「NHKの受信料はテレビを持っていたら必ず徴収される。異例の課金システムだ」自民党鬼木議員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハイイロネコ(WiMAX)

日本の最新の情報や ライフラインとしてのそのワールドプレミアムというご答弁でしたが、
でも私が見たその日のNHK は少なくともそうではなかったということで
本当にもう反日反戦番組が連続するという状況で、そこしか実態を知らないものですから
大変に心配をしたわけなんですね。

そこでNHKだけではなく 放送法にもとづいてということですので
本当に それはもうnhkだけでなく民放にもですね、本当にひどい番組、
民放の方が本当にひどい番組多いと思うんですね。
もう コメンテーターはずらっとですね、同じような主張の方を並べていですね、一方的な報道していると。
しかしですね、民放は百歩譲って 表現の自由というものがありますけれども
NHKさんはですね、やっぱり公共放送だというところで日本人の信用が高いというところを考えてですね
いただきたいと思うん ですね。

「世論調査もしてます」 ということでその数字と私の認識とに大きなへだたりがあるように 感じられます。
私の身の回りにはですね、老若男女を問わず「こんな放送局には受信料を払いたくない」
っていう人がいるいっぱいいるんですね。
しかし、現在その消費者の側には選択 の自由がないんですね。
「見ない。嫌い。だから払い たくない」「見ない。私は見ませんから」「みなくていいですから」
という人 も選択の自由がない。テレビを 持っていたら必ず徴収される。
嫌いでも見たくなくても支払い拒否ができないというこれは本当に
今の日本の中で異例の課金 システムなんじゃないかというふうに思うんですね。

H25.04.12 衆議院予算委員会第二分科会 鬼木誠(自由民主党)
http://www.youtube.com/watch?v=j71lm8VX72U&t=15m40s
2 ロシアンブルー(沖縄県):2013/04/15(月) 10:17:30.13 ID:oTlCWwzT0
朝鮮工作員に金払うの?
3 バーマン(やわらか銀行):2013/04/15(月) 10:19:15.86 ID:ji6HVmY00
その通りだと思う
4 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/04/15(月) 10:20:47.47 ID:8avF4tt70
課金厨憤死
5 ヒマラヤン(愛知県):2013/04/15(月) 10:22:34.38 ID:vBsqI4rR0
ニュースと大河とサラメシは見たいから契約せざるを得ない
6 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 10:22:50.87 ID:7me1YAYA0
正論すぎて泣けてきた ( ;∀;)
7 コラット(福岡県):2013/04/15(月) 10:23:54.08 ID:6WoiM6X70
たまにまともなのやってると思えば海外番組の吹き替えだったり

どこに金がかかってるの?
8 キジ白(東京都):2013/04/15(月) 10:24:57.00 ID:81mz2MnA0
集金して送金してんじゃないの?
9 ヤマネコ(東日本):2013/04/15(月) 10:24:59.40 ID:0axkIKU5O
職員の給料と福利厚生だろ
10 ペルシャ(チベット自治区):2013/04/15(月) 10:25:02.19 ID:CLr9KRng0
やっとまともな議員が出てきたか
全面的に支持する
11 サバトラ(東京都):2013/04/15(月) 10:25:04.21 ID:aJSK6mxxP
テレビの時代は完全に終わったのにいつまで金を取るつもりだよ
もう家にいてもパソコンでネットしてるかスマホいじってるわ
12 ラガマフィン(北海道):2013/04/15(月) 10:26:08.89 ID:VOBngkb60
B-CASカード捨てたら払わなくていいの?
13 カラカル(福井県):2013/04/15(月) 10:26:44.62 ID:BUvm2RVl0
最初からイギリスみたいに国営で運営すればいいのに第三者利権団体作ったからこのザマ
14 白(関東・甲信越):2013/04/15(月) 10:26:58.49 ID:vwK1BVJZ0
街頭テレビしかないような時代じゃないんだから法律も変えるべきだろう
15 スコティッシュフォールド(庭):2013/04/15(月) 10:27:23.89 ID:KPSG4Uk+0
もう捨てたことになってるから
16 マンクス(SB-iPhone):2013/04/15(月) 10:28:20.67 ID:yApgH4GKP
よく言った
17 シャルトリュー(東京都):2013/04/15(月) 10:28:55.21 ID:fDi20sgE0
原発事故の時も大本営発表を垂れ流して、東電と国を批判した水野解説委員を
一時飛ばしたり、いざというとき国のいいなりなら国営か解体でいいだろ
18 オシキャット(東日本):2013/04/15(月) 10:29:33.31 ID:If/+0n9a0
やっとまともな事言えるのがきたか
19 ノルウェージャンフォレストキャット (茸):2013/04/15(月) 10:29:50.96 ID:l6thLDtU0
ワンセグ見れる携帯持ってても徴収されるって知ったときもう頭おかしいとしかいえなかった
20 シャルトリュー(神奈川県):2013/04/15(月) 10:29:56.33 ID:PUQD3m1e0
>>1
自民GJ
21 マンチカン(チベット自治区):2013/04/15(月) 10:30:23.46 ID:tGR5Hy+/0
固定電話の施設設置負担金だって見直されたんだし
もういいかげんNHKもバッサリ切っていいだろ
22 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/04/15(月) 10:30:51.53 ID:B0IhGyxo0
賛成
見る義務はないのに支払う義務がある根拠は何だ?
23 ボブキャット(秋田県):2013/04/15(月) 10:31:37.03 ID:mauQ2uKr0
受信料廃止に動くために報道を偏らせてるんだろうか
24 キジ白(福岡県):2013/04/15(月) 10:32:00.47 ID:UawkVylY0
という事で、今日から払いません。
25 ベンガル(新潟県):2013/04/15(月) 10:32:00.81 ID:Vf4Bg8dj0
テレビ買ったらNHK課金されるのはテレビが出来た頃から決まってることだし、
それなのにテレビ買って課金ガーとか言いだすのはなんか違うと思う
26 アンデスネコ(大阪府):2013/04/15(月) 10:33:23.02 ID:xOcUSqyQ0
ブルーレイ見るモニタとしてしか使ってないし支持
27 白(青森県):2013/04/15(月) 10:33:37.47 ID:aLsidrta0
鬼木△
28 ボンベイ(東日本):2013/04/15(月) 10:34:22.65 ID:LiK0kbca0
BS映らないのに、でもこっちは電波送ってるんですよ〜、と言い出して
BS代も上乗せ請求してきた時にはどうしたろかと思った
29 スペインオオヤマネコ(茸):2013/04/15(月) 10:34:34.98 ID:cGXkxRKM0
どうせ有耶無耶にされて終わるんだろうな
30 ボルネオウンピョウ(熊本県):2013/04/15(月) 10:34:54.02 ID:7C6k2eqf0
受信料払う代わりに株主になれるようにしろよ
株式会社ではないから国民全員が投票できるようなシステムを作れよ
金を払ってるのに何の権利も無いって可笑しいだろ
放送内容を受信料を払ってる人達が決める
31 オリエンタル(愛知県):2013/04/15(月) 10:35:09.56 ID:tAN/gldm0
こ、これはただのアンテナ線の刺さったPCIカードじゃ、、、テレビなんか持ってない
32 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 10:36:00.81 ID:YMqM+UwU0
>>25
新潟もNHK契約率が高い県だよな
高いとこは田舎ものがおおいとこだといえる
33 ボルネオウンピョウ(庭):2013/04/15(月) 10:36:30.27 ID:mjXCoZGL0
>>25
は?
34 デボンレックス(群馬県):2013/04/15(月) 10:36:39.33 ID:kbcoqP3J0
契約内容が気に入らないからちゃんと交渉したいのに、いっこうに交渉させてくれない~契約できない
35 ボンベイ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 10:36:55.25 ID:cjadY1VN0
NHKの委託業者が来たら、NHKの正社員を来させろと言う
正社員が来たらビデオで撮影する
たぶん走って逃げる
36 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 10:37:26.95 ID:IGZeVqyi0
公共サービスって言うのはみんなで金出し合って融通しあうんだよ
こいつの理屈を実現したら田舎ではテレビが見られない
JRの運賃に不採算分入れるな!とかアメリカの保険に入りたいから公的な保険制度やめろ!って
言ってるのと同じ
37 ベンガル(神奈川県):2013/04/15(月) 10:38:23.09 ID:OOhE1VVu0
昔のテレビは6台あるけど地デジもBSデジタルも映らない。
スカパー!に入ってるからテレビは見れる。NHKは無い。
NHKが調べに来るのを待っているんだが。
38 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 10:38:39.24 ID:IGZeVqyi0
>>35
裁判対象にするからそういう家
な、立花
39 オセロット(茸):2013/04/15(月) 10:39:15.07 ID:HAPI0kr70
だいたい「公共放送」って何だよ。
「国営放送」にするべきだろ。
無理矢理受信料取って職員が年収1千万円とかおかしいだろ。
40 コーニッシュレック(関西・東海):2013/04/15(月) 10:39:29.58 ID:ORYvU9rkO
最近来たけど、映らないって言ったらすんなり帰ったぞ。
前に来た奴は、携帯電話映りませんか?とかしつこかったけど。
41 バーミーズ(東京都):2013/04/15(月) 10:40:39.28 ID:dvV0ZXxT0
>>36
そうなんだけど、前提条件としての公共性が担保されてないんだよね
平均給与下げたらもっと安く済むよね?って努力もしないし
42 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 10:41:40.66 ID:IGZeVqyi0
答弁の動画見てるけど、こいつの思想に合わないから金出さない!契約したくない!としか言えてなくて
NHKが明らかに誤った情報で流すのは問題あるけど、NHKがどんな思想で放送しようがそれは放送局の
自由。こいつが、良いとか悪いとか言ってる時点でおかしい。政治家が放送局に圧力掛けるなよ
特に言論部分はな
43 ボルネオウンピョウ(庭):2013/04/15(月) 10:42:31.28 ID:mjXCoZGL0
この間、残業早めに上がって19時45分のくつろぎの時間にきて腹立たしい気分になった
携帯はiPhone、テレビというかこれはPCとBD用のモニタだ アンテナないし映らねーよ
5年ぶりに来たが最近力いれてるのかな
44 バリニーズ(神奈川県):2013/04/15(月) 10:43:48.67 ID:DKP4Vd+D0
いいぞ
45 リビアヤマネコ(中国・四国):2013/04/15(月) 10:44:13.56 ID:jr02+M3cO
もう税金だと思って払ってる。
それも半年分 前払いだ。
46 サバトラ(神奈川県):2013/04/15(月) 10:44:16.15 ID:mNdx4ox7P
越したばかりで本当に据え置きテレビ無い時あったのよね。
パソコンは?携帯見せてくれ、カーナビは?
今は携帯ゲーム機でも見れますよね、
って食い下がってきたなぁ。
ゲーム機のワンセグ一個で年間1万4千円も払えってのか。

アホじゃなかろうか
47 オセロット(茸):2013/04/15(月) 10:44:33.94 ID:HAPI0kr70
>>42
放送法で中立じゃないとダメだろ
48 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 10:45:52.98 ID:IGZeVqyi0
>>41
人件費は25〜30%
半額にしても受信料は10〜15%しか下がらない
それよりも未契約者が世帯で30%
企業でも半分以上は払ってないだろう
それからBSの契約率も普及率から乖離してる
これらからきっちり金取れば半額以下にできる
49 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 10:46:24.12 ID:YMqM+UwU0
>>45
おまえみたいなやつばかりだとNHKもうれしいだろうよ
50 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 10:46:36.63 ID:fMtIuEIN0
>>36
正直、田舎で都会と同じインフラを受けて当然って考えは正すべきだと思う
人口少ない所で高度なインフラを得るってのはすごい贅沢な事だと思うよ
資源の面でも、労力の面でも
51 サビイロネコ(兵庫県):2013/04/15(月) 10:47:11.57 ID:0dEri/ds0
>>42
アホ乙
囚われの聴衆の法理って知ってるか?
52 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 10:47:28.36 ID:fMtIuEIN0
>>42
> NHKがどんな思想で放送しようがそれは放送局の自由。

だったらNHKの公共性なんて認めないね
53 ラグドール(福岡県):2013/04/15(月) 10:47:52.55 ID:yhhjF5A70
鬼木さんに投票してよかった!!
54 三毛(神奈川県):2013/04/15(月) 10:47:56.84 ID:+c0a50KO0
まだテレビなんて持ってるの?クスクス…
55 ギコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 10:48:02.08 ID:jpMulZpi0
今時払ってる情弱居るの?
56 オセロット(茸):2013/04/15(月) 10:48:59.74 ID:HAPI0kr70
>>48
NHKの場合は受信料で作った番組をDVDにして売ってたりするわけで。
その利益はNHK関連会社の懐でしたっけ?
57 カナダオオヤマネコ(静岡県):2013/04/15(月) 10:49:41.28 ID:1PDTr6NF0
国営にすればいい
58 黒トラ(山梨県):2013/04/15(月) 10:50:15.52 ID:BRnQyQqW0
たしかにな。デジタル放送時代ならデフォでスクランブル、金払ったらスクランブル解除でいいじゃん。

生活保護受けてないけど貧乏ってやつならそれで年数万円浮くだろ。
59 サバトラ(チベット自治区):2013/04/15(月) 10:50:49.67 ID:koRzJxwN0
今はもっぱら民法BSだわ
NHKなんてスポーツ以外に価値無い
60 サバトラ(庭):2013/04/15(月) 10:51:27.44 ID:4HqMlaiFP
アナログでスカパーが最強すぎる
61 リビアヤマネコ(関東地方):2013/04/15(月) 10:52:05.15 ID:rGEH1g7MO
国会議員でNHKに異議出すのは異例じゃね?
こういう人は貴重だわ
62 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 10:52:18.78 ID:Ixupjtlq0
デジタル化したんだから、見た時間に応じた課金システム作れよ糞NHKは
無能すぎんだろあいつら
63 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 10:53:36.27 ID:OWWO5C2X0
八重がつまんなすぎてヤバイ
64 三毛(神奈川県):2013/04/15(月) 10:54:13.59 ID:pkeKeV/80
地上波はまぁいいんだけど
BSなんとかしろよ
民法BSだけ見たいんだよ
65 バーミーズ(熊本県):2013/04/15(月) 10:56:06.93 ID:9jKknrpo0
有料なくせに更に別の有料放送のCM番組見せられるのが腹立つ
66 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 10:56:13.17 ID:7YbNW+8V0 BE:3125635968-PLT(12041)

NHKは国会で同意を得た経営委員、つまり国民の代弁者で運営してんのにこの自民党議員は何様なんだろう
国民に向かって唾を吐いてるようなもんだ
67 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 10:56:39.66 ID:IGZeVqyi0
>>47
対立するものがあればお互いの言い分を出せって書いてあるけど
それこそ民放のほうがよっぽど酷いのとNHKは報道はきっちり対立点を明示してるよ
お前らが文句言ってるのって、ドキュメンタリー番組のJAPANデビューとかだろ

>>50
放送は軽視する人もいるけど、重要な公共サービスで届けないわけにはいかない
民間資本だとどうしても僻地は放置される。日本の放送は県単位で分けているのと
放送はただ送るだけでなく、取材して情報を加工して発信する必要があるから
県単位で放送局を置く必要がある。これがないと、選挙するときに情報が地方には
入らなくて困る。憲法にはちゃんと書いてあるから。「法の下の平等」って
だから放置できない

>>51
知らね
だからなんだ?

>>52
公共性と言論の自由は分けて考えろよ
自虐史観だろうが、戦後レジュームからの脱却だろうが、視点をどう持つかはその人その人の自由で
何が正しいとか悪いとかないから。ただし、やってもいないことをやったとか言ったら問題がある
NHKはやってもいないことをやったとは言ってない
68 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 10:56:58.99 ID:YMqM+UwU0
>>64
BS料金入れると月2400円コースだっけ
とんでもねえな
69 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 10:58:41.62 ID:IGZeVqyi0
>>56
子会社から利益の70%程度(残りは運転資金)が配当金という形でNHKの収支に計上される
それから受信料を算定しているから、ちゃんと還元されてんだけど?
70 サバトラ(神奈川県):2013/04/15(月) 10:59:37.13 ID:mNdx4ox7P
契約者はNHKの製作番組は全て好きなだけダウンロードして
見られるくらいにしないとな。若しくはDVD化したら契約者に
郵送して届ける。

公益を掲げ問答無用で契約結ばせておいて、民間として
金儲けにいそしむとかスジ通らんわ。
71 カナダオオヤマネコ(庭):2013/04/15(月) 10:59:48.00 ID:KocwJpqv0
受信料免除して貰えば良いじゃん?
受信料免除してほしい人なら申請すればされるかもしれないからやってみなよ?
公式に詳しく要件は載っているし
72 アビシニアン(北海道):2013/04/15(月) 10:59:52.16 ID:VAQzXpoa0
>>68
そもそも高いんだよな
月地上波BSあわせて月1000円ぐらいなら払わんことも無い

月額2400円ってなんだよそれだけの内容ある番組放送してねーだろうがクズが
NHK職員の給料のために払う気ねーから。
73 サビイロネコ(兵庫県):2013/04/15(月) 11:01:13.10 ID:0dEri/ds0
>>67
そんなことも知らん奴が「NHKがどんな思想でどんな放送をしようが自由」とか笑わすなよw
関係者かなんか知らんが、憲法の基本もわかってないバカばっかなんだろうなぁNHK
74 マンクス(京都府):2013/04/15(月) 11:02:05.58 ID:X1Z30LkJ0
払わなければ問題ない
75 シャルトリュー(東京都):2013/04/15(月) 11:02:39.40 ID:568fPLgb0
  払ったら負け。
76 ボルネオウンピョウ(庭):2013/04/15(月) 11:02:48.18 ID:mjXCoZGL0
ニュースや教育だけ小さくやってりゃいいのに、誰得韓流、アニメ、スポーツ、ドキュメンタリーはやめろよ
77 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 11:02:49.37 ID:IGZeVqyi0
NHKはあまりやらないけど、外国の公共放送だったら自国政府の批判はガンガンやる
だけど、この議員は政治家が放送局の内容(大河ドラマで史実と違うから修正しろとか言ってるしw)に
口出しして変えろとか抜かす。放送局が政治家や政党の顔色窺ってたら終わりだよ
まあ、NHKはヘタレだから言うこと聞くんだろうけど、お前らはそれのやばさを全然わかってない
78 バーミーズ(熊本県):2013/04/15(月) 11:03:21.08 ID:9jKknrpo0
>>70
DVDで買ってでも見たい番組はかなりあるんだけどさ
クッソたけえ・・・
79 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 11:03:50.16 ID:IGZeVqyi0
>>73
具体的な話をしない(できない?w)なら無視するんでよろしく
80 サバトラ(神奈川県):2013/04/15(月) 11:05:08.85 ID:mNdx4ox7P
見れなくする技術はとっくに完成されてるのに
それに目をつむり契約を結ばせようとする。

食べもしねえオニギリを勝手に人んち
放り込んで料金請求してくんな馬鹿。
81!kab-(やわらか銀行):2013/04/15(月) 11:05:34.85 ID:IPAAaruI0 BE:20408832-PLT(12011)

ニュー速民なみの馬鹿だな、コイツ。
課金システムじゃねーよ。

良い悪いは別として
表向き、日本の放送技術向上のための
研究費としてカネ集めてんだよ。

叩きどころが違う。
82 オリエンタル(関東・甲信越):2013/04/15(月) 11:06:24.35 ID:JcXvOFyGO
キタキタキタキターーーー(゚∀゚)
83 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 11:07:37.99 ID:IGZeVqyi0
>>70
受信料値上げれば可能だよ
著作権料をNHKも役者や作詞作曲家に払わなければいけない
それを無限に使わせろってことはその費用が今まで以上に掛かるから
それをみんなで分担しないといけない
当然受信料は値上る
84 マンクス(やわらか銀行):2013/04/15(月) 11:07:59.45 ID:Ppojq1GJP
>>81
国営にして税金でやればいいじゃん
85 ジャパニーズボブテイル(内モンゴル自治区):2013/04/15(月) 11:08:22.94 ID:6t418w0gO
>>65
すげえわかる
たまにちょっと面白そうな番組だなと思ったらBSプレミアとか
86 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 11:08:55.91 ID:7YbNW+8V0 BE:1758169793-PLT(12041)

>>80
お通し代を取る飲み屋だと知ってて入って
「俺はお通しいらないからまけろ」
って言ってるのと同じだな
87 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 11:08:58.66 ID:Ixupjtlq0
>>74
契約したまま支払い拒否してると訴えられるぞ
受信料収入で告訴してくる

テレビが一切なくて契約してないなら問題ない
テレビがあるってバレると契約を強制する裁判を起こされる

テレビ持ってる時点で負けや
88 ボルネオヤマネコ(山口県):2013/04/15(月) 11:10:23.75 ID:0dmte9gD0
選択肢は二つ
スクランブルか国営化
89 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/04/15(月) 11:10:49.22 ID:NiLkm8dF0
NHKのラジオで基礎英語とかラジオ英会話とかあるでしょう?
あれって、テキストが有料なんだよ。

小学校で英語やらせるための予算を作るくらいなら、あのラジオの講座を
タダでやれるようにしてほしいなぁ
90 猫又(愛知県):2013/04/15(月) 11:10:52.17 ID:tXG1US7l0
>>66
国会議員は選挙で選ばれた国民の代弁者なんですが・・・
91 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 11:11:25.50 ID:IGZeVqyi0
お前ら民放も間接的に金取ってるってこと忘れ過ぎなんだよ
テレビは金掛かる物なの
タダじゃねーんだよ
嫌ならテレビ捨てろ

           平均      役員   会長
NHK        1180万         3200万 ←東国原に叩かれました
フジテレビ    1510万  5466万  2億
日本テレビ    1425万  5836万 1億7500万
TBS        1377万  4672万
テレビ朝日    1303万  4655万
テレビ東京    1287万
中部日本放送  1166万
毎日放送     1267万
朝日放送     1556万

