最近のATはDCT、超多段、CVTなど発展してきたが、MTは発展する可能性はあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オリエンタル(千葉県)

クラッチやギアチェンジなどの操作が苦手という人がいる一方で、マニュアル車でなければ乗らないという
「アンチAT車」の人もいるのでは? マイナビニュース会員の男女500名に、マニュアル車の魅力について聞いてみた。
Q.マニュアル車を運転したことがありますか
はい 53.8%
いいえ 46.2%
本アンケートでは、約半数のドライバーがマニュアル車を運転した経験があるよう。
その中から、マニュアル車の楽しみ方や醍醐味(だいごみ)について寄せられた興味深い意見を紹介していこう。
■クルマをコントロールしている感覚
・「車をコントロールしている感覚はマニュアル車の方が絶大」(45歳男性/医療・福祉/専門職)
・「車を運転している!!という感じがあります。
オートマはおもちゃです」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメン/販売職・サービス系)
・「自分でギアを動かして、クラッチを操作しているのが操縦しているって気になる」(29歳男性/電機/技術職)
■ギアチェンジがたまらない
・「エンジン回転などを考えながら、自分のタイミングで変速できる」(41歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「エンジンをふかしながらスタートして、どんどんギアチェンジしていくゲーム感覚なところがいい」(37歳男性/その他/技術職)
・「スタートダッシュの力強さでしょ。それから、下り坂での機敏さ。もっと言えば、加速の俊敏さです」(50歳以上男性/情報・IT/経営・コンサルタント系)
■エンジンブレーキを活用
・「エンジンブレーキを利かせながらの停車」(29男性/運輸・倉庫/技術職)
・「山道でもエンジンブレーキを使いながら走る」(43歳女性/人材派遣・人材紹介/その他)
■クラッチを楽しむ
・「半クラッチしている足の感覚が楽しい」(35歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「坂道発進で半クラッチを駆使するところ」(49歳男性/情報・IT/技術職)
・「信号などで止まる際、クラッチを切って惰性に任せて減速して停車する時の感覚が好き。
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0319/mnn_130319_2958711676.html
2 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/03/20(水) 12:38:43.09 ID:/8PCNtCX0
セミオートマ = MT
3 ヨーロッパヤマネコ(庭):2013/03/20(水) 12:39:12.35 ID:NqnFwtbv0
千葉
4 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/03/20(水) 12:39:57.04 ID:0PS2Ah2z0
重複してるぞ。自称NSX乗りの千葉wwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363663342/
5 コラット(庭):2013/03/20(水) 12:39:59.18 ID:WXsqUzm6P
>>1
ブレーキは発展してるよね。勝手に止まったりするんだから
6 ヒマラヤン(東日本):2013/03/20(水) 12:40:27.26 ID:YsrFkExIO
CVT糞すぎ
7 サーバル(東日本):2013/03/20(水) 12:41:19.76 ID:ITLbFhvq0
ATみたいなMTあるけどあれ限定のやつはどうなんだ
8 デボンレックス(愛知県):2013/03/20(水) 12:41:52.23 ID:QZ9mDFNYP
今の若い子はMT車の運転自慢したがるのが特徴
40代以上のおっさんおばさん世代からしたらもの凄く滑稽w
9 ジャガーネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 12:41:58.12 ID:JviygA3M0
ピョア教みたいに糞走り屋気取りの池沼どもに持ち上げられてハッテン場になるだろ。
10 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/03/20(水) 12:42:21.73 ID:nop8z3jv0
