「ミニ四駆・ジャパンカップ2013」開催 コースがさらにキチガイ化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サイベリアン(千葉県)

タミヤは3月22日、東京・新橋の「タミヤ プラモデルファクトリー新橋店」にて、「ミニ四駆
プレスミーティング」を開催した。今回のプレスミーティングでは新マシンの「ブラストアロー」の
発表に加えて、「ミニ四駆大会ジャパンカップ 2013」の概要も明らかになった。

今回の最大の注目は「ジャパンカップ 2013」でのコースの発表だ。昨年のジャパンカップでは
「ナイアガラスロープ」というまさに滝のような急角度の下りカーブが選手達を苦しめたが、
今回はさらなる難関が選手達の前に立ちはだかるのだ。

注目となる競技用のコースも発表された。昨年は「ナイアガラスロープ」というマシンが
落下しかねない急な角度での下り坂に選手達は苦戦したが、今回はさらに角度30度で
斜めに駆け上がる「スーパーデルタバンク」が用意されており、マシンにパワーを要求する。
そしてそのバンクを登り切った先に「ナイアガラスロープ Ver.2」が待ち構えているという
きわめて難易度の高いコースとなっている。

この他にもスタート地点の加速がつくところの最初のコーナーが、コーナーの内側より外側が
低いという “逆バンク”となっており、速すぎるマシンは遠心力でコースアウトしかねない
危険なものになっている。スーパーデルタバンクはパワーがなくては攻略できないし、
早すぎてはナイアガラスロープ Ver 2や逆バンクでコースアウトしてしまう。昨年以上に
難易度の高いコースとなっている。この難関コースを、選手達はどんなセッティングで
攻略して行くのだろうか。

