電子書籍はなぜ失敗に終わったのか 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラ・パーマ(京都府)

書店を応援、電子書籍はNO 好調・宝島社の戦略

 【和気真也】出版不況やオンライン書店の成長の逆風下、「sweet(スウィート)」や「別冊宝島」を出版する宝島社が、
とくに女性誌の分野で高いシェアを維持している。快進撃の背景には徹底して書店販売を重視する独自の戦略がある。
 東京・新宿駅近くにある東急ハンズ新宿店。駅からの連絡通路で結ばれた2階の入り口近くに、14日まで「宝島社書店」
が開かれている。ピンク色の看板や布で彩られた特設コーナーに、アパレルブランドなどと共同開発したバッグや
キャラクターグッズが飾られ、それらが付録になった書籍が並ぶ。
 書籍の売れ行き全体が鈍り、ネット書店との競争に敗れて閉店する書店は増えている。書店データを調査しているアルメディアの
調べでは、12年5月1日時点の全国の書店数は1万4696店で、この10年で2割強減った。一方で、出版科学研究所によると、
12年の書籍や雑誌の市場規模は前年比3・6%減の1兆7398億円で97年以降、低下傾向が続いている。

http://www.asahi.com/business/update/0312/TKY201303120011.html
2 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/03/13(水) 00:32:02.99 ID:pNcuVWR/0
高い
端末も高い
統一規格がない
3 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2013/03/13(水) 00:33:26.75 ID:qjuKe0pp0
営利的だから
4 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/03/13(水) 00:33:40.08 ID:yvr3KJdC0
pdfでくれ
5 チーター(兵庫県):2013/03/13(水) 00:33:49.50 ID:YdvkNacw0
パカパカで青空文庫読めるし
6 アジアゴールデンキャット(禿):2013/03/13(水) 00:33:49.98 ID:ewZYD+V20
紙の手触りが好き
7 アメリカンボブテイル(茸):2013/03/13(水) 00:35:18.46 ID:munD5Jq8P
ただのデータだけなんだから、もっと安くしろ
8 ブリティッシュショートヘア(九州地方):2013/03/13(水) 00:35:38.13 ID:DWKWQ1dIO
koboも筆のあやまり
9 キジトラ(岡山県):2013/03/13(水) 00:36:40.32 ID:skYWpGIa0
むしろジワジワ伸びて紙の書籍を侵食してるように見えるが
10 ピューマ(やわらか銀行):2013/03/13(水) 00:36:48.49 ID:zDpQpUto0
つーか、だんだん分かってきた
本読まないんだよ、今時の40代も30代も20代も。
30年もすれば全ての世代が本を読まない世代になる。
だから本や雑誌は売れなくなって当然だ。少子化もあるし。
11 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2013/03/13(水) 00:37:09.59 ID:8sWg9+n60
落としたら壊れる
投げても踏んでも紙の本ならへーき
12 猫又(チベット自治区):2013/03/13(水) 00:37:20.33 ID:ihJJ/JS/0
>>2
amazonで買っとけば間違いない

端末は必要ない
アプリ入れてスマホで読めばいい
13 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/03/13(水) 00:37:44.00 ID:IE4r3Olz0
失敗したのか?
最近は読める本も多くなって便利なんだが
14 ヒマラヤン(関東地方):2013/03/13(水) 00:37:48.64 ID:cx+3WSysO
読みづらい
15 サーバル(東日本):2013/03/13(水) 00:38:08.71 ID:KK6bJ4lC0
そら儲からなくて出版社がやる気ないからだよ
16 白(神奈川県):2013/03/13(水) 00:38:24.09 ID:rUPeZNGs0
本買うのと値段変わらんよね
17 斑(神奈川県):2013/03/13(水) 00:38:31.69 ID:1FfV/hp40
文庫本がラク。曲がるし
18 スコティッシュフォールド(福岡県):2013/03/13(水) 00:38:38.60 ID:wWOWhHgPP
そもそもどこで売ってるのかわからん
19 スノーシュー(福岡県):2013/03/13(水) 00:38:55.26 ID:ayM7Hf5o0
ちょっとマニアックなヤツはないんだな
値段高いのが納得いかないが
20 キジ白(京都府):2013/03/13(水) 00:39:16.65 ID:hEXV1d650
はじまったばかりだろ
21 アンデスネコ(北海道):2013/03/13(水) 00:40:11.81 ID:cjICvvZTO
・高い
・糞リーダー
・種類少ない

中古本買って自炊代行会社に送ってPDFにした方が遥かにいい
22 しぃ(埼玉県):2013/03/13(水) 00:40:19.44 ID:2ab6Rkmp0
本と端末で形状が違うから音楽ほど恐れる必要はないと思うけどな
23 ブリティッシュショートヘア(宮城県):2013/03/13(水) 00:40:57.22 ID:qIlpZYAu0
Rabooの恨みは忘れんぞ
24 スノーシュー(福岡県):2013/03/13(水) 00:41:03.55 ID:ayM7Hf5o0
いまどき紙で読むのもダサいからな〜
25 マンクス(大阪府):2013/03/13(水) 00:41:15.34 ID:7sd3INHG0
古い書籍を全て電子化しきれない
26 キジトラ(岡山県):2013/03/13(水) 00:41:28.05 ID:skYWpGIa0
>>11
その場合無償で再ダウンロードできる データそのものでなく データをダウンロードする権利を買うから(なので所有権は無いので転売はできない理屈)

紙の場合は破損したら買いなおすしかない まだ売ってたら買いなおせるかもしれないが絶版してたら終わり
27 スノーシュー(愛知県):2013/03/13(水) 00:41:45.01 ID:GflaHKM40
値段1/10なら考える
28 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/03/13(水) 00:41:52.96 ID:orKqSP3AP
泥アプリはbookliveかebookjapanが使いやすいな
尼もイマイチ、koboは論外すぎた
29 ジャガー(茨城県):2013/03/13(水) 00:42:00.82 ID:OxNaii8U0
どれもこれもフォルダ化できない
脳みそにウジ湧いてんのかよ
漫画とか何冊あると思ってんだ
30 アビシニアン(茨城県):2013/03/13(水) 00:42:05.16 ID:Sz5FAxs90
>>1
インターネットとか2ちゃんとかあるのに
他に金出して何読むのよ?
31 ヒマラヤン(東京都):2013/03/13(水) 00:42:41.91 ID:2/wmXZfL0
インク代かからないんだからその分安くないと損した気分になる
32 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/03/13(水) 00:42:50.66 ID:dcO/I1n30
どうせ買っても置き場に困る、一度読んだらきっと二度と読み返さないような本買うにはいいんじゃね?

ブックオフに売るのも面倒だし、ちょっと汚いだけで二束三文にすらなりゃしない奴もあるし
33 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/03/13(水) 00:44:28.13 ID:dcO/I1n30
>>31
サーバやデータベースの保守費がその分かかってるけどね

まあインク代もコンピュータの電気代もゴミみたいなもんで、実際は人件費分上乗せしないとペイできないんだろうけど
34 アメリカンボブテイル(京都府):2013/03/13(水) 00:44:31.42 ID:XJ1wcA8j0
こないだ電車で電子書籍よんでるやつみたけどさあ
わずか1ページばかりの文章よむのにじっーっとみてんのさ
おいおいはやく繰れよとおもってもずーっとみてんの
ああいう読書スピードのやつが電子書籍つかってんだなとおもった
35 ブリティッシュショートヘア(静岡県):2013/03/13(水) 00:45:00.70 ID:9DP0ySBJ0
規格がバラバラ特にシャープの作った規格が超ウザいよね
36 カラカル(東京都):2013/03/13(水) 00:45:06.86 ID:dWIHyFXz0
端末がないと読めないから
手軽じゃないから
いつでも読めないから
本読んでる気がしないから
37 ジャパニーズボブテイル(岐阜県):2013/03/13(水) 00:45:06.92 ID:1wvn5COu0
>なぜ失敗
簡単だ
 誤:電子書籍
 正:電子貸本
なのに、値段が新刊と変わらなかったから
貸本業なんだから古本より安い値段じゃなきゃ
普及する訳が無い
38 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2013/03/13(水) 00:45:12.30 ID:BfgON7mL0
文庫本の角で鼻掻いたり、広げてアイマスクがわりにしたり、コーヒーのシミがついちゃったり...
こういうの出来た方がよくない?
39 マンクス(神奈川県):2013/03/13(水) 00:45:29.72 ID:h519T58j0
宝島社が書店の味方ヅラしてんの?w
コンビニ売りがメインの宝島社が?w
40 シャルトリュー(兵庫県):2013/03/13(水) 00:46:47.07 ID:G1fDOUsn0
絶版にするならとりあえず電子化しとけよとはおもうな
41 スコティッシュフォールド(福岡県):2013/03/13(水) 00:46:56.85 ID:wWOWhHgPP
どうも本をスキャンしただけのものを電子化って言うのに違和感を感じる
42 チーター(兵庫県):2013/03/13(水) 00:47:56.42 ID:YdvkNacw0
>>32
図書館じゃいかんのか
43 アメリカンボブテイル(北海道):2013/03/13(水) 00:48:07.73 ID:eBTnpTx9P
わざわざ金出して本を買う時代は終わったよな
情報なんていくらでもインターネットにゴロゴロしてるし
44 斑(東京都):2013/03/13(水) 00:48:46.93 ID:B5iWjbFt0
斜め読みできる娯楽本の類は文庫本でいいよ
どうせそのままごみ箱行きだし
持ち運びが大変な分厚い専門書こそ電子化して欲しい
同じ価格でも買うから
45 ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2013/03/13(水) 00:48:53.53 ID:rMz9SpTn0
結局書物は紙媒体の方がいいってことでしょ
46 ターキッシュバン(東京都):2013/03/13(水) 00:49:26.47 ID:EC6fCmb40
読んだという実感が目に見える形で表れないから
47 ジャガーネコ(東京都):2013/03/13(水) 00:49:26.98 ID:IFt5l0M00
場所とらないしどこでも持ち運べるし電子書籍最高だろ
Kindleでもうすでに15万以上買い物したわ
48 マヌルネコ(岩手県):2013/03/13(水) 00:49:35.19 ID:Gn1BDPlD0
えっ、紙の本と同じ定価で売ってんのか
49 マンクス(東京都):2013/03/13(水) 00:50:50.37 ID:oYjAO9/90
絶版本を安く出せばまだいける
50 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/03/13(水) 00:50:53.10 ID:IS/txdTd0
紙媒体の本も終わりかけてるよ
「電子書籍」という形がだめなだけで
WEBで読むという形は浸透してる。
51 猫又(富山県):2013/03/13(水) 00:51:28.09 ID:3L7Vb1FtI
ちょっと待て
>>8がいいこと言った
52 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/03/13(水) 00:51:36.70 ID:gwww26Nq0
iBooksでジョジョ買おうかと思って探したら
1冊460円もした(フルカラー)
そっとじでBookoffに決めた
53 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/03/13(水) 00:51:55.73 ID:yvr3KJdC0
ビューワとか規格がうざいんだよ。
pdfで売ってくれよマジで。
54 猫又(大阪府):2013/03/13(水) 00:52:07.81 ID:gGuq5ljN0
読み上げ機能標準にすれば売れる
寝ながら聞きたい
55 スコティッシュフォールド(兵庫県):2013/03/13(水) 00:53:03.88 ID:m7kUTFGVP
ページをめくる感覚がないから。本型電子書籍が出来たら売れるんじゃないか?
紙と同じ厚さのパラパラめくれる液晶みたいなのを本型にしてダウンロード
すれば1冊の本が出来上がるみたいなの。
56 アメリカンボブテイル(SB-iPhone):2013/03/13(水) 00:54:12.64 ID:2X1b/Wp7P
高いからこれに尽きる
少し安い程度なら紙の本買うわ
1/5ぐらいだったら電子書籍でもいいかも
57 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/03/13(水) 00:54:30.76 ID:IS/txdTd0
>>49
赤松がJコムで絶版マンガを読めるようにしてるけど
平均すると1巻あたり1万ビューくらい。
タダでもそんな程度じゃ、有料だったら10円でもだめだろう
58 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/03/13(水) 00:57:54.16 ID:N2otLvx60
価格が高いのはなぜ?
@本当は安くできるがぼったくってる
A本当は安くできるが電子書籍事業の設立にかかった投資費用を短期で回収しようとしている
B原稿を規格どおりに電子書籍化する作業が意外に面倒で高コストだった
C電子書籍ストアのサーバーの維持費や通信費が高い
59 カラカル(埼玉県):2013/03/13(水) 00:58:04.37 ID:BlyVmf730
>>35
シャープはガラケー時代から何回も電子書籍に手を出しては失敗している
コロコロ規格が変わるのでシャープのには手を出してはいけない
60 チーター(兵庫県):2013/03/13(水) 00:58:24.55 ID:YdvkNacw0
まるっきり勘だけど
読書家と新しもの好きが層として被らないだけじゃないの
61 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 01:00:33.05 ID:k4y/Dw2OP
Kindleを買って満足しているが、あとから購入できる辞書がないのが欠点だな。普通
の書籍の英語と日本語は問題ないが、専門分野の本を読むには紙の辞典が欠かせない。
せめて漢和辞典くらいは使えるようにして欲しい。
62 スミロドン(dion軍):2013/03/13(水) 01:00:51.16 ID:6OKi/isH0
今んとこ先走ってクソみたいな端末買っちゃった情弱がよかった探ししてる段階だから
もうちょっと様子見だな
63 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/03/13(水) 01:01:42.48 ID:orKqSP3AP
>>58
売上が悲惨すぎて投資回収できないらしいよ
ソク読みとかアプリの開発も止まっちゃってるみたいだし
64 アンデスネコ(岡山県):2013/03/13(水) 01:02:25.69 ID:FVuFMQ9b0
kindleも購入したけどiPad4が綺麗で便利だからこっちで読むことが多いな。
でも、どこまで読んだのかデータ共有ができるから便利だね。
キンドルで人に貸して自分はiPad4で読むなんてこともできるし。
65 メインクーン(東京都):2013/03/13(水) 01:02:37.48 ID:bQuCLcwx0
著作権関連の法律がきちんと整備されて無いから、作家が電子化すんのいやがってんじゃないの?
その辺しっかりすればこれからどんどん増えてくでしょ
66 カラカル(東京都):2013/03/13(水) 01:02:50.01 ID:dWIHyFXz0
携帯変えたときにお試しで漫画が入ってたけど
1コマごとに移動して読むとかクッソつまらなくて1P読まずに消したわ
67 アンデスネコ(岡山県):2013/03/13(水) 01:04:12.46 ID:FVuFMQ9b0
>>65
作家は電子化したいんだよ。だって書店に置いてもらえない本は
中古でしか出回らないから自分に1円も入らない。
電子書籍なら安くてもお金が入る。
実際携帯小説にはそういうのがいっぱいある。

