安倍首相 有名な憲法学者の名「知らない」 「芦部信喜知らないって…」支持者ドン引き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ソマリ(チベット自治区)

「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」
「私は存じ上げておりません」

2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問に、安倍晋三首相はこう答えた。
さらに他の学者の名前を挙げて質問する小西議員に、安倍首相は「つまらないことを聞く」とばかりの笑みさえ浮かべていた。
「私は憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともございませんので、存じ上げておりません」

ところが安倍首相が「知らない」と断言した芦部信喜氏(1923〜1999)は、近年の日本の憲法学者では最も高名な人物だ。
日本の憲法学の第一人者だった宮沢俊義氏の弟子で、63年に東大教授になり、84年まで教えた。のち学習院大に移り、86年から92年まで日本公法学会理事長を務めた。
92年に刊行した『憲法』(岩波書店)は、大学の憲法学の教科書として知られ、現在も版を重ねている。93年には文化功労者にも選ばれた。

以前には自民・片山さつき参院議員がツイッター上での憲法論議の際、「私は芦部教授の直弟子ですよ」と自慢してみせたことさえあるほどだ。
片山氏は今も自身のブログに「芦部教授は、私が東大法学部を在学中の法学部長で、私が3年で外交官試験の2次にうかったときに、
『3年で中退外交官にならずに、4年で国公を受けて、大蔵省に行きなさい!』と薦めてくださった恩義のあるかたです」と記している。

ちなみに安倍首相も法学部卒(政治学科)。憲法改正を唱える首相が、憲法学の「大御所」の名前を知らなかったことに、ネットでは失笑と落胆の声が相次いだ。

「法学部卒で憲法を論じるのに芦部信喜知らないって、ON知らずに日本のプロ野球語るようなもんだぞ」
「つか芦部を知らない程度に憲法に興味がないのにどうして改正だけはしたがるのかよく分からない 興味があったらまずは基本書読んだりして勉強するだろ」
「ちなみに、経済学をやった人がケインズを知らないってドヤ顔でいうレベルのこと」
「憲法知ってることの根拠として芦部を使った片山さつきに、お宅のトップ貴方の師匠である芦部知らないのに憲法改正唱えてるんだけどどう思う?って聞きたい(´・∀・`)」
2 ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 19:06:17.63 ID:LQVDthhyP
>>1続き

安倍支持者からも、「残念」との声が上がる。
「安倍ちゃんは好きだし、自民を支持してるけど、芦部・高橋和之・佐藤を知らないっていうのは正直驚いた(中略)これくらいは教養で知って欲しかったな。
まあ、今回のことで安倍ちゃんが不適だとは思わないけど、最低限フォローアップはこれからしてもらいたい」

もっとも小西議員の質問は、「芦部」以外の部分でも細かく憲法の条文を質すなど、まるで「クイズ」のような形で安倍首相の憲法理解を問おうとしたとして、
産経新聞が批判的に報じたのを始め、不快感を持った人も少なくない。
安倍首相自身も、「子供っぽいことやめましょう」「このやりとりに何の意味があるのか」「大学の講義ではない」などと不満を表した。

小西議員のブログにも大量の批判コメントが寄せられ、半ば炎上状態だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7549534/
3 サーバル(群馬県):2013/03/30(土) 19:07:08.55 ID:OmOhqjvb0
またクイズ王は誰か決めてるの?
4 縞三毛(関西・東海):2013/03/30(土) 19:07:35.91 ID:0Xf+EFRkO
さらっと答えてから説教すりゃ格好良かったのにな
これじゃアホに答えられなくてキレて誤魔化したとか言われかねない
5 ヒマラヤン(中部地方):2013/03/30(土) 19:08:33.34 ID:SVmetSMVP
わたしも存じ上げません(きっぱり
6 アメリカンカール(dion軍):2013/03/30(土) 19:08:49.73 ID:HEIUEZOo0
民主党はクイズで麻生政権をやっつけた実績があるから
今回もこれで勝負かけてるんだろう。
かなり本気だ。かっこいい。
7 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 19:08:51.11 ID:Ax0fbDx20
憲法を持ち上げすぎなんだよ
馬鹿馬鹿しい。
8 ペルシャ(愛媛県):2013/03/30(土) 19:09:07.79 ID:tpeHYgxC0
やたら大学教授の名前を沢山知ってる奴はたまにいるけど気持ち悪いよ
お前に何の関係があるんだっていう
9 キジトラ(愛知県):2013/03/30(土) 19:09:30.63 ID:tO2gNEOM0
ゴマちゃんの方が有名だからな
10 オセロット(茨城県):2013/03/30(土) 19:09:31.59 ID:Xuucfo/T0
その大事な憲法学者様の名前間違った小西がなんだって?
11 黒トラ(九州地方):2013/03/30(土) 19:10:04.73 ID:WT6r+KLkO
法卒じゃないけど、法学者ならグロティウスとかは大学受験の世界史レベルで知ってる
12 マンチカン(愛知県):2013/03/30(土) 19:10:22.54 ID:iNcBPlh50
芦部信喜の憲法は大学生のときに確かに読んだわ
13 ヒマラヤン(中部地方):2013/03/30(土) 19:10:28.75 ID:SVmetSMVP
知らなければいけない理由があるんですか?
必要があるんですか?by 44444444444444444
14 ヨーロッパヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 19:11:42.47 ID:TIvM4Fn70
有名であっても学者なんぞ知らんやつは知らん
半導体と通信で有名なうちの会社でも西澤潤一を知らないやつが結構いるし
15 デボンレックス(dion軍):2013/03/30(土) 19:11:51.67 ID:IZMWnHRm0
本当にケインズレベルなのかよこいつは
16 アメリカンワイヤーヘア(青森県):2013/03/30(土) 19:11:57.98 ID:nUBsgBpA0
あなたのお名前は? 存じません ぐらい無視してほしいわ
クイズ王決定戦とか、民放だけで十分だよ
17 黒(富山県):2013/03/30(土) 19:12:15.47 ID:saUeCG2+0
少年芦部
18 ヒマラヤン(中部地方):2013/03/30(土) 19:12:42.21 ID:SVmetSMVP
>>11
グラディウスくらい知っとるわ!
19 白(庭):2013/03/30(土) 19:12:55.26 ID:2az0FIJQ0
憲法学と政治法律学は全くの別なのに…安部総理が不憫でならない
20 ジャガーネコ(神奈川県):2013/03/30(土) 19:13:00.95 ID:CBLToQ5H0
【政治】野田首相「国会でクイズみたいな質問で苛められている」

4 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 18:19:40.79 ID:OS1F8Aj90
政治家としての常識くらい学べ。
12 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:20:51.67 ID:wj8W4Mp30
つーかさ、基礎的な知識もないくせに何でコイツラ「政治主導」とか偉そうな事いってたわけ?そこが解せない・・・
21 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 18:21:39.86 ID:0fu4lQJg0
業務に関係ない雑学聞くのと、当然業務で知ってないと話にならない事を知っているのか聞かれる、
しかも答えられない、と言うのとでは全然話が違うぞ豚。
24 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:21:41.92 ID:YIl4wOuX0
クイズ=小テスト これくらい出来なくて大臣が務まるか
29 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:22:00.67 ID:KX7WyksJ0
甘ちゃんだな。どす黒いまでの孤独に耐えきられないなら首相辞めろ。
38 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:22:39.60 ID:LxedynUD0
クイズ?基本な事を質問されるのがか もうやめろよ政治家
39 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 18:22:57.66 ID:gtzUCN3d0
クイズってか、よほどの阿呆でもなければ、移動中にちょっと予習するだけで答えられる基本すらできてねー
47 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:23:37.79 ID:g0C//SMn0 [1/2]
>>1 
クイズ?抜き打ちテストだろうがよ。
から叩かれるんだろ。同情されるとかおもうなよ豚が
53 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:23:55.65 ID:A9poxiboP
はあ?至って普通の質問じゃん
95 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/11(土) 18:28:21.12 ID:iN9WcsP00
基礎的な知識を問われてクイズと言い、しかもまともに答えられないんだからなぁ・・・
21 ジャガー(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:13:00.75 ID:y5iBwUJbO
最近の国会の論点はクイズなのか?
(´・ω・`)
22 バリニーズ(埼玉県):2013/03/30(土) 19:13:09.17 ID:gmwiImg50
またクイズ大会のスレ?と思ったらJ-castか
23 アビシニアン(京都府):2013/03/30(土) 19:13:11.66 ID:kPyjmnaw0
漢字テストに騙されたアホはまた騙されるのか
24 ヒョウ(内モンゴル自治区):2013/03/30(土) 19:13:35.61 ID:KhJi/PALO
こりゃ民主終わりだなw
25 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/03/30(土) 19:13:53.42 ID:+pb+Qi+X0
ごめんな
俺も知らないわ
26 コラット(愛知県):2013/03/30(土) 19:13:55.99 ID:vJSS4iV60
まあ芦部憲法は有名だが、それを知らなかったからなんだっていうんだ
27 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 19:14:13.44 ID:6ZS3jRSk0
経済をやる奴は雨宮健を知らなければやる資格がないと言うのと同じだな
28 セルカークレックス(兵庫県):2013/03/30(土) 19:14:24.23 ID:d9bm49yM0
>>20
どんな質問を受けたのか
29 オセロット(埼玉県):2013/03/30(土) 19:14:39.53 ID:1a6XG4nG0
安倍氏のことは人間性と政治家としての資質には 疑問があると思っているけど
もっと有意義な質疑答弁をして欲しいよね 国民が選ばれた国会なんだから
30 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 19:14:49.06 ID:6bwTRTZC0
成蹊だから仕方ない
31 ペルシャ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 19:14:59.78 ID:gEpLa4sq0
次は漢字の読み方テストか?
32 チーター(東京都):2013/03/30(土) 19:15:19.75 ID:d1mRjFiX0
>>4
野田が解散するって想定外の答弁した時に
うろたえて「本当ですね」連呼しかできなかった
極低能なんだから仕方ないだろw
33 ソマリ(dion軍):2013/03/30(土) 19:15:27.73 ID:M/qAZNgDP
>>13
よほどの馬鹿で無ければ憲法変えるなら憲法の勉強くらいするだろ
34 スナドリネコ(埼玉県):2013/03/30(土) 19:16:03.51 ID:WjHkz9Xw0
漢字テストよりはマシというレベル
35 ペルシャ(兵庫県):2013/03/30(土) 19:16:06.39 ID:8LfWfYmK0
「権威」を持ち出せば相手を沈黙させられる時代は、インターネットの登場とともに終わったと思う
36 アメリカンショートヘア(家):2013/03/30(土) 19:16:07.04 ID:sKgDQ8+Y0
土井たか子も自称憲法学者
せめて田畑忍ぐらい有名な奴の名を出せや馬鹿民団民主党
37 ジャガー(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:16:22.57 ID:y5iBwUJbO
>>18
上…


上下…

左右…左…右…

B、A!!!
38 バーミーズ(埼玉県):2013/03/30(土) 19:16:33.40 ID:5Grpyz0s0
憲法学者を知っていると、売国政権になるというわけか
39 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/30(土) 19:16:38.88 ID:uTdzyaVt0
どのくらい有名かというと憲法の入門書読めば必ず名前出てくるくらい有名
40 イエネコ(WiMAX):2013/03/30(土) 19:16:51.92 ID:23G39sgY0
僕は君たちみたいに暇ではないのだよw
41 ラ・パーマ(関東地方):2013/03/30(土) 19:16:55.28 ID:VqPdxaJfO
野球でいう長島
サッカーでいう釜本
水泳でいう前畑
柔道でいう嘉納
写真でいう加納
エロでいう叶
42 ユキヒョウ(富山県):2013/03/30(土) 19:17:30.97 ID:02I+18Sb0
死んだじじいの名前なんか知らなくていいだろ
43 ソマリ(千葉県):2013/03/30(土) 19:17:32.26 ID:9szOCkoYP
まあ、ゴミンスにまともな予算審議ができるようだったらデフレスパイラルをマンセーなんてしてねーわな。
44 ヒマラヤン(四国地方):2013/03/30(土) 19:17:33.39 ID:xfAqtZnj0
町内会じゃないんだからさあ…
45 ボンベイ(中部地方):2013/03/30(土) 19:17:36.66 ID:afx23rKa0
で、こいつの名前知ってるとどういういいことがあるの?
46 白(dion軍):2013/03/30(土) 19:17:56.96 ID:/pRIc8La0
いや質問した時名前間違えたろ
何言ってるんだ
47 ボンベイ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:17:57.58 ID:oO7W8JUp0
知ってりゃ何だってんだw

国会でこんなことやって遊んでるから税金泥棒って呼ばれるんだよ
48 ソマリ(dion軍):2013/03/30(土) 19:18:21.14 ID:M/qAZNgDP
改憲する気が無いなら知らなくても構わないとは思う
49 ボブキャット(愛媛県):2013/03/30(土) 19:18:24.56 ID:33eZgH210
クイズ大会してる民主は論外だけど
この芦部知らないのは大問題
この場合安部さんは芦部さんですよねでも今はクイズしてる時間じゃないんですよと言えばよかっただけ
50 ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2013/03/30(土) 19:18:26.48 ID:qOVU9u3mO
>>45
少なくとも憲法の勉強はしたことないとわかる
51 コーニッシュレック(東京都):2013/03/30(土) 19:18:46.83 ID:uVvUoLuB0
法学部卒だが知らないわw
52 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 19:18:56.07 ID:EYR1yABJ0
どんなに足掻いても、
改正への流れは変えられない。
小西ね、覚えたわ。クク・・・。
53 猫又(dion軍):2013/03/30(土) 19:19:02.70 ID:WRj7OYBl0
今までの人生で、漫画しか読んでこなかったんだろうなw
54 ジャガーネコ(神奈川県):2013/03/30(土) 19:19:14.24 ID:CBLToQ5H0
日大法学部の奴に団藤重光の話をしたら
「誰ですか、その人?」と真顔で言われたことがあるわ。

日大よりさらにレベルが低い成蹊法学部なら
もっと無知だろう。
55 デボンレックス(やわらか銀行):2013/03/30(土) 19:19:19.48 ID:4bTJamBA0
クイズだ!とか言ってるネトウヨはさすがに頭悪すぎる

芦部信喜の名前すら知らずに憲法改正とか
悪い冗談

オフサイドって何?って奴が
サッカーのルール変えようぜって言ってるようなもん
56 ジャガー(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:19:26.28 ID:y5iBwUJbO
>>39
自分国外でまなんだ者なんでちょっと(´・ω・`)ショボーン…
57 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 19:20:09.72 ID:6bwTRTZC0
これはナイス質問としかいいようがない
58 猫又(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:20:38.23 ID:VaTpCAa1O
>>19
だよな
衆議院小選挙区の違憲状態だって8年放置、
在外日本人の参政権だって10年以上放置されてきたんだ
小回りをきかせなきゃいけない行政のトップに
憲法知識がどうこうとかの資質を求めることが必要とは到底思えない

あ ネトサポ認定とかされる前に言っとくが俺の立ち位置は護憲だからな
59 クロアシネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 19:20:42.39 ID:Fg/j1Sbx0
じゃあ池田なんとかっていう坊主はご存じですね?
とか言えばいいのに
60 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 19:20:45.64 ID:ZWuAo1iv0
憲法とかつまらん。

刑法民法の方がやってて面白い。
61 ピューマ(兵庫県):2013/03/30(土) 19:20:53.96 ID:hf5ahhhd0
あれだろ?アザラシ飼ってる
62 チーター(SB-iPhone):2013/03/30(土) 19:21:15.09 ID:mKJQWV/2i
首相が憲法を勉強してないとか
63 ピューマ(家):2013/03/30(土) 19:21:30.31 ID:EhkxWodl0
>>55
芦部信喜って憲法何条?
64 サバトラ(西日本):2013/03/30(土) 19:21:31.74 ID:E0LM9cFEO
知らん
65 カラカル(WiMAX):2013/03/30(土) 19:21:42.96 ID:QlTMjLt+0
安倍を擁護してる奴の主張が全員
「俺もそんな奴は知らん。」

何だよな〜(笑)
安倍と同じく支持者の教養も○○w
66 アメリカンワイヤーヘア(青森県):2013/03/30(土) 19:21:43.71 ID:nUBsgBpA0
>>37
何も起きないだろw
67 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 19:21:57.97 ID:ZWuAo1iv0
東大卒の首相マダー?
68 エキゾチックショートヘア(滋賀県):2013/03/30(土) 19:22:04.23 ID:8JlJoIUT0
>>55 メッシを知らなくてもサッカーは出来る
69 ツシマヤマネコ(静岡県):2013/03/30(土) 19:22:46.62 ID:1eN4FoKa0
知ってた
70 オセロット(茨城県):2013/03/30(土) 19:23:25.75 ID:Xuucfo/T0
>>50
クソみたいな憲法数十年も守り続けたアホどもの授業なんていらんわ
71 ジャガー(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:23:44.61 ID:y5iBwUJbO
>>68
いやいや、メッシ知らないでオフサイドやるようなもんだから
72 ボンベイ(中部地方):2013/03/30(土) 19:23:49.79 ID:afx23rKa0
憲法学者の名前を知らない国民だって憲法には
違和感を持ってるんだから別にかまわん
とにかく人物の名前とか○○説とか出してくる
連中は信用ならん
73 しぃ(内モンゴル自治区):2013/03/30(土) 19:24:28.76 ID:Om84R8BOO
日本人の名前って覚えづらくねぇー?
カタカナで表記しろよ
74 ヒョウ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 19:24:39.41 ID:IbEoOfoC0



↑読める人はとある漫画を読んでる確率が90%を超える
75 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/03/30(土) 19:25:01.90 ID:+pb+Qi+X0
>>55
違うよ
ペレ知らないと言うのと一緒
知らなくても良い選手には変わりない
76 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 19:25:01.96 ID:ZWuAo1iv0
芦部とか知らないけど、芦部はどういう説を唱えてるの?
77 ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 19:25:03.89 ID:x+7jTDtUP
左翼イデオロギーの「権威」なんてどうでも良いだろ
単に左翼リベラル界隈で権威ともてはやしているだけなのに
78 サーバル(大阪府):2013/03/30(土) 19:25:18.70 ID:hlxUaHtS0
ネトサポ「芦部某は安倍が学生時代には無名だった。知らないのは当たり前!」
79 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 19:25:35.79 ID:ZWuAo1iv0
>>74
ヘルシング?
80 猫又(dion軍):2013/03/30(土) 19:25:50.02 ID:WRj7OYBl0
おかしいな。
2ちゃんねらーは東大法学部卒で年収1000万円プレイヤーがデフォのはずなのに、
芦部さんの名前すら知らないとはwww
81 ピューマ(東京都):2013/03/30(土) 19:25:50.49 ID:bdeb5YHK0
>>62
知らなくてもよいと思うけど
憲法改正したいって言ってる人には
知っておいてほしい
82 マンチカン(兵庫県):2013/03/30(土) 19:25:57.57 ID:rUGDVWci0
>>74
83 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 19:26:13.36 ID:EWdi73lx0
知ってるひろゆきは何で野党なの?
84 シンガプーラ(福岡県):2013/03/30(土) 19:26:44.21 ID:Ez+PoBVL0
ググって今知った

これが現代人の教養だよな
85 ラガマフィン(西日本):2013/03/30(土) 19:27:12.25 ID:oar5gLmv0
>>74
たいまんぶるうす?
86 オセロット(埼玉県):2013/03/30(土) 19:27:18.48 ID:1a6XG4nG0
鏖殺
87 ピューマ(兵庫県):2013/03/30(土) 19:27:20.10 ID:hf5ahhhd0
>>74
銀と金で覚えました
88 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/03/30(土) 19:27:53.00 ID:MIKighgD0
ねぇねぇ高橋カズヒロって誰の事?
高橋和之の事じゃないよね?
メモまで書いて調べてきている出題者がこんな間違えするはずがない&
憲法を学ぶ人なら知ってて当然とまで力説するぐらいだから間違えるはずが無いとは思うけどさwww

そもそも憲法○○条 とまで数字暗記しておく必要あんの?受験勉強じゃねーぞwww
数字なんて小西みたいにメモ使えば覚える必要無し。小西みたいにメモすら読み間違えるのはNGだがwww
(芦辺憲法初版発行日1993年)
え?学生時代の話じゃなくても芦辺を知らないのは悪い?
安倍に知識植え付けてる人(まとめ役)は学者名も事細かに教えとけよ(苦笑)
89 ツシマヤマネコ(dion軍):2013/03/30(土) 19:27:54.16 ID:pmUFDI1G0
>>78
衆院選の結果みてまだネトサポとか言ってんの。現実見ろよ
90 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 19:28:05.17 ID:6bwTRTZC0
つーかこれ質問した方も、まさか答えられないという可能性は
低めに見積もってたんじゃないの。安部ちゃんだからあり得るとは思っててもまさかね。
質問の核心は、この後「では芦部さんを知っているなら当然これこれの・・・」
というその先の部分にあったんだろ

それを「クイズ」にしちまったのは、安倍ちゃんだよw
91 マンチカン(埼玉県):2013/03/30(土) 19:28:25.85 ID:51GGLYm40
東大芦部憲法学くらいは有名だから名前くらいは知ってる
芦部知らないのはそもそも国会議員としてどうなのか?
国会に居る連中がその程度の知識じゃ国会で憲法を論ずることすら不可能じゃないか
改憲政党の長だからじゃない
国会議員としての資質を疑うんだが
>>76
敗戦による八月革命説が芦部じゃなかったっけ
詳しく知らんけど改憲派にとっちゃ戦後憲法の元凶みたいな男だろうし
護憲派左翼にとっちゃ教祖じゃないの
92 スフィンクス(香川県):2013/03/30(土) 19:28:49.75 ID:J8GUr2qG0
もうニュー速で擁護するしかないなw
ツイッターですら叩かれまくりw
93 マーゲイ(芋):2013/03/30(土) 19:29:08.66 ID:1PC7IGIw0
ISD条項知らないのにTPP入ろうとした前総理
芦部知らないのに改憲しようとする現総理
糞しかいねえ
94 アメリカンワイヤーヘア(青森県):2013/03/30(土) 19:29:24.84 ID:nUBsgBpA0
>>90
出題用意した人も、まさか問題を間違って読み上げると思わなかったんだよ
95 スフィンクス(埼玉県):2013/03/30(土) 19:29:59.14 ID:CnIj3Yc70
あとはマスゴミが取り上げて首相としての資質云々報道すれば一丁上がりだなw

国民が成長してなきゃだが
96 ジャガー(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:30:13.56 ID:y5iBwUJbO
良く解らんから、やきうの偉人で例えてくれ。
97 ジャングルキャット(京都府):2013/03/30(土) 19:30:14.72 ID:S/uwnpZ/0
安倍ちゃん「憲法改正したいのっ>< 憲法がなにかしらないんだけどとにかく変えたいの!」


安倍みたいな低脳に憲法いじらせるわけにはいかない
98 猫又(dion軍):2013/03/30(土) 19:30:42.57 ID:WRj7OYBl0
>>96
長嶋茂雄と王貞治を足した存在だな。
99 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/03/30(土) 19:31:11.06 ID:Qs835aQL0
知ってる必要あるならもう国会じゃなくて学会で憲法論議すればいいんじゃないか
100 ボンベイ(中部地方):2013/03/30(土) 19:31:14.70 ID:afx23rKa0
憲法変えるのは一般的な知識レベルの国民だっつーの
101 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 19:31:23.56 ID:G7L5mjjw0
>>91
> 詳しく知らんけど改憲派にとっちゃ戦後憲法の元凶みたいな男だろうし
> 護憲派左翼にとっちゃ教祖じゃないの

知ってても意地でも知らんと言いそうだなw
102 シャルトリュー(愛知県):2013/03/30(土) 19:32:13.91 ID:lRGDxY+r0
憲法学者なんて名乗って恥ずかしくないのか
103 エジプシャン・マウ(WiMAX):2013/03/30(土) 19:32:18.60 ID:GRZ3+iLI0
政治家は国民の民意を集め、反映させるのが仕事だから関係ない
むしろそれを官僚と学者の仕事だと思ってないこの議員がおかしい
104 ジャングルキャット(京都府):2013/03/30(土) 19:32:46.11 ID:S/uwnpZ/0
>>99
憲法議論したいやつが、一番有名な憲法学者の名前をしらないんだよ
お話にならないよwww
105 ジャガー(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:33:07.65 ID:y5iBwUJbO
>>98
それだと認知率100%こえるんじゃないか(´・ω・`)?
世界プレーヤーかよ
106 ボンベイ(中部地方):2013/03/30(土) 19:33:43.72 ID:afx23rKa0
だから、なんで憲法改正の議論に名前知ってることが必要なんだよ
107 ソマリ(dion軍):2013/03/30(土) 19:33:47.60 ID:M/qAZNgDP
>>100
一般人でも憲法に興味ある人なら知って当然の名前だよ
108 アメリカンショートヘア(東日本):2013/03/30(土) 19:34:02.67 ID:A8LYBPGn0
>>81
憲法「改正」とは言わないほうがいい!
http://www.youtube.com/watch?v=8vo1VfXY6do&list=PLF374B4E91077B541
109 スフィンクス(京都府):2013/03/30(土) 19:34:02.95 ID:SsOXX0Rf0
ネトウヨの擁護もだいぶ苦しくなってきたな
110 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/03/30(土) 19:34:04.47 ID:1vStmMZO0
さすがに芦部知らないのはヤバイだろ、
前政権に比べればマシなだけでこの首相も普通にあほだわ

俺の方が偉い(´・ω・`)
111 サーバル(大阪府):2013/03/30(土) 19:34:04.56 ID:hlxUaHtS0
>>89
は?+で喚いてるネトサポの意見を抜粋しただけですが
112 ジャパニーズボブテイル(庭):2013/03/30(土) 19:34:52.24 ID:+bKZK/o60
憲法改正に憲法学とやらは本当に必要なのか?
113 マンチカン(埼玉県):2013/03/30(土) 19:34:59.21 ID:51GGLYm40
>>101
確かに
芦部の権威を否定するつもりで知らんぷりしてるのかも知らん
114 トンキニーズ(家):2013/03/30(土) 19:35:35.47 ID:QjBEm26G0
政治家は憲法知らなくても良いって言ってるようなもんだな

ドラクエをプレイしてる人が鳥山明を知らないようなもんだろw
115 オリエンタル(大阪府):2013/03/30(土) 19:35:52.28 ID:8/6DoTKc0
知らないことは知らないという勇気
116 ボブキャット(愛媛県):2013/03/30(土) 19:36:14.88 ID:33eZgH210
憲法少しでも勉強したら見る名前なのに忘れたじゃなくて知らないはいけないだろ
憲法知らないけど憲法変えたいとか
これで憲法は変えて欲しいけど安部政権じゃ嫌と思う奴出てくるぞ
117 縞三毛(新潟県):2013/03/30(土) 19:36:20.00 ID:TN/c9U6N0
これは国民も知らない人が多いだろw
118 ボンベイ(宮城県):2013/03/30(土) 19:36:55.61 ID:FF1QT/E30
ネトウヨは韓国叩くために韓国のことをよく勉強してんのに
安倍総理ときたら
119 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 19:36:56.30 ID:fz06Xoty0
相変わらずお馬鹿な質問やってんだねw
もうミンスは消滅の道まっしぐらだな。
労組系以外の議員はほとんど落選じゃねーの?
馬鹿すぎるわ。
120 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 19:37:06.72 ID:SnODLEb90
>>49
質問したやつ民主じゃないのに民主が犯人扱いか
ワロスwwwwww
121 ジャングルキャット(京都府):2013/03/30(土) 19:37:25.08 ID:S/uwnpZ/0
>>117
一般国民と、これから憲法改正したいと思ってる張本人とは全然違う
122 パンパスネコ(西日本):2013/03/30(土) 19:37:30.81 ID:1LPSSlMB0
毎日使う家電の発明者全部言えんの?
123 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 19:37:33.42 ID:o70yA7SXP
え?お前ら知ってた?
124 ジャパニーズボブテイル(庭):2013/03/30(土) 19:37:58.51 ID:+bKZK/o60
例えば憲法9条の改正にこの憲法学者の名前を知っている必要がある理由を述べてみてくれよ。
125 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/03/30(土) 19:38:05.87 ID:MIKighgD0
ねぇねぇ高橋カズヒロって誰の事?
高橋和之の事じゃないよね?
メモまで書いて調べてきている出題者がこんな間違えするはずがない&
憲法を学ぶ人なら知ってて当然とまで力説するぐらいだから間違えるはずが無いとは思うけどさwww

