佐々木小次郎って宮本武蔵が遅刻してきてイラッとして負けたんでしょ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 三毛(秋田県)

剣豪、宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘したとされる下関市彦島の巌流島で13日、小次郎の慰霊祭があった。地元の有志ら約100人を前に、市内で活動する
「正真流吟剣詩舞道」のメンバー3人が「巌流島」などの題目で剣舞を披露。401年前のこの日敗れた小次郎の冥福を祈るとともに、歴史的名勝負に思いをはせた。

 巌流島の決闘は、1612(慶長17)年4月13日、豊前小倉藩領だった「船島」で繰り広げられたとされる。島の名は、小次郎の流儀「巌流」にちなみ巌流島と呼ばれるようになった。

 慰霊祭は11回目。彦島自治連合会(成瀬武夫会長)が03年に40年ぶりに復活させて以来、毎年開催している。この日は剣舞の後、彦島八幡宮の柴田宜夫宮司が
「武蔵、小次郎の生き方には学ぶ事が多い。彦島の財産を次世代に伝えていくことを心がけたい」とあいさつ。成瀬会長は「今後もお祭りを続けていきましょう」と呼びかけた。【西嶋正法】

http://mainichi.jp/select/news/20130415mog00m040005000c.html
2 シャム(内モンゴル自治区):2013/04/15(月) 16:56:10.11 ID:Jn76rVwZO
弟子がボコボコ
3 バリニーズ(神奈川県):2013/04/15(月) 16:56:15.01 ID:DKP4Vd+D0
待ちすぎて体が固まっちゃったんだよ
4 ラ・パーマ(東京都):2013/04/15(月) 16:57:19.77 ID:CPPV2PL/0
門司から観光船に乗って巌流島に上陸したなぁw よい思い出だわ
5 マレーヤマネコ(山口県):2013/04/15(月) 16:57:31.09 ID:n4CODU1I0
武蔵クズやなぁ
6 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 16:58:13.01 ID:+Oi7+nqW0
>>2
それを立会いの小倉藩も見て見ぬふり
7 アメリカンカール(チベット自治区):2013/04/15(月) 16:58:20.07 ID:rUdgILjI0
どっちも銃刀法違反で逮捕だけどな
8 メインクーン(dion軍):2013/04/15(月) 16:58:20.40 ID:9E0qLmX40
結局、何歳同士で対決したの?
個人戦?団体戦?
遺恨とか何かあったの?
どっちも無職?道場の師範?
小次郎の墓はあるの?
9 ノルウェージャンフォレストキャット (富山県):2013/04/15(月) 16:59:12.06 ID:Qq0C6H9G0
ロケット団のほうのエロい画像ください
10 ヒョウ(山口県):2013/04/15(月) 16:59:16.86 ID:/qTWcPp20
げんりゅうじまって人口島で昔はなかった
11 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2013/04/15(月) 16:59:23.49 ID:kS9SKH2Q0
彦島といえばロンブーの出っ歯の出身地
12 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 17:00:13.68 ID:UOd0dyUVT
挑発してわざと大降り誘うなんてのは勝負の世界じゃよくあること
13 オセロット(北海道):2013/04/15(月) 17:00:37.18 ID:b9jSBt/L0
遅刻してきた上に「小次郎破れたり!」なんて言われたら
イライラ通り越して発狂するわ
14 エジプシャン・マウ(catv?):2013/04/15(月) 17:00:42.66 ID:zrohaoiw0
ヨボヨボの爺さんを弟子と一緒に襲撃して滅多打ちにしたと聞いたが
15 ジャングルキャット(関東・東海):2013/04/15(月) 17:00:51.72 ID:qFQn9rb/O
お前らも煽ったのに相手が反応遅かったり反応しなかったら
勝った宣言したりとイライラしっぱなしだもんな
16 トンキニーズ(奈良県):2013/04/15(月) 17:01:40.68 ID:0MBSbLEl0
腐女子には小次郎のほうが人気ありそう
17 スコティッシュフォールド(京都府):2013/04/15(月) 17:02:40.72 ID:2N3Ubwy+0
あうあー
18 オシキャット(京都府):2013/04/15(月) 17:03:27.57 ID:HQHxJBSs0
元々小次郎を殺す目的で何もかも仕組まれてと聞いた
もし武蔵が殺せなかったら藩士がやる予定だったとか
19 白(東海地方):2013/04/15(月) 17:03:55.07 ID:XCzSEV4L0
まあ武蔵は強いからしょうがない
20 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 17:04:12.76 ID:6DOiP4iI0
一人の小次郎を弟子達とフルボッコにしたのが武蔵なんでしょ?
21 ボブキャット(茸):2013/04/15(月) 17:05:10.42 ID:2FvMcxyJ0
実際は集団リンチ
22 白(東京都):2013/04/15(月) 17:05:15.53 ID:YOHaz1Nf0
宮本武蔵=萬屋錦之介
佐々木小次郎=高倉健

昔はこんな豪華な巌流島の決闘が見れたんだよな
23 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2013/04/15(月) 17:05:18.37 ID:y/UNrS2h0
>>13
でも小次郎はツンボだったんでしょ
24 バリニーズ(神奈川県):2013/04/15(月) 17:06:19.47 ID:DKP4Vd+D0
岩流と名乗る兵術の達人が武蔵に真剣勝負を申し込んだ。武蔵は、貴方は真剣を使用して構わないが自分は木刀を使用すると言い、
堅く勝負の約束を交わした。 長門と豊前の国境の海上に舟嶋という島があり、両者が対峙した。岩流は三尺の真剣を使い生命を賭け技術を尽くしたが、
武蔵は電光より早い木刀の一撃で相手を殺した。以降俗に舟嶋を岩流嶋と称するようになった。




・宮本武蔵玄信が豊前に来て二刀兵法の師になった。この頃、すでに小次郎という者が岩流兵法の師をしていた。
・門人の諍いによって武蔵と小次郎が試合をする事になり、双方弟子を連れてこないと定めた。
・試合の結果、小次郎が敗れた。
・小次郎の弟子は約束を守り一人も来ていなかったが、武蔵の弟子は島に来ていて隠れていた。
・その後、勝負に敗れ気絶した後蘇生した小次郎を武蔵の弟子達が皆で打ち殺した。
・それを伝え聞いた小次郎の弟子達が島に渡り武蔵に復讐しようとした。武蔵は門司まで遁走、城代の沼田延元を頼った。
・沼田延元は武蔵を門司城に保護、その後鉄砲隊により警護し豊後に住む武蔵の親である無二の所まで無事に送り届けた。
25 ヨーロッパヤマネコ(会社):2013/04/15(月) 17:07:01.23 ID:1LxOAY5H0
巌流ってこの一件くらいしか聞かない流派なんだが小次郎以前とか以後とかの状況ってわかんねぇの?
26 ジャングルキャット(空):2013/04/15(月) 17:07:46.78 ID:9mxkqZrV0
無連絡はイカンよね
27 ジャングルキャット(関東・東海):2013/04/15(月) 17:08:38.78 ID:qFQn9rb/O
武蔵は28歳、小次郎が60近い爺なのが定説という衝撃
28 しぃ(東京都):2013/04/15(月) 17:09:42.27 ID:bFnD61ec0
>>8
実際の小次郎は中年〜老人だといわれてるね
29 マーゲイ(dion軍):2013/04/15(月) 17:10:37.54 ID:smmjyJlb0
長すぎる剣を使う時点で負けだろ…
30 マンクス(SB-iPhone):2013/04/15(月) 17:11:27.58 ID:raS08iMDP
>>16
物干し竿(意味深)
31 ヨーロッパヤマネコ(会社):2013/04/15(月) 17:12:26.27 ID:1LxOAY5H0
長い剣を使うってことは対槍か馬上を想定した剣術かねぇ?
32 マンクス(SB-iPhone):2013/04/15(月) 17:12:44.56 ID:ywAgmqCdP
>>27-28
それ初めて聴いたわ
実際どうだったかは知らんけど、仮に同じ実力なら若い方が勝つかもな
33 マンチカン(徳島県):2013/04/15(月) 17:13:55.29 ID:wpOS9jxO0
>>23
それバガボンドや
34 マンクス(神奈川県):2013/04/15(月) 17:14:26.67 ID:XLN4BT5LP
ツバメ返しって弱そうすぎる
35 バリニーズ(神奈川県):2013/04/15(月) 17:14:56.76 ID:DKP4Vd+D0
宮本武蔵(17歳〜28歳) vs 佐々木小次郎(50歳〜70歳)