スカパー     1161万
WOWOW     1001万

業種別収益率
1  パチンコ(製造・卸)  13.7
2  インターネット      11.8
3  製薬            9.7

放送業界収益率
1  フジ・メディア・ホールディングス   10.3
2  ジュピターテレコム           10.1
3  日本テレビ放送網            7.4
4  北日本放送                6.3
5  山陽放送                 6.2
92!kab-(やわらか銀行):2013/04/15(月) 11:11:46.64 ID:IPAAaruI0 BE:61225463-PLT(12011)

つか見なくてもカネ取られるって時点で
「あ、これは視聴料じゃないんだな。」って気付けよw
93 デボンレックス(埼玉県):2013/04/15(月) 11:12:40.47 ID:fJHOfkZT0
ID:IGZeVqyi0 のレスを見て、「馬鹿の理論につきあうのは時間の無駄」という名言を思い出した。
94 サバトラ(神奈川県):2013/04/15(月) 11:13:17.06 ID:mNdx4ox7P
>>86
悪質に店先歩いてる人間捕まえて
店内に引きずり込んで御通し料金してる飲食店だな。
95 サバトラ(中部地方):2013/04/15(月) 11:13:17.98 ID:zB2BzILYP
>>91
民放は営業努力だろ
96 ボルネオウンピョウ(庭):2013/04/15(月) 11:15:21.48 ID:mjXCoZGL0
>>94
この例えは的確だな
97 カラカル(中部地方):2013/04/15(月) 11:15:37.35 ID:qKIh1kng0
売国の手伝いは嫌
98 白(三重県):2013/04/15(月) 11:15:59.46 ID:kwN+Q7yT0
昔   :さくらたんの分だけ払う
少し前:まいんちゃんの分だけ払う
今   :・・・・・
99 マーブルキャット(岐阜県):2013/04/15(月) 11:16:24.43 ID:2sQKwXmn0
>>94
「店の前を通った以上、食う食わない関係なく金払え」だもんな。
100 ペルシャ(チベット自治区):2013/04/15(月) 11:16:46.78 ID:CLr9KRng0
無駄なバラエティーやドラマが多すぎる
どこが公共放送なんだよ
なんで糞芸能人に国民が餌を与えなきゃならんのか

ニュースとドキュメント専門ならカネを払ってもいい
月500円までならな
101 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 11:17:37.75 ID:7YbNW+8V0 BE:2734931467-PLT(12041)

>>94
テレビを買うことなんて誰からも強制されないはずだが?
102 スコティッシュフォールド(北海道):2013/04/15(月) 11:18:16.89 ID:UnLtajIk0
バンナム聞いてるか?
103 マンクス(北海道):2013/04/15(月) 11:18:31.96 ID:jnAS/Mih0
反日売国NHKの工作員が湧いているようです
104 ボルネオウンピョウ(庭):2013/04/15(月) 11:18:45.61 ID:mjXCoZGL0
モニタがほしいのに勝手にチューナーがついて来たんだが
105 ウンピョウ(福岡県):2013/04/15(月) 11:18:47.88 ID:OmWbdOZ80
ID:7YbNW+8V0

必死な特定NHKがいるな
106 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 11:18:54.79 ID:IGZeVqyi0
放送業界収益率
1  フジ・メディア・ホールディングス   10.3 ←韓流ゴリ押し二大巨塔
2  ジュピターテレコム           10.1
3  日本テレビ放送網            7.4 ←韓流ゴリ押し二大巨塔

それで可能になった社員の給料

           平均      役員   会長
フジテレビ    1510万  5466万  2億
日本テレビ    1425万  5836万 1億7500万

フジテレビは年間売上3800億円で3000億円がスポンサー収入で800億円がお台場とかでやっている
グッズ販売とかの売上だったな。テレビの電波使って自社の宣伝しまくって、儲けることができる
お台場のブランドも踊る大捜査線とか色々使って宣伝しまくったしな
こいつらが公共的な放送しているからって理由で電波使用料安くして、さらに儲からないからって理由で
オリンピックの中継権料をNHKに70%も出させて、30%しか民放は払ってない
儲かってるんだから出せよ

で、こいつらが高い給料もらってるから、NHKの給料も人材確保のために高く設定されている
それでも、民放キー局に比べれば安いが。これ以上安くしたら人材が民放に流れるから限度がある
NHKの給料問題って言うのは民放の給料から下げないと変わらない
107 キジ白(東京都):2013/04/15(月) 11:20:02.93 ID:81mz2MnA0
NHK解体して全て民放にしたらいいじゃない
108 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 11:21:26.43 ID:IGZeVqyi0
>>105
テレビを買うことなんて誰からも強制されないはずだが?



これNHK裁判で最高裁がこう主張してんだが?だから「契約の自由」なんかない
それは契約の自由がないんじゃなくて、テメーでテレビを設置した以上、放送法の趣旨(日本全国で
テレビが見られるようにするための費用)に同意したとみなされる
109!kab-(やわらか銀行):2013/04/15(月) 11:23:00.61 ID:IPAAaruI0 BE:214288979-PLT(12011)

あまりにの馬鹿さに耐えかねて
「おまえら、叩きどころが違うだろ。」と助け船を出しても
関係者呼ばわりされるクソ板、ニュー速。
110 デボンレックス(WiMAX):2013/04/15(月) 11:24:07.06 ID:40WTvqUP0
自民党議員にも正論を吐く人間はいるんだな
111 サバトラ(神奈川県):2013/04/15(月) 11:24:49.78 ID:mNdx4ox7P
>>101
ゲームする方法やDVDを見るにはどうしたらいい?

NHKとは
目的地に行くには俺の店の中通っていくしかないだろ?
通行料払うか飯食っていきな。

ヤクザとさもにたり
112 マンクス(やわらか銀行):2013/04/15(月) 11:26:43.73 ID:Ppojq1GJP
テレビだけじゃないぞ
俺はテレビ持ってないけど携帯カーナビもってるから
無理やり契約させられてる
もうホントめちゃくちゃ
やくざだよ
113 サバトラ(神奈川県):2013/04/15(月) 11:26:49.36 ID:mNdx4ox7P
NHKは自助努力としてチューナーレスの大型テレビを
メーカーに作ってもらうようにしなければならない
114 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 11:26:57.11 ID:7YbNW+8V0 BE:2604696858-PLT(12041)

>>111
チューナーのついてないモニタ買えばいい
115 トラ(東京都):2013/04/15(月) 11:28:06.39 ID:EKIYOj6d0
テレビを買う≒NHKを見る、という時代だったら解る。
しかし、今は・・・もう、放送法が時代に合っていないと思う。
正直、ここ2年ほどNHKは一秒も見ていない。
116 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 11:28:35.16 ID:YMqM+UwU0
>>112
それは契約したのが馬鹿としか
なんで言うとおりに払うのかわかんね
お前はウンコするからって理由でも払うんじゃないのか
117 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 11:29:54.47 ID:ds9fBa7A0
テレビを買ったら強制徴収というなら500円/月がいいとこ。
NHKの職員の年収高すぎ。
118 サーバル(チベット自治区):2013/04/15(月) 11:31:00.66 ID:UhpyWxi70
10年後は課金システムじゃなくなって解体してそうだなNHK
119 アメリカンショートヘア(東京都):2013/04/15(月) 11:31:20.27 ID:s18ikjYP0
ババアが突然脱いで「私のストリップショーを見ただろ。金を払え」というようなもの。
120 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 11:31:40.21 ID:IGZeVqyi0
>>113
テレビメーカーはNHKに技術の基本を作らせてそれをタダでもらってるからそんなことできないし、しない
今は調子悪いけど、車やテレビが外国にも通用するのは、国策としてテレビとかの技術革新をNHKに
国がやらせている。それを使ってテレビメーカーが海外に打って出てるんだから、日本の競争力に
役立っている。反日放送局だのなんだの言ってるバカはそういうのまでちゃんと知ってから言って欲しいわ
どうせこの議員みたいにネットの情報鵜呑みにしている頭の弱い連中だろうけど
そいつらはどうせネットがない時代にはテレビに洗脳されてたんだろ春日
121 マヌルネコ(岩手県):2013/04/15(月) 11:32:11.55 ID:eZFoipu90
>>119
隣にストリップ劇場立てて、金を請求するようなもの
122 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 11:32:35.08 ID:YMqM+UwU0
>>118
スクランブルしてたほうがましだったーと後悔させてやりたい
123 サバトラ(神奈川県):2013/04/15(月) 11:32:47.06 ID:mNdx4ox7P
>>114
30インチでとんでもない値段だね。
つまり、
庶民は24インチ以下のモニタでしかDVDとゲームを楽しんではならぬ。
なんの権利があってそんな事強制できるんだか。
124 マンクス(やわらか銀行):2013/04/15(月) 11:33:42.05 ID:0Ty4BTtbP
こいつがNHK暗殺犯に殺される日も遠くないな。
125 アムールヤマネコ(静岡県):2013/04/15(月) 11:34:06.02 ID:zxSQk9Ic0
>>老若男女を問わず「こんな放送局には受信料を払いたくない」
>>っていう人がいるいっぱいいるんですね。

おれはNHK以外見るなって言われ育ってきたが・・・
126 クロアシネコ(埼玉県):2013/04/15(月) 11:34:30.86 ID:hWG1Gz+60
>>117
俺は完全国有化派
国家公務員の給与体系にすればいい
それだけで1/2に出来る
で国籍条項を適用すれば
在日を一掃できる
127 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 11:34:45.50 ID:7YbNW+8V0 BE:390705023-PLT(12041)

>>123
メーカーに言えば?
とは言ってもニーズが無いから高いというのは明白なんで
おまえがゲーム仲間にゲームはTVではなくモニタを使ってやろうと呼びかけ
ニーズを上げるしか無いだろうけどさ
128 デボンレックス(WiMAX):2013/04/15(月) 11:35:05.94 ID:40WTvqUP0
民放しか観ないような人にとっては
CMに金を払っているようなもんだ
しかしCMを打つ企業に入るわけではなくNHKに入る
システムがアホすぎる

スクランブル化はよ、としか言えない
129 マンクス(WiMAX):2013/04/15(月) 11:35:09.97 ID:tIXFtUW1P
>>120
NHK開発の技術でテレビ放映に無くてはならないものってなんだよ?
その技術とやらでNHKがマージン取ってる可能性は?
130 マヌルネコ(岩手県):2013/04/15(月) 11:35:30.12 ID:eZFoipu90
Bカスといい、カスラックといい、日本人はおかしなものを甘んじて受けすぎ
131 サバトラ(神奈川県):2013/04/15(月) 11:35:51.65 ID:mNdx4ox7P
>>127
ニーズの話になるの?
NHK料金の話と全く関係なくなったね。
132 キジ白(東京都):2013/04/15(月) 11:36:00.89 ID:81mz2MnA0
いずれTPPで放送も自由化するんじゃないの
133 マンクス(北海道):2013/04/15(月) 11:36:09.87 ID:jnAS/Mih0
反日売国捏造放送は当たり前で、チョンステマが酷い
しかも集金人は脅迫、恐喝、詐欺行為常習でもはや犯罪者
134 マンクス(福岡県):2013/04/15(月) 11:36:47.74 ID:jhvlMR7HP
まージジババが何が面白くてNHKばっか見てんのかと思ってたけど
今まさに自分がそうなってるよね
で、そのNHKすらダメってことに気づいて絶望すると
135 デボンレックス(WiMAX):2013/04/15(月) 11:36:58.88 ID:40WTvqUP0
>>120
車をNHKが開発してるんだ、へー
馬鹿すぎだろお前
136 キジ白(SB-iPhone):2013/04/15(月) 11:37:16.42 ID:4gqYuCi9i
BSとCSが見たいからパラボナアンテナ付けてるけど
これってNHKは回避不可なん?
137 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 11:37:36.71 ID:ds9fBa7A0
>>131
アンテナ線つないでなけりゃ受信料払わなくていいよ? そういう話じゃなくて?
138 サバトラ(神奈川県):2013/04/15(月) 11:37:51.58 ID:mNdx4ox7P
国策としてだとか
国が、ちゅうなら税金でやれ。
すばらしい事じゃないか。
139 ジョフロイネコ(東日本):2013/04/15(月) 11:38:05.27 ID:UPEVEDn60
>>48
受信料が10%も下がるなら、さっさと人件費下げろよ。
民間より高い賃金もらってんじゃねーよ
140 ツシマヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 11:38:39.66 ID:6FCUJ3LP0
理不尽な課金が局員の年収を支えています
141 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 11:38:54.76 ID:7YbNW+8V0 BE:4167514188-PLT(12041)

>>131
NHK料金の話と全く関係なくしたのはおまえが
>30インチでとんでもない値段だね。
と言ったから
モニタの値段とNHK料金は直接的には関係ない話
142 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 11:39:09.42 ID:IGZeVqyi0
>>115
これ言ってる人多いけど、放送法を作らせたのはGHQだ
GHQが目指したのは言論の自由を民間に与えて、それを保証すること
お前らは放送局の内容に文句言って、放送法の強化で放送局縛ろうとするけど、それはその時の
政府の都合にあうことになるので危ない。多少やり過ぎでも放送局に裁量が持てるように
放送法は作られたからな。民間の放送局を沢山作らせたが、問題があるのは、不採算地域の放送
この部分は民間企業が入らないので、その公共の部分をNHKがやるようにさせた
モデルにしたのは当時の鉄道。私鉄が地域間競争、国鉄が採算度外視で必要なところに鉄道を
全国で敷いたように、必ず取り残される地域があるので、それを放送ではNHKがカバーすることになった
当時のテレビ普及率から考えれば今は100%に近い普及率。そしてまだテレビを頼りに情報を得ている
人が多数。これのどこが時代遅れなんだろうか?今の時代にマッチした法律なんだよ
だから、3年前の法改正でも変えなかった。だから新しい法律なんだよね実は
143 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 11:40:17.48 ID:ds9fBa7A0
>>141
チューナーの付いてないモニタ買えってのがそもそもの間違いじゃね?
144 オセロット(愛媛県):2013/04/15(月) 11:41:41.45 ID:kMbdUDUR0
>>135
もう自分で何言ってるのかわかってない状態w
興奮してそうなるのはどう言う人かわかるだろ?
145 ピューマ(栃木県):2013/04/15(月) 11:44:05.09 ID:8iBFuzbt0
おお、これはよく言った
146 メインクーン(栃木県):2013/04/15(月) 11:44:17.34 ID:mwTals410
強制徴収されるなら国営にした方がいいし
それがいやなら完全民営化してスクランブルによる課金をすればいいと思う

双方のいいとこ取りってのはさすがに筋が通らん
国営なら公務員扱いだから給料の透明性やその他不正にも抑止法があるしな
147 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 11:45:24.93 ID:fMtIuEIN0
>>120
> 日本の競争力に役立っている。

ハァ?
NHKが大株主のB-CASが幅きかせたせいでTVにおける
日本の国際競争力は致命的なほど低下してるだろ。
148 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 11:46:15.25 ID:fMtIuEIN0
コンテンツ産業にしても同じ
149 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 11:46:19.44 ID:ds9fBa7A0
>>146
存在意義を考えるとスクランブルは無理じゃね。
国営だと真っ黒ズブズブ会計になると思う。

単に値下げするのが一番いい。
150 サバトラ(神奈川県):2013/04/15(月) 11:46:20.98 ID:mNdx4ox7P
>>141
チューナー無しのモニタ買えって言ったよな?
現状社会にテレビ無しでゲームしたりDVD鑑賞
する手段なんてないに等しいって話に戻るのよ。

ほかに手段も道もないのに
悪質な呼び込み、御通し代請求するヤクザみたいな真似しやがって
って例えで返してるの。
151 ジャガー(東京都):2013/04/15(月) 11:46:43.97 ID:olzjjXUz0
まともな番組作れば受信料払って見るよ最近はようつべから面白動画拾ってきたり街角ステマしたり芸人が施設行って喋り倒すのばっかで見る気が失せるニュースだけ流してればいい
152 三毛(神奈川県):2013/04/15(月) 11:46:49.77 ID:pkeKeV/80
スクランブル化で困ることあるの?
153 マンクス(WiMAX):2013/04/15(月) 11:47:31.16 ID:tIXFtUW1P
NHKは公共放送のくせに国民に寄与しない組織だから嫌われる
154 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 11:47:54.90 ID:YMqM+UwU0
>>124
こいつらってすぐ脅すよな
155 ギコ(東京都):2013/04/15(月) 11:47:57.02 ID:wUkVfZXC0
そういうシステムだからこそ朝鮮人が集ってくるわけです
156 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 11:47:59.56 ID:7YbNW+8V0 BE:520939924-PLT(12041)

負担は拒絶しつつ利益だけは享受したい人が多すぎるんだけど
こんなことでは日本は崩壊するんじゃないかって思いますけどね
というか日本を破壊したい人が現行のルールにケチつけてんのかな
157 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 11:49:14.35 ID:IGZeVqyi0
>>129
地デジの電波開発したのはNHK
マイク(放送関係)もカメラも電波もテレビもほとんどNHKが元々開発したものだぞ
ハイビジョンもNHKが開発して、ハイビジョンの商標はNHK所有
これも大画面化が当たり前の今は綺麗に映せるってことが大きい
マージンに関しては知らないが、ここはNHKと国が所有するような施設なので
お金を貰う理由がない。民間とは違うから

http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E6%94%BE%E9%80%81%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
158 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 11:49:16.38 ID:ds9fBa7A0
>>150
だからアンテナ線に繋ぐなっていってんだろ、ねちっこいんだよ。
馬鹿かお前は。
159 マンクス(WiMAX):2013/04/15(月) 11:49:37.88 ID:tIXFtUW1P
公共放送のくせに電通が入り浸るのは何でなんだ?
160 サビイロネコ(広島県):2013/04/15(月) 11:50:03.68 ID:v4ssgR+M0
まあ、10年くらい前までならテレビは必需品だったし文句はなかっただろうよ
今は、ネットを主にメディアやコンテンツの多様化もあるし
そろそろ動きが出ても仕方ない
民放はテレビ以外に稼ぎ時を見つけるべきだし
NHKは法律で立場がキツくなっても潰れないようにサービスの多様化を目指すべき
161 メインクーン(栃木県):2013/04/15(月) 11:50:05.84 ID:mwTals410
>>149
単純に価格を下げると言っても、
そもそも現状の受信料価格だって必要経費を積算した結果から出たもので
表面上には無駄はないんよw 無駄がないのにどうやって価格を下げさせるのかw
かといって無駄を精査したくても現状国営じゃないからできないしw
162 サバトラ(神奈川県):2013/04/15(月) 11:50:45.30 ID:mNdx4ox7P
>>158
アンテナ線の接続の有無は
受信料契約義務の有無にはならんすよ
163 イエネコ(東日本):2013/04/15(月) 11:50:55.97 ID:TfPz5TGtO
スクランブルかければもんだいない
利権低脳老害あたまわるすぎw
164 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 11:51:12.02 ID:fMtIuEIN0
>>157
MUSEってゴミと化したよね
受信料からどんだけ溶かしたんだろう。兆単位らしいが
165 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 11:51:18.03 ID:ds9fBa7A0
>>161
でもさ、NHKの職員の平均年収が800万なんてのはもうこれ疑いようもなく高すぎじゃん?
ほんとに必要経費? ってとこから攻めてくしかないと思うんだよね。
166 マンクス(やわらか銀行):2013/04/15(月) 11:52:19.49 ID:Ppojq1GJP
>>116
よーするにだまされたって訳か?
こういう詐欺まがいの行為絶対許さん
167 サビイロネコ(広島県):2013/04/15(月) 11:52:34.63 ID:v4ssgR+M0
そもそも公共放送ってなんだろうな
見るのは国民の義務なのか
義務なら受信料は税金みたいなものか?
168 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 11:52:38.01 ID:IGZeVqyi0
NHKが車開発してるなんて一言も書いてないんだが
車もテレビも日本の最大の売り物だけど、裏には官僚が絵図を敷いて、テレビ開発をNHKにやるように
させて、その技術を民間企業がタダで使う。テレビの場合NHKがいるから出来る。車はよく知らないが
恐らく似たような話があるだろう。民間企業だけで成り立ってるわけじゃないってことが言いたいんだよ
競争で全部作った社会じゃないんだよ日本は
169 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 11:52:50.69 ID:ds9fBa7A0
170 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 11:54:26.02 ID:ds9fBa7A0
>>166
携帯カーナビは厳密には騙しじゃない。カーナビとテレビ受信設備が不可分ならどうしようもない。
171 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 11:54:29.47 ID:fMtIuEIN0
>>167
運営委員の発言だと「NHKを見る人が減ってけしからんから
視聴を義務付たほうがいいんじゃないか」みたいなフザケタのあるな
172 マンクス(WiMAX):2013/04/15(月) 11:54:46.53 ID:tIXFtUW1P
>>157
はぁ?ハイビジョン規格は元々アメリカ発だろ?
カメラ開発も聞いたこと無いけど?