2ペダルMTはAT限定免許でも乗れるそうな
11 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/03/20(水) 12:42:46.07 ID:Y9OL2oUC0
DCT=離散コサイン変換
12 ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone):2013/03/20(水) 12:42:48.55 ID:bfzb520+i
>>1
休みなんだからちょっとは外出ろよw
13 アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/03/20(水) 12:43:20.49 ID:XUTiVd3E0
MTはオートクラッチにするくらいしか無いけど
それでもゆとりんは運転出来ないだろう
そもそも信号・渋滞だらけで運転を楽しむも糞もねー
14 マンチカン(東海地方):2013/03/20(水) 12:43:25.44 ID:wbLvs35/O
MMTは日本じゃ流行らんか
15 ピューマ(dion軍):2013/03/20(水) 12:43:55.79 ID:PvpwY7Ib0
MT厨「MT車では自分が成長できる」(キリッ)
16 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 12:44:32.93 ID:xmWBfuzs0
クラッチは無くなるだろな
17 マンクス(WiMAX):2013/03/20(水) 12:45:05.82 ID:py4uTiRQ0
MTはたまに乗ると面白いけど普段は面倒臭いから嫌
18 ペルシャ(dion軍):2013/03/20(水) 12:45:52.10 ID:Z20mivU60
なんでDCTやCVTがATから発展したことになってんの?
19 しぃ(チベット自治区):2013/03/20(水) 12:45:57.58 ID:D749kK3B0
ATってギアチェンジのタイミング変えられないの
20 ジャガーネコ(芋):2013/03/20(水) 12:46:44.52 ID:Nz/uguc30
MTは完成形だから進化しないよ。
21 アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/03/20(水) 12:47:16.87 ID:XUTiVd3E0
CVTのマニュアルモード
あれ、ただのオモチャw
全然いらねーな
パドルシフトとかも 
22 ジャガーネコ(芋):2013/03/20(水) 12:49:51.77 ID:Nz/uguc30
>>21
最近乗ったが、あんな糞モード作る馬鹿が車作ってる事実に驚愕。
23 ツシマヤマネコ(兵庫県):2013/03/20(水) 12:49:53.74 ID:qM31HC120
MTも多段化してるよ
24 メインクーン(東海地方):2013/03/20(水) 12:50:41.26 ID:sM7JPZXuO
2ペダルMTは確かに性能もいいし楽しいが、クラッチ付きMTよりコストもかかるし耐久性も劣る。
かといってMTモード付きのATやCVTじゃどうしても直結感はMTほどじゃない。
庶民が楽しむには3ペダルのMTがいいのよ。
25 ラガマフィン(九州地方):2013/03/20(水) 12:51:25.21 ID:5KjXiyL4O
>>20
はあ?
26 アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/03/20(水) 12:53:08.80 ID:XUTiVd3E0
しかもMTモードの癖に
エンジンを保護する為に強制的にシフトチェンジすることがあります
だそうで・・・
たいして回してねーのに マニュアルモード解除されるしw
いや・・・ 6千回転も回して無いんですけど・・・ レッドゾーンまでまだまだ3000回転以上あるんですけど あのー?
って感じだった・・・
27 バーミーズ(秋田県):2013/03/20(水) 12:53:16.08 ID:On03Vw/j0
2ペダルMTになんちゃてクラッチつければ解決
28 アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/03/20(水) 12:54:19.84 ID:XUTiVd3E0
>>27
エンストしねーMTなんてMTじゃねーw
29 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 12:54:51.66 ID:KzyEvw4G0
>>26
フルロックアップのトルコン乗れよ

