【悲報】 司法試験に合格するも就職できない弁護士志望者、過去最多

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トンキニーズ(福岡県)

憂楽帳:就職難

司法試験に合格し司法修習を終えた20代の女性は焦っていた。
弁護士を志望し、10を超える弁護士事務所の門をたたいているが、採用してもらえない。
関西のベテラン弁護士に相談した。弁護士として何がしたいのか。そう聞かれて、女性は答えた。
「仕事内容のこだわりは捨てた。とにかく就職したい」

司法改革で弁護士が急増し、就職できない弁護士志望者が相次いでいる。
日本弁護士連合会によると、昨年末に司法修習を終えたのは2080人。
うち184人が修習後、約2カ月たっても弁護士登録をしていない。過去最多という。
弁護士活動をするには全国の弁護士会の一つと日弁連への登録が必要だが、就職難で、月数万円の会費などを払える見通しが立たない人が多いからとされる。

喫茶店でベテラン弁護士と向かい合った女性の目には涙が浮かんでいた。弁護士は熱くなって叱ったという。
「泣いている人を助けるのが弁護士の仕事じゃないか。自分が泣いていてはだめだ」

難関をくぐって獲得した法曹資格。今は厳しくとも、志だけは決して捨てないでほしい。

http://mainichi.jp/opinion/news/20130403ddf041070015000c.html
2 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/04/04(木) 00:37:46.92 ID:aC+tukFO0
司法書士会会費も高けーよ
3 ジョフロイネコ(北海道):2013/04/04(木) 00:39:05.87 ID:g3ti6ztG0
この手の奴らが憲法違反とか何とか、国を訴えて金をせしめようとするんだね
うっとおしいことだ
4 サイベリアン(東京都):2013/04/04(木) 00:41:44.11 ID:tB7SmqYuT
判事とか検事になればよかったのにね
5 斑(九州地方):2013/04/04(木) 00:42:53.80 ID:5mqxhLWXO
無資格ですが、就職できません

(36歳男性・無職)
6 サーバル(catv?):2013/04/04(木) 00:44:07.50 ID:PP+Y3DPf0
2000人も受かってるんだからしょうがない
需要はせいぜい400人ぐらい
7 ベンガル(鹿児島県):2013/04/04(木) 00:44:20.17 ID:UcGGU5Kv0
人間性とかコミュ力に問題あるんだろ
資格取っただごときで一生安泰とか思うんじゃねーぞ
8 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/04/04(木) 00:44:54.13 ID:6zjTSh5/P
行政書士や税理士の仕事やれや。司法資格もってたらやれるやろ
9 サーバル(長屋):2013/04/04(木) 00:44:54.20 ID:t7uwWFW+0
歯医者と弁護士は増やしすぎだ。
資格の価値がなくなった。
10 アメリカンワイヤーヘア(中国・四国):2013/04/04(木) 00:45:02.81 ID:KHdhxlvIO
>>4
成績悪かったんだろ
11 サーバル(catv?):2013/04/04(木) 00:46:16.57 ID:PP+Y3DPf0
>>8
その辺はそれ専門の勉強が必要になるから結局試験合格組に勝てない
税法なんて少々勉強しても分からないし
12 縞三毛(大阪府):2013/04/04(木) 00:46:26.19 ID:/YWMbFeQ0
>喫茶店でベテラン弁護士と向かい合った
>女性の目には涙が浮かんでいた。弁護士は熱くなって叱ったという。
>「泣いている人を助けるのが弁護士の仕事じゃないか。
>自分が泣いていてはだめだ」

助けてやれや
13 トンキニーズ(福岡県):2013/04/04(木) 00:46:31.15 ID:WAkNaEMM0
>>5
お前36になったのかよ
14 マーゲイ(東日本):2013/04/04(木) 00:47:20.12 ID:i31OYfQA0
事業でも起こしたええんじゃね?

