熊本と青森の方言の聞き取り辛さは異常。お互いを日本人だと認識出来ないレベル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マーブルキャット(WiMAX)

方言学の教授 方言の多くは京都が発祥と考えられると説明

 方言は、地元にとってはなじみ深く、別の地域の人からするとときにあたたかい印象も受ける。
しかし、地域特有の言葉であるがため難解なものも。会津弁が使われているNHK大河ドラマ『八重の桜』にも「わかりにくい」という声があり、
「字幕をつけてくれ!」との要望も視聴者からは出ているという。
 方言は飲食店等の店員も時に戸惑わせることもある。全国の高校の寄せ書きノートを設置する居酒屋『新橋 有薫酒蔵』(東京・新橋)では、
おつりを細かくしてくださいと客から言われるたびに驚くことが多いという。
「福岡のお客さんは“おつりの5000円札を1000円に切ってください”っていうんですが、びっくりしますよね。紙幣を切るのかって思ってしまいますから。
 あとは関東地方の人は“くだいてください”、愛知の人は“こわしてください”とさまざまです」(女将・松永洋子さん)。このようになじみのある言葉でも
地方によって用途が違うのはなぜだろうか?
『出身地がわかる!気づかない方言』(毎日新聞社)の著書がある東京女子大学教授(方言学・社会言語学)の篠崎晃一さんによれば、
今もある方言の多くはかつて都である京都で使われていた言葉が他の地域に何らかのかたちで伝わり残ったものと考えられるという。
「例えば、東北や九州の一部では“疲れた”を“こわい”と言います。これも京都を中心とした関西地方でかつて使われていた言葉だと思われます。
時代とともに都では使われなくなったんですが、それが京都から遠く離れた地域に広まり、今でも使われています。
 また、方言は、その土地の気候や風土、生活などの影響を受けながら今のかたちになったと考えられます」

http://www.news-postseven.com/archives/20130320_176904.html
2 ヤマネコ(福岡県):2013/03/26(火) 22:26:54.57 ID:2bpPn4uF0
こ れ が 愛 国 者 の 姿 だ !!




少年と大人の女性のHな画像・動画2013 season3
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1358157024/


↑ネトウヨの巣窟wwww
ネトウヨの性癖キモすぎワラタwww
3 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/03/26(火) 22:27:06.63 ID:n2a9WdvC0
鹿児島と沖縄に比べたらましだろ
4 トンキニーズ(熊本県):2013/03/26(火) 22:27:44.33 ID:wM9qXwcW0
>>1
ぬしゃうちくらわすっぞ
5 バーマン(中部地方):2013/03/26(火) 22:27:58.84 ID:L47Uf+b30
熊本の女騎士はどんななの?
6 マヌルネコ(東京都):2013/03/26(火) 22:28:37.74 ID:L4ofykRu0
秀吉が九州行ったとき通訳必要だったんだろ
7 シンガプーラ(東京都):2013/03/26(火) 22:28:47.10 ID:W7arD+6G0
千原せいじ「東北人より香港人の方が声とジェスチャーでかい分、話が通じやすい」

なるほどと思った
8 アムールヤマネコ(石川県):2013/03/26(火) 22:35:39.44 ID:w7Fqiztl0
お札はくずすだろ。
9 アメリカンボブテイル(東京都):2013/03/26(火) 22:38:49.59 ID:MfHGLvAq0
「すわる」と「ねまる」の区別がつかないやつは朝鮮人
10 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2013/03/26(火) 22:39:57.17 ID:m7K2RNRf0
熊本より鹿児島のがやばいんじゃないの
11 スコティッシュフォールド(庭):2013/03/26(火) 22:49:45.44 ID:xW5jhwo2P
ぼたくりまわすぞ
12 ライオン(東京都):2013/03/26(火) 22:50:44.62 ID:GMb3LJQ40
熊本の方言の見本動画くれ
青森は有名だが熊本は聞いたことない
13 ジャパニーズボブテイル(熊本県):2013/03/26(火) 22:51:22.67 ID:AGR+6wzt0
ばってん荒川くらいならわかる
14 猫又(青森県):2013/03/26(火) 22:51:33.58 ID:3f4tqioL0
>>1
おめぶたすけでやるど
15 アメリカンカール(WiMAX):2013/03/26(火) 22:54:53.59 ID:HP1349Vy0
>>12
馬刺哲平で検索
16 黒(東日本):2013/03/26(火) 22:57:21.29 ID:80iSv9kT0
だけんがほ!きんしゃーよかったい
きしゃん(貴様)たいって
18 トンキニーズ(熊本県):2013/03/27(水) 00:36:50.53 ID:UfUdFb+T0
熊本弁ねぇ
そがんこついわれてもって感じ
19 バーマン(やわらか銀行):2013/03/27(水) 00:54:02.42 ID:fvvIixov0
ばってん、最近の熊本弁は気取った感じあって、あんまり方言ださっさらん
佐賀人がここ辺では一番方言丸出し
20 イリオモテヤマネコ(熊本県):2013/03/27(水) 01:04:02.32 ID:oDeMKGen0
熊本弁なわかりにっかてゆうばってん
かごしまんことばにくらぶっとさがにゃ
まだまだ序の口ばいた

あおもりべんちゅうか津軽弁な難しかてゆうばってん
気仙沼あたりん人達ゃたまがったとき「ば、ばば!」って言わすげな
くまもとんもんもたまがったときゃ
「ばっ」ってきゃあゆうてしまうけんくさ
21 クロアシネコ(兵庫県):2013/03/27(水) 01:05:23.60 ID:3hiomzHu0
熊本のじーちゃんがギャン連呼しててワロタ
どんだけジオン好きなんだよ
22 ラ・パーマ(東日本):2013/03/27(水) 01:09:11.04 ID:BuP7O0oxO
さしよりゆうけん、熊本の方言はそんなにひどくなかとよ?
23 イリオモテヤマネコ(熊本県):2013/03/27(水) 01:13:45.66 ID:oDeMKGen0
>>22
肥後言葉ちゅうて
○○してくださいは
○○してはいよ
拝与か拝領か知らんばってん武士言葉たいね

