マニュアル車のどこが好き? 「操っている感覚」 「坂道発進のドキドキ感」「AT限定をバカにできる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボルネオヤマネコ(東京都)

クラッチやギアチェンジなどの操作が苦手という人がいる一方で、マニュアル車でなければ乗らないという
「アンチAT車」の人もいるのでは? マイナビニュース会員の男女500名に、マニュアル車の魅力について聞いてみた。
Q.マニュアル車を運転したことがありますか
はい 53.8%
いいえ 46.2%
本アンケートでは、約半数のドライバーがマニュアル車を運転した経験があるよう。
その中から、マニュアル車の楽しみ方や醍醐味(だいごみ)について寄せられた興味深い意見を紹介していこう。
■クルマをコントロールしている感覚
・「車をコントロールしている感覚はマニュアル車の方が絶大」(45歳男性/医療・福祉/専門職)
・「車を運転している!!という感じがあります。
オートマはおもちゃです」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメン/販売職・サービス系)
・「自分でギアを動かして、クラッチを操作しているのが操縦しているって気になる」(29歳男性/電機/技術職)
■ギアチェンジがたまらない
・「エンジン回転などを考えながら、自分のタイミングで変速できる」(41歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「エンジンをふかしながらスタートして、どんどんギアチェンジしていくゲーム感覚なところがいい」(37歳男性/その他/技術職)
・「スタートダッシュの力強さでしょ。それから、下り坂での機敏さ。もっと言えば、加速の俊敏さです」(50歳以上男性/情報・IT/経営・コンサルタント系)
■エンジンブレーキを活用
・「エンジンブレーキを利かせながらの停車」(29男性/運輸・倉庫/技術職)
・「山道でもエンジンブレーキを使いながら走る」(43歳女性/人材派遣・人材紹介/その他)
■クラッチを楽しむ
・「半クラッチしている足の感覚が楽しい」(35歳男性/ソフトウェア/技術職)
・「坂道発進で半クラッチを駆使するところ」(49歳男性/情報・IT/技術職)
・「信号などで止まる際、クラッチを切って惰性に任せて減速して停車する時の感覚が好き。
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0319/mnn_130319_2958711676.html
2 スノーシュー(大阪府):2013/03/19(火) 12:22:47.08 ID:6+4mKhTW0
手マンが上手くなる
3 サーバル(茨城県):2013/03/19(火) 12:23:17.71 ID:YuWlCw5o0
俺の性格だと絶対に踏み間違えるから、それの防止のためにMT乗ってる。
4 コーニッシュレック(芋):2013/03/19(火) 12:23:35.66 ID:+qDQtx/HP
Mマニュアル
Tチック
5 マンクス(関西・東海):2013/03/19(火) 12:24:14.77 ID:8eeEs+CwO
スポーティーカー降りタイミングでAT専門だわ
MT車ないし
6 コーニッシュレック(東京都):2013/03/19(火) 12:24:27.85 ID:OWzSPm1VP
俺車操作してるぜ感
7 マレーヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 12:25:28.64 ID:Aqlt9DrXO
オートマはおもちゃです」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメン/販売職・サービス系)

うざそう
8 コーニッシュレック(SB-iPhone):2013/03/19(火) 12:27:08.26 ID:Da7Hh847P
発進時のダイレクトな加速感がたまらん
9 サーバル(芋):2013/03/19(火) 12:27:09.73 ID:siYbeBZN0
AT限定バカにしてどうするの?
10 ターキッシュバン(福岡県):2013/03/19(火) 12:27:31.72 ID:HXMoBlgJP
たまにタクシーでオートマ車って書いてあるのあるけど
あれ誰に何を宣伝してるの?
11 オセロット(鹿児島県):2013/03/19(火) 12:28:12.78 ID:j1LOT2QG0
11000まできっちり回せるところ
12 アメリカンカール(東京都):2013/03/19(火) 12:31:12.37 ID:5lmK8l5p0
ATの滑る感覚が無ければMTにこだわり無いかな。
EVは違和感無かったから次買い換えるときはPHEVにするつもり。

まあエンジンの動力を駆動輪に伝えてる感覚は楽しいけどね。
13 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/19(火) 12:32:11.37 ID:d7FZSHxs0
この仔(ハチロク)の鼓動が伝わって来るんだよ!
14 白黒(宮崎県):2013/03/19(火) 12:32:21.18 ID:7Ezc3PUx0
欧州ではAT車は老人か身障者向けのイメージだっけ?
しかしここはガラパゴスジャップだからw
15 アメリカンカール(東京都):2013/03/19(火) 12:32:28.57 ID:5lmK8l5p0
>>10
なんだろね。
乗り心地の良さ?

まあ乗り心地の良さは運転者次第なんだけど
16 エジプシャン・マウ(香川県):2013/03/19(火) 12:32:33.12 ID:slJJhIbI0
「免許はMT、車はAT」という一般的な選択をしとけば
誰からも何も言われることはない
17 ボブキャット(WiMAX):2013/03/19(火) 12:33:21.74 ID:CyWgjGfc0
バックが楽
18 ツシマヤマネコ(関西・東海):2013/03/19(火) 12:34:55.56 ID:E0ii4m4iO
今となってはダイレクト感と車重だけかなMTのメリットは。
変則は自動でいいし左足ペダルはなくてもいいけど、クラッチ板のある
真面目なシーケンシャル登載車はクソ重いから結局MTだわ。
19 コーニッシュレック(東京都):2013/03/19(火) 12:35:22.45 ID:cJe8DI390
パドルシフトがAT免許で運転できるのはおかしい
20 ジャガランディ(大阪府):2013/03/19(火) 12:35:52.70 ID:Ftws8LNz0
オートマが楽チンでいいや
21 オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/03/19(火) 12:36:04.40 ID:ohsDdbNR0
雪道で三速発信できる
22 オリエンタル(長野県):2013/03/19(火) 12:36:17.38 ID:922jtPi00
アクセルとブレーキを間違えなくなる
これだろ

後は欲しい車のグレードがMTしかないから渋々とかそんなん
23 マーゲイ(チベット自治区):2013/03/19(火) 12:36:59.36 ID:e5ZJO4JQ0
エンブレも最早電気のエンブレの方が効率も部品磨耗的にもいいからなー。
スイーツに乗らせると余計に誤作動するからMTなんか捨てちまえ。
24 斑(やわらか銀行):2013/03/19(火) 12:38:13.09 ID:3jdIj09C0
MT車好きなんだが技術が追いつかないのでATで我慢
25 ジョフロイネコ(山形県):2013/03/19(火) 12:39:22.88 ID:47iQFITn0
>>16
だな
MTは、車の機構を知る・運転技術の向上にも寄与しているよ
AT限定はオススメしないな
26 ピクシーボブ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 12:39:31.65 ID:OZSE7IymO
AT限定バカにできるとかどんだけ性格歪んでんだよ…他人の免許なんか普通気にしないだろ…
27 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 12:40:01.65 ID:SRV2SIv1O
信号前で停車しないでノロノロやってるクソオートマは免許停止するべき
28 しぃ(チベット自治区):2013/03/19(火) 12:40:54.42 ID:J9o6HB390
高級車にMT設定が無い時点で察しろよ
29 マーゲイ(石川県):2013/03/19(火) 12:41:01.91 ID:RCJ5ISRI0
バイクにもAT限定あるぐらいですからね
30 エジプシャン・マウ(東京都):2013/03/19(火) 12:41:20.22 ID:vpKtcmZr0
燃費
31 ユキヒョウ(家):2013/03/19(火) 12:41:38.70 ID:2g55VMy60
エンブレと急加速
32 ジョフロイネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 12:42:21.50 ID:AWIyChPoI
本日のジャトコスレ
33 バーマン(大阪府):2013/03/19(火) 12:42:57.68 ID:1gT8taq/0
MTは消耗品が多い
34 ラグドール(鳥取県):2013/03/19(火) 12:44:51.53 ID:oR/1Njwt0
乗りこなせない女が多い点
35 ジャパニーズボブテイル(群馬県):2013/03/19(火) 12:46:10.60 ID:R5hF0upI0
ずーっとMTのってて、たまに友達のAT車運転したりすると
やっぱブレーキの感覚が違って難しい
ATはATでなんか必要な技術あるだろあれ、どっちが簡単てことじゃないわ
36 ソマリ(東京都):2013/03/19(火) 12:49:55.61 ID:kqdFX1JK0
これからはAT限定でいいでしょ普通に。
これからは車なんて全部EVになってギアもクソもなくなるのに
いまだにMTにこだわってるやつは頭が悪い。
大型二輪と一緒で、いずれMTスポーツカー乗りたい奴だけMT免許をとる時代が来るよ。

それよりも自転車乗りに対して講習や免許義務化したほうがいい。
絶対に日本の交通安全は改善されると思う。
37 ラグドール(東日本):2013/03/19(火) 12:50:09.54 ID:UlKRNQl50
MTはたまに乗ると楽しいわな
まあ、30分で飽きるけど
38 ラガマフィン(東日本):2013/03/19(火) 12:50:51.79 ID:NiR5W+e9O
低性能、小排気量エンジンでも運転して面白い
39 コーニッシュレック(公衆):2013/03/19(火) 12:52:23.93 ID:OxhQ2zLTP
40 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 12:52:35.67 ID:ekbtTTP+0
「勝手に走らない」

これに尽きる。
41 オシキャット(富山県):2013/03/19(火) 12:53:05.09 ID:bOTIB2B60
他人の生き方にケチをつけない人間でありたいものだ
42 ツシマヤマネコ(禿):2013/03/19(火) 12:53:10.81 ID:U+PNkt4R0
>>32
だからジヤトコだっつってんだろタコ
43 ジャパニーズボブテイル(四国地方):2013/03/19(火) 12:53:17.26 ID:AB3kuCK/0
ボッチならいいがATじゃないと運転交代出来ないじゃん
44 イリオモテヤマネコ(福岡県):2013/03/19(火) 12:54:07.74 ID:TZPKOFY90
山道の下り坂が安心
これ大きい
45 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 12:54:14.64 ID:ekbtTTP+0
半クラッチを楽しむとか言ってるのはバカか? クラッチ減るぞ?
46 トンキニーズ(北海道):2013/03/19(火) 12:54:48.13 ID:8NbVyQIp0
>・「信号などで止まる際、クラッチを切って惰性に任せて減速して停車する時の感覚が好き。
これは大変よく分かる。
ニュートラル時の「抜け」はやっぱMT。

あとMTは一人で運転したい。
同乗者がいるとギアチェンジ(クラッチワーク)を丁寧にしなきゃって思っちゃうし。
47 斑(やわらか銀行):2013/03/19(火) 12:55:04.81 ID:3jdIj09C0
クラッチ油断するとすぐに壊れるらしいね
48 マレーヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 12:55:09.15 ID:tdcxbEvvO
エンジン唸らせて走り屋きどりのジジイやおっさん見ると笑える
49 チーター(愛知県):2013/03/19(火) 12:55:16.41 ID:ZdUt+Ktl0
ス千余ってあれ?
50 アビシニアン(チベット自治区):2013/03/19(火) 12:55:22.11 ID:Vjajcgx00
知り合いのトリプルプレートを踏めなかった思い出
51 トンキニーズ(北海道):2013/03/19(火) 12:55:48.24 ID:8NbVyQIp0
>>40
コンビニに車突っ込む事故もMTならないからね。
52 サビイロネコ(埼玉県):2013/03/19(火) 12:56:33.55 ID:EBV4LwLy0
>>47
昔会社の営業車の1速が全然入らなかったが、クラッチ故障なのかな
53 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/03/19(火) 12:57:50.57 ID:+7gRkcwaP
AT限定をバカにってそれこそ勘違いしてるバカだろ
昔は運動神経の鈍い姉ちゃんから年老いたババアまでMT乗ってたんだから
MTなんてその気になれば誰でも乗れる
54 ピューマ(京都府):2013/03/19(火) 12:57:51.85 ID:SI0r1oJ70
ATのように踏み間違えてコンビニに突っ込まない
55 ペルシャ(埼玉県):2013/03/19(火) 12:58:33.73 ID:n6mTh8G20
もうオートマでいいや。。別にドコ攻めるワケでもないし。。メンドクサ。
56 バーマン(埼玉県):2013/03/19(火) 12:59:10.18 ID:F/vInvOU0
心地よいエンジンの回転音で走れる、ATだと調度良いところから少しズレる
57 サビイロネコ(千葉県):2013/03/19(火) 13:00:36.07 ID:emUvFcKH0
>>56
MTと比べるとATはうるさいんだよな
58 リビアヤマネコ(熊本県):2013/03/19(火) 13:01:05.34 ID:cOwyUfZQ0
ぶっちゃけATの方が楽で良いよなw
普段の足としてはATしか考えられん
MT楽しいけどね自信持てるし
59 ジャガーネコ(北海道):2013/03/19(火) 13:01:38.13 ID:EwToO4w90
ごく一部の都市圏では
・電車、バスが必須な生活 →マイカー不要(特にMT)
・移動時間が完全フリー →本・スマホ等の「暇潰しグッズ」が必須

車持ちやスマホ不要(逆も)を笑う人って大体技術とか環境とかどうでもいいんだよ
60 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/03/19(火) 13:02:04.07 ID:+7gRkcwaP
>・「信号などで止まる際、クラッチを切って惰性に任せて減速して停車する時の感覚が好き。

典型的な悪癖っつーか下手くそだろこれ
61 白黒(家):2013/03/19(火) 13:03:22.54 ID:AjXo5f7L0
エンジンブレーキがあるところかな
62 オシキャット(福岡県):2013/03/19(火) 13:04:36.98 ID:bybLNW9H0
運転してて眠くならないのと燃費の良さかな。
ぶっちゃけ、マニュアルのミラバンのほうがミライースより燃費いいよね。
63 ラグドール(dion軍):2013/03/19(火) 13:04:55.50 ID:cmieJEsa0
野郎が技術職ばっかりだなw
64 黒トラ(禿):2013/03/19(火) 13:05:24.77 ID:VQBHeA/1i
>>54
うちの爺ちゃんがコンビニで踏み間違いやらかしたけど、マニュアル車の癖か、瞬時にクラッチ踏んで事なきを得たわ
(それが2、3回続あったからか最近免許返納した)
65 斑(岐阜県):2013/03/19(火) 13:05:42.39 ID:Ek5KXdKM0
ATは乗り辛い
臆病な馬に無理矢理鞭入れて走らせてるみたいな感じで
66 斑(やわらか銀行):2013/03/19(火) 13:06:39.08 ID:3jdIj09C0
>>60
教習所でやると真っ先に怒られる行為だな
67 コーニッシュレック(神奈川県):2013/03/19(火) 13:06:41.58 ID:osFvIQeLP
乗るのはATでいいけど、免許はMT一択だろ
68 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/03/19(火) 13:07:00.87 ID:+7gRkcwaP
ATもエンブレ効くし燃費や加速も下手なMTよりいいくらい

AT黎明期は加速が悪いだの燃費が悪いだの
エンブレ使いすぎると壊れるだの言われたけどそんなの昔話だよ
69 マーゲイ(チベット自治区):2013/03/19(火) 13:07:28.35 ID:e5ZJO4JQ0
最近の電気エンブレの発電量ってどんなもんなの?
まだMT燃費を越すほどじゃねーの?
70 白(大阪府):2013/03/19(火) 13:07:29.84 ID:dvIkmsP90
>>64
老人にはマニュアル運転させたほうがいいかもしれないね
71 サバトラ(芋):2013/03/19(火) 13:07:32.03 ID:K8QRryH70
トラックとかエコカーのマニュアルはいいけど
スポーツカー風スポーティーカーのマニュアル偏重はキモいよな
どうせエアコン・パワステ・シンクロ入りのくせに
72 オシキャット(福岡県):2013/03/19(火) 13:09:32.39 ID:bybLNW9H0
>>68
最近のCVTはよくエンブレが効くが、燃費はまだMTとは相当差がある。
ミラのMTだと20km/l以上で走るのは楽勝だが、CVTのミラだとどんなに頑張っても
18km/lが精一杯。
73 ヤマネコ(中国地方):2013/03/19(火) 13:11:43.14 ID:K9QgI19a0
軽トラ運転面白いよ
74 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 13:13:20.23 ID:ekbtTTP+0
>>68
発進時の加速が弱い。
交差点右折時でも、MTなら普通に行ける間合いでもATだと怖くて行けない
75 ラグドール(dion軍):2013/03/19(火) 13:13:52.50 ID:cmieJEsa0
軽トラ面白いか?
まあ自分も、SUVのMTだからスポ車みたいな楽しみ方は全くできないが
76 イリオモテヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 13:14:08.58 ID:X7d+GvivO
同僚の運転する営業車の横に乗ってるときに、坂道で半クラされるとイライラする
ちゃんとサイド引いてくれ
77 サビイロネコ(西日本):2013/03/19(火) 13:15:22.25 ID:FAJrvFgq0
ATじゃエンジンの良さも悪さもわからない
78 バーミーズ(福井県):2013/03/19(火) 13:15:23.69 ID:puN1hGMX0
クラッチを滑らしながら回転を落とさず
スタートダッシュ決まると気持ちいいよな。
まあクラッチ減るからあんまやらんけど
79 ラグドール(dion軍):2013/03/19(火) 13:16:21.81 ID:cmieJEsa0
>>74
それダイレクト感の無さの方が気にならね?
自分は車線を縫いながら走る時一番嫌だわ
80 コドコド(栃木県):2013/03/19(火) 13:16:55.03 ID:dgJInQVz0
>>3
わたすも。
81 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 13:18:31.17 ID:ekbtTTP+0
>>79
DQNは死ね
82 コーニッシュレック(WiMAX):2013/03/19(火) 13:19:05.47 ID:JFSYaj3BP
車興味なかったからATペーパーだわ
83 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 13:19:20.86 ID:ekbtTTP+0
CVTならまだ許せる
84 チーター(やわらか銀行):2013/03/19(火) 13:19:31.06 ID:yvpT1brh0
好きというか
ATが危ないという印象があったから
「MTの方が速い」とかいろんな理由つけて
MTに逃げた
85 シャルトリュー(愛知県):2013/03/19(火) 13:19:56.27 ID:YJohJdMg0
発進時にタイヤを鳴らせる
86 ハバナブラウン(長野県):2013/03/19(火) 13:20:48.54 ID:CxX/pOpJ0
電車における一般乗客と鉄ちゃんの違いみたいなもんだな
移動するための手段でしかないのか、乗る(運転する)こと自体に楽しみを見出すのか
87 ラグドール(dion軍):2013/03/19(火) 13:22:42.29 ID:cmieJEsa0
>>81
おう
ぶつかったら死ぬわ
88 白黒(宮城県):2013/03/19(火) 13:24:51.35 ID:GJr7EbYt0
野郎でAT限定は100%ホモかバイ。間違いない。
89 ターキッシュバン(茸):2013/03/19(火) 13:25:17.63 ID:CsibSm0wP
余程の物好きじゃない限り
今はミニバンか軽自動車だろ?
マニュアルなんて少数派だろ
90 ユキヒョウ(茨城県):2013/03/19(火) 13:25:41.98 ID:hfX4pAdw0
MT車乗ったあとにAT乗るとブレーキが頼りなくて怖い
91 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/03/19(火) 13:25:53.19 ID:+4eZ9oQp0
>>52
1速ギヤのシンクロメッシュが逝ってるんじゃね?
92 ボルネオヤマネコ(滋賀県):2013/03/19(火) 13:25:58.75 ID:98TAlskz0
ガコンガコンいう感触だろ
93 マレーヤマネコ(家):2013/03/19(火) 13:27:09.68 ID:v4wl4Hyj0
軽トラの安心感
94 ターキッシュバン(茸):2013/03/19(火) 13:27:54.72 ID:7K8KRRQSP
二速で走ってるときにアクセル戻しても二速のままでいてくれる
という当たり前の動作を当たり前にしてくれるところ
95 ラガマフィン(北海道):2013/03/19(火) 13:28:19.17 ID:sg4Fsd8e0
運転中に助手席の女の子にイタズラし続けられるのはAT車だけ!
96 アムールヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 13:28:36.89 ID:PU53riQTO
>・「エンジンをふかしながらスタートして、どんどんギアチェンジしていくゲーム感覚なところがいい」(37歳男性/その他/技術職)
ゲーム感覚で車運転してるとか危険だろ
こういう馬鹿が調子に乗って人を撥ねたり他の車を巻き込む事故を起こすんだよ

