【自閉・アスペ】発達障害児増えまくり!母乳だけで育つとなると判明。また厚労省の失態か【ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 しぃ(東日本)

発達障害急増の要因=遺伝説に疑問、福岡市議会で論争:|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース

〜略〜
調査は、2006(平成18)年から1988(平成元)年までさかのぼり、両センターを
初めて受診した子どものカルテを検討して行なわれた。その結果、「発達障害が
大幅に増加していたこと」と、「理由が明らかではないが」とした上で、「発達障害児の
発生頻度に病院で差があること」などがグラフ(↓)とともに報告されている。
http://www.data-max.co.jp/2013/03/21/hattatu3.jpg

(発達障害の)発生頻度が低かった「個人病院B」とは、福岡市中央区にある久保田産婦人科
麻酔科医院と考えられる。
同医院の久保田史郎院長は、1993(平成5)年から厚生労働省によって出産時の医療の主流と
された『完全母乳哺育』について、「栄養不足」「体重減少」「水分不足」を招く恐れがあると
当初から疑問を感じ、完全母乳哺育で禁じられた糖水・人工乳による新生児への栄養補給を継続。
なお、久保田医師は、1983年の開業から約1万1,000人の出産に携わっている。
http://www.data-max.co.jp/2013/03/21/post_16449_dm1718_01.html

カンガルーケアに危険信号/久保田産婦人科麻酔科医院
厚労省の「授乳と離乳の支援ガイド」に警鐘!
http://www.s-kubota.net/kanri/index_12.htm
予測していた発達障害の増加/久保田産婦人科麻酔科医院
http://www.s-kubota.net/kanri/index_8_1.htm
2 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/03/25(月) 07:26:20.71 ID:+fz0VpjX0
(^q^)うぃくwwwwwうぃくwwwwwおぎゃーwwwwwwww
3 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/03/25(月) 07:28:55.89 ID:HULP7M4R0
高齢出産が増えてるからじゃね
4 キジ白(東日本):2013/03/25(月) 07:28:57.35 ID:9HrpJYoRO
そっか
ママンの母乳毎日飲んでるけどなぁ

娘の分も飲んでおくか
5 マンチカン(東日本):2013/03/25(月) 07:30:27.52 ID:oCRWJQ73O
じゃあ粉ミルクとかもなかった昔はどうだったの?
6 オリエンタル(茸):2013/03/25(月) 07:30:31.71 ID:EiammXc90
低体温、低栄養、重症黄疸が発達障害の原因になりうるってそりゃそうかもしれんが統計処理をちゃんとやったのかね?
主張は意外とまともでつまらなかった。あと母親との愛着形成も重要だから親は科学的に正しいやり方で子供のそばにいてやれ。
7 ラガマフィン(山口県):2013/03/25(月) 07:31:02.11 ID:a5BqV08k0
うちは粉ミルクだけで育ててるわ
8 ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/03/25(月) 07:31:34.19 ID:skH/0eNj0
喫煙する妊婦が増えたからだろ

アスペの子供のボランティアに行くと親の8割りは喫煙者だぞ
9 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2013/03/25(月) 07:31:49.39 ID:C3+N3OcA0
つまり母乳プレイやりまくりと
10 ジャガランディ(家):2013/03/25(月) 07:32:57.01 ID:Hy6aRbup0
>>4
僕が飲んで〜妹も飲んだのに〜♩(^q^)
オッパイ!!!
11 デボンレックス(家):2013/03/25(月) 07:34:10.76 ID:HbReU41O0
多動性障害は明らかに増えているだろ
20歳過ぎているのに落ち着きが全くなくて
じっとしていられない奴多すぎ
12 シャルトリュー(禿):2013/03/25(月) 07:35:22.43 ID:2C0tBkR80
この医師の言っている事は信用ならねー。
13 シンガプーラ(芋):2013/03/25(月) 07:36:36.13 ID:F6tSx9QpP
熊田ナントカやばいんじゃねーの?
完全母乳育児なんだろあの子
14 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/03/25(月) 07:44:27.66 ID:wFQI52WG0
>>3
これだろ
15 エジプシャン・マウ(庭):2013/03/25(月) 07:51:33.64 ID:KrYKgJYx0
偏食、飲酒、喫煙してる母親が母乳で育ててる割合との関係もだせい。
アレルギー持ちとかもなー。
16 キジ白(東日本):2013/03/25(月) 07:53:51.13 ID:9HrpJYoRO
>>9
そうだなぁ
普段 ママン忙しいけど
SEXする時は 母乳まみれだな
17 マンチカン(関東・甲信越):2013/03/25(月) 07:55:09.82 ID:k5nGmaG6O
男女の血縁関係とか生活内容も出せよ
母乳吸って発達障害になりましたなんて信用性0だろ
18 ピクシーボブ(東京都):2013/03/25(月) 07:55:45.76 ID:AWKZkCjN0
携帯だっての
電子レンジに近い周波数の電波浴びたら、大人なら跳ね返すけど子供ならおかしくなって当然
精子と卵子の時点で焼けてるわ
19 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2013/03/25(月) 07:56:10.86 ID:dD7tax0PO
マジレスするとフリーメイソンの仕業
20 オシキャット(東京都):2013/03/25(月) 07:56:38.67 ID:fVnN3RNe0
これはダディの唾液が混じってたからだな
21 オシキャット(愛知県):2013/03/25(月) 07:57:15.90 ID:Mz0ayV//0
ホメオパシーでビタミンK不足がなんたらかんたら
22 しぃ(東京都):2013/03/25(月) 07:58:03.56 ID:bLIcKBI/0
昔は多少おかしくても放置だったんじゃないの
23 黒トラ(福岡県):2013/03/25(月) 07:59:19.76 ID:xLiZo1yK0
>>1
まだ定説じゃないじゃん
24 しぃ(東京都):2013/03/25(月) 07:59:30.62 ID:bLIcKBI/0
>>17
思いつくとすればダイオキシン濃度くらいか
食物連鎖の頂点である人間様の分泌物であるから
すべての飲食物のなかで一番濃度が高いらしい
25 バーマン(静岡県):2013/03/25(月) 08:01:01.05 ID:BjSB+4PP0
ttp://www.data-max.co.jp/2013/03/21/hattatu01.jpg

いくらなんでも増えすぎだろ
急増じゃなくて爆発してるぞw
26 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/25(月) 08:01:02.69 ID:LvWsq17t0
優生学を否定してクズに平等を与えた結果
27 アムールヤマネコ(千葉県):2013/03/25(月) 08:01:43.39 ID:dzbx8ari0
父親の虐待が関係有るとか聞いたけど
28 アメリカンボブテイル(三重県):2013/03/25(月) 08:03:35.26 ID:dGbpmMG60
増えたって言うより、昔はカウントしてなかっただけなんでないの?
29 スノーシュー(東京都):2013/03/25(月) 08:05:11.42 ID:2BJUqoyO0
認定される数が増えただけだろ
30 バーマン(東京都):2013/03/25(月) 08:05:34.01 ID:GouneSjo0
これ福岡だよな
おそらく2008年に暴対法が改正されてからは減少してるんじゃないか
31 しぃ(神奈川県):2013/03/25(月) 08:07:52.63 ID:pQgNZgW20
>>17
人によっては栄養と水分が足りないんだよ
32 ブリティッシュショートヘア(西日本):2013/03/25(月) 08:07:55.58 ID:w+rSNFgI0
発達障害の発症要因て先天的なものじゃねえの?
33 ハバナブラウン(愛媛県):2013/03/25(月) 08:09:18.31 ID:wSGuZMDu0
前は母乳のほうが子供の成長にいいって言ってなかったか?
34 しぃ(神奈川県):2013/03/25(月) 08:10:15.40 ID:pQgNZgW20
>>32
産後に低酸素脳症になれば発達障害になる
35 ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/03/25(月) 08:12:45.22 ID:OKpyNTT10
うちは完全母乳で育てましたけど子供は自閉症でしたよ(ニコッ





ネタじゃなくてマジな話な
36 キジ白(長野県):2013/03/25(月) 08:17:02.67 ID:4FfGJsNI0
>>29
だとおもう
昔は確か400人に一人
今は確か50人に一人か?
でも実際まわり見ると10人に一人くらいで該当してるやついる気がする
37 アメリカンショートヘア(中国地方):2013/03/25(月) 08:19:51.72 ID:q8gMQHUK0
羊水腐ったババアが産むからだろ
38 ライオン(中国・四国):2013/03/25(月) 08:19:58.91 ID:+VOz3pK1O
母乳が良いのは酵素与えるからだっけ?