そもそも憲法○○条 とまで数字暗記しておく必要あんの?受験勉強じゃねーぞwww
数字なんて小西みたいにメモ使えば覚える必要無し。小西みたいにメモすら読み間違えるのはNGだがwww
(芦辺憲法初版発行日1993年)
え?学生時代の話じゃなくても芦辺を知らないのは悪い?
安倍に知識植え付けてる人(まとめ役)は学者名も事細かに教えとけよ(苦笑)
126 ライオン(兵庫県):2013/03/30(土) 19:38:14.28 ID:hIet2jVp0
法曹出身でもない首相に畑違いの質問して何がしたいんだよ
127 ヒマラヤン(神奈川県):2013/03/30(土) 19:38:18.97 ID:RLAzT/ZnP
こういう揚げ足取りな質問して何の意味があんの
128 スペインオオヤマネコ(静岡県):2013/03/30(土) 19:38:20.93 ID:5VHgEgla0
国一受けるために「憲法」読んだなあ

安倍さんは芦部の名は覚えてなくても絶対に触れたことはあるだろ
それでよくね?
129 ジャングルキャット(京都府):2013/03/30(土) 19:39:04.69 ID:S/uwnpZ/0
>>126
安倍って憲法改正をするために総理、政治家になったんだろ
ど真ん中にいる人物だろアホ
130 スコティッシュフォールド(福井県):2013/03/30(土) 19:39:13.14 ID:pfRSkLXd0
俺もその人知らないんだけど民主党員に無能無知の愚民と差別されてるんですか?
131 バーミーズ(埼玉県):2013/03/30(土) 19:39:23.18 ID:uWNaRWjN0
「それじゃ、質問してみていいかしら?」
「あなた法学部でてるなら、以前クラブに来た東大一筋のアゴヒゲの長い
 法学部の名誉教授を知ってるはずよね?」
132 シャルトリュー(愛知県):2013/03/30(土) 19:39:31.45 ID:lRGDxY+r0
ケンポー学者とかいうカスみたいな職業の権威を失墜させる為にも改憲しないとな
133 ピューマ(兵庫県):2013/03/30(土) 19:39:34.20 ID:hf5ahhhd0
何した人なの?憲法って本は見た事あるけど
134 ソマリ(dion軍):2013/03/30(土) 19:39:34.78 ID:M/qAZNgDP
>>122
問題なのは憲法を変えたいと言って居る本人に憲法に興味が無い事って事だよ
135 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 19:39:40.91 ID:Q9FarXDv0
>>123
知らんわ
136 猫又(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:39:56.32 ID:VaTpCAa1O
学者の学説なんかどうでもいいんだよ
これからの国のあり方は最終的には国民が決めるんだし
今の国のあり方は司法が決める
この国をどうにか変えなきゃいけないのは確かだろうに
国会でクイズしたり総理が3流大卒だからとか関係ないだろ
民主党時代に戻りたいのか?
とりあえず選挙制度改革は進めなきゃならないし
景気だって上げなきゃならない
民主党政権で滅茶苦茶だった震災復興政策もそうだ
お前ら落ち着けよ
137 ロシアンブルー(東海地方):2013/03/30(土) 19:40:09.42 ID:MKStqTEPO
条文覚えてないならともかく
芦部知らないのはまずい気が

憲法を履修してないなら別ですが
138 ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 19:40:18.49 ID:ebduM262P
法学部出てて芦部知らないとかモグリと言われても文句いえないレベル
139 ヒマラヤン(茸):2013/03/30(土) 19:40:43.46 ID:beA6d3hyP
この人を知らないのと、自衛隊の最高指揮官を知らないのはどちら問題?
140 ヒョウ(神奈川県):2013/03/30(土) 19:40:44.88 ID:qZDwy6it0
いくら憲法学を勉強しても、この人が具体的に何をした人かはわからない
141 ボンベイ(中部地方):2013/03/30(土) 19:40:46.24 ID:afx23rKa0
で、何した人なのこいつは
憲法発明した人なの?
142 ジャガー(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:40:49.15 ID:AFTNR78VO
首相でこのレベル…
143 ボンベイ(新潟・東北):2013/03/30(土) 19:41:59.64 ID:bLmP3f2G0
国会って案外暇なんだな
144 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 19:42:05.14 ID:SnODLEb90
安部ちゃん前の内閣で「法律の支配」っていう変な用語多用して
「法律の支配」っていうのを「法の支配」と勘違いしてるんじゃないか
つまり「法の支配」を理解してないんじゃないかって懸念もたれてたよね

この様子ではやっぱり知らなかったのか
145 ヒマラヤン(神奈川県):2013/03/30(土) 19:42:37.05 ID:RLAzT/ZnP
>>129
それと芦部を知っていないといけないということに何の繋がりがあるの
146 縞三毛(新潟県):2013/03/30(土) 19:43:02.99 ID:TN/c9U6N0
>>121
もうそういのは民主党政権で慣れました
147 ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/03/30(土) 19:43:04.68 ID:aNJNqw+g0
>>10
わろたwwwww
民主さんは笑いのセンスだけは維新に勝てるかもな
148 ラ・パーマ(新潟・東北):2013/03/30(土) 19:43:06.17 ID:aCHUPnKhO
芦部存じ上げないのはまずいな
聞いたことくらいはあるだろ
149 バーマン(茨城県):2013/03/30(土) 19:43:10.18 ID:hfTU7Y7F0
>>91
八月革命説は宮沢俊義
150 アメリカンショートヘア(東日本):2013/03/30(土) 19:43:10.98 ID:A8LYBPGn0
>>144
「立憲主義(法の支配)」とは
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UL#t=20m25s
151 三毛(埼玉県):2013/03/30(土) 19:43:13.36 ID:9qGJAmvU0
>>32
やるんですね?やるんですね?やるんですね?(定数是正)やりますよ!
152 ジャングルキャット(京都府):2013/03/30(土) 19:43:16.42 ID:S/uwnpZ/0
>>139
同レベル
下痢と菅直人は同じ低脳
153 マンチカン(埼玉県):2013/03/30(土) 19:43:17.50 ID:51GGLYm40
>>124
ただ戦後憲法の正体が芦部みたいなものだから
憲法破棄とかするなら芦部の説や解釈をあらかた否定する作業が必要になってくる
改正には必要無いっちゃ無い
>>129
改憲っつうか自主憲法制定
ど真ん中って言うか改憲政党?のトップ
154 ハイイロネコ(dion軍):2013/03/30(土) 19:43:18.96 ID:Y2O4gxjF0
漢字読み間違え
カツカレー
ときてこれか
こんなんで支持率さがんねーからアホなネガキャンしてんじゃねーよ>>1
155 トンキニーズ(神奈川県):2013/03/30(土) 19:43:24.65 ID:hyVp7wRJ0
その人物を知らないから何なんだよ。
支持者ドン引きって作文するなよ
156 ライオン(兵庫県):2013/03/30(土) 19:43:25.40 ID:hIet2jVp0
余りにヒドイ!民主(千葉)・小西ひろゆき参議院議員の居眠り
http://www.youtube.com/watch?v=Itw4jyFI35g
http://www.youtube.com/watch?v=UOCB-MAIbck
157 ヒョウ(神奈川県):2013/03/30(土) 19:43:28.09 ID:qZDwy6it0
>>141
知ってて当然といわれてるが、なにをしたのかは全くわからない
158 スナドリネコ(福岡県):2013/03/30(土) 19:43:39.20 ID:rmRG8nQC0
憲法学者て、よくわからん評論家みたいなもんだろ知らんわ
159 ラ・パーマ(禿):2013/03/30(土) 19:43:50.07 ID:SMag9eD30
ただの学者だろ
こいつが何したって言うんだよ?
160 ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 19:43:51.21 ID:ebduM262P
安部ちゃん政治学科なのか
法学部なのに政治学科だと憲法も勉強しないの?
161 マンチカン(埼玉県):2013/03/30(土) 19:44:00.01 ID:51GGLYm40
>>149
あい
まあその程度の知識さ!
162 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 19:44:02.97 ID:xYRcOorH0
一部に有名()
たとえ名前を知ってても、理念や思想、憲法解釈等を理解してないと意味ねーじゃん
163 ラ・パーマ(埼玉県):2013/03/30(土) 19:44:08.80 ID:+jV1j5Q70
またそういうとこでしか叩けないパターンか
164 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 19:44:12.20 ID:SnODLEb90
>>136
憲法を知らない総理大臣が憲法を変えるとシャカリキになってるのを普通に考えたら
おかしいと感じるはずだが

そもそも阿部ちゃんの実力で景気をあげることができるか復興をすすめることができるか自体
約束されてるわけじゃない
規定路線のように語るな
165 マーゲイ(家):2013/03/30(土) 19:44:46.78 ID:JO5ZYCny0
なんでクイズ大会やってんの?
政治家が集まってんだから政治やれや。
166 ボンベイ(中部地方):2013/03/30(土) 19:44:52.20 ID:afx23rKa0
どうせアレだろ、こいつの「俺ルール」を業界の連中が持ち上げて
勝手にルールブックとして扱ってるだけだろ
どうでもいいわ、そんなもん
167 エジプシャン・マウ(岡山県):2013/03/30(土) 19:45:03.81 ID:lydVRZ/60
>>133
ただの憲法の先生
168 ピューマ(兵庫県):2013/03/30(土) 19:45:17.66 ID:hf5ahhhd0
>>164
芦部知らなきゃ憲法知らない理屈をkwsk
169 スペインオオヤマネコ(静岡県):2013/03/30(土) 19:45:28.08 ID:5VHgEgla0
芦部知らない人間に憲法改正語る資格がないってのは筋違いだ
170 ソマリ(SB-iPhone):2013/03/30(土) 19:45:28.52 ID:UjxpLumAP
例えば韓国の教科書の中身を詳細に知る必要があるだろうか
171 ジャパニーズボブテイル(静岡県):2013/03/30(土) 19:45:51.12 ID:PNMJbLJo0
だれ?
172 バーミーズ(埼玉県):2013/03/30(土) 19:46:06.64 ID:uWNaRWjN0
多分、私邸の書斎の本棚見れば置いてあると思うけどwww
173 ベンガル(長屋):2013/03/30(土) 19:46:09.96 ID:ER6sBi7y0
予算ってクイズに答えないと決められないの?
174 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 19:46:19.51 ID:a5e1oDc/0
>>55
例えが下手過ぎだな、お前
175 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 19:46:50.00 ID:+xrZ0YZ50
まぁ少しでも法学の勉強したことあるなら誰でも知ってるよ。
それ以外の人は知らない。
憲法改正を声高に唱える安倍首相はそれ以外の人だったんだねw
そりゃまぁたしかに笑い話ではある。
176 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/03/30(土) 19:46:53.39 ID:n9/llnnD0
その学者より総理大臣の方が有名だろ
177 チーター(東京都):2013/03/30(土) 19:47:04.22 ID:d1mRjFiX0
TPP推進派の政治家にTPP参加国を聞いたら
それはクイズだ知らないと逆ギレされたのと同じ
178 マーゲイ(北海道):2013/03/30(土) 19:47:10.70 ID:/oHfbqJX0
>>164
別に憲法の内容決めるのは安部じゃねえし、憲法を変える手順を決めようって話だろ
179 アジアゴールデンキャット(京都府):2013/03/30(土) 19:47:15.45 ID:JFIWK4ZB0
馬鹿田大学が知ってる訳ないだろ
180 黒(チベット自治区):2013/03/30(土) 19:47:34.49 ID:XF0aUnUQ0
別に学者の名前知らんでもいいけど、芦部も知らないなら一切憲法改正について発言しない方がいいね
181 トンキニーズ(愛知県):2013/03/30(土) 19:47:55.86 ID:PmuG5ynm0
法学系の学者って全員アマチュアだろ
弁護士とか裁判官みたいに法律を使って責任もって何かするわけでもないし
有名なアマチュア知らないレベルで何をわめいてんの?って感じで違和感がある
182 猫又(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:48:29.78 ID:VaTpCAa1O
>>164
お前はここ半年のマーケットを見てないのか?
政策と発言とマーケットの反応、マクロ政策を見てないのか?
じゃあ誰ならいいんだ?
とりあえずやらせてみようなんてリソースが、この日本に残っているのか?
183 キジ白(茸):2013/03/30(土) 19:48:55.51 ID:w2gQG3Mn0
>>41
エロでいう美保純

加納と叶でかけてて悪いがマジレス
184 白(庭):2013/03/30(土) 19:49:22.30 ID:2az0FIJQ0
憲法改正するには必要ないよ、必要なのは憲法の問題点を把握する見識だけ
185 白(東京都):2013/03/30(土) 19:49:24.08 ID:XZ//fp0h0
誰?

>>10
wwww
186 ユキヒョウ(関西・東海):2013/03/30(土) 19:49:57.26 ID:3VOUq5gDO
ここの馬鹿っぷりがひどいw
改憲を掲げる政治家が日本の憲法学の第一人者の名前(ということは学説も)知らないって
要するに戦後の憲法学も論争も知らないド素人が改憲進めようとしてるんだろう
187 ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/03/30(土) 19:50:08.40 ID:hkqEnRG70
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
188 ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/03/30(土) 19:50:16.65 ID:vUO5otkz0
一般大衆の意見なんてこんなもん
自分も賛成派だけど、芦部佐藤幸すら知らない奴が大半

でもそんな奴らにも同じ一票があるんだよね。民主主義だから。
189 ハイイロネコ(福岡県):2013/03/30(土) 19:50:32.72 ID:8aOIsBHQ0
はっきりいって、どうでもいい。クイズ大会やった民主政権の二の舞はダメだよ。
190 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 19:50:40.23 ID:SnODLEb90
>>168
どんな入門書にも名前がでてくる人を知らないとか憲法の本を読んだことないってレベルじゃん
>>178
改憲を目標にしてるのは明確だしそうなると憲法に関する素養がまったくない
阿部ちゃんが憲法について判断することになる
191 マンチカン(埼玉県):2013/03/30(土) 19:50:41.15 ID:51GGLYm40
>>180
変えるくらいなら学者の名前なんて知らなくていいんじゃね
最終は学者の名前なんて知らない国民の投票で変えるものだし
192 ヒョウ(神奈川県):2013/03/30(土) 19:50:56.93 ID:qZDwy6it0
バカの一つ覚えみたいに人権マンセー、民主主義マンセーいうだけの
内容空虚でぺらっぺらな学問
というか学問じゃないだろあれ
193 白(庭):2013/03/30(土) 19:50:59.31 ID:2az0FIJQ0
>>160
憲法の発案者(○○草案)とかは勉強するけど学者までは勉強しない
194 シャム(富山県):2013/03/30(土) 19:51:01.83 ID:1VTzdTBh0
>>181
高名な法学者が裁判官になったりはあるし、その逆もたまにある
いい大学の学者は司法試験合格してるしな
195 チーター(東京都):2013/03/30(土) 19:51:05.11 ID:zRjNuRQU0
安倍アホすぎw
196 しぃ(新潟県):2013/03/30(土) 19:51:16.60 ID:tPX4oJIg0
TPP知らずにTPP参加表明した首相よりはマシかな?
197 コドコド(東京都):2013/03/30(土) 19:51:36.29 ID:ULb0/+p40
安倍が一人で改憲するわけでもあるまいし
198 ターキッシュバン(千葉県):2013/03/30(土) 19:51:45.22 ID:wP6LSHDV0
ネトウヨ右往左往wwwww
199 ハイイロネコ(福岡県):2013/03/30(土) 19:52:03.98 ID:8aOIsBHQ0
>>20
これはひどい
200 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 19:52:24.98 ID:EkT/8gIv0
>>186
日本国は文言上戦力を放棄している、解釈上集団的自衛権を放棄している
そのことを知っていて、「それはおかしくないか?」って思いがあれば
改憲すべきって動機としては十分じゃないか?
学説とかは法制局長官が知ってればいい
201 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 19:52:39.08 ID:6bwTRTZC0
安倍ちゃん、憲法を一秒も勉強したことがなかったことが露呈したんだぜ、これ
202 黒トラ(大阪府):2013/03/30(土) 19:52:49.37 ID:F2fM4BmT0
誰なの?
203 ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 19:52:50.92 ID:x+7jTDtUP
憲法学者って、中世欧州の神学者みたいなもんだろ
ホントに下らなさすぎ

戦後日本社会という特殊時空でしか成り立たない権威だろ
204 茶トラ(愛知県):2013/03/30(土) 19:53:07.29 ID:ZHx1VnsL0
もうアタック25みたいにクイズの正解で議席数取りあうクイズでもしろよ
205 ボンベイ(中部地方):2013/03/30(土) 19:53:37.66 ID:afx23rKa0
知ってる連中も何かに書いてあったか、誰かにそう教えられたから
大事なことだと思ってるだけだろ
206 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 19:53:51.87 ID:SnODLEb90
>>182
今はまだ期待ageしてるだけ
今年中あたりにでも日本の経済がうまくまわるって実態が明確にならなかったら
反動下落がはじまるだけ
具体的になにも経済がかわってないのにさも成果のように語るのは笑止千万
様子見の段階なのになにいってんだか
207 シンガプーラ(神奈川県):2013/03/30(土) 19:54:15.81 ID:OvYiKeEM0 BE:390704832-PLT(12041)

自民党憲法調査会のヤツも芦部知らなかったろ
改正案もつくったやつらもド素人、総裁もド素人
自民党ってそーいうのがまかり通っちゃうDQN政党なんです
208 サーバル(東日本):2013/03/30(土) 19:54:17.35 ID:goC2XWto0
予算委員で法律www
池沼やんこの議員
209 猫又(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:54:20.72 ID:VaTpCAa1O
>>200
基本的人権と国民主権、平和主義は改憲したくても絶対変えられない条項だから心配しなくていい
210 キジ白(西日本):2013/03/30(土) 19:54:25.76 ID:L0My6NyQO
うーん、それより先に質問することはないの?
211 猫又(dion軍):2013/03/30(土) 19:54:39.95 ID:WRj7OYBl0
>>105
少なくとも憲法学に関しては、アジア諸国(日本に留学してきた学生が母国で教授になる)では
確実に有名人。
ドイツのカール・シュミットくらいには知られている・・・はずw
212 ソマリ(西日本):2013/03/30(土) 19:54:41.32 ID:DYB1lLweP
法学部出てないFラン卒の俺でも知ってるのに、
首相が知らないって何なの?
中身はFラン未満の高卒なの?
213 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 19:55:20.65 ID:BsiC2X5T0
医学部の俺で言うと誰を知らないってレベルなんだよ
ハリソンとかか?
それとも三苫とかになるのか?
214 ロシアンブルー(東海地方):2013/03/30(土) 19:55:27.41 ID:MKStqTEPO
というか、知らないのが問題じゃなくて
ちゃんと憲法を勉強せずに改憲しようとしてるのが問題なんだって

芦部の名前なんて学習中に沢山出てくるし

安倍さんが憲法をちゃんと勉強したと仮定するなら
成城大はどういう風に憲法教えてるのか気になるわ
215 ヒョウ(神奈川県):2013/03/30(土) 19:55:32.82 ID:qZDwy6it0
>>203
全く同感
216 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/03/30(土) 19:55:44.71 ID:22PpwClG0
野球でいうとONを知らないのと同じ、っていうのは分かりやすいな。
確かに大学では文字通り 全 く 勉強してないんだと思う。
少しでもかじれば芦部我妻団藤をよけることは不可能。
つーか憲法改正なんて一般人は期待してないから。とにかく景気。
217 カラカル(家):2013/03/30(土) 19:55:59.90 ID:LgG6gtBA0
憲法が改正されない国の憲法学って何の意味があるの
218 猫又(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:56:26.81 ID:VaTpCAa1O
>>206
タラレバの話はいいわ
夏はどうしても円高になる
期待上げで上げてたのは甘利ショックまでだわ
既に織り込み済み
219 シャルトリュー(愛知県):2013/03/30(土) 19:56:53.41 ID:lRGDxY+r0
憲法なんて真面目に学んでもキチガイの判例しか出てこないし頭がおかしくなっちゃうよw
220 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/03/30(土) 19:57:06.90 ID:wMiX1CXz0
>>214
憲法を知るということと芦部の名前を知るということに何の関連性もないのに何言ってんの
221 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 19:57:22.94 ID:RGCpxQyE0
これはむしろ、この御用学者を庇っていってるんだろうから、ムカつく
222 ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 19:57:29.41 ID:x+7jTDtUP
>>217
そもそも、日本のリベラルの本質って「反国家」なのに、国体を論じて意味があるのかって話だな
223 ソマリ(四国地方):2013/03/30(土) 19:57:35.21 ID:r6pnPA2z0
予算についての質問じゃなくまた懲りもせず憲法クイズかよ
224 アメリカンボブテイル(愛知県):2013/03/30(土) 19:57:46.56 ID:smFAQcUX0
>>217
一度も改正されない化石憲法の権威とか興味ないな
225 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 19:57:54.41 ID:EkT/8gIv0
>>209
三原則は変えられないという立場も、変えられないのは根本理念であって、具体的な規定の文言ではないということには異論ない
さらに言えば、集団的自衛権は解釈上放棄されているだけで、法制局長官の解釈変更で対応可能と考える
自民党の改憲案の場合は、前文も変えようとしていて、それが可能であれば「三原則は変えられない」という立場も揺らぐことになる
「三原則は変えられない」というのはあくまで学説上の考え方にすぎない(机上の空論ということ)
226 ターキッシュバン(大阪府):2013/03/30(土) 19:57:54.93 ID:wJfpIP/l0
>>ところが安倍首相が「知らない」と断言した芦部信喜氏(1923〜1999)は、近年の日本の憲法学者では最も高名な人物だ。
>>日本の憲法学の第一人者だった宮沢俊義氏の弟子で、63年に東大教授になり、84年まで教えた。のち学習院大に移り、86年から92年まで日本公法学会理事長を務めた。
>>92年に刊行した『憲法』(岩波書店)は、大学の憲法学の教科書として知られ、現在も版を重ねている。93年には文化功労者にも選ばれた。

>>以前には自民・片山さつき参院議員がツイッター上での憲法論議の際、「私は芦部教授の直弟子ですよ」と自慢してみせたことさえあるほどだ。
>>片山氏は今も自身のブログに「芦部教授は、私が東大法学部を在学中の法学部長で、私が3年で外交官試験の2次にうかったときに、
>>『3年で中退外交官にならずに、4年で国公を受けて、大蔵省に行きなさい!』と薦めてくださった恩義のあるかたです」と記している。

誰やねん、こんなけ説明せなアカン奴を『誰でも知ってる大物って』www
227 ボンベイ(中部地方):2013/03/30(土) 19:58:22.17 ID:afx23rKa0
とにかく国の基本ルールをよくわからん連中が勝手に解釈した
ルールブックを別に作って運用してるみたいで気に食わない
228 猫又(dion軍):2013/03/30(土) 19:58:27.59 ID:WRj7OYBl0
>>213
医学部だと、間黒男先生(通称ブラック・ジャック)を知らないレベルだなw

マジレスするとワトソンやクリックを知らずにDNAを研究してますってレベル。
229 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 19:58:31.27 ID:6bwTRTZC0
>>220
勉強していれば知っている。知らない=勉強していない

勉強せずに憲法を知ることが出来るというふざけた前提はどこから出てくるの。
230 サバトラ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 19:58:34.75 ID:m8Uj/jguO
ワロタw法学部の一年生で習うレベルだぞ。ただ、だからといって安倍叩きに持っていく流れは感心しないな
231 白(庭):2013/03/30(土) 19:58:36.07 ID:2az0FIJQ0
>>201
そもそも政治法学で芦部信喜とか習わないしwwww憲法学と政治法学は全くの別っての
232 ジャガー(dion軍):2013/03/30(土) 19:58:40.18 ID:or9H2e4h0 BE:1427910454-PLT(12006)

芦部を知らないってヤバすぎ・・・
安倍ちゃんって曲がりなりにも法学部だろw
233 トンキニーズ(兵庫県):2013/03/30(土) 19:59:04.13 ID:lBkHwCmm0
>>220
芦部は「ただの有名な学者」レベルじゃなく、現行憲法の解釈がほぼこの人の学説に拠ってるといっても
過言じゃないほどの人。知らないってことは日本国憲法を学んでないと同義。
234 ヒマラヤン(家):2013/03/30(土) 19:59:14.21 ID:D8SS5ddl0
憲法変わるんだから学者の名前覚えても意味ない
235 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 19:59:17.21 ID:+xrZ0YZ50
>>226
憲法について1時間でも学んだことがあるなら誰でも知ってる。それ以外の人は知らない。
236 バーミーズ(庭):2013/03/30(土) 19:59:35.16 ID:4etwuVSu0
俺様も名前しかしらんぞ。
237 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 19:59:40.99 ID:RGCpxQyE0
こんなのは、絶対知ってるのに今まで触れてなかった
GHQ憲法の元凶が東大の御用学者だってのを言うと、東大系官僚の反感を買うからだろう
238 クロアシネコ(愛知県):2013/03/30(土) 19:59:56.00 ID:z97x7x7X0
別にどうでもいい
239 三毛(関東地方):2013/03/30(土) 20:00:05.51 ID:jwzBAuvMO
じゃあ鳩山か菅に戻すか
240 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 20:00:12.95 ID:6bwTRTZC0
>>231
実際に会見しようとしてる政治家が「習ってません」で済むわけない。

学校じゃねぇっつうの。
241 マンチカン(埼玉県):2013/03/30(土) 20:00:26.86 ID:51GGLYm40
やはりあえて知らないと言って切って捨てた可能性もなきにしもあらず
権威の否定
242 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:00:39.11 ID:EkT/8gIv0
>>229
知り合いの学者とか官僚に教えてもらえばいいじゃん
内閣総理大臣や自民党総裁に「この本読んでおけば大丈夫ですか」なんていう間抜けはいない
自分でポンチ絵なり要点まとめたメモなり作って説明しにいくよ
243 ジャガー(関東・甲信越):2013/03/30(土) 20:00:39.17 ID:y5iBwUJbO
>>233
だいたいあってる
244 スノーシュー(愛知県):2013/03/30(土) 20:00:49.38 ID:9tP51MEE0
法学部卒なんでしょ
大学で何してたんだろこの人・・・
245 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/03/30(土) 20:00:53.09 ID:XbG0SvuE0
まあ芦部は法学部入って一日目に覚える名前
それくらいのもんだからなぁ…
246 バーミーズ(庭):2013/03/30(土) 20:01:41.47 ID:4etwuVSu0
>>245
え?そんなはじめには習わんかったぞ。教職で日本国憲法とったけど。
247 猫又(西日本):2013/03/30(土) 20:01:50.13 ID:55htCdHhO
またブサヨチョンが負け惜しみ発狂してるのか
哀れだなぁ
248 ジャガーネコ(富山県):2013/03/30(土) 20:01:51.46 ID:ReHwNtKY0
小西もうさんくせえなwww

>小西ひろゆき、調べれば調べるほど、自分が代表を務める団体の中で金回してる実態
>が浮かんでくる。「千葉の民主党議員の躍進を支える会」も代表は小西。陸山会から
>の500万円の寄付金横流し先で、そこは年度支出9万円しかなくて、約490万円繰り越
>しだって。

https://twitter.com/harappa55/status/317949293203972098
249 ジャングルキャット(空):2013/03/30(土) 20:02:04.74 ID:poQV2+KG0
国会議員やべーな
250 スミロドン(愛媛県):2013/03/30(土) 20:02:10.02 ID:GEiaMEoi0
ドラえもんとドラゴンボールとキン肉マンの作者しか知らんけどマンガいっぱい読んでる
251 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 20:02:10.35 ID:6bwTRTZC0
>>242
教えて貰えばいいが、教えて貰ってないのが問題。
自主勉強会すら一度も出てないレベルで、改憲って結論だけが先にあるのはダメだろ。
252 ボブキャット(愛媛県):2013/03/30(土) 20:02:10.43 ID:33eZgH210
よく分からないけど変えたいって言ってるのは原子力に詳しかった首相並みの暴走をする可能性があるって事だからな
253 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:02:11.84 ID:+xrZ0YZ50
>>242
なんで今まで教えてもらってないんだよw
昨日今日改憲改憲と言い始めたわけじゃあるまいし。
政治家になろうと思ったらその瞬間から勉強しといてくれやw
254 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:02:19.06 ID:RGCpxQyE0
これでやっと、東大の御用学者が歴史的にクソって事が、白日の下にさらされるな
255 ユキヒョウ(西日本):2013/03/30(土) 20:02:23.14 ID:L0My6NyQO
芦部は俺も知ってる
ゴマフアザラシの子供を脇に抱えてるよね
256 ライオン(SB-iPhone):2013/03/30(土) 20:02:37.17 ID:jac27teZi
もう、こういうので足引っ張るのは通用しねえだろ
257 バーミーズ(庭):2013/03/30(土) 20:02:55.28 ID:4etwuVSu0
なんかこの小西洋之っておっさんもどや顔で引用した人の名前まちがってたんだろ?
258 チーター(京都府):2013/03/30(土) 20:02:57.54 ID:pbv21c5a0
そりゃ安倍が学生だった時代はまだ
芦部憲法なんて時代じゃないよ