ハングルの
○○ジュセヨ
とは関係なかとよ

ばってんひともじんぐるぐるとそっくりな料理の韓国にあったけんたまがった
熊本じゃ酢味噌で食うバッテン向こうはなんか
コチュジャンのごたっとで食べらすげな
24 スナネコ(鹿児島県):2013/03/27(水) 01:16:17.77 ID:Q68pUck00
鹿児島は訛りがすごい
奄美から下は方言だと何言ってるのか分からん
25 ボブキャット(神奈川県):2013/03/27(水) 01:20:57.37 ID:oQWJcML30
青森弁はまじ別世界
26 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/03/27(水) 01:21:06.67 ID:MQ4LnA9x0
「なにぬねの」だけで会話出来るって本当?
27 アンデスネコ(青森県):2013/03/27(水) 01:22:56.28 ID:CkUDE7lJ0
松野明美さんのしゃべり方って
あの人独特なのかと思ってた
でもクリームシチューが故郷に帰るみたいな番組を見たら
熊本特有の話し方だとわかった
28 イリオモテヤマネコ(熊本県):2013/03/27(水) 01:25:02.11 ID:oDeMKGen0
一文字グルグルすれ立ってるなwww
29 メインクーン(内モンゴル自治区):2013/03/27(水) 01:30:03.99 ID:/rvR99LCO
熊本のタロータロー連呼にはふいた
でしょでしょって意味らしい
30 ライオン(九州地方):2013/03/27(水) 01:30:56.89 ID:OMdjHeC8O
鹿児島の指宿行ったら、おばちゃんら何話てるか分からんかった。
長崎のおいでん分からんとに。

ω‐`)ノシ そいぎん
31 アムールヤマネコ(福岡県):2013/03/27(水) 01:33:12.61 ID:wiwObvR70
熊本はわかるけど青森の方言は80%わからない
32 ハイイロネコ(神奈川県):2013/03/27(水) 01:35:51.92 ID:kfNQRvhG0
青森弁って、本気で字幕つくときあるよね…
33 アンデスネコ(青森県):2013/03/27(水) 01:36:58.21 ID:CkUDE7lJ0
地元のローカルニュースでも字幕ついてるからなぁ
34 ギコ(熊本県):2013/03/27(水) 01:47:11.66 ID:Q8wcpvRA0
東北は独特だもんな〜
35 ジャガー(関東地方):2013/03/27(水) 01:47:30.65 ID:8KIkOGJeO
熊本はそうでもなくね?
36 ペルシャ(関東地方):2013/03/27(水) 01:48:36.14 ID:kReMVzVX0
>>7
何ソレkwsk
37 ジョフロイネコ(福岡県):2013/03/27(水) 01:48:47.72 ID:y0wSeUfN0
>>35
うん、無いね、熊本は福岡、長崎とさほど変わらない。
問題は鹿児島だ。
38 スナドリネコ(大阪府):2013/03/27(水) 02:03:32.97 ID:wau/0DwFI
大概は関わってたら大体いけるのに
何故過剰に解らんフリするのか?
39 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 02:08:05.37 ID:F+5GtLxA0
熊本と福岡はにているが北九州の方は山口愛媛に近いね
八重の桜が福島弁を使っているけど日本人なら理解できる
青森弁はそんなにひどいのかな?
40 キジトラ(関東・甲信越):2013/03/27(水) 02:10:41.98 ID:qQU9gM/6O
仙台行ったけどジジババ以外ほぼ訛ってなかったぞ

訛ってたのはそれこそ「〜したっけ」程度で
41 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/03/27(水) 02:18:21.28 ID:3D4FwMe10
お札を切るって気付いたらいつの間にか使わなくなってたな
42 コドコド(宮城県):2013/03/27(水) 02:22:14.41 ID:J2QdiUag0
札は崩すっていうな
43 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 02:22:19.33 ID:F+5GtLxA0
鹿児島弁は薩摩藩がわざと作ったので薩摩弁を話すジジババは
何を言っているのかサッパリわからないのは当然
個人的には徳島弁が面白い
44 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2013/03/27(水) 02:26:25.70 ID:xTrXyCxT0
西南戦争のときに関東から来た警察官が鹿児島軍の捕虜を尋問したらまったく通じなくて通訳を使った話しがある
津軽弁は目をつぶって心を無にして聞くとヨーロッパ言語のように聞こえる
もちろん意味はまったくわからんけど
45 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 02:30:47.01 ID:F+5GtLxA0
>>44
へえ〜
それ初めて聞く話だ
しかしテレビを介して方言が消えていくのは寂しいね
沖縄も琉球語を残してほしい
46 ベンガルヤマネコ(沖縄県):2013/03/27(水) 02:32:36.95 ID:xTrXyCxT0
>>45
島言葉を使えるのはもう40代以上の人たちかな
みんな沖縄なまりだけどオジーオバーとさしで話しができる若い人はほとんどいない
47 セルカークレックス(大阪府):2013/03/27(水) 02:32:38.48 ID:u+4wKEk20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15191363

青森の津軽弁会話。全く理解できない
48 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/03/27(水) 02:33:19.09 ID:jyV0q7EA0
コンビニ店員のマニュアル口調ですら訛ってるのが青森
49 マレーヤマネコ(家):2013/03/27(水) 02:36:07.47 ID:IrpU1SgW0
形質人類学的にいえば、青森や熊本の「方言」民族のほうが原日本人で
京都や博多などを中心とする朝鮮渡来民族とは異質なんだけどな。

だから日本人なら堂々と方言を使うべき。
50 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 02:42:07.82 ID:F+5GtLxA0
>>46
マジでか!
琉球語は日本語の礎なのに…
自分は初代天皇神武も沖縄から来たと思っている
平安京時代の着物が琉球の民族衣装とそっくりだし…orz
51 マレーヤマネコ(熊本県):2013/03/27(水) 02:54:11.84 ID:DrWhsOal0
県北では「ぬしゃ」はお年寄りん人でっちゃあんま言いなはらん。
「あた」とかが多かと思う。
聞き取りはイントネーションがあんま無かけんかなぁ?
「よか」をイントネーションを駆使して使う頻度は異常ばってんが。
あと、「〜なはる」ばつけたら全て敬語風の言葉になる便利さが楽。
驚いたんは親しい人との話の別れ際に「ならねー」があまり全国区ではなかったこと。
52 デボンレックス(やわらか銀行):2013/03/27(水) 02:54:15.91 ID:d+8vruhN0
本居宣長曰く、熊本弁は方言の中でもダントツで古語が残ってるらしいよ
青森もそうなのかな
53 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 03:07:30.03 ID:F+5GtLxA0
熊本は福岡の「〜ばい」に「た」がついて
「〜ばいた」になる
「〜なはっとよ」の「とよ」も福岡と同じ
>>52
「むしゃよか」とか加藤清正時代の言葉が残っているのだろうか?
54 コラット(大阪府):2013/03/27(水) 03:16:25.33 ID:hVp1GLa60
京都から離れたところに古い語彙や言い回しが残ってるのは面白いね