母乳の栄養も母親の食べたものや薬の影響とかダイレクトにいくからな

元が血液だからな
39 縞三毛(東京都):2013/03/25(月) 08:21:44.64 ID:tzLqgIhJ0
完全粉ミルクで育った
しかし粉ミルクない時代はどうしてたんだ?
発達障害だらけってこともないだろ
40 アメリカンショートヘア(石川県):2013/03/25(月) 08:22:56.27 ID:lJ9BSbOg0
>>3
病院によって差があるっつってんだろ
41 ノルウェージャンフォレストキャット (中部地方):2013/03/25(月) 08:23:27.04 ID:Z4pKMkvN0
昔はちょっとぐらいおかしいヤツがいても問題にならなかったんじゃね
「現代社会に適応できない」って障害だし
42 エジプシャン・マウ(庭):2013/03/25(月) 08:24:26.06 ID:KrYKgJYx0
>>34
産後何歳までなりやすいとかあんの?
43 ユキヒョウ(新潟県):2013/03/25(月) 08:29:48.19 ID:e1TbgVXy0
母乳だけ→丈夫な子になる
人工乳→やり方ミスると太る

って言う説だったんだが、完全母乳はダメなのか?
うちの長女完全母乳なんだけど。
44 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/03/25(月) 08:30:32.18 ID:/VZJfycq0
もっとまともなデータ持ってこいよ
武田邦彦よりひどいわ
45 縞三毛(東京都):2013/03/25(月) 08:31:09.28 ID:tzLqgIhJ0
>>38
粉ミルクだったから自分は風邪を引きやすいと自分を自己判断してる
うちの母親は母乳が出なかったらしいから仕方ないけど

発達障害は親が子供にあまり話しかけない家で多いと感じてる
後、夜にゆっくりと寝る環境を作ってない家でも
46 ピクシーボブ(三重県):2013/03/25(月) 08:32:14.71 ID:4n1Sj1qW0
うちも完全母乳だったけど
今も昔もおもいっきり健康だぞ
47 キジ白(新潟・東北):2013/03/25(月) 08:34:47.15 ID:5L/wlWXDO
粉ミルク無い時代のほうが圧倒的に長いだろ
48 黒(dion軍):2013/03/25(月) 08:37:46.19 ID:EloZuN100
これ気になる
自分が行ってる病院が母子同室・完母・カンガルーケア推奨のとこだから
49 ユキヒョウ(禿):2013/03/25(月) 08:40:49.32 ID:iAzZWXZ40
個人院て患者が選択する時点でサンプルに偏りがあるじゃん
もっと納得できるようなデータ持ってこい
50 キジ白(新潟・東北):2013/03/25(月) 08:41:12.30 ID:5L/wlWXDO
>>48
出産直後のカンガルーケアは乳児の体温を保ちにくいから危険というのを聞いたが
51 ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2013/03/25(月) 08:41:28.10 ID:m8+Fhz5w0
甘やかしすぎなだけ
発達障害と性同一性障害は病名によって与えられた病気だから
52 シンガプーラ(福岡県):2013/03/25(月) 08:44:22.80 ID:bzRJOCAo0
>>3
本当の事は言っちゃいけない
53 ツシマヤマネコ(富山県):2013/03/25(月) 08:55:11.44 ID:dyJS0Sx30
母体の栄養状態が最悪だからな。
まず妊娠する以前に問題は起こっている。
食物の栄養低下、インスタント食品、食品添加物、トランスファット、
化学物質の溶け込んだ水道水、安かろう悪かろうの化粧品…
パッと思いつくだけでもこんなにある。女の場合は子宮でも解毒が行われる。
そのせいか、出産時に羊水からデオドラントなどの香料の
匂いがしたり、羊水がネバネバだったり黒かったり、異常な状態が
多く見られるようになっているそうだ。
現代の化学物質だらけの食や日用品にうまく対処できないと
まともな子供を作り、育てる事は難しいだろう。
54 メインクーン(関東・甲信越):2013/03/25(月) 08:56:11.14 ID:tR6VXlgGO
本当は家庭環境やしつけでどうにかなる子が多いと思うけど

見極めが非常に難しい病気だよね
55 黒(dion軍):2013/03/25(月) 08:58:36.74 ID:EloZuN100
>>50
赤ちゃんに産着すら着せないで何時間も放置とか普通に考えておかしいよねぇ…
昔と違って産湯にも入れないし不衛生で赤ちゃんが可哀想
姪っ子がカンガルーケアのあと黄疸出てNICU行きになったからやりたくない
56 トンキニーズ(福岡県):2013/03/25(月) 08:59:55.45 ID:MSpoFPyL0
両親の子供への「愛情」次第。
57 コラット(長屋):2013/03/25(月) 09:08:05.14 ID:3Ok06f470
>>53
化学物質全開の時代は1950??70年代だろ
比べたら今は環境負荷や人体への影響を相当検証してクリアされた商品しか出てこない
今は売る側だって問題が起これば首くくる羽目になるんだよ
化学物質=悪って30年前で頭止まってるんじゃないか
58 チーター(栃木県):2013/03/25(月) 09:11:15.46 ID:joLYok580
昔は軽度の発達障害の奴は普通学級で放置だったじゃん
変わった子だなってw
59 トラ(愛知県):2013/03/25(月) 09:11:19.20 ID:nE8ZehBf0
育児環境と親の愛情だろ
母乳が原因なら大昔はアスペしかいなかったのかよ
60 ライオン(中国・四国):2013/03/25(月) 09:16:49.24 ID:+VOz3pK1O
>>57
ただ それ以外に母乳が駄目な理由も見えないよ
ここ何年かで女性向けに認可された物質とか色々ありえるしな

はたまた いわゆる何かの未知のウイルスか…

母乳って血液だから食べた物はダイレクトに影響でるべ
61 ツシマヤマネコ(富山県):2013/03/25(月) 09:20:24.18 ID:dyJS0Sx30
>>57
検証されているのは一つ一つの化学物質の安全性だけだよ。
それらを組み合わせて日常的に長期間摂らせた実験なんて
誰もできないんだよ。
62 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/03/25(月) 09:21:04.21 ID:SYcW5xjr0
>>59
粉ミルクなかったような時代は母乳が足りなきゃ他からもらって生き延びるか死ぬかだろ。
発達障害は金持ちは座敷牢、あとは間引いてたんじゃね。
63 オシキャット(神奈川県):2013/03/25(月) 09:21:30.47 ID:07Cq072F0
>>40
馬鹿にマジレスすんな
64 トラ(愛知県):2013/03/25(月) 09:24:56.68 ID:nE8ZehBf0
>>62
ああ、そういや間引きとかもあったかもなあ…
早とちりしたわ
65 コラット(長屋):2013/03/25(月) 09:25:50.07 ID:3Ok06f470
>>60
量や質の点で個人差って結構あるからね
乳母なんて制度があったのも必ずしも全ての母親が満足に母乳保育ができるわけではないってことを示してる
それに昔からいるちょっと変わった子なんて今じゃみんな発達障害認定だからね
つまり元々一定の割合で出てくる+人工乳併用なら割合が下がるってことだと思う
66 白黒(愛知県):2013/03/25(月) 09:26:47.19 ID:CltWQDza0
>>8
まじで?
67 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2013/03/25(月) 09:31:29.89 ID:AwAS1WVZ0
え発達障害って後天的になるもんなのけ
68 コラット(長屋):2013/03/25(月) 09:35:02.26 ID:3Ok06f470
>>61
検証できない=人体に悪いってのは短絡的思考で実際の因果関係の証明じゃないから
不安の根拠として頼るのは個人の自由だけどね
つうか1950年代のチクロとかDDTとかにまみれまくったオッサンが普通に生活してる時点である程度検証されてるようなもんだと思うけどね
69 猫又(東日本):2013/03/25(月) 09:38:32.34 ID:XD3R9M+O0
身体表面に出るのがアトピーとかアレルギーで、精神面に出るのがADHDとかアスペなワケで?出る部分が違うだけじゃね?
70 ライオン(中国・四国):2013/03/25(月) 09:41:07.41 ID:+VOz3pK1O
>>67
発達障害にも色々あって、成長中に後天的にあうあうあ〜になったら その後は発達障害になる