もしNHKの技術開発部が優秀なら分離すればいいんじゃね?
173 スフィンクス(神奈川県):2013/04/15(月) 11:55:25.13 ID:+CRsPyVg0
NHK本体には税金が投入されてるからそれ以上負担したくないし、偏向報道は拒絶したいよね。
174 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 11:55:32.42 ID:IGZeVqyi0
>>164
ハイビジョンって言うと途端にこれ言うバカが湧くよなw
デジタルテレビにその時の技術が継承されてるから全くの無駄じゃないよ
それから開発当時にデジタルテレビが実現可能だったかどうかまで良く調べたほうがいい

それから、お前は投資ってなんだか良く勉強した方がいいよ
175 シャルトリュー(東京都):2013/04/15(月) 11:55:48.91 ID:568fPLgb0
払ったら負け。
契約したら負け。
テレビは持っていないでOK。
携帯電話もパソコンもカーナビも持っていないでOK。
176 デボンレックス(WiMAX):2013/04/15(月) 11:56:39.14 ID:40WTvqUP0
>>168
> 車やテレビが外国にも通用するのは、国策としてテレビとかの
> 技術革新をNHKに国がやらせている。


なんで車って打っちゃったんだろうね
日本車は今でも世界で通用してる、と思ったから打っちゃったのかな
全然関係ない話なのに一緒にしちゃったんだね
気持ちはわかるよ^^
177 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 11:56:43.69 ID:fMtIuEIN0
>>172
今の地デジ規格はアナログハイビジョンMUSEとはなんの関係もないからね
MPEG2だってNHKが作ったもんじゃない
178 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 11:57:33.63 ID:fMtIuEIN0
>>174
全く別系統だよ。継承されてるっていうなら具体的に挙げてみろ
179 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 11:57:41.76 ID:1K5K61r80
>>170
携帯は電話するもの
カーナビはナビゲーションするもの
テレビ見るための機械じゃないから受信契約必要なし
それなのに口先で適当なこと言ってだまして契約させるのは詐欺以外のなにものでもない
180 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 11:58:26.36 ID:IGZeVqyi0
>>178
継承されてると聞いた
詳しくは知らない
181 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 11:59:09.44 ID:ds9fBa7A0
>>172
そりゃいくらなんでも無知すぎるら?
セレーネが撮った月面のハイビジョン映像見たろ? あのカメラがNHK製。
182 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 11:59:41.68 ID:a0qfFmMW0
NHKと契約している人は早く解約しましょう
CATVや光TVなどの人はNHKに契約の必要はそもそも無いのです
でも、住んでいる所のアンテナで見てる人でもすぐに解約しましょう
NHKにはもはや日本人は働いていないのでしょう、反日放送局です

反日国籍は国外退去ヽ(´ー`)ノ反日国家とは国交断絶
特定日本人が議員になれない環境作りしていこうヽ(´ー`)ノ
183 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 11:59:50.47 ID:fMtIuEIN0
> 180 : ハバナブラウン(東日本) : 2013/04/15(月) 11:58:26.36 (p)ID:IGZeVqyi0(18)
> >>178
> 継承されてると聞いた
> 詳しくは知らない

ワロタ
184 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 12:00:05.36 ID:YMqM+UwU0
ゲーム機DSやPSPにもTVチューナー別売りであるからゲーム機もってる奴も受信料契約しないといけないの?
アホか
185 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 12:00:16.78 ID:ds9fBa7A0
>>179
それでテレビ見れるのならしゃあない。現状はそういうルールやでな。
テレビが見れない奴を買えばいいだけ。
186 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 12:00:22.91 ID:7YbNW+8V0 BE:4102396979-PLT(12041)

>>180
別に知らなくていいと思うぞ
エンジニアは開発作業に携わっていればそこから何も学ばないなんてことは無いんだし
実用化され普及してないから全部ムダ金だなんて理屈は馬耳東風でおk
187 セルカークレックス(東京都):2013/04/15(月) 12:00:46.71 ID:o1bWEXYdT
なんでどこもNHKが映らないテレビつくらないの
技術的に無理なのそれとも違法だからつくらないの?
188 リビアヤマネコ(熊本県):2013/04/15(月) 12:01:16.71 ID:WcV00IVa0
災害時避難所に地デジテレビ持ち込んでアンテナつないで確認したらNHK
すら映らなかった。映るようにしてよ。
189 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 12:01:39.66 ID:ds9fBa7A0
ダイオウイカ撮った深海用カメラもNHK製じゃなかったっけ?
190 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:02:06.40 ID:IGZeVqyi0
>>179
テレビに時計つけて、これは時計を見るためで、テレビを見るためじゃないとか
テレビの上に木彫りの熊置いて、これは台でテレビはそのおまけだって理屈が通用すると
思ってるのかお前。64条1項の受信を目的としないってそういう意味じゃないから
それからNHKが勝手に言ってるんじゃなくて総務省もお墨付きの上で受信規約(総務大臣認可)に
携帯電話もカーナビも対象になるって書いてある。当然、総務省は放送法に照らしあわせて
規約を認可している。文句があるなら裁判でどうぞ
191 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 12:02:14.81 ID:7YbNW+8V0 BE:781409243-PLT(12041)

>>187
技術的には全然余裕
日本は全部入りが好きだからな
ガラケーの時もそうだったろ
○○は出来ませんなんてのは売れないんだよ
192 マンクス(WiMAX):2013/04/15(月) 12:02:53.46 ID:tIXFtUW1P
>>181
共同開発って自社開発と同義か
NHKの技術()なんてそんなんばっかじゃん
193 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 12:03:48.09 ID:ds9fBa7A0
>>184
チューナー持ってなきゃ契約せんでいいよ
194 ピューマ(中国地方):2013/04/15(月) 12:04:20.46 ID:ds9fBa7A0
>>192
特に分ける必要性が見いだせんな
195 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 12:04:23.92 ID:fMtIuEIN0
>>186
デジタルハイビジョンに関したら車輪の再発明して
ウリジナル言ってるようなもんだわ

あえてMMSを使わずiモードメールみたいな無意味な独自規格を
囲い込みのためだけに使ってるdocomoと同じだよ
196 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 12:05:25.47 ID:1K5K61r80
>>185
>>190
今のルールでは目的がテレビじゃなけりゃ契約しなくていいとなっている
だけどこれを捻じ曲げて無理やり契約させてるんだよ
訪問のときに見せられるパンフレットに放送法64条書いてあってそれを根拠に契約せまってくるが
意図的にその根拠となる分を省いて騙してる
さぎというのが適切
197 三毛(神奈川県):2013/04/15(月) 12:05:35.44 ID:pkeKeV/80
せめてBSだけはスクランブル化できんの?
198 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/04/15(月) 12:06:08.50 ID:EktX09ky0
ダイオウイカはNHK製だった
199 マンクス(WiMAX):2013/04/15(月) 12:06:30.44 ID:tIXFtUW1P
新社屋建てる為に料金徴収頑張りましょうって
NHKの社長が言ってたのには引いたわ
200 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 12:07:07.37 ID:7YbNW+8V0 BE:2930283959-PLT(12041)

>>197
嫌がらせの字幕出てんじゃん
201 ジャガランディ(庭):2013/04/15(月) 12:07:11.36 ID:9EBuBAuL0
受信契約をいくらでやれとは書かれていない
双方の合意が必要なのに勝手に価格を決定するな
202 クロアシネコ(内モンゴル自治区):2013/04/15(月) 12:08:37.89 ID:mYzsNZnYO
契約してやるって言ってるのに、契約書と約款を持って来ない犬HK
203 イリオモテヤマネコ(新潟県):2013/04/15(月) 12:09:32.80 ID:q0hTGze30
一家に100台あっても一人暮らしでワンセグでも同じ料金なの?
204 ベンガル(東京都):2013/04/15(月) 12:09:35.60 ID:UxzmWLwY0
ここに受信料を払うのは、

1)ここから向こう10年間、性犯罪者が出なくなってから。

かつ

2)職員の平均年収が400万円切ってから。

最近1)が更新されたので、多分一生むりwwww
205 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 12:09:55.96 ID:YMqM+UwU0
>>200
じゃあ契約しなくてもいいんだな
206 リビアヤマネコ(中国・四国):2013/04/15(月) 12:11:15.76 ID:jr02+M3cO
NHKってしつこい。
何度も来るから 結局契約した。
207 三毛(神奈川県):2013/04/15(月) 12:11:29.34 ID:pkeKeV/80
>>200
それ放置して契約しなくてもいいのかー
208 オシキャット(東京都):2013/04/15(月) 12:11:54.98 ID:lkJNiKOE0
政治家が変えていけ
209 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 12:12:12.53 ID:a0qfFmMW0
>>190
そのとおりだ、だから解約を進めるんだよな?
契約しての不払いは駄目だ、解約しろだよなw

さーいっしょにw
210 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:12:22.89 ID:IGZeVqyi0
何年か前、太田総理で元自衛官の奴が、ミサイル防衛システムは2兆円も出してるけど無駄だ!
撃ち落とす能力なんかないんですよ?とか言ってたけど、今はヨーロッパ各国で導入され出している
それから石原がオリンピックに立候補したときに、相当のお金を宣伝費として広告代理店とかに
突っ込んだけど、結局落選した。そしたらテレビも2ちゃんも石原叩いてたけど、そういうのは無駄金って
言わないんだよ。投資なんだから。
MUSEも細かいこと知らない奴がケチつけるけど、あれは国策で国が開発推進を進めたんだ
NHKだけで勝手にやったわけじゃない。昔は、テレビって言うのはアメリカと競争してた。アメリカのテレビ
よりも良い物を作ることが命題だったから、巨額なお金を掛けて技術開発した。その中で誰も開発可能
だと思わなかったデジタルテレビをアメリカが開発してしまった。試しに、ハイビジョンの素材をアメリカに
提供したら、最初は映らなかったけど、すぐに映るようにさせた。これで、アナログハイビジョンの未来が
絶たれたので、当時の監督官庁だった郵政省の官僚がアナログハイビジョン開発の撤退とデジタルテレビ
開発の推進と、地デジ化をするようにさせた。結果的には無駄だったかもしれないけど、こういう人たちの
努力を知らない奴が批判して良い気になってんだよな
211 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 12:13:03.09 ID:7YbNW+8V0 BE:651174825-PLT(12041)

>>207
契約したら見やすくなって視聴者が得することは確かだな
放置して契約しなくてもいいかどうかは知らない
212 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 12:13:44.89 ID:fMtIuEIN0
>>210
国策なら国から予算がでないとおかしいよね
213 ジャガランディ(庭):2013/04/15(月) 12:14:20.59 ID:9EBuBAuL0
あ、うち地域網のケーブルだ
費用は大家負担(家賃込み)
なのにNHKが来た 追い払ったが
214 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/04/15(月) 12:14:20.99 ID:Fe86/qCA0
>>112
銀行行って「この振込みを解除したいっす」と言えば良い。
ガスや電気でやると止まるけどw
215 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 12:15:19.26 ID:a0qfFmMW0
NHKと契約している人は早く解約しましょう
CATVや光TVなどの人はNHKに契約の必要はそもそも無いのです
でも、住んでいる所のアンテナで見てる人でもすぐに解約しましょう
NHKにはもはや日本人は働いていないのでしょう、反日放送局です
今日にでも解約しましょう!

反日国籍は国外退去ヽ(´ー`)ノ反日国家とは国交断絶
特定日本人が議員になれない環境作りしていこうヽ(´ー`)ノ
216 ボンベイ(東京都):2013/04/15(月) 12:15:24.62 ID:2v0H5yyV0
>>214
自動引き落としな
217 マンクス(WiMAX):2013/04/15(月) 12:15:52.69 ID:tIXFtUW1P
国から予算貰いながら受信料も徴収し続ける極悪組織
それがNHKだ!
218 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:16:01.32 ID:IGZeVqyi0
>>196
それはないよ
規約にカーナビ、携帯電話が書いてあるから
受信を目的としないってそういう意味じゃない
テレビそのものの使用目的は携帯なら出先で見る物として、カーナビもドライブ中に見る物として
あるもので、携帯やカーナビの映りの確認のために、数秒だけテレビが映るって仕様なら
受信料は請求しないし、できないだろう。だけど、ワンセグもカーナビもテレビを見るために作って
それを設置したのは自分なんだから、契約の義務は発生する
219 シャルトリュー(東京都):2013/04/15(月) 12:17:16.39 ID:lK9x8QDY0
集金人の訪問もかたよりあるから絶対契約じゃないよ
杉並に3年住んで訪問2回足立区来て8年で訪問ゼロ
受信料欲しければ税金に課金すればいいんだよ
220 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 12:18:28.35 ID:7YbNW+8V0 BE:2083757748-PLT(12041)

NHKと契約して不払いの人ってこの先ヤバいんじゃないかな
訴訟リスクもあるしクレカのブラックリスト入りみたいな扱いされたり
よく考えたほうがいいと思うね
221 スナネコ(関東・甲信越):2013/04/15(月) 12:18:38.31 ID:c551Wb2mO
田中康夫がやるべき事だった
222 オリエンタル(やわらか銀行):2013/04/15(月) 12:18:45.83 ID:mMKlDz1P0
ニュースと緊急放送だけやれよ
受信料は200円
社員数は200人
平均年収は550万
これで十分
223 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:18:58.91 ID:IGZeVqyi0
>>201
放送法64条3項に

3  協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を受けなければならない。
   これを変更しようとするときも、同様とする。

こう書いてあって

64条1項に

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。

こう書いてある以上、NHKの出してくる契約内容で契約しろと法律には書いてある
ただし、その契約内容は総務省が認可したものでなければならない
NHKが勝手に受信料や契約対象機器を拡大する可能性があるからな
224 三毛(神奈川県):2013/04/15(月) 12:19:01.09 ID:pkeKeV/80
>>200
>>211
スクランブル化する技術、仕組みはもうあると言いたいのかな?
なんでやらないんだろう?
225 コドコド(東京都):2013/04/15(月) 12:19:45.66 ID:R6O84qA10
毎年黒字だけど何に使ってんの?
226 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:19:48.71 ID:MyX2wT9S0
まぁ、サクラしか訴えてないわけだが
227 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 12:19:53.57 ID:fMtIuEIN0
>>224
あるというかB-CASがそのものだからな。
地デジ含めて仕組みはとっくにある
228 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 12:19:56.98 ID:YMqM+UwU0
>>220
速く解約するべきだよな
229 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:20:07.01 ID:IGZeVqyi0
>>212
NHK放送技術研究所は国も金だしてんだが?
NHK半分、国が半分
わかったか?色んな理屈が
230 ジャガランディ(庭):2013/04/15(月) 12:20:22.86 ID:9EBuBAuL0
>>223
なるほどでもうちはケーブルなんだわ
アンテナは立ててない
231 ライオン(家):2013/04/15(月) 12:20:29.00 ID:kpzCUJKp0
311以降俺はNHKを肯定している
232 クロアシネコ(東日本):2013/04/15(月) 12:20:29.46 ID:4Bnv9gxvO
誤:テレビを持っていたら必ず徴収される
正:契約したら必ず徴収される

俺はテレビ持ってるけど、契約してないから徴収されてないよ。
233 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 12:21:17.57 ID:YMqM+UwU0
>>231
津波報道でたくさん殺したのに?
234 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 12:21:30.19 ID:1K5K61r80
>>218
法律を自分勝手に解釈しないように
携帯もカーナビも放送の受信を目的とするものではない

(受信契約及び受信料)
第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は
、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
第126条第1項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
235 シャルトリュー(東京都):2013/04/15(月) 12:21:54.76 ID:568fPLgb0
>>219
足立区は都内一ガラ悪く、ヤクザ者も多数生息しているから、
集金人も怖がって来ないのさ。
236 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:22:05.62 ID:IGZeVqyi0
>>224
NHKはかつてやる気(BSだけ)があったが、総務省が止めた
それやると、公共放送のカテゴリーから有料放送のカテゴリーに入るので出来ない
237 三毛(神奈川県):2013/04/15(月) 12:22:35.07 ID:pkeKeV/80
>>227
なんでスクランブル化しないの?
集金したいNHKも見たくない人も困らないじゃん
238 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 12:22:36.61 ID:7YbNW+8V0 BE:586057133-PLT(12041)

>>234
携帯もカーナビも放送の受信を目的とした装置じゃん
主目的ではないけどな
239 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 12:22:44.42 ID:a0qfFmMW0
>>220
NHKと契約している人は早く解約しましょう
CATVや光TVなどの人はNHKに契約の必要はそもそも無いのです
でも、住んでいる所のアンテナで見てる人でもすぐに解約しましょう
NHKにはもはや日本人は働いていないのでしょう、反日放送局です

反日国籍は国外退去ヽ(´ー`)ノ反日国家とは国交断絶
特定日本人が議員になれない環境作りしていこうヽ(´ー`)ノ
240 ボルネオウンピョウ(茸):2013/04/15(月) 12:22:56.35 ID:tXHTsp6e0
国会中継を途切れなく放送しないと駄目だ
途中で切るな
241 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:23:04.10 ID:MyX2wT9S0
>>223
その64条3項の主語は「協会は」なんだよ。
協会の手足が誰に縛られていようが、国民の知ったことではない。

それをあたかも国民が縛られているかのごとく嘘を付いてまで銭をせびる
インチキヤクザのやり口が気に食わん。
242 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:24:05.14 ID:IGZeVqyi0
>>234
規約に書かれている以上、総務省が認可しているので、お前のほうが勝手に解釈してんだよ
規約にははっきり、カーナビ・携帯電話も対象に入っている
NHKの映るもので受信料の発生しないものなんか基本的にないからな
243 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 12:24:08.56 ID:YMqM+UwU0
>>240
あれってNHKの都合がわるい議題のときに切ってるの?
244 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 12:24:11.93 ID:1K5K61r80
>>238
全然違う
携帯は電話するもの
カーナビはナビゲーションするもの
テレビを見るのが目的のものじゃない
245 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 12:24:35.97 ID:fMtIuEIN0
>>237
もともとNHKは視聴者の訴求じゃなくて
法でこうなってんだから払え!って暗黙の恐喝で契約させてるからだよ

自由契約にすればどういう結果がでるかNHKは良く自覚してる
だからどんな理屈をつけてでも絶対にスクランブル化は拒む
246 三毛(神奈川県):2013/04/15(月) 12:24:55.19 ID:pkeKeV/80
>>236
なるほど
でも実質有料放送だよね
247 ジャガランディ(庭):2013/04/15(月) 12:25:03.52 ID:9EBuBAuL0
まさか>>223は知ってて条文を都合がいいように捻じ曲げて引用したのか?
24回も書き込んで
248 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 12:25:19.65 ID:7YbNW+8V0 BE:1172114036-PLT(12041)

>>244
複合装置にしたからセーフですなんて屁理屈は通らないな
チューナーがついてれば全部アウト
249 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 12:25:21.95 ID:YMqM+UwU0
カーナビにテレビなんていらんよね
つーか走るときに見れなくなるじゃん
250 マンクス(四国地方):2013/04/15(月) 12:26:13.54 ID:bkms+Y2k0
TV持ってたら受信料払えってありえないシステムだからな
今までこんなのがまかり通ってた方がおかしい
251 ピクシーボブ(茨城県):2013/04/15(月) 12:26:16.40 ID:GrcchTGh0
>>243
都合の悪いのは深夜にやるよw
いつもは昼間なのに何故か録画で深夜放送
252 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 12:26:43.17 ID:1K5K61r80
>>242
規約というのは契約を結んでから初めて発生するもの
契約するかしないかの決定するものじゃない
253 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:26:55.71 ID:IGZeVqyi0
>>244
さっきも言ったけど、その理屈が通るなら、テレビに時計でも、炊飯器でも、十徳ナイフでもつければ
受信料を払わなくて良いって理由になる
そんなわけないから
254 エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2013/04/15(月) 12:27:00.50 ID:fpgfiAHKO
最近のν速はネトウヨ湧きすぎだろ
255 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:27:13.64 ID:MyX2wT9S0
契約者になっていても
「契約内容を確認をしたいから契約書を持って来い、もしくはコピーを送れ」
と要求してみればよい。

NHKは、契約書をいちいち保管していないということがお分かりいただける。
256 ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/04/15(月) 12:28:06.45 ID:k2aT+CTWO
もっと言ってやれ
257 バーミーズ(愛知県):2013/04/15(月) 12:28:17.20 ID:DPKh/P2M0
備え付けのテレビなのに、部屋の借り主から徴収するしな
引っ越した後、半年ほどテレビを買わなかったら「未払いですよ」とかほざいたので、喚いてやった
引き落としとかTVの有無に関係なく出鱈目に引き落として、返さないんだろうな
258 ヒマラヤン(岩手県):2013/04/15(月) 12:28:25.99 ID:IuxOnCfQ0
NHKやBSの特番はたまに秀逸な番組があるから侮れない。
こんな有料コンテンツをタダ見してる輩がいるのが気に食わない。
とっととNHKはスクランブルしやがれ。
259 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 12:28:26.86 ID:1K5K61r80
>>248
屁理屈でもなんでもない
携帯やカーナビでテレビ見るのなら契約義務が発生するが
見ないのなら放送の受信が目的ではない受信設備になるから契約する必要はない
260 ジャガランディ(庭):2013/04/15(月) 12:29:32.99 ID:9EBuBAuL0
>>258
え?
そんなのこそ受益者負担だろ
261 ボンベイ(愛知県):2013/04/15(月) 12:29:48.66 ID:Bkg+/Tby0
NHKをスクランブル放送にすれば解決するのにね。
262 デボンレックス(群馬県):2013/04/15(月) 12:30:34.29 ID:kbcoqP3J0
やつら契約のさせ方から汚いからな
戸別訪問できて
「こちらのお宅がNHKのなんたらかんたらに登録されてないんで、きょうは住所確認とお名前だけ頂きに来ました」
とかって、書類に名前かけとか言い出して
どうも話してる内容が良くわからないし、なんでいきなり名前書かなきゃいけないのかって
こっちが訝しがると、しきりに名札だか社員証だか見せ付けて、怪しくないですアピール初めやがるし
で、結局何なの? これNHKに契約しろってことなの? って問い詰めたら「あー…まあ…契…約…ですねぇ…」
とかいってバレた、みたいな顔するし、詐欺とかわんねーぞあれ
あったまきたから「これ押し売りか?約款なり規約なりもってこい!そっから交渉だろうが!」 つって追い払ってそれから来てない
263 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/04/15(月) 12:30:36.26 ID:u0HOUUed0
あまちゃん面白いよ
純と愛は酷かった
264 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:30:38.02 ID:IGZeVqyi0
>>247
はあ?1項読みなよ
主語は設置者だ。つまりはお前だ
3項はNHKが出す契約内容の縛りで主語はNHKだ
だけど、1項を読み直せ。契約しろとしか書いてない
この辺は裁判でも、NHKが出す契約内容で契約する義務がある法律ってちゃんと言ってるから
>>241の言ってることは何遍も読んだけど、さっぱり意味がわからない
265 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 12:30:42.63 ID:YMqM+UwU0
>>258
おう
支払ってる奴らももっとNHKに怒るべきなんだよね
266 スノーシュー(茸):2013/04/15(月) 12:30:59.73 ID:VA5PW99p0
NHKはまともな番組が多いけど、バラエティー要素が有るのは要らねえんだよ
バラエティーがないと視聴率が取れない?
その補填のために国民が払ってるんじゃないのかよ
ニュースと国会中継が八割でいいんだよ
267 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 12:31:04.90 ID:1K5K61r80
>>253
全然違う
携帯は電話する目的のもの
カーナビはナビゲーションが目的のもの
テレビは放送を受信するものだろ
268 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:31:39.69 ID:MyX2wT9S0
契約書も存在しないのに、
玄関先で「いいから2ヶ月分だけ払ってくれ」と請求する行為に法的根拠なし。
NHKのやっていることは、押し売りと同等である。
法律守れというなら、違法に巻き上げた2ヶ月分を消費者に返還して歩くべきである。
269 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 12:32:58.51 ID:fMtIuEIN0
ttp://japan.cnet.com/interview/20375264/