今は中心地に近いところからじわじわ伝わる形でもなくなったし
テレビや教育で方言周圏論の名残もすごい勢いで消えてるな
55 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 03:27:25.46 ID:F+5GtLxA0
>>54
京都弁は最後の砦
チャキチャキの江戸っ子弁は関西の河内から伝わったという説がある
ビートたけしが先週のTV番組で
「あんた、訛っているけど、どこ出身?」と無名時代にに何度も聞かれたらしい
56 コラット(大阪府):2013/03/27(水) 03:38:33.57 ID:hVp1GLa60
>>55
京都もどうなんだろう…
大阪から見てると京都もジジババの言葉を捨ててる状況は同じなんだよね
あちこちで地元の方言が残ればいいと思うんだけど均質化されるのかな
57 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 03:42:34.92 ID:F+5GtLxA0
>>56
大阪が守ってほしい
京都と大阪は仲が悪いらしいけど
大阪が元気なら京都の人も負けじと元気になる
しかし京都弁も異質やね
異質だからこそ守るべき
58 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 03:53:10.13 ID:F+5GtLxA0
京都人 「いや〜、何処からこられはったんどすかぁ?福島どすか〜
     元気よろしゅうてよございますな〜」← 何故か見下げた目
59 コラット(大阪府):2013/03/27(水) 03:59:58.97 ID:hVp1GLa60
仲悪いことになってるよねw
京都の人もいろいろだよ。無口で腰低くて小声の大阪人がいるのと同じ

大阪の古い言葉聞かされて育ったから割りと覚えてるけど
使う機会がないので忘れていく
福岡の言葉を守れるのは福岡なんだしいろんな土地で守らないとね
60 エジプシャン・マウ(青森県):2013/03/27(水) 04:02:50.23 ID:uZn4JYkG0
青森弁なんてねーよ

津軽弁と南部弁だ 覚えとけ
61 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 04:14:54.78 ID:F+5GtLxA0
>>59
福岡の場合は大丈夫
年代関係なく方言ばっかり飛び交っている
大阪は都の商人の地
大阪弁が消えたら京都弁も消える一連宅間
大阪弁が歯切れが良くて気持ちいい
言いたい事言うしな
福島のヘタレと違う
62 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/03/27(水) 04:17:27.92 ID:umYEBu5M0
福岡市出身だが札を切るって全く知らないな
その場面では崩すしか使わない
63 猫又(青森県):2013/03/27(水) 04:23:53.99 ID:DKXjvsXy0
青森に配属して4年経つが未だに津軽弁がわからん
なんでこんな言葉でコミュニケーションとれてるんだ

「めっちゃ訛ってるから会話なんて無理だわ」
これを青森の言葉にすると
「たげなまっちゅーはんではなしっこするのもまぃねじゃー」
64 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 04:26:35.99 ID:F+5GtLxA0
札を切るは福岡では聞かないね
他の地方じゃないのかな?
昔の時代劇にも出てこない

>>61で一連宅間を書き損じた
一蓮托生の誤り
>>63
九州人でも>>47は半分は理解できた
頑張れ
65 コドコド(宮城県):2013/03/27(水) 04:43:21.62 ID:J2QdiUag0
>>63
全く分からん
昔会社の研修で津軽の人間と同室になったが訳分からんかったな
66 三毛(関東地方):2013/03/27(水) 04:47:47.25 ID:VhGyV5imO
>>60
おもさげながんす
67 白(東京都):2013/03/27(水) 04:51:09.18 ID:nDWSR/a10
ダンブリ
68 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 05:00:22.10 ID:F+5GtLxA0
故郷の言葉は国宝物だ
みんな大切にするように
博多弁でいうと
「きさんら、九州をんめとっとか!
西南戦争でえらいこったい、黒田の殿様はなんばしちょうとか」
69 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 05:01:17.84 ID:F+5GtLxA0
しとうとか・・・の間違いです
70 スノーシュー(庭):2013/03/27(水) 05:02:12.91 ID:zXyZFOxDP
>>29
タロじゃなくてだろ?だから(震え声)
71 黒(熊本県):2013/03/27(水) 05:29:56.15 ID:9Ie23IXW0
熊本弁の「とぜんなかー」の「とぜん」は、徒然草の「徒然」。意味も同じ。
72 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 05:34:50.57 ID:F+5GtLxA0
熊本の長swん滅ぼした祭り
通称ぼした祭りは人権問題で消滅した
朝鮮人国家だな
73 ベンガルヤマネコ(新潟県):2013/03/27(水) 05:39:22.31 ID:Aa3cuR000
長崎は通訳必要
何言ってるかまったくわからん
74 ジョフロイネコ(青森県):2013/03/27(水) 05:57:40.66 ID:SDRRRtBM0
理解できないのは理解する気がないから
見下されてるのがよくわかる
75 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 06:07:35.45 ID:F+5GtLxA0
青森はしっかりせんか!
東北のドンは今も会津だぞ
76 白黒(熊本県):2013/03/27(水) 06:15:34.64 ID:7xlr1WB90
古文の尊敬語の、す・さす・しむ
のさすは現代でも使われる
77 ヒョウ(関西・東海):2013/03/27(水) 06:18:22.98 ID:Y6mLyUJNO
田舎の文化を大事にしろよ
78 斑(東京都):2013/03/27(水) 06:19:07.14 ID:jQBxw1Fj0
熊本は標準語とかわらない。
79 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 06:20:59.92 ID:F+5GtLxA0
>>78
なんばいいよっとね
熊本はすっすっす
どぎゃんか嫁もろてもテレばいた
80 黒トラ(北海道):2013/03/27(水) 06:25:07.88 ID:kZvR9p1w0
今まで熊本の人が分かるように話してくれてたのか
81 オセロット(福岡県):2013/03/27(水) 06:34:09.72 ID:F+5GtLxA0
>>80
北海度はもうアイヌ伝承文化はない
何故か?
それは文字を持たなかった文化だったから
82 スナドリネコ(熊本県):2013/03/27(水) 06:44:16.61 ID:cCBGqLUE0
ヘチャカブとかはちょっと分からんかったな
83 ジャガー(内モンゴル自治区):2013/03/27(水) 06:56:32.13 ID:8U9tZUwLO
高知も分かりにくかった。ちゃがまるとか、りぐるとかみてるとか。
ちゃがまる=壊れる、りぐるが未だに分からん。みてる=なくなる、らしい。
年寄りが何言ってんのか分からない。坂本龍馬よりひどい。
84 オシキャット(熊本県):2013/03/27(水) 07:01:10.07 ID:bnZBXCfz0
質問:とっとっと?