たまに見ないか? 小さい頃に脳低酸素で池沼になる子 あれも発達障害
71 トラ(新潟・東北):2013/03/25(月) 09:41:41.56 ID:nVYxgofnO
発達障害を申告する人間が増えただけじゃ?
あうあうあー手当てあるし
72 アビシニアン(北海道):2013/03/25(月) 09:42:22.08 ID:uqN/6arf0
DQNの増加で子供の時に過剰な精神的ストレスを受ける機会が増加してるからだと思う
73 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2013/03/25(月) 09:44:34.58 ID:AwAS1WVZ0
>>70
たしかにあるなそういうの
ただ、そういう大病した結果みたいなのは分かるが
こういう完全母乳かどうか、みたいな環境の問題だけで発達障害発生率が高まるってのは驚きだ
74 メインクーン(関東・甲信越):2013/03/25(月) 09:50:40.67 ID:CEVkKgHUO
>>71
特児は軽度だと申請は殆ど通らないよ
75 ハイイロネコ(家):2013/03/25(月) 09:53:59.19 ID:KcFGKL/E0
>>29
まあこれだよな
ちょっとのことですぐ障害認定しすぎ
自分の子のライバル蹴落としたいモンスターババアが騒いでる
Yahoo!知恵遅れ見てみ?算数だけ得意だと障害なんだぜw
76 キジ白(東京都):2013/03/25(月) 09:59:09.38 ID:3MX1ddqd0
認知が進んだ結果だよな
知的障害もボーダーラインならもっといる
77 シンガプーラ(庭):2013/03/25(月) 10:09:47.26 ID:3r7WDbM4P
母乳足りてないのに母乳盲信してミルク足さないバカ女がいるんだよ
空腹で放置されてるの
78 ピューマ(関東・甲信越):2013/03/25(月) 10:15:53.42 ID:amHUS05SO
統計の母乳団がおかしい
79 シンガプーラ(庭):2013/03/25(月) 10:19:08.21 ID:vasdwv4iP
発達障害なんてまるでいいイメージないわ
80 三毛(東京都):2013/03/25(月) 10:19:41.26 ID:6Dc5c6Zp0
>>57
アレルギー持ちが増えているのだって化学物質のせいだよ。
私はコンビニオニギリや弁当でじんましん出る。
81 オセロット(中国地方):2013/03/25(月) 10:23:33.33 ID:JuGUn/mC0
>>3
もしこれが完全母乳哺育が原因だとしたら、高齢出産と発達障害の
因果関係も崩れる可能性があるで?
82 黒トラ(東京都):2013/03/25(月) 10:26:04.57 ID:27o1+3pW0
母乳の量が少なかったから牛乳で育てたと聞かせられたぞ
83 白(京都府):2013/03/25(月) 10:26:36.83 ID:VSh4lTKQ0
まぁ母乳って言ったってママの母乳が正常でないと意味無いからな
母乳の出具合も人それぞれだろうし
84 オセロット(中国地方):2013/03/25(月) 10:26:47.63 ID:JuGUn/mC0
発達障害は遺伝疾患という大前提が崩れたら面白いことになるな。

天使だ個性だ言ってた連中は、実は我が子は生まれるまでは健常者で
発達障害にしたのは自分自身だと知ったら、一体どんな顔するんだろうか。
85 トラ(関西・東海):2013/03/25(月) 10:27:14.51 ID:cpVHhK2eO
アレルギーもひと昔前はそんな気にされてなかったからな
好き嫌いすんな!気合いで治る!で数字に出なかっただけじゃね
86 白黒(dion軍):2013/03/25(月) 10:28:21.15 ID:FEllbeKF0
発達障害で問題になるのは自閉・アスペよりADSLのほうだろ
87 オシキャット(愛知県):2013/03/25(月) 10:32:33.92 ID:Mz0ayV//0
あれ、アスペは親父の高齢化も原因なんじゃなかったか?
ダウンは母親の高齢化
88 マンクス(長崎県):2013/03/25(月) 10:35:40.37 ID:FBj4LaoZ0
>>77
母乳だと飲んだ量がわからないから、足りてるのか足りてないのか、わからないと言うのがある

本来は赤ん坊に乳首を咥えっぱなしにさせて、いつでも好きな時に飲めるようにしとかなきゃならんのだが、
時間を決めて飲ませている。だから栄養が不足するんだろう

脳が急速に発達する時期に、そんなことしてて良い影響があるはずもない

それなのに、完全母乳じゃないと子供が弱くなるだとかなんとか言ってくる母乳教信者がうるさくてかなわん
89 縞三毛(東京都):2013/03/25(月) 10:38:32.97 ID:tzLqgIhJ0
いきなり環境によって発達障害が増えたなら原因を探す必要はあるし
攻撃的なアスペっぽいやつに絡まれると前は嫌だったけど
色々いた方が種として人が生き残りやすいのかもと考える時も近頃ある
別に発達障害が天才で社会を引っ張っていくとか極端な事は考えてないけど
90 パンパスネコ(東京都):2013/03/25(月) 10:41:46.66 ID:iWyXvBWFT
>>25
これってなんでもかんでも「発達障害」にしちゃってるってことはないか?
昔だったら只の「落ち着きのない子」が
今じゃ「多動」にされてしまう、みたいなのを聞いたけど。
91 サーバル(福島県):2013/03/25(月) 10:44:34.27 ID:bKLD7KgO0
何かすっごい誤差の範囲に見えるんだけど、1%差ってそんな大きいもんなの?

http://www.data-max.co.jp/2013/03/21/hattatu3.jpg
92 オセロット(中国地方):2013/03/25(月) 10:45:03.49 ID:JuGUn/mC0
>>90
それはないとは言い切れないね。
知り合いにも一歩間違えば特殊学級に入れられてたって人がいる。
至ってまとも。
93 ギコ(dion軍):2013/03/25(月) 10:48:14.07 ID:ZlnRfZOM0
昔、難民船に母乳の出る女性が乗ってて、
船の人らに吸い尽くされ、母乳がでなくなったら船から捨てられたって事あったな。
94 マヌルネコ(沖縄県):2013/03/25(月) 10:48:26.75 ID:tHbfiVGw0
>母乳だけで育つと

え???知らなかった こっちは母乳吸ったことないんだよ生まれてこの方

なのにこのザマですよ(笑)

これは厚労省に市民として厳重な罰を与えないといけないね(ニッコリ
95 マンクス(北海道):2013/03/25(月) 10:52:51.55 ID:Pv3dA5PTO
母乳はまったく関係ないと思う。
発達障害に関してだけ言えば、子づくりした時に両親のどちらかが飲酒していたかそうでないかではないかと感じてる
両親共に飲酒をしない生活スタイルの子供達は情緒が安定し頭脳明晰の子等が多い
一方、両親どちらかが飲酒する傾向にある生活している子らは、情緒不安定もしくは発達障害もしくはIQが低いと感じてる。多くの家族と接して行き着いた自分なりの結果なのだが。
飲酒した日に子づくりしちゃった?とは聞けないのだが、
できたら、発達障害とアルコール摂取後の子づくりとの因果関係のほうを強く調べて欲しい
これ真面目に
96 オセロット(中国地方):2013/03/25(月) 10:54:51.67 ID:JuGUn/mC0
>>95の親はさぞ大酒飲みだったのだろう…。
97 サーバル(福島県):2013/03/25(月) 10:56:18.80 ID:bKLD7KgO0
>>25
最近は大人の発達障害が増えてきたーなんて話も聞くしね
結局、今まで見逃されてきたのが、しっかり拾い上げられる様になっただけな気がする
98 ラガマフィン(西日本):2013/03/25(月) 10:56:54.27 ID:N85cqbX7O
病院の差って他の原因も考えられるね

料金高い病院だったり、高級住宅街の中にある病院だと患者の質も自ずと限られてくる

遺伝してる、って説を否定するものではないからまだまだ追跡調査が必要
99 縞三毛(四国地方):2013/03/25(月) 10:58:05.55 ID:zFzqBHB0O
母子分離を謀ろうとしてるね

完全母乳育児が発達障害の原因なら本来は母乳だけで育てるものなのだから
発達障害こそが健常者ってことだろ
発達障害の生きにくい社会働きにくい阻害される企業は異常ってことになる
100 リビアヤマネコ(大阪府):2013/03/25(月) 10:58:39.42 ID:0ZeKWBIG0
ハハハハハ
俺が言ったとおりだろ?
このままアスペが増殖すればあと数十年後には
アスペが多数派になるのだよ
101 縞三毛(四国地方):2013/03/25(月) 11:00:33.33 ID:zFzqBHB0O
>>25
進化したんや
102 バーミーズ(チベット自治区):2013/03/25(月) 11:00:35.87 ID:J3RrvCJX0
またでた
統計学が医学ぶるな
103 ウンピョウ(滋賀県):2013/03/25(月) 11:01:18.81 ID:FLVLz10g0
完母にこだわるあまり、
母乳の出が悪いのに意地でミルクを足さずに育てるキチガイじみた母親に問題があるということだろう
大事な乳児期に栄養足りないなんて 
脳にいいわけないし。

