【また、盗り鉄か?】精算手間取り列車約1時間半の遅れ 飯田線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スナネコ(新疆ウイグル自治区)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130330/dst13033022300001-n1.htm

精算手間取り列車遅れ 飯田線、IC対象外の駅
2013.3.30 22:28

 JR東海は30日、カード型IC乗車券が導入されていない飯田線の愛知県内の2駅で、計20人の乗客がIC乗車券で
の運賃支払いを申し出たため、ワンマン列車の運転士が精算作業に手間取り、列車が約1時間半遅れたと発表した。2駅は
観光客の利用が多く、IC乗車券が導入されている地域から、対象外と知らずに列車を乗り継いで訪れたとみられる。

 JRによると同日午後0時25分ごろ、豊橋発本長篠行きの普通列車が東新町駅(愛知県新城市)で停車した際、4人が
IC乗車券での支払いを申し出た。

 同駅では精算を車内でする必要があり、現金で支払ってもらわないといけないため、運転士は運賃計算する作業に追われ、
数十分遅れて同駅を出発した。同様に車内での精算が必要な次の茶臼山駅(同市)でも16人から申し出があり、さらに遅
れた。
2 ボンベイ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 23:44:42.97 ID:qO9Y/Xab0
もうねアホかと
3 スノーシュー(空):2013/03/30(土) 23:45:10.07 ID:5RrncRuv0
トンキンから直で来れる場所はこうゆうトラブルになるよなー。
4 スナドリネコ(大阪府):2013/03/30(土) 23:46:12.51 ID:PYFWEt1D0
ボケ鉄
5 ラ・パーマ(関東地方):2013/03/30(土) 23:46:37.30 ID:VqPdxaJfO
気転を利かせて無料にすればよかた
全体で見れば損失すくない
6 ラグドール(愛知県):2013/03/30(土) 23:47:12.11 ID:KLK8q4Fm0
いいだせんのばらーどー
7 白黒(神奈川県):2013/03/30(土) 23:47:41.16 ID:PA5B/IPi0
携帯型のIC対応改札機を持たせておけば良いだけじゃん
8 ラ・パーマ(関東地方):2013/03/30(土) 23:47:50.75 ID:mi976SunO
飯田長姫
9 サイベリアン(北海道):2013/03/30(土) 23:49:47.92 ID:xIVDFqOt0
意味分からん
精算も何もICカード使えないから現金で払えでいいじゃん
10 スノーシュー(空):2013/03/30(土) 23:52:56.57 ID:5RrncRuv0
現金持ってないんだよ(´・ω・`)。
酷いと来月払いだからって口座にすらねーんだよ(´・ω・`)。
11 デボンレックス(東京都):2013/03/30(土) 23:53:06.63 ID:qBt8Zuug0
クズ鉄
12 ボンベイ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 23:54:01.00 ID:qO9Y/Xab0
>>9
本当に意味わかってないな
13 黒(神奈川県):2013/03/30(土) 23:54:40.61 ID:xXCy264C0
アニオタ系のキモオタだと、コミケとかには必ず細かい金準備して行って
軍隊みたいにテキパキ金払うらしいけど
鉄オタはそういうことしないんだな
14 オシキャット(神奈川県):2013/03/30(土) 23:56:28.14 ID:da93PBNR0
撮鉄関係ないんじゃん!
15 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 23:56:34.55 ID:t11yvi/00
>>13
私はお釣りも含めて、近い金額で用意しています (´・ω・`)
16 ボンベイ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 23:56:36.76 ID:vNYcsfDu0
鉄オタなら飯田線でSuicaが使えないのは知ってるだろ
17 スナネコ(広島県):2013/03/30(土) 23:57:07.88 ID:f4o/7VL70
意味がわからない
18 トンキニーズ(東京都):2013/03/30(土) 23:57:21.22 ID:K+F2vq7w0
乗り換え駅で案内しとけよ
19 キジ白(長屋):2013/03/30(土) 23:57:58.37 ID:KMaZlToO0
ICカードが使えるものと思っていて
久しぶりにJR高岡駅行ったら
自動改札にもなっていなかったんだな
あの路線、
20 ボンベイ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 23:59:36.27 ID:vNYcsfDu0
>>18
案内はしてるはず
紙の切符を持ってるかどうか乗換駅で検札が必要かもな
21 斑(福岡県):2013/03/31(日) 00:00:22.53 ID:KAtbr4bo0
融通聞かせてツケでいいじゃん
他の客が迷惑
バスとかで釣銭ない時とか客の所持金が足りなかったときわざわざ停車して対応するか???
22 ユキヒョウ(東京都):2013/03/31(日) 00:00:28.18 ID:stM2pYnA0
駅の有人改札でも、IC乗車券がらみの精算って時間がかかるよな。
23 ソマリ(やわらか銀行):2013/03/31(日) 00:00:43.78 ID:WTanemPV0
「盗り鉄っつー言い方もっと流行らせようぜ
24 ユキヒョウ(東京都):2013/03/31(日) 00:02:01.77 ID:stM2pYnA0
> わざわざ停車して対応するか