じじいいじめだなw


佐々木小次郎
没年齢について
『二天記』には巌流島での決闘時の年齢は十八歳であったと記されているが、このような記述は『二天記』の元になった『武公伝』にはなく、
巌流が十八歳で流派を立てたという記述を書き改めたものである。また生前の勢源と出会うには、
決闘時に最低でも50歳以上、直弟子であれば相当の老人と考えられ、「七」の誤記ではないかとも言われている。
鐘捲自斎の弟子であったとすればそれほどの老齢ではないにせよ、宮本武蔵よりは年長であった可能性が高い。
一説には70歳をすでに越えていたといわれている。

宮本 武蔵(みやもと むさし、天正12年(1584年)? - 正保2年5月19日(1645年6月13日)
江海風帆草では、後年武蔵が当時の事について語った旨の記述があり、試合は慶長6年(1601年)とされる。
これは巌流島の試合時期を記した最も旧い史料である。 黒田藩の二天一流に伝わる武蔵伝記、丹治峯均筆記では慶長7年(1602年)説となる。
同様に黒田藩の二天一流に伝わる武蔵伝記、兵法先師伝記では慶長6年説をとる。これら三説では武蔵が京に上り吉岡道場と試合をする前の十代の頃に
巌流島の試合が行われたこととなる。

一方、熊本藩の二天一流に伝わる武蔵伝記、武公伝では試合は慶長17年(1612年)とされる。 同様に熊本藩の二天一流に伝わる武蔵伝記、
二天記では慶長17年(1612年)4月とされる。これらの説では武蔵が京に上った後、巌流島の試合が行われたことになる。
また二天記内に試合前日に記された武蔵の書状とされる文章に4月12日と記されており、ここから一般に認知され記念日ともなっている
慶長17年4月13日説となったが、他説に比して信頼性が高いという根拠はない。
36 茶トラ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 17:15:33.72 ID:d5qSlD9K0
剣が長すぎたんだよ
普通の剣か槍なら勝ってた
37 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 17:15:51.84 ID:xz3vr/nx0
最強の剣豪って誰なんだぜ?信綱?義輝?卜伝?
ガチで戦わせてみたいよな(´・ω・`)
38 アメリカンショートヘア(広島県):2013/04/15(月) 17:16:06.39 ID:enDhvVJU0
小次郎「おっせーーーよ!」
武蔵「おこなの?」
39 マンクス(神奈川県):2013/04/15(月) 17:16:46.69 ID:Xn3UwSi0P
>>25
一刀流の親戚だしそんなに違わないんじゃねーの
40 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/04/15(月) 17:17:56.78 ID:rpkoxhv80
歯医者に遅刻(予約時間ギリギリ)ばっかりしてたら、「痛いから診てくれ」って言ったら「5日後の予約になります」って言われた
ま、ワキガがくっせー奴だったし、おかげで他のいい先生にめぐり合えたからいいや
41 ヨーロッパヤマネコ(東海地方):2013/04/15(月) 17:18:01.92 ID:8fIWymxlO
>>37
ヤマトタケルに決まってるやろ
42 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 17:18:13.09 ID:UOd0dyUVT
あの時代に小次郎が50歳以上ってのもおかしくね、50歳くらいで死んでた時代でしょ
43 ヨーロッパヤマネコ(会社):2013/04/15(月) 17:18:18.16 ID:1LxOAY5H0
>>37
卜伝の高弟に北畠具教卿がいるから少なくとも足利義輝はねぇべ
44 キジ白(catv?):2013/04/15(月) 17:18:26.57 ID:B4r6SI6I0
小次郎「あうあー(おっせーよ)」
武蔵「小次郎敗れたり」
小次郎「あうあー?(え?え?聞こえない)」
ズバッ!!
45 ボブキャット(神奈川県):2013/04/15(月) 17:19:34.76 ID:VeNI6Y2x0
老人を若い衆と一緒にボコった宮本武蔵
46 キジ白(東京都):2013/04/15(月) 17:19:43.01 ID:fuVy+F630
小次郎「遅い!若いもんが待たせおって〜」
武蔵「ちーっす、遅れてスンマせん」
小次郎「全く礼儀もなっとらん」
武蔵「わりぃわりぃ、さっさとはじめようぜジジイ」
小次郎「ムキー!!」
武蔵「危なくなったら仲間もいるし、俺策士」
47 マンチカン(徳島県):2013/04/15(月) 17:20:05.66 ID:wpOS9jxO0
>>37
真剣無しのスポーツ的なものなら1万円札が有力っぽい
なんでもありならなんだかんだで武蔵強そう
48 オシキャット(京都府):2013/04/15(月) 17:21:22.23 ID:HQHxJBSs0
武蔵のエピソードの至る所から小物臭がするのは何で?
島原では女が投げた石避けれずにKOしたんだろ?
49 白(関東・甲信越):2013/04/15(月) 17:22:19.25 ID:hs0VpdIh0
>>39
元々、小太刀を使う流派の皆伝なのに、何故か長物を使った変態剣術じゃなかったかな
50 メインクーン(庭):2013/04/15(月) 17:22:19.74 ID:bjzkXijlT
>>23
(^ν^)小次郎破れたり!
{´┴`} ・・・?
(^ν^)ククク・・効いてる効いてるww
{´┴`} ・・・?
51 パンパスネコ(神奈川県):2013/04/15(月) 17:25:45.42 ID:Y64MG1cG0
あれ?この方法を就活の面接で活用したら面接官に勝てるんじゃね?
52 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 17:26:32.76 ID:7me1YAYA0
まあ実際、正々堂々と勝負してたらどっちが勝ってたかわからんよな
53 白(東海地方):2013/04/15(月) 17:27:16.63 ID:XCzSEV4L0
>>48
関ヶ原でも気絶するし合戦では雑魚なんだな
まあ時代が違えども桐野が蛤で来島に一蹴されたり剣豪ってのは
合戦ではどうもダメだな
54 ハバナブラウン(WiMAX):2013/04/15(月) 17:29:49.72 ID:KZjlPFic0
ゆとり↓

ダークソウルの戦闘が頭に浮かぶ
55 スコティッシュフォールド(WiMAX):2013/04/15(月) 17:29:50.36 ID:FbE9j6gs0
ラインハルトとヤンみたいなもんだろ
56 スナネコ(関東・甲信越):2013/04/15(月) 17:31:57.74 ID:JcXvOFyGO
武蔵が剣豪とか当時のステマだろ
57 オシキャット(関東地方):2013/04/15(月) 17:32:20.36 ID:U0p89n2vO
足利義輝…伝承によると30人前後を斬ったとされる。真偽は不明。その直後死亡。
柳生宗矩…大阪夏の陣で16人斬ったという説あり。その後も生存。
真偽は不明だが、宗矩は当日将軍・秀忠の警護をしており、秀忠の陣には長曽我部隊や木村隊など敵が殺到したので、信憑性は高い。
宮本武蔵…島原の乱で石垣を登っている時に上から落された石に当たり落下して負傷。その後も生存。
58 ぬこ(栃木県):2013/04/15(月) 17:35:16.94 ID:O0DiqfMN0
>>57
義輝は本物じゃないかな
敵方の松永の方にも記録残っている様子だし