さっさと逮捕されるか今すぐ死ね
97 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/03/19(火) 13:29:21.30 ID:Js9Eu14qP
MT乗りって馬鹿にしか見えない。
98 ペルシャ(愛知県):2013/03/19(火) 13:29:31.19 ID:EkNdXKT20
やっぱり圧倒的に燃費がいいところ
外車はクラッチ式のセミオートマも増えて加速も燃費もMTと差はないけど国産のトルコンはまだまだ酷い
CVTは20kmぐらいでロックアップするけどベルトの滑りが多いしATは60km以上出さないとロックアップしないとか使い物にならない
99 ジャガーネコ(北海道):2013/03/19(火) 13:31:14.73 ID:EwToO4w90
ATは未熟な人や注意力散漫な人でも楽にカンタンに乗れるのが長所であり短所

自動車動かす時の「クラッチ操作」って、結構"心理的セーフティ"になってると思う
車に関しては操作カンタンにし過ぎるのも問題なのかもね
100 バーマン(WiMAX):2013/03/19(火) 13:31:19.76 ID:pkpCVID90
アクセルに対してリニアなエンジン回転とレスポンス
CVTのスクーターみたいな加速は気持ち悪くて耐えられない
101 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 13:32:09.95 ID:ekbtTTP+0
対物センサー付いてればコンビニに突っ込まなくなるし、EVなら発進加速はMT以上だし
そのあたりが一般的になったらMT捨てる
102 トンキニーズ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 13:32:38.89 ID:hNuzhBr00
>>95
おれはマニュアルでフェラさせてたぞ
103 白黒(宮城県):2013/03/19(火) 13:32:54.41 ID:GJr7EbYt0
坂道で馬鹿みたいに車間詰めていちいちピコピコブレーキ踏んでるAT車って頭悪そうwwwwww
104 ヒョウ(千葉県):2013/03/19(火) 13:34:05.17 ID:XqnctUfl0
10万安かった
105 シャルトリュー(愛知県):2013/03/19(火) 13:34:10.84 ID:YJohJdMg0
>>96
なにが悪いんだ?
高速ならあたりまえだろ
106 スナネコ(芋):2013/03/19(火) 13:34:43.90 ID:ebnbAZGv0
十年近くもオートマしか乗ってないからマニュアル操作は忘れた
107 クロアシネコ(芋):2013/03/19(火) 13:35:18.28 ID:kxK2xDWo0
カートはATだけどおもしろいよね
108 ボンベイ(会社):2013/03/19(火) 13:36:34.24 ID:qEuB0H2z0
FTOみたいなのは流行らなかったな
109 マーゲイ(チベット自治区):2013/03/19(火) 13:36:56.97 ID:e5ZJO4JQ0
確かにMT車が安い時期があったな。
4WDと似た感覚か。
110 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/03/19(火) 13:38:24.97 ID:gjL6Td+v0
MT乗りたいけど魅力的な車がない
111 白黒(福岡県):2013/03/19(火) 13:38:27.96 ID:y6i0M+g80
ギアチェンジだな。
ギアを選んで入れるときの手付きにこだわる。

ノブをつかんで入れる
手のひらで押し引きして入れる
3本の指で挟むようにして握って入れる

これだけで気分が違う。
112 ターキッシュバン(茸):2013/03/19(火) 13:38:36.50 ID:7K8KRRQSP
普通一種の世界ならどっちでもいいや、ってのがたぶん一般的
113 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/03/19(火) 13:38:41.59 ID:QswZfHxg0
価格差もなくなったね
昔はトルコンこわいとか言ってたけどAT乗ってたら慣れた
114 ソマリ(東京都):2013/03/19(火) 13:38:40.64 ID:kqdFX1JK0
>>99
便利で楽に乗れることは歓迎すべき技術の進歩だろ?
そもそもMTを運転する人間は運転が上手く事故を起こさないとかいう前提が馬鹿げてるし、
便利な技術を捨てあえて不便を強いての安全をとるなんて工業製品を売る企業がするわけがない。
常に最新の安全技術開発競争があるし、自動車の世界でローテクがハイテクを駆逐するなんてありえない事。
115 ボンベイ(会社):2013/03/19(火) 13:40:03.44 ID:qEuB0H2z0
簡単に出来ることでガキや年寄りや女が有り得ない事故を起こすってのもあるからねぇ
116 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 13:41:02.08 ID:ekbtTTP+0
>>114
それがまったく便利じゃないから困る
117 バーミーズ(福井県):2013/03/19(火) 13:41:11.69 ID:puN1hGMX0
2クラッチの国産車ってあんま出てこないね。
高いからか?
118 オシキャット(神奈川県):2013/03/19(火) 13:41:47.93 ID:TabNG91c0
軽のATにしたけど燃費悪すぎ。
車速とエンジン音が対応しないのでクラッチ滑らして走ってる感じ。
119 キジトラ(福井県):2013/03/19(火) 13:42:11.02 ID:ydj+Z13S0
ATは巡行してしまえば問題ないんだけど細かい所でちょうどいい速度を出すのが難度高い
バイクも同じだけどクラッチを使わずにアクセルとブレーキだけで速度調整出来る人は器用だと感心する
120 バーマン(WiMAX):2013/03/19(火) 13:43:07.19 ID:pkpCVID90
MT派だけど今は移動する道具って感じで
昔ほど趣味性がないしまあ時代の流れだからATにシフトするのは仕方ない
121 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2013/03/19(火) 13:44:08.04 ID:Kc4ORMGq0
MTが好きなんじゃなくてATが嫌い
燃費詐欺設定のATなんぞ街乗りでは最悪
122 アムールヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 13:44:23.78 ID:PU53riQTO
>>105
下関でフェラーリとかランボルギーニの高級車数台が絡む多重事故があっただろ

ゲーム感覚で車運転してる馬鹿がああいう事故起こすっての
123 ソマリ(東京都):2013/03/19(火) 13:46:24.55 ID:kqdFX1JK0
>>116
いやどう考えても便利だろ。
ATの普及と技術向上によってMTを運転できない人も車を運転できるようになったんだし。
MTは完成している技術にしてはその完成度が低い。
他に投資すべき新技術があるのにもう伸びしろがないものを有難がってるなんて何も生まないし無駄だよ。
124 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 13:47:32.96 ID:ekbtTTP+0
>>123
ATに伸びしろなんて無いよ
125 シャルトリュー(愛知県):2013/03/19(火) 13:48:47.30 ID:YJohJdMg0
>>122
ゲームとか関係なく
そいつらの運転が下手なだけだろ
126 ラグドール(dion軍):2013/03/19(火) 13:49:27.05 ID:cmieJEsa0
そういえば
無段変速レバーのついたCVTって出ないな
127 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/03/19(火) 13:49:37.25 ID:QswZfHxg0
>>123
昔のATよりは賢くなったけど「変速操作不要=便利」ではないんだ
勝手に変速されるのを防ぐために手シフトが要る。まだ
128 マンチカン(チベット自治区):2013/03/19(火) 13:50:28.13 ID:gaHW/ZgV0
ATフルード交換が無くて良い
129 サビイロネコ(大阪府):2013/03/19(火) 13:51:01.23 ID:UdZzYu9G0
MTはぶつかった時にエンストする可能性が高いから、
暴走したり、バックでめり込んじゃったりし難いのな
130 ペルシャ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 13:51:11.46 ID:1CMfuYMkO
初めてCVT乗ってるけど気合い入らないというか
ぼや〜っと乗っちゃって駄目だな
たぶん後ろに迷惑かけてるわ
次はMTにする
そしてシフトダウンを楽しむわ
131 マンチカン(チベット自治区):2013/03/19(火) 13:51:36.98 ID:gaHW/ZgV0
パワステも嫌い
でも窓はパワーウィンドウでOK
132 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 13:53:03.90 ID:ekbtTTP+0
>>130
後続に一番迷惑かけてるのはECOランプ意識して運転してるプリウス
133 バーミーズ(福井県):2013/03/19(火) 13:53:28.33 ID:puN1hGMX0
DCTはATの進化というより
MTの進化なんだろうな。
134 コーニッシュレック(新潟県):2013/03/19(火) 13:54:16.54 ID:cNdket4PP
トランスミッションの構造解説
http://www.youtube.com/watch?v=KQc_VlgFm3U
135 バーマン(WiMAX):2013/03/19(火) 13:54:38.48 ID:pkpCVID90
>>133
あれは2ペダルMTだからな
136 コドコド(京都府):2013/03/19(火) 13:54:50.94 ID:4huln3cU0
バイクしか乗らないが純粋に運転を楽しむならMTだな
山道とか細かいギア操作を必要とされる場所走ると自分の運転技術が明確に分かるし、ワインディングを綺麗にスパッと抜けられた時とか気持ちいい
ATは車を動かしてるだけで操ってるわけじゃないが、ハンドル操作だけでも操ってる感覚にはなれるし気楽に扱えるという点では実用的
137 リビアヤマネコ(愛知県):2013/03/19(火) 13:55:30.73 ID:JO6rvs1E0
MT車はパワーウィンドウとかエアコンとか禁止にすればいいのに
138 ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2013/03/19(火) 13:56:20.13 ID:t1T8f+sR0
そもそも一歩間違えば殺人兵器になるような代物をだな
簡単に免許取らせるって時点でおかしいんだよ
車校も新入生確保のためにどんどん卒業のハードルさげてるし
国もAT限定免許なんてバカげたことをやり始める

飛行機なんかみてみろ
最初はなーんもついてない純マニュアル機を
自分で全てチェックするようなとこから始めて
経験積んでから機能の充実した飛行機に乗れるようになる

あんな猿でも乗れそうな車なんか即刻廃止だ廃止
そして車の免許はがつーんとハードル上げるべきだ
そしたら少しは車の免許にも「身分証」以外の付加価値もでてくるだろ
139 マンチカン(チベット自治区):2013/03/19(火) 13:56:20.23 ID:gaHW/ZgV0
運転したいのか
移動の為の足なのか
140 キジトラ(福井県):2013/03/19(火) 13:56:47.16 ID:ydj+Z13S0
MTはギアチェンよりも半クラッチでギリギリ粘るときが最大の醍醐味
141 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/03/19(火) 13:57:05.09 ID:QswZfHxg0
オモステが好みで
パワーウィンドウはなくてもいいけど
エアコンないのはつらい
142 白(石川県):2013/03/19(火) 13:57:05.69 ID:qBdKKQ9T0
クイックシフトのスポーツ6速MT車には乗ってみたいかも、でもやっぱり途中でめんどくさくなるけどな
143 トンキニーズ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 13:58:02.43 ID:MgkZ4W7W0
>>122
あいつらが高速に乗る前に下の道で遭遇したわ
信号が青になると一台一台ガルウィング上げてフカしながらスタート
もう頭の程度がねぇ…
うしろからクラクションがんがん鳴らしたわ
144 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 13:59:13.96 ID:+F2NQome0
なぜにこの時代に手でギアをガチャガチャ切り替えなきゃならんのだ
MTなんか昭和の遺物だろ
大人のおもちゃ枠で触ったり乗り回すのは勝手だが
実用的に考えるとATとは比較対象にすらならない論外
145 サイベリアン(やわらか銀行):2013/03/19(火) 13:59:45.25 ID:288bEkBu0
MT乗りはゴチャゴチャ言って車を買わないからATが増える
146 ウンピョウ(愛知県):2013/03/19(火) 13:59:51.69 ID:l833t6bk0
AT限定を馬鹿にしている奴がいたらそれ自体馬鹿にされちゃうじゃん。
147 コーニッシュレック(広島県):2013/03/19(火) 14:00:00.78 ID:tY3ykCgA0
>>141
だな、最初に乗った車が
マニュアル、パワステなし、エアコンなし、手動ウィンドウw
次に買う車の絶対条件がエアコン付きだと思った。
148 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 14:00:24.43 ID:ekbtTTP+0
>>144
別になんの意識もしとらんけどな
考え事しながら運転してても手足は勝手にギアチェンジしてるし
149 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 14:01:03.88 ID:ekbtTTP+0
N-ONEにMTあったらなあ
150 キジトラ(福井県):2013/03/19(火) 14:01:10.83 ID:ydj+Z13S0
坂道と交通量が多い都会に住んでる奴にはMTはまったくお勧めしない
渋滞で坂道発進連発とか乗り慣れてる俺でもかなり緊張した
151 アメリカンワイヤーヘア(青森県):2013/03/19(火) 14:01:51.57 ID:Hyn26u9q0
変なタイミングでのシフトチェンジがないところ
152 ソマリ(東京都):2013/03/19(火) 14:03:14.66 ID:kqdFX1JK0
>>127
パドルシフトでいいじゃん
わざわざクラッチなんかを踏んで片手ハンドルにしてシフト操作する理由がない
153 バーミーズ(庭):2013/03/19(火) 14:03:46.23 ID:iLLrNh5z0
オートマは漫然運転しやすいしボケそうだからマニュアルがいいな
154 ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2013/03/19(火) 14:03:53.61 ID:t1T8f+sR0
>>140
車のミッションはバイクと違って乾式だから
間違っても坂道で半クラブレーキとかするなよ
すぐにミッションがボロボロになるからな

>>144
時代の問題じゃなくて安全の問題なんだよ
免許取得のハードルをあげるんなら別に乗る車がATでもかまわんと思う
ただ、現状の「ATは運転も免許も簡単」という状態がいかん
155 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 14:04:22.52 ID:+F2NQome0
>>148
俺も仕事じゃMTだしある程度は勝手にギアチェンジはわかる
しかし家のATの方がやっぱり楽だわ
信号停車や渋滞、減速時に余計な動作が必要ない方が楽なんだよ
156 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 14:05:52.65 ID:ekbtTTP+0
>>152
それただのスポーツモードじゃん
157 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/03/19(火) 14:06:27.59 ID:QswZfHxg0
>>152
なんで急にDCTになったのかわからんけどそれでいいよ
158 クロアシネコ(中国地方):2013/03/19(火) 14:06:31.30 ID:ekbtTTP+0
>>155
単に普段どっちに乗ってるかってだけじゃね?
159 ボンベイ(兵庫県):2013/03/19(火) 14:07:29.20 ID:mTrExl6k0
誰か忘れたけどモデルが言ってたぞ
AT者ばかり乗ってると左右の脚の太さが変わるのでなるべく車は運転しない。乗ってもMTで出かけますって
160 サイベリアン(やわらか銀行):2013/03/19(火) 14:08:18.59 ID:288bEkBu0
MT乗りはもはや趣味の領域なんだからATに文句つけんな
161 バーマン(WiMAX):2013/03/19(火) 14:10:26.50 ID:pkpCVID90
>>160
このご時世にまだ少なからず
MTの選択肢があるだけでも有難いと思わないとな。
162 ヤマネコ(滋賀県):2013/03/19(火) 14:10:30.63 ID:bMfd9U2d0
ベッキーが今でもMT車に乗ってるのか気になる。
163 ラグドール(dion軍):2013/03/19(火) 14:12:01.93 ID:cmieJEsa0
>>159
ビッチ過ぎるだろ
164 サイベリアン(やわらか銀行):2013/03/19(火) 14:13:21.11 ID:288bEkBu0
>>161
んだな
MT乗りがMT車を買わないんだから、MT車が減るのは当然
165 マヌルネコ(山形県):2013/03/19(火) 14:14:48.30 ID:NpbzZk4s0
フロアシフトって言ってくんねえかな
スティックシフトでもいいけどさ
166 ピューマ(神奈川県):2013/03/19(火) 14:15:28.18 ID:SinHo/Dc0
この春、自動車学校をっ卒業した奴らが語っています。
167 ボンベイ(兵庫県):2013/03/19(火) 14:17:32.30 ID:mTrExl6k0
まあ言ってもこの程度だから気にしないやつは気にしないだろ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/89/0000018189/04/imgb30f0112zik7zj.jpeg
168 斑(やわらか銀行):2013/03/19(火) 14:18:04.40 ID:3jdIj09C0
>>159
そこまで変わらないだろ…
アクセルなんて重たくないし
169 ソマリ(東京都):2013/03/19(火) 14:19:14.71 ID:kqdFX1JK0
>>159
モデルって凄いね。
そこまでバランスを気にしてるのなら
エルメスのハンドバッグもカルティエの腕時計も持てないな。
リュックを背負って首から懐中時計さげて、雨の日は両手で傘か。
左右の筋肉バランス考えたらラケットスポーツなんか絶対できないな。
170 トンキニーズ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 14:19:26.68 ID:MgkZ4W7W0
>>166
いま大型バス運転してるけど吹いたw
あっ、いま車庫入れ終わったとこね
171 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/03/19(火) 14:20:13.11 ID:QswZfHxg0
左足が太くなりそうなMT車の経験はあるけど
172 チーター(埼玉県):2013/03/19(火) 14:20:32.20 ID:g4EfHZmH0
最近のエコカー()はATで十分だな
173 ラグドール(dion軍):2013/03/19(火) 14:20:45.35 ID:cmieJEsa0
>>168
クラッチも常時踏まないだろ

軽いのを常時、重いのを偶にでバランスとれんじゃね??
174 マヌルネコ(山形県):2013/03/19(火) 14:22:48.84 ID:NpbzZk4s0
>>171
筋トレ必須だったよな
175 ユキヒョウ(庭):2013/03/19(火) 14:25:36.40 ID:CILLjpIi0
もはやMTなんて老害の乗り物たろw
176 ヒマラヤン(東日本):2013/03/19(火) 14:26:47.48 ID:dz0cC3DVO
それより免許持っていて車を持たない馬鹿♂♀はなんなん?他人の車をあてにすんな
177 茶トラ(大阪府):2013/03/19(火) 14:27:01.11 ID:Q7WBtuGG0
FIATアバルトのデュアルロジックに乗ってる
178 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/03/19(火) 14:30:02.40 ID:QswZfHxg0
>>174
教習所でみんなやったよね

