自動車メーカーのブリヂストン離れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エジプシャン・マウ(千葉県)

今シーズンの日産のワークスチームである23番車は、タイヤをブリヂストンからミシュランに変更する。しかも昨年のチャンピオンドライバーを移籍させた。
つまり「今年も絶対勝つ!」ため最強のパッケージを選んだワケだ。日産からすれば、現時点でミシュランタイヤが最も高いポテンシャルを持つと判断した。

考えて欲しい。ブリヂストンは日本に開発拠点を持ち、技術者だって多い。加えて日本のサーキットのデータも豊富に持っている。
もっと言えば、世界で行われているブリヂストンのモータースポーツの中で最も注力していると考えていいだろう。方やミシュランは日本に大きな技術開発拠点を持っていない。

モータースポーツに於けるプライオリティだって高くないことだろう。日本のミシュランの市場規模、大きくないですから。当然ながらGT500用の本格的な専用開発も行っていないと思う。
有利さからすれば明らか。圧倒的にブリヂストンの方が強いハズ。なのに日産はミシュランを選んでいる。どういうことか?

最近、関係者の間から「ブリヂストンはどうなってるのか?」という声がたくさん出ている。ここにきて日本の自動車メーカーのブリヂストン離れも進む。
デトロイトでデビューしたNSXはコンチネンタルだった。レクサスのスポーツクーペのコンセプトカーもミシュランを履いていた。市販モデルはミシュランだろう。

スタッドレスタイヤもヨコハマに追いつかれた。ECOタイヤは、今や平均レベル。日本の自動車メーカーの標準装着タイヤを見ると上級車種を取りにくくなっている。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/03/post-6876.html
2 バーマン(東京都):2013/03/18(月) 22:58:45.65 ID:XG5klSmu0
ホンダのブレーキ離れ
3 オシキャット(新潟県):2013/03/18(月) 22:59:07.51 ID:8rVK7zpt0
由起夫が絡んでるからな
4 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/03/18(月) 22:59:18.08 ID:68LJrODq0
鳩山の人間離れ
5 スペインオオヤマネコ(家):2013/03/18(月) 22:59:25.65 ID:AJVTctex0
レグノよりもdbの方が乗りやすかった
6 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/03/18(月) 22:59:27.37 ID:ZCxB5ylz0
ホンダのスポーツカー離れ
7 ハバナブラウン(catv?):2013/03/18(月) 22:59:47.31 ID:iB6x9oV9T
石橋を叩いて渡る
8 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/18(月) 23:00:13.88 ID:Db9Dpint0
ルーピー効果。
9 ロシアンブルー(愛知県):2013/03/18(月) 23:00:31.77 ID:jSHfvG2M0
昔はフェラーリ純正にブリヂストンって喜んだもんだがな
10 ジャガランディ(チベット自治区):2013/03/18(月) 23:02:50.68 ID:ax9oYRvz0
バイク乗ってるけど、何となく外国メーカーのタイヤのほうがカッコイイ気がして選んでしまうwww
正直タイヤ性能自体は(普通に乗る分には)大して差はないだろうし、俺はピレリを好んで履いている。
11 ブリティッシュショートヘア(関西・東海):2013/03/18(月) 23:03:23.53 ID:GSVlNU/KO
ぼっぽのポケットマネーになると考えてみろ ほかを買うだろう
12 オリエンタル(東京都):2013/03/18(月) 23:04:23.25 ID:IXN9A62FP
浜島さんも居なくなったしな
13 オシキャット(やわらか銀行):2013/03/18(月) 23:04:35.41 ID:A506Oq2F0
自転車タイヤもブリジストンぱっとしねーしな
14 ぬこ(千葉県):2013/03/18(月) 23:04:55.90 ID:jpmT4UEq0
マジレスすると、俺の人生
ブリヂストンはパンク率100%
ダンロップは0%

選択の余地ねーよ
15 縞三毛(山梨県):2013/03/18(月) 23:05:02.48 ID:9YsoR5i30
スタッドレスタイヤもヨコハマに追いつかれた

これは衝撃
16 マヌルネコ(沖縄県):2013/03/18(月) 23:06:46.45 ID:+NfqoulP0
>>10
日本製はデザインが致命的にださい
バイクのタイヤは横・後ろから見ると結構な面積を占めてるだろ
ミシュランとかピレリとかデザインかっこいいのが多いじゃん
ダンロップα-13とかブリBT-016/S20なんかタイヤに溝掘っただけじゃんって思う
性能どうこうは限界付近の話であってファッションをおざなりにする国産タイヤは売れなよ
17 スノーシュー(愛媛県):2013/03/18(月) 23:06:52.97 ID:0d9Xn4N90
>>1
キモイ死ね
18 バリニーズ(関東・甲信越):2013/03/18(月) 23:06:56.91 ID:RCgz1Rs1O
スタッドレスは利きと長持ちは鰤がいまだにずば抜けるんだけど…
千葉、大丈夫か?
雪国でしばらく生活してみろよ
19 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2013/03/18(月) 23:07:28.80 ID:WngObzPf0
>ECOタイヤは、今や平均レベル。

じゃあどこが優秀だってんだよ
20 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/03/18(月) 23:08:39.79 ID:KDgoqlZ10
>>15
アイスガードはかなり使えるレベルになったよ
まだブリザックが優位ではあるけど、確かにもう鰤はうかうかしてられないね
21 オセロット(愛媛県):2013/03/18(月) 23:09:04.65 ID:fh22UJo20
新品の時はミシュランも良いんだが、時間と共に劣化がブリヂストンより早い気がする。
22 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/03/18(月) 23:09:36.89 ID:IPR4asGa0
井上ゴム工業の時代が
23 オリエンタル(東京都):2013/03/18(月) 23:09:57.16 ID:IXN9A62FP
AVONタイヤ最強伝説
24 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/03/18(月) 23:10:33.61 ID:IPR4asGa0
掛布がCMやってたオーツタイヤ復活
25 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/03/18(月) 23:10:54.66 ID:azpyw56G0
BMWとかクンホ標準で装備してんだろ?
26 ジャガー(東京都):2013/03/18(月) 23:11:00.75 ID:e7Enol3b0
27 ロシアンブルー(愛知県):2013/03/18(月) 23:11:06.94 ID:jSHfvG2M0
>>15
ブリザック断トツじゃなくなったのかよ!