まあどうせ学生時代も勉強なんてしてないだろうけどな
259 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:03:20.69 ID:EkT/8gIv0
>>251
改憲って自民党結党時から「党の使命」として明記されてるし
自民党員であって改憲派でない人はいないと思いますが
260 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/03/30(土) 20:03:22.54 ID:MIKighgD0
ねぇねぇ高橋カズヒロって誰の事?
高橋和之の事じゃないよね?
メモまで書いて調べてきている出題者がこんな間違えするはずがない&
憲法を学ぶ人なら知ってて当然とまで力説するぐらいだから間違えるはずが無いとは思うけどさwww

そもそも憲法○○条 とまで数字暗記しておく必要あんの?受験勉強じゃねーぞwww
数字なんて小西みたいにメモ使えば覚える必要無し。小西みたいにメモすら読み間違えるのはNGだがwww
(芦辺憲法初版発行日1993年)
え?学生時代の話じゃなくても芦辺を知らないのは悪い?
安倍に知識植え付けてる人(まとめ役)は学者名も事細かに教えとけよ(苦笑)
261 トンキニーズ(愛知県):2013/03/30(土) 20:03:23.91 ID:PmuG5ynm0
昭和の遺物の解釈を平成の世の憲法改正に持ち込ませないという意思表示
あの人が言ってるからそれはダメとか思考停止もいいところだからな
262 ボルネオウンピョウ(東日本):2013/03/30(土) 20:04:27.95 ID:wlmOnc1r0
憲法学者って何する人なの?
海外じゃ、条文考えたりする人なんだろうけど、日本の憲法学者って全く何してる人なのかイメージわかない。
263 イリオモテヤマネコ(宮城県):2013/03/30(土) 20:04:39.33 ID:xmXvo9s10
勉強嫌いな子だから、こういう所
突っ込まれると弱いな。
264 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 20:04:41.95 ID:6bwTRTZC0
>>259
あのなあ。今、実際に、改憲しようとしてるんだぞ?
265 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:04:59.62 ID:EkT/8gIv0
>>253
今まで教えてもらってないって誰が言ったんだ
教えてもらってたとしても政治家相手に「この人の本読んでおいてください」なんていう馬鹿はいないって話だ
自分で要点まとめた資料作ってそれ使って口でレクするだろ
266 アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/03/30(土) 20:05:00.89 ID:ZfMlTMNf0
今後は候補者にセンター試験が義務付けられるのか?
そういう方向に話が進まんと嘘だろ
267 ボブキャット(神奈川県):2013/03/30(土) 20:05:04.75 ID:qeqPykzf0
常識として知っとくレベルではないだろ・・・
268 キジトラ(関東地方):2013/03/30(土) 20:05:23.21 ID:9jytMKZWO
こんな奴が改憲とか言ってもなあ
まずは憲法を知れよ
269 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:05:28.47 ID:BsiC2X5T0
>>228
国試でも二重らせん構造の発見者は?って問題でたことあるんだが
正解率が85%ぐらいだった気がする
270 ヨーロッパヤマネコ(岐阜県):2013/03/30(土) 20:05:41.15 ID:lcVp/nWO0
完全に釣られたなw
くだらん質問とバカにして答えてたら語るにオチた
271 バーミーズ(catv?):2013/03/30(土) 20:05:52.84 ID:ewH65Go00
終わってるよ
アベは

コイツ経済学部だっけ
272 キジ白(茸):2013/03/30(土) 20:06:13.27 ID:w2gQG3Mn0
>>239
断る
273 ソマリ(四国地方):2013/03/30(土) 20:06:19.50 ID:r6pnPA2z0
釣る側すら名前間違ってたけどな
274 バーミーズ(庭):2013/03/30(土) 20:06:30.08 ID:4etwuVSu0
>>259
昭和30年の結党時の綱領の6項目に自主憲法の成立と集団安保体制についてかいてあるね。
275 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:06:40.24 ID:1g1oWpes0
憲法を勉強するってことは憲法学者を暗記することなのか?
276 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/03/30(土) 20:07:08.30 ID:WFvbN4q/0
アベちゃんて自民党憲法改正推進本部の最高顧問だろうがよwwwwwwwwwwwwwwwww
277 ジャガーネコ(家):2013/03/30(土) 20:07:17.87 ID:9xpNdILn0
アベは憲法学の大家メルカトル教授も知らないんだろうな
278 バーミーズ(庭):2013/03/30(土) 20:07:53.65 ID:4etwuVSu0
>>276
芦部みたいな学者ではないね。
279 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:08:00.80 ID:RGCpxQyE0
そんで、この東大御用学者の説は正しいの?
どうせ、東大らしいアメポチ論だろw
280 ジャガー(関東・甲信越):2013/03/30(土) 20:08:03.95 ID:y5iBwUJbO
>>262
解釈学で構造構築を探る概念系の探求分野らしい。
281 白(庭):2013/03/30(土) 20:08:09.51 ID:2az0FIJQ0
>>240
知らなくていいんだよ、この憲法の第一人者でどうたらこうたらなんて議論が国会レベルで話し合われてるなら呆れて物が言えない、国会レベルの議論は憲法が国民生活に及ぶ影響とか現代に合うのか?とかのレベルなんだよ
282 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 20:08:28.95 ID:6bwTRTZC0
つーか、安倍ちゃんを無理無理に擁護しようとして「俺も芦辺何か知らんわw」だの
「芦辺知らなくても問題ない」だの言ってると、後でユニバーサルメルカトル並に恥ずかしいことになるぞw
283 バーミーズ(庭):2013/03/30(土) 20:09:06.88 ID:4etwuVSu0
>>282
恥ずかしいことないと思うぜ?こだわってるやつが馬鹿
284 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:09:11.73 ID:EkT/8gIv0
>>264
そのとおりですな
ただ、これまでも自民党政権がやってきたとおり、憲法の解釈に突っ込まれたら法制局長官が答弁するようにすればよろしい
政治家はどういう方針で行くのか理解していればいい
285 マンチカン(東京都):2013/03/30(土) 20:09:30.21 ID:slxZl7K60
在日の嫁を持つ友人から情報 こんなチラシが嫁宛に入ってたらしい

「前と同じくPCを持ってる者はネット右翼の感情を煽って離反させよう。
新聞がTPPの問題点を指摘、安倍政権を批判する記事を出してくれる。
我々はネット上でそれを支援しなければならない。
ネット右翼は単純だから同じネット右翼が叩いていればそちらに流れる。
夏までに安倍を失墜させ憲法改正を阻止し、良識的日本人と協力して参政権を勝ち取ろう」
286 猫又(dion軍):2013/03/30(土) 20:09:34.17 ID:WRj7OYBl0
>>269
国試ですら正答率85パーセントだったのか。落としたら落ちる問題だな。

じゃあ「ワトソン・クリックを知らないけど、私はDNAの研究者です!」っていうやつがどれだけいると思う?
287 ターキッシュバン(四国地方):2013/03/30(土) 20:09:38.31 ID:ecW/gyVf0
国会は権威主義者の集まりですね
288 ジャガーネコ(富山県):2013/03/30(土) 20:10:07.47 ID:ReHwNtKY0
おまえら芦辺じゃなくて芦部だからこの際おぼえなよ
289 黒トラ(家):2013/03/30(土) 20:10:10.80 ID:UEFSQEsX0
学者を知ってようが知っていまいが国益にかなう仕事してる首相の方がいいわ
http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1364637755310.jpg
http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1364637831330.jpg
290 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/03/30(土) 20:10:22.90 ID:22PpwClG0
>>234
ほんとにバカだなあ。
現行憲法にのっとって改憲するんだから現行憲法の解釈を知ってないと無理だろ。
そもそも現行憲法の問題点が何かもわからんし。
で、その現行憲法の解釈を勉強しようとしたら、よほど特殊な勉強をしない限り
芦部の名前は嫌でも入ってくる、と。
291 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:10:23.75 ID:RGCpxQyE0
>>282
この東大御用学者の学説とやらは、正しいと思うの?
学ぶ価値も無い、クソ論だろw
292 茶トラ(北海道):2013/03/30(土) 20:10:38.73 ID:aq7kq8zn0
官僚がいるから政治家はド素人でいいんだよ
プロ集団である官僚の上に立とうとした民主がどうなったか知ってるだろ?
293 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:10:41.71 ID:+xrZ0YZ50
>>265
おまえも全然わかってないんだな〜。
芦辺信喜の名前を知らないってことは憲法について学んだことが一度もないということと同じ。
憲法学を全く教えてもらってない、知ろうとしたこともないってレベル。
294 ジャガー(dion軍):2013/03/30(土) 20:10:59.48 ID:or9H2e4h0 BE:1142329128-PLT(12006)

>>279
それ以上、恥の上乗せするのはやめておけよw
安倍ちゃんだけでなく、安倍ちゃん支持者も馬鹿なんだっていう印象を与えてしまうから
295 バーミーズ(catv?):2013/03/30(土) 20:10:59.03 ID:ewH65Go00
法学なんて権威主義の世界だからな
高名な学者が言ってたら有力説
296 ソマリ(三重県):2013/03/30(土) 20:11:20.45 ID:cSPQAQk0P
ほんと何時までたってもお互いがお互いに落とすことしかしないんだな
297 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/03/30(土) 20:11:26.89 ID:XbG0SvuE0
東の芦部、西の佐藤
芦部のを補訂してる高橋
長谷部、松井、四人組の憲法1、2
木村の憲法の急所、宍戸の解釈
憲法学ぶにあたって東大法ならこのあたり最低限押さえてるぜよ
298 ボブキャット(愛媛県):2013/03/30(土) 20:11:41.68 ID:33eZgH210
今の憲法変えるって事は芦部を否定するって事なのに芦部知らないとか
小学生が校則が気に入らないから変えたいって駄々こねてるようにしか見えない
299 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:11:46.51 ID:RGCpxQyE0
>>294
だからw
このクソ御用学者の説を、正しいと思うのかどうなのか言ってみろよw
300 サーバル(東京都):2013/03/30(土) 20:11:53.95 ID:cAB9cMe+0
グレシャム知っとるけ?会社の入社試験に出たぞ。
301 バーミーズ(庭):2013/03/30(土) 20:12:25.50 ID:4etwuVSu0
>>290
芦部は憲法についての学者ではあるけど、有効性とか運用についての力を持ってるわけではない。
別に芦部がいなくても日本国憲法は成立する。
302 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:12:27.96 ID:KXsgipyuP
>>282
ユニバーサルメルカトルはネタに釣られて知らないものを知ってるかのように振る舞った馬鹿が恥ずかしかったわけで、
知らないものは知らないと言ってる今回と全く事情が違いますな。
303 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/03/30(土) 20:12:39.34 ID:MIKighgD0
ねぇねぇ高橋カズヒロって誰の事?
高橋和之の事じゃないよね?
メモまで書いて調べてきている出題者がこんな間違えするはずがない&
憲法を学ぶ人なら知ってて当然とまで力説するぐらいだから間違えるはずが無いとは思うけどさwww

そもそも憲法○○条 とまで数字暗記しておく必要あんの?受験勉強じゃねーぞwww
数字なんて小西みたいにメモ使えば覚える必要無し。小西みたいにメモすら読み間違えるのはNGだがwww
(芦辺憲法初版発行日1993年)
え?学生時代の話じゃなくても芦辺を知らないのは悪い?
安倍に知識植え付けてる人(まとめ役)は学者名も事細かに教えとけよ(苦笑)
304 ターキッシュバン(四国地方):2013/03/30(土) 20:12:47.12 ID:ecW/gyVf0
>>290
試しに聞くけど合理的にすべての改憲の際、現行憲法の解釈に重大な点があると指摘できるの?
305 ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 20:12:57.72 ID:ebduM262P
芦部の学説がどうこうよりも
憲法の勉強をしたら嫌でも名前をみることになる学者だから
芦部を知らないってことは憲法を勉強したことがないと自白したに等しい
ただそれだけ
306 アムールヤマネコ(千葉県):2013/03/30(土) 20:13:02.29 ID:N/CN262E0
房総のコニタン、GJ。

法学部卒じゃない俺だって芦部先生のこと知っているぞ。
岩波から出ている『憲法』を読んだくらいだから
悔しいけれど片山さつきには遠く及ばないけれど。
307 ジャガーネコ(東京都):2013/03/30(土) 20:13:17.77 ID:tuCtwOP10
総理大臣が必ずしも憲法学に精通してなければいけないとは思わないけど
母校の成蹊大学は今回の件で相当株を下げたな
このレベルの学生を卒業させちゃうんだもの
308 マヌルネコ(鳥取県):2013/03/30(土) 20:13:20.22 ID:Kxy5yF+x0
また連呼リアンのクイズかw
309 ジャガー(dion軍):2013/03/30(土) 20:13:21.05 ID:or9H2e4h0 BE:3212797695-PLT(12006)

>>299
まず君が何故、芦部も知らずにクソ学者と決めつけるのかを知りたい
勉強したことないんだろうなあ
310 ターキッシュバン(四国地方):2013/03/30(土) 20:13:47.59 ID:ecW/gyVf0
誰だったかなあ
他人の無知を蔑むのが政治だなんてバカなこといつ終わるんだつってた人
311 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/03/30(土) 20:13:49.70 ID:VBzw/IOW0
政治の世界でどうだっていい話を、鬼の首を取ったようにはしゃぐ民主党。
カップラーメンいくらぁ?と本質は同じ。
312 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:13:56.01 ID:RGCpxQyE0
>>298
馬鹿じゃねぇの
間違ってる奴の学論なんていっさい知る必要は無し
東大にいるようなカス御用学者が日本を動かした事なんてねぇしw
313 マンチカン(東京都):2013/03/30(土) 20:13:57.66 ID:slxZl7K60
>>285
なんで、こんなに下品な煽りが多いのか不思議だったが、そういうわけか。
竹島式典見送りの時と同じ手口だね
314 バーミーズ(庭):2013/03/30(土) 20:13:58.69 ID:4etwuVSu0
>>305
それはない。
315 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:14:07.73 ID:+xrZ0YZ50
>>291
正しいか正しくないかはその人の考え方によって違うんだからどうでもいいよ。
でも現行憲法の解釈がほぼこの人の学説に拠ってるんだから知らないで済まされないんじゃないの。
316 ギコ(三重県):2013/03/30(土) 20:14:45.84 ID:Q4RJidw30
小西の言ってることは正しい
自民党改正草案の人権規定は中国の憲法規定と同じだと最後に小西はいってる
ネトウヨの理想は中国か?売国奴ネトウヨ
317 ジャガー(中国・四国):2013/03/30(土) 20:14:53.45 ID:hLSTTjVbO
小西?
318 ジャガー(dion軍):2013/03/30(土) 20:14:59.06 ID:or9H2e4h0 BE:1142329128-PLT(12006)

>>312
駄々をこねるなよ中卒
319 アメリカンボブテイル(北海道):2013/03/30(土) 20:15:02.23 ID:4N7gCEbY0
安倍チョン・・・
320 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:15:03.16 ID:EkT/8gIv0
>>293
政治家からヒアリング受けた経験がある身として言わせてもらうが
実務家は政治家にそんな瑣末なことは伝えない
要点だけかいつまんで詰め込んだ資料作って、必要なことのみ口頭で補足するので
忙しい政治家に「この学説は〇〇という戦後日本を代表する学者によって提唱され、現在は実務においても〜」なんて言ってたら、怒鳴られちゃうよ
321 バーミーズ(庭):2013/03/30(土) 20:15:13.88 ID:4etwuVSu0
>>315
それは病的な状態であって喜ばしいことではない。
322 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 20:15:16.94 ID:6bwTRTZC0
つーか、知らなきゃ批判も出来んだろ
323 ジャガー(兵庫県):2013/03/30(土) 20:15:24.45 ID:udItUDAp0
芦部は法学部でもない俺でも知ってる
324 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:15:39.76 ID:RGCpxQyE0
>>309>>315
「現行憲法の解釈がほぼこの人の学説に拠ってる」
バカすぎだろwww
お前ら、もしかして現行の憲法制定時の主導権が本当に日本人にあったと思ってんじゃねぇだろうなw
325 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:16:09.99 ID:1g1oWpes0
自分を頭から馬鹿にしている奴の質問になんで誠実に答える必要があるのか
326 オセロット(山口県):2013/03/30(土) 20:16:18.16 ID:g1XeeH3J0
恥ずかしい
これは恥ずかしい
この程度の認識しかないのに韓国とか中国に喧嘩売ってる右翼を推戴してる日本人は
世界から奇異な目で見られ嘲笑される
327 ソマリ(芋):2013/03/30(土) 20:16:24.82 ID:5+lpTcY2P
教職取るのに必要だったから日本国憲法受講すると
芦部憲法が教科書だった
そういう感じ
328 ソマリ(千葉県):2013/03/30(土) 20:16:30.98 ID:Do3UloiPP
数学を研究してますって言ってアンリ・ポアンカレ知らない様なもんか
三流私大で数学専攻してた俺ですら知ってる程の権威
329 ハイイロネコ(福岡県):2013/03/30(土) 20:16:32.49 ID:BRVuEdVT0
もし安倍が文学部卒だったら
安倍「夏目漱石?知りません」
330 ターキッシュバン(四国地方):2013/03/30(土) 20:16:51.32 ID:ecW/gyVf0
>>322
いやまって、それは芦部氏の解釈への批判であって
日本国憲法の現在問題に関する批判とは関係ないんじゃね?
331 マレーヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 20:17:05.78 ID:PLyQNxcJ0
憲法…芦辺
332 ジャガー(中国・四国):2013/03/30(土) 20:17:09.77 ID:hLSTTjVbO
現行の憲法なんか破棄でいい。
333 ジャガー(dion軍):2013/03/30(土) 20:17:10.15 ID:or9H2e4h0 BE:4497917279-PLT(12006)

>>324
もう一度言う
なんで芦部をクソって言ったのか説明してごらん?
334 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/03/30(土) 20:17:18.29 ID:MIKighgD0
ねぇねぇ高橋カズヒロって誰の事?
高橋和之の事じゃないよね?
メモまで書いて調べてきている出題者がこんな間違えするはずがない&
憲法を学ぶ人なら知ってて当然とまで力説するぐらいだから間違えるはずが無いとは思うけどさwww

そもそも憲法○○条 とまで数字暗記しておく必要あんの?受験勉強じゃねーぞwww
数字なんて小西みたいにメモ使えば覚える必要無し。小西みたいにメモすら読み間違えるのはNGだがwww
(芦辺憲法初版発行日1993年)
え?学生時代の話じゃなくても芦辺を知らないのは悪い?
安倍に知識植え付けてる人(まとめ役)は学者名も事細かに教えとけよ(苦笑)
335 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:17:19.86 ID:1g1oWpes0
>>316
初めからそれだけ言えばいいのにね
予算委員会での質問としてふさわしいかは知らんけど
336 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:17:27.33 ID:+xrZ0YZ50
>>324
解釈問題というのは制定後しばらくして生まれてきたもので、制定の経緯には何の影響も及ぼさないが。
337 マレーヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 20:17:36.00 ID:PLyQNxcJ0
憲法…芦辺
民法…我妻
刑法…???
338 クロアシネコ(長野県):2013/03/30(土) 20:17:38.52 ID:1s2mG7/+0
またクイズかw
339 シャム(富山県):2013/03/30(土) 20:17:44.17 ID:1VTzdTBh0
つか学説だけでなくて、今のメジャーな憲法判例の判断枠組みを作ったのも芦部なわけですが
比較考量論をアメリカから日本に本格的に持ち込んだの芦部だろ
340 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 20:17:44.42 ID:b5HatfPu0
で、知らないとして国政に問題あるのか?
「ドン引き」に値するくらいの妄想じゃない国政への影響を言える奴なんて
絶対いない。
341 ジャガーネコ(岐阜県):2013/03/30(土) 20:17:51.84 ID:0stuwxeS0
寒流ドラマの監督名はスラスラいえそうな安倍ちゃん
342 バーミーズ(庭):2013/03/30(土) 20:17:54.92 ID:4etwuVSu0
>>322
芦部をしらねば芦部に対する批判はできんだろうな。
でも日本国憲法は芦部がこの世にいなくても運用されていて実効性があった。
俺はこのおっさんの本でならったけど、大学のときは名前きいてるけど覚えてた記憶はない。
343 猫又(愛知県):2013/03/30(土) 20:18:24.92 ID:N2ibJ+BX0
> 安倍首相は「つまらないことを聞く」とばかりの笑みさえ浮かべていた

こいつ自分がバカなことに気づいてないな
こういうやからが一番始末に悪い
344 ラ・パーマ(関東地方):2013/03/30(土) 20:18:56.39 ID:mi976SunO
公務員試験(地方公務員を含む)って、合格して採用が決まったら、
その年卒業できなくても、中退してそのまま任官できるの?
卒業が条件って書いてないし、学歴関係ないよね
345 バーミーズ(catv?):2013/03/30(土) 20:18:56.55 ID:ewH65Go00
>>279
実際アメポチ論みたいだけどな
戦後GHQの圧力で制定された憲法を、「国民が8月に革命を起こして制定させた」とする超理論

無理があると思う
346 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:18:58.29 ID:EkT/8gIv0
>>322
日銀理論の信奉者の俺から見れば安倍総理の金融政策への理解は素朴すぎると思うが
それでも大変な成果を挙げたのは事実で、日銀や俺みたいなその理論の信奉者が複雑に考えすぎてたのは明らかだ
(そもそも政治家に金融政策の理論や実務を理解していただく必要があると思っていたわけではないが)
やはり政治家というのは国民目線での素朴な理解
それを踏まえた意見の発信というのが一番大事だ
学説や実務上の運用なんて官僚が知ってる
347 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:19:01.97 ID:+xrZ0YZ50
>>321
知らないということは、病的な状況であるということもわからないということになるね。
348 白黒(長野県):2013/03/30(土) 20:19:02.74 ID:FhRadj1t0
まあ改憲を謳うならそれなりに勉強してるはずだし
その中で確実に目にするはずの名前だしなぁ
349 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:19:06.70 ID:RGCpxQyE0
>>333
東大なんて行ってるから、ですけどw
平均知能が僕みたいな中卒以下だからねw
350 ラ・パーマ(徳島県):2013/03/30(土) 20:19:10.25 ID:NppTLqw80
とりあえず芦部と佐藤幸治がどういう説を唱えたってのは俺でも知ってるレベルだけど
これを知らなかった安倍が改憲を唱えちゃいけないという理由にはならんな
この件をネタにして安倍の改憲路線に疑義を唱えることもナンセンス
351 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/03/30(土) 20:19:11.22 ID:XbG0SvuE0
>>337
刑法は団藤か平野だろ
これなくして刑法は語れない
そして×芦辺→○芦部
352 スナネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:19:28.11 ID:vs118P5Y0
今を否定して理想を掲げる人には二種類いるんだよ

一つは今ある現実を知って、今の延長線上として理想を掲げる人
もう一つはこうあるべきだという空想上の理想を掲げる人

取り敢えず勉強だけして、地に足ついてない学問を振りかざして
理想論を語るのは左巻きの人に多い傾向だったんだけども
安倍ちゃん見てると、右翼も大概ファンタジーに生きてるね
353 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 20:19:37.86 ID:6bwTRTZC0
>>330
クソ学者だの、そいつの言ってる事は正しいのか、だの言う奴に向けた話。

それから現在の問題だって芦部知らんレベルじゃ論じられんよ
憲法変えるってどのくらい国の根幹にかかわる話だと思ってんの
実用性でコロコロ変えるようなもんじゃねえんだぞ
354 茶トラ(西日本):2013/03/30(土) 20:19:59.87 ID:55htCdHhO
>>285
どおりで示し合わせたようにブサヨチョンがわいてるわけだ
選挙前に野田は優秀と持ち上げてた奴らなんだろなぁw
355 ジャガー(dion軍):2013/03/30(土) 20:20:29.53 ID:or9H2e4h0 BE:571164724-PLT(12006)

>>337
団藤さんじゃないの
356 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:20:31.62 ID:+xrZ0YZ50
>>350
まぁそこいらのおばさんでチンピラでも改憲を唱えてもいいと思うよ。
ただ、安倍首相もそのレベルだということだね。
357 白(庭):2013/03/30(土) 20:20:39.03 ID:2az0FIJQ0
>>322
いや、知らなくても批判できるし。じゃあ質問するが現憲法を作ったのは誰ですか?誰が作り、なに憲法をモデルに日本国憲法が制定されたか答えてみな?
358 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/03/30(土) 20:21:32.86 ID:VBzw/IOW0
ミンスの質問はいつも国民とズレている。
359 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:21:39.33 ID:/uno7R0m0
この件で安倍が法学部卒って知ってビックリ。
芦部佐藤は1年生レベルだぞ。
本当に憲法改正する気なの?

自民のままでいいから首相は麻生にしろよ。
360 猫又(dion軍):2013/03/30(土) 20:21:49.87 ID:WRj7OYBl0
>>351
現在への影響という点では平野だろうな。
いまの結果無価値全盛時代は藤木の早世と平野のえこひいきで形成されたわけだしw
361 白(兵庫県):2013/03/30(土) 20:21:56.78 ID:XGSe4cW70
芦部は憲法を調べてたらすぐに出てくる名前
法学部でなくとも改憲問題に興味を持て憲法を調べていればばその名前を見ることになる
362 バーミーズ(庭):2013/03/30(土) 20:22:00.77 ID:4etwuVSu0
>>347
憲法そのものが特定個人の解釈知らずして運用されないみたいな状態を病的と思わずしてなんとする?
宗教でさえ、そんなことはない。
363 イエネコ(長野県):2013/03/30(土) 20:22:18.83 ID:xdL+zxgs0
次はAKBメンバーの名前あてクイズいってみよう!