福岡のバスでは対応しないのかwww
25 デボンレックス(埼玉県):2013/03/31(日) 00:02:29.04 ID:54NblAW80
いくらなんでもこれが鉄オタっていうのは無理があるだろ
26 アジアゴールデンキャット(家):2013/03/31(日) 00:02:53.23 ID:IweGh5gm0
この場合って後日清算じゃないか? 下車駅証明書みたいなのを貰って後で清算
27 トラ(北海道):2013/03/31(日) 00:04:12.56 ID:F2fM4BmT0
全部ひっくるめて屑鉄でいいだろ
28 斑(福岡県):2013/03/31(日) 00:05:26.78 ID:KAtbr4bo0
>>24
イレギュラーな事態が発生したら次に乗った時払ってくださいって言われて終わりだよ
IC乗車券に全駅対応できてないJR側の怠慢なんだから融通すべき
29 ヒマラヤン(田舎おでん):2013/03/31(日) 00:05:31.95 ID:JgMEqs0f0
ダイヤ乱して他の乗客に迷惑かけるとか。  まぁ排除も出来ないし、他の乗客も泣き寝入りしときなさい。
30 白(東日本):2013/03/31(日) 00:06:51.78 ID:+sMPQdzaO
車内の運賃箱にピッてできるやつ付ければ解決するじゃん
31 白(神奈川県):2013/03/31(日) 00:06:52.45 ID:f40CgdJb0
>>26
おれも前に山口線で知らずにICカードで乗ってってしまったとき
紙を渡されて新山口まで戻ったときに精算だったよ

