神奈川人に「イオンねーと不便だな」言ったら「あんなもん、田舎にあるんだろ」と馬鹿にされた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マンチカン(秋田県)

イオン北海道が4月9日に発表した2013年2月期決算は、売上高1520億5400万円(前年同期比0.6%増)、営業利益80億5200万円(5.3%増)、
経常利益76億7700万円(8.7%増)、当期利益30億3800万円(26.4%増)となった。

旭川エリアや釧路・根室の道東エリアは、2012年3月にイオン旭川春光店、同年9月にイオン根室店を、ローコストオペレーションの
価格強化型店舗にリニューアルし競合環境への対応を行った。

新規部署として発足したストアオペレーション部では、バックルーム在庫改善・発注計画の向上など店舗オペレーション改善による人
時生産性や在庫効率の向上、欠品の削減とチェックアウト業務の効率化に取り組んだ。

今後とも需要の拡大するシニアへの対応として、55歳以上のシニア層を「グランド・ジェネレーション(G.G)」として位置づけ、
「G.GWAONカード」を2012年9月に発行し、2013年2月末までに約2万枚を発行した。

http://ryutsuu.biz/accounts/f040924.html
2 ヤマネコ(兵庫県):2013/04/09(火) 21:25:15.85 ID:qTiVDS2t0
はい
3 マンチカン(神奈川県):2013/04/09(火) 21:25:53.41 ID:vv+hghDm0
>>1
オメーらんトコはつい最近までセブンイレブンすらなかったもんなwwwwwww

なwwwwwww東京コンプのきりたんぽ君wwwwwwwwwwww
4 ジョフロイネコ(茨城県):2013/04/09(火) 21:26:00.22 ID:X/4BiBdz0
イオンすら撤退したわw
5 アンデスネコ(チベット自治区):2013/04/09(火) 21:26:07.40 ID:qSFV7g/k0
俺も先月イオンカード作ったんだが、イオンがねーんだよw
都会にはwww
6 三毛(やわらか銀行):2013/04/09(火) 21:26:09.87 ID:2eeIzsroP BE:963835294-S★(607080)

不便とまではいかないがイオンすっきやねん@神奈川
7 スノーシュー(埼玉県):2013/04/09(火) 21:26:22.11 ID:aYRy2RlX0
イオンできたでー
8 オシキャット(静岡県):2013/04/09(火) 21:26:24.45 ID:CJE2BG530
都会には面白い店が沢山あるけど、利便性を考えたらイオンには敵わないと思う
9 ペルシャ(神奈川県):2013/04/09(火) 21:26:49.46 ID:A9vrQFzI0
新百合ヶ丘にあるだろ?
10 ボブキャット(チベット自治区):2013/04/09(火) 21:27:00.83 ID:iezb5Hvn0
たまプラ民にはどーでもいい話だな。
11 チーター(神奈川県):2013/04/09(火) 21:27:28.10 ID:1ZIWI/YI0
茅ヶ崎にはあるよ
12 ピクシーボブ(庭):2013/04/09(火) 21:29:02.65 ID:kZYFL7YMP
イオンは店がしょぼいから
関西で言うと西宮ガーデンズみたいなのが攻守に良いと思う
阪急もくっついてるし
13 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/09(火) 21:29:13.28 ID:B+8B7/nT0
旧サティの小さなイオンがちょいちょいあるだろ
14 アンデスネコ(チベット自治区):2013/04/09(火) 21:29:36.40 ID:qSFV7g/k0
>>8
だから都会にねーんだよ、イオンは。
イオン行くためにクルマを田舎へ走らせないと、ねーんだよw
15 アジアゴールデンキャット(北海道):2013/04/09(火) 21:30:13.06 ID:aeDPtCkEO
イオンの求人て常に出てるね。景気がいいんだね。
16 シャム(長崎県):2013/04/09(火) 21:30:13.86 ID:/mylxq3V0
横浜以外はど田舎のくせに
17 ボンベイ(神奈川県):2013/04/09(火) 21:30:51.95 ID:z8qB1NXI0
ジャスコだろジャスコ!
18 アビシニアン(内モンゴル自治区):2013/04/09(火) 21:32:39.20 ID:aT3bq7+SO
最近のν速はネトウヨ湧きすぎだろ
19 ウンピョウ(栃木県):2013/04/09(火) 21:33:23.80 ID:qeFVHPn20
>>16
政令指定都市いくつあると思ってるんだ
20 ピクシーボブ(茸):2013/04/09(火) 21:34:38.77 ID:tAt20s420
都内だと数少ないし遠いしで行く機会がない
21 サバトラ(愛知県):2013/04/09(火) 21:36:50.79 ID:KlSThqMf0
名古屋はイオンまみれだけどなww
この前名古屋唯一のヨーカドーがイオンに負けて撤退したわ
22 アメリカンショートヘア(東京都):2013/04/09(火) 21:37:32.18 ID:f5nb85hJ0
田舎で見かけるレベルのイオンを建てるとなると広大な土地が必要だよな
23 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/09(火) 21:39:14.51 ID:B+8B7/nT0
>>12
関西にああいうとこはほかにないの?
先月初めて訪れたけど、前情報では関東で言うららぽーとやラゾーナ川崎に似てるのかと思ってたのに、
実際は小綺麗で金もなくはなさそうな感じの客が大半で、いわゆるDQNファミリーみたいのが
ほとんどいなくてびっくりした
たまプラーザの駅周りに近い
24 トラ(埼玉県):2013/04/09(火) 21:40:28.27 ID:Lf5ZdQnI0
イオンなんて品川にもあるじゃん
25 縞三毛(東京都):2013/04/09(火) 21:40:53.70 ID:4XN1l0ZO0
アリオで我慢してる
26 ボブキャット(WiMAX):2013/04/09(火) 21:41:09.18 ID:zPAi0gPi0
子供が産まれて初めて分かる複合店舗のありがたさ
独身の頃はそりゃいらんよ
27 マヌルネコ(庭):2013/04/09(火) 21:41:57.11 ID:071pfhNQ0
>>21
大高の人気はすさまじいな
いつぞやの雨の日曜の昼過ぎに行こうとしたが
302の渋滞がひど過ぎて諦めて帰ったわ
28 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/09(火) 21:42:36.10 ID:B+8B7/nT0
>>25
アリオって東京近郊で亀有以外にあるのか?
29 ピクシーボブ(WiMAX):2013/04/09(火) 21:42:54.04 ID:CDOasrkjP
>>19
擁護は有難いが、川崎・横浜沿岸部以外は田舎だよ
相模原なんて政令指定都市なんかにするには恥ずかしすぎる
30 縞三毛(東京都):2013/04/09(火) 21:45:05.70 ID:4XN1l0ZO0
>>28
亀有と西新井と北砂かな
江東区はららぽーともあるしデカいビバホームもあるし名前忘れたけどしょぼいショッピングモール他にもあって結構楽しい
ニトリもあったような
31 オシキャット(大阪府):2013/04/09(火) 21:45:47.07 ID:hhoxskKj0
中途半端な市街地が一番イオン多い気がする
32 ボルネオウンピョウ(東日本):2013/04/09(火) 21:45:57.72 ID:afrIGo9dT
>>1
神奈川は都会です。
神奈川が田舎だったら、日本の殆どが田舎です。
33 エキゾチックショートヘア(岐阜県):2013/04/09(火) 21:46:02.95 ID:JnFL6cga0
街中の店舗は駐車料金取られるから、広い駐車場がある田舎にあったほうがいいわ。
一人暮らしなら、街中の自転車で事足りるんだろうが。
34 スナドリネコ(静岡県):2013/04/09(火) 21:47:37.88 ID:jBV9kixc0
横浜に住んでた時は金沢シーサイドにはたまに行ったな
35 マヌルネコ(埼玉県):2013/04/09(火) 21:48:34.53 ID:4GqXLVEZ0
お前らアホか?神奈川県内にイオンがいくつあると思ってるんだ

イオン横浜新吉田店 223-0058 神奈川県横浜市港北区新吉田東8-49-1
イオン厚木店 243-0018 神奈川県厚木市中町1-5-10
イオン海老名店 243-0432 神奈川県海老名市中央2-4-1
イオン金沢シーサイド店 236-0005 神奈川県横浜市金沢区並木2-13-1
イオン久里浜店 239-0831 神奈川県横須賀市久里浜5丁目13−1
イオン駒岡店 230-0071 神奈川県横浜市鶴見区駒岡5-6-1
イオン相模原店 252-0344 神奈川県相模原市南区古淵2-10-1
イオン新百合ヶ丘店 215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-19
イオン茅ヶ崎店 253-0041 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎2-7-71
イオン茅ヶ崎中央店 253-0041 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3-5-16
イオンつきみ野店 242-0002 神奈川県大和市つきみ野1-6-1
イオン天王町店 240-0001 神奈川県横浜市保土ヶ谷区川辺町3
イオン橋本店 252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本6-2-1
イオン秦野店 257-0041 神奈川県秦野市入船町12-1
イオン東神奈川店 221-0821 神奈川県横浜市神奈川区富家町1
イオン藤沢店 251-0861 神奈川県藤沢市大庭5061-2
イオン本牧店 231-0821 神奈川県横浜市中区本牧原7-1 1
イオン大和店 242-8610 神奈川県大和市都市計画事業渋谷(南部地区)土地区画整理事業地区内74街区1外
イオン大和鶴間店 242-0001 神奈川県大和市下鶴間1-2-1
36 サバトラ(愛知県):2013/04/09(火) 21:50:17.57 ID:KlSThqMf0
>>27
あそこは渋滞酷いねー
近くのイオン有松とはえらい違いw

なんか、いま立体駐車場増設工事してるみたいだよ
37 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/09(火) 21:50:18.69 ID:B+8B7/nT0
>>30
東京東部はやたらヨーカドーが強いイメージ
木場のヨーカドーもやたらでかかった記憶が
38 マンチカン(秋田県):2013/04/09(火) 21:50:38.65 ID:CweRpmvp0
>>35
川崎に無いし
39 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2013/04/09(火) 21:50:41.25 ID:43QcDB5ZO
40 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/09(火) 21:50:57.20 ID:0TkZdsIUO
神奈川県というか横浜市の奴の態度は異常
41 ピクシーボブ(茸):2013/04/09(火) 21:52:39.72 ID:n/FnXc4QP
>>38
あるじゃん
42 ピクシーボブ(WiMAX):2013/04/09(火) 21:53:13.94 ID:CDOasrkjP
マックスバリューやマイバスケット含めれば田舎しかなくなる
港区も中央区も渋谷も新宿も目黒も品川も全部田舎だ
43 ボンベイ(神奈川県):2013/04/09(火) 21:53:52.41 ID:z8qB1NXI0
>>38
あ?
44 マンチカン(秋田県):2013/04/09(火) 21:54:30.25 ID:CweRpmvp0
>>41
生活範囲に無いんだろう
その人車持ってないし
45 縞三毛(東京都):2013/04/09(火) 21:54:39.80 ID:4XN1l0ZO0
>>37
だね。下町だがチャリで行ける範囲に何件もヨーカドーあるわ
木場のはフードコートや映画館まであるから相当デカいよ

