家の給湯をエコキュートにしたら、健康被害受けてるから使うのやめろと隣人に訴えられたでござる 群馬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スコティッシュフォールド(大阪府)

隣家の電気給湯器で健康被害…稼働停止求め提訴

 隣接する住宅に設置された電気給湯器「エコキュート」から出る低周波音で健康被害を受けたとして、
群馬県高崎市の男性会社員が住宅に住む男性を相手取り、給湯器の稼働差し止めを求める訴訟を
前橋地裁高崎支部に起こしていたことが1日わかった。

 訴状によると、原告の男性は給湯器の運転が始まった2009年2月以後、頭や体に音や振動を感じ、
吐き気や不眠状態が継続。男性の妻は不眠症と自立神経失調症と診断され、健康被害が出たとしている。

 原告の男性は、給湯器の製造会社「サンデン」(伊勢崎市)と大手住宅メーカー「大和ハウス工業」(大阪府)を相手取り、
約270万円の損害賠償を求める訴訟も同支部に起こしている。
(2013年4月2日11時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130402-OYT1T00322.htm
2 バーマン(dion軍):2013/04/02(火) 11:34:27.65 ID:k6ThxZeN0
ゴネの民族
3 デボンレックス(東京都):2013/04/02(火) 11:35:31.65 ID:+jSciCQsP
エコキュートこええええ
4 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/04/02(火) 11:36:00.36 ID:ct11VrcPP
音、うるさいの?
5 スノーシュー(茸):2013/04/02(火) 11:36:21.66 ID:rvC3/8ZP0
>>1
ひらめいた!
6 マーブルキャット(関東・甲信越):2013/04/02(火) 11:39:09.84 ID:9S1ZJyEWO
エコキュートそんなにうるさいの?
金持ちの隣人妬んで聞き耳立ててたんじゃ
7 ギコ(東京都):2013/04/02(火) 11:39:15.82 ID:xRu9xM090
低周波出てるの?
調査したらすぐわかるから 裁判も簡単なはず
8 キジ白(東京都):2013/04/02(火) 11:40:44.28 ID:1j8KJKwN0
エアコンの室外機と一緒くらいだよ
9 スナネコ(関西地方):2013/04/02(火) 11:40:57.47 ID:AE+Im3IP0
>>2
隣人には運転差し止め、製造元と住宅メーカーに賠償を
求めているから、割とまともな方だと思うんだが
10 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/04/02(火) 11:41:16.00 ID:HJLyWBdM0
それはスカラー波よ
11 ラグドール(禿):2013/04/02(火) 11:41:19.08 ID:Ma3R4Mvg0
隣人が変な奴だったら地獄だな
何かあったらサッサと引っ越せる賃貸が一番だわ
12 ボブキャット(中国地方):2013/04/02(火) 11:41:30.67 ID:wmAsYwRk0
>>6
エコキュート使ってる側だがマジうるさい
隣が空き地で良かったレベル
13 マレーヤマネコ(香川県):2013/04/02(火) 11:42:21.16 ID:LRXmdm3o0
ガス屋が裏で糸引いてる
14 アビシニアン(神奈川県):2013/04/02(火) 11:42:32.48 ID:0xvg6hTz0
引っ越せよ
持ち家か?やっぱ賃貸のがいいな
15 ジャングルキャット(東京都):2013/04/02(火) 11:43:06.41 ID:nAfgwdwb0
低周波の騒音と健康の因果関係ってまだ判例出ていないんじゃないの?
それ認めだしたら密集している戸建てのエアコンの室外機なんて
動かせなくなりそう。気持ちはわかるけど。
16 アビシニアン(茸):2013/04/02(火) 11:43:21.12 ID:HGr+5RkQ0
>>10
ルカニー波でチャラじゃん
17 マンクス(中部地方):2013/04/02(火) 11:43:25.85 ID:l2vxo74LP
隣には家がない・・・ずーとよその田んぼ
18 ボンベイ(東日本):2013/04/02(火) 11:43:28.61 ID:4/NIFepv0
賃貸が一番だよマジで。
隣人が引っ越してしまって、そのあとにとんでもないDQNが入居してくるとかあるからな。

自分はそのパターンでいつも引っ越してる。
19 マンクス(家):2013/04/02(火) 11:43:29.09 ID:VbTkakNDP
エアコンの室外機に似ているがそれよりうるさいのか
20 アメリカンカール(茸):2013/04/02(火) 11:43:39.42 ID:U2o7wDUm0
>>8
たぶんエアコン使う時期ってお互い使ってるから気にならないんだろうけど
エコキュートは年がら年中だから気になるんだろう
21 マヌルネコ(愛知県):2013/04/02(火) 11:44:18.63 ID:xBxr57D30
ようつべで「エコキュート」「音」で見てみた
あんなのが隣家から四六時中聞こえてたら気を病むわw
22 ギコ(東日本):2013/04/02(火) 11:44:59.16 ID:iFfqHPgf0
これはちょくちょくいわれてますな。
設置をわざわざ隣家との間にしてる人もいて、どかしてくれないかって丁重に頼んでも
だめだっていうらしい。
23 ヒマラヤン(dion軍):2013/04/02(火) 11:46:43.24 ID:BTqvGiGX0
となりが家を立て替えてエコキュートにしやがった 夜中じゅううるさい
寝室がその家と反対側にあるから耐えてるようなもんだ
エコキュート入れたやつは近所から100%恨みを買ってるからな
24 猫又(九州地方):2013/04/02(火) 11:46:43.56 ID:Kye6eStQO
>>4
低周波振動らしい。
オール電化は他にもIHで調理中に金属製のオタマなどをつかうと
人体に高周波の電流が流れるのを徳島大が証明して
それを根拠に「IHで心臓疾患発症したって訴訟起きてる。
だから最近、金属製の調理器具少ないっしょ?
25 オシキャット(静岡県):2013/04/02(火) 11:46:43.81 ID:efdABEBf0
270万って意外と謙虚な額に見えちゃう
26 キジトラ(静岡県):2013/04/02(火) 11:46:57.76 ID:TSLaE02M0
深夜にきゅぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおって音が響くんだよなぁ
27 しぃ(鹿児島県):2013/04/02(火) 11:47:57.98 ID:jDBkFzr30
http://www.youtube.com/watch?v=BRo6yXLNbPw
たしかにこれはうるさいわw
28 スノーシュー(熊本県):2013/04/02(火) 11:48:05.74 ID:T1s8lGrE0
やーーな音がするって聞いた
29 アムールヤマネコ(福岡県):2013/04/02(火) 11:48:26.77 ID:GgEC0en20
その手があったか!
30 ギコ(東日本):2013/04/02(火) 11:49:18.32 ID:iFfqHPgf0
>>21
www.youtube.com/watch?v=BRo6yXLNbPw
これかな。冷蔵庫が全力で冷やしてる感じ。
31 バリニーズ(京都府):2013/04/02(火) 11:50:08.68 ID:Vial4iFm0
>>27
これは訴えられるわ、こんなにうるさいんなら未完成品じゃねーか
32 コドコド(愛媛県):2013/04/02(火) 11:50:10.17 ID:XRd/RbuD0
グンマーに電気が通ってるわけ無いだろ捏造記事はあかんで
33 猫又(dion軍):2013/04/02(火) 11:50:39.81 ID:vLoZA1rC0
ボイラーよりはうるさくないし、臭くもないと思う。
34 ボルネオヤマネコ(dion軍):2013/04/02(火) 11:51:26.61 ID:axP9NZZS0
常識のある人間なら隣人から苦情でたら遮音の壁とか設けるよね
訴えられて当然
35 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2013/04/02(火) 11:51:32.05 ID:16BT2eZV0
>>27
常識的に訴えられる騒音でワロタ。 (でも動画は音量次第なので少々疑問)
36 ベンガルヤマネコ(茨城県):2013/04/02(火) 11:52:19.88 ID:AfUzr+ky0
>>30
冷蔵庫買い換えたいんだけど、最近のヒートポンプは
低周波ガンガン出すから怖くて買えない

>>26
聞こえるならマシ
本当の問題は低周波
ボーンボーンみたいな聞こえない何かが全身を襲う
37 ボブキャット(北海道):2013/04/02(火) 11:52:23.75 ID:/crU75iF0
隣人が糖質だろ
気違いは頭の病院へ
38 白黒(新潟・東北):2013/04/02(火) 11:52:28.38 ID:1fq9lMAcO
エコキュートの発熱装置なんで日当たり悪いとこに置くの?
39 サバトラ(大阪府):2013/04/02(火) 11:53:43.41 ID:Wp87L5Ng0
>>27
こりゃうるさいわ
設置してる当のお宅はうるさくないのかね
40 アメリカンショートヘア(栃木県):2013/04/02(火) 11:54:11.71 ID:WtL2E+af0
マジか
エコキュート使ってるけどぜんぜん音なんか気にならなかったわ
無音だとばかり思ってた
41 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/04/02(火) 11:54:17.14 ID:4eQOJ+g40
あーこれは人の家に向かって音が出てるのか
道路に向けて設置すればいいんじゃないか
42 ボルネオヤマネコ(dion軍):2013/04/02(火) 11:55:36.55 ID:axP9NZZS0
エコキュートと室外機のコンポとかされたら正気でいられる方がどうかしてるだろ
43 イリオモテヤマネコ(茸):2013/04/02(火) 11:56:05.35 ID:FFwCfXyd0
>>33
ボイラーは使うときだけだし、深夜に使うわけじゃないから気にならないんだろうな

俺んちもエコキュートにしたけど電気代マジ安い。ガスとボイラー使ってるやつが馬鹿に見えるほど安い
44 デボンレックス(SB-iPhone):2013/04/02(火) 11:57:16.76 ID:r5FYVvC6P
お前らには分からんかも知れないが、これマジでうるさいよ
以前これが問題で近所で殺人未遂事件が起こった
45 ラ・パーマ(大阪府):2013/04/02(火) 11:57:41.33 ID:ZQTzHgMu0
>>27
クーラーの室外機でもこのぐらいの音はするんじゃね?
46 アメリカンショートヘア(栃木県):2013/04/02(火) 11:58:05.33 ID:WtL2E+af0
っていうか>>27の動画は何でわからないくらい微妙なスピードで徐々にエコキュートにズームして行ってるんだよw
47 スコティッシュフォールド(庭):2013/04/02(火) 11:58:36.77 ID:EUJP0WHD0
俺マンションの一階に住んでるんだけど
二階のエアコンのコンプレッサーが俺の部屋の前に置いてあり
寝てる時うるさくて寝れないんだけれど
これも金取れるの?
48 茶トラ(大阪府):2013/04/02(火) 11:59:21.53 ID:6pF2FMG30
>>43
でも工事費とかその他諸々の費用の元とれないでしょ多分
どうせ途中で壊れたりするし撤去するにも金が要る
49 カナダオオヤマネコ(山口県):2013/04/02(火) 11:59:56.64 ID:TY8v3PAI0
IHとかの方がよっぽどじゃねって思うけど
50 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/02(火) 12:00:07.55 ID:xxrlrnO50
>>27
これってそんなに常軌を逸するレベルでうるさいかな?
ってか音とか振動って、ずっと家にいると気になるものだから
そういう人は気にしだすと止まらないんだよね、あれもうるさい
これもうるさいって。
51 マーゲイ(兵庫県):2013/04/02(火) 12:01:10.80 ID:S/BsrssL0
だから田舎者は石油給湯にしろと言ってるのに
52 ピューマ(東日本):2013/04/02(火) 12:01:17.11 ID:9JKL8WAO0
低周波なら科学的に観測できるんじゃん?w。観測出来たら認めれば?w。
53 バーミーズ(チベット自治区):2013/04/02(火) 12:01:48.29 ID:crAjnH5w0
>>47
大家と管理会社に申し入れして、
設置場所を移動してもらうとか、騒音の少ない新型のエアコンに変えてもらうとか、
コルク材やゴムなどを使って振動防止措置を取ってもらうかあたりから考えてみろよ
54 キジトラ(九州地方):2013/04/02(火) 12:01:58.95 ID:RxX8pPddO
>>20
エコキュートはオール電化で深夜割引の夜中に運転してお湯を貯める