母乳が足りてれば完母でいいんだよ
104 ピクシーボブ(九州地方):2013/03/25(月) 11:02:04.22 ID:p/bEXzY20
こういうのってコロコロ変わるからあんまあてにならん
105 カラカル(やわらか銀行):2013/03/25(月) 11:03:41.99 ID:RixpPWkk0
>>1
>母乳だけで育つと

※コンビニで出来合の弁当を買ったり、冷凍やレトルト食品ばっか取ってる母親の母乳に限る?
106 バーミーズ(チベット自治区):2013/03/25(月) 11:04:08.21 ID:J3RrvCJX0
論理的に結び付けられるのは「栄養不足」だけだろ
母乳のせいではなく栄養不足だということ脳に栄養がいかないということ
これに反論するバカは存在しないか栄養摂取せずに生きられる完全生命体くらいだろ
107 ピューマ(四国地方):2013/03/25(月) 11:05:26.46 ID:TcTLZTA+O
母乳は欲しがってる時いつでも与えろって指導だったから1時間まともに寝てなかったわ
時間決めてあげてる人いるかな?
108 キジ白(愛知県):2013/03/25(月) 11:06:59.92 ID:zYiw32hS0
ここ数年は母乳母乳でうるさいくらいだけど
あまり関係ないんじゃないの?
109 マンクス(北海道):2013/03/25(月) 11:10:23.19 ID:Pv3dA5PTO
>>96
失礼た奴だな。
素人の戯言だと思う人はそれで流してくれても結構だが、
もし周りに発達障害をお持ちの家庭を知ってる人がいるのならそのご両親がアルコール好きかいなやを少し観察してもらえたら早いと思う。

母乳が原因と考えれるほうがどちらかといえば不自然だと思う。
何故なら粉ミルクが不足していた時代より現代のほうが発達障害が多い傾向になってるのだから、まったく理にかなっていないわけだから
110 ウンピョウ(関東・甲信越):2013/03/25(月) 11:12:10.55 ID:tR6VXlgGO
日光浴が無くなったと思ったら次はコレかw

迷走しすぎじゃね?
つか、杓子定規にくくりすぎ
だから子育てに失敗したと勘違いして病んでダメになる母がどんどん増えていくんだ
むやみに定義なんて作るなよ
111 トンキニーズ(福岡県):2013/03/25(月) 11:14:22.83 ID:MSpoFPyL0
両親のDQN度 次第。
112 黒(SB-iPhone):2013/03/25(月) 11:17:07.69 ID:9cqKEn9Yi
>>97
ADHDとかつい数年前までは子供特有の病気で大人になれば治るって言われてたからな
その頃は大部分が放置してただろ
113 マンチカン(東京都):2013/03/25(月) 11:18:16.94 ID:8IhS+W1H0
離乳食が早いとアレルギーになる可能性が高いんだっけ?
114 ボンベイ(神奈川県):2013/03/25(月) 11:18:32.64 ID:25Jpun8h0
発達障害は遺伝だよ、遺伝要因がなければ発現することはない。

育児や栄養にやたら神経質になり、身近な人の話を聞かず、
本で読んだ流行りの方法をやりたがる母親は発達障害が多いんだろ。
115 メインクーン(関東・甲信越):2013/03/25(月) 11:20:21.34 ID:CEVkKgHUO
>>113
とは聞くけど遺伝的要因のほうがでかいんでないの
116 シンガプーラ(dion軍):2013/03/25(月) 11:28:38.42 ID:t807h86cP
>>8
母親がドキュンで体が汚れている場合は、母乳で育てたら池沼になって当然だな。
117 ピクシーボブ(関西・北陸):2013/03/25(月) 11:31:15.08 ID:T3xwKlS40
出産育児関係はいくらでも金稼げるからな
こういう偏った報道はどっかで得する人間が関わってる
118 アンデスネコ(山形県):2013/03/25(月) 11:33:13.54 ID:WW8koaJFI
俺はとんでも理論だが
過去に男たちに中だしされた女は子供産むきっかけになった男の種にその元カレとかの種も少し混ざって子供が生まれるものとバカだから少し思ってる
混ざれば混ざるほど子供はリスクを背負うと
怖いな!!!!
119 コドコド(神奈川県):2013/03/25(月) 11:35:29.38 ID:zVU5qdqF0
不安を煽るってカネになるよなあ
120 三毛(四国地方):2013/03/25(月) 11:38:57.87 ID:ldkekLADO
遺伝だと思う。
社会が高度化して発達障害レベルのダメ人間がふるい落とされるようになった。
121 ボンベイ(神奈川県):2013/03/25(月) 11:39:35.81 ID:25Jpun8h0
>>118
テレゴニーてやつだろ。生物学において大昔まじめにそういう主張が
なされたことがあったが、今そんなこと言ってるの処女厨だけだね。
122 オセロット(やわらか銀行):2013/03/25(月) 11:40:15.15 ID:NrTSXqn60
>>39
母乳も汚染されてなかったからな
123 オセロット(やわらか銀行):2013/03/25(月) 11:43:16.58 ID:NrTSXqn60
>>58
でも迷惑だったじゃん。おとなしい子なら全くいいけど、他害する子なら本当に困る。
124 バーミーズ(チベット自治区):2013/03/25(月) 11:43:53.54 ID:J3RrvCJX0
>>39
乳児死亡率や生育不良の死産はんぱねえっすから、母親の栄養が大事なんすよ
途上国では今でも高いし
125 オセロット(やわらか銀行):2013/03/25(月) 11:46:05.08 ID:NrTSXqn60
>>82
そもそも、牛乳って体に悪いし。
126 ペルシャ(宮城県):2013/03/25(月) 11:51:02.01 ID:cp8xl0kv0
発達障害は精子の老化、ダウン症は卵子の老化って2ちゃんの記事にあったがあれは本当なのか?
俺は普通に遺伝だと思うよ
脳の障害なんで環境要因で言ったら5歳になるまでにかなり酷い虐待を継続的に受けるくらいじゃないとならないんじゃ
因果関係は知らんが酷い虐待を受けてきた人間で発達障害になった症例を聞いたことはある
127 ペルシャ(宮城県):2013/03/25(月) 11:52:10.53 ID:cp8xl0kv0
いやでもそれも親が発達障害で素因を持っていたのかもわからんが
128 オシキャット(愛知県):2013/03/25(月) 12:15:30.79 ID:Mz0ayV//0
アスペの息子がまたアスペって話あったな
129 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/03/25(月) 12:18:20.54 ID:SYcW5xjr0
極端過ぎるんだよ。母乳育児推奨の病院行くと、母乳出なきゃ母親失格とか指導するし
妊娠中から太るなと過剰な体重制限や
母乳育児中のダイエットや、化学物質がとか言って食品選ぶ余裕も作る余裕もないのに
変なもん食うなら食わない方がマシとか言って栄養足りない→母乳も出なくなる、の悪循環。
130 ピューマ(北陸地方):2013/03/25(月) 12:25:35.78 ID:rHDnbrBFO
発達障害に取材して作ってある