敵の○○が大活躍!って記録は数えるほどしか残って無いそうな
59 黒トラ(神奈川県):2013/04/15(月) 17:36:19.73 ID:tp9KVDa00
歴史なんて、後でいくらでも作り放題だなw
どっちが真実なんて永久にわからない
60 マンクス(dion軍):2013/04/15(月) 17:36:35.72 ID:MDFR6Z6WP
オールで戦うってオチに外人さんはひどくガッカリするそうだ
61 カラカル(西日本):2013/04/15(月) 17:36:57.09 ID:pfNB8ohs0
どっちも韓国人なんだろ
62 キジ白(神奈川県):2013/04/15(月) 17:37:00.07 ID:M0FnQ+aS0
なんだ
武蔵ってただのヘタレクズじゃん
今でいうヤンキーだろ
63 エキゾチックショートヘア(dion軍):2013/04/15(月) 17:37:34.45 ID:UCdpb8s20
架空説もあったりするよな。
64 ソマリ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 17:39:41.37 ID:1VYs1OMA0
>>32
中年くらいなら体力がある上に技がついてるから若い方が負けるが
小次郎は当時、ヨボヨボのおじいちゃんだったらしい、その年で無いと
師事した先生と出会うことはないらしい。
65 パンパスネコ(兵庫県):2013/04/15(月) 17:40:28.61 ID:/mU4FKBp0
小次郎はいらち。押しボタン連打厨
66 ソマリ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 17:42:13.73 ID:1VYs1OMA0
>>59
森蘭丸が忠義の美少年と言うのも、森家が捏造したウソだったらしいしな。
67 サビイロネコ(神奈川県):2013/04/15(月) 17:43:01.54 ID:lDQuW93a0
いつも遅れて行ったり、闇討ちしたり、相手が老人・子供だったり
68 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/04/15(月) 17:43:18.51 ID:7pNYwSIA0
武蔵って妙に神格化されてるけどどんな手を使おうと勝てばOKという相当のクズだからな
69 マヌルネコ(千葉県):2013/04/15(月) 17:45:22.73 ID:+qwPjOeG0
武蔵は子供の頃から卑怯だと思ってた
70 ユキヒョウ(長屋):2013/04/15(月) 17:47:13.00 ID:hfK/CQt30
寒い中待ってて手が動かなかったんだよ
でも武蔵は懐炉を持ってたから素早く刀を抜くことが出来たんだよ
71 ヨーロッパヤマネコ(会社):2013/04/15(月) 17:47:23.22 ID:1LxOAY5H0
>>66
味方の関所番を半殺しにしたり、屋根の上から屋内にいる非戦闘員を含む敵方を
つるべ撃ちにしたりしたのも森家の捏造なんだ、良かった
72 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/04/15(月) 17:49:08.22 ID:7pNYwSIA0
>>70
小次郎が虎眼流なら勝てたなw
73 オシキャット(京都府):2013/04/15(月) 17:49:45.95 ID:HQHxJBSs0
>>68
どんな手を使っても勝つ主義の武蔵だけど、それって大物にならないと意味無いよな・・
卑怯なだけならただの俺らジャン
74 ソマリ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 17:50:52.52 ID:1VYs1OMA0
>>71
それはしらんw、が小姓の筆頭と言うわけでもなかったらしい。
75 セルカークレックス(大阪府):2013/04/15(月) 17:51:42.72 ID:CKXlxFvx0
俺は武蔵がわざと遅れてきていきなり舟のオールでぶっ叩いたって聞いたけどな
76 ソマリ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 17:52:01.86 ID:1VYs1OMA0
>>73
勝てば官軍だが、卑怯なことして大成しなかったら目も当てられないw
77 ベンガル(神奈川県):2013/04/15(月) 17:52:18.38 ID:r6+p1qeW0
遅刻した時は自分が今どの辺りに居るか報告するといいらしいな
武蔵も「今電車乗ったところっす」とかメールしとけばよかったものを
78 ヨーロッパヤマネコ(会社):2013/04/15(月) 17:53:43.16 ID:1LxOAY5H0
>>74
あっ、蘭丸じゃなくて小牧長久手で討ち死にしたお兄さんの話ね
79 オセロット(庭):2013/04/15(月) 17:55:06.68 ID:MJNaAhmf0
ピーク時の門弟数が1000人を超えており、有力武将も多かったため、大量の資金があったのにもかかわらず本人は質素。

ただし、門弟の門出に金は惜しまなかった。
80 エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2013/04/15(月) 17:56:26.70 ID:dtntKPOTO
A型はB型には永遠に勝てないんだよ
81 ソマリ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 18:00:30.68 ID:1VYs1OMA0
>>78
もっとしらんw
82 サイベリアン(群馬県):2013/04/15(月) 18:00:35.25 ID:0f7OU/vGI
50だったのか
どのメディアでもうら若いイケメンなのに
83 斑(静岡県):2013/04/15(月) 18:11:59.76 ID:SMCC77AA0
武蔵     「小次郎やぶれたり、何故なら鞘を捨てたから、ハイ論破」
小次郎   「は?」
ギャラリー 「うはwww論破wwwテラ早すwwww」

たぶん、こんな感じ
84 ユキヒョウ(長屋):2013/04/15(月) 18:18:07.14 ID:hfK/CQt30
>>83
ギャラリー「小次郎顔真っ赤www」
ギャラリー「うわwww剣抜いたwww怒り心頭wwww」
85 アジアゴールデンキャット(京都府):2013/04/15(月) 18:20:58.93 ID:mt0NvFJY0
そもそも武蔵って当時としてはすげーでかかったんだっけ?
それで山育ちなんだから都会のへなちょこ侍なんか敵じゃないだろ
86 マンクス(やわらか銀行):2013/04/15(月) 18:43:58.98 ID:A+pk7nFzP
いざ勝負って時にしゃっくりが出たら不利だな
87 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 18:44:19.36 ID:fkLzKX/U0
実際は集団リンチ


小次郎は当時おじいちゃん
88 白(関西・北陸):2013/04/15(月) 18:47:38.66 ID:LMAf9NJS0
>>64
いや、中年じゃ技術も衰えるでしょ
35歳過ぎたら不利
スポーツ選手も引退期だよ
小次郎は負けるべくして負けたとしか言い様がない
89 三毛(茸):2013/04/15(月) 18:48:43.20 ID:lAujdVBr0
全然違うわ
権力闘争で口実作って殺しただけだ
90 三毛(茸):2013/04/15(月) 18:49:02.92 ID:lAujdVBr0
>>4
あぁ
新門司から行ったわ
91 オセロット(庭):2013/04/15(月) 18:52:09.30 ID:MJNaAhmf0
>>75
巌流島で使った木刀のレプリカが残ってるけど、長いってだけで、丁寧に作られた普通の木刀だよ。
92 サビイロネコ(東京都):2013/04/15(月) 18:53:35.15 ID:UUf8bnA10
>>63
実際小次郎って出自不明だろ
佐々木性で名人越後の中条流なのに
93 ジャガー(大阪府):2013/04/15(月) 19:02:47.82 ID:w+r8GL8j0
戦前の新聞に載ってた小説の話やろ
全部作り話や(´・ω・`)
94 ソマリ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 19:23:31.64 ID:1VYs1OMA0
>>88
武道と言うのはそういうもんじゃないよ、爺さんがかかっていく中堅を
剣の先だけであしらうような世界。
95 ソマリ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 19:25:41.41 ID:1VYs1OMA0
>>88
俺も、爺さんの先生が竹刀でかかって行く、30位の5段を
脇差くらいの長さの竹刀で、一蹴するのを見たし
まあ、競技じゃなくてちゃんとした武術をやってる人ならわかるよ
競技なんて所詮は体力のみの勝負だよ。
96 オシキャット(山口県):2013/04/15(月) 19:28:30.10 ID:niBxufMT0
>>88
キングカズと山本昌とクルム伊達公子とその他いろいろディスってんのか
97 スミロドン(神奈川県):2013/04/15(月) 19:30:54.36 ID:RhugcPLm0
何がキングだ老害ズーカー信者が
JFLレベルのゴミをダテックと並べてんじゃねえ
98 ボブキャット(茸):2013/04/15(月) 19:38:00.85 ID:2FvMcxyJ0
颯爽と島原の乱征伐に行ったがいきなり金玉に石当てられて
なにもしないで帰ってきた武蔵さんですか?
99 サビイロネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 19:39:08.91 ID:sWQrqX7Z0
i
100 スナドリネコ(岐阜県):2013/04/15(月) 19:42:53.33 ID:S1KS+UTs0
スポーツ全般に言えることだけど
相手を陥れることばかり考えてててちっとも爽やかじゃない
例外はタイムや距離を競う種目かな
101 サビイロネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 19:43:01.01 ID:sWQrqX7Z0
i
102 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/15(月) 19:46:11.72 ID:oXS5BCkxO
>>95