「ミニ四駆大会 ジャパンカップ 2013」ではジャパンカップ関連アイテムも登場予定で、
真紅の「エアロアバンテ レッドスペシャル」やクリアボディの「アバンテMk.IIIネロクリヤー
バイオレットスペシャル」、ロゴの入った「ハイパーダッシュモーター」といった限定商品が
会場で販売される予定だという。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130322_592846.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/592/846/ta_04.jpg
2 キジ白(チベット自治区):2013/03/23(土) 19:02:35.80 ID:US2JNvvV0
大会とかメンドクサイからコースアウト続出させてんでしょ
3 サーバル(大阪府):2013/03/23(土) 19:03:16.17 ID:1YRC9bwn0
コースアウト前提でおもしろいの?
4 ペルシャ(広島県):2013/03/23(土) 19:03:28.24 ID:u5Rc/4QA0
完走したら優勝
わかりやすくていいじゃない
5 ラ・パーマ(兵庫県):2013/03/23(土) 19:04:47.29 ID:n5/qfZi60
マチ針オンライン
6 サイベリアン(千葉県):2013/03/23(土) 19:06:43.45 ID:SvMPvELl0
>>4
去年はどん亀マシーンが圧倒的有利だったから今年も同じ傾向だろうな
7 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/03/23(土) 19:07:54.04 ID:IJH9xJFW0
スピードを求めてコースを考えて欲しい
このコースを完走させようとするとカッコ悪いマシンができる
8 キジトラ(東京都):2013/03/23(土) 19:09:29.76 ID:j8s7JIMT0
チューブ型にすればいいじゃない
コースアウトして壁に激突したらローラー折れちゃうでしょ
9 ヨーロッパヤマネコ(群馬県):2013/03/23(土) 19:09:37.84 ID:kf5RyCc90
前を重くのがいいの?
10 サイベリアン(千葉県):2013/03/23(土) 19:11:11.96 ID:SvMPvELl0
>>8
一番痛いのが、タイヤが外れて、ボールベアリングが吹っ飛んでなくなる事
11 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2013/03/23(土) 19:11:16.74 ID:ciQkgyS20
爆走兄弟レッツ&ゴーみたことないんか。ちびるで?
12 ターキッシュアンゴラ(滋賀県):2013/03/23(土) 19:11:46.99 ID:jpLWbv7r0
デルタバンクとヘルクライムの鞍部やばいな。壊れないの?
ナイアガラもそのまま飛んでコースアウトしそう
13 スナネコ(東京都):2013/03/23(土) 19:11:49.68 ID:RK8bitw30
普通のコースでやったら差がつかないからこうなったとかそんな感じ?
14 シャム(SB-iPhone):2013/03/23(土) 19:11:57.44 ID:1g6VZXY0P
>>4
それなんてSASUKE
15 白黒(WiMAX):2013/03/23(土) 19:12:39.27 ID:qPPgL32H0
「ミニ4駆の名前を言ってみろ」で世代がわかる
16 スナドリネコ(内モンゴル自治区):2013/03/23(土) 19:15:58.83 ID:T11ONDu0O
>>15
アバンテJr
これ以上の名車あんの?
17 スナドリネコ(関東・甲信越):2013/03/23(土) 19:16:25.57 ID:yhQ5CKwnO
広いスタジアムでホッケースティックもってやる大会とかないの?
18 サイベリアン(千葉県):2013/03/23(土) 19:16:58.15 ID:SvMPvELl0
>>15
まだ、運転席に人の人形を乗せ、タイヤもイボイボで、マシン名もなかった時代から、アバンテ、エンペラーやホライズン、ブーメラン、レッツアンドゴー全て経験し、
90年代幕張メッセとかでやっていたJCにも出場してました
19 イエネコ(家):2013/03/23(土) 19:17:08.55 ID:z6seyDlQ0
でも全盛期はもっと凄かった記憶が
20 キジ白(千葉県):2013/03/23(土) 19:17:43.72 ID:PbumdZZT0
普通のコースが一番性能比較できるとおもうんだが
21 マンチカン(奈良県):2013/03/23(土) 19:22:26.48 ID:1Bl70sWr0
ナイアガラスロープで死者多数
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/592/846/ta_04.jpg
22 トンキニーズ(チベット自治区):2013/03/23(土) 19:22:26.63 ID:Ep+PfAQ00
この手の玩具でスピード至上にしなきゃ萎えて興味を失うだろうに
せっかく上向きかけてるのに何を考えてんだか
23 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/03/23(土) 19:23:28.55 ID:IJH9xJFW0
スピードを求めなくていいの?
オモリだせーよ
24 サイベリアン(千葉県):2013/03/23(土) 19:24:41.11 ID:SvMPvELl0
お前ら、エアロアバンテ買ってみろ
今のシャシーはちょーかっけーから
25 ラ・パーマ(兵庫県):2013/03/23(土) 19:24:53.42 ID:n5/qfZi60
>>16
サンダーショットRS
次点でネオバーニングサン
26 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/03/23(土) 19:25:13.31 ID:IJH9xJFW0
スロープ2箇所をフラットのストレートにしたら面白いだろ
27 ベンガル(東日本):2013/03/23(土) 19:25:13.33 ID:TEW4OeOKO
>>15 ホットショットJr.、ホーネットJr.、フォックスJr.、ブーメランJr.って言ったら同僚にゴメン知りませんそれって言われた
28 ロシアンブルー(京都府):2013/03/23(土) 19:25:23.43 ID:3aktZXzq0
逆バンクで死にそう
減速できんの?
29 オリエンタル(東京都):2013/03/23(土) 19:27:35.93 ID:EL06uF3R0
SFC版のシャイニングスコーピオンの車種やコースがもっと充実してたら楽しかったのに…
30 サーバル(秋田県):2013/03/23(土) 19:27:39.50 ID:RrhybXfA0
加速度センサでコースを学習して徐々に攻めていくユニットとかタミヤは出せば良いのに。
31 ターキッシュアンゴラ(滋賀県):2013/03/23(土) 19:27:52.03 ID:jpLWbv7r0
俺がミニ四駆やってた頃は、レーンチェーンが最大の難所だったわ
32 アビシニアン(dion軍):2013/03/23(土) 19:28:16.49 ID:C/Of8+8j0
金持ちの家の友達が持ってたコースのほうがすごかった
レーンごと一回転に立体差コーナーとか
33 マヌルネコ(栃木県):2013/03/23(土) 19:28:40.18 ID:psinkiho0
四駆郎とレツゴーの間の仁義世代ってのがあってだな…
リバティーエンペラーが一番かっこいいわ
34 ロシアンブルー(京都府):2013/03/23(土) 19:29:34.18 ID:3aktZXzq0
>>33
ブーメラン世代どこ行った
35 茶トラ(茸):2013/03/23(土) 19:29:42.50 ID:+iX2aPnQ0
>>15
最初に買ったのはマグナムセイバー、そこからサイクロンマグナムの頃まで買ってた
最後まで一番走らせてたのはファイターマグナムだった
5000円くらいの謎モーター使ってたけどコースアウトしまくって最後にはシャーシもボディも大破w
36 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/03/23(土) 19:29:46.46 ID:Xz9tN4QV0
ダンガンレーサー投げ売りされてた
37 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/03/23(土) 19:30:04.47 ID:UPiU071A0
オフロードをアイスホッケーのスティクみたいなものを持って併走するんじゃ無いのか
38 コドコド(栃木県):2013/03/23(土) 19:31:57.68 ID:esQ5Al5I0
提灯じゃないと勝てないんでしょ?
39 ピューマ(青森県):2013/03/23(土) 19:36:24.82 ID:IjE+bvzf0
今のミニ四駆高いわ
40 茶トラ(福島県):2013/03/23(土) 19:37:24.07 ID:kIlPpw240
公開日: 2012/11/12
ミニ四駆「ウルトラサンダーサーキット2012」オンボードカメラ映像
「ミニ四駆 オータムカップ2012」の公式コース「ウルトラサンダーサーキット2012」を
カメラを搭載したミニ四駆が疾走!迫力の映像をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=zPE4m2E1azk
41 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/03/23(土) 19:39:19.02 ID:PPB9ihzo0
俺がマニ四駆やってた頃は、レーンチェーンが最大の難所だったわ
42 ピューマ(岡山県):2013/03/23(土) 19:47:09.91 ID:DQGbHhG70
コースアウトしてもトルネードスピンしながらコース復帰すりゃいいだろ
43 ソマリ(関西地方):2013/03/23(土) 19:47:27.13 ID:l6ZjH1XI0
アバンテ最強
44 ユキヒョウ(神奈川県):2013/03/23(土) 19:47:33.36 ID:5OPF0cLv0
軽量化しすぎてぶっ壊れたのは俺だけじゃないはず
45 シャム(芋):2013/03/23(土) 19:47:34.46 ID:YOakYwEgP
オレンジと紫のモーターがあって
金色は大会で禁止されてた
46 黒(やわらか銀行):2013/03/23(土) 19:50:23.34 ID:hqYE7PLe0
マグナムトルネード
47 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/03/23(土) 19:50:54.00 ID:PPB9ihzo0
ミニ四ファイターと聞くとむかしバイトしてたタイトー系のゲーセンで
ムシキングの大会があったんだけど参加者2名しかいなくて
本社からムシキングファイター的な人きてくれたんだけど
「おおーっと!!いきなり決勝戦だあああ!!」
とか無理やり盛り上げようとしてくれて申し訳なかった
48 オシキャット(家):2013/03/23(土) 19:52:16.65 ID:xkM/CqTv0
ナイアガラはバージョン3ではなく昨年同様か
49 ピクシーボブ(埼玉県):2013/03/23(土) 19:53:10.96 ID:WDNyBYvx0
ダウンフォースが勝敗を分けそうだな
50 カナダオオヤマネコ(鹿児島県):2013/03/23(土) 19:53:30.98 ID:LJZghzpo0
ダンガンのほうが面白い
やらんけど
51 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/03/23(土) 19:54:45.90 ID:PPB9ihzo0
メークイーンって結局効果あったんか
52 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/03/23(土) 19:58:18.45 ID:qeLpMkGF0
鈴鹿の逆バンクは実際は平坦
53 茶トラ(福島県):2013/03/23(土) 20:00:45.09 ID:kIlPpw240
>>51
ブレークイン?やったほうが良いっぽいよ。
54 ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2013/03/23(土) 20:01:08.75 ID:zi46PvDT0
キミのアナルにマグナムトルネード!
55 シャム(四国地方):2013/03/23(土) 20:05:28.61 ID:LSXWl7xL0
シャーシだのモーターだのベアリングだのでボディ以外はまったく別物にしないと勝てないレース
今のゲームでいうDLC買いまくらないと遊べないミニ四区www
56 コドコド(神奈川県):2013/03/23(土) 20:07:48.63 ID:HX1Szs3d0
うわーこの妙に立体的な感じのコース超なつかしい・・・・・・・・・・・
57 コドコド(神奈川県):2013/03/23(土) 20:08:39.75 ID:HX1Szs3d0
>>6
うわそうなのか・・・
なんか悲しいなそれ・・・
58 デボンレックス(石川県):2013/03/23(土) 20:09:00.47 ID:z03HHkZ/0
ヘルクライムから飛び立つマシーン続出だろうな
59 スミロドン(石川県):2013/03/23(土) 20:09:58.19 ID:Wi5L7p5g0
コロコロコミックで漫画見てたわ
ダッシュ1号2号3号あったけ
60 ヨーロッパヤマネコ(群馬県):2013/03/23(土) 20:10:18.65 ID:kf5RyCc90
サイクロンコース用意してくれよ
61 アメリカンワイヤーヘア(長崎県):2013/03/23(土) 20:13:46.76 ID:R6/+StlF0
>>「スーパーデルタバンク」が用意されており、マシンにパワーを要求する。
>>そしてそのバンクを登り切った先に「ナイアガラスロープ Ver.2」が待ち構えている
     
よく分からんが「マグナムトルネードっっ!!」とか叫んでマシンをジャンプさせて
コースをショートカットすればいいんだろ?
     