しかし乗ってりゃなんでも慣れるもんだね
トルコンATに慣れる日は来ないと思ってたけど慣れた
179 イエネコ(和歌山県):2013/03/19(火) 14:30:16.88 ID:Hc+OlSP40
>>159
「車以外の部分で何とかしろ、プロならな」と言いたい
180 オリエンタル(長崎県):2013/03/19(火) 14:31:56.72 ID:TJ5Os2OX0
坂道発進嫌だったなあ。マジでハラハラしてた。
長崎でこれ苦手だと本当にキツい。少々遠くなったとしても
坂の途中で停車する可能性の低い道選んでたわ。
181 サイベリアン(富山県):2013/03/19(火) 14:32:01.19 ID:gjoIeOm+0
>>40
ギア入れたままセルモーター回すと
コンビニに突っ込むだろ
182 しぃ(岩手県):2013/03/19(火) 14:34:21.66 ID:UbgGkIoQ0
>>171
そういや教習所へ通い始めた頃、左足がつりそうになって困ったっけ
183 サーバル(やわらか銀行):2013/03/19(火) 14:34:22.12 ID:1SahHb/e0
>>181
今はクラッチスタートシステムというのがあってだな・・・
184 アメリカンワイヤーヘア(青森県):2013/03/19(火) 14:36:04.16 ID:Hyn26u9q0
>>181
サイド引いておけよ
185 斑(やわらか銀行):2013/03/19(火) 14:36:24.88 ID:3jdIj09C0
>>181
ネーヨ
186 アンデスネコ(北海道):2013/03/19(火) 14:39:29.82 ID:tIqaMkxb0
>>169
自分勝手のストイックな基準を決めてる拒食症患者だよ
187 斑(やわらか銀行):2013/03/19(火) 14:43:43.93 ID:3jdIj09C0
>>169
あれってなんだかんだで両方の筋肉使う気がするんだがやっぱ変わるものなのか
188 ボブキャット(大分県):2013/03/19(火) 14:49:40.04 ID:iUcJfwZp0
追い抜きする時に、5から3に落とせるコト
189 ライオン(京都府):2013/03/19(火) 14:50:26.91 ID:G1+D+y1v0
エンブレいいな
190 ボンベイ(東海地方):2013/03/19(火) 14:52:42.60 ID:bUpAmmHPO
MTが遠回しにバカにされてる気がするんだが
気のせいか?
191 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/03/19(火) 14:52:47.55 ID:9TI51pHGP
>>188
そんな状況ある?
街乗りって基本3速じゃね?
192 アメリカンワイヤーヘア(青森県):2013/03/19(火) 14:56:54.25 ID:Hyn26u9q0
>>191
街乗りで追い越し掛ける状況自体ないよね
193 黒トラ(神奈川県):2013/03/19(火) 14:58:02.23 ID:ZK4PPICc0
>>191
追い抜きする時に、5から3に落とすのは
「いかにもソレっぽい音させるのが楽しいんでしょうね」って不躾棒のおじさんが言ってた。
194 ツシマヤマネコ(WiMAX):2013/03/19(火) 15:01:08.08 ID:9swp3kgD0
ATだろうがMTだろうが、ルール守らねえやつはカス
195 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 15:03:43.65 ID:Ntt9lDor0
行儀よく運転してて免許も綺麗だけどMT乗るのは楽しい。
異論は許す。一回800kmくらい走って左足攣ったことあるし。
196 ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2013/03/19(火) 15:07:47.77 ID:t1T8f+sR0
>>175
AT乗る老人の方が老害だよw
197 ペルシャ(東京都):2013/03/19(火) 15:07:55.66 ID:g0zvjfW60
同じ車種だとATより燃費がいい
198 スノーシュー(福岡県):2013/03/19(火) 15:08:51.03 ID:ZXK9m1260
>>191
高速だろ。
うちの子は非力だから坂道は落として踏み込まんと登らん。
199 コーニッシュレック(茸):2013/03/19(火) 15:19:16.41 ID:5NgPJvEtP
俺の車はF1マチックだけど快適なんだが
トルコンの良さを語るスレなのか?
200 キジトラ(福井県):2013/03/19(火) 15:21:01.54 ID:ydj+Z13S0
昔から街乗りじゃ2000回転ぐらいを目処にそれ以上回すのは贅沢だという癖がついてる
ガンガン回転数変わるATは贅沢だなあと乗るたび思う
201 ターキッシュバン(SB-iPhone):2013/03/19(火) 15:21:48.69 ID:5gQSLhNAP
2速の奥にバックギアが入るトラック乗ってるとたまに間違えて入れてバックしちゃう
ライト付けてると警告音ならないんだよね
202 アンデスネコ(北海道):2013/03/19(火) 15:29:17.65 ID:tIqaMkxb0
なぜかエリート意識があって
坂道とかニュータイプだけの特訓だと思っていた
203 サバトラ(芋):2013/03/19(火) 15:31:55.26 ID:K8QRryH70
サイドがペダル式のクルマに乗ると
「クラッチと間違えそうで怖いわ〜」ってマニュアル乗ってますアピールするヤツ
自分の適応能力の無さを自慢してどうすんだバカ
204 ロシアンブルー(東日本):2013/03/19(火) 15:33:27.08 ID:xHrBWkS70
>>2
オートマの方が左手空いてるから手マンやりやすいだろ。
205 アメリカンワイヤーヘア(青森県):2013/03/19(火) 15:34:49.50 ID:Hyn26u9q0
>>203
ブレーキをクラッチと間違えて、半ブレしながらアクセル踏むけど、適応力低くてゴメンね
206 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2013/03/19(火) 15:36:19.92 ID:kYJmZsbtO
プログラムがまだまだバカ過ぎて、良い制御してくれないから、TMに限らずマニュアルが良いね
でも、性能や成果をそこまで求めず、そこそこの出来で構わないから楽なのが良いって層が大多数なんだろうね
207 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2013/03/19(火) 15:39:42.76 ID:qKmHvqFa0
MTがいいのはバイクだな
208 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 15:43:01.42 ID:Ntt9lDor0
>>201
警告音は基本ATが間違ってRで発進しないため。室内で鳴るやつは鉄板。
MTはノブの位置でわかるだろってことで警告音は出ないよ。トラックは
鳴るやつもあるだろうけど
209 トンキニーズ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 15:43:57.61 ID:GE9JIutl0
ATってどうやってトルクをコントロールすればいいの?
速度のコントロールだけならATだろうとMTだろうと関係ないけど
210 ターキッシュバン(岡山県):2013/03/19(火) 15:44:37.49 ID:PkXI0pa+0 BE:25012793-BRZ(10001)

ATだと思わない動きするからな。
こいつとは呼吸合わねえわとか思う。
まあたいていドライブには入れてないけどw
211 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 15:45:52.20 ID:Ntt9lDor0
>>209
・2とかLにいれる
・おもいっきりアクセル踏む
自分でコントロールしようと思ったらこの2択じゃないのかな。
212 ターキッシュバン(岡山県):2013/03/19(火) 15:46:28.05 ID:PkXI0pa+0 BE:9264825-BRZ(10001)

>>208
あれはMTでもなった方がいいクルマあるぞ。
左左上がRのマニュアルとか。
うちのかみさんがBMWでバックしようとしてるのに前に進むんで発狂したことあったわw
213 ターキッシュバン(滋賀県):2013/03/19(火) 15:48:27.53 ID:c37c468GP
>>208
インプの6速MTはバック入れると音が鳴ったなぁ
214 アメリカンワイヤーヘア(青森県):2013/03/19(火) 15:50:26.15 ID:Hyn26u9q0
>>212
黙って国産乗ってろよ
215 トンキニーズ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 15:50:37.14 ID:GE9JIutl0
>>211
中高速域で2速はギア落としすぎだしアクセル踏み込んだら速度まであがる
まあトルクなんて意識したことない人のためのミッションなんだろうな
216 オリエンタル(愛知県):2013/03/19(火) 15:50:48.54 ID:QuZjH2Oi0
普通一種はMTがデフォ
ATのみは特殊車両。
217 アメリカンカール(静岡県):2013/03/19(火) 15:53:22.32 ID:7ajpsd8t0
のんびり走りたい時とキビキビ走りたい時で同じ速度でも
ギア選べるのが好き。
218 スノーシュー(福岡県):2013/03/19(火) 15:54:51.87 ID:ZXK9m1260
>>203
長年の癖って怖いぞ。
未だダブルクラッチするときがある。
219 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/03/19(火) 15:59:39.53 ID:QswZfHxg0
>>215
ぱわーばんどのこと?とらくしょんのこと?
220 エキゾチックショートヘア(福井県):2013/03/19(火) 16:00:06.85 ID:H4BOyauc0
ギアの変化を認識できないCVTっていきなり急加速しないか?
おっかないからめっちゃ前の車と車間取りながら走りました
221 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/03/19(火) 16:04:17.21 ID:Xg2s2ckR0
MT厨的にはオートマを更にオートマにしたクルーズコントロールは忌み嫌う存在なの?
222 マンチカン(奈良県):2013/03/19(火) 16:05:57.42 ID:gHirIumT0
聞いてもないのに車はMTに限るとかFR以外はクソとか語ってるオッサンは鬱陶しい。
独身で国産型落ちのガラクタ乗ってるくせに車を語るな
223 クロアシネコ(岩手県):2013/03/19(火) 16:13:42.95 ID:O+63EY4/0
>>220
試乗車で乗ったけど
俺の場合はアクセル踏んで加速するとき伝わるまでほんの少し時差があるように感じた
224 ピューマ(神奈川県):2013/03/19(火) 16:18:40.84 ID:SinHo/Dc0
>221
クルコンは神。
つか、CR-ZのMTにもクルコン付いてたぜ!
全車標準搭載にすればいいのに。
225 サバトラ(芋):2013/03/19(火) 16:24:08.91 ID:K8QRryH70
コンピューター制御が気に入らずインジェクションさえも毛嫌いしてた時期もありました
今はハイブリッドのエアコンオートマパワステナビクルコン付きで快適にのっそり走っておりますよ
226 エキゾチックショートヘア(福井県):2013/03/19(火) 16:25:54.23 ID:H4BOyauc0
>>223
そのタイムラグを理解できなかったからアクセル踏み込みすぎて急加速
これも慣れの話なんだろうなあ
227 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 16:29:24.87 ID:Ntt9lDor0
>>212-213
まあ、簡単な改造で鳴るようにできるけどね。
228 コーニッシュレック(福岡県):2013/03/19(火) 16:42:35.25 ID:F55+tBtuP
>>207
だな車はどっちでもいいな最近の安い車ATしかないけど
229 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 16:45:30.76 ID:Ntt9lDor0
スポーツカー中心だけど最近はMTの生産量がじわりと上がってるらしいな
230 シンガプーラ(家):2013/03/19(火) 16:47:11.58 ID:8r4Ej91u0
ジュース飲みながら運転できないだろ
231 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 16:49:55.73 ID:Ntt9lDor0
>>230
ジュースはできるけどハンバーガーは結構たいへん
232 ピューマ(神奈川県):2013/03/19(火) 16:50:46.90 ID:SinHo/Dc0
>231
でもその大変さを味わうためにやるんだろw
分かります。
233 白黒(茨城県):2013/03/19(火) 16:57:39.34 ID:XPWCJblf0
おっさんだけどMTからATに乗り換えた時の楽チンさは異常だった
234 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 17:01:56.83 ID:Ntt9lDor0
>>232
いや、登り坂の渋滞とハンバーガー食う時だけはAT羨ましい。
ハンバーガーは助手席に車分かる人がいればギア変えてもらうんだけど
>>233
楽というかゴーカート感がすごくて逆に不安になる。慣れるけど
235 ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2013/03/19(火) 17:04:41.63 ID:t1T8f+sR0
>>221
気持ち悪いとしかおもえん
ただ、アダプティブは事故防止のためにつけていいと思う
236 スナネコ(庭):2013/03/19(火) 17:07:42.60 ID:NtWGXdsET
坂道で後ろに下がらないシステムだけあればいいのに
237 斑(やわらか銀行):2013/03/19(火) 17:07:48.15 ID:3jdIj09C0
教習で乗った程度だがエンジンブレーキ効かなくてむしろ怖かった
238 シャルトリュー(山梨県):2013/03/19(火) 17:07:59.43 ID:d7vaGGBz0
ここは何スレ?

ジヤトコのスレ?
アイシンのスレ?
ボルグワーナーのスレ?
それともゲトラグのスレ?
239 斑(やわらか銀行):2013/03/19(火) 17:08:20.96 ID:3jdIj09C0
ATは、な
240 シャム(チベット自治区):2013/03/19(火) 17:10:44.64 ID:az3Uh6p70
・「スタートダッシュの力強さでしょ。それから、下り坂での機敏さ。もっと言えば、加速の俊敏さです」
みたいにMTのメリットを言うからAT厨から叩かれんだよ

非トルコンATも一般化してる今、もはやMTのメリットなんかなーんもない
「楽しいから」 …これだけでええやん
そしてこの理由だけでおれもMTを乗り続けるってもんよ
241 コーニッシュレック(広島県):2013/03/19(火) 17:15:08.44 ID:tY3ykCgA0
>>240
楽しいとか嫌とかいう感情は考えたこともないが
仕事車はマニュアルだ、エンブレが効かないと困る。
あとATは燃費がMTと比較するとやはり悪い。
242 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 17:15:43.78 ID:TTw6UbQg0
マニュアル車 漂う底辺感 対する運転者のドヤ顔

AT車      普通    運転者も普通 むしろ周囲に気を配れてる
243 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2013/03/19(火) 17:21:59.63 ID:Kc4ORMGq0
>>242
そしてコンビニに突っ込むわけですね
244 バリニーズ(熊本県):2013/03/19(火) 17:22:00.67 ID:I5Lph3fX0
俺の愛車ランボルギーニちゃんだけどATでいいや
245 アフリカゴールデンキャット(茸):2013/03/19(火) 17:25:02.50 ID:WbRf87DJ0
ゲーセンMT
免許証AT
246 トラ(山梨県):2013/03/19(火) 17:25:47.17 ID:jVbtWJbS0
エンジンブレーキと半クラッチは下位グレードには付いてないからな
247 ピクシーボブ(三重県):2013/03/19(火) 17:26:56.19 ID:FqwklK9P0
>>236
あるで
248 コーニッシュレック(SB-iPhone):2013/03/19(火) 17:27:48.73 ID:7h1MfnU3P
>>22
MTしないとアクセルとブレーキ間違える馬鹿は運転するなよ
249 アメリカンカール(静岡県):2013/03/19(火) 17:29:32.50 ID:7ajpsd8t0
>>236
スマートのセミATに坂でブレーキ
一瞬ホールドする機構がついてたけど
あれMTにあったら便利かもね。
250 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 17:30:17.56 ID:Ntt9lDor0
コンビニに突っ込むのは大抵老人だから、60歳超えたらMT義務化した方が
いいんじゃねと思う。その前に衝突防止システムの方が先かな?
251 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 17:30:54.38 ID:Ntt9lDor0
>>236
格好つけずに素直にサイド引いとけ。教習所ではそう習っただろ
252 ピューマ(神奈川県):2013/03/19(火) 17:32:26.83 ID:SinHo/Dc0
>249
CR-Zのヒルアシは効く時と、効かない時があった模様
253 ユキヒョウ(東京都):2013/03/19(火) 17:38:45.95 ID:fUdP8vsZ0
バイクのシーケンシャルドグミッションからすればクルマのHパターンなんて子供の玩具。
254 トラ(庭):2013/03/19(火) 17:47:56.42 ID:cE89UNev0
>>253
5速から急制動して2速でダッシュなんて時はHパターンの方が便利だな。

なんとでもなるけどさw
255 サイベリアン(富山県):2013/03/19(火) 17:54:53.82 ID:gjoIeOm+0
>>207
郵便局のバイクで

ブロローガチャブロロー

ってのカッコイいよな
256 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 17:58:00.53 ID:Ntt9lDor0
>>255
カブでしょ。あれも一応MTか。3速だけど。
257 バリニーズ(芋):2013/03/19(火) 18:00:33.54 ID:5a5+b5ju0
ヒールアンドトゥですよね
ガックンとならずに自然なエンブレ
そしてクリップちょい手前からジワジワ踏み込んで加速
258 ターキッシュバン(芋):2013/03/19(火) 18:02:17.42 ID:SzCzj66nP
カブは踏みこんでる時クラッチミートしてないから
そこでアクセルひねってダブルアクセルにするとガクガクしないよ
259 コーニッシュレック(庭):2013/03/19(火) 18:05:48.36 ID:VwGe1uWVP
DCTとかFIATのセミATで両方のいいとこ取りしてるんで満足です
どうせこれからDCTが主流になるんだから不毛な議論はやめていいんじゃない
260 コーニッシュレック(茸):2013/03/19(火) 18:06:15.24 ID:sQqM2rs6P
変速操作はマニュアルがいいのなら

『オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
パワーステアリングのアシスト量も
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも


機械任せだけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか』

を説明できるの?