ただその隣の家がアホみたいに一日中窓開けてるような家で意地でも閉めないとかで
最初に住んでる自分が偉いから後からきたやつが言いなりになれみたいな
基地害だとこうなる
55 茶トラ(大阪府):2013/04/02(火) 12:02:04.88 ID:6pF2FMG30
>>27
これは微妙
映画の撮影で近所で発電機回されたときはマジで苦痛だったけど
これ位ならエアコンと変わらん
ただ1日中なり続けたら嫌かも
56 アムールヤマネコ(北海道):2013/04/02(火) 12:02:57.01 ID:my/7xNNw0
去年家の前にピアノ教室できたわ
とりあえず窓閉めろやゴラァ訴えるぞ
57 猫又(鳥取県):2013/04/02(火) 12:03:10.73 ID:aAlFfQik0
漏れもアヌスにローター入れたまま寝てしまった時はすげー寝苦しかったわ
それが24時間365日続くんだろ?流石にきついわ
58 バーミーズ(チベット自治区):2013/04/02(火) 12:04:04.08 ID:crAjnH5w0
低周波振動は音が問題ではないんだよ

振動によって常に体が揺さぶられてるような状態になるのが問題

音波も振動だろうって言う、理系のこまかいツッコミはかんべんな
59 アムールヤマネコ(福岡県):2013/04/02(火) 12:04:06.63 ID:GgEC0en20
>>27
なんで日中から動いてんだよw
60 バリニーズ(京都府):2013/04/02(火) 12:04:14.19 ID:Vial4iFm0
日本は狭いから仕方ないな
61 ピューマ(東日本):2013/04/02(火) 12:04:55.60 ID:9JKL8WAO0
低周波は音が耳に聞こえないのに、ドゥドゥドゥ・・・って振動みたいな圧迫感があるからな・・・←トラックのアイドリングの時だけど
62 黒トラ(やわらか銀行):2013/04/02(火) 12:05:58.46 ID:ovo2Z2Aq0
これはきついな、深夜とか響くだろうし
63 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/04/02(火) 12:06:17.60 ID:537CCtQ20
>>58
うるささが気になる騒音被害としてとらえてる人が多いのが気になってた
64 ギコ(東日本):2013/04/02(火) 12:06:26.08 ID:iFfqHPgf0
>>36
冷蔵庫はがんばるとうるさいもんね。w
65 ジョフロイネコ(大阪府):2013/04/02(火) 12:06:41.02 ID:XM6+phFV0
ちなみにエコウィルはホンダの2サイクルエンジンを標準装備
66 ボブキャット(大阪府):2013/04/02(火) 12:07:14.72 ID:3liF/Y7C0
寒いときのエアコンのがうるさいな
67 トラ(やわらか銀行):2013/04/02(火) 12:07:15.56 ID:lrntLfAV0
低周波はヤバイな
68 マーブルキャット(香川県):2013/04/02(火) 12:07:25.08 ID:lGdmtoYF0
俺も低周波は嫌いだ
なんか落ち着かないんだよな
69 デボンレックス(芋):2013/04/02(火) 12:07:45.96 ID:2k/WCGQTP
東電に金もらったか?
70 ラガマフィン(愛知県):2013/04/02(火) 12:08:20.96 ID:F/unM8u80
2700万にしろよ
71 バーミーズ(チベット自治区):2013/04/02(火) 12:08:52.93 ID:crAjnH5w0
音波を利用した「音波兵器」というのがあるのだけど、
あれと同じような体調変化が起こるのが「低周波公害」の特徴だな
まあ、少々オーバーな表現ではあるが

ちなみに「音波兵器」は短いスパンで効果を出すために、「高周波の音」を使ってる事が多い

高周波を一撃で意識を刈り取るアッパーだとすると、
低周波は地味に効いてくるボディーブローの連発みたいなもん
72 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/02(火) 12:09:16.39 ID:3OcqyyfB0
>>27
やべー想像以上だった、これ怒るのは当然
73 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/04/02(火) 12:09:41.24 ID:tQChj9sl0
サンデンは今のウチにリコールしろよ
74 ボンベイ(東日本):2013/04/02(火) 12:10:19.13 ID:4/NIFepv0
>>27
ノイローゼや鬱病になってもいいレベル。
自分も去年、隣の15年もののエアコンの室外機のうるささに
苦情いってもさらに2年買い替えも修理もしなかったから
引っ越したんだよな…

マジで辛いよ、こういう駆動音。
75 アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/04/02(火) 12:11:12.60 ID:K3WQo6kv0
些細な音でも気になり始めたらマジで不眠症になるからな
俺も今ワンルームの隣人がうるさいから300Wのウーハーで対抗してるわ
76 キジトラ(関西・東海):2013/04/02(火) 12:11:23.55 ID:H7JYREvvO
これは訴えて当然
77 白黒(関東地方):2013/04/02(火) 12:11:47.89 ID:EY6HM5lOO
使ってる本人には影響ないってのがポイントだな
78 ギコ(東日本):2013/04/02(火) 12:13:26.64 ID:iFfqHPgf0
>>74
エアコン気をつけるっわ
79 クロアシネコ(茸):2013/04/02(火) 12:13:35.14 ID:Chyf9/sV0
こんなんで訴訟とか基地外だな

低周波()とかwwwんなもん気にすんな
80 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/04/02(火) 12:13:43.73 ID:JoqHZ/980
>>10 チカン電波も怖いよね
81 ヤマネコ(福岡県):2013/04/02(火) 12:14:00.76 ID:cXqY2NTk0
>>6
特に五月蝿いのが冬の4・5時台

なんで4・5時台にフルパワーで稼働すんだろうな
82 メインクーン(関東地方):2013/04/02(火) 12:14:10.08 ID:vJh4MdW/0
代償費用払って取り替えてもらえよ
それが一番スマートだろ
83 アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:14:18.89 ID:WeigY1Bqi
やったあああああ!うちの隣もエコキュートだ!
金になるのか?
ちなみに低周波ってどんなん?
誰か代表的な低周波出してるもの教えて
84 ギコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/02(火) 12:14:52.69 ID:ISiMcQtf0
エコキュートって実際かなり節約できるん?
ソーラーとかはよく機械寿命のが先で結局投資費用を回収できないとか聞くけどこれはどうなんだろ?
85 バーミーズ(チベット自治区):2013/04/02(火) 12:14:57.59 ID:crAjnH5w0
>>77
設置した本人が、体調不良で使用の取りやめをするケースもあったりするけどな

まあ、低周波は距離による減衰が少ないので、
考えてもいなかったような遠くまで届いていたりする
4軒となりの家が低周波の原因だったとかな

場所によって響く響かないもあるので、特定が困難なんだよね
ドイツなんかだと法律で規制されてるから、設置の際に一定の振動以下にならないと撤去しなきゃならんのだけど
86 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2013/04/02(火) 12:15:54.50 ID:HdBNYi0B0
>>27
これは売っちゃダメなレベルだろ
87 マレーヤマネコ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:17:22.87 ID:Ghwt2HYWi
低周波ってビクビクっとなるマッサージ器のイメージあるけど、低周波音ってのはどんなの?
88 デボンレックス(SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:17:33.13 ID:1GI91l4hP
冷蔵庫の唸り声とどっちがうるさいの?
89 クロアシネコ(茸):2013/04/02(火) 12:17:52.45 ID:Chyf9/sV0
こんなんで煩いとか言ってたら神奈川県には住めないな

マジで室内ですら会話が聞こえないほどの爆音が
毎日だぞ

こんなん甘えもいいとこ
90 デボンレックス(WiMAX):2013/04/02(火) 12:19:04.49 ID:Rn4tuVo5P
おれも寝るとき振動を感じる
時には動悸が早くなったりする
朝起きたら頭痛いし、最近では歩いててもふらふらする
引っ越したい
91 アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:19:30.06 ID:WeigY1Bqi
つべで見て来たけど原チャリのアイドル音に似てるね
あれも低周波なの?
92 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/02(火) 12:20:15.52 ID:kHexjFg20
ツベで検索してエコキュートの音を聞いてみたら
そういえば似た音が深夜に遠くのほうから聞こえてくるわ
エアコンかと思ってたけどエコキュートだったのか
遠くから微かに聞こえるだけだからいいけど、もし接近した隣家だったら嫌だろな
93 サバトラ(東海地方):2013/04/02(火) 12:20:30.13 ID:2c1JEAdSO
>>27
これを売るという根性がわからん。
94 ギコ(東日本):2013/04/02(火) 12:20:34.28 ID:iFfqHPgf0
>>91
ビッグスクーターの低周波がきついっていうから、
原付も少しは出してるんじゃないの?
95 ボブキャット(大阪府):2013/04/02(火) 12:20:44.25 ID:3liF/Y7C0
設置が悪いかな
基礎ケチったのと機械自体うるさいんちゃえか
96 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/04/02(火) 12:20:49.54 ID:tQChj9sl0
>>84
エネファーム>エコキュート>エコウィル=エコジョーズ
節約のみでみたらこんな感じ
97 バーミーズ(チベット自治区):2013/04/02(火) 12:20:56.09 ID:crAjnH5w0
>>87
可聴域外の音だから、通常の聴力の人は聞こえない
(可聴域が常人より広くて聞こえる人が稀にいるらしい)

だから、音以外の表現で「低周波音」を表現する人が多い
心臓に圧迫感を感じる、目まいがするといった表現をする人が多い

地面や壁などに耳をつけていると、振動が響いてくるのでわかるという人も居る
98 ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:21:18.40 ID:bsV6jmoci
エアコンと同じ仕組みなんだからこれで賠償認められたらマンションにエアコン入れられなくなるぞ。
99 ペルシャ(埼玉県):2013/04/02(火) 12:21:46.54 ID:vHYc9g2J0
>>30
訴えてる隣人がキチ○ガイなのかと思ったけど、これはアウトだな

一応http://付きリンク
http://www.youtube.com/watch?v=BRo6yXLNbPw&feature=youtube_gdata_player
100 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/02(火) 12:22:07.11 ID:L4nnXxOn0
>>40
俺もだ
あれまじで電気代浮くの?

冬とかすぐにタンク内湯が少なくなり
結局、また 熱湯作リ直すみたいで
かえって高くつきそうだが
101 ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:22:31.89 ID:bsV6jmoci
>>96
エネファームは初期費用高杉。
寿命まで使っても費用回収できないことはメーカーも認めてる。
102 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/02(火) 12:22:36.30 ID:kHexjFg20
エアコンの室外機が大してうるさくないことぐらい自分で分かるだろー
あんなんで文句言う奴いない
103 ボンベイ(神奈川県):2013/04/02(火) 12:23:19.25 ID:nqU6n/oK0
何処でも出るもんなら、機械が悪いんだろうけど
出るとこと出ないとこがあるんだったら、設置方法、設置場所に問題ありそうだね
設置業者が騒音、振動測定して確認するとは思えないけど
104 オシキャット(岐阜県):2013/04/02(火) 12:23:46.07 ID:uNX0UWUY0
隣人は選べない
105 イエネコ(石川県):2013/04/02(火) 12:24:52.14 ID:YfgZKofa0
オール電化(爆笑)
106 ボブキャット(大阪府):2013/04/02(火) 12:25:30.84 ID:3liF/Y7C0
エアコンはどんどんうるさくなるよ
この音プラス結露でフシューやドドドドドドてなる
107 アジアゴールデンキャット(静岡県):2013/04/02(火) 12:25:35.37 ID:23Atle/F0
>>46

