NTT 何をとち狂ったのか、4月から60歳以上のジジイの給料を100〜200万アップし40〜50代の給料を抑制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャングルキャット(福岡県)

企業の関心は「総人件費」の抑制

4月からの制度変更で、企業の対応は様々だ。

定年を65歳に引き上げ、勤務成績の考課も実施し、完全に社員と扱うサントリーなどは、
少数派。やはりまず、総人件費を抑えたいという企業側の切実な考えがある。その代表格が
NTTグループで、65歳までの雇用継続のため、40〜50代の人件費上昇を抑える。
60〜65歳の再雇用者の年収は現行の200万円台から300万〜400万円台にアップするという。
ワークシェアリング的な考え方で、従業員側も、自分の将来の再雇用を考えれば受け入れやすいともいえる。

一方、60歳以上の再雇用者を、従来以上に戦力化しようというところもある。
三菱重工業は60歳以降も能力に応じた業務を割り当て、実質的に賃金を上げる
(従来は正社員時代から4割減)。
JFEスチールも、リーダークラスの賃金をアップするという。
再雇用義務化への対応とともに、若手への技能伝承をより確実にする狙いもあるようだ。

高齢者の雇用継続により総人件費はどの程度増えるのか。みずほ総合研究所の試算では、
これまで雇用を希望していない人も含めて65歳まで雇った場合、全企業の人件費は
2025年には、2001〜10年の平均より1.9兆円膨らむという。売り上げがグングン伸びる
時代でもなく、雇用を拡大するのには多くの企業が慎重で、高齢者の雇用延長の分、
若年層の雇用へのシワ寄せの心配がある。労務行政研究所のアンケート調査では、
4割の企業が若年層の雇用を抑制すると回答している。

実際、新人採用を抑えるなどの対応を進めてきた企業も多く、若手・中堅の士気を
維持・向上を図りつつ、雇用延長とバランスをどうとるか、試行錯誤が続きそうだ。
http://www.j-cast.com/2013/03/26170027.html?p=2
2 スペインオオヤマネコ(愛媛県【19:16 愛媛県震度2】):2013/03/28(木) 19:23:12.40 ID:sY/8TcG30
NTTらしいわw
3 ソマリ(東京都):2013/03/28(木) 19:23:15.79 ID:Sm21y6Xe0
若者は社員にすらなれない
派遣で給料はヨコヨコ
4 スナネコ(庭):2013/03/28(木) 19:23:57.65 ID:Ig+s4sxQ0
考えたのが60以上のクソジジイ共なんだろうな
だからといってNTT社員を憐れむことはできない
さんざん俺らをこき使いやがって苦しんで死ねばいいのに
5 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/03/28(木) 19:24:23.38 ID:hI4xRicwP
> 65歳までの雇用継続のため、40〜50代の人件費上昇を抑える。
働き盛り冷遇とかw
6 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/03/28(木) 19:25:04.18 ID:QNkiwsOj0
60代なんか時給700円くらいでいいだろ
7 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/03/28(木) 19:25:12.05 ID:PclD8nzf0
意思決定権のある自分たちの年代のメリットしか考えてないよね
8 斑(神奈川県):2013/03/28(木) 19:25:51.81 ID:/2u4uXka0
爺→寿命で死ぬ
若者→食っていけないので死ぬ
子供→生まれない  -完-
9 斑(茨城県):2013/03/28(木) 19:26:00.57 ID:P1OjQeYq0
若者はもうなまぽでいいと思う
年寄りのために働いてるようなもん
10 コドコド(東京都):2013/03/28(木) 19:26:56.60 ID:udJzJi180
笑いしか出てこない
11 ヒョウ(dion軍):2013/03/28(木) 19:27:03.40 ID:OkbMwM4b0
若い社員ども決起しろ
老害を殺せ
12 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/03/28(木) 19:27:18.48 ID:VMkWweqM0
そりゃ決めてる上役が後は定年のみな連中ばかりだからな
どこの企業も似たようなものさ

年金問題もそうだけど自分が貰ったら後の奴らの事なんざ考えねえさ
13 ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2013/03/28(木) 19:27:33.67 ID:QKs07EYlP
アホやなぁ
14 イエネコ(山口県【19:16 山口県震度1】):2013/03/28(木) 19:27:48.33 ID:chYAMH2x0
大手の社員や公務員は
若い奴の給料が低すぎる