「クールジャパンなんて言って日本のコンテンツを売り込もうとしている人が、
日本を代表するアイドルの名前も知らないなんておかしいと思いませんか?」
とかそれっぽい理由つけてさ
364 ターキッシュバン(四国地方):2013/03/30(土) 20:22:20.51 ID:ecW/gyVf0
>>353
その芦部知らんレベルじゃ論じられない、という意見もちょっとねえ
安倍がアホで答えられなかった存じませんでしたというのはまだいいんだけど

安倍一人で絵図書いて憲法反対だと言ってるとは思えないし、
そもそも論じられないという具体的論拠はなんだろう
365 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:22:29.26 ID:EkT/8gIv0
ていうか、安倍総理を批判したい人にとっては
「やっときっかけがつかめた」って感じなのかなw
嬉々として騒ぎすぎだろう
個人的には総理が示す金融政策についての方向性の方がもっと論点含みだった気がするが
なんにせよ、日銀や日銀理論信奉者の、揚げ足取りをまったくしようとしなかった紳士的な姿勢は国会や国民から再評価してもらいたいね
366 バーマン(茨城県):2013/03/30(土) 20:22:42.54 ID:hfTU7Y7F0
>>355
今の東大の刑法学は平野の系譜
367 スナネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:23:21.46 ID:vs118P5Y0
>>350
唱えていいか悪いかの議論じゃなくて
知らないレベルの人間が改憲論の急先鋒だっていう事への危惧でしょ

兵站の重要さも知らない人間が軍事作戦の承認してたら
その軍事作戦が上手くいくかいかないか関係なく
この国やべぇって思うでしょ
368 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/03/30(土) 20:23:35.53 ID:E4MZQuZj0
これは正直みっともねえよ、何が何条とか質問者が小学生レベルだから助かったが
保守としても憲法論ずるならまず最初に登るべき山の一つ
あの教科書ぐらい読むだけなら誰でもできるレベルだから今からでも勉強してほしいよ
369 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:23:37.79 ID:+xrZ0YZ50
>>320
だからね。瑣末なことじゃないのよw
足し算ができるか、九九を覚えてるかとかそういうレベルのお話w
ごくごく基礎的な教養すらない奴に何をヒアリングするのよ。
370 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/03/30(土) 20:23:41.38 ID:XbG0SvuE0
>>366
>>360
判例実務は
団藤大塚ラインだけどな
371 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 20:24:11.12 ID:QsbXSGKP0
普通シラバスの基本書の著者の名前なんて覚えてねーし、
憲法改正に学者の名前なんて知る必要ないよ。
これは質問者が駄目。
372 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:24:17.45 ID:/uno7R0m0
今からでも遅くないから安倍は憲法学の基本やっといたほうがいいと思うよ。
ブレーンは沢山いるでしょ。憲法改正したいならこの知識は本当にやばいレベル。
373 シャルトリュー(東京都):2013/03/30(土) 20:24:22.61 ID:vQVzDa/20
樋口陽一なんて名前も聞いたことないんだろうな
374 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:24:36.99 ID:RGCpxQyE0
>>345
八月革命説は宮沢俊義じゃなかったっけ
コイツが芦部の師匠で当然、東大御用学者だけどw
戦前からあった国際法関係の焚書をやったのも、こいつららしい
375 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:24:49.20 ID:1g1oWpes0
>>367
そう言うのは専門家が考えればいいんだよ
政治家は専門家の意見を聞く耳を持っていればいいのでは?
376 茶トラ(西日本):2013/03/30(土) 20:24:57.30 ID:x2b2X1pdO
いつまで国会で知識自慢大会は続くの?
377 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:25:31.49 ID:+xrZ0YZ50
>>362
?別に病的であるということを否定してはいないよ?肯定もしないけど。
ただ、どういう病気に冒された患者であるかもわからない人間が何をしようっての?
378 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 20:25:32.50 ID:a5e1oDc/0
きっとあれや
ちょうど芦部の授業の時に下痢でトイレいってたんや
379 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:25:52.32 ID:1g1oWpes0
>>369
些末だよw
安倍は憲法学者じゃないんだからさ専門家じゃないんだよ
380 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:26:01.44 ID:b9+0kykm0
改憲する為に憲法「学」の知識はひつようなの?
381 ターキッシュバン(四国地方):2013/03/30(土) 20:26:09.90 ID:ecW/gyVf0
というかね、この改憲論はこれまで別にコソコソやってこうするああするってのを隠しているのではなくて
なんだかんだでネトウヨやら何やらも大宣伝して改憲しようぜとかどうこう言ってるんでしょ?
その遡上で語るべき話なのに、印象論ありきであいつ○○知らないから憲法語れない!というのは2ch並の暴論じゃないかねえ?
麻生や野田の時も似たような言葉狩りがあったから、正直こういうのはうんざり。
382 トンキニーズ(愛知県):2013/03/30(土) 20:26:13.06 ID:PmuG5ynm0
国民に憲法改正という声があれば、政治家は憲法変えるために動くだけだろ
本人が誰を知ろうが知らまいが関係ない
憲法変えるための障害があるなら手足となる人間にやらせればいいだけで
383 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:26:36.81 ID:1g1oWpes0
>>380
必要ない
憲法学の知見が必要なら憲法学者に聞けばいい
384 ジャガーネコ(富山県):2013/03/30(土) 20:26:43.73 ID:ReHwNtKY0
>>371
おぼえようと思ってなくても憲法の本を読んでると次から次へと出てくるんだよ
芦部の名前が
2chやってるとひろゆきの名前が勝手に頭に入ってくるようなもん
385 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:26:54.69 ID:+xrZ0YZ50
>>379
数字というものを知らないで足し算も掛け算も出来ますというなら、それは瑣末なことなんだろうね
386 ジャガーネコ(岐阜県):2013/03/30(土) 20:27:07.83 ID:0stuwxeS0
橋下「ボクも知りません」
387 猫又(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:27:14.19 ID:L6h+6E0C0
>>286
知ってるけど知らなくても問題ないな
ダーウィン知らなくても進化論は論じられる
388 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 20:27:28.56 ID:6bwTRTZC0
>>364
基礎知識がないのにどうやって論じるんだよ
これから物理の問題解こうとする時に、「ニュートンって誰?」
レベルの奴が問題に取り組めると思うか?

そりゃ1000年に一人の天才なら自分で全部体系作って
全部独力で解けるだろうがw
389 バーミーズ(catv?):2013/03/30(土) 20:28:00.97 ID:ewH65Go00
>>386
司法試験に受かってるハシゲが知らないことはないだろう
390 白黒(西日本):2013/03/30(土) 20:28:03.77 ID:iqOOjJUk0
国会で知らなさそうな質問して
恥かかせるとか、野党もここまで堕ちたか・・・
391 ハイイロネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 20:28:14.87 ID:UjVLwd5g0
芦部は戦犯みたいなものだろ。
宮沢のなんとか革命説を担いだ大ばか者
392 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:28:20.16 ID:1g1oWpes0
>>381
暴論だね
全てにおいて専門家であることを要求している
批判のための批判でしかない
393 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 20:28:24.86 ID:HiiMPV010
394 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:28:40.70 ID:/uno7R0m0
この件は、芦部を知らないのはヤバイっていうのもあるが
芦部も聞いたことがない人は、13条も21条も29条も何にも知らないと類推されることに
問題の肝がある。

今からでも改憲派を名乗るなら安倍は勉強したほうがいい。
これは民主がどうという話ではないぞ。
395 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:28:53.67 ID:RGCpxQyE0
>>388
宮沢俊義と彼らの戦後の行動を知ってりゃ十分だろ
396 ジャガーネコ(富山県):2013/03/30(土) 20:29:35.39 ID:ReHwNtKY0
>>390
あれを「知らないだろうな」と判断して質問するのがすごい
よほど永田町で安倍は底抜けのアホみたいな噂が跋扈してるんだろう
397 バーマン(茨城県):2013/03/30(土) 20:29:48.45 ID:hfTU7Y7F0
>>370
と思われているが、裁判官ってのはそう単純ではない

年配の裁判官は団藤の影響を受けているが、それでも団藤だけ読んでるわけじゃない
若手の裁判官には山口シンパもいる
398 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:30:03.32 ID:+xrZ0YZ50
芦部知らなくても改憲は論じられるししてもいいと思うよ。
でも憲法について自ら知ろうとしたことが一度もない人間が言ってるということになるから
やる気が疑われてもしょうがないよね。
399 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:30:11.49 ID:EkT/8gIv0
>>369
瑣末だよ
少なくとも政治家はそう考える
政治家にレクしたり、政党・政治家からヒアリング受けたことある?
「要するにどういうことなんだ?」「俺はどう考えればいいんだ?」
そういう問いに直接的な答えを用意するのが御用学者や官僚、業界・専門職団体の仕事だ
「〇〇という代表的な学者がいて、その人の解釈が戦後☓☓学で事実上通説となっているのです
その人の著書を読んだり、その人の弟子から話を聞くといいですよ」
なんて間の抜けた説明したら、そいつはもう出入り禁止だな
400 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/03/30(土) 20:30:21.25 ID:Zu/kIXIU0
まーた揚げ足とりか
麻生のときから反省してないなおまえら
401 バーミーズ(catv?):2013/03/30(土) 20:30:20.78 ID:ewH65Go00
アメリカのポチでなければならないゴミジミンがGHQの作った現憲法を変えるというのはおこがましい
402 バーミーズ(埼玉県):2013/03/30(土) 20:30:29.53 ID:uWNaRWjN0
こいつらアホだから止めときゃいいのに調子に乗って絶対第二弾とかやるよwww
ピンの漢字テストみたいにwwwww
403 シャム(庭):2013/03/30(土) 20:30:40.42 ID:kSr513XZ0
>>377
芦部を知らないことが病気を知らないことにどうして直結するのかわからない。
改憲は自民党結党時から言われていたことで別に芦部が若造のころからある。
改憲に芦部を知る必要性は必ずしもない。
404 エキゾチックショートヘア(沖縄県):2013/03/30(土) 20:30:46.40 ID:KGcHKvEo0
安倍ちゃんは学者じゃねえんだから知らなくても問題ないだろ
総理は全ての分野に学者と同等の知識がないとなれないのか?
違うだろ大まかな方向性を示して国民を引っ張っていけばいいんだよ
細かい事は学者や官僚に任せればいい
405 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:30:49.92 ID:b9+0kykm0
答えは「憲法」に書いてあるんだから、解釈論とかどうでも良くね?
てか日本の特殊な憲法に詳しくてもガラパゴス知識でしかないし。
406 エジプシャン・マウ(岡山県):2013/03/30(土) 20:31:01.33 ID:lydVRZ/60
憲法学者なんかどうでもいいアホみたいな左翼論理を小難しい言葉でなんか書いてる要するにただのアホだよ
しょうじきそこらの行政書士にも劣る 法律職業のの最底辺とか言われてるけど、法学の教授なんて全員行政書士未満の存在だよマジで
407 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:31:14.27 ID:/uno7R0m0
必死で安倍擁護してる人が多いけど
これって自民党の幹部もヤバイと思ってるはずだよ。
杉村タイゾーでも分かってるかもしれないレベルの話だし。
408 ボンベイ(中部地方):2013/03/30(土) 20:31:27.59 ID:afx23rKa0
なんかムカつくんで条文一個一個改正していくんじゃなくて、丸ごと新憲法つくって
今の司法業界の連中をわけのわからん業績ごと葬り去りたい
409 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 20:31:31.75 ID:6nncF2I80
成蹊大学は初代学長が高柳だろ?
芦部なんて小者気にしなくて別にいいじゃん
410 マヌルネコ(三重県):2013/03/30(土) 20:32:06.49 ID:EX6SUYPb0
クイズ大会が好きだなw
学者の名前なんか覚えなくてもいいだろ
411 トンキニーズ(芋):2013/03/30(土) 20:32:08.17 ID:a9hbxwrd0
そんな学者の名前など下々の人間が知っていれば良い。
学者はしょせん学者だ。
412 アメリカンカール(dion軍):2013/03/30(土) 20:32:10.99 ID:HEIUEZOo0
なんつうか民主党マジでこの戦術に賭けてるんだな。
どの板でも伸びが違う。
413 ターキッシュバン(四国地方):2013/03/30(土) 20:32:24.19 ID:ecW/gyVf0
>>388
だからね、安倍一人のムーブメントじゃないでしょと
シンクタンクはいくらでもいる
安倍一人アホ(元々アホなのは分かってるし)決定したからって憲法改正はありえない!ってのはどうもねえ・・・
頭でっかちじゃ実業やってけないってのは、社会じゃよくあることでしょ? 的な経験則から俺は乱暴に感じる

ただ俺もその憲法って岩波新書ならみたことはあるな。
というか、あちこちにある。読んだことはないけど、基本初心者向けの本じゃね?
金谷先生の孔子の本みたいなもん?
414 トンキニーズ(滋賀県):2013/03/30(土) 20:32:41.08 ID:MViOORu50
憲法改正するのに憲法学者の名前覚える必要性がどこにあるの?
媚び売ろうと思わない限り覚えないだろ学者の名前なんて普通は
415 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:32:48.88 ID:+xrZ0YZ50
>>399
じゃあそういう常識すら持ってないダメな政治家に改憲なんて任せられないな〜という結論になるね。
416 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 20:32:53.27 ID:QsbXSGKP0
芦部にしても佐藤にしてもただの学者の一人だからな。具体的な名前なんて知る意味もないし、学生の時に触れてても記憶にないのが普通。
馬鹿な質問したのは、どうせ民主か生活の議員だろ。
原子力の知識があると言って、現場引っ掻き回した菅直人のことを思い出すよ。
417 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:32:55.00 ID:EkT/8gIv0
>>380
不要
国会においては政府特別補佐人として法制局長官から答弁してもらえばよい
記者会見に備えては内閣官房のスタッフがQ出ししっかりやって応答例つくれば問題ない
418 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:32:55.42 ID:1g1oWpes0
>>407
安倍が芦部の名前を知っていたら国民は幸せになれるの?
安倍が芦部の名前を知らなかったら国民は不幸になるの?
419 白(庭):2013/03/30(土) 20:33:04.70 ID:2az0FIJQ0
>>388
基本知識はいらない、改憲と学習は違う、ってかここに特別国家公務員いないの?国会レベルの議論を分かってない奴が多すぎる
420 エジプシャン・マウ(岡山県):2013/03/30(土) 20:33:10.55 ID:lydVRZ/60
>>405
法律はあいまいなもんだから学者がこねくりまわしてんだよ
それくらいは知っておけよ
421 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:33:29.15 ID:RGCpxQyE0
芦部信喜の話よりも、芦部の師匠の4代日本野球機構コミッショナー宮沢俊義の話をしよう
からんで来いよ、東大アゲw
422 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:34:06.83 ID:/uno7R0m0
>>418
この問題は芦部の名前だけに集約できない。
「憲法知識ゼロだな」と類推されるから。
423 ペルシャ(愛媛県):2013/03/30(土) 20:34:16.46 ID:2bgYNp8a0
これはさすがに憲法学をかじっている人でないと、知らないだろ・・・
424 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:34:21.15 ID:1g1oWpes0
>>415
改憲を主導してるだけで安倍個人の願望じゃないでしょ
芦部を知らないと現状の課題を解決する方法すら考えてはいけないの?
425 ジャガーネコ(岐阜県):2013/03/30(土) 20:34:22.06 ID:0stuwxeS0
まあ一般的に無知ほど変えたがるよ
詳しいやつは保守に重きを置く

憲法も変えることは結構だけど、改悪の予感がしてならない
426 スナネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:34:25.89 ID:vs118P5Y0
麻生さんの漢字クイズと同列に捉えるのはちょっと
あんなのまさしく知らなくても政治家の資質とは何の関係もないけど
総理大臣で改憲派の人が憲法のいろはすら知らないっていうのは。。
427 ウンピョウ(北海道):2013/03/30(土) 20:34:33.27 ID:rRuiuEeb0
俺は知らんけど国のトップがこの人知ってる知らないってそんなに重要なのか?
別にどうでもいいならクイズしてないで有意義な答弁してほしいけど
428 ラ・パーマ(徳島県):2013/03/30(土) 20:34:37.98 ID:NppTLqw80
>>356
さすがにおばさんやチンピラと同レベルって事は無いと思うが

>>367
その例えが相応しいかはともかく
改憲派の首相が佐藤幸治知らなくても
少なくとも9条はじめとする現行憲法引きずるよりはマシだね
429 ボブキャット(神奈川県):2013/03/30(土) 20:34:40.74 ID:cpnJUAUa0
美濃部逹吉しか知らん
430 ボルネオウンピョウ(芋):2013/03/30(土) 20:34:52.17 ID:LZUFW96u0
学者なんて首相から見たら下々の専門家に過ぎないだろう。
なんでトップが専門家の名前をいちいち覚えるんだよ。
431 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:35:26.96 ID:/uno7R0m0
>>405
時代が変わっても解釈改憲で現実に合わせられるように
条文は曖昧にできてる。解釈するのは学者や裁判官の仕事。
432 ハイイロネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 20:35:34.56 ID:UjVLwd5g0
たとえば、乗数効果を知らなかった官直人財務相の場合、これは直接金融政策の根幹にかかわる話だから
それを理解していないというのは問題な訳だけれども、この小西がホザいた憲法改正の話で芦部を知って
いるかどうかてな話は、まあどうでもいいと言えばどうでもいい話であってね。

そもそも、安倍が示唆している憲法96条改正は単なる手続き法であって、憲法を論じる重要な争点には
なりえない。そもそも、改正を事実上不可能なままにする事は、国民から憲法を強奪することに他ならない。
433 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:35:42.43 ID:EkT/8gIv0
>>415
その結論は導かれない
(ちなみに俺は改憲論者ではない
集団的自衛権の容認を重視しているが、それは政府(法制局長官)の解釈変更で対応可能と考えるため)
内閣総理大臣が詳細を知らなくても、スタッフが必要な知識を持っていて、
内閣総理大臣が方針を練るのに十分な情報を提供していれば足りると考えるから
434 ジャガーネコ(岐阜県):2013/03/30(土) 20:35:57.06 ID:0stuwxeS0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  今まで何してたんだ?あん?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 成蹊大学法学部政治学科卒業
435 キジトラ(長野県):2013/03/30(土) 20:36:03.62 ID:5XlI9kSp0
無知ほど怖いものわない
官僚まかせの憲法改正お〜こわいこわい^^v
436 シャム(庭):2013/03/30(土) 20:36:05.78 ID:kSr513XZ0
>>415
それはならんよ。
437 ボブキャット(愛媛県):2013/03/30(土) 20:36:19.40 ID:33eZgH210
>>418
知らなかったら不幸になる可能性が高くなるだけ
民主党政権時代の数々の暴言と同じレベルになる可能性があるだけ
438 ハイイロネコ(東京都):2013/03/30(土) 20:36:22.65 ID:8+JZTKLW0
あーくだんね
439 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:36:36.14 ID:b9+0kykm0
>>420
学者がこねくりまわことが出来る憲法なんて論外だな。
新しい憲法を作らなくては。
440 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 20:36:37.77 ID:a5e1oDc/0
今までさんざん憲法改正関連のスレ立っただろうが
アシベの話って出てたのか?
まさかここでアシベ、アシベ言ってるヤツら
アシベを無視して改正の話してたのかよ
441 ターキッシュバン(大阪府):2013/03/30(土) 20:36:41.94 ID:yU2lDA5b0
憲法学者の名前とかどうでもええやろwww
民主党さらに支持率低下するねw
442 シャム(庭):2013/03/30(土) 20:37:14.34 ID:kSr513XZ0
>>437
ならんよ。芦部がいなかったら日本国憲法が成立しないというなら別だが。
443 マーブルキャット(岩手県【20:29 岩手県震度1】):2013/03/30(土) 20:37:14.20 ID:oHDfiKJT0
えっ、学者の名前知ってないと改憲できないのか?
444 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 20:37:16.80 ID:6nncF2I80
>>429
美濃部の孫弟子が芦部
445 キジトラ(長野県):2013/03/30(土) 20:37:20.54 ID:5XlI9kSp0
無知ほど怖いものはない
官僚まかせの憲法改正お〜こわいこわい^^v
446 ラガマフィン(三重県):2013/03/30(土) 20:37:24.75 ID:k1LWsFy80
さっすが民主党だ!
夏の参議院選でも支持するぜ!
447 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:37:26.56 ID:/uno7R0m0
別に自民党を批判してるわけじゃないよ。
芦部の名前を知らない人は、民主にもいっぱいいると思う。谷亮子なんか芦部知らないだろ。

だが首相がこれだとヤバイ。麻生に今からでも交代したほうがいいぐらい。
448 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:37:28.71 ID:+xrZ0YZ50
>>424
安倍首相は自分の長年の悲願のように言ってると思ったけどね。
2行目については>>398
449 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:37:49.66 ID:b9+0kykm0
>>431
解釈改憲というタームは日本語意外にも存在するの?
450 ターキッシュバン(四国地方):2013/03/30(土) 20:37:52.80 ID:ecW/gyVf0
聞くけど、みんな芦部先生の本よんで憲法学勉強したん?
じゃあ芦部先生が大成する前の人たちはどうやって勉強するの?

という疑問を持ちながら俺は退散する。ちんこかゆくなってきたから
451 エジプシャン・マウ(岡山県):2013/03/30(土) 20:38:00.91 ID:lydVRZ/60
>>408
法律の世界の力関係
法学教授>>>>>>>>>>裁判官>>>検察官>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士などの代書屋
452 ロシアンブルー(東海地方):2013/03/30(土) 20:38:01.22 ID:MKStqTEPO
国会議員に国総の問題解かせてみたい
何割くらいが5割を切るだろうか
453 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:38:03.14 ID:EkT/8gIv0
>>445
官僚は無知ではないから安心汁
454 ソマリ(芋):2013/03/30(土) 20:38:04.39 ID:5+lpTcY2P
>>440
主に芦部勉強してこい的な煽りに使われていた
455 サイベリアン(東京都):2013/03/30(土) 20:38:12.95 ID:lRRSVMPcT
なんとか4年で卒業できたレベルの俺でも知ってるのに
学生時代何してたんだか
456 イリオモテヤマネコ(芋):2013/03/30(土) 20:38:21.65 ID:U8skFea70
この、自分にとって大事なことは相手にとっても大事なはずだと
勘違いする幼児性が民主党の性格をよく現している。

民主党の人間は社会人としてなっていない。政治以前の問題だ。
学生気分が抜けないまま中年、老年になっている。
457 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:38:35.72 ID:/uno7R0m0
芦部を「聞いたことがない」のか、失念してるかで意味合いは違う。

「聞いたことない」レベルなら、憲法のほとんどの条文を知らない可能性はあるよ。
事実、安倍は13条も知らなかったわけだし。
458 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/03/30(土) 20:38:39.81 ID:ZwnZI/ST0
>>1
凄いよね
俺知らなかったわこの人
何が凄いってこのゆとり教育全盛でこんな人知ってる奴がうじゃうじゃいるって事ね
こんなん現役の東大生でも10人も知らんだろwww
459 シャルトリュー(神奈川県):2013/03/30(土) 20:38:52.63 ID:MS5atLVj0
芦部について死ぬほど詳しい奴が部下にいればそれでよくね?
460 シャム(庭):2013/03/30(土) 20:39:16.82 ID:kSr513XZ0
>>448
名前は必要じゃないよ。どういう解釈があるかを知ってさえいたら。
461 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:39:27.68 ID:1g1oWpes0
>>437
可能性だけで現実じゃないね
それにさ安倍が一人で改憲するの?しないでしょ?できないでしょ?
改憲するとき国民投票するけど国民一人独りが憲法学者並の知識が必要なの?
462 マンチカン(埼玉県):2013/03/30(土) 20:39:37.79 ID:51GGLYm40
>>440
国民レベルなら別にアシベ無視していいんじゃね?
政治家レベルでも別に無視していいだろ
憲法学者が他の憲法学者の存在を無視してたらおかしいが
463 アメリカンショートヘア(東日本):2013/03/30(土) 20:39:39.93 ID:SEf0ltJc0
ノーサプライズ
CIAのラジコン自民党議員なんてアホしかいないからな
464 ピューマ(東京都):2013/03/30(土) 20:39:57.75 ID:2G0uC8nH0
小西にドン引き
465 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/03/30(土) 20:39:59.33 ID:XbG0SvuE0
つかこれくらい常識として知っとけって話だな

ただこの話でミンスを支持することはないし
この先何があっても支持することはない

ただそれだけの話
466 ハイイロネコ(東京都):2013/03/30(土) 20:40:14.13 ID:jKGuVgj30
麻生ならさらっと答えてさらに逸話を一つ披露してただろうな
同じおぼっちゃんだけど全然違うな
467 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:40:14.32 ID:1g1oWpes0
>>445
専門家は無知じゃないだろw
468 ターキッシュバン(四国地方):2013/03/30(土) 20:40:22.43 ID:ecW/gyVf0
>>461
改憲を一人で引っ張るわけないには同意だけど、国民一人一人は言いすぎでしょう
おおちんこかゆい
皮膚科の偉い人紹介してくれ
469 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 20:40:34.79 ID:TBKm/Zuj0
総選挙の争点6 驚き・桃の木・片山さつきの憲法解説 やはり安倍自民党は徴兵制を目論んでいる
http://blogos.com/article/51939/
http://blogos.com/article/51939/?axis=&p=2
470 ジャングルキャット(dion軍):2013/03/30(土) 20:40:47.20 ID:vdkng5ST0
人を知ってるかどうかじゃなくて、政策を議論してほしいです
471 シャルトリュー(東京都):2013/03/30(土) 20:40:53.55 ID:vQVzDa/20
>>458
現役の東大の法学部生なら95%は知ってるよ
472 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:40:56.29 ID:RGCpxQyE0
>>463
逆だろ
噂と違って、CIAが賢すぎるんだよ
473 サイベリアン(東京都):2013/03/30(土) 20:41:07.18 ID:lRRSVMPcT
>>459
不備のない法令を作れって言ってるんじゃないんだよ
自由の基礎法のなんたるかの思想もないのに憲法改正喚いてたのか?という疑念を生じさせてるのは問題
474 ソマリ(東京都):2013/03/30(土) 20:41:08.86 ID:UBaRxLGs0
知ってたら心苦しくて憲法いじくれないじゃん
475 ボルネオヤマネコ(芋):2013/03/30(土) 20:41:15.05 ID:fZ2VBFba0
>>468
それは、かいたときの快感が天国レベル。
476 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:41:16.35 ID:+xrZ0YZ50
>>460
知らないと思うな〜名前すら聞いたことないというレベルでは。
知らないと思われてもしょうがない。ホント、そのぐらい常識なんで。
477 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:41:16.44 ID:1g1oWpes0
>>448
誰が考えたかどうかってそんなに重要なの?
478 ジャガーネコ(富山県):2013/03/30(土) 20:41:17.66 ID:ReHwNtKY0
なんか巧い例えないのか?
芸能界にいるのに和田アキ子知らない、とか
479 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:41:35.98 ID:b9+0kykm0
必要ない派のレスしかないから、もう一度きくけど、

改憲する為に、憲法「学」の知識は必要なの?
480 シャム(庭):2013/03/30(土) 20:41:40.93 ID:kSr513XZ0
>>469
片山って芦部教授に直接教えてもらったんだろ?
481 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/03/30(土) 20:42:04.32 ID:t2Volu7B0
急に憲法学者の名前を「知ってる」奴が増えだしたなw
482 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 20:42:06.80 ID:6ZS3jRSk0
例えば解散権の所在はどこにあるかという問題について内閣の助言と承認に実質的根拠があると
法学部に行った奴なら答えられると思う。
実はこれが芦部説なんだけど、芦部先生が言った説であるということを知らなければ解散権の所在に
関する争いは理解したことにならんのかということ。
政治家として理解しておけばいいのは解散権の所在は内閣の助言と承認にあるぐらいで十分で、その解釈が
芦部先生によってなされたことをしらなければならないというのはナンセンスだね。
483 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:42:19.03 ID:EkT/8gIv0
>>451
裁判官の方が学者より上だよ
学者は裁判官を教え子として養成することで間接的に影響与えられるけど
同年代だと勉強会で裁判官が学者に「学者は裁判例批判する論文など書いてはいけない」って面と向かって言うこと往々にある
484 チーター(神奈川県):2013/03/30(土) 20:42:25.96 ID:L69Dwpug0
そこのブサチョン
お前も知らなかったんだろw
485 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:42:28.71 ID:/uno7R0m0
>>461
論点ずらしすぎだ。
改憲の指揮をとる人間はそれなりの知識は必要。学者レベルではなくてもいいが。

それを噛み砕いた形で国民に伝え、国民はおおまかに理解した上で承認するかを決める。
486 ソマリ(芋):2013/03/30(土) 20:42:29.64 ID:5+lpTcY2P
下の名前まで知らんがな
487 ハイイロネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 20:42:37.73 ID:UjVLwd5g0
>>451
ちょっとちがうな。実態はこうだ。


朝日新聞>>>>内閣法制局>>>>大学教授>>>>裁判官>市役所>検察>>>>>>>>>>弁護士その他


けれども最近、民主党推しが大失敗に終わったせいで朝日新聞が国民の支持を
得られなくなってきているのでかなり崩れてきている
488 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:42:40.22 ID:+xrZ0YZ50
>>433
じゃあそのへんの小学生でも総理大臣にしときゃいいね
489 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/03/30(土) 20:42:46.74 ID:qtw7JAqb0
民主党関係者
鏖にしろ
490 サバトラ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 20:42:59.18 ID:P43gaXdFO
>>458
いやいや
憲法履修すると教科書は芦部のもの使うから文系の95%は知ってる
491 トンキニーズ(愛知県):2013/03/30(土) 20:43:04.05 ID:PmuG5ynm0
部下の仕事の詳細を知らなくても社長はできるし会社も回る
社長の必要な情報と実務をやる人間の必要な情報は違うから
実務をやるために必要な情報を社長が知らなくても問題ない
492 ピクシーボブ(芋):2013/03/30(土) 20:43:17.08 ID:ELWQp/Dr0
連合艦隊司令長官が坂井三郎を知っている必要があるかと言うことだ。
知らなくても一向に構わん。
493 ターキッシュバン(四国地方):2013/03/30(土) 20:43:18.09 ID:ecW/gyVf0
>>475
もうその快感は飽きたよ・・・
じゃあなおまえら
>>478
芸能界批判・問題提起するなら和田アキ子知らなくても別に困らないと思う・・・
お塩先生は必要かもしれない(問題点のサンプルとして)
494 マンチカン(埼玉県):2013/03/30(土) 20:43:20.76 ID:51GGLYm40
>>478
例える必要ない
『政治家なのにブサヨ憲法学者の名前知らない』
これに尽きる
これを問題に感じる人は、アシベの名前を知ってる政治家に投票すればいい
495 バーマン(茨城県):2013/03/30(土) 20:43:28.65 ID:hfTU7Y7F0
>>450
芦部の前の世代は宮沢俊義かな