>>22
ブリヂストンのOEMしてるんだっけか
28 サーバル(WiMAX):2013/03/18(月) 23:11:18.09 ID:DhpYEUCy0
>>19
中華はゴムが硬くてすり減らないからエコだぞ
29 ジョフロイネコ(大阪府):2013/03/18(月) 23:11:22.70 ID:ZTjb/5YV0
メッツラー最強伝説
30 デボンレックス(関東・甲信越):2013/03/18(月) 23:12:05.99 ID:mt35zfqh0
もうハイパワー乗ってないからブリいらない
31 オシキャット(やわらか銀行):2013/03/18(月) 23:12:26.26 ID:A506Oq2F0
>>28
でもカーカス飛び出してくるぞw
32 ラガマフィン(茨城県):2013/03/18(月) 23:12:38.40 ID:uuyDnF3y0
ハンコックで十分
33 コーニッシュレック(山形県):2013/03/18(月) 23:13:25.92 ID:O7fVxZ320
親方ソースとかないわw
34 スナネコ(愛知県):2013/03/18(月) 23:13:29.69 ID:tb5WwsOn0
>>21
ミシュラン耐久力あるからってタクシー運ちゃんが好んで付けてるって
話を聞いた気がするが。
パイロットロード2使ってたが、たしかにグリップ力が極端に落ちずに長持ちした気がする。
35 ピューマ(群馬県):2013/03/18(月) 23:13:56.33 ID:pVe8Nlaz0
30年前、理研のタイヤはいてたが滑る滑る
36 バリニーズ(やわらか銀行):2013/03/18(月) 23:13:57.01 ID:TPfs0xpN0
ダンロップがいい
37 ブリティッシュショートヘア(内モンゴル自治区):2013/03/18(月) 23:14:02.02 ID:ijzgdHSjO
永井ダンロップ浩二
38 アメリカンショートヘア(芋):2013/03/18(月) 23:15:01.27 ID:w7MXo9+U0
10年くらい昔ならともかく今はハンコックもそこそこ高くなっちゃったろ?
ナンカンとかケンダでいいよ
39 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/03/18(月) 23:16:43.94 ID:IPR4asGa0
>>27
125cc以下のタイヤだと井上ゴム工業が独占状態だな
40 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/18(月) 23:17:15.58 ID:c37iS9aW0
靴もタイヤもダンロップ一択
41 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/03/18(月) 23:17:34.61 ID:IPR4asGa0
>>28
グランドアクシスの標準の台湾製のタイヤもそうだな
ただしすぐ滑るけど
42 イエネコ(鹿児島県):2013/03/18(月) 23:19:46.61 ID:QpR0NzZU0
指定サイズのオンロードラジアルが無くなったからダンロップしかないわ
43 コーニッシュレック(東日本):2013/03/18(月) 23:20:16.22 ID:Td+RxmSt0
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
44 コドコド(東京都):2013/03/18(月) 23:21:24.89 ID:6zpgxASN0
で、どこに移ってんの?
ハンコックってオチじゃねーだろーな?
45 セルカークレックス(東京都):2013/03/18(月) 23:21:30.20 ID:38rrl6Tw0
モータースポーツはタイヤを使い切る技術を競う競技だから、
タイヤの性能が上がりすぎるとつまんなくなる。
韓国タイヤに変更したらどうか?
46 オシキャット(新潟県):2013/03/18(月) 23:22:48.10 ID:8rVK7zpt0
自転車はミシュランかブリヂストンの2択
47 サイベリアン(京都府):2013/03/18(月) 23:24:36.83 ID:z6LH94H00
鳩にもうけさせても売国するだけだからな
48 オリエンタル(公衆):2013/03/18(月) 23:27:31.64 ID:Obet8J9tP
物流会社で働いてた頃、ブリヂストンの横柄さが酷すぎた
49 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/03/18(月) 23:28:21.94 ID:ocXLtYU6P
今の車がF:グッドイヤーR:ナンカンなんだがリアがずるずる滑って面白くなってきたわw
50 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/03/18(月) 23:29:13.59 ID:/r1r/aQR0
いつまでタイヤのゴムまわって車て走ってるんだろうな
そろそろ他の発明が出てもいい頃なのに
51 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/03/18(月) 23:29:14.85 ID:hzaTcIEl0
ベガス欲しいわ
52 ラ・パーマ(大阪府):2013/03/18(月) 23:29:40.46 ID:3W8QIxm10
車乗らない
53 ぬこ(千葉県):2013/03/18(月) 23:29:48.22 ID:jpmT4UEq0
アドレスV125用のZRレンジのタイヤマダァ?
54 アメリカンショートヘア(栃木県):2013/03/18(月) 23:30:54.12 ID:Ipy3T3uE0
★公共急速充電は無料にしろ@チャンゲ国沢光ヒモ491★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1362545441
55 パンパスネコ(WiMAX):2013/03/18(月) 23:31:25.53 ID:d7VXD/QH0
鳩山のお小遣い&脱税を聞いて、ブリは選らばんくなったわ。
56 猫又(茨城県):2013/03/18(月) 23:34:51.05 ID:8u/PPZYm0
5.6年前では値段が他社より数割高くてもF1で活躍しているイメージや実際の性能の良さが有ったから売れてたけど、
今はブランド力もないし、性能もそんなに変わらないからな
57 ジャパニーズボブテイル(富山県):2013/03/18(月) 23:37:08.66 ID:hP8BsZeX0
結局、ブリジストンがいいとかステマだったんじゃねーの?
金に物を言わせて評論家モドキを買収したり、
タダ同然で量販店に配って、装着率No.1とか言ってたんだろ?
58 オリエンタル(公衆):2013/03/18(月) 23:39:29.66 ID:jxq1HAIsP
最近は純正タイヤがハンコックだったりするしな
59 ロシアンブルー(大阪府):2013/03/18(月) 23:43:26.89 ID:L8IptK2w0
ぽっぽのせいで大学や研究機関から技術流れて来んようになったとか聞いたな
60!kab-(やわらか銀行):2013/03/18(月) 23:46:00.61 ID:njW+5NQj0 BE:214288979-PLT(12011)