ほんとだw

どうせなら遠くから撮ったり近くから撮ったりして
音の大きさにリアリティもたせればいいのに
108 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/02(火) 12:25:36.66 ID:3OcqyyfB0
ぐぐったらこの件だけじゃなく過去にも何件も裁判も起こされてるやん
エコキュートの低周波に悩んでるひとかなりいるみたいだわ
109 アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:27:20.38 ID:WeigY1Bqi
隣の家の風呂場から毎朝「デュアッ!デュゥゥアッ!ハアッ!!カァァップッ!」
みたいにウルトラ音が聞こえるんだけど
痰はいてるのかな
110 サーバル(千葉県):2013/04/02(火) 12:27:24.16 ID:zgPLLRth0
>>83
ゴスペラーズ北山陽一
111 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/04/02(火) 12:27:27.87 ID:tQChj9sl0
>>101
ランニングコストと初期費用回収をごっちゃにしたらややこしいぞ
112 ボンベイ(東日本):2013/04/02(火) 12:27:32.62 ID:4/NIFepv0
>>78
自分の上の階の人が、最初ウチがなんかやってると思ったらしくて、管理を通して苦情が来たんだよね。
その前から自分が苦情を出してたんだけど、隣のエアコンの室外機だと思うと管理を通してお返事。

ちなみに、去年引っ越した際は、
・上の人が1月下旬に引っ越し
・隣の上の人が2月上旬に引っ越し
・自分が2月中旬に引っ越し
って感じで、上階がそれぞれ引っ越しすると知らなかったからビックリしたわ。

管理の人に聞いたら、上の人はやっぱり音が耐えられなかったらしく、
隣の上の人は何も理由は言わなかったけど、やっぱり音じゃないかなって言ってたレベル。
113 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/02(火) 12:27:47.76 ID:kHexjFg20
エアコンを深夜に「強」で運転する奴いないからな
114 アジアゴールデンキャット(静岡県):2013/04/02(火) 12:27:48.08 ID:23Atle/F0
>>47

エアコンになんでコンプレッサーついてんの
空気圧縮してエアコンから勢い良く吹く為なの
なんかそれはそれで涼しそうなの
115 アジアゴールデンキャット(静岡県):2013/04/02(火) 12:29:52.21 ID:23Atle/F0
>>109

年頃のJCが全裸でシャワー浴びながら痰を
はいてると思えば、そんなに苦にならないだろ?
116 デボンレックス(空):2013/04/02(火) 12:30:34.33 ID:1LodF3XE0
前すんでた家の隣が使ってた。エアコンの室外機とか車の音と違って、低周波だと家全体が共鳴してる感じだった。結構精神的にキツかったよ。
117 マンクス(静岡県):2013/04/02(火) 12:32:41.30 ID:+1BketoSP
エコキュート設置している住民はどうなんだ??
健康被害を受けているのか??
118 茶トラ(長屋):2013/04/02(火) 12:33:01.01 ID:A8G9dEkc0
>給湯器の製造会社「サンデン」

エコキュート据付する方だけどこんなメーカー初めて聞いた。
119 リビアヤマネコ(千葉県):2013/04/02(火) 12:33:54.66 ID:cWrACirE0
隣のアパートの浄化槽ポンプの低周波振動がうるさくてなかなか寝付けない
120 三毛(長屋):2013/04/02(火) 12:34:03.51 ID:niUSgnLZ0
電気見たこと無いから「神の力だ!」とかいって騒いでるんじゃねーの
121 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:36:07.37 ID:qIqG6wCIi
>>115
戸建もいろいろ大変だな
うちはマンションなんだけど隣の部屋で猫飼い始めたらしくガリガリ音が聞こえるのと何故かネコのオシッコ臭いんだよね
ネコのオシッコって壁突き抜けるのかよ
俺は音も匂いも気にならないんだけど嫁が臭い臭いうるさい
122 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:36:48.41 ID:qIqG6wCIi
>>121
安価ミス
123 デボンレックス(空):2013/04/02(火) 12:37:27.96 ID:1LodF3XE0
ついでに言うと、外で判らない音だけど、家に入るとワォーン〜ワォーン〜て感じの低い音がする。
124 ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:38:47.10 ID:GP9FoLP4i
エアコンの室外機で苦情が来たけど、備え付けだから大家に言えって言ったら引っ越して行ったな
まぁ確かに強稼働とかしてる時は室外機側に行くと壁越しでも五月蝿いんだけど
125 茶トラ(長屋):2013/04/02(火) 12:38:58.92 ID:A8G9dEkc0
>>119
ポンプじゃなくてブロアーだな。
あれもモーター音がうるさいよな。
126 ウンピョウ(茸):2013/04/02(火) 12:39:03.69 ID:+4RN7YiO0
でかいエアコン室外機みたいなコンプレッサーが
明け方フルパワー運転するからな
うるさくない訳がないw
127 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/04/02(火) 12:39:36.40 ID:j5pGCews0
>>4
うるさいよ
夜中で周りが静かなのもあってたまったもんじゃない
128 カナダオオヤマネコ(北海道):2013/04/02(火) 12:39:41.77 ID:+eKWBS4d0
エコキュート
エコジョーズ
エコアイス
エコエコアザラク

何がなんだかよくわからん
129 バーミーズ(チベット自治区):2013/04/02(火) 12:39:43.08 ID:crAjnH5w0
>>121
ペット禁止マンションなら、通報で終わりだろう
130 黒トラ(中国・四国):2013/04/02(火) 12:40:48.86 ID:rssIWZF+O
>>118
…つうことは、サンデ○以外ではこんな話聞いたことない、とまでも言い換えてもいいのかな?
131 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:42:02.56 ID:qIqG6wCIi
>>129
ペットOKだから困る
去勢しない限りオシッコし続けるんだよね?
感じいい人だから言いずらいんだよなあ
132 茶トラ(長屋):2013/04/02(火) 12:43:06.46 ID:A8G9dEkc0
>>128
エコキュート・・・電気温水器
エコジョーズ・・・ガス給湯器
エコアイス・・・氷蓄熱式エアコン
エコエコアザラク・・・漫画


ネーミングを流行らせるのって大変だよね。
133 オリエンタル(中国地方):2013/04/02(火) 12:45:37.46 ID:37ztwA7F0
俺みたいにクソ田舎に住めよ
隣の家まで数百m離れてるから音も関係ないわ
134 キジ白(関西・北陸):2013/04/02(火) 12:48:12.04 ID:79AuAaBQO
>>113
家の裏はホテルの寮だから、深夜や明け方でも人の出入りはあるし、
夏と冬はエアコンの音がすごいよ
135 マンクス(千葉県):2013/04/02(火) 12:48:17.48 ID:Z9fnmUk/P
以前住んでたマンションでエアコンの室外機かなんかの音が夜中まで鳴ってて閉口したことある。
割と馬鹿にできない話だわな。
136 茶トラ(長屋):2013/04/02(火) 12:48:20.54 ID:A8G9dEkc0
サンデンをググったら業務用の冷凍機器メーカーだった。

>>130
家庭用で今のところ俺が取り付けに関わった家から苦情を言われたことはない。
ウチのよく使うメーカーは三菱。

まあ、防振ゴム付き架台とかちゃんと使ってるしね。
137 アンデスネコ(宮城県):2013/04/02(火) 12:49:05.54 ID:EyCyVUHn0
>>131
ペットOKなら言ったって意味ねーだろ
138 ボンベイ(東日本):2013/04/02(火) 12:49:05.96 ID:4/NIFepv0
>>131
最近のマンションって、24時間自動換気システムでしょ。
恐らく、隣りから排出された外気が、おまいんちに換気で取り込まれてるから
ネコのシッコ臭いんだと思う。
139 マレーヤマネコ(山形県):2013/04/02(火) 12:50:39.49 ID:cT/MOiSb0
>>27
都会だと隣の家がありえないくらい近いから大変だな
140 ボンベイ(神奈川県):2013/04/02(火) 12:51:01.37 ID:nqU6n/oK0
>>132
エコキュート、エコアイスは原発有りきの設備だから、どうなるのかねえ。
原発で余った夜間電力を利用する、電力会社の肝いりで開発した機器でしょ
141 ペルシャ(神奈川県):2013/04/02(火) 12:51:16.27 ID:d0BUc4uS0
>>27
除湿機思い出した
142 ブリティッシュショートヘア(禿):2013/04/02(火) 12:51:16.76 ID:F3DUWw7v0
>>48
10年で元が取れる エコキュートの本体はリースできる 都市ガスのないド田舎では高いプロパンガスを選択する理由がない 都市部の戸建てみたいに隣の壁との距離が20cmとかじゃないから騒音も気にならない
143 トンキニーズ(dion軍):2013/04/02(火) 12:51:23.96 ID:Lc4x+Iul0
一昨年まで某メーカーの住宅設備関連のサービスエンジニアやっててたんだけどさ、
ヨウツベのヤツは明らかに異常な音だわ。
正常なら、あそこまで盛大な音しないし明らかに故障してる。
深夜〜早朝に動くのを前提で設計してるしそういう制御にしてる
細かい数字は忘れたが、フル負荷フル運転での運転音でも、確か工場内規で38〜40dBだった。
ヒートポンプユニット全面1m、高さ1mで測定した数値だけど。
その数値にも意味があって、市か県だかが定めた住宅地の騒音基準数値みたいなのがあって、それを越えないように設計されてた。
俺が居たメーカーでは公に運転音の数値は公表してなかったけどさ。
ハウスメーカーは違うけど、俺もこのパターンに当たって、その処理に難儀したわ…
144 ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2013/04/02(火) 12:51:49.13 ID:yF/Y68aoO
>131
ペットOKの所に入った以上は、鳴き声や騒音や臭いは許容しないと駄目だろうな
145 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/04/02(火) 12:52:07.05 ID:qWFSSaqU0
伊勢崎の小中学生は工場見学でサンデン富士重工名糖牛乳山崎製パンに行く。
146 マレーヤマネコ(山形県):2013/04/02(火) 12:52:22.63 ID:cT/MOiSb0
>>51
石油も結構音する
147 ヤマネコ(兵庫県):2013/04/02(火) 12:53:21.01 ID:Rt6uUjyo0
>>131
言って直ることなら言い易いけど
それって言われた方も対処のしようがないな
トイレ砂を消臭力の高いのに替えるくらいか
148 ボブキャット(大阪府):2013/04/02(火) 12:53:57.60 ID:3liF/Y7C0
エコキュート施工まえにメーカーとか専門家いっぱいきて対策するからな義務だったはず
149 猫又(dion軍):2013/04/02(火) 12:54:01.00 ID:vLoZA1rC0
>>43
普通はそうなんだけど、仕事で帰りの遅い人とか夜遊びしてるバカとかが気にせず夜中にシャワー入ったりするんだよ。

特に夏場。
窓開けてるときあるから匂いで起きたり。
150 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:56:00.01 ID:qIqG6wCIi
>>144
だよね
嫁に鼻栓でもプレゼントするわ
151 スナドリネコ(チベット自治区):2013/04/02(火) 12:56:05.55 ID:r8NexneJ0
聞こえる聞こえないじゃなくて脳に直接響くんだよ
152 茶トラ(長屋):2013/04/02(火) 12:57:00.21 ID:A8G9dEkc0
>>140
ウチも電力会社の後押し(補助金制度とか)でオール電化を推進してた。
こんな状況になるなんて思いもしなかったけど。
それでも原油価格に右往左往される灯油や糞高いプロパンよりはまだマシだろうけど
今後どうなることやら・・・
153 マレーヤマネコ(山形県):2013/04/02(火) 12:57:10.70 ID:cT/MOiSb0
安いエアコンだと室外機がうるさい
154 ボンベイ(東日本):2013/04/02(火) 12:57:14.06 ID:4/NIFepv0
>>147
多分、猫の本能・縄張りのための尿スプレーによるマーキングだと思う。
部屋飼いでも、家具や壁に向かってシッポたててシューッっておしっこを吹きかけるんだわ。
飼い主は、部屋の臭いに慣れちゃってるから、わからないんだと思う。