ただ、出版社が嫌がるんだよ。でも出版権切れてる過去の著作はこれから
どんどん出てくると思うよ。
68 ジャパニーズボブテイル(茸):2013/03/13(水) 01:04:15.88 ID:56zcMcYcT
ここみたいに貧乏人しかいないからだよ
69 スノーシュー(福岡県):2013/03/13(水) 01:04:38.32 ID:ayM7Hf5o0
最初金かかるだけで後はボロ儲けだろ
ただピーコするだけでウン100円だぞw
70 ボンベイ(京都府):2013/03/13(水) 01:04:52.08 ID:N1+7c2Ai0
そこそこ値段する癖に制約が高いんだよね
それこそ手に入れにくい蔵書以外現物買って、要らなければ買い取りに出す方が気楽
そういう意味では電子化は利点を完全に喪失してる
71 斑(dion軍):2013/03/13(水) 01:05:25.14 ID:/noILLga0
なんでこんなことになったのか理解できねんだが、
紙と同じくらいの値付けがされている
72 ライオン(滋賀県):2013/03/13(水) 01:08:02.87 ID:9IkR2H7H0
紙と同じ値段で売ってるからだよカス
まず出版社と作者切り離せ
73 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 01:08:30.30 ID:k4y/Dw2OP
国会図書館の電子書籍は宝の山だが、保存を第一義としたマイクロフィルムをそのま
ま電子化しているから読みにくい。余白をカットしてページごとの表示ができるよう
なブラウザができれば最強なんだが。
74 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/03/13(水) 01:08:50.02 ID:z3axPQKU0
高い
75 ボブキャット(大阪府):2013/03/13(水) 01:08:53.61 ID:J8kvaIYV0
>>71圧倒的に紙媒体よりコスト低いのにな
安ければ買うよね(´・ω・`)
76 ジャパニーズボブテイル(茸):2013/03/13(水) 01:08:55.50 ID:56zcMcYcT
>>67
岡山くんだりで編集やってるならベネッセか(多摩以外にあればだが)。
福武文庫の末路を知ってりゃ分かるだろうに。
ド素人の寝言なら寝て言え
77 スミロドン(東京都):2013/03/13(水) 01:09:05.13 ID:sS9b7+H00
どうにも読みにくい
まあ辞書とか百科事典みたいに拾い読みのものはいいけどな
78 ボンベイ(家):2013/03/13(水) 01:09:22.74 ID:R8k48Eqs0
印刷・流通費を差し引いて安い価格にすればいいだけなのにそれをしないで売れないとかぶーたれるのは理解できない
79 白(dion軍):2013/03/13(水) 01:09:24.38 ID:TVWWGxWG0
漫画はありがたいけど
1冊350円ぐらいとか客なめてるわ
80 カラカル(秋田県):2013/03/13(水) 01:10:02.81 ID:1GVdBa1T0
DMMで商業系エロ漫画買ったらスキャン品質が最悪でモアレ対策すらしてなかったり、システム変更の度に再ダウンロード強いられたり。やっぱり自炊しか。
81 ボブキャット(大阪府):2013/03/13(水) 01:10:13.76 ID:J8kvaIYV0
もっと安くしないとさ。そうすりゃ若い人も暇つぶしに飼うよ
>>76福武文庫懐かしい…
人間皆病気は立ち読みしたわ
82 チーター(やわらか銀行):2013/03/13(水) 01:11:12.49 ID:apodVFKi0
ToLOVEるダークネス、愛読してます
83 ライオン(滋賀県):2013/03/13(水) 01:11:25.08 ID:9IkR2H7H0
後、保存用途ではない雑誌、週刊誌を全く出さないところも出版がいかにクズか物語ってる
84 キジトラ(岡山県):2013/03/13(水) 01:11:29.56 ID:skYWpGIa0
安くしてもその値段が当たり前になって結局利益を減らすだけだよ
85 ジャパニーズボブテイル(茸):2013/03/13(水) 01:12:28.26 ID:56zcMcYcT
>>81
マスじゃなくなるんだから
単行本だろうが文庫だろうが
倍の値付けしないと立ちゆかない
86 ヒマラヤン(埼玉県):2013/03/13(水) 01:13:23.04 ID:rvTwZdlj0
既得権益は絶対に手放さない
ユーザーのことなんか一切考えていないからな
87 アビシニアン(東京都):2013/03/13(水) 01:14:11.70 ID:IkVVjy2U0
プリントアウト機能付けるともっと流行ると思うよ
88 ボブキャット(大阪府):2013/03/13(水) 01:14:12.89 ID:J8kvaIYV0
>>85アップロードってさ、そんな手間暇かかること?
89 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/03/13(水) 01:14:35.27 ID:Ge8yIxJNP
パラパラめくる時の本来関係ない余分な情報のところに意味があるとか
自分だけは実際の本を手に持たないとダメだと思ってたけど
Nexus7買ってデジタルに触れてみたら、7インチだけに完全に単ページのみだけど
便利過ぎてもうこれで十分だって分かったわ
頼むから即日、半額くらいでラインナップさせてよ
90 カラカル(東京都):2013/03/13(水) 01:14:41.30 ID:nLY/u/f60
目に悪そうだから
91 スミロドン(東京都):2013/03/13(水) 01:14:42.96 ID:KvRvxJe/0
インクも紙も輸送費も倉庫代も書店への陳列も人件費もかからないのに高過ぎるだろ
1/10くらいにしろよ
92 ソマリ(埼玉県):2013/03/13(水) 01:15:00.25 ID:/HneZNR80
>>57
あそこはアプリがうんこだわ
タブレットを購入したあかつきにはあそこの課金も考えてるけど、アプリうんこだわ
うんこアプリ
93 トンキニーズ(神奈川県):2013/03/13(水) 01:16:05.13 ID:/2Bhaieo0
まだ終わってない本屋が潰れるのを待っていると思う
94 アメリカンボブテイル(茸):2013/03/13(水) 01:16:13.82 ID:90ZzaKUkP
自炊した方が安上がり
95 ラ・パーマ(静岡県):2013/03/13(水) 01:16:52.65 ID:aGsQmjWX0
安ければ買うのに
96 アメリカンボブテイル(公衆):2013/03/13(水) 01:17:02.79 ID:RAr9eBpwP
>>2,3
まぁこの辺が真理だな