またバイク作れよ。
61 キジトラ(東日本):2013/03/18(月) 23:46:48.01 ID:ABf2QXzN0 BE:1714407438-2BP(11)

      _________      /⌒ヽ
     /  ∧∧   // ||.||     ( ´ν`)  /⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄
     |_{´┴`} _//_.||.||( ^ω^) ( ∧∧ ( ^ν^) ___
    /_    _ |    |.||( ミ  ",つ(*゚ー゚) (⊃  と)
    ◎====◎   |    |.|| ̄ ̄| ̄ ̄|∪∪| ̄ ̄| ̄ ̄| ____
    |___     |    |.||    |    |    |    |    |
    ヽ -―ヽ\    |    |.||__|__|__|__|__|  ̄ ̄ ̄
    / / // ヽ_\__|__/―――| |/ /   ヽ
  || し |         |w|│(_|w| | O |        (´⌒('⌒
   ヽヽ___ノ          ヽヽ___ノ ヽヽ___ノ ≡≡≡(´⌒(´⌒;:

                                             移民速報
                                      http://engawa.2ch.net/poverty/
62 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/18(月) 23:47:31.40 ID:dGnxj8nO0
エコタイヤだけ作っとけ


一般向けのスポーツタイヤもダンロップのがいいしF1もやってないし
63 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/03/18(月) 23:47:53.48 ID:L059PsY70
またF1に戻るべき。
64 ラガマフィン(東京都):2013/03/18(月) 23:48:08.40 ID:iiCDmjL40
うちの日産ディーラーもミシュラン勧めてきた
スリップサインの所に小さいビバンダム君がいるし、ハンドルも軽くなってけっこう気に入った
65 オリエンタル(庭):2013/03/18(月) 23:52:18.48 ID:p0Ufc4sVP
>>1
ホンダ車のブレーキ離れはどうですか?
66 ラグドール(大阪府):2013/03/18(月) 23:53:15.00 ID:Zl5BFi570
変な記事だ。レースでは昔っから大きく変動してる世界だし、レースによっちゃ契約でワンメイク。
67 シンガプーラ(公衆):2013/03/18(月) 23:54:52.88 ID:vr0ROItM0
つるしの車なんか、タイヤはやっすいのでいいじゃん。
68 白(家):2013/03/18(月) 23:55:38.67 ID:TKzeUBOY0
おれはシュワルベ一択。
69 オシキャット(新潟県):2013/03/18(月) 23:57:12.53 ID:8rVK7zpt0
>>68
通勤用に使ってた
70 オリエンタル(大阪府):2013/03/18(月) 23:58:50.92 ID:mLy3n7RJP
ホンダの本田宗一郎ばなれ
71 マヌルネコ(東日本):2013/03/19(火) 00:00:38.39 ID:K6+PdDfl0
      ノ´⌒ヽ,,
  γ⌒´      ヽ,
. // ""⌒⌒\  )
 i /   ⌒  ⌒ ヽ )  どーすんのママ? どーすんの俺?! どーすんのよ!
. .!゙   (・ )` ´(・)ui/ ;_ _
 | U   (__人_)  | :|'.| / 7へ
. \ u  `ー'J/ '|/ /,./・'´ヽ
    ─── '-─‐'⌒', ,.. ・'´
              ノ  
72 ターキッシュバン(東京都):2013/03/19(火) 00:03:42.73 ID:vh1X4O7DP
ブリヂストンのドル箱は利益率の高い鉱山機械のタイヤだろ
73 アジアゴールデンキャット(dion軍):2013/03/19(火) 00:11:50.07 ID:kqw4HZLP0
値段が高いから?
74 シャルトリュー(山梨県):2013/03/19(火) 00:17:45.69 ID:d7vaGGBz0
>>34
うむ、ミシュランはなかなか減らなかった記憶がある
ただ劣化は他のタイヤとそう変わらなかったと思う。

ただ結局一番効くのは昔も今もブリザックなんだよなあ…
去年レンタカーでヨコハマ履いてたクルマがズルズル滑りまくって怖かったわ
75 セルカークレックス(チベット自治区):2013/03/19(火) 00:20:36.45 ID:renpGaDM0
ニュー速のぼっさん離れ
76 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/19(火) 00:25:23.32 ID:Bj0vmBhz0
昔はブリジストンは高いんで他メーカーのタイヤ選んでた
今はそのくらいの余裕はあるんでブリジストン選んでもいいんだが
鳩山が糞だとわかってブリジストンに絡んでると解った今は
ブリジストンの選択は無い
77 トンキニーズ(WiMAX):2013/03/19(火) 00:27:37.03 ID:9FGlnxeE0
横浜とオカモトがあるじゃない。
鳩の責任は大きいよな。 俺たちの金があいつの遊ぶ金になってたんだと思うと、、。
78 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/03/19(火) 00:28:37.91 ID:/ja5RVjs0
1990年代頃のWGP ロードレース世界選手権はタイヤは
ミシュランじゃなきゃ話にならないって感じだったな
バイクはほとんど日本製なのにタイヤはミシュラン
79 ヒョウ(群馬県):2013/03/19(火) 00:29:36.57 ID:yfHwrcbe0
特亜製タイヤ履いてる情弱って何なの
80 マーゲイ(チベット自治区):2013/03/19(火) 00:34:24.22 ID:e5ZJO4JQ0
ダンロップの靴が人気になりすぎたせいか。
81 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/03/19(火) 00:34:59.62 ID:+TXB0FLz0
ミシュランかピレリ
82 ラガマフィン(宮城県):2013/03/19(火) 00:36:35.32 ID:3gOsAxWC0
ファルケンのRT615Kが最高