論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w

エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに
変速操作を自分でやってると言うだけでドヤ顔wwwMT乗りって(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwww
261 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 18:07:25.77 ID:Ntt9lDor0
>>257
ヒール&トゥは一応できるけど、誤操作が怖くて公道ではやめたわ。
ヒール&トゥ用のアクセルのアタッチメントみたいのがあるけれどこれも
純正の配置から変えるのが怖くてやってない。

だいいちコーナリングで急減速したい時くらいしか必須な場面ないから、
安全運転してるとそういうの不要。
262 ターキッシュアンゴラ(北海道):2013/03/19(火) 18:07:58.43 ID:MvPqT7Ou0
FRの直接的なギアチェンジ感は最高
ワイヤー引っ張りのMTはクソ
異論は認めない
263 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 18:09:19.71 ID:Ntt9lDor0
>>260
楽しいから。
264 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 18:10:46.66 ID:Ntt9lDor0
>>260
>エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに

あの、俺車そんなに好きじゃないんだけど高速でパンクした時スペアと交換した
こともあるし、車検は毎回ユーザ車検だけど。
面倒なこと以外になにか難しいことあるのあれ?もしかしてお前あれ難しいと
思ってるの?
265 コーニッシュレック(秋):2013/03/19(火) 18:11:34.05 ID:XXhZtfTm0
AT車なくせば女性ドライバーが減るから交通事故も減る
266 ペルシャ(WiMAX):2013/03/19(火) 18:13:38.38 ID:T0bVpUGs0
ミッション車ってエンジンブレーキ付いてないじゃん
だからだめなんだよ
267 コーニッシュレック(茸):2013/03/19(火) 18:15:35.49 ID:sQqM2rs6P
いまどきの糞電スロじゃMTを選ぶ意味ねぇダロwww
268 ボンベイ(会社):2013/03/19(火) 18:15:56.71 ID:qEuB0H2z0
>>266
269 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 18:17:31.17 ID:Ntt9lDor0
>>266
むしろエンジンブレーキがないクルマってのを詳しく。
電気自動車ですら存在するのに
270 コーニッシュレック(SB-iPhone):2013/03/19(火) 18:27:54.43 ID:BvygdASWP
>>259
駐車場での入れ替えぐらいでしかDCTの経験は無いけど、あれは嫌いだな。下手くそのMTに乗ってるみたいで「もういいクラッチ操作は自分でやらせろ」って思った
271 アムールヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 18:30:17.28 ID:TzYTz9x3O
自分のような粗忽者にはクラッチほどありがたいもんはない
272 ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2013/03/19(火) 18:30:20.17 ID:t1T8f+sR0
エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できない上に
変速操作まで機械任せなAT乗りに言われたかねえなあw
273 サビイロネコ(西日本):2013/03/19(火) 18:31:01.86 ID:FAJrvFgq0
>>260みたいななんちゃってエンスー程恥ずかしいものは無いなw
これでドヤ顔なところがまた・・・
274 ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 18:32:08.25 ID:Cu99F+xIO
ATだと左足がヒマで眠くなる。
昔からMTしか乗ってなかったからたまにAT乗ると怖い。

俺みたいな年寄りがATに乗ってABペダルの踏み間違いを起こすんだと思う。
275 マンクス(熊本県):2013/03/19(火) 18:34:10.52 ID:5pyBUaXN0
gt−rとかのパドルシフト味わったらmt戻れなくなるのかな。
276 アムールヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 18:34:39.33 ID:TzYTz9x3O
オートマ乗れないんだ
軽トラくらいマニュアル残してくれ
277 キジ白(千葉県):2013/03/19(火) 18:37:10.14 ID:Bbicu4OU0
運転する自分がおかしくなったら動かなくなってくれるのがいい所だね
オートマは危ないよ
オモチャみたいに簡単にピョコピョコ動く
278 ジャガーネコ(北海道):2013/03/19(火) 18:38:47.66 ID:EwToO4w90
>>260
何で今だロボットが完全に人間の代わりができないのか、分かるよね?
よく考えてみよう

なぜレーシングカーはオートマじゃないのか、なぜ電車はオートマじゃないのか

君の知らないことは一杯ある
279 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/03/19(火) 18:40:19.67 ID:+7gRkcwaP
>>265
自分はMTしか無かった世代だけど同級生の女もみんなMTで取ってたけどな
ATだから免許取るなんて女がどれくらいの割合でいるのか
280 ピューマ(九州地方):2013/03/19(火) 18:41:35.68 ID:XgkTu934O
ATはダイレクト感がないのがなあ
281 シンガプーラ(茨城県):2013/03/19(火) 18:41:53.31 ID:j9O3DYel0
>>278
F1マシンはセミオートマじゃないの?
282 キジ白(千葉県):2013/03/19(火) 18:42:53.22 ID:Bbicu4OU0
ええ?
レーシングカーってオートマじゃなかったのか?
ピョコってスタートしてるけど
283 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 18:43:08.13 ID:Ntt9lDor0
>>279
今MT受験率めちゃ減ってる
>>281
弟がそう言ってた。
284 ツシマヤマネコ(関西・東海):2013/03/19(火) 18:44:57.83 ID:bYewO4bZO
AT限定を馬鹿に出来る、なんて10年以上前の感覚だがな
MT乗りはガラパゴスってことか
285 ジャガーネコ(北海道):2013/03/19(火) 18:46:03.08 ID:EwToO4w90
>>281
だから・・人間の手と感覚でチェンジしてるだろうに・・・屁理屈こねるな
286 シンガプーラ(茨城県):2013/03/19(火) 18:51:00.52 ID:j9O3DYel0
>>285
F1ではATやCVTはレギュレーションで禁止されているだけで
人間の代わりができないからではない
287 マーゲイ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 18:52:30.88 ID:MAr6zVLM0
MTの新型ワゴンR買おうと思ったけど、タコメーター付いてないから止めたわ。
驚くべき事に、CVT車にはタコあるんだよな。
普通逆だろ。
288 斑(兵庫県):2013/03/19(火) 18:52:37.11 ID:Obc4bZmO0
社用車がフィットGDのMTモデルだけど
ホンダのエンジンは吹き上がりがオモロイな
レブリミッターないのかタコメーターが数字のない所まで回る。数字あったら9kぐらい?
そんなメチャクチャな乗り方なのに10年も故障なしってマジでエンジンタフだな。
走行距離は17万ぐらい
一度リコールでリアのハブベアラング交換したぐらいか
289 ピクシーボブ(三重県):2013/03/19(火) 18:53:31.30 ID:FqwklK9P0
>>281
セミATと言っても市販車のATとはわけが違うぞ

http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51788741.html
290 ピューマ(神奈川県):2013/03/19(火) 18:53:45.57 ID:SinHo/Dc0
ID:Ntt9lDor0
しねばいいのに
291 ツシマヤマネコ(関西・東海):2013/03/19(火) 18:55:46.83 ID:bYewO4bZO
何故F1がセミオートマになったのか
MTの反応速度よりセミオートマのが速いからなんだよね
MTがいいってのはATの性能が低い時代の話
それ以外は操作する感覚を味わうとかの自己満足だけね
MTが有利に働くのは山道や雪道くらいでしょ
292 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/03/19(火) 18:56:06.46 ID:hCuuZC6q0
マニュアルは自動車学校以来一度も載ってない
293 ベンガル(チベット自治区):2013/03/19(火) 18:57:57.32 ID:2BV8f8Jd0
運転中すぐに眠たくなる人にはMTをオススメする
294 スミロドン(catv?):2013/03/19(火) 18:59:09.68 ID:E4mQOKRA0
勃起したチンポの処理に困って、
シフトレバーみたいにして遊んだ奴はいっぱいいるはずだ!
295 アムールヤマネコ(関西・東海):2013/03/19(火) 18:59:35.10 ID:l6F+3TPFO
無駄にシフトチェンジしたくなる
296 ピクシーボブ(三重県):2013/03/19(火) 19:00:33.03 ID:FqwklK9P0
>>291
だから市販車のトルコンATと同列に語るなちゅうに
297 斑(兵庫県):2013/03/19(火) 19:03:37.72 ID:Obc4bZmO0
>>294
これで思い出したけど
連れのトラック乗りがチンコ出しながら走ってる人たまに見かけるって言ってたな
雨の日はスカート幕仕上げながら走ってる女もいるとか
298 ベンガル(富山県):2013/03/19(火) 19:06:23.99 ID:6XhosBx10
>>260
お前は全部自分でやっとけ
299 ペルシャ(北海道):2013/03/19(火) 19:07:40.43 ID:7xQqDs+U0
>>291
無理
というかまだ人間の感覚には当分適わない
そしてまだ危険

いくら憎くて堪らなくても、手動変速は消える事は無いと思うよ
300 黒トラ(神奈川県):2013/03/19(火) 19:08:18.20 ID:ZK4PPICc0
>>260
>なんで変速操作だけ手動にしたいのか

俺なんか変速操作だけでなくステアリング操作も手動だぜ。
今のところ自動のが無いってのもあるけど、あっても手動がいいね。
301 斑(兵庫県):2013/03/19(火) 19:13:47.42 ID:Obc4bZmO0
>>260
ウインカーが潰れて光っぱになった時
手動で点滅させてやったぜ?
302 ラ・パーマ(三重県):2013/03/19(火) 19:15:09.45 ID:RxKYaPI70
マニュアル車のことをミッションって言う人は何なん?
303 キジ白(千葉県):2013/03/19(火) 19:15:54.15 ID:Bbicu4OU0
親父が左足ブレーキやってるの見ちまって
ショックだったな
ああいう方面は信用してたのに
304 ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2013/03/19(火) 19:16:51.31 ID:t1T8f+sR0
>>302
AT限定の人じゃ?
AT限定の人はその辺わからなくても車動かせるから
305 メインクーン(チベット自治区):2013/03/19(火) 19:17:21.01 ID:R4ebwMHH0
ダブルクラッチする必要が無いMTの楽々感は異常
306 マーゲイ(滋賀県):2013/03/19(火) 19:18:10.05 ID:3Jh4SfPM0
仕事で使う軽バンがMTだけど
ギアチェンジがたまらないとか、車を操ってるとかそんな気分に全然ならないわ
307 ターキッシュバン(芋):2013/03/19(火) 19:18:36.85 ID:SzCzj66nP
シンプルにマニュアルのほうが楽しいから
重ステのほうが楽しいから好き
エアコンの操作とか窓の開け閉めは別に楽しくないからオートでよいよ
その方が運転に専念出来るから
308 スノーシュー(東京都):2013/03/19(火) 19:19:35.36 ID:xvT0s4iO0
マニュアルで免許とったけど
ペーパーが続いたんでもう乗れないだろうな
309 ターキッシュバン(芋):2013/03/19(火) 19:20:06.82 ID:SzCzj66nP
オートマは怖い
310 ボブキャット(東日本):2013/03/19(火) 19:22:37.46 ID:JuaoAXdD0
勝手に動かない
311 アメリカンカール(岡山県):2013/03/19(火) 19:23:33.03 ID:kHf3dCLz0
>>305
シンクロ痛むぞ
312 猫又(埼玉県):2013/03/19(火) 19:25:17.61 ID:MY5om7nt0
ブレーキを踏む回数が圧倒的に少ない
渋滞中など特に
それが最大のアドバンテージ
後は加減速がある程度は想定通りになるってことぐらいか
313 シンガプーラ(神奈川県):2013/03/19(火) 19:26:39.95 ID:0UIhKkf20
ATは暇すぎて左手を意味もなくギア握らせたりしてるよ
メリットもないし面倒すぎてMTに戻る気はしないが
314 ピューマ(神奈川県):2013/03/19(火) 19:27:44.34 ID:SinHo/Dc0
>301
ハンドシグナル使えよ・・・
315 リビアヤマネコ(愛媛県):2013/03/19(火) 19:28:49.52 ID:YvJIM6T30
つーかオートマ運転してると眠くなる
マジでヤバイ
316 ロシアンブルー(やわらか銀行):2013/03/19(火) 19:29:49.67 ID:6Rw8ytJb0
>>311 そんなわけないだろw
317 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 19:30:32.94 ID:Ntt9lDor0
>>290は何が気に触ったん?ねえねえ
318 アンデスネコ(茨城県):2013/03/19(火) 19:31:08.30 ID:2OPxcLWB0
MTのいいところはATよりシンプルで壊れにくいところだな

乗り方次第だが10万qはほとんどメンテなしでいける
(調整、油圧の場合のフルード交換は除く)
319 ピューマ(神奈川県):2013/03/19(火) 19:32:50.42 ID:SinHo/Dc0
>318
たかが1台の車で、そんな距離走るんか?(白目)
320 シンガプーラ(神奈川県):2013/03/19(火) 19:33:13.90 ID:0UIhKkf20
でも今MTがにわかに人気でてるらしいって読売が記事を書いてたな
実際オッサン世代に向けたMT車が受けたらしくて輸入車も追随する動きとか
321 スナネコ(宮城県):2013/03/19(火) 19:35:58.74 ID:snjlGcT+0
左足の置き場に困らないところ
322 ラガマフィン(関東・東海):2013/03/19(火) 19:37:22.42 ID:5BnMJGlkO
オートマ限定でも構わんと思うが
貴方にマニュアルは無理だからオートマにしなさいと教官に言われてしまうレベルの人に
はたして鉄の塊を公道で操る権利を与えていいのだろうか
と疑問には思う

いやマニュアルだから運転がうまいというつもりないし
マニュアルでとったはずの婆が無双しているという現実もあるが。
323 スペインオオヤマネコ(家):2013/03/19(火) 19:39:19.79 ID:J+3bNBgI0
男でAT限定って生きてる価値無いと思うの
324 ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2013/03/19(火) 19:40:33.55 ID:t1T8f+sR0
>>319
大切に乗る人は普通にそれくらい乗る
プレミア付きのベンツなんかメーター一周まわってるやつとかあるんだぞ(つまり100万km)
車を使い捨て商品みたいな扱いしかしてないとそう思うのかもしれんが
325 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 19:41:01.38 ID:Ntt9lDor0
>>319
10万キロって普通だろ。うちのはそろそろ20万キロだけど変速機回りはまだ
修理したことないな(クラッチとオイルは変えて調節はしてもらったが)
326 ツシマヤマネコ(関西・東海):2013/03/19(火) 19:42:05.63 ID:bYewO4bZO
>>322
正しくルール通りに動かせればいいんだから方法は関係ないと思うよ
むしろやれMTだATだと気にするほうがダメだと思うよ
327 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 19:44:14.40 ID:Ntt9lDor0
細かいこと言うとマニュアル乗りはエンブレ多用するから追突されやすいって
話もあるしな(みんな合図ブレーキ踏もうな)
坂道で下がってきてゴンってなるのもMT特有の事故だしMTが安全ってわけでは
ないんじゃないかと。
328 ラガマフィン(静岡県):2013/03/19(火) 19:47:08.67 ID:sSgop20Q0
MTの醍醐味はシフトダウンだな。
回転数をキッチリ合わせてATのような変速ショックのないシフトダウン、これ。
329 ピクシーボブ(三重県):2013/03/19(火) 19:50:31.60 ID:FqwklK9P0
ATは最後まで駆動力切れないから事故を起こしたとき被害が大きくなるよな
330 オリエンタル(埼玉県):2013/03/19(火) 19:50:33.98 ID:MSsDBaNH0
>>327
確かにそれはあるかもね。
なので減速するときに後続車が居ない時はエンブレ、居るときはブレーキ踏むようにしてるよ。
331 スペインオオヤマネコ(家):2013/03/19(火) 19:50:40.51 ID:J+3bNBgI0
>>328
ATのシフトダウンはめちゃくちゃショック大きいだろ
さてはAT猿か?
332 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 19:52:52.58 ID:Ntt9lDor0
>>331
俺が乗った限りの車だとATは必ずシフトショックが出るが、
MTなら回転数が合っていれば上にしろ下にしろシフトショックは出ない。
ATのシフトショックみたいにならないって意味じゃね?
333 スペインオオヤマネコ(家):2013/03/19(火) 19:54:43.58 ID:J+3bNBgI0
>>332
ああそういうことか
AT猿呼ばわりしてすまぬ>>328
334 アンデスネコ(茨城県):2013/03/19(火) 19:55:01.06 ID:2OPxcLWB0
>>327
今はヒルスタートアシストが付いててすぐに勝手に下がらないのもある
335 スフィンクス(長屋):2013/03/19(火) 19:58:23.67 ID:3yVVUxqV0
>>327
>坂道で下がってきてゴン

そこでマツダのトルクグライドですよ。
336 サビイロネコ(九州地方):2013/03/19(火) 20:02:49.30 ID:ZNRbxEaPO
40〜50km制限の二車線道路で停止からの車線変更とかMTだと怖いよな
ATだとアクセルペダル踏めば良いがMTだとスムーズにシフトアップできないと掘られる
337 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 20:08:26.02 ID:LtkvMjK40
ATばっか運転しているとボケて認知症になるぞ
338 ペルシャ(北海道):2013/03/19(火) 20:13:29.07 ID:7xQqDs+U0
>>337
認知症やそれに準ずる精神でもカンタンに動かせるのがATの問題
339 ボンベイ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 20:19:35.79 ID:N3rFg8r2O
ゆとりだけど、金貯めてヴィッツRSのMT買ったよ。ミニバン乗ってるみなさん、楽しいっすよ(^O^)
340 茶トラ(埼玉県):2013/03/19(火) 20:20:56.42 ID:R0p9E+eS0
乗りたい車がMTしかないから
341 ペルシャ(東京都):2013/03/19(火) 20:25:45.53 ID:Uy7tlO9o0
おまえらMT乗ってるアピールしてるが、外車なのか?国産の新車でMTにそんな選べるバリエーションあるのか?
342 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 20:28:44.73 ID:Ntt9lDor0
>>341
俺の場合は、MTのラインナップがないから頑張って探した。ちなみにスポーツカーではない。
飛ばすのが好きなわけではなくて運転すること自体が好きなだけだから。
そういうわけでATをゴリ押しされても困る。「AT便利ですよね」「ああ、そう
でしょうね」くらいは言うけど。
343 しぃ(静岡県):2013/03/19(火) 20:29:10.27 ID:pDvqR6z60
軽貨物の3速ATの出来が悪い。以上。
344 ピューマ(神奈川県):2013/03/19(火) 20:29:23.93 ID:SinHo/Dc0
MTよりも3ドアの乗用車が無いことが個人的には問題・・・

>341
各社1台くらい出してるで。
345 スフィンクス(長屋):2013/03/19(火) 20:29:45.68 ID:3yVVUxqV0
>>341
国産30年落ちです。
346 コーニッシュレック(兵庫県):2013/03/19(火) 20:40:56.90 ID:gTS54ZY0P
なんかF1がどうたらとか書いてる奴いるけど
市販車のATはF1みたいに賢くないからな
というか最近の糞エコカーの電スロ+CVTはマジでひどい

俺は自分でコントロールできるMTがいい
燃費ものばそうと思えばのびるし
347 シャルトリュー(山梨県):2013/03/19(火) 20:43:20.14 ID:d7vaGGBz0
>>319
うちのクルマは25万キロ目前
既に16年落ちだけどな!
348 ボンベイ(神奈川県):2013/03/19(火) 20:52:04.17 ID:OXLSSYT10
MT/ATに固執するのはMT乗りに多いです 。
AT乗りは、別にMTのことをなんとも思ってないし、
MT/ATどちらでもいいだろ(どちらもいいだろかも) って思ってる。
MT乗りは、それに優越感でも感じたいのかやたらATに絡んできます 。
349 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 20:54:21.59 ID:Ntt9lDor0
>>348
ちょっと運転変わってよ、って言った相手がAT限定だった場合、
なぜAT限定を取ったのかを執拗に説明してくるか、MTに乗ってる俺をなじる
かの二択なんだけど。
350 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 20:55:39.31 ID:Ntt9lDor0
それはまだいいとして、MTの免許持ってるけどATしか乗れないヤツの
絡み方はひどい。慣れてないから無理、とかさらっと断ればいいのに。
351 エジプシャン・マウ(中国地方):2013/03/19(火) 20:56:44.28 ID:QtGIjKd/0
ミッション車乗りたいけど普段使いの車となると圧倒的にATが楽だからなぁ。
街中の運転とか信号待ちとかそこらへん。
実務用趣味用と持てばいいんじゃね、って話なのかもしれないがそんな金ねーわw
352 ヒマラヤン(広島県):2013/03/19(火) 21:00:46.59 ID:eH7rjUs+0
AT限定ってバカにされてんの?
今の時代、理にかなってると思うがね
353 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 21:01:10.73 ID:Ntt9lDor0
>>351
今のMTならすぐ慣れると思うよ。
354 しぃ(静岡県):2013/03/19(火) 21:01:33.80 ID:pDvqR6z60
>>350
普段から仕事でMT乗ってる奴って、ATだMTだ騒がない、というか自家用車はATだったりするんだよな。
で普段ATにのってる奴に限って、俺はMTも運転できるんだ!ってクラッチ板がりがりやってる。
355 キジ白(千葉県):2013/03/19(火) 21:02:41.14 ID:Bbicu4OU0
両方乗れるの?じゃあそっち
って感じでMT免許にしたけどね
別になんも難しいこと考えずに
AT限定ってどういう思考で選ぶんだろ
356 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 21:05:31.06 ID:Ntt9lDor0
>>355
・教習料金が安い
・教習時間がちょっと短い
・半クラができなくても免許取れる→要は免許取るの楽
・どうせMTに乗る予定なんてないだろ、と思っている
あたりかな。
357 オリエンタル(東京都):2013/03/19(火) 21:06:14.43 ID:hSrUXRrg0
>>355
お前の場合、みんなMTだし、恥ずかしいからMTとっとこってとこだろ。
周りが全員ATだったらお前は絶対ATを取る。
一生そうやって生きていくんだよ、おめーは。
358 コーニッシュレック(茸):2013/03/19(火) 21:07:26.31 ID:sQqM2rs6P
一般的な採用担当者なら、使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな。
ビジネスでは常に時間対効果・費用対効果が要求されるわけだから
資格商法にまんまと乗せられてる マ ヌ ケ など論外wwwwww
まあMT免状持ってることだけが誇りみたいだから別にどうでもいいが。
359 スフィンクス(長屋):2013/03/19(火) 21:10:36.47 ID:3yVVUxqV0
>ID:sQqM2rs6P