歴史的に見ても如何にエロを充実させるかが課題
97 キジトラ(岡山県):2013/03/13(水) 01:17:27.94 ID:skYWpGIa0
安ければ買う厨は安くなった時にもっと安ければ買うのにと言うだけ
98 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 01:17:30.77 ID:k4y/Dw2OP
>>85
製造(複製)の容易さから考えると、電子書籍のほうがマスマーケット向きなんだよ。
端末のほうが現状ではニッチだから特性を発揮できていないだけで。
99 ジャパニーズボブテイル(茸):2013/03/13(水) 01:17:55.95 ID:56zcMcYcT
>>15
正解
>>44
その通り。
>>88
まるっきりペイしない
100 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/03/13(水) 01:19:05.19 ID:7ejtbvnWP
わざわざ電子で読む理由が小さい
101 トンキニーズ(神奈川県):2013/03/13(水) 01:19:47.09 ID:/2Bhaieo0
気付いていると思うが紙の値段も上昇しているんだよ
102 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 01:19:53.08 ID:BwAPY/4U0
やはり画面で読むのは、2chみたいに短文で、どこからでも読めていつでもやめられるようなのが一番だな。
和歌とか俳句読むのが意外に捗る。
103 ジャパニーズボブテイル(茸):2013/03/13(水) 01:19:55.47 ID:56zcMcYcT
金になってるのは
法律と医書ぐらいだ。
104 カラカル(秋田県):2013/03/13(水) 01:20:29.55 ID:1GVdBa1T0
>>44
専門書は全文をgrepで検索できると良さげだな
105 ジャガーネコ(石川県):2013/03/13(水) 01:21:25.50 ID:Hn7IMmeQ0
キンドルで無料本ばかり読んでいる。
106 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/03/13(水) 01:22:10.13 ID:7ejtbvnWP
ところで海外では売れてるの?
107 ギコ(福島県):2013/03/13(水) 01:24:09.48 ID:C3RJCPVq0
どこで買うか考えたときkindleが無難なんだろうけど尼に独走させるのもなーと思って踏ん切りつかない
108 ヤマネコ(福島県):2013/03/13(水) 01:24:12.69 ID:Q+VVRzF20
ダイソーが著作権使用料フリーの青空文庫のデータをつかって一冊の本を作って100円で売れるってことは
電子書籍で売っても安くなるのは100円以下。だったら本になってるのを買うかも。
109 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/03/13(水) 01:26:15.46 ID:pNcuVWR/0
正直出版社としては、儲からないのに手間だけ増えるこんな文化は廃れてほしい
110 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 01:26:22.70 ID:k4y/Dw2OP
>>103
英文に関して言えば、全文データベースの蓄積があるからできるのだろう。和文の場
合は購買層がカネを持っているという理由以外に他分野との違いはおそらくない。
111 ボブキャット(大阪府):2013/03/13(水) 01:26:38.65 ID:J8kvaIYV0
>>99の言うことはなぜだか信用できない
112 茶トラ(大阪府):2013/03/13(水) 01:27:34.68 ID:d+I7jeGM0
とりあえず消費者としては文庫本サイズのものを読むくらいなら電子書籍で読みたい
113 アンデスネコ(岡山県):2013/03/13(水) 01:27:56.36 ID:FVuFMQ9b0
>>76
なんで編集やってると思うんだ
114 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/03/13(水) 01:28:46.35 ID:ZLpD2M2k0
やはり今後も紙媒体は根強く残るよ
紙の手触り、インクと紙の香り、ページをめくる音…
読書と共にこれらはもはや本能に根付いてる
電子書籍で読了感が薄いと感じたらこれらがないのが原因だ
電子書籍もこれから価格は下がっていくと思うけど、
それでも「リアル」な書籍が消え去ることは無いと俺は思う
115 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 01:29:08.97 ID:k4y/Dw2OP
>>108
著作権料と入力・校正にかかるコストを無視してはいかん。青空文庫は前者の制約が
なく、後者をボランティアの奉仕に頼っているというだけのことだ。
116 ヤマネコ(福島県):2013/03/13(水) 01:29:44.26 ID:Q+VVRzF20
電子書籍リーダーをマッタリと読めるソファがない。パソコンと机と硬い椅子のみ。
117 ヤマネコ(福島県):2013/03/13(水) 01:30:45.96 ID:Q+VVRzF20
>>115
そうか。確かにボランティアだったな。
118 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/03/13(水) 01:31:05.43 ID:7ejtbvnWP
白人たちはビーチで読書する(外で気軽に読む)文化があるみたいだけど
日本人にはそういうのないよね
119 ジャガー(岩手県):2013/03/13(水) 01:31:06.93 ID:DGOkXsKg0
実体がないから損した気分になる
120 アンデスネコ(岡山県):2013/03/13(水) 01:31:30.56 ID:FVuFMQ9b0
ちなみにいまアマゾンでクリスアンダーソンのフリーが安売りしてる。
アマゾンの安売りにうまく乗ればけっこう安く買えるのでついついいろいろ買ってしまうな。
今欲しいのは漫画の一括ダウンロード値引きだな。
特に30巻以上出ている漫画は、一括ダウンロードなら半額とかにしてくれたら
売れまくると思うけどな。
121 茶トラ(大阪府):2013/03/13(水) 01:33:15.00 ID:d+I7jeGM0
>>119
そう思った時期が自分にもあった。
しかし、タイトルやら表紙のサムネが端末に並んでるのを見るとそれはそれでここに色々並べたくなったりする
122 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 01:33:48.46 ID:k4y/Dw2OP
>>117
問題なのは、けっこうな値段のする旧作の電子本の質が、ボランティア頼りの青空文
庫よりはるかに劣っていることだ。信じられないような変換ミスがそのまま放置され
て商品として出回っている。
123 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 01:33:53.14 ID:spCHbiui0
ねーよ
124 スコティッシュフォールド(長野県):2013/03/13(水) 01:34:16.15 ID:HYZiywkn0
自分の指でめくらないとボケる
125 メインクーン(大阪府):2013/03/13(水) 01:36:50.33 ID:Ir1/7Gkk0
67 :無名草子さん:2013/03/08(金) 21:27:30.11
なんか、
完璧に終わったな、電子書籍・・・

もう、話題のループさえバカらしいw
126 茶トラ(大阪府):2013/03/13(水) 01:37:15.07 ID:d+I7jeGM0
自分はkindlePW使ってるけど、最初はどんなものかまぁ試してみるかレベルで買っただけだった。
シャープの電子ノートすら面白半分で買ってみるタイプの人間でまさにそういう感覚だったんだけど、
一度使ってみると分かる。文庫サイズの本。このフォーマットは糞そのものだ。必要がない。
こんなゴミを作るくらいなら電子書籍で出してくれ
127 白(dion軍):2013/03/13(水) 01:37:15.86 ID:TVWWGxWG0
>>124
その行為自体がおじいちゃんじゃね?
128 白黒(神奈川県):2013/03/13(水) 01:37:16.70 ID:SwN9uDhK0
ニーズは一定以上あるのに
いつまでたってもまともなインフラ整備ができない
介護業界と似てるな
旗振り役がボンクラだとこうなる
129 ライオン(佐賀県):2013/03/13(水) 01:37:49.70 ID:noWOdERU0
出版社と印刷業の抵抗
と言いたいけどアプリ作る連中がが糞すぎて人が寄ってこないだけ
130 アメリカンショートヘア(山形県):2013/03/13(水) 01:37:57.30 ID:sxDYf0E30
電子書籍でしか買えない魅力的な新刊を知らない
古典やこれまでの名作はたいていブックオフで100円で買えるたり図書館で買えるし。
これは100年後にも読まれる名作!ってのがないんだよなー最近
131 アンデスネコ(岡山県):2013/03/13(水) 01:39:12.54 ID:FVuFMQ9b0
>>130
機械との競争 とかは?
132 ボブキャット(富山県):2013/03/13(水) 01:41:01.39 ID:PH4mpAGa0
高いから
133 茶トラ(大阪府):2013/03/13(水) 01:41:46.76 ID:d+I7jeGM0
あと小さな文字で二段組みっていうの?そういうスタイルで書かれた本もゴミ。
そんなものは二度と作るな。こういうのは全部電子書籍にしてくれ
134 サビイロネコ(京都府):2013/03/13(水) 01:41:48.39 ID:1kKNoeZM0
価値は消費者が決める。
135 クロアシネコ(dion軍):2013/03/13(水) 01:43:10.94 ID:67iTwbLx0
普段本読まないくせに
「電子書籍の端末欲しい・・・」とか言うんだよw
136 アメリカンショートヘア(山形県):2013/03/13(水) 01:44:06.51 ID:sxDYf0E30
消費者目線じゃなくて執筆者目線で言うとどうなのよ
137 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 01:45:44.23 ID:k4y/Dw2OP
>>130
それは致し方ないだろう。著作者の原稿をそのまま流通させればいいと考えるおばか
さんは別として、作家の発掘や編集に多大の労力が必要である以上、現在のマスマー
ケットである紙の本を差し置いて電子書籍を優先すべき理由はない。

当面は放送業界の言葉でいうサイマルキャストが主流になるのは当然だと思う。長期
的に電子書籍への移行が行われるだろうね。
138 アフリカゴールデンキャット(岐阜県):2013/03/13(水) 01:46:06.61 ID:DCXxoCYm0
海外雑誌は電子書籍で買ってる
日本で買うと値段3倍に跳ね上がるからな
しかも発売→即DLで読める
値段も控えめ
便利な時代になったものだ

ただ日本の雑誌はボリ過ぎ
139 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 01:47:36.24 ID:uNaZOGQ30
iPhoneが出たときもこういうの一杯いたよね
とくにかく終わったことにしたい厨w
140 サビイロネコ(京都府):2013/03/13(水) 01:47:37.77 ID:1kKNoeZM0
>>135
これからの時代に流行るのかもしれんな。モバーやグリゲーとか一生やらないし
電子書籍もないわ。
141 アメリカンショートヘア(山形県):2013/03/13(水) 01:48:03.66 ID:sxDYf0E30
>>137
むしろ出版社って必要なの?
ものすごい本書いて自分で電子出版すればそのうち口コミとかで広まるんじゃないのか
142 茶トラ(大阪府):2013/03/13(水) 01:48:22.50 ID:d+I7jeGM0
個人的には紙とか物の製造過程がなくなるから安くなるだろ的な面はいう気はない。
紙という物理的制限によってやたら小さな字でちまちま書かれた本なんて二度と読みたくない。
この辺だわ。新しい媒体ならではの強みを生かした読みやすい書籍をばんばん作ってもらえるように応援する
143 サビイロネコ(京都府):2013/03/13(水) 01:48:34.14 ID:1kKNoeZM0
>>139
ちょっとだけ違う。始まった事にはしないんだよ。
終わった事は経験しないと分からない事があるから、先ずはやってみろと言われるのが嫌なんだよたぶん。
144 コドコド(愛知県):2013/03/13(水) 01:49:44.18 ID:0dNxNLG20
同人、エロ本はよ
145 ピューマ(dion軍):2013/03/13(水) 01:50:18.53 ID:JQmTC1EB0
iPadのお陰で電子書籍がブレイクする下地があるのに、それを全然活かそうとしない業界のクソさだけが目立つ

・電子書籍としての統一規格
・高くても紙媒体の半分の値段

たったこれだけで簡単に普及するというのに、マジでやる気が無い業界だな
146 アメリカンショートヘア(山形県):2013/03/13(水) 01:50:23.04 ID:sxDYf0E30
>>144
同人誌なんか一番得しそうなんだけどな
147 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/03/13(水) 01:52:28.66 ID:3Jz69WBT0
Kindle化されてから買ってる
特に漫画は嵩張るからよっぽど好きな作家で装丁がスゴイとかじゃなきゃ
Kindleでいい
148 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 01:52:55.92 ID:k4y/Dw2OP
有能な編集者の介在を必要とせずに一定数の売り上げを見込める分野、この板でも話
題になった『リアル鬼ごっこ』のような種類の作品は電子書籍向きかも知れない。実
際、電子書籍の新刊ではライトノベルがかなりの勢力だ。これとて作家の発掘には多
大なコストをかけているはずだから、先の見えない電子書籍にすべてを賭けるのは、
出版社にとって冒険に違いない。