ポテンザとかもう時代遅れ
83 ジョフロイネコ(大阪府):2013/03/19(火) 00:40:16.53 ID:m8uYdxuJ0
.
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /             )
    i               )
    !          /
    |             |
   \          /
   /          \
84 リビアヤマネコ(群馬県):2013/03/19(火) 00:41:07.04 ID:MG2ks+yZ0
ピレリってどーなの?インテル好きだから買ったけど
85 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 00:44:17.53 ID:FSugX+UEO
エコタイヤも横浜の方がいいような気がする
86 ラグドール(空):2013/03/19(火) 00:44:47.79 ID:AfiBRsfq0
ヨコハマがちょうどいい
87 ペルシャ(宮城県):2013/03/19(火) 00:46:39.84 ID:ZE1KVWj40
オートバックスのタイヤってどこで作ってんの?
見たらメードインジャパンになってたけど
88 黒(神奈川県):2013/03/19(火) 00:46:42.20 ID:Sdd2i5ne0
鳩山さんのおかげで脱税のイメージが・・
89 シャルトリュー(山梨県):2013/03/19(火) 00:48:57.85 ID:d7vaGGBz0
>>84
インテルって最初半導体の方思い出したわw
イタリアのインテルナシオナーレだよなw
90 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/19(火) 00:49:38.95 ID:C35sMGgA0
レグノが良いって聞いたけどどうなの?
91 アンデスネコ(埼玉県):2013/03/19(火) 00:49:48.41 ID:gdJsarZLT
>>89
一時期インターとか言ってたけどやっぱりインテルに戻したの?
92 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/03/19(火) 00:50:31.02 ID:DAH52Irs0
住友系だっけ?
93 リビアヤマネコ(群馬県):2013/03/19(火) 00:50:44.28 ID:MG2ks+yZ0
>>89
そうそうIntelじゃなくてInter
94 サイベリアン(兵庫県):2013/03/19(火) 00:50:57.06 ID:hU7T5qTx0
プレイズをエコピアに集約した時点で終わった。エコエコ言ってないで普通のタイヤ作れや
今履いてるインドネシア製のタイヤはちょっと前の鰤のタイヤパターンそっくりだが
95 イエネコ(兵庫県):2013/03/19(火) 00:53:07.35 ID:2bT/0jz70
私の職場ですよ
首きられるんですか
そうですか
96 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/03/19(火) 00:55:29.85 ID:q6SXGaRe0
アメ車だから純正がBFgoodrichだったけど、
硬いけど耐久力結構あるなぁ
もうすぐ5万キロだけど、6万まで無交換でいけそうだ
97 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/03/19(火) 00:55:58.19 ID:3LGieIjL0
オカモト003で充分だろ
98 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/19(火) 00:55:59.44 ID:TwAifaR70
クニサワに訴えられるよ
99 スノーシュー(北海道):2013/03/19(火) 00:56:44.32 ID:amZ2eP0m0
気狂いソースでスレ立てするな
本田繋がりかよ
100 白黒(宮崎県):2013/03/19(火) 00:57:46.65 ID:7Ezc3PUx0
韓国メーカーのタイヤを純正採用してる日本の自動車メーカーもあるんだっけ?w
101 ぬこ(東日本):2013/03/19(火) 01:00:27.31 ID:vJo/XmGD0
バカをうつされたらたまらないからな。
102 ボブキャット(チベット自治区):2013/03/19(火) 01:15:34.75 ID:24J/H+Mw0
ハンコッククムホナンカンってどうなんだ
103 ラグドール(東京都):2013/03/19(火) 01:16:57.30 ID:odztf21s0
>>95
日本国の国益のためじゃ
成仏せい
104 ボブキャット(家):2013/03/19(火) 01:17:02.20 ID:cLVb6n3P0
>>100
メルセデスのAクラスはクムホ
105 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/03/19(火) 01:18:02.27 ID:CNGJJqcM0
鳩山でイメージ悪くなりすぎたな。
少し高くてもポテンザ選んでいたけど、もうミシュランかダンロップしか買わんな。
106 シャム(チベット自治区):2013/03/19(火) 01:19:04.83 ID:3i7se0RD0
金積んで変えたんだろうけど、結局どこも戻ってくる不思議
107 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/03/19(火) 01:19:49.86 ID:CNGJJqcM0
>>102
句読点打てないチョンはハングルでも書いとけ。
108 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/03/19(火) 01:26:18.44 ID:6Nba0uMm0
ハン コック
韓  国
109 ボブキャット(チベット自治区):2013/03/19(火) 01:26:55.93 ID:24J/H+Mw0
>>107
ナンカンは台湾だろ
アジアンタイヤ全般 品質どんなもんか気になったんだよ
安いし、性能良いならつけてもいいかなった
110 ラ・パーマ(dion軍):2013/03/19(火) 01:27:40.92 ID:A/YhQPIp0
>>84
ピレリは糞
品質がバラバラ
F1のタイヤと同じ
111 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/03/19(火) 01:28:12.84 ID:6Nba0uMm0
そこで、フェデラルですよ
112 サーバル(神奈川県):2013/03/19(火) 01:31:06.54 ID:0yq7EMfU0
鳩山民主党の関連会社だから別のメーカーに切り替えて一切買ってない
113 猫又(dion軍):2013/03/19(火) 01:35:27.30 ID:JczrwluA0
俺がモトGP見てた頃にはミシュランはオワコンで
グリットはBSBSBS状態だったけど春は短かったな
114 オセロット(埼玉県):2013/03/19(火) 01:37:59.80 ID:pdRuQUvO0
誰だって鳩山に貢ぐ気にはならんだろよ
115 ジャパニーズボブテイル(新潟県):2013/03/19(火) 01:43:14.78 ID:TWeCuyfm0
BSの開発がハンコックに引き抜かれてこのザマ
116 縞三毛(福岡県):2013/03/19(火) 02:12:00.88 ID:51DGQcCq0
やっぱゴムタイヤを発明したミシュランが一番なのかな
117 ピューマ(神奈川県):2013/03/19(火) 02:14:57.21 ID:Cam5m/q70
>>105
麻生じゃなくて?
118 パンパスネコ(dion軍):2013/03/19(火) 02:25:24.43 ID:D7VCko9U0
結局、コミュ力足りないから海外メーカーとやりあえ無いんじゃねえの?
最近の技術者は
119 イエネコ(兵庫県):2013/03/19(火) 02:31:22.14 ID:2bT/0jz70
>>117
なぜ麻生?
120 コーニッシュレック(芋):2013/03/19(火) 02:32:17.63 ID:4Zo8jGAAP
>>16
なにいってんだか
スリックっぽいブリヂストンのバトラック最強