CVTのパドルはおまけ
いちいち難癖つけるほうが異常
30 ウンピョウ(dion軍):2013/03/20(水) 12:56:22.44 ID:DEAUSng20
MTでも別にいいだろ
好きな車乗らせてくれよw
31 マレーヤマネコ(群馬県):2013/03/20(水) 12:57:32.29 ID:D4uUBQgz0
DCTはブレーキ5回踏んで止まる
32 白(dion軍):2013/03/20(水) 13:01:02.53 ID:nh0F1qXT0
なんだボトムズスレじゃないのか
33 バリニーズ(福井県):2013/03/20(水) 13:02:12.56 ID:KhCBgHvr0
MTの進化がDCTとかの2クラッチのやつじゃねえの?
34 ハバナブラウン(愛媛県):2013/03/20(水) 13:04:32.61 ID:/1HSCRul0
最近ミッション車に乗れねぇ馬鹿が多いからなぁ
免許持ってるんだったらミッション車くらい乗れるようにならないとw
AT限定なんてオカマちゃんか!w

ミッション車最高!!!
35 アジアゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/03/20(水) 13:08:26.31 ID:aNrefoYli
>>29
そのオマケなのにドヤ顔でガチャガチャやってる奴もいるという現実
36 コラット(dion軍):2013/03/20(水) 13:12:32.20 ID:Npqh8TnEP
クラッチに意味があるんであって、2ペダルはマニュアルとは認めん( ゚Д゚)
37 ジャガーネコ(dion軍):2013/03/20(水) 13:13:42.22 ID:mxE3CVYk0
DCTはMTじゃないか?
38 コドコド(チベット自治区):2013/03/20(水) 13:13:53.39 ID:l7qUgZymI
本日のジャトコスレ
39 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2013/03/20(水) 13:18:07.82 ID:7LInKupR0
法的にはMT=クラッチ操作が必要なもの
じゃなかったか?
40 サーバル(東京都):2013/03/20(水) 13:20:18.12 ID:k6D2knMo0
>>26
マツダのは少なくともシフトアップはしない
41 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/20(水) 13:22:48.32 ID:yzvqq77IO
最近シーケンシャルでも良いかなって思ってきてる
42 ジャガーネコ(東京都):2013/03/20(水) 13:25:34.30 ID:w5xhx+Ly0
アホンダ千葉
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1363661006/

プロフィール

・千葉県在住
・ホンダを愛してやまない
・ステップワゴン乗りらしい
・一方で日産を執拗に貶める。「サンヲタ」を連呼するのが特徴
・でも近頃は日産のみならずトヨタやマツダなども叩く
・みんから厨
・ν速で車スレを立てまくる
・しばしば自分が立てたスレで真っ赤になっている
43 ベンガル(ベトナム):2013/03/20(水) 13:27:42.45 ID:tZ4pvfsr0
いくら機械を発展させても、人の心は発展しない
エロ動画をハードに何テラ貯めても、まだ満足出来ないのと同じだ
一本のグラビアアイドルイメージ動画でいつ迄も抜ける
そう言う心の発展が、世界の諸問題を解決できるとは思わないかね?
44 ジャガーネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 13:33:08.09 ID:JviygA3M0
ベトコンよ。
HENTAIとは自らの内にハッテンさせる物なり。
他者に押し付けてはならない。
45 ジャングルキャット(茸):2013/03/20(水) 13:38:54.43 ID:bakF7iFB0
>>43
人類の革新が必要だな
46 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/03/20(水) 13:44:19.83 ID:TVz+cYjF0
ホンダで言えばDモードのパドルシフトは坂の登降のときにちょいちょい落とせて便利
ほっといたら勝手に戻るし

Sモードってのは完全マニュアルだが使い途はよくわからん
MTっぽく運転したいオッサン向けか?
47 オリエンタル(千葉県):2013/03/20(水) 13:44:44.69 ID:wzKvcbXF0
なんか、なかなか意見が出ないから言うけどさ、
パドルシフト+クラッチのMTとかはどうだ

MTの最大の弱点は片手になるところだよ?
それを回避する仕組み
48 キジ白(東京都):2013/03/20(水) 13:45:39.17 ID:Rk9bYslu0
だからそれがDCTだっての
49 サビイロネコ(岐阜県):2013/03/20(水) 13:46:26.39 ID:j74fcXXD0
自転車みたいに37段変速とか作ってみて欲しい
50 オリエンタル(千葉県):2013/03/20(水) 13:47:45.00 ID:wzKvcbXF0
DCTだからパドルシフトってわけじゃないぞ・・・
ランエボのDCTにパドルついてないだろ
51 リビアヤマネコ(東京都):2013/03/20(水) 13:49:25.59 ID:C/o+CcNA0
>・「車を運転している!!という感じがあります。
>オートマはおもちゃです」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメン/販売職・サービス系)
運転してる自覚が薄いのはどうかと思う。
こういう人は運転しないほうがいいんじゃね?
52 リビアヤマネコ(大分県):2013/03/20(水) 13:49:40.96 ID:MS236qHU0
MTの運転レベルが上がってくると、クラッチ踏まずにギアチェンジができるようになる。