電子本対紙の本の主戦場はもっと別のところにある。
149 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/03/13(水) 01:54:14.21 ID:r9INy6xN0
ジャップはバカだからなwwwwwwwwwwwwwこのマッピー京都とかジャップ根性丸出しwwwwwwwwwwwww
150 ジャガランディ(神奈川県):2013/03/13(水) 01:56:51.94 ID:wvAzAh9D0
妙にお高いから
151 アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/03/13(水) 01:57:17.43 ID:nHseZuym0
>>141
その内とは、何日後?何週間後?何ヶ月後?何年後?
152 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 01:58:14.77 ID:k4y/Dw2OP
>>141
そういう自費出版みたいなのが脚光を浴びる時代は確実に来るだろうね。しかし現状
では、ノウハウを持った人材を抱える出版社の果たす役割は大きい。実際、原稿を書
いて活字にする商売(最近は仕事をしていないが)の私も、すぐれた出版社に教えら
れることは山ほどあるよ。原稿をそのまま印刷所に持ち込むような出版社もあるが、
そういうところの本は読むに堪えない。

有能な編集者が出版社を離れて著作者側についたときが本当の電子書籍元年かな。
153 カラカル(東京都):2013/03/13(水) 01:59:58.14 ID:hrltfztH0
音楽配信の売上が4年前の6割まで落ちた
出版の電子化も普及前に死ぬのは分かってること
154 縞三毛(大阪府):2013/03/13(水) 02:00:58.56 ID:3YuE0It20
引越しのことを考えると、紙と電子と両方出てるんなら
電子書籍にウェート置こうかと思っている
155 トラ(家):2013/03/13(水) 02:01:39.23 ID:XIQ6u5970
まあ実際は出版社は電子書籍に躍起になってるのに
amazonやら電子書籍のサイトや取次が中抜きしてるから安くならないんですけどね
156 斑(愛知県):2013/03/13(水) 02:01:44.05 ID:fjfeq8dV0
最近は「小説家になろう」みたいなWEB小説が人気だよな
旧来型WEB小説→ケータイ小説→「なろう」みたな感じで流れが戻ってきている感じがする
157 ジャガー(茨城県):2013/03/13(水) 02:02:11.78 ID:OxNaii8U0
>>147
漫画の裏表紙もスキャンしろってクレーム出しといて
158 縞三毛(大阪府):2013/03/13(水) 02:03:32.35 ID:3YuE0It20
文庫でしか出てないようなちょっと古い作品は
電子書籍で買うほうが断然いい。文字を大きく出来るからラクだわ
159 マヌルネコ(大阪府):2013/03/13(水) 02:03:53.65 ID:uaEMp3nS0
電子書籍と聞くと普通の人は中間経費が大幅削減できるだろうってことで
普通に価格が従来の1割程度になるだろうと考える
1000円の本がデータだけなら100円、2000円なら200円みたいな

だが出版社はそれ以外の経費から何から全部乗せで1割引とかにした
このギャップが大き過ぎたな
本来書籍の革命のはずが1000円が900円になるだけじゃ話にならないわ
160 ターキッシュバン(福岡県):2013/03/13(水) 02:04:00.04 ID:fywUDOL10
雅子妃殿下は正真正銘の創価学会員です。
詳しくは「雅子妃殿下 創価学会 小和田家 大鳳会」で検索せよ。
161 ジャングルキャット(東京都):2013/03/13(水) 02:04:50.05 ID:+gsf5O+r0
出版社でも大手と弱小じゃ対応が全然違うよね

大手はやる気満々で着々と電子化を進めてる
弱小は社員がこういうスレたててるw
162 斑(愛知県):2013/03/13(水) 02:06:04.61 ID:fjfeq8dV0
>>161
ハヤカワも本腰入れ始めたもんな
絶版作品増やしてくれるとうれしいんだが
163 ピューマ(dion軍):2013/03/13(水) 02:06:45.50 ID:JQmTC1EB0
>>161
やる気のある大手ってどこになるの?
今現在のリアルな限界を知りたいわ
164 ラ・パーマ(大阪府):2013/03/13(水) 02:06:51.54 ID:NMqrIj5q0
 
落ち目になりだした人や企業は、電子書籍にむきになる
165 ジャングルキャット(東京都):2013/03/13(水) 02:07:27.76 ID:+gsf5O+r0
>>159
まあアマゾン見てると3割引き4割引きは当たり前な感じだぜ
高い本は特に
166 マーブルキャット(WiMAX):2013/03/13(水) 02:08:07.59 ID:iPMU/WRF0
引越しすると電子書籍のよさがわかる
167 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 02:09:24.54 ID:xye0R5cQ0
底辺に引越しは付き物だから・・・
168 ヤマネコ(鹿児島県):2013/03/13(水) 02:10:05.46 ID:7b97AG5Q0
うほ
>>9
それ勘違い。

紙媒体の死滅スピードの上昇に対して、電子書籍の進捗は非常に緩やかで、占有率が上がってるかのように見えるだけ。
電子書籍自体まだ市民権も得ていない。
169 ジャングルキャット(東京都):2013/03/13(水) 02:11:33.92 ID:+gsf5O+r0
アメリカを見ても、Kindle発売開始から3年くらいはかかってるじゃん
日本でもそのくらいはかかるでしょ
170 ハバナブラウン(鳥取県):2013/03/13(水) 02:12:20.50 ID:3h4kyJXH0
「1ページ作るのに必要な資材の量」と「1ページ読み切る間(平均)に掛る電気を生み出すのに必要な資材の量」で比べた時ってどっちがコスパええの?
171 ヤマネコ(WiMAX):2013/03/13(水) 02:13:53.07 ID:2r0bEK3T0
週刊ジャンプが普通に買えるまでは、普及しないだろうな
172 斑(愛知県):2013/03/13(水) 02:14:43.80 ID:fjfeq8dV0
>>170
電子ペーパーの電気消費は書き換え時が大半で、ただ表示してるだけなら1Wも食ってないんじゃね
つまり1ページ読む時間とかは影響しない
173 メインクーン(福岡県):2013/03/13(水) 02:15:19.30 ID:9LOmVdZs0
いずれは普及するだろうけど5年はかかりそう
174 ジャングルキャット(東京都):2013/03/13(水) 02:15:54.41 ID:+gsf5O+r0
>>168
雑誌はともかく、書籍に関してはまだ紙もがんばってるよ
死んでるのは新刊本だけ
その分図書館や古本が伸びてるから、トータルでは落ちてない
175 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/03/13(水) 02:16:05.96 ID:ldlK/BE0O
高い上にデータの保証がなさすぎ
再ダウンロードが一年とかアホみたいだ
端末に不備がありデータ吹っ飛んだら過去にダウンロードしたものはもう終わり
紙書籍は自分の保管次第では何十年経っても見れる
電子書籍が紙書籍の1/10以下くらいに安ければ目を瞑れるけどな
176 マヌルネコ(大阪府):2013/03/13(水) 02:16:33.13 ID:uaEMp3nS0
そうなんだよ
自分も好きな作家の本関係まるまる一式引越しのたびに全部捨てて、
でやっぱり欲しくてまた全部買いなおしてを4回くらい繰り返してる
何百冊無駄に買ったことか
しかも結構な率で廃刊になっててもう手に入らないとか・・・
その本3回は買ったけど結局二度と手に入らないことになったし
こういう本当に好きな本は本当に逆に高くても電子データで欲しい
それも自分で完全に管理できるJPEGのZIPとかで
まあ違法コピーの問題があって無理だろうけどさ
177 ピューマ(dion軍):2013/03/13(水) 02:17:30.32 ID:JQmTC1EB0
「読みやすさ」という点において、紙媒体の方がダントツに上だからな
その他の利点が電子書籍にあったとしても、それだけで急激にシェアが奪えるわけではない

ただ電子書籍の利点を無視してる現状はクズとしか言いようがないってだけ
178 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 02:17:34.68 ID:ce75h1qy0
>>12
> amazonで買っとけば間違いない

が真だと思うけどさぁ、kindleのPCクライアントさっさと出してくれよ
PCで読みたい時もあるんだけどなぁ
179 ハイイロネコ(北陸地方):2013/03/13(水) 02:18:11.78 ID:FrSy0I/B0
とりあえずは個人向けでなく漫画喫茶向けでやって欲しい。

漫画喫茶で不便なのは、

読みたい本を他人が持ち出してる
読みたい本を探すのが面倒
読みたい本が置いてない

クラウド化できると不便なことが解消される。
180 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 02:18:25.67 ID:3KchvzA40
ジャンプなんぞ、もう、ヴァカでも読まんだろ
181 アビシニアン(新潟県):2013/03/13(水) 02:19:01.89 ID:VYbkEt7o0
読むための端末も本も高い
182 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/03/13(水) 02:19:14.15 ID:LRW7aRjq0
>>145
だな。あと電機業界の毎度毎度の機械だけ作って丸投げ体質。
コンテンツ充実させるところから、安全で利便性の高い決済の仕組みまで
全部そろえるところまでが商売というのがまったくわかってない。
183 ピクシーボブ(関西・北陸):2013/03/13(水) 02:19:19.03 ID:A/uqsxXfO
>>1
どこをどう見て失敗なんて考えてるんだよ。
Kindleか?あれはダメだ。アマゾンが下手をうちすぎて日本中の企業から総すかんくらってる。
184 ジャガー(茨城県):2013/03/13(水) 02:19:29.33 ID:OxNaii8U0
>>175
>再ダウンロードが一年とかアホみたいだ

場末の書籍サイト利用は断念しろよw
185 縞三毛(やわらか銀行):2013/03/13(水) 02:19:35.50 ID:080heD1F0
めくりにくいから
飛ばしにくいから
ページに付箋が付けられないから
持ち運びできないから
186 カナダオオヤマネコ(家):2013/03/13(水) 02:20:35.57 ID:H8D4zKxL0
>>44
専門書だと単語検索とかできて利便性めちゃめちゃ向上しそうだな
紙媒体の大きな欠点は検索できないこと
187 ジャガー(茨城県):2013/03/13(水) 02:21:04.15 ID:OxNaii8U0
>185
>ページに付箋が付けられないから

付けられる
188 茶トラ(大阪府):2013/03/13(水) 02:21:09.38 ID:d+I7jeGM0
あと、アマゾンで購入した履歴のある書籍は、電子書籍版をダウンロードする際に割引されるとかってサービスを始めてくれたら
アマゾンに掘られてもいい
189 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 02:21:37.35 ID:ce75h1qy0
>>175
> 再ダウンロードが一年とかアホみたいだ

とりあえず国内が運営してるのを避けとけばそういうのには出会わないよ
190 ジャングルキャット(東京都):2013/03/13(水) 02:21:38.20 ID:+gsf5O+r0
>>177
電子ペーパー端末なら読みやすさに大した差はない
でも気持ちの問題で敬遠してる人は多そうだね
電子辞書が登場したときも、気持ちの問題で拒否する人は多かったし
191 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 02:22:13.07 ID:ce75h1qy0
>>187
ページに付箋や注釈がつけられるどころが
複数デバイス間で自動同期までしてくれるよね…
192 斑(愛知県):2013/03/13(水) 02:22:20.00 ID:fjfeq8dV0
>>185
>めくりにくい
意味がわからない
>持ち運びできない
紙の方が大変だろ
193 イリオモテヤマネコ(長屋):2013/03/13(水) 02:23:26.11 ID:qYXyihoH0
そこでインタラクティブPDFですよ
使い勝手いいじゃんあれ
194 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 02:24:08.32 ID:VNc5bQNY0
 