別に弁護士の仕事しなくてもええやん。
15 白(関東・甲信越):2013/04/04(木) 00:48:51.48 ID:RDYVtzAMO
(´・ω・`)ブラック弁護士にはなったらあかんえ
16 ジャングルキャット(大阪府):2013/04/04(木) 00:48:54.16 ID:3fSQyE6P0
弁護士 医者は鉄板と聞いて必死に勉強したのにね・・・

ざまあwww
17 ハバナブラウン(神奈川県):2013/04/04(木) 00:48:55.51 ID:V8sEiRKk0
何かちゃんとした目標があって、その手段として弁護士を選択した人間なら
なんらかの道がおのずと開ける。
弁護士になること自体が目標、目的だったやつの末路だろ
どの世界でも同じだ、弁護士だけの話じゃない
18 メインクーン(兵庫県):2013/04/04(木) 00:49:22.99 ID:xpMOC2u7P
ゼネコン行け
19 ターキッシュバン(青森県):2013/04/04(木) 00:50:14.59 ID:EvsOTIYS0
日本がアメリカ型社会にシフトするための布石の犠牲者だな
訴訟社会になること見越して試験緩くしたらこれだ

売国が捗るな
20 サーバル(catv?):2013/04/04(木) 00:50:35.58 ID:PP+Y3DPf0
>>14
ロースクールと修習で数百万の借金抱えてるから事業どころじゃない奴も多い
21 斑(九州地方):2013/04/04(木) 00:51:19.83 ID:5mqxhLWXO
>>13
新年度に改まったので36歳男性・無職になりました

35歳男性・無職では見えなかった地平を、地獄を、社会の壁を味わいたいと思います
22 マーブルキャット(埼玉県):2013/04/04(木) 00:52:33.71 ID:37zcxnvLT
>>20
雑魚弁護士量産して何の意味があるんだろうね
23 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/04/04(木) 00:55:32.97 ID:z8Dmc1p5P
弁護士なんて情弱が名前につられてとる資格だろ

看護師か保育士か介護士とれや

引く手あまただぞ
24 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/04/04(木) 00:56:22.73 ID:z8Dmc1p5P
>>22
弁護士事務所のアホ二世が合格しやすくしたんだよ

あぶれるやつがいても知ったこっちゃない
25 サーバル(catv?):2013/04/04(木) 00:56:24.10 ID:PP+Y3DPf0
>>22
何の意味もないよ
訴訟社会になってないんだから