逆にイオンがなくてつまんない
46 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/04/09(火) 21:55:20.58 ID:B+8B7/nT0
>>42
マイバスケットって、ちょっと前までは貧民区域でポツポツ見かけるくらいだったのに、
最近異常に増殖してるな
47 ピクシーボブ(WiMAX):2013/04/09(火) 21:56:50.06 ID:CDOasrkjP
今じゃ麻布や日本橋、田園調布にもあるよ
48 ソマリ(やわらか銀行):2013/04/09(火) 21:57:59.27 ID:605/fUm20
>>31
イオンに限らず大規模なそういう店舗のあるところって、良い悪いかともかくそうなんだよな。

安い建売やマンションだらけのでっち上げの新興住宅街とかな。
歴史も文化も地域性も商店街も無い、近所の人と付き合いも希薄で殺伐とした地域な。

休みになると巨大駐車場に周りから1BOXみたいなので家族が集まってきて、
店内で落ち着きの無い子供が奇声をあげて走り回るのを親や祖父母が微笑ましいと放置。
眺めていてまるで場末の乞食ゴッコかよと思えてしまう。

寒いよな。
49 マヌルネコ(空):2013/04/09(火) 21:59:11.37 ID:AOwih0jH0
神奈川はダイクマだからなw
50 マヌルネコ(庭):2013/04/09(火) 21:59:56.13 ID:071pfhNQ0
>>36
有松はイオンと関係なく混んでるイメージww
大高は立駐増えたら多少はマシになるかな?
51 アメリカンボブテイル(内モンゴル自治区):2013/04/09(火) 22:00:11.44 ID:UG/lHlOGO
>>19
横浜川崎相模原と3つもあるの神奈川だけだな
でも10年以上前に厚木に遊びに行って東京から来て道に迷ってると言ったら
天皇陛下のような扱いされて色々と案内してくれた純朴な青年団がいて感動した。
52 ペルシャ(庭):2013/04/09(火) 22:01:02.53 ID:D3LBbJQV0
土地代安いんだろうな
引っ越し前はすぐ近くにあって便利だったんだけど
53 ボブキャット(岐阜県):2013/04/09(火) 22:02:33.36 ID:Mlm0r8Nm0
イオンってバカにされてるけど貧乏人したら行き安い場所なんだよな
この格差社会ではますます繁栄していきそう
54 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/04/09(火) 22:05:23.01 ID:X0PdIVhv0
イオンモールはいらんけどGMSとしてのイオンは必要
55 サバトラ(愛知県):2013/04/09(火) 22:08:49.43 ID:KlSThqMf0
>>50
多少は改善されるだろうけどね、周辺道路の許容量超えちゃってる感じがするから渋滞はなくならない気がするよ

有松は踏切が悪い。個人的には今度のリニューアルで出店するファニチャードームに期待かな
56 マヌルネコ(埼玉県):2013/04/09(火) 22:09:35.67 ID:4GqXLVEZ0
都会と田舎じゃなくて都市部か郊外かの問題だろ
たから東京にもイオンは沢山あるし23区にもあるし
何でニュー即民てこんなにアホの世間知らずしかいないの?
死んでよ
57 トンキニーズ(山形県):2013/04/09(火) 22:10:34.40 ID:eoOhylmb0
ジャコスいきたい
58 バーマン(千葉県):2013/04/09(火) 22:10:57.26 ID:IIpWd6HF0
イオンの本拠地って三重県だっけ?
59 マンチカン(兵庫県):2013/04/09(火) 22:11:09.11 ID:rQJILJ760
日曜の夕方イオン行くとなんかすごい勿体無いことしてる気がしてくる
60 スナドリネコ(神奈川県):2013/04/09(火) 22:11:48.24 ID:ogvNsaP30
そいつ横浜県民だろう
61 ライオン(北陸地方):2013/04/09(火) 22:12:10.03 ID:S70SzDd60
>>58
三重は創業地で今は千葉が本社だよねw
62 マンチカン(神奈川県):2013/04/09(火) 22:13:41.25 ID:wzWtzqnj0
>>16
長崎市の相手なんか相模原市でも役不足だ
町田市がお相手になろう
63 猫又(やわらか銀行):2013/04/09(火) 22:13:51.94 ID:SSdtVSUQ0
>>32
神奈川の何を知ってるんだ?
田舎厚木のオレに謝れ
64 ボブキャット(神奈川県):2013/04/09(火) 22:15:26.87 ID:7d+7u5ob0
イオン北海道とイオンの優待はもらってる。
イオンはないけど、マックスバリュがあるだろ?
安くはないが、まあまあ便利だよ。
PBは買わないけど。
65 スフィンクス(神奈川県):2013/04/09(火) 22:16:02.34 ID:U7fja4eB0
>>29
横浜沿岸部も、わりと田舎かも。
川崎は田舎というより川崎だな。
66 マヌルネコ(埼玉県):2013/04/09(火) 22:22:25.60 ID:4GqXLVEZ0
ちなみにな
越谷のクレアモールみたいな超が付く巨大モールは田舎には作れないからな
大赤字で潰れるだけだ
人口が密集して且つあれだけの土地がある事が奇跡なんだ
67 ボルネオウンピョウ(東日本):2013/04/09(火) 22:22:38.38 ID:XeBAXf9V0
ダイクマがあるから問題ない
68 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/04/09(火) 22:24:20.16 ID:w4YJZ0lm0
茅ヶ崎なんか歩いて10分ぐらいの距離に2つもあるぞ
69 ターキッシュバン(禿):2013/04/09(火) 22:25:36.33 ID:qYSEdxIIi
>>28
橋本にある。八王子から近いか微妙な距離
70 カラカル(北海道):2013/04/09(火) 22:28:09.48 ID:YgZdQd0XO
イオン(他社物件に入居)←都会
イオンモール○○←地方都市
イオン○○ショッピングセンター、イオン(自社物件)←田舎
イオンタウン○○←ド田舎

と解釈してる
71 黒(神奈川県):2013/04/09(火) 22:29:25.03 ID:Uxe1/jdz0
ジャスコもサティもマックスバリュもダイエーもマルエツも全部イオンになるんだろ?
やばくね?月極グループみたいになるだろ
72 ピクシーボブ(WiMAX):2013/04/09(火) 22:30:31.26 ID:CDOasrkjP
茅ヶ崎は、駅近にイオン2店にヨーカドーとダイクマ(8割ヤマダ)があるんだぞ!
73 トンキニーズ(東京都):2013/04/09(火) 22:30:59.91 ID:IZU05vvI0
やっぱり、ニホンザルをみるなら横浜か日光だよね。
横浜は市内でも、野生の猿が出没するからラッキー。
人になれてるから凶暴な性格だけどw


鶴見区でサル撮影、木に登ったあと姿消す/横浜

 横浜市内などでサルの目撃情報が相次ぐ中、同市鶴見区鶴見中央2丁目の団地で2日、同区の新聞販売店従業員
高橋直樹さん(29)がサルを発見し、木に登った姿を撮影した。

 発見したのは午前5時半ごろ。
朝刊を配達中、団地内の道端に人影のようなものが見えたため、近づくと、サルがしゃがみ込んでいた。
約1メートルの距離まで接近しても動じなかったが、カメラ付き携帯電話で撮影しようとすると、近くの木によじ登ったという。

 高橋さんは「付近でサルが出ているとは知らず、びっくりした。人間に慣れている様子だった」と話している。

 鶴見署にも午前8時前、サルを見たとの情報が寄せられたが、署員が駆け付けたときにはいなかったという。

http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/100902/25_223259.jpeg
鶴見区の団地に現れたサル

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1009020046/
74 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/04/09(火) 22:32:02.20 ID:rEkgLCLV0

いや、神奈川だってど田舎だろw
東京から見たら千葉神奈川はど田舎 埼玉はダサい 北関東はどれがどれだかわからん

神奈川 は 田舎
ど田舎 だ
75 バーミーズ(神奈川県):2013/04/09(火) 22:32:04.46 ID:s7pAb2hS0
金沢うんこ
76 チーター(西日本):2013/04/09(火) 22:33:03.56 ID:bGclpJbK0
>>71
コーヨーもマルナカもピーコックもだ
77 サイベリアン(富山県):2013/04/09(火) 22:33:37.67 ID:kqDdbQnm0
イオンが土地買って建つのかと思ったら、中心部が猛反対して流れたでござるの巻
78 ピクシーボブ(愛媛県):2013/04/09(火) 22:35:27.13 ID:rUd/4Tru0
だが、一か所で全てが賄えるのは便利ではある
79 ピクシーボブ(WiMAX):2013/04/09(火) 22:37:20.15 ID:CDOasrkjP
越谷のレイクタウンはえらくでかかった
あれ全部回るのは1日じゃ無理だわ
80 サバトラ(愛知県):2013/04/09(火) 22:38:12.69 ID:KlSThqMf0
>>70
これもイオンタウンだからそうでもないよ
http://blog.style-high.com/archives/R_Y_z_nagame.jpg
81 ライオン(埼玉県):2013/04/09(火) 22:38:21.88 ID:Lw+6yW+50
 
