【ν速アクアリウム部】忙しくて水槽を放置してたら黒髭藻が水草やソイルから生えてきた助けて

このエントリーをはてなブックマークに追加
15 斑(東日本):2013/04/06(土) 14:50:58.73 ID:e39z4YO6O
アナカリスかグレートモスほりこめ
16 ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/04/06(土) 14:53:17.36 ID:5HT14TjE0
>>12プレコだろ
17 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2013/04/06(土) 14:53:55.42 ID:yLah7qYM0
黒髭も藍藻の一種らしい
18 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/04/06(土) 14:54:05.55 ID:j3lSNDReO
パールグラスとロタラと浮草あまってしょうがない琵琶湖に寄付したいくらいだ
19 ラガマフィン(愛媛県):2013/04/06(土) 14:55:00.42 ID:NSin1+K30
10円玉を入れろ
20 アビシニアン(関東・甲信越):2013/04/06(土) 14:59:48.84 ID:EZD443gtO
黒ひげ沸いた水ってマズいのか?
21 スナドリネコ(西日本):2013/04/06(土) 15:15:16.96 ID:XqqoGx5y0
>>19
銅はマジヤバイ
22 マンチカン(大阪府):2013/04/06(土) 15:18:58.16 ID:t6xFVjWQ0
もう手遅れかも。
60cm水槽だけどソイル一面に生えてる。リセットかな。
23 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2013/04/06(土) 15:25:17.12 ID:yLah7qYM0
>>19
エビと貝死んじゃう
24 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/04/06(土) 15:40:41.09 ID:Bx6Bf8By0
水質管理めんどくさいから除草剤と耐性魚のセット販売で
25 アビシニアン(茨城県):2013/04/06(土) 19:59:25.12 ID:z9JFk3gD0
値上がりしそうだから90cmのアクリル水槽買った
メイン水槽は魚と草を衣装ケースに避難してリセット中
ついでに電気代対策に部屋を魔改造なう
26 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/04/06(土) 20:07:27.27 ID:79Sh8+x2P
黒ひげ消すために、木酢液ぶっかけたらエビも消えた
27 ヨーロッパオオヤマネコ(沖縄県):2013/04/06(土) 20:14:53.17 ID:1LXGucwV0
アクアリウムって世界三大モテ趣味の一つだっけ?
28 カラカル(やわらか銀行):2013/04/07(日) 00:33:12.19 ID:62snC3dLP
なおν速軍立てたスレにより規制されたもよう

★130303 aquarium サーバ不調に伴う板乗っ取り荒らし報告
//qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1362294748/142-

ipbf\d+marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 1res
cap\d+-\d+.kcn.ne.jp 1res
softbank219019 1res
ipbfp\d+(sasajima|tokaisakaetozai).aichi.ocn.ne.jp 1res
softbank221035 1res
TE0008lan3.rev.em-net.ne.jp 1res
\.cyberhome.ne.jp 1res
(FLH1...\d+|FL1-\d+-\d+-\d+-\d+).stm.mesh.ad.jp 1res

【アクアリウム板も常にage】ν速軍アクア板監視所
//awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1364707779/
29 スナドリネコ(西日本):2013/04/07(日) 07:23:00.79 ID:x9QlZwKA0
水槽幅60センチくらいで用具一式揃えるのにいくら掛かるんだよ
生物はべつで
30 ラ・パーマ(神奈川県):2013/04/07(日) 07:59:41.28 ID:G/tBGqnUP
>>29
水草育てたり熱帯魚を飼うなら知らんけど、
普通の魚入れるんなら、
60センチ水槽4000円くらいと、濾過機3000円くらいと
砂が1000円ぐらいじゃね
あとカルキ抜きとかバクテリアとか濾材とか消耗品
31 黒(関西・東海):2013/04/07(日) 08:01:06.72 ID:BAuyzSRYO
シュリンプ入れとけよ。
32 セルカークレックス(徳島県):2013/04/07(日) 08:01:31.56 ID:L54sFbFp0
生き物からも他の水槽に感染しやがるし
全部捨てて一式塩漬けにしないとまた生えるからなあ
33 ジャガーネコ(岡山県):2013/04/07(日) 08:05:21.73 ID:V2jK/gnS0
最初に飼ったときはレッドビー簡単に増えたのに
数年後に再開してからは何度チャレンジしてもすぐに全滅するようになった。
もう挫折しそう
34 アビシニアン(やわらか銀行):2013/04/07(日) 08:07:54.82 ID:dlnhTdi00
お前らは何でも詳しいんだな
35 サバトラ(東日本):2013/04/07(日) 08:08:55.99 ID:aLZ2L4YY0
【調査】琵琶湖の湖底 湖底遺跡、変色、エビ大量死500匹 新型探索ロボットが発見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1363514357/
36 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/04/07(日) 08:09:19.98 ID:oGLew0lR0
プラナリア除去 どれ見ても
フィルムケースに穴開けて 餌入れて
って書いてあるけど今時フィルムカメラじゃねーじゃん

なんかいい方法ない
37 マーゲイ(千葉県):2013/04/07(日) 08:12:08.06 ID:QClhf5AT0
酢か塩
38 アビシニアン(dion軍):2013/04/07(日) 08:15:19.57 ID:A64Z2yQJ0
>>2
ミナミヌマエビは食べるよ。
39 ウンピョウ(宮城県):2013/04/07(日) 10:11:30.42 ID:GyywSANI0
>>36
プラはリセットしたほうが早い。
40 サバトラ(東日本):2013/04/07(日) 11:03:35.22 ID:aLZ2L4YY0
41 アジアゴールデンキャット(静岡県):2013/04/07(日) 11:14:27.70 ID:8ttvzc4a0
>>36
ガチャポンのアレでいいんじゃね
42 斑(北海道):2013/04/07(日) 15:51:19.54 ID:71L9WEAmO
消耗品という時点でソイルなんか使う気しないわ
大磯とか田砂で良いだろ
43 オシキャット(三重県):2013/04/07(日) 17:15:24.87 ID:ZtzBxM7Q0 BE:260430522-PLT(31169)