レース使用後のおさがりは一般使用に一番いい
レースは縁ばかり使って、一般は真ん中ばかり使うから
121 パンパスネコ(dion軍):2013/03/19(火) 02:37:01.83 ID:D7VCko9U0
まあ結構マジな話、海外メーカーの揺り戻し攻勢だろうな
BSがフェラーリとかポルシェとかに純正にされたから海外メーカーが本気出したんだろうと思う
122 クロアシネコ(東京都):2013/03/19(火) 07:57:02.52 ID:/hIpov020
石橋を叩いて渡る
123 ハイイロネコ(静岡県):2013/03/19(火) 07:59:15.68 ID:lfmeew+z0
このスレをまとめると
やっぱりポッポの責任か
124 キジ白(北海道):2013/03/19(火) 08:01:05.91 ID:J6DjWk8A0
>>44
ダイハツの安物はそうだぞw
125 茶トラ(埼玉県):2013/03/19(火) 08:02:10.25 ID:S1cVGWe+0
ブリジストンはコンパウンドの技術だけは一流だが
その他が三流
そのコンパウンドももう一流ではなくなりつつあるけど
126 茶トラ(埼玉県):2013/03/19(火) 08:04:59.96 ID:S1cVGWe+0
ハンドリングなんかでも滑らかにタイヤがたわんで、そこから自然と横力が発生するのがミシュラン
タイヤがたわまないで、コンパウンドに頼ってベタベタグリップで
突っ張りながら曲がっていくのがブリヂストン系
127 ターキッシュバン(福岡県):2013/03/19(火) 08:10:47.29 ID:IhGaZk2d0
>>107
おまえ句読点の意味知らないな?
表彰状などをみてみ?句読点は使わないから
句読点は低学歴の読解力の乏しい人に向けて句読点を打って読みやすくするのが目的で打ってるわけ
なので句読点を打てやボケ、そういう人は自分は低学歴ですって言ってるのと同じ
128 メインクーン(富山県):2013/03/19(火) 08:10:54.62 ID:9t1f/Lxo0
>>113
今はワンメイクなんだぜ
全車ブリヂストン
129 スノーシュー(北海道):2013/03/19(火) 08:13:27.01 ID:G/Blhqgz0
>>87
オーツ製
130 オシキャット(新潟県):2013/03/19(火) 08:22:17.89 ID:8+DPvs+r0
>スタッドレスタイヤもヨコハマに追いつかれた。
え?
131 ペルシャ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 08:22:28.62 ID:mLP9Z5vwO
鳩山、小遣い
132 サイベリアン(北海道):2013/03/19(火) 08:27:10.27 ID:ECBq6Ry80
スタッドレスはやっはりブリヂストンだろ。
今ダンロップ履いてるが全然凍結路に噛み付く感じがしなくて怖い。下手にABSが効くと更に滑る。
夏もそのまま履いて潰そうかと思ってるわ。
133 マレーヤマネコ(東京都):2013/03/19(火) 08:30:37.34 ID:mZzYTIVY0
>>38
12〜3年くらい前に、ハンコックの安いヤツを使ってみたが
国産商用車の新車装着用タイヤのほうがまだマシに思えた。
134 三毛(大阪府):2013/03/19(火) 08:32:03.00 ID:A4REOSyw0
SUV10年目2年ごとにタイヤ交換済みだがミシュランダントツで良い!横浜はちと柔らかすぎて耐久性が劣る。
ブリジストンは鳩山だから眼中になし。
135 イエネコ(東京都):2013/03/19(火) 08:33:07.66 ID:+KyEj+kt0
鳩山由紀夫によるイメージダウン
136 アフリカゴールデンキャット(沖縄県):2013/03/19(火) 08:38:06.81 ID:pjI6aJV+0
>>120
お前が最速なのは分かった

>>16
137 ペルシャ(関東・甲信越):2013/03/19(火) 08:42:13.30 ID:VNo20ZmAO
ブリヂストン買うと鳩山が儲かるって知ってる人は絶対避けるからな
ブリヂストン、イオン、ユニクロ、ワタミ、ニトリ、ソフトバンク、パチンコ、ゼンショーに金を落とすやつは貨幣経済を担う一員との意識がないバカ
おそらく低所得
138 ターキッシュバン(SB-iPhone):2013/03/19(火) 08:57:45.79 ID:isOrrMc0P
国産下位の
ファルケン トーヨー グッドイヤーで十分だし
139 アムールヤマネコ(福岡県):2013/03/19(火) 09:04:28.07 ID:iWHmAhDj0
>>1
基地外のブログでスレを立てるな。
140 イエネコ(茸):2013/03/19(火) 09:33:49.65 ID:gE9czQWq0
地元が久留米だからブリヂストン選ぶ
141 ターキッシュバン(福岡県):2013/03/19(火) 09:34:25.69 ID:IhGaZk2d0
ポテンザ (potenza)
POTENZA-ブリヂストンのスポーツカー向けタイヤの商品名。市販車用だけではなく
フォーミュラ1(現在は撤退)などモータースポーツ用の製品も製造され、使われている。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/732/82/N000/000/000/CIMG6554.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/53ad689f68f1ce67d461ca3eda14f15b.jpg
http://www.hobbydirect.jp/goods_image/A205_Z1.jpg
http://www.toilef1.com/IMG/jpg__MG_6814.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d4/BMW_Sauber_F1.06_rear_wheel_-_Bridgestone_tire.jpg/1024px-BMW_Sauber_F1.06_rear_wheel_-_Bridgestone_tire.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/83/Bmw_tire_f1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1056921/p5.jpg?ct=501ef2955113
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a8/Bridgestone_Potenza_F1_Rear_Tire.JPG/1024px-Bridgestone_Potenza_F1_Rear_Tire.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/00/Bridgestone_Potenza_F1_Front_Tire.JPG/837px-Bridgestone_Potenza_F1_Front_Tire.JPG
http://mb143.ru/assets/images/models/23/DSC06356_800.jpg
http://www.racingmodels.com/ekmps/shops/arendonk1/images/mclaren-mercedes-mp4-13-mika-hakkinen-world-champion-1998-1-43-173-p.jpg
http://www.discounttyresuk.co.uk/news/wp-content/uploads/2012/04/f1-day-merry-hill-09-013.jpg