やっと意味がわかった。
句読点の付け方変だぞ(´Д`)
103 ソマリ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 20:13:24.01 ID:1VYs1OMA0
>>102
すまん、自分でも読み返して見て、なぜこんな句読点の付け方をしたんだろうと・・・
読みにくい文章を書いてしまい本当にすまんかった。
104 スナネコ(島根県):2013/04/15(月) 20:27:52.91 ID:5KZJLmvr0
幸福の科学での佐々木小次郎の扱いが不憫すぎる件について
105 スコティッシュフォールド(神奈川県):2013/04/15(月) 20:36:11.00 ID:L/XPPjq60
いや、普通に剣術的に負けたんじゃないか 
なんていうのか、たぶん向き合った時に勝つか負けるかは、直感的に、達人ならわかる気がする
だから武蔵は「敗れたり」とか言えたんだと思う サヤ捨てただのなんだのにかかわらず、もう確信できたんだと思うわけ
あとは「流れ」で武蔵が斬ったと
106 スナドリネコ(岐阜県):2013/04/15(月) 20:39:59.10 ID:S1KS+UTs0
戦う前から相手に「敗れたり」と言うのも失礼だな
マナーの無い奴だ
これもいらつかせる作戦の一環じゃないのか
107 オセロット(関東・甲信越):2013/04/15(月) 20:42:42.96 ID:kuMw5DdlO
弟子と一緒にフルボッコにしたんでしょ?
108 シャルトリュー(四国地方):2013/04/15(月) 20:43:36.35 ID:3Y7QS3qw0
宮本武蔵 「うっかりしていますた。」

佐々木小次郎 「ようっ はちべー!」
109 オセロット(関東・甲信越):2013/04/15(月) 20:43:56.52 ID:kuMw5DdlO
弟子と一緒にフルボッコにしたんでしょ?台湾の高雄に伝承者(?)がいたはず
110 クロアシネコ(西日本):2013/04/15(月) 20:46:19.64 ID:EYTLDnHu0
沢庵和尚が心を何処に置こうぞとか残している割に
宮本武蔵とは何の関係もない人だったのは衝撃だった
111 マンクス(東京都):2013/04/15(月) 20:47:56.46 ID:6ytZDHQ6P
小次郎を倒したのは武蔵じゃなくて武蔵を乗せていった船頭さんだって映画があったな
112 スナドリネコ(岐阜県):2013/04/15(月) 20:48:14.95 ID:S1KS+UTs0
「拙者の勝ちだ」だったら分かるが
「敗れたり」には、おまえの負けだよバーカみたいな煽り精神を感じるわ
113 イエネコ(西日本):2013/04/15(月) 20:49:00.47 ID:uFQ4d5OEO
天草四郎の乱では、農民の投げた石にあたり、その後遺症でまともに歩けなくなったのが宮本武蔵。ダセーw
114 デボンレックス(富山県):2013/04/15(月) 20:53:49.36 ID:QpV7KxR30
>>88
こいつはアホか

>>113
ていうかその農民がすげーだろ
室伏かプロ野球選手かってくらい

武蔵って船のカイで立ち向かっていったんだろ?もはや剣士ですらない
115 マヌルネコ(神奈川県):2013/04/15(月) 20:58:57.02 ID:uzx8sBgW0
2人で大事な用なのに遅刻遅する奴って、人間性を疑うわ
116 クロアシネコ(山陽地方):2013/04/15(月) 21:04:58.76 ID:p2JTBprcO
勝つ為にどんな汚い手でも使う
勝てそうな相手としかやらない

クズすぎワロタ
117 デボンレックス(富山県):2013/04/15(月) 21:09:11.61 ID:QpV7KxR30
>>116
野生動物ならそれが普通
くだらないプライドは文明人の言い訳にすぎん
118 スミロドン(チベット自治区):2013/04/15(月) 21:12:39.15 ID:+C+RUutp0
>>116
風雲禄から入った世代には人気者の朝倉そうてき爺さんも犬畜生と言われても勝てと言っている
それが乱世
119 サイベリアン(西日本):2013/04/15(月) 21:18:37.16 ID:mBe9Gw8+O
武蔵も船の時刻表くらい確かめとけばいいのに
社会人として失格だな
120 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 21:20:29.83 ID:vEPbodSN0
正式な御前試合や剣道なら遅刻で失格 暗殺に等しい戦いだったのだ
門弟以下、細川藩の無慈悲で悲惨なテロ集団です
121 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/04/15(月) 21:25:30.00 ID:8bHidHN30
>>114
釣りだと思うがマジレスしとく
石は石垣の上から投げた、というよりも落とした石が当たったんだよ
122 シャム(奈良県):2013/04/15(月) 21:26:27.17 ID:GX2XCQI50
鈴木八段も行方八段の遅刻戦法にイラッとして負けることが多いらしい
123 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 21:27:52.49 ID:vEPbodSN0
武蔵には石ころ投げたら勝てたんだよ
小次郎の敗因は 正直にたった一人で行った事 武蔵の門弟は隠れてフルボッコだもんな