ロジャース、ヤオコー、ベルク、ステラタウン、業務スーパーがあるからイオンはイラン
 
 
82 マンクス(静岡県):2013/04/09(火) 22:41:16.58 ID:4xBDtDDD0
イオンもねーよ糞
83 コーニッシュレック(青森県):2013/04/09(火) 22:44:43.87 ID:pelTq8Yz0
ベイクォーターとかラゾーナよりイオンの方がいいだろ
84 ヤマネコ(神奈川県):2013/04/09(火) 22:45:22.83 ID:ifSxk+Kw0
うぜーからイオンのCM流さないでほしい
85 サバトラ(大分県):2013/04/09(火) 22:45:56.10 ID:ra9jVZcr0
オカラの店なんて行かない
86 マヌルネコ(チベット自治区):2013/04/09(火) 22:49:26.88 ID:2Ikxrz1J0
いいなぁ田舎
田舎住みたいわ
87 ピクシーボブ(WiMAX):2013/04/09(火) 22:52:02.32 ID:CDOasrkjP
>>86
そんなあなたに島根か鳥取を
88 サーバル(空):2013/04/09(火) 22:52:55.67 ID:4G4TcCzVi
横浜住んでたが、まいばすけっと西谷店でお世話になったな。
89 アビシニアン(三重県):2013/04/09(火) 22:53:24.55 ID:NU53iqXy0
過疎地にイオン出来て地元商店街ぶっつぶしてやりたいようにやったあと
飽きられてて撤退した後は完全に廃墟になるからやばいよね
90 セルカークレックス(神奈川県):2013/04/09(火) 22:53:25.89 ID:dsWXSIVl0
ビアレ横浜サイコー
91 サーバル(空):2013/04/09(火) 22:54:31.38 ID:4G4TcCzVi
大和や相模原にイオンとヨーカドーが並んでる店舗あるのにワロス
92 シンガプーラ(群馬県):2013/04/09(火) 22:58:29.21 ID:HkT0F3H80
近くにバカデカイのがあるぜ
93 スナネコ(山陽地方):2013/04/09(火) 23:02:03.25 ID:SZUF75b2O
神奈川って横浜と川崎のちょこっと以外はクソ田舎だから
94 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/04/09(火) 23:06:00.79 ID:w4YJZ0lm0
>>74
田舎にコンプ丸出しとか生きてて恥ずかしくないの?w
別に田舎でもいいじゃんw
95 三毛(東京都):2013/04/09(火) 23:06:53.66 ID:v7jd/c8CP
横浜そごうあんじゃん
96 三毛(チベット自治区):2013/04/09(火) 23:09:37.17 ID:bR0a5ULy0
>>35
天王町ニチイが今じゃイオンかよ
97 オシキャット(神奈川県):2013/04/09(火) 23:11:43.81 ID:Ra7an+1Y0
横浜だとマツキヨ、イオン、しまむら、ロッテリア、ローソンあたりがガチで無い
98 コラット(大阪府):2013/04/09(火) 23:11:58.36 ID:Nd0JE5+80
え?そうなん?
でもイオンって東京にも大阪にもいっぱいあるやん?
99 キジ白(神奈川県):2013/04/09(火) 23:13:56.35 ID:bCFBn3TW0
思い返せば、>>97にあがってる店はローソン以外ほとんど見たことねーな
マツキヨよりサンドラッグとクリエイト、イオンは存在しない、しまむらよりユニクロ
ロッテリアよりマックとモスバーガーって感じ
100 スナドリネコ(兵庫県):2013/04/09(火) 23:16:35.04 ID:o8q2jhJC0
イオンがないとか・・・
人生損してるな
101 ヒマラヤン(庭):2013/04/09(火) 23:18:52.33 ID:TNp6/wSU0
イオンが田舎の象徴みたいに言われてるけど
我が会津にはそのイオンすらないんだが
102 ピクシーボブ(WiMAX):2013/04/09(火) 23:19:44.40 ID:CDOasrkjP
ビブレはイオン系列だよ
103 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/04/09(火) 23:20:48.47 ID:hDNkE19L0
未だにウェルマートがあるわ
104 三毛(チベット自治区):2013/04/09(火) 23:22:02.21 ID:bR0a5ULy0
>>99
クリエイトSDって神奈川発祥だろ
105 マーブルキャット(神奈川県):2013/04/09(火) 23:22:12.68 ID:nIn17pXs0
>>97
横浜だけどロッテリア意外全部近くにあるww
106 スペインオオヤマネコ(石川県):2013/04/09(火) 23:22:27.88 ID:k9Q+StLx0
都会って逆に何あるの
107 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/04/09(火) 23:22:47.41 ID:Az8DzvSCO
武蔵小杉が余りに何もないので、休みの日は港北ニュータウンにわざわざ行ってるよ。
108 三毛(栃木県):2013/04/09(火) 23:23:03.88 ID:kGOyDY0j0
>>101
イオンが無くてもヨークベニマルがあれば生きていけるだろw
109 スフィンクス(神奈川県):2013/04/09(火) 23:23:17.69 ID:U7fja4eB0
>>106
人ごみと遅い終電
110 サーバル(空):2013/04/09(火) 23:23:36.60 ID:4G4TcCzVi
>>106
マルエツとか、まいばすけっととか、地味なスーパー
111 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/04/09(火) 23:24:24.51 ID:hDNkE19L0
車乗れば人ごみも終電も関係なくね?
112 トンキニーズ(チベット自治区):2013/04/09(火) 23:25:16.38 ID:qhPOPkI20
イオンに映画観に行く田舎者とか恥ずかしくないの?
113 アメリカンショートヘア(東京都):2013/04/09(火) 23:25:36.74 ID:f5nb85hJ0
>>106
俗にいう百貨店系が多いんでないの
114 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/04/09(火) 23:25:46.98 ID:hDNkE19L0
まいばすけっとってググったらイオンじゃん・・・
小規模マックスバリュだと
こっちで言うウェルマートだなw
115 コラット(大阪府):2013/04/09(火) 23:27:31.96 ID:Nd0JE5+80
>>112
なんで?映画の内容は同じだぞ?
116 ピクシーボブ(WiMAX):2013/04/09(火) 23:32:30.02 ID:CDOasrkjP
たまにオリンピックをイオン系列と勘違いしたりする
117 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/04/09(火) 23:33:03.92 ID:d3bfOgeA0
横浜南部、金沢は遠い。近所にほしいなぁ
118 サーバル(空):2013/04/09(火) 23:34:19.77 ID:4G4TcCzVi
>>114
そう、コンビニくらいの広さの近隣型スーパー。
首都圏で増殖中。
119 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/04/09(火) 23:40:13.47 ID:Vh59bJpx0
横浜住んでたころ、近所にイオンがあったからそんなに少ないってイメージがなかったな。あまり行かなかったけど。
トレッサ横浜っていうららぽーとみたいな所ができてからは完全に行かなくなった。
120 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/04/09(火) 23:40:46.01 ID:hDNkE19L0
グーグルマップで人が住んでそうな
保土ヶ谷を探索してるけど
あまりこっちと変わり映えしないような・・・
しいて言えばコンビニが少ない
121 ターキッシュバン(埼玉県):2013/04/09(火) 23:41:17.94 ID:9RlzLW1j0
それは正しいよ(´・ω・`)
122 スコティッシュフォールド(東京都):2013/04/09(火) 23:43:13.12 ID:G2O3S3E/T
なんで微妙な神奈川を攻めてきたのか
123 サーバル(空):2013/04/09(火) 23:43:40.47 ID:4G4TcCzVi
>>120
元保土ヶ谷区民だが、コンビニはそこそこあるとは思う。
道路が狭く、山に宅地が張り付いている街だった。

横浜なんてみなとみらいや中華街のイメージだけで
それほどすごい街とは思わない。
124 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/04/09(火) 23:43:42.34 ID:hDNkE19L0
あー 変なコンビニがちらほらあるな
つか駐車場ないしわかりにくい
125 サーバル(空):2013/04/09(火) 23:45:34.46 ID:4G4TcCzVi
>>1
秋田は御所野、大曲、横手などデカいイオンが多いイメージ。
126 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/04/09(火) 23:46:47.22 ID:UqbgN+uz0
情強はまいばすけっとしか行かない。
127 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/04/09(火) 23:54:15.69 ID:hDNkE19L0
こっちなら徒歩2分のコンビニでも
車で行くのだが
やはりこれぐらいなら歩くって人が多くないと
まいばすけっとって成り立たないっぽいな
128 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/04/09(火) 23:55:00.61 ID:/Kcf/uF20
すみません 神奈川ですが市内のほんの1km程度にイオンが二店舗あります。
マジですんません

あと、横浜ではずっとマイカルだったんです。 はい

あんなフランケン岡田の店なくなった方がいいとは思います。
商店街いじめです

民主党政権下でクローズアップ現代ではイオンの中国展開をマンセーする放送しまくってましたしね
129 サーバル(空):2013/04/09(火) 23:55:39.19 ID:4G4TcCzVi
23区みたいなとこだと、逆に個人商店が多くてスーパーが充実してないからな
130 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/04/09(火) 23:58:44.57 ID:/Kcf/uF20
>>120
崖にへばりついた三次元迷路の保土ヶ谷に似てるなんて神戸市民だなあんた

保土ヶ谷はすごいぞー 
二階に玄関のある家とか地上2階地下8階建てのマンションとかあるぞー
131 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/04/09(火) 23:59:15.65 ID:hDNkE19L0
神奈川的に1kmって歩く距離?
132 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 00:01:53.72 ID:hDNkE19L0
>>130
うんにゃ 姫路市民
133 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/04/10(水) 00:04:44.75 ID:/Kcf/uF20
>>131
大都会東京みたいに鉄道網発達してないから

>>132
いいなー すげー城あるじゃん
134 カナダオオヤマネコ(空):2013/04/10(水) 00:06:20.22 ID:HEuTn56Ri
保土ヶ谷は嫌いじゃなかったがR16の渋滞がうざかったわ
135 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 00:07:43.88 ID:n15vXcXG0
>>133
あるけど改修中で長い事見てないから忘れてきたわ
まだ2年ぐらい隠れてる・・・のかな
136 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/04/10(水) 00:09:19.90 ID:pvUBsCk10
>>91
あれってよく考えるとすごいよな。
137 ウンピョウ(空):2013/04/10(水) 00:09:58.15 ID:XeMJGGn70
昔イオンでバイト経験あるが
中国語話せるバイトが何人もいたな
で、
国籍などで差別しないことと従業員教育のとき言われたわ

今思うとやはり中国のナントカだったのね
138 斑(関東・甲信越):2013/04/10(水) 00:11:28.85 ID:G3gCKUerO
食品売場は酷かった
せんどうと比べたら天国と地獄
一箇所に色々あって便利だけどメインにはなり得ないな
139 カナダオオヤマネコ(空):2013/04/10(水) 00:12:36.35 ID:HEuTn56Ri
>>136
相乗効果もあるんだろうが、イオンがやや優勢だぬ
140 ライオン(やわらか銀行):2013/04/10(水) 00:13:04.17 ID:7KUbPoPN0
田舎だけど全然便利じゃない上
ほかの品揃えのいい店をつぶされるから迷惑極まりない
141 バーマン(神奈川県):2013/04/10(水) 00:14:51.85 ID:+4BvsxMi0
我が橋本なんぞ駅前にどでーんとあるぞ
元マイカルのイオンが
142 セルカークレックス(神奈川県):2013/04/10(水) 00:14:55.28 ID:MANHc+ro0
>>131
1kmは歩く距離。バス乗るほどでもないし。
143 ライオン(やわらか銀行):2013/04/10(水) 00:15:47.30 ID:7KUbPoPN0
トップバリュで唯一評価できるのは「酸素系漂白剤(粉末)」198円