ただ現在の憲法の解釈への影響を考えると芦部は知っておいて欲しい
496 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/03/30(土) 20:43:32.24 ID:XbG0SvuE0
>>478
ドラえもん見てるのにドラえもん知りませんと言う様なもん
芦部=憲法のレベルのもん
497 ラ・パーマ(徳島県):2013/03/30(土) 20:43:37.54 ID:NppTLqw80
この質問した議員も
安倍がこの学者知らずにいざ本格的に改憲の作業に入ったら
どんな弊害が起きるかってことは説明できないんだろうな
知る必要があるときがきたら調べればいいよとは思う
498 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:43:58.52 ID:EkT/8gIv0
>>473
俺は法学部出身だし、「法律学の重要性」について前向きに捉える意味で物の見方にバイアスがかかっていると思うが
一般人がそのような疑問を覚えるとはとても思えませんw
499 ターキッシュバン(四国地方):2013/03/30(土) 20:44:10.08 ID:ecW/gyVf0
>>495
ごていねいにありがとう
500 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:44:14.09 ID:1g1oWpes0
>>468
国民の投票結果によって悪い方向にも改憲できちゃうんだよ?
国民一人独りが憲法学者じゃなくちゃ困るでしょ
501 ギコ(東京都):2013/03/30(土) 20:44:14.77 ID:NHCGPdnM0
有名な拳法学者の名なんぞ知らん
502 ジャガーネコ(富山県):2013/03/30(土) 20:44:15.70 ID:ReHwNtKY0
俺も学生時代これだったな
わかりやすくまとまってるぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/4000227815/
503 ヒョウ(神奈川県):2013/03/30(土) 20:44:17.16 ID:qZDwy6it0
>>422
この人の教科書が出版されたのは、90年前後だから、それ以前なら法学部生でも知らないのがほとんどだよ
安倍総理の年齢なら知らないほうがむしろふつうだぽ
504 ボブキャット(神奈川県):2013/03/30(土) 20:44:27.33 ID:cpnJUAUa0
専門家は爆破弁を知っているし、プルトニウムは食うし、
プルトニウムは重たいから飛ばないし、セシウムは煮ると消えるし、
メルトダウンはしない
505 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 20:44:30.81 ID:+xrZ0YZ50
>>477
誰が考えたかは全く重要ではないけど、
どういう考えがあるかを知ろうとしたら最初に出てくる名前なので嫌でも知ることになる。
安倍さんはその最初の段階すら踏んでいないということ。
506 バーマン(庭):2013/03/30(土) 20:44:32.17 ID:5A5bl7CH0
>>476
いや。俺この人の本で習ったけど、大学のときに名前記憶した覚えがない。
意識したの卒業してからだよ。
507 キジトラ(東京都):2013/03/30(土) 20:44:39.13 ID:oOII1abK0
成城大はお金持ちの子弟が学位をもらう所でそ
仕方ないよ
508 白(庭):2013/03/30(土) 20:45:05.34 ID:2az0FIJQ0
>>479
必要ない。必要あるなら憲法学や法律の知識のない国民に改正請求ができる今の日本に矛盾が生じる
509 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:45:22.20 ID:RGCpxQyE0
>>482
アホくさw
「雨宮健」って知らなくても全然問題ねぇじゃんw
510 エジプシャン・マウ(岡山県):2013/03/30(土) 20:45:32.81 ID:lydVRZ/60
>>483
それでも裁判官も東大の学者の本に影響されてるよ。
Fランの教授なんかカスくらいに思われてるだろうけど、それほど権威がある。
実態はどうでもいいくだらない内容をグダグダこねくり回してる存在にすぎないけどね
実社会を何も知らない。君は知ってそうだけど、憲法学者の佐藤とかいう人、ロースクールとか大失敗したよね。
この点で実社会で食ってる代書の司法書士や行政書士の方が万倍も偉いと思うぞ。
511 ボブキャット(愛媛県):2013/03/30(土) 20:46:03.07 ID:33eZgH210
>>461
沖縄の基地問題だって鳩山一人で決めれることじゃなかったのに不用意な発言で国益損ねたでしょ
方向性示せばいいけどその方向が明後日の方向だったら困るでしょそれを詳しい人に聞く前に発言すれば鳩山みたいになる可能性があるってこと
国民には知識あったほうがいいけど必須じゃないよ
512 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/03/30(土) 20:46:29.56 ID:BNmXQVVK0
>ちなみに安倍首相も法学部卒(政治学科)。

悪意に満ちた記事だな
隠れFランの成蹊大なんか何学部を出ようがまったく意味がないのに
513 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:46:35.83 ID:/uno7R0m0
>>503
学生時代はそうだとしても、20年近く国政の場にいて
「聞いたこともない」レベルは不味くないか?
514 スミロドン(dion軍):2013/03/30(土) 20:47:10.49 ID:EkT/8gIv0
>>511
自民党の改憲草案は不出来かもしれんが、安倍総理は改憲に関して不用意な発言しとらんからな
そこは実績で見るべき
515 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 20:47:20.74 ID:a5e1oDc/0
>>454
そーなのか
昨日の憲法クイズのスレ見ても誰一人芦部の名前出してなかったもんで
516 ヒマラヤン(大阪府):2013/03/30(土) 20:47:39.12 ID:hpBAoTAFP
そもそも予算委員会という場で、憲法云々を議論することが正しいのかね?
根本的に間違ってると思うぞ
517 トンキニーズ(愛知県):2013/03/30(土) 20:47:53.38 ID:PmuG5ynm0
>>513
じゃあ自分が住んでる土地の成り立ちとか町名の由来とか知ってるか?
何年住んでるかしらんが
518 スナネコ(静岡県):2013/03/30(土) 20:48:01.51 ID:9dvlJNfU0
漢字を知ってるとか、カップヌードルの値段を知ってるとか、学者の名前を知ってるとか…
そんなことを政治家の評価点にする方が可笑しい。
安倍さんの方が民主党の博識な売国奴よりはよっぽどマシ。
519 バーマン(庭):2013/03/30(土) 20:48:21.59 ID:5A5bl7CH0
>>513
別に。政治家の必須ではないから。
520 斑(千葉県):2013/03/30(土) 20:48:25.87 ID:fkuJeYTc0
まぁ憲法学なんて後付けの屁理屈でしかないからあんま気にしなくていいよ。
なに?八月革命説とかってwww
521 ハイイロネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 20:48:30.58 ID:UjVLwd5g0
まあこの手の質問には答えないのが正解だろうね
知っていても知っていなくても。
参院選までは憲法問題はスルーするのがよろしい
522 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/03/30(土) 20:48:31.49 ID:XbG0SvuE0
>>503
もっと前からベースのもが東大出版からでてた様な気がするけど
冊子みたいなの図書館でみたことあるような
523 ジャガランディ(静岡県):2013/03/30(土) 20:48:34.33 ID:4keU3ovK0
バカで嘘つきの安倍が
またやらかして申し訳ない
524 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:48:45.73 ID:G7L5mjjw0
>>478
芸能界にいるのに放送法や放送禁止用語知らないとかじゃね
525 サバトラ(山陽地方):2013/03/30(土) 20:48:46.10 ID:E6qTF537O
小西に逆質問してやりゃいいんだよ。
小西は分からんからな
526 メインクーン(千葉県):2013/03/30(土) 20:48:58.32 ID:G9qxRmmJ0
必死に罵倒したところで民主党に支持が戻ることは無い訳で、本当に下劣って印象しか無い。
527 キジ白(関西・北陸):2013/03/30(土) 20:49:05.84 ID:GX74IP1rO
民主こんな事しとってエエの?
大丈夫? 選挙。

改選組全滅してまうでw
528 ボブキャット(神奈川県):2013/03/30(土) 20:49:07.96 ID:cpnJUAUa0
成城大はお金持ちの子弟が幼女を正座させて鞄に入れる所でそ
仕方ないよ
529 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 20:49:10.92 ID:6ZS3jRSk0
>>509
そのとおりのことを言ったんだが?
530 マーゲイ(北海道):2013/03/30(土) 20:49:12.96 ID:/oHfbqJX0
>>512
褒めてるのか貶してるのかどっちだよw
531 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:49:36.98 ID:/uno7R0m0
>>517
自分の土地に喩えるなら、何県何市に住んでるか分かってないレベルだよ。この話は。
532 スナネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:49:57.26 ID:vs118P5Y0
>>518
漢字やカップヌードルとは次元が違う

菅直人が乗数効果知らなかったのと同じレベル
533 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:49:58.02 ID:RGCpxQyE0
>>529
書き方が悪かったな
同意のつもり
534 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:49:59.17 ID:b9+0kykm0
今のところ、改憲する為に憲法「学」の知識が必要だ、という論はない模様。

安倍ちゃんがアシベ何某の名前知らなくてもノープロブレムなんじゃね?
535 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/03/30(土) 20:50:05.92 ID:xskPXFEa0
芦部の憲法だの内田の民法
とか読んどいた方が
536 バーマン(庭):2013/03/30(土) 20:50:23.70 ID:5A5bl7CH0
>>531
それはない。
537 キジトラ(神奈川県):2013/03/30(土) 20:50:27.76 ID:AFEuJRvE0
これはあかん
538 ターキッシュバン(四国地方):2013/03/30(土) 20:50:46.48 ID:ecW/gyVf0
>>530
A.どっちもしね(^ν^ )
539 トンキニーズ(滋賀県):2013/03/30(土) 20:50:59.15 ID:MViOORu50
弱点みつけたらストレートにいやらしくそこだけを突くのが民主党
540 ピューマ(大阪府):2013/03/30(土) 20:51:10.80 ID:T1YPlVR70
ググって3秒で出る名前覚えるよりやることやったほうが何ぼかまし
541 スナネコ(京都府):2013/03/30(土) 20:51:20.17 ID:AnwFokXN0
ほんとアホらしい
542 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 20:51:27.47 ID:jRA4M4BN0
このあとしばらくは芦部の名前だけが一人歩きして
芦部知らない人間からも芦部知らない馬鹿みたいな
扱いを受けるんだろうなあ
543 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:51:29.27 ID:/uno7R0m0
喩えるなら、歴史教科書の検定をする人が
二二六事件や関が原の戦いを知らないとか、そういうレベルだよ。

それなら皆ヤバイと思うだろ。
改憲の指揮をとろうという人がこれではヤバイということ。
544 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 20:51:37.24 ID:UPuYLIL+0
馬鹿どもが
学者なんかに権威をもたすな
あいつらは頭はよくてもただの「馬鹿」だ
545 サイベリアン(東京都):2013/03/30(土) 20:51:48.73 ID:lRRSVMPcT
こうなってくると安倍晋三のブレーンというか入れ知恵してる学者のようなものが誰なのか気になるな
つか傀儡
546 ボンベイ(長野県):2013/03/30(土) 20:51:54.01 ID:BUGlyqC60
景気よくすりゃ憲法学者知らなくてもいい
547 ラ・パーマ(徳島県):2013/03/30(土) 20:51:58.18 ID:NppTLqw80
自民党の改憲草案見て徴兵制があり得るかどうかを判断できないこの議員も大概偉そうなこと言えんだろ
現行の18条で否定されてんのにそれと同じ文言の自民草案でも否定されるに決まってんだろ
何のために税金から自衛隊員に給料出してると思ってんだ
548 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:52:04.90 ID:1g1oWpes0
>>532
重要なのは乗数効果の意味であって初めに唱えた人物の名前ではない
549 バーマン(庭):2013/03/30(土) 20:52:12.46 ID:5A5bl7CH0
>>543
違うと思う。それはおまえの思い違い
550 カナダオオヤマネコ(北海道):2013/03/30(土) 20:52:16.20 ID:P3WEnMir0
Fラン大学法学部卒業して10年経つ俺でも余裕で知ってるから安部が知らないはずがない
そう言う下らない質問するなっていうことたわろ
察しろよ
551 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:52:23.48 ID:G7L5mjjw0
勢い凄いなw
明らかに動員かかってます^^
552 トンキニーズ(愛知県):2013/03/30(土) 20:52:39.04 ID:PmuG5ynm0
>>531
知らないなら知らないと素直に言えよw
どんなに長くその場にいようが切っ掛けや機会がないと
どうでもいいことは知らないままなのが人間
553 ジャガーネコ(富山県):2013/03/30(土) 20:52:41.55 ID:ReHwNtKY0
憲法いじるのに自分で何も勉強してないってのはなあ
専門家から意見聞けばいいという話もわかるけど、さすがにちょっと引くわ

そういや野田もTPPのISD条項知らなくて大恥かいたよね
554 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:52:41.99 ID:b9+0kykm0
>>524
法律じゃなくて法律学者の名前を知ってるか否か、だから、その例えは大分違くね?
555 ジャングルキャット(dion軍):2013/03/30(土) 20:53:07.58 ID:vdkng5ST0
名前を知ってる知ってないよりも、どんな政策にするかどうかのほうが大事だと思うのだが
政策論議吹っかけてる過程で質問すればよかったのに
556 バーマン(庭):2013/03/30(土) 20:53:18.13 ID:5A5bl7CH0
>>551
民主党の動員かね?
557 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:53:39.12 ID:1g1oWpes0
>>543
検定する方法を決めればいいのが政治家で
具体的な検定を行うのは政治家ではない
558 シャム(大阪府):2013/03/30(土) 20:53:50.10 ID:B7FfjitL0
>>543
安倍ちゃんは検定する人じゃなくて検定しようぜって言うだけの人じゃないのん?
559 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 20:54:07.30 ID:6ZS3jRSk0
>>543
全然違う。お前の喩えだと歴史学者の名前を知らないというレベル。
しかも検定をする人じゃなくて検定する人を任命する人が安倍になる。
ミスリードお疲れ様です。
560 バーマン(庭):2013/03/30(土) 20:54:18.32 ID:5A5bl7CH0
>>543
おまえの例えみなおかしいよ
561 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:54:20.90 ID:b9+0kykm0
>>543
そうでなくて、二二六事件や関ヶ原の研究者の名前を知ってるか、って話しだよね?
562 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:54:26.01 ID:1g1oWpes0
>>524
芸能界にいるのに放送法や放送禁止用語を作った人の名前を知らないだな
563 サーバル(愛知県):2013/03/30(土) 20:54:32.72 ID:+/Wjwa9i0
>>556
けんもうのキチガイじゃない
564 サイベリアン(東京都):2013/03/30(土) 20:54:43.05 ID:lRRSVMPcT
だいたい憲法と法律の違いすら意識してないだろお前らー
細かい特別法のことには疎くてもいいけど、曲がりなりにも議員なら憲法のことはヲタクぐらい詳しくないと困る
565 エジプシャン・マウ(岡山県):2013/03/30(土) 20:54:51.60 ID:lydVRZ/60
くだらないんだよ
芦部を知ってるからどうしたっていうんだよw
権威主義者か?民主党の奴らは。
法律学を勉強してる奴はみんな権威にすがる傾向があるけど
実態はウンコもチンコもマンコもしゃぶるオッサンオバハンにすぎないんだよ
学者は偉い、弁護士は偉い 代書はしょぼいとか一年中そんなこと言ってんだよ
566 ペルシャ(福岡県):2013/03/30(土) 20:54:53.71 ID:isAn8mXm0
ぶっちゃけ安倍批判したい奴がやっとネタ見つけた!とはしゃいでるだけでしょ。
必死にヤバイヤバイ言ってるけど、改憲の詳細詰めるのは安倍が個人でやるわけでないし、
心底どうでもいいわ。
567 アビシニアン(芋):2013/03/30(土) 20:55:23.82 ID:xqtrMdRE0
麻生の漢字のような寸劇はもういい
568 ラグドール(東京都):2013/03/30(土) 20:55:24.96 ID:CnLMiiUW0
世襲のアホに学識があるわけない
あるのは親のコネだけ
569 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 20:55:54.76 ID:UPuYLIL+0
政治の場で「俺知ってる」合戦とか小学生か大馬鹿が
570 白(家):2013/03/30(土) 20:55:57.79 ID:pboUokJI0
憲法学者なんてどうでもいいじゃん。
憲法原理主義者にとっては麻原とか池田みたいにありがたい存在なんだろうけどさ。
571 マーゲイ(北海道):2013/03/30(土) 20:55:58.45 ID:/oHfbqJX0
童貞じゃないのにマンコ見たことない


みたいなもんか
572 スナネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:56:09.84 ID:vs118P5Y0
>>548
乗数効果知ってる人間ならケインズだのアダム・スミスだの
本当に初歩の初歩の経済学の著名人ぐらい誰でも知ってる
そういうレベル
573 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 20:56:13.80 ID:jRA4M4BN0
歴史学の例えで言うならE・H・カー知ってるかっていうみたいなもんです
574 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:56:14.14 ID:/uno7R0m0
>>552
憲法改正の指揮をとろうという人が「芦部を知るきっかけや機会がなかった」
ことがおかしいという話をしてる。
575 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:56:31.03 ID:G7L5mjjw0
>>554
ああ個人の名前だったな
>>556
どっちもw
>>562
d
576 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 20:56:39.15 ID:b9+0kykm0
てか、アシベ知識が必要だ!っていう人がたくさん居るのに、
改憲には憲法「学」の知識が必要だ!っていう人が一人もいないの、なんで?
577 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:56:40.63 ID:1g1oWpes0
>>571
童貞じゃないのにマンコの研究をしている人の名前をしらないみたいなもん
578 シャム(大阪府):2013/03/30(土) 20:57:02.17 ID:B7FfjitL0
>>571
見せてくれない子にちんこ入れたことぐらいあるだろ
579 ジャングルキャット(兵庫県):2013/03/30(土) 20:57:03.19 ID:AqEO1rlR0
少年アシベ
580 ジャガーネコ(富山県):2013/03/30(土) 20:57:06.78 ID:ReHwNtKY0
芦部ってのは憲法の勉強をちょっとでもやり始めると頻出単語だよ
安倍ちゃんが自分でまったく本を開かないことだけは間違いないよ
581 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 20:57:10.87 ID:6ZS3jRSk0
>>564
争いの所在と解釈程度の知識で十分だと思うが?
オタクレベルの知識を求めるのはなんで?
582 ペルシャ(福岡県):2013/03/30(土) 20:57:13.30 ID:isAn8mXm0
>>568
コネだろうが世襲だろうが学歴なかろうが、ちゃんと選挙で勝って政治やってくれりゃ良いわ。
583 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 20:57:15.61 ID:UPuYLIL+0
>>566
ああそれだ
麻生は漢字読めないって騒いでたのと一緒だ
584 サーバル(愛知県):2013/03/30(土) 20:57:23.55 ID:+/Wjwa9i0
何か2.3人が必死でスレ回してる
585 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 20:57:49.82 ID:/uno7R0m0
>>557
そんなことないぞ。国会答弁では憲法解釈について野党から普通に飛んでくるので
中身を十分知っておく必要がある。
586 ハイイロネコ(三重県):2013/03/30(土) 20:58:11.76 ID:w+ZvTMPV0
改憲に憲法学なんていらんわ
必要なのは改憲するための規定を満たすかだけ
587 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 20:59:03.25 ID:RGCpxQyE0
>>576
責任を押し付けるグループが必要だから
588 黒(福岡県):2013/03/30(土) 20:59:13.42 ID:KAtbr4bo0
暴力装置事件と全く同じ流れだな
589 マンチカン(富山県):2013/03/30(土) 20:59:28.27 ID:5m3MLO1s0
法学ちょっとかじったことあるやつなら誰でも知ってる
590 マーゲイ(北海道):2013/03/30(土) 20:59:33.80 ID:/oHfbqJX0
ちなみに憲法学って日本以外にもある?
591 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 20:59:34.19 ID:1g1oWpes0
>>572
重要なのは人の名前ではないってことには賛成できないってこと?
今回の件なら13条についての安倍の考えを直接聞けばいいだけでしょ
592 サイベリアン(東京都):2013/03/30(土) 20:59:36.48 ID:lRRSVMPcT
>>581
先に憲法があってそれに反しない法律を立案して作るのが国会議員なのに憲法の有名判例や争点だけ知ってればいいって?w
国会議員いらねえじゃんw
しかも改憲派の首相w
593 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 20:59:39.93 ID:UPuYLIL+0
>>564
おまえみたいな知識量自慢の馬鹿が福島みずぽになるんだよ
政治に関わるな大馬鹿
594 ハイイロネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 20:59:47.31 ID:UjVLwd5g0
つーか、改憲を論じるという事は、「戦後日本の」憲法学の範囲を超える話だと思うんだよ。
なぜなら、宮沢にしろ芦部にしろ朝日新聞にしろ、「改憲させないこと」=「戦後憲法学」だったから。

だから、改憲を論じるならGHQが一週間くらいで適当にでっち上げたのが今の憲法なんですけどねとか
そういう所から検討するべきなんだよな。でもこれは憲法学の埒外になるわけ
595 ボンベイ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 20:59:47.96 ID:+5KgVBe80
引かば押せ!
596 ペルシャ(愛媛県):2013/03/30(土) 20:59:56.61 ID:2bgYNp8a0
改憲において、憲法解釈ってのはやはり重要であるとは思うが、
研究者の名前を多く知っているかどうかで、改憲する憲法の内容の是非が決まるわけではない
597 ベンガル(dion軍):2013/03/30(土) 20:59:57.74 ID:DxH3b+sy0
>>572
名前知ってるかどうかというのは必要じゃないよ。実際に応用できる人間ならばね。
ガガーリン知らなくても飛行機は飛ばせる。
片山さつきは芦部教授と直接つきあいあったが、彼女の説なら全部正しいのかな?
598 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 21:01:03.15 ID:+xrZ0YZ50
>>581
その程度の知識を得ようと思うと芦辺信喜の名前ぐらいは知ることになるんだよな〜。
オタクレベルに知識っていうのがどの程度のもんかは知らんけど、
学者に張り合えるほど知識持ってろとまでは俺は言わない。
599 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:01:11.57 ID:/uno7R0m0
>>559
芦部説というのは憲法学的には歴史学でいう事件名称と同レベルの価値や知名度がある。
600 白黒(東京都):2013/03/30(土) 21:01:33.95 ID:2K+lh/oo0
まるで水を得た魚だなw
601 サーバル(茨城県):2013/03/30(土) 21:01:41.74 ID:skgtv0mK0
(民主)支持者がドン引きですね、わかります
そんなハナクソみたいな支持者はいりません
602 サイベリアン(東京都):2013/03/30(土) 21:01:45.40 ID:lRRSVMPcT
>>593
知識量じゃなくて、法がなんで法としてあるのかの基礎が憲法なのにって話をしてるよのん
603 トラ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 21:01:46.18 ID:xwfvwLIVO
知ってるとなんか役に立つことあるのか?
そも質問者はなんか役に立ってるのか?
604 ボンベイ(関西・北陸):2013/03/30(土) 21:01:48.92 ID:VL3NsmsD0
>>572
ケインズやアダムスミスはド素人の俺でも知ってる。
でも、芦部なんか知らん。
605 茶トラ(中国・四国):2013/03/30(土) 21:01:59.51 ID:PLCN7jyuO
しかし 安倍にはガッカリした。
606 ペルシャ(芋):2013/03/30(土) 21:02:27.46 ID:cmG86iCc0
おまえらのなかにもひろゆき知らん奴いるだろ。
それで何か困ってるか?
607 ソマリ(東京都):2013/03/30(土) 21:02:30.93 ID:0Um1RI3m0
自民でももっとマシな奴は沢山いるはずだってずっと思ってる
法学部卒で憲法改正論者で芦辺の名前を知らないなんてあり得ない
自民党政権であることに何ら異論は無いが阿呆共が祀り上げてる安倍みたいな猿山の大将は即刻除外しろ
608 アンデスネコ(東京都):2013/03/30(土) 21:02:35.92 ID:1EqHGhOE0
芦部も佐藤も知らないってことは、まず間違いなく憲法の教科書を読んだことはないわけだろ
つまり現行憲法の長所・短所を知らない。何を「改める」の?
正直、この人本当に何にも考えてなくて誰かの言いなりになってるだけだと思う
609 ハイイロネコ(三重県):2013/03/30(土) 21:02:39.05 ID:w+ZvTMPV0
安倍を改憲論者なんて大げさに言い過ぎだわ
単に9条で国を守れるのかって疑問しかない
その疑問を解消するのに憲法学なんていらんわ
610 ベンガル(dion軍):2013/03/30(土) 21:02:47.70 ID:DxH3b+sy0
>>599
じゃあ芦部の直弟子の片山さつきの改憲案は正しいんだな?
611 アンデスネコ(東京都):2013/03/30(土) 21:02:53.63 ID:3u4CDBbq0
まぁ知らなくても結果がでればいいだけ。
ミンスは揚げ足取りに必死だな。
見苦しいわ。
612 斑(奈良県):2013/03/30(土) 21:03:10.74 ID:ItVTr7gF0
占領軍がたかだか一週間かそこらで作ったゴミみたいな憲法を
一生懸命研究してたオッサンってだけの話だろ
人類の発展に寄与するような偉大な発明したわけでもなし
ピラミッドの研究してる吉村作治に毛の生えたレベルのオッサンだな
613 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:03:19.53 ID:b9+0kykm0
>>587
改憲の責任を憲法学者に押し付けるって事?
意味わかんねぇ。

原理的には国民の責任で、強いて国民をリードする人間の責任を問うなら、それは学者じゃなくて、政治家や活動家でしょ
614 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/03/30(土) 21:03:22.62 ID:0z0dPc6k0
GHQの素人でも憲法作ったんだ
芦部知らなくてもなんてことない
615 バーミーズ(禿):2013/03/30(土) 21:03:38.77 ID:GzWEJfF90
学者よりも憲法の内用が大事だろ
616 ソマリ(チベット自治区):2013/03/30(土) 21:04:19.46 ID:x+7jTDtUP
>>612
中世欧州の神学者と同じバカバカしさで、戦後日本社会の空疎さの象徴だよな
こんな連中が支配者として君臨していたとは
617 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 21:04:30.41 ID:6ZS3jRSk0
>>592
憲法学を勉強しないと改憲に必要な知識はつかんの?
というか憲法学を勉強すれば改憲に必要な知識がつくの?
私は学生時代勉強した限りでは争点と解釈でいっぱいいっぱいだったが。
改憲するのに備えておかなければならない必要な知識ってなによ?
618 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:04:31.91 ID:/uno7R0m0
>>609
総裁選では主義主張のいの一番に改憲を挙げてるのだが。
619 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:04:40.97 ID:G7L5mjjw0
>>592
それは違う
一般に法の趣旨を定めるのが政治家で
憲法との整合性を図り文字に起こすのは官僚の仕事でしょ
620 ソマリ(東京都):2013/03/30(土) 21:04:46.05 ID:0Um1RI3m0
芦辺の名前は知識じゃなくて常識なんですよ
憲法が問題になってる時期にこれはちょっと問題だ
というか、首相はこの際アホでもいいから周りの奴らがちゃんとサポートしろ
621 シャルトリュー(神奈川県):2013/03/30(土) 21:05:10.17 ID:MS5atLVj0
でも、憲法と法律に詳しい弁護士や裁判官が内閣総理大臣になれば、世の中が良くなるかと言うとそれは違うだろ。
622 ピューマ(兵庫県):2013/03/30(土) 21:05:17.62 ID:hf5ahhhd0
安倍が憲法学について全然なのはややガッカリだけど
芦部がやったことは大したことじゃないし知らないから憲法改正推進する資格無しみたいな言い方は違和感がある
623 ラグドール(東京都):2013/03/30(土) 21:05:21.56 ID:CnLMiiUW0
>>582
ちゃんと?w
選挙で勝つのがもろコネなんですがw
一般人でここまで頭が悪かったら選挙で勝つことはないだろうな
624 ヒマラヤン(チベット自治区):2013/03/30(土) 21:05:49.44 ID:P40y10jVP
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=SlDgA2sGEa4
ソース上では

民主党・小西洋之「タカハシカズヒロさん、佐藤幸治さんという憲法学者ご存知ですか?」
自民党・安倍総理「私は憲法学の権威ではこざいませんので、存じ上げておりません」
小西「憲法学を勉強しない人間が憲法改正なんて信じられない
    今聞いた人は憲法を学ぶ学生なら誰でも知ってる、日本の戦後の学者です」


タカハシカズヒロという憲法学者は存在せず、
小西議員は高橋和之(たかはし かずゆき)さんの事を言いたかった模様
625 トンキニーズ(石川県):2013/03/30(土) 21:05:52.64 ID:ITJv4fIv0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SlDgA2sGEa4#t=710s

民主党・小西洋之参院議員 『タカハシカズヒロさんをご存知ですか?』
『 タ カ ハ シ カ ズ ヒ ロ さ ん を ご 存 知 で す か ?』
 
憲法学者の高橋和之はタカハシカズユキです。 カ ズ ユ キ で す
質問している本人が実は何も知らないというオチでした


−−−−−−−−−−−−


民主党ネットサポーターはこれに関してだんまりなのは何故?
626 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 21:05:53.15 ID:0uAXv67s0
しねよ民主
627 ロシアンブルー(関東地方):2013/03/30(土) 21:06:01.98 ID:XwqR2sRXO
もう国会をクイズ大会の会場にしてる民主議員は無給にしろよ

給料はクイズ大会に 出て稼げ

アホか
628 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:06:05.76 ID:/uno7R0m0
>>610
なんでそんな話になるのが分からんが
片山が芦部を踏まえたうえで(知識をつけたうえで)
芦部の解釈を否定もしく肯定しているのならそれで結構なんじゃないの?
629 サーバル(愛知県):2013/03/30(土) 21:06:18.42 ID:+/Wjwa9i0
何かどうでもいい
630 ハイイロネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 21:06:21.37 ID:UjVLwd5g0
>>612
一生懸命研究したというよりは、宮沢はGHQや戦後左派に迎合して
学問的な修飾をしたという感じかな。
631 ヒマラヤン(SB-iPhone):2013/03/30(土) 21:06:23.53 ID:k8AIJhrnP
>>612
まったくそれ
国民のできるだけ大多数を幸せにする、国益を得るのが政治家の大義なのに、こんな問答でいったい何が進展するというんかな
632 サイベリアン(東京都):2013/03/30(土) 21:06:33.87 ID:lRRSVMPcT
>>617
そのレスアンカーに書かれてる文字列を理解してないのは分かった
633 コーニッシュレック(千葉県):2013/03/30(土) 21:06:34.15 ID:XMMvPcso0
私は偉い憲法学者は知らないが
次の選挙で落選する民主・小西洋之参院議員はしっている。
634 白(大阪府):2013/03/30(土) 21:06:36.46 ID:lhjnEuQf0
>>74
ま、そうこうことだろうな

憲法を扱う少数グループでは知って当然のことを知らないのはいかがなものかと思うわ
635 アンデスネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 21:06:37.20 ID:nLVao0/t0
安倍は伊藤真のところにいって憲法の勉強をすれば
伊藤真ならわかりやすく教えてくれるよ
636 三毛(大阪府):2013/03/30(土) 21:06:43.16 ID:wS83Gin10
ニューカス民ならもちろんジョン王もマグナカルタも知ってるよな
637 トンキニーズ(石川県):2013/03/30(土) 21:06:53.43 ID:ITJv4fIv0
>>623
へー、コネで勝ったんだ
具体的にどういう風に?