去勢してれば、たいがいの個体はマーキングやめる。
155 ベンガル(熊本県):2013/04/02(火) 12:57:16.56 ID:ble+YGns0
エコキュートにしたけど、音なんか出てないぞ
機種によって違うのかもしれんけど
156 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/04/02(火) 12:57:35.85 ID:01otPbln0
今のマンションがオール電化でエコキュートがついてるけど、住んでる自分でも殺意がわくレベルで五月蝿いし、振動も結構ある。
家を買う時は絶対にオール電化にしないと決めてる。周りの人にも迷惑だしね。
157 ボンベイ(東日本):2013/04/02(火) 12:58:21.02 ID:4/NIFepv0
>>143
こういうご家庭に限って「故障してるから修理して」って言っても
なんか頑くなになって、対応しないのはなんでなんだぜ。
158 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 12:59:10.30 ID:qIqG6wCIi
>>154
4LDKの真ん中の部屋だけ臭いから多分壁の向こう側にぶっかけしてると思うけど
オス猫は一生そんな感じなのかな
159 ソマリ(神奈川県):2013/04/02(火) 13:00:12.50 ID:tb+ByteY0
灯油エネファームでいいよ
160 ウンピョウ(静岡県):2013/04/02(火) 13:00:35.11 ID:/A1JLsCg0
>>27
昼間だったら良いかもしれないけど
夜でもこれだったら言われるわ
161 スフィンクス(東日本):2013/04/02(火) 13:00:50.43 ID:u15dOVrq0
>>1
一戸建て買って隣に基地外いると詰むな
162 デボンレックス(東京都):2013/04/02(火) 13:01:52.63 ID:Zj5tTMVi0
群馬に電気なんか通ってないだろ
163 ぬこ(西日本):2013/04/02(火) 13:01:57.52 ID:OfllZYlYO
うちの近所もトラブルあって庭から玄関側に設置し直してたな
老夫婦の家だから訳もわからず契約させられたんだと思うと可愛そう
164 ギコ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 13:02:30.41 ID:pO/8hl1ji
>>1
>男性の妻は不眠症と自立神経失調症と診断され、

そらーこんなキチガイが夫で24時間、毎日、何年もひとつ屋根の下にいたらな…
165 アメリカンショートヘア(栃木県):2013/04/02(火) 13:02:37.67 ID:WtL2E+af0
>>100
うちはガスの時に比べて確実に光熱費安くなったわ
しかしこんな音がしてたとはな。
エコキュートがある側に家が建ってなくてよかったわ
166 斑(愛媛県):2013/04/02(火) 13:05:06.81 ID:Fr8pW3wW0
>>157
ケチだから
ケチだからお得に釣られてエコキュートとか入れてるんだよ
だから修理代なんて1円も出したくないんだよ
メーカーの無償なら即やる
多いよ、こう言う奴は
家電なんかでも「補償が切れてるんで出張修理で○○円です」って言ったら直さない
167 マンクス(家):2013/04/02(火) 13:07:22.36 ID:VbTkakNDP
>>63
なるほど 音じゃなく低周波振動とやらがもんだいなのか
だからエアコンの室外機はうるさいけどここまで問題にならんというわけか

じゃあ周りがうるさい昼に稼働させてもやはり体調悪くなる人はいるってことか
168 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/02(火) 13:11:01.51 ID:vmIPux6X0
ガス湯沸しのほうかと思ったらヒートポンプのやつか
コンプレッサーの音なんかねこれ
169 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/04/02(火) 13:12:05.93 ID:ch1wH04z0
>>4,6
煩いだけじゃなくて、問題は、低周波
これは可聴範囲を外れている低音で広く伝わり易い

実は同様の健康被害が、静音PCにもある
音が聞えない機器の多くが低周波にシフトしているだけって事があって
それらは逆に害を大きくする
170 ツシマヤマネコ(東日本):2013/04/02(火) 13:14:16.26 ID:YBt3/KJn0
>>169
なるほど。
171 スフィンクス(SB-iPhone):2013/04/02(火) 13:15:06.54 ID:y25HK6bri
貧乏人が仮定で被害者叩きだしてるなw

お前ら一戸建てなんて夢にも持てないんだから書き込むなよw
172 チーター(大阪府):2013/04/02(火) 13:16:29.60 ID:jaiiuXeS0
エロキュート禁止
173 ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone):2013/04/02(火) 13:22:22.17 ID:GP9FoLP4i
>>171
親が死ねば自動的に戸建ゲットだよやったね!
174 猫又(西日本):2013/04/02(火) 13:24:00.12 ID:NtVO1jfa0
建材企業はエコキュートの遮音に特化した防音壁材を開発すれば一儲けできるだろ?
175 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/04/02(火) 13:24:03.77 ID:gL+f/7i50
隣の家が使ってるわ。冬場の20時前後が一番五月蝿い。ブーンと脳に来る様な重低音が定期的に聞こえてくる。

でも町内会の行事に積極的に参加したり、挨拶もキチンとするから言いたくても言えない。
隣の家に面した窓、2重窓にしたけど、ブーンってのだけ素通りしてくるんだよね。
176 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/04/02(火) 13:26:00.84 ID:ch1wH04z0
おまえら低周波を舐め過ぎ
中高層マンションの上の階ほど平均的に子供の成績が悪いんだが
これも低周波の影響だと考えられている

冷戦時代にソ連がアメリカ大使館に低周波の照射実験をやって
アメリカから健康被害が出ているので中止してくれって要請したニュースがあった
ある程度なら指向性を持たせる事も出来る

症状は、嘔吐感,不眠症,更には鬱病まで発症する
177 マンクス(チベット自治区):2013/04/02(火) 13:26:37.55 ID:5V/Sk66b0
うるせえよブォーンて感じでうるせえ
気にならんけど気になるヤツがいるのも分かる程度にはうるせえ
まあ常にじゃないし原因も分かってて機械的なことだから不快感は低い
178 斑(東海地方):2013/04/02(火) 13:28:28.29 ID:wddTbaSBO
家の近所の洗濯機の方が五月蝿い
179 トンキニーズ(dion軍):2013/04/02(火) 13:34:35.06 ID:Lc4x+Iul0
>>157
俺が当たったケースは、まだ保証期間中だったのもあって、苦情言われた方がコールセンター経由で相談してきた。
俺が現調した時は症状再現しなかったけど、このテのハウスメーカー絡みのヤツは復旧させる事が優先なもんで、とりあえずサクッとヒートポンプユニット丸ごと交換した。
それでもやっぱり苦情がくるとの事…orz
長年のカンというかオオゴトになりそうな予感がしたから、その機種の制御関連の設計をした本人を工場から呼び寄せて現地調査させたよ。
>>166
正しくその通りwww
保証期間切れてる製品で有償の話ししようもんなら目の色変えて文句言ってくる。
たった○年くらいでとか、欠陥品だとか全然使ってないのにとか云々。
今までの最強は、たった12年くらいwww
そういうヤツに限って後から販売店やハウスメーカー経由で、また更に文句言ってくる。
今度はサービスマンの態度が悪いとか、言葉に出してさえいない事を○○とか言われたとか…orz
どうにかしてタダで修理させようと手を回してくる。
タチ悪いの多かったよ。
180 ボブキャット(大阪府):2013/04/02(火) 13:37:22.76 ID:3liF/Y7C0
修理するぐらいなら買い換えるわな
そっちのが安くつきそう
181 スナドリネコ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 13:37:53.90 ID:o5wzTUvPi
エコキュートの賃貸最高。
182 ヒマラヤン(高知県):2013/04/02(火) 13:40:13.39 ID:nNQI5nnY0
>>165
いくら安くなった?
プロパンの地域なんですごく気になる
183 キジトラ(関東・甲信越):2013/04/02(火) 13:43:20.36 ID:1ST5oFe/O
それでかぁ…

最近、近所に立て続けにエコキュート入ってるのみかけたんだけれど設置場所が玄関先なんだよ
都内の一軒家だと隣との境が狭いから一番問題が起きづらいもんな
184 ソマリ(神奈川県):2013/04/02(火) 13:43:29.09 ID:YQM83nXk0
この群馬の人エコキュー事故調申請もしてる人じゃないかな?
お隣さんが健康被害を受けていて、事故調に被害申請されて、メーカーを訴えて裁判で戦っているのに、たいした対策も取らず平然とエコキュートを稼働し続けられる設置者の神経を疑うんだけど。
とっくに移設対応はたまた引っ越しでもしてるかと思った。
すごい人が居るもんだね…いや対策するお金がないのかな。
185 ギコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/02(火) 13:43:37.56 ID:ISiMcQtf0
エコカーは10万km以上走るなら得するって明確なメリットあるけど
ソーラーやエコキュートとかエネファームって故障リスク考えると損する確率のが高いよね?
なんで皆入れたがるんだ?
186 ボブキャット(大阪府):2013/04/02(火) 13:44:38.85 ID:3liF/Y7C0
ガスがたかいからな
年7万はきつい
187 バーミーズ(チベット自治区):2013/04/02(火) 13:46:02.20 ID:crAjnH5w0
>>182
プロパンは地域の業者が自由に値段を決められる
だから、都市ガスと同レベルの低料金から、非常に高額なケースまでさまざまだぞ
188 デボンレックス(やわらか銀行):2013/04/02(火) 13:46:04.77 ID:NOlQ/UzUP
>>154
猫飼ってたが、マーキングの臭いはさすがに慣れないぞ…通常の尿と臭いが違いすぎるよ。
対処しないのは飼い主の鼻がひんまがってるんではないか?

>>158
去勢しない限り、老齢まで治らんと思うよ。
189 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/04/02(火) 13:46:40.85 ID:yxvjuFcl0
IH調理機もヤバいから、なるべく使わない方がいいよね
190 オリエンタル(大阪府):2013/04/02(火) 13:47:02.40 ID:OdqnAeub0
エマニエル坊やのオープニングソングで最後にンーていう時のあの低音だろ
無い時もあるけど
191 デボンレックス(北海道):2013/04/02(火) 13:51:30.53 ID:ypi5kM5R0
機械をゴムの上においても低周波は伝わるのかな?
192 バーミーズ(チベット自治区):2013/04/02(火) 13:54:18.81 ID:crAjnH5w0
軽減はされるが伝わりはする
要は許容範囲内のレベルに納められるかどうかだから
193 ヒマラヤン(高知県):2013/04/02(火) 13:54:57.82 ID:nNQI5nnY0
>>187
エコキュートでお湯をわかす電気代が月にいくらくらいなのか知りたかったのさ…
プロパン高額な地域です確か立法600円くらいする
電気温水器の借家に住んだこともあるけど、冬場にお湯が足らなくなって引っ越して
今高額プロパンガスに泣いてるとこ
三人家族でケチって使って冬場14000円(24立法)夏場10000円くらいする
194 ジョフロイネコ(チベット自治区):2013/04/02(火) 13:58:45.69 ID:mj7drxdK0
>>27
隣がクリーニング店の俺からしたらただの甘えだわ
反対の隣はエコキュート使ってるらしいが全くわからんw
195 ソマリ(神奈川県):2013/04/02(火) 13:59:04.98 ID:YQM83nXk0
>191
機器自体から出ているから、下にゴムを敷いたところで低周波音の対策は出来ない。
防音壁も、コンクリートなどの重量のあるもの、高さは被害者宅を超える高さのものではないと意味がない。
(実際低周波音の被害は2階の方が大きかったりする)

ちなみに、エネファームやエコウィルもエコキュート並みに低周波音を垂れ流している。
しかもこの2機種は排気ガスまで伴い、エネファームに至っては24時間近く稼働しているので被害者が増えている。
196 ボブキャット(大阪府):2013/04/02(火) 13:59:48.67 ID:3liF/Y7C0
3人家族100kwhぐらい8円(深夜)として800円
値上げで20円になっても2000円
197 バーミーズ(チベット自治区):2013/04/02(火) 14:02:43.05 ID:crAjnH5w0
>>193
公式サイトにモデルケースの利用料金が合った気がするが
高知なら四国電力とかかな
198 バーミーズ(チベット自治区):2013/04/02(火) 14:04:08.53 ID:crAjnH5w0
>>195
ポンプ本体の低周波を
外殻の鉄板の振動が増幅してるようなケースもあるよね
199 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/04/02(火) 14:04:19.90 ID:m6qkuLew0
>>54
窓を閉めたくらいではどうにもならないよ
200 ボンベイ(東日本):2013/04/02(火) 14:05:20.85 ID:4/NIFepv0
>>193
http://www.propane-npo.com/shindan/index.html
なんか、適正価格は立法330円とかあるんだが…