回転数あわせないと絶対入らないけどな。
53 サビイロネコ(九州地方):2013/03/20(水) 13:51:52.99 ID:/X8TZD5QO
MTが進化したらMTしか運転出来ない爺様婆様が困るだろ
常時半クラッチで安全確認、法規無視で運転がんばってんだぞ?
54 ジャガランディ(秋田県):2013/03/20(水) 13:53:13.23 ID:1yIwwxiw0
MTの発展型ってのは

シフトノブはついてる
クラッチももちろんついている
従来どおりの操作が出来る

その上でモード変更ボタンを押したら

走行中、自動的にクラッチが押し込められ
シフトノブも勝手に動いて
ギアチェンジする
55 コラット(庭):2013/03/20(水) 13:54:00.39 ID:WXsqUzm6P
>>47
なんか、なかなかホンダ車のブレーキについては話してくれないよね
56 デボンレックス(福岡県):2013/03/20(水) 14:03:40.00 ID:xciXY70JP
>>54
そういう人間のやってる操作を機械に置き換えたホントの意味のAMTってのは未だに成功例がないんだとか
どうしてもクラッチが切れて変速してクラッチ繫ぐまでの時間がかかって空走感がでるから
じゃあってんでクラッチ2つつけて瞬時に切り替えてタイムラグなくそうってのがDCTだけど
もはやあれはマニュアルの機構を一部使ったAT
57 マンクス(岡山県):2013/03/20(水) 14:07:49.08 ID:u5WbN4sZ0
どっちもできるのが開発されればいいのに
58 アメリカンボブテイル(群馬県):2013/03/20(水) 14:11:09.87 ID:od1dETER0
DCTのゴルフGTIに乗り換えた人が「つまんない」って言って別の6MT車に乗り換えた
ATは障害者の乗り物だって
そんなもん買う前に分かるだろ
2ペダルは女が乗る物だって
59 マンクス(岡山県):2013/03/20(水) 14:19:21.70 ID:u5WbN4sZ0
MTもATも乗るけどMTって仕事帰り疲れるのは有るな
左手空かないから飯食えないし

ATはクリープが邪魔
60 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/20(水) 14:45:48.23 ID:xBb1/IMB0
FFTとDCTの違いを教えてくれ...数学的に...


車のはなしだと、CVTがスゲーっと思った。原付だけの話かと。
61 ボンベイ(禿):2013/03/20(水) 15:12:12.22 ID:i/4aBO/d0
>>53
いやいや、爺さん婆さんの方が昔のシビアなクラッチワークをこなしてたんだぞ

乗用車ではあまり感じないかもしらんが、トラックなんかダブルクラッチしなきゃいかんし、重トレなんかクラッチの繋ぐタイミングをちょっと間違えるとヘッドの中で運転手がシェイクされてたのに
坂道発進が出来ずに、バックで坂を下ってやり直すなんて光景無くなっただけでも、かなり進化しとるだろうが
62 オシキャット(宮城県):2013/03/20(水) 15:12:57.04 ID:y4SyuDvj0
まだあのコピペ無いの?
63 マンチカン(千葉県):2013/03/20(水) 15:14:04.57 ID:M0IXCNTB0
20年位上4速ATだったから、今更増えてもなー。
64 シャム(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 15:14:35.31 ID:/AYo4i650
うちの親はATを嫌がる MTの方が精神的に楽なんだって
65 スミロドン(福井県):2013/03/20(水) 15:16:32.37 ID:QrAWkNTP0
>>50
ランエボはパドルシフト付いてるぞ
66 バーミーズ(東京都):2013/03/20(水) 15:25:28.74 ID:woXKkOzU0
街乗りだとFFが1番楽しいと思うよ
リア駆動ってやっぱりサーキット用だと思う
ハンドリングとアクセルでコーナーを制御するなんてのは、しょせんサーキットでやること
公道でそんな楽しみをする場面がない
街乗りだとやっぱFFだよ、高速でコーナーに突っ込んでタックインしてコーナーを抜ける
予想できない状況でもFFなら対応できるしね

