慶應SFCは三田や日吉から学内差別を受ける 経済4年「SFCは慶應じゃないというのが“学内の世論”」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チーター(愛知県)

慶応大、魅力の秘訣は見栄とおカネ好き?学内序列/差別の最下層(?)SFCの言い分

 受験シーズンの真っただ中、「AERA」(朝日新聞出版/2月25日号)は、早稲田大学と慶応義塾大学にダブル合格した
受験生の8割が慶応に入学するという記事を掲載した。文系の偏差値を例にとれば、長年にわたって早稲田の政治経済学部が
私立のトップに座り続けていたが、いまやトップは慶応の法学部の指定席になっている。慶応の文系看板学部は伝統的に
経済学部だったが、法学部の台頭で序列が入れ替わり、その法学部は早稲田の政経をも追い抜いたのだ。
 就職も「結束の固い三田会を擁する慶応のほうが強い」(元経済誌編集長)という見方もあるが、実は慶応をひとくくりに
できないのが学部格差、さらに言えば“学部差別”である。昨年のロンドン五輪の男子水泳メダリストに慶応在学生である
立石諒がいたが、所属がSFC(湘南藤沢キャンパス)の環境情報学部だったため、「SFCは慶応じゃないというのが“学内の世論”だから、
三田でも日吉でも応援する雰囲気はなかったですね」と経済学部4年の男子学生は話す。

 この男子学生によると、学内ではこんな実態があるという。

「SFCは“パソコンは人格”と称してノートパソコンやiPadを携帯するのが当たり前のようですが、ITの専門学校みたいで……。
日吉の授業では『向こう(SFC)の学校では教わらないでしょうけど』と、SFCをバカにした発言をする教授もいますよ。
すると、学生は一同爆笑。慶応の付属高校出身者でSFCに入る学生を、彼らは“飛ばされた”とか“左遷された”と言っています」

 SFC在籍の学生に対しても、格下扱いする風潮が根強いという。

「なんでもかんでも新しモノ好きで、時代のトップをいっていると勘違いしている連中が多いですね。在学中に起業したり、
株をやったりすることがカッコイイと思っているんでしょう。SFCの連中がFacebookやツイッターを立ち上げると、
日吉生や三田生は『自己ブランディングした』と笑っていますけどね。慶応って、基本コンサバですから、SFCは体質に合わないんです」(同学生)

>>2以降に続く)
http://biz-journal.jp/2013/03/post_1697.html
2 チーター(愛知県):2013/03/19(火) 17:51:59.85 ID:kpt2zkLA0
>>1の続き

 法学部4年の女子学生も「現役慶応生の芸能人って大体がSFCですし、就職先にITベンチャーが多いのも、
格下に扱われる理由かもしれませんね。総合政策学部とか環境情報学部とか、目新しさをウリにしてリベラルだと言いたいのでしょうけど、
要するに全体的に軽量級なんです。それに、昔からSFCって、他学部が本命の受験生にとって滑り止めの学部なんです(笑)」と手厳しい見方をする。

 このように言われ放題のSFCだが、SFC在籍の学生の反論も聞いてみよう。

「起業したり、株やファンドで金儲けに走っている奴らは結構います。日吉生や三田生からバカにされているのも、入学前から知っていますよ。
実際、彼らより読書量は明らかに少ないでしょう(笑)。でも、日吉生や三田生だって商学部を“バカ商”って見下しているし、
どっちもどっちじゃないですか」(総合政策学部4年の男子)

●ビジネスでも見栄を丸出し?

 こうした学部間の序列意識など「法学部卒に引け目を感じる意識は抜けない」(文学部OB)という東京大学を除けば、
卒業後にはやがて雲散霧消してしまうものだが、慶応の場合はどうだろうか。

 地方銀行の幹部は次のように語る。

「地域の経済界の会合などで学生時代の話をすれば、ごく自然に出身大学に話題が及ぶでしょう? それを計算しているのだと思いますけど、
学生時代の話を仕向けてくるのは圧倒的に慶応出身者が多い。学部に関係なく(笑)。母校への愛着じゃなくて、ただの見栄ですね」

 ある経営コンサルタントは、ITバブル期を回想して苦笑いする。

「一攫千金を狙って金絡みの事件に関わる経営者には、慶応出身が目につきました。製造業で地道にコツコツやって成功している
慶応OBももちろん多いので、人それぞれと言ってしまえばそれまでですが、派手好きが多いですね。派手好きのお決まりのパターンとして、
良からぬ輩や闇の勢力と接点をもつようになって、つけ狙われたのでしょう」
3 チーター(愛知県):2013/03/19(火) 17:52:27.59 ID:kpt2zkLA0
>>2の続き