62 マンクス(大阪府):2013/03/23(土) 20:14:23.16 ID:YeS57HPy0
大外枠は不利だね
63 ロシアンブルー(京都府):2013/03/23(土) 20:14:27.36 ID:3aktZXzq0
豪26歳
烈27歳
64 ターキッシュバン(埼玉県):2013/03/23(土) 20:14:31.17 ID:9xnaSTjG0
>>33
ブラックスペシャル最高だぞ
65 アビシニアン(静岡県):2013/03/23(土) 20:14:51.54 ID:M1nx29Fn0
ああ、お金持ちの子供しか勝てないミニ四駆か
66 サーバル(西日本):2013/03/23(土) 20:15:40.76 ID:4uT3HsGZ0
昔家にコースがあったわ
67 ロシアンブルー(京都府):2013/03/23(土) 20:16:46.01 ID:3aktZXzq0
レツゴーも最初は色々改造してたりしたけど
WBCからそんな描写無くなったよな
68 ラガマフィン(西日本):2013/03/23(土) 20:16:48.87 ID:o5pdCMHlO
その昔、ミニFというものがあってだな…
69 コドコド(チベット自治区):2013/03/23(土) 20:19:27.09 ID:GH5lY3jF0
>>15
いっけええええええサイクロンマグナムぅぅぅうううううううううっっっっっっっっ
70 ボンベイ(愛知県):2013/03/23(土) 20:21:30.26 ID:y1zFp7Rv0
昔TVチャンピオンでミニ四駆王決定戦やってたけど
決勝戦がなぜかミニ四駆を使って世界観を表現する創作対決で
それまでのレースでぶっちぎってた人が負けてたなぁ
71 スフィンクス(石川県):2013/03/23(土) 20:26:34.37 ID:6xCsvdPC0
>>15
ワイルドウィリスJr
プラズマダッシュモーター搭載
72 ラ・パーマ(兵庫県):2013/03/23(土) 20:30:29.20 ID:n5/qfZi60
>>68
ラジ四駆ェ、、、
同時期のラジカンやミニッツレーサー、デジQがすごすぎた
73 ジャガランディ(群馬県):2013/03/23(土) 20:31:19.97 ID:brngh8a30
フルカウル世代の俺がちょっと前にまたミニ四駆に手出してみたんだが
最近のミニ四駆は買って組み立てただけで十分早いし安定してる
パーツなど一切つける必要がないし逆に遅くなることも多い
だからあれこれ何かを試すと言う楽しみがなくなり過ぎ
必死に改造してて店の大会で優勝とかしてるヤツに純ノーマルマシンで勝ってしまって
俺は悟った
74 スミロドン(静岡県):2013/03/23(土) 20:32:53.98 ID:fe3EyzbA0
明日3月24日はミニ四駆の日な。
品川で大会があるぞ。
75 ヤマネコ(dion軍):2013/03/23(土) 20:33:59.12 ID:AYhcmj2o0
SFCのシャイニングスコーピオンは名作だよな?
76 ピューマ(愛知県):2013/03/23(土) 20:35:14.97 ID:Qc12cLfv0
飛んでいくだろ
77 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/03/23(土) 20:35:27.38 ID:nZkBTRli0
車速すぎてまともに走ってるの見えないだろ
78 メインクーン(神奈川県):2013/03/23(土) 20:39:27.67 ID:p/7iOSA40
ウイニング、ライジングバードこそミニ四駆の醍醐味とフォルム
79 アメリカンショートヘア(岐阜県):2013/03/23(土) 20:41:46.38 ID:cj8o0mVE0
マグナムトルネード!!
80 ピューマ(愛知県):2013/03/23(土) 20:42:13.13 ID:Qc12cLfv0
アバンテjr未だに持ってる
たまに出して眺めてうっとりしてる
81 アメリカンワイヤーヘア(西日本):2013/03/23(土) 20:45:02.13 ID:IJkICFV30
スーパードラゴン
ファイヤードラゴン
サンダードラゴン
セイントドラゴン

再販したんだね。
積み四駆してるは
82 チーター(禿):2013/03/23(土) 20:51:53.00 ID:GFBcq0PDi
初めて買ったのはブラックセイバーだったな
83 ギコ(dion軍):2013/03/23(土) 21:10:35.29 ID:kMgRdTCz0
>>15
マグナムトルネエエエエエエド!
84 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/03/23(土) 21:16:57.81 ID:rWWQG8I/0
両脇にスタビライザーポールとゴム付きのローラー前後4つ付けても無理なのか?
85 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/23(土) 21:19:15.59 ID:J6mMxNXQ0
定期的にミニ四駆スレ立つなw
あ〜こんなコースを大人パワーでチューンしたミニ四駆でガキどもと勝負したいな
86 アメリカンワイヤーヘア(西日本):2013/03/23(土) 21:20:49.10 ID:IJkICFV30
バンクからのクライム、あるいはナイアガラ侵入でマグナムトルネードは避けられまい
87 スノーシュー(チベット自治区):2013/03/23(土) 21:22:51.01 ID:uRJ6HdBA0
これインコースとアウトコースじゃあ距離が違うけどどうすんの?
88 マヌルネコ(富山県):2013/03/23(土) 21:22:58.62 ID:RECmg37j0
俺が小学生の時だっけ、最初のブーム
あれからン十年、今の経済力に加え数々の技術を注ぎ込んで
至高の俺仕様ミニ四駆を作ったらどうなるのか・・・興味がなくもないな
89 スノーシュー(福岡県):2013/03/23(土) 21:23:55.53 ID:iyZSoeCK0
>>85
ガキはガキで、背中にスタンド化した親父(生涯現役)が居るからな
90 アメリカンショートヘア(岐阜県):2013/03/23(土) 21:23:56.79 ID:cj8o0mVE0
いまならレイスティンガーの赤外線追跡システム搭載したヤツ発売できるだろ
91 ヒョウ(東京都):2013/03/23(土) 21:25:13.13 ID:n0DRg33o0
まあ俺のファルコンJrが最強なのは言うまでも無い。
92 バーマン(やわらか銀行):2013/03/23(土) 21:26:12.04 ID:CBOYacOPP
シャーシのバンパーを切り取ったレイスティンガーは誰もが通る道
93 オリエンタル(北海道):2013/03/23(土) 21:29:06.58 ID:mt7f055e0
>>87
ループで一車線スライドするので5LAPすれば全車イコール
94 ラ・パーマ(西日本):2013/03/23(土) 21:29:20.76 ID:kMkZo1+3O
しばらくみらん間に、ひどいコースになっとる。ステアがきれないからウェイトを内側に集中させる。鉛をバンパーの端に接着。モーターはノーマルで十分。シャコタン。そしてワイドワンウェイにてアンダーステアを軽減。