GT5でもマドリード市街地とかローマ市街地はFFで走るほうが断然楽しいよ
サーキットなら、リア駆動だろうね
特にMRは最高だよ
67 マレーヤマネコ(茨城県):2013/03/20(水) 15:26:59.57 ID:QDSZ/bdh0
ジャップの安車ミッションはガクガクガクだけどBMWとかベンツのミッションはヌルヌル入ってぜんぜん違うよ
68 チーター(長崎県):2013/03/20(水) 15:27:26.01 ID:OkPyX2lb0
>>43
さすがベトナム人わかってる
69 リビアヤマネコ(福岡県):2013/03/20(水) 15:29:38.54 ID:V97tNU++0
>>1
パパ名義の貨物は好調?
70 ソマリ(家):2013/03/20(水) 15:30:14.86 ID:3Yos/5p80
うちの古い軽は4速ATでタイミングチェーンだから、まだ持つのかな?
110000KM走ってるけど。
71 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 15:30:42.49 ID:VhE1sTIH0
千葉のマツダへの憎しみは常軌を逸してますな
72 サビイロネコ(九州地方):2013/03/20(水) 15:32:36.64 ID:JRmEUit3O
>>61
WRCグループB時代の選手とかペダルワーク凄いよな。
あの時代と比べたら、現代の自動車は如何にコンピューターに補佐されてるかが分かる。
73 しぃ(神奈川県):2013/03/20(水) 15:32:41.08 ID:GAqWQ4ke0
>>1
トリプルプレートのポルシェとか発進させてみ
おまえにゃできねえからw
街中番長笑なんてお話にならん運転音痴が車語るんじゃねえよ
74 エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/03/20(水) 15:34:22.36 ID:n00nWojI0
ATのシフトをシーケンシャルじゃなくて、MTっぽくすれば良いだけじゃん
75 ユキヒョウ(神奈川県):2013/03/20(水) 15:34:30.62 ID:kqtcRrXc0
オートマニュアルに進化するに決まってんだろ
76 サビイロネコ(岐阜県):2013/03/20(水) 15:42:52.45 ID:j74fcXXD0
コラムシフトMT復活させようずヽ(´▽`)ノ
77 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 15:43:47.80 ID:KzyEvw4G0
3ペダルは絶滅危惧種
78 ボンベイ(禿):2013/03/20(水) 15:43:49.64 ID:i/4aBO/d0
>>72
そうそう
クラッチワークやアクセルワーク、車の挙動や何もかもがコンピューター補正だもんね

それで 俺は上手いと勘違いして無謀な運転しまくった挙げ句 自爆事故とか多いよね
技術が進歩しすぎるのもどうかと思うわ
79 マーブルキャット(徳島県):2013/03/20(水) 15:44:24.27 ID:6rG+56Ap0
多段ATに対抗して、10速MTとかになるだろ
80 キジ白(東京都):2013/03/20(水) 15:47:59.76 ID:81gqVucFT
寂れた峠の国道を2速3速を行ったり来たりさせてるだけで楽しいけど
普段使いには完全にいらないそれがMT
81 デボンレックス(愛知県):2013/03/20(水) 15:51:51.22 ID:QZ9mDFNYP
大学生の時に友達の土建屋でバイトしてダンプとか乗ってたけど
やっぱ過積載ぎみだと運転がシビアで大変だったわ
重すぎるとちゃんとダブルクラッチしないとギアが噛みこんでシフトレバーが動かないしw
82 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 15:52:30.86 ID:gfZkxrZY0
ハイパワー車でMTあるのはポルシェくらいか
83 スナドリネコ(西日本):2013/03/20(水) 15:53:35.10 ID:fK7J9okp0
>>80
普段使いの方が居るだろ・・・
トラックとか貨物の車はATじゃ話にならない
84 ペルシャ(catv?):2013/03/20(水) 15:57:56.46 ID:Gbn9eN1K0
つかMTを発展させて自動変速にしたものをATって言うんだろうに。。
ATとMTを比べる意味が分からんわ