そして50代60代が全てを持っていく

まあ若者が怒らないから選挙行かんから
好き放題やられるのはしょうがないけどな
15 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/03/28(木) 19:28:00.25 ID:eLW1N4H90
こりゃアベノミクスもダメだな
16 ジャガーネコ(中国地方):2013/03/28(木) 19:28:08.30 ID:VbgZ22hl0
ただの朝三暮四だろアホらしい
別に騙すわけでもなくプラマイゼロ、って話でしかないけど
17 スコティッシュフォールド(庭):2013/03/28(木) 19:28:19.19 ID:uZwN9tbM0
はぁ?私63だけど1さんの事が理解できない
18 茶トラ(チベット自治区):2013/03/28(木) 19:28:29.77 ID:P8AJUGY50
そんなんより下請けイジメやめろ
19 スフィンクス(庭):2013/03/28(木) 19:28:56.87 ID:sqz2CfR2P
みかかは老害をとことんにまで労わるからな
20 マヌルネコ(兵庫県):2013/03/28(木) 19:28:58.47 ID:l27M69020
妥当だな
ドコモなら駄目だけど電電公社なら許される
21 サバトラ(東京都):2013/03/28(木) 19:29:15.38 ID:9tQy8ui90
うちの弟今年で辞めるって
22 パンパスネコ(兵庫県):2013/03/28(木) 19:29:22.11 ID:9sEmTD+O0
どうなってんだよ・・・
ましで早く死んでくれよ
23 スフィンクス(芋):2013/03/28(木) 19:29:26.01 ID:vWeWLLXtP
>>14
若者のほうが人口少ないんだから怒ろうと無駄
日本はもっと昔にすでに詰んでた
24 スフィンクス(dion軍):2013/03/28(木) 19:30:30.52 ID:QC6Ko9CUP
流石安泰の公共事業屋。そしてホモの巣窟
25 マヌルネコ(静岡県):2013/03/28(木) 19:31:10.23 ID:4eHKTGAh0
頭わりぃなぁ
26 エジプシャン・マウ(北海道):2013/03/28(木) 19:31:29.19 ID:nrIxLuFw0
この後に及んで転職しないバカから搾取して何が悪い
27 ジャングルキャット(福岡県):2013/03/28(木) 19:32:48.80 ID:knxaPOK00
>>14
昔なら将来絶対ウマウマだから我慢しろ!って風潮があったのに、見事な騙し討ちだったね
28 アメリカンボブテイル(dion軍):2013/03/28(木) 19:32:51.92 ID:PyShtBIo0
こんなことしてっから日本は詰むんだろ
29 白(茸):2013/03/28(木) 19:33:12.14 ID:QJ/I4LwQ0
団塊が実権握るとこうなる
30 リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/03/28(木) 19:34:47.02 ID:F8jIs5d/0
基地外団塊
31 斑(東京都):2013/03/28(木) 19:35:20.81 ID:19MdaCiH0
こりゃ受信料払われんわ
32 ピューマ(東日本):2013/03/28(木) 19:35:43.75 ID:JjVMMFMN0
>>31
w
33 シャム(愛知県):2013/03/28(木) 19:35:53.19 ID:3vT35f5U0
>60歳以上のジジイの給料を100〜200万アップ
60じゃあ、まだ若いだろ?
いろんな陰謀が、あるんだろ。
34 シャム(広島県):2013/03/28(木) 19:37:00.88 ID:pbmMLE6x0
団塊をそろそろぶっ飛ばしても良い法律が必要
35 ジョフロイネコ(茨城県):2013/03/28(木) 19:37:38.48 ID:oflLJsE50
陰謀www
普通に自己中な上役が自分らの為に給与制度を改定しただけじゃんw
あほか
36 三毛(北海道):2013/03/28(木) 19:38:50.31 ID:KwWyx+Yd0
やりたい放題っすな(失笑
37 サーバル(広島県):2013/03/28(木) 19:39:09.68 ID:wO2J911t0
60歳でも優秀な人材がいるのは分かるけど、再雇用する奴は本当に優秀なのか?
38 ボンベイ(空):2013/03/28(木) 19:40:03.09 ID:ChZWjztC0
NTT、ドコモ死ねよ
39 しぃ(庭):2013/03/28(木) 19:40:04.42 ID:lv2QU/p60
考え方が間違ってるのは認めるが、
60超えたら、働くんじゃねーよ
40 ラガマフィン(内モンゴル自治区):2013/03/28(木) 19:42:31.60 ID:Bm8mziDuO
>>39
子供が養うのか
41 ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/03/28(木) 19:42:37.20 ID:lVDsCqjnQ
なんでそういうことするん
42 猫又(東日本):2013/03/28(木) 19:45:03.70 ID:Nog0ExQD0
なにこれコムやデータやドコモも道連れなの?
43 マヌルネコ(兵庫県):2013/03/28(木) 19:45:27.04 ID:l27M69020
若い奴は次の企業に入れw
成熟した企業に入って爺にケチつけるのは滑稽w
分かるかなw
44 茶トラ(四国地方):2013/03/28(木) 19:45:27.07 ID:wJglW1y0O
>>37
だいたい邪魔
サボることしか考えてないし
敬意を持って接したら勘違いするし
忙しい若手の仕事の邪魔をするし
45 サバトラ(埼玉県):2013/03/28(木) 19:47:23.27 ID:enlFSIh80
かわいそうな国、日本

物質は豊かでも 社蓄は自殺 いじめ 同調圧力で流行の服を着る 日本は世界から見て「かわいそうな国」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364345903/

団塊や老害が働き盛り世代や
若者の足を引っ張り続ける
46 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/03/28(木) 19:49:29.89 ID:NQtVofLd0
65歳定年にして、その後も働きたい奴はバイト並の給料でやればいいんだ
再雇用の為に現職の給料下げるって発想はないわさすがに
47 ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/03/28(木) 19:50:03.93 ID:T24koOLrO
少子化が加速するな
48 ぬこ(北海道):2013/03/28(木) 19:51:07.04 ID:51vCOTBq0
なぜ働くか

