一眼レフカメラのダイヤルを散々弄くり回したこの俺だが、最強はオートだと悟った

このエントリーをはてなブックマークに追加
17 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/03/20(水) 20:17:40.63 ID:YxtKM+Ad0
絞り優先や!
18 アメリカンショートヘア(山口県):2013/03/20(水) 20:18:55.91 ID:s9RgjFOV0
露出優先だと番付編成会議だぞw
19 クロアシネコ(宮城県):2013/03/20(水) 20:19:45.19 ID:mf+PnLCn0
>>16
>>17
ボケ具合を出したい時とかレンズとの兼ねあいで解像させたい時とか
20 ジャガー(岡山県):2013/03/20(水) 20:20:14.70 ID:+4lB6r+g0
P一択の俺。
21 アメリカンカール(大阪府):2013/03/20(水) 20:22:14.89 ID:Nps2BGhW0
キムタク繋がりでSMAP配列になっているニコン
22 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/03/20(水) 20:22:54.41 ID:YxtKM+Ad0
>>19
そういう時はマニュアルで詰めてく場合が多いわ。
23 白黒(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 20:24:34.01 ID:B7vg5w5Y0
いまいちAとSが使いこなせない。
特に外付けストロボを利用すると露出調整がうまくいかん。
24 アメリカンカール(東京都):2013/03/20(水) 20:25:46.74 ID:iUqHy8FD0
>>16
露出優先て何よ?
25 ヤマネコ(dion軍):2013/03/20(水) 20:32:27.67 ID:cicXyPlX0
ミラーレスでNEXはありえないw
オリかパナだろ。
26 オセロット(北海道):2013/03/20(水) 20:35:51.19 ID:VFdwOTJH0
一眼高すぎコンデジで十分
27 ライオン(神奈川県):2013/03/20(水) 20:36:35.33 ID:xVxFBJWm0
俺もそう思うな
ただ、こういう作風にしたいというときマニュアルは必要だな
28 シャム(山梨県):2013/03/20(水) 20:37:26.28 ID:z1fMdb3m0
ソニーの場合はMだろう
EVF便利
29 ロシアンブルー(富山県):2013/03/20(水) 20:37:46.09 ID:X3+V1Q1B0
最強はP
30 ロシアンブルー(岡山県):2013/03/20(水) 20:40:04.39 ID:VmiIUxDA0
TAvだろ
31 クロアシネコ(宮城県):2013/03/20(水) 20:41:25.85 ID:mf+PnLCn0
ハイパーPが最強だって
32 ジャガーネコ(島根県):2013/03/20(水) 20:42:00.18 ID:Vm7kkwN+0
絞り優先しか使ってない
33 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/03/20(水) 20:45:12.69 ID:3g9ZU0QL0
プロじゃないならDSC-RX100で十分だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
34 しぃ(神奈川県):2013/03/20(水) 20:47:18.60 ID:GAqWQ4ke0
散々車を弄り倒してきた俺だが、最強はノーマルだと悟った
35 ライオン(三重県):2013/03/20(水) 20:52:22.53 ID:YBxrgCtO0
ダイヤル付いてない
基本絞り優先
36 コラット(家):2013/03/20(水) 20:53:47.47 ID:vIr5P2BFP
バイクでのツーリングでしか使わない俺にとってはハイエンドコンデジで十分

s100 Powershot捗り過ぎ
37 しぃ(神奈川県):2013/03/20(水) 21:04:56.28 ID:GAqWQ4ke0
>>36
S95からCMOSに変更した初物S100はちょっとないわぁ
38 コラット(庭):2013/03/20(水) 21:06:25.81 ID:WXsqUzm6P
>>30
のんきにレスしてんじゃねぇよお前
39 マンチカン(東海地方):2013/03/20(水) 21:08:24.09 ID:nql0qwG3O
絞り優先とスポーツモードしか使わないねえ
40 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/03/20(水) 23:05:53.33 ID:QnNGWStMO
>>23
ストロボ使うならMにしろ
カメラ側の露出とストロボ光の光量を別々にいじる必要があるから
地の照明とストロボ光の色温度は違うので、割合まで考えないと
思った通りの絵にならんよ
41 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/20(水) 23:07:26.94 ID:trUnCyBUi
糞調光だからだろ
42 白黒(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 23:09:58.68 ID:B7vg5w5Y0
>>40
基本、室内ばっかだからMしか使わなくなったよ。
43 ペルシャ(庭):2013/03/20(水) 23:35:54.59 ID:al681xo90
一眼レフ持ってる奴って
コンデジより偉くなったとか勘違いしてる馬鹿多いよね
44 アメリカンショートヘア(長屋):2013/03/20(水) 23:41:01.15 ID:DH7O9dKX0
48 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 13:58:01 ID:l/zBV84s0
先程ある駅のホームで、EF-S55-250ISを装着したEOS Kiss X2を三脚に乗せて
「俺はコンデジ使いの同年代とは違うぜ!」的なオーラを放つ制服の高校生がいた。
自分はそいつの横に近づいて、PowerShot S3ISを取り出し、一眼みたく構えた。
案の定そいつはニタニタしながら俺のカメラを見つつ、連写で空シャッターを切ったり
意味無くライブビューしてみたり…と、明らかに俺のPowerShot S3ISを見下していた。
そして201系が間もなく到着という時、俺はPowerShot S3ISをしまい
バッグからMB-D10付のニコンD700+VR70-200/2.8�を取り出し、秒間8コマの連写を敢行。
キスデジの制服小僧は、あまりの衝撃にクチをポカーンと空けていた。
キスデジみたいな安物で一眼レファー気取ると恥かくよーんww