だから免許にAT「限定」なんてものがあるんだよ?
85 チーター(WiMAX):2013/03/20(水) 16:03:19.14 ID:KZUWtu6c0
MTからCVTに乗り換えたけど、最初、回転がほぼ一定なのにヌルヌル速度が上がっていくのが気持ち悪くて、しばらく馴染めなかったけど、慣れたらこんな楽なものは無いと思うようになった。
86 キジ白(東京都):2013/03/20(水) 16:04:36.68 ID:81gqVucFT
>>83
お前の普段使いの基準にはついていけない
87 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/03/20(水) 16:06:05.73 ID:r9Ne8MBt0
バイクのDCTは悲惨
まずフル加速できないし、え?ここで落とすの?みたいなシフトダウンがうざい(´・ω・`)
88 クロアシネコ(dion軍):2013/03/20(水) 16:06:39.95 ID:yRVAkCz/0
なんかビックスクーターを叩く絶滅間際のバイク乗りみたいだな
89 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 16:10:08.73 ID:YOINN3jS0
今のDSGはよくできてるよね。
90 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 16:10:12.61 ID:KzyEvw4G0
>>87
バイクのセミオートマは地雷
試乗で分かるでしょ

リクルスのオートクラッチのがマシ
91 ジャングルキャット(富山県):2013/03/20(水) 16:10:46.19 ID:QSXioqFi0
巧妙に偽装されたボトムズスレ
92 ブリティッシュショートヘア(家):2013/03/20(水) 16:16:48.03 ID:eFdmsjjE0
少なくとも普段家周辺を運転する程度ならATで十分
逆にMTで駅前通りとか行きたくない
93 コラット(やわらか銀行):2013/03/20(水) 16:18:21.21 ID:g0mBHeRlP
>>78
クラッチにコンピューターは無いよw
94 コラット(SB-iPhone):2013/03/20(水) 16:31:29.99 ID:p54jyW2+P
MTも24段変速とかにすればいいじゃん
95 ヨーロッパヤマネコ(茨城県):2013/03/20(水) 16:35:49.85 ID:MwdibTbR0
自転車かよw
96 シャルトリュー(富山県):2013/03/20(水) 16:36:08.69 ID:MI9UChv00
MT最大の欠点は怪我すると動かせないことだな
ATなら片手片足で運転出来るけど
MT車はやめれんな
97 イエネコ(島根県):2013/03/20(水) 16:42:00.67 ID:tG61yjPh0
MT厨って電気自動車が普及したら車乗るのやめるんだよな?
98 ハイイロネコ(大分県):2013/03/20(水) 16:47:45.90 ID:kEAwAKli0
マニュアルは疲れるんだよなあ
99 コラット(SB-iPhone):2013/03/20(水) 17:01:11.57 ID:IBWUIDOGP
>>59
昔親父が
ハンドルの下らへんを両手で持っておにぎり開ける→右手でシフトチェンジ→右手でハンドル持って、左手のおにぎり食べる
ってやってるのを見て、ああ運転が仕事な人はこうやって食べるんだ。と思った記憶がある
還暦過ぎて未だ無事故。ただ運転が荒くなって来てるのは感じる
100 パンパスネコ(チベット自治区):2013/03/20(水) 17:03:36.65 ID:tXXZf3nL0
左足つりそうになるよね
よく乗れるな
101 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/20(水) 17:04:24.02 ID:w7SC9bS70
>>1
【クソ低能MT厨どもが語るアホ丸出しの欺瞞】