 学内におけるSFCへの格差意識も、新興の学部に対する見栄っ張りの表れともいえるだろう。多くの大学カラーはとうの昔に均一化して
しまったように見えても、慶応の見栄っ張りカラーは厳然と受け継がれているようだ。しかし、それは慶応の魅力でもあり、強さの源泉といえるのかもしれない。
(文=編集部)
4 ターキッシュアンゴラ(愛知県):2013/03/19(火) 17:53:17.29 ID:r70EzLFJ0
それ以前にAO、推薦が蔓延ってるのに
馬鹿馬鹿しい
5 アビシニアン(兵庫県):2013/03/19(火) 17:53:36.01 ID:z+RYa3T00
AO入試はコネ
6 ハイイロネコ(福井県):2013/03/19(火) 17:54:52.94 ID:ce+lkXcb0
悪魔城ドラキュラSFC
7 スミロドン(京都府):2013/03/19(火) 17:55:05.67 ID:Saew5Oag0
AO(えいおう)大学だろ
8 ベンガル(やわらか銀行):2013/03/19(火) 17:55:15.20 ID:W6krj9Gf0
スーパーファミコンは慶応じゃねーわな
9 トンキニーズ(関東・東海):2013/03/19(火) 17:56:20.00 ID:KXUV5IiI0
愛理がいじめられてしまうのか
10 斑(埼玉県):2013/03/19(火) 17:56:23.61 ID:TQJk4vh70
藤沢情報専門学校だからな
11 スミロドン(WiMAX):2013/03/19(火) 17:56:55.01 ID:O+2cJGOG0
慶応の付属から慶応大行った奴以外は慶応じゃないから
SFCとか関係なしに
12 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/03/19(火) 17:56:59.77 ID:sdmvn/aG0
よくわからんけど京大の総人みたいなもんか?
13 猫又(東京都):2013/03/19(火) 17:57:14.02 ID:hPUBHDBq0
藤原工業大学は?
14 猫又(東京都):2013/03/19(火) 17:57:53.90 ID:hPUBHDBq0
>>11
志木出身も?
15 キジ白(東京都):2013/03/19(火) 17:57:56.03 ID:yPUMJaQt0
一昔前は持て囃されてたのにな
16 スノーシュー(東京都):2013/03/19(火) 17:58:10.85 ID:xvT0s4iO0
案の定スーパーファミコンだった
17 ソマリ(東京都):2013/03/19(火) 17:58:47.64 ID:kqdFX1JK0
AOがバカとか思ってるのは慶應にすら入れないコンプの低能Fランだけ。
実際法学部のAOは優秀。教授もそれを認めているしゼミ内でも感じること。
まぁSFCあたりのAOは中身の無い帰国子女と体育会の中のバカ層だけだろうけど
18 サイベリアン(家):2013/03/19(火) 17:58:53.42 ID:5e7nY3e90
経済学部の学生が「SFCは慶応じゃない」とか話している
その姿がそもそもきもいわ
19 トンキニーズ(福岡県):2013/03/19(火) 17:59:16.46 ID:QMj42vJm0
矢上は?
20 ハイイロネコ(東日本):2013/03/19(火) 17:59:25.27 ID:yuXuaa1T0
それ言うとすげえキレるよな軽脳萎縮大SFC出身の人
21 エキゾチックショートヘア(家):2013/03/19(火) 18:00:45.65 ID:BJaAuSPr0
できたばかりの頃の環境情報・総合政策の偏差値はバカ高かった記憶があるけど、今どうなってるの
22 ベンガル(東日本):2013/03/19(火) 18:01:21.41 ID:oFaNV+rL0
SFCが他のキャンパス行くと、死ねって言われるらしいな
23 ソマリ(東京都):2013/03/19(火) 18:01:25.80 ID:kqdFX1JK0
三田日吉の学生がSFCをバカにしているかどうかは個人差があるだろうけど
同じ大学として連帯感を感じている奴はほぼいない気がする
一度も湘南藤沢の地に足を踏み入れること無くみんな卒業するし
24 斑(東日本):2013/03/19(火) 18:01:58.54 ID:ML0qqiW20
SFCは難易度激高だったのに卒業生が評価を下げまくったからな
25 ウンピョウ(愛知県):2013/03/19(火) 18:02:10.17 ID:l833t6bk0
慶應なんてどこの学部でも恥ずかしくて名乗れないだろ。