とにかくコースアウトを防ぐ。

限定品には胸熱。
95 スノーシュー(チベット自治区):2013/03/23(土) 21:31:32.24 ID:uRJ6HdBA0
>>93
真ん中のところか
よく出来てるなw
96 サーバル(栃木県):2013/03/23(土) 21:32:07.96 ID:pOMwa2vw0
早いやつ有利にすると違法改造が蔓延するから遅くて運のあるやつが勝つコースになっちゃうのかね
97 アメリカンカール(栃木県):2013/03/23(土) 21:34:15.69 ID:w70mal+90
レイスティンガーのテーマ曲がやたら格好いい
98 三毛(富山県):2013/03/23(土) 21:34:41.01 ID:bHkP3veN0
線路にミニ四駆のせて砂撒いた奴
99 オリエンタル(北海道):2013/03/23(土) 21:35:45.43 ID:mt7f055e0
最近の情勢には疎いんだが、昔は金メッキ電池とかあったけど、
今はエネループとかが主流なの?
100 ジャガーネコ(大阪府):2013/03/23(土) 21:37:17.73 ID:peR++Qb90
ヘルクライム?の所でジャンプせんように前を重くするとかそんな工夫でなんとかならんの?
あと何か漫画でこの谷の所でシャーシがしなったり、
尾翼がクルクルしてクリアするみたいなのがあったはず
101 リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/03/23(土) 21:38:01.85 ID:twDz6sQr0
>>15
グラスポッパーとか・・・サンダードラゴン!
102 パンパスネコ(大阪府):2013/03/23(土) 21:39:29.59 ID:nAKIKRWs0
ミニ四駆は速くしすぎると立体交差の部分で大空へ羽ばたいてしまう
103 ヒマラヤン(西日本):2013/03/23(土) 21:39:49.17 ID:ibkP8U1/0
ヘルクライム酷いな
104 ユキヒョウ(茸):2013/03/23(土) 21:41:03.28 ID:VVwlqZZb0
>>15
周りがホットショットやグラスホッパー辺りのタミヤ一色だった頃に一人でオプティマ使ってました
105 ターキッシュバン(秋田県):2013/03/23(土) 21:41:56.59 ID:pdSrezD10
この手のガキ臭い趣味はある程度ちゃんとした職についてる人じゃないと許されないよな
フリーターとか無職がやってたら、単にアスペの人になる
106 マンチカン(内モンゴル自治区):2013/03/23(土) 21:42:10.91 ID:1feBgIvAO
ブラックストーカー
時代を感じる名前だよね
107 ぬこ(家):2013/03/23(土) 21:43:09.49 ID:YZYkFtsr0
>>73
店が用意するレベルのコースなら、優勝者クラスのマシンなら40km/h近く出るはずだけど。
108 コラット(兵庫県):2013/03/23(土) 21:43:20.44 ID:/yj7VePc0
レーン代えるところえぐいな
109 茶トラ(愛知県):2013/03/23(土) 21:44:28.90 ID:Jw7fZeLy0
ガキのマシンを必死で組む父親の腕前が試されるな
110 黒トラ(dion軍):2013/03/23(土) 21:46:55.72 ID:Jo/4LaGv0
そうのうちエフゼロみたいなコースもでてきそうだな。
111 白(茨城県):2013/03/23(土) 21:47:44.11 ID:X04hCfOH0
ミニ四駆って空力によるダウンフォースって意味あるの?
112 クロアシネコ(三重県):2013/03/23(土) 21:48:10.02 ID:iEgSLURa0
直線番長日本一決定戦やれよ
1レーンあたりの長さ1mx距離100mぐらいで、まっすぐ走らないとロスする感じで
陸上のトラックいじってやれんか?
113 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/03/23(土) 21:58:54.55 ID:MQkOHUjj0
昭和時代の車のプラモってほとんどモーターライズで
280モーター、電池4本6Vとかあったよな。
レースは直線のみ。
130モーターなんてしょぼくて勝負にならなかった。
9V電池は違反。
114 ピューマ(福岡県):2013/03/23(土) 22:00:01.52 ID:AZ1e1nYA0
コースから飛び出るような極端な起伏をなんで採用し続けるのか
115 ベンガル(dion軍):2013/03/23(土) 22:12:08.36 ID:Z73zpqYR0
ダッシュアームポーチ通販で買いました
116 オリエンタル(北海道):2013/03/23(土) 22:13:54.42 ID:mt7f055e0
>>114
オフロードバギーこそミニ四駆の原点
とタミヤの中の人が思ってるのかもしれない。
117 バーマン(新疆ウイグル自治区):2013/03/23(土) 22:15:56.95 ID:SNaH7+SXP
これって標準セットかってそのまま走らせるとどうなるの?完走できる?
118 セルカークレックス(滋賀県):2013/03/23(土) 22:23:38.02 ID:qsw2YVZy0
とべマグナム!っていえばとぶの?
119 茶トラ(福島県):2013/03/23(土) 22:24:06.77 ID:kIlPpw240
>>99
ミニ四駆 単3形ニッケル水素電池 ネオチャンプ (2本)と急速充電器セット
http://www.tamiya.com/japan/products/15419neochamp_charger/top.jpg
http://www.tamiya.com/japan/products/15419neochamp_charger/index.htm

ミニ四駆 単3形ニッケル水素電池 ネオチャンプ (2本)
http://www.tamiya.com/japan/products/15420neochamp/top.jpg
http://www.tamiya.com/japan/products/15420neochamp/index.htm
120 ギコ(福岡県):2013/03/23(土) 22:26:14.88 ID:YJpSFyAS0
どん亀対策に坂つけてるんだろうな

もっと普通のコースにしろよと思う
ナイアガラ作ったやつはアホ
121 シャム(dion軍):2013/03/23(土) 22:31:28.11 ID:BdvdgUw0P
100mくらいある直線
コースアウトしない壁走りコース
とかのじっくり見れる見せ場がほしよな

あとは全体的に壁を高くしてく
122 コドコド(新潟県):2013/03/23(土) 22:41:46.33 ID:5rbBOk0T0
マスダンパーとかいうのである程度車重つけんとコースアウトするな。
肉抜きとはなんだったのか(´・ω・`)?
123 マヌルネコ(福岡県):2013/03/23(土) 22:43:37.91 ID:sWZFtJdU0
ミニ四駆なんて、どんなコースでもどうせゴキブリみたいに
壁沿いに走るだけだろ?
何が面白いわけ?
124 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/03/23(土) 23:04:10.32 ID:PPB9ihzo0
これインコースとアウトコースじゃあ距離が違うけどどうすんの?
125 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/03/23(土) 23:05:42.21 ID:PPB9ihzo0
>>96
遅かったら完走できないでしょバンクだってあるし周回遅れだってあるし