そこで俺の出番で「これこれ、亀を叩くのはやめなさい」とガトリングガンで武蔵もろとも木っ端微塵
剣豪 浦島太郎だ
124 キジトラ(WiMAX):2013/04/15(月) 21:30:49.59 ID:rf658yRD0
自分はニュージーランド人留学生だけど、
英語圏だったらああいうのは騎士道に反するって感じで叩かれるのに
日本では宮本武蔵大人気なのな
125 ハイイロネコ(東日本):2013/04/15(月) 21:35:23.77 ID:rLiwcGVD0
寧ろ早く来て待ち伏せていたと言う説もあるな小次郎の歳も含めて謎が多いんだよ
ハッキリしてるのは2人が巌流島で立ち合いをしたと言う事だけ
126 シャム(奈良県):2013/04/15(月) 21:35:46.73 ID:GX2XCQI50
>>124
武蔵は碌に仕官もしてない浪人、つまり騎士じゃないんだよな
「勝つ」ことを至上の目的とした兵法者
英語圏で騎士道にのっとってるのに数十戦無敗っていう英雄がいたら教えてほしい
127 スノーシュー(東京都):2013/04/15(月) 21:36:03.20 ID:SSopt8+40
>>119
渋滞に捕まったらしいぞ
128 イエネコ(空):2013/04/15(月) 21:36:06.11 ID:yhDgl022i
>>123
つまんね
129 バーミーズ(大阪府):2013/04/15(月) 21:38:09.15 ID:bO51DsRl0
小説宮本武蔵のほとんどは創作
130 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 21:38:09.85 ID:vEPbodSN0
武蔵の風下に立つと、風呂に入らなかったからスカンク並みに臭くて戦意喪失
よって太陽を背にして風上に立っていたと予測できる
試合の前には大勢の門弟を見せ付けて優位に立った ヤクザや半グレ集団と同じじゃねーかw
131 ジャパニーズボブテイル(西日本):2013/04/15(月) 21:40:53.15 ID:PvVgjm5GO
時間を守れないやつはクズ
132 ヤマネコ(関西・北陸):2013/04/15(月) 21:41:31.08 ID:7oCSc79hO
『うちの流祖は○○に勝った』という宣伝に名前を使われるのはいかにその当時評価されてたかの証
つまり武蔵、小野忠明、東郷重位等超一流からかませに使われた柳生宗矩は当時最も評価の高かった剣豪
133 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 21:42:34.50 ID:vEPbodSN0
>>125
お前、新聞読んでないだろ
武蔵の門弟が密かに隠れていて まだ息のあった小次郎を集団で撲殺したという書物が
10年くらい前に見つかったんだよ
134 シャム(奈良県):2013/04/15(月) 21:46:11.23 ID:GX2XCQI50
>>132
「実力」じゃなくて「権威」って意味の評価なんだよな
将軍家指南役ってのは世間的には大きい
宗矩は政治力の人で剣の実力的にはやっぱりいまいちでしょ
135 ハイイロネコ(東日本):2013/04/15(月) 21:47:11.60 ID:rLiwcGVD0
>>133
・・・まあ確かにそれも説の一つだな
義経が大陸に渡ってチンギスカンになったと同じくらいの
136 ぬこ(福岡県):2013/04/15(月) 21:48:04.67 ID:rcf6wAtf0
太陽を背に戦う(逆光で相手が見えにくい)ために
故意に太陽がちょうどいい高さに登るまで遅らせたとも
あと伝馬船をこぐのに関門海峡の潮流の関係もあるかも
137 カナダオオヤマネコ(長野県):2013/04/15(月) 21:49:22.24 ID:6c5Yyf8J0
佐々木小次郎が実在した証拠はまだないんだよな
138 ヒョウ(静岡県):2013/04/15(月) 21:49:56.07 ID:pcfbCfsY0
将軍家乙女流ってくらいだから、なよなよしてたんだろ柳生宗矩
139 ぬこ(福岡県):2013/04/15(月) 21:52:09.33 ID:rcf6wAtf0
決闘の場で審判みたいな立会人が数名居たんだな
だから卑怯な真似はできない
140 ヤマネコ(関西・北陸):2013/04/15(月) 21:56:16.10 ID:7oCSc79hO
>>134
“剣の実力的にはやっぱりいまいち”の根拠も結局「うちの流祖は柳生宗矩より強い」話でしょ
141 イエネコ(空):2013/04/15(月) 21:57:27.92 ID:yhDgl022i
>>133
お前、古文書ってみんな真実しか書いてないと思ってる?
家譜みたいな事実しか書かないような書物でさえ
「森乱丸は変装して越後に潜入したが謙信に正体を見破られた」
なんて与太話載せたりするんだぜ?
142 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/15(月) 21:59:01.51 ID:KCKm1iHf0
>>139
小次郎抹殺は藩ぐるみとも言われてる。
つまり藩内の派閥争いの道具にされた決闘。
143 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 21:59:14.61 ID:vEPbodSN0
>>135
馬鹿野郎、当時の朝日新聞に歴史的根拠に基づいて歴史的発見と出たんだぞ
試合に立ち会った人の証言記録だ 立会人以下は認められていないのに
武蔵の門弟が隠れていて、勝負が終わった後まだ息のあった小次郎を門弟全員で撲殺した
よく考えろ、木刀の一太刀で即死すると思うか? これが真実だ
ここでレス書いている奴はほとんど知ってる事だぞ
144 ユキヒョウ(長屋):2013/04/15(月) 22:02:35.81 ID:hfK/CQt30
>>113
農民=平賀キートン太一説
145 ハイイロネコ(東日本):2013/04/15(月) 22:03:25.55 ID:rLiwcGVD0
>>140
俺もそう思うねいまいちの定義がどの辺にあるのかは解らんけど宗矩はかなりの剣士だったと思う
そも当時は兵法なんだから政治的背景を持ち戦わずして勝つと言う事も別に恥じる事じゃないしねむしろ褒められるべき
146 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/15(月) 22:03:47.98 ID:KCKm1iHf0
>>135
元々、地元では伝承として口伝で語り継がれてた話。
だが近年、書物として発見されて信憑性が大きく増した。
なぜ決闘の場が勝利した武蔵ではなく岩龍の名が残ったのかも
辻褄が合う。
147 イエネコ(空):2013/04/15(月) 22:03:51.51 ID:yhDgl022i
>>143
これは失敬。
148 ジャングルキャット(関西・北陸):2013/04/15(月) 22:09:43.32 ID:MIJJmNj3O
歴史上の有名な剣豪の名前でつかはらぼくでんってのもたまに聞くけど剣豪通の間ではどういうランク付け?
149 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 22:15:18.97 ID:yHC+AaQ80
本当に強くても自己アピールの下手な奴は名前さえも残ってないんだろうな
150 ハイイロネコ(東日本):2013/04/15(月) 22:17:58.11 ID:rLiwcGVD0
>>143
ではバカ呼ばわりされた以上教えて欲しいのだが

それが事実だと仮定して確か小倉藩城代の家人の書物だったか?
立ち会った沼田某ほか幾人もいたであろう尋常の立ち合いの場でそのような不祥事が起きた事が
他に漏れたら大問題、当時外様を取り潰ししたくてしょうがない幕府の状況から見てあり得ると本当に思うのかね?

もしだから今迄隠してて書物が見つかったんだと言うならそれこそありえないそんな証拠残さない。
普通に考えればおかしいと思うのは当然じゃないか?
151 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 22:20:12.11 ID:vEPbodSN0
>>150
馬鹿と認識したなら頑張れ ググレカス
152 スコティッシュフォールド(京都府):2013/04/15(月) 22:21:34.93 ID:YJImT7uk0
別にどっちが強くても俺の人生には、何の関係もない
153 スコティッシュフォールド(京都府):2013/04/15(月) 22:22:05.67 ID:YJImT7uk0
>>148
剣聖やろ。最強の部類や
154 サイベリアン(群馬県):2013/04/15(月) 22:23:37.21 ID:0f7OU/vGI
勝負の後の話だろ?
そのあと手下がトドメ刺したって言われても「へー」ってだけだが
155 ジャングルキャット(神奈川県):2013/04/15(月) 22:23:42.30 ID:OsR5rano0
>>70
風邪薬のCMもあながち嘘じゃないかもな。
156 茶トラ(神奈川県):2013/04/15(月) 22:24:40.75 ID:Fh8Fgs9Z0
上泉信綱のほうがつおいお
157 ギコ(WiMAX):2013/04/15(月) 22:25:15.84 ID:56KxcYHX0
>>30
武蔵「おお、おれだって船の櫂ぐらいの太さだぞ」
158 ハイイロネコ(東日本):2013/04/15(月) 22:26:46.82 ID:rLiwcGVD0
>>151
成程、勝てぬ戦はしないか確かに君は頭いいみたいだな。
159 オセロット(西日本):2013/04/15(月) 22:26:48.00 ID:SeFpOGcxO
そういや バガボンドて今どーなってんだろ?
160 シャム(奈良県):2013/04/15(月) 22:28:46.69 ID:GX2XCQI50
>>148
ドラマの朴伝でさえこのオレでも勝つの難しいと思ったよ
161 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/15(月) 22:29:38.62 ID:KCKm1iHf0
>>150
今も昔も孤島では不可解な殺人事件が起こるのが定番。
どんな偉人が書いた書物でも興味の無い人間が受け継いでいたら
気付くことも無く倉庫の肥やしになったまんま。
貴重な書物が見つかるのはほとんど偶然によるものが多い。
162 ギコ(WiMAX):2013/04/15(月) 22:30:02.57 ID:56KxcYHX0
163 ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/04/15(月) 22:30:12.08 ID:fIqicAk/O
今じゃ研究が進んで沼田家記の信憑性も無くなってるだろ
巌流の名を佐々木小次郎としている時点でアウト
164 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 22:30:12.90 ID:vEPbodSN0
  wikiより
赤間ヶ関(下関)で地元の伝承を聞いたが、多くの書物の記述とは違った内容であった。
岩龍が武蔵と約束をし、伊崎より舟島へ渡ろうとしたところ、浦の者が岩龍を止めた。
「武蔵は弟子を大勢引き連れて先ほど舟島へ渡りました、多勢に無勢、一人ではとても敵いません、お帰りください。」 しかし岩龍はこう言って強引に舟島に渡った。
「武士に二言はない、堅く約束した以上、今日渡らないのは武士の恥、もし多勢にて私を討つなら恥じるべきは武蔵」 浦人の言った通り、武蔵の弟子四人が加勢をして、ついに岩龍は討たれた。
しかし岩龍を止めた浦人たちが岩龍の義心に感じ入り墓を築いて、今のように岩龍島と呼ぶようになった。 真偽の程はわからないが、地元の伝承をそのまま記し、後世の参考とする。
165 スミロドン(沖縄県):2013/04/15(月) 22:40:24.37 ID:IMLzntJx0
五輪書読むと武蔵が剣にキチだったのがよくわかる
人を斬ることだけをつきつめた生涯って感じ
166 ハイイロネコ(東日本):2013/04/15(月) 22:41:23.68 ID:rLiwcGVD0
>>161
うーん解ってないな
その不可解が起きたと仮定して犯人が明らかに判明してる場合全員召し取られ詮議され
それこそ家中の公式文書に記されるこんな大事件なら尚更・・まさか江戸時代を北斗の拳状態と思ってるのか
167 マンクス(WiMAX):2013/04/15(月) 22:50:10.81 ID:sDw75c95P
S 塚原卜伝 上泉信綱 椿三十郎
A 柳生石舟斎 足利義輝 
B 宮本武蔵 伊藤一刀斎 新免無二斎 座頭市 柳生十兵衛 千葉周作 宝蔵院胤栄 宝蔵院胤舜
C 吉岡清十郎 吉岡拳法 拝一刀 沖田総司 荒木又右衛門 佐々木小次郎 富田勢源 倉間鉄山
  秋山小兵衛 桃太郎侍 眠狂四郎
D 宍戸梅軒 岡田以蔵 石川五右衛門 鐘巻自斎 中村主水 平手造酒
168 スミロドン(沖縄県):2013/04/15(月) 22:54:50.21 ID:IMLzntJx0
>>167
これはひどい
169 ぬこ(福岡県):2013/04/15(月) 22:57:18.81 ID:rcf6wAtf0
架空の人物とかどうでもいいんだよ
完成してるネタがあればそれでおk
170 ヒョウ(静岡県):2013/04/15(月) 22:58:51.87 ID:pcfbCfsY0
300騎の武者を単独で殲滅して一藩を滅ぼすほどの拝一刀がCとか・・・
171 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 23:02:40.45 ID:vEPbodSN0
大五郎 リアル一殺
172 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/04/15(月) 23:03:23.17 ID:C80iG90I0
最強の剣豪は念阿弥慈恩ってきいたことがある
173 オリエンタル(九州地方):2013/04/15(月) 23:11:50.66 ID:MDwJl0rIO
宮本武蔵→内野聖陽