「発達障害者にも安楽死を」
http://www.youtube.com/watch?v=JY6Je1mLcRQ
「安楽死を精神的な苦しみにも適用すべき」
http://www.youtube.com/watch?v=2DdqqXfyex4
「末期という条件は安楽死に必要か?」
http://www.youtube.com/watch?v=NjB2PSqqipo&feature=plcp
「死ぬ権利の基本的な考え」
http://www.youtube.com/watch?v=q9AVNvpFoxk&feature=plcp
131 ピューマ(四国地方):2013/03/25(月) 12:29:08.27 ID:TcTLZTA+O
>>129
体重管理がどうとかあったけどそんなにうるさくはなかった
132 ジャガランディ(東京都):2013/03/25(月) 12:29:13.24 ID:UuxTa65/0
>>62
知的障害や奇形とは違うだろ
発達障害程度で座敷牢間引きとかアホか
133 ジャガランディ(東京都):2013/03/25(月) 12:31:10.03 ID:UuxTa65/0
>>130
あちこちでマルチポストするんじゃねぇよ北陸クズ
通報すんぞ
134 ボブキャット(チベット自治区):2013/03/25(月) 12:35:12.75 ID:OW7fWKu80
栄養は多少なりともカンケーするだろうな。
135 マンクス(関東・甲信越):2013/03/25(月) 12:37:11.35 ID:ZpGZwU4sO
とにかく母乳命なんだろ?ミルクだっていいじゃん。
俺は母親がストレスで出なくなって生後1ヶ月でミルクだったらしい。
妊婦にストレスかけんなよといいたい
136 アンデスネコ(山形県):2013/03/25(月) 12:38:34.96 ID:WW8koaJFI
>>121
じゃ、中だしじゃなく男との触れ合いが女の遺伝子に影響を生み
愛し合った触れ合った男たちの影響があらわれてくるパターンでいこう!
137 コドコド(静岡県):2013/03/25(月) 12:43:27.91 ID:YL2Xi1l70
俺は少しの間だけ母乳飲んで兄弟に風邪うつされて入院してミルクばっか飲んでそれ以来母乳を拒否してたらしいけど良かったのかな
138 スナドリネコ(東京都):2013/03/25(月) 12:48:24.51 ID:2laSTC/D0
>>3
終わり
139 バーミーズ(チベット自治区):2013/03/25(月) 13:01:34.79 ID:2CqN2cJp0
自分が実際見聞きした範囲だけど精神病院に入院する子供のほとんどの親が
その子供を生んだ時の両親の年齢を足すと60歳以上になる
たとえば40+20見たいに母親が若かくても関係無いみたいだったし初産かどうかもバラバラ。
140 ピクシーボブ(東京都):2013/03/25(月) 13:17:15.57 ID:uftP6DR30
>>103
これだよね
母乳相談専門のところ行くと、子どもはガリっガリなのに頑張りましょう大丈夫!
みたいなアドバイスしてるんだもん
でも体重が足りないから健診で医者からミルク増やしましょうって結構強めに言われる
それを聞いた母親が母乳相談のところに持っていくと、
医者はひどい!何も分かっていないみたいなことを言い出す。
完全なマインドコントロール
141 白黒(東京都):2013/03/25(月) 13:52:03.76 ID:1lMc8P0z0
母親がアレルギーひどくても母乳でいいの?
142 しぃ(高知県):2013/03/25(月) 13:54:46.49 ID:w9/5IRXJ0
>>25
>完全母乳、カンガルーケア、母子同室
母親が子どのものストレスになってんだろ
143 ボルネオウンピョウ(関西・東海):2013/03/25(月) 13:54:58.00 ID:3peagGiCO
じゃあ、昔は発達障害だらけかよ?
寝言は寝てからにしろ。
144 サビイロネコ(東京都):2013/03/25(月) 13:58:50.38 ID:oi+ODQXS0
発達障害って概念が出来たから増えただけだろ
145 ボブキャット(チベット自治区):2013/03/25(月) 14:00:05.16 ID:OW7fWKu80
なるほど。
確かにじじばばは発達障害だらけだな。
これ以上無い証拠だな。
146 イエネコ(台湾):2013/03/25(月) 14:01:35.38 ID:u38b84+D0
昔は親とかも病院に連れてってなかったからじゃね?

今は学校とかでも一度病院で見てもらってわ?っていうらしいじゃん
147 バーミーズ(中部地方):2013/03/25(月) 14:01:42.44 ID:4yEO10s/P
>『完全母乳哺育』について、「栄養不足」「体重減少」「水分不足」を招く恐れがあると
当初から疑問を感じ、

どうやって、種を存続してきたのか?
こんな地球上生物に過去にない空前の食糧も
水も豊富な時代に。

未開人はすべて池沼か?チョンは少なくともそうだけど
あれは遺伝だし仕方ない。
148 ロシアンブルー(兵庫県):2013/03/25(月) 14:02:54.87 ID:z+bK8oM/0
焼酎の多感な時期に親とまともに会話しなかったりするとなる可能性高いと思うよ
俺の説明の下手さコミュ力のなさ話下手さは確実にそう
149 ピクシーボブ(内モンゴル自治区):2013/03/25(月) 14:04:00.31 ID:WMMzRnkS0
米のとぎ汁でよかろーもん
150 サイベリアン(神奈川県):2013/03/25(月) 14:05:01.82 ID:toM+nJTg0
母乳だけだとアスペなるなら、
粉ミルクができるまでの人間は全員アスペじゃん
151 オリエンタル(四国地方):2013/03/25(月) 14:05:29.63 ID:dMvieFwG0
親がまともなもん食ってないから、上質な母乳が出てないんじゃないか?
152 オリエンタル(四国地方):2013/03/25(月) 14:06:53.11 ID:dMvieFwG0
子どもが3000g以下で小さく産まれてるのも一因じゃないかと思う
153 イエネコ(家):2013/03/25(月) 14:10:28.60 ID:N/Ohsy0T0
この久保田産婦人科最悪

大学生のころ
生理が3ヶ月止まって
その頃いろいろ精神的にも参ってたけど
妊娠の可能性もあると思って
生まれて初めて行ったのがここだった

婦人科受診するの初めてだったし
内診もされるかもと緊張してて

そしたらまず体重が
ストレスからか自分で把握してたのより6キロ増えてて
その瞬間医者と看護士が吹き出した

ごまかしてたわけじゃなくて
短期間に増えててこっちもショックだったのに

あげくに妊娠の可能性ありにチェックしてたのに

「痩せたら彼氏できるんじゃない?プーwwwwwww」

と言い放った

ベルサイユ宮殿みたいな産婦人科で
食事とかも豪華なのが売りらしいけど

二度と行かなかった。
154 ラガマフィン(東日本):2013/03/25(月) 14:41:05.41 ID:BC5i1sm/O
粉ミルク会社のステマの可能性がある

あと未婚で非処女は気持ち悪いわ
155 シンガプーラ(dion軍):2013/03/25(月) 14:42:24.59 ID:00J4CyJY0
発達障害が悪いんじゃなくて療育態勢が整ってないことが問題じゃないの(´・ω・`)?
156 バーマン(大阪府):2013/03/25(月) 14:43:47.71 ID:Sw1u5ZTA0
>>7
ペット感覚なの?
157 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/03/25(月) 14:46:33.22 ID:ovPRKQnc0
>>154
むしろ完全にステマだろw
158 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/25(月) 14:55:06.98 ID:hS5OPl3J0
高齢出産だと母乳に問題がある人が多い、ただそれだけのお話
昔と基本的に体が変わってないのに、今の医学で無理くり高齢出産を成立させてるだけで
その後のことを一切考えてない
159 バーマン(大阪府):2013/03/25(月) 15:10:36.47 ID:Sw1u5ZTA0
カンガルーケアって初めて見たからググったらキモイな。
こんなの提唱したらだめだろ
160 ライオン(dion軍):2013/03/25(月) 15:12:23.18 ID:ktrmDkfn0
これは母親の栄養状態に問題ありってことなのかな?
加工食品や人工調味料を多く摂取してるとかも関係するのかねえ?
161 マンクス(関東・甲信越):2013/03/25(月) 15:14:05.83 ID:5wCWfpghO
高齢出産だからだよ
162 バーマン(大阪府):2013/03/25(月) 15:18:32.22 ID:Sw1u5ZTA0
・高齢出産
・未熟児出産、早産
・産後の栄養失調
・幼少期2歳以下時期でのコミュニケーション不足で言語を覚えていない、思想が芽生えていない。

個体差が結構あって人それぞれなんじゃねーの?
163 アメリカンショートヘア(広島県):2013/03/25(月) 15:21:57.24 ID:viBX5gR20
発達障害が急増してるんじゃなくて元々居たのが
今の社会でやっていけないから診断受けて判明しているだけ
昔はそういう社会じゃなかったから変わった人とか個性で片付けられてた
畑耕して野菜売ったり、漁して魚釣って売ったり、職人として生きてたからあんま関係なかっただけ
164 コラット(東日本):2013/03/25(月) 15:22:51.10 ID:nu79NFP20
母乳だけのせいじゃないわな
世の中なんかおかしいことは確かな様だけど
165 オセロット(やわらか銀行):2013/03/25(月) 15:34:24.68 ID:NrTSXqn60
>>139
足して60とか、第2子以降ほとんどそうじゃんw第一子ならともかく。
本当ならますます少子傾向になるぞ。
166 セルカークレックス(福岡県):2013/03/25(月) 15:35:25.47 ID:bh4fes4B0
>『完全母乳哺育』について、「栄養不足」「体重減少」
>「水分不足」を招く恐れがある