うち都市ガスだから、そんなに高いなんて知らんかったわ。
201 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/02(火) 14:07:17.73 ID:kHexjFg20
太陽熱温水器+プロパン 最強だ
http://www.nagoya-mmc.co.jp/cgi-bin/nagoya-mmc/siteup.cgi?category=2&page=0

オールステンレスのタンク&フレーム、真空管ヒートパイプ
なんだこの安さは こんなのちょっと前までなかった
202 斑(東海地方):2013/04/02(火) 14:08:39.58 ID:svVfO1skO
>>27
高速道と2桁国道とJRに囲まれた俺の家に比べれば、こんなのを五月蝿いと言うのは甘え
203 アメリカンショートヘア(栃木県):2013/04/02(火) 14:09:10.03 ID:WtL2E+af0
>>182
ガス使ってた頃は光熱費が2万近かったがオール電化にしてからは冬場でも1万ちょっとだな
2人暮らしで
204 マンクス(チベット自治区):2013/04/02(火) 14:10:27.67 ID:5V/Sk66b0
>>194>>202
もっと自分基準以外でももの考えてみようぜえどうせ暇だろ
205 ラグドール(千葉県):2013/04/02(火) 14:10:34.96 ID:eZa8ia2+0
実家がオール電化だけど、音なんてしてるのか
外にいてもまったく気づかんかった
206 ヒマラヤン(高知県):2013/04/02(火) 14:11:57.65 ID:nNQI5nnY0
>>197
今ちょっと調べたら、エコキュート代が80万、お湯を沸かす値段は月1500円
確かにすごく安い
でも低周波で身体壊す可能性有りって考えたら使いたくないかも

次は都市ガス地域に暮らす…
207 アメリカンカール(チベット自治区):2013/04/02(火) 14:12:34.82 ID:WRM4+Kz80
208 ヒマラヤン(高知県):2013/04/02(火) 14:13:50.74 ID:nNQI5nnY0
>>203
教えて下さってありがとうございます
209 ラグドール(千葉県):2013/04/02(火) 14:14:20.82 ID:eZa8ia2+0
>>200
プロパン(LP)は各ガス会社が好き勝手に値段を決められるから、高い所は700円オーバー、酷いと800円
俺も先月ガスがプロパンのアパートに引っ越してきたけど、基本料2,000円、単価は1m3あたり700円近く取ってやがったから文句をつけて値下げさせた
何も言わずに払い続けてる奴は苦情を入れるべき
じゃないと、いいカモになっちまうぞ
210 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/04/02(火) 14:16:08.52 ID:fwC8oBpf0
隣の人間が気に入らないとうるさく聞こえる
211 マンクス(やわらか銀行):2013/04/02(火) 14:19:47.25 ID:M3RVVe6MP
>>54
バカは黙ってろよ
212 アメリカンボブテイル(東日本):2013/04/02(火) 14:21:34.21 ID:HqUENQpr0
フロンを触媒にする温水器(8万〜10万)から二酸化炭素に変えただけで機器のコストが3〜4倍
ただし、導入後のガス代が半分くらいに減る
補助金10万円つけてやっても、ランニングコスト分取り戻せないので
普通の給湯器>>>エコキュートになる
太陽光パネル電気自動車もそうだけど、エコを売りにするだけでボッタクリ
213 トラ(茨城県):2013/04/02(火) 14:22:39.26 ID:hCXemv4+0
エコキュートのメリットは貯水槽になることぐらいかな
まぁ震災でぶっ壊れたらお湯が吹き出すわけだけど
214 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/04/02(火) 14:28:08.66 ID:QqGa7o3+0
風鈴をつけている隣家が憎い
215 ソマリ(神奈川県):2013/04/02(火) 14:28:50.41 ID:YQM83nXk0
>213
エコキュート(エネファーム、エコウィルも)の貯水槽の水は飲用不可です。
身体拭いたりトイレに流す水にはなれるかな?
216 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/04/02(火) 14:30:47.66 ID:ch1wH04z0
> http://www.youtube.com/watch?v=BRo6yXLNbPw

この画像の右の方はコンクリート塀なのに、
エコキュートの設置してる付近だけただのメッシュネットかなにかになってない?
設置した家が反響するのを嫌ってそうしたのかな?
ひでぇよな…
217 白(東京都):2013/04/02(火) 14:31:55.54 ID:pbtyCP4m0
高崎か…大きい声じゃ言えないけど隣の埼玉の田舎にあるうちの実家のネコが
お向かいに毒殺されたようなんだよね 親どもは警察とか全く思いつかずただ泣いてるんだけど
218 黒(空):2013/04/02(火) 14:36:09.85 ID:F31oZ8xD0
>>201
真空管式ヒートパイプの太陽熱温水器は真冬の曇り日でも41度ぐらいの温水になるから
お風呂に電気やガス使うのが馬鹿らしくなるのだぜ
219 コラット(東日本):2013/04/02(火) 14:36:10.23 ID:cdSY3cYK0
>>216
隣に騒音聞かせたいのかよわらた
わざわざ変えるならここだけ防音壁にするのがスジだろ
何考えてるんだか
220 ハバナブラウン(東京都):2013/04/02(火) 14:36:52.97 ID:0T370XyN0
>>217
だから何だ腐れマンコ
どうせ人の敷地で糞小便させてたんだろ
221 スノーシュー(北海道):2013/04/02(火) 14:37:14.49 ID:/+842LGQ0
>>217
え?近所の住人が忍び込んで毒置いたの?
まさか猫を自由に出歩かせていたんじゃないだろうな
222 キジ白(東日本):2013/04/02(火) 14:37:44.62 ID:P12BsuKHO
>>215
非常時には使用できるように、蛇口みたいなのが付いてる
最悪、沸騰させたりろ過して飲み水として使えないことはないよ
223 マーブルキャット(愛媛県):2013/04/02(火) 14:41:53.08 ID:xQPDNKQK0
>>27
またよく響きそうな周波数だな
224 白(東京都):2013/04/02(火) 14:42:55.58 ID:pbtyCP4m0
>>221
近所がその家しかない様な田舎だから自宅前の道までは出ていくんだよ
でもよその家には慣れてないわけで近づかない
で道に置かれてた毒エサ食べたらしく吐いて死んでた
そこの家の人って以前もうちの畑につないでた犬に向かってBB弾撃ってたことあるんだよね
都会で道に毒エサ落ちてりゃ新聞沙汰になるんだから通報すりゃいいと思うんだけど
225 ソマリ(神奈川県):2013/04/02(火) 14:44:54.74 ID:YQM83nXk0
>222
そうだね。煮沸と濾過すればいいね。
最悪脱水症状で死ぬよりは思い切って飲んじゃおう。

地震で貯水槽が倒壊しないといいね。
226 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/04/02(火) 14:46:13.68 ID:quHyJkQE0
超うるせえぞ
音の種類は違うけど電車レベル
だんだん大きくなってだんだん下がる
実際隣にすまないとわからないと思う
227 シャルトリュー(チベット自治区):2013/04/02(火) 14:47:47.31 ID:d61FffVP0
外飼いとか言って猫を家の外に出してるアホは死んでくれ
228 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/04/02(火) 14:49:08.90 ID:YkVbGbQt0
>>169
,でもアンカうてんだね
229 ジョフロイネコ(catv?):2013/04/02(火) 14:49:18.81 ID:Q+Y0sKbU0
健康被害受けてる方が金出して取り替えればいいだけの話じゃん
230 ラガマフィン(北海道):2013/04/02(火) 14:50:04.36 ID:yNDlagTF0
んじゃあ起動時に「ぶぉおおおおおおん」っていう爆音を出す箱○は一番優秀ってことだな
231 白(東京都):2013/04/02(火) 14:52:34.10 ID:pbtyCP4m0
>>227
ど田舎はみな外に出してるんだよ 
だいたいど田舎は勝手口開けっ放しだったりするしね
232 ソマリ(神奈川県):2013/04/02(火) 14:52:42.85 ID:YQM83nXk0
>>229
被害者が対策費用を払うと言っても拒否する設置者も少なくないそうだ。
移設先が他に見つからないとかで移設を拒否している設置者も多い。

そうでなければ裁判なんて起きない。
233 猫又(東京都):2013/04/02(火) 14:54:33.71 ID:TUPbFuxT0
うちも中古買ったときは電気温水器ついてたけど
もともとガスは引いてあったから取り外してガス給湯器に変えた
やっぱりガスがいい
234 キジトラ(関東・甲信越):2013/04/02(火) 14:56:56.56 ID:QfiCupg8O
低周波ってダメなの?
低周波治療器とかあったよな
235 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/04/02(火) 14:57:02.98 ID:HzrIYCg30
>>216
これ設置場所にも問題あるな
236 スフィンクス(SB-iPhone):2013/04/02(火) 14:57:32.04 ID:y25HK6bri
>>187
広島ガスは都市ガスの料金のほうがプロパンより高いという驚くべき設定になっている
237 スフィンクス(SB-iPhone):2013/04/02(火) 14:58:22.15 ID:y25HK6bri
>>234
音波の振動エネルギーだから電気信号の低周波とは違うでしょ
238 マヌルネコ(東京都):2013/04/02(火) 14:58:33.50 ID:8CJldTN00
エコはわかるがキュートがわからん
どのへんがキュートなん?
239 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/04/02(火) 14:58:59.03 ID:quHyJkQE0
>>229
お前は珍走のバイクにうるさいから車を買ってやれって言うのか
240 キジトラ(関東・甲信越):2013/04/02(火) 14:59:36.41 ID:QfiCupg8O
>>237
てんきゅー
241 スフィンクス(SB-iPhone):2013/04/02(火) 15:00:17.37 ID:y25HK6bri
>>169
静音でも風量があるファンだとダメなのかな?
俺のは静音かつ風量が少ないときてるから、まじで無振動だわ。
242 マヌルネコ(愛知県):2013/04/02(火) 15:01:02.58 ID:xBxr57D30
>>238
給湯 きゅうとう きゅーとー キュートー キュート
243 マンチカン(チベット自治区):2013/04/02(火) 15:02:16.41 ID:unKvyczs0
当たり外れがあったり、古くなると煩くなるとかあるのかな。
うちのは俺の寝室の窓の下にあるのに、全く音なんかしないけど。
244 ギコ(東京都):2013/04/02(火) 15:02:56.91 ID:xRu9xM090
>>27
この音は精神に異常をきたす音
メーカーを訴えるべき
245 キジトラ(関東・甲信越):2013/04/02(火) 15:03:04.62 ID:QfiCupg8O
>>242
オヤジギャグですやん…
246 ピューマ(鹿児島県):2013/04/02(火) 15:03:46.32 ID:8Tu311B60
この種の給湯器と太陽熱温水器を組み合わせた商品てあるのかね?
247 ジョフロイネコ(catv?):2013/04/02(火) 15:05:14.41 ID:Q+Y0sKbU0
>>239
まず騒音の基準をクリアしてるから製品化されてるんだよな?
珍走のバイクは違法なことしてるわけだろ?
同列にたとえるのはおかしいだろうよ
248 ハバナブラウン(東京都):2013/04/02(火) 15:07:35.70 ID:0T370XyN0
騒音は殺し合いになるぜ
249 アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/04/02(火) 15:08:58.47 ID:2s8P4t9S0
ヤベーよ、こないだ付けちまったよ
今度隣に菓子折りでも持って謝りに行ってくるわ
250 スフィンクス(SB-iPhone):2013/04/02(火) 15:09:38.01 ID:y25HK6bri
>>247
低周波は可聴域の音じゃないのでいわゆる騒音に当たらない、とかじゃね?
251 ジョフロイネコ(catv?):2013/04/02(火) 15:12:48.77 ID:Q+Y0sKbU0
>>250
なるほどな低周波の基準もあったような気がするけど、給湯器の製品テストで
そこまで基準をクリアする必要があったかわかんねーわw
252 ライオン(東京都):2013/04/02(火) 15:13:34.20 ID:Shu/cerP0
家もエアコンの暖房運転の時凄い振動音がするので自主的に使わないようにしてるわ
防振マットとかいろいろやったけどほとんど効果なかった
253 マヌルネコ(dion軍):2013/04/02(火) 15:13:55.73 ID:sQ3yBkJ+0
254 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/04/02(火) 15:14:12.17 ID:rULXMHVJ0
今は怖いよな
ホタル族やってもエコキュートいれても何もしなくても訴えられる時代だから
255 イリオモテヤマネコ(岩手県):2013/04/02(火) 15:14:56.16 ID:omuQBAXw0
>>27
どういう類の音かは分かった
が、実際の絶対的な音量なんてこの動画じゃ分からんのに、
各々PCの音レベルばらばらのまま「大きいわ」「そうでもないわ」言い合ってないかw
256 茶トラ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 15:15:27.00 ID:ZSjCSb8Li
穴明けて地下に設置すりゃいいだろうに
257 ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2013/04/02(火) 15:21:48.30 ID:cZjk6OPpO
東野圭吾のガリレオを思いま出した
258 ピューマ(富山県):2013/04/02(火) 15:22:25.22 ID:F5MKAHNA0
両隣も裏もご近所中オール電化住宅でエコキュートが毎日稼働してるはずなんだけど全然うるさくない
積雪地域の新興住宅地なのでどの家も二重サッシに断熱材がしっかり入っているからか?