> NHK放送文化研究所が2007年6月に実施した調査によると、
> NHK総合テレビへの視聴者接触率は59.1%。調査開始以来初めて6割を切りました。
> 数値だけみるとそれなりの印象を受けますが、
> 質問内容は「1週間で5分以上NHK総合を視聴したか」です。

> つまり、10人中4人は1週間に5分もNHKを視聴していない。

> また、この6割程度の接触者層も60歳代以降の高年齢者層に偏っていて、
> 若年層の接触率はもっと厳しい。

今後、テレビへの依存率はますます下がる流れなのは確か。
いずれにしろ公共放送の必要性を再検討する時期ではある。
270 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/04/15(月) 12:33:43.31 ID:0/hJs5fw0
スクランブルにしろ
あとは国直轄のテレビ局作ればいい
もちろん局員は全員公務員最低賃金で
271 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 12:33:43.33 ID:YMqM+UwU0
国民は放送法絶対守れや!俺たちNHKは守らないがな!
272 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 12:33:45.42 ID:fMtIuEIN0
>>264
自分のコピペにすらちゃんと目を通してないのか
273 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:33:57.33 ID:IGZeVqyi0
>>252
お前が勘違いしてんのは、契約書にサインしたら契約成立だと思っていること
しかし、民法は契約書がなければ契約は成立しないとは書いてない
互いの意思で契約は成立する
受信契約の場合はテレビを置いてNHKが映る状態にしたらその意志が発生したとみなされる

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_2.html
(放送受信契約の成立)

第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。

今、未契約裁判やってるからそれでわかると思うよ。
なにしろ、法律で契約しなければならないって書いてある以上、法律破ってる方に落ち度があるから
274 パンパスネコ(庭):2013/04/15(月) 12:34:55.76 ID:Tz+lUtWKT
なんで発狂してる人がいるんですか?
275 バリニーズ(神奈川県):2013/04/15(月) 12:35:29.09 ID:2r9bEemE0
>>273
じゃあNHKって契約書もってないんだ
276 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 12:35:37.69 ID:1K5K61r80
>>273
ちなみに規約みたけど
携帯ってのは携帯電話じゃなくて携帯できるテレビ受信装置の事な
携帯電話はテレビ受信が出来る装置だがそれが目的のものではないから
契約義務はない
277 マンチカン(東京都):2013/04/15(月) 12:35:51.51 ID:ufxmLOCX0
やっとでNHKをどうこう言う人が出てきてくれたか
黒字だからと関連会社作りまくって裏で何やってるのか全くわからない組織
完全に異常だ
278 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 12:36:14.27 ID:7YbNW+8V0 BE:4102396597-PLT(12041)

法律にも目を通さないでゴネればなんとかなると思ってるおとなのひとって…
279 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:36:21.25 ID:MyX2wT9S0
>>264
NHKの手足を縛る条文を、消費者の無知に付け込んでミスリードするやり口は汚すぎる。
放送法のどこを読んでも、国民にはNHKの用意した契約書に無条件で判を付く義務など課せられていない。

あー、私も早く契約をまとめて放送法を遵守したいなー
280 シャルトリュー(東京都):2013/04/15(月) 12:36:41.24 ID:568fPLgb0
>>274
ID:IGZeVqyi0がNHKの集金人だからだよw
281 シャルトリュー(茸):2013/04/15(月) 12:37:50.27 ID:RFwWXGrx0
>>1
惚れてまうやろ
282 マンクス(WiMAX):2013/04/15(月) 12:38:12.09 ID:tIXFtUW1P
おまえらの受信料はバカ芸人の給料に変わります
あと韓国ドラマの輸入料にも
283 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 12:38:18.51 ID:fMtIuEIN0
国民の10人に4人もみてない局に公共的意義なんてあるのかね
284 スコティッシュフォールド(WiMAX):2013/04/15(月) 12:38:23.87 ID:FbE9j6gs0
まっとうな意見
285 ジャガランディ(庭):2013/04/15(月) 12:38:45.56 ID:9EBuBAuL0
>>273
ヤクザかよ
286 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 12:38:57.58 ID:1K5K61r80
>>278
放送法64条をちゃんと読んでから言いましょう
ゴネてるのはNHKの方
パンフレットに正確な記述せずに騙すことで契約を迫ってきてるのが現状
法律ちゃんとやるならパンフレットにも正確な条文を示すべきなのにそれをしていない
NHKは詐欺団体だと言われてもおかしいものじゃない
287 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:39:59.11 ID:IGZeVqyi0
>>276
「NHKの放送を受信できる携帯電話やカーナビは、放送法第 64条第1項で規定されている『協会の放送を
受信することのできる受信設備』であり、受信契約対象となります」(NHK広報局)

しかも、支払う金額は受信設備――、つまり大型ハイビジョンテレビであろうがニンテンドーDSであろうが
一律。NHKの電波が受信できる限り、どんな「受信装置」であっても“義務”として前記の金額を徴収される
ことになる。この認識は、放送事業を管轄する総務省も同じだ。

「お気持ちは理解できますが、放送法上、NHKの受信料はどのような機器で視聴しようが一律に支払うべき
もの。受信料は、公共放送を社会の中で維持していく負担金という位置づけですから、いかなる受信装置
でも基本は“ワリカン”です」(総務省・放送政策課)


しつこいねあんたも
総務省に問い合わせうほうが早いよ
288 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:40:06.64 ID:MyX2wT9S0
>>275
保管なんかしてないよ。右から左にシュレッダー掛けて燃やしてる。
保管なんてしようものなら、せっかく駅前の一等地にあるNHK会館が契約書に埋もれてしまうしな。
289 トンキニーズ(愛知県):2013/04/15(月) 12:40:11.74 ID:iF3A22Ag0
いいこと言うけど友愛されそうで怖い
290 シャルトリュー(茸):2013/04/15(月) 12:40:38.88 ID:RFwWXGrx0
NHK職員はネット監視して
世論を誘導しようとしてるスレはここですか?

(できてないけどw)
291 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 12:40:51.85 ID:7YbNW+8V0 BE:1172114036-PLT(12041)

>>286
パンフレットは受信料の無駄遣いだな
廃止しよう
292 マンチカン(東京都):2013/04/15(月) 12:40:55.60 ID:ufxmLOCX0
せっかくデジタルにしたのだからスクランブルにして
運営費用として税金をもらっている分だけは災害時にスクランブル解除
たったそれだけで全ての問題が解決するのにな
293 ライオン(空):2013/04/15(月) 12:41:24.84 ID:g9yAK3Wo0
>>273
中立保たない時点で放送法違反をNHK自体がしてるんだけどな

そこは無視ですか、都合いいな
294 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:41:31.12 ID:IGZeVqyi0
>>279
1項と3項読めば大抵の人間はわかるんだけどな
裁判で決着付いているカビの生えた屁理屈だからもっと新しい言い訳考えてこい
295 ボルネオウンピョウ(茸):2013/04/15(月) 12:42:02.75 ID:tXHTsp6e0
>>243
そういう問題じゃなくて、
国会の審議は全て公開すべきだろ
296 スミロドン(埼玉県):2013/04/15(月) 12:42:08.47 ID:YThOTZkj0
NHKの偏向報道って具体的になんのことを言っているのか言えよ
ネトウヨが思うほど偏向になってないと思うぞ
批判に弱い。被害妄想のひどい連中だな
297 シャルトリュー(茸):2013/04/15(月) 12:42:12.11 ID:RFwWXGrx0
さっさと法律改正して高飛車なNHK職員を黙らせてーw
298 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 12:42:26.38 ID:1K5K61r80
>>287
NHK側の自分勝手な解釈でしかない
法律とは異なる
裁判沙汰になったら負けるのはNHKの方
だから携帯やカーナビ持ってて尚且つ法律に詳しい奴には契約を無理やり迫ることはない
あのパンフで騙される情弱だけをターゲットにしてるのが現状
299 マンクス(大阪府):2013/04/15(月) 12:42:39.86 ID:P4X0HBX90
中立公平なら倍払ってやるよ。
300 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:42:55.38 ID:MyX2wT9S0
>>280
ああ、あの職員以上にヤバイ奴らね。
痴漢、強姦はもちろん殺人の前科者とかでも半日の研修を受ければ、
昼からワゴンに乗せられて集金の現場へ出されるという伝説の職種ですね。
301 スコティッシュフォールド(WiMAX):2013/04/15(月) 12:43:00.62 ID:FbE9j6gs0
てかみんなこれを機会にテレビ捨てちゃえばいいんだよ
見たいのなんてネットで見ればいいじゃん
302 ライオン(空):2013/04/15(月) 12:43:19.68 ID:g9yAK3Wo0
>>291
>>294
フナフシして身の潔白を示して下さいよ

職員だから出来ないと思いますがね
303 ピクシーボブ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:43:39.78 ID:VszbV39t0
いいね、自民は人材が揃ってる
304 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 12:43:40.06 ID:7YbNW+8V0 BE:4688453489-PLT(12041)

>>292
万が一人為的ミスでスクランブル解除が遅れたら何言われるか判ったもんじゃない
そしてそれは人の命に関わってくるかもしれないからスクランブルはダメだろ
公共放送として許されないことだよ
305 コラット(西日本):2013/04/15(月) 12:43:43.06 ID:vCCbVw0gO
中国や朝鮮よりの偏向放送が多いのは、突っ込めないのは
選挙区が福岡だから?

単純に大河で加藤清正や立花宗茂やってくれたら、受信料払うのにな。
306 ギコ(福岡県):2013/04/15(月) 12:43:50.87 ID:gFbOV/QO0
鬼木さんこんなに取り上げられるようになったんやな〜
森田館長も喜んでるで
307 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 12:44:16.01 ID:a0qfFmMW0
NHKと契約している人は早く解約しましょう
CATVや光TVなどの人はNHKに契約の必要はそもそも無いのです
でも、住んでいる所のアンテナで見てる人でもすぐに解約しましょう
NHKにはもはや日本人は働いていないのでしょう、反日放送局です
法の解釈とか意味ありません、みんな解約するのです!

反日国籍は国外退去ヽ(´ー`)ノ反日国家とは国交断絶
特定日本人が議員になれない環境作りしていこうヽ(´ー`)ノ
308 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 12:44:16.24 ID:4/HYyU1c0
>>302
フーナームーシーだーぞー
309 ジャガランディ(庭):2013/04/15(月) 12:44:25.23 ID:9EBuBAuL0
>>304
公共放送w
310 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:44:57.54 ID:MyX2wT9S0
>>294
裁判で決着? 民事訴訟の結果、契約しろ、金払えと判決されただけじゃん。
当事者同士の係争にお裁きがあっただけで、その判決はあまねく国民を束縛するものではないよ。
311 シャルトリュー(茸):2013/04/15(月) 12:46:11.24 ID:RFwWXGrx0
>>304
ワロタw

もっと素直になろうぜw
312 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 12:46:15.20 ID:7YbNW+8V0 BE:2734931276-PLT(12041)

>>310
判例は法を補完するものだら
日本は判例主義でそういうシステム
313 オリエンタル(愛知県):2013/04/15(月) 12:46:58.88 ID:tAN/gldm0
>200
母親にHDD付のテレビ買い与えたら「これ(契約を促す字幕)録画してから見ると出ないのよ」って言っててワロタ。
314 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:47:00.30 ID:IGZeVqyi0
>>310
判例は民事でも当然他の裁判にも影響がある
お前の屁理屈は俺個人が訴えられない限りは勝ちだと言ってるに過ぎない
最初から通用しない理屈で
315 キジ白(WiMAX):2013/04/15(月) 12:47:01.25 ID:fpt2V9Tw0
>>304
ほんとみっともないやつら
316 シャルトリュー(茸):2013/04/15(月) 12:47:40.92 ID:RFwWXGrx0
nhkの職員暇すぎワロタ 働けよw
317 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 12:48:54.22 ID:G7WZaXxt0
早く放送法にメスを入れてくれと言うかNHK民営化しろ
318 マーゲイ(SB-iPhone):2013/04/15(月) 12:49:10.82 ID:gMs1jdiYi
>>304
B-CASカード抜いたらNHKのスクランブル解除出来なくなるんだが?
319 シャルトリュー(埼玉県):2013/04/15(月) 12:49:37.21 ID:B0coVZIc0
ついにNHKが粛清されるひがきたか・・

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
320 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:50:06.10 ID:MyX2wT9S0
>>287
昭和50何年だったか忘れたが、国会で「公共放送とは何なのか?」と問われたNHK会長が
「俺らが流した番組が公共放送であって、内容が公共的である必要など考慮していない」と答弁している。

ただ単に「公共」という言葉をつけて、法律とか知らない無知な消費者が
電気ガス水道料金などの所謂公共料金と同質であると勘違いすることに期待してるんだよ。
321 ヨーロッパヤマネコ(関東・東海):2013/04/15(月) 12:50:32.80 ID:0u2kSqIVO
徴収は別にいいけど余計な番組は削ってくれよ。ニュースと天気と相撲(俺はいらんけど)とクローズアップ現代みたいなヤツだけでいい。
322 オシキャット(芋):2013/04/15(月) 12:51:16.58 ID:vKQjB4Hc0
ニュースとダーウィンだけ流してどうぞ
323 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 12:51:43.54 ID:fMtIuEIN0
>>318
だな。B-CASのトラブルで映らなくなる可能性あるわけで
なんて無料放送前提の地デジにB-CASネジ込んだんだって話だな
言ってる事が全く一貫してない。

見苦しすぎる
324 オシキャット(芋):2013/04/15(月) 12:52:31.99 ID:vKQjB4Hc0
そもそも、税金だけで運用できないなら
「国営放送」の看板外せよ
実質国営じゃないだろ
325 ヨーロッパヤマネコ(会社):2013/04/15(月) 12:53:25.53 ID:1LxOAY5H0
>>324
その看板は掲げてないと思うけどw
326 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 12:53:31.08 ID:a0qfFmMW0
>>320
ぐだぐだ言ってないで全国の皆さんに解約を進めろってw
327 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:53:35.13 ID:MyX2wT9S0
>>304
災害時はスクランブル解除とか大嘘。
先の大震災の折、名取区あっけ、あの例の津波が街を車を人を犬を飲み込む恐怖映像、
その最中にカード抜いてみたら、見事画面真っ暗になったよ。

公共放送を名乗って消費者を錯覚させることが重要なのであって、
その放送自体の公共性とか全く考慮していないということを痛感した。
328 パンパスネコ(神奈川県):2013/04/15(月) 12:53:41.30 ID:vjsszcfh0
全面的に支持するぞ
>自民党鬼木議員
329 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 12:53:45.11 ID:fMtIuEIN0
>>324
NHKは公共放送であって明確に「国営放送」ではない
「国営放送」かと問えばハッキリ否定するハズ。
330 ジョフロイネコ(四国地方):2013/04/15(月) 12:54:55.09 ID:CKa793An0
NHK解体の流れになればいいのにね
331 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:55:06.84 ID:MyX2wT9S0
>>314
文句があるなら俺を訴えろと言ってるんだよ。
納得してないし、命令されたわけでもないし、
俺は払いたくても払えないんだよ。

そもそも契約したいのに、交渉に応じないのはNHKの方だしなぁ。
332 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:56:07.89 ID:IGZeVqyi0
変なカードが出来たせいで勘違い屋が増えたけど
世界中の放送局でスクランブル掛けている公共放送局なんかない
民営化しろって言うならわかるが、スクランブルかけろとか言ってる奴は
公共放送がなんだかわかってないんだろう
333 スミロドン(熊本県):2013/04/15(月) 12:56:17.77 ID:w9oSFL2w0
NHK擁護してるヤツが多いのに驚いたw
334 アビシニアン(石川県):2013/04/15(月) 12:56:46.93 ID:kuqWJUBZ0
>>320
ソースくれよ
犬が来た時に見せて撃退するから
335 ペルシャ(大阪府):2013/04/15(月) 12:56:50.81 ID:zMguITfd0
嫌なら見るな、嫌ならTV買うなってのは卑怯だよなぁ
336 ソマリ(千葉県):2013/04/15(月) 12:57:02.98 ID:7W1ySkZS0
よく言った
337 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:57:03.53 ID:MyX2wT9S0
>>324
国営になると、職員の給料は公務員と同等になる。
よって、NHKは全力で反対する。

連中がほしいのは、無知な消費者を騙す「公共」という名の広告看板だけ。
338 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 12:57:11.98 ID:IGZeVqyi0
>>331
じゃあ、こっそり妖怪テレビ隠しをやってないで、堂々といつからテレビ持っていると証明書を
出した上でNHKに契約しないから訴えろと言えよ
339 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 12:58:10.32 ID:a0qfFmMW0
>>333
クロアシネコ(チベット自治区)もなんだかんだ言って契約したいとか言ってるし
特定日本人のNHK擁護だなw
340 ラグドール(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:58:11.84 ID:lWeszrBy0
犬Hkより高コストだけどスカパーにはちゃんと正規の視聴料払ってるわ
反日と下衆しかいない地上波の番組なんざ見ないし
売国犬HKにくれてやる金なんざねーっつの氏ね
341 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/15(月) 12:58:18.70 ID:lDFiiOsE0
異例だからこそ、ここぐらいにはまともにやって欲しいよ。
342 アビシニアン(石川県):2013/04/15(月) 12:58:28.38 ID:kuqWJUBZ0
>>332
もとよりBカスのスクランブル付いてますやん?
何言ってるんですか、中の人
343 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 12:58:45.37 ID:fMtIuEIN0
>>324
NHKにとっては「国営放送」とされるのはスクランブル化と同じくらい避けたいハズ

なぜなら「国営放送」でない事、つまり政府からの独立性を旗印に
放送内容への干渉だけじゃなくて予算などの透明性の確保も拒んでるからね

要するに透明性が確保されるとマズい事やってるんだよ
344 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 12:58:53.20 ID:MyX2wT9S0
>>334
だから、それが何年の国会答弁だったか思い出せないんだよ。
345 ターキッシュバン(空):2013/04/15(月) 13:00:35.78 ID:H6Ex1Y9w0
>>343
自民党批判しないのは国会での予算承認を人質に取られているから
って話は?
346 バーマン(愛知県):2013/04/15(月) 13:00:50.85 ID:RPdtP0tR0
自民党、参院選で勝つための材料にしろよ。「消費税増税などご負担いただきますので
NHKを国有化して税金で賄い、受信料徴収を廃止します」
347 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:00:56.55 ID:MyX2wT9S0
>>338
隠してねーよ。堂々と見てるよ。

俺は、NHKの解説委員が「身に覚えのない請求は無視しろ」と言ってるのを聞いて、
「その通りだ、これから気をつけよう」と目が覚めただけだ。
348 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:01:48.76 ID:a0qfFmMW0
NHKと契約している人は早く解約しましょう
CATVや光TVなどの人はNHKに契約の必要はそもそも無いのです
でも、住んでいる所のアンテナで見てる人でもすぐに解約しましょう
携帯でもナビでも何でもかんでもどうでもいい事です、解約しましょう
今日、すぐにでも解約しましょうヽ(´ー`)ノ

NHKにはもはや日本人は働いていないのでしょう、反日放送局です
反日国籍は国外退去ヽ(´ー`)ノ反日国家とは国交断絶
特定日本人が議員になれない環境作りしていこうヽ(´ー`)ノ
349 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 13:01:58.55 ID:fMtIuEIN0
>>345
予算承認と会計の詳細の公開はまた別だろう
350 白黒(長野県):2013/04/15(月) 13:02:01.75 ID:wwnXgeqr0
日本が震災で大変な中、誰が大金かけてでかいイカ撮って来い頼んだんだよ
答えろオラ
351 キジ白(WiMAX):2013/04/15(月) 13:02:20.90 ID:fpt2V9Tw0
半分公共放送で半分国営放送
もーこういう曖昧な存在は在チョンで懲りたよ
352 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 13:02:22.24 ID:IGZeVqyi0
>>342
有料放送用に作ったカードだからだろ
NHKは有料放送じゃない
公共放送だから
353 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 13:03:24.47 ID:4/HYyU1c0
>>350
オラが頼んだだよ
354 カナダオオヤマネコ(長野県):2013/04/15(月) 13:03:34.54 ID:6c5Yyf8J0
受信料を徴収するくせに

受信料で制作した番組のDVDや関連グッズの儲けは還元しないんだよな


ほんとヤクザ以外の何者でもないわ
355 ラガマフィン(長屋):2013/04/15(月) 13:03:48.87 ID:khREo2l+0
カーリングやってくれるのはNHKだけ。文句言わずに払えよな
俺は払わないけど
356 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 13:04:26.74 ID:fMtIuEIN0
>>345
あと政府からの独立性なんてのはキレイ事で実際は機能してないと思うよ。