返答:とっとっと!
85 ターキッシュバン(空):2013/03/27(水) 07:05:26.41 ID:d4xE32PQ0
蝸牛考が大好きだよな関西人は
説明する1つの法でしかないのに嬉々として万能のように語る
86 スナネコ(チベット自治区):2013/03/27(水) 07:45:07.46 ID:vIZZdDip0
青森や鹿児島の方言がどんなにひどかろうが
東京に来るととれて、きれいな標準語になる
絶対に治らないのが宮崎、栃木、茨城
本人たちはちゃんと標準語を喋ってるつもりだから怖い
87 スナネコ(チベット自治区):2013/03/27(水) 07:47:32.27 ID:vIZZdDip0
あ、単語の問題じゃなくイントネーションね
この二つをごっちゃにしたらいけない
88 ハバナブラウン(空):2013/03/27(水) 07:54:38.72 ID:liNbocwj0
東京の人はひとつ大間違いをしている
「なまる」というのは標準の言い回しが転訛することだ、だが長い歴史を誇る熊本の言葉はべつに東京弁を元にしているわけではない
どちらかと言えば東京弁のほうが近年できた人工言語であり各地の方言と比べて微妙な言い回しができない言わば簡易言語なのだ
89 セルカークレックス(茨城県):2013/03/27(水) 07:55:08.80 ID:jABt+Gvr0
>>86
俺らのは崩れて汚いだけだからな
なまじ近いからガラパゴスにもなりきれない、それでいて乱暴
仰る通りどうしようもねーw

けど割とネタとして使えるんだ・・
90 ラグドール(岩手県):2013/03/27(水) 08:29:54.58 ID:sJnWYUom0
あからさまな方言は気を付けようがあるけど
普通の単語のアクセント違いがくせ者
91 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/27(水) 08:46:35.86 ID:HTN2dTEm0
熊本弁のききとりにっかとか
そぎゃんとつば言うとなあんたがたは
そりゃたまがった
92 アメリカンカール(熊本県):2013/03/27(水) 09:41:27.02 ID:zxmqjISC0
ちょっと山の方に行くとマジで異国語だぞ
93 シンガプーラ(神奈川県):2013/03/27(水) 10:21:40.90 ID:4NcfVA+g0
関西弁が一番不快だな。
公共放送ではアナやMCが東北弁や熊本、鹿児島弁を話す事はないが
関西弁は多すぎる。少なくとも放送では共通語を話して欲しい。
94 マーゲイ(東日本):2013/03/27(水) 10:29:04.36 ID:QZVaQVgl0
どや顔で関西弁とか言う方言使ってくる奴って鬱陶しいよな
95 パンパスネコ(熊本県):2013/03/27(水) 10:29:13.95 ID:BnijlhXy0
そんなバリバリの熊本弁喋るやつなんて、市内にはいないぞwww

でも標準語だと思って使ってた言葉が方言だって知ったとき絶望するよね
96 ヨーロッパオオヤマネコ(熊本県):2013/03/27(水) 10:31:13.47 ID:oF5WO2Se0
鹿児島弁は日本語なのかも分からないレベルだろ
初めて旅行に行った時はびっくりしたぞ
97 コーニッシュレック(SB-iPhone):2013/03/27(水) 10:32:58.85 ID:HkzZWDmBi
>>53
万葉集辺りの時代の言葉が残ってたりするよ
「(小便を)まる」とか「今日はふの悪かばい」とか聞いたことないかな
98 アメリカンカール(熊本県):2013/03/27(水) 10:33:58.24 ID:zxmqjISC0
>>95
あとぜきが通じなくてショックだった
恥ずかしかった
99 ピクシーボブ(catv?):2013/03/27(水) 10:37:21.31 ID:NMdtnRl00
青森人と電話するとマジで「日本語でおk」って言いたくなる
100 ラグドール(関東・甲信越):2013/03/27(水) 10:53:46.29 ID:/JHXqmbzO
他人を不快にする方言は大阪弁が最強だけどな
次点で、群馬弁
101 マヌルネコ(神奈川県):2013/03/27(水) 10:55:08.44 ID:JLye4N4x0
>>60
おまえらはそうやって岩手と戦いたいがためだけに下北弁を無視するよね
102 ヨーロッパオオヤマネコ(愛媛県):2013/03/27(水) 10:55:18.18 ID:qqUPszIC0
>>100
せやな
103 トラ(中国・四国):2013/03/27(水) 10:58:15.04 ID:cwtE3hDqO
島根も酷い
あれは日本語では無い
104 サバトラ(東京都):2013/03/27(水) 10:59:55.87 ID:r1M3mf/G0
熊本弁はアクセントがそんなに癖がないから
爺さん婆さん相手でも独特の言い回しさえ押さえてれば普通に聞き取れる
青森はアクセントが違うから聞き返しが必要
105 パンパスネコ(熊本県):2013/03/27(水) 11:03:53.60 ID:BnijlhXy0
>>98
あとぜきは基本的に使うことないけど、箒で「掃く」ってのを「掃わく」って言ってしまったり「片付ける」を「なおす」って言っちゃう
106 ロシアンブルー(関西・北陸):2013/03/27(水) 11:05:03.92 ID:XD2QUR6BO
>>88
はいはい、標準語は熊本起源w
107 カナダオオヤマネコ(青森県):2013/03/27(水) 11:07:47.17 ID:XrM07BCu0
青森、さすがに若い奴はもうそこまで訛ってないよ
年寄りの言う事がわからなかったりするしね
108 縞三毛(内モンゴル自治区):2013/03/27(水) 11:07:47.46 ID:vQREL4S8O
ネイティブ津軽人だけどジジババは無理だわ
電話で仕事するの無理だろあれwww
最近は年寄りがいないから問題はないと思うが
109 ノルウェージャンフォレストキャット (熊本県):2013/03/27(水) 11:08:47.33 ID:LLbOJDUU0
110 斑(埼玉県):2013/03/27(水) 11:18:35.26 ID:d0Rvp7xL0
111 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/03/27(水) 11:56:09.94 ID:qdcCXYVl0
>>107
いやものすごいなまっとる
あと訛りを指摘されたくらいでバカにされたと思ってキレだしたりすんなよ単細胞
東北人の島国根性は異常
112 斑(埼玉県):2013/03/27(水) 11:56:48.72 ID:d0Rvp7xL0
個人的には山形の温海地域の方言にすごく興味がある。
カ行がファ行に推移してるとか。
http://www.khb-tv.co.jp/kotomaga/number/km061111.html
http://www.4071.net/study/hogen/page11.html
http://takuminet.exblog.jp/m2010-11-01/