・MTは乗っていて楽しい ←渋滞街乗りで足つってるのに楽しいとかマゾだな
・MTは山道攻めると気持ちいい ←山道とか年に何回も走んねーよカッペ あと公道で飛ばすなカス
・MTは燃費がいい ←いやもうATに抜かれてるんだが
・MTはエンブレがよく効く ←停止意思表示が最後の最後のブレーキだけなので追突されやすい
・MTは車を自分で操ってる感覚がある ←坂道発信で毎回死にそうな位心臓バクバクさせてるくせに?
・MTはアクセルを踏み間違えてコンビニに突っ込まない ←今の時代は衝突防止センサーで止まるが
・MTはガチャガチャやるのが楽しい ←ガチャガチャうるせえキチガイ 多動性障害児かよ
・MTは考えるのでボケ防止に役立つ ←なのに「ギアチェンなんて無意識だわ」とか言って墓穴掘っちゃう
・MTは購入費用が安い ←下取り査定も死ねるほど安いだろ 新車買って気に入らなくても売れない
・MTは速いし運転が上手くなる ←とかいって調子こいてるバカがさんざん他人巻き込んで事故ってきた
・社用車はMTしかない ←いまどきどこの底辺零細だよ まぁみんな高卒のトラック運転手なんだろうけど
・MTはただ単に趣味だよという冷静な中立アピール ←と言ってるそばからMTの優位性をあげたがるバカ登場
・ATは運転していて眠くなる ←底辺ブラック企業勤めで過労か病気なんだろ車なんか乗るな
・MTは壊れにくい ←ATがそんな頻繁にぶっ壊れてたら北米であそこまで普及しねえよ
・MTはかっこいい ←傍から見たらシャーペンの時代にカッターで鉛筆削って悦に浸ってるバカと同じだぞ
・ATは欧州じゃ障害者向け ←あいつら貧乏でケチで技術がないだけだぞ 高級車はATだし
102 ボンベイ(静岡県):2013/03/20(水) 17:04:43.13 ID:VwR1a/ru0
今度のコルベット C7は7速マニュアル
痺れるぜ〜
103 ボンベイ(禿):2013/03/20(水) 17:25:35.79 ID:i/4aBO/d0
>>93
クラッチワークって書いてるの読めないの?
104 ボブキャット(dion軍):2013/03/20(水) 17:30:05.18 ID:g/ztNrXi0
MTは変態しか乗っていないイメージ
105 ハイイロネコ(静岡県):2013/03/20(水) 17:31:46.82 ID:jlI4gulk0
まだMS-DOSで使えるって言ってるお爺ちゃんみたいw
コマンドラインはコンピュータを操作してるって感じがするみたいな。
MT厨ってレベルの低いこまごましたことに気を取られて上が見えないwww
106 ジャングルキャット(宮崎県):2013/03/20(水) 17:36:33.60 ID:WpgAuzNH0
車好きなガラパゴスジャップは極少数だからMTが廃れるのも仕方ないわなw
107 オシキャット(東京都):2013/03/20(水) 17:52:28.97 ID:Fdf4UdPN0
40年以上も前にMTは発進時以外はクラッチ操作も要らないフルシンクロメッシュに到達してるからね、もう発展しない。
ちょっとしたコツと各段の守備範囲を覚えれば誰でも出来るけど教習所の教官は構造に無知だから知らないw
変速機のカットモデルを見れば誰でも納得するよ。
但しシンクロナイザーのコーンとリングの磨耗は多くなるけどw
108 スノーシュー(西日本):2013/03/20(水) 18:08:25.70 ID:LJvGi7bU0
パワステにパワーウインドウ、オートエアコン、オートワイパー装備のMT車で車を操作してる感が良いとか言うやつって頭イッてんの?
109 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/20(水) 18:33:16.00 ID:w7SC9bS70
AT:MTって今95:5くらいだろ?
日本におけるMT乗りはそのままチョンと言い換えても間違ってないな
110 ピクシーボブ(神奈川県):2013/03/20(水) 18:36:29.21 ID:3QNoQK4U0
AT限定厨ってMTの免許持ってる奴に親の首でもとられたの?
111 パンパスネコ(家):2013/03/20(水) 18:39:54.51 ID:nbeaBdmJ0
スープラの6速には泣かされた
112 クロアシネコ(宮城県):2013/03/20(水) 18:40:35.09 ID:mf+PnLCn0
変態と言われようがチョンと言われようが、好きでMT車に乗ってるんだからほっといてくれ。
113 アムールヤマネコ(京都府):2013/03/20(水) 19:46:47.72 ID:WSmfWC0L0
多段化しか道はないな
114 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2013/03/20(水) 21:23:38.50 ID:vy/cAQZi0
市販車にもコラム式シーケンシャルMTを
115 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/03/20(水) 21:34:22.26 ID:xGhdfWGe0
>1
トランスミッション関連の特許出願件数のうち3ペダルMTの占める割合は5%未満でしかない
この事が自動車用マニュアルトランスミッションには既に進化の余地が無い事の証左になる
116 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/03/20(水) 21:39:51.33 ID:xGhdfWGe0
技術は使わないとロストするもの、量産効果は消え既に価格優位も失った
タクシーがATを乗せるほどトルコンの機械的信頼性は向上
平均故障間隔でも既にMTに並んだと言える