実際は関連民間企業いっぱい作って受信料を洗浄してるのとか
ああいうの役人の支持抜きじゃできる訳がないし

ようするに内輪では話はついていて、その馴れ合いが
第三者に指摘される構造を避けたいんだろ
357 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 13:04:50.18 ID:IGZeVqyi0
>>354
だからしてるから
利益は親会社に上納されて、その分だけ受信料が安くなる
358 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:06:33.62 ID:MyX2wT9S0
>>339
協会の放送を受信できる機器を設置した者は、協会と契約しなければならないんだよ。
これは法律で決まってるんだから、従うのが筋というもんだ。

ただし、協会が用意した契約書に同意する義務は無いんで、
契約成立に向けて折衝を行いたいだけなのだ。

連中が玄関先や電話口や放送そのものを通じてついてきた数々の嘘を謝罪し、
今後は消費者を騙すような真似はしないと誓え、そう主張しているだけなのだ。
359 スフィンクス(東京都):2013/04/15(月) 13:07:20.55 ID:kZmLwqyi0
政治家によるNHK番組への介入事件とか触れられなくなったねえ
360 ターキッシュバン(空):2013/04/15(月) 13:08:15.63 ID:H6Ex1Y9w0
>>352
Bカスcard抜いたら写らへんやん
NHKが来らBカスcardないんでお帰り下さい、でいいんよな?
361 ボンベイ(滋賀県):2013/04/15(月) 13:09:24.81 ID:gfDUJmdI0
国営にして税金から勝手に取れば良いのに
そんなに文句言う人多くないと思うぜ
362 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 13:09:28.53 ID:9lXNdVai0
あのNHKの訪問セールスみたいなのまじで止めてくれないかな
もう税金で取るか、任意にするかハッキリさせてくれよ
まじで
363 アムールヤマネコ(空):2013/04/15(月) 13:10:23.42 ID:+j7g3B7x0
>>352
犬HKだけカードなしで見られるならわかるど、言ってることが支離滅裂だお
364 カナダオオヤマネコ(長野県):2013/04/15(月) 13:11:01.82 ID:6c5Yyf8J0
公共放送とかいいながら

姜尚中に韓国いかせた旅番組を放送してたぞ


わざわざ反日国家の番組を放送するとかまったくどこの国の公共放送なんだか
365 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:11:03.48 ID:MyX2wT9S0
>>354
集金人には、本物のヤクザもたくさんいる。ヤクザそのものだよ。
しかも子会社には、痴漢とか淫行とか詐欺とか万引きとか前科者が多数匿われている。

いやぁ、ある意味、NHKは暴力団以上の巨大犯罪集団といえる。
366 サバトラ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 13:11:14.26 ID:ruquruvxP
反日放送局に税金などありえない
スクランブルをかければ良いだけの話
367 パンパスネコ(岐阜県):2013/04/15(月) 13:11:41.54 ID:cTC603gA0
そこまで言って委員会で辛抱の代役が宮根になったと今知った
かなりショック
総理も二度と出ないだろうね
368 アムールヤマネコ(空):2013/04/15(月) 13:12:06.32 ID:+j7g3B7x0
>>358
犬HKが放送法順守するのが先だと思うんだお
369 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:12:10.20 ID:a0qfFmMW0
>>358
ぐだぐだ理由は要らないんだよ
契約内容に容認できないから契約しないだろうが
罰則が無いから契約しないでも何でもかんでもどうでもいいんだよ
ぐだぐだねちねちうざすぎ「俺は契約しない」それだけ
おまえは言い訳がましくウザイ

さらにNHK嫌いだからまわりりに解約進めてる。
370 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 13:12:33.12 ID:fMtIuEIN0
>>359
女性戦犯法廷番組に関して言えば、NHKエンタープライズのプロデューサーが
法廷の主催である市民団体(総連などとも関係がある)の理事を兼任してたりするんだよな

つまり一任意団体の理事が公共放送局のプロデューサーとなり
公共放送局が自分の団体をヨイショする番組を造る後押しをしてた事になる

そういう事が野放しになってる組織に公共性ってあるのかなあ
371 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 13:12:40.72 ID:7YbNW+8V0 BE:911644627-PLT(12041)

>>360
Bカスは貸与品であるから無いなんてのは有り得ないんだよ
無くしたらおまえの責任で再発行しなきゃいけないの
そこサボってありませんから受信料払いませんなんて駄目だよ駄目
372 スミロドン(埼玉県):2013/04/15(月) 13:12:43.45 ID:YThOTZkj0
自民党は国策放送をしてほしいのであって
中立的な放送を期待しているわけではないぞ

つまり、北朝鮮や中国のような国営放送をしてほしい
そういうことなんだが、ネトウヨは理解しているのか。
373 デボンレックス(群馬県):2013/04/15(月) 13:13:30.13 ID:kbcoqP3J0
>>371
じゃあ配達証明と内容証明でBCASの本部に返却すればいいのか
374 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:13:41.42 ID:MyX2wT9S0
>>369
善良なる国民として法は守るべきだよ。無法者はNHKだけで十分だ。
375 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 13:14:23.36 ID:9lXNdVai0
電気とNHKって最強企業だよなぁ
国家公務員の倍程の年収が貰え
ほぼ首にならない安心感
新規参入はないし、いくらでも値上げできるにも関わらず絶対に必要
政治家大物の子供も多く勤めてる
ソフトバンクのインフラ乞食孫もさすがに電気にだけは敵わなかった
376 オリエンタル(空):2013/04/15(月) 13:15:20.93 ID:/bIDwLgv0
自民党がつくった制度だろ
377 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:16:05.13 ID:a0qfFmMW0
>>374
おまえはそのNHKに対して不満は無いのか?
不満をわかりやすく伝える手段が契約解除とは考えられないのか?
おまえは何かしらでも不満があるから契約しないんじゃないのか?
自分で言ってること理解してるのか?
現状では成りすましにしかみえない
378 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:16:41.12 ID:MyX2wT9S0
>>371
貸与品とはいえ、こちらから申告しない限り、誰が何番のカードを借りてるのか把握されることはない。
黙って捨てようが焼こうが犬のおもちゃにくれてやろうが分からん。
379 スフィンクス(東京都):2013/04/15(月) 13:16:51.63 ID:kZmLwqyi0
>>370
その市民団体はNHK訴えたんだよなw
380 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 13:17:07.10 ID:9lXNdVai0
>>372
偏向とかどうでもいいわ
見たくないから払いたくない
NHKのせいでテレビも買えない

>>376
放送法はGHQ
381 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:17:48.31 ID:MyX2wT9S0
>>377
大いに不満があるから、契約にあたって交渉すべき点があるんだろ。
アホかお前は。
382 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 13:17:50.35 ID:fMtIuEIN0
>>372
俺は愛国放送だろうが売国放送だろうがNHKは解体すべきって主張だけど
今の公共放送の体制は再考すべき、って点だけで>>1を支持する

必要性を再検討したほうがいいんじゃね?って方向性への動きは全部支持するよ
383 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 13:17:53.56 ID:7YbNW+8V0 BE:3125635586-PLT(12041)

>>373
ご返却の条件は
>受信機器を廃棄または第三者に譲渡する際の、カードを当社に返却するお手続きです。
だから受信機器を廃棄または第三者に譲渡してないのに返却するのは規約違反
規約違反の状態で受信料払いませんと言ったって駄目だよ
384 マレーヤマネコ(東京都):2013/04/15(月) 13:18:14.18 ID:ZFzeAq7V0
東日本大震災以来テレビはNHKしか見てない
385 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:18:42.38 ID:a0qfFmMW0
>>381
交渉に乗ってこないから契約してないんだよな?
契約してないんだよな?

アホはお前だよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
386 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 13:19:09.35 ID:G7WZaXxt0
>>376
そもそも自民党が出来たのって戦後しばらく経った後だぞ
387 オリエンタル(東京都):2013/04/15(月) 13:19:18.85 ID:0phQkyB60
公共放送を守ろうというのは分かる
ある程度政治からの独立性を守るため、
税金で運営しないというのもなんとなく理解できる
だから俺はNHKの料金を払い続けている
しかし、公共放送なんて精々地上波2チャンネルあれば十分だろ
BSだのCSだの、そんなもののどこに必要性がってものにまで
強制的に金を供出させるのは全く納得出来ない
388 コーニッシュレック(埼玉県):2013/04/15(月) 13:20:35.30 ID:qVUOx3wDT
家計簿見たら公共料金って欄にNHKあったw
389 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 13:20:37.60 ID:fMtIuEIN0
>>387
> ある程度政治からの独立性を守るため、
> 税金で運営しないというのもなんとなく理解できる

そもそも政治からの独立性なんて守れてないから>>370
390 デボンレックス(沖縄県):2013/04/15(月) 13:20:52.42 ID:NdqZ6KJ30
払って欲しいなら契約したら見れるようにすればいいのに
勝手に放送して金よこせってんだからおかしくなるんだ
391 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 13:22:03.61 ID:9lXNdVai0
そういえば最近は衛星放送も別途金払えって言ってきてるんだよな
完全にヤクザ企業じゃん
まじで潰れて欲しいわ
税金に取るにしろ、任意にしろ何にもしないクソ政治家が悪い
392 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:23:35.86 ID:a0qfFmMW0
>>381
お前は契約してないんだよな?
人をアホ呼ばわりで逃げたか?
これだからネトウヨ在日朝鮮人は駄目なんだよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
374 返信: クロアシネコ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/04/15(月) 13:13:41.42 ID:MyX2wT9S0 [17/19]
>>369
善良なる国民として法は守るべきだよ。無法者はNHKだけで十分だ。
393 コーニッシュレック(埼玉県):2013/04/15(月) 13:26:04.86 ID:qVUOx3wDT
政府がNHKをうざく感じるのは至極正常w
おいNHKもっと政府をうざがらせろw
394 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:28:34.66 ID:MyX2wT9S0
>>385
お前、根本的なところ分かってないな。
NHKに金払ってる人間全員契約者だという思い込みが、そもそも間違いなんだよ。
NHKはヤクザとか前科者を使って、契約書のない人間からもバンバン金巻き上げてるんだぜ。
架空請求集団にホイホイとこっちから電話をしてどうするんだ?
それに契約者のつもりでも、NHKは99.9999・・・・・%の確率で契約書を残してない。
解約の電話なんかすれば、連中にピンポン攻撃する口実を与えるだけだよ。
395 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 13:30:09.44 ID:9lXNdVai0
政治家も民放も本腰あげて、NHKに対する不満を取り上げないのは
どっかで癒着してる気がするんだよなぁ
あの無理やり徴収するやり方とかどう考えてもニュースになるべきだろ
自民党の中にもNHKで飯食ってる親族がいるんじゃねーのか
396 スフィンクス(芋):2013/04/15(月) 13:30:19.13 ID:/gE3UVaj0
受信料取りに来て携帯にワンセグは持ってませんか?
利用することも無いしついてるかわからないな
→対応表みたいなの取り出して機種はなんでしょう調べますので教えてくださいってほんとアホかと思った
397 バリニーズ(東京都):2013/04/15(月) 13:31:39.20 ID:zxFi0S+N0
>>391
元々衛星契約は別になってただろ
398 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 13:32:06.56 ID:9lXNdVai0
>>396
頭おかしいよな
NHK嫌い増やしてどうすんだよって感じするわ
俺はテレビもってないって言って帰ってもらってるけど
来るだけ毎回ムカつくわ
399 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 13:33:59.01 ID:fMtIuEIN0
>>396
iPhoneだと一言で済むぜw
400 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 13:34:04.51 ID:9lXNdVai0
>>397
最近は薄型テレビもってるだけで衛星契約迫られるらしいぜ
薄型もってる=衛星が見れる=金払え!!ってことらしい
401 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:34:22.87 ID:a0qfFmMW0
>>394
あーはいはい、ぐだぐだ言い訳うざすぎw
契約して無いくせに国民としては法を守るべきとかw
さらに話のすり替え?ばかじゃねw
402 コドコド(やわらか銀行):2013/04/15(月) 13:35:41.78 ID:Vg5NT1wX0
まぁ国営ヤクザですし。
その日国会で何があったのかすらロクに報道すらしてませんし。
403 サバトラ(マレーシア):2013/04/15(月) 13:35:49.69 ID:GO9UKtLvP
NPO法人ですらなく
法律で契約義務が定めてあるあなんて
独禁法以上の悪徳得だよな
404 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:35:52.95 ID:MyX2wT9S0
>>396
答える義務はないから、無視もしくは明確に拒否すればいいんだよ。
それ以上とやかく言われたら、そのワンセグ携帯から110番して、
強要罪で警察に突き出してやればいい。
405 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:36:19.03 ID:a0qfFmMW0
NHKと契約している人は早く解約しましょう
CATVや光TVなどの人はNHKに契約の必要はそもそも無いのです
でも、住んでいる所のアンテナで見てる人でもすぐに解約しましょう
携帯でもナビでも何でもかんでもどうでもいい事です、解約しましょう
今日、すぐにでも解約しましょうヽ(´ー`)ノ

NHKにはもはや日本人は働いていないのでしょう、反日放送局です
反日国籍は国外退去ヽ(´ー`)ノ反日国家とは国交断絶
特定日本人が議員になれない環境作りしていこうヽ(´ー`)ノ
406 バリニーズ(東京都):2013/04/15(月) 13:37:46.06 ID:zxFi0S+N0
>>400
最近のNHKにずいぶん詳しいんだなw
407 サーバル(大阪府):2013/04/15(月) 13:38:47.35 ID:9ClHQwqX0
NHKは解体すべきだ

存在理由がない
408 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:38:50.81 ID:MyX2wT9S0
>>401
まぁ、法を守るべく努力ぐらいはしろよ。
それ以前に、お前の場合は、NHK問題に口挟む前に根本的なところ勉強したほうがいいよ。
409 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:39:26.52 ID:XrPQZFI20
ここまで確信的にやるのはもう中枢が反日に乗っ取られてんでしょ
常識はずれなことする組織はそれなりの理由があるはず
410 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 13:40:10.49 ID:9lXNdVai0
受信料が税金と違うのは、選挙で民意が反映されないってことなんだよなぁ
受信料は完全に税金でとるかどうか選挙で決めればいいのに
今みたいな中途半端だからヤクザみたいにNHKが無茶苦茶する
411 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 13:40:17.35 ID:7YbNW+8V0 BE:1367466337-PLT(12041)

今おまえらが不払いやって将来孫子の代にNHK運営できなくなったらどうすんの
決められたことは守ろうな
412 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:40:44.08 ID:a0qfFmMW0
>>408
ぐだぐだうぜーって負け犬w
法を守る努力をするかしないかとかまったく関係ない話です
話のすり替えが効かなくて残念ですねw

おまえは生まれるところからやり直してきなw
413 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 13:40:53.98 ID:IGZeVqyi0
>>387
CSはやってないけど、BSはサイマル放送(地上波が入らない地域にBSで見てもらってる)があるからしょうがない
414 スナネコ(新潟・東北):2013/04/15(月) 13:41:56.52 ID:LSWyZTA7O
法律は人をいいくるめてお金をふんだくるためのものなの?
415 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:42:17.24 ID:a0qfFmMW0
>>411
いまの反日放送局のまま残したくないからの不払いや契約解除だろ?
416 ロシアンブルー(WiMAX):2013/04/15(月) 13:42:22.58 ID:PexrM7GZ0
集金取り立てに集中的にきやがる時期があったが
こないときは長年こねんだ

きたやつはとんでもない高圧的な態度は
いわば暴力団かとおもいますた

おいかえしましたけど
417 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:42:24.17 ID:MyX2wT9S0
>>391
独居老人の自宅を訪問して、リモコンの提出を強要し、
「リモコンにBSボタンがあります!!!」と畳み掛けて衛星契約を強要する事件が後を絶たない。
明日死ぬかもしれない80歳や90歳の寝たきり老人に「年単位でしか契約できない」と嘘をつき、
死してもなお「申し出がない」との理由で残高が尽きるまで毟り取る例も少なくない。
418 猫又(愛知県):2013/04/15(月) 13:43:06.87 ID:tXG1US7l0
>>387
公共放送の意義はわかるからNHKを解体して
報道だけの新しい公共放送局作ってほしいよね。
またはNHKと選択式でもいいけど。
419 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 13:43:40.48 ID:9lXNdVai0
民意なんか関係ないから、電気もNHKも簡単に値上げする
税金がちょっとでも上がったら国民は怒りまくるくせに
一企業相手には怒れない
法律で守られまくってる半国営のくせにおかしいよなぁ
420 コーニッシュレック(埼玉県):2013/04/15(月) 13:44:21.79 ID:qVUOx3wDT
自民ってもしかしてこの情報化時代に歴史書き換えでも画策してんの?w
421 マンクス(dion軍):2013/04/15(月) 13:44:34.28 ID:f0TpSVhq0
テレビ持ってるしNHKばっかり見てるけど受信料わ一切払ってへんよ(´・ω・`)
422 ボブキャット(やわらか銀行):2013/04/15(月) 13:44:35.60 ID:3wqpa8JM0
強制的に徴収する局が芸人を使ったりAKBももクロの番組やってどうすんの?
423 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:44:50.27 ID:MyX2wT9S0
>>412
うぜーのはお前だよ。絡むなボケ。
424 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 13:44:58.45 ID:IGZeVqyi0
>>417
大して知らないくせにいい加減なこと言うな
425 猫又(愛知県):2013/04/15(月) 13:45:19.73 ID:tXG1US7l0
>>411
国民から反感買ってる公共放送なんていらないわ
426 マンクス(dion軍):2013/04/15(月) 13:45:49.01 ID:f0TpSVhq0
>>411
何の問題もない(´・ω・`)

需要のないサービスが淘汰されるだけや(´・ω・`)
427 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:45:55.26 ID:MyX2wT9S0
>>418
公共放送の意義って何?
NHKは毎年国会で問われてるのに、一度もまともに答弁できてない事柄なんだけど。
428 ロシアンブルー(WiMAX):2013/04/15(月) 13:46:04.78 ID:PexrM7GZ0
ネットと民法ラジオがあれば
十分
429 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 13:46:06.15 ID:7YbNW+8V0 BE:1367466337-PLT(12041)

>>415
おまえが反日だと思ったからというのは何の意味もないんだよ
国会で同意された、すなわち国民の同意を得た経営委員がそれは公正中立だと考えて流しているんだから
間接的に民主主義のプロセスを経て行われていることが個人の判断よりも下ってことはないのさ
430 サビイロネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:46:25.25 ID:sWQrqX7Z0
<script>
431 ヨーロッパヤマネコ(公衆):2013/04/15(月) 13:46:58.31 ID:5Ian1ztk0
過去に放送したもの全部無料配信してくれ
ピンポイントで昔の国会中継とか見たくなる事あるじゃない
432 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 13:47:15.47 ID:fMtIuEIN0
>>411
孫子の代とか言わずに可及的速やかにスクランブル化を希望するけど
もちろん契約してない。テレビ持ってないしな
433 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:47:45.75 ID:a0qfFmMW0
>>423
( ゚д゚)ハッ!?
ぐだぐだうるせんだーっつーの負け犬w
尻尾巻いて部屋の隅でないてろw
434 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 13:48:39.21 ID:9lXNdVai0
とりあえずヤクザの取り立てのようなやり方は止めて
税金で取るなら取る、任意にするなら任意にするハッキリしてくれ
税金なら選挙の一票で国民の意見が反映されるし
任意なら個人個人の考えで金払うかどうか選べる
今みたいな無茶苦茶なやり方はもう止めろ
435 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:49:20.40 ID:MyX2wT9S0
>>414
放送法は何ら一般国民(消費者)を圧迫していないよ。
協会ことNHKの手足を縛る法律だからね。

NHKは、それを消費者の無知に付け込んでミスリードしてるだけ。
消費者が賢くなるしかない。
436 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 13:49:29.68 ID:IGZeVqyi0
NHKは会計検査院にケツ叩かれてるからこれから徴収強化するよ
今までがザルだったんだよ
で、ザルだと迷惑するのは払ってる人たち
受信料は経費÷参加人数で計算される
つまりお前らがやってることは↓と同じ事

http://debuorakuten.img.jugem.jp/20090705_567638.jpg

バッシングされるのはNHKじゃなくてお前らな
今だって契約率75%はあるから
437 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:49:57.22 ID:a0qfFmMW0
>>429
俺の思ったがどうこうって事は
お前の意見に対しても当てはまるな
って事はだ決まりごとに対して守るかどうかの判断を
お前に言われる筋合いは無くなるな
個人で考えるべきだなw
438 コーニッシュレック(兵庫県):2013/04/15(月) 13:50:40.62 ID:4IxKYYya0
金払ってるのにオンデマンドでまた金とるのっておかしくけ
439 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 13:50:51.40 ID:7YbNW+8V0 BE:2734931467-PLT(12041)