美しい罠をあなたに・・・
uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1359792848/159-161
195 ジャングルキャット(東京都):2013/03/13(水) 02:24:45.80 ID:+gsf5O+r0
>>191
Kindleなんて大勢の人が線を引いたとこまでわかるんだよなw
薄い点線が引いてあって「320人がハイライト」とか書いてあるw
196 イリオモテヤマネコ(長屋):2013/03/13(水) 02:25:47.22 ID:qYXyihoH0
>>192
一番の問題は充電だな
紙なら充電を気にする必要ないし
タブレットなんて書籍のためだけに維持するもんでもないし
197 ピューマ(dion軍):2013/03/13(水) 02:26:42.89 ID:JQmTC1EB0
>>195
それはすごい
ただの読み物なのに、そこに共感を持ち込むだなんて目からウロコだわ
198 茶トラ(大阪府):2013/03/13(水) 02:27:01.66 ID:d+I7jeGM0
あとカラー電子ペーパーによる端末の登場かな、待ち遠しいのは
199 白黒(大阪府):2013/03/13(水) 02:27:08.81 ID:Mg9k1+Mp0
>>195
そんなのウザイだけ
200 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 02:27:29.45 ID:k4y/Dw2OP
>>177
読みやすさ、つまり可読性には「テキストの可読性」と「媒体の可読性」がある。後
者は印刷された紙の読みやすさや版面の読みやすさがあって、印刷所の領分だが、こ
れについては電子書籍は及第点に達していると思う。前者は要するに文章として読み
やすいかということだが、これには優秀な編集者の介在が欠かせない。優秀な編集者
の大多数が出版社に所属している現状が変わらない限り、全体としての可読性は媒体
によらず、出版社の提供する書籍に軍配が上がるという理屈はここにある。

あと、無視してはならないのはリスク管理だ。時事問題を扱う著作者には、どうして
も訴訟リスクがつきまとう。これを引き受けてくれるのは、現状では出版社しかない。
たかが書籍の電子化というなかれ。本当に電子書籍が普及するには、社会の仕組みを
変える必要があるのだ。
201 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/03/13(水) 02:27:34.82 ID:LRW7aRjq0
とりあえず楽天三木谷は安倍ちゃん内閣の民間ブレーンになってるんだから
まずは小学校の教科書の電子書化を提言したらどうなんだ?
一度社会で使われ出したら、koboにも日本の電子書籍普及にもはずみがつくだろ
202 オセロット(大阪府):2013/03/13(水) 02:27:56.72 ID:y2AFa1DL0
電子書籍は便利だと思うけど、出版元がサービスやめたらもう読めなくなるから、
一度購入したものはせめて100年は残すような法整備はすすめるべき。
203 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 02:29:15.83 ID:ce75h1qy0
>>201
ipadとかkindleならともかくkoboをスタンダードにするとか止めたほうがいいと思う
204 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/03/13(水) 02:29:15.45 ID:f/JtRQw90
>>198
すでにあったよ
売れなくて投売りされてた
205 ジャングルキャット(東京都):2013/03/13(水) 02:29:25.86 ID:+gsf5O+r0
>>199
ウザかったら設定で消しとけw
206 ハイイロネコ(北陸地方):2013/03/13(水) 02:32:17.78 ID:FrSy0I/B0
>>204
kindleにカラー対応のがあるよね。
カラーの方が見やすい。
207 茶トラ(大阪府):2013/03/13(水) 02:32:34.86 ID:d+I7jeGM0
>>204
次世代のkindleと言っても今のPWにあたるものがカラー電子ペーパー採用か?って話があるんだよな。
これを待ってる
208 マヌルネコ(大阪府):2013/03/13(水) 02:32:45.72 ID:uaEMp3nS0
>>200
なんか長いから全部は読んでないけど

消費者:電子〜には作家とデータ化の経費しか許容したくない
出版社:電子〜には従来の会社維持できるための全経費を計上したい

この思惑ギャップが大き過ぎる
要するに消費者には編集者の存在なんかいらないんだって
それでつまらん本になるならその作者は次回から売れなくなるだけの話
209 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 02:33:22.98 ID:ce75h1qy0
>>199
こんな設定でどうとでも出来る事にいちゃもんつける男の人って…
210 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/03/13(水) 02:34:20.62 ID:f/JtRQw90
>>206
それは、電子ペーパーじゃないでしょ
211 カナダオオヤマネコ(京都府):2013/03/13(水) 02:37:22.38 ID:WzyUvKet0
エロ本は電子書籍の方が色々便利だけどな
212 キジトラ(大阪府):2013/03/13(水) 02:37:28.64 ID:rzDL7h+00
 
397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:10:09.93 ID:0HT/Qx6K
キモ豚がどんなにステマしても一般人の心には届かないよ

自分のレベルで、自分の目線で、それぞれ楽しんどきなさい
サービスが終了する、その時まで・・・
213 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/03/13(水) 02:39:28.34 ID:LRW7aRjq0
>>203
理想をいえばkoboを日本でのスタンダードにさせるかどうかの議論よりも
その中で扱われている書籍の規格が、ipadでもkindleでもkoboでも
どれでも読める仕組みづくりというのをやって欲しい
たとえば将棋の棋譜の電子規格みたいに。
お互いの商売の邪魔はしないけど、利用者の利便性だけは業界一丸となって
将来にわたって担保するという形で。
214 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 02:40:21.22 ID:k4y/Dw2OP
>>208
マーケティングの失敗は確かにあるね。同じアマゾンでも洋書の旧作の充実ぶりを見
るたびにそう思う。もっと電子書籍の価格面でのメリットを前面に押し出すべきだっ
た。洋書の棚を見るたびに痛感する。
215 斑(愛知県):2013/03/13(水) 02:40:23.94 ID:fjfeq8dV0
>>196
ヘビーに使わなければフル充電で1ヶ月そこら余裕ですが・・・
216 ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/03/13(水) 02:40:44.15 ID:tIAHhEBS0
キンドルようやく始まったばかりやん。

しかも、PC、iPhone、Android端末でもいい。
Koboとはぜんぜん違う。
217 ジョフロイネコ(チベット自治区):2013/03/13(水) 02:41:19.54 ID:LIrBDFDN0
jpgかPDFでいいだろ
218 ラグドール(青森県):2013/03/13(水) 02:42:08.96 ID:21WYo1k10
>>208
消費者がいらんとおもっているのは出版社から先だろ
印刷と取次の搾取文安くしろって話だが、この業界では既に紙の本が
貨幣的な扱いされているから実現は難しいんだろ?
219 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 02:43:04.67 ID:ce75h1qy0
>>216
kindle日本版はなんかPC用クライアント出てなくね?
220 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/03/13(水) 02:43:38.00 ID:thYNv2Ng0
紙の本と電子書籍の併用が最強だよ
どっちにも一長一短ある
頑なに電子書籍認めない奴いるけど、
アホかと思うわ
221 ハイイロネコ(北陸地方):2013/03/13(水) 02:44:05.58 ID:FrSy0I/B0
>>210
電子ペーパーって、デジタル化した書籍データを端末で見るものではないの?
wikiでは電子ペーパー扱いになってるけど。
222 斑(愛知県):2013/03/13(水) 02:44:46.68 ID:fjfeq8dV0
>>219
Kindleスレで見かけた奴だと文字が90度横向いてしまうので、ピボットできる画面を使えば無理やりながらも読める・・・のかな
223 斑(愛知県):2013/03/13(水) 02:45:34.59 ID:fjfeq8dV0
>>221
電子ペーパーはデバイスだよ
液晶とかブラウン管とかと同じカテゴリ。
224 白(愛媛県):2013/03/13(水) 02:45:43.51 ID:ogBbtbuV0
失敗と言うか、そもそも普及させる気あんのかと思うような進め方
225 スコティッシュフォールド(西日本):2013/03/13(水) 02:46:35.74 ID:z0sjqhEb0
エロが無かった。
226 アメリカンカール(福岡県):2013/03/13(水) 02:46:44.18 ID:tI945m2f0
電子インクとごっちゃになってないか
227 白黒(千葉県):2013/03/13(水) 02:47:01.86 ID:kFTUsJFg0
各社儲けようとして自主規格(マーケット)にするからこういうことになる

zipでサーバーに置いとけばいいじゃん(´・ω・`)
228 斑(愛知県):2013/03/13(水) 02:47:31.63 ID:fjfeq8dV0
>>225
海外のKindleストアでは写真集とかあった気がするわ。
もちろん洋物ばっかりなわけだが。

米垢あれば買えるんちゃうかな
229 ピューマ(dion軍):2013/03/13(水) 02:47:39.06 ID:JQmTC1EB0
どちらにしてもkoboはアカン
初動とその対応にケチが付いたし、楽天の前の電子書籍のサービス終了が酷すぎた
「独自規格の電子書籍は、上が手を引いたらゴミになる」を自ら実証した会社に未来はない
230 マヌルネコ(大阪府):2013/03/13(水) 02:49:24.28 ID:uaEMp3nS0
>>218
まあそうだね
従来とおりの紙の本は別に今まで通りの値段でもいいんだと思う
そこに出版社として必要な経費を乗せればいいし
ただ電子媒体として出す方はおっしゃる通りの経費削減が必要だろうと思う
それで紙の本が絶望的に売れなくなるなら出版社も不要なんだろうってこと
そこすっ飛ばして電子媒体の価格設定を根本的にミスってると思うて感じかな
231 ハイイロネコ(北陸地方):2013/03/13(水) 02:49:35.64 ID:FrSy0I/B0
>>228
実機にデモ用の写真集が入ってるよ。
モノクロのkindleでは写真集はあまり意味がないけど。
232 ハイイロネコ(北陸地方):2013/03/13(水) 02:51:14.22 ID:FrSy0I/B0
>>227
pdfがいいと思う。
対応してる範囲が広いし。
233 斑(愛知県):2013/03/13(水) 02:52:42.05 ID:fjfeq8dV0
PDFはリフロー対応してないから文字の拡大縮小とか困るぞ
234 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 02:53:04.70 ID:ce75h1qy0
>>225
むしろ二次エロなんかは本格的な電子書籍に先駆けてDL進出してるけどな
235 ジャングルキャット(東京都):2013/03/13(水) 02:55:21.19 ID:+gsf5O+r0
>>233
pdfといってる人は漫画しか頭にないんだと思う
236 三毛(やわらか銀行):2013/03/13(水) 02:55:38.76 ID:GuUeXfD+0
いつ芸能人使ってステマするか?今でしょ。
237 ラガマフィン(東京都):2013/03/13(水) 02:56:28.19 ID:MBnazpNI0
読み捨ての雑誌はいいと思うけどな

コミックスはブクオフに転売できないからない
転売できない分販売価格が安いならいいが大して変わらんし
238 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 02:56:54.34 ID:ce75h1qy0
つかフォーマットはepubがだいたいスタンダードではないの?
DRM方式がバラバラなだけで
239 ピューマ(dion軍):2013/03/13(水) 02:59:14.10 ID:JQmTC1EB0
書式フォーマットはepubで、DRM部分は統一規格って出来ないのか?
240 斑(愛知県):2013/03/13(水) 03:00:40.00 ID:fjfeq8dV0
>>235
漫画はたしかにPDFでも読めなくは無いが、Kindleの場合epubにしないとフルスクリーン機能有効にならないんだよなぁ。