洗濯機は水平きちんと取ってないとガタガタするけどああいうのとは違うんだよね?
うるさいと感じるところとそうでないところとどのような条件の違いがあるのかね
259 コラット(東日本):2013/04/02(火) 15:22:26.57 ID:cdSY3cYK0
動画から音声抜いて調べてみたが低音の量が半端ない
低域だけでなく20ms程度の間隔で連続して鳴ってる高い領域の音が不快
しかもうねっているので非常に気になる
レゾネータ付きのコンクリの箱で囲ってアクティブ消音もセットで売らないと


>>255
環境音から推測できる
260 バーミーズ(茸):2013/04/02(火) 15:25:37.24 ID:YBlqTcht0
エコキュートとかの類いは
住んでる人にとっては音が届きにくい
あるいは最初から騒がしいところに設置されるからいいんだけど
隣家が困るんだよね
261 デボンレックス(北海道):2013/04/02(火) 15:25:52.60 ID:ypi5kM5R0
高周波を吸収して熱エネルギーに変えろ
262 バーミーズ(茸):2013/04/02(火) 15:26:47.18 ID:YBlqTcht0
>>24
なんでオール電化が出てきたの?
263 ピューマ(富山県):2013/04/02(火) 15:28:20.61 ID:F5MKAHNA0
>>27
流星群を見るために夜中に何時間か庭に出てたことが何度かあるけど
こんなひどい音は聞こえたことがないな
これは設置の仕方が悪いのかもしれんね
ご近所のはみんなコンクリ打ってもっと広いところに設置してるわ
264 バーミーズ(茸):2013/04/02(火) 15:28:33.80 ID:YBlqTcht0
俺今変なこと書いたな。はは
265 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/04/02(火) 15:30:42.76 ID:ch1wH04z0
>>241
振動がなければ問題無いと思う
静音電気機器でヤバイのは、簡単な例では、モーターの回転数を下げて
可聴範囲から外れているものの数十Hzで“振動”しているようなもの
266 ハイイロネコ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 15:36:05.54 ID:tTCKHwhc0
電磁波の健康問題が当初から言われてたけどあれどうなったんだろ
267 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/04/02(火) 15:40:51.29 ID:ch1wH04z0
>>266
聞かなくなったね…
でも、電子レンジと携帯電話を忌避し続けている人はそれなりにいるみたいだよ
268 ハイイロネコ(SB-iPhone):2013/04/02(火) 15:49:12.09 ID:tTCKHwhc0
>>267
自分がそうだったんだけど、最初は用心して使ってても感覚がマヒしちゃうからなあ

>24読んだらやっぱ安全とは言い切れなさそうやね
269 コーニッシュレック(徳島県):2013/04/02(火) 15:53:54.90 ID:kJF8dklg0
小野寺昭
仲本工事
270 ジャガランディ(栃木県):2013/04/02(火) 16:04:19.22 ID:98uupHEn0
マスコミがマスゴミと言われるまでは電磁波が有害とかトンデモ論信じてた奴一杯いたな
271 ベンガルヤマネコ(茸):2013/04/02(火) 16:08:47.85 ID:9+lc/FNl0
エコにしなかった俺勝利
272 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/04/02(火) 16:10:22.88 ID:ch1wH04z0
>>268
開発してる技術者が安全性については不明だって言ってるからなぁ

電子レンジは食器の殺菌専用w、
携帯はワイヤードヘッドセットでのみ使用
ってぐらいでいいかも
273 ボンベイ(神奈川県):2013/04/02(火) 16:24:24.51 ID:nqU6n/oK0
携帯を常に身につけてるくせに、電磁波がなんだって?
強力な電磁波が身体に危険なのは解っているけど、電子レンジレベルだと閾値以下じゃないのかなあ
放射線なんかと同じで、閾値以下だと与える影響はわからないレベルだと思われ
274 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/04/02(火) 16:31:04.04 ID:ch1wH04z0
電子レンジは食品に対して
携帯は脳に対して
それぞれ安全性が危惧されていた
275 ソマリ(神奈川県):2013/04/02(火) 16:36:04.05 ID:YQM83nXk0
せめて事故調の結果出るまでエコキュートちょっと販売停止にしようよ・・・ついでに同罪エネファームとエコウィルもだ。
276 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/04/02(火) 16:47:01.95 ID:jOxDzJSt0
低周波出るなら肩こり取れていいじゃない
277 オシキャット(大阪府):2013/04/02(火) 16:48:28.81 ID:N1ypsXvI0
これはマジで迷惑
278 黒トラ(やわらか銀行):2013/04/02(火) 16:58:53.99 ID:ovo2Z2Aq0
> 電子レンジは食品に対して

具体的になんかあんの?
279 ボンベイ(WiMAX):2013/04/02(火) 17:10:28.08 ID:zUJ93Og50
稼働停止を求めるなら稼働しない事によるコストを全額負担しろよ
金さえ払えば所有者も停止を快諾するだろうし、それが社会ってものだ
280 バリニーズ(東京都):2013/04/02(火) 17:15:51.52 ID:lUg9JMDu0
>>272
>携帯はワイヤードヘッドセットでのみ使用
それってモロ電波出てるんじゃないの?w それを脳に近いところで使うほうがおかしいw
281 トンキニーズ(神奈川県):2013/04/02(火) 17:16:22.19 ID:BB95FMUv0
>>24
何それこわい
都市伝説レベルのあやしさだけど徳島大ってまともな大学?
282 ロシアンブルー(大阪府):2013/04/02(火) 17:20:20.23 ID:iWIolkrq0
>>27
アウトー
283 ジャガランディ(栃木県):2013/04/02(火) 17:23:32.65 ID:98uupHEn0
スレにもいるけど、この手の過敏症関係の奴は頭おかしいな
電車なんか上に高圧電線と下に高出力モーターと、過敏症の奴は近づいた途端砕け散るレベルじゃね?
と思うんだが電車に文句は言わないし、数千万人単位で利用している中で電磁波で死んだ奴は一人もいないという
284 キジトラ(千葉県):2013/04/02(火) 17:31:43.30 ID:U+jH9upn0
伊豆で風力発電の風車に同じ文句つけてる人いたよな
285 ウンピョウ(チベット自治区):2013/04/02(火) 17:35:03.47 ID:QqAnTXbi0
保育園とかで設置してる金属製の防音壁とか効果ないの?
286 キジ白(東京都):2013/04/02(火) 17:38:20.32 ID:1j8KJKwN0
>>273
ペースメーカー入れてるうちの叔父さんピンピンしてる
ガンガン携帯使ってゴルフ行って、制限はあるが仕事して障害者年金もらって悠々自適生活送ってる
287 黒(京都府):2013/04/02(火) 17:39:53.68 ID:YAlIxRKO0
> 吐き気や不眠状態が継続。男性の妻は不眠症と自立神経失調症

役者やのー
288 キジ白(東京都):2013/04/02(火) 17:41:18.32 ID:1j8KJKwN0
>>266
うちのオカンはナショナルのジョイクックという100VIH商品を20数年前から使用し続けて
現在70歳、200VIHも10年使ってるが、今のところ問題なし
289 キジトラ(東日本):2013/04/02(火) 17:42:58.58 ID:Yk/HbSQMO
>>27
これは酷いわ
290 ヒョウ(大阪府):2013/04/02(火) 17:43:35.21 ID:52UTfM6w0
窓しめろや
291 アンデスネコ(西日本):2013/04/02(火) 17:43:37.65 ID:Qt6J4pb90
携帯電話もそのうち禁止になるな
292 デボンレックス(やわらか銀行):2013/04/02(火) 17:49:45.97 ID:qcOkn2ljP
こういう人って高速道路沿いのマンションとか住んだら死んでしまうんじゃない?
293 キジ白(東京都):2013/04/02(火) 17:52:55.96 ID:1j8KJKwN0
妬みが発端ってこともあるのよね
294 アビシニアン(神奈川県):2013/04/02(火) 17:59:07.91 ID:KGxyV4DQ0
引越し費用と慰謝料治療費は払わないと
295 マーゲイ(大阪府):2013/04/02(火) 18:01:36.89 ID:j0IENuIz0
高周波音が24時間聞こえるのは何?
うるさくてたまらない。
296 アビシニアン(神奈川県):2013/04/02(火) 18:05:33.55 ID:KGxyV4DQ0
>>36
それわかるわ
でかいプールの排出機とか古くなると
ぼーん ぼーーんって近所中苦情入って強制交換になってた
297 イエネコ(三重県):2013/04/02(火) 18:18:08.33 ID:rcMN24l/0
隣のエコキュートがうるさかったので、





うちもエコキュートにした。
向かい合わせに付けてやった。
298 コラット(福岡県):2013/04/02(火) 18:20:48.18 ID:6gZPp/q50
エコキュートかどうかしらんけど
うちの近くも深夜にこの手のが稼動しててうるせえわ
299 茶トラ(長屋):2013/04/02(火) 18:24:20.72 ID:A8G9dEkc0
>>297
ショートサーキット起こして能力が落ちるで
300 スノーシュー(茸):2013/04/02(火) 18:25:22.20 ID:HCsx+KdR0
原告きちがいじゃねーか
301 マンクス(チベット自治区):2013/04/02(火) 18:26:20.59 ID:YMDc9IKE0
ウチの青歯マウスはIHヒーター、エコキュート、電子レンジくらいじゃ何ともないんだけど
何故か蛍光灯付けると接続が切れる。
302 キジ白(東京都):2013/04/02(火) 18:28:24.64 ID:1j8KJKwN0
>>300
せんべいのポスターか、赤旗の掲示板が壁にかかってるとみた
303 トラ(やわらか銀行):2013/04/02(火) 18:30:39.53 ID:lrntLfAV0
低周波治療器ってあるでしょ肩こりに効くやつ
あのサイズでも振動凄いから、
給湯用だとかなりの振動来るんじゃないかね。
304 斑(兵庫県):2013/04/02(火) 18:30:44.02 ID:wfKJFiMX0
>>27
これはアウト
305 ハバナブラウン(東京都):2013/04/02(火) 18:33:41.49 ID:0T370XyN0
>>302
はりまや?
306 茶トラ(長屋):2013/04/02(火) 18:35:45.95 ID:A8G9dEkc0
>>305
あそこは社長がアレなだけで煎餅は美味しいで。
307 マンクス(庭):2013/04/02(火) 18:59:51.99 ID:vVBa3JshP
Wi-Fiって、確か電子レンジと同じ周波数じゃなかったっけ?
磁束だかが電子レンジより遥かに小さいだけで、
逆に強くしたら人間の身体がレンチンされちゃうようなもんだよね
水分子が波に沿って回転運動してるわけだからさ
308 ボブキャット(大阪府):2013/04/02(火) 19:06:59.83 ID:3liF/Y7C0
wiwaxきせいしないとな
309 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/04/02(火) 19:14:43.51 ID:Wdpo2LwU0
>>242
な-んだ納得w
310 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/04/02(火) 19:18:57.14 ID:Wdpo2LwU0
>>299