ロースクール量産で教授や准教授のポストが増えて、運良くそこに入れた人が得したぐらい
26 バーマン(catv?):2013/04/04(木) 00:59:30.27 ID:g4FpdiLp0
この数万の会費っていうのは何の目的に集められてるの?
27 クロアシネコ(愛知県):2013/04/04(木) 01:00:28.94 ID:EZCou+RT0
こういう人たちって二十代の大半を勉強にささげてるんだろうけどバイトなんかできてたのかね
下手したら一度も働いたことのない人がいそう
28 サーバル(catv?):2013/04/04(木) 01:00:47.03 ID:PP+Y3DPf0
>>26
幹部のウハウハ生活のために集められています
29 斑(関東・甲信越):2013/04/04(木) 01:02:18.79 ID:hJVceIMaO
大学もローも上位校に行かないと司法試験に合格しても採用してくれないからな
30 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/04/04(木) 01:02:27.10 ID:onr2UWPC0
また理系が勝ってしまったか
31 ヒョウ(福井県):2013/04/04(木) 01:02:41.04 ID:iX0N5rfW0
歯医者と弁護士はもう要らん
32 サーバル(catv?):2013/04/04(木) 01:03:31.20 ID:PP+Y3DPf0
>>30
理系も中堅以下はロクな就職ないだろ
33 クロアシネコ(茨城県):2013/04/04(木) 01:05:10.03 ID:VHZkgdRN0
高卒最強説
34 ライオン(東日本):2013/04/04(木) 01:05:52.33 ID:yaOW2Pf80
政治家になれよ
35 パンパスネコ(兵庫県):2013/04/04(木) 01:06:47.43 ID:cq926zzc0
今日司法試験の模試受けてきたやで〜
36 オシキャット(千葉県):2013/04/04(木) 01:06:55.33 ID:cy3ItqjU0
行書は司法書士の邪魔しかせん
37 ベンガル(東京都):2013/04/04(木) 01:07:11.77 ID:oV5Rjrms0
>>26
反日活動
38 サーバル(catv?):2013/04/04(木) 01:07:36.46 ID:PP+Y3DPf0
>>33
日本て大して学歴評価しないからマジで高卒で十分な気がするな
39 ユキヒョウ(神奈川県):2013/04/04(木) 01:08:16.11 ID:wV0H57fx0
なにもしてこなかった俺の勝ちだな
結果をなさない無駄な努力ほど意味のない物はないのだよ
40 キジトラ(大阪府):2013/04/04(木) 01:08:17.31 ID:E4dYe6560
老人弁護士を強制的に引退させるだけで解決するよ
41 ベンガル(東京都):2013/04/04(木) 01:09:25.66 ID:oV5Rjrms0
お客はジジイ弁が好きだか引退させるのは無理
42 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2013/04/04(木) 01:09:56.21 ID:V8LDXzUYP
弁護士なんてなった後が大事なのに
今までが雑すぎたんだろ
43 ターキッシュバン(東京都):2013/04/04(木) 01:10:25.68 ID:s2MEDWcQ0
便後覗
44 サーバル(catv?):2013/04/04(木) 01:10:58.38 ID:PP+Y3DPf0
金持ってるのが老人層なんだからベテランの老人弁護士は引っ張りだこだろ
45 アメリカンカール(愛知県):2013/04/04(木) 01:11:46.16 ID:CFIP/cRf0
やっぱ医者が一番だな
46 パンパスネコ(兵庫県):2013/04/04(木) 01:11:48.47 ID:cq926zzc0
サマクラも出さなきゃ…
正直試験自体より就職のが心配だわwww
47 シャム(東京都):2013/04/04(木) 01:12:16.63 ID:wFLQDv0Z0
ドラえもんに助けて貰えよ
48 ベンガル(東京都):2013/04/04(木) 01:12:55.54 ID:oV5Rjrms0
3、4年前から就職難だったのに、自分だけは優秀だから就職できると考えてロースクールに進学した池沼なんだから、1ミリの同情も要らないよね(´・ω・`)
49 サーバル(catv?):2013/04/04(木) 01:14:06.53 ID:PP+Y3DPf0
>>45
今は医療利権で持ってるけど、数年後にはTPPでブッ壊されてるかもな
50 ウンピョウ(兵庫県):2013/04/04(木) 01:14:10.72 ID:wbd5PjM90
士業すらオワコンなこんな国なんて。。
51 サイベリアン(東京都):2013/04/04(木) 01:14:53.05 ID:tB7SmqYuT
過疎地行けっつう話だわな
何が大阪だよw
52 マーブルキャット(茸):2013/04/04(木) 01:15:57.17 ID:ar7VkHKz0
弁理士最強伝説
53 サイベリアン(岡山県):2013/04/04(木) 01:17:21.13 ID:HRgplFy+0
>>11
簿記の知識が全くないもんな。
できる商業高校生にも負けると思うよ会計知識で新人弁護士は
54 スノーシュー(catv?):2013/04/04(木) 01:18:21.72 ID:hVzoSvFh0
研修終わって最初のバイト
地方病院で土日当直
手取り40万
医者になって良かったわ
弁護士と迷ってた時期もあったからなー
バイトで年収2500ウマ〜
55 サイベリアン(岡山県):2013/04/04(木) 01:23:07.36 ID:HRgplFy+0
医者が最強だろうな
TPPあっても最強であり続ける
56 ペルシャ(兵庫県):2013/04/04(木) 01:25:22.91 ID:xOl1C7T20
ローしんどいし、借金増えるし、試験は大変だし、就職難だし、夢も希望もありませんw
医者になればよかったと激しく後悔。医学部なんて、選ばなければバカでも入れるからな。
57 メインクーン(群馬県):2013/04/04(木) 01:26:52.74 ID:4pswu21v0
まさにアメリカの後を追ってるな、失敗したの見ただろうに馬鹿か
58 ギコ(東京都):2013/04/04(木) 01:27:27.43 ID:T4iu+Qan0
就職できないから司法修習合格者減らすんでしょ
バカみたい
59 ベンガル(東京都):2013/04/04(木) 01:27:47.73 ID:oV5Rjrms0
3、4年前から就職難だったのに、自分だけは優秀だから就職できると考えてロースクールに進学した池沼なんだから、1ミリの同情も要らないよね(´・ω・`)
60 アンデスネコ(東京都):2013/04/04(木) 01:32:05.64 ID:pBiyDkcR0
>>8
職に就けない時点でそんな応用利く人間じゃないだろ。資格がすべてってだけのヤツだろ。
61 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/04/04(木) 01:34:49.12 ID:W5d2k/A90
関西のベテラン弁護士が採用してやりゃいいじゃん…相談料とってたりして
62 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/04/04(木) 01:35:42.64 ID:fCOL60TI0
63 ユキヒョウ(dion軍):2013/04/04(木) 01:37:02.51 ID:AXn84lt/T
弁護士って反日が多いしどんどん
苦しめばいいと思う
64 ボルネオウンピョウ(茨城県):2013/04/04(木) 01:47:13.87 ID:gGcUxShJ0
>>8
税理士だって就職しないでいきなり開業する奴は少数派だろ
行政書士は就職せずに開業するのが主流みたいだが、試験と実務がつながらないので
行政書士そのものがヤバい存在
65 クロアシネコ(千葉県):2013/04/04(木) 01:47:26.31 ID:MeIZrb6H0
過去に2回言い掛かりの様な訴訟を受けたけど
自分で対応したよ。