WW1に敗戦後の独がこんな事言って
新生児が死にまくったのだが・・・・
167 オセロット(やわらか銀行):2013/03/25(月) 15:37:49.21 ID:NrTSXqn60
>>153
たぶん、学生で妊娠かもって産婦人科いくドキュンだから、お灸すえたんだろうね。
いや、きみのショックな気持ちは分かるけど、非常識だった自分にも非があるわな、という認識も必要。
168 縞三毛(四国地方):2013/03/25(月) 15:42:24.49 ID:zFzqBHB0O
>>167
それはないわ
若い子が妊娠の可能性で受診して彼氏抜きで当人だけ笑い物にするなんて単なるドクハラ
169 セルカークレックス(福岡県):2013/03/25(月) 16:28:03.50 ID:bh4fes4B0
>>168
全く基地外だな
170 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/03/25(月) 17:46:33.51 ID:hQrw+VmB0
やっぱ遺伝要因が大きいんだとは思うけど
一卵性双生児で、二人とも自閉症な割合が98%くらいらしいから
完全に遺伝子が同じでも、発症しない場合がある
残り2%が何らかの環境要因で、それがわかってない

母子別室にして、新生児室が作られた頃から増加しているというデータもあるし
実際あまり関係なさそう。いろんな説立てて迷走してるだけで
171 カラカル(やわらか銀行):2013/03/25(月) 18:24:34.41 ID:RixpPWkk0
おい、虐待を受けた母親が子供産むと、自閉症になるリスクが60%上昇するらしいぞ。
母乳より、こっちの方が大事じゃないか?
172 サーバル(大阪府):2013/03/25(月) 18:25:08.58 ID:tO+y0l+w0
元々いたのが最近になって分かっただけだろ
アレルギーとかと同じ
173 スコティッシュフォールド(岡山県):2013/03/25(月) 18:26:35.80 ID:bJaLr0Pf0
てんす「なかまがふえるとうれしいのれす」
174 マンクス(内モンゴル自治区):2013/03/25(月) 18:32:38.72 ID:QL2A3DsgO
>>167
この話が釣りじゃないならドクハラだろう
175 コドコド(神奈川県):2013/03/25(月) 18:33:36.31 ID:zVU5qdqF0
後天性の病気で発達障害っぽい症状でるのってないの?
176 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/03/25(月) 18:33:41.28 ID:wnsgRbzl0
ヒント:生体濃縮
177 マンクス(内モンゴル自治区):2013/03/25(月) 18:34:21.02 ID:QL2A3DsgO
>>171
ソース
そんなんならアフリカの内戦地帯には自閉症がゴロゴロしとるわな
178 マンクス(内モンゴル自治区):2013/03/25(月) 18:37:58.57 ID:QL2A3DsgO
>>25
診断機関が増えた
ほんの10年くらい前は高機能発達障害なんてオカルト扱いだったぞ
179 コドコド(大阪府):2013/03/25(月) 18:43:23.18 ID:c055fqbR0
発達障害の定義を拡大しまくったからじゃないの。よく知らないけど
180 猫又(埼玉県):2013/03/25(月) 18:44:00.47 ID:XH8NgFAu0
母乳で育てると東大に行けるんじゃないの?(・ω・`)
181 アビシニアン(庭):2013/03/25(月) 18:46:52.71 ID:f03eaNWO0
>>178
それだけだよな
自分も24歳で長男産んだが発達だったわ
ほぼミルクで育てた
今でもコミュ障だが兄弟のお陰で乗り越えてるよ
182 アムールヤマネコ(熊本県):2013/03/25(月) 19:45:07.92 ID:wNjhl9Ek0
>>171
熊大の女性の准教授かなんかの研究だよね
脳のどこかが萎縮してそれを補うため別の野が発達したりしなかったり
183 カラカル(やわらか銀行):2013/03/25(月) 19:54:17.02 ID:RixpPWkk0
>>177
規制くらってURL貼れんのよ。
『自閉症との新関連「高齢の祖父」と「母親の被虐待体験」』でググってみて。
AFP通信の記事にあるから。

>【3月25日 AFP】男性が高齢になってから生まれた娘や息子の子供(男性からみて孫)や、
被虐待体験のある母親の子供で自閉症の確率が高まるとの研究結果
184 ボンベイ(神奈川県):2013/03/25(月) 20:08:09.36 ID:25Jpun8h0
>>183
虐待するのも虐待されるのも発達障害家系だからだよ。
また発達障害の男は結婚が遅れるから高齢出産になりがち。
185 ヒョウ(山陽地方):2013/03/25(月) 20:13:03.33 ID:obWajUi4O
ミルク会社と久保の共同ステマだろ
186 ソマリ(兵庫県):2013/03/25(月) 20:15:43.28 ID:HhRPBzPe0
不妊治療や代理出産が気になる
もともと妊娠しにくい体質にムリさせるから
安全ならいいけど、でもこういう調査ってできないんだろうなと
人権とかなんとか
187 イエネコ(家):2013/03/25(月) 22:12:10.59 ID:N/Ohsy0T0
>>174
釣りじゃないです
これで婦人科行くのが怖くなって
後に良いクリニックの先生に出会ってとても丁寧に接してくださったので検診などはそこでお世話になっています
188 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/03/25(月) 22:14:32.04 ID:E9T5B8gD0
高齢出産と妊娠中のダイエットで母乳の質が落ちてるだけだろ
189 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/03/25(月) 22:25:56.12 ID:hQrw+VmB0
>>187
産婦人科は未だに程度が低くて医者が踏ん反り返ってる世界だよね
自分も複数の病院でさんざん嫌な思いさせられたから
産婦人科は大嫌いだ
190 サビイロネコ(大阪府):2013/03/25(月) 22:52:42.98 ID:HrQ6R6tv0
>糖水
水飴で赤子を育てる幽霊の話おもいだした
191 サビイロネコ(大阪府):2013/03/25(月) 22:54:42.35 ID:HrQ6R6tv0
>>167のレスは妙に気持ち悪いな…
192 キジ白(家):2013/03/25(月) 23:23:03.00 ID:J42xAkjq0
ttp://tenshino-kisui.com/index.html
ヨメが妊婦で興味深々だったのだが、
ここの産婦人科のHPに「天使の希水」つう水が宣伝されてて一気に覚めた。
やっぱりステマなんだろうな。
193 イエネコ(家):2013/03/25(月) 23:45:32.41 ID:N/Ohsy0T0
>>189
本当にそうです
産婦人科に限らず
各専門でかかりつけの信頼できるところを見つけておこうと思うきっかけでした
194 ヒョウ(関西・北陸):2013/03/25(月) 23:54:08.15 ID:GtlMhx9NO
>>175
統合失調症の陰性症状や高次脳機能障害
場合によっては誤診される位似ていることがある
195 スノーシュー(大阪府):2013/03/26(火) 00:03:13.95 ID:hQrw+VmB0
>>175
アルツハイマー型認知症もそっくりな症状出るよ
196 猫又(新潟県):2013/03/26(火) 00:33:58.80 ID:Pot22mvs0
発達障害って、わりと最近まではフツーに生きられたらしいよね。
町工場の工員とか職人とか、「他人と話す必要の少ない仕事」やって、
ちょっと変わってるけど仕事は真面目だから、みたいな感じで。
産業の高度化(サービス業化)と製造業の衰退で、
「コミュ力」が無い奴はいらん!てことになっちゃった。
197 サイベリアン(福岡県):2013/03/26(火) 00:35:27.31 ID:7gsTWKIH0
ここの産婦人科スゲー金持ちが多そう
最近不倫で話題になった野球選手の奥さんも
ここで産んだらしい
198 ボルネオウンピョウ(福岡県):2013/03/26(火) 00:38:57.01 ID:ztuguOQV0
>>196
そうそう第一次第二次産業の衰退で単純作業が減った結果
行き場のなくなった人が障害申請してるだけ
民主党政権が掲げてたコンクリートから人へってスローガンは時代の流れとして間違ってないと思うけど
昨日まで公共事業で力作業やってたやつが接客とか出来るはずがない
199 猫又(新潟県):2013/03/26(火) 00:51:04.17 ID:Pot22mvs0
>>198
発達障害って、はるか昔から「存在」はしてるけど
社会の中で目立たなかった、または、他人とトラブルを起こすことが少なかった、
というだけらしい。
落語に出て来る「与太郎」は今でいうADHDなんじゃないか、というのを本を読んだことある。
200 ジャングルキャット(埼玉県):2013/03/26(火) 00:56:26.55 ID:yfmJM+Q40
自分が正しいと主張する発達傷害の数が減るのはいいことだ
ノイジーマイノリティーのスピーカーほど迷惑な奴っていないし
201 オセロット(catv?):2013/03/26(火) 00:56:33.32 ID:+lNuw5Mb0
たぶんADHD 。
母親は喫煙してるし、父親は理系で発明してる人w
頭悪いから何もできなくて詰んでる。
そして完全母乳だった。
高齢出産ではないよ。
202 オセロット(catv?):2013/03/26(火) 01:00:10.57 ID:+lNuw5Mb0
黒柳さんとか平野レミみたいな騒がしいタイプじゃなくて
鈍くてでも頭の中があれこれ忙しいんだよ。
203 ソマリ(京都府):2013/03/26(火) 01:00:19.16 ID:gmu4y/VI0
遺伝&環境ホルモンのせい。
遺伝もあるけど、環境ホルモンが、障害を悪化させている!!