749 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:00:52 ID:.0JK23fI0
>748
GJ!
かっけえ。おいらもニコンだべ。
45 サビイロネコ(庭):2013/03/20(水) 23:42:39.01 ID:A7nHkcOd0
>>33
コンデジだとrx100一択だな
まずコンデジのメーカー選ぶ時点で
ソニーとパナソニック以外消える
その中で一番バランスいいのがrx100
46 トラ(家):2013/03/20(水) 23:45:23.83 ID:y14ZJIk90
素人なんだから使い易い方でいいじゃんか
プロだって露光は固定で搾りは適当に合わす程度の人が多いぞ
47 カラカル(やわらか銀行):2013/03/20(水) 23:47:10.40 ID:05GVbmxV0
マニュアルで撮影してるけど
露出とかそんなに変わるもんじゃないし
部屋の中ならいつも同じだし
かえってオートより簡単だわ
マニュアルの方がばらつきがなくていいわ
48 ウンピョウ(関東・甲信越):2013/03/21(木) 00:05:12.98 ID:QnNGWStMO
>>46
どの分野のプロのことか知らんが
構図に集中する必要があって、露出がオートで間に合うならそれでいい
撮り逃しなく効率のいい仕事するのがプロだから
趣味で好きなように撮っていい時にオート使うのは、むしろもったいない
49 バーマン(関東・甲信越):2013/03/21(木) 00:34:25.74 ID:h03sgPx80
ペンタックスのMZ-3であと10年戦う
50 サーバル(チベット自治区):2013/03/21(木) 00:40:30.24 ID:YjLE3+aV0
確かにOUTが一番だけど、そこは何かしら使えよ。
絞り優先とかマニュアルとか。
51 コーニッシュレック(新潟県):2013/03/21(木) 00:42:22.63 ID:iKa87DHF0
怖くてオートじゃ撮れない・・・。
52 マヌルネコ(埼玉県):2013/03/21(木) 00:43:20.48 ID:6U+SBXSN0
>>8
俺はお前か
53 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2013/03/21(木) 01:50:18.75 ID:XPNWxd5Y0
>>2
あれって発色がいいらしいけどそんなにいいの?
54 ハイイロネコ(チベット自治区):2013/03/21(木) 05:44:31.19 ID:QLL96B5U0
昔は花見に行くとコンデジみんな持って来てたけど、最近じゃコンデジすら見なくなった。
55 スナドリネコ(東京都):2013/03/21(木) 05:50:42.48 ID:kHZBJc4s0
Nikon F90x、F70D 使いの俺は

「何も気にせずシャッターを押す」

で素晴らしい写真が撮れる
56 バリニーズ(芋):2013/03/21(木) 06:13:50.56 ID:MTp4KxpL0
>>13
1番左ってWindows XPの壁紙に見えるw
57 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/03/21(木) 06:38:56.93 ID:3+KX3yFw0
>>44
これラーメンに置き換えたら二郎コピペになるな
58 ヒマラヤン(愛知県):2013/03/21(木) 14:54:17.37 ID:wn5s52mp0
シャッター優先オート最強説
59 サビイロネコ(関東地方):2013/03/21(木) 15:04:25.17 ID:EgUViubaO
Pはスナップ
Aは動かないもの
Sは動くもの

こんな感じで覚えておけ
全員が博士になる必要はない
道具は便利に使え
60 マンチカン(福岡県):2013/03/21(木) 17:14:14.73 ID:KANKlAH00
俺のNikon F5,F100,FAであと5年は戦える!
…フィルム供給が無くならない限り。
61 スコティッシュフォールド(愛知県):2013/03/21(木) 17:17:21.01 ID:INQP5QtO0
望遠は開放
広角はf8
62 トンキニーズ(庭):2013/03/21(木) 18:03:42.75 ID:A545dEEyP
最近のカメラは本当に良く出来てるからな。ダイナミックレンジの幅を熟知してないならオートの方が最終的には良いと思う。
63 スミロドン(宮城県):2013/03/21(木) 18:05:28.01 ID:qugX4DbP0
>>1
レフって書いとるけど、本当にそのカメラ、レフ板入っとんのか?
64 トンキニーズ(庭):2013/03/21(木) 18:08:56.79 ID:A545dEEyP
オートが最強と言ってる奴にとってはレフもミラーレスも一緒だろ
65 バーミーズ(宮城県):2013/03/21(木) 18:21:56.11 ID:eAr0+Dob0
ありえねええええ
66 アメリカンショートヘア(東京都)
絞り優先もシャッター優先もオートだろうが