老害:ボケ防止、若者いじめ
中堅:ローン返済
氷河期:餓死しないため
49 サビイロネコ(家):2013/03/28(木) 19:52:13.39 ID:d24+3cQF0
もう60歳以上に召集令状だして
福島原発の特攻作業やらせればいいだろ
50 オシキャット(埼玉県):2013/03/28(木) 19:53:13.59 ID:h3EIHdzE0
民間なんだし、企業の自由だろ
51 シンガプーラ(愛知県):2013/03/28(木) 19:54:06.44 ID:o/qeW9Ud0
若年層に当てるべきだろうに
もう会社法を改正して世代割り当てでもしないと何ともならんな
52 スフィンクス(大阪府):2013/03/28(木) 19:54:44.40 ID:5PHinJE/0
NTTは老害企業だからな
救えない
老害の老害による老害のための企業
53 シャルトリュー(山梨県):2013/03/28(木) 19:56:20.08 ID:Y0TG02h10
いやいやおかしいって
54 スミロドン(東京都):2013/03/28(木) 19:56:49.43 ID:nPV5x5qM0
>>50
大手がやると、みんなが真似しだすから問題なんだよ。
55 トンキニーズ(京都府):2013/03/28(木) 19:57:17.47 ID:JK8Z/tIi0
日本社会の縮図のようなクソ企業
56 シャム(神奈川県):2013/03/28(木) 19:57:34.98 ID:+b6T/xO+0
そのうち別の意味のオヤジ狩りが起こりそうだな
57 ラガマフィン(関東・甲信越):2013/03/28(木) 19:59:11.70 ID:7wHbaxk5O
今まで60歳以上年収200万って退職、契約社員としての再雇用だろ。基礎年金分は出ていた年代w

これからの年代は65にならないと年金出ないから正社員として雇用。
極めて普通じゃんかw
他の企業も真似しろよ。
公務員だけは相変わらず天国だが
58 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/03/28(木) 19:59:31.57 ID:qx2CWe5Y0
60歳以上のジジイの給料は減らすが
やめなくてもいいよって流れなら理解できる

なんで一番仕事頑張ってる世代が
減給されないといけないんだ?
59 スノーシュー(愛知県):2013/03/28(木) 20:00:08.47 ID:WbIucB+Y0
じじい早く死んでくれー!
60 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/03/28(木) 20:01:23.55 ID:W8zQvUoT0
60でようやく課長になれるような社会くるで
61 マヌルネコ(兵庫県):2013/03/28(木) 20:03:02.39 ID:l27M69020
奴隷が嫌ならベンチャーにいけw
熟した実に殺到するなら猿でも出来るw
62 ライオン(関東・甲信越):2013/03/28(木) 20:03:59.55 ID:opjG/K2YO
少子化対策だけじゃなくて高齢化対策もやれ
平均寿命を下げれば全てが解決する
63 サバトラ(埼玉県):2013/03/28(木) 20:04:01.65 ID:enlFSIh80
高度成長期やらバブルやらに
稼ぎまくり溜め込んでで

更に年金やらでも金には困らない様な

団塊老害世代に
更なる優遇ってw?

なんか凄い馬鹿な社会だww
高齢化が加速するねww
64 ラガマフィン(関東・甲信越):2013/03/28(木) 20:08:20.03 ID:7wHbaxk5O
おまえら、>>1をよく読めw
業績悪化している企業はリストラ解雇せずに雇用するにはこれがベターだ。
ワークシェア、賃金シェアだよ。
65 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/03/28(木) 20:09:45.00 ID:Rs0sHrTr0
65以上こそフードスタンプだろ
66 マヌルネコ(兵庫県):2013/03/28(木) 20:12:11.98 ID:l27M69020
成熟産業に就職するってこういうことだよ
感を働かせろ
67 サバトラ(福岡県):2013/03/28(木) 20:13:28.50 ID:F8CMdWKH0
勝ち組の中の小競り合いだろ
好きにやれよ
68 三毛(東日本):2013/03/28(木) 20:13:56.91 ID:gS3BJJP90
やめる若手多いよ
69 白黒(埼玉県):2013/03/28(木) 20:18:08.73 ID:oohbmkBb0
この世代は親方日の丸電電公社ジジイ
税金&年金泥棒
70 ジャガー(芋):2013/03/28(木) 20:19:06.90 ID:aTMu/j890
docomoにはタイゼンが有るじゃないか!
(´・ω・`)
71 マンクス(北海道):2013/03/28(木) 20:19:30.32 ID:yeF+QXWp0
団塊は本当にグズ
72 マーブルキャット(北陸地方):2013/03/28(木) 20:20:34.62 ID:d0nxSUVoO
うちの会社は50で昇給ストップ、60で定年なんだが65まで可能だけど2割カットだわ
73 シンガプーラ(庭):2013/03/28(木) 20:21:00.77 ID:GXeNz5QH0
NTT主要の社員だけどなにか質問あるううううううううう?????
74 オリエンタル(東京都):2013/03/28(木) 20:21:59.03 ID:oqUo3EsC0
偉いジジイどもが決めてるんだから当然そうなるわな
75 イエネコ(大阪府):2013/03/28(木) 20:22:06.67 ID:tQNpQ34e0
>>72
まぁそれが普通だわな
76 ターキッシュバン(大阪府):2013/03/28(木) 20:23:24.29 ID:Adt0/Bnj0
この会社の爺やのウンチクはとんでもない。。 世界に名だたるIT関連なのに完成物のやりとりは全て紙ベース
特に、関西圏は爺や達のウンチクで業界団体が鳴いておるわ
77 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/03/28(木) 20:23:56.67 ID:ToXgM30h0
お前ら「団塊」でググるなよwww絶対にググるなよwwwwwwwwwwww
78 斑(埼玉県):2013/03/28(木) 20:24:17.59 ID:SFprNgcb0
これ定年までの総所得は微増程度で5年長く働くってことじゃないの
79 ペルシャ(埼玉県):2013/03/28(木) 20:24:23.04 ID:OAr1p4uL0
さっさと日本潰れないかな・・・
80 ユキヒョウ(京都府):2013/03/28(木) 20:24:50.27 ID:asugu8IX0
NTT(笑)