環境ホルモンの

ビスフェノールA


これが超危険!!
これから、子どもを持とうという人は、気をつけて!!
204 ソマリ(京都府):2013/03/26(火) 01:03:18.79 ID:gmu4y/VI0
ビスフェノールAが脳の発達を妨げる 米研究

ttp://www.qlifepro.com/news/20130305/us-study-of-bisphenol-a-interfere-with-brain-development.html

本当にまじめな話、発達障害が激増している理由に
これが関係している。
205 ラガマフィン(神奈川県):2013/03/26(火) 01:07:32.94 ID:rMSgz2rE0
>>25
中国の汚染じゃなくて発展度合いに比例してるとか・・
206 スミロドン(家):2013/03/26(火) 01:39:23.52 ID:LW0c5Uss0
まず発達障害という言葉をやめろ
未発達病とかにしろ、今の一般認識だと
病気は治るけど、障害は治らないというそうだ
軽度なら一般人と変わらないぐらいかそれ以上になるんだから
早く言葉を変えろ
207 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/26(火) 02:25:16.21 ID:n+zv5W2e0
両親ともに狂ったようにタバコと晩酌をやってる。

でも、それが原因だとは思えん。

酒やタバコなんて DQN家庭なら標準装備だろ?

でも、DQNチンピラ家庭は 発達障害のひきこもりなんて ほとんどいないじゃん。
ドカタとかトラック運転手としてちゃんと働いてるよね。
208 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/26(火) 02:29:35.26 ID:n+zv5W2e0
小中学校の教師が宣告すべきだろ。
知らないまま大人になったら苦労するし。

ち、ちなみに謙虚な神戸大卒TOEIC700です… (; '‘ω‘`)
209 ターキッシュバン(愛知県):2013/03/26(火) 02:48:47.46 ID:y+Xg+c540
>>40
久保田さんは中洲のど真ん中の産婦人科だから
他と比較してもアテにならん
210 シャルトリュー(東京都):2013/03/26(火) 05:10:30.67 ID:q7hhe/AM0
>>207
イメージだけで語ってるだろうがDQNもけっこう変なの多いぞ
筋金入りの奴はアウトロー化するかヤク中メンヘラになるヤツも少なくない
物理的な問題は酒タバコよりプラスα添加物たっぷりの食事も影響あると思う
あとDQN家庭も家庭環境がめちゃくちゃな奴が多い
虐待、愛情不足でも子供の脳はいかれる
211 サーバル(福岡県):2013/03/26(火) 05:20:37.55 ID:AI4POdwN0
>>209
久保田産婦人科は平尾じゃないの?
中洲にも出来たん?
212 ツシマヤマネコ(福岡県):2013/03/26(火) 05:28:10.56 ID:aY2gMxm80
母乳が毒液じゃ子供もうかばれないな
213 シンガプーラ(フランス):2013/03/26(火) 08:26:52.09 ID:eD7kDLgr0
近眼、鼻炎、喘息
幼少期に最悪の効率で成長して終わる

あと、早生まれ
発育格差に努力が及ばず一生モンの負け癖が染み付く
214 ぬこ(dion軍):2013/03/26(火) 08:48:11.09 ID:kIkN4w2N0
>>208
教師は医者じゃないので、疑いで病院行くようにすすめることしかできないよ
それだけでも、モンペが凄く発狂すると思うよ
「うちの王子や姫ちゃんが、発達とか侮辱だわ。謝罪・慰謝料・辞職しろ」と
215 斑(東京都):2013/03/26(火) 09:27:09.12 ID:HnME6N930
増えてるわけじゃないのでは。
216 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2013/03/26(火) 09:30:50.48 ID:KmPGEr/R0
母乳とか、粉ミルクとかじゃなくて、

 その子の 親が DQN か 否か の 問題。
217 エジプシャン・マウ(芋):2013/03/26(火) 09:37:23.16 ID:irBeB24t0
>>25
ケータイ電話の普及と比例
218 マーゲイ(やわらか銀行):2013/03/26(火) 09:39:02.61 ID:sor9IMdz0
>>187
お前。大学生て妊娠かもってなやんですっごいふとっちゃってぇ〜でもやさしくしてくんなくてぇ〜って、きもい。
219 マーゲイ(中国地方):2013/03/26(火) 10:24:59.30 ID:trbXFvwi0
発達障害が増えれば増えるほど喜ぶ層がいるからな。
220 ブリティッシュショートヘア(内モンゴル自治区):2013/03/26(火) 10:29:07.09 ID:Cvv1puXj0
母乳だけが問題なんじゃなくてその母乳自体に問題があるとかそんなのでは
221 ボルネオウンピョウ(鳥取県):2013/03/26(火) 10:37:28.18 ID:uvAjHQnW0
うちの近所4軒で5人子供がいるが
そのうち4人がADHD
近くに水道の地下水の水源地がある
原因は水じゃないかと思っている
222 リビアヤマネコ(大阪府):2013/03/26(火) 10:41:58.10 ID:hXqU5Bvc0
>>221
そこまでいくと親が原因なんだろ
223 オセロット(家):2013/03/26(火) 11:04:39.37 ID:2bHAEJtr0
>>209
平尾だろ
224 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/26(火) 11:17:52.89 ID:n+zv5W2e0
>>221
水源が原因だったら、
バイオハザードのOutbreakみたいに
おまえんちの周囲から 数千人の 発達障害新生児が生まれるはずだろwww
225 オセロット(家):2013/03/26(火) 11:24:34.55 ID:2bHAEJtr0
>>218
最近文章をちゃんと読めない奴本当に増えたな
釣りだろうけど
226 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/03/26(火) 11:39:37.67 ID:0HCMOswg0
>>61
それにしたって昔の方が酷かったでしょ
単体の危険性が高い物質がゴロゴロしてたんだから
227 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/03/26(火) 11:50:54.13 ID:Dv5NPYXd0
発達障害児は昔から普通学級に数人いたよ42人くらいで2〜3人
重度だと特殊学級に行ったが、たいていは中学卒業して県でもっとも低い高校に進学した
落ち着きのない性格や勉強が苦手なくらいでなんでも障害者にするってどうなってんだ
228 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/03/26(火) 12:24:18.33 ID:ObQO3dHH0
>>227
それが理由で職場も面接で弾くしもうどうにもならん

しかし今更コールドマザーの亜流みたいのが出て来るとは
米飯だったかパン食だったかの犯罪者率のコピペ思い出しちゃったよ
229 オセロット(家):2013/03/26(火) 12:25:02.69 ID:2bHAEJtr0
>>228
そんなんあったね
230 ジャガーネコ(沖縄県):2013/03/26(火) 13:23:50.72 ID:gvJWcspU0
2個人の病院だけで判断するなよ。
低脳すぎるだろ。
231 シャム(禿):2013/03/26(火) 14:27:37.12 ID:47uctTPn0
今、電車乗ってんだけど知障の子についてるお姉さんがめっちゃかわええ…本仮屋みたい
その子がちょっと落ち着きなくて、お姉さん後ろからギュッて抱き締めとる…俺も知障なりたい
232 マンチカン(東京都):2013/03/26(火) 15:27:49.15 ID:eYwBGdtr0
>>1