テレビを買ってきたらすみやかに自己申告してNHKと契約する
これが本来あるべき姿なのに何でサボるんだって話だよね
440 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 13:51:05.21 ID:fMtIuEIN0
>>436
いまだに給食持ち出すバカがいるとは思わなかったわw
441 ロシアンブルー(WiMAX):2013/04/15(月) 13:51:07.76 ID:PexrM7GZ0
ビーカスカードとかで
テレビ購入時に契約させてない
そんな売り方がヌケテルやろ
442 マンクス(dion軍):2013/04/15(月) 13:52:02.88 ID:f0TpSVhq0
B-CASいじってCSタダ見楽しいわー(´・ω・`)
443 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:52:16.92 ID:a0qfFmMW0
>>439
不満があるからだろ?
444 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 13:52:40.92 ID:9lXNdVai0
>>436
NHKさん過去最高益でたらしいですが・・・・
未だに平均年収1250万のトップ待遇な企業なんですが・・・・
445 マンクス(dion軍):2013/04/15(月) 13:52:52.00 ID:f0TpSVhq0
>>439
必要がないから、やろ(´・ω・`)
446 ロシアンブルー(WiMAX):2013/04/15(月) 13:54:24.57 ID:PexrM7GZ0
買うとき契約うんぬんいわれたら
じゃテレビ買うのやめるわ
とかいうからだな
447 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 13:54:33.24 ID:9lXNdVai0
完全に税金でNHKも飯食うようになったら
この無茶苦茶な年収も国家公務員並みに落ち着くだろ
国家公務員が650万ぐらいか?
NHKさんどっから出てきたのか倍程貰ってますが酷いですなw
448 コーニッシュレック(埼玉県):2013/04/15(月) 13:54:38.09 ID:qVUOx3wDT
>>444
値下げだな。値下げw
449 猫又(愛知県):2013/04/15(月) 13:56:36.32 ID:tXG1US7l0
>>427
あくまで個人的な意見ですが、
淡々と政府等の意見等に左右されず正確な情報(ニュース)
を流せるような機関であれば意味あるかなと思う。
民報でも情報を取捨選択すればいい話と言われればそれまでですが。

>>429
??
反日とかいったっけ?
ついでにあなたの理屈なら今国会議員から強制契約がおかしいと
投げかけられたのだから国民からのおかしいといわれたのと同じだよね
450 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 13:56:38.12 ID:IGZeVqyi0
>>447
         平均      役員   会長
NHK        1180万         3200万 ←東国原に叩かれました
フジテレビ    1510万  5466万  2億
日本テレビ    1425万  5836万 1億7500万
TBS        1377万  4672万
テレビ朝日    1303万  4655万
テレビ東京    1287万
中部日本放送  1166万
毎日放送     1267万
朝日放送     1556万

スカパー     1161万
WOWOW     1001万
451 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 13:56:38.77 ID:MyX2wT9S0
>>433
いやいや、NHKに言いくるめられて、NHKが用意した契約書に判まで付かされた
無知蒙昧のお前の心配には及ばんよw

こんなとこでウダウダ言ってる間に、電話すれば5分で解約できるぞ。
廃棄証明とかくれぐれも送らないようにな。
電話を境に連中の訪問が増えて手間になるかもしれんし、
クレカ落としだと電話しても止まらなかったりすることがあるんだが、
まぁがんばって対処して、成功したら報告でも聞かせてくれや。
452 キジ白(東京都):2013/04/15(月) 13:58:04.32 ID:81mz2MnA0
毎月徴収するから文句が出るわけで
テレビ購入時の代金に上乗せすればいいじゃん
そしたら払っちゃうだろwww
453 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 13:59:08.04 ID:a0qfFmMW0
>>451
ぐだぐだうるせーよ負け犬w
おれは契約したこともねーよw
その解約の仕方と電話のテンプレでも作って張ってろよ
それだけはゆるしてやるわw

それ以降はチラシの裏にでも書いとけw
454 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 13:59:28.32 ID:IGZeVqyi0
NHKに落ちた奴は公務員に行かないよ
NHK落ちた奴は民放も受ける
民放落ちた奴はNHKも受ける
当然、民放と人材がかぶったり、取り合ったりするので
給与もそれに準じて決まる
公務員とか何を根拠に言ってるのか意味不明
455 ロシアンブルー(WiMAX):2013/04/15(月) 14:00:10.30 ID:PexrM7GZ0
上乗せして高いイメージで売れなくなる
安くしても契約料は確実にとられる
電気屋破綻
456 マンクス(愛知県):2013/04/15(月) 14:00:33.90 ID:acqAvlMhP
自分たちの作る番組がつまらないことよく知ってるから
絶対にスクランブルかけないよんw
457 コーニッシュレック(神奈川県):2013/04/15(月) 14:01:49.48 ID:7YbNW+8V0 BE:1041878944-PLT(12041)

>>450
強制契約がおかしいと思う場合の議員正しい対応は
強制契約を是とする経営委員人事案に同意しないということだよ
1人の議員がおかしいと思っても他の議員らで同意してんなら
その経営委員らの運営に口出すのは民主主義の手続きを無視した政治介入であり
公正中立性が保たれないじゃん
458 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 14:02:26.17 ID:9lXNdVai0
>>454
他民放は法律に守られてるとはいえ
広告収入で頑張ってるんでしょ
高給でも何とも思わないよ

民放が落ちたからNHKとかそれがどうしたの?
無理やり徴収してるNHKの高給がおかしいって思わない?
税金で払うようになったら絶対今まで通りの高給にはならないよ
国民が許さない
459 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 14:02:36.27 ID:fMtIuEIN0
>>450
民法と強制契約の公共放送はまったく別の話

NHKがスクランブル化してるのなら、それを見せて
「勝手だろ」って理屈もまだある程度は通るかもしれんが
460 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 14:04:07.14 ID:MyX2wT9S0
>>449
NHKは、第一次安倍政権時代に、政府の命令放送を報道の自由を盾に拒否した前科がある。
そういうことからも、NHKは政府のスポークスマンとしての機能を自ら否定している。

そもそも、洋の東西でそうであるように、
そもそも放送(報道)における中立というのが存在しないものなのかもしれんけどね。

少なくともNHKは公共性の追求など全く心掛けておらんし、
連中が欲するのは無知な消費者をだますための「公共」という看板だけだと思う。
461 マンクス(WiMAX):2013/04/15(月) 14:04:30.50 ID:EYCiKD4dP
5000億くらい税金で良いじゃん
徴収コストも人件費も浮くからそれ程の負担増じゃないはず
462 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 14:05:20.81 ID:9lXNdVai0
公共性とか中立とかどうでもいいから
無理やり徴収する今のやり方だけは許せないわ
まじで次の選挙の政策の一つにNHK問題挙げてくれないかな
463 クロアシネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 14:05:49.46 ID:MyX2wT9S0
>>453
なーんだ、やっぱりお前は何も知らんくせに俺に絡んでるだけの工作員だったのか。
あぼーんするわ。ばいばい。
464 マンクス(dion軍):2013/04/15(月) 14:07:04.24 ID:f0TpSVhq0
つーか、守るインセンティブのない法律守れとかいくらゆーても無駄っちゅーことがわからんかね(´・ω・`)

現実見よーや(´・ω・`)
465 コーニッシュレック(埼玉県):2013/04/15(月) 14:07:06.70 ID:qVUOx3wDT
>>460
NHKは政府のスポークスマンとしての機能



クソワロタw
466 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 14:07:18.78 ID:a0qfFmMW0
>>463
逃げる前にわざわざあぼーんとか負け犬すぎるw
お前はぐだぐだ文句を言ってるだけのヘタレなんだよw

┐(´∀`)┌ヤレヤレ
467 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 14:07:20.71 ID:fMtIuEIN0
>>460
北に残された拉致被害者に呼びかける短波放送「しおかぜ」への
協力も拒否したことあったよなたしか
天下り官僚団体!

電波の押し売り!

NHK!

日本放送協会は解体すべき!
469 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 14:09:04.22 ID:a0qfFmMW0
>>465
頭のおかしい自論展開のヘタレですw
言ってることがおかしくなって逃げたくらいだからw
470 スノーシュー(dion軍):2013/04/15(月) 14:09:09.33 ID:9lXNdVai0
いっその事NHKも広告入れて民放になってくれてもいいわ
それで平均年収一億貰おうがなんにも思わないし、頑張ってるなとしか感じないw
471 コーニッシュレック(埼玉県):2013/04/15(月) 14:09:57.09 ID:qVUOx3wDT
NHKよ。身を守る手段は迎合じゃないぞwww
472 ロシアンブルー(WiMAX):2013/04/15(月) 14:09:57.35 ID:PexrM7GZ0
メーカー名とかふせなくなってるじゃねえか
どおしてくれる
473 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 14:10:19.38 ID:a0qfFmMW0
NHKと契約している人は早く解約しましょう
CATVや光TVなどの人はNHKに契約の必要はそもそも無いのです
でも、住んでいる所のアンテナで見てる人でもすぐに解約しましょう
携帯でもナビでも何でもかんでもどうでもいい事です、解約しましょう
今日、すぐにでも解約しましょうヽ(´ー`)ノ

NHKにはもはや日本人は働いていないのでしょう、反日放送局です
反日国籍は国外退去ヽ(´ー`)ノ反日国家とは国交断絶
特定日本人が議員になれない環境作りしていこうヽ(´ー`)ノ
474 ロシアンブルー(WiMAX):2013/04/15(月) 14:12:10.47 ID:PexrM7GZ0
バリバリでてるキャスターとか痴漢してまう信頼など簡単に裏切るよな

民法とかわりない
475 マレーヤマネコ(茸):2013/04/15(月) 14:18:26.16 ID:qwhppgjA0
年間1万とか世の中ナメすぎ
476 ロシアンブルー(WiMAX):2013/04/15(月) 14:20:54.54 ID:PexrM7GZ0
毎日自分の食うもんかいに一円でも安いの探すくせに
犬の餌がたかくてねえ
動物病院つれてくと保険がきかなくて高いのお!
とかいうアホたくさんいる
477 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 14:22:22.51 ID:IGZeVqyi0
>>458
給料って言うのは同業種で決まるの
かつて国鉄時代に国鉄職員が給料が安いから事務系公務員と同じにしろって
言ったけど、国は他の鉄道会社と比較して出していたので望みは叶わなかった
給料が安い時には応じなくて給料が高い時は応じるなんてことはなく、ただ単に
同業種の基準に合わせてるだけ。民放って比較基準があるから、電力会社とは
全然違うんだわ。文句あるなら民放に言いなさい。民放の高いのがNHKに影響与えてんだから
全く構造がわかってないよね
478 コーニッシュレック(埼玉県):2013/04/15(月) 14:22:31.63 ID:qVUOx3wDT
>>475
5000円くらいが妥当だなw
479 リビアヤマネコ(中国・四国):2013/04/15(月) 14:24:36.15 ID:jr02+M3cO
解約なんて出来ないよ(+_+)
文句言われたら怖い。
480 ハバナブラウン(東日本):2013/04/15(月) 14:25:15.95 ID:IGZeVqyi0
>>467
俺はあっさり国の命令に従って他のメディアから、プライドないのか!って叩かれた記憶があるんだけど
ネトウヨ目線だとやっぱり違うんだな。命令放送は放送法に書いてあるから従わなきゃいけないけど
原則、国があれしろこれやれでホイホイ言うこと聞いちゃう放送局なんか信用出来ないから
お前らってどこまで国を信用してるんだろうな。特に国営放送にしろとか言ってるバカw
481 オシキャット(やわらか銀行):2013/04/15(月) 14:27:58.35 ID:ksOrRSmn0
ワンセグ受信できる端末でも取るとか
言われた時は真顔で「はぁ?」って言っちまったよw
482 キジ白(埼玉県):2013/04/15(月) 14:28:49.82 ID:QSP7Chb00
強制加入の報道機関にしては偏りが強いわな
483 マンクス(やわらか銀行):2013/04/15(月) 14:30:19.15 ID:bUE6di2xP
>>480
現状全く信用なんかできないので、もう国営でもいいよ
484 ジャガランディ(庭):2013/04/15(月) 14:30:23.51 ID:9EBuBAuL0
ケーブルといっても聞かないんだよな
それこそ二重取りだろ
485 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 14:37:26.08 ID:fMtIuEIN0
>>480
ttp://www.wdic.org/w/POL/NHK%E5%95%8F%E9%A1%8C

> 結局、NHKによる北朝鮮向け放送は実現しなかった。日本政府の働きかけで、
> ITU(国際電気通信連合)は「しおかぜ」用として、異例の周波数確保の方針を
> 2007(平成19)年3月19日に政府に対し通達した。

> 送信所はNHK国際放送も使っているKDDIの八俣送信所(茨城県)だが、
> NHKの枠内ではなく、NHKが放送をしていない時間帯を利用することになった。
486 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 14:42:12.53 ID:a0qfFmMW0
>>484
二次配信業者からの視聴はNHKとは契約すらいらないよ
487 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/04/15(月) 14:51:30.31 ID:HmlioP6u0
「強制に近い形で料金を徴収するような法律はおかしくね?」って考えの議員がいるってスレなのに
「法律で決まってるからゴチャゴチャ言わずにNHKに金払え」って奴が湧いてるのはなんでなんだぜ?
現状ある法律の是非を問うてるんだから、その法に従えってのはおかしいだろ
その法の正当性を主張しないとだめだよ、NHKの中の人
488 コドコド(やわらか銀行):2013/04/15(月) 15:13:02.27 ID:9ICPQ/gE0
在日朝鮮人がいなければ、まだ反日的な番組にもならなかったんだろうな。
いくら帰化しても心は朝鮮人だし、
「竹島は日本の領土」「反日的な言動をおこなえば馘になってもいい」っていう覚え書きを出さない限り、
雇わない方が良いと思う。

とりあえず在日を養うためなんかに金を払いたくない
489 マンクス(北海道【14:54 北海道震度1】):2013/04/15(月) 15:13:29.32 ID:jnAS/Mih0
NHKは俺様ルールが法律だからなw
490 オセロット(やわらか銀行):2013/04/15(月) 15:14:04.63 ID:Cl5DiCtw0
そんなに嫌ならテレビを捨てれば良い。
491 マンクス(北海道):2013/04/15(月) 15:18:07.15 ID:jnAS/Mih0
Ahoo知恵遅れで暴れてる犬HK工作員
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/sabotennetobas
492 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/15(月) 15:24:07.95 ID:ZWUqiOEt0
NHKは国営放送じゃない
払わなくていいよ

払って欲しいなら税金に組み込めよ
どうせ社員に平均1500万も払ってるくせに
493 コラット(京都府):2013/04/15(月) 15:27:35.03 ID:aaKeE9CL0
× テレビを持っていたら
○ NHKの受信設備を持っていたら
494 ジャガーネコ(富山県):2013/04/15(月) 15:27:56.47 ID:E5RdAvVF0
>>492

時の政府に情報を隠蔽される国営放送がお望み?

NHKは今のままでいいよ。情報隠蔽される国営放送はごめんだわwww
495 マンクス(やわらか銀行):2013/04/15(月) 15:30:27.86 ID:bUE6di2xP
>>494
現状が原発報道でご用聞きなのがわかったし、朝鮮べったりだし、隠蔽も糞もねーわ。
496 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 15:30:38.85 ID:fMtIuEIN0
>>494
NHKは自分の利権に関する情報隠蔽すらしてるだろうに笑わせんな
497 シャルトリュー(東日本):2013/04/15(月) 15:32:31.11 ID:nCxJHA6g0
そこまで言うなら機器代金に上乗せするように法改正しろよ
498 シャルトリュー(東日本):2013/04/15(月) 15:39:10.47 ID:nCxJHA6g0
集金人が回ってるのはラジオやテレビを自作してた時代の名残だろ?
俺の祖父は戦前からラジオを自作してこっそり聴いてたんだが
集金人が当時幼児だった俺の親父をつかまえて「ラジオある?」親父「あるおー」で
バレて受信料を払うことになった
499 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 15:40:38.30 ID:BI8NG8WB0
はっきり言えば民業圧迫だ。解体して7割を民営化すべき。
スポーツ中継部門は国有化して版権管理だけやれ。
500 シンガプーラ(埼玉県):2013/04/15(月) 15:41:37.86 ID:pJq1IX6l0
スクランブル発進願います
501 白(関西・東海):2013/04/15(月) 15:42:45.60 ID:YcQ0OKMD0
良い方向に向かってるな
502 トラ(宮崎県):2013/04/15(月) 15:44:27.31 ID:/f9naKQe0
こういう議論をもっとやって追い込め
最近のNHKは特殊法人で税が優遇されてるのを良い事に
代理店が入り込んでやたら子会社作ってインサイダーしてマネロンしたりしてなあ
おまけにスパイまでいるの発覚して売国までしてんだからろくなもんじゃない
潰せよマジで
503 マンチカン(やわらか銀行):2013/04/15(月) 15:44:32.55 ID:HNenzinR0
平均年収500万以下にしろ!
504 オリエンタル(東京都):2013/04/15(月) 15:45:22.30 ID:0phQkyB60
>>413
ぐぬぬ、まさにああ言えばこう言うって感じだな
サイマルったって、今時ケーブルでかなりの離島でも受信できるんじゃないの?

>>418
そうだね、そういうのもいいかもね

>>427
でもなんだかんだ言ったって、ゴールデンタイムに手話ニュース流したって
民放じゃスポンサーつかないだろ
そういうのも意義の一つだと思うから、俺は地上波代くらいは納得して払ってる
505 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 15:46:01.00 ID:Weu3gKl80
>>17
なんだ、水野は冷や飯食わされたのか。
良く戻ってきたな。ガッツあるわ。見直した。



日本ハングル協会も、いろんな契約の仕方があっていいだろ。
1日1〜2時間しか見ないテレビが24時間放送しているからって、
24時間分の受信料など払いたくないわ。
506 ライオン(庭):2013/04/15(月) 15:48:34.05 ID:0nJjEQsu0
>>494
>今のままでいい
え?なんだって?
507 ぬこ(福岡県):2013/04/15(月) 15:48:34.72 ID:rcf6wAtf0
>NHKの受信料はテレビを持っていたら必ず徴収される。

そんなあこたないだろ
デジタル非対応テレビ3台持ってるが

1.スカパー用
2.ビデオテープ用
3.テレビゲーム用

NHKは関係ないし
508 オリエンタル(新潟県):2013/04/15(月) 15:50:32.89 ID:QJIAnfOl0
課金豚wwwwwwwwwwwwwwwwww
509 コドコド(長野県):2013/04/15(月) 15:53:43.86 ID:Nz8+IydN0
実際自由契約にしても7〜8割方は見るだろうな
でも「解約できる」ってのは視聴者にとってかなりの力の付与になると思う
510 サバトラ(SB-iPhone):2013/04/15(月) 16:00:24.12 ID:qcrAJI5zP
オートロック最強過ぎ
テレビありませんの一言で済む
511 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 16:02:07.72 ID:fMtIuEIN0
>>504
そもそも手話ニュースっているか?
民法でも文字放送やってるじゃん
512 猫又(dion軍):2013/04/15(月) 16:03:36.95 ID:+2KxZvNT0
税金投入の見返りに献金受けてるから政治家はこれに言及できなかったんだよね
513 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/04/15(月) 16:04:01.43 ID:Jphhd2Xs0
放送法で契約する義務は明言されてるけど
NHKの提示した内容・料金で契約しなきゃいけない義務はないんじゃないっけ?
514 トラ(富山県):2013/04/15(月) 16:07:07.87 ID:c8GwheBM0
!テレビを捨てればいいんだ
アンテナも引っこ抜く!
515 マンクス(やわらか銀行):2013/04/15(月) 16:13:48.06 ID:bUE6di2xP
>>511
手話ニュースとかいらねーよな
最近はゲームの効果音や感情表現ですら字幕になるくらいだしな
516 ヒマラヤン(北海道):2013/04/15(月) 16:18:55.70 ID:v576QEaq0
>NHKの受信料はテレビを持っていたら必ず徴収される。
テレビじゃなくて受信機な
517 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 16:21:13.30 ID:a0qfFmMW0
>>516
一時配信を受け視聴できる環境な
518 コラット(千葉県):2013/04/15(月) 16:29:38.12 ID:LLuyJEJT0
BBCの例なんかを見れば異例だって程じゃないとおもわなくもないけど、
かといってNHKに払うかっていうと話は別だ
519 ペルシャ(チベット自治区):2013/04/15(月) 16:45:11.61 ID:CLr9KRng0
NHK解体論
520 マーゲイ(四国地方):2013/04/15(月) 16:48:31.40 ID:iRbSHNse0
>>513
放送法70条4項では

4 第64条第1項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料の月額は、国会が、第1項の収支予算を承認することによつて、定める。

と定められています。

つまりこの受信料の月額を決めることができるのは唯一「国会」のみであるということです。

できないことをわかった上で異なる規約を提示することは「契約の意思を留保している」とは認められないため単なる「契約拒否」とみなされます。
521 サバトラ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 16:50:42.76 ID:ruquruvxP
>>518
BBCは毎年厳格な審査がある
また視聴者がスポンサーってことで視聴済みコンテンツも
あとで誰でも無料で見られるようになってる
522 ヤマネコ(東京都):2013/04/15(月) 16:53:22.87 ID:XoF6YGlW0
BBCの受信料収納率98%
523 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/04/15(月) 16:54:54.08 ID:Jphhd2Xs0
>>520
契約拒否とみなされると法理的にどのような罰則があるのですか?
524 ラガマフィン(四国地方):2013/04/15(月) 16:55:51.57 ID:fMtIuEIN0
>>518
プラネットアースDVDの内外価格差

BBC版
DVD5枚組全11回 公式サイトで£26.99(¥6,218)。Amazon.co.ukでは£29.98(¥6,906)。

NHK版
DVD-BOX1 DVD4枚組各1回 公式サイトで¥15,960。Amazon.co.jpで¥12,092。
DVD-BOX2 DVD3枚組各1回 公式サイトで¥11,970。Amazon.co.jpで¥10,773。
DVD-BOX3 DVD4枚組各1回 公式サイトで¥15,960。Amazon.co.jpで¥14,364。

公共放送なのにどこでこんなコストかかってるんだろう
異常だと思わない?
525 エジプシャン・マウ(関東地方):2013/04/15(月) 16:57:16.87 ID:5T1cnWcoO
自民党がNHKに逆らえる訳が無い
526 キジ白(埼玉県):2013/04/15(月) 17:00:38.52 ID:QSP7Chb00
電力会社が地域独占してユーザーに選択肢がないことと、NHKの強制加入はなんか似てる

電力会社の自由化論はNHKの番組でも扱ったことあるのかな
527 マーゲイ(四国地方):2013/04/15(月) 17:02:12.25 ID:iRbSHNse0
>>521
BBCの無料の番組ネット配信は放送後1週間のみですよ
それ以後はNHKオンデマンドと同じく有料配信です。

あとよく5年ごとに国民投票があるとかネットで流布されてますが
そんなものはありません。

未契約者への高額罰金制の受信料徴収はぜひ日本にも取り入れるべきですが
訳のわからない受信契約取りの業者に毎年毎年800億も支払い続けて収納率自称75%のNHKと
わずかな未契約摘発経費で98%の契約率を誇るBBCと比べると、集めた受信料が泣きます
528 オシキャット(関東地方):2013/04/15(月) 17:03:41.43 ID:BdwYNhOVO
東京のマンションの部屋を見るとほとんどが受信料払ってないな
ステッカー貼ってある部屋を探す方が難しい

田舎の人が採取されてるだけなんじゃ
529 サバトラ(catv?):2013/04/15(月) 17:04:48.19 ID:B6DZAV2MP
無理やりな放送法で支払う地上波もおかしいけど、
一番問題なのは、分け隔てなく伝える放送と言う趣旨から
遺脱したBSの別徴収はおかしすぎ。
530 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 17:05:00.51 ID:a0qfFmMW0
>>523
罰則なし!!ヽ(´ー`)ノ
531 ベンガルヤマネコ(群馬県):2013/04/15(月) 17:05:32.53 ID:/SX6HrI30
職員を太らせるだけだろ
532 マーゲイ(四国地方):2013/04/15(月) 17:10:26.22 ID:iRbSHNse0
>>523
>>530
刑事罰は勿論ありません
それを理由に契約拒否しても民事訴訟されたら負ける。それだけの事ですね
533 コラット(千葉県):2013/04/15(月) 17:10:45.96 ID:LLuyJEJT0
>>521
課金システムが異例かどうかって話ね。
あとあっちは警察が乗り込んでくるよ。法にのっとって家宅捜索まである

放送内容も徴収方法も半端なのがNHK。
とはいえ技術投資具合はいいと思ってる。
534 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/04/15(月) 17:11:59.11 ID:Jphhd2Xs0
>>530
まじか!! すげえな!! 放送法!!