>「光もっともっと割引」のCMで起用させていただいている間寛平さんに
>つきましては、所属事務所及び本人に一切暴力団関係のないことを確認し、
>ご出演いただいているところでございます。
81 ロシアンブルー(東日本):2013/03/28(木) 20:26:52.47 ID:cHIdA80h0
年収200万円代とかあるのか
82 ヒマラヤン(関西・東海):2013/03/28(木) 20:27:03.57 ID:p6L52sbM0
うちの親は定年しても年金で年間600万くらいあるらしい
たまに婆ちゃんが20万くらいずつくれるけど無職でパチンコ屋に通ってるといつも一週間もたないからなw
年間600万なんて足りないと思うわ
83 ジャガランディ(愛媛県):2013/03/28(木) 20:41:34.37 ID:8T3zkIrU0
ジジイなんか金を貯めこむだけで給料を増やしても無意味だろ
景気回復と逆の方針を打ち出すNTTは国賊企業
84 パンパスネコ(東京都):2013/03/28(木) 20:49:31.71 ID:mQTdPJLj0
再雇用者って一度退職金もらってるよね
85 パンパスネコ(大阪府):2013/03/28(木) 20:54:48.65 ID:gbK39ll/0
ぶっこわせ、こんな社会
86 スミロドン(愛知県):2013/03/28(木) 20:57:06.01 ID:VPfyGI5h0
老害しかいない
俺ら若い世代は何かすると若いくせに〜
何もしないと行動力が〜やるきが〜

自分達のことしか考えていませんって言えないの?
87 ピクシーボブ(東京都):2013/03/28(木) 21:01:36.80 ID:7XjML9nX0
諸悪の根元NTT
NECが落ちぶれたのも、IT業界が狂ったのも、
この糞企業のせい
88 スフィンクス(dion軍):2013/03/28(木) 21:07:34.93 ID:QC6Ko9CUP
NTTのせいでのIT土方。
日本の癌
89 スフィンクス(芋):2013/03/28(木) 21:12:49.90 ID:vWeWLLXtP
>>73
固定電話激減とネットの無線化でこの先大丈夫か
余力はたっぷりあるだろうけど
90 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/03/28(木) 21:23:08.08 ID:B+5TUhho0
なるほど
だからみんな大学に逝くのか・・・
91 ジャングルキャット(福岡県):2013/03/28(木) 21:50:00.11 ID:knxaPOK00
>>42
グループ全社が対象
92 ロシアンブルー(東日本):2013/03/28(木) 21:52:42.64 ID:b1Xi+tZFO
全国あちこちの単身寮では自殺多数。これ豆な。
93 ジャガーネコ(dion軍):2013/03/28(木) 21:53:44.73 ID:o36Iq7mD0
>4割の企業が若年層の雇用を抑制すると回答している。

超重要な一文
94 オセロット(静岡県):2013/03/28(木) 21:55:05.10 ID:Q/u9KQhk0
加入権かえせや
95 ヒョウ(関西・東海):2013/03/28(木) 21:55:37.70 ID:B7F1zssnO
下げるんではなくて?
老害天国過ぎる
96 マレーヤマネコ(大分県):2013/03/28(木) 21:57:00.85 ID:XYq0Iz+U0
関わると自分さえよければいいって人間が多いことに
本当に驚く
特にバブル崩壊前入社のやつ
97 バーミーズ(WiMAX):2013/03/28(木) 22:01:09.37 ID:qvE8HYsc0
ここの団塊は本当に狂ってるよ。 今年から契約社員の時給はめちゃくちゃ低くなった。
じじいは子どもや孫の未来まで食いつくしてます。

契約の最低時給は850円くらいだったと思う。 月手取り10数万www
98 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/03/28(木) 22:01:33.50 ID:MedZbG200
40〜50って言ったら、子供が大学へ通うような時期だろ?
あと、家のローンも抱えてるはず
人生で最も金が必要な時期だと思うが