F1での活躍
1998年のF1世界選手権の開幕戦オーストラリアGPで、マクラーレンのミカ・ハッキネンがMP4-13を駆って
ブリヂストンに初優勝をもたらした。また、同年の最終戦日本GPでハッキネンがワールドチャンピオンを、
マクラーレンがコンストラクターズタイトルをそれぞれ獲得し、ブリヂストンはグッドイヤーを降して参
戦2年目でダブル世界チャンピオンに輝いた。

ワンメイク供給
1999年(平成11年)にグッドイヤーが撤退してから2年間はワンメイク供給を行った
2009年(平成21年)11月2日、2010年(平成22年)の公式タイヤサプライヤー契約の満了をもって
F1活動からの撤退を発表、2010年(平成22年)末に正式撤退した
142 アメリカンショートヘア(中部地方):2013/03/19(火) 09:37:24.83 ID:RwX9kn+U0
エコタイヤに騙されたわ
そもそも転がり抵抗低いタイヤが止まるわけねえ
143 ジャパニーズボブテイル(茸):2013/03/19(火) 09:39:58.77 ID:HJWzv4Oe0
>>10
普通に良いからなピレリ
ロッソ2マジ最強過ぎるわ
144 マンクス(内モンゴル自治区):2013/03/19(火) 09:43:21.31 ID:BXg8c78hO
>>137
低所得がBRIDGESTONEなんて高価なタイヤを買えるのか?
145 縞三毛(広島県):2013/03/19(火) 09:56:03.42 ID:vu1T3jr80
じゃあ俺もアンカーやめようかな
146 メインクーン(富山県):2013/03/19(火) 10:01:34.66 ID:9t1f/Lxo0
>>144
中古なら
147 ターキッシュアンゴラ(千葉県):2013/03/19(火) 14:21:02.62 ID:1M085HU60
オカモトがタイヤ止めちゃったのが地味に痛い
コンドームタイヤとか馬鹿にはされていたが ミシェランのOEMで国内釜で作っていたんだよな
ミシェランよりはるかに安かったし 耐久性もなかなか良かったよ


そんなオイラは ファイヤストン使っている
ブリジストン傘下になってから国内生産しているんでバーストしないよってタイヤ館のあんちゃんがジョークとばしてた ワロエナイ
148 アムールヤマネコ(dion軍):2013/03/19(火) 14:34:29.69 ID:2Sge8iP20
通はTOYO PROXES C1Sを選ぶ
149 マレーヤマネコ(福岡県):2013/03/19(火) 14:45:56.40 ID:d4oCWQcL0
>>74
ミシュラン・ピレリは年に2万kmや3万km走って2〜3年で履き潰す人には良いが
5年で1万kmとかのサンデードライバーだとタイヤの劣化の方が早く来てしまうから
国産の方が良い。
150 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/19(火) 15:41:07.57 ID:OqcN5s2r0
なんで専門的な人って常識はずれというかキモいのが多いの?

撮り鉄「赤帽トラックが邪魔だから対抗車線のトラックと衝突させるよう追い込んでやったwww」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363512228/

千葉県在住のフリーカメラマンです。震災発生 後は福島県を中心に取材中。趣味は鉄道写真です。. 千葉県市川市.
http://kudocf4r.exblog.jp/

ファミマでトイレを借りてパンと飲み物と調達したら佳景山の俯瞰スポットの線路際を
草刈りしに行きます。佳景山のCOCOストアでも買い物してちょっと車を置かせて貰い、
剪定ハサミを持って線路際に移動動。100mほど伐採し70mmアングルでも撮れるようになっています。
大変疲れましたが、いい写真を撮るための苦労は惜しみません。それが撮り鉄というものです。

無縁場踏切までの追っかけでは地元の赤帽運転手の撮り鉄への露骨な嫌がらせがありました。
急いでるのを知った上で広域農道での低速運転と蛇行を繰り返されて
さすがにクラクションとパッシングの連続。直線での追い越しをかけたらわざと進路
妨害されたため左車線にMR2の鼻面をネジこんで進路を無理やりコジ開けてやった。

ミッドシップの運動性ナメんな。30cmも鼻面ネジ込めば大抵、慌てるからね。
追い抜けるのに抜かずに速度を合わせて対向車のダンプが見えた時も速度を合わせ
逃げ場所を無くして幅寄せもしてやったらさすがに急ブレーキ踏んだようですが、
こういう頭の中が「お花畑全壊野郎」は事故って氏ねばいいのに・・・と思ったよ。
他の撮り鉄にも聞きましたが同じ赤帽運転手にやられた人いたようです。
次やったら車から引きずり出してボコボコだね。マジでクソムカついた。
露骨な嫌がらせやるのは自由だけど相手見てからやれよ赤帽野郎。

常に全開でかっ飛ばしているわけではなくて撮り鉄には巡航モードと追撃モードの
2つがあって巡航モードは燃費と安全重視。追撃モードは車の音が変わりますし、
踏める所は2速、3速で床までアクセル踏みつけて100m弱の直線でもキンコン鳴らします。
此処は本音で語るところだから自称:良い子ちゃんの偽善者はブラウザの戻るをどうぞ。
151 オリエンタル(静岡県):2013/03/19(火) 15:50:21.57 ID:qgUgqWaA0
ブリザックたけぇわ
いいのはわかってるんだけど土地柄、スキー行く時しか使わないからミシュランのX-ICEにしたわ。
乾燥路の性能はそこらのノーマルアジアンタイヤより上だぞ、雪道はだめだけど
152 ペルシャ(東京都):2013/03/19(火) 16:53:10.80 ID:+6Ca+nv10
ブリジストンの羽毛布団
153 スノーシュー(静岡県):2013/03/19(火) 17:02:13.23 ID:hyeQURoT0
ブリのタイヤって煩いのが多いよな
154 ボブキャット(静岡県):2013/03/19(火) 17:05:37.39 ID:G1AiwCjy0
コンチネンタルの意外な良さに驚いた
低速の時はちょっとうるさくてゴツゴツ感じるけど、高速だと思いの外静かで乗り心地が良い
国外メーカーも侮れない
155 三毛(青森県):2013/03/19(火) 17:13:36.86 ID:cgFLYi2i0
今年の冬はナンカンのスタッドレスタイヤ使ってみたけど余裕だったわ
グニャグニャなので乾燥路面でスピード出して走ったら死にそうだけど
156 シャルトリュー(山梨県):2013/03/19(火) 17:37:47.42 ID:d7vaGGBz0
>>149
なるほど
年1万程度しか走らないし、スタッドレスの走行分は多くて5000kmだな
3年に1回ペースで買い換えて古タイヤはオクで処分してるけど、けっこういい値段付くんだよな…
この前履き替えたときはRevo2→RevoGZだったけど持ち出し4万強で済んだもん