相手の弁護士は能力低かったけど、淘汰されない。
弁護士会が腐っていて、身内に甘く
余程のことが無いと弁護士資格がはく奪されないのも問題。
66 サイベリアン(岡山県):2013/04/04(木) 01:52:24.63 ID:HRgplFy+0
今は司法書士の方が難しいんだろ?
代書人でも裁判できるってことがばれちまったしな
67 コドコド(広島県):2013/04/04(木) 01:55:04.61 ID:bgn9OjsC0
司法書士って税理士と一緒に持ってたらもう最強じゃん?文系の最上位じゃね?

行政書士とか、「あ、これは税理士の領域」「あーこれは弁護士だわ」とかで何もできない御用聞きで終わってね?
実際の業務としては税理士が飯食っていけそうだ。難易度もたけーけどww
68 ウンピョウ(京都府):2013/04/04(木) 01:56:28.90 ID:MMP1Btj70
高学歴で高い金だしてロースクールいって無職とは
メシウマww
69 ベンガル(東京都):2013/04/04(木) 01:58:07.26 ID:oV5Rjrms0
3、4年前から就職難だったのに、自分だけは優秀だから就職できると考えてロースクールに進学した池沼なんだから、1ミリの同情も要らないよね(´・ω・`)
ロースクール移行によって、人生設計狂った奴が大量に出ただけだったな
元の平等かつ見返りのある試験でよかったのに
あと数年後には薬剤師も同じようなことになってるのだろうか
恐ろしい
72 サーバル(catv?):2013/04/04(木) 02:08:14.00 ID:PP+Y3DPf0
>>70
平等って言っても一発勝負で廃人を大量に産み出してた試験だけどな
それでも今の状況よりマシだったろう
73 三毛(神奈川県):2013/04/04(木) 03:24:00.02 ID:5f8euvSM0
就職だけなら大手の法務部に入るとか考えんのかな?
でも最悪、個人で開業出来るからどうにでもなるだろ。
74 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/04/04(木) 03:28:30.07 ID:W5d2k/A90
>>66
そりゃないよ
75 マーゲイ(愛知県):2013/04/04(木) 03:53:11.96 ID:2nWJAu8/0
司法試験受かるくらい勉強するつもりなら、医者になったほうがいいのに。
医者になるのは、所詮、高校の勉強内容で医学部受かれば、あとは9割以上医者になれるんだから。
76 ソマリ(チベット自治区):2013/04/04(木) 04:02:19.44 ID:3Lr/lG/P0
資格もってれば就職できると思っている典型
弁護士なんて人が争う時に必要とされるだけ、、営業力がないやつなんて使えない
77 ラグドール(関西・北陸):2013/04/04(木) 04:14:24.88 ID:4gEXPNid0
医師はなあ
勤務医は殺人的激務とストレスで給料も一流企業並ぐらい下手したら以下
開業医でも生活カツカツの医師も沢山いる
医師と医学生は自殺率高いし
78 セルカークレックス(神奈川県):2013/04/04(木) 04:17:15.07 ID:F8jPuqEa0
旧司法試験に戻せよ
79 アメリカンボブテイル(東京都):2013/04/04(木) 04:17:30.26 ID:27s9NaPA0
>>75
金のない奴は国公立大の医学部行くしかないけど、あれは学力上げどまりの人たちの競争だからなぁ。
司法試験はできても数学とか理科系等できない奴多いから簡単にはいかない。
そもそもがマーチクラスの弁護士に国公立大医学部はムリ。
80 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2013/04/04(木) 04:21:41.57 ID:YpQpmPu20
でも1800人くらいはちゃんと登録料払えるレベルの就職先が見つかったということだよね、むしろそこに驚きだよ
81 猫又(関西・東海):2013/04/04(木) 04:31:07.42 ID:z9ns4gJPO
大体、弁護士・司法書士・行政書士・税理士なんぞ何の生産性もない資格 ただの便利屋