佐々木小次郎→大沢たかお
174 ギコ(WiMAX):2013/04/15(月) 23:13:13.19 ID:56KxcYHX0
>>167
柳生烈道様とか柳生軍兵衛は
175 ギコ(WiMAX):2013/04/15(月) 23:18:10.32 ID:56KxcYHX0
>>167
柳生石舟斎:西村晃 
宮本武蔵:役所浩二
宝蔵院胤栄:???
吉岡清十郎:榎木孝明
宍戸梅軒:吉田栄作
176 ジャガー(大阪府):2013/04/15(月) 23:20:32.92 ID:olW1C6vS0
なんか小次郎って聞くと
ほぼ必ず誠意大将軍が頭の中に出てくる
177 ギコ(WiMAX):2013/04/15(月) 23:22:03.59 ID:56KxcYHX0
>>176
おれはキャプテン翼
178 ジャングルキャット(神奈川県):2013/04/15(月) 23:28:35.31 ID:OsR5rano0
真里谷円四郎も入れてくれ
179 スミロドン(沖縄県):2013/04/15(月) 23:32:33.40 ID:IMLzntJx0
http://www.nice-elife.jp/new_work/goods_detail.php?goodsIdx=405
現代に残る数少ない本物剣術家黒田鉄山
60前後で真剣をこの速さで抜く

剣術を極めることが社会的地位の向上につながった昔は
この人をはるかに上回る達人がごろごろいたんだろうな
180 ジャングルキャット(神奈川県):2013/04/15(月) 23:34:18.25 ID:OsR5rano0
>>179
ふざけんな、プロテインのアフィじゃねーか
181 スミロドン(沖縄県):2013/04/15(月) 23:35:15.14 ID:IMLzntJx0
182 スコティッシュフォールド(茸):2013/04/15(月) 23:38:40.51 ID:3/N+kIwz0
>>181
高等なリンク踏ませトラップ
183 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 23:44:12.03 ID:fkLzKX/U0
>>164
普通

小次郎みたいな武士は

判官びいきで

人気でるんだが

人気でないな
184 スコティッシュフォールド(神奈川県):2013/04/15(月) 23:56:57.22 ID:L/XPPjq60
撲殺というより、それこそ「武士の情けのトドメをさした系」の行為とは思えないかな??かな??
185 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 23:58:02.92 ID:3YrpOS7O0
この対決の武蔵が二刀流じゃないということに気付くまで10年かかった
186 三毛(福岡県):2013/04/16(火) 00:01:40.32 ID:Un7xCIz40
宮本武蔵の逸話は講談とか創作が多すぎるのは
どういうことだ?
187 白黒(沖縄県):2013/04/16(火) 00:16:27.24 ID:lLIoPzvz0
敗因はリーチ差だったっての見た気がする
188 スナドリネコ(東京都):2013/04/16(火) 00:18:34.65 ID:kbHh2oPS0
決闘に遅れたとかの逸話は中条流の無刀取りをオマージュしたようなものだろ
189 アメリカンショートヘア(東日本):2013/04/16(火) 00:31:39.54 ID:pji0+3oE0
>>183
仇討ちとかではなく単なる私闘だからなあ
190 ヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/04/16(火) 00:34:02.55 ID:gEnI7EHnO
バカボンドとかいう漫画を読んで知った気になってるおまえらが天下無双だわw

宮本武蔵はセコい策略家、佐々木小次郎は架空の人物ってのが常識だよ
191 ヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/04/16(火) 00:38:21.44 ID:gEnI7EHnO
おまえらって毛利の三本の矢とか秀吉が信長のワラジを懐で暖めてたなんてのも信じてんだろな
192 三毛(福岡県):2013/04/16(火) 00:42:44.08 ID:5EZiGWP60
>>190
宮本武蔵は大名とも交流があった身分の高い武将
確かのはそれぐらいだ。
193 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2013/04/16(火) 00:50:23.58 ID:MhZ0HXmXO
身分が高いって事は全く無いけど、いろんな場所でVIP待遇される位の知名度ではあったみたいね
それこそ無位無冠の浪人では本来ありえない位の
194 トンキニーズ(埼玉県):2013/04/16(火) 00:51:38.43 ID:08xzWYn20
常識のないDQNだったから腫れ物扱いだっただけじゃねーの
195 ヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/04/16(火) 00:51:46.79 ID:gEnI7EHnO
>>192
そうなんだよ

宮本武蔵は剣一本で成り上がった剣豪なんかじゃなくて出世欲に満ち溢れたビジネスマンなんだよ

武蔵の評価すべき点は剣術なんかより処世術だよ
196 猫又(沖縄県):2013/04/16(火) 00:56:48.83 ID:7cxCansV0
>>186
そもそも武蔵のはっきりとした資料が少ない
小説がヒットして武蔵の地名度が上がったものの、
ろくに資料がなもんだから、武蔵自身の資料ではなく
同時代の武蔵と関わったっぽい人達の資料から今の武蔵像は作り出されている

一般人の持つ武蔵のイメージって大体小説
197 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2013/04/16(火) 00:59:40.51 ID:MhZ0HXmXO
>>194
大名レベルの権力持ってる奴らでも
武蔵の常識の無いDQN行為を我慢して腫れ物扱いしないといけないって相当すごいよね
198 ヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/04/16(火) 01:00:47.33 ID:gEnI7EHnO
宮本武蔵は武将というより知将だね

まぁ産まれてくるのが三十年遅かったな
199 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2013/04/16(火) 01:08:58.52 ID:MhZ0HXmXO
>>196
まだ武蔵は同世代の剣豪の中だとはっきりした資料が多く残ってるほう
なまじ知名度が高かったせいで後から作られた不確かな逸話がもっと多いだけで
200 シャルトリュー(奈良県):2013/04/16(火) 01:41:32.62 ID:5PAWQu8e0
>>198
知将じゃねえわ 頭いいやつが子供の頃から剣客に果し合い仕掛けるかよ
あくまで強さを求めていってその経験から五輪の書のようなものが書けるようになっただけ
201 バリニーズ(大阪府):2013/04/16(火) 02:00:15.70 ID:Jl7u78bM0
歴史に関してはそれしか資料が無いし、温故知新の例えもあるから否定はしないが、事実というものは、口伝書文の類では一割も伝わってないだろう。
人は都合よく自らの裁量にすぎない客観視を使うし。