こうなると、将来的にはMTのOHは専門店か年寄りの居る町工場でしか出来なくなると思う
117 エキゾチックショートヘア(青森県):2013/03/20(水) 21:40:45.19 ID:CXiVXAj40
エンストしないマニュアル車という可能性
118 スノーシュー(東京都):2013/03/20(水) 22:11:34.19 ID:gJ3b3neT0
今のMTって坂道発進でも下がらないように自動ブレーキ付いてるんだろ?
119 バリニーズ(秋田県):2013/03/21(木) 07:22:07.08 ID:SJJG20Xw0
アイドリングストップも付いてるね
違和感はそんなないよ
120 マレーヤマネコ(禿):2013/03/21(木) 10:33:41.57 ID:bTZkf339i
>>52
バイクでツーリング先でクラッチレバー折れて、仕方なくクラッチなしで帰ったよ。
121 マレーヤマネコ(禿):2013/03/21(木) 10:35:37.23 ID:bTZkf339i
>>56
それのマニュアルモードが欲しいんだろ。

気分がいい時はMT、疲れたらAT、テクニックでは機械に適わないからDCT
122 ジョフロイネコ(catv?):2013/03/21(木) 10:37:55.33 ID:rdwyko8E0
>>10
24段変速までできるようになってる。
123 マンチカン(関東・甲信越):2013/03/21(木) 10:42:55.85 ID:PAOneLL8O
最近、千葉またかと思いつつも、スレ開くのが何か楽しくもあるわww
124 クロアシネコ(家):2013/03/21(木) 10:44:19.33 ID:uPvqOhOC0
40年以上昔のロボットマンガの運転席じゃあるまいし
何でせっかく楽に移動する機械に乗っているのに
ガチャンガチャン常にレバーを動かしてなきゃいけないんだって思う。
機械なんだから座ってるだけで済むようにしろ。
125 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2013/03/21(木) 10:52:27.55 ID:mJSLlJfV0
エンジン回したらかっこいいとかおっさんだよなあ
126 ペルシャ(西日本):2013/03/21(木) 11:19:41.39 ID:HZQ0RcO+O
MTは趣味で乗る物だろ
127 オセロット(香川県):2013/03/21(木) 11:26:01.51 ID:CohRyxjA0
シーケンシャルって、要するにバイクと一緒なんだよな。
別に進化はしてないし、任意にN入れられないっていう不便さがあるし

デュアルクラッチはなんでATに入るんだろうな
なんらかの既得権益やらなんやらでそうしてるんだろうけど、分けわかんね
128 メインクーン(大阪府):2013/03/21(木) 11:39:26.61 ID:RnTXI2NB0
日産の営業に「おっちゃんマニュアルしか運転できへんねん」って言ったらドン引きされた。
Zやスカイライン買える甲斐性がないことによく気づいたな
129 ハバナブラウン(アメリカ合衆国):2013/03/21(木) 13:00:25.33 ID:1HrmkVJ90
>>127
乗ってみればわかる
アルファ147のセレからアウディTTのDSGに乗り換えて思った事は
2ペダルMTの単板クラッチは糞だと言う事だw
130 ハバナブラウン(アメリカ合衆国):2013/03/21(木) 13:21:34.01 ID:1HrmkVJ90
>>121
>テクニックでは機械に適わないからDCT
正しいな
でなければF1がセミATになるわけがない
クラッチ操作は機械に任せた方が速いってのは証明済みだからな
131 ジャガランディ(SB-iPhone):2013/03/21(木) 17:31:24.18 ID:SqgN43KFi
楽しいからマニュアル乗ってるじゃ納得しないわけ?
132 ヒマラヤン(dion軍)
>>120
クラッチレバーが折れると、クラッチそのものがなくなるってどんな魔法だよ