『フィズラノファンズメ・デ・ママフェ〜』とか生で聴いてみたい。
113 ジャガー(内モンゴル自治区):2013/03/27(水) 12:04:32.99 ID:FzWUWB3QO
>>111
>いやものすごいなまっとる←訛ってる。

別にキレてなくね?
若い人達も訛ってるけど、年寄りと較べれば遥かに訛ってないってことだろ?
勝手に逆ギレすんなよ単細胞。
114 ジャパニーズボブテイル(青森県):2013/03/27(水) 12:06:42.82 ID:yZ49uaqW0
京都由来の方言なのは定説だけど、じゃぁ、田村麻呂以前はどうだったんだろうとか
確かめようもないことを気になったりする
115 シャルトリュー(福岡県):2013/03/27(水) 12:09:52.07 ID:y/DSXDcK0
どこどこに行なはる、
〜しなはる、
とか京都弁ぽい
116 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/03/27(水) 12:12:13.79 ID:qdcCXYVl0
>>113
別にお前の事なんか話してねーよ
そんな風にすぐ時分がバカにされたと思いキレるとこを言ってんだよバーカ
117 コドコド(チベット自治区):2013/03/27(水) 12:18:34.99 ID:4uDUVkyK0
津波動画の漁師さんの言葉がまったくわからなかった
自分の漁船がながされる、みたいなことを言ってるようだったが
118 アジアゴールデンキャット(青森県):2013/03/27(水) 12:21:10.80 ID:CQa2WFFR0
津軽と南部のジジババ聞き比べたら南部の方が訳わからん
119 バーミーズ(北陸地方):2013/03/27(水) 12:31:04.18 ID:IUJMCxYa0
周囲から度々「訛りがほとんどない」と言われるのは普段、仕事で敬語を使わなくちゃいけない上の人間としか話をする機会がなかったりするからだと最近気づいた
しかし「そこにばってり(出っ張り)があるから気をつけて」と言ったら「バッテリー??」と聞き返されたり
裏にする(物を後ろに運ぶ)が標準語でないと知って愕然とした
120 スナネコ(チベット自治区):2013/03/27(水) 12:32:21.01 ID:vIZZdDip0
>>93
よく聞いてごらん
NHKのアナウンサーは訛りまくりだから
前も言ったように、関西弁というのは単語からして違うんだが
この人たちはイントネーションが標準語と違って変なんだよ
時々ほんとに意味が判らないことがある
121 アジアゴールデンキャット(兵庫県):2013/03/27(水) 12:52:06.83 ID:n+dbuvYk0
〜しなった
122 ターキッシュアンゴラ(茨城県):2013/03/27(水) 12:57:11.32 ID:AhLRFhe/0
青森のスタバのコピペが好き
123 ピクシーボブ(北海道):2013/03/27(水) 13:00:46.71 ID:UfYL3fP9P
>>110
韓国語にしか聞こえないな
やはり韓国と日本は人種的にも文化的にもかなり近い国なんだろう
124 メインクーン(北海道):2013/03/27(水) 13:00:58.48 ID:BG71/xcIO
沖縄は日本語じゃなくてビックリした
125 バリニーズ(芋):2013/03/27(水) 13:28:07.24 ID:jhS/5RYN0
転勤で青森に来て三年目、
青森県は若い人でもイントネーションがおかしい、年寄りは意味不明
もう帰りたい
126 ジャパニーズボブテイル(青森県):2013/03/27(水) 13:31:55.49 ID:yZ49uaqW0
>>125
メシ食べ歩け
もしくは、旬の物買って料理しろ
離れられなくなるわ
127 ジャガー(内モンゴル自治区):2013/03/27(水) 13:34:35.40 ID:FzWUWB3QO
>>116
自分がバカにされたと思ったからってキレんなよ。
128 マンチカン(大阪府):2013/03/27(水) 13:43:26.16 ID:j5l9D3Rh0
>>3
最近の若い世代で、沖縄県の方言話せる奴なんて皆無に近いよ
129 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/03/27(水) 13:52:52.66 ID:qdcCXYVl0
>>125
ID:FzWUWB3QO
青森はこいつみたいな低能が多いんだよ
行ってみた人ならみな知ってる
130 マンチカン(大阪府):2013/03/27(水) 13:54:54.80 ID:j5l9D3Rh0
一方でトンキンは日本語すら不自由…
131 ジャパニーズボブテイル(青森県):2013/03/27(水) 13:56:48.80 ID:yZ49uaqW0
>>129
おまえさんの書き込みもネトウヨレベルだよ?
132 ジャガー(九州地方):2013/03/27(水) 13:57:53.38 ID:owYgUMHYO
>>1
お前は鹿児島を知らない
133 ジャガー(九州地方):2013/03/27(水) 14:00:06.25 ID:owYgUMHYO
>>124
日本語だよ。
文法は日本語その物だし。
奈良時代や平安時代の言葉に一番近いって説も。
134 バーマン(やわらか銀行):2013/03/27(水) 14:55:03.08 ID:fvvIixov0
>>27
そうだよ、エビスさんの話方も長崎独特のもんでエビスさんだけの特徴じゃないってw
135 バーマン(やわらか銀行):2013/03/27(水) 15:01:37.46 ID:fvvIixov0
>>47
発音的にはやっぱアルタイ語系だなっぺや、なす
んだば、こんだばフランス語には聞こえないだばす
136 バーマン(やわらか銀行):2013/03/27(水) 15:03:19.90 ID:fvvIixov0
>>53
福岡も「ござる」って方言が残ってるから若干武士言語の名残があるっぺや
137 バーマン(やわらか銀行):2013/03/27(水) 15:07:58.41 ID:fvvIixov0
いや、福岡弁、熊本弁、鹿児島弁 もっというと沖縄弁も
ベースは同じですから
138 バーマン(やわらか銀行):2013/03/27(水) 15:13:21.94 ID:fvvIixov0
おいどん 名詞の後にどん 「を」が「ば」 基本福岡から鹿児島は一緒ですからしてさ
139 斑(新疆ウイグル自治区):2013/03/27(水) 15:22:35.68 ID:ZjiUG5Lx0
わっどもなんばいいよっとや
熊本弁こそ日本語の中の日本語たい
たいぎゃーはろたつわ
140 ペルシャ(内モンゴル自治区):2013/03/27(水) 15:30:09.54 ID:EZgsxkma0
ほぉ〜なひでむねこん
あぎゃんゆうたろがいた
あためしゃくたつな
141 アメリカンボブテイル(佐賀県):2013/03/27(水) 15:32:49.92 ID:yQiTfoLI0
知り合いの薩摩っぽの大隅ディスりには狂気を感じた
142 ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2013/03/27(水) 15:46:54.34 ID:FzWUWB3QO
>>129
俺埼玉県民なんだけど・・・。
143 茶トラ(新潟・東北):2013/03/27(水) 15:49:19.94 ID:3/WXjbNLO
バスに乗ってて「こごで落ぢるよ」って言ったら驚かれた
144 黒(熊本県):2013/03/27(水) 16:05:41.75 ID:9Ie23IXW0
東京で<リバテープ>が通じなくて泣いた!
145 ジャパニーズボブテイル(青森県):2013/03/27(水) 16:33:10.35 ID:yZ49uaqW0
>>47
話の流れがあっちこっち飛びまくりだから分かりづらいだけだよ
言ってることはそんな難しくない
146 シャム(dion軍):2013/03/27(水) 16:36:02.72 ID:zknlMiB70
熊本住んで4年目だけどガチな熊本弁話す人は数人しか見たことない
熊本難しい
147 ロシアンブルー(関西・北陸):2013/03/27(水) 17:17:32.18 ID:XD2QUR6BO
>>139
さすが熊本さんや
日本語の起源なだけはあるな
148 アムールヤマネコ(福岡県):2013/03/27(水) 17:58:28.56 ID:wiwObvR70
青森弁って発音事態が何言ってるのか聞き取れない
雪国だから寒過ぎて口を閉じて喋る習慣がついてんだろうな
149 ターキッシュアンゴラ(熊本県):2013/03/27(水) 17:58:58.41 ID:PO1S4EmS0
>>53
「むしゃんよか」は50歳以上がよく使うな。
俺は35だけどたまに使う。
150 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/03/27(水) 18:15:22.30 ID:a5RpA5uR0
おいもおいも
151 ジャパニーズボブテイル(山口県):2013/03/27(水) 18:20:26.51 ID:bgIJ4Ik80
>>143
どうせならこごで落ぢるで御座るって言おう
152 クロアシネコ(dion軍):2013/03/27(水) 19:06:56.22 ID:5c7vd29J0
ばいた
153 斑(東日本):2013/03/27(水) 19:20:22.04 ID:2pmKFmQX0
お前ら全員ダゴ!
154 ヤマネコ(熊本県):2013/03/27(水) 19:44:42.01 ID:wC9awNH30
ばご、だご、にゃ〜!、とか使うやつは無理だわ
155 斑(東日本):2013/03/27(水) 19:47:18.05 ID:2pmKFmQX0
>>154
そんなことにゃーど
156 黒(熊本県):2013/03/27(水) 21:09:32.81 ID:9Ie23IXW0
熊本弁がマスターできたらフランス語・ドイツ語・etcは余裕!
157 シャルトリュー(福岡県):2013/03/27(水) 21:39:28.00 ID:y/DSXDcK0
きもいつた
158 ジャガー(内モンゴル自治区):2013/03/27(水) 22:00:50.65 ID:8/NBWuIIO
たしかにきもい
関東にいる九州の人は1人のときビクビクしてるのに群れると粋がる
東北の人は逆に群れるとおとなしくなる
159 アムールヤマネコ(福岡県):2013/03/27(水) 22:52:21.68 ID:wiwObvR70
熊本弁はおよね婆さんで習得してる
160 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/03/27(水) 22:58:54.06 ID:rDesUAeb0
A「あ〜こえ〜」