現代の映像及びストレージ技術をもってして、歴史的偉業や事故について今後はなんとか後世に伝えられるだろう。
202 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/04/16(火) 02:59:45.96 ID:U/9B2ncUO
>>200
五輪書は悟り済ました達人の境地とは全く無縁な血生臭い実戦重視の教本だよね
宗矩や十兵衛の著書と読み比べてみると面白い
203 三毛(福岡県):2013/04/16(火) 03:16:18.67 ID:5EZiGWP60
五輪の書も宮本武蔵自筆の原本が
存在してないんだよなぁ。
204 スナネコ(関東・甲信越):2013/04/16(火) 03:16:37.33 ID:lihDUdAXO
俺だったら1分でも遅れたらとっとと帰るんだが
205 ロシアンブルー(神奈川県):2013/04/16(火) 03:19:44.00 ID:Q+FlQr0u0
>>204
武蔵に
「怖くて逃げた」
って宣伝されるんじゃね?
206 黒(内モンゴル自治区):2013/04/16(火) 03:31:48.71 ID:iw5CpgRH0
>>204
時計のない時代に分刻みの時間の感覚なんかないだろ?
待ち合わせに遅れそうならメールでもしろってか。
207 白黒(庭):2013/04/16(火) 03:53:23.24 ID:/S8mFJHyT
>>68
剣士というより策士だよね
208 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2013/04/16(火) 04:54:21.60 ID:MhZ0HXmXO
>>203
伝書に原本がないのは珍しい事じゃないよ
沢庵の『不動智』も十兵衛の『月之抄』も原本は残ってない
209 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/04/16(火) 04:57:29.97 ID:VmtBXDW4O
勝利の為には手段を選ばない
日本人にしては珍しい大男

どうみても渡来人です
210 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/04/16(火) 05:59:30.72 ID:U/9B2ncUO
>>207
武器を選ばず手段を選ばず格闘技術と同じくらい心理戦を重視する。
剣士、策士というより兵法者という言葉が適切だろう
211 ヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/04/16(火) 06:10:00.43 ID:fZbA0NrwO
燕返し
212 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/04/16(火) 06:40:40.89 ID:boQm72430
>>6
さすがジャップって感じだわ
213 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 07:37:32.33 ID:4QlEWgMk0
漫画レベルの創作を信じてる夢見がちな童貞が多いな。ここは。
空手馬鹿一代の大山よりひどい創作。
ただ武蔵はある種、ペテン師としては超一流だったといえる。
情報が伝聞でしかない時代に会ったことも無い吉岡一門を壊滅させたとか
弟子一同と一緒に各地で吹きまくった。
はったりだけでカリスマになれた時代。
214 縞三毛(チベット自治区):2013/04/16(火) 07:57:19.12 ID:4ijmg7aq0
さすが農耕民族日本
出る杭は打たれる

今でいえば松井秀喜が実はそんなにすごくない選手だったとか
いってるようなもん
215 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 08:16:07.11 ID:4QlEWgMk0
>>214
お前みたいな馬鹿を騙すのは現代ですら容易い。昔ならなおさら。
現実に記録されてる成績を持つ松井と比較してどうする。大馬鹿。
216 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2013/04/16(火) 08:32:25.01 ID:MhZ0HXmXO
>>213
生前の武蔵は吉岡を倒したって喧伝してたみたいだけど
もし吉岡と「会った事もない」武蔵が当時そのホラで有名になってたなら、さすがに天下の吉岡が黙ってないでしょ
吉岡が文句を言えないくらいの既成事実はあったと考えるのが自然
(吉岡が壊滅したってのは弟子が言い出したホラだけど)
217 スナドリネコ(大阪府):2013/04/16(火) 09:25:49.11 ID:lVMW3FdJ0
>>181
早すぎワロタ
218 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 09:52:43.90 ID:TxlI5nCy0
>>166
不祥事を隠そうとするのも当時の藩だよ、当時の緘口令は徹底していたからな。
219 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 09:55:50.77 ID:TxlI5nCy0
>>176
俺はこのまえなくなった雀衛門だな。
220 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2013/04/16(火) 10:25:48.80 ID:MhZ0HXmXO
>>218
何で全力で隠そうとしてるのに公式文書に書いちゃったの?
221 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 10:34:48.29 ID:TxlI5nCy0
>>220
沼田家記は門司城代の沼田延元が書き残したものを子孫が纏めたもので、公文書じゃないよ。
222 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2013/04/16(火) 10:46:24.74 ID:MhZ0HXmXO
>>221
全力で隠そうとしてるのに門司城代の沼田延元は子孫の目に触れる形で書き残してたの?
本当に当時の緘口令は徹底していたの?
223 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 10:51:37.58 ID:TxlI5nCy0
>>222
日記に書いてあった秘密を子孫が見つけるなんて事は良くあること。
224 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 10:56:19.89 ID:TxlI5nCy0
そのまえに、沼田家記に書いてあることは
武蔵の一件は、単に武芸者同士が弟子同士のどっちの先生が強いかと言う
いさかいから決闘することになったけど、互いに弟子は連れて行かないという約束だったのに
武蔵は弟子が隠れていて、勝負の後小次郎が生き返ったけど武蔵の弟子がみんなで
小次郎を殺しちゃいました、それを聞いた小次郎の弟子がキレて武蔵を討たせろ
と騒ぐので、武蔵を城中にかくまった後に護衛をつけて逃がしちゃいました

と言う話なおくれたっていう話も小説家のでっち上げらしいよ。
225 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 10:58:39.62 ID:TxlI5nCy0
>>224
失敗

 と言う話な、あと武蔵が遅れたっていう話も小説家のでっち上げらしいよ
ちなみに吉岡一門との決闘も、当時は吉岡の方が勝ったという話も有ったらしいが
武蔵の弟子たちが、あちこちで「勝ったんだ」と吹聴して回ったので、勝ったというのが通説になった
と言う話まであったりする。
226 ギコ(東京都):2013/04/16(火) 10:58:47.68 ID:qg91fgok0
結局、どっちにしても勝負には負けたのか小次郎
227 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 11:02:10.57 ID:TxlI5nCy0
>>226
まあ、そういうことだな、で、終わった後に気絶していたのが
気づいたのを見た武蔵の弟子が「あっ、あいつ生きてやがる、やっちまえ」
とよってたかって殺しちゃったという話が、沼田家記に書いてあったということ、
あと、小次郎の弟子の恨みがかなりのものだったらしく、武蔵の護衛に鉄砲がついてたみたいだね。
228 ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 11:22:12.42 ID:L/P4pfX5O
海音寺翁の随筆で、昔は一人だけの流派とかがたくさんあったが、決闘=タヒ=流派一代で滅亡だから、よっぽど勝つ算段がないと決闘しないとあった。だからずる賢しこく立ち回れる才能も必要
229 コーニッシュレック(愛知県):2013/04/16(火) 15:00:38.81 ID:R1PZGieA0
>123
後のGUN道である
230 ボルネオヤマネコ(福井県):2013/04/16(火) 15:01:53.74 ID:t7oaLV8N0
人殺しがヒーローになれた江戸時代怖すぎ
231 アムールヤマネコ(愛媛県):2013/04/16(火) 15:43:44.50 ID:NhIHlHG10
武蔵「ごめん! 待った?」

小次郎「ううん、俺も今きたところ」

武蔵「てめーも遅れてんじゃねーよ!」

小次郎「ひどいッ!?」
232 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 15:47:01.17 ID:/h8pphNP0
武蔵と竜馬は