この人、誰かにバカにされてよっぽど悔しかったのかな・・・
360 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 21:10:44.52 ID:Ntt9lDor0
>>358
良くわからないけど、履歴書って
・普通自動車免許取得
って書くだけでしょ。
・普通自動車免許取得・マニュアルトランスミッション運転資格有
とか書く人がいるならお前の言うことも分かるが。
361 エジプシャン・マウ(中国地方):2013/03/19(火) 21:12:56.69 ID:QtGIjKd/0
この末尾Pいつだったか見たことあるわ、まだMTコンプ全開で喚いてんのかwwwwwwww
よっぽどリアルの連中にバカにされたんだなぁ、それはそれでかわいそうだけど笑えるw
362 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 21:14:54.97 ID:Ntt9lDor0
どうでもいいけど「MT免状」なんてものは存在しなくて、
普通自動車免許と、普通自動車免許(ただしAT車に限る)の二種類がある
だけなんだけどね。
363 アンデスネコ(茨城県):2013/03/19(火) 21:16:17.35 ID:2OPxcLWB0
364 スフィンクス(長屋):2013/03/19(火) 21:18:28.59 ID:3yVVUxqV0
免許証見るたびに、「中型車は中型車に限る」 で吹き出しそうになる
365 メインクーン(やわらか銀行):2013/03/19(火) 21:18:54.92 ID:u/+E67mg0
小便した後にジュース買おうと思って自販機の前でチンコ出しちゃう様な人間だから
1000%踏み間違いする自信があるんだ
AT乗ると速攻で漫然モードになるから、その戒めでもある
けどSSTとか最近のフルロックATがちょっと羨ましい
フィール良さそうだもんね最近のATは
366 ピューマ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 21:21:01.99 ID:ROeZsgNt0
MT車とはいってもスイスポなんですか
ホルホルしていいっすか?
367 コドコド(栃木県):2013/03/19(火) 21:21:10.85 ID:ZZv8yQYB0
シンクロなしのクルマにも乗ってない奴がAT限定を馬鹿にするとか
死にたくならないの?
368 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 21:21:50.76 ID:Ntt9lDor0
>>365
MTでも1速に入れ忘れ→エンスト→バックしちゃって逆追突とかあるぞ。
違うギアに入れて急ブレーキかかったみたいになったりとか。
そこまで漫然としてるヤツは車諦めろよ
369 コーニッシュレック(チベット自治区):2013/03/19(火) 21:21:53.75 ID:ABIlorkeP
むしろオートマの方が疲れるだろ
370 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 21:22:34.17 ID:Ntt9lDor0
>>367
誰もバカにしてないと思うんだけど。
371 スフィンクス(長屋):2013/03/19(火) 21:22:59.56 ID:3yVVUxqV0
>>367
6Vのビートル乗ってました。
372 バリニーズ(神奈川県):2013/03/19(火) 21:23:18.03 ID:8xHgvc8Y0
>>341
残念ながら国産中古
今のラインナップの少なさからすると、中古も視野に入れないと如何せん選択肢が…
373 ピューマ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 21:24:07.67 ID:ROeZsgNt0
>>367
そんなシンクロミッションすら乗れないのがAT限定なんだが
374 スミロドン(埼玉県):2013/03/19(火) 21:25:56.57 ID:kU0tKa4d0
フィアットの2ペダルMT車に乗ってるけどイタ車はエンジンぶん回るし楽しいよ。前の国産AT乗ってた時は運転が苦痛だった。
375 白黒(家):2013/03/19(火) 21:26:02.04 ID:AjXo5f7L0
信号の度にガシャコンってやるのが面倒
376 メインクーン(やわらか銀行):2013/03/19(火) 21:28:03.87 ID:u/+E67mg0
>>368
もう地球2周以上乗ってるのに今更諦めろと言われましても(´・ω・`)
この前タクの運ちゃんと話してたんだがコンフォートのATって30万キロ持つんだって
トルコンの信頼性やべえ
377 マンチカン(関東・甲信越):2013/03/19(火) 21:29:02.54 ID:juq7B0mQO
免許取って三年目くらいの新米だけどずっと中古のMT乗ってる。
今ATに乗れって言われたらアクセルの踏み加減とか
慣れてなくてすごいガクガクした運転になると思うわ。
378 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 21:29:46.11 ID:Ntt9lDor0
>>367
うちはシンクロ死にかけてるから足で回転数合わせないとギアが入らない
バックギアには最初からシンクロ入ってない
379 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/03/19(火) 21:31:19.75 ID:13jRkBF20
教習所時代は「MT楽しい!免許取ったら絶対MT車買う!!」つってたんだけどなあ
おかしいなあ
380 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 21:31:51.57 ID:Ntt9lDor0
>>376
まだ8万キロじゃねーか
日本車は持つよ。日本人が乗り換えるのが好きなだけ。車検が厳しいのもあるけど。
日本人がのらなくなった中古車は東南アジアやロシア(寒冷地仕様が素晴らしい
らしい)なんかで徹底的に乗り潰されてるよ。
381 ボブキャット(鳥取県):2013/03/19(火) 21:32:11.58 ID:2R4oSZFW0
>>123
ある人が以前こう言ってた
「便利になればなるほど人間ダメになっていく」と
今どんな状態状況で運転してるかわからなくても動くって怖いことだよ
MTはアタマでもカラダでもそれを感じながら動かす(でなきゃ動かない)
車は操らなきゃだめ
車に乗せてもらってちゃだめ
まだknight2000やアスラーダはないんだから

あとその人の友人は「ホモのキライな女子はいません」って言ってた
382 ベンガルヤマネコ(愛知県):2013/03/19(火) 21:33:16.31 ID:F/f0BSqE0
車を道具としてしか見てない人はATでいいでしょ
そこにちょっとした趣味性を感じる人がMT乗るんで無いの?

軽でもMT車ってだけで楽しいもん
383 メインクーン(やわらか銀行):2013/03/19(火) 21:36:38.96 ID:u/+E67mg0
>>380
10倍10倍
地球って40万キロと思ってたw
スカイラインのATとかすっごい良いよね
けどああ言う絶妙のフィーリングが落ちてきた時に誤魔化しテクを介入する余地が無いのがATの辛さかなあ
ブロー即廃車なんて貧乏人には恐れ多くて夜も眠れない −。−)スピー
384 斑(神奈川県):2013/03/19(火) 21:37:47.33 ID:djWT2eov0
>>379
10〜20代の頃は「スポーツカーでATって… 意味ないじゃん、ミニバンでも乗ってろよ」とか思ってたんだけどなあ



30になろうかという現在、BRZのATに乗ってたりする…
385 バリニーズ(神奈川県):2013/03/19(火) 21:41:52.46 ID:8xHgvc8Y0
>>384
まぁ今のATはかなり楽しめるようになってきたみたいだけどな
特にBRZのATは評判いいみたいだし

でもなぜATに?
386 ベンガル(長屋):2013/03/19(火) 21:56:53.09 ID:On8HHxls0
勝手に進まないところ
387 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 22:00:00.91 ID:Ntt9lDor0
>>386
クリープしないATはあったと思う。今でもあるか知らんけど
388 アンデスネコ(東京都):2013/03/19(火) 22:02:19.19 ID:JEvh7Zyw0
MTのどこが好きと言うより、勝手に進みだすAT車が嫌いだからって理由
389 斑(神奈川県):2013/03/19(火) 22:02:54.00 ID:djWT2eov0
>>385
>でもなぜATに?

加齢につれて「峠・空いてる道でのMTの楽しさ」よりも「街中・渋滞でのATの楽さ」が勝ってきた感じです…
390 ピューマ(WiMAX):2013/03/19(火) 22:06:24.16 ID:q+JWxnQR0
便利なのは人間を駄目にするというMTバカは
日時計とか硯と筆とかアンドンとか伝書鳩とか使ってるんだよね?
391 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 22:08:56.66 ID:Ntt9lDor0
>>390
硯と筆は普通の人でも使うだろ。
便利は人をダメにするって意見は馬鹿らしいと思うけど。
392 ラ・パーマ(三重県):2013/03/19(火) 22:09:57.35 ID:RxKYaPI70
もうMTの車って消防のポンプ車ぐらいしか運転してない。
393 スフィンクス(広島県):2013/03/19(火) 22:11:08.12 ID:1i7h16fb0
便利だからダメっていうバカな理屈はないなぁ。

ただ、トルコンやCVTはフィーリングが気持ち悪いってのは絶対的な事実だが。
394 ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 22:11:28.37 ID:9KyA9zwz0
>341
もう14年落ちの、R34スカイラインに乗ってるよ。
直6MTセダンは貴重だから、大事にしてます。
395 ギコ(兵庫県):2013/03/19(火) 22:12:14.68 ID:Hju8HuYG0
ぶっちゃけ普通に運転するならATでいい。
396 ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/03/19(火) 22:13:30.00 ID:9KyA9zwz0
>393
トルコンATはまだいいとして、CVTの違和感はどうにかなりませんかね。
代車で借りた現行マーチの酷さは・・・絶句。
397 スフィンクス(広島県):2013/03/19(火) 22:18:21.09 ID:1i7h16fb0
>>396
まあCVTのクルマ買うヤツなんてどうせ「動けばなんだっていいや」とか「カタログ燃費がすべて」って感じ
だろうから、CVTに関してはあきらめよう。

世界的に見てガラパゴス的な技術だからいづれすたれるだろう。
398 ラ・パーマ(dion軍):2013/03/19(火) 22:18:22.76 ID:n6loIqvD0
>>9
人間の最大の快楽
愉悦の根源に迫る問いである
399 ヤマネコ(滋賀県):2013/03/19(火) 22:20:47.82 ID:Jd6CaaAN0
MT乗れなくなったら免許かえします
400 イエネコ(和歌山県):2013/03/19(火) 22:21:09.69 ID:Hc+OlSP40
>オートマはおもちゃです」
>(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメン/販売職・サービス系)

このバカさ加減は100%パチ屋店員
401 シャム(千葉県):2013/03/19(火) 22:21:19.18 ID:fk84Vav50
シフトを改造してディルドをつけて嫁や彼女とあそんでる
402 ジャガランディ(山梨県):2013/03/19(火) 22:21:27.79 ID:AcSM3wJ90
勝手に動かないところ
403 サイベリアン(東京都):2013/03/19(火) 22:22:04.11 ID:PH3t2RsZ0
街乗りがほぼ全てなのにバカじゃねえのこいつら
404 アビシニアン(静岡県):2013/03/19(火) 22:22:47.71 ID:k2CrUIaY0
MTが好き、ってより選択肢の中で最も使いやすいから選んでるだけかな。

融通が利く、調節が楽、操作が楽、情報量が多い、セーフティーが強い、従順、独断しない。
実用燃費も良い、軽い、壊れない、直しやすい、直すの安い、リセールバリュー良い。

AT系も考慮すれば乗れるけど、色々考えないといけないからめんどくさい。
405 チーター(埼玉県):2013/03/19(火) 22:23:46.31 ID:Ccv/6wmS0
で、マニュアル車買ったやつの多くが走行距離が少ないんだよねぇ

渋滞がキツいのだろう
遠出がつらいのだろう
運転が面倒くさいのだろう

それって車買う上でどうなん?
406 スミロドン(愛知県):2013/03/19(火) 22:26:45.01 ID:ZURlg96T0
>>405
妄想乙
407 ベンガルヤマネコ(愛知県):2013/03/19(火) 22:27:17.23 ID:F/f0BSqE0
2年で3万キロです。
週末は基本ドライブ行ってます。

渋滞きついっての意味わからない
スキー帰りはさすがにきついけど
普通のドライブでの渋滞とか気にならない
408 ツシマヤマネコ(栃木県):2013/03/19(火) 22:28:42.11 ID:1kLVfAom0
>>394
おぉう!俺も同じく14年落ちのシビックTYPE-RのEK-9前期型乗ってるぞ
ちゃんと大事にメンテして、お互い永く乗っていこうぜ!
409 サビイロネコ(長野県):2013/03/19(火) 22:28:55.57 ID:xI+PNcmv0
MT買おうにも新車の車種が限定されるこの世の中じゃ
410 マーゲイ(滋賀県):2013/03/19(火) 22:32:43.85 ID:3Jh4SfPM0
実際に乗る車はATでいいだろうけどさ、免許でAT限定は流石にないわw
411 チーター(埼玉県):2013/03/19(火) 22:32:47.61 ID:Ccv/6wmS0
>>406
まあ少ないサンプルだから妄想と思われてもしかたないが
例1
スイフトのMT買ったやつが通勤とか近場とかやたら徒歩や自転車を多用するようになった
例2
MTのMINIの時はなるべく車に乗らなくて、いつも俺に車ださせてた奴が、中古のAT軽に変えた途端、車上生活者かと思うくらいその軽にべったり、俺が車出すよ、だってw狭めーよ

アホかと思うわ
412 ベンガルヤマネコ(愛知県):2013/03/19(火) 22:35:28.88 ID:F/f0BSqE0
休日はほぼドライブ
ドライブ行かないときは
家でG27きこきこしてる
413 イエネコ(家):2013/03/19(火) 22:35:48.65 ID:lLAWzOai0
まぁAT車がほとんどな状況見ても
MT車がいかに敬遠されてるかってことだよね
414 サビイロネコ(長野県):2013/03/19(火) 22:39:59.48 ID:xI+PNcmv0
ぶっちゃけATでいいやってなったら燃費で選ぶようになっちゃう
それも軽で。
アルトエコとかn-oneでいいや(遠い目
415 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 22:40:51.29 ID:YqC0ri90O
>>409
新車にこだわるのか?
新車マンセー?
416 ヤマネコ(滋賀県):2013/03/19(火) 22:41:46.52 ID:Jd6CaaAN0
>>411
MTは実際面倒臭いからね
自分もATの軽があれば自転車がわりにしてると思う
417 サビイロネコ(長野県):2013/03/19(火) 22:41:58.67 ID:xI+PNcmv0
>>415
新車マンセーではないけど、中古車って前のオーナーの癖とかがついてそうでやだ
それに試乗とかできないっしょ?
418 ジャガランディ(山梨県):2013/03/19(火) 22:44:07.97 ID:AcSM3wJ90
小排気量ほどMTの方が良くないか?
俺は大排気量ほどATでいいじゃんって思う
MTしか買わないけど
419 アジアゴールデンキャット(茸):2013/03/19(火) 22:44:47.25 ID:I2FajtC30
普通の坂道くらいじゃどうって事ないが
立駐で後ろのバカがベタ付けしてきた日にゃもうドキドキw
ホイルスピンさせるくらいで発進させないとマジ怖い
ってか、なんでベタ付けしてくんだ頭おかしいとしか思えんわ
420 ジャガランディ(兵庫県):2013/03/19(火) 22:46:56.01 ID:VGl5ic5y0
シフトやクラッチ操作が坂道や渋滞で面倒だと思うのはAT限定の妄想かよっぽど運転に向いていないやつだけ
強化クラッチでも入れてない限りあんな物は無意識でやってる
421 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 22:47:59.46 ID:YqC0ri90O
>>397
CVTは昔のスクーターの変速機だしな!www
422 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 22:51:42.84 ID:YqC0ri90O
>>417
試乗はデフォだろ…
癖を気にするなら買うときクラッチ交換
423 コーニッシュレック(大分県):2013/03/19(火) 22:53:47.16 ID:QNmKterh0
スピードはATのほうが出るよな
しばらくメーター見なかったら
+30kmとか出てる
こりゃ、馬鹿が乗ったら危ねえって思うわ
424 シャルトリュー(山梨県):2013/03/19(火) 22:54:13.59 ID:d7vaGGBz0
>>417
試乗は出来る店もけっこうあるよ

オーナーの癖ってのがいまいち分からん
そりゃメンテ不足で機械が傷むってのは分かるけど、そんなに癖って反映されるか?
普通の人が20度ハンドル切ったら20度タイヤも動くところ、癖が付いてたら30度動くってわけはないし。
425 サイベリアン(愛知県):2013/03/19(火) 22:54:38.26 ID:Ck/9VQVD0
山道走るときオートマだと走りにくいよ
426 マーブルキャット(長屋):2013/03/19(火) 22:55:06.61 ID:AbWL/Jyb0
発進時のエンジンの回転数調節とギアチェンジによる加速
それとエンジンブレーキ

免許取得後10年以上ATしか乗ったことないペーパーだけど
427 エキゾチックショートヘア(兵庫県):2013/03/19(火) 22:55:49.07 ID:UofwuRml0
クラッチペダルの位置でつながる感覚を覚えてるやつは下手くそ
428 コーニッシュレック(兵庫県):2013/03/19(火) 22:55:57.06 ID:gTS54ZY0P
>>417
いつもナンバーついてる中古車なら試乗してる

>>419
ベタ付けはクラッチをモミモミしながら少し下がってやればいい
というかサイド引けば問題ない(サイドが緩い車だったらすまん)

坂道なんて慣れたら何ともない
渋滞でもATのちょろちょろに付き合わなければいい
どうしようもないのが嫁がAT限定のパターン
429 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 22:58:31.94 ID:Ntt9lDor0
>>405
渋滞や遠出はMTの方が楽だと思うよ。半クラでクリープさせるだけで進むし
今まで見た渋滞中の事故ってAT車のクリープ追突だけなんだよね。
上り坂の渋滞はちょっとめんどいけどね。

遠出はなおさら。長距離乗る時はシフト一定にしときたいもんだが、
ATは変な速度でカコカコシフトが変わってうざい。

あと山道もMTの方が楽
430 ボブキャット(茨城県):2013/03/19(火) 22:58:46.65 ID:NHL++nU+0
オートマでマニュアルのようにシフトをガチャガチャやってたら
トルコンが8万キロで壊れたわ
431 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 23:00:07.68 ID:Ntt9lDor0
>>419
俺はやらないけど。
クラッチ切って10cmくらい下がると向こうも下がってくれるってよ。
もちろん当たり屋じゃなければね。
432 マーブルキャット(長屋):2013/03/19(火) 23:07:16.34 ID:AbWL/Jyb0
>>181
教習所で乗ったオーソドックスなMT車は
クラッチ切っておいてエンジン回してから半クラで1速と繋がないと
即エンストするんだが 
セルモーターを回す時もクラッチ切っておかないと、エンジン回らないじゃん
それも同じ
433 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 23:10:25.41 ID:Ntt9lDor0
>>432
昔の車は1速に入れてセル回すと動くよ。今は知らんが。エンジン回るわけだから
別に不思議じゃない。もちろん半クラからスタートな。
最近は見ないが、昔は踏切でエンストした時の非常脱出方法として
よく電車のポスターにやりかた書いてあった。
434 トンキニーズ(埼玉県):2013/03/19(火) 23:10:44.64 ID:DbqIwIx90
俺は今のなんでも手元でできる便利な大型テレビより、
いちいち歩いて行ってガチャガチャチャンネル変える昔のテレビが味があって好き。
チャンネル変えてるって実感がある。