何で今回そうしなかったのかな?
32 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2013/03/31(日) 00:10:53.91 ID:3WVyPCnTP
兵庫で俺もやったわ
その節は申し訳
33 スミロドン(関西・東海):2013/03/31(日) 00:12:02.62 ID:hN3z/s87O
それだと小銭隠しもって片道無賃乗車できるな。
34 クロアシネコ(富山県):2013/03/31(日) 00:13:47.85 ID:DH87XuUO0
また認定厨かと思ったら確かに鉄オタぽい
35 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/03/31(日) 00:13:56.47 ID:NttQ7s7vP
にわかにとって飯田線は鉄アピールするには格好の路線だから仕方がない
36 マンクス(関東・甲信越):2013/03/31(日) 00:21:09.10 ID:Qc3hg8PD0
>>28
JRは実際に乗った経路の距離をもとに運賃を計算するのが原則なので
最短距離でしか計算できないIC乗車券を全国対応させるのは今の仕組みでは無理
最短距離での計算を原則にするととんでもない大回りが可能になってしまうのでルールのほうを変えるのも無理
37 ぬこ(東京都):2013/03/31(日) 00:21:36.98 ID:igesa63c0
本当の原因はこれだと誰も言い出せん…
38 白(神奈川県):2013/03/31(日) 00:25:11.04 ID:f40CgdJb0
>>36
つか複雑な計算ならばこそ、後で駅員が居る所でやらせれば良いんじゃない?
39 デボンレックス(千葉県):2013/03/31(日) 00:30:44.39 ID:fUtgn3IQ0
飯田線はアバウトなんでしょ?
40 マンクス(関東・甲信越):2013/03/31(日) 00:30:58.06 ID:Qc3hg8PD0
>>38
乗客がバックレたときの被害額がバスよりも遥かに大きいからそういうわけにもいかないんじゃね
車掌は運賃計算と切符の発行ができる機械を持ち歩いてるけど
ワンマン列車の運ちゃんはあの機械持ってないんかな
41 スナドリネコ(奈良県):2013/03/31(日) 00:33:34.02 ID:8yuJdDwn0
通学客のいないこの時期は、飯田線なんて全員が青春18きっぷだと思ってた
42 マレーヤマネコ(群馬県):2013/03/31(日) 00:35:55.81 ID:38XrIWOi0
無人駅にしたからこうなる
43 縞三毛(空):2013/03/31(日) 00:57:59.06 ID:PZvh8tzn0
「SuicaならばSuicaならば問題無い♪」とCMやってるのに問題ありまくりじゃねーか
44 ターキッシュアンゴラ(公衆):2013/03/31(日) 01:04:17.75 ID:G2jIaJIMP
>>43
それSuica使えない地域でもやってるの?
45 スフィンクス(東京都):2013/03/31(日) 01:07:46.63 ID:usO85PD50
うちのお墓の最寄駅だわ

この時期だと桜淵公園だな
46 スフィンクス(東京都):2013/03/31(日) 01:09:16.42 ID:usO85PD50
せめて新城までTOICA対応にすべき
47 ぬこ(東京都):2013/03/31(日) 01:16:32.55 ID:igesa63c0
>>43
Suica
街で使える!車内で使える!
な の に 駅 で は 使 え な い

吾妻線。
48 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/31(日) 01:16:48.53 ID:Q0RyvKai0
ああ、聞いたことあるわ
金持ちの人からしか盗まない伝説の義賊でしょ
49 エジプシャン・マウ(埼玉県):2013/03/31(日) 01:31:08.57 ID:T0WJwEtA0
撮り鉄関係ないし鉄道ファンならSuica使えないこと知ってると思う
スイカ未対応区間に近い車掌が乗る路線だと車内清算できるんだけどね

実家がある県はコンビニ・新幹線停車駅の飲食店でSuicaが使えるけど電車には乗れない
50 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/03/31(日) 06:20:51.45 ID:rnf8HqCN0
鉄オタじゃなくてただの団体観光客じゃないの?
今の時期だと18きっぷ出てるし、秘境駅が多くて有名な飯田線にわざわざ鉄オタがICカードで乗ろうとするとは思えない
51 ベンガル(チベット自治区):2013/03/31(日) 08:59:50.02 ID:rJMW35ZGP
飯田線って豊橋以外自動改札すらなさそう
公衆電話もいまだにたくさん設置されていそうだ

もち、辰野も含む
52 斑(チベット自治区):2013/03/31(日) 09:37:28.66 ID:CqBaHtYD0
これ取り鉄が集まってわざとやってんでしょ?
JRの穴をついて話題にするオフとかあるんじゃないの
53 アビシニアン(埼玉県):2013/03/31(日) 10:33:54.23 ID:BhVG13oD0
54 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/03/31(日) 10:37:10.00 ID:/Pj2PbNt0
>>9
読解力やばいな
55 メインクーン(富山県)
精算してない客引きずり降ろして発車すればいいだろ
他の客に迷惑かけんなよ