ざっと見たけど中古でもブリザックはそれなりに値段付くみたい。リセールと性能考えると悪くない買い物だわ
157 サビイロネコ(宮崎県):2013/03/19(火) 17:56:15.38 ID:N3l+cbv90
むかしポテンザRE71を付けてたんだが高速走行時の安定感も半端なく良かったが
それより雨天時走行の安定感は驚異的に良かった、もうそれ以来ポテンザRE71タイヤ以外で
雨の日の高速道路を走るのが怖くなった。
158 コーニッシュレック(愛媛県):2013/03/19(火) 18:12:44.89 ID:dVzgtSG50
ミシュランってサンバーにも合うのが有るかな?
159 スミロドン(catv?):2013/03/19(火) 19:05:20.29 ID:E4mQOKRA0
BSって高いわりに、そこそこなんだよな。
悪くないけど、あの値段ならミシュランがいい。
ミシュランは慣れちゃうと他のメーカーに換えたら後悔するぐらい、いい。
実はミシュランからダンロップに換えて(安かったから)ころがり抵抗は大きいし、
コーナーは同じ速度では曲がれないし(普通の走りで田舎の国道の話)
いろいろ残念だ。
160 マレーヤマネコ(山梨県):2013/03/19(火) 19:16:52.76 ID:yZkoA+5K0
>>157
すぐ肩が減ってダメだった
コンパウンド柔らかすぎて
当時オレの運転には合わなかった
161 ジョフロイネコ(北海道):2013/03/19(火) 19:52:14.50 ID:e08lrxEC0
>>158
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern-detail/LightTruck/agilis
13インチならある
軽トラはプライレーティング表示ないと車検通らないから注意
162 ボブキャット(東日本):2013/03/19(火) 20:10:43.30 ID:JuaoAXdD0
自動設計で
設計者のスキルが落ちまくってボロボロ
もうだめだろ
163 ボルネオウンピョウ(茸):2013/03/19(火) 20:12:40.17 ID:HO/QQFOu0
ブリジストン = 鳩山

でイメージがついちゃってどうにもならない
164 茶トラ(埼玉県):2013/03/19(火) 20:18:55.92 ID:R0p9E+eS0
TOYO
YOKOHAMA
165 ボンベイ(中国地方):2013/03/19(火) 20:25:28.65 ID:czUBFpOd0
鳩山のおづかいになるんでしょ?
166 スナドリネコ(静岡県):2013/03/19(火) 20:56:19.08 ID:G1uySEXY0
スニーカー2は2年持たずにサイドにヒビが入りやがったぜ。案の定ラインアップから消えたよな
167 サーバル(群馬県):2013/03/19(火) 21:01:09.67 ID:HaXsDRqG0
通販を利用しない自分はアドバンスポーツかネオバだ
カー用品店でもBSだけは絶対に値引きできないからな
同じサイズならアドバンスポーツよりもPlayzの方が高くなる
本当にナメきってる
168 サビイロネコ(宮崎県):2013/03/19(火) 21:38:19.84 ID:N3l+cbv90
>>160
しかしあの当時あれ以上の走り屋向きのタイヤはなかったと思うが
ハイグリップタイヤはスレが早いのは宿命みたいなもんで自分はある程度走ったら
タイヤの前後を入れ替えてた。
169 ボブキャット(西日本):2013/03/19(火) 21:49:24.32 ID:UWjQfvIw0
GR-XT欲しいけど高いからなかなか踏ん切りがつかない
170 スミロドン(愛知県):2013/03/19(火) 21:55:44.17 ID:ZURlg96T0
慢心だろ。
プレイズなんて変なタイヤに結構な値段つけて出したころからおかしくなってきた。
他にも格下のタイヤにポテンザの名前つけちゃったりして、名前のブランド力だけで売ろうとしてたし。
171 クロアシネコ(静岡県):2013/03/19(火) 21:58:00.50 ID:j7BBIPYO0
国産車にミシュランなんてもったいない
外車マンセーの奴がボッタクリ価格で
買うw哀れだ。純正がミシュランだった
クルマはいいんじゃない?

ヨコハマが一番
172 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/03/19(火) 22:00:29.05 ID:Gdrr7tQ50
ミシェランパイロットロード3はいいタイヤだ
173 ジャガー(石川県):2013/03/19(火) 22:38:01.62 ID:AGruXzI40
鳩山が全株手放して死なない限りブリジストンは買わない

っても冬タイヤくらいしか買ってなかったけどな。
夏タイヤはヨコハマが好きだ。バイク用はこないだピレリ買った。
174 ユキヒョウ(茸):2013/03/19(火) 22:38:10.59 ID:IkKgL70h0
ちょうどタイヤ交換しようと考えてて情報収集してる最中だけど
価格で評判がよくて値段も安いファルケンZIEX ZE912とやらにしようと思う
175 ラ・パーマ(東京都):2013/03/20(水) 00:01:35.64 ID:odztf21s0
俺のEnergy SaverはMade in ITALY
コーナー曲がるたびにBuono!って叫んじゃう
176 茶トラ(四国地方):2013/03/20(水) 00:17:50.35 ID:o2TsFzod0
>>148
PROXES C1Sはコンフォートとして良いよ

10年前は鰤だったけど、高すぎ 17インチでも
177 ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/03/20(水) 00:27:30.90 ID:dgNafSJEO
ヨコハマM7Rとか、BSだとポテンザG3と好だったなぁ〜
178 メインクーン(神奈川県):2013/03/20(水) 00:27:52.30 ID:+311nKR20
鳩山に金が流れてると思うと絶対に替えないわな
179 シャム(やわらか銀行):2013/03/20(水) 00:33:47.02 ID:PApAQZR30
ポッポがひとこと↓
180 シンガプーラ(山梨県):2013/03/20(水) 00:43:31.97 ID:NV4h/abc0
>>159
ミシュランは冬タイヤがイマイチだった…
スタッドレスはブリヂストンだよやっぱり。