今のライト付きKindleだったら問題ないんだろうけど、旧世代Kindleでは画面フチぎりぎりまで絵があると枠の影とかでたまに見づらい……
241 斑(愛知県):2013/03/13(水) 03:01:27.01 ID:fjfeq8dV0
あ、epubは中間形式か。
mobiだな。
242 白黒(千葉県):2013/03/13(水) 03:01:27.00 ID:kFTUsJFg0
週刊誌とか新聞とかそういうのでやれば流行ったかもわからん
定期購読契約のみで読者を確保

ああいうのだったら紙と値段変わらんでも買うんじゃないか
サイズに縛られないから空きスペースに(地域の)広告入れたりとかよくね(´・ω・`)
243 ピューマ(東京都):2013/03/13(水) 03:04:09.55 ID:ofqyFDcD0
そもそもAmazonていう本屋が儲けたのが
ロングテールっていうベストセラーとは対極の本が
気軽に入手できるっていう特性がデカかったんだけど

電子書籍って売れ線しか出してないよね
ソコをどうするかだよな

売れる本だけ電子化するんだったら
Amazonも駅前小規模書店と同じコトになるよね
244 白黒(千葉県):2013/03/13(水) 03:04:16.76 ID:kFTUsJFg0
広告少ないバージョン 200円
広告多いバージョン 100円

とか(´・ω・`)
245 スフィンクス(東京都):2013/03/13(水) 03:04:30.21 ID:G0ezOWpd0
>>178
kindle for pc
てのがあるじゃん
246 ハイイロネコ(北陸地方):2013/03/13(水) 03:04:48.83 ID:FrSy0I/B0
>>242
iOSでそれに似たことはやろうとしてる。
247 シャム(dion軍):2013/03/13(水) 03:05:00.24 ID:AhjjG/1O0
最初から専用端末なんて色気出して儲けようとしてるからじゃないかなあ
まずはコンテンツの充実、そうすればPCユーザーが読むようになる
一部のヘビーユーザー向けに専用端末を売ればいい話
248 アンデスネコ(熊本県):2013/03/13(水) 03:05:58.35 ID:G/wJlaPE0
そもそも本とか読まん
249 アメリカンボブテイル(茸):2013/03/13(水) 03:06:14.30 ID:bNY0icEzP
著作隣接権てのがやばいとネギまの人がずっと言ってる
250 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 03:07:03.77 ID:ce75h1qy0
>>245
それ.comのアカじゃないとアクセスできんよ
試してみて言ってる?
251 ピューマ(dion軍):2013/03/13(水) 03:07:23.69 ID:JQmTC1EB0
週刊誌の電子書籍配信は1ヶ月だけの閲覧権利で100円

なら商売になりそうな気がしなくもない
252 ソマリ(埼玉県):2013/03/13(水) 03:08:27.98 ID:/HneZNR80
月額はいいな
いまや映画も月1000円で見放題だろ
既存の本もそうなるべきよ
253 アメリカンボブテイル(茸):2013/03/13(水) 03:08:48.75 ID:bNY0icEzP
あと個人的には新都社、裏サンデー、ニコニコ静画はよくやってる

後ろ2つは思った以上にこらえ性がなくてクソ化してきてるけと
254 スフィンクス(東京都):2013/03/13(水) 03:10:30.06 ID:G0ezOWpd0
kindleしか使ったことないけど
小説はサンプルが結構読めるから
通勤時に暇なとき読んでる。
面白そうだったら買ってる。
255 キジ白(チベット自治区):2013/03/13(水) 03:11:11.71 ID:IzlOIB6R0
紙媒体の半額以下なら買うかもね。
256 イリオモテヤマネコ(関西・北陸):2013/03/13(水) 03:12:03.68 ID:DbPspwDZO
出版社が月額500円読み放題にしないのが悪い。

週刊紙は読み放題で、それ以外は最初の50ページとか無料で一冊、100〜300円が妥当。
257 黒(京都府):2013/03/13(水) 03:12:27.89 ID:zV0AOjpw0
規格統一してくれたら買うよ
258 スフィンクス(東京都):2013/03/13(水) 03:12:41.96 ID:G0ezOWpd0
>>250
そうなんだ。
それは知らなかった。
259 シャム(dion軍):2013/03/13(水) 03:13:25.97 ID:AhjjG/1O0
>>243
グーグルさんが本を分解して検索できるようにした技術があったけど
あれ電子化の低コスト化に応用できんのかな
出版社とグーグルが提携すればいい話だと思うんだけど
260 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 03:14:28.39 ID:ce75h1qy0
>>258
和書の取り扱いが始まった時に意気揚々で入れたんだけどな
使えなくてガッカリだよ…
261 白黒(千葉県):2013/03/13(水) 03:15:55.46 ID:kFTUsJFg0
米尼のアカウントなんてすぐ取れるじゃん
262 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 03:17:46.96 ID:ce75h1qy0
>>261
洋書だけ買えって?
垢統合とかよくわからん裏技的なものでデータ持っていくとか?
なんかあった時サポート受けたいからそういう裏ワザ的なもので
騙し騙し使う気はないんだけど
263 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/03/13(水) 03:19:47.12 ID:/3GXcuSH0
http://youtu.be/F015LwLKSdw

首切り動画グロ注意
264 コドコド(関東・甲信越):2013/03/13(水) 03:20:58.23 ID:qtcs9Ow8O
青空を一時期使ってみたけど、思いの外横書の文章を読む違和感は大きかった
属性ストライクの変態エロテキスト位じゃないと気力が続かないわ
それも冗長なストーリー仕立てのじゃなくて、カテゴリ連呼みたいなやつで
265 シャム(dion軍):2013/03/13(水) 03:21:43.48 ID:AhjjG/1O0
専用端末でしか読めないってどう考えてもアホだよねえ
青空文庫みたいなので十分なんだよ
266 スナドリネコ(dion軍):2013/03/13(水) 03:22:12.87 ID:RwszbbJD0
>ネット書店との競争に敗れて閉店する書店は増えている。

本はほぼアマゾンで買ってるしな
それが原因じゃね
267 ハイイロネコ(北陸地方):2013/03/13(水) 03:24:00.94 ID:FrSy0I/B0
>>266
プラス、本自体が売れてない。
268 ラグドール(青森県):2013/03/13(水) 03:24:39.18 ID:21WYo1k10
>>264
縦書PDFに変換したらいいよ。サイズ膨らんじゃうけど。
269 白黒(千葉県):2013/03/13(水) 03:25:22.05 ID:kFTUsJFg0
>>262
裏技でもなんでもない。
てか、海外で買い物したりしないの?
kindleは使ってないから統合?の話は分からんけど
尼はなんかあったときに頼りになるよ(米尼で買ったイヤホンが壊れたのでサポに言ったら交換してもらった)
270 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 03:28:59.88 ID:ce75h1qy0
>>269
米尼の垢を持ってても和書は買えないって話なんだけど
話噛み合ってない?
米尼の垢自体は別に大昔からもってるよ
kindle for PCで和書が見られるかって話してんだけど。
271 ソマリ(埼玉県):2013/03/13(水) 03:29:00.31 ID:/HneZNR80
古本屋にスポイルされ電子化の波に襲われ
小売りは通販に首を絞められ
本を売るのは大変だな
272 白黒(千葉県):2013/03/13(水) 03:31:14.26 ID:kFTUsJFg0
>>270
exactly
273 白黒(千葉県):2013/03/13(水) 03:32:55.60 ID:kFTUsJFg0
>>271
要するに、美味しい市場なんじゃないのー
274 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 03:33:16.30 ID:ce75h1qy0
ちなみにamazonサポートの公式回答はこれ

> Amazon.co.jpにてご利用いただけるKindleアプリはKindle for Androidおよび
> Kindle for iPad/iPhoneのみとなります。アカウントの結合を行なっていただいた場合でも
> Amazon.co.jpにてサポートしていないKindle for PCやKindle for Macおよび
> Kindle Cloud Readerはご利用いただけません。

co.jpのkindleストアの商品はKindle for PCで見られない、ってのでF/A
データ放り込んで無理矢理見たところでサポート対象外
脱線したのでこの話はここまでにする
275 サイベリアン(宮城県):2013/03/13(水) 03:33:28.44 ID:+BdlS5cV0 BE:45663427-PLT(13001)

文庫本で十分だからな
アメリカとかだとちょっとした小説でも人を撲殺できるような厚さになるけど
日本語だとポケットに入るくらいの文庫本で収まるし
276 パンパスネコ(兵庫県):2013/03/13(水) 03:33:50.30 ID:clJ9HRjz0
漫画は場所とって邪魔だから出来るだけ電子版買いたい
だから進撃巨人の8・9巻はよだせやボケ
277 ピューマ(dion軍):2013/03/13(水) 03:36:36.72 ID:JQmTC1EB0
あらゆる業界に配慮した規格しか通さないから、消費者にとってまったく魅力的でない商品になり、結果死に体になる
そして、そんなしがらみのない外国企業にすべて攫われる

いつものパターンですな
278 ウンピョウ(東京都):2013/03/13(水) 03:40:54.27 ID:1IVmdEbs0
電子化のメリットは持ち運びだろ
常に本を何冊も持ち歩く学生をターゲットにしなかったミス
279 斑(愛知県):2013/03/13(水) 03:41:24.17 ID:fjfeq8dV0
>>270
bluestacksとかいうAndroidエミュレータで泥のKindleアプリ使うといいらしいぞ。
280 アメリカンワイヤーヘア(長屋):2013/03/13(水) 03:41:30.12 ID:DxtmB4uH0
ジャンプもサンデーもマガジンも出てない
単行本が電子化されるのがおそい
281 アメリカンショートヘア(catv?):2013/03/13(水) 03:43:59.89 ID:Ci486VkZ0
利権の臭いに吸い寄せられただけ、
公的機関だったら俺達の血税使って着服して終わりだけど
民間だと結果が全て、破綻したらそれまで、それだけのはなし
282 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/13(水) 03:46:52.88 ID:Tk9baiQNT
まだまだ品揃えが貧弱すぎるからな
283 ソマリ(東日本):2013/03/13(水) 03:48:09.97 ID:kLj4AYQ+0
意外と不便だろう。
284 斑(愛知県):2013/03/13(水) 03:50:39.37 ID:fjfeq8dV0
むしろ本屋行ったり尼の梱包空けて処分するのがめんどい
285 アメリカンボブテイル(群馬県):2013/03/13(水) 03:53:26.61 ID:MVsHjg3VP
OCR処理ってどれだけ有用なの?
専門書が鈍器過ぎてPDF化して適当なデバイスでリファレンスしたいんだけど
処理の精度が気になって躊躇してる。
286 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/03/13(水) 03:54:10.44 ID:YtiOhBx9P
2chで流行るって言われてたけどそんなに流行ってないよね
287 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 03:54:16.95 ID:jLM2CSRy0
久しぶりに七瀬ふたたびでも読もうかな〜と思ったら560円とかw
舐めてんのか
288 カラカル(大阪府):2013/03/13(水) 03:54:40.17 ID:LYXU1JF80
定価が500円の本なら60円で売れよ
取り分は作家が50円、出版社が10円
印刷流通返品コストないのに高すぎなんだよ
ジャンプとか50円で配信したら100万部は売れるだろ
289 斑(愛知県):2013/03/13(水) 03:58:16.68 ID:fjfeq8dV0
>>285
日本語OCRは精度よくない。
出力されたテキストの数パーセントは誤字ってると思ったほうがいい。
290 スコティッシュフォールド(東日本):2013/03/13(水) 04:10:12.97 ID:KE/+y3lw0
kindleはどうなったのよ
291 ボンベイ(長屋):2013/03/13(水) 04:12:23.84 ID:FYPBAfeo0
>>34は何と競っているんだ
読書中に熟考することだってあるだろ
ゆとりか
292 サイベリアン(宮城県):2013/03/13(水) 04:15:00.89 ID:+BdlS5cV0 BE:58709063-PLT(13001)