風呂が2つ穴のころジャバの容器に入れて使いまくってた
144 スナドリネコ(富山県):2013/04/10(水) 00:17:21.53 ID:xferlcZ90
イオンとかいらんわ
145 ギコ(福岡県):2013/04/10(水) 00:18:49.66 ID:ra7Xg/kA0
佐世保にはイオンとガチンコ勝負する地元スーパーがいる
146 縞三毛(栃木県):2013/04/10(水) 00:21:16.94 ID:m8lW4jma0
佐野のイオンが調子良いから、太田高崎羽生と周辺にも出店を乱発したが店舗の延面積に対する売り上げが一番良いのは佐野というw
147 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 00:27:07.17 ID:n15vXcXG0
>>142
すげぇ
じゃあ老人になってまいばすけっとまで
1kmだとしても歩くと思う?
148 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/04/10(水) 00:29:01.08 ID:U4yYMdivP
横浜はまいばすけっとだらけだぞ
149 ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2013/04/10(水) 00:30:56.15 ID:W7g30B7r0
スリーエフがおおくて・・・
150 カナダオオヤマネコ(空):2013/04/10(水) 00:33:04.41 ID:HEuTn56Ri
わが仙台にもまいばすけっとと似たコンセプトの
イオンエキスプレスとやらができた。
151 メインクーン(東京都):2013/04/10(水) 00:33:34.53 ID:H0HJ2Pbi0
>>9
あったっけ?
ユリストアならあるけど
152 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 00:34:32.26 ID:+vblLwnrO
>>1
神奈川県にもジャスコ自体はあるけどだいたい小さいだろ
客層も日常の買い出ししてる主婦とかばかりだし

俺らにとってジャスコは違うんだよ
店内いるだけで1日過ごせるようなショッピングレジャー施設のイオンモールのことだ
ところが神奈川県にはイオンモールは大和市にしかないらしいな



今どきイオンモールすらないなど
神奈川県、田舎すぎだろw
153 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 00:35:46.25 ID:mMS3KYCw0
フォーラスもイオン系列だよね。
154 セルカークレックス(神奈川県):2013/04/10(水) 00:35:59.71 ID:MANHc+ro0
>>147
バス路線沿いだと、流石に老人はバス使ってるけど、バス停まで
数百メートルなんてのは普通だし。カート押してる腰曲がった老人
や杖ついえ歩いてる老人も、そう珍しくも無い。で最近は、坂道の
途中には休憩用のベンチが出来てたりなんて場所もあるんだぜ。
155 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 00:37:20.57 ID:n15vXcXG0
ほぉほぉエキスプレスってあるのか
うちの近所にはグランドってのがあるわ
イオンっつってもいろんな形態になってんだな
156 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 00:38:03.93 ID:mMS3KYCw0
>>152
イオンモールに一日いるのは無理w
映画を含めても半日が限界。
157 ライオン(やわらか銀行):2013/04/10(水) 00:38:16.97 ID:7KUbPoPN0
>>147
不動産なんかで言う徒歩3分て80mとか決まってるらしい
1キロって10分程度
158 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 00:40:42.03 ID:n15vXcXG0
>>154
やっぱ歩くかー
ストリートビューみてたら
やたら歩いてる老人写っててびっくりした
159 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 00:42:47.47 ID:e69Ye7waO
>>152
逆に言うと地方民が暇潰せるのってそう言うイオンモールしかないよな。
160 カナダオオヤマネコ(空):2013/04/10(水) 00:43:21.56 ID:HEuTn56Ri
秋田や仙台のフォーラスは元ジャスコの店舗だね。
金沢は新設だが
161 マヌルネコ(愛知県):2013/04/10(水) 00:43:48.72 ID:h8vGkYd20
イオンよりマックスバリュの中毒性が怖い
コンビニさえ不便だと思わせる
162 カナダオオヤマネコ(空):2013/04/10(水) 00:44:08.15 ID:HEuTn56Ri
横浜市営バスだと、高齢者は無料だった希ガス。
163 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 00:45:24.30 ID:n15vXcXG0
>>157
いやー その10分が無理だわw
近所のイオンまで多分歩けば5分ぐらいだと思うんだけど
未だに歩いて行ったこと無いな
行きは良いだろうけど帰りとか買い物袋重いじゃん
164 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 00:46:02.25 ID:mMS3KYCw0
>>160
ちなみに金沢近郊にはイオンモールが経営していないイオンのモールがあるよ。
どうして、そういう営業形態なのかは謎。
165 黒トラ(禿):2013/04/10(水) 00:46:13.89 ID:1uHRTiyo0
若林史江「マツコさん千葉出身じゃんwww」
マツコDX「神奈川が嫌いなのはそういうところなのよ!ホントに民度が低い、神奈川県は!いやいや、劣等感じゃないのよ!
こういうことすぐ言うのよ!民度が低い!神奈川県民は!」
166 キジ白(東京都):2013/04/10(水) 00:50:13.64 ID:ottUNNpg0
>>165
あーこれすげぇ分かる
167 ボルネオヤマネコ(北海道):2013/04/10(水) 00:51:24.03 ID:DEmvQWrxO
>>140
よう俺
特に趣味に関する店はな
168 黒トラ(東日本):2013/04/10(水) 00:51:46.21 ID:DLyw7MO30
イオンは微妙に不便なところにあるんだよな。
横浜の近くだと東神奈川と天王町にあるけど、わざわざ電車乗って買いに行くほどのもんじゃないし。
169 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 00:56:06.23 ID:+vblLwnrO
神奈川県のジャスコなら
横浜
茅ケ崎
相模原


にいったことあるが
全部しょぼくてワロタw
シネコンもスタバも何もない
家の近所のスーパーに毛の生えたレベル。地元イオンモールの半分以下だわ
あと客の服装がダサいダサい。何が浜っ子(笑)だってね


神奈川県雑魚すぎだわ
宮城県のイオンモールの方がよほどでかいし、客の見た目もしゃれてるからね
170 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 00:56:46.19 ID:mMS3KYCw0
>>168
今は郊外型のロードサイド店が主流。
車で行って映画観て、買い物してみたいな感じ。
171 カナダオオヤマネコ(空):2013/04/10(水) 00:58:27.45 ID:HEuTn56Ri
そもそも首都圏の人って車持てない人が多いからなあ。
172 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 00:59:27.10 ID:+vblLwnrO
>>168
今どきモータリゼーションしてない神奈川県が異常なんだよ

横浜のやつに車出せっつったら免許ないとかぬかして引いたわ
よくあれで恥ずかしくないよな
他県に引っ越したらどうすんの
173 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/04/10(水) 01:00:12.29 ID:N3k7su9g0
>>158
マジレスすると中途半端な鉄道網のせいで
駅近辺は駐車場のない町だし
郊外型のモータリゼーションも渋滞のせいでチャリの方が手軽で早いとかあって微妙
174 スコティッシュフォールド(東京都):2013/04/10(水) 01:01:03.69 ID:2+K3V4420
イオンあるとこは田舎
175 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 01:01:39.54 ID:mMS3KYCw0
>>171
唯一だと思うが、フォーラスは駅ビル方式。
スーパーもない。最上階にはシネコンがある。
176 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 01:03:01.16 ID:+vblLwnrO
>>173
神奈川県の道路ってなんであんなにショボいの?
だいたいどこも国道すら壊滅的だろ
秋田県以下だろ
177 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/04/10(水) 01:04:11.93 ID:N3k7su9g0
>>176
飽きたみたいな平地と一緒にすんなよ
地形が悪いんだよ 横浜は

山梨みたいにスカスカじゃねーんだよ
178 アメリカンカール(兵庫県):2013/04/10(水) 01:05:07.57 ID:33ambofl0
イオン便利
大体は揃ってるから歩きまわる必要ないし
179 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 01:05:18.08 ID:n15vXcXG0
シネコン良いなー
うちの市内に郊外型のイオンモール出来る度に
シネコン併設の噂はあるんだが
中心部の商店街が反対するとかなんとかで
未だにシネコンが無い
180 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 01:06:44.38 ID:+vblLwnrO
>>177
県中部とかどう考えても平地なのに道路が貧弱すぎだろ
前に横浜から伊豆まで行ったら何時間もかかったんだが
181 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 01:07:07.31 ID:mMS3KYCw0
>>178
イオンモール規模だと結構歩くよ。
端から端までを2往復するとうんざりするかも。
182 キジ白(神奈川県):2013/04/10(水) 01:09:06.37 ID:GS8RlyZJ0
>>169
おまえそれ全部己のカッペ自慢してるって気づいてないのかよ・・・
茅ヶ崎とか相撲なんてクソ田舎は別としてハマで巨大スーパー笑なんてありがくもなんともないからw
しかもスーパーごときに服装とかwオノボリカッペの発想まんまかよ
183 ベンガル(神奈川県):2013/04/10(水) 01:09:18.48 ID:hPvIPCL60
都会になると、イオン何て大して特色無い
ショッピングセンターの一つじゃからのう
田舎みたいに生活の中心みたいな物じゃない
184 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 01:10:03.49 ID:+vblLwnrO
>>178
雨にぬれないのもいいよな
イオンモールの周囲にもテナントいろいろあるから車あれば便利だわ

この生活ができない神奈川県民かわいそw
横浜西口駅前とか町田とかごちゃごちゃしてて不便だろうに
185 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 01:11:13.45 ID:n15vXcXG0
町田って神奈川だっけ?
186 マーブルキャット(神奈川県):2013/04/10(水) 01:11:46.54 ID:ZsvrPwaV0
東京23区内、川崎、横浜でシネコン付のイオンってあるんかな
敷地がやたらでかいところはあるけど
187 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 01:11:48.74 ID:+vblLwnrO
>>182
カッペ?
俺、仙台出身なんだけど
188 アメリカンカール(兵庫県):2013/04/10(水) 01:12:06.06 ID:33ambofl0
>>181
いや、そうではなく個人の店なら探しまわるのに一苦労するんだよ
いうても2階とか3階立てだし端から端は距離あるけど
土地勘のない都会での買い物はひと駅分以上あるかなきゃならん
歩いた所でなかったりな100均とかペットの首輪とか
189 ヒマラヤン(神奈川県):2013/04/10(水) 01:12:38.44 ID:fgDs09xw0
>>183
でも、渋谷やら新宿に田舎の馬鹿でかいイオンがそのまま登場したら大ニュースになると思うぞw
もちろんいつものノリの意味でな。
190 ヒマラヤン(神奈川県):2013/04/10(水) 01:13:09.88 ID:fgDs09xw0
>>186
新百合ヶ丘のイオンにはワーナーがあるよ。
191 ヒマラヤン(神奈川県):2013/04/10(水) 01:14:08.19 ID:fgDs09xw0
>>187
仙台って田舎じゃないの?
192 キジトラ(関東・甲信越):2013/04/10(水) 01:14:27.28 ID:BpsB1hAn0
youmeタウンがある
193 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 01:14:40.88 ID:+vblLwnrO
>>183
イオンモールは別格だろ
イオンモールは都会にしか出来ないよ