というのと同じくらい、どうでもいい。
車が好きでもなんでもない、ただの道具としてしか使わんやつには、
MTをわざわざ選ぶ理由がない。
435 ボブキャット(東日本):2013/03/19(火) 23:11:37.59 ID:JuaoAXdD0
にぶい人にはATがいいと思う
436 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 23:13:03.45 ID:Ntt9lDor0
>>434
まあそこだよな。「筆記具が発達してるのになんでいまだに万年筆なの?」
とか聞かれても困る。発色の持ちとかの問題はあるけどその前に処分するし
437 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/03/19(火) 23:13:15.35 ID:iG9++VgD0
押し掛けしてエンジンかかった時の喜び
438 ソマリ(兵庫県):2013/03/19(火) 23:13:48.68 ID:OYVDrAVW0
>>434
ATは道具としても劣ってる
439 ライオン(愛知県):2013/03/19(火) 23:15:23.43 ID:3CfWj2iA0
セミオートマのフェラーリに乗りたいなぁ
440 トンキニーズ(埼玉県):2013/03/19(火) 23:15:24.60 ID:DbqIwIx90
>>436
だよな。
んなことにいちいちこだわるのなんて、時間と精神力の無駄だ。

>>438
劣ってる劣ってないとかどうでもいいんだよ。
荷物積んで走れりゃいい。
441 イエネコ(チベット自治区):2013/03/19(火) 23:15:31.34 ID:Ntt9lDor0
>>435
MTは誤操作急発進とか、パニックで更に加速とかないから
老人にはMTを義務付けたいところ。
人間はパニック時には両足突っ張るからクラッチが切れる。右足が
アクセル踏んでても大丈夫。そもそも発進は半クラいるから間違えて
暴走とかありえん
442 パンパスネコ(兵庫県):2013/03/19(火) 23:17:31.45 ID:exWeJLtd0
>>440
それじゃこんなスレを覗いている理由を教えてくれw
443 トンキニーズ(埼玉県):2013/03/19(火) 23:19:04.59 ID:DbqIwIx90
MTのほうが燃費いいとか言っても、500キロ走って1万違うわけじゃないし。
500キロ走るのに半月かかったとして、2、3千円しか違わんのなら、
そんなん別にどうでもいいよ。

>>442
どうもMTのほうが優れてるだのなんだのズレた話をしてるやつがいるから、
それに対して思ったことを書いてるだけ。
444 ハイイロネコ(東京都):2013/03/19(火) 23:19:16.74 ID:ILpqt3hr0
アナログピュアオーディオみたいなもん
445 ベンガルヤマネコ(catv?):2013/03/19(火) 23:19:24.90 ID:Mtm+KANC0
面倒くさがりな人って
そのうち
箸を使うの面倒だし、先割れスプーンで充分(キリッ


とか言い出すんだろうなぁw
446 スペインオオヤマネコ(四国地方):2013/03/19(火) 23:20:15.09 ID:FEmrMp7N0
渋滞のときしんどい
447 マーブルキャット(東京都):2013/03/19(火) 23:20:29.44 ID:1c0ZwK7L0
強いて言えばギヤを入れた時の感覚が好き
448 トンキニーズ(埼玉県):2013/03/19(火) 23:20:48.47 ID:DbqIwIx90
>>445
その「人殺してなにが悪いの? お前もスピード違反すんだろ?」
みたいな極論どうにかならないの?w
449 パンパスネコ(兵庫県):2013/03/19(火) 23:21:01.90 ID:exWeJLtd0
>>443
限定免許で劣等感丸出しかw
結婚関係のスレにでてくる独身と同じだなw
450 トンキニーズ(埼玉県):2013/03/19(火) 23:22:17.68 ID:DbqIwIx90
>>449
短絡的なやつだなあ。ちょっと自分の思考回路に疑問持ったほうがいいよ。
俺はMT好きのMT免許持ちだけど、
俺ひとりが車使うわけじゃないからAT。MTはバイクで楽しんでるよ。
451 パンパスネコ(兵庫県):2013/03/19(火) 23:23:27.97 ID:exWeJLtd0
興味が無いのにしつこいぐらいレスしてるバカw
452 ヒマラヤン(山形県):2013/03/19(火) 23:24:11.19 ID:6snbcl1F0
貧乏人なんで軽MT4ナンバー
453 マーブルキャット(東京都):2013/03/19(火) 23:24:27.53 ID:1c0ZwK7L0
なんつーかこう
シブいミッションで「ガコッ!」てギヤ入れるとイイんだよ
なんだろうなあ、あの感じ
454 トンキニーズ(埼玉県):2013/03/19(火) 23:24:38.52 ID:DbqIwIx90
>>451
俺は粘着質で性格悪いからな。
お前、自分もそうだと気付いたほうがいいよ。
455 マンチカン(東日本):2013/03/19(火) 23:24:53.71 ID:9e5XFgQt0
VWのMT車乗っててたまに代車でDSGのついた車乗るけど
なんであんなものが2ちゃんで評価されてんだ?
実際には違うみたいだけど感覚的には明らかにMTよりギアチェンジ遅いし
かなり壊れるらしい
MTが扱えるなら明らかにあんなもの要らない
456 パンパスネコ(兵庫県):2013/03/19(火) 23:26:19.89 ID:exWeJLtd0
>>454
興味が無いのにしつこいぐらいレスしてるバカw
457 マーブルキャット(大阪府):2013/03/19(火) 23:26:26.61 ID:UpcFSiW50
左足も使うから姿勢がよくなって腰が痛くならない事に気づいた
458 カナダオオヤマネコ(福岡県):2013/03/19(火) 23:34:45.67 ID:pbR8kRhq0
免許取得して3年たまに家のCVT車フィットに乗るくらい
はじめての愛車でコンパクトのMT車買いたいけど大丈夫か心配だ
459 ボブキャット(鳥取県):2013/03/19(火) 23:36:01.26 ID:2R4oSZFW0
車は踏んでスピード出せばいいってもんじゃない
適切な操作心掛けにゃだめ
ATはほとんどのことを機械がやってくれるから運転者は他のことに意識を剥けやすい
したら事故するよ
運転中は運転に集中しなきゃいかん
460 バリニーズ(神奈川県):2013/03/19(火) 23:43:45.18 ID:8xHgvc8Y0
まぁDCTとかの発達でMTは趣味で選ぶものになったよな。
個人的に、MTの技術的優位性とかはもうそこまで無いと思う。

ただ、AT限定免許はどうかと思うよ。
これから凶器に成りうるものを扱うわけだし、MTレベルのハードルを
超えようとも思わない奴には運転させないほうがいいんじゃないかと。
461 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/03/19(火) 23:46:16.65 ID:3k68b/zF0
>>419
上り坂渋滞で後続車がビタ付けしてきて鬱陶しい時(軽のワンボックスとかに多い)は
一度、停止する時にちょっと下がってやればいい
そうするとその後近づいてこなくなるからw

>>455
実際に乗った事ある人(試乗とかじゃなくて少なくとも1日乗るとか)があまりいないんじゃないかな?
(雑誌とかの受け売りで賞賛してるだけみたいな)
以前、GOLF5GTIに乗ってたけどDSGって、「峠ではMTよりつまらなく市街地ではATよりスムースじゃない」だよね
もちろん「峠ではATより面白く市街地ではMTより楽」という言い方も出来るけど
今はまだ、自動車雑誌とかで絶賛されるほどの完成度じゃないと思う
462 コーニッシュレック(公衆):2013/03/19(火) 23:46:34.59 ID:sQqM2rs6P
一般的な採用担当者なら、使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな。
ビジネスでは常に時間対効果・費用対効果が要求されるわけだから
資格商法にまんまと乗せられてる マ ヌ ケ など論外wwwwww
まあMT免状持ってることだけが誇りみたいだから別にどうでもいいが。
463 シャルトリュー(山梨県):2013/03/19(火) 23:50:47.42 ID:d7vaGGBz0
>>455
前に試乗した日産のGT-Rの奴はなんか凄かった
ギア入れようかなと思った瞬間にはもう変わってる感じ

Zのマニュアルでも、勝手にブリッピングしてくれてちょっと感動した。
でもアレは機械に劣っても自分でやりたい気がするわw
464 アムールヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 23:51:18.56 ID:BhZu0+h1O
車両価格の高い車だとMTでも運転が楽チンだよね。
465 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/03/19(火) 23:52:49.59 ID:N01ueROv0
渋滞だけがネック
MT+1、2速レンジのATモードを付けてくれ
モーター使ったらできんだろ
それならどんなクルマでもMTで載りたい
466 カナダオオヤマネコ(兵庫県):2013/03/19(火) 23:53:50.99 ID:ozkjO4Ko0
>>461
ランエボのSSTかMTで迷っているんだが
「峠ではMTよりつまらなく市街地ではATよりスムースじゃない」だったら最悪だな
467 クロアシネコ(愛知県):2013/03/19(火) 23:58:21.79 ID:/TdqGk9K0
快適装備のない時代のMT車ならともかく今のMT車ってそんなに扱い辛くないんだろ?
468 イリオモテヤマネコ(広島県):2013/03/19(火) 23:59:28.64 ID:NcLcVr4M0
燃費の計算が公式×0.8
数十キロ軽量
故障リスク低、メンテナンス性良
469 デボンレックス(福岡県):2013/03/20(水) 00:01:00.43 ID:HXMoBlgJP
>>465
そんなあなたにスポルトマチック
470 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/03/20(水) 00:04:22.38 ID:mwzmYcCm0
MT好きだし慣れればATと大差なく楽なの分かるんだけど、
また慣れるまでが面倒でATのまま。
471 コラット(茸):2013/03/20(水) 00:06:04.31 ID:sQqM2rs6P
いまどきの糞電スロじゃMTを選ぶ意味ねぇダロwww
472 アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/03/20(水) 00:15:31.77 ID:so0B66k/0
左手でハンドルを12時もちして右腕を窓からぶら下げてる奴
100%ATだよな
右腕だす意味は?
あれかっこいいと思ってるんだろうか
473 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/03/20(水) 00:16:28.16 ID:mwzmYcCm0
>>472
冷やしてないと右腕にとじこめたアイツが暴れ出すんだ……
474 黒トラ(大阪府):2013/03/20(水) 00:16:41.12 ID:yEIhKuG80
下手なのに仕事で乗らざるをえない。
1速から2速へチェンジがめっちゃ難しいんですが
コツってありますか。
ATみたいにスムーズに加速したいのです。
「3000回転くらいまで上げてから2速に入れるんだ」って
職場の人に言われたのですが、
それをやると、エンジン音がうるさく感じてしまいます。
MTってそういうものなのでしょうか?
475 ピクシーボブ(広島県):2013/03/20(水) 00:19:11.37 ID:i/RQIaAd0
操ってる感は最初だけですぐ飽きる
476 ユキヒョウ(東京都):2013/03/20(水) 00:19:58.99 ID:oMMdRALn0
>>474
あたりめーだろ
477 コラット(長野県):2013/03/20(水) 00:20:07.96 ID:cLg5l0Sw0
>>474
1速から2速はギア比が離れてるから一呼吸置け
478 ボブキャット(神奈川県):2013/03/20(水) 00:21:02.60 ID:fnNNOaMi0
>474
仕事の車(社用車)なら2速発進しちゃえば?
479 ヒマラヤン(北海道):2013/03/20(水) 00:22:23.09 ID:pTH+oawU0
無駄に煽るしょうもないスレタイ付けるのいい加減やめないか
気持ち悪い

>1 名前: ボルネオヤマネコ(東京都) 投稿日: 2013/03/19(火) 12:22:22.79 ID:0KbhZoZp0 ?PLT(12010) ポイント特典
480 白黒(兵庫県):2013/03/20(水) 00:27:35.96 ID:N8WIs0Hx0
>>474
回転落ちるまで待ちましょう
481 マンチカン(熊本県):2013/03/20(水) 00:31:18.12 ID:FI4QVoye0
バイクのほうがシシフトチェンジが気持ちいいから車は別にmtでもATでも
なんでもいい。cvtもアクセル一定に踏んどけばコンピューターが適正なとこ
やってくれるから楽でいい。
482 ロシアンブルー(チベット自治区):2013/03/20(水) 00:32:25.49 ID:mO6Bxc150
ATだと左手と左足がヒマ
あとエンジンブレーキがかけにくい
483 イリオモテヤマネコ(栃木県):2013/03/20(水) 00:38:21.01 ID:TMvogCZG0
>>460
下半分は完全に同意
最近のオバサンや若い連中の「チャリの代わり」としか思ってないような運転が怖すぎる
車があまりにもお手軽な乗り物になり過ぎてるよな
484 シャム(東京都):2013/03/20(水) 00:41:18.32 ID:AP+zJcI00
わしの頃はATなんてなかった
485 黒トラ(大阪府):2013/03/20(水) 00:44:28.83 ID:yEIhKuG80
>>478
本当はそのほうが楽なのですが
やはり正規の手順を身につけたいので・・・

>>477
>>480
それはクラッチ切った状態で
惰性を続けるということでしょうか?
回転が落ちないうちに2速に入れるものだと思ってました。
486 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 00:46:35.98 ID:FQo68O7R0
スポーツカーだけじゃなく全車種にMTをラインナップさせてほしい
487 白黒(兵庫県):2013/03/20(水) 00:50:56.27 ID:N8WIs0Hx0
>>485
そう 早く入れても2速に繋がったときに回転落ちるでしょ?
普段通り乗ってみて、その回転数を把握しとくと良いかも
488 ピクシーボブ(神奈川県):2013/03/20(水) 00:53:18.55 ID:3QNoQK4U0
>>483
「チャリの代わり」「お手軽な乗り物」
まさにそれだわ。危険なものを運転してるっていう自覚無さ過ぎ。
489 トラ(神奈川県):2013/03/20(水) 00:54:20.72 ID:5n9rHDCa0
>>484
あるにはあったが3速ATとかで燃費悪かった・・・・
490 黒トラ(大阪府):2013/03/20(水) 00:54:34.91 ID:yEIhKuG80
>>487
助言ありがとうございます。
いろいろやってみます。
491 コラット(関西・東海):2013/03/20(水) 00:58:25.48 ID:uDW2UUBeP
>>485
一呼吸おく感じね
それか動き始めたらすぐに2速に入れるかだね
車にもよくないから是非練習してくれ
492 シャム(東京都):2013/03/20(水) 00:59:28.19 ID:AP+zJcI00
アクセルとブレーキだけでスピード調節するってむずかしくないのか?
493 コラット(長野県):2013/03/20(水) 01:04:18.94 ID:cLg5l0Sw0
MTが真価を発揮するのはスタックからの脱出
494 ジャパニーズボブテイル(富山県):2013/03/20(水) 02:02:10.83 ID:B5KWhukG0
>>433
そうそう
踏切のエマージェンシーとして
俺も習った

そもそも踏切は急いで通り抜けないといけないのに
トロトロ進むのは危険行為
495 ライオン(兵庫県):2013/03/20(水) 02:07:33.15 ID:Efnn3Qfd0
>>44
わかる
同乗者すら心配するからなMTは
496 コーニッシュレック(新潟県):2013/03/20(水) 02:17:52.41 ID:9O0J3uo30
>>433
今のはクラッチ踏んでないとセルモータが回らないんだ
497 ブリティッシュショートヘア(三重県):2013/03/20(水) 02:21:27.26 ID:1agjnucf0
>>455
MTに勝てるかもしれないATということでAT厨希望の星なんだよ
498 コーニッシュレック(岡山県):2013/03/20(水) 02:26:58.84 ID:TiJZA4GV0
坂道発進がドキドキとか言ってるのはMT乗らない奴だけだからな
サイド引いてる時点で絶対に後ろに下がらない安心感がある
あとは回転合わせるだけ

オートマを馬鹿にはしないがそれでスポーツカー好きとか語るのはやめてほしいわ
499 デボンレックス(福岡県):2013/03/20(水) 02:31:36.48 ID:xciXY70JP
MTで人がやってることを機械に置き換えようってAMTは昔からチャレンジはしてるけど
どうしてもギアが変わる間の空走感が生じてしまうんだと
500 猫又(庭):2013/03/20(水) 02:40:45.41 ID:2Tw33Mci0
ATのカックンブレーキがうざい
501 ジャガーネコ(大阪府):2013/03/20(水) 03:02:12.67 ID:9Oy0H2je0
>>302
50以上の人に多いと思う
母親もミッション車って言ってるし
502 サバトラ(大阪府):2013/03/20(水) 03:30:15.74 ID:AIPv5q/00
MT免許出したら、おっさんの免許って笑われるよな。
503 オリエンタル(dion軍):2013/03/20(水) 03:39:06.81 ID:lhQ65oaa0
見事に おっさんだらけMT乗り
504 ペルシャ(内モンゴル自治区):2013/03/20(水) 03:49:14.73 ID:YuCejL45O
そりゃ今の30半ば〜40代はAT限定なんて始まった時代位の層だもん
セダンにやっとATが普及しだした時代よ
505 アメリカンカール(西日本):2013/03/20(水) 04:21:22.10 ID:/uc7JcIg0
坂道って転がりだしてからサイド下ろしたらあかんのん
506 ブリティッシュショートヘア(三重県):2013/03/20(水) 04:26:57.67 ID:1agjnucf0
ええで
507 デボンレックス(dion軍):2013/03/20(水) 04:47:35.94 ID:ICGgLhtZP
>>1
速度0の停止状態から振り回せるとこかな。
ただし後輪駆動に限る。

MTのメリットなんてそれぐらいだろ。その1点に余程の価値を見出せない限りATにした方が幸せになれる。
508 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 04:53:35.93 ID:45kO3cfP0
509 ノルウェージャンフォレストキャット (東海地方):2013/03/20(水) 04:57:42.72 ID:SOGYKELW0
ATなんてガキのおもちゃだろ
510 ボブキャット(沖縄県):2013/03/20(水) 05:04:03.30 ID:FxAAcWAw0
オートマ免許なんか取るだけムダ
バイトでダットラや2t車も運転できないぞ
511 白(千葉県):2013/03/20(水) 05:44:02.09 ID:NsDsWovJ0
仕事や生活への必要があって車を使っているならともかく、今時道楽で車に乗ることがカッコイイとか
頭イカれてんじゃねーの。
あんなもの環境を悪化させ、金をドブに捨てるだけの粗大ゴミだろ。「自分は馬鹿です」とレッテルを
晒して回るとか、自分で恥を晒して何が楽しいんだか。
512 ジャパニーズボブテイル(茨城県):2013/03/20(水) 05:52:42.90 ID:0b6O0n2e0
>>502
おっさんかじじぃ
513 ウンピョウ(関西・東海):2013/03/20(水) 05:57:59.37 ID:VpeRq2pGO
今時街中でMT車乗ってる奴の方がどっちかって言うと馬鹿にされると思うんだけど
514 コラット(東京都):2013/03/20(水) 06:30:11.58 ID:YyXUitH0P
まあ両方乗ってた経験者的にはどっちでもいいんだけど
マニュアル乗ろうと思う動機のひとつには
マニュアル乗れない男はかっこわるいっていうのはあるな
マニュアルでもATでもどっちでもいいけど
マニュアルは運転できませんってのはNGだと思うわ
515 ベンガルヤマネコ(芋):2013/03/20(水) 06:56:01.42 ID:Y0iXYDN+0
普段はATで、いざと言う時とか気が向いた時にMTになればいいのに。
516 アメリカンカール(静岡県):2013/03/20(水) 07:03:48.27 ID:VEFy33Iw0
>>507
乗った事ないだろ(´・ω・`)