必要なのは圧倒てきなトルクだ
最大回転数は必要ない
126 メインクーン(愛知県):2013/03/23(土) 23:06:31.60 ID:mXqKUpNg0
>>124
辿ってみろ
127 ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2013/03/23(土) 23:06:51.18 ID:b1PTyRcf0
5レスもしてるくせに、ちょっと上のレスも読めないのか
128 アメリカンショートヘア(兵庫県):2013/03/23(土) 23:20:35.90 ID:YxL1w/xm0
なんかスーファミのシャイニングスコーピオンに出来た事あったような
気がしないでもないような、そんな気がするコース。
129 アビシニアン(岩手県):2013/03/23(土) 23:21:53.80 ID:CtPiR3Nn0
スーパーデルタとか無理ゲーだろ…
130 アメリカンショートヘア(兵庫県):2013/03/23(土) 23:31:10.56 ID:YxL1w/xm0
大丈夫、マグナムトルネード覚えれば大丈夫…。
131 ジャガランディ(埼玉県):2013/03/23(土) 23:31:51.29 ID:fSK9ElzS0
>>4
パワーギアとスパイクタイヤで行ける
132 ターキッシュアンゴラ(滋賀県):2013/03/23(土) 23:39:46.75 ID:jpLWbv7r0
アバンテ使うやつは卑怯って思ってて、俺はバンキッシュ使ってた
133 シャルトリュー(長屋):2013/03/23(土) 23:43:59.72 ID:MKcAOvwQ0
初めて買ったのはホーネットJrラジコンが欲しかったけど
高くて買えなかったし作る技術も無かったな
134 ジャガー(家):2013/03/23(土) 23:50:16.05 ID:JJQhZKfg0
コースがクローゼットの肥やしになってる
135 リビアヤマネコ(東京都):2013/03/23(土) 23:51:59.34 ID:gZPqOEW/0 BE:1025871089-PLT(12370)

まーだ生き残ってたんだミニ四駆、すっかり終わってたと思ってたわ
136 ジャングルキャット(福岡県):2013/03/23(土) 23:52:50.76 ID:MLwFf9gw0
ハイパーダッシュモーターは今でも大会使用禁止ですか?
137 メインクーン(岩手県):2013/03/23(土) 23:54:45.15 ID:DOqF44EK0
>>15
スーパードラゴン
138 ハイイロネコ(北海道):2013/03/24(日) 00:02:35.79 ID:QOqc/2H00
これ3D再現して物理演算ソフトで走らせてみるなり実際にコース作って走らせてみるなりしたらええんちゃうの
139 ラグドール(京都府):2013/03/24(日) 00:03:15.53 ID:WSno/gPS0
レッツ&ゴーでビークスパイダーが出てきたときの衝撃は忘れないよ
140 ウンピョウ(関西・東海):2013/03/24(日) 00:05:07.78 ID:UP73mO/lO
正直ミニ四駆で色んな事を学んだ
141 オセロット(神奈川県):2013/03/24(日) 00:06:12.62 ID:7lMrkEgT0
トルク使えばまず上れる坂だけどスピードですぎてコースアウトしそう
142 オリエンタル(dion軍):2013/03/24(日) 00:06:23.77 ID:ZLDcL6BB0
運ゲー
143 白黒(茸):2013/03/24(日) 00:07:32.84 ID:+WNJFSAg0
144 ハイイロネコ(千葉県):2013/03/24(日) 00:24:37.04 ID:DHU0SMA90
トルクチューンとレブチューンしか使えないルールだったが、今はどうなんだ?
145 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/03/24(日) 00:50:55.21 ID:cRSVJ/Vy0
>>15
キャノンボールとハリケーンソニックが好き
146 ラグドール(神奈川県):2013/03/24(日) 01:19:12.04 ID:MBs+a/MR0
ブロッケンG持ってたな
フロントモーターって実際速いの?
147 バーマン(チベット自治区):2013/03/24(日) 01:27:50.20 ID:QUEEfGSP0
レッツ&ゴーのマシンは得体の知れないセンスよさがあった
アイキャッチのCGとかも凄かった
148 ハバナブラウン(東京都):2013/03/24(日) 01:35:28.25 ID:ZHEXK1OhP
ミニ四駆のレースってこういうのじゃないだろ…
もっとこう…断崖絶壁みたいな所を一緒に走ってこそだろ
149 マレーヤマネコ(公衆):2013/03/24(日) 01:39:25.08 ID:zoGinrQu0
>>136
>>144
パワーダッシュやスプリントダッシュと言った超強力モーター(ウルトラダッシュの手前、個体差ならそれ以上)が公式で使える
ハイパーダッシュは絶版で使えないが代わりにハイパーダッシュ2がある

ただ上のモーターは早すぎて>>1みたいなコースだと完走まず出来ないからあえて正直回転数少ないアトミックやハイパーダッシュ2が使われてるのが現状
150 マレーヤマネコ(公衆):2013/03/24(日) 01:42:29.43 ID:zoGinrQu0
>>146
FMシャーシはミニ四駆が早くなるためとは真逆のことしててヤバい

ミニ四駆は実写と違ってステアリングがないからリヤでパワー稼いでフロントはグリップなくした方がコーナー早く抜けられる

FMでフロントのグリップなくすと当然トルクが地面に伝わりにくくなるから遅くなる
151 マレーヤマネコ(公衆):2013/03/24(日) 01:46:31.86 ID:zoGinrQu0
>>146
ついでにFMはシャーシがレツゴーの時から変わってない(スーパー1やTZは後継の新シャーシが出てる)から
構造が古すぎて改造しづらい上に強度がなく接触不良も起こしやすい
それでもデザインカッコよくて勝敗とは関係なく愛して使ってるユーザーいるんだけどね
152 猫又(東日本):2013/03/24(日) 01:51:10.30 ID:YOvNbp2X0
いつのまにかジャンプ着地競技になっとるやんけ
153 マレーヤマネコ(公衆):2013/03/24(日) 02:00:32.71 ID:zoGinrQu0
>>152
公式は1999のときからスロープあったよ
ナイアガラも昔からあったし