レベルが低い連中にも序列とチンケなプライドがあるのか。
26 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/03/19(火) 18:02:40.35 ID:VwXfD0Nc0
SFCって4年前偏差値高かったよな?
27 アジアゴールデンキャット(愛知県):2013/03/19(火) 18:02:45.89 ID:+2Szehh/0
でも外から見たらSFCのほうが圧倒的に面白そうだけどな
28 茶トラ(東京都):2013/03/19(火) 18:02:50.75 ID:W7QvVC4C0
SFCって「見る夢はでっかく!」みたいなイメージ
29 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 18:03:53.36 ID:aZHiyb0gO
>>21
ブーム終わった
どこの大学も総合系は凋落してるよ
30 ペルシャ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 18:03:54.44 ID:h0sJOCxrO
SUPER
FLYERS
CLUB
31 アメリカンカール(京都府):2013/03/19(火) 18:04:10.06 ID:2HESwoOv0
慶應の内部事情とかどうでもええわ!
ワイは、いかにも京大と同等みたいなツラしてる勘違い慶應のヤツに腹が立つんや!
32 コーニッシュレック(茸):2013/03/19(火) 18:06:35.54 ID:9/rwXUYjP
三田日吉の空気が俺には合わなかったけど、SFCは悪くないな〜と思った
あそこは確かに慶應ぽくないな
33 ウンピョウ(三重県):2013/03/19(火) 18:06:59.89 ID:3EEH4qBg0
東大ごときが調子に乗るなSFCを舐めるなよ
34 チーター(愛知県):2013/03/19(火) 18:09:44.64 ID:kpt2zkLA0
SFCの偏差値推移。2000年以降下降の一途だが、モー娘。紺野入学で少し盛り返して、紺野卒業でまた下降。

■慶應SFC 代ゼミ偏差値推移 ●総合政策 ○環境情報
●総合政策
71 ●
70   ●
69     ● ●
68
67         ●               ●
66           ● ●      ● ●  ●
65               ●  ●      ↑
64                 ●↑    紺野卒業
63                  紺野入学
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11(年)
○環境情報
70 ○ ○
69
68     ○ ○
67
66         ○
65            ○            ○
64             ○       ○ ○
63               ○   ○      ○
62                 ○ ↑     ↑ 
61                   紺野入学 紺野卒業
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 (年)
35 ラガマフィン(チベット自治区):2013/03/19(火) 18:10:11.10 ID:sttUV4Bb0
当初はKFCって名前(慶應湘南キャンパス)で行こうとして
カーネルからNG食らってSFC


バカにピッタリのお名前ですよね
( ´,_ゝ`)プッ
36 リビアヤマネコ(catv?):2013/03/19(火) 18:10:39.14 ID:Xhl1KIya0
友人が一浪の末ここに春から通うみたい
俺は素直にすげえなと思ったよ
37 ターキッシュバン(庭):2013/03/19(火) 18:11:12.33 ID:JU7XegU60
>>17
でもAOってもっと上を目指すのをやめちゃった人なんでしょ?
38 黒トラ(dion軍):2013/03/19(火) 18:11:27.68 ID:eWCo/zqM0
俺の高校でもなんでこいつが慶応?ってやつがSFCだったな
39 ソマリ(東京都):2013/03/19(火) 18:13:31.10 ID:kqdFX1JK0
>>35
ネタコピペかと思ってググったらこれが初出のマジレスかよ
釣り針でかすぎだろ
40 シャルトリュー(山梨県):2013/03/19(火) 18:13:35.80 ID:d7vaGGBz0
慶応か…
そんなにええところなのか?行ったことないけどすげえ金持ちいっぱいいそうだなあ

自分の学生時代は赤フン巻いた男どもが雪中行軍するような時代だったからなあ
ハイソとは無縁だけど牧歌的なキャンパスでのびのび過ごせたよ
41 オリエンタル(西日本):2013/03/19(火) 18:21:13.45 ID:YH5ZKydU0
SFCが出来た時は