それが今どきたったひとつしかない神奈川県は
恥ずかしいよ
194 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 01:14:54.59 ID:n15vXcXG0
特色無いのがいいんじゃね?
どこのイオン行ってもレイアウト似たようなもんだから
どこに何があるか分かりやすい
195 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 01:17:34.96 ID:mMS3KYCw0
>>183
イオンモールはショッピングセンターというよりも、首都圏の駅から駅の機能を除いた感じ。

ショッピングセンターなのはマックスバリュという形態。
196 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 01:17:36.61 ID:n15vXcXG0
イオンの発祥の一つって千葉じゃなかったっけ?
お隣の神奈川を侵食できてないのは意外だなw
発祥の一つが姫路だから
うちにはイオンだらけだわ
197 ヒマラヤン(神奈川県):2013/04/10(水) 01:17:51.35 ID:fgDs09xw0
神奈川でも東部は東京との境目がないくらい一体化してるのを知らない奴がいるのか。
前、地元に奴に川崎いるつったら、「神奈川の業界で頑張ってるのか」って言われてワロタ
198 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 01:18:29.45 ID:+vblLwnrO
>>191
落ち着けよ
仙台は横浜と同等だ
横須賀市民や平塚市民が緊張するくらいの都会だよ

平塚市とかはじめてきたとき山形レベルで吹いたわ
まあ山形にもイオンモールあるけどw
199 アメリカンカール(兵庫県):2013/04/10(水) 01:18:40.40 ID:33ambofl0
うちの近所に入ってるのは服屋、靴屋、TSUTAYA、本屋、100均、印鑑屋、アクセサリー屋、ペットショップ、携帯ショップ、鍵屋、他諸々
こんな感じ。沢山買いたい物があるときは便利だわ
ただ都会ほど物にありふれてはないけど

>>193
イオンとイオンモールって別物なんか
一緒くたにしてたわ
200 ヒマラヤン(神奈川県):2013/04/10(水) 01:19:57.85 ID:fgDs09xw0
>>198
こっちの人って横須賀とか平塚とかいう括りじゃなくて、
首都圏という括りの概念じゃないのか?
多分、お前とは括りの概念が違うぞ。
201 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 01:20:03.55 ID:mMS3KYCw0
>>196
三重発祥。
202 オシキャット(やわらか銀行):2013/04/10(水) 01:22:09.84 ID:5rVe6pDu0
東北の仙台と言われている郡山が最強だよね
203 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 01:22:26.45 ID:mMS3KYCw0
>>199
イオンモールはイオンモールという会社が運営してる。
基本はかなりでかく、シネコンが入ってる。

イオンやマックスバリュはイオンリテールという会社が運営してる。
204 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 01:22:48.09 ID:+vblLwnrO
>>199
例えばイオンモールはおしゃれな服屋がたくさんある

ところが相模原のイオンには服屋はほとんどないし全くダサいテナントしかなくて呆れたわw
ブランドショップひとつないでやんの
205 ヒマラヤン(神奈川県):2013/04/10(水) 01:23:05.83 ID:fgDs09xw0
俺も博多に長らくいたが、

福岡市>博多区

の括りが、こっちでは、

首都圏>川崎市

って感じだもんな。

括りの概念が違う。
206 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 01:23:24.58 ID:n15vXcXG0
どうでもいいけど
昨日TVでやってたが
首都圏=関東圏+山梨なんだってな
しらんかったわ
207 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/04/10(水) 01:23:36.81 ID:yy8V1y+r0
中韓産だらけのイオンPB
販売者イオン表記ヤメろよまじで
208 アメリカンカール(兵庫県):2013/04/10(水) 01:24:23.06 ID:33ambofl0
>>203
なるほど、うちはイオンモールだったわ
209 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 01:24:27.49 ID:mMS3KYCw0
>>206
ちなみに山梨は中部地方にも含まれる。
210 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 01:26:50.03 ID:mMS3KYCw0
>>208
で、金沢近郊にイオンリテールが運営してるモールがあるんだよ。
シネコンもある。
211 キジ白(神奈川県):2013/04/10(水) 01:26:59.45 ID:GS8RlyZJ0
>>198
おまえすごい痛いってかカッペまんまw
仙台って・・・
そりゃ杜の都でいいとこだ、行ったこともある
郷土愛もすばらしい
だが、仙台が都会とかまともな牛タン人なら口が裂けても言わないだろうよ
名古屋よりひでえよ
212 アメリカンカール(兵庫県):2013/04/10(水) 01:27:01.78 ID:33ambofl0
>>204
ジャスコ思い出した
てかそのイオンってただ単に古いだけでは?
大阪のイオン野田阪神店もデカイ割に古臭かったわ
213 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 01:28:06.13 ID:+vblLwnrO
神奈川県民が横浜や町田駅前で休日とかに行く店が全部揃っているのがイオンモールなんだよw


つうか横浜駅前でただで止める駐車場がひとつもないのには引いたわ
まさかみんなぼったくり駐車料金払って買い物してるの?
214 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 01:29:06.74 ID:mMS3KYCw0
>>212
古いイオンって、あっという間に潰さない?
古いイオンは潰すか建て直すから、古いのは見たことがないかも。
215 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 01:29:21.53 ID:n15vXcXG0
そういえば広島のコストコは駐車料金1時間3000円取るんだっけ?
あんな感じなのか
216 アメリカンカール(兵庫県):2013/04/10(水) 01:29:57.52 ID:33ambofl0
>>210
ちょっとぐぐってみた
ビブレやフォーラス?
217 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 01:32:02.51 ID:+vblLwnrO
>>212
俺がいった神奈川県のジャスコ(横浜、茅ケ崎、相模原)はみんな古くはなかったな
真新しいかというと微妙だが、昭和のくたびれたジャスコではなかったなw
だからこそダサさに引いたわ。宮城といわず東北中のイオンモールに劣るわ
218 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 01:32:28.04 ID:n15vXcXG0
フォーラスて・・・
ご近所さんか
219 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 01:33:16.81 ID:mMS3KYCw0
>>216
かほくイオン。金沢から車で30分ぐらい。
フォーラスは金沢駅前にあるね。
220 アメリカンカール(兵庫県):2013/04/10(水) 01:33:17.43 ID:33ambofl0
>>218
加西っ子や
221 アメリカンカール(兵庫県):2013/04/10(水) 01:35:09.06 ID:33ambofl0
>>219
ホームページ見てビックリ
他のイオンより表示が小さいぞ
なんでや
222 ジャガー(北陸地方):2013/04/10(水) 01:36:34.59 ID:mMS3KYCw0
>>221
建物はでかいよw
223 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/04/10(水) 01:37:45.69 ID:n15vXcXG0
>>220
おー 微妙にご近所さん
ナイル書店のあるところだっけ?
224 ソマリ(神奈川県):2013/04/10(水) 01:45:18.03 ID:NaoZGOs20
名古屋の瑞穂のイオンもメチャクチャ混んでてひいた
225 ブリティッシュショートヘア(茸):2013/04/10(水) 01:48:58.44 ID:YSVGDiYzP
神奈川も田舎だけどな@都民
226 マヌルネコ(新潟県):2013/04/10(水) 01:51:08.35 ID:cBQkFRlS0
俺んトコのジャスコあげるわ
好きなだけ持って行っていいぞ
227 バリニーズ(東京都):2013/04/10(水) 01:52:24.55 ID:CPN3oIA50
近くにない
228 オリエンタル(神奈川県):2013/04/10(水) 01:54:36.22 ID:iQYhTbhQ0
横浜はヤマダも駅からちょっと離れてる所か
エキチカでもローカルくさい駅にあるのが多い
229 ギコ(WiMAX):2013/04/10(水) 02:01:46.13 ID:cC5Fxi/t0
東京の都心部のJKって極端に短いミニスカいないよね
千葉とか埼玉とか神奈川の田舎のほうに行くとめっちゃ短くてワロタw
特に平塚のJKはワカメちゃん状態だったんだけどあれがデフォなの?ww
230 アメリカンボブテイル(東京都):2013/04/10(水) 02:14:33.58 ID:nZBDFrve0
東北勤務の頃、仙台住みだったんだけどさ仙台って ID:+vblLwnrOみたいな人多いよな 
東北の中だけでなら都会ヅラしててもいいけど>>187とか>>198の内容は恥ずかしすぎるぞ