B「何が怖いの?」

A「は?」


A「あ〜ずんず痛て〜」

B「ずんず?」

A「ずんずwwwwwwww」


岩手も相当やで・・・
161 ジャングルキャット(愛知県):2013/03/27(水) 23:00:50.19 ID:pl05C2EN0
>>47

おかずがマスとか大根漬けだの、魚は貴重品、畑で出来たもんばっか食ってるんだもん
おらんとこは西田(地名)のイワシ ちょっといいとこ(家)は脂身だの
なかなか旦那んとこの魚とおらんとこの魚と
ま今ではイワシに丈(値段の上下)もなきにも

食生活の話だな
162 ギコ(愛知県):2013/03/27(水) 23:02:17.99 ID:LycmCLj10
方言は、幕藩体制時にスパイ防止目的で各藩で作られた
公儀隠密や他藩のスパイからのな
163 アムールヤマネコ(福岡県):2013/03/27(水) 23:02:33.95 ID:wiwObvR70
ダニー馬場のSOULFOODー金印ドッグ編
http://www.youtube.com/watch?v=tr6NKX9IHWs

福岡県八女市出身・在住のゴスペル・ソウルシンガー。
FM福岡のワイド番組『SUPER RADIO MONSTER ラジ★ゴン』の1コーナー「八女弁講座・
ヤメリカンピーポー」に八女弁の先生として出演した事で、福岡県全体に彼の名前が知れ渡るようになる。
164 スノーシュー(大阪府):2013/03/27(水) 23:11:45.82 ID:E/RN9Sl4P
>>162
確かに今の東北や南九州で使われている語り方言は江戸時代以降に作られた人為的な感じがする。特に薩摩は不自然
単語の抑揚まで地方によって異なるのは不自然だ。英語で言えば Performanceを「パ↓フォー↑マンス→」とか「パ↑フォー↑マンス↓」
と発音しているのと同じ。いくら地域差があるとはいえ同じ日本語で単語まで発音に差が出るとは考えにくい
165 アムールヤマネコ(福岡県):2013/03/27(水) 23:15:14.44 ID:wiwObvR70
八女弁も久留米弁も丁寧で柔らかい

鮎川誠が選ぶ 人生に影響を与えた45曲
http://www.youtube.com/watch?v=OpKK1jsmqYc
福岡県久留米市出身
日本のギタリスト、作曲家、俳優。ロックバンド「シーナ&ザ・ロケッツ」のリーダー。
166 サイベリアン(庭):2013/03/27(水) 23:16:21.85 ID:0+tMejvc0
鹿児島弁といえば茶碗蒸しの歌
167 バーマン(やわらか銀行):2013/03/27(水) 23:21:31.70 ID:fvvIixov0
結局、東北弁の濃いのが青森弁だっぺ?
九州福岡人の俺としてはそう感じる、所詮、九州弁も博多から
鹿児島まで基本語彙は一緒だけんね。
大分どんとか、北九州どんな瀬戸内弁に似てるから違うけどね
しかし、京築とかっていうエリア語彙だけみると結構九州弁でおどろいた。
168 コーニッシュレック(神奈川県):2013/03/27(水) 23:25:16.06 ID:f1H0MS690
青森は若者でも何言ってるかわからんよ
若者は年寄りほどじゃないとか言ってる奴は地区がいい方なんじゃね青森市とか
六ヶ所村の小学生はこっちで改訳しないとまるでわからないレベル
169 縞三毛(東日本):2013/03/27(水) 23:28:16.79 ID:Zjvb7c/0O
昔、バラエティで山形県のウド鈴木の実家に突撃する企画で、
移動中の車から実家に電話かけたの聞いてた千秋が
「(ウドが)宇宙の言葉しゃべってる」ってわめいてた
170 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/03/27(水) 23:28:20.18 ID:3D4FwMe10
>>165
イントネーションが完全にこっちので方言が出そうで出ないからイライラするわw
後半はかなり出てきたが
171 スノーシュー(大阪府):2013/03/27(水) 23:39:05.21 ID:E/RN9Sl4P
従来から言われているこの説は間違いだろ。まるで東京で流行ったルーズ・ソックスが地方のJKに残っているみたいな幼稚な学説で信頼するに値しない