>>532
レスありがとうございます。

NHKは今までに上記の契約拒否をした人物、団体に対して民事訴訟を起こしたことはありますか?
535 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 17:13:29.88 ID:a0qfFmMW0
>>532
契約してなきゃ大丈夫ヽ(´ー`)ノ解約しましょう
536 コラット(千葉県):2013/04/15(月) 17:16:26.13 ID:LLuyJEJT0
解約するときには契約中のお金きっちり払ってからね
契約する意識がないままに契約されたから無効だって内容証明送るのもいいけど、ちょっとめんどくさいと思う
537 オリエンタル(東京都):2013/04/15(月) 17:32:39.30 ID:0phQkyB60
>>511
俺も頭と顔以外は異常ないからよく分からんが、必要ないなら廃れてるだろ
未だにやってるんだから何かしら需要あるんだろう
耳が聞こえる奴が「手話なんていらね」って、そりゃちょっと横暴すぎる
538 ジョフロイネコ(空):2013/04/15(月) 17:42:06.13 ID:ZXZWoXS10
>>383
放送法違反してるNHKに放送法を盾に契約迫られたくないお
539 斑(埼玉県):2013/04/15(月) 17:43:03.32 ID:veZwy3wu0
誰だか知らんが素晴らしい
540 ジャガーネコ(東京都):2013/04/15(月) 18:01:14.54 ID:QsZUoRik0
マスターズを見るためにチャンネルをTBSにしているのに
申し訳なさそうにニュースを入れる。NHKを含め放送組織自体が
視聴者の求めているものを作れてないと思う、それなのにカネ出せとは、、
541 サバトラ(群馬県):2013/04/15(月) 18:36:52.56 ID:jcWC+uc+0
NHKじゃないけど工場見学番組やってるのだが
あれって技術やノウハウの流出にならないか?
パチンコメーカーと仲良しのテレビ局だから
産業スパイに一役買っていると思うのだけど、考えすぎだろうか?
542 斑(静岡県):2013/04/15(月) 18:41:14.80 ID:SMCC77AA0
>>541
ほぼ間違いなく、産業スパイ目的だろうな
543 チーター(やわらか銀行):2013/04/15(月) 18:51:02.91 ID:MR5pEmIq0
職員の高給がネックでニュースすら外部のフリーアナウンサーに読ませるという
本末転倒な組織
544 サーバル(神奈川県):2013/04/15(月) 18:52:53.51 ID:z8UhGTv50
NHK関係の口座を全部凍結して調べてみた方がいいと思う
545 スナネコ(神奈川県):2013/04/15(月) 18:53:15.82 ID:hKfYZOxF0
BSアンテナ付いてるマンションに引越ししたらそれだけで事実上月2400円なんだよな。
546 オシキャット(京都府):2013/04/15(月) 18:53:41.78 ID:HQHxJBSs0
とにかく不公平感が凄い
凄まじい人間がタダ乗りしてるからな、海外の人間とかNHKへの依存度が高い奴ほどただ見して
NHKなんて全く見ない奴が受信機あると言うだけで徴収される、最低なシステム
547 サバトラ(兵庫県):2013/04/15(月) 18:55:14.86 ID:htU8DzRb0
CATVに入らないとNHKが映らないけど
CATVに入らなかったからNHKが来なくなった
548 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 18:55:21.52 ID:a9riMiGh0
NHKは一部の公共放送を盾に大量の通常番組制作費を要求する詐欺団体
549 ボブキャット(青森県):2013/04/15(月) 19:00:25.92 ID:35Hzbbia0
>>524
子会社が儲けるため。子会社は法律の縛りから逃れられるからな
受信料を自分らの厚生福利に転嫁するためのトンネル会社に
使っているんだよね。

こんなふざけたことがいつまで放置されるのかと思う。
550 斑(静岡県):2013/04/15(月) 19:06:46.27 ID:SMCC77AA0
>>524
国家反逆罪で死刑台に追い込まないとな
551 マンクス(茸):2013/04/15(月) 19:14:27.00 ID:oD7b4u86P
俺「テレビ無いんですけど…」
NHK「ケータイはワンセグ見れますか?」
俺「ネクサスだから見れないです…」
NHK「型番教えて下さい」
俺「え…?だから見れ」
NHK「メーカーは!?」
俺「サムソン…」
NHK「サムソンはワンセグ付いてるはずです!契約する必要があります!」
552 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 19:15:51.56 ID:a0qfFmMW0
>>547
CATVは2次配信だからNHKとは契約の必要が無いんだよ
CATV会社に言えで解決
553 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/04/15(月) 19:17:33.76 ID:bb5RmpbOO
今ごろ気がついたのか
554 ハイイロネコ(東京都):2013/04/15(月) 19:17:40.09 ID:mv4/5FGB0
>>552
ケーブルでもBSチャンネルでちゃんとNHKの嫌がらせが映る
555 ピクシーボブ(愛知県):2013/04/15(月) 19:17:55.18 ID:t8iy4WZ30
テレビ局からろくに電波使用料も取らないズブズブの関係作った自民が言うんじゃねえよハゲ
556 マンクス(埼玉県):2013/04/15(月) 19:18:44.71 ID:Um2IdjAOP
>>11
NHK「PCや携帯でも徴収するようにしました^^」
557 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 19:18:49.89 ID:a0qfFmMW0
>>554
録画でみるべし
558 アンデスネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 19:20:19.54 ID:UZ3uN3bW0
B-CASがあるんだから有料のスクランブルをかければ済む話なのになんでやらないんだろうね?
559 ウンピョウ(チベット自治区):2013/04/15(月) 19:20:22.20 ID:1fyazAtx0
よく言った
NHK皆殺しにしろ
560 ハイイロネコ(東京都):2013/04/15(月) 19:20:28.53 ID:mv4/5FGB0
>>557
そこまで貧乏だったらケーブルなんて契約しないから
561 ウンピョウ(東京都):2013/04/15(月) 19:20:38.34 ID:ayOaQh970
反日しかしないから、みんな払いたくないだろ馬鹿社員
金の問題じゃねぇんだよ。朝鮮と支那上げしかしねぇ
そんな公共放送が許されるのは日本だけっだ
いい加減政府もなんとかせい
562 バーマン(東京都):2013/04/15(月) 19:22:49.98 ID:a0qfFmMW0
>>560
あーたしかにそうかも
563 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/04/15(月) 19:24:05.57 ID:T5hCXpR70
よっしゃ来たあああああああああああああああああああ
NHK崩壊の序曲
この世論はもっと盛り上げてあの害悪既得権益メディアを絶対に滅ぼすべき
564 オシキャット(関東・甲信越):2013/04/15(月) 19:25:42.21 ID:ZmIw8oUFO
テレビもないのにガラケーなので支払い続けさせられております^^
565 しぃ(宮城県):2013/04/15(月) 19:26:37.07 ID:qHt4GXSY0
>>551
長々と話さなくても帰れっていうと帰るよ
566 スフィンクス(空):2013/04/15(月) 19:42:44.80 ID:TiahMFOr0
スパイどうなったん
なんでスパイが働いてるの?
567 ヨーロッパヤマネコ(京都府):2013/04/15(月) 20:01:39.54 ID:3lbgfXri0
受信料払えって催促が来てたけど、俺の部屋のテレビは地デジ化してないから見れないんだが
568 マンクス(大阪府):2013/04/15(月) 20:05:16.03 ID:VYD+Tc3kP
1人暮らし始めたら速攻集金に来たわ
ネットがあれば充分なのでテレビ置かない予定なんだけど
携帯ワンセグの事まで聞かれた

iPhoneだからそれもないって言ったら帰ったけど
569 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/04/15(月) 20:05:18.26 ID:+ei/rgJI0
払ったら負け。
契約したら負け。
携帯電話もパソコンもカーナビも持っていないでOK。
部屋に入ろうとしたら住居侵入罪で犯罪です。その場で警察を呼びましょう。
570 ロシアンブルー(WiMAX):2013/04/15(月) 20:09:39.15 ID:PexrM7GZ0
訴訟おこしますよ!
とかぬかしおったんで
あーどうぞどうぞいうてやった
それに
ずかずか玄関はいりこんでくるので
おいだして境界線より外へ出ろ!
不法侵入で警察よぶどコラ! 
と、おいだした
マジでふざけとる
シネヤ
571 ベンガル(公衆):2013/04/15(月) 20:23:28.17 ID:Py6tBR9r0
>>558
<丶`∀´> ウリナラ半島での無料視聴ができなくなるからニダ!
572 キジ白(埼玉県):2013/04/15(月) 20:59:37.12 ID:QSP7Chb00
これに対してNHKの反論なり意見を伺いたいね
573 ラ・パーマ(長屋):2013/04/15(月) 21:05:51.11 ID:dsT4wLCD0
そもそも一日20時間も放送し続ける必要あるのか?生で伝えたいことがあるときだけ放送してあとは砂嵐でいいだろ
574 茶トラ(茸):2013/04/15(月) 21:22:34.36 ID:74g+enhk0
金払えよ乞食ども
575 ベンガル(神奈川県):2013/04/15(月) 21:22:39.65 ID:OOhE1VVu0
フレッツ光に入ったけどテレビが無いから関係ないな。
ネットでNHKが映るとか。
576 サビイロネコ(福岡県):2013/04/15(月) 21:29:45.89 ID:nviTm6sA0 BE:92157942-2BP(6073)

NHKってTPPで潰せんのか。
577 トラ(東京都):2013/04/15(月) 21:33:41.77 ID:BRpQrHVP0
>>42
NHKとは契約してないけど言ってることには概ね合意

この議員数日後に謝罪するよw
578 マヌルネコ(石川県):2013/04/15(月) 21:35:20.32 ID:tOkBxJHh0
NHKは視聴者や民放に対して平等性がないから一度潰してフラットにしたほうがいい、もろテレビ業界創世記の頃の悪習の塊
579 白(福岡県):2013/04/15(月) 21:36:30.54 ID:98ziCMu00
政府・財界・官僚向けに世論を偏向するにはNHKは必ず必要。
しかしその財源を国民から強制的に請求していることが問題。
580 白(関東・甲信越):2013/04/15(月) 21:36:59.51 ID:on+e07ix0
ま、NHKはともかく訪問員のウザさは全国民共通だろう
581 アメリカンワイヤーヘア(宮崎県):2013/04/15(月) 22:33:10.72 ID:6dISv0CB0
中山といい鬼木といい・・・
ようやく日本が取り戻せるな(`・ω・´)
582 ギコ(宮城県):2013/04/15(月) 22:33:56.36 ID:BE4DZR0t0
払った事ねえぞこんなもん
583 サバトラ(東京都):2013/04/15(月) 22:46:42.31 ID:CeXSJMhPP
そもそも契約する馬鹿いるの?w
世帯主じゃないとか留守番頼まれてるものですって答えれば即お引き取り
584 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/04/15(月) 22:46:50.98 ID:+ZhheMwJ0
支持する
585 コラット(北海道):2013/04/15(月) 23:47:40.52 ID:E0i1fMGt0
テレビを持っているけど、契約すらしていない。
契約してくれって来た奴に、ハッキリと拒否したよ。
「反日報道と韓国寄りの報道をする限り契約しない。裁判をやりたければどうぞ。」と言った。
586 ウンピョウ(チベット自治区):2013/04/15(月) 23:48:36.91 ID:1fyazAtx0
数年に一度こういう話でるけど
毎度立ち消え
NHK皆殺しにしろ
587 ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/04/15(月) 23:49:39.68 ID:D+YYBtWa0
強制徴収なのに北チョン工作員が社員にいるし
社員の平均年収1000万円超えとかいいかげんにしろ
588 ぬこ(福岡県):2013/04/15(月) 23:51:31.42 ID:rcf6wAtf0
こういう方式はいい加減法改正しろよ
589 ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/04/15(月) 23:54:11.46 ID:D+YYBtWa0
まさに東電と同じ体質
東電を叩く権利はNHKにはない
590 クロアシネコ(関東・東海):2013/04/15(月) 23:57:48.92 ID:snBY0T2KO
貧乏人は払わなくて良いシステムにしてやれとは思うわ
591 白(埼玉県):2013/04/15(月) 23:58:49.23 ID:DR437D4o0
>>585
7時台のトップニュースにチョンアイドルの話題持ってきたのはひいたわ
ワイドショーでもやらんぞ
592 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/04/16(火) 00:00:39.76 ID:HRInBm2M0
NHKは、裁判で負けっぱなし。
受信料は払う必要はない。
どんどん裁判に持ち込もう。
http://www.youtube.com/watch?v=BJs-8Kj_amE
593 ベンガル(青森県):2013/04/16(火) 00:04:21.64 ID:VxjSQ9Ja0
国家権力に守られ、そこで生きてるだけで必ず徴収される税金よりは良心的なシステムだろう
594 ヨーロッパオオヤマネコ(秋):2013/04/16(火) 00:07:40.66 ID:gQ2yRVlO0
TOPGEAR並の番組作ったら払ってやる
595 マンチカン(芋):2013/04/16(火) 00:12:13.66 ID:xybLc0zmP
反日糞サヨ糞チョンの巣窟NHKを必死に擁護する革マル倫敦w
596 黒トラ(茸):2013/04/16(火) 00:15:26.59 ID:URbLL14n0
契約のシステムと徴収システムが気にくわん
存在してもいいが
597 マンチカン(東京都):2013/04/16(火) 00:19:39.83 ID:4hP94NyoP
俺某民放に勤めているけど、NHKの連中の金銭感覚は異常。
たかだかゴルフ中継でデータ放送の企画やる為に、何本も専用線敷いて、臨時スタッフも100人単位で雇ったりしてな。
それを聞いて驚く我々を小馬鹿にしたような、あのポカーンな眼つきは忘れられないわ。
598 マンチカン(埼玉県):2013/04/16(火) 00:26:11.79 ID:iNOSHB3/P
福島県で村づくりする番組やるなら払ってもいいは
599 マンチカン(兵庫県):2013/04/16(火) 00:26:50.65 ID:V99qNoX2P
技術的にNHK映らないテレビできるんなら発売してほしいな
受信料は最低でも地上波だけで年13,600 円だからテレビの耐用年数考えると
2万円高くても買うよ
600 マンチカン(東京都):2013/04/16(火) 00:28:44.02 ID:4hP94NyoP
サムスンLG辺りから出ないかな、NHKの映らないテレビ
601 マンチカン(大阪府):2013/04/16(火) 00:32:09.10 ID:VqSw4MJnP
NHK解約代行どっかやってくんないかな
602 スペインオオヤマネコ(四国地方):2013/04/16(火) 00:34:30.46 ID:KuMEnuGB0
公共性だの中立性だの説明するけど既に破綻してるよね
ワンセグ付き携帯持ってたら加入義務とか頭おかしいわ
603 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/16(火) 00:42:55.64 ID:1ujKu9n/0
去年NHKきたわ

TV持ってない(本当に持ってない)と言ったらネット回線でもNHK料金払わないといけないとか言ってきた
帰ってもらったけど

次来たときのためにデジカメの動画撮影機能で音だけ録音しようと思ったけど
もう来なかった
604 縞三毛(茨城県):2013/04/16(火) 00:46:11.10 ID:JpMjQthG0
CS放送と同じ料金形態にしろよ
そしてニュースと天気と国会中継だけ無料開放しろ。

もしそれやったら確実に潰れそうだけど
605 ソマリ(東京都):2013/04/16(火) 01:13:56.13 ID:sOAsf/yP0
テレ玉が写らないから、アンテナ直して!
606 ユキヒョウ(WiMAX):2013/04/16(火) 01:38:35.34 ID:vkSR5KUB0
金を支払うとかの問題よりも日本人以外が働いていてその国の利益になるような放送をする事が問題になっているだけ。
まともなNHKがあれば殆どの人は払うよ。
日本人いないね。
607 ボンベイ(公衆):2013/04/16(火) 01:55:57.49 ID:SIQKiyYm0
>>599-600
仮にNHKが映らないテレビが発売されても、
NHK法的には、受信料は払わなくてはいけない。
要件はNHKが映るかどうかではなく、テレビ受像機が
あるかないかだから・・・
608 コラット(愛媛県):2013/04/16(火) 02:12:34.09 ID:BMxvdpma0
>>607
電波の入りが悪くてNHKが移らないところは払わなくていいはずだが?
609 アムールヤマネコ(東京都):2013/04/16(火) 02:25:13.52 ID:oVfgBcXl0
まず契約を交わしてないからな
610 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/04/16(火) 03:31:41.98 ID:iojpoiGI0
生きているだけで課金される税金のほうは気にならんの?
611 ウンピョウ(北海道):2013/04/16(火) 03:38:33.04 ID:R3BwXI6a0
NHKは国営化して受信料の徴収廃止
民放は電波使用料を携帯会社並みに適正化
株主及び役員は国籍条項を適用

これで頼む
612 ターキッシュバン(dion軍):2013/04/16(火) 05:17:26.56 ID:RS9pN7S+0
俺みたいに月500円なら払ってもいいよって奴は多いはず
仮に8000万人から徴収すれば400億入るのに
613 マンチカン(西日本):2013/04/16(火) 06:01:55.11 ID:xPOO8bN40
せっかく金払っても何の興味も湧かねえ番組ばっか作られるだけやし
614 マンチカン(千葉県):2013/04/16(火) 06:05:40.26 ID:4sFudFAmP
アパートにテレビが無いから来ても追い返すつもりだけど、引っ越して2ヶ月経つのにNHKの徴収員が一度も来てない
615 マレーヤマネコ(長屋):2013/04/16(火) 07:45:06.39 ID:cKrGbD9C0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
616 アメリカンワイヤーヘア(奈良県):2013/04/16(火) 08:08:56.18 ID:T9YpyW/w0
反日、韓寄りが悪いんじゃなくて、
NHKの存在自体が今の時代に矛盾している。

TVを買ってNHKを見ない権利は無いのか?