あとな、東京中心に神奈川も私鉄が多く走ってるから、私鉄系の大型百貨店とかスーパーが多い
横浜っても広いしそりゃあ郊外にはイオンもあるけどさ 選択肢がイオンだけじゃないんだよな 
仙台はJRとしょぼい地下鉄しかないから想像しにくいとは思うが 
231 コーニッシュレック(チベット自治区):2013/04/10(水) 02:22:52.19 ID:gxOspIyr0
ずっと神奈川住んでるけど、田舎みたいなジャスコは松田とかかなり小田原方面で見た限りかな。
その小田原でさえもロビンソンってプチアウトレットみたいな雰囲気の施設あるしな。
イトーヨーカドーは行きまくったな。64したもんだ。
232 ジョフロイネコ(東日本):2013/04/10(水) 02:25:54.52 ID:1uvtRd0H0
ビブレもMYCALもダイエーもいまはもうイオンだしなぁ
拡大路線を取ることが悪みたいな印象になっちまった二十年だったな。ハイエナ業に専念してたイオンが圧勝だし
233 オリエンタル(神奈川県):2013/04/10(水) 02:26:38.45 ID:RCVuPqZd0
ド田舎民が都会のSTYLEに慣れ無くてイオン?って言うのじゃないと不便に感じただけだろw
234 ボルネオウンピョウ(広島県):2013/04/10(水) 02:26:46.84 ID:Qnl0mAIM0
>>76
マジ?
知らなかった
恐ろしいは
235 猫又(京都府):2013/04/10(水) 02:27:49.26 ID:PWSsgXFj0
平和堂とイズミヤの牙城はそう簡単に崩せねぇぞ
236 コーニッシュレック(チベット自治区):2013/04/10(水) 02:28:28.58 ID:gxOspIyr0
>>219
フォーラスって金沢だけのもんかと思ったら、仙台にもあってビックリした。
JR西が経営してるもんだと思ってたから。
237 アビシニアン(dion軍):2013/04/10(水) 02:29:39.87 ID:rWfI0zzyT
天王町、東神奈川、本牧の元マイカルはイオンだろ。
本牧は行ったことないけど
238 白(神奈川県):2013/04/10(水) 02:36:37.83 ID:JHXzuHbn0
新吉田にもイオンがあるぞ
239 ライオン(東日本):2013/04/10(水) 02:44:00.75 ID:kJyNiRP8T
>>63
ス・スマソ・・・
僕には横浜が全てだった・・
240 アムールヤマネコ(奈良県):2013/04/10(水) 02:45:11.83 ID:AE9CbUed0
最近ジャスコが無くなってさみしい
241 ユキヒョウ(東京都):2013/04/10(水) 02:52:05.22 ID:ac/YUJun0
チャリで行動できる範囲に池袋と秋葉原があるからそれでいいわ
食い物は安定のコープ東京で
242 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/04/10(水) 02:54:04.35 ID:vMhYUjnyP
郊外のショッピングモールは広すぎて歩くだけで疲れる
243 ペルシャ(宮城県):2013/04/10(水) 03:06:12.04 ID:G1z5Uw/p0
>>230
仙台のカッペが勘違いしたようですいません。
仙台市民は自分たちが田舎だとわかっていなく同県民を「地方民」とかよんで馬鹿にしてる井戸の中の蛙なんです。
私も以前東京横浜に住んでいましたが、こんな糞田舎と比べてる馬鹿がいたので代わりに謝罪します
244 エジプシャン・マウ(庭):2013/04/10(水) 03:06:19.47 ID:ndkhGYbn0
そういうのないから(千代田区)
245 ペルシャ(宮城県):2013/04/10(水) 03:09:51.16 ID:G1z5Uw/p0
さすが千代田様
千代田、港、中央区様にはイオンなんて一生関係ないお話ですだ><
246 三毛(神奈川県):2013/04/10(水) 03:41:36.70 ID:sNLPDF5H0
ジャスコもイオンも行ったことが無いから行ってみたいが機会が無い
247 デボンレックス(チベット自治区):2013/04/10(水) 04:03:01.41 ID:Freh1c+Q0
イオンの社長もやっぱフランケンみたいな感じなのだろうか
248 ボブキャット(神奈川県):2013/04/10(水) 04:16:44.02 ID:2Q4q0HP00
休日の買い物は元々ジャスコだったし
うちのそばにマックスバリュが出来たし
喧嘩売ってるだろ。。。
249 アメリカンボブテイル(茸):2013/04/10(水) 04:23:46.63 ID:ETJUsX360
神奈川にも普通にイオンあるし、安いから使ってるわ
250 ジャガーネコ(公衆):2013/04/10(水) 04:30:19.54 ID:ERVnywmy0
神奈川人は変に都会意識持ってるからな
俺も千葉埼玉は下に見てるし他は空気
大阪は都会だけど下品な成金
東京大好き
251 スミロドン(東日本):2013/04/10(水) 04:34:09.11 ID:ey5+TcJK0
サティがイオンに変わったからあるよ
まだイトーヨーカ堂のほうが良い感じだけど
252 スミロドン(東日本):2013/04/10(水) 04:36:46.08 ID:ey5+TcJK0
千代田区って普通のスーパーも無くて暮らしづらいとこだよな
休日休みの店も多いし
253 セルカークレックス(神奈川県):2013/04/10(水) 04:37:25.04 ID:MANHc+ro0
>>213
>つうか横浜駅前でただで止める駐車場がひとつもないのには引いたわ
>まさかみんなぼったくり駐車料金払って買い物してるの?

駅なんだから、わざわざ車で行かんでもと思うのよ。
254 茶トラ(長野県):2013/04/10(水) 04:42:13.04 ID:Avjy8hrn0
イトーヨーカドーだろ?この手の話、十年以上前に聞いたことあるわ。
255 スミロドン(東日本):2013/04/10(水) 04:47:14.68 ID:ey5+TcJK0
でもスーパーって食品だけ充実してたらそれで良いと思うの
衣料品とか無理に置かなくて良い
256 マヌルネコ(大阪府):2013/04/10(水) 04:49:21.82 ID:qKbw/YZB0
三重の魔境に半年住んでたことあるけど、
車で10分圏内にコンビニが3軒しかねぇのにイオンが2軒もあった…
さすがジャスコオカラの地元だぜw
257 ヒョウ(神奈川県):2013/04/10(水) 05:05:27.29 ID:/l3lZLVw0
最近は深夜やってるとこ増えたなードンキ西友ジャスコ
イオンはどこにあるかしらんし俺は使わんね
258 コラット(大阪府):2013/04/10(水) 05:13:44.72 ID:I6R4EVfD0
2年前チャリで5分のとこにできた
たまに宮っ子ラーメン食いに行く
259 ツシマヤマネコ(千葉県):2013/04/10(水) 05:18:00.10 ID:xBrENmwg0
>>15
きつくてすぐ辞めるからだよ
260 ジャングルキャット(神奈川県):2013/04/10(水) 05:28:19.06 ID:LL/8MWci0
まいばすけっと増殖しすぎてうざいわー
261 カラカル(神奈川県):2013/04/10(水) 05:31:41.08 ID:ClJX6UKP0
横浜以外田舎って言うけど横浜駅周辺も相当つまんねーぞ
通り過ぎるにはいい街だと思うけど住むには向かない町だわ
262 猫又(京都府):2013/04/10(水) 05:37:26.17 ID:PWSsgXFj0
夜遅くまで営業してるドン・キホーテが徒歩圏内にあるだけで都会

こっちなんて大半の店は21時には閉まるからね、行くとこないよ
263 アビシニアン(dion軍):2013/04/10(水) 05:40:41.38 ID:rWfI0zzyT
>>246
神奈川だったらたくさんあると思うよ。
264 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/04/10(水) 06:41:39.03 ID:AujxV9cwP
まぁダイクマで揃わない物はないからな
265 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2013/04/10(水) 06:43:02.20 ID:O/RocXUDP
>>245
中央区にも港区にもイオン系列の店はあるよ
266 キジトラ(内モンゴル自治区):2013/04/10(水) 07:39:55.15 ID:5jfWz/7U0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万人
267 キジトラ(内モンゴル自治区):2013/04/10(水) 07:40:43.49 ID:5jfWz/7U0
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
268 サビイロネコ(埼玉県):2013/04/10(水) 08:00:13.79 ID:fS9Wxx1V0
人口で比較するのもいいけど人口密度も大事
いくら人口が多くても面積が広かったら田舎だな
269 オシキャット(愛媛県):2013/04/10(水) 08:06:42.29 ID:XZWhM/yj0
大和のジャスコとビブレが泣いています
270 マンチカン(空):2013/04/10(水) 08:14:42.27 ID:b+GTxSK20
ダイナミックダイクマがあるじゃないか
271 パンパスネコ(大分県):2013/04/10(水) 08:23:23.55 ID:vkD0/UZo0
生活圏内にゆめタウンとイオンがあるんだが
オカラの店には行きたくないので専らゆめタウン。
選択肢があってよかった。
272 ヒョウ(神奈川県):2013/04/10(水) 08:29:35.44 ID:/l3lZLVw0
最初読んでみるとこのスレ面白かったわ。というかちょっとしたカルチャーショック
地元ステータスも色々あるもんだなあ
273 マンチカン(神奈川県):2013/04/10(水) 08:51:59.99 ID:NKpGp6tH0
>>96
ニチイ→サティ→イオンと進化しました
小さくて古い癖に周りに住宅が立ちまくったお陰で関東トップレベルの売上の店舗になってるぞ
274 ジャングルキャット(千葉県):2013/04/10(水) 09:05:40.29 ID:FcMxABhf0
結婚して子どもができると、イオンでもいーやってなる。
275 ラグドール(東京都):2013/04/10(水) 09:36:02.78 ID:VpnSihvc0
横浜在住だが近くのイオンはバスか車じゃないと行けないので不便だな
276 ヒマラヤン(神奈川県):2013/04/10(水) 09:39:21.25 ID:fgDs09xw0
>>266-277
東北と中国やべぇな。
県庁所在地で人口20万台がポンポンと…。
277 ボンベイ(東日本):2013/04/10(水) 09:51:24.97 ID:rO/B5ozZ0
日本初のシネコン映画館は海老名のサティ(現イオン)だったわけだが
278 アメリカンカール(兵庫県):2013/04/10(水) 13:20:16.60 ID:33ambofl0
ファストフードはケンタッキーとミスドとSUBWAYが入ってるわ
ケンタッキーいらんからマクドかロッテリア欲しかった
前にウェンディーズが入ってたけど潰れたし
279 キジトラ(関東・甲信越):2013/04/10(水) 13:27:39.40 ID:38ZN4K8W0
神奈川県民ならOKか西友あればいいしな
280 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/10(水) 13:28:26.72 ID:p+BZGwg30
ネットスーパーのイオン、神戸中央は何故か遠い三田の店舗が担当
しかも淡路島まで担当してる…
垂水の店舗の方がずっと近いのになんでだろー
281 ペルシャ(茸):2013/04/10(水) 16:04:07.40 ID:9t+AkvVJ0
>>273
子供のころピープル通ってたなあ
25年ぶりに行ったら、平面駐車場がマンションに、代わりに立体駐車場ができてて
でも店舗の建物自体は全く変わってなくて
すごく小さいままなのに、そんなに売上あるのか
282 ペルシャ(茸):2013/04/10(水) 16:11:19.43 ID:9t+AkvVJ0
>>253
20年くらい前はジョイナスとか駅前の駐車場に大渋滞ができてたけど、
最近は休日昼間に行ってもほとんど並ばず入れるね
一方、横浜郊外のモールが増え始めたのは、全国のイオンモール同様
ここ10年くらい

2000年の前後の10年くらい、横浜のファミリー層は休日どこに一番集まってたんだろうか
283 斑(関西・東海):2013/04/10(水) 16:15:48.76 ID:0IQ/lUweO
>>276
中国は山陰側が足を引っ張り
東北は仙台以外これといった都市ないんだよな
284 ジャガーネコ(チベット自治区):2013/04/10(水) 16:17:48.37 ID:Y0eWrd1a0
田舎のイオン糞不便じゃない?
横に長いから歩くのしんどすぎる
285 オシキャット(愛媛県):2013/04/10(水) 16:29:37.96 ID:XZWhM/yj0
>>284
確かに佐江戸のららぽーとも長細いな。
286 斑(神奈川県):2013/04/10(水) 16:32:47.18 ID:d2GN0HKc0
田舎のでかいスーパーにすごく憧れる
コンビニはちっちゃくて品揃え悪いし
スーパーはデパ地下だから高いし
287 ウンピョウ(四国地方):2013/04/10(水) 16:33:25.78 ID:PzNAHw/10
天下のイオンも西日本ではゆめタウンだけには勝てないというジレンマw
288 スフィンクス(大阪府):2013/04/10(水) 16:37:37.00 ID:k6Vz624P0
>>259
引越し多くて色んなトコでバイトして
イオンも何店か行ったけどは一番楽だったなぁ
デカイ店ほど楽
面倒な客は社員に丸投げ出来るし
289 ラガマフィン(千葉県):2013/04/10(水) 16:40:44.17 ID:7m9qi+nr0
学生が来るようになって数年経つが
明らかに育ちの悪い奴らばっか
ガキの頃から何かと言えば親が連れてきて店で走り回ってたんだろうな