知らない物を無知な範囲で想像し、そんなのイラネー。って感じがするこの手の話題。
ギアが変えられるとか、そんな事はさして特徴でもない。

インプットからアウトプットまで仲介者がおらず、全域が自分の管理下に有るほど透明性が高い、ってのは楽なものだよ。
517 白黒(兵庫県):2013/03/20(水) 07:17:17.13 ID:N8WIs0Hx0
>>515
昔、そんな車がアルファにあった気がする
極太黒光りバイブにしか見えないシフトレバーがついてた
518 ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/03/20(水) 07:23:28.48 ID:SCGD8mkf0
車イコールMTだった時代にかすった者からしたら、MT運転するぐらいで得意になれる神経がわからん。昔はババアでも女子()でもみんなMT運転してたから。
ATの方がいいよ。所詮車だから。処理が節約できる方が安全度高いし。
519 ベンガルヤマネコ(芋):2013/03/20(水) 07:35:18.83 ID:Y0iXYDN+0
>>517
女性には好評だったが、男性はホモ以外に人気が無かったとか有りそうだな。
結局中途半端はイカンのか…(´・ω・`)
520 白(チベット自治区):2013/03/20(水) 08:21:24.65 ID:gU6ZhKpc0
もし滑走路みたいなまっすぐな道でただ発進加速して
信号もないならATのほうが速かろう、確かに
実際の道路状況で『減速』ができないんだよ、フットちゃん(笑) 
521 黒(石川県):2013/03/20(水) 08:22:02.39 ID:M6TuVex40
>>518
ATの方がいいというのも、所詮車というのも理解は出来るけど、処理を節約した結果安全とは限らないよ
人間はミスをする生き物だから
522 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/03/20(水) 08:22:04.25 ID:Ro7wuUIO0
MTしか乗ったことない(免許歴3年)なんで、
AT乗りたくない。

乗ったら絶対追突事故起こしそうだw>MTの感覚でブレーキ踏むと
523 シンガプーラ(埼玉県):2013/03/20(水) 08:50:15.62 ID:LniDP7sc0
MTで免許とったせいか、いまだにATのペダル配置やギア切り替えになれない
524 トンキニーズ(庭):2013/03/20(水) 08:50:42.63 ID:nGuV2qcV0
>>510
ATとかスムーサーなら運転できるじゃん
525 サイベリアン(やわらか銀行):2013/03/20(水) 08:58:33.41 ID:nu7zSvYt0
結婚したときに、MTは卒業したわ
526 スナドリネコ(関西・東海):2013/03/20(水) 09:13:26.15 ID:yklfFqkHO
>>488
それMT運転してる人にもそっくりそのまま帰ってくるけど
527 バリニーズ(京都府):2013/03/20(水) 09:20:03.79 ID:YZl2XrT00
昔は女でもドンくさい奴でもみんなMTで取ってた
時代は流れてATという便利なものが普及して
MT乗りもみなATに流れてAT主流になっただけ
いまどき時代遅れのMTなんかなんの自慢にもならない
自分は車はATが普及してたけど免許はまだMTしかなかった世代
1時間だけATの教習車で乗るってカリキュラムだった
528 斑(埼玉県):2013/03/20(水) 09:20:10.91 ID:b16WDWte0
MTでとったもののやり方忘れてる
529 バリニーズ(京都府):2013/03/20(水) 09:22:58.32 ID:YZl2XrT00
>>522
思い過ごしだろ
俺は仕事はMT、自家用はATでも何の違和感もないが
530 アフリカゴールデンキャット(茸):2013/03/20(水) 09:35:44.36 ID:yCd5+Bez0
大して変わりないならAT限定の免許制度とか必要なくね?
531 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/03/20(水) 09:41:19.39 ID:Kt8j/gVx0
MT車なら安比高原のローソンから松尾八幡平駅のあたりまで
全くガソリン使わないで走れる。
ググってみたら6Kくらいあった。
クラッチ切って滑走してるときの爽快感は異常。
532 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/20(水) 09:44:27.74 ID:xC3xIgWNO
どっちでもE
533 ベンガルヤマネコ(芋):2013/03/20(水) 09:47:38.09 ID:Y0iXYDN+0
534 パンパスネコ(東日本):2013/03/20(水) 09:48:49.54 ID:nQsjlA1g0
ヘタな人はATが向いている
535 ラガマフィン(東京都):2013/03/20(水) 09:48:52.73 ID:wzKvcbXF0
>>527
マニュアルの方が
ちょっとっと安いんだよな 自動車学校
536 バリニーズ(京都府):2013/03/20(水) 09:54:09.87 ID:YZl2XrT00
>>530
ATしか乗らない人ならAT限定の方が余計な操作覚えなくてすむ分
教習時間もMTより3時間少なくて料金も安い
537 スナドリネコ(岐阜県):2013/03/20(水) 09:56:01.80 ID:h8Xe5aIe0
ATだろうとかまわんが、前がブレーキ踏んでもいないのに
パカパカブレーキ踏むのはやめてくれ
538 クロアシネコ(東日本):2013/03/20(水) 10:04:10.72 ID:fXw26XXR0
渋滞でのマニュアル操作がめんどいから次はAT車買おうと思ってたのに今手元にあるのはジムニーのMT
はい楽しいです
539 ライオン(栃木県):2013/03/20(水) 10:04:32.80 ID:AehaZPmF0
動物が乗っているところ
540 オリエンタル(千葉県):2013/03/20(水) 10:04:54.65 ID:wzKvcbXF0
1番はシフトダウンしての加速だと思うんだけど
541 ライオン(栃木県):2013/03/20(水) 10:05:40.57 ID:AehaZPmF0
>>539
それじゃアニマル車だろ!!
542 ライオン(栃木県):2013/03/20(水) 10:09:06.17 ID:AehaZPmF0
頼むからフォロー無しの放置プレイはやめてください。
543 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 10:11:43.25 ID:vY+Cil1u0
普段MT乗ってると、AT乗った時速度調整が難しい。
AT難しすぎw
544 アメリカンショートヘア(鹿児島県):2013/03/20(水) 10:14:08.46 ID:XyevRCzQ0
お、おう・・・
545 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/20(水) 10:18:05.96 ID:w7SC9bS70
【クソ低能MT厨どもが語るアホ丸出しの欺瞞】

・MTは乗っていて楽しい ←渋滞街乗りで足つってるのに楽しいとかマゾだな
・MTは山道攻めると気持ちいい ←山道とか年に何回も走んねーよカッペ あと公道で飛ばすなカス
・MTは燃費がいい ←いやもうATに抜かれてるんだが
・MTはエンブレがよく効く ←停止意思表示が最後の最後のブレーキだけなので追突されやすい
・MTは車を自分で操ってる感覚がある ←坂道発信で毎回死にそうな位心臓バクバクさせてるくせに?
・MTはアクセルを踏み間違えてコンビニに突っ込まない ←今の時代は衝突防止センサーで止まるが
・MTはガチャガチャやるのが楽しい ←ガチャガチャうるせえキチガイ 多動性障害児かよ
・MTは考えるのでボケ防止に役立つ ←なのに「ギアチェンなんて無意識だわ」とか言って墓穴掘っちゃう
・MTは購入費用が安い ←下取り査定も死ねるほど安いだろ 新車買って気に入らなくても売れない
・MTは速いし運転が上手くなる ←とかいって調子こいてるバカがさんざん他人巻き込んで事故ってきた
・社用車はMTしかない ←いまどきどこの底辺零細だよ まぁみんな高卒のトラック運転手なんだろうけど
・MTはただ単に趣味だよという冷静な中立アピール ←と言ってるそばからMTの優位性をあげたがるバカ登場
・ATは運転していて眠くなる ←底辺ブラック企業勤めで過労か病気なんだろ車なんか乗るな
・MTは壊れにくい ←ATがそんな頻繁にぶっ壊れてたら北米であそこまで普及しねえよ
・MTはかっこいい ←傍から見たらシャーペンの時代にカッターで鉛筆削って悦に浸ってるバカと同じだぞ
・ATは欧州じゃ障害者向け ←あいつら貧乏でケチで技術がないだけだぞ 高級車はATだし
546 キジトラ(長野県):2013/03/20(水) 10:18:45.21 ID:RKOtjHus0
MTはパワーバンドキープしながら峠の上りをぐいぐい行くのが楽しいんじゃねーかな
ATで峠上り行ったことないけど
547 スコティッシュフォールド(北海道):2013/03/20(水) 10:19:17.77 ID:CtESYLTI0
楽しいは本当やな
548 デボンレックス(栃木県):2013/03/20(水) 11:30:09.00 ID:UGujQMQk0
>>522
いや、意外と乗り出せば順応するよ。ジジババじゃない限り。
549 ジャガー(埼玉県):2013/03/20(水) 11:40:45.95 ID:fOFOOcAH0
このスレアフィブログに載るの?
550 ライオン(大分県):2013/03/20(水) 11:45:58.41 ID:m7sWWRwD0
車に乗りたいのか乗せられたいのかの違いかな
551 ジャガランディ(愛媛県):2013/03/20(水) 12:21:50.59 ID:Kt8j/gVx0 BE:37056858-BRZ(10001)

基本的にATはガキでも本当に運転できるので、その程度のメンタリティーでも大丈夫。
・レーンチェンジでウィンカー出さなくてもOK
・なんだったら交差点でも無言で右左折
・日が暮れてもスモールすら付けずに運転OK
・トンネルや駐車場なら夜間でも無灯火OK
・赤信号でもじりじり前進、キレの悪い運転していいんです
・すれ違いでよけてもらっても真っ正面をまばたきせずにらみながら通過すれば大丈夫

AT海苔の特権って結局障害者の特権と似てるよね。
552 コーニッシュレック(新潟県):2013/03/20(水) 12:26:05.80 ID:9O0J3uo30
>>551
ATMT全く関係ないんだが?
馬鹿?
553 ジョフロイネコ(dion軍):2013/03/20(水) 12:26:59.48 ID:uXStak3q0
>>546
パワーバンドってこれか
http://www.binchoutan.com/goods/health-band/shohin_06.jpg
これをキープして峠走るのはちょっと辛そうだ…
554 コーニッシュレック(新潟県):2013/03/20(水) 12:28:42.13 ID:9O0J3uo30
>>553
面白いと思ったのか?
馬鹿?
555 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/20(水) 12:29:00.73 ID:w7SC9bS70
>>551
それMTの時代から全部あるけど…
MT比率が日本と真逆の海外でもそんなやついくらでもいるし。

論理的思考力のカケラも見当たらないカラッポの脳みそだと
ギアのガチャガチャ音が脳内で響いて気持ちいいんだろうな。
お前のレスで判明した有益な事実はその1点のみ。
556 ジョフロイネコ(dion軍):2013/03/20(水) 12:30:15.55 ID:uXStak3q0
>>554
うんまあ正直面白くないとは思った
ごめんね
557 ハバナブラウン(茸):2013/03/20(水) 12:32:59.16 ID:nl7JYmt50
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
558 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/03/20(水) 12:36:17.60 ID:0PS2Ah2z0
最初からAT限定で取ってる奴はいい。だが途中からAT限定に逃げた奴、お前は駄目だ。
AT限定がコンプレックス丸出しで限定無しをディするのは滑稽
559 ボンベイ(富山県):2013/03/20(水) 12:46:01.19 ID:AJYwE4mt0
MT乗りたいから乗ってる、それだけだよ
560 ラガマフィン(神奈川県):2013/03/20(水) 12:47:06.50 ID:AHnMBUna0
AT限定をバカにできる

今やこれは逆転してるだろ
561 しぃ(新潟県):2013/03/20(水) 12:50:28.05 ID:v5exQS+A0
こういうスレでATがムキになってMTに噛み付いてくるのを見るのが楽しいw
>>545みたいなこじつけ理論(笑)みてると笑みがこぼれるねw
562 シャルトリュー(千葉県):2013/03/20(水) 14:17:38.21 ID:e+p6nyyE0
コラムシフトをばかにすんなよワライ
563 アビシニアン(やわらか銀行):2013/03/20(水) 14:24:17.21 ID:LAlo9Naw0
ミッションの減速比にもよるが、高回転をキープして走れるのが楽しいだろ。
変速に迷うような場所で、あともうちょっとだけこのまま引っ張りたいというような時に
ATじゃそれがムリ。
回転落ちすぎたら半クラで回転上げることもできない。
一番楽しいのはクロスミッションのMTだな。
クロス風じゃなくて本物のクロス。
シフトアップしてもファー・ファーと音が高いまま繋がる。(レーシングマシン見てるとわかるな)
パワーバンド使えないATなんてなあ。
MTバカにするヤツは単にMTを運転できないか乗ったこと無いからわかんないんだろ?
でも俺は遊びの車は絶対MTだし、普段の買い物とかその辺行く時はAT乗ってるわ。
何が何でもMTってわけではない。
彼女とディズニーランド行って疲れて帰るのに大渋滞の首都高なんかMTなんかではしれっかよ。
人乗せてドライブの時もATでできるだけ運転に気を遣いたくないわ。
564 黒トラ(埼玉県):2013/03/20(水) 14:24:19.92 ID:Jp+aVI9i0
燃費
565 しぃ(神奈川県):2013/03/20(水) 14:26:29.70 ID:GAqWQ4ke0
ブレーキぱかぱか踏むのがうざいんだよ
雪だろうと雨だろうと自分の思い通りの挙動じゃないとストレス溜まるんだよ
566 ジャガー(埼玉県):2013/03/20(水) 14:29:22.85 ID:1SB6cwh40
パワーバンド維持ってどんな車でどこを走ってるんだよ
567 スナドリネコ(千葉県):2013/03/20(水) 14:35:04.52 ID:qdVLOTot0
MTに慣れたらATのエンジン音にちょっとビビるな
568 ライオン(大阪府):2013/03/20(水) 15:02:44.60 ID:NjTJ0FaD0
MTなんて田舎じゃなきゃ乗ってられねぇだろ。
左足攣るぜ。
569 白黒(兵庫県):2013/03/20(水) 15:06:37.14 ID:N8WIs0Hx0
>>563
パワーバンドw
半クラで回転上げるって何それ?
570 バーマン(大阪府):2013/03/20(水) 15:07:55.58 ID:+2Nikxd00
>>568
今時のMTはそんなにクラッチ重くないよw
まぁ信号だらけ、渋滞だらけでウザったいだけだけど
571 コラット(茸):2013/03/20(水) 15:08:16.71 ID:zc4AI+yGP
日本じゃMT車は一割に満たない現実から目を逸らすMT厨www
コミュ障マイノリティMT厨は日本に必要ない
日本じゃメーカーの重荷でしかないから死ねば?w
572 オセロット(チベット自治区):2013/03/20(水) 15:18:08.17 ID:hydn8ziB0
メーカーの重みwww
そりゃAT車の方がメンテも込みでメーカ儲かりますもんなあ。
573 コラット(千葉県):2013/03/20(水) 15:21:49.36 ID:zc4AI+yGP
重みwww
574 バーマン(大阪府):2013/03/20(水) 15:21:52.81 ID:+2Nikxd00
>>572
10年10万km程度なら
ATは国産ならほぼメンテナンスフリーでいけるよ
MTなら1回クラッチ交換するかな
575 ピクシーボブ(神奈川県):2013/03/20(水) 15:21:54.58 ID:tSz7oywt0
緩やかな上り坂の、とろとろ渋滞
停止と徐行を繰り返す時に、1速半クラ調整で

ATだと、ブレーキ・アクセルの踏み替えになるからメンドイ
576 ピューマ(関東・甲信越):2013/03/20(水) 15:24:55.36 ID:ABvozWn5O
家族用のATのレガシィと、趣味用のMTのコペン乗ってる。文句無いだろ?
577 アフリカゴールデンキャット(茸):2013/03/20(水) 15:25:49.93 ID:yCd5+Bez0
嫁に乗らせないためにMTに乗り続ける
578 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2013/03/20(水) 15:29:33.98 ID:MP4iXcQB0
合宿で年末残り二週間ギリギリで申し込んだからATにした
MTで申し込もうとしたが雪国だったし実技一回遅れると年始からだからまた交通費が5万かかるのは痛い
MT車は大型、大特、フォークリフト持ちの免許マニアの親父に頼んで駐車場で教えてもらったが、楽しいってのはある
579 ピクシーボブ(神奈川県):2013/03/20(水) 15:30:58.88 ID:tSz7oywt0
後は、バッテリー上がりかな
MTなら、押し掛けが出来るけどATは無理でしょ
580 イリオモテヤマネコ(福岡県):2013/03/20(水) 15:34:14.83 ID:opruCqOZ0
ワゴンR買ったからパドルシフト初体験できるw
あれってレッドゾーンまで引っ張ったらレブリミッターかかるの?勝手にシフトアップはしないよね?
581 白黒(兵庫県):2013/03/20(水) 15:37:10.31 ID:N8WIs0Hx0
>>579
実際上がるとやる気にならんよ


MT派AT派ともに言ってることは慣れの問題だけだな 仲良くしろ
582 ライオン(大阪府):2013/03/20(水) 15:41:51.13 ID:NjTJ0FaD0
>>570
3年前に友達がGTR買ったって自慢しに来たから、大阪市内を20kmくらい運転させてもらったら…
マジで左足攣ったんだよw
翌日起きたらふくらはぎ筋肉痛だしww
歳とったのかな……
583 ピクシーボブ(神奈川県):2013/03/20(水) 15:44:13.34 ID:tSz7oywt0
>>581
AT車も含めて何度かあるんだけど・・・

MTの場合、坂道利用、押す、(ロープ類があれば)引っ張ってもらう
の手段でOKだけど
ATは、バッテリー直結コードが無いと基本ダメと悟った上での>>579
584 バーマン(大阪府):2013/03/20(水) 15:48:51.16 ID:+2Nikxd00
>>582
ああ、そういうハイパワースポーツ車みたいなのは
今でも重いよw
例えば、ルノー・メガーヌ・スポールとかも重い

でも普通の車は総じて軽くなってる
重いのはエクストレイルディーゼルぐらいかな
585 リビアヤマネコ(福岡県):2013/03/20(水) 15:50:01.85 ID:V97tNU++0
ブラジル好きー?
586 ピクシーボブ(神奈川県):2013/03/20(水) 15:50:35.80 ID:tSz7oywt0
ドーモアリガトゥ
587 メインクーン(関東・甲信越):2013/03/20(水) 15:56:42.74 ID:D8XUkgtEO
オッティのMT乗ってるけどクラッチスカスカだよ。
疲れるとか全然無いのね。
588 猫又(長崎県):2013/03/20(水) 16:11:37.53 ID:1Btz3Esf0
10万くらいでミニカ買ったけどクラッチ踏むたびにキイキイ音がする
589 オセロット(チベット自治区):2013/03/20(水) 16:16:43.09 ID:hydn8ziB0
普通車のMTで左足疲れるとか言ってるヤツは間違いなく運動不足だから
朝ジョギングするとかした方がいい。
590 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/20(水) 16:25:28.23 ID:5PvqYWGz0
馬鹿っぽいおっさん多いね
591 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/03/20(水) 18:54:28.61 ID:cGR/V3ST0
>>590
おまえ免許すらないんだろw ゲームでぶーぶー走ってんの?w
あれ? もしかして女くせえ運転オンチのAT限定?