ただ環境が変わって以前よりも速度域が遥かに上がってるからその分コースアウトしやすくなってる
154 バーマン(チベット自治区):2013/03/24(日) 02:03:13.85 ID:QUEEfGSP0
隣のレーンのマシンがコースアウトして
自分のマシンを巻き込んでコースアウトしても敗退になるん?
155 マレーヤマネコ(公衆):2013/03/24(日) 02:06:56.54 ID:zoGinrQu0
>>154
その場ですぐに言えば次のレースに入れてもらえる
巻き込まれてクラッシュするようなとこも限られてるし
156 オリエンタル(家):2013/03/24(日) 02:07:53.43 ID:pJP/ey/40
>>154
なってた
157 カラカル(東京都):2013/03/24(日) 02:13:14.53 ID:ahW5YtL30
ホッケーのスティックみたいのはつかわんの?
158 トラ(やわらか銀行):2013/03/24(日) 02:17:29.45 ID:TIOsJMI00
小学生の時、買ったばっかの新商品だったZMCを友達の前で自慢しながら外の道路で走らせてたら、段差を乗り越えて用水路にレッツ&ゴー
テンパった俺は柵を乗り越えて汚い用水路にサイクロンマグナム
結構な流れの速さに溺れてしまい、50mくらいして鮒釣りのおっちゃんに助けられたのを思い出した
159 デボンレックス(やわらか銀行):2013/03/24(日) 04:13:46.79 ID:oW1uWtHz0
ラジコンはセッティング多少ミスっても操縦テクで挽回はあり得る
でもこれはある程度以上は完全に運ゲーとしか思えないから面白みが分からない
5回アタック権があってセッティング細かく調整してベストタイムで競う、とかならともかく
そういう配慮ってされてるのかな?
これじゃミニ4駆卒業した子供をラジコンに呼び込めないと思うぞ
160 ジャングルキャット(京都府):2013/03/24(日) 04:23:28.10 ID:nMvHpigp0
今は少しくらい空いてるんじゃないのか?
烈&豪の頃は、年齢制限クリアできてても、出るのすら抽選だったぞ。
当時に複数練習トライなんて許してたら、1週間とかかかっただろうなぁ。
161 茶トラ(神奈川県):2013/03/24(日) 04:49:49.02 ID:DvOTplLE0
ヘルクライムでふっとぶ姿が見えた
162 シャルトリュー(家):2013/03/24(日) 04:51:56.50 ID:SQ87xTEkP
ミニ四ファイターって普段なにしてんの?
163 ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2013/03/24(日) 05:19:26.99 ID:FyA2uTDA0
>>15
エンペラー
164 ラガマフィン(東京都):2013/03/24(日) 05:20:07.17 ID:XJOD4AFr0
小学生といい大人がガチバトルをする大会
165 キジトラ(芋):2013/03/24(日) 05:41:46.41 ID:t9SQH7Bc0
>>15
ビクトリーマグナム
166 オリエンタル(WiMAX):2013/03/24(日) 06:04:37.45 ID:9eSUsDSA0
>>37
昔のミニ四駆は外で遊ぶものだったな。
167 バリニーズ(愛知県):2013/03/24(日) 06:40:05.70 ID:8I4c5kxI0
ナイアガラスロープで大半がマグナムトルネードするだろうな
168 三毛(関西・北陸):2013/03/24(日) 07:19:13.70 ID:DPs6wHWRO
>>15 トライダガーX
169 スフィンクス(チベット自治区):2013/03/24(日) 07:21:27.38 ID:eroxsna+0
>>15
べ…ベルクカイザー…
170 バリニーズ(内モンゴル自治区):2013/03/24(日) 07:22:58.81 ID:jzKu9WRX0
外側のレーンは内側に比べて距離が長くなって不利ではないのか?
171 ピクシーボブ(東京都):2013/03/24(日) 07:28:26.33 ID:Ev+70qv/0
エンペラーは当時大会の会場でしか売ってなかったから貴重だった
そのちょっと後店売りされてたけども
172 縞三毛(関東・甲信越):2013/03/24(日) 07:52:44.42 ID:/t5KNAfLO
モーターを『必殺』使ったら怒された(´・ω・`)
173 シャルトリュー(SB-iPhone):2013/03/24(日) 08:00:52.43 ID:IK2gKAk1P
直線のみのコースで速さに特化するドラッグレースや左回りのみのナスカーも並行して開催するならスピード厨も大満足できると思うんだがな
174 バリニーズ(大阪府):2013/03/24(日) 08:03:04.25 ID:L1OYnPEy0
(´・ω・`)うちの猫がJCJCのコースに挟まって寝るのが好きなんだけど…
175 エキゾチックショートヘア(西日本):2013/03/24(日) 08:04:12.09 ID:+OcY0G8y0
>>170
 >>93

レーンチェンジっつーとフラットなストレート部分でやってるイメージがあったけど、今回はこうきたか…。
176 バリニーズ(大阪府):2013/03/24(日) 08:09:28.72 ID:L1OYnPEy0
・下り直後に逆バンク
・バンクというよりジャンプ台状態のスーパーデルタバンク

(´・ω・`)これはもうチキンレースするしかないな…
177 ボブキャット(愛知県):2013/03/24(日) 08:15:23.07 ID:tEoka9+M0
>>15
ホットショットjr.からダッシュ四駆郎辺りまで
178 縞三毛(北海道):2013/03/24(日) 08:20:14.94 ID:IcjXEIm+O
>>15
グラスホッパー、ホットショット
179 ジャガー(やわらか銀行):2013/03/24(日) 08:22:03.79 ID:i+s9uBCQ0
長い坂を斜めに登ってキツそうだな
その後カタパルトみたいになってるし
180 ピューマ(やわらか銀行):2013/03/24(日) 08:35:12.69 ID:dhddwYwr0
思ったほど変でもないけどリアルにダウンフォースが欲しくなる勾配だな
181 デボンレックス(愛知県):2013/03/24(日) 08:40:20.51 ID:ArNyK/fn0
決勝なら低速にして優勝狙いだな
182 スナドリネコ(神奈川県):2013/03/24(日) 08:42:35.27 ID:6WcWqfwn0
もはやSASUKE状態だな
183 オシキャット(大阪府):2013/03/24(日) 08:59:11.72 ID:LlxVfVlh0
>>15
シャオバイロン
184 ラガマフィン(神奈川県):2013/03/24(日) 09:05:49.33 ID:k1+3qVEb0
>>15
トムゴディスペシャル
185 カラカル(神奈川県):2013/03/24(日) 09:09:12.81 ID:0ZbrzH1L0
>>15
\\\]}]
186 カラカル(神奈川県):2013/03/24(日) 09:09:50.01 ID:0ZbrzH1L0
>>15
レイスティンガー
187 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/03/24(日) 09:10:53.48 ID:ntpqaJ0v0
完走する為にパーツ付けないとあかんコースにして金稼いでるタミヤさんですね
188 ボンベイ(三重県):2013/03/24(日) 09:14:28.86 ID:Dy12N+bf0
>>111
ないと言われているが定説は覆ることも多いから追求してみれば
189 シャルトリュー(dion軍):2013/03/24(日) 09:18:31.12 ID:XzKk3tDbP
北海道大会って会場どこなんだろ
各地域の会場はまだ発表されてないのかな?
190 スナネコ(チベット自治区):2013/03/24(日) 09:28:31.72 ID:4JiMmIOj0
>>150
FMシャシーはアップダウンに強いんじゃないの?
191 マレーヤマネコ(茸):2013/03/24(日) 09:30:04.20 ID:PvxDjwpR0 BE:906264544-PLT(12420)