超エリート学部だったんだけどな・・・・
42 スノーシュー(新潟県):2013/03/19(火) 18:21:45.27 ID:iUPC5tlE0
唐澤貴洋
43 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/03/19(火) 18:26:51.58 ID:VdJo+wnR0
東大ごときが調子に乗るなSFCを舐めるなよ
44 エジプシャン・マウ(徳島県):2013/03/19(火) 18:27:39.58 ID:/NLpa/X60
SFCは身内の中じゃ負け組かも知れんが世間一般では勝ち組だよ
45 コーニッシュレック(神奈川県):2013/03/19(火) 18:39:09.41 ID:3319vC5+P
出身大学と一緒に発言しろよ低学歴共wwww
46 マーゲイ(禿):2013/03/19(火) 18:47:21.75 ID:cIVvQnK+0
何が悲しくてあんなド田舎の流刑地に行かなきゃならんのだw
47 しぃ(岩手県):2013/03/19(火) 18:48:07.51 ID:A48nBXyV0
SFC蹴って立教に行ったあいつ元気かなあ
48 ソマリ(東京都):2013/03/19(火) 18:49:25.15 ID:kqdFX1JK0
>>37
もっと上ってのは偏差値表での話だし最初から気にもしてないだろう
AO受験者は慶應のその学部が自分の目標を実現する上で一番だと思って受けてるわけだから
実際の志望理由とかどんなことを面接でアピールしてんのかとかは知らないけど
49 ぬこ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 18:51:51.08 ID:Td87ccik0
sfcの学生は本当に程度が低いから
別の大学にしたほうがいいわ
慶応大学全体の品位に関わるよ
50 ヤマネコ(福岡県):2013/03/19(火) 18:53:54.98 ID:UdA7O5eW0
他の大学に比べ母校自慢が多いのは確かだなぁ
51 猫又(東京都):2013/03/19(火) 18:58:42.08 ID:hPUBHDBq0
>>45
矢上の藤原工業大学
52 スノーシュー(SB-iPhone):2013/03/19(火) 19:02:30.29 ID:+fKk34X2i
偏差値的にも三段下だな

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY06yGCAw.jpg
53 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 19:12:21.54 ID:RxZUHbiIO
いや慶應自体が下らない大学だってことに気付けよこのバカ共は(笑)
54 ツシマヤマネコ(禿):2013/03/19(火) 19:20:02.80 ID:U+PNkt4R0
まあ京大の俺からしたら慶応(失笑)だけどな
55 ウンピョウ(沖縄県):2013/03/19(火) 19:21:15.59 ID:CXVf2Sac0
慶應スーファミ学部
56 ハバナブラウン(広島県):2013/03/19(火) 19:27:35.11 ID:BXVTQFZ20
>>51
現理工学部の歴史まで知ってるやつだな
イタリア半島で何思い出す?
57 セルカークレックス(東京都):2013/03/19(火) 19:42:43.44 ID:lrXaBFcc0
AOの連中って何で薄っぺらいんだろうな
結局SFCの失敗はAOの失敗だろ
58 ヤマネコ(大阪府):2013/03/19(火) 20:04:00.06 ID:vgj+AzUa0
AOは就職でかなり不利みたいだけど慶應だとその辺関係ないのかな
59 セルカークレックス(チベット自治区):2013/03/19(火) 20:06:10.65 ID:s89IWG9k0
でも就職はSFCの方が良かったんじゃなかったっけ?
社会に出たら東大や地方旧帝がそこらじゅうにいて、
慶応なんてどのみちゴミ扱いだからな
それだったら就職いいほうに行きたい
60 白(東京都):2013/03/19(火) 20:14:52.74 ID:v1SBn7ij0
実際関わりないから差別も糞もどうでもいい
ただSFCから遥々日吉のサークル来てるやつは頭沸いてんのかなって思う
61 アジアゴールデンキャット(秋):2013/03/19(火) 20:16:13.75 ID:BNpU4mYf0
>>59
今一年生だけどサークルの先輩見ても就職先大企業ばっかりだわ
腐っても慶應
62 オセロット(鹿児島県):2013/03/19(火) 20:17:35.04 ID:j1LOT2QG0
snes
63 セルカークレックス(チベット自治区):2013/03/19(火) 20:23:45.94 ID:s89IWG9k0
>>61
core30の企業に入ってる率を計ってみろよ
たぶんSFCの方が圧倒的だぞ。慶応商とかで大企業は聞いたことない
64 キジ白(WiMAX):2013/03/19(火) 20:25:09.85 ID:NZ/coi+D0
SFCが仮に都内にあればこんなに馬鹿にされないだろ
65 セルカークレックス(チベット自治区):2013/03/19(火) 20:28:20.39 ID:s89IWG9k0
そもそも慶応の時点でバカにされてることに気づくべきだな
66 ヒョウ(禿):2013/03/19(火) 20:29:53.32 ID:md0st0od0
まだスーファミって言われる?
67 ターキッシュバン(dion軍):2013/03/19(火) 20:30:18.71 ID:4FazKrmh0
うっせーよバーカ
68 セルカークレックス(チベット自治区):2013/03/19(火) 20:45:19.71 ID:s89IWG9k0
所詮慶応なのに何内部で争ってんの
こういうのが一番恥ずかしいw
69 ヒョウ(禿):2013/03/19(火) 21:01:33.22 ID:md0st0od0
スーファミでは時代遅れなのでスーパーフリーサークルにするという一案
70 斑(東京都):2013/03/19(火) 21:55:00.95 ID:oB1XprCU0
たかが慶応で軽量とか言ってスーファミ見下してるとしたら笑える