弁理士と会計士は個人では煩雑過ぎて少し必要

テレビで東大首席で弁護士の女いたけど、頭脳無駄過ぎて引いた
82 ヒョウ(群馬県):2013/04/04(木) 04:38:35.01 ID:lZm12qTB0
アメリカ並みの訴訟大国に持って行くのか?
83 ラガマフィン(大阪府):2013/04/04(木) 05:30:45.07 ID:9jLG92ox0
仕事を待つやつは使えない
仕事を探すやつは雑魚
仕事を作って一人前
84 シャム(庭):2013/04/04(木) 05:52:09.93 ID:/H24G0DR0
ゆとりの弁護士とか怖くて依頼できねーよw
85 ジョフロイネコ(滋賀県):2013/04/04(木) 05:56:45.30 ID:o/iqN0Z20
国もひどいことするな
元に戻してあげればいいのに
86 マンチカン(福岡県):2013/04/04(木) 06:00:46.18 ID:hHKp5vdC0
弁護士、税理士、会計士、弁理士が居なくても
簡単に裁判、納税、知財管理ができる法制度にしてほしい
87 アメリカンボブテイル(愛知県):2013/04/04(木) 06:02:19.35 ID:eAlO26jq0
国際弁護士目指せよ
人権弁護士なんか飽和してるからな
88 ギコ(関東・甲信越):2013/04/04(木) 06:05:50.31 ID:KZ9He/okO
医者もブラックだろ
内科、耳鼻科、眼科とかは楽だけど、他の科は地獄だろ
産婦人科、精神科、小児科、外科とかさ
給料はいいけど、その分勤務体系はハード
客商売だから当然、キチガイの相手やらクレームの処理、医療訴訟に巻き込まれることもある
もちろん、楽な科なら良いかと言うわけでもなく
楽な科はなり手が多いから都市部だと余り気味の状態
大きい病院だと地方の系列に飛ばされることもある
すぐには開業も難しい(資金+信用の問題
給与や世間体が良いから優良職として思われてるけど、メンタル弱い奴には勤まらんよ
89 スナドリネコ(大阪府):2013/04/04(木) 06:28:09.42 ID:L0Uo7ste0
弁護士になれるぐらいなら地頭は良いんだろうな
頭の使い方が悪いのか
90 マーブルキャット(福岡県):2013/04/04(木) 06:58:02.17 ID:tyD0s6Rt0
弁護士も仕事なければただのニート
91 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/04/04(木) 07:18:40.35 ID:H4vK/GaE0
>弁護士を志望し、10を超える弁護士事務所の門をたたいているが、採用してもらえない。
http://www.bengoshikai.jp/kyujin/link05.php
凄いたくさん募集してるように見えるだろ?修習生は毎年2000人いるんだぜ・・・
92 サバトラ(関東・甲信越):2013/04/04(木) 07:29:11.17 ID:vzC3PxXmO
検事か判事になればいいだろ
93 縞三毛(家):2013/04/04(木) 07:39:22.81 ID:/RopIy7S0
就職先無くて、ウチの会社に入ってきた奴居るわ。
94 オリエンタル(徳島県):2013/04/04(木) 07:40:04.82 ID:4pAYYyfk0
サラ金の過払い金関連が終わったら、もう食うネタないやろ
95 メインクーン(SB-iPhone):2013/04/04(木) 08:29:55.60 ID:pL/o0yPqP
>>86
たぶん公務員が今の3倍くらい必要になる気がする
車検の書類でさえ3回突っ返されて書き直して涙目になったのに裁判なんてとてもとても
96 斑(鹿児島県):2013/04/04(木) 08:36:08.37 ID:r/IpvsB10
>>1
なるほど、南さつま市の役所に風采の上がらない弁護士が就職した理由がわかった
97 斑(鹿児島県):2013/04/04(木) 08:41:49.14 ID:r/IpvsB10
>>95
それはオマエが無能すぎるわ
98 クロアシネコ(愛知県):2013/04/04(木) 09:20:48.56 ID:EZCou+RT0
>>91
素人的には2000人しかいないのかーと思う
99 パンパスネコ(芋):2013/04/04(木) 09:25:27.52 ID:XDTkFEhA0
2012 難関試験合格者

