【やり過ぎんなよw】三菱自がPHEV不具合は、滋賀の工場での検査時の衝撃でセル内部変形した為

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130410/biz13041018410030-n1.htm

衝撃でセル内部変形 三菱自がPHEV不具合で調査経過報告
2013.4.10 18:35
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130410/biz13041018410030-n1.jpg
アウトランダーPHEVの電池不具合の原因調査で、途中経過を説明する三菱自動車の中尾龍吾常務取締役(左)=10日

 3月下旬にプラグインハイブリッド車(PHV)「アウトランダーPHEV」のリチウムイオン電池に異常が見つかった
問題で、三菱自動車は10日、調査の途中経過を明らかにし、検査工程で過度の衝撃がかかったことで、電池のセル内部に
変形が起こったことを確認したと発表した。ただ、電池がショートしたり溶けたりしたこととの因果関係は断定できておら
ず、4月末まで調査を続けて原因を究明する。

 同社によると、従業員がセルを異物混入検査の機械に乗せるときに想定以上の大きな衝撃を加えたため、セルの正極に目
に見えない範囲の変形が認められたという。中尾龍吾常務取締役は「(セル内部の変形は)不具合の可能性のひとつである
と考えているが、ショートや溶損にどういう影響を起こしているのかを再現試験で確かめる」としている。

 またリコール実施の可能性については、「現時点で議論するような段階ではない」(大道正夫常務執行役員)とした。

 同社は原因が判明するまで、アウトランダーPHEVの生産と出荷を停止する措置を続けるほか、ユーザーに対しては家
庭などで充電をしないよう呼びかけている。 

 電池は、GSユアサ(京都市)などと共同で設立した電池部品会社「リチウムエナジージャパン」(滋賀県栗東市)製。

 アウトランダーPHEVは1月に発売。3月末までに計画比2倍の約8000台を受注し、約4300台を納車した。

>異物混入検査の機械に乗せるときに想定以上の大きな衝撃を加えたため、セルの正極に目に見えない範囲の変形が認められたという。
(´・ω・`)
2 シャム(庭):2013/04/10(水) 20:23:58.56 ID:dWrW2Ozr0
俺の母ちゃんが白ブリーフは染みが目立つから気をつけろって言ってたよ
3 コラット(やわらか銀行):2013/04/10(水) 20:25:57.57 ID:mQZ0lfA+0
最近の現場はファイナルも派遣だらけだからなw
熟練なんていねーんだよ。
4 マーブルキャット(静岡県):2013/04/10(水) 20:27:27.65 ID:IC3fr98G0
思いっきりぶん殴って、壊れなければ正常品っと
5 ぬこ(大阪府):2013/04/10(水) 20:27:51.79 ID:y0CVzg1C0
派遣だもん
6 黒トラ(茸):2013/04/10(水) 20:29:58.05 ID:ESM7GmIz0
東芝のは釘を打ち込んでも潰しても発火しない
7 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2013/04/10(水) 20:31:47.27 ID:mXP4Rw7H0
交換しろよ
8 縞三毛(滋賀県):2013/04/10(水) 20:34:25.54 ID:KjXunjCcP
リコール実施の可能性については、「現時点で議論するような段階ではない」

いや議論しろよ
9 ヤマネコ(茸):2013/04/10(水) 20:36:23.92 ID:uoYz2mC50
ラインなんて派遣と期間ばっかだしな
10 コラット(やわらか銀行):2013/04/10(水) 20:40:44.36 ID:mQZ0lfA+0
>>4
溶接したナット検査はそれでよいのだが
叩く相手がw
11 キジトラ(中部地方):2013/04/10(水) 20:40:50.15 ID:lSbjBu1u0
現場はマニュアルで禁止されてなければ普通にボカボカやるからな
12 トラ(和歌山県):2013/04/10(水) 21:00:10.44 ID:nwELEfpg0
束麻呂一派は許さない
13 ジャングルキャット(北陸地方):2013/04/11(木) 04:20:19.57 ID:wlz4WjHDO
結局ユアサが原因ぽいんけ?
14 リビアヤマネコ(広島県):2013/04/11(木) 04:37:52.71 ID:CR/m3Kqr0
その程度でショートする様な柔な物を車に積んで大丈夫なの?おまけにアウトランダーって一応オフロード車なんじゃ?w
15 デボンレックス(やわらか銀行):2013/04/11(木) 04:45:35.61 ID:MsXmhVwW0
むしろ不具合が早期に見つかって良かったじゃないか。
車なんてどんな使われ方するか分からんからこれぐらいハードな検査は必要だし
売りまくった後に大量リコールなったら、三菱大ダメージ食らうとこだったぞ。
16 ボンベイ(四国地方):2013/04/11(木) 04:48:42.06 ID:CfIoGrJV0
何回変形したら完全体になるの?
17 ラ・パーマ(愛知県):2013/04/11(木) 05:28:01.08 ID:FAc62lb80
これマジなら車の振動に耐えれないレベルの電池だろ
18 アビシニアン(滋賀県):2013/04/11(木) 05:42:23.45 ID:oqe/w0Ll0
あー、あの工場か
新幹線誘致が頓挫して塩漬けになってた空き地に最近できたとこだからな
まだ新しいからノウハウが出来上がってないんだな
19 ボンベイ(芋):2013/04/11(木) 07:04:48.04 ID:Pja0N7wq0
>>14
オフロード車?クロスオーバーどまりだろどう見てもw
20 ペルシャ(北海道):2013/04/11(木) 08:06:24.34 ID:Db8/kMvr0
787も検査でぶん殴ったんだろうな
21 イリオモテヤマネコ(空)
ほんとに滋賀はろくでもないな
あと栃木三重