60なら家のローンや学費の問題はもう終了してるはずだ
あと、20代も金が無いのでそっちに回すべき
99 ハバナブラウン(埼玉県):2013/03/28(木) 22:02:49.39 ID:ez5Ek2070
ほんとにトチ狂ってんな
100 縞三毛(神奈川県):2013/03/28(木) 22:14:57.75 ID:E2KxVhu00
団塊の、団塊による、団塊のための社内政治。
旧電電から勤めてて、今じゃExcel/Wordすら使えないジジイが、
鼻毛を抜いて机に植えながら定時上がりを待つ毎日。
そんな奴らに仕事など無いんだが、仕事のための仕事を作って組織を非効率化し、
それを下っ端に回すことだけで、自分が仕事をしていると勘違いするやつら。

団塊を切り捨てないとNTTは潰れる。 潰れればそいつらの年金もない。
その辺の危機感すら無いというバカどもです。
101 黒(愛媛県):2013/03/28(木) 22:29:37.36 ID:e/HF75Qt0
別にどうでもええやろ
わしらには何の関係もあらへん
102 ジャガーネコ(中国地方):2013/03/28(木) 22:33:19.31 ID:VbgZ22hl0
何だこの流れ何で本当に朝三暮四になってんの
そりゃお前ら底辺這いつくばるわけだわ…
103 パンパスネコ(茸):2013/03/28(木) 22:33:47.65 ID:6yUH44Zg0
大丈夫、日本はそこまで終わってない
きっと20〜30年後くらいには60歳以上が冷遇される時代がくるよ
104 スフィンクス(東京都):2013/03/28(木) 22:34:10.15 ID:3o++yNTAP
老人どもは若者殺したいならさっさと殺せばいいだろが
要らねえんだろ
老人どもだけで生きてろや そのまま日本も道連れだ
105 スノーシュー(庭):2013/03/28(木) 22:40:54.90 ID:Zx6XoBF20
60以上で再雇用されてるのって、元々ある程度の立場にいた老害だけだからな。

まあそうなるだろうな。
106 斑(dion軍):2013/03/28(木) 22:42:12.75 ID:E48DEMhu0
若い人雇えよ。
労組に支配されてるのか?
107 シャルトリュー(東日本):2013/03/28(木) 22:44:01.49 ID:dnlzDL4P0
> 従業員側も、自分の将来の再雇用を考えれば受け入れやすいともいえる。

なわけねえだろ死ね
108 ジョフロイネコ(京都府):2013/03/28(木) 22:45:18.40 ID:Z8MSdtLi0
ドコモさんオワコン化計画
109 バーミーズ(WiMAX):2013/03/28(木) 22:48:37.85 ID:qvE8HYsc0
電々の頃から残業もしていないのに残業月2,30時間を全員に付けたりする腐った企業だからね。
電々でおいしい思いして未だこの状態って、、、団塊狂ってるよ。 団塊Jr食い物にされまくり。
110 パンパスネコ(茸):2013/03/28(木) 22:50:05.47 ID:6yUH44Zg0
>>107
もう65まで働く前提になっちゃってるからね
生涯年収そのままで定年伸びただけ
60まで満額もらっててプラスαがあるのは団塊でおしまいって事でしょ
111 ラ・パーマ(空):2013/03/28(木) 23:02:10.68 ID:8t4LSdfH0
じじばばはさっさと死ね。
112 セルカークレックス(静岡県):2013/03/28(木) 23:05:23.24 ID:ZenWJ6uk0
頑張ってる人が評価されて報われる社会
ペーペーの若造よりも高齢者のほうが多くの利権を握ってるわけだから
当然頑張って結果を出していると高く評価されて
それに見合った報酬を手にすることになる

もう十年以上も前からこのような傾向なのはそういう社会を望むものが多数派だったからだ
そして日本の多数派といえば高齢者にきまってるわけで今後もますます多数派になる
113 ジャガーネコ(神奈川県):2013/03/28(木) 23:05:28.53 ID:/JX/TOEb0
懲役が5年伸びた。。。
114 キジトラ(東日本):2013/03/28(木) 23:12:00.15 ID:wjT/sWLLO
>>107
自分の将来に今の再雇用制度があるかわからないし、会社だってあるかわからないもんな
115 ラ・パーマ(九州地方):2013/03/28(木) 23:14:53.82 ID:9ck5TahqO
若者はNTTを不買しようぜ
116 ラ・パーマ(空):2013/03/28(木) 23:18:02.13 ID:8t4LSdfH0
最近回線プッチンプリンだし他所に移るか。
でも、糞田舎で回線やってるとこってあんまねーんだよね。
117 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2013/03/28(木) 23:20:26.99 ID:7wHbaxk5O
スレタイ詐欺に騙される無職、多過ぎw
118 トンキニーズ(佐賀県):2013/03/28(木) 23:21:07.74 ID:PrHP+kcj0
爺婆てほとんど縁故採用が多いからな使えない奴ばかり
郵便局も昔はほとんど縁故だつたよ普通の会社では使えん
バカがおおかつた
119 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/03/28(木) 23:23:35.69 ID:pksX8U160
>60〜65歳の再雇用者の年収は現行の200万円台から300万〜400万円台にアップするという。
>ワークシェアリング的な考え方で、従業員側も、自分の将来の再雇用を考えれば受け入れやすいともいえる。