ショートサーキット
給気口(給気ファン)と排気口(排気ファン)の位置が近すぎて、狭い範囲で空気が循環してしまう現象のこと。
せっかく取り込んだ新鮮な外気が、スペース内に行き渡ることなく、そのまま排出されてしまうため、
換気効率が非常に悪く、換気不足の原因となる。ショートサーキットを防ぐためには、給気口(給気ファン)
排気口(排気ファン)の位置をできるだけ離し、対角線に設置するなどの工夫が必要だ。

あるあるw
311 スコティッシュフォールド(静岡県):2013/04/02(火) 19:20:41.76 ID:xmg+/yqQ0
っつうか、あのファンがアウトならエアコンもアウトだろ?
言い掛かりくせえなあ
312 アンデスネコ(埼玉県):2013/04/02(火) 19:22:06.55 ID:TG5hwwLi0
>>311
>>27みたいな音を出すエアコンってあるかしら
313 イエネコ(四国地方):2013/04/02(火) 19:35:47.22 ID:c99T61zb0
エコキュートのメーカーによるんじゃないの?
うち、エコキュートとエアコンが代金だけどそんなにうるさく感じない。
314 茶トラ(長屋):2013/04/02(火) 19:37:46.11 ID:A8G9dEkc0
>>310
エアコンで言うショートサーキットは
熱交換後の空気を自身(または他の機械)が再び吸う→熱交換→再び吸う→以下無限ループ
を起こして熱交換の能率が落ちること。
315 ボブキャット(禿):2013/04/02(火) 19:51:45.20 ID:TCIp5F7Ci
静かな夜とかに、低い耳なりみたいな地鳴りみたいな音と振動が
永遠に続いて、その終わりのなさ救いのなさに発狂しそうになる。
316 ボブキャット(大阪府):2013/04/02(火) 19:53:27.15 ID:3liF/Y7C0
トラブルするぐらいなら
昼沸かしたらよくね
317 ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2013/04/02(火) 20:04:13.13 ID:Qi/o1R3Z0
>>273
身に着ける危険性は頭に近いやつが危ないと思う、ワイヤレスヘッドセットとか
ノーパソの取り説に無線LANのアンテナがあるとこから15cm(だったか?)頭を離して使えって書いてあるし

高周波デバイスは健康に影響が予想されるけどもう手放せないから研究者も声高に言わないってだけでしょ
318 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/04/02(火) 20:16:01.38 ID:Wdpo2LwU0
>>311
エアコンも気をつけた方がいいよ。
室外機の置き場所とか。
319 メインクーン(東京都):2013/04/02(火) 20:20:02.85 ID:oYq6ciMd0
わかるわ
低い音鳴るんだよな
隣の家の壁と共振して最悪な状態
320 メインクーン(東京都):2013/04/02(火) 20:25:52.83 ID:oYq6ciMd0
>>27
これこれこれ
隣の家とこの間隔では設置無理とか決めないと仲良かったのも悪くなるわ
321 ジャガー(東日本):2013/04/02(火) 20:30:24.34 ID:MI1Yjs7V0
エコキュートまじで邪魔
322 ジャガー(東日本):2013/04/02(火) 20:32:47.40 ID:MI1Yjs7V0
>>27
これこれ
夜中になるから響きまくり。

迷惑すぎるから
メーカーは自主回収して欲しい。
323 ギコ(東日本):2013/04/02(火) 20:33:21.95 ID:/gJb18/j0
よくわからん
健康被害のある低周波って具体的に何Hz程度をいうのだ?

youtubeで聞こえてるってことはすでに可聴域だけど
これとは別モノなのだな?
324 アメリカンボブテイル(東日本):2013/04/02(火) 20:38:05.35 ID:EyyzHJcm0
低音の騒音規制したほうがいいわ
高音なら窓閉めて耳栓すればなんとかなるけど
低音はそんなの余裕で抜けるから自分じゃ被害を防げない
325 ターキッシュバン(北海道):2013/04/02(火) 20:40:35.18 ID:DhcszXt+0
コンビニの冷蔵庫の低周波もキツイらしいよね。逆位相の音で軽減させることはできるらしいけど
326 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/04/02(火) 20:45:15.64 ID:LO8E4VXT0
メーカーはもっと筐体に金かけて音カットしろよ・・・
327 ツシマヤマネコ(東京都):2013/04/02(火) 20:53:50.78 ID:8yaieqjU0
エアコンの暖房が煩いのは安物だから、家の200V機のは全開でも煩く無い。
安物の100V機はコンプレッサーがスゲー煩い、部屋が設定温度に近づくと静かになるから
328 猫又(東京都):2013/04/02(火) 20:56:04.14 ID:TUPbFuxT0
>>322
夜は周りも静かだから余計にうるさそうだね
昼間であればまだ耐えれるんだろうけど
329 ラ・パーマ(大阪府):2013/04/02(火) 21:00:31.48 ID:hWf+wpIP0
これが認められるんやったら上階の室外機も訴えたいわ
夏場とか発狂しそうになる
330 猫又(関東・甲信越):2013/04/02(火) 21:10:42.05 ID:6DtUE25WO
虫とかカエルの鳴き声もうるさいから訴えようぜ
331 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/04/02(火) 21:13:41.67 ID:+HsfHnWc0
カエル鳴いてるなんて、どこの田舎だよw
332 ソマリ(岩手県):2013/04/02(火) 21:17:11.03 ID:ESNgq07p0
うちのエコキュート三洋製なんだけどどこに修理頼めばいいのだろう
333 サビイロネコ(宮城県):2013/04/02(火) 21:29:00.07 ID:fX2QDGeI0
>>332
とりあえず買ったとこに頼めばいいんじゃね
うちの洗濯機も三洋製で今故障したとこだけど部屋が滅茶苦茶で頼めない
334 アメリカンカール(WiMAX):2013/04/02(火) 21:42:12.14 ID:VnydRgcv0
持家だと隣がキチガイでも簡単に逃げられないから困るわ
335 ユキヒョウ(兵庫県):2013/04/02(火) 21:46:22.12 ID:jNYg9xPu0
>>334
キチガイも嫌だけど
マンション建つのも困る
工事はうるさいし日は当たらなくなるし
336 ユキヒョウ(東日本):2013/04/02(火) 21:54:03.15 ID:MPfSo2yK0
隣まで遠けりゃいいけどすぐ隣に家があるならたまらんな
337 トンキニーズ(チベット自治区):2013/04/02(火) 21:59:54.79 ID:89UAsdCy0
> 男性の妻は不眠症と自立神経失調症と診断され

キチガイ怖いな。
338 スミロドン(WiMAX):2013/04/02(火) 22:26:17.63 ID:73rQK9pk0
ちょっとした関係者だが、対応がマズくてエスカレートしたらしい。
低周波音測定器使っても基準以下だからどうにもならんらしい。
339 ユキヒョウ(東日本):2013/04/02(火) 22:31:01.42 ID:MPfSo2yK0
家と家の間に防音壁建てりゃ済む話でもないのか
340 黒トラ(神奈川県):2013/04/02(火) 22:32:34.56 ID:3uGBgJ+L0
寝てる時の低周波は一番キツイ
341 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2013/04/02(火) 22:34:30.71 ID:aBqFd4160
うち、このメーカーのエコキュート使っているが、騒音も低周波騒音も言われたことないなぁ。それなりに隣家と近いけど。
342 ヒマラヤン(高知県):2013/04/02(火) 22:35:04.42 ID:nNQI5nnY0
>>341
相手が我慢してるだけじゃない?
343 バーマン(東日本):2013/04/02(火) 22:35:19.36 ID:YSNsl3OR0
住宅密集地では使えなさそうね
344 バーマン(東日本):2013/04/02(火) 22:37:32.51 ID:YSNsl3OR0
>>341
健康被害も全員に起きるわけじゃないんだろう
気圧の変化に敏感な人と全然大丈夫な人が居るように
人体とは不思議なものよ・・
345 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/04/02(火) 22:39:08.47 ID:i91CyRek0
うちもエコキュートだけど気になったことはないな。
機密性が高いおかげかも
346 サバトラ(東日本):2013/04/02(火) 22:43:28.14 ID:EFmPd9kwO
クソ犬がワンワカワンワカくそやかましいんだけどなんで殺しちゃいけないの?
騒音公害で訴えれないんかなぁしかし
不公平にもほどがあるよなしかし
吠えられたほうはいつも泣き寝入りとかおかしいだろどう考えても
347 カラカル(茸):2013/04/02(火) 22:46:06.64 ID:II2+bx+y0
電力会社に言え
348 アンデスネコ(石川県):2013/04/02(火) 22:51:01.25 ID:NCFyHMuP0
うちもエコキュートだけど、特別、うるさく感じないな
二重サッシだからか?
349 ヒマラヤン(高知県):2013/04/02(火) 22:51:58.51 ID:nNQI5nnY0
>>346
確かに犬の方がうるさい
低周波はよくわからないけど普通の騒音はもっと法律で制限して欲しいわ
350 バーマン(東日本):2013/04/02(火) 23:08:38.27 ID:YSNsl3OR0
>>348
前に見た報道では自分の家より隣家の方が被害出るみたい
351 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/04/02(火) 23:28:30.52 ID:kHexjFg20
311まではガス屋の陰謀とかすぐわめき散らされたものだが
352 コラット(東京都):2013/04/02(火) 23:36:52.55 ID:VNJKDzcn0
youtube見たけどこれはひどいな
メーカーは死者が出る前に改良すべきだろ
353 ベンガル(茨城県):2013/04/02(火) 23:38:30.01 ID:Ssi6Myht0
>>27
うるせー訴えるぞ
354 ユキヒョウ(関西・東海):2013/04/02(火) 23:49:34.97 ID:CYBcXo73O
携帯の電波で
手に針が刺さるみたいに痛くなるのは私だけかな?
これって健康被害?
355 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/04/03(水) 00:49:29.13 ID:C7OJ8bgq0
>>27
これでうるさいとか精神病院行った方がいいだろ
356 猫又(岐阜県):2013/04/03(水) 00:55:29.02 ID:5+Hjlsye0
>348
サッシで防げるのは高周波騒音、低周波騒音は防げない

>350
それがおかしいのよね、低周波は遠方まで伝わりやすいとは言え
距離の二乗で減衰するから、より近くに居る設置宅側の方が
受けるエネルギーは大きいはず
357 ラ・パーマ(高知県):2013/04/03(水) 01:03:42.41 ID:WFzb2xmO0
>>355
いやいやうるさいやろ
358 アビシニアン(関東地方):2013/04/03(水) 01:13:09.26 ID:/n6zd0FRO
>>354
健康被害だから病院行った方がいい
頭のな
359 縞三毛(埼玉県):2013/04/03(水) 01:42:12.45 ID:5mdi8KE30
>>340
二階で寝てても隣家一階に置いてるエコキュート気になる?
360 オセロット(茸):2013/04/03(水) 02:23:08.73 ID:288glz9X0
>>81
深夜電力で且つ電気をあまり使わなくてなるべく遅い時間だからだろう。
早朝じゃ朝ご飯やら弁当でIH使うからブレーカー飛ぶし、23時からお湯作っても夜の間に少しずつ湯温下がるし。
361 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/04/03(水) 05:32:11.62 ID:kDk11Um/0
お前ら気にしすぐい
362 ヒョウ(東日本):2013/04/03(水) 06:22:08.43 ID:J2IUGiTJ0
>>356
自分の家につける場合に寝室の横につけないだろ。
それがたまたま隣家の寝室の近くだったりするんだよ。
363 ラガマフィン(関東・甲信越):2013/04/03(水) 06:27:29.60 ID:JohIMb2m0
住宅問題だからか鬼女が敏感に反応してるな
364 茶トラ(九州地方):2013/04/03(水) 06:36:40.99 ID:lvzJLTxNO
大体こういう文句言うヤツは、自分はシャッターも閉めない
窓も閉めないでエアコンは不健康だとか言って窓全開の馬鹿ばっかり