少なくとも平安時代は今の東京と同じようにほぼ完全な一極集中制で、TVのアナウンサーの標準語を地方にも伝える役割を果たしたのが
福岡の太宰府や宮城の多賀城、そして各地の行政府だ。ここでは当時の首都である京都の話し方が一般に使われていた(当然だ。今で言えば東京出身の
官僚が知事として数年赴任するのと同じ) 。平安末期まではほぼ均一な話し言葉が日本で話されていた

ところが鎌倉時代〜江戸時代にかけて公家が消えて京都の話し言葉が400年以上地方に伝わらなくなって、今の方言が作られた。京都で昔流行った言葉が地方
残っているという説は少なくとも語り方言では当てはまらない。だって京都出身の人間は少なくとも戦国時代以降400年以上地方に行ってないから伝わるはずがないのだ
172 斑(東日本):2013/03/27(水) 23:41:41.39 ID:2pmKFmQX0
もう、よだきー 寝る
173 イリオモテヤマネコ(熊本県):2013/03/27(水) 23:44:47.43 ID:oDeMKGen0
>>172
大分弁
174 ペルシャ(内モンゴル自治区):2013/03/27(水) 23:46:20.36 ID:lyG3eh8/0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
175 斑(東日本):2013/03/27(水) 23:48:18.02 ID:2pmKFmQX0
いや、宮崎に近い
翌日からそいつのあだ名はよだきーになった。
176 ペルシャ(内モンゴル自治区):2013/03/27(水) 23:49:30.24 ID:lyG3eh8/0
177 イリオモテヤマネコ(熊本県):2013/03/27(水) 23:50:09.67 ID:oDeMKGen0
>>149
カッコいいだね
武者ん良か

福岡弁ではつやなんとかっていうよね
178 キジ白(やわらか銀行):2013/03/27(水) 23:50:19.09 ID:SYbO66SD0
熊本は聞き取れるが
179 バーマン(やわらか銀行):2013/03/27(水) 23:51:58.02 ID:fvvIixov0
>>171サスガ大阪、タシカニ、そうだ。平安時代から関西方言が地方に広がったが、しかし
戦国、江戸時代もいずれも、関東関西から殿様が地方に広がってるだろうに
180 ジャガー(関東地方):2013/03/27(水) 23:53:53.17 ID:8KIkOGJeO
>>176
吉祥寺?せいぜい大山ハッピーロードだろ
181 斑(東日本):2013/03/27(水) 23:55:14.37 ID:2pmKFmQX0
>>177
つやこいとう くらしちゃろーごたー

定番ですw
182 バーマン(やわらか銀行):2013/03/27(水) 23:56:24.61 ID:fvvIixov0
鹿児島は聞き取れなかったな、小学校んとき、「じゃっど」が肯定の意味とかおもわんで
話がかみあわん買ったな
183 アムールヤマネコ(福岡県):2013/03/27(水) 23:57:33.84 ID:wiwObvR70
ましてのさんとかな
184 ペルシャ(内モンゴル自治区):2013/03/27(水) 23:58:05.64 ID:AiJdnFuK0
おっぱぶの質では圧倒的に熊本だろう
185 斑(東日本):2013/03/27(水) 23:59:07.31 ID:2pmKFmQX0
ゆけゆけ孫悟空とかまだあるのか?
186 ヨーロッパオオヤマネコ(沖縄県):2013/03/28(木) 00:01:20.96 ID:SZvKfuZt0
大河は毎週観てるがなんも問題ない。
聞き取れないのは爺ババーだからじゃないのか?
187 ヒマラヤン(九州地方):2013/03/28(木) 00:07:37.38 ID:7EYq06zo0
馬鹿児島に比べれば熊本は、まだ良いほうだ。
188 マレーヤマネコ(熊本県):2013/03/28(木) 00:07:50.56 ID:5O7mt6Lb0
>>181
かっこつけてるから焼きいれてやろう( ̄▽ ̄)ニヤリ
189 マレーヤマネコ(熊本県):2013/03/28(木) 00:10:27.53 ID:5O7mt6Lb0
>>182
肯定なの?w
けれどもっぽいねw


でんでらりゅうの歌は長崎人なら意味わかるの?


福岡ではたるかぶる、まるかぶる使うみたいだけど熊本はたるかぶる、しかぶるだね


そしてオモチャならポレエル
盆提灯ならムロヤ
190 ソマリ(大阪府):2013/03/28(木) 00:14:26.49 ID:p8KD+hWi0
津軽弁と北朝鮮の国営テレビのおばちゃんのイントネーションはそっくり
朝鮮語には助詞もあるらしいし恐らく日本語と兄妹語なんだろうね・・滅茶苦茶嫌だけど
あと萱野茂が昔アイヌ語喋ってるの聞いてこれも日本語だと思った
濁音が無く清音ばかりの綺麗な言葉だったけど、やはりイントネーションが日本語っぽい
1万年くらい遡れば日本語、アイヌ語、朝鮮語の祖語がアルタイ山脈の東側辺りにあったんじゃないか
191 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/28(木) 00:19:43.93 ID:W2FhURUV0
九州弁の抑揚は久留米どんから沖縄までだいたい同じなとこのあるっさいね。。
こいは長崎どんまでだいたいいっしょっさいね。
たぶん、2000年以上前の言葉っさいね。
192 猫又(神奈川県):2013/03/28(木) 00:20:17.53 ID:FddnmdEJ0
ならアルタイ語が祖語な訳だな
お前が言うには
是非学会で発表してくれw
193 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/03/28(木) 00:50:04.21 ID:6jGix2fA0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364363490/
強盗・強姦容疑で韓国籍の金岡容疑者を逮捕 余罪多数か
194 マーゲイ(福岡県):2013/03/28(木) 03:55:48.09 ID:ClFI2Tm+0
>>192
悪いがアルタイ語とこ文書にンこっていない
あいらめろ
195 トラ(関西・東海):2013/03/28(木) 07:03:37.25 ID:Qjlc+acyO
田舎やなあ熊もん
196 バリニーズ(茸):2013/03/28(木) 07:30:40.90 ID:z6W/RkbM0
井上公造の変なしゃべり方は九州らしいね
197 マレーヤマネコ(熊本県):2013/03/28(木) 07:51:41.65 ID:5O7mt6Lb0
>>196
フタタの社長息子?と同級生で服はフタタ提供らしい