ちと雨が心配だけど優勝してくる
http://yfrog.com/es6yoctsj
192 ジャングルキャット(静岡県):2013/03/24(日) 09:31:10.33 ID:EbEzPF0+0
>>191
MAX?
193 マレーヤマネコ(公衆):2013/03/24(日) 09:40:46.98 ID:zoGinrQu0
>>190
今の速度だとアップヒルはジャンプ台みたいなものだからマスダンパーっていう
マシンが飛び上がって着地するときの衝撃を衝撃で打ち消すパーツ使わないとコースに残れない

ただFMシャーシはアップヒルがジャンプ台になるほどの速度が出ない上に
構造上欠陥あって強い衝撃受けるとパーツ外れたりして接触不良起こす
194 マレーヤマネコ(公衆):2013/03/24(日) 09:42:30.71 ID:zoGinrQu0
>>191
スーパー2にマックスブレイカーTRFか
195 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/03/24(日) 10:48:33.93 ID:Y9G2N5At0
昔はコースのつなぎ目が微妙にしなったりして段差が出来て、マシンが引っかかって吹っ飛んだりしてたけど、今のコースはそんなこと無いの?
196 ジャガー(東京都):2013/03/24(日) 11:36:04.80 ID:QImHRvuU0
>>27
やっぱそれだよな。
近所にプラモ屋があったので、ブームになる前から買ってたし、
それ以前の、ワイルド・ウイリスJrとかも買ってた。
ダッシュ四駆老あたりから恥ずかしくなってきて止めた。
197 コーニッシュレック(庭):2013/03/24(日) 11:45:41.37 ID:3X43hXhx0
ヒルクライムじゃなくてヘルクライムかw
198 ピューマ(長崎県):2013/03/24(日) 11:49:05.95 ID:dacTcoGx0
コースにフィットさせて走らせればいいじゃん
それとも車幅とか決まってんのかな
199 マレーヤマネコ(茸):2013/03/24(日) 11:50:55.03 ID:PvxDjwpR0 BE:4078188689-PLT(12420)

>>192
>>194
ご明察の通りでw

ぶっちぎりでタスキ取ったぜ!
http://twitter.yfrog.com/obibjzcj
200 ボンベイ(三重県):2013/03/24(日) 12:05:53.89 ID:Dy12N+bf0
>>198
もちろん決まってるよ
201 シャルトリュー(茸):2013/03/24(日) 12:06:59.66 ID:V/o2uOidP
デルタバンクからの下り坂で加速

ジャンプ台でジャンプ

マグナムトルネードでコース復帰
になるな
202 ピクシーボブ(チベット自治区):2013/03/24(日) 12:08:18.81 ID:L+iJFt8Y0
スピード重視だと審査してる側が分けわかんなくなりそう
203 アメリカンショートヘア(庭):2013/03/24(日) 12:09:41.15 ID:ozeGLlEeT
公式戦で使えないルマンモーター最強

今はないか
204 ラ・パーマ(熊本県):2013/03/24(日) 12:10:53.05 ID:aTdlt7T50
なんかノーマルモーターでゆっくり走ったほうが勝てそうなコースだ。
205 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/03/24(日) 12:11:21.05 ID:laHXmlu5O
とりあえず2000年頃のコースに戻せよ
206 シャルトリュー(茸):2013/03/24(日) 12:15:14.83 ID:/PCjygfPP
そろそろ新しいミニ四駆シリーズやらないとダメだろ
コロコロは何をやってるんだ?
207 マレーヤマネコ(公衆):2013/03/24(日) 12:32:47.99 ID:zoGinrQu0
>>195
今もそうだよ
フェンスのつなぎが適当だったり逆走防止のために段差出来てる
だからそれに負けないように大径ローラーとかマスダンパーが装備される
208 ノルウェージャンフォレストキャット (三重県):2013/03/24(日) 12:45:44.58 ID:XYSOHRU90
>>47
ワロタ
209 ジャガランディ(大阪府):2013/03/24(日) 12:47:48.79 ID:vZp+8Idp0
俺今度子供生まれるんだけど
四駆郎って名前にしようと思う
210 ノルウェージャンフォレストキャット (三重県):2013/03/24(日) 12:51:54.46 ID:XYSOHRU90
>>83
フロントバンパーが金属パーツで補強してあるんだよな
211 ユキヒョウ(京都府):2013/03/24(日) 12:58:18.96 ID:ih7rMHSK0
昔はおもりが鉛だったんだが、
今だったら偉い騒ぎだろうなぁ。
212 デボンレックス(やわらか銀行):2013/03/24(日) 13:38:50.43 ID:oW1uWtHz0
セッティングウェイトは亜鉛だろ?
213 マーゲイ(家):2013/03/24(日) 13:43:05.43 ID:uBS+/tBP0
単純な周回コースでタイムを競う競技とかはないの?
214 ノルウェージャンフォレストキャット (三重県):2013/03/24(日) 13:43:54.01 ID:XYSOHRU90
>>209
二駆郎の方が正しいだろ
215 スミロドン(京都府):2013/03/24(日) 13:45:44.06 ID:w42eBWf+0
>>15
サンダーショット
グラスホッパー
216 ヒョウ(dion軍):2013/03/24(日) 14:09:57.64 ID:68EQ5S5o0
そういや漫画は四駆カと列&豪の次の世代から知らないな

なにがあるの?
217 シンガプーラ(埼玉県):2013/03/24(日) 14:20:43.06 ID:l1h68MH20
段ボールでコース作ったことあったわ

継ぎ目ごとにひっかかってまともに前に進まなかったな
218 マレーヤマネコ(公衆):2013/03/24(日) 15:22:13.75 ID:zoGinrQu0
>>213
純粋なスピード勝負だったら有志が市販されてるサーキットをたくさん集めて主催してるレースに参加するしかない。
219 オリエンタル(愛媛県):2013/03/24(日) 16:36:58.94 ID:GJCOyeex0
>>15
コロコロスペシャル
220 マレーヤマネコ(茸):2013/03/24(日) 16:50:41.83 ID:PvxDjwpR0 BE:1699245656-PLT(12420)