マックが子供に味を刷り込むのと一緒で
いまだに遊び場だと思ってるんだろうな
290 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/04/10(水) 16:56:40.16 ID:Dy3x1eHk0
保土ヶ谷もマイカル本牧も微妙に遠いんだよな
291 ラグドール(東京都):2013/04/10(水) 16:58:11.75 ID:MW04IVVp0
イオンないなぁ
292 ボブキャット(大阪府):2013/04/10(水) 17:32:12.43 ID:qQaMp0No0
>>275
うん。イオンなんて住宅地の中間にあるから駅前にあるのはまれやね。うちは
自転車でいくけどね

>>279
西友もOKも食料品が安いしね。西友は食料品が24営業やしな。大阪の地場スーパー
であるスーパー玉出もあるし、イオンのライバルは多いよ
293 黒(関東・甲信越):2013/04/10(水) 17:33:20.93 ID:pE1s8GKRO
ぶっちゃけイオンとパソコンがあれば世界は平和を維持できる
294 バーミーズ(東京都):2013/04/10(水) 17:36:52.49 ID:sXRCRB/F0
推算イオン

カリ膿むイオン
295 イエネコ(神奈川県):2013/04/10(水) 17:39:38.56 ID:MY0nTyyN0
西友撤退のが痛い
296 バーマン(北陸地方):2013/04/10(水) 17:41:22.94 ID:CHtv+mQN0
イオンブランドの食品まずい。パンやらタラコやら中国韓国で作ってるから。二度と買わん。
297 ボブキャット(大阪府):2013/04/10(水) 17:49:53.73 ID:qQaMp0No0
>>295
横須賀や戸塚みたいに再開発で撤退した店舗もあるって聞いてるし
298 デボンレックス(東京都):2013/04/10(水) 17:53:00.97 ID:BL/W89wJ0
家の近所にもイオンはあるけど、ほとんど行ってないな
ヨーカ堂と西友とピーコックで足りちゃうし
299 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/04/10(水) 17:54:53.31 ID:jl/lc/KA0
孔雀もイオンになる
300 ボブキャット(大阪府):2013/04/10(水) 18:16:07.60 ID:qQaMp0No0
ダイエーもイオンの子会社化だってよ。イオンだらけじゃつまらん
301 マーブルキャット(東京都):2013/04/10(水) 18:37:04.21 ID:ov/QPPho0
近所にあるんだがwwww
302 マーブルキャット(東京都):2013/04/10(水) 18:40:07.84 ID:8Wy9PLQh0
西友あるからいいや
303 キジ白(東京都):2013/04/10(水) 18:59:43.95 ID:ottUNNpg0
イオンとヨーカドーと西友ってランク付けしたらどんなん?
304 アビシニアン(WiMAX):2013/04/10(水) 19:03:59.13 ID:iT9pVTfO0
レイクタウンはデカすぎる
305 バーマン(千葉県):2013/04/10(水) 19:07:51.92 ID:Kln6/VJ50
去年出来たばかりの船橋のイオンモールのすぐ近くに
明後日イオンタウンが出来るな
306 ボブキャット(大阪府):2013/04/10(水) 20:14:51.42 ID:qQaMp0No0
>>305
あんま調子にのって拡大路線を突っ走りすぎるとダイエーのように
痛い目にあうぞ
307 スフィンクス(家):2013/04/10(水) 20:18:37.95 ID:V0g1BzuM0
横浜の秘境本牧ではマイカル(イオン)ないとマジで生活に影響するくらい重要
ヨーカドーがクソすぎる
308 クロアシネコ(東海地方):2013/04/10(水) 20:19:50.07 ID:mtqwWezVO
ちょい田舎の方が便利になってるだろ
田舎の子の方がめちゃ元気だし
309 セルカークレックス(神奈川県):2013/04/10(水) 20:25:03.37 ID:MANHc+ro0
確かに本牧は秘境だな
310 パンパスネコ(神奈川県):2013/04/10(水) 21:15:00.15 ID:F6IMbjWE0
イオンが無いと恥ずかしいとか、
馬鹿丸出しなこと言ってるやつは岡田から小遣いでも貰ってるのか?

○○してないと恥ずかしいとか(最近はスマホとか入るね)、
そういう考えが恥ずかしい。

別にイオンをディスるつもりはねえけどよ、一応ホルダーだし。
311 縞三毛(東日本):2013/04/10(水) 21:15:05.49 ID:BIgb1v7jP
駐車場渋滞起きないところがいい
312 バーミーズ(東京都):2013/04/10(水) 21:20:14.72 ID:sXRCRB/F0
>>264
Dynamic ダイクマ〜♪

(´ ・(ェ)・` )
313 ターキッシュバン(チベット自治区):2013/04/10(水) 22:23:52.22 ID:jzDRacR10
東神奈川にあったやつはなんだ?
スシロー行く途中にあるやつ
314 チーター(関東・甲信越):2013/04/10(水) 22:40:35.27 ID:+vblLwnrO
スレの影響で川口のイオンモールいってきたわ
やっぱりいいな
315 マンクス(東日本):2013/04/11(木) 01:27:03.46 ID:OCpZMV240
サティはイオンになったけどビブレは残ってるんだな
316 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/04/11(木) 01:55:45.57 ID:bRuC20+K0
>>314
ID真っ赤にしちゃうおまえのイオン愛はすごいな イオンソムリエになれそうな勢いw
イオンって田舎にもあって敷居が低いから気兼ねなく安心して入れるんだろうな
なんかよくわからんががんばれ
317 斑(関東・甲信越):2013/04/11(木) 01:56:50.78 ID:fOSwhFWNO
ジャスコは??
318 バリニーズ(東京都):2013/04/11(木) 02:11:37.79 ID:/C7MSBnZ0
本牧エレジー
319 アジアゴールデンキャット(静岡県):2013/04/11(木) 02:20:58.66 ID:o4nMWKGZ0
>>317
今だにイオンとジャスコの違いがわからん
320 セルカークレックス(dion軍):2013/04/11(木) 02:21:58.65 ID:xt3iwhAx0
東京人だけどばりばりイオンつかってる。イオンねーと不便だな
321 オセロット(長屋):2013/04/11(木) 02:36:07.10 ID:NaX1WW+S0
青山一丁目にもイオンがあるんだぞ?
322 セルカークレックス(dion軍):2013/04/11(木) 02:40:15.27 ID:xt3iwhAx0
ふーんそれは知らなかった。品川シーサイドと東雲のしか
323 ソマリ(家):2013/04/11(木) 03:25:34.37 ID:7D4hBaj90
イオンのTVほしかったのに近所には無かった
324 サバトラ(やわらか銀行):2013/04/11(木) 03:28:40.17 ID:WXmu6kVo0
>>319
イオンが社名でジャスコがスーパマーケット部門みたいな感じじゃね
325 マーゲイ(東日本):2013/04/11(木) 03:34:23.88 ID:Rr+nk2uH0
神奈川だが、駅のそばにイオンが二軒もあるは(´・ω・`)
326 ペルシャ(神奈川県):2013/04/11(木) 06:24:14.97 ID:jYo6+xIXP
ジャスコはイオンに統一されたからもう無いはずだが?
327 エキゾチックショートヘア(禿):2013/04/11(木) 06:29:05.20 ID:1udaCLHx0
熊本は中心地の外のイオンに客を取られて街の中心地が寂れていってる
328 コラット(WiMAX):2013/04/11(木) 06:35:18.37 ID:AAKVTWtb0
イオンモールは隣の市にあるな
近所にイオンの仲間みたいなショッピングモールがあって、DQNの博覧会と化してる
329 メインクーン(家):2013/04/11(木) 07:32:37.25 ID:fU46ySi/0
イオンの火曜市の歌。あんな耳触りの悪い曲は他に類を見ない。
330 カラカル(関東・甲信越):2013/04/11(木) 11:25:55.44 ID:64WRXPmfO
お台場のダイバーシティプラザって完全にイオンモールだよね
331 チーター(チベット自治区):2013/04/11(木) 11:35:36.23 ID:bq1K2H+70
いや田舎のイオン言ったらマジで楽しそうだったぞ
アンパンマンの遊園地みたいのあるしふぁーふぁー走り回りたいし
332 アメリカンカール(家):2013/04/11(木) 11:42:19.67 ID:eVN8aoS50
神奈川県も田舎だろ
333 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/04/11(木) 11:46:08.26 ID:5iJK1dkq0
>>38
スレタイでっちあげで神奈川叩き誘導っすかー
334 パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/11(木) 11:54:52.34 ID:cEWirewXT
札幌が無敵すぎてもうね
335 アメリカンショートヘア(禿):2013/04/11(木) 12:03:46.91 ID:gcsyhEw30
神奈川みたいな本物のド田舎にはイオンすらないから(笑)
336 アメリカンカール(家):2013/04/11(木) 12:06:45.82 ID:eVN8aoS50
神奈川県で都会なのは横浜の一部だけだろ
県央・湘南・横須賀は完全に田舎。僻地
横浜すら、横浜駅前だけが栄えてるだけで、横浜駅は徒歩数分で崖になるし
戸塚とか栄区とかとにかく山ばっかり