              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::       HB-101 1l買っておけば          :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \
44 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/04/07(日) 17:21:26.15 ID:4dMpuVXz0
近所の熱帯魚屋によく水槽見に行ってるけど買ったことないんだよな
綺麗だよな
45 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/07(日) 17:21:28.67 ID:HHZZPZtX0
金魚の水草入れたら1ヶ月で壊滅する・・・
藍藻って酸素過剰ならそんなに出ないだろ
46 黒トラ(愛知県):2013/04/07(日) 17:34:04.50 ID:Bj2WAURN0
>>4
水槽の周りを真っ暗にして数日そのままにしてやると見事になくなってるから
47 黒(関東・甲信越):2013/04/07(日) 17:35:23.49 ID:M4tDS/WbO
うちの60センチ水槽もソイルが汚泥化してきてるしいっその事リセットしたいけど、それはそれで面倒臭いんだよな。
48 スミロドン(チベット自治区):2013/04/07(日) 17:58:34.26 ID:8USv05mS0
ベアタンクで金魚が最強って事に気づいた
底床いれるから掃除が大変なんだ
49 ラ・パーマ(神奈川県):2013/04/07(日) 18:14:45.35 ID:G/tBGqnUP
>>36
ペットボトルのフタで作ってる人いたぞ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazukichi19730916/26773037.html
50 デボンレックス(静岡県):2013/04/07(日) 18:48:14.06 ID:KgtFTZ7a0
ソイル勧めてくるやつばっかだけどセラミックの方が全然楽だぞ
51 ピクシーボブ(北海道):2013/04/07(日) 19:42:19.47 ID:7BzOeVgi0
調子良いときは水が畑のにおいするよな
52 縞三毛(千葉県):2013/04/07(日) 22:30:41.73 ID:T5lo31QO0
外水槽に、フナムシとダンゴムシを足して二で割ったような水生昆虫が涌いてるんだが・・これなに?
53 パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/07(日) 22:41:15.57 ID:kDo750gW0
>>52
ミズムシじゃね?あんまり害はないけどきもいやつ
54 三毛(関東・甲信越):2013/04/07(日) 22:45:05.28 ID:5egUIn8K0
ウナギがかわいすぎて食べる気になれない
夜中にガラス蓋持ち上げて破壊した挙げ句脱走したときはキレたけど
55 ハバナブラウン(SB-iPhone):2013/04/07(日) 22:45:36.30 ID:0isYUIPZi
ソイルは魔法の低床だよ
ソイルが出るまでは弱酸性の軟水に保つことなんて物凄く難しかったんだからな
56 ハバナブラウン(SB-iPhone):2013/04/07(日) 22:55:07.18 ID:0isYUIPZi
あと黒髭は石巻がもりもり喰らってるけどなぁ
57 ウンピョウ(千葉県):2013/04/07(日) 22:57:57.21 ID:/cQFPVe+0
ずっと水槽置いて水草だの熱帯魚だの飼ってたけど
311以降怖くて辞めたわ、またやりたいけどね
58 ヒマラヤン(北海道):2013/04/07(日) 22:59:44.77 ID:grSDZTzl0
ちょうどいい機会だから、リセットよ。リセット
59 ボブキャット(東京都):2013/04/07(日) 23:03:26.53 ID:+6uD6YzW0
放置してた水槽Bに黒髭繁茂。
石巻貝もロンゲ状態。ヤマトヌマエビもシカト。

そこに別の水槽A(黒髭なし)に住んでたヤマトヌマエビを
20匹ほど水槽Bに移動

数時間で水槽の黒髭消滅。石巻貝もツルツルに。
というコトはあった。
60 バーミーズ(やわらか銀行【緊急地震:千葉県東方沖M4.9最大震度3】):2013/04/07(日) 23:09:51.78 ID:ENqimIjtP BE:3199144469-PLT(13346)

>>36
四角いちょっと大きめの醤油入れたりするやつでおk
61 アメリカンカール(関東・甲信越):2013/04/07(日) 23:22:17.14 ID:M4tDS/WbO
ヤマトとミナミはどっちの方が黒髭食べてくれるんだ?

ミナミを10匹投入したら、三時間で全滅して凹んだから今は入れてないけど
62 パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/07(日) 23:25:17.80 ID:kDo750gW0
ミナミ大量投入が一番よかった気がする。なじめば繁殖するし。
ヤマトはすぐ働かなくなる感じ。
63 ギコ(SB-iPhone):2013/04/08(月) 12:18:01.17 ID:usU6bJiG0
ヤマトにエサ行き渡らないようにしないと
苔を食べざるを得ない状況にするんだよ
64 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行)
なおν速軍がアクア板に立てたスレにより規制されたもよう

★130303 aquarium サーバ不調に伴う板乗っ取り荒らし報告
//qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1362294748/142-

ipbf\d+marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 1res
cap\d+-\d+.kcn.ne.jp 1res
softbank219019 1res
ipbfp\d+(sasajima|tokaisakaetozai).aichi.ocn.ne.jp 1res
softbank221035 1res
TE0008lan3.rev.em-net.ne.jp 1res
\.cyberhome.ne.jp 1res
(FLH1...\d+|FL1-\d+-\d+-\d+-\d+).stm.mesh.ad.jp 1res

【アクアリウム板も常にage】ν速軍アクア板監視所
//awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1364707779/