こいつら東大生の靴の裏なめるの?
71 アンデスネコ(茨城県):2013/03/19(火) 23:11:21.56 ID:AjnaENmm0
慶応に行ってた奴は、おしなべてクソだな。しかもSFCなんて更にクソだな。
72 ヒョウ(禿):2013/03/19(火) 23:16:32.57 ID:md0st0od0
藤沢の山奥なのに湘南ってつけちゃうところが慶應らしい
早稲田なら所沢でもトトロの森キャンパスとかは絶対ない
73 茶トラ(東京都):2013/03/20(水) 00:00:15.84 ID:tQaYX95J0
ちっせー人間の集まりってことが良くわかった
74 スペインオオヤマネコ(埼玉県):2013/03/20(水) 01:14:43.16 ID:mEjvk0LJ0
>>59
東大、地方旧帝、慶応
ゴミ扱いされるのは地方旧帝だろ
京大阪大以外な
75 カラカル(愛知県):2013/03/20(水) 02:09:19.50 ID:tJte+UNf0
早稲田や慶應の学部で序列ってのがよく分からんわ

文学学びたい奴は文学部行くんだし、経営学学びたい奴は商学部行くんだし、
どっちが上とか下とかないんじゃないの?
76 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/03/20(水) 02:17:15.09 ID:kfMEA++C0
慶應序列


医>>>>>法>理工≧経済>文≧商>>薬>総政≧環情>>看護





77 ノルウェージャンフォレストキャット (関西・東海):2013/03/20(水) 02:23:38.27 ID:+PYZ0uRS0
東京のエリートは幼いころから競争を勝ち抜いて東大とか慶応を出て一流企業に入って
港区麻布にある30坪のミニ戸 笑  とか六本木の集合住宅マンション 笑  に住むのがステータスなんだろ?ww
 しかも放射能まで浴びてエリート官僚は元気に愛人を作ったり、サラリーマンは駅前風俗ですっきりしてから帰宅するとか
78 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/03/20(水) 02:24:07.54 ID:2qtRchCO0
>>24
難易度は人によって大きく違う
帰国子女や体育・芸能の連中にとってはSFCは低難易度だろ
だから自然とバカが集まるから馬鹿にされる
79 メインクーン(関東・甲信越):2013/03/20(水) 02:34:00.08 ID:0nvumbZiO
東大の併願先大学・学部(2012年)

東大のすべての学部(理三除く)に20名位上の併願者がいる大学
学部はつぎの6学部だけ。河合塾データ。

左から・・・文一・文ニ・文三・理一・理二
早稲田政経学部…235…337…216…94…64
慶應塾経済学部…136…310…110…47…61
早稲田大商学部… 77…176… 90…40…27
早稲田国際教養… 57… 61…124…25…36
早稲田社会科学… 38… 44…156…23…23
ICU国際教養… 24… 41… 66…24…28

慶應法、早稲田法はともに理系に併願者なし(20名以下)