今の30,40代の人間が60代になるまでこの制度が続いているとでも思ってるのか?あほじゃなかろか。
120 サバトラ(埼玉県):2013/03/28(木) 23:31:55.11 ID:enlFSIh80
退職金貰って
更に再雇用される
人間はそれなりの役職だった奴だろ?
121 ヤマネコ(兵庫県):2013/03/28(木) 23:34:48.73 ID:FnSB0ddB0
>>8
ワロタ・・・(´;ω;`)
122 スフィンクス(茸):2013/03/28(木) 23:35:34.34 ID:LzFv43wZ0
>>120
希望者への再雇用義務化されたから
今までなにやってどんな肩書きなのかは関係ない
123 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/03/28(木) 23:41:08.58 ID:+niPfYpX0
団塊への最後のバラマキw
124 サバトラ(埼玉県):2013/03/28(木) 23:44:00.26 ID:enlFSIh80
>>122
あ、そか!
125 サバトラ(埼玉県):2013/03/28(木) 23:44:54.63 ID:enlFSIh80
本当に
団塊への優遇バラマキだな
126 斑(神奈川県):2013/03/28(木) 23:51:31.13 ID:hwAEJrzB0
俺の会社には役職定年制度というものがあるのだが、長年「管理職という専門職」を務めてきた60手前のヒラのオッサン(元部長とか元課長とか)に割り振る仕事が思いつかなすぎる。
127 斑(神奈川県):2013/03/28(木) 23:52:27.94 ID:hwAEJrzB0
>>122
でも手切れ金さえ払えば企業側が自由に解雇できるようになるんだろ?
128 オリエンタル(東京都):2013/03/28(木) 23:52:54.61 ID:TpDzEzVm0
                                    ,
      /"  ̄ ̄ ̄ "\     
     /          \  
   //           ヽ \    
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi      
  |/i   /   l i l   \  ヾ|   
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|       
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ|  ワシはこれから風呂に入るじぇ^^(笑)
 .|| |   /l_    _l\   | ||   湯船の中で酒飲むんは最高じゃきに^^(笑)   
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/   風呂の中には冷蔵庫置いてあるきに^^(笑)    
   |   |  ,―-v-―, |   |    老人の大勝利老人の大勝利ウッヒッヒ(笑)  
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |    イッヒッヒッヒッヒ ウッヒッヒッヒッヒ^^(笑)    
    \\  ___,  //          
      \\     //              
        \_____/
129 スノーシュー(愛媛県):2013/03/28(木) 23:56:21.16 ID:WFr2/dBx0
すげぇ、世の望む事の真逆を行くのはドコモのプランやサービスだけじゃ無かったのか、流石だな
130 ロシアンブルー(奈良県):2013/03/28(木) 23:57:52.84 ID:5UOCz+Vo0
国営企業らしくてよろしい!

そういう批判されるような体質じゃないと社民や共産が叩けないからね^^

あ、共産、社民は労働者を叩くことは無いか
131 スフィンクス(チベット自治区):2013/03/28(木) 23:58:43.23 ID:XC0zfohzP
若手だって、65まで面倒見て貰えるなら
生活は安泰だからいいんじゃね。
後は、余分な金で少しは投資しなきゃなってなるだろ
132 アビシニアン(兵庫県):2013/03/28(木) 23:59:09.92 ID:xi8FpIOk0
技術職の給料あげろよ
年寄りでもいいから
133 カラカル(茸):2013/03/29(金) 00:01:09.94 ID:pSa2T7FXT
いつまで働かせるんだよ
134 ハイイロネコ(岡山県):2013/03/29(金) 00:05:35.30 ID:f0oeCJRK0
まぁ今更言うことでもないがこの企業の腐り具合はすごいよ
自分が何もしなくてもいつの間にか仕事が進んでいく会社
常に責任の押し付け合いしてるし上司も部下も全てが他人ごと
135 カラカル(茸):2013/03/29(金) 00:09:23.19 ID:WwsK48Y1T
責任の押し付け合いするってのも凄いな
うちだと、ウチラは悪く無いって言うくらいで他部署のことまで悪くは言わない
136 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2013/03/29(金) 00:25:27.25 ID:BmxY73V+0
シロアリに食い尽くされとる
137 ブリティッシュショートヘア(宮崎県):2013/03/29(金) 00:39:02.76 ID:NVMPxzsn0
内乱始まるでw
138 ジャパニーズボブテイル(茨城県):2013/03/29(金) 00:45:55.43 ID:RrVz3shH0
>>12
役員て定年ないだろ
139 スコティッシュフォールド(青森県):2013/03/29(金) 00:55:16.32 ID:OEox5kvt0
>>92
受信料を回収できない営業部隊が自殺してんのか?
140 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/03/29(金) 00:58:09.79 ID:JZRP0z0Z0
こりゃ5年後潰れてるかもしんねーな。
141 スコティッシュフォールド(青森県):2013/03/29(金) 01:01:04.94 ID:OEox5kvt0
>>140
「来年度から受信料値上げしますんでよろしく^^」
142 白黒(埼玉県):2013/03/29(金) 01:04:17.51 ID:ufnbCOle0
もう二台持ちもやめようっと
早くドコモを解約して来なくっちゃ
143 ベンガル(東京都):2013/03/29(金) 01:04:32.16 ID:JQHtgFxm0
「自分達の世代さえ生き残れたら後は知らん」
こう明言されても、そのクソ世代の下で働くしか道がない現実
悲しいな
144 マーブルキャット(中国地方):2013/03/29(金) 01:13:07.27 ID:mNW0UDyS0
子供作らんかったら60定年で余裕やで
給料が並あれば50代後半で早期退職してもオーケーや
145 ライオン(大阪府):2013/03/29(金) 01:14:12.84 ID:j7WeZbPy0
馬鹿丸出し
146 ウンピョウ(静岡県):2013/03/29(金) 01:18:00.20 ID:dshYVZTl0
狂っとるw
147 コーニッシュレック(愛知県):2013/03/29(金) 02:10:40.52 ID:KvXJp66W0
若いやつが組合作って自社株買いあさればいいよ
148 スミロドン(WiMAX):2013/03/29(金) 04:15:25.69 ID:+D6yVj8O0
40代:働きだしたらバブルはじけた、上は多少恩恵あるが下はまったくない。
50代:一応バブルで給料も伸びたしボーナスよかった。
60代:ウハウハ 70代が苦労した分もウハウハ