薄紙戦でやらかしたw
タッグ戦も俺がコースアウトして終わっちまった

運の無い1日だった
221 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/03/24(日) 17:51:00.86 ID:/nzqJUWv0
フロントモーターでブルーのボディって何て車種だっけ?
222 カラカル(東京都):2013/03/24(日) 18:15:50.40 ID:i8iQZPei0
押し潰せブロッケンG!
223 キジ白(福井県):2013/03/24(日) 18:23:20.75 ID:D4+wTAmH0
>>221
ガンブラスターかね
224 リビアヤマネコ(東京都):2013/03/24(日) 18:24:24.54 ID:g/cDPFel0
ミニ四駆またやりてーな
225 三毛(関東・甲信越):2013/03/24(日) 18:34:05.83 ID:TYB4A0msO
>>15
ファイアードラゴン
226 エキゾチックショートヘア(西日本):2013/03/24(日) 18:43:23.96 ID:+OcY0G8y0
ミニ四駆にグラスホッパーは出てないっちゅうの
グラスホッパーUはあるけど、あれだって出たのはブーメランJrより後だぜ
227 メインクーン(熊本県):2013/03/24(日) 18:46:23.64 ID:PdTTsaEk0
>>15
ライジングバード
228 茶トラ(大阪府):2013/03/24(日) 19:10:52.17 ID:o8XI5R4F0
タイヤのかわりに両面テープで走行とかどうよ
229 サビイロネコ(愛知県):2013/03/24(日) 19:27:09.06 ID:sieeXwjL0
たとえば前タイヤの連結シャフトを接点として
登りきり、下りはじめの前タイヤが接地しない状態で電源カットとかしたら減速出来てブッ飛ばないんじゃないかとか
すんません素人の妄想です
230 トラ(チベット自治区):2013/03/24(日) 19:34:25.86 ID:Qizn4vv10
>>40
なんかペットの犬の気持ちが何となく分かったwwww
231 ジャガー(関西・東海):2013/03/24(日) 19:49:09.16 ID:wFREpbPpO
>>15
ダッシュ○号ホライゾン
232 ピューマ(家):2013/03/24(日) 20:18:19.88 ID:2ghqTfFY0
工作得意だったから大神博士の真似して凶悪マシーン作ったけど対したことなかったんで
エアガンで破壊した思ひ出
233 シャルトリュー(芋):2013/03/24(日) 22:42:14.47 ID:7Dbt+wKfP
>>11
わてのスピンアックス…
234 ハイイロネコ(北海道):2013/03/24(日) 22:58:22.65 ID:HXVJPhcG0
>>40
なんかおっきいお兄ちゃんしか写ってないような気がするんだけど(´・ω・`)
235 スミロドン(富山県):2013/03/24(日) 23:16:35.09 ID:xv3O+u3M0
>>234
コース置いてあるオモチャ屋行っても9割がオッさん
子供が怖がって近づけないレベル
236 トンキニーズ(宮城県):2013/03/24(日) 23:57:10.01 ID:0nk4EytN0
>15
ランチボックス
237 スミロドン(京都府):2013/03/25(月) 00:28:02.18 ID:sR5ZyoLa0
年齢制限無しのクラスができてるんだっけ?
昔は「レーサー」って呼んでもらえる子供たちが
ほんとうに誇らしげで可愛かったもんだが
238 アメリカンショートヘア(京都府):2013/03/25(月) 04:46:42.19 ID:f6D9mLzC0
>>15
サイクロンマグナムが一番好き
239 ジョフロイネコ(芋):2013/03/25(月) 05:22:36.32 ID:UafpyAl60
そろそろ新しい遊び考えろ。
何十年ミニ4駆してるんだw
240 コドコド(北海道):2013/03/25(月) 07:10:20.30 ID:WkFG/PMY0
スピード至上にしたら速過ぎて見ててもつまんないし不正する奴いるしでいいことない
241 バーミーズ(庭):2013/03/25(月) 07:36:15.92 ID:1aDqEuAEP
大人の力(金)でブッチギリ優勝だと思ったら
周り全員大人だったでごさる
242 ボブキャット(新潟県):2013/03/25(月) 09:02:35.37 ID:VsAsie4f0
毎回坂下りでコースアウトするやつが多すぎ。結果、安全に走ってるやつが勝つとかよくある
見ててつまんないんだよアレ
243 エジプシャン・マウ(西日本):2013/03/25(月) 12:52:26.06 ID:o9hRsH/10
飛ぶか、飛ばないか、そのギリギリのところを攻めるのがいいんじゃないか
244 スナネコ(大阪府):2013/03/25(月) 12:54:35.00 ID:6ydWWZfn0
日高紀子はくるの?
245 ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/03/25(月) 12:59:42.07 ID:+sZeIR+80
ダンガンレーサーとは何だったのか
246 ロシアンブルー(兵庫県):2013/03/25(月) 13:59:42.96 ID:z+bK8oM/0
ダンガンは何故流行らなかったのかわからない
247 ターキッシュバン(東京都):2013/03/25(月) 16:18:33.16 ID:EnO/1pis0
>>246
やっぱり、馴染みのある車の形状をしているかどうかってのは大きいんじゃないかな
248 マンクス(三重県):2013/03/25(月) 20:42:14.96 ID:iiJPeJdE0
逆に流行る要素がないだろ
249 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/03/25(月) 21:50:40.27 ID:M70bpbUm0
レツ&ゴーみたいな漫画って田宮側から描いてくださいってもちかけるのか
コロコロや漫画家側から描かせてくださいっていうのか
どっちなんだろう
いずれにしろああいう漫画がないと流行ることはないだろうな
250 シンガプーラ(千葉県):2013/03/25(月) 21:55:22.27 ID:HHGN49LJ0
消防のとき大会出たなあ。
ミニ四ファイターとザウルス氏からサイン貰ったわw
エンペラーがまだ会場限定で買えて嬉しかったけど
かっこわるいんだよな、あれw

今レギュレーションどうなってんだろ。
まだ化けると思うんだけどねえ、良い遊びだよ。あれ。
251 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/03/25(月) 22:00:04.75 ID:hAG+Qbhh0
今はアイスホッケーのスティックで操作しないのな
252 シンガプーラ(dion軍):2013/03/25(月) 22:00:59.27 ID:t4ZjgI4nP
>>1
左上にマスドライバーがあんぞ
空に飛翔乱舞するミニ四駆が目に浮かぶわ
253 サイベリアン(西日本):2013/03/25(月) 22:05:18.09 ID:fmzAxJGt0
つまらないコースだな、所詮タミヤだよ。無意味に凝って自分からオワコン化してりゃ世話無いわ
254 オシキャット(西日本):2013/03/26(火) 02:23:18.03 ID:XL1X8+030
途中にオイル池とかギロチンゲートとか設置しとこうか?
255 キジトラ(大阪府):2013/03/26(火) 02:34:11.54 ID:CMPxemSR0
昔コース幅が途中で変わるコースとかなかったっけ
そっちのほうがキチガイじゃね
256 スコティッシュフォールド(チベット自治区)
>>254
なにその第1回超人オリンピック