コネで勝ったーしか言わない君の陰謀論なんてどうでもいいのであしからず
638 ソマリ(庭):2013/03/30(土) 21:06:55.40 ID:Nwv+YfcLP
憲法なんて知ってようが知ってまいが、
改正のハードルから考えて総理の思うところなんて
ほとんど関係ないと思うんだが。
重箱ついてカッコ悪いね。
ちなみに日本国憲法はアメリカ人法学者が考えたものだから
日本人がいくら研究したって真に意図することなんか
わかるわけがない。
639 スナネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:06:55.87 ID:vs118P5Y0
>>591
違う
アダム・スミスやらケインズも知らないのに乗数効果だけ知ってますなんてのがありえないって話
芦部も知らないのに憲法を学んだわけがない
シャノンも知らないのに情報理論語るようなもの
>>604
君は芦部は知らないけど、憲法には詳しいって人なのか?
640 ペルシャ(福岡県):2013/03/30(土) 21:07:15.44 ID:isAn8mXm0
>>606
ひろゆき知らない奴は2chの問題について語るな、と言ってるのと同じレベルなのに批判してる奴らは気づいてないだけなんだよな。
641 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 21:07:18.56 ID:RGCpxQyE0
>>613
<<政治家は学者の意見を参考にして政策を立てた、元の学者が悪かった事が判明したので改正する

って事、世襲だらけだから過去政治家の責任に出来ない、英米の責任に出来るわけは無いし
642 白黒(東京都):2013/03/30(土) 21:08:14.96 ID:2K+lh/oo0
>>625
そりゃ安倍叩きで必死だからなw
ようするにその政治家も知らんで話してたんだわな
643 ハイイロネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 21:08:40.02 ID:UjVLwd5g0
伊藤真なんか憲法9条は国の宝だとか言ってる官直人レベルの単なる電波じゃないかww
こんな奴に教えられた生徒は気の毒としか思えん
644 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:08:48.93 ID:/uno7R0m0
芦部説がクソだとか、押し付けられた憲法云々はこの問題と何ら関係ないぞ。

芦部を知らないような人は、「統治機構」「自由の基礎法」「生存権」などなど
何も知らないんじゃないかと類推されるところに問題の本質がある。
645 ジャガーネコ(新潟県):2013/03/30(土) 21:08:58.22 ID:PD5cU7zH0
知り合いじゃないってことじゃなくて?
646 ソマリ(庭):2013/03/30(土) 21:09:02.71 ID:Nwv+YfcLP
常識より先に学識をもってくるやつが

原発を爆発させたんだろ?
647 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:09:08.42 ID:b9+0kykm0
憲法は憲法学者のものじゃなくて、みんなの物だよ。

それにしても、改憲の為に憲法「学」知識が必要だ、とレスする人は一人もいない
648 バーマン(福岡県):2013/03/30(土) 21:09:16.43 ID:X0SO4l1d0
今度は雑学王決定戦やってんのか
649 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 21:09:35.64 ID:6ZS3jRSk0
>>599
は?
学説が事件と同じレベルとか意味わからん。
お前の喩えが破綻していることを認めろよ。
650 ボブキャット(神奈川県):2013/03/30(土) 21:09:39.75 ID:cpnJUAUa0
宮沢賢治、宮沢賢治
651 サイベリアン(東京都):2013/03/30(土) 21:09:53.90 ID:lRRSVMPcT
>>619
不備のない法令の文字列を作るのは官僚の仕事だけど、発案や民意の反映が国会議員の仕事なんだと思うんだけど、、
憲法に疎くて法の趣旨は語れない矛盾があるなというお話
652 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 21:10:06.35 ID:RGCpxQyE0
>>638
真に意図する事なんてジャイアニズムなんだから、小学生レベルで理解可能なんだよw
出世できなくなるから、権威ある立場で世間に発表できないってだけ
653 ジャガーネコ(富山県):2013/03/30(土) 21:10:16.18 ID:ReHwNtKY0
俺は法学部出身だから感覚がわからないが、
文系学部の一般教養の憲法を履修したレベルだと、芦部知ってる?
654 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 21:10:41.44 ID:sYb2TGFl0
知らないと安倍と議論ができない
655 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:10:48.05 ID:/uno7R0m0
>>640
2chについての議論してる人なんて何の責任もないしいざとなればトンズラすればいいから
浅薄な知識で十分だが、安倍は一国の総理、権力を持っていて憲法解釈において責任を負う立場なんだぜ。
656 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:11:33.20 ID:b9+0kykm0
>>641
今の日本国憲法は学者のサジェストを受けた政治家が作ったの???
657 トラ(内モンゴル自治区):2013/03/30(土) 21:11:49.73 ID:NkxPS8f5O
知らないことは知らないという気持ちは大切なもの
658 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 21:12:01.71 ID:1g1oWpes0
>>639
乗数効果を考えた人はアダム・スミスやらケインズでもないけど
誰か初めに考えたかを答えられないと乗数効果を知っていると言われても
信じられないっていってるんでしょ
じゃあ直接乗数効果とはなんですかって直接的に聞けばいいじゃん
なんでそうしないで人の名前を重要視するのか全く理解できない
659 白黒(東京都):2013/03/30(土) 21:12:04.23 ID:2K+lh/oo0
>>653
一般教養の憲法学ではやらなかったと思う
660 ソマリ(庭):2013/03/30(土) 21:12:10.27 ID:Nwv+YfcLP
こういうことだろ?

住民「原発は危ない。ここは津波のきた場所だ」

東電「班目委員長を知ってますか?」
661 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 21:12:16.92 ID:6ZS3jRSk0
>>632
改憲を主張する国会議員に必要な憲法の知識は何ですか?
662 ベンガル(dion軍):2013/03/30(土) 21:12:34.52 ID:DxH3b+sy0
>>628
片山さつきは自分が芦部の直弟子であることを持論の正しさの補強に使っている。

国家のありようを掲げ、国家権力がやっていいこと、統治機構などを、規定。私は芦部教授の直弟子ですよ。あなたの憲法論はどなたの受け売り?
返信 RT お気に入り katayama_s 2012-12-07 17:38:39


俺は彼女も小西の同類で間違っていると思ってる。憲法改正出大切なのは、その中身であって、誰の論であるとかは全く意味がない。
芦部教授がパーフェクトなら別だけどね
663 ハイイロネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 21:12:46.79 ID:UjVLwd5g0
>>644
それは・・・ 要するに日本国憲法の構成に不備や矛盾がありまくりんぐなので、
そういうアクロバティックな解釈が出てきた・・・という、だから改憲しないとという方向にもいく議論だな
664 ハイイロネコ(三重県):2013/03/30(土) 21:13:03.27 ID:w+ZvTMPV0
>>625
自分はクイズをするために調べたから知ってましたって感じだなwwww
665 白黒(東日本):2013/03/30(土) 21:13:03.30 ID:UpvriA5oO
叩くネタ作るのに必死だな
ミンスはそこかしこに叩くネタだらけだったのに
まずは自分らをなんとかしろよ
666 シャム(大阪府):2013/03/30(土) 21:13:04.57 ID:B7FfjitL0
>>653
教養で単位は取ったけど「誰?」
92年に取ったはずだから教科書も違う人のだったのかな
667 ソマリ(東京都):2013/03/30(土) 21:13:09.60 ID:0Um1RI3m0
芦辺を知らなくても何ら問題無いとか、論点はそこじゃないんだよ
クイズ大会とか、質疑応答のクオリティについては勿論批判されてしかるべき
ただそれで、安倍さんの憲法学知識への疑惑が晴れるわけじゃないんだよ
668 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2013/03/30(土) 21:13:16.42 ID:ob2c+dJT0
>>653
経済学部だけど芦部の名前ぐらい知ってる
安倍が改憲改憲と言うから憲法を調べてたら名前が出てきた
669 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:13:23.70 ID:/uno7R0m0
>>649
多くの法曹が憲法を解釈するにあたって指針そのものが「芦部」に基づいてるんだから
この名前が頭に通過せずに物事を理解することはできない、というレベルの重要なこと。
歴史の事件の名前よりも重要ともいえるよ。こんなのは法学部出れば全員分かってることだ。
670 トンキニーズ(石川県):2013/03/30(土) 21:13:43.83 ID:ITJv4fIv0
>>655
話としては同レベルだってことだろ

で、当の質問者本人も高橋和之のことを知っていなかった件については?
671 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 21:13:48.26 ID:nt1K853Y0
          

【低学歴の特徴】

1. 一流大学の人間は勉強しか能がないと思っている
2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている
5. 学歴のない事を逆に美化しようとする
6. 自分よりレベルの高い大学の人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
7. 「結局東大、京大以外は自分次第だよな」と自分より格上の大学も一くくりにしてみる
8. 「部下の東大卒は使えない」と妄想
9. 自分が成功できなかった原因をすべて学歴のせいだと思い込む
10 学歴は関係ないと言いつつ大学のランク分けに精を出す
11 世の中実力だと言いつつ努力もせず怠惰な生活を満喫している
12 一流大学に逝けなかった真の原因「知能の事情」については言及を避けようとする
13 単純作業や肉体労働やニート等大多数の低学歴の実態についても言及を避けようとする
14 自由な生活ができれば年収はそこそこでいいと言うが、単に高い年収を稼ぐ自信と能力がないだけ
672 イエネコ(奈良県):2013/03/30(土) 21:13:54.61 ID:HFMmYQKO0
有名な憲法学者の名前を小西自身が間違えてるってどうなのよ。
673 ソマリ(東京都):2013/03/30(土) 21:14:16.22 ID:0Um1RI3m0
あとどうでもいいけど民主を韓国語読みしてもミンスにはならないよ
674 ベンガル(dion軍):2013/03/30(土) 21:14:21.64 ID:DxH3b+sy0
>>669
それはあり得ない。
675 カラカル(やわらか銀行):2013/03/30(土) 21:14:34.86 ID:P3akSevm0
電気の本を一冊も読んだこともない奴が東電の社長になるようなもんか?
676 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 21:14:41.63 ID:1g1oWpes0
>>644
類推するのは勝手だけど然るべき場面で直接的に質問して
本当に知らないのかは確認すればいいだけでしょ
677 ピューマ(兵庫県):2013/03/30(土) 21:14:46.96 ID:hf5ahhhd0
結局憲法改正の最終的な判断をするのは芦部どころか憲法についてすら
知識のない国民なんだから安倍が改憲をする事の是非とは関係なくね?
678 白黒(東京都):2013/03/30(土) 21:14:50.25 ID:2K+lh/oo0
>>672
馬鹿!それは言っちゃダメなんだよ!
679 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/03/30(土) 21:15:16.86 ID:xskPXFEa0
小西「あなたは芦部さんを知らないんですか!?」
安部「知ってますよ!ゴマちゃんが可愛かった」
小西「、、、、、」
680 イエネコ(奈良県):2013/03/30(土) 21:15:27.12 ID:HFMmYQKO0
>>678
空気を読めなくてすまんw
681 クロアシネコ(四国地方):2013/03/30(土) 21:15:29.63 ID:0DOrrZQB0
じゃあ、この憲法作り出したアメリカ軍人にこいつを知ってるかどうか聞いてみろよw
たぶん、だーれも知らないと思うよw
682 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:15:48.39 ID:b9+0kykm0
学者による解釈が必要な「憲法」ってのが問題なんじゃないの?

未だに改憲の為に憲法「学」の知識が必要、というレス0件
683 白黒(関東・甲信越):2013/03/30(土) 21:16:06.93 ID:RANQ84AsO
民主党様、お次は全議員で 一 般 常 識 王 決 定 戦 やってくれないか
遊んでんじゃないよ役立たず共
684 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/03/30(土) 21:16:40.82 ID:22PpwClG0
>>320
そのときそのときの個別の問題についてだったらそれでいいよ?
たまたま大臣として担当することになったけど未経験の分野だったとかさ。
だけど改憲問題は安倍にとって何十年にもわたるライフワークというか
かねてからの持論・・・のはずだろ。それなのに、入門書の一冊すら読んでない
(芦部の名前を知らないというのはそういうこと)というのはビックリするだろ普通。
685 サイベリアン(東京都):2013/03/30(土) 21:16:43.84 ID:lRRSVMPcT
>>661
なんか改憲にこだわってるけど、基本的な憲法の知識もなかったら現行憲法の問題点なんて見えるはずないだろうっていうことを書いてるんだが
686 ウンピョウ(東日本):2013/03/30(土) 21:17:12.55 ID:UBaZXpBt0
野次を飛ばさせたらチョンの右に出るものはないわ
実行力はご覧のとおりだったけど
687 白黒(東京都):2013/03/30(土) 21:17:13.57 ID:2K+lh/oo0
>>677
じゃあ結局経済関連の法律弄る時は経済学、法律弄る時は法学、憲法の時は憲法学、防衛、国土、外交etc...
結局首相は全部知らないとだめなの?知識優先の首相がいいなら鳩山でいいんじゃね?
688 白(大阪府):2013/03/30(土) 21:17:18.63 ID:lhjnEuQf0
>>653
学部だと教科書を使うぐらいだろうな
あまり印象残らんと思う

司法試験だと必ず出てくる
689 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 21:17:29.73 ID:RGCpxQyE0
>>656
それもそう
憲法草案要綱でググってみればわかる
改正させなかったのは、八月革命説を出した宮沢(芦部)のグループの意見があったからってスタンス
690 ソマリ(東京都):2013/03/30(土) 21:17:40.60 ID:0Um1RI3m0
>>681が物凄く面白い
凄いレスだなこれ
691 ハイイロネコ(長野県):2013/03/30(土) 21:17:50.98 ID:3ZVV46nc0
Fラン首相にはよくあること
692 ペルシャ(福岡県):2013/03/30(土) 21:18:06.88 ID:isAn8mXm0
何か自称「ちょっとだけ勉強した俺でも知ってる」奴らがワラワラと湧いてきてるのがあからさますぎるわw
必死に「こんなのは改憲を語るうえで必ず出てくる常識的な学者」とか言ってるけどさ、
これまでも腐るほど改憲関係のスレたってるのに、この学者の名前を語ってる奴なんか見たことねーわw
693 白黒(東京都):2013/03/30(土) 21:18:43.41 ID:2K+lh/oo0
>>692
優越感を得たいんだよきっと
694 サビイロネコ(神奈川県):2013/03/30(土) 21:18:48.22 ID:TMiVYXui0
全然知らないからぐぐったら総理大臣の靖国参拝に反対してた人なんだな。
左翼のアイドルって奴か
695 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:18:55.12 ID:ZmkKeS5y0
LIVEDOOR = 韓国にこっそり買収された
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった
696 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:19:09.30 ID:b9+0kykm0
専門的な学者の解釈が必須な
ソ連のスパイが関わって編纂された「憲法」www
697 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 21:19:40.65 ID:nt1K853Y0
           
             
             

韓 国 の こ と に は や た ら と 詳 し い が

日 本 の こ と は 知 ろ う と し な い 安 倍 w
                
               
698 トンキニーズ(愛知県):2013/03/30(土) 21:20:01.69 ID:PmuG5ynm0
現代の世のルールを決めようって時に
昭和の人間の名前が出てくる時点でおかしいと思えよなまず
699 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:20:06.61 ID:ZmkKeS5y0
L
I
V
E
D
O
O
R
=韓国にこっそり買収されてる(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった
700 スナネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:20:06.73 ID:vs118P5Y0
>>658
人の名前を重要視してるはむしろ君だね
芦部すら知らないけど、憲法は勉強しましたってのはそれぐらい矛盾があるんだよ
んで憲法を勉強してないのに、改憲とかいってたの?って不安に繋がる

アダム・スミスやケインズさえ知らいない人間が、乗数効果には詳しいって言われても
嘘だろって君も思うでしょ?
701 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 21:20:15.23 ID:MhEl/bfj0
ちなみにアインシュタインは
インタビューで光速の数字を思い出せなかったらしい
702 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 21:20:32.27 ID:6ZS3jRSk0
>>669
指針そのものが「芦部」に基づいているという根拠は?
合憲性判定基準の話をしているのか?
じゃあ、検閲とか政教分離基準も芦部説によって運用されていると?
歴史事件は事実に過ぎないが、学説はあくまでも学説でこれを
イコールに考えられるお前の頭が理解できん。
703 ソマリ(庭):2013/03/30(土) 21:20:40.23 ID:Nwv+YfcLP
ようするに
安倍の脳みそでもわかるような憲法に改正すればいいってことだろ。
704 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:20:48.84 ID:G7L5mjjw0
>>651
1行目、同意
2行目、だから官僚なり内閣法制局があるんでない
例えば自衛隊を海外に派遣するのに政治家が憲法をこう解釈すれば派遣出来ると主張するとは思えない
海外に派遣したいどうにかならないか?→こう解釈すれば合憲に収まりそうです、この解釈でいいでしょうか?
じゃないかな
705 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:21:03.84 ID:ZmkKeS5y0
L
I
V
E
D
O
O
R










されてる(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった
706 白(大阪府):2013/03/30(土) 21:21:08.07 ID:lhjnEuQf0
>>566
ま、詳細は大人数で議論して決める事だからな
大騒ぎする事ではないと思うがちょっとさびしかった
707 アメリカンカール(dion軍):2013/03/30(土) 21:21:16.32 ID:HEIUEZOo0
民主の支持率っていま5パーセントぐらいだよな。
これで三倍ぐらいになったかな?
708 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/03/30(土) 21:21:27.17 ID:Qs835aQL0
知らない政治家が議論したり投票して決めるのも問題にすべきなのか
それとも安倍以外の政治家はみんな知ってるのか
709 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:22:05.73 ID:/uno7R0m0
>>662
芦部の名前そのものが憲法改正に当たる直接の道具になるわけではないんだよ。それは誰だってわかる。
芦部を通して得られる理論に基づいて憲法解釈を語ることができるという話。
だから芦部を通過しないというのはありえないということ。違い分かるかな。
710 ベンガルヤマネコ(福岡県):2013/03/30(土) 21:22:05.88 ID:rZ/brGgS0
711 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:22:42.35 ID:ZmkKeS5y0
712 パンパスネコ(新潟県):2013/03/30(土) 21:22:51.76 ID:+T3Fop6Y0
ID真っ赤にして必死な奴がいるあたりお察しだな
713 白黒(神奈川県):2013/03/30(土) 21:22:53.37 ID:8+dRgNli0
総指揮者が芦部先生を知っている必要はない
名前を知らなくても一国の首相としてきちんと答弁できているし、
民主の首相よりずっと立派に首相を務めているじゃないか

いい加減にこういう手段で足を引っ張るのを止めろよ
どんどん民主のイメージが悪くなるだけだぞ
そんなに芦部先生の名前を知らなきゃいけないなら、議員は皆弁護士でなきゃならんのか?
アホ言うな
714 ヒマラヤン(チベット自治区):2013/03/30(土) 21:23:12.18 ID:TdAppFfv0
芦部なんて俺でも習ってる
俺の大学の方が安倍ちゃんの大学の授業より高度なのだな
715 ソマリ(庭):2013/03/30(土) 21:23:55.50 ID:Nwv+YfcLP
国家のルールが学者があれこれ解釈しないと
理解できない代物だったら問題だよな。
実際安倍なんか集団的自衛権だの9条がどうのこうの
何十年も国会で議論されるの聞いてるわけで。
それが理解できないから改正しようって話になったんだろう。
だったら憲法の解釈にどこの学者の誰それ説なんて属人性は
なくさなきゃダメだろって話。
716 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:23:55.97 ID:ZmkKeS5y0
L
I
V
E
D
O
O
R













る(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった
717 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 21:24:00.84 ID:RGCpxQyE0
>>700
芦部なんて学んだ奴が、憲法の何を理解するってんだよ
ちゃんとGHQの意向っていう小学生レベルの理解をしてれば、学ぶ必要ねぇと思うんだが
東大って権威で、常識すらわからなくなってるんだなw
718 トンキニーズ(石川県):2013/03/30(土) 21:24:02.87 ID:ITJv4fIv0
自衛隊の最高の指揮監督権を有するという総理大臣『のみ』の話を知らなかった人が自衛隊の行動について語っていたけど
民主党ネットサポーターは擁護しまくってたじゃん
719 マンチカン(埼玉県):2013/03/30(土) 21:24:07.38 ID:51GGLYm40
>>709
内閣法制局がアシベを通過しないのはありえないだろうけど
国会議員なら別に問題ないんじゃないの?
720 スミロドン(岐阜県):2013/03/30(土) 21:24:40.80 ID:GUaJBghQ0
>>694
片山さつきが師匠と仰いでる人物だそうだよw
721 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 21:24:49.72 ID:6ZS3jRSk0
>>685
ん?問題点は解釈論で理解する部分だろ?
例えば、先にあげた解散権の所在の問題は内閣の解散権はいつでも行使できるのか
というところから論じられる問題だよね。
そうすると根拠条文をどこに置くかで解散権の限界が変わってくるわけだ。
そういう知識を勉強する際に芦部先生の名前を知らなければならないのかということだろ?
今、おたくがいう基本的な憲法の知識ってなによ?
722 猫又(兵庫県):2013/03/30(土) 21:24:57.64 ID:elN8K3QI0
>>6
あーそれお前の勘違い
質問した議員はそのときそれをネタに麻生批判してないし
723 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 21:25:11.42 ID:nt1K853Y0
芦部なんて大学の一般教養レベルの話

それさえ解らんなんて、総理としての資質を欠く

こんな奴が改憲云々とか笑止千万
724 サビイロネコ(神奈川県):2013/03/30(土) 21:25:13.98 ID:TMiVYXui0
憲法草案作ったアメリカ人の名前忘れたけど、
あの人もたぶん芦部なんておっさん知らないだろ
725 ジャングルキャット(茸):2013/03/30(土) 21:25:42.00 ID:CchcYmOA0
法学部だが知らんな
726 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 21:25:51.76 ID:1g1oWpes0
>>700
だからウソだと思うんなら直接的に聞いて確認すればいいだろw
疑うのは勝手だけど確信に変えたいんなら直接聞けってw
727 猫又(兵庫県):2013/03/30(土) 21:26:05.04 ID:elN8K3QI0
>>713
コピペ?
728 ユキヒョウ(関西・東海):2013/03/30(土) 21:26:07.31 ID:duLnz9n6O
>>692
スレが立ってたから調べたんだろたぶん
729 アメリカンカール(dion軍):2013/03/30(土) 21:26:22.78 ID:HEIUEZOo0
クイズ王を首相にする国があってもいいんじゃないの。
730 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 21:26:44.26 ID:RGCpxQyE0
>>723
お前みたいなのがいるから、日本の大学はバカだっていわれんだよ
敗戦国である事位、義務教育の間に気が付けってのw
731 ベンガル(dion軍):2013/03/30(土) 21:26:54.87 ID:DxH3b+sy0
>>709
>芦部を通して得られる理論に基づいて憲法解釈を語ることができるという話。
>だから芦部を通過しないというのはありえないということ。違い分かるかな

いや必要ない。芦部という特定の個人知らないと日本国憲法を語れないということはあり得ない。
いってることが宗教くさい。
732 ツシマヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 21:27:13.74 ID:vN/iTnnS0
>>20
wwwwww
こつらは余裕で掌返すけどなw
733 ソマリ(芋):2013/03/30(土) 21:27:18.01 ID:YrIuvu2qP
詰め込み教育の弊害出たな
なんでも知識を最優先させて、肝心なところの評価が適当
734 猫又(兵庫県):2013/03/30(土) 21:27:19.66 ID:elN8K3QI0
>>566
TPP
735 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:27:34.08 ID:/uno7R0m0
>>702
憲法学の何から何まで全てが芦部だとは言わないが
自由の基礎法、公共の福祉の解釈、統治機構、個人の尊厳についての考え方は
憲法解釈の地図に喩えられる。
このような意味で歴史学における事実名称に値するという話をしてる。
736 サイベリアン(佐賀県):2013/03/30(土) 21:27:41.38 ID:OovBNPPr0
解釈の余地がある憲法がそもそもおかしい。改正しないと
737 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 21:27:41.82 ID:+xrZ0YZ50
>>731
現実がわからなくても語れる、というのならそっちのほうが宗教だろうな。
738 トンキニーズ(石川県):2013/03/30(土) 21:27:46.50 ID:ITJv4fIv0
>>733
はいはい、そういう 今 知 っ た け ど 前から知ってましたーとかいうのは見てて痛々しいからやめような

本当にお前らにとっても常識なら過去無数に改憲に関するスレがたったとき、名前がちょくちょく挙がってるはずだよなあ? ん?
739 ペルシャ(福岡県):2013/03/30(土) 21:28:15.10 ID:isAn8mXm0
つーか芦部が常識って奴は芦部が語ってた内容を簡単に説明して、
安倍がそれを知らないことが改憲にあたってどんなに重大な問題なのかを説明すれば?
延々と名前を知らない、これはやばい、だけじゃただのイチャモンとしか思われんぞ、
ハッキリ言って一般人はそんな奴しらねーし、改憲予定の内容の検証の方が大事だろ、と考えると思うぞ。
740 トンキニーズ(石川県):2013/03/30(土) 21:28:17.41 ID:ITJv4fIv0
>>733じゃなかった
>>723
741 サバトラ(四国地方):2013/03/30(土) 21:28:19.84 ID:r+OIKANhO
>>709
安倍って学生運動世代?
742 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 21:28:45.93 ID:nt1K853Y0
教 養 の な い 総 理 大 臣 っ て 恥 ず か し い
743 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 21:28:45.76 ID:UPuYLIL+0
安倍さんにとって有用な学者ではなかった
それだけのことだと思うがね
744 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:29:06.14 ID:ZmkKeS5y0
>>737
こいつ最高に日本語理解出来てない
745 黒(福岡県):2013/03/30(土) 21:29:07.08 ID:KAtbr4bo0
>>715
誰々のいうところの何々論っって表現はすべての学問で出てくるだろ
それを拒否するの?
746 白黒(神奈川県):2013/03/30(土) 21:29:41.26 ID:8+dRgNli0
>>727
在チョン民主工作員おつかれさまです^^
747 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 21:29:47.63 ID:+xrZ0YZ50
>>744
おまえが話についてこれてないだけだろ
748 サイベリアン(東京都):2013/03/30(土) 21:29:56.66 ID:lRRSVMPcT
>>704
違憲と言われないように実際に運用するという点で精査には官僚は重要でしょうね
でも内閣としてはそうでも、国会議員は法律を作るのがお仕事なのでなんか変だなと
749 ベンガル(dion軍):2013/03/30(土) 21:29:59.48 ID:DxH3b+sy0
>>737
芦部という個人がもしこの世にいなければ、日本国憲法を語ることができなかったという考えがどう現実的なのか
まず説明してくれ
750 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 21:30:02.55 ID:nt1K853Y0
憲 法 1 3 条 知 ら な い な ん て