>>285
今のOCRって誤差1%くらいらしいけど、1%って事は100文字あれば1文字間違ってるってこと
1ページ読み込むと数文字は間違ってる計算
これで良しとするかどうかだな
293 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/13(水) 04:15:28.58 ID:eCSG1pBT0
単純にスキャンしただけで見づらいし値段も高い。
拡大したら読めない物を売るな。
294 斑(愛知県):2013/03/13(水) 04:17:54.31 ID:fjfeq8dV0
>>293
Kindleではそういうのは基本的にリジェクトされてなかったっけか。
リフローできないと駄目だっつって
295 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 04:21:23.40 ID:ce75h1qy0
>>294
漫画とかどういう扱いになるの?
296 スフィンクス(山陽地方):2013/03/13(水) 04:21:36.57 ID:RGuzGMKJ0
一番相性がいいのは新聞とエロだと思う
297 ウンピョウ(空):2013/03/13(水) 04:23:15.23 ID:wOkIFWIO0
kindlePW愛用中
青空文庫ビュアーとしてだ
もう元とった
298 スフィンクス(関西・北陸):2013/03/13(水) 04:25:34.93 ID:WBXbMcZT0
>>10
ほんと急激に読まなくなったな。
今や日本の読書率は韓国に次いでワースト二位だからな。
当該世代に限れば、ワーストなんじゃないか。
読書をする余裕がなくなってきてる。
俺も、最近仕事に必要な専門書しか読んでないからな。
299 ピクシーボブ(大阪府):2013/03/13(水) 04:25:42.26 ID:bE5+i3Ld0
>>290
NEXUS7だけどKindleストアから買って読んでるよ

定価の本はあんまし手ださないけど、99円とか安い本も結構ある
300 イリオモテヤマネコ(関西・北陸):2013/03/13(水) 04:29:53.37 ID:DbPspwDZO
>>292
数式混じりの専門書だと悲惨なことに…

読むだけならPDFとか画像として保存した方が良さそう
301 斑(愛知県):2013/03/13(水) 04:30:08.06 ID:fjfeq8dV0
>>294
漫画は絵がコンテンツの主役だからおkなんだと思う。
コマ単位で見る機能もあるっちゃあるけど向こうのアメコミ向けっぽいし


そりゃ改ページまで意識して作ってる小説をリフローしたらえらいことになるんだろうけど、
隙間が開いたりして多少見た目が不自然になるけど改ページ機能はあったはずだし。
302 スフィンクス(内モンゴル自治区):2013/03/13(水) 04:30:37.98 ID:WPZ+OSE90
・フォーマットをテキストと画像の2種類に統一
・どんな対応端末でもデータの移動が可能
・紙の本より安く

これだけで普及するのに、音楽なら近いことやってる
303 イエネコ(東京都):2013/03/13(水) 04:30:46.48 ID:PgN6rBcH0
読めるだけじゃダメだな
書き込めるようにしないと
304 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/03/13(水) 04:34:52.65 ID:BcLTjhfCP
ウチは書店を大切にする!
     ↓
社員総出で万引き!
     ↓
支払い発生 売り上げ絶好調維持
305 トラ(東京都):2013/03/13(水) 04:36:01.86 ID:BgSy4rDl0
>>298
読まなくなったのお前だけじゃね?w

http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20090831
306 セルカークレックス(愛知県):2013/03/13(水) 04:42:05.54 ID:kjJU8Yk40
電子化って情報媒体の安売りみたいなもんだから
いずれ不法DLで駆逐される未来しか予想できない
307 ラ・パーマ(埼玉県):2013/03/13(水) 04:43:21.83 ID:Ywe3240u0
規格を統一してどこで買ってもどのアプリでも読めるようにしろ
複製の問題は各社相談して頑張れ
実物と同時かせめて数日遅れで電子化しろ
値段は同じでもかまわん
308 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 04:45:56.77 ID:ce75h1qy0
>>306
紙媒体の雑誌は余裕で発売前にスキャン画像が出回ってるから
不法DLは電子書籍のディスアドバンテージにはならない
309 セルカークレックス(愛知県):2013/03/13(水) 04:46:09.04 ID:kjJU8Yk40
どっちにしろプラットフォーマーしか儲からないだろ
クリエイターガン無視すぎて笑える
310 ソマリ(兵庫県):2013/03/13(水) 04:47:18.15 ID:Yzbo0j6d0
電子書籍のが良いよ。
文字の大きさを好きに変えられるのが良い。
慣れの問題。
311 セルカークレックス(愛知県):2013/03/13(水) 04:49:20.07 ID:kjJU8Yk40
生き残りたければ書籍版AKB商法でも考えるんだな
312 ソマリ(埼玉県):2013/03/13(水) 04:53:03.26 ID:r4bJgJaD0
一時期マスコミがゴリ押ししてたのにな
313 ピクシーボブ(家):2013/03/13(水) 04:56:24.28 ID:5wO2nqu/0
家にある本全部電子書籍にしてくれたら考えるわ
5000冊くらいあるけど 貴重な本も有るから 裁断は許さないけど
314 ボブキャット(家):2013/03/13(水) 04:58:53.92 ID:xmsrg8fe0
実本と電子データをセットで売ってくれないかな
315 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/03/13(水) 05:16:09.84 ID:coZy3YpNP
>>34
それ瞬きを早くするだけで自動でページめくれるんだよ
316 ジャガー(東京都):2013/03/13(水) 05:22:13.77 ID:hHrKnA0a0
2ちゃんねるも電子書籍にしたら
317 スコティッシュフォールド(アメリカ合衆国):2013/03/13(水) 05:22:18.62 ID:KLNM7uJEP
Kindle持ってるけど、使いどころを分かっていれば恐ろしく便利。
紙より使い勝手のいい用途もあれば、絶対に紙の方がいい用途もある。
要は、使い分け。
電子書籍の方がいいのは、一度読めばこと足りる程度の本と、
逆に、何度も参照したい資料だな。
後者はepubなりpdfなりで、自分の使いやすいように自作して、
持ち歩けるし、場所を取らずに保管できる。
その際には、kindleのパーソナルドキュメントが便利すぎる。
まぁ、dropboxでも環境整えれば同じようなことができるようだけど。
318 トンキニーズ(関西・北陸):2013/03/13(水) 05:28:06.54 ID:JPWztNM/O
なんだかんだ紙が情報媒体として優れていたってことか
319 白(やわらか銀行):2013/03/13(水) 05:41:55.31 ID:nuKPncv/0
アメリカでは電子ペーパーは紙媒体より安価に設定されてるが日本では等価がほとんど。この部分を直せは一気に普及するだろ。ブラよろを無料にしたら一億分他の作品が売れたって話あったね。
320 スフィンクス(関東・甲信越):2013/03/13(水) 05:44:21.35 ID:mz+KPy0p0
実質、日本の書籍はマンガで成り立ってるから
そしてマンガと電子書籍は相性が悪いから
321 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/03/13(水) 05:51:42.38 ID:yney3DO6P
自炊データをたくさん持ってる人は
こういう端末は便利なんだけどね
違法に手に入れたデータのほうが金を出して買ったデータより
利便性で勝るというのが大問題
俺は自分でデータ化してるけど

CDがパソコンに保存できると知ったら場所取るので皆処分したし
漫画も自炊して皆処分
なんにも困ってない
322 アムールヤマネコ(高知県):2013/03/13(水) 05:55:48.97 ID:qZExLK2K0
流通費用もかからない印刷費用もかからないそれなのにお値段据え置き
差額でボロ儲け
ただ単に金のなる木っつぅ認識しかないんだろう
そして当然のごとく失敗
323 マーゲイ(静岡県):2013/03/13(水) 06:01:38.25 ID:104d4gr/0
たけーからだよバーカ
500円の漫画を410円で電子書籍売るバカがあるか
半額にしろ
324 マーゲイ(静岡県):2013/03/13(水) 06:02:57.61 ID:104d4gr/0
紙の本初版買ったらダウンロード権つけろ
325 パンパスネコ(栃木県):2013/03/13(水) 06:03:54.02 ID:GtQW76Dy0
売れては困るから。

そうこうしているうちに黒船にほとんどをかっさらわれていくか、ガラパゴス化する。
日本って変われないのね
326 ジャガランディ(茨城県):2013/03/13(水) 06:04:45.41 ID:bO+Dq7090
そこまで失敗してるイメージはない
327 バリニーズ(北陸地方):2013/03/13(水) 06:10:31.03 ID:Dtaw6fxFO
遅いだけで広まってはいるだろうな
328 ペルシャ(内モンゴル自治区):2013/03/13(水) 06:10:34.78 ID:R1/xjWFsO
あーハード自体を万人が持ってないからか
329 アメリカンボブテイル(愛知県):2013/03/13(水) 06:16:13.42 ID:wAUw2DYSP
PCに落としてモバイルに移せたら最高なのに。
ってかもっと増やしてよ。
330 アンデスネコ(関東・甲信越):2013/03/13(水) 06:22:44.57 ID:OzlO+ZGGO
楽天のせい
主に三木谷のせい
331 コドコド(東京都):2013/03/13(水) 06:24:14.12 ID:gIVYJFn00
iPhoneでさえ本当に売れるようになるまで3年かかったしな
332 オリエンタル(dion軍):2013/03/13(水) 06:27:08.07 ID:dIEnHHHB0
高い