夏タイヤは各社の静音系タイヤがどれもいい感じだから選ぶのに困るw
ブリヂストンで一番クソだったのはスニーカーとかって奴だ。うるさいし劣化速いしアレはゴミだった
スタッドレスよりも五月蠅いってひっどいタイヤだよ。
181 カラカル(千葉県):2013/03/20(水) 00:49:29.52 ID:ID2Xt1iI0
石橋がダメなら石火があるじゃない
182 コーニッシュレック(新潟県):2013/03/20(水) 00:50:09.55 ID:9O0J3uo30
レグノはさわった感じからして粘つく感じがした。
耐久性が心配だなあ。
安定感はすごくいいけど、さほど静かでは無かった。
183 ジャパニーズボブテイル(庭):2013/03/20(水) 00:52:18.25 ID:+qSJKUgt0
>>84
イメージはいいよね
P7デザインで出ないかな
184 アメリカンカール(千葉県):2013/03/20(水) 00:52:23.98 ID:S9tTJJ9s0
高いだけのメーカー
185 コーニッシュレック(新潟県):2013/03/20(水) 00:55:28.68 ID:9O0J3uo30
ピレリって昔F1にタイヤ供給してたよな。
グッドイヤーとピレリだった。
そのときはピレリ履いてる=罰ゲーム扱いだったが・・・
最近は違うのか?
186 ロシアンブルー(愛知県):2013/03/20(水) 00:59:54.88 ID:GZc60NWy0
やっぱ、ハトぽっぽのせいなのかな
187 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/03/20(水) 01:01:13.91 ID:5jRXgkho0
ロードマンだけつくっていればいい
188 ペルシャ(滋賀県):2013/03/20(水) 01:01:28.71 ID:pvo4a+r40
鳩山家とのつながりがなぁ
189 黒(栃木県):2013/03/20(水) 01:12:19.49 ID:I71OR6Mh0
>>185
安タイヤだけど韓国中国メーカーよりはマシかなってイメージなだけ
普通にブリジストンとかヨコハマのがいいと思う
190 カラカル(家):2013/03/20(水) 01:19:00.90 ID:ydT1Kb6N0
>>185
安全靴のグッドイヤー、ピンヒールのピレリ・・・
夏の連戦の時なんて、15周持つか持たないかだったな。
予選用のQタイヤは好評だったはずだけどね。
191 ウンピョウ(西日本):2013/03/20(水) 01:27:50.16 ID:oDkTfWOG0
ここ10年、ブリヂストンのゴム質が落ちているのは実感できる
以前のは、新タイヤ履かせて6年以上経っても平気だったが
最近のは、4年経てば側面にひび割れができて使い物にならない
これじゃ横浜タイヤや大津タイヤの方がマシだわ
192 ヤマネコ(静岡県):2013/03/20(水) 04:04:04.69 ID:K2lgkdfG0
タイヤ館だと皆、ファイヤーストーン
買うな。レグノとか買う奴なんて
そうはいないし。
193 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/03/20(水) 05:14:19.74 ID:P/qwopt80
石橋を叩いて壊せ
194 白黒(長野県):2013/03/20(水) 05:32:23.30 ID:I9aPyuKs0
ブリジストン高いだけなんだもん
195 ボルネオヤマネコ(静岡県):2013/03/20(水) 07:31:25.52 ID:EfQIa//x0
原付用の前後共通10インチタイヤではブリのB-01が一番良かったけどな。もっとも作ってるのがIRCだという噂だったが
196 アンデスネコ(埼玉県):2013/03/20(水) 10:00:28.41 ID:tgGoQtEf0
>>167
まぁDM送ってきても、※ポテンザ・レグノシリーズは対象外ですってこっそり書いてあるもんね

>>169
メーカー系じゃなくて、自営でタイヤ専門のお店さがしてみなよ
同一価格ではないけど、他社の静穏タイヤ並にはまけてくれるよ

>>192
レグノ・ポテンザ買うような層は、そもそもタイヤ館だとか行かないと思われ
197 アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/03/20(水) 12:29:52.23 ID:XUTiVd3E0
タイヤに鳩山さんの顔をマークにして
刻印したらいいよ
わかりやすいし
198 アメリカンカール(チベット自治区):2013/03/20(水) 12:39:04.26 ID:NrrSNv5k0
昔からヨコハマ派
ミシュランのスタッドレスも一度試したけど滑って怖かった
199 コーニッシュレック(愛知県):2013/03/20(水) 12:46:19.85 ID:pGTNDNIH0
ミシュラン一度試したことがあるが、
磨り減りにくいがブロックごとこぼれた。
グレードにもよるだろうが。

BSレグノも制動が甘くて何回追突しそうになったか。
いまはコスパに優れたスニーカー。
200 シャム(北海道):2013/03/20(水) 13:01:15.36 ID:wP50GaFD0
取り敢えず日本メーカーは、欧州で売ってる製品を日本で販売してくれ。
現状エコタイヤしか選択肢が無いからミシュランを買わざるを得ない。
201 ラ・パーマ(東京都):2013/03/20(水) 13:27:48.62 ID:SmvRryMY0
ブリジストンの自転車も品質が落ちた
カゴが錆びて底が抜けるなんて今までなかった
202 サビイロネコ(鹿児島県):2013/03/20(水) 14:00:21.49 ID:VRLsXFuK0
二輪はIRCのほうが長持ちするね
203 しぃ(神奈川県):2013/03/20(水) 14:07:00.41 ID:GAqWQ4ke0
良い年がいい→石橋がいい→ミチェリンがいい(今ここ)
204 アビシニアン(やわらか銀行):2013/03/20(水) 14:30:25.88 ID:LAlo9Naw0
クソ鳩を潤すのは気に入らないが俺の走ってるバイクのレースの
クラスではBS一択といえるほどBS強い。
205 デボンレックス(SB-iPhone):2013/03/20(水) 15:51:19.37 ID:CM6XVkdrP
>>24
オーツタイヤってファルケンなんだぜ
206 ハバナブラウン(WiMAX)
>>205
ブランドだけすごい