憲 法 9 条 知 ら な い の と 同 レ ベ  ル だ か ら w
751 縞三毛(東日本):2013/03/30(土) 21:30:09.19 ID:X88sEaNzO
この学者は俺も知らん。解釈論はいろいろあるし、知らない土地の地名が分からないのと同じレベルだ。
752 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 21:30:22.95 ID:RGCpxQyE0
>>742
東大が恥ずかしいわw
最高学府とか言われて調子に乗った挙句利用されて尻尾きり
それが現実、知能レベルが違いすぎるんだよ
753 サバトラ(四国地方):2013/03/30(土) 21:30:24.56 ID:r+OIKANhO
>>722
援護射撃とばかりに批判したの自民議員だもんなw
全員落選したけど
754 バーミーズ(芋):2013/03/30(土) 21:30:24.43 ID:+Grmshu90 BE:196029825-2BP(1031)

「知ってて常識」を語るやつってさ、
お前が知ってること以外の事に
「知ってて常識」って言ったら
なんて言い訳するんやろうな
自分はあまり知りませんという顔しといたほうが
恥かかないだろうに
755 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:30:30.22 ID:ZmkKeS5y0
>>747
日本語間違ってないってなら、途中で話すり替えてんじゃんw
756 デボンレックス(長屋):2013/03/30(土) 21:30:37.23 ID:RmNKfYDy0
オーディエンス使います
757 トンキニーズ(石川県):2013/03/30(土) 21:30:42.55 ID:ITJv4fIv0
ゲーム専門学校講師「堀井雄二知ってる人!」 生徒「…誰?」 DQ生みの親を知ってる生徒ゼロで講師驚愕
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1465430.html

これと同じだろ
758 スミロドン(岐阜県):2013/03/30(土) 21:30:55.21 ID:GUaJBghQ0
馬鹿なν速ってのは、
自分が知らなかったことは、たとえ小学生の問題ですら
こんなこと覚えておく必要があるのがと主張する連中なんだから、
推して知るべし。
759 三毛(関東地方):2013/03/30(土) 21:30:59.46 ID:UQnWzrlwO
民主党ってホントカスでゴミだな
760 白黒(神奈川県):2013/03/30(土) 21:31:00.80 ID:8+dRgNli0
じゃあ芦部先生自身に聞いてみろよwwww
「先生のお名前を知らないと総理になっちゃダメですか?」ってwwwww
即否定するわwwww
761 ターキッシュバン(芋):2013/03/30(土) 21:31:14.57 ID:JqjexeXg0
声を大にして言うが、これ理系の学生の9割以上は知らんよ。
俺は明大法から某大医学部を再受験したんだけど、
医学部生は憲法についての知識はゼロだった。
762 ツシマヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 21:31:27.44 ID:4N1AbIYW0
知識だけで実務が全く伴わない奴ら
763 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:31:40.58 ID:/uno7R0m0
>>731
単なるクイズ王的な雑学知識のように芦部を捉えてるとそういう勘違いが起こる。
その名前が他に置き換えられるからという理由で固有名詞を知らないで議論できるほど
簡単な話ではないよ。
764 サビイロネコ(神奈川県):2013/03/30(土) 21:31:58.62 ID:TMiVYXui0
>>754
匿名掲示板だからいくらで知ったぶれるからな。
都合悪くなればIP変えればいいんだし
765 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 21:32:02.47 ID:6ZS3jRSk0
>>735
歴史学における事実は変えられずただ解釈だけが様々になされるわけだ。
お前の考えだと、「自由の基礎法、公共の福祉の解釈、統治機構、個人の尊厳についての考え方」
は変えることが許されないということになるわけか?
766 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2013/03/30(土) 21:32:07.99 ID:ob2c+dJT0
芦部の本の最後のほうにに憲法改正の限界説が書かれているけど安倍はどう思ってるんだろうね
767 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 21:32:08.28 ID:nt1K853Y0
安 倍 さ ん は 韓 国 の こ と は や た ら と 詳 し い ん だ け ど ね w

自 国 の こ と に も う 少 し 興 味 持 っ て 下 さ い
768 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:32:10.36 ID:ZmkKeS5y0
先生のお名前知ってる民主党員より
政治を知ってる自民党員の方がはるかにましだろ
769 ターキッシュバン(芋):2013/03/30(土) 21:32:36.37 ID:JqjexeXg0
安倍は文系でしかも法学部だけどなw
770 サバトラ(四国地方):2013/03/30(土) 21:32:52.52 ID:r+OIKANhO
>>733
大卒で義務教育期間の詰め込み教育のせいにするのはヤバい
安倍は法学部卒だし
771 ツシマヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 21:32:53.95 ID:4N1AbIYW0
総理はくだらない話を切りたかっただけだということまで考えが及ばないミンスw
772 黒(福岡県):2013/03/30(土) 21:33:08.08 ID:KAtbr4bo0
>>743
共産党員じゃなくても資本論とか読むだろ
そういう話だ
773 アメリカンカール(dion軍):2013/03/30(土) 21:33:10.52 ID:HEIUEZOo0
次はカップ焼きそばの値段を聞け。
774 斑(神奈川県):2013/03/30(土) 21:33:37.08 ID:ePAT38Zr0
いやもう
この質問自体が駄目だろ
知ってる知らない以前に
誰々を知ってますか?
なんて国会でしていい質問じゃねーよ
ハッキリとした質問をしないで意図を汲み取れってか?
そんなんだから駄目なんだよ
775 白黒(神奈川県):2013/03/30(土) 21:33:56.92 ID:8+dRgNli0
東大や東工大のような優秀な大学を卒業されたさぞや優秀な総理大臣に
Noを突きつけたのが国民だったということをもう忘れたのか?ww
教養あっても人格的に異常をきたしているなんて例は民主が100%そうだったから
別に教養がなければならないなんてことは全くねーよww
776 ペルシャ(福岡県):2013/03/30(土) 21:34:01.18 ID:isAn8mXm0
>>769
まあ、学校の成績と政治家の資質は一致しないことは、民主政権で嫌というほど実感したけどな・・・。
777 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 21:34:04.89 ID:nt1K853Y0
>>769
しかも、国会議員で総理大臣

さらに憲法改正論者w
778 トンキニーズ(石川県):2013/03/30(土) 21:34:04.64 ID:ITJv4fIv0
>>758
今まで知らなかったけどその手の業界では常識みたいだから「俺は前から知っていた」と言い張る
寒い連中の方が多いと思うよ
今回の件で安部叩いている連中なんて特にね

「こんなの常識だろwww」とかいってるけど、実際に今回の騒動まで過去の憲法関連のスレで
この名前が出たことなんて皆無に等しいから
779 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:34:11.40 ID:ZmkKeS5y0
>>767
L
I
V
E
D
O
O
R










されてる(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった

ここが非難つまり、韓国=ばれないように安部非難
結果が丸見え
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライブドア
780 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 21:34:25.68 ID:UPuYLIL+0
つくづく法律屋ってのは政治に絡ませるべきじゃない馬鹿ということがわかる
みずぽ筆頭に留置場にでも入れとけ
781 デボンレックス(長屋):2013/03/30(土) 21:34:47.12 ID:RmNKfYDy0
ルックJTBが提供する7泊8日ハワイペア旅行を景品にしてはどうだろうか?
答えられなかったらたわし
782 ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2013/03/30(土) 21:34:57.95 ID:DuQVwCNAO
相手の土俵に引っ張り込まれないように、知っててもわざと知らないっていうのも戦略としてありだな
783 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 21:34:59.74 ID:+xrZ0YZ50
>>749
そんな考えを披露した覚えはないんだがw
現実に芦部センセの憲法解釈が絶大ともいえる影響力を持ってるんだからそれ知らないで何を語るの?
ただ自分の考え披露すりゃよくて議論する気がないならそれでもいいだろうけどね。
784 スミロドン(岐阜県):2013/03/30(土) 21:35:01.22 ID:GUaJBghQ0
>>757
ゲーム専門学校行ってて、その名前知らないんじゃ、
お前何しにこの学校来たの?って言われても仕方ない。
785 ベンガル(dion軍):2013/03/30(土) 21:35:05.03 ID:DxH3b+sy0
>>763
逆に憲法改正に固有名詞なんぞつかってもらいたくないし、いやしくも政治家が学者の名前を自説の補強につかってもらってほしくないね。
これは五月に対してもいえることだが。内容に関して論議し国民に広く問うてもらいたい。
786 白(家):2013/03/30(土) 21:35:15.50 ID:yB/QRkym0 BE:3216380696-PLT(18001)

大学で憲法を学ぶ場合、まず芦部の『憲法』を買わされるよね
よくまとまった名著だけど八月革命説の部分は無理やりな感じがある
787 黒(福岡県):2013/03/30(土) 21:35:32.87 ID:KAtbr4bo0
>>775
教養っていうか用語を知らないと議論できないだろ
788 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 21:35:35.24 ID:+xrZ0YZ50
>>755
日本語でどうぞ
789 ラ・パーマ(徳島県):2013/03/30(土) 21:35:39.93 ID:NppTLqw80
有名な学説唱えた人でも
勉強する本によっては学説の名前しか出てこないのもあるけどな
790 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:35:41.19 ID:ZmkKeS5y0
L
I
V
E
D
O
O
R














(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった

ここが非難つまり、韓国=ばれないように安部非難
結果が丸見え
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライブドア
791 パンパスネコ(新潟県):2013/03/30(土) 21:35:57.29 ID:+T3Fop6Y0
>>751
その土地出身でその地名がわからないようなレベルなんだよなぁ
法学部で憲法に触れない奴はまずいないし、学部レベルの憲法学に触れた奴で芦部の名前を聞いたことがない奴はまずいない
792 サバトラ(四国地方):2013/03/30(土) 21:35:58.85 ID:r+OIKANhO
>>768
じゃあ麻生にもう一回総理をやってもらおう
お隣で戦争始まりそうだし
793 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:36:24.38 ID:/uno7R0m0
>>765
歴史の事実も時代が変わったり新証拠が発見されると変わることはある。
ありえないと思うが、従軍慰安婦を日本の官憲が強制連行した写真が見つかった!などという奇跡が起これば
事実も色々と変わってくる。今のところ芦部説は頑丈で異論はあれど、憲法学の基礎を学ぶ上で
欠かせない存在となっている。
794 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:36:28.41 ID:ZmkKeS5y0
L
I
V
E
D
O
O
R














(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった

ここが非難つまり、韓国=ばれないように安部非難
結果が丸見え
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライブドア
795 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:36:49.07 ID:HXImxxyl0
改憲支持派の先陣切ってる人間に憲法の理解を問うたら逆切れされる異常性が理解できないのか、理解しようとしないのか
憲法を「改正」しようというのだから、具体的な問題点や現行憲法への理解こそが本質に決まってるだろ
麻生の漢字とは意味合いが全く異なる
これでも安倍を無理やり擁護している奴は愛国者でも何でもない、ただの馬鹿な狂信者
本当に国を愛しているのなら国の統治原則くらい勉強しろよ
796 キジトラ(北陸地方):2013/03/30(土) 21:36:49.30 ID:kstP06elO
やることやってりゃなんでもいいよ
797 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 21:37:11.62 ID:a5e1oDc/0
>>791
大阪市内在住のやつに立売堀の読み聞いたが答えられなかったぞ
798 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:37:25.96 ID:ZmkKeS5y0
L
I
V
E
D
O
O
R














(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった

ここが非難つまり、韓国=ばれないように安部非難
結果が丸見え
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライブドア
799 サバトラ(四国地方):2013/03/30(土) 21:37:42.36 ID:r+OIKANhO
>>771
くだらない質問を切り上げるためには即答して
相手が本当に聞き出したいことを先回りして詳しく簡潔に答えるのが一番なんだが
800 ハイイロネコ(長野県):2013/03/30(土) 21:37:48.53 ID:3ZVV46nc0
>>750
そこが一番問題なんだよな。安倍は自民の先頭に立って改憲を訴えていたのに、この程度の知識っていう
801 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:37:57.09 ID:ZmkKeS5y0
L
I
V
E
D
O
O
R














(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった

ここが非難つまり、韓国=ばれないように安部非難
結果が丸見え
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライブドア
802 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 21:37:59.37 ID:1g1oWpes0
>>791
地名で例えるならその地名を決めた人物の名前を知らないレベル
803 トンキニーズ(石川県):2013/03/30(土) 21:38:22.44 ID:ITJv4fIv0
>>786
ぶっちゃけ本を知ってて内容まで熟知してても、誰が書いたかまでは知らない人多いんじゃない?
電気工事士の資格の勉強したときテキスト色々と買ったけど、これ書いた人の名前いえって聞かれても
一人も答えられないわ
804 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 21:38:25.35 ID:nt1K853Y0
>>795
お っ し ゃ る 通 り 。

個 人 崇 拝 は カ ル ト と 同 じ
805 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:38:28.73 ID:ZmkKeS5y0
L
I
V
E
D
O
O
R














(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった

ここが非難つまり、韓国=ばれないように安部非難
結果が丸見え
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライブドア
806 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:38:31.16 ID:/uno7R0m0
>>785
もちろん芦部という固有名詞を全く使わずに憲法を語ろうと思えばできるかもしれないが
憲法の基本書を作るにあたり、もしくは識者が憲法学を政治家にレクチャーするにあたり
何らかのレジュメを作る際に芦部という文字を使用しないのは至難の業だよ。
807 白黒(神奈川県):2013/03/30(土) 21:38:58.75 ID:8+dRgNli0
どうせ芦部先生知ってても、「民法学者の内田貴を知ってますか?」とか言い出しそうなヨカンw
アホ言うな
808 スナネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:39:04.02 ID:vs118P5Y0
>>802
それは流石に例えが馬鹿過ぎるw
809 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/03/30(土) 21:39:10.17 ID:QDcfngLb0
学があるのは分かった
でもねひけらかしになってるんだよ
これじゃダメージにならない
810 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:39:13.79 ID:ZmkKeS5y0
敗北を知りたい
L
I
V
E
D
O
O
R














(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった

ここが非難つまり、韓国=ばれないように安部非難
結果が丸見え
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライブドア
811 トンキニーズ(庭):2013/03/30(土) 21:39:20.39 ID:JqjexeXg0
>>799
それで済むと思ってるなら甘すぎる
812 サバトラ(四国地方):2013/03/30(土) 21:39:47.52 ID:r+OIKANhO
>>774
安倍が色々改憲するって言ってんだから日本国憲法について
どこまで詳しいか信用できるか質問されて当たり前だ
813 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:39:54.09 ID:b9+0kykm0
で?
改憲に憲法「学」の知識は必要なのか?
814 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:39:57.21 ID:ZmkKeS5y0
L
I
V
E
D
O
O
R














(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった

ここが非難つまり、韓国=ばれないように安部非難
結果が丸見え
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライブドア
815 ベンガル(dion軍):2013/03/30(土) 21:41:04.27 ID:DxH3b+sy0
>>812
知ってるかなら片山さつきだけど、彼女の改憲案に賛成か?
816 トンキニーズ(埼玉県):2013/03/30(土) 21:41:13.56 ID:xXCq5t310
知恵を出す場所であって

知識をひけらかす場所じゃない

そんなら自称優秀な官僚に政治させとけ
817 ハイイロネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 21:41:21.65 ID:UjVLwd5g0
みんな、現行憲法が「国民の総意」で発布されたなんてどう考えてもウソ言ってるの知っているのに
知らないフリをするのが東京大学憲法学教室なのであります。
818 アムールヤマネコ(青森県):2013/03/30(土) 21:41:26.22 ID:2bhJqzX00
個人的知識を問うような質問に、
貴重な血税を裂くわけにはまいりません!

的なこと言って、答弁拒否すりゃいいだろうに。
あ、どんなくだらない質問にも答えなきゃならないって条文でもあるのか?
819 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:41:38.97 ID:/uno7R0m0
>>807
安倍は憲法の改正を主張してるから、芦部に関する質問が飛ぶんじゃないのかね?

横から色々野次ってる奴もいるが
俺はこの件で別に民主の味方がしたいと思っているわけではない。
はじめから麻生でいいと言ってるし、福田や山崎拓だって芦部ぐらい知ってるだろう。
820 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 21:42:12.27 ID:nt1K853Y0
             
               

日 米 安 保 を 知 ら な い 奴 が

日 米 安 保 廃 止 を 主 張 す る の と 同 レ ベ ル w
          
821 ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2013/03/30(土) 21:42:14.77 ID:DuQVwCNAO
たしかに芦部の個人名なんか知ってる必要ないな
子供じみた揚げ足取りにすぎない
822 白黒(神奈川県):2013/03/30(土) 21:42:35.26 ID:8+dRgNli0
>>795
そこの詰めの部分は自民党の弁護士資格のある議員がやれば済むことで
なんでもかんでも総理がやらなければならんわけじゃなかろうが
なんでそんなに総理は全てにおいて優秀であるべきみたいな非現実的な幻想抱いてんの?

民主政権の首相が、学歴に秀でていたにも関わらずどれだけ決断力実行力を欠く無能だったのかもう忘れたのか?
823 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:42:37.58 ID:G7L5mjjw0
>>748
議員立法は別だけど
議員は政府の出した法律の不備を正し賛否するのが仕事だと思う
立法府と言われるけど作ってるのとはちょっと違うんでない
824 ツシマヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 21:42:48.83 ID:4N1AbIYW0
>>799
それこそ馬鹿ミンスの思うつぼ
社民共産も加わって大騒ぎし出す
知らないで切るのが一番
825 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 21:42:57.16 ID:RGCpxQyE0
>>819
そんな事どうだっていいんだよ
ベストなタイミングで「調子悪いから辞める」って言える人が必要
826 ピューマ(群馬県):2013/03/30(土) 21:43:08.18 ID:3T0rBef60
はやく憲法改正しろ
827 ハイイロネコ(長野県):2013/03/30(土) 21:43:11.98 ID:3ZVV46nc0
そういや安倍って法学部だったろ(白目)
828 スミロドン(岐阜県):2013/03/30(土) 21:43:16.81 ID:GUaJBghQ0
>>799
つーか、討論において各テーマ導入部分でいきなり本題に入ることはなく、
最初はくだらない質問から入るのがセオリーなわけで、
そこを付き合えなかったら、この人大丈夫か?って思われちゃうもんなんだけどね。
829 白(家):2013/03/30(土) 21:43:16.71 ID:yB/QRkym0 BE:1906004148-PLT(18001)

>>803
芦部信喜に関してはそういうわけにもいかないとは思うけど、
俺は安倍ちゃんが知らなかったとしても、改憲を唱えちゃいけないことにはならないと思うな
憲法改正は誰かがやらなくちゃいけないんだから
830 バーミーズ(東京都):2013/03/30(土) 21:43:25.90 ID:MhEl/bfj0
憲法の議論するのに人の名前知らんでも問題なかろう
831 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 21:43:41.05 ID:6ZS3jRSk0
>>793
話をはじめに戻そうか。
教科書検定の喩え話で芦部先生の名前が歴史事実と比肩すべき
重要性を持つかどうかということだったよな。
芦部先生の解釈は今日の憲法解釈に重要な影響を与えているが
芦部先生の名前自体が憲法解釈に重要な影響を与えているかどうかについては?
憲法の勉強をする際に通説の理解をしたが通説の提唱をした人の
名前を知らないことが改憲を主張する国会議員の資質失格と論じられるわけ?
832 イエネコ(長野県):2013/03/30(土) 21:43:59.36 ID:DSk5D0x80
このニュースで安倍ちゃんが法学部卒なのをはじめて知ったわ
833 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 21:44:05.66 ID:1g1oWpes0
>>808
お前に言われても何とも思わん
834 スミロドン(群馬県):2013/03/30(土) 21:44:20.61 ID:jFufFlCzI
総理大臣は創造主たるべき全知全能を備えてなければならんのだってか
835 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:44:21.96 ID:b9+0kykm0
>>802
決めた人ですらなく、傍で、どうしてその地名になったのか考察する人の名前
836 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 21:44:22.07 ID:a5e1oDc/0
>>820
法隆寺を作ったのは誰ですかって問いに大工さんって答えるレベルだな
837 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 21:45:02.76 ID:nt1K853Y0
          
           
            

憲 法 1 3 条 も 知 ら な い な ん て

憲 法 9 条 知 ら な い の と 同 レ ベ ル だ か ら w
            
          
838 アムールヤマネコ(青森県):2013/03/30(土) 21:45:36.02 ID:2bhJqzX00
こういう下らない話は、
小沢あたりが裏で動いてるんじゃないか?
839 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 21:45:36.68 ID:1g1oWpes0
>>835
そうだね
こっちの方が適切だ
840 トラ(東日本):2013/03/30(土) 21:45:40.00 ID:lAAR/hyi0
芦部憲法は教科書で買わされるよー
841 サバトラ(四国地方):2013/03/30(土) 21:45:59.51 ID:r+OIKANhO
>>815
そんな話は誰もしていない
が自民の議席数を見れば強硬採決できるだろうな
842 トンキニーズ(埼玉県):2013/03/30(土) 21:46:09.38 ID:xXCq5t310
民主関係者の皆さんは仕事無くなってネットで憂さ晴らしですか?

ヘイトスピーチも大変ですねw
843 ヒマラヤン(東日本):2013/03/30(土) 21:46:41.13 ID:WqeJmomNP
右翼って、民主がTPP交渉しようとしたり、靖国行かなかったり、留学生拡大しようとすると
売国奴とののしるのに、安倍が同じ事しても、何も言わないんだよな。
やっぱり「右をおさえるには右」は、当たっている。
安倍は、見事に右翼をおさえている。
844 ヨーロッパオオヤマネコ(鹿児島県):2013/03/30(土) 21:46:49.31 ID:rolInfLW0
うーんこれは…
お前らは知らなくてもいいが
立法府の構成員で憲法改正の旗印でもある安倍ちゃんが知らないのはまずい
まわりがそれくらいはフォローしとかんといかんよ
845 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:46:55.61 ID:ZmkKeS5y0
L
I
V
E
D
O
O
R














(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった

ここが非難つまり、韓国=ばれないように安部非難
結果が丸見え
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライブドア
846 トラ(東日本):2013/03/30(土) 21:47:51.83 ID:lAAR/hyi0
支持者どん引きして無いじゃん
847 サイベリアン(東京都):2013/03/30(土) 21:47:57.68 ID:lRRSVMPcT
>>823
えっ

まあ実際は議員だけじゃ全然作れないけどね
例の置き引き経済学者の人は官僚に頼めない野党議員の依頼で法律案を書いてる仕事してるみたいだけど
848 マーブルキャット(関西・北陸):2013/03/30(土) 21:48:01.77 ID:Rl3MyQgvO
てか、芦部って学者の解釈を批判してるんじゃなく
憲法自体を批判してるんだから
芦部って学者を知らなくてもいいんじゃね?

だって芦部って学者の憲法解釈は全肯定してるんだぜ?
849 ソマリ(庭):2013/03/30(土) 21:48:33.27 ID:Nwv+YfcLP
解釈の余地があるような憲法はダメだから
改正しよう。
中身は専門家を含めて検討します。

これで終わる話だな。
総理は大枠をきめればいい人間。
850 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:49:23.56 ID:ZmkKeS5y0
>さらに他の学者の名前を挙げて質問する小西議員に、安倍首相は「つまらないことを聞く」とばかりの笑みさえ浮かべていた。

まあ、人じゃねぇしなw
安部頑張れ!
851 スナドリネコ(東日本):2013/03/30(土) 21:49:31.07 ID:u/JQNAMV0
成城だか成蹊なんだからそんなもんでしょ
852 ターキッシュアンゴラ(群馬県):2013/03/30(土) 21:49:34.18 ID:NwevWF+D0
>>1
また民主党のくだらないクイズかー…と思ったら、安倍ちゃんこれは嘘でしょ!?
俺、法学部じゃないけど芦部は知ってるぜ!?
やっぱり成蹊って馬鹿でしょ!?
853 トラ(東日本):2013/03/30(土) 21:49:36.27 ID:lAAR/hyi0
>>848
そういう問題じゃなくて
「え?知らないの?」と単に吃驚してるだけ
854 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 21:50:01.09 ID:6ZS3jRSk0
改憲を主張する国会議員は岩波書店の芦部憲法を通読しなければいけないの?
855 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 21:50:44.13 ID:1g1oWpes0
>>854
通読する必要はない
名前を知っていればいいだけ
856 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:51:07.21 ID:ZmkKeS5y0
アインシュタインも記者の質問に光の早さを言えなかった...
頭の悪い朝鮮人にいっても一緒か
857 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 21:51:12.70 ID:a5e1oDc/0
>>854
綾波書店に言ってエロ本でも買った方がためになる
858 ソマリ(庭):2013/03/30(土) 21:51:27.34 ID:Nwv+YfcLP
くだらない。知らなくていい。
憲法に属人性なんて必要ない。
859 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:51:27.67 ID:b9+0kykm0
結局、
改憲には憲法「学」の知識が必要
というレスは一件もないままスレ終わりそう
860 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:51:33.11 ID:/uno7R0m0
>>831
喩え話というのは二つの別々の事象に関して(喩えた人が)選択した共通部分に「光を当てる」
ことで成立するものであり、あんたの言ってることは二つの事象に関する違う部分を挙げて
喩え話そのものを無効にしようという不毛な話。なぜ喩えられるかという説明はこちらは散々している。
861 スミロドン(岐阜県):2013/03/30(土) 21:51:46.73 ID:GUaJBghQ0
劉備と曹操の名前を知らずに三国志を語るみたいな感じ。
862 サイベリアン(東京都):2013/03/30(土) 21:51:49.18 ID:lRRSVMPcT
>>852
ついさっきの俺がいるな
後は頼んだ!w
863 アンデスネコ(埼玉県):2013/03/30(土) 21:51:56.61 ID:p1WnimLQ0
民主党支持者ドン引き
864 ピューマ(兵庫県):2013/03/30(土) 21:52:11.02 ID:hf5ahhhd0
>>855
名前だけ知ってて何の意味があんの?ww
865 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 21:52:16.07 ID:6ZS3jRSk0
>>855
勉強する際にレジュメで要点だけが書かれていると学説を提唱した
学者の名前なんて書いてないと思うのだけど、そういう知識で
改憲を主張するのはだめなの?
866 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 21:52:22.10 ID:nt1K853Y0
         
           

安 倍 は 憲 法 9 条 知 ら な い 奴 が

憲 法 9 条 守 れ と 主 張 し て る の と 同 じ
          
867 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:52:27.80 ID:ZmkKeS5y0
ソースが韓国企業じゃんw
L
I
V
E
D
O
O
R














(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった

ここが非難つまり、韓国=ばれないように安部非難
結果が丸見え
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライブドア
868 イエネコ(東日本):2013/03/30(土) 21:53:03.79 ID:7IOUblSL0
おいおい、ネトウヨがネタでやっているのか知らんが、

芦部知らないで平気な顔するなよ。

法学部だったら、芦部知らないで勉強したなんて言えないぜ。ただ在籍していただけだ。

反省しろ、反省。

ゆとりだからじゃすまされるレベルじゃないぞ。
869 ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2013/03/30(土) 21:53:09.42 ID:SVmetSMV0
ほとんどの中学生が読める漢字も読めないスゲーバカでも、言いがかりだ〜揚げ足とった〜

叩いた方が悪い事にするアクロバティック擁護でがんばってきたネトウヨだから今回も当然ミンスがミンスが鳴くだけだよな
870 縞三毛(家):2013/03/30(土) 21:53:21.96 ID:E1Iu8ZNf0
>>795
同意