http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2012ft.php?sid=431cc19235f62d5532085695879ea89d
80 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/03/20(水) 02:34:33.61 ID:2qtRchCO0
>>59
正直関東だと
京大・阪大・東北大以外の地方宮廷は慶應と同じ扱い
しかも興味ない連中だとなぜか阪大の知名度が低い
81 アメリカンボブテイル(東京都):2013/03/20(水) 02:36:11.25 ID:d6LCWE6A0
>>25
味噌が足りてないのか?落ち着けよ
82 アメリカンボブテイル(東京都):2013/03/20(水) 02:37:12.10 ID:d6LCWE6A0
>>63
えっえええええ??何を見てるの
83 アメリカンボブテイル(東京都):2013/03/20(水) 02:38:09.49 ID:d6LCWE6A0
>>59
地方旧帝なんて何の意味も無いよマジで
のこのこ東京来ても惨めな思いするだけ
84 キジトラ(兵庫県):2013/03/20(水) 02:39:59.01 ID:0DjFZMmC0
スーパーファミコン
85 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 02:51:21.61 ID:PFRz6ovA0
医学部の奴らから見たら、他の学部なんて全部差別対象なんやし、被差別者同士でいじめあうなよ
86 マーゲイ(東京都):2013/03/20(水) 02:55:46.66 ID:UenlDwGI0
20年くらい前はSFCってすげえ偏差値高かったのにな
87 ラガマフィン(愛知県):2013/03/20(水) 02:55:48.88 ID:rlYHO+MX0
>>80
そこに東北があるのに違和感
88 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/20(水) 02:56:14.25 ID:w7SC9bS70
内部生は成績評価順にいける学部が決まる

医…理系神クラス 高校入学から卒業まで完全無欠の超人でなければ無理 たぶん受験して入るのよりキツイ
理工…理系その他 学科ごとにレベル分けがあるっぽいけど詳しくは知らない
法…文系上位1 比較的英語が得意なタイプが行く 法律学科は真面目・政治学科はチャラめ
経済…文系上位2 理系科目も文系科目もそこそこなバランス型が行く けど内部生留年率おかしいww
商…バカ商 割と終わってる奴が行くがゼミがスパルタなのでゼミさえ入れば就職までには厚生する希望がある
文…文系底辺 一流企業パン職候補生女子と世捨てサブカル男 文でガツガツしてる奴は浮くらしい

SFC総政…クソほども勉強できない底辺内部が一度都会の喧騒を離れて人生を見つめ直すために行く場所
SFC環情…矢上理工に行けないPCオタが「勝ちたかったらITで這い上がって来い」と言われ流される場所

薬…失礼ですが、どちら様ですか
看護…謎 内部から誰も行かない
89 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/03/20(水) 02:57:54.36 ID:2qtRchCO0
>>87
関東って言っても北関東の連中もいるからな
北関東だと優秀な高校生は東大→東北大って感じで受けるらしく
微妙に知名度があるしかも歴史もあるしな
90 サビイロネコ(東京都):2013/03/20(水) 03:02:34.94 ID:JwvIX0Mw0
まあ良い場所にあるからいいじゃないかww
91 マーゲイ(東京都):2013/03/20(水) 03:02:58.40 ID:UenlDwGI0
昔友人が環境情報学部に通ってたのでSFCに遊びに行ったことがあるけど
えらいド田舎の山奥にあってこれで湘南を名乗るのは詐欺だろと思ったな
92 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/20(水) 03:03:24.60 ID:w7SC9bS70
>>89
ねえよww東北大卒乙www
東大京大は問答無用で尊敬、東工大一橋は受験したことのある奴から尊敬
ほかの地方旧帝大は空気だから 横国とどっちが凄いのって言われてるレベル
93 サビイロネコ(東京都):2013/03/20(水) 03:05:06.44 ID:JwvIX0Mw0
いまだに受験で頭が止まっているFラン>>92発見w
94 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/03/20(水) 03:06:03.30 ID:2qtRchCO0
>>92
お前悲しいとこ突っ込むな
さっきあげた宮廷に入らない宮廷だ
むしろ偏差値の割に知名度高い東北が羨ましい
95 シャルトリュー(東京都):2013/03/20(水) 03:08:52.54 ID:2J3lAGu40
>>97
昔は人気あったよ、ただ、あまりに故障が多くて燃費が悪いからファンが減った。
まあ、ドイツ車とかだって故障多いけどね。
96 ラガマフィン(愛知県):2013/03/20(水) 03:10:14.19 ID:rlYHO+MX0
大雑把に
東大>京大>一・工・阪>東北・名古屋・九州・早慶>北大・横国
でいいじゃん。
一は京大と同じグループかもしれんが。
97 オリエンタル(芋):2013/03/20(水) 03:13:44.60 ID:loNxnlc60
セクフレクラブ
98 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/20(水) 03:15:20.31 ID:w7SC9bS70
>>96
いや関東での感覚について話してたんだろ
それでいうと東大京大>一工早慶>地底>横国阪大つくば>MARCH
こんな感じ
地底がそれぞれの地元では神らしいってのはみんな知ってるけどね
99 オセロット(東京都)
>>96
東大京大早慶