自分がくだらないバラエティ見てゲラゲラ下品な声出すのは平気なDQN
365 パンパスネコ(dion軍):2013/04/03(水) 06:45:16.84 ID:gLiUGPSv0
うちの母親も「臭がする」とか大騒ぎして大変だった・・・
お隣さん本当にご迷惑かけました・・・
。゚(゚´Д`゚)゚。
366 ハバナブラウン(東京都):2013/04/03(水) 06:47:49.13 ID:HDOmNKG30
ゴム足にすれば良いんじゃないの
367 白黒(秋田県):2013/04/03(水) 07:02:14.92 ID:Oi6sgLjk0
両隣が薪ストーブのうちよりマシだろう
368 白黒(神奈川県):2013/04/03(水) 07:22:16.76 ID:N6Aa/jLp0
道歩いてるとたまに爆音だしてる室外機あるよな
ああいうのはは設置、固定方法見なおせばちゃんと収まるもんなのかな
369 ジャガーネコ(兵庫県):2013/04/03(水) 07:23:29.91 ID:VPaFQCjZ0
エコキュートは一晩中グオングオン言ってるからなぁ。いずれこんなトラブル起こると思っていた。

田舎の脱プロパンは、給湯は灯油にして、コンロだけIHにするのがいいよ。
370 セルカークレックス(長屋):2013/04/03(水) 07:50:28.76 ID:9S1jDpag0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
371 ロシアンブルー(東京都):2013/04/03(水) 07:52:29.66 ID:23SAAw5a0
予想以上に煩かった
372 エキゾチックショートヘア(富山県):2013/04/03(水) 08:29:42.10 ID:MdV5GB340
>>27
壊れてるんじゃね?ウチのこんな音しないぞ
近所の家もほとんど使ってるけど聞いた事ねぇ
373 猫又(福岡県):2013/04/03(水) 09:04:53.61 ID:33/QZ9SC0
>>27
うーんそんなにうるさいとはおもわないんだけどなぁ
ただドアの開閉の音さえ苛苛するやつがいるから神経質なやつはだめなんだろうな
374 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/04/03(水) 09:16:57.34 ID:Y8kOhjSW0
エコキュートは死亡事故を起こしているシンドラー社のエレベーターや、パロマのガス湯沸かし器とともに、消費者安全調査委員会(消費者事故調)の調査対象になっている。
あと日弁連にも被害者救済のための専門委員会が発足予定。
375 猫又(愛知県):2013/04/03(水) 10:36:20.64 ID:5o07aTyi0
>>27
これは訴えられてもしかたないわ
376 アメリカンショートヘア(東日本):2013/04/03(水) 12:47:48.71 ID:VezUmGyd0
エアコンも室外機の音で健康被害出てる人いそう。
377 白(関東地方):2013/04/03(水) 12:52:20.67 ID:L1Z2D4rEO
>>368
あれは室外機が壊れてるから買い直さないとダメ
378 マンクス(神奈川県):2013/04/03(水) 14:01:43.82 ID:dAQYP1uq0
エネファームは効率的だけど、高額の導入費用を取り戻すのは不可能
エコキュートは低音さえ我慢すれば現時点では導入費用を取り返すのは可能だが、
原発の再稼働がないといずれ深夜電力の大幅引き上げがあるのでその時は知らん
379 マンクス(神奈川県):2013/04/03(水) 14:04:14.73 ID:dAQYP1uq0
エコキュートの低音っていうのはたとえるなら、
家の前に車が止まってずっとアイドリングしてるような音なんだよな
380 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2013/04/03(水) 17:21:20.08 ID:F4G+gmViO
そうそう、トラックがそばでずっとアイドリングしてる感じでさらに低音の頭に響く音
自分も毎日悩まされて夜中特にひどいからマジで安眠出来ないし生活に支障きたしてるよ
グラグラ部屋の中が反響してる感じだし、お腹にダイエットのブルブルやられてる感じだし、健康的にも、何より精神的につらい
被害者の組織とかあれば参加したい
こんな他人の家に影響及ぼす物平気で販売するなよ
381 オリエンタル(禿):2013/04/03(水) 20:35:21.22 ID:CRs2/3EZi
ネコキュートにしてくれ
382 ボブキャット(東京都):2013/04/04(木) 02:22:39.47 ID:4k0999E40
にゃ
383 ピューマ(宮城県):2013/04/04(木) 02:52:31.93 ID:zpeiqds80
ネコキュートなら電気もガスも使わない
重いけどな
384 ヒョウ(東京都):2013/04/04(木) 07:23:25.37 ID:2Qledfie0
おきゅうとでよろしうおすえ
385 スナドリネコ(ベトナム):2013/04/04(木) 12:10:21.01 ID:WbSWturj0
eco℃uteでおk
386 しぃ(庭):2013/04/04(木) 12:46:12.49 ID:ZVgMmPyZT
>>176
天辺にあうあうあーがおわすバベルの塔とかかっこいいな
387 ヨーロッパヤマネコ(空):2013/04/04(木) 13:11:25.52 ID:FhH5r9TB0
性能にもよるんだろうけどでっけーエアコンの室外機がうなってるのと同じだもんな
388 ハバナブラウン(栃木県):2013/04/04(木) 13:21:38.97 ID:fxdBH47a0
でも結局のところ、お互い様なんだよね
エコキュートがうるさいなら、ボイラーの動作音だってうるさいし、車のアイドリングだってうるさい。
エアコンの室外機もうるさければ、テレビの音やラジオの音もうるさいし、子供が暴れ回ってるだけでも隣接してたらガシガシ聞こえてくる
そもそも隣り合って暮らしていると、全くなんの我慢もなくなんて無理なんだし、これくらいは許容範囲としないと、
じゃぁあれもこれもどれもと話がエスカレートして収集つかなくなる
389 ギコ(九州地方):2013/04/04(木) 13:22:46.38 ID:X//LIuhuO
>>378
エコキュート出だした頃のヒートポンプユニットは頑丈らしいけど
ここ数年のはちょっと壊れやすいらしい。
発売から数年しか立ってない機種で、ユニット交換する所が増えたって
問屋のオッチャンが言ってた。
390 コーニッシュレック(禿):2013/04/04(木) 13:27:06.89 ID:4bpyBhmXi
いつも一方的に迷惑をかける側のほうが「お互い様だよ」っていうんだよな
391 スコティッシュフォールド(東日本):2013/04/04(木) 13:30:18.71 ID:lUujI6gU0
外気温が一桁台になると途端に爆音だからなー
駄目だあんなもの取り付けたら
392 ソマリ(千葉県):2013/04/04(木) 13:33:23.95 ID:Lsm0gjR30
>>27
勝訴
393 ジャガランディ(千葉県):2013/04/04(木) 13:34:58.16 ID:aB3AKn0w0
エコキュートは人間の活動外にも自動で動くからな
車のアイドリングやガキの騒音とは一緒にできない
394 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/04/04(木) 13:48:00.94 ID:0VbCHiMg0
最近エコキューの電話勧誘が煩い。世帯主が年寄りになってるんで
目をつけられてるんだろうけどな。

この間もウチの婆さんが「無料診断するだけで断るのは自由です」って
猛プッシュにうっかり承諾してしまい、作業服の関西弁兄ちゃんが来たが
(俺はその時2階の部屋に居た)最初はにこやかに説明
…といってもチラ見して「あー、このガス釜は古いから随分節約できます」
程度のアドバイスしてたのが、価格が一番小型のものでも百何十万円という
話を切り出し現在キャンペーン中なので今すぐ決定してくれ!と
迫ってきたのを「私のお金じゃないので即決はちょっと…」と断ったら
「じゃあ何で呼んだんだよ?無駄足やないか!」と態度豹変して
ブチ切れだしたので俺が下りて行き

「今までの会話は全部録音しといたからな(ウソ)!警察呼ぶ!」って
脅したら「もういいわ!」って慌てて逃げてった。
名刺にはちゃんと○○電力の名前が入ってたけど、皆も気をつけてね。
395 ソマリ(千葉県【13:42 千葉県震度4】):2013/04/04(木) 13:53:41.23 ID:Lsm0gjR30
>>394
本当に録音しててユーツベで流せば
月1万は確定だったのに
勿体ない事したな
396 サビイロネコ(神奈川県【13:42 神奈川県震度2】):2013/04/04(木) 13:56:19.55 ID:1IpO9/Id0
家作ってるほうもうるさいのわかってるから
だいたい寝室から一番遠いとこに設置してるしな
そりゃ使ってるほうはうるさくないわな
397 セルカークレックス(中国地方):2013/04/04(木) 13:57:52.75 ID:vk0b1F+N0
俺も家建てたときにエコキュート薄められたが低周波騒音の訴訟を知って付けるのやめたわ
70万円ぐらいかかるし、エコキュートなしの電気温水器で何も困らなかった
398 サバトラ(西日本):2013/04/04(木) 14:03:29.23 ID:u+jbP3Q9O
>>397
×薄められたが
○奨められたが
399 アジアゴールデンキャット(家):2013/04/04(木) 14:10:45.36 ID:iZcdOAJc0
知らなかった
えこキューと勧誘されても断るのがいいんやな
400 アメリカンボブテイル(内モンゴル自治区):2013/04/04(木) 16:52:24.69 ID:SS9iE+6nO
それが賢明だな。訴訟起こされてる代物なんだから
気付かないうちに近所から恨みかったり苦情言われる可能性もあるし
401 猫又(庭):2013/04/04(木) 17:24:34.63 ID:48BjjJ86T
>>131
おまえも雄猫飼え
402 ギコ(大阪府):2013/04/04(木) 17:29:52.03 ID:ajPz2XA60
【癒し系】自然音 せせらぎ
http://www.youtube.com/watch?v=tul5eyXwgbo
403 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/04/04(木) 17:39:49.38 ID:7yzcH47O0
エコキュートに変えかけたけど予算的に諦めて正解だったか
でも今の石油ボイラーも金かかるし、何かいい物は無いのか
ちなみにプロパンガスだからガス給湯は無理
404 イエネコ(長屋):2013/04/04(木) 17:55:25.27 ID:PhHu3Uv10
>>397
ヒートポンプ式とヒーター式だと
どうしても消費電力に差が出るけどな。
405 オセロット(東日本):2013/04/04(木) 18:47:06.43 ID:DEbPoCH20
今書きこんでるPCがMeの古い奴なんだけどマウスとキーボードが無線なんだが
斜め前に家が建った頃から夜中に勝手に起動してる事が多い
確かにその家には太陽光とエコキュートがある、ご主人は夜中の2時頃バイクで返って来る
その家のPCのワイヤレス機器と干渉でもしてんのかな
406 ジョフロイネコ(大阪府):2013/04/04(木) 19:16:17.89 ID:7OUtm2xz0
太陽光はモニターやhemsで無線つかってるはらな
チャネルかえてもうたらええんちゃうか
407 ピューマ(宮城県):2013/04/04(木) 21:52:32.21 ID:zpeiqds80
>>405
そんなに凄いの?
うちのスカパーのチューナーですらちょっと角度付くと反応しないのに
408 ピューマ(宮城県):2013/04/04(木) 21:59:56.55 ID:zpeiqds80
リモコンの話ですた
409 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2013/04/04(木) 22:54:05.88 ID:p7ZHBzye0
まだまだ過渡期なんだな
410 エジプシャン・マウ(新潟県):2013/04/05(金) 00:31:24.47 ID:aHbucZRk0
うちの嫁のいびきの方がうるさいわいボケ。
411 ピューマ(東日本):2013/04/05(金) 03:00:53.13 ID:Bwy4s8yE0
>>356
自分の屁は臭くない
412 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/04/05(金) 04:05:00.24 ID:+FyFk84D0
>>330
俺はクマゼミを訴えたい。
銃社会だったら乱射事件を起こしそうな程迷惑してる。
413 オリエンタル(やわらか銀行):2013/04/05(金) 10:19:32.24 ID:uh7EGUIe0
いいかげん低周波の基準作れよ、何年も前から問題になってるのに
414 ラグドール(チベット自治区)
>>413
低周波の健康被害は、不定愁訴だからやりだしたらきりがないだろ。