草刈正雄を見出したのもフタタ
198 茶トラ(関東・甲信越):2013/03/28(木) 08:45:41.13 ID:CpjGoMRtO
東北の訛りがある人達のつまようじ使用率は異常

パスタもつまようじで食ってる@ファミレス
199 バリニーズ(北陸地方):2013/03/28(木) 12:46:55.13 ID:DuQkh9sz0
>>171
平安時代初期でもなお縄文時代のような竪穴住居に住んでた庶民まで京都の貴族と同じような言葉を話してたと思ってる?

万葉集の東歌には貴族のものとは明らかに異なる言い回しがあるし、社会階層によって言葉に違いがあったことは英語の大母音遷移の原因でも説明されてるよ
200 マレーヤマネコ(熊本県):2013/03/28(木) 12:56:22.76 ID:5O7mt6Lb0
>>198
ソフトクリームは箸で
201 コラット(埼玉県):2013/03/28(木) 14:14:13.37 ID:SdKRAPW60
202 ソマリ(大阪府):2013/03/28(木) 16:24:49.11 ID:p8KD+hWi0
渡来種の動物には基本、一つの呼び名しか存在しないが「象」にはキサと言う呼び名がある
これは縄文時代の日本人がナウマン象の事をキサと呼んでいた名残と言う説がある
因みに象と言えば特徴はあの大きな牙、動物の牙の語源はキサから来ているらしい

『民明書房刊〜日本語の源流を求めて〜』第2章115Pより引用
203 マレーヤマネコ(熊本県):2013/03/28(木) 19:50:22.39 ID:5O7mt6Lb0
>>202
みんめいしょぼうw


フカ
ワニ
サメ
204 ギコ(兵庫県):2013/03/28(木) 19:51:58.25 ID:hqByuIaa0
暗号に自分達の言葉使われて未だに悦に浸ってる
キチガイ鹿児島県民には負けます
205 スナドリネコ(東京都):2013/03/29(金) 00:01:20.20 ID:P8zjMF7E0
テスト
206 白(東京都):2013/03/29(金) 01:48:08.11 ID:rRQg84AM0
熊本はわかる
青森はわからん
207 ジャパニーズボブテイル(熊本県):2013/03/29(金) 12:24:47.23 ID:GSQYU61z0
>>176
熊本駅前の写真何十年か前のだよ・・・
208 マンチカン(WiMAX):2013/03/29(金) 12:26:34.32 ID:NYT9NnU80
しゃっこい(=冷たい)だけは上京してもなかなか抜けなかった
209 [―{}@{}@{}-] セルカークレックス(WiMAX):2013/03/29(金) 12:47:48.93 ID:zWAr3PFVP
両県の言語に対する俺のイメージ
青森「はんでば」
熊本「もごっそ」
210 ヒマラヤン(福岡県):2013/03/29(金) 12:54:03.58 ID:dYH2zOWO0
マテ茶のCMで最後セリフいう外人って九州弁だよね。
「もう飲んだ〜?」
211 コラット(dion軍):2013/03/29(金) 13:08:51.91 ID:4eEUBw+n0
あいっしぇ あいっしぇ また青森だもの!
                  ____
       |\      ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
       |ヘ|    /::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ 
       |ヘ|   /:::::::::::::///  `、::r、:::゛,    ちゃーこりゃ!わりぃのだいで!
      (∃⊂    ,'::::::::::::i゛  \   /`' i::::i       いいどごねぇだげも青森だ!
         \ \   !::::::::::::|  ┃   ┃  l::::|  / )  青森だ!いんずい青森だ!!あましょこりゃ!
         ゛/ \!::::::::::::!   ,.._       !:::!/\/青森人は、あっくもっくばりしゃべるして嫌だじゃ!
        ヽ/  \::::::::!   ! ``''7    !::| \/    だして、へったっきゃ!!!!
         ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /    ほな 棒パンとじょっぱ汁食ってとっとと寝ぱ! 
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i/
           ゛、  ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l  |::://
            ゛、     ヽ`、 | / レ'/
あこもこばりしゃべってればわがねよ 青森は
212 マンクス(宮城県):2013/03/29(金) 14:28:39.12 ID:HDXq+oiG0
バッテンさんの取材確かに何言ってるかわかんね
こっちでは字幕出てるしな
あっちの人も宮城の方言は分からないんかな
213 キジ白(SB-iPhone):2013/03/29(金) 14:40:02.30 ID:S1h5BwFoi
青森あたりは日本語じゃなくなってるけど
東北はだいたいアクセントが変わってるだけで聞き取りやすいだろ
九州は言葉自体が標準語とは変わってるから意味が分からないと辛い
214 ウンピョウ(沖縄県):2013/03/29(金) 14:46:01.39 ID:JhixeX9R0
>>124
ジジババ共の話す言葉は若い人たちは理解できない
40〜50代くらいの人たちが通訳者って感じ
215 スナネコ(チベット自治区):2013/03/29(金) 14:53:52.54 ID:4hnpjUje0
東北は人間が陰険だから好かん
216 茶トラ(九州地方):2013/03/29(金) 15:09:11.48 ID:eD2vRLwYO
>>173
よだきいって大分弁?
宮崎だけど使うわ
あと、今パッと浮かんだ言葉はしんきなー、もぞなぎー、もぞらしい
この辺の言葉も大分で使われてんのかな
217 ジョフロイネコ(チベット自治区):2013/03/29(金) 15:12:00.70 ID:sMCk9bxE0
今まで「あとぜき」って何回出た?
218 クロアシネコ(芋):2013/03/29(金) 19:52:33.41 ID:AKfdX+Bv0
だばだばうるせーんだよ
219 シンガプーラ(dion軍)
>>176
今は熊本駅前はタワマンとか立ってるし、区画整備されてかなり綺麗になってるぞ
jr高架化おわったら駅舎建て替え、駅ビル建設も始まるし