発達障害 への相関関係が、

      1・ 完全母乳
      2・ カンガルーケア

   のどちらかが判明しない。 どちらかは潔白である可能性は十分ある。
  
233 ジャガーネコ(SB-iPhone):2013/03/26(火) 17:07:33.36 ID:Esw60S4X0
母親がデンブン食ってるからでいいよもう

重度でなけりゃ自覚させて訓練すればだいぶリカバリ効くし大人用の薬も出てきたんだし
足引っ張るクズやナマポ増やして誰も得しない社会作るよりとっととお手軽教育プログラム確立すべき
234 ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/03/26(火) 17:53:41.60 ID:QPClLB01O
>>231
本仮屋ってあのオカマの…?
235 オリエンタル(チベット自治区):2013/03/26(火) 19:08:28.14 ID:d3OP4K+e0
母乳って母親の食生活がまともじゃなかったら、そら害が大きいわな。
粉ミルクなら、最低限必要そうな栄養素は入ってるだろうけど
母乳には、母親が好き嫌いしたあげくに食ったものの偏った栄養分しか
入ってないわけで、しかも大人が食ってる一般的な食品てのは、
そこらじゅうに保存料だの着色料だのいろんな化学薬品が入りまくりだから
それがそのまんま母乳として乳児に行くわけだからね。
体も脳ミソも色々と影響受けてやられても不思議じゃない。
集中力の無い多動児にもなろうってもんさ。
236 デボンレックス(東京都):2013/03/26(火) 19:10:29.75 ID:Va/CA4Nx0
>>153
そんなに深刻になるなよ!っていう
医者と看護婦からのメッセージだよ
237 キジトラ(やわらか銀行):2013/03/26(火) 20:47:00.27 ID:FCJu/4z/0
>>208
君を初めて見かけたのは5年前でしたがいつの間にか
僕のほうがTOEICスコアが上になってしまいました
月日の流れを感じますねえ
238 パンパスネコ(庭):2013/03/27(水) 02:39:30.91 ID:YPs0vlnkT
>>8
失礼な
うちのカーチャンはタバコ吸わねえよ!
239 オセロット(dion軍):2013/03/27(水) 02:41:29.64 ID:UdyM5r0o0
アスペ、コミュ障って大抵親もアスペ
アスペコミュ障の奴の親でまともな奴は見たことない
240 ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/03/27(水) 02:48:05.45 ID:Pcxi17LC0
そもそも母乳だけって発想が間違ってるだろ。
ミルクを使えば、父親も授乳できて母親の負担も減るし、そういうところから色々と役割分担ができるんだよ。
母乳だけで育てて、「夫はなにもしない」ってそれはあんたのやり方が間違ってるって。
241 スフィンクス(芋):2013/03/27(水) 13:04:15.07 ID:VDl6qBPH0
母乳だけが自然なんだろ?
242 猫又(山形県):2013/03/27(水) 18:22:16.35 ID:/h8boxkE0
発達障害と言うのが話題になったのもここ最近だからね
今まで診断されなかった可能性もあるだろうし
243 ピューマ(愛知県):2013/03/27(水) 18:23:59.78 ID:XCA/EjaU0
母乳しか選択肢の無かった昔はそんなに発達障害が多かったの?
244 キジトラ(東京都):2013/03/27(水) 18:25:10.89 ID:QTqBc0Jf0
コミュニケーション不足
タバコの害
化学物質の悪影響

近代に入って影響してるのってこの辺
245 黒(西日本):2013/03/27(水) 18:25:47.20 ID:/D+Sx7Us0
>>5
農業が主だったから、問題にならなかった
246 トラ(大阪府):2013/03/27(水) 18:39:32.76 ID:J+pn0VgM0
じゃぁ粉ミルクとか無い昔はほとんど発達障害ばかりだったことになるな
247 ピューマ(愛知県):2013/03/27(水) 18:41:45.46 ID:XCA/EjaU0
>>244
たばこや化学物質はむしろ数十年前のほうが酷かったし
近年は研究データの蓄積と規制強化で相当改善している

>>245
農業が主だと問題にならないというのがよくわからないけど
昔の栄養調査では明らかに栄養不良者が今よりずっと多く
しかも農家世帯のほうがその率が高い
248 ロシアンブルー(西日本):2013/03/27(水) 18:42:53.72 ID:SucAuiNJO
発達障害だけど、なんら定型とかわらないな。
むしろ、典型的な発達障害ってのはまた違う疾患のような気がする。
249 ハイイロネコ(山形県):2013/03/27(水) 18:42:57.85 ID:fYg74nWa0
呼んだ?
250 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/27(水) 18:45:15.10 ID:BpFbRXtW0
遺伝するからな
251 サイベリアン(埼玉県):2013/03/27(水) 18:47:18.63 ID:4nd+v1WZ0
まーたこういう認識と数字のなんちゃらで予算もらおうとしてー
252 ユキヒョウ(関西・東海):2013/03/27(水) 18:48:56.92 ID:xu+XUYyWO
昔は兄弟多かったからヤバめのは適当に間引いてたんだろ
253 ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/03/27(水) 18:52:51.91 ID:Eu1EhPAr0
ちげーだろ お前らが子供を道具として扱い勉強や稽古ばかりさせて規則だなんだとばかり押し付けるから堅い思考の規則馬鹿ができあがるんだろ
それに反発して非行に走って自由だなんだと騒ぎたてる馬鹿も同時に量産される
254 ピューマ(愛知県):2013/03/27(水) 18:53:50.47 ID:XCA/EjaU0
>>253
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」を理解できない受験馬鹿の親が増えたのは確かだね
255 ライオン(関東・甲信越):2013/03/27(水) 18:53:58.07 ID:YQ6WQ+XjO
>>252
七五三の時代か
256 ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/03/27(水) 18:55:04.37 ID:Eu1EhPAr0
ただ周りが本当に教えてやらないといけないことを教えてやらなかっただけ
親が興味あるのは子供の将来と自分に振り込まれる金だけで人間性なんてものは興味ないんだよ
257 ユキヒョウ(関西・東海):2013/03/27(水) 18:56:43.14 ID:xu+XUYyWO
アスペや自閉は先天的なもんだから受験とかは関係ないぞ
258 ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/03/27(水) 18:59:19.99 ID:Eu1EhPAr0
自閉のほうはな アスペは例えアスペだろうが人見知りだろうが人と関わってるうちに改善されることもあるしもっと悪化することもある
259 斑(大阪府):2013/03/27(水) 19:08:39.59 ID:tcOBUdS/0
お酒もタバコもやらないし、
20代で産んで粉ミルクで育てた
うちの息子、自閉症だよ。
260 マレーヤマネコ(東京都):2013/03/27(水) 19:12:22.24 ID:Vxt+r7WF0
アスペレベルならまだ社会に受容出来る条件が揃ってはいたのかもな
受験やら何やらが当たり前になってしまったのはその辺りの環境を大幅に狭めた
261 トラ(関東地方):2013/03/27(水) 19:25:32.75 ID:pyYSu1xaO
ただ単に認定される数が増えただけでは
母乳で増えるなら昔はもっと居た事になる
262 ジャガランディ(SB-iPhone):2013/03/27(水) 19:56:27.47 ID:ET5ukQOwi
親が基地外なんだから当然だろ
滅んでしまえばいい
263 ツシマヤマネコ(愛知県):2013/03/27(水) 20:03:26.74 ID:rxNKVx6C0
こうゆう疫学調査ほど胡散臭いもんはない
264 サイベリアン(埼玉県):2013/03/27(水) 20:11:06.94 ID:4nd+v1WZ0
ちゃんと因果関係判明しないうちにこういうこと発表するのなんだかなあ
一番あれが悪かったのか良かったのかって悩んでるの産んだ親なのに
265 ボルネオウンピョウ(和歌山県):2013/03/27(水) 20:21:04.43 ID:2OJlP1zk0
ほんとは携帯の電磁波だけどな
公表できるはずもない
266 シャルトリュー(東京都):2013/03/27(水) 20:28:29.93 ID:tb1/cwIo0
クソチョン死ねよ
267 チーター(庭):2013/03/27(水) 21:48:46.17 ID:fxtsk24TT
>>54
脳がうまく機能してないのにそりゃ難しいだろ
268 コラット(福島県):2013/03/27(水) 22:13:50.96 ID:ds0tp8KY0
十年前ならただの落ち着きない子供が、今は病院行けばすぐ発達障害になっちゃうんだろ?
269 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区)
粉ミルクのなかった時代は発達障害児ばかりだったの?