スクランブル等で見せない技術が有るのに、それを行使しないのは、国との癒着、政治の腐敗に他ならない。

国鉄や専売公社と同じで完全民営化すべき。
617 チーター(静岡県):2013/04/16(火) 08:15:45.51 ID:7zv+n8kg0
自由の敵である事は間違いないな
618 スペインオオヤマネコ(大阪府):2013/04/16(火) 08:26:13.17 ID:fQmFdD2G0
>>612
日本の世帯数は5000万程度

受信料の実質徴収率は50%程度らしい
月1350円×2500万=337億5000万円

それが500円になって80%になったとしたら
月500円×4000万=200億円

ちゃーんと計算してるよ、守銭奴どもは
619 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/04/16(火) 08:28:38.21 ID:0/hqc+fk0
解散してよし
620 黒トラ(東京都):2013/04/16(火) 08:32:17.31 ID:JVJa9YOy0
いっそ月千円で税金にすればいい、まあできないだろうけど
621 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/04/16(火) 08:47:46.67 ID:brslvFsz0
受信料がNHK職員の年金に流用されているようじゃ
バカバカしくて払う気になりません。まぁテレビ持ってないんだけどw
622 三毛(東日本):2013/04/16(火) 09:26:50.90 ID:c+hcf4NA0
国営なら国営で、民営なら民営で、ハッキリすれば良いだけで?曖昧な中途半端などっちつかずだから意地が悪い?w。
623 アメリカンボブテイル(東京都):2013/04/16(火) 10:20:10.71 ID:nTm/Lobh0
NHKは、裁判で負けっぱなし。
受信料は払う必要はない。
どんどん裁判に持ち込もう。
http://www.youtube.com/watch?v=BJs-8Kj_amE
624 白黒(やわらか銀行):2013/04/16(火) 10:20:50.44 ID:ll94v9ZbP
NHKがスクランブルかければいいだけだろ
それだけでみんな納得するよ

全世帯に電波の押し売りを続けて職員の高給与を維持したいとか
そういう強欲で厚かましい考えがベースにあるから
あたりまえのことすらしようとしない

滅茶苦茶な悪徳放送局だよ
625 ヨーロッパオオヤマネコ(宮城県):2013/04/16(火) 10:24:13.61 ID:hbAaKF+z0
家の窓から野菜投げ込んで「調理器具があるなら金払え」といってる感じ
626 ライオン(東京都):2013/04/16(火) 11:51:03.60 ID:fx7XNupo0
>>625
宮城ってそういう所なのか
627 白(栃木県):2013/04/16(火) 12:31:33.63 ID:byHxsQmT0
だからチューナー別売にしろよ
628 パンパスネコ(秋田県):2013/04/16(火) 12:44:03.64 ID:wkZlL4wg0
国民から受信料を取ることにより政府の監視機関としての働きをする
BBCを真似て理念だけはわかるが大事なのが一つ抜けてる
廃止議論ができないことだな。だから徴収システムだけ強制されて好き勝手できる
629 ジャパニーズボブテイル(岐阜県):2013/04/16(火) 13:18:24.98 ID:FojAmZTg0
正論言ったらスレ立った
630 ヤマネコ(埼玉県):2013/04/16(火) 13:31:09.46 ID:SbTSmmUi0
まったく見てないのに受信料徴収するNHKの理屈


「努力によって無料にしてる民放番組を見たければNHKに金払え!」


こうですか?
631 ハイイロネコ(中国・四国):2013/04/16(火) 13:45:24.08 ID:2/FN9PHbO
7000円ぐらいずつ半年払いにしてる。
それも前払い。
632 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/04/16(火) 13:45:27.50 ID:tGYLRnQ8O
>>625
微妙な例えだなあ…
633 アメリカンボブテイル(庭):2013/04/16(火) 13:58:37.17 ID:bR06NXeG0
うちはNHKは受信料を払えっていってこないな。

正確言うと、アポなしは居留守だからきてるかどうかすら知らんのだが。
634 黒(関西・東海):2013/04/16(火) 14:05:27.30 ID:/Pm+YDZD0
NHKの集金のおっさんがチャイムを鳴らしたら

急いで空手の道着を着てドアを開けて、トレーニング中だから帰れと言ったらすぐに帰るよ。
635 ジャガーネコ(群馬県):2013/04/16(火) 14:09:48.22 ID:pQueND4O0
視聴可能チャンネルが選択できるBカスなんで出せないのさ
636 マンチカン(北海道):2013/04/16(火) 14:25:35.31 ID:JA4mCyWx0
こいつら郵便配達だの宅配便の配達員を詐称してドア開けさせるからな
637 サバトラ(東京都):2013/04/16(火) 15:22:23.80 ID:PL8NAAeF0
カードキャプターさくら放送しないから払わない
638 バリニーズ(北海道):2013/04/16(火) 16:18:36.11 ID:GvorW1Lq0
>>636
それが事実なら、徴収員の名を晒して訴えろ?
口座に金が振り込まれる。かも?
639 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 16:29:09.12 ID:tTaWJaZX0
普通の民間放送なら収支にダメージを受けるので
国民に逆らうことはできないが、NHKはどんな偏見放送をしても
懐が痛むことがない、視聴率によってNHKの社員の賃金を変動させるのは
どうだろうか、だってこいつら何も努力しなくても給料同じなんだぜ、
そんなのありえるかよ、努力義務を課せよ。
640 ジョフロイネコ(空):2013/04/16(火) 16:29:40.82 ID:695rO3tSi
>>636
完璧に不実告知の詐欺だな!
音声録音しる!
そして裁判だな!
641 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 16:32:09.11 ID:tTaWJaZX0
困ったことにNHKにはフジテレビみたいにデモしても
スポンサーもなければ収支が落ちることもない。最強に影響力がある
NHKが好き勝手な放送しても国民は何もできないなんてこんなことが
あっていいのだろうか、NHKの受信拒否の新たな法律を作ってもわらないと
国民の管理下にNHKを置くことができない。
642 ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/04/16(火) 16:34:32.34 ID:V4N8n4nw0
企業努力を全くせずに視聴者から金を貪り取って自分達の高給の原資にする糞放送局だろ、NHKって
643 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 16:36:41.59 ID:tTaWJaZX0
今の状態ではNHKが国民の上の立場である。
NHKが流す放送によって国民のマインドが操作されている状態である。
日本は国民が最高意思決定機関でありNHKより本来は上の位置に
あるべきであるが、そのNHKに対して国民の意志を何も伝えることができない。
たとえば最高裁判所は選挙によって長官を罷免できるが最高に影響力がある
NHKには何も国民はできない、ただ支配されているだけである。国会議員は
この状態を是正すべきでただちに国民の意志が公共放送に反映される仕組みを
考えるべきである。
644 パンパスネコ(青森県):2013/04/16(火) 16:37:57.31 ID:Rulp8U5O0
>>601
電話かけるだけなんだが・・・
645 ぬこ(東京都):2013/04/16(火) 16:47:00.96 ID:fOk/QnrM0
払ったら負け。
646 ジャングルキャット(WiMAX):2013/04/16(火) 16:47:49.81 ID:FTvKoThO0
50年ぐらいはろてないらしい
647 斑(チベット自治区):2013/04/16(火) 17:21:10.75 ID:V+w9hgQW0
>>1
国営なのか民営なのか
どっちかにしろってことだ
嫌いだから払わないって選択肢を
議論の中心にするなよw
648 ラガマフィン(神奈川県):2013/04/16(火) 17:44:37.46 ID:EPhNwc7i0
>>1
話が巧い議員さんだね
649 マンチカン(やわらか銀行):2013/04/16(火) 19:06:24.08 ID:njocdjq3P
>>644
今は社員がきてテレビ撤去確認してから解約らしいよ
650 オリエンタル(山形県):2013/04/16(火) 19:07:17.42 ID:E8Qxy6Xt0
日本語おかしいよ
「恒例の課金システムだ」でしょ
651 ラグドール(四国地方):2013/04/16(火) 19:08:17.79 ID:epJ8XosQ0
>>649
そんな権利ないよ
652 メインクーン(やわらか銀行):2013/04/16(火) 19:18:54.18 ID:SpzmPdWk0
>>651
確認しなきゃ解約しないと言われるだけなんだよ
自動引き落としは即刻中止してしまうのが一番
653 ラグドール(四国地方):2013/04/16(火) 19:38:02.29 ID:epJ8XosQ0
>>652
んなもん通らんよ。>>255のとおりロクに契約書も保管してないし
654 カラカル(やわらか銀行):2013/04/16(火) 19:47:49.57 ID:Zom55Et60
東電よりもクソ団体だよね 政治的にも経済的にも意思を押し付けすぎる
655 ラグドール(四国地方):2013/04/16(火) 19:50:21.26 ID:epJ8XosQ0
本質は東電より汚いと思う
致命的じゃない業種だからボロが出にくいだけで
656 マーブルキャット(福島県):2013/04/16(火) 19:52:08.35 ID:o5UkOf5e0
ウチは新聞屋だが勝手に新聞配って金集めてもいいのかな
NHK新聞とか名乗ればいけそうな気がする
657 ウンピョウ(栃木県):2013/04/16(火) 19:52:54.16 ID:XXGJVhtY0
グリーとかモバゲーみたい
一方的に徴収されます
658 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 19:57:00.66 ID:8lerZdqf0
ハゲタカとか外事警察とかおもしろいのある
ニュースもチョンがらみなければ民放より断然見る価値あるし
うんこ年収とかなければ
659 ラグドール(四国地方):2013/04/16(火) 19:59:29.43 ID:epJ8XosQ0
>>658
そう思う人が集中的に負担すべきじゃないかな?
25%以上も不払いがいると言われてる状況を鑑みれば
NHKを楽しんでる人のためにもスクランブル化はすべき
660 マンチカン(やわらか銀行):2013/04/16(火) 20:03:22.48 ID:cNTm/NvCP
>>653
通らんと言われても、じゃあどうすればいいのさ。訴訟するしかないやん。めんどいやん。
661 キジトラ(やわらか銀行):2013/04/16(火) 20:16:56.09 ID:+XYmsDkE0
電力の牙城は崩したから次はNHKだな
ガス水道公務員と休む暇はないぞお前ら!
662 ボルネオヤマネコ(catv?):2013/04/16(火) 20:18:53.40 ID:69VPuL/A0
送り付け詐欺と変わらないw
663 サイベリアン(関西・東海):2013/04/16(火) 20:21:42.81 ID:1fXr6bQHO
>>660
例えばTVがないから解約したいとの意向を伝えた証拠があれば以降は支払いをしなくて仮に催促が来てもお前が有利だと思うけど…
664 カラカル(長屋):2013/04/16(火) 20:22:58.78 ID:2jVXfW9/0
東電を見れば、盛者必衰は真理だと思う。
665 ペルシャ(宮崎県):2013/04/16(火) 20:23:38.74 ID:p5Ag+jId0
ワンセグアプリ無効にしても受信設備持ってることになんの?
666 サイベリアン(関西・東海):2013/04/16(火) 20:29:06.03 ID:1fXr6bQHO
>>665
そーだよ
PCもアウトだよ
しかも何が笑えるって徴収は媒体1つにつきなんだよなw
だから俺がPC一台、スマホ&ガラケー二台、カーナビ一台、TV一台持ってたら
支払い料×5みたいな糞システム
勿論契約してないけど
667 マンチカン(やわらか銀行):2013/04/16(火) 20:32:42.81 ID:cNTm/NvCP
>>663
譲渡やワンセグ携帯を燃えないゴミとして破棄した場合ってどうすんのさと。
そもそも有利だろうと裁判ってめんどくさいぜ。ニートでもやってられんと思うぞ。ましてや企業相手とか。

まぁNHKに家にあがる権利なんかないのは知ってるし、現状解約する際にそんなことは本来不要なことも知ってる。
668 オセロット(神奈川県):2013/04/16(火) 20:34:05.32 ID:KVZqBmG10
NHKなんて見ない
金払うのが馬鹿らしい
669 ハバナブラウン(愛知県):2013/04/16(火) 20:36:31.15 ID:9Sdzy6wg0
>>667
小額詐欺みたいなもんだな。\2000やそこらだとだまされたとわかっても
面倒だから訴えないってやつ
670 ユキヒョウ(愛知県):2013/04/16(火) 20:37:11.72 ID:Fgy3Qna60
先月入院した病院のNHKのBSが何故か映らんったwww
671 ペルシャ(宮崎県):2013/04/16(火) 20:38:22.13 ID:p5Ag+jId0
>>666
チャンネル4つしかないクソテレビ今度捨てるんだが解約で揉めそうだな面倒くせえ
672 ラグドール(和歌山県):2013/04/16(火) 20:45:05.16 ID:rl9QPbc10
ハガキ送ったら解約出来るとか聞いたな
契約中に支払いが滞ったら訴えられるみたいだけど

>>666はネタだな、一世帯につき1契約なのが常識
673 ラグドール(四国地方):2013/04/16(火) 20:57:06.88 ID:epJ8XosQ0
>>666
集金人に何を吹きこまれたんだ…
674 ラグドール(四国地方):2013/04/16(火) 20:59:39.39 ID:epJ8XosQ0
ttp://jushinryo.web.fc2.com/haishitodoke2011.pdf

これを内容証明郵便で送ったら終わりっしょ
675 ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/04/16(火) 20:59:46.50 ID:V4N8n4nw0
>>666
払った事無いのがよくわかるレスだなw
>>672の言うとおり、契約は世帯ごとだよ、知ったかwww
地上だろうがBSだろうが同じ

PCがアウトってw
チューナー入りしか無いとでも思い込んでるのか?
676 マンチカン(やわらか銀行):2013/04/16(火) 21:01:49.25 ID:njocdjq3P
携帯は払わなくて良いよ
騙されるな
677 マンチカン(埼玉県):2013/04/16(火) 21:13:02.27 ID:iNOSHB3/P
正しくない内容(携帯やPCにも受信義務がある等)をさも法で定められた事のように騙り
無理やり受信料を集めようとするのは犯罪じゃないんですかねえ・・
678 エキゾチックショートヘア(宮崎県):2013/04/16(火) 21:35:48.93 ID:MD+B7wd70
つ〜か、なんでお前らチンピラヤクザと会話できるの?(´・ω・`)
俺、あいつら見ると怖いから一言も交わさずにドア閉めてるわorz
679 シャム(東京都):2013/04/16(火) 21:39:14.45 ID:7QArNHHZ0
携帯やPCだけで金払っているアホなんているのか?
680 ヒマラヤン(愛媛県):2013/04/16(火) 21:40:12.17 ID:4qfpABf90
鬼やな
681 シンガプーラ(佐賀県):2013/04/16(火) 21:40:15.15 ID:BtBnogG70
          / ̄\
          |    |
      |\  \_/  /|
      |\\   |   //|
      : ,> `´ ̄`´ <  ′
       V            V         よくぞ言ってくれた
       i{  ⌒    ⌒ }i         NHKと契約する権利をやる
      八     、_,_,    八     ☆
.     / 入. _  _ . イ', . ',─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   |`~ヽ_ノ
682名無し(京都府):2013/04/16(火) 21:42:43.18 ID:eCdunt6t0
憲法違反の団体。
最悪の押し売り公害電波源。
683 スノーシュー(京都府):2013/04/16(火) 21:49:21.33 ID:KUbKSb3J0
うんこれはおかしい。しかも払ってない人もいるから不公平になる。
684 スノーシュー(京都府):2013/04/16(火) 21:49:52.22 ID:KUbKSb3J0
でも政治家が言うって事は、政治家の懐に入ると解釈できるから、触るな!!
685 スペインオオヤマネコ(四国地方):2013/04/16(火) 21:56:58.20 ID:S1HQH04d0
>>666
台数ごとの契約は法人契約だよ
686 キジトラ(チベット自治区):2013/04/16(火) 21:57:24.82 ID:/R+ncH9X0
放送法そのものが憲法違反だろ。見ないものに金を払うのは。
BSにはスクランブルがかかっているのに地デジでそれが出来ないという事はない。
よって観たくないものを強制的に見せるのは人権無視である。
NHKよ観たい者だけから受信料を搾取せよ。
687 ピューマ(チベット自治区):2013/04/16(火) 22:51:22.96 ID:Dr2yAh+D0
契約(自由意志による合意・強制されたら無効)する
義務(自由意志を認めない物・強制するべき物)がある、
てのは憲法違反以前に日本語になってない。

糖質が裁判所で「鹿は馬である」と言ったら、それが合憲か違憲か
審議する必要などないのだ。

ただし、NHKは確信犯。
2千年前の中国の権力者が「鹿は馬である」と言って
突っ込んだ奴を皆殺しにすると、中国人は全員「鹿は馬だ」
「鹿は馬だ」と誰も逆らわなくなった。
それを日本で再現しようとしているのだ
688 ピューマ(チベット自治区):2013/04/16(火) 23:08:49.68 ID:Dr2yAh+D0
ちなみに、「鹿は馬である」つって突っ込んだ奴を皆殺し、ってのを
600年やったら朝鮮人になり、2000年やったら中国人になる

キチガイ発言して、突っ込んだら火病。
言ってる本人も、自分の言う事が本当か嘘かわからない。
全員がそんな奴ばかり
689 縞三毛(大阪府):2013/04/16(火) 23:28:41.53 ID:rvjDcBgo0
>>1
GJ!この案件はパチンコと同じに大きく取り上げて改善しよう
690 マンクス(チベット自治区):2013/04/16(火) 23:30:18.42 ID:91F0vj9+0
CSでやれ
691 サビイロネコ(庭):2013/04/17(水) 00:06:22.32 ID:94F6FBPyT
国営にして受信料安くして給料下げて良質なドキュメンタリー増やせば喜んで払うって奴はいるよな
692 サイベリアン(WiMAX):2013/04/17(水) 02:25:31.34 ID:3OGYwYJ30
前にNHK来た時は玄関のカメラの前に身分証明書みたいなの掲げて映ってたな
もちろんNHKの人間じゃないんだが

あいつらクレームのきそうな勧誘してもNHKの人間じゃないからと言い逃れしそうで怖い
だまして契約しようとするし
契約しなくてもいいから銀行口座かクレジットの番号教えてくれとか言い出したのは
キチガイだと思ったわ
693 トラ(東京都):2013/04/17(水) 03:19:34.48 ID:Em0Op8ga0
見たい番組だけオンデマンドで買うから契約したくない
694 マンクス(東京都):2013/04/17(水) 03:28:49.94 ID:M690hCY50
全世帯から1万徴収という狂気
他局と競争する必要も無いし腐らないほうがおかしい
695 しぃ(愛知県):2013/04/17(水) 03:59:47.43 ID:/qBSBYtC0
自民に投票する理由がまた一つできた
696 メインクーン(東日本):2013/04/17(水) 06:49:52.03 ID:idbhEHwU0
>>694
そもそも日本人は腐りやすい。
事勿れに臭い物に蓋。
697 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/17(水) 08:34:39.89 ID:GDraNfiQ0
契約をするかしないかはこちらが決定するっってんのに
こいつらは訪問してきてやったのに
この場で契約をしろハンコ出せとかいう
非常識DQN脳無しクソ人間ヤカラ極道刈り上げユトリドアホは
この世から消えて失せてしまへ
698 パンパスネコ(福岡県):2013/04/17(水) 08:43:45.96 ID:QQ+TkQ+90
我が選挙区の議員か。ヒマそうだな。
699 ジョフロイネコ(青森県):2013/04/17(水) 08:58:27.77 ID:yV1Kgo2L0
>>649
社員による目視じゃなくて添付書類としてリサイクル票あればいいだけだろ?
違法登記している奴でもなんでもテレビを電器屋にもってってリサイクル票もらったらいい。
たしか3000円くらいだろ?

社員が来るならもっと楽で、そのタイミングだけテレビを隠せばいいだけだろ
そもそも家探しする権利はないし。
700 ジョフロイネコ(青森県):2013/04/17(水) 09:00:29.83 ID:yV1Kgo2L0
>>692
おもしれー
おれなら嘘の番号教えるわw
701 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/17(水) 09:02:28.18 ID:GDraNfiQ0
奴らよりも、デカイ声で
対応することが必用
ヤカラにはヤカラ対応
コレヤ
702 トラ(大阪府):2013/04/17(水) 09:06:15.62 ID:BwPrGc3q0
NHKの中にある中国公営放送日本支社をまずは追い出せ
シルクロードの道でズブズブになり、以後諜報活動の拠点となっているのに、金なんか払えるか!
703 ボンベイ(東京都):2013/04/17(水) 09:08:40.23 ID:mAGtpdDj0
法に守られてる送り付け詐欺みたいな物
704 ピクシーボブ(東京都):2013/04/17(水) 09:23:40.26 ID:QuNiWjyv0
受信料を払いたくないからテレビを買ってない
兵糧攻めが一番
706 ラ・パーマ(四国地方):2013/04/17(水) 11:53:41.30 ID:gY/zY1jz0
>>699
んなことしなくても内容証明でこれ送ったら終わりだよ
ttp://jushinryo.web.fc2.com/haishitodoke2011.pdf
707 斑(やわらか銀行):2013/04/17(水) 15:04:38.09 ID:A4bGdNv70
鬼木さんってこんな素晴らしい議員だったんだwwwww

山拓の地盤ついでるから糞議員だと思ってたww山拓とは違うんだなwww
708 白(やわらか銀行):2013/04/17(水) 15:23:26.02 ID:xZjwhFmgP
強制的にスクランブル化させるように動けよ
709 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/04/17(水) 15:36:34.37 ID:wyRoGjDN0
払ったら負け。
710 猫又(チベット自治区):2013/04/17(水) 15:47:23.66 ID:mLy6y4m1T
NHKひどいな
711 キジ白(新潟県):2013/04/17(水) 16:28:04.07 ID:Uc0AVjix0
(^q^) 「TVこわれたのれす。だから一時解約します」
・∀・)「いつ治りますか?」
(^q^) 「お金ないから貯まったら、TVかう時また契約するのれす」
・∀・)「わかりました」

-チン-

(^p^) 「おぎゃwww」

な感じでお気軽に解約出来たぞ。
敵意をみせながら解約しようとするからややこしくなる。
712 マンチカン(東京都):2013/04/17(水) 16:53:32.51 ID:+hUpAjN20
>>706
同じ住所に住む”世帯”が契約してるかどうかが重要で台数は関係ない
NHK的には最低一台あれば良い

内容証明を送る必要もない、電話して伝えれば良いだけ
嘘つこうとするからいけない
713 ウンピョウ(埼玉県):2013/04/17(水) 16:54:18.69 ID:OZ32Wznw0
裁判勝訴した、判決文

http://www.youtube.com/watch?v=CaClyKFEL_o

こちらは7割勝訴してるので事実上、犬HKの負け判決
714 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/04/17(水) 17:00:02.01 ID:w1XOBARp0
だから訴えられても全然OK
715 シャム(神奈川県):2013/04/17(水) 18:21:01.33 ID:1WJFIght0
>>215
まじか?
716 シャム(神奈川県):2013/04/17(水) 18:24:44.29 ID:1WJFIght0
だから、結局、我々はどーすればよいのだ?
契約してしまってるんだけど。
おれ、新潟から出てきて都会に騙されたってことか?
717 白(WiMAX):2013/04/17(水) 18:32:12.71 ID:4+dzEhWHP
NHK職員の平均給与は一人、受信契約者約4800人分w
718 マーブルキャット(京都府):2013/04/17(水) 18:41:46.21 ID:7F8amI940
>>711
おまおれ
719 ライオン(福岡県):2013/04/17(水) 18:44:24.89 ID:Hogl2qIz0
>>711
オレも。
証拠がいるなら壊れたテレビ送りますけど?って言ったら必要ありませんって言われた。
720 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行)
どんなに酷いを失敗しようとも誰も責任を取らない組織だもんな
おまえら平日13〜17時のNHKラジオ第一を一回聞いてみ?w