司法試験     2102人
公認会計士   1347人
医師        7688人
不動産鑑定士   104人
東京大学新入生 3108人  
京都大学新入生 3027人 

司法試験合格者が増えたと言っても、
医師はおろか東大、京大の新入生より全然少ない。
100 ジャガーネコ(宮城県):2013/04/04(木) 09:27:16.75 ID:91n4z/Qo0
サラ金とかのグレーゾーン金利の払い戻しが終了したら
何で稼ぐんだろうなw
101 セルカークレックス(宮崎県):2013/04/04(木) 09:27:52.46 ID:bmZeyomx0
医者にかからない人はいないけど
弁護士のお世話になる人はごく一部だからな
必死に勉強して年だけ食って無職って悲しすぎる
102 ライオン(東京都):2013/04/04(木) 09:35:04.65 ID:QwrXhyzR0
>>94
サビ残の支払いとパワハラ訴訟があるぞいw
103 ヤマネコ(芋):2013/04/04(木) 09:57:10.39 ID:ZLAq852G0
篠田なんとかと槍隊
バックで月隊
104 ジャングルキャット(奈良県):2013/04/04(木) 10:01:26.03 ID:NXm+EqaI0
司法試験受かって修習所出た人間でさえ就職に苦労しているってことは
そもそも試験に三振しちゃった法務博士さんたちはどうしてるの?
昔は「しょうがねぇから企業の法務に就職してやっか。まっ、旧帝早慶卒だから余裕っしょ」
とか調子乗ってたけど
105 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/04/04(木) 10:08:00.05 ID:k1YbfVcL0
>>101
面白いのは、論理的にいえば法的システムの恩恵を被らない人間はいないけど、
一生医者知らずの健康人間はいてもおかしくはないところだな。
実際は仰る通りだけど。
106 チーター(山陽地方):2013/04/04(木) 10:12:54.13 ID:azSIFixIO
弁護士難民哀れ
107 ギコ(北海道):2013/04/04(木) 10:28:22.83 ID:mqAdJwsN0
高い金払って 浪人勉強したのにねぇw
108 キジ白(四国地方):2013/04/04(木) 10:33:14.31 ID:/n/n7hUf0
.
183 :名無しさん@13周年:2012/11/07(水) 17:10:00.61 ID:PStRv6FE0
オレも元弁護士だけど同期の末路↓

3年で廃業、消息不明。
月給10万の軒弁。
1度も就職できずに廃業、税理士会に頼み込んで税理士登録。
即独後年収300万。その後廃業、自衛隊へ。
終わってる。

95 :名無しさん@13周年 :2012/11/11(日) 15:37:29.10 ID:jmnVkxSS0
>>35
ピンキリだよ弁護士は。
都心のビルにでっかい事務所構えてるヤツ。
裏通りのボロビルで看板上げてるヤツ。
月給10万とは、それ以上カネが欲しければ仕事見つけてこいってこと。
国選の仕事にありつこうと走り回るのもいる。
税理士の件。税務署に20年ほど勤めると無試験で税理士資格が得られる。
OB税理士という。現役時代の人脈を活かして顧客をつかむ。
開業資格もっててもダメ。