小説で美化されてるけど

人殺しだよな
233 ジャングルキャット(関東・東海):2013/04/16(火) 15:50:20.13 ID:7O/12IvDO
>>232
そうだよ子羊ちゃんw
234 三毛(福岡県):2013/04/16(火) 15:50:22.05 ID:5EZiGWP60
吉川版はほぼ全てが創作と言っていいけど
司馬遼太郎の真説武蔵も、ぜんぜん真説じゃない
この程度の知識レベルだったのか呆れるレベルw
235 茶トラ(大阪府):2013/04/16(火) 16:01:34.04 ID:9GIc6Ret0
巌流島と言えばマサ斉藤
236 シャム(茨城県):2013/04/16(火) 16:09:27.46 ID:ZmCf8/E60
イラついてたのはむしろ武蔵じゃね
237 トンキニーズ(埼玉県):2013/04/16(火) 17:59:47.54 ID:08xzWYn20
時代劇最強剣客

柳生連也斎厳包(柳生連也武芸帳)
柳生兵庫介如雲斎(柳生兵庫介)
柳生十兵衛三厳(魔界転生)
小杉十五郎(藤枝梅安)
柳生三郎(雲盗り暫平)
大滝平馬(怨み葵)
中村半次郎(人斬り半次郎)
沖田総司(同人斬り半次郎)
長谷川平蔵宣以(鬼平犯科帳)

ファイ!
238 スコティッシュフォールド(関西・東海):2013/04/16(火) 18:02:03.93 ID:Ty+JjtqDO
佐々木小次郎って実際、どれぐらいの長さの刀を使ってたの?
239 サイベリアン(東京都):2013/04/16(火) 18:13:39.10 ID:ykN1y0VZ0
生理だった
240 オセロット(九州地方):2013/04/16(火) 18:14:12.21 ID:XFHF9W3RO
>>231
寒気するくらいツマラン
241 マヌルネコ(芋):2013/04/16(火) 18:43:33.00 ID:dFxgBznU0
>>237
岡田以蔵は?
242 白(チベット自治区):2013/04/16(火) 18:45:35.92 ID:88VPBoFE0
今だ現役で自衛隊にも採用されてる宝蔵院最強
243 ソマリ(チベット自治区):2013/04/16(火) 18:55:35.68 ID:w0G4/DLa0
宮本武蔵が初めて人を殺したのが6歳だか8歳の頃だったらしいな
ただのキチガイ
244 コーニッシュレック(九州地方):2013/04/16(火) 19:21:39.16 ID:L0GUMN1cO
武蔵が戦いの中に悟りを見出そうとしているストイックな求道者だと思ってるやつはただのアホ
実際は手段を選ばず相手を殺し嘘八百の自伝で虚像を作り上げた詐欺師
ある意味天才ではある
245 ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/04/16(火) 19:28:58.20 ID:DwL3Ki0XO
武蔵が仲間と待ち伏せして数人がかりで
ボコボコにしたって説もあるよね
246 バーマン(茸):2013/04/16(火) 19:40:21.74 ID:LyGSPLde0
新免武蔵だろ
忍者だったって説もあるよな
柳生十兵衛も柳生新影流ってのが剣術じゃなくて忍術の流派だったって説があるし
伊賀流と甲賀流と風魔みたいに
247 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 19:42:39.94 ID:MKOO3fyX0
>>164
これこそ嘘臭い話
巌流びいきしたい地元の連中が作り出した創作だろ
248 三毛(福岡県):2013/04/16(火) 19:42:51.15 ID:5EZiGWP60
>>244
武蔵は、芸術、、庭造り、町造りをこなすインテリ
詐欺的なのは、決闘に関する逸話の殆どが創作ってところ。
249 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/04/16(火) 19:51:55.41 ID:p+mn6dD6O
>>237
なんで鬼平アリで剣客ナシなんだよ
250 猫又(沖縄県):2013/04/16(火) 20:13:04.78 ID:7cxCansV0
>>244
武蔵は自分の生涯のこと僅かしか書き残してないだろ
251 ヤマネコ(西日本):2013/04/16(火) 20:27:09.98 ID:WzoI4hWS0
>>246
新陰流はいまでも有るんだよ
そもそも将軍家の剣術指南がなんで忍術なんだよw
沢庵和尚って出てくるだろ?
あれも実在の人物で柳生の人間と剣術にまつわる書簡を多く交換していてね
忍術だったなんて言うアホな話は有りえない
武蔵VS小次郎なんていう荒唐無稽な作り話と混同しちゃいかん
252 バーマン(四国地方):2013/04/16(火) 20:50:55.55 ID:xbUoZRHr0
By wiki
253 トンキニーズ(埼玉県):2013/04/16(火) 21:19:51.10 ID:08xzWYn20
>>249
>>241
読んでないものについては存じ上げません
254 オシキャット(関西・東海):2013/04/16(火) 21:21:53.09 ID:k/n+txemO
そもそも小次郎は誰なのか?
255 スペインオオヤマネコ(長屋):2013/04/16(火) 21:26:55.62 ID:+dH8KJ2q0
戦国時代とかってまさに勝てば官軍って感じで闇討ちとか普通にやってたって聞いたんだけど
256 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/04/16(火) 22:31:51.25 ID:U/9B2ncUO
>>244
吉川英治のせいでストイックな求道者のイメージが強いが実際はマジキチレベルのナチュラルボーンキラーだよな

ただ自分の業績を吹聴してはいない
武公伝の著者(武蔵の弟子筋)が、武蔵は過去の決闘について殆ど語らなかったから詳しい事が分からないと嘆いているくらいだ
だからこそ様々な逸話が創作されたのだろう
257 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2013/04/16(火) 23:28:45.82 ID:MhZ0HXmXO
>>246
柳生宗矩も十兵衛も伝書にかなり詳細に剣理を書き残してるのに「剣術」じゃない訳ないでしょ
十兵衛の伝書なんて上泉・石舟斎・宗矩の三代での技術進化を体系化までして示してるのに
これが剣術じゃなけりゃ剣術って何?
258 ハバナブラウン(茸):2013/04/17(水) 03:34:56.60 ID:PnIEb4pK0
まあ俺のは単なる思い込みだけどさ 柳生の忍術
確か何かの小説か映画だったと思うんだよな新陰流が忍術だったって話
鎖鎌とか使わなかったっけ?普通の剣術じゃ習わないだろくさりがま
259 ヤマネコ(福岡県):2013/04/17(水) 08:00:46.64 ID:pkdMzu8R0
歴史なんてファンタジーみたいなもんだから真面目に読む気がしない
特に歌舞伎が関わってる奴は脚色が酷そう
存在すら怪しい
260 白(沖縄県):2013/04/17(水) 08:39:36.24 ID:oHp0fR1D0
武蔵が嘘ついてたら五輪書もデタラメなのかな
261 スノーシュー(関西・東海):2013/04/17(水) 09:27:06.14 ID:lvgrRaDPO
こういうスレだと必ず漫画や小説で読んだダメ知識を、文献に載ってるような事と、同じ位置で語り出すバカがいる
>>259
武蔵坊弁慶はいないw
日立坊はいる^^
263 しぃ(沖縄県):2013/04/17(水) 18:36:15.35 ID:RQlbje+30
>>260
>武蔵が嘘ついてたら

武蔵が自分自身のこと語ってる文は少ないぞ
264 リビアヤマネコ(関西・北陸):2013/04/17(水) 19:51:10.35 ID:fZJVt2gvO
>>134
なぜ宗矩の将軍指南役に逸話をでっち上げる程の「権威」があったかって言ったら
それが剣術に関して当時の「徳川御家中最強」を家康から認められた証と見られてたからなんだよな。
家光時代の出世も(大名までなったのは宗矩に政治力がある事は前提だが)家光から「剣術無双」として信頼があったからだし。

だから宗矩の後の「世襲」で将軍指南役を継いだ子孫達は
同じ指南役でも他流から逸話を創作する価値のある「権威」とは見られてない。
世襲と違って「本人の実力」で指南役になった、と世間に思われてた宗矩だから倒す価値のある「権威」になり得た。
265 ウンピョウ(愛知県):2013/04/17(水) 20:21:19.47 ID:PFs/eD3/0
>>257-264
連続sageで止まったスレ
266 メインクーン(WiMAX【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】)
新メンムに斎の方が強いんじゃないの?日下無双兵法術者でそ?