で、、、、、なんだって? 4、50代の給料を減らして60に振った?
4,50は65歳まで生涯収入をのばされ、60代は上乗せか、、、
ウハウハにゴールデンひとし君かよ。
149 茶トラ(京都府):2013/03/29(金) 04:55:28.25 ID:yY2UX9Rb0
>60〜65歳の再雇用者の年収は現行の200万円台から300万〜400万円台にアップするという。
普通の金額じゃね?スレ立てるほどか?
150 スナネコ(福岡県):2013/03/29(金) 08:07:22.91 ID:6HmJ/40z0
>>149
その給料払うのに下の世代が本来貰えるはずだった分を回すんだぜ
どちらか戦力になるかは火を見るより明らかなのに
151 マーゲイ(兵庫県):2013/03/29(金) 08:17:26.69 ID:tzFHd7HA0
> 40〜50代の人件費上昇を抑える

下げるとは書いてないじゃん
152 白黒(東京都):2013/03/29(金) 08:29:30.95 ID:34E6m+lQ0
ミカカは老人養護施設です
153 コドコド(東京都):2013/03/29(金) 08:30:41.81 ID:X8/97UQ20
>4割の企業が若年層の雇用を抑制すると回答している。

終わってんなあこの国
154 三毛(関東・甲信越):2013/03/29(金) 08:36:57.43 ID:JlBN2pnYO
>>153
年寄り使え、ってお達しだからな
155 マンクス(やわらか銀行):2013/03/29(金) 08:59:10.97 ID:Y3BuLE8p0
なんか笑える
老害の素の本人自身の成長の無さ、みじめっぷりが
156 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/03/29(金) 09:07:26.93 ID:vjNdcmMV0
老害
157 白黒(埼玉県):2013/03/29(金) 09:11:49.12 ID:ufnbCOle0
働き盛りより

先の無い老害を守る風潮
158 マーブルキャット(福岡県):2013/03/29(金) 09:19:22.40 ID:adI9j9lz0
60代とかほぼ座ってるだけだろwwwwwwwww
159 アビシニアン(北海道):2013/03/29(金) 09:22:58.87 ID:7G8RCYOR0
長い目で見たら重要な戦略だろ!!
160 マーゲイ(庭):2013/03/29(金) 09:33:15.22 ID:+UaPNCUM0
>>89
ダメなんじゃねwおれも庭使ってるしw
161 ベンガル(関東地方):2013/03/29(金) 12:12:53.97 ID:mDdwD7ct0
子会社の若手は残業1h1000円ちょっとらしい
額面が20万にのるのは40台とか…
162 キジトラ(内モンゴル自治区):2013/03/29(金) 12:17:14.26 ID:JKTq/hGVO
大丈夫
おまえらが60歳過ぎた頃に老害切り捨てになるよ
163 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/03/29(金) 12:17:17.92 ID:gNtPlyD30
>>153
ニート養ったり、ナマポ養ったりするために年寄り優遇w
164 マレーヤマネコ(東京都):2013/03/29(金) 12:19:34.22 ID:3tVhppA80
これからは高齢者が若年層を養って行く社会になるのか?
165 ブリティッシュショートヘア(中部地方):2013/03/29(金) 12:19:43.48 ID:XZhlTlCm0
世代間闘争で人の数じゃ団塊には勝てないってことだわ
166 セルカークレックス(SB-iPhone):2013/03/29(金) 12:20:02.91 ID:01SKlHz8P
まあ、なんの知識も技術も経験もない奴雇っても利益にならないらどころか、実際は−だからな
そいつが戦力になるまで投資する余裕のない企業は、知識、技術、経験豊富な奴を重要視するよ
特に専門性の強い職だと顕著な傾向だな
167 サバトラ(関東・甲信越):2013/03/29(金) 12:26:00.16 ID:3u3DJ4A1O
つっかえねーなおい、ジジイ!
退職金は無しな
168 シャルトリュー(福岡県):2013/03/29(金) 13:08:19.58 ID:uOIdGK5g0
若い人は派遣や非正規雇用しかない日本は終わってるよな
169 三毛(WiMAX):2013/03/29(金) 13:17:07.12 ID:evia99VV0
>>166
しかし育成を続けないといつかは人材が尽きる
170 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/03/29(金) 13:18:32.70 ID:dypOcWRt0
日本のジジババはみんな鷲巣になっちゃったの?
171 キジトラ(東海地方):2013/03/29(金) 13:20:54.46 ID:3aEze4XqO
会社が年寄りの保身に走ったらもう駄目だね
172 セルカークレックス(アメリカ合衆国):2013/03/29(金) 13:21:49.43 ID:dOr9t1YHP
>>50
JALみたいに税金で再建みたいなことになるぞ。
挙句の果てに資産が海外に流出。
173 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/03/29(金) 13:23:13.17 ID:ZkIuwp1H0
60以上て再雇用されたおっさんの仕事って、業務に関係するメール展開するだけだろ
174 トンキニーズ(東京都):2013/03/29(金) 13:23:44.95 ID:01Iu0cTd0
ええ?
40〜50代くらいが、子どもが大学とかでお金がかかって大変なんじゃぁ…??
60代のほうを押さえるべきじゃぁ
175 ロシアンブルー(富山県):2013/03/29(金) 13:26:02.96 ID:iMTqmN2y0
テレホサービスをまだやってる辺りからしても時代が止まってることがよく分かる
176 ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/03/29(金) 13:27:00.38 ID:yBWPpbZ50
NTTなめやがって…
だいたい、なんでナンバーディスプレイで400円も取るんだよバカが
177 カナダオオヤマネコ(広島県):2013/03/29(金) 13:27:07.25 ID:Dd5if1UC0
> 4割の企業が若年層の雇用を抑制すると回答している。