227 :名無しさん@13周年 :2012/11/11(日) 16:39:48.36 ID:oxkaScMD0
>>35
自衛隊で法務官やればいい。
法務官は将校だから食いっぱぐれはない。
でも根性なさそうだな。
109 アフリカゴールデンキャット(鹿児島県):2013/04/04(木) 10:41:30.43 ID:YC8VWJO70
新たな食い扶持になりそうだった賃貸の更新料裁判は逆転負けしちゃったしな。
やっぱり未払い残業代請求しかないか。
そうすると会社側も弁護士雇わないといけなくなるから業界的にも一石二鳥だな。
110 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2013/04/04(木) 10:48:58.44 ID:05kQNZYDP
本来、弁護士じゃなくて裁判官をうんと増やすべきなんだよな・・・。
そうすれば、@裁判所が処理できる事件数が増える→A弁護士の仕事も増える→B弁護士の需要が増える。

先に弁護士を増やしただけではBは実現しないよね(´・ω・`)
111 ノルウェージャンフォレストキャット (広島県):2013/04/04(木) 11:22:08.89 ID:w6ebtYMPP
>>25
> ロースクール量産で教授や准教授のポストが増えて、運良くそこに入れた人が得したぐらい
その人から相談受けたことがあるよ。
あまりにも成績が悪すぎて評価できない。
偏差値換算して成績をつけたいので計算方法教えてくれって。
112 トンキニーズ(大阪府):2013/04/04(木) 11:42:30.71 ID:Y7y5cfRR0
会社経営してるんだが、たまに求人出すと30過ぎて全く職歴がない子が来る。
いままで何やってたのか聞くと、公認会計士や司法試験を目指して勉強してたと言う。
ここまで来たら、もう死ぬまで試験勉強するつもりで合格目指したらいいと思うんだけどなおじさんは。
113 キジ白(四国地方):2013/04/04(木) 11:44:48.13 ID:/n/n7hUf0
114 ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/04/04(木) 13:05:12.73 ID:warbEPaT0
弁護士資格のあるフリーターがいてもええやん、それがはじめの制度趣旨やったやろ?
115 ターキッシュバン(愛知県):2013/04/04(木) 13:05:39.23 ID:4vyqBsTJ0
一定レベルの知識と知性があるんだろ
会社で雇えよ 最近はコンプライアンスとかうるさいんだから
そうした専門家は必要
116 スミロドン(内モンゴル自治区):2013/04/04(木) 13:12:04.44 ID:PexG1UU9O
弁護士がCMうつ時代だもんなぁ
117 マーゲイ(愛知県):2013/04/04(木) 13:15:18.61 ID:2nWJAu8/0
>>99
医師        7688人
118 縞三毛(茨城県):2013/04/04(木) 13:24:15.83 ID:ZxIlKW7v0
弁護士で食っていければコメンテーターなんてやりません
119 サーバル(catv?):2013/04/04(木) 21:04:14.27 ID:PP+Y3DPf0
>>117
合格者数の比だけで考えたら医者は昔から甘い
旧司法試験断念して医学部行った奴が何人もいる
120 ラ・パーマ(長屋):2013/04/04(木) 21:10:40.06 ID:aJxEV9lz0
トヨタの社長だってアメリカで泣いていたよね。下請け会社から見れば笑っちゃうけどね。
121 ベンガル(東京都):2013/04/04(木) 21:49:48.92 ID:oV5Rjrms0
3、4年前から就職難だったのに、自分だけは優秀だから就職できると考えてロースクールに進学した池沼なんだから、1ミリの同情も要らないよね(´・ω・`)
122 ぬこ(dion軍):2013/04/04(木) 21:55:42.27 ID:FnPuqCph0
司法試験通って司法修習終わったなら
弁護士会に登録してどんどん開業すればいいのに
とか思うんだけど?
123 イエネコ(WiMAX):2013/04/04(木) 21:59:55.86 ID:MH3wNJAs0
いい加減勉強で就職して勝ち組になれるという幻想捨てろよ・・・
124 マンチカン(福岡県):2013/04/04(木) 22:02:58.20 ID:ugW++wjR0
>>99
大学生は色々な者に成れる権利があるが
司法修習生は年食ったオッサンとオバサン
法務部だって飽和状態だし外注したほうがいいこともある
125 ジャガーネコ(dion軍):2013/04/04(木) 22:23:42.77 ID:23Hwsy2v0
資格取得がゴールだと思い込んじゃうからな
あくまでもスタート台に立っただけに過ぎないなに
司法試験や公認会計士に対して夢を見過ぎだ
126 ベンガル(東京都)
資格なんて取らなくても自営業はスタート台に立てますからwww