悪いけど名古屋以下だわ
337 キジ白(チベット自治区):2013/04/11(木) 12:16:21.79 ID:bHZN4jGfP
岐阜の人がマックスバリュ知らなかったんだけど 岐阜に無いの?
338 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/04/11(木) 12:18:13.97 ID:qyTOB+lx0
学生時代神奈川県にあるイオン(当時ジャスコ)でバイトしてた
339 ジャガランディ(東京都):2013/04/11(木) 12:19:01.30 ID:44WbKbhw0
入間のアウトレットモールでショッピング楽しいなコストコで普通の店には無い物も買えるしポテチパンピザ上手いから月1、2で行ってる
340 カラカル(富山県):2013/04/11(木) 12:26:04.03 ID:8qE8wFJF0
誘致失敗してんじゃね?
341 ハバナブラウン(茨城県):2013/04/11(木) 12:34:20.30 ID:g1uDTtcM0
カインズホームがあるから便利
342 サーバル(埼玉県):2013/04/11(木) 12:54:30.22 ID:or1o2t+C0
横浜と町田の市境を歩くと東京との差を思い知らされる
343 パンパスネコ(大阪府):2013/04/11(木) 13:40:38.19 ID:LVf+UMXK0
>>329
そのときに限って食料品のレジが混む。それが火曜日の風物詩
344 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/04/11(木) 14:31:15.23 ID:bRuC20+K0
>>336
んーでも神奈川はそれぞれの街の知名度が相当高いよな ぱっと思い浮かぶだけでも
横浜みなとみらい周辺と中華街、湘南と江の島、鎌倉と大仏、箱根温泉と大涌谷・芦ノ湖、小田原城、
横須賀は黒船来航で歴史的に有名だし、街それぞれが歴史と情緒ある特色を持ってるからな
これだけの強いイメージが神奈川にはある これが他の地方と違うところだよ
345 パンパスネコ(大阪府):2013/04/11(木) 14:53:47.67 ID:LVf+UMXK0
そうだよな。おいらは旅行で愛用の自転車に乗ってめぐることがあるけど
魅力的であることはまちがいないよ。せやけど大阪や京都も捨てたもんじ
ゃないよ。うちなんか深夜に琵琶湖へツーリングに行くこともあるし
346 バリニーズ(庭):2013/04/11(木) 14:56:57.79 ID:iyeRHHbC0
>>163
どんだけひ弱なんだよ?
筋トレしろよw
347 ハバナブラウン(北陸地方):2013/04/11(木) 15:07:36.83 ID:59DgK33h0
イオン岡田
ミンス政権でますます発展したよなw
そりゃ中国さんとも仲良い訳だ。
348 アジアゴールデンキャット(北海道):2013/04/11(木) 15:09:24.89 ID:LWoitIBHO
>>306
イオンモール:旧ジャスコが核、日用品から娯楽まで何でも
イオンタウン:マックスバリュが核、日用品特化
田舎なら共食いになるだろうけど、三大都市圏内なら棲み分けできると思う

>>334
札幌のイオンモールってショボくね?
たしかシネコン付き1軒も無いし
349 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/04/11(木) 15:15:16.86 ID:bRuC20+K0
京都や奈良は生粋の日本の歴史、横浜・横須賀は異国の文化と融合した歴史を感じられるよな
どっちも趣きがあって素晴らしいところだと思う 岡田屋イオンはこういった景観を壊さないように
350 ピューマ(福井県):2013/04/11(木) 15:20:23.70 ID:yC80OA270
は〜
イオンもねえ
ジャスコもねえ
あるのはアピタと平和堂!
351 ぬこ(やわらか銀行):2013/04/11(木) 15:36:05.40 ID:ncxMrATT0
マルエツがイオン傘下なんじゃないの?
352 パンパスネコ(大阪府):2013/04/11(木) 15:37:18.99 ID:LVf+UMXK0
>>351
ダイエーなんやけど・・・・・
353 セルカークレックス(群馬県):2013/04/11(木) 15:40:47.66 ID:NVX6hs3R0
ショッピングモールとamazonでほぼまかなえちゃうからな
354 ピクシーボブ(西日本):2013/04/11(木) 15:47:45.27 ID:nFbnrP3H0
>352
ダイエーって今はイオンの傘下でしょ
7月には更に株を買い付けて子会社化するとかニュースで見た
355 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/04/11(木) 16:26:39.74 ID:tV+ayfB60
つるかめが4月からトップバリュのカップめん置きだしたw

つるかめの良さはNBの型落ち品の安売りだったのに、
中国PBなんか置かれても嬉しくないからもう行かない。
356 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2013/04/11(木) 16:27:30.23 ID:xLu3nI520
じゃあ都市の真ん中でゾンビが発生したらどこに逃げるんだよ?
357 スミロドン(神奈川県):2013/04/11(木) 16:37:41.53 ID:cMzY+vNH0
正直 横浜にあるのは旧ジャスコとマイカル(ニチイ)
バカでかいモールは郊外にしかない
358 パンパスネコ(大阪府):2013/04/11(木) 16:47:14.44 ID:LVf+UMXK0
>>354
もう子会社化されたね
359 バリニーズ(東京都):2013/04/11(木) 16:50:34.79 ID:/C7MSBnZ0
>>357
グランベリーモールはぎりぎり町田なんだな
360 キジ白(庭):2013/04/11(木) 19:24:38.54 ID:7k2tghU/P
釧路が勝負できるのは向ヶ丘遊園くらいかな?
それでも勝てっこないがw
361 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/11(木) 22:14:52.22 ID:pI54AK5d0
>>35
神奈川でも郊外だな
362 ペルシャ(東京都):2013/04/11(木) 22:18:33.67 ID:MQjFZYzd0
東雲とか品川シーサイドはそれなりの規模あるじゃん。
都内だからあの程度でも仕方ない。
363 マヌルネコ(チベット自治区):2013/04/11(木) 23:44:12.69 ID:7Yryogxx0
>1
トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品
http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
イオン商品の5〜8割が中国産と社長が語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130406/bks13040612000006-n1.htm
〈国が定める「モニタリング検査」「命令検査」「自主検査」の三つでは
 全輸入品の約一〇%しか検査できておらず、残りの九割以上は検疫をスルーしているのが現状〉
検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多いが、
〈「検査結果を偽造することがある。製造から出荷まで徹底的に管理・監視しないと
 中国から安全な食品は輸入できないのです」(輸入食品会社経営者)〉

マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた

ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド向け中国サプライヤー、肉用鶏に成長促進剤…ハエも死ぬほどの劇薬?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354140014/
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉とゼンショーHDは説明する。

( ゚д゚)ゲロゲロ 牛丼屋を始め最近の外食産業は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用する
他にも青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がりは中国産ばかり
364 アメリカンショートヘア(家):2013/04/12(金) 00:44:32.55 ID:R4o42wU50
>>362
近所にふらっといくスーパーとはわけがちがう
365 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/12(金) 00:56:02.34 ID:s6+K/pRT0
イオンはないがヨーカドーはたくさんあるからそっちにいく
366 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/04/12(金) 02:13:49.19 ID:5wQFxlzD0
>>336
神奈川は横浜以外にも人口約150万人の川崎を抱えてるがな
367 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/04/12(金) 03:17:47.32 ID:VhjHKUbW0
>>336
>横浜すら、横浜駅前だけが栄えてるだけで、横浜駅は徒歩数分で崖になるし

横浜駅前を名駅みたいなもんと勘違いしてる気配
368 アメリカンボブテイル(dion軍):2013/04/12(金) 08:07:17.87 ID:J9zwgy7p0
イオンって市場とかマルハチみたいなスーパーに比べたらバカ高くないか?
衣料品の品揃えはしまむらレベルだし
そんなら商店街の古着屋とかのほうが良いしなあ
369 スナドリネコ(青森県):2013/04/12(金) 08:22:04.13 ID:EqcPqv5W0
俺の好きなダイエーがイオンに乗っ取られたのが悲しい…
ダイエーオリジナルの商品は安くても良い商品ばっかりだったんだけどなぁ
370 デボンレックス(茨城県):2013/04/12(金) 08:34:31.59 ID:mWtNNWg+0
>>横浜駅は徒歩数分で崖になるし

ラブホ街の方に歩くから崖になるんだろ
371 アメリカンカール(神奈川県):2013/04/12(金) 09:05:10.74 ID:dfIYX+hY0
近くのスーパーがイオン製品をおいてから3年でイオン(東海)になった
看板はまだだが時間の問題だと思う
372 アメリカンカール(富山県):2013/04/12(金) 09:31:06.66 ID:y5fxaNr70
そんなこという神奈川人は田舎に住んだらすぐ死にそうだな
373 スノーシュー(禿):2013/04/12(金) 10:52:00.69 ID:Lr977Bw6i
>>372
氷見の道の駅に県民行き過ぎだぞ
374 ユキヒョウ(神奈川県):2013/04/12(金) 11:13:55.86 ID:c05PtR/p0
>>336
山だらけなのが戸塚や栄だけだと思うなよ
海・駅付近以外は上り下りばかりさ
375 ボンベイ(東京都):2013/04/12(金) 11:26:56.83 ID:CQDLoqTg0
都内じゃみたことないな、西の方行けばあるのかもしらんがどーでもいい
376 ジョフロイネコ(大阪府):2013/04/12(金) 11:46:15.27 ID:SA5HiPtZ0
>>374
確かにそうやな。ほとんど高台だもん
377 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/04/12(金) 11:57:39.46 ID:M0IJP1AS0
家から出てすぐイオンがあるから助かるけどな
サブウェイがあるのがいい
食べたくなってもイオンがなかったらちょっと遠くまでいかないとダメだし
378 アビシニアン(広島県):2013/04/12(金) 12:03:25.36 ID:zIai635X0
近くの店舗からネットスーパーで送ってくれるから便利
379 アメリカンショートヘア(家):2013/04/12(金) 12:04:10.62 ID:R4o42wU50
神奈川県民って相模川を境目に変わるよな
相模原や海老名は見た目しょぼいけど都会のルールで動いている感じ
厚木や平塚も半分くらいは都会だが残り半分は田舎
んで伊勢原以西は根本的に田舎だ
380 アメリカンカール(大阪府):2013/04/12(金) 12:04:40.81 ID:Oj5vy5BR0
都心部に住んでる人間にとって昔ならダイエー、今ならイオンとかって
CMは見るけど「どこにあるの?」って存在だったし
所詮スーパーだから電車とかで行く程じゃないから大人になるまで行ったこと無かったわ
381 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/04/12(金) 12:49:46.48 ID:YV93EeVw0
1kmくらいの範囲にまいばすけっと5件あるんだけど何考えて出店してんだぜ?
382 ぬこ(埼玉県):2013/04/12(金) 15:47:27.40 ID:kdXqv/x/0
昔は関東じゃ空気みたいな存在だったのに
西友、ヨーカドー、長崎屋、ニチイとか後は鉄道系のスーパーとかが主流だった
383 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2013/04/12(金) 16:46:32.02 ID:gIZWWVu0O
ここまでジャコスなし
384 カラカル(西日本):2013/04/12(金) 16:49:19.87 ID:QVQMGYQkO
近所にイオンモールあるけど、半分はスポーツ用品とかファミレスチェーンとか電気屋の集まりなんだがね
385 ターキッシュバン(神奈川県):2013/04/12(金) 17:03:44.07 ID:eACPKT4P0
>>383
まだジャスコなとこあんの?
全部イオンになってないか
386 エキゾチックショートヘア(東京都)
ID:+vblLwnrOみたいなカッペは
路面店のショップなんかビビッて入れないんだろうし
百貨店系とかにも入れない層にとってはイオンの存在はありがたいだろうね