衆愚ここに極まれりって感じだよな
871 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:54:04.82 ID:b9+0kykm0
>>861
違うだろ
羅漢中を知らずして三国志を語るか、否かだろ
872 ヤマネコ(中国地方):2013/03/30(土) 21:54:05.91 ID:WCOV4eDi0
安倍がアホなのは知ってる
前回はそれで失脚した
でも安倍はそれを開き直る強さを得て戻ってきた
873 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 21:54:29.84 ID:a5e1oDc/0
>>871
それだな
874 ソマリ(庭):2013/03/30(土) 21:54:51.91 ID:Nwv+YfcLP
憲法の中身をまったく知らなくても
日本の国家憲法をアメリカ人が作ったという一点で
改正をもとめてもおかしくない。
875 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 21:55:16.10 ID:6ZS3jRSk0
>>860
解釈が重要ということと芦部説という名前が重要ということはイコールでないだろということ。
解釈自体は歴史的事実として認めても良いが芦部説という名前は重要でないということ。
今後、解釈が変遷するとしても芦部説もA説とか基本書に書かれる程度のもの。
お前の最初の喩えはやっぱりおかしい。
876 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2013/03/30(土) 21:55:18.58 ID:HSZHSNGh0
安倍「じゃあ憲法改正で芦部を知らなければならないと明記するわ」
877 黒(大阪府):2013/03/30(土) 21:55:18.87 ID:vspVHE1C0
憲法学者って憲法作ったわけでも憲法を使ったわけでもないのに知る必要ないだろ
野球選手が野球中継の解説者知らなくていいのと一緒
878 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 21:55:24.10 ID:G7L5mjjw0
>>847
まあ建前と本音と言うことでw

てか最初に一番大事な条文が何かと聞いた時点で、もう憲法議論が出来なくなってるんだよな
879 白(家):2013/03/30(土) 21:55:25.05 ID:yB/QRkym0 BE:833877427-PLT(18001)

改憲の実務的な作業は他の連中がやるだろ
安倍晋三は国民に問いかけるだけでいい
チャンスは少ないんだからブレーキをかけるべきじゃないんだよ
880 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:55:45.02 ID:ZmkKeS5y0
ソースが韓国企業じゃんw
L
I
V
E
D
O
O
R














(Wikipedia)
民主マンセー自民ファック= 民主は本当に韓国だった

ここが非難つまり、韓国=ばれないように安部非難
結果が丸見え
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ライブドア
881 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 21:55:51.41 ID:GnR1hwsO0
憲法は芦辺しか読まんだろ
これはさすがにやばいだろww
882 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2013/03/30(土) 21:56:19.94 ID:ZmkKeS5y0
>>881
ソフトバンク必死だなw
883 ぬこ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 21:56:55.85 ID:2cGPPM1m0
これはさすがにどうでもいい
884 ソマリ(愛知県):2013/03/30(土) 21:57:02.56 ID:n5E5sGuY0
>>859
8月革命説とか、憲法改正にどんな影響があるかよく分からん。
憲法学とか司法の人間がやりゃいいんじゃないですかね。
885 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 21:57:02.98 ID:rhLhid2g0
>>871
それだね
法学部を出た時に知らないとしても、勉強会のレジュメに何十回と出てくる名前でしょ
改憲したいなら、勉強会出ているはずで……
886 ヒマラヤン(家):2013/03/30(土) 21:57:13.71 ID:D8SS5ddl0
>>625
質問者が知らなかったっていうオチか
887 縞三毛(東日本):2013/03/30(土) 21:57:35.31 ID:X88sEaNzO
法律の解釈論は学者によって相違がある。
時代、大学によっても教材は異なる。
自分が知っている事も知らない事もあるけどね。

なんなのこのスレ
俺の時代は全くの無名学者だが・・
法律は変わってない。
888 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:57:37.76 ID:HXImxxyl0
>>822
13条も芦部の名前も詰めどころか基本中の基本だからこんなにみんな驚いてんだよ……
逆に「今の憲法の問題点わからないけど改憲したいです」って言ってる奴の何をそこまで信頼できるかの方が理解できない
改憲は安倍にとっての政策の肝みたいなもんなんだから、そこへの造詣はある程度深くて当然だろ?
安倍が改憲改憲騒いでいないなら、芦部の名前知らないくらいで叩かれねえよ
889 黒(大阪府):2013/03/30(土) 21:57:44.21 ID:vspVHE1C0
裁判官が仕事で「憲法では・・・と書いてるから一票の格差で無効」って言ったらそれは効力があることだけど
憲法学者が同じこと言っても意味ないからガン無視で問題ない

むしろ学者が勝手に考えた憲法の読み方が効力を持つことのほうが問題
890 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 21:57:55.53 ID:GnR1hwsO0
憲法は芦辺
民法は我妻
刑法は団藤
読んだことなくても名前ぐらい聞いたことあんだろ
891 縞三毛(家):2013/03/30(土) 21:58:05.64 ID:E1Iu8ZNf0
知恵を出し合い意見や批判を交わす以前に
基礎知識知らなかったって発覚するオチなんだよなあ・・・(驚愕)
892 スノーシュー(愛知県):2013/03/30(土) 21:58:26.42 ID:9tP51MEE0
>>877
芦部を知っているかどうかは問題じゃない
安倍が憲法について全く勉強していないことがばれたのが問題
893 サイベリアン(佐賀県):2013/03/30(土) 21:58:43.74 ID:OovBNPPr0
改正する部分は旧条文は捨ててしまうんだからそれをどう解釈するかなんてどうでもいい、ただの無駄知識
894 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 21:59:01.62 ID:b9+0kykm0
>>885
ま、でも正史じゃないからね。
中国史の話なのか中国文学史の話なのか、って事
895 マーブルキャット(長野県):2013/03/30(土) 21:59:21.73 ID:td7AKS/m0
>>1
またいつもの「首相は全知全能でなければならない」戦法っすか

「私は憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともございませんので、存じ上げておりません」
正直でいいじゃん
896 縞三毛(関西・北陸):2013/03/30(土) 21:59:26.42 ID:DVhB5NLqO
憲法勉強したことないやつが、憲法改正連呼とかwwwww
897 トラ(東日本):2013/03/30(土) 21:59:26.75 ID:lAAR/hyi0
芦部が無名学者とか…
釣りとしか思えん
898 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 21:59:34.24 ID:GnR1hwsO0
>>887
マジで?
宮沢とか佐藤使ってたの?
50過ぎてるでしょ?
899 シンガプーラ(北海道):2013/03/30(土) 21:59:43.40 ID:o5VozIaD0
まー政治学科だったら学生時代には名前聞いたことないかもね
法律学科だったらあかんけど
900 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/03/30(土) 21:59:46.10 ID:22PpwClG0
バカとか利口とかの以前に、ほんとに興味があるなら
その分野の本の1冊くらい読むと思うんだよな。
最近はともかく若い頃はそのくらいのヒマはあっただろ。
901 ターキッシュバン(北海道):2013/03/30(土) 21:59:45.05 ID:iqMls7bJ0
          ゞ彡' 〜ミヽ 三〜ソ ノヾヽ
           /       ノノ  (  ゝ
          , ソヾミュ         ((       ソ
         l j マ@ヽ   =彡へミヽ  ((     /
         |/ ー- )‐-√`@ヽ、_,  ヘ  r‐、ノ 芦部信喜ぐらい知ってる!!!
         j`ヽ- ノ   {!  ̄` ヽ=-''^ Y  /
         !   /ゝ   \__  ノ    '' ,6 ノ 当たり前じゃないかそんな事!!!!
   フウフウ-' |   ゚  l!  ̄ l   ・⌒  ;  !  j
-───'^  /|   ,r-=ミヽ、 |        r‐'\
       ノ \   ⌒ `ヽ        /ノ   ヽ
      く    \ ⌒ヽ   プルプル  ノ.:    `ー
902 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 22:00:01.83 ID:rhLhid2g0
>>890
民法は我妻と内田
刑法は団藤と平野と山口に分かれる可能性有るが
憲法で芦部って誰?はないなー
903 ヒマラヤン(家):2013/03/30(土) 22:00:03.72 ID:D8SS5ddl0
一夜漬けで学んで質問しちゃったんだろうな・・・
904 ジャガランディ(dion軍):2013/03/30(土) 22:00:32.28 ID:DpgRWf6z0
>>1
これはさっちゃんの巧妙なステマ
905 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 22:00:41.94 ID:/uno7R0m0
>>875
これは基本的な話になるが、法律の論文もしくは意見を述べるときに
判例同旨なのか、芦部等の学説によるものなのか、言ってることが全て自分の勝手な私見なのかを
必ず法曹や役人は明示する必要があるので解釈にあたって芦部の名前が重要という意味は、
解釈を披露するに当たり重要であるという言い方が正確かもしれない。この違い分かるかね。
906 縞三毛(関西・北陸):2013/03/30(土) 22:01:00.54 ID:DVhB5NLqO
少なくとも阿部が憲法勉強したことないのは明らか
907 黒(大阪府):2013/03/30(土) 22:01:15.31 ID:vspVHE1C0
>>892
憲法を勉強するのに学者の考えた憲法の解釈なんて知る必要ない
憲法の条文と裁判所の判断を学んで、政治家自らが判断すればいい話
学者の考えた解釈なんて何の効力もないし、むしろ学者のアイデアが憲法に反映されたら問題あるわ
908 三毛(新潟・東北):2013/03/30(土) 22:01:42.50 ID:oHB7znmhO
>>899
安倍ちゃん法学部卒じゃんw
909 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 22:01:50.35 ID:a5e1oDc/0
>>906
阿部慎之助か?
910 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 22:02:09.91 ID:GnR1hwsO0
>>907
冗談で言ってるんだよね?
911 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 22:02:14.81 ID:b9+0kykm0
>>908
法学科ではないだろ
912 アビシニアン(静岡県):2013/03/30(土) 22:02:16.75 ID:4TrWua5+0
権威にすがるのもいい加減にしろよwwwミンス党www
913 シンガプーラ(北海道):2013/03/30(土) 22:02:28.02 ID:o5VozIaD0
>>908
法学部卒(政治学科)って書いてるよ?
914 トラ(東日本):2013/03/30(土) 22:02:29.77 ID:lAAR/hyi0
>>906
自分は法律学科だから当然知ってるけど
政治学科は基本的にやらないのかな
915 ソマリ(京都府):2013/03/30(土) 22:02:31.61 ID:WkIRIdjLP
芦部はさすがに有名だろ・・・
916 黒(大阪府):2013/03/30(土) 22:02:32.17 ID:vspVHE1C0
学者の個人的な考えで憲法の使い方が変わってしまうほうが問題がある
それって学者が勝手に憲法を改正してるってことになるだろ
917 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 22:02:46.84 ID:6ZS3jRSk0
>>905
学説の通説はこれこれ。判例はこれこれ。
どこに学者の名前が出てくる要素があるの?
918 エキゾチックショートヘア(北海道):2013/03/30(土) 22:02:50.42 ID:2JQXUVA80
どんどん民主の支持下がるねワロリーヌ
919 スノーシュー(チベット自治区):2013/03/30(土) 22:03:00.22 ID:X02B7SWT0
>>1

>ネットでは失笑と落胆の声が相次いだ。

そうだっけ?
920 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/03/30(土) 22:03:10.42 ID:rhLhid2g0
>>894
まあ正史ではない覚え書きだけど、
三国志演義好きで作者知りませんのたとえが一番ぴったりきたw
921 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/03/30(土) 22:03:24.13 ID:/F6WuQxD0
まあ芦辺は名前の割りに実務への影響なさ過ぎるな
判例は芦部説ガン無視だし
922 メインクーン(家):2013/03/30(土) 22:03:26.48 ID:d7S6K0gG0
ちなみに安倍首相も法学部卒(政治学科)。憲法改正を唱える首相が、憲法学の「大御所」の名前を知らなかったことに、ネットでは失笑と落胆の声が相次いだ。

どうせこれシナチョンとか売国奴だろ
こんなおっさん知らないからって別に政治ができない訳でも無いし今関係無いやん
じゃあ知ってる民主のおっさんは三年間で何ができたんだ?
923 ぬこ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 22:03:31.92 ID:2cGPPM1m0
「ボクは名前知ってるぞ!」って言いたいだけのスレか
論点はそこじゃねぇってw
924 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 22:03:47.02 ID:nt1K853Y0
           
           

安 倍 に は 韓 国 の 憲 法 学 者 の 名 前 を 聞 け ば よ か っ た の に

そ れ な ら 、 た ぶ ん 即 答 し て た と 思 う 。
              
925 ラ・パーマ(関西・東海):2013/03/30(土) 22:03:53.90 ID:/vOGfdfNO
憲法学者()
926 ソマリ(東京都):2013/03/30(土) 22:03:57.94 ID:iKUfK+5RP
党の綱領に改憲があるんだから
さすがに芦部は知っとかないとだめでしょ
927 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 22:04:00.12 ID:/uno7R0m0
>>916
学者のやってるのは条文の解釈だから。条文を180度ねじまげられるわけではないので
そんなことはできんよ。
928 三毛(新潟・東北):2013/03/30(土) 22:04:11.87 ID:oHB7znmhO
>>913
文を読み間違えた、すまそ
929 バリニーズ(神奈川県):2013/03/30(土) 22:04:12.12 ID:tscbx4U90
貴重な時間をまたおろしに使って
930 イエネコ(東日本):2013/03/30(土) 22:04:16.12 ID:7IOUblSL0
法学部以外の人間て、法律って学説と通説と判例がどれだけ大事か

知らないんだよな。それで成り立っている領域なのに。

この前の一票の格差、違憲、無効判決でも司法が言うなとか平気で言っている

馬鹿がいる。

だったら、法律分野に関わるなって話だよ。ど素人どもは。知識も何も理解しない

やつが、憲法改正賛成とか、まさに衆愚政治じゃないか。そんなバカなやつらが

支配する日本なんか滅んだ方がいいわ。知識を身に着けて、憲法を理解してから

意見を言えって。
931 ボブキャット(神奈川県):2013/03/30(土) 22:04:18.54 ID:cpnJUAUa0
吉川英治を知っていれば十分だろう
932 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 22:04:31.13 ID:GnR1hwsO0
>>916
解釈には合理的な理由があるわけで
実際に改憲するかは政治家の仕事なわけで・・・

実際にも民法改正等は学者が参加する機関に委託するわけで・・・
933 ぬこ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 22:04:53.33 ID:2cGPPM1m0
>>890
民法改正唱えてる政治家がダットサンやってなくても俺は別に良いと思うよ
934 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 22:05:12.21 ID:RGCpxQyE0
>>905
お陰で、東大生は救いようが無いバカって事が証明できたよw
ありがとうね
935 ヨーロッパオオヤマネコ(家):2013/03/30(土) 22:05:13.89 ID:xByssYR/0
くだらんなぁ・・・。知ってるからどーだってんだ。
予算委員会でも憲法論議は他でやってくれって〆てたじゃん。その通りだろ。
実際、高度なレベルになればなるほど予算委員会で済む話じゃないのは判り切ってる。
TV中継されてる予算委員会でこんなあげ足取りやるから民主は叩かれるんだよ。
936 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 22:05:19.96 ID:b9+0kykm0
>>920
割れながらナイス例えだったかw
安倍ちゃん擁護したかったのにwww
937 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 22:05:34.11 ID:EiE+e5mI0
俺も知らない
938 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2013/03/30(土) 22:05:38.09 ID:mZsRgrUV0
安倍が学生の頃に芦辺なんか読めないだろ
基本書になるような本すら出してないんじゃないか。
司法試験でも芦辺は昭和の終わりになって読んだ方が良いかな程度で
平成になってからの人だよ
騒いでる奴はそういったことを知らないで騒いでるんだろ
安倍に聞くなら宮沢辺りにしろよ
芦辺を改めて読むなんか政策秘書の仕事だろ。
939 シンガプーラ(北海道):2013/03/30(土) 22:05:53.68 ID:o5VozIaD0
>>914
最初の学年でちょこっとやるくらいじゃないかな
法律学と政治学って全然違うからなぁ
940 ヒマラヤン(家):2013/03/30(土) 22:06:20.70 ID:xLjdR1xEP
タカハシカズヒロってだれ?w
941 縞三毛(関西・北陸):2013/03/30(土) 22:06:43.94 ID:DVhB5NLqO
>>923
うん、論点はそこじゃなくてちゃんと憲法勉強して憲法改正言ってたのかだよね
それで全く憲法勉強したことないことが分かったんだよね
942 茶トラ(北海道):2013/03/30(土) 22:06:49.39 ID:aq7kq8zn0
文系(笑)は今日も平和だな
943 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 22:06:55.34 ID:6ZS3jRSk0
>>930
一般人は知らんで当然だろ。
国会議員も知らんかも知れんがそのために官僚がいるんだろ?
ミンスじゃあるまいし、自民党が官僚の言うことをまるっと無視して
めちゃくちゃな憲法改正をするとは思えないが。
944 ヒョウ(大阪府):2013/03/30(土) 22:07:08.80 ID:zXaDa41W0
法律って一人の人間の勝手な解釈を有難がる世界なのか
945 ヒマラヤン(家):2013/03/30(土) 22:07:22.92 ID:D8SS5ddl0
というかこれ




予算委員会なんだぜ?
946 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 22:07:27.12 ID:a5e1oDc/0
>>936
俺は安倍総理擁護のつもりで同意したぞ
正史を語るのに演義の作者は関係ない
947 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 22:07:28.69 ID:/uno7R0m0
>>917
俺は司法試験をやってたわけではないが
「通説」となんてものは多数決で決まるわけではないので
論文で「通説ガー」と連呼してれば先生から注意されることになる。
基本的には判例、事件名、学者名を併記することが正確性の高い主張になる。
948 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 22:07:30.81 ID:GnR1hwsO0
安部は憲法をまともに勉強したことがないってことが明白になったよ
漢字読めなくてもいいけど
憲法改正論者なら芦辺ぐらい読もうよ
949 ボブキャット(神奈川県):2013/03/30(土) 22:07:36.05 ID:cpnJUAUa0
テレビを作れない奴がテレビを語るな
950 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 22:07:39.41 ID:RGCpxQyE0
>>938
それにすら気が付いて無いあたりが笑えるよなw
>>1にさえ師匠宮沢の名前でてるのに
951 ヒマラヤン(家):2013/03/30(土) 22:08:13.03 ID:D8SS5ddl0
>>290
はいはいそうでちゅね
952 シンガプーラ(北海道):2013/03/30(土) 22:08:26.21 ID:o5VozIaD0
>>944
多数の学者の学説の中で、比較的多数が納得いけるのが通説になるから
953 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 22:09:06.73 ID:6ZS3jRSk0
>>947
学者名を書いたらあかんわw
954 イエネコ(長野県):2013/03/30(土) 22:09:13.37 ID:DSk5D0x80
芦部の名前を知ってようが、重箱の隅をつつくようなやり口で攻められてただろうな
俺知ってるお前知らないで勝利宣言と
955 三毛(新潟・東北):2013/03/30(土) 22:09:24.64 ID:oHB7znmhO
>>945
予算委員会は基本どんな質問をしてもかまわんがな
956 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 22:09:25.90 ID:GnR1hwsO0
>>943
一般人は知らなくていい
問題は憲法改正論者が知らないこと
957 ぬこ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 22:09:46.14 ID:2cGPPM1m0
>>941
それも違うな
958 パンパスネコ(愛知県):2013/03/30(土) 22:09:54.26 ID:bAF+Bfhy0
野党の政治家は、学者の本でシコシコ勉強するんだろうが
与党の政治家は、官僚から直接に講義を受けて知識をつけるから
学者の本なんか、必要ないんだよ(・∀・)
959 ギコ(九州地方):2013/03/30(土) 22:09:59.86 ID:fbBwl2OIO
「知らない」ってより「知るかバーカw」って言いたかったんだろうな、あべちゃん
960 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/03/30(土) 22:10:17.99 ID:/F6WuQxD0
>>947
司法試験や学部試験では、
(芦部説)(判例同旨)などと書いた方が余事記載で印象が悪くなる
961 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 22:10:32.88 ID:nt1K853Y0
          
           
            

憲 法 を 知 っ て る な ら 芦 部 の 名 前 は 1 0 0 % 知 っ て る

芦 部 の 名 前 を 知 ら な い っ て こ と は 憲 法 を 知 ら な い っ て こ と

そ れ こ そ が 本 質
         
         
962 キジ白(兵庫県):2013/03/30(土) 22:10:35.63 ID:EUd+HXq60
芦部憲法は中身は知らんが名前は聞いたことがあるレベル
963 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/03/30(土) 22:10:39.37 ID:1g1oWpes0
>>941
政治家が憲法解釈を勉強する必要はないでしょ
世の中の矛盾を解消するための方向性を決めればよくて
手段が改憲だったらその細かいことは実務家や専門家に任せればいい
964 イリオモテヤマネコ(東日本):2013/03/30(土) 22:11:01.37 ID:SV4NR/R60
クイズ部分をすっ飛ばして本題から始めてくれたらもう少し小西を見直したんだがな。

自分はくだらないクイズ形式で時間潰しておいて、
「(付き合いきれんわ) 知らない」って言われたら
「なんで知ってるって答えないんだぁ〜〜〜! 俺の予定が狂うだろうがぁ〜〜!!!」
ってキレられたって知らんがなw
965 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 22:11:08.26 ID:RGCpxQyE0
>>956
なんで憲法出来てからの奴をしらなきゃ、改正派になっちゃいけねぇんだよw
国民主権って知ってる?
ホントにバカすぎて笑える
966 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/30(土) 22:11:08.34 ID:/uno7R0m0
>>953
法律の基本書(=学者の論文)には他の学者の名前がウジャウジャ出てくる。
内閣法制局の報告書も同じだろう(見たわけではないが)。
法学部の人間が芦部を知ってる、知らないのはおかしいというのはそういう理由。
967 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 22:11:11.27 ID:GnR1hwsO0
>>954
こればっかりは重箱の隅じゃないんだよ
968 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/03/30(土) 22:11:15.41 ID:aUjd3Z1T0
>>948
拡大解釈しようとするならいざ知らずだけど
改訂するのに基本理念以外の知識必要か?
969 シンガプーラ(北海道):2013/03/30(土) 22:11:20.25 ID:o5VozIaD0
>>954
重箱の隅をつつくような質問が続いて「そんなもん知るか!」って答えたあとで
いっこだけ芦部の質問があって条件反射で知らんって言っちゃったとかか
970 ぬこ(やわらか銀行):2013/03/30(土) 22:11:27.10 ID:2cGPPM1m0
>>963
だわな
971 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 22:11:35.37 ID:b9+0kykm0
>>946
あ、そうだったか。
例えの意味がわかってる人が居てくれて嬉し
972 ジャングルキャット(大阪府):2013/03/30(土) 22:11:49.24 ID:K0TqPvsf0
政策より漢字テストの出来で政治家が叩かれる国だからな
973 三毛(新潟・東北):2013/03/30(土) 22:12:06.78 ID:oHB7znmhO
>>958
その官僚も学者から教えてもらってるわけだがな
974 トラ(東日本):2013/03/30(土) 22:12:15.68 ID:lAAR/hyi0
>>959
それなのに本当に知らないと思われちゃうのは気の毒だな
975 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 22:12:16.60 ID:6ZS3jRSk0
>>956
憲法改正論者が知っておけばいいのは、現行憲法の問題点ぐらいで
おまけで解釈論をやっておけばいいぐらい。
学者の解釈を理解する必要はあるかも知れんが、学者の名前を知っておく必要はなかろう。
976 ヒマラヤン(家):2013/03/30(土) 22:12:35.17 ID:D8SS5ddl0
>>955
予算と無関係な質問とかまじで時間の無駄だよなー
977 イリオモテヤマネコ(東日本):2013/03/30(土) 22:12:41.01 ID:SV4NR/R60
>>955
自民党草案について自民党にするべき質問を
日本政府の内閣総理大臣にする場ではないような。
中の人が同じでもカテゴリ違うだろうに。
978 バーマン(庭):2013/03/30(土) 22:12:52.29 ID:5A5bl7CH0
>>967
いや重箱の隅だよ。
979 ソマリ(SB-iPhone):2013/03/30(土) 22:12:57.52 ID:CIrrWR0AP
菅直人が経済知識で誤ってたときは一斉にみんな叩いたのに、
安倍の無知は擁護が入るのね。
安倍夫人が水からの伝言にどっぷりはまってること^_^無視する。
980 ラガマフィン(新潟県):2013/03/30(土) 22:13:25.68 ID:+xrZ0YZ50
>>975
学者の解釈も理解してるかすら怪しい。理解してるなら芦辺の名前くらい知ってる
981 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/03/30(土) 22:13:31.98 ID:/F6WuQxD0
>>973
裁判実務家から判例の論理を教えてもらってるのかもしれない
982 黒(大阪府):2013/03/30(土) 22:13:34.20 ID:vspVHE1C0
>>930
判例は大事だし
一般人が学説と通説を参考にするのはいいだろうけど
政治家が学説とか通説に影響される必要はないだろ
983 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 22:13:41.19 ID:a5e1oDc/0
>>979
いいから落ち着け
984 マヌルネコ(dion軍):2013/03/30(土) 22:13:44.39 ID:b9+0kykm0
>>945
まじかよ…
知らんかった…
985 ヨーロッパオオヤマネコ(家):2013/03/30(土) 22:13:45.55 ID:xByssYR/0
>>955
それでも最後は憲法論議は他でやってくれって〆られたけどな?
986 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/30(土) 22:13:46.66 ID:GnR1hwsO0
>>965
国民主権って意味は一つじゃないって知ってる?
これも芦辺憲法に書いてあるよww
987 ソマリ(庭):2013/03/30(土) 22:13:49.12 ID:Nwv+YfcLP
1、日本国憲法なのにアメリカ人が作ったから変えたい
2、集団的自衛権がどうとかいつも国会で解釈問題になるから中学生でもわかるようにしたい


芦部が誰とか関係ないじゃん。
988 ヒマラヤン(家):2013/03/30(土) 22:13:52.76 ID:D8SS5ddl0
>>975
裁判でも学者の名前なんてどうでもいいしな
989 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 22:14:22.58 ID:RGCpxQyE0
>>697
憲法草案に関係した日本人グループの誰一人、芦部なんて知らねぇんだぞw
990 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 22:14:42.92 ID:a5e1oDc/0
>>986
芦部の勝手な解釈ってことだろ?
991 ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2013/03/30(土) 22:14:52.46 ID:SVmetSMV0
↓ネトサポ
992 しぃ(dion軍):2013/03/30(土) 22:15:03.85 ID:k7Dmy8Zq0
おれも知らんw
993 トラ(東日本):2013/03/30(土) 22:15:14.17 ID:lAAR/hyi0
憲法の役割を知らない人が一杯いそうだなこのスレ
994 黒トラ(熊本県):2013/03/30(土) 22:15:16.16 ID:6ZS3jRSk0
>>966
そんなわけないだろw
判例についてはいついつのどこの裁判所のものかは必須だが
学者の解釈はあくまでもおまけだわ。
判例を理解する際にこういう解釈が学会ではありますというぐらいで
芦部説によればこれだからこの判例は正しいですとかないわw
995 マンチカン(静岡県):2013/03/30(土) 22:15:36.07 ID:RGCpxQyE0
>>986
はいはいw
その芦部って人が憲法を草案したんだねw
じゃなきゃ、正確な本意なんてわかるはずがないからw
996 ジャングルキャット(大阪府):2013/03/30(土) 22:15:43.78 ID:K0TqPvsf0
>>979
いや財務相が乗数効果知らないってのはやばいだろ
997 リビアヤマネコ(庭):2013/03/30(土) 22:15:46.32 ID:a5e1oDc/0
そんなことより下痢を治してくれ
>>1000なら下痢が治る
998 三毛(新潟・東北):2013/03/30(土) 22:15:50.75 ID:oHB7znmhO
>>977
総理であると同時に自民党の総裁なんだな、これが。
安倍ちゃんが憲法改正について何も言っていないなら話は解るがね。
999 サバトラ(東京都):2013/03/30(土) 22:15:51.05 ID:nt1K853Y0
       
       
        

安 倍 さ ん は 韓 国 の こ と は や た ら と 詳 し い ん だ け ど ね w

自 国 の こ と に も う 少 し 興 味 持 っ て 下 さ い
           
             
1000 サイベリアン(西日本):2013/03/30(土) 22:15:58.95 ID:Bu/0FdTJ0
1000なら民主消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。