なんで少子化になってるのかジジイどもは理解できてないらしいw
178 ロシアンブルー(静岡県):2013/03/29(金) 13:32:18.59 ID:ipMxE+6v0
分かっててやってるに決まってるじゃん。
団塊の目的は移民を推進することだぜ。日本が嫌いで嫌いでしょうがないんだ
179 猫又(西日本):2013/03/29(金) 13:41:14.58 ID:7od5uJd60
老人が若者にスマホ携帯電話を売るのか・・・
180 スミロドン(WiMAX):2013/03/29(金) 15:17:23.51 ID:ceE0e63n0
NTTグループなんていらんだろ。

メーカーが作った設備を転がして養分から集金し、実労働は下請けを安く買い叩いてやらせ、搾取した中間マージンで本業と関係ないことに手を出し日本の産業を食い散らかすハイエナどもだろ。

盗電といい、設備系の会社はいらん。とっとと潰れて死んでくれ!
181 ベンガル(WiMAX):2013/03/29(金) 15:36:15.36 ID:YqzqiHP70
その通りだな。昔のNTTはちゃんと電信柱立ててたが、今はALL下請け。
ソフトの開発だって丸投げ。(データは知らんが)
実質日本に寄生している企業。 ドコモがいなきゃとっくに消えている。 ドコモは頼むからまともになってくれ。
182 セルカークレックス(dion軍):2013/03/29(金) 17:01:56.56 ID:RTMh+6JFP
電話加入権を高い値段で買わせておいて、今となっては資産としての価値すらなくなった

それの補填をするまでNTTは許さない
183 ヤマネコ(埼玉県):2013/03/29(金) 20:42:55.66 ID:cPqMK7IE0
>>181
ドコモもまさに同じだが何か?
184 エジプシャン・マウ(静岡県):2013/03/29(金) 20:59:38.35 ID:zWqg4jka0
40〜50代でもすぐに60代になるんだからいいじゃないか?
まあ、お前らはすぐにリストラされ30代でも仕事がないと思うが
185 シャム(福井県):2013/03/29(金) 21:35:07.50 ID:XloeJ+Mx0
>>149
普通のことだよ
ここのは常識のある社会人は少ないみたいだな。
厚生年金の受給開始年齢の引き上げに合わせて、60歳〜65歳までに再雇用制度の義務化(もしくは60歳定年の廃止)が始まるのを知らんのか?
これまでの再雇用制度では国の補助金が貰えることを前提に年収200万なんて額だが、それも減らされるから、その分の年収アップは自然の流れ。
186 ロシアンブルー(神奈川県):2013/03/30(土) 01:26:17.46 ID:LVrhCJT10
どうでもいいから正社員で雇ってくれ。
187 シンガプーラ(京都府):2013/03/30(土) 01:46:42.78 ID:lsdmBAiH0
一流企業だったら60歳までに死ぬまで暮らせる分くらい稼いでるだろ
188 アビシニアン(兵庫県):2013/03/30(土) 02:37:45.63 ID:fKxdc1bf0
>>181
docomoはNTTグループにすら苦言を言われるほど馬鹿なんだが。
189 スナネコ(大阪府)
結婚も出来ずに子育てもしないで、誰がそんな世代を省みてくれんだ。