くやしいのぉ くやしいのぉwww AT限定 爆笑 

ぼくちん一度に複数操作できない運動音痴です!って威張ってるの? www
592 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/20(水) 18:54:31.60 ID:9UxdwRoQ0
L30のATとか出てる今は言えないが燃費良いよね
L25くらいは普通に走れるし
593 ピクシーボブ(新潟県):2013/03/20(水) 18:56:01.53 ID:0U3QnZG+0
>>580
レブまで引っ張ると勝手にシフトアップするでー?
つーかシフトダウンも変に高速でやると拒絶するでー?



車って止まってても動いてても楽しいと思うの
ATとかMTとかでグダグダ言うのは無粋だと思うの
594 サーバル(やわらか銀行):2013/03/20(水) 19:11:34.38 ID:+We3Ojlz0
好きでMTに乗っているんだよ。
この先も乗りたいけど、どんどん選択肢が減る・・・
595 ボブキャット(家):2013/03/20(水) 19:12:40.90 ID:0SQUH33J0
そもそもAT限定はATだMTだ言えないわけだが
悲しいことに・・・
596 ヤマネコ(東京都):2013/03/20(水) 19:35:11.29 ID:BoHjdVAl0
車好きとかならこだわりがあっていいと思うけど、高校生とかがルックスだけでMT免許取ってMTが至高とか言い始めてAT限定を馬鹿にしてる奴は腹立つ
597 ヒマラヤン(北海道):2013/03/20(水) 19:42:19.99 ID:pTH+oawU0
>>596
スレ見ても分かるけど逆の方が多いよ
圧倒的に、MTとかバカじゃね?AT以外必要ないだろ、って

特に車に縁遠い東京人
598 ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県):2013/03/20(水) 19:47:46.90 ID:SSs5YsWp0
>>494
この前、走っていたら急にエンストしてにっちもさっちも行かなくなってしまったので、セルモーター回して家に帰った。
修理工場の人が引き取りに来て、結局キャブレターのスイッチが壊れてるという話だったけど、
よくセルモーターだけで、あの距離(1km弱くらい)を走りましたねって呆れられた。
599 ボブキャット(家):2013/03/20(水) 19:53:28.88 ID:0SQUH33J0
キャブレターか
今の車じゃセルで1キロはたぶん無理だな
そんな無駄な設計はしていないはずだから
600 メインクーン(群馬県):2013/03/20(水) 20:28:46.33 ID:f1a8LnOQ0
イニシャルDの影響で86を買って
散々ATを小馬鹿にした感じで「やっぱATでしょ」みたいな事を延々としゃべり通していたが
最後の最後まで一回も走りには行かずにいつのまにかAT車の乗り換えてて
「AT乗ったら感動した、もう戻れない。快適」って言ってた友人がいる
601 ペルシャ(関東・甲信越):2013/03/20(水) 20:30:10.68 ID:7nM+Q7KuO
>>574
クラッチ板は下手くそなら6、7万キロで逝くが、普通に乗ってれば10万キロでダメになる事はまず無い
上手ければ20万キロでも平気だよ
まあ下手くそならATの方が良いけどな
602 スノーシュー(愛知県):2013/03/20(水) 21:21:02.02 ID:5Oo8GYuJ0
>>599
よく分からないんだが。
今の車だとどうして1km走れないの?
603 エキゾチックショートヘア(青森県):2013/03/20(水) 21:30:14.05 ID:CXiVXAj40
クソなATより自分でシフトチェンジしたほうが乗り心地いいし運転が快適
特に排気量が小さいほど
604 ボブキャット(家):2013/03/20(水) 21:32:19.50 ID:0SQUH33J0
>>602
本来の強度に対して安全率以上の強度を持ってるってことだから無駄に高くて重いはず
そんな設計思想じゃコストも燃費も勝てないってことだよ
605 マンクス(西日本):2013/03/20(水) 21:32:35.39 ID:8J01BYQQ0
今代車でサンバーの重ステMT乗ってるがなかなか楽しいわ
606 オセロット(チベット自治区):2013/03/20(水) 21:37:20.56 ID:hydn8ziB0
車によるけどセルスタート時の電流って35Aとかだぞ。蛍光灯1000個くらいか。
そんなに何キロも走れたらガソリン自動車いらんわ
607 コラット(公衆):2013/03/20(水) 21:37:53.99 ID:zc4AI+yGP
非限定免許をドヤ顔で取得しても結局はATしか乗らなくなって
いざMTに乗せたらたった15kmの距離でクラッチとミッションケースをブッ壊すw
(自動車工学2月号整備日誌アラカルト参照ttp://www.jidosha-kogaku.co.jp/)

免許持っていないなら諦めつくが、持っているのに運転できなくて借り物の代車を壊すなんて糞以下だろw
免許限定に変えて出直し来いwwww
608 アビシニアン(芋):2013/03/20(水) 21:49:51.80 ID:LIW67zZQ0
AT限定→ナッパ

MT免許→ベジータ

であってる?
609 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/03/20(水) 22:10:38.56 ID:L1m2O0lO0
>>60
AT限定→サイバイマン
MT免許→ヤムチャ
610 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/03/20(水) 22:11:20.82 ID:L1m2O0lO0
安価ミスは気にしないでちょ
611 マンチカン(鳥取県):2013/03/20(水) 22:16:17.75 ID:T4+nmgyN0
俺のクラッチさばきを超える乗り心地を提供するATがまだない
軽バンの話だけど
612 スノーシュー(熊本県):2013/03/20(水) 22:31:25.73 ID:/GwufqQw0
ATは古くなると滑るようになるのがヤダな
613 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2013/03/20(水) 22:53:57.74 ID:+17lWhmM0
家族の奴だが初代ノートのCVTかなり違和感あるなぁ。アクセル踏んでからラグがあって進む感じ
普段は軽箱のMT乗り。
614 サイベリアン(茸):2013/03/21(木) 06:02:12.21 ID:xCsLcWSSP
普通免許もってるやつにかぎらないけど
MT厨ってなんでこう性根くさってんだろうな

普通免許もってるけど
ぶっちゃけMT車運転しないから
AT限定でもよかったかなと思ってるわ最近
それにATだから事故が多いって、MT乗ってようがAT乗ってようが
安全確認しないやつが乗ればどっちにしたって事故は起きる

よっぽど免許以外誇るものがないんだな
おまえらみたいに無駄な対抗心抱いたり人を見下してるやつが
事故起こすってことに気付けよな
615 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/03/21(木) 07:55:57.63 ID:g92L4rj30
そしてコンビニに突っ込むわけですね
616 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/03/21(木) 09:12:23.02 ID:Z4lQjdgmP
面倒臭いことを楽しむ感性がMTには必要だな
まあ普通の人は車なんて移動の手段であって用途は実用車だろうし
ATの方が合理的で便利な乗り物だと思うよ
MT免許しかなかった時代でもATの普及率は凄かったからね
617 バーマン(広島県):2013/03/21(木) 09:22:28.81 ID:igdcxFIL0
ATは楽なんだよなぁ
けどMTも楽しいわけで。
618 ヤマネコ(宮城県):2013/03/21(木) 09:30:18.56 ID:7j2BoaHf0
>>616
MTめんどくさくないじゃん
619 キジトラ(dion軍):2013/03/21(木) 10:33:30.45 ID:Wvv/TbsO0
AT車はなんか怖くて運転できない
教習所からダメだったわ
620 ピューマ(長野県):2013/03/21(木) 10:38:58.04 ID:Qt/VOhMk0
MTはたまに運転したくなるから
ちょいちょい家のハイゼット借りてるわ
自分の車はATだけど、マフラーとか変えたい…
無駄かな?
621 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/03/21(木) 10:51:11.35 ID:Z4lQjdgmP
>>618
MT免許しか無かった時代でもATがかなりの勢いで普及したのはその利便性だと思うが
俺は軽トラ(MT)と自家用(AT)乗るけどやはりMTは面倒臭い要素はある
622 ハバナブラウン(長崎県):2013/03/21(木) 11:10:02.34 ID:br422xHT0
>>351
おまえAT限定じゃ?
MT持ってたり運転したことある人ならMTのことをミッション車とか恥ずかしい言い方はしないはずだがな。
分からない人のために解説すると、それぞれ
MT=「マニュアルトランスミッション」
AT=「オートマチックトランスミッション」だから
違いが理解できてる人は「ミッションってどっちやねん!」となるのが普通
もちろん話の流れで「ああこの人はMTのことを言いたいんだな」というのはわかるが
オートマ車の対語として使うならばミッション車ではなくマニュアル車といわなきゃね
623 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2013/03/21(木) 11:22:16.74 ID:0bG3mJQWO
マニュアルは片手で四六時中ギアチェンジしてるから片手ハンドルで運転する癖がついてしまう
624 白黒(神奈川県):2013/03/21(木) 11:25:54.33 ID:lyjx2E/G0
>>622
ミッション車って言い方は、トルコンの対語でミッションってのが元なんだと思う。
そしてトルコンが死語となった今でも、ミッション=MTってのはまだ生き残ってるって理解でいいんじゃねか?
625 デボンレックス(チベット自治区):2013/03/21(木) 11:33:24.34 ID:ZTJ8v+1n0
好きとか嫌いの問題じゃないだろ?
免許が無くて恥かくことはあっても、免許があって困ることは無い。

大して取得に掛かる手間は変わらんのに、
なんで普通に免許を取らないのか?

自動車学校の窓口で「AT限定で!」とか申し出る勇気があるなら、
その勇気を坂道発進に使えばいいだろ?
626 ヒョウ(富山県):2013/03/21(木) 11:38:08.97 ID:BU4r8t480
免許とってからATしか運転してないからMTは無理かも
627 ジャパニーズボブテイル(中部地方):2013/03/21(木) 11:40:45.87 ID:IY+qz0xb0
>>249
俺のアルファロメオMitoにはMTでも付いてるよ
Fiat辺りの兄弟車にもついてると思う
628 トンキニーズ(埼玉県):2013/03/21(木) 11:55:17.98 ID:LZGy6HUYP
ヒルホールドコントロール(ヒルアシスト)はESCなどと呼ばれる
横滑り防止装置の機構を使うものが多い
横滑り防止装置は搭載の義務化が始まってるし、ヒルホールド
コントロール付きの車も増えていくだろうね
629 メインクーン(関東地方):2013/03/21(木) 12:02:20.64 ID:c+VimHtWO
>>622
和歌山の人曰わく、関西地方ではミッションて言うらしい。
地方によるんじゃない?
630 縞三毛(北海道):2013/03/21(木) 12:18:25.43 ID:gyP8JhyI0
>>1
>AT限定をバカにできる

逆だろ
ご覧の通り、スレはAT限定と車持てない電車乗りの下品なMT罵倒で埋まってるんだが
631 縞三毛(茸):2013/03/21(木) 12:19:21.53 ID:JHxD5Ai30
ステアリングとかも電子制御できるんだから最早ハンドルすら必要ない
プレステのコントローラーにした方が若者も車に手を出しやすくなるんじゃないか?w
632 黒トラ(福井県):2013/03/21(木) 12:21:30.10 ID:XSGOL6x40
道交法を守るのがいちばんめんどくさくて何を運転しててもテクニックなどはとりたててたいしたことない
633 マーゲイ(チベット自治区):2013/03/21(木) 12:38:12.66 ID:PCWxDIFl0
>>631
なんでプレステにハンドルやブレーキのコントローラーがあるか考えたことある?
あれ買わないとろくにプレイできないゲーム普通にあるんだけど。
634 セルカークレックス(和歌山県):2013/03/21(木) 12:43:48.51 ID:KHi5jkwJI
>>629
和歌山だと確かに言う人いるな
あとATをトルコン言う人もいる
635 カラカル(やわらか銀行):2013/03/21(木) 12:49:12.52 ID:9qYzY+Gv0
>>622
お前本当に免許もってるのか?
どの言い方も正しいが
636 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2013/03/21(木) 13:02:30.39 ID:VXKOunyv0
それよりAT限定免許無くせ。
MT乗れるようになってから初めて道路へ出て来い。
637 トラ(大阪府):2013/03/21(木) 13:16:10.19 ID:hfNxJv8w0
最初からATしか乗らないのなら
AT車で教習を受けるべきだと思うが
免許だけMTで取って何年もMTペーパーの奴が
MTを運転できる資格を保有し続けるほうが怖いよ
必要になった時に講習を受けて解除のほうが合理的だろ
638 ぬこ(東京都):2013/03/21(木) 13:26:03.03 ID:bACzaLv50
AT限定免許って再就職の時もマイナス要因にしかならないよ
639 シャム(北海道):2013/03/21(木) 13:27:18.21 ID:o3b7X/PT0
MT車ってもはや中古でも探すの難しいよな。
640 マンチカン(広島県):2013/03/21(木) 13:28:41.18 ID:tOOge/Zw0
IT関係多いな
やっぱオタク系なのかね
641 縞三毛(茸):2013/03/21(木) 13:37:48.67 ID:JHxD5Ai30
>>639
特に安価なクラスのMTとか絶滅危惧種だよね
ラッシュのMT欲しかったからわざわざトヨタの中古屋行ったのに
即答で無いって言われましたわ(´・ω・`)
今はMTのスイスポ
642 サイベリアン(長野県):2013/03/21(木) 14:23:49.72 ID:/MPHLQf70
>>641
RV車でMT設定なしとか、本当にかっこだけのなんちゃってだよなぁ。
パジェロまでMT無くす時代だけども。
643 マーゲイ(チベット自治区):2013/03/21(木) 14:43:41.87 ID:PCWxDIFl0
>>641
ネットで探せよ。ラッシュのMTあるぞ。少ないけど
644 セルカークレックス(福岡県):2013/03/21(木) 15:51:48.75 ID:P7gVO+eY0
ATをトルコンか
ノークラとは言わんようなったな
645 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/03/21(木) 16:55:50.37 ID:rp7ce4eC0
MTなんて慣れだからその気になれば誰でも乗れるよ
自慢もクソもない
俺の弟なんかは軽トラ動かせって頼んでも
10年以上MT運転してないから嫌だって断るよ
MTもブランク長くてペーパーじゃ意味ないよね
ATしか乗らないのならAT限定の方が費用安いし時間も短縮できるしお勧め
車オタクの勘違いした戯言なんか気にする必用はない
646 マンクス(富山県):2013/03/21(木) 18:41:00.22 ID:qchdGjpT0
ATしか乗らない→AT限定
両方乗る→MT

これでいいだろ
647 パンパスネコ(大阪府):2013/03/21(木) 18:59:08.63 ID:XvVPGKXp0
両方乗ってるがなーんもかわらん
すぐ乗り換えてもなんの違和感もないぞ
車は車
648 コーニッシュレック(神奈川県):2013/03/21(木) 19:52:23.78 ID:cxoh5/9g0
自転車と同じで体が覚えてるから。
改めてシフトレバーのパターンを聞かれたらワカラン。
ムカデが足が縺れないのって聞かれた途端足がもつれたとか。
649 サイベリアン(神奈川県):2013/03/21(木) 20:03:26.32 ID:HI379tVFP
今のATがもう少し頭がよくなればなあ
なんで科学技術が発達した世の中で、人間ができる程度の変速が上手くいかないのか…
レクサスの7速ATなんて、まるで知恵遅れが変速してるみたいだもん。
650 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/03/21(木) 20:05:58.21 ID:0LX8lDJQ0
>>624
歴史的背景を知らんから戸惑う。初めて車について知ったとき、
MT(マニュアルトランスミッション、AT(オートマチックトランスミッション、って知ったからなぁ。

なぜトルコンの対語がミッションなんだろう。乾式クラッチとかじゃないんかね?
トルコンもミッションに組み込んであるのに。

DCT、MT系に対するAT、CVT系として、トルコンってのは今だから良く使われる用語だと思う。
651 サイベリアン(公衆):2013/03/21(木) 21:34:36.10 ID:xCsLcWSSP
よっ、普通一種のヘタレMT免許諸君!
君たちヘタクソには大型二種なんか取れないだろうな
鋭角で亀になったりしてw
652 メインクーン(SB-iPhone):2013/03/21(木) 21:53:00.26 ID:Co2I/O0Vi
>>627
マジか!
こないだ車買い替えたばかりだからマジかよ買ってくる!
ってわけにいかなくて悲しい。
ミトはどれが最強バージョンなのかイマイチわかんないとかいって
諦めるんじゃなかった…
653 デボンレックス(埼玉県):2013/03/21(木) 22:19:30.43 ID:c5/R/KdO0
都会ならATでラクに。
田舎ならMTで楽しむ。
クルマはそんなもんだ
654 サイベリアン(チベット自治区):2013/03/21(木) 22:45:32.19 ID:EkSaNjGgP
ギア変えなきゃ走らんのだから
MTだのATだのないだろ
655 トンキニーズ(茸):2013/03/21(木) 22:47:37.81 ID:5hcBso84P
久しぶりにわが家にAT車(軽)が配備されたけど
停車の難易度高すぎるだろ、あれ。
MT車でギア間違えてエンストしたときみたいに「ガックン」となっちゃう。
656 バーマン(内モンゴル自治区):2013/03/21(木) 22:54:13.04 ID:j0Bp7YJ+0
ATのピックアップトラックってある?
657 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/03/22(金) 01:09:05.26 ID:MdRoxiR/0
ATとか全然トルクバンド〜パワーバンドあたり使えてないじゃん
何だよあの糞設定
栃木県では7秒以内に100km/hまで加速しないと煽られるから、
断然マニュアルに限る
もちろん2リッター以上のターボ車な
658 縞三毛(三重県):2013/03/22(金) 06:01:09.50 ID:z9IXligM0
>>655
下手くそ(´・ω・`)
659 コラット(神奈川県):2013/03/22(金) 08:51:09.83 ID:GWmGmyUJ0
毎朝大渋滞の中しかも登り坂ありを通勤していたけど
両足パタパタ子供の足漕ぎ自動車運転してるみたいだった。
あの頃ATだったら随分と楽だったろうと思う。
660 ツシマヤマネコ(北海道)
で、踏み抜いて電車とぶつかってたろうな

海外で今だ多いけど