これに尽きる
値段変わらないんだったら、紙を選ぶわ
333 スナドリネコ(山梨県):2013/03/13(水) 06:27:30.90 ID:/Ccc0Cuq0
古本を自炊、これ最強。
334 デボンレックス(茸):2013/03/13(水) 06:29:19.90 ID:8UKm54O10
思ったより高い
使い勝手が悪い
信頼性が低い
電子データなんだから一冊200円までだわ
自炊データのほうが取り回ししやすくていい
自炊キットもっと安くしてくれ
336 三毛(埼玉県【緊急地震:岩手県沖M5.0最大震度3】):2013/03/13(水) 06:34:56.77 ID:W4SclxeD0
割れ対策なんだろうけど専用のアプリ使うのが面倒
それにタブレットもまだ納得のいくレベルのものが出てない
jpgかpdf辺りでどんどん売りさばいてくれたら別に本より高くても買う
そのアプリ内でしか取り回し効かないようなもんを紙より100円引き程度で売ってるのが腹立つ
338 アビシニアン(宮城県【06:32 宮城県震度3】):2013/03/13(水) 06:38:13.89 ID:TR5r/uSg0
一週間前にkobo glo買ったよ
キンドルと比べて結局コボ
ネットでは叩かれまくってるけどそんな悪くないよ
339 ベンガル(東京都):2013/03/13(水) 06:39:18.68 ID:wt2OhL+O0
>>336
フォーマットが決まってないのが不安だよな
独自のフォーマットで出されて10年後に読めません、とかなられたら目も当てられない
340 サーバル(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 06:45:25.33 ID:Sn0eehwO0
電子書籍って中身をワード検索出来たりする?
341 マーゲイ(静岡県):2013/03/13(水) 06:45:46.43 ID:104d4gr/0
>>338
おう三木谷
英語で書き込めや
342 茶トラ(やわらか銀行):2013/03/13(水) 07:04:35.58 ID:4RtqytOo0
とにかく各サービスで共通化してくれ
343 デボンレックス(茸):2013/03/13(水) 07:08:33.88 ID:8UKm54O10
200円均一
企画の統一
データのバックアップ出来るようにしろ
USBで簡単にコピーしてPCに保存
出来ないと安心出来ん
違法コピーとは別の問題だ
ただのデータの癖に高過ぎる
344 ツシマヤマネコ(関東地方):2013/03/13(水) 07:17:13.04 ID:ZRm1aR6rO
古本と勝負できる価格帯にならないと、
誰も手ーつけないよ
345 コドコド(長野県):2013/03/13(水) 07:20:04.06 ID:gGXz/i7v0
>>307
PDFの商用的な暗号化ってやってないんけ?
346 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 07:20:16.57 ID:ozaKIXkU0
文庫本以上の必要性を感じないだけだな
347 猫又(神奈川県):2013/03/13(水) 07:21:41.69 ID:fB/9HGIG0
>>338
強制的に楽天お得意のスパムが表示されるんでしょ?
348 トンキニーズ(東京都):2013/03/13(水) 07:23:32.89 ID:S6r1eJ2d0
電子書籍の気に入らないところ
・線や書き込みができない
・紙を片手でめくるようにパラパラと流し読みができない
・可視的に強調できないので気に入った文章が記憶に残らない
349 カラカル(東京都):2013/03/13(水) 07:26:10.20 ID:Sjo/YJke0
ガラパゴスジャップw
ま〜た、世界から取り残されるのか?
スマホで懲りたろ
350 アメリカンボブテイル(庭):2013/03/13(水) 07:35:13.22 ID:o0BxJt95P
そもそも日本人はあんまり本を読まないだろ
351 アンデスネコ(WiMAX):2013/03/13(水) 07:43:53.01 ID:RElY1+u50
紙の本を買いなよ。
352 デボンレックス(茸):2013/03/13(水) 07:45:59.35 ID:8UKm54O10
ローダンシリーズ出てるの
全部文庫で持ってるけど
物凄い分量なんだぜ?w
353 アメリカンカール(福岡県):2013/03/13(水) 08:01:14.61 ID:tI945m2f0
CQ出版が創刊号以来のトランジスタ技術誌やインターフェース誌の全記事を電子書籍化して、
1年分で\1,000とかだったら買うかもナ。

でもどうなんだろう。出版社にも原本残ってないのかもね。
354 アメリカンボブテイル(芋):2013/03/13(水) 08:02:16.29 ID:fNssYVwrP
慣れだよ慣れ。普通に便利。もっと冊数増やしてくれ。
355 ユキヒョウ(神奈川県):2013/03/13(水) 08:06:19.78 ID:tTKexMER0
脳に直接内容が入ってくるみたいなやつできないのかね
356 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 08:06:24.11 ID:OUrJDR6d0
なんだかんだ言っても2、3割は安いから助かってるぜ
3冊買うと1冊分お得みたいな感じで
357 トンキニーズ(九州地方):2013/03/13(水) 08:12:18.03 ID:7U+o6o8iO
もっと安ければいいんだろうな
というか電子書籍普及してる諸外国は、古本って文化はないのか?
358 スペインオオヤマネコ(禿):2013/03/13(水) 08:13:31.23 ID:kf01Buys0
Kindleの電子書籍をセールの奴とか買ってるけど、惰性で読むには便利かなって思う。
積ん読本になって、実家の物置行きした本を電子化してくれねーかなとは思う。
359 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 08:14:43.74 ID:OUrJDR6d0
っていうか、何で電子書籍は線が引けないとか、書き込みできないとか思い込んでる輩が多いの?
360 マンチカン(京都府):2013/03/13(水) 08:17:50.04 ID:g//ZvSr80
mp3と違って自炊が容易じゃないからな
販売サイトは基本的にはライセンス貸与の形だし
規格が統一されてDRMフリー化されるまで時期が悪い
361 アメリカンカール(愛知県):2013/03/13(水) 08:20:02.62 ID:lVjMwGGE0
>>353
一〜二年落ちのインターフェースや日経サイエンスをブックオフで105円で
買ってきては、自炊で電子化するのを趣味にしてる俺に隙はなかった
362 ジャガーネコ(石川県):2013/03/13(水) 08:46:51.16 ID:Hn7IMmeQ0
おれはもうこれから一冊も買わなくても、
一生読むに困らないくらいの蔵書があるから、
どうでもいいっちゃどうでもいい。(´・ω・`)
363 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/03/13(水) 08:47:47.39 ID:yney3DO6P
おっさんだけどネットのせいですっかりオタクになったけど
オタク産業に今まで一円も払ったことがなかった
自分の部屋にはオタクっぽいもの置きたくないし
ブルーレイとか買う人の気持ちが分からん お布施というのは素晴らしいが
でもこないだはがないのコネクトをクリックして買ってしまった
こんなのがあったら弱い男はますますオタクになるな
364 マンクス(空):2013/03/13(水) 10:22:13.12 ID:Ig479GqEi
スマホ用のエロ漫画買ったらひどかった
一コマずつ表示されるんだが、マンコの描いてあるはずコマの下半分カットしてやんの
とりあえず氏ねhonto.jp
365 ユキヒョウ(家):2013/03/13(水) 10:43:43.08 ID:4xcI0G6u0
欲しい本が電子書籍で無い
漫画とかあっても値段が紙と変わらないから紙で良い
回し読み出来るし
366 ユキヒョウ(家):2013/03/13(水) 10:46:03.59 ID:4xcI0G6u0
>>38
重ねて枕にして昼寝も
367 サビイロネコ(空):2013/03/13(水) 11:04:38.35 ID:B6hWBunD0
もう電子版でしか買いたくない。
ハンタの32巻はよ。
368 ジョフロイネコ(dion軍):2013/03/13(水) 11:05:54.03 ID:d5JJ8i2B0 BE:2284656184-PLT(12006)

初期設備に金がかかる割に、その投資分ペイできない
369 サイベリアン(愛媛県):2013/03/13(水) 11:12:13.62 ID:aZtLuWIE0
デジタルデータなのに紙媒体と変わらない価格なのはなぜだ
卸も運送も関わってないのに同じ価格なのはなぜだ
370 ジャガランディ(庭):2013/03/13(水) 11:14:34.98 ID:86JmhoVi0
日本の紙業界の闇
371 サビイロネコ(空):2013/03/13(水) 11:16:00.40 ID:B6hWBunD0
毎週月曜日にジャンプの最新号が勝手に端末にダウンロードされる時代はまだですか?

定期購読で月1000円とかなら契約しまくる。
雑誌捨てるのめんどくさいねん。
372 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/03/13(水) 11:17:30.51 ID:ce75h1qy0
>>371
> 毎週月曜日にジャンプの最新号が勝手に端末にダウンロードされる時代はまだですか?
デバイス・インフラ共にもうあるんだけどねぇ
コンテンツ供給側が一番オツムが遅れているという…
普通逆じゃないの
373 白黒(東日本):2013/03/13(水) 11:17:39.26 ID:CUDKm6a10
音楽業界がCDからコピー可能なデータ時代に突入して斜陽化したのを
出版業界はのん気に電子化なんて構えていると、猛烈な速度でやられるのに

映画の字幕も読むのが苦手な世代が増え、読書離れが進み、お先は真っ暗なのに
お値段お高い電子図書で何とかなると思ったら大間違い
374 白(東京都):2013/03/13(水) 11:24:13.41 ID:tvDNUYmH0
日本のAmazonはほんとにどうしようもない
ゴミみたいな本しかない
375 サバトラ(福岡県):2013/03/13(水) 11:28:40.35 ID:/s2z1b6O0
紙より安くならないなら、あんまメリット無い
376 コラット(福岡県):2013/03/13(水) 11:36:02.50 ID:Jbcs6ur50
楽天からkoboもらって、海外クーポン使えば安く買えるので
しばらく使ってみたけど、読みたい新刊を探しても
ストアにあった事がない。

これじゃ無理ですわ。既に埃かぶってるw
377 バリニーズ(東京都):2013/03/13(水) 11:39:23.77 ID:5vPdHwR20
kindleとitunesカードで買えるkinoppyで統一した
378 白(東京都):2013/03/13(水) 11:41:20.82 ID:tvDNUYmH0
BookLiveの新刊情報
こんなのだれが買うんだって
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1303/12/news056.html
379 ぬこ(三重県):2013/03/13(水) 11:48:57.42 ID:th+p/9gb0
自炊すりゃ好きなリーダー使えるし便利なのは分かってるんだけどめんどくさい
380 白黒(東日本):2013/03/13(水) 11:52:13.54 ID:CUDKm6a10
電子書籍の値段を半分、売り上げを三倍目指せばいいんじゃね?
内容が良ければ確実に売れるだろ
出版関係者、筆者の儲けが多過ぎのままなのが間違い

儲けたければ、消費者が手を出す物を出版すればいいだけ
381 シンガプーラ(東日本):2013/03/13(水) 11:55:56.23 ID:zPnfHTN40
日垣隆大先生を批判するスレはここですか?
382 猫又(禿):2013/03/13(水) 12:11:24.84 ID:sX2zqG660
情報商材のイメージしかない
383 ジャガランディ(東日本):2013/03/13(水) 12:15:23.17 ID:ywlj3tsz0
本を読む世代が興味無さそうだからな
384 イエネコ(大阪府):2013/03/13(水) 12:16:53.84 ID:UjSLVlWi0
キモイんだよね
異様に推してくるキモ豚どもがw
385 イエネコ(チベット自治区):2013/03/13(水) 12:23:40.73 ID:OSjpYEcu0
>>380
過去に何のしがらみがないアマゾンとかならそれが可能なんだけど
日本の出版物はややこしい流通事情があるから難しいんだよね
詳しい内容は説明してるサイトが一杯あるからググれ
386 ぬこ(三重県):2013/03/13(水) 12:26:48.33 ID:th+p/9gb0
半分の値段にして売上が3倍になるのは売れ行きの止まっている過去の名作とかそういう感じのもんだろうな
387 デボンレックス(チベット自治区):2013/03/13(水) 12:31:35.28 ID:/GZst2uE0
高いから、 ロングテールなら中古本の方が圧倒的に安い
388 ロシアンブルー(福岡県):2013/03/13(水) 12:36:19.24 ID:QzS3ImMP0
独自規格に拘泥してるから
ストアが終了したら読めなくなるってわかってるもん買うわけないじゃん
389 アビシニアン(dion軍):2013/03/13(水) 12:38:28.91 ID:+WcENkjP0
情強のおまいらに聞きたいんだけど

例えば
kindle(koboでもSonyやSHARPのリーダーでもいい)を買って
その端末用の電子書籍(有料配信)を100冊買った。

kindleを落として壊した

kindle買い直し

この場合、過去にkindle用に買った有料配信の本100冊は
タダでダウンロードできるの?
390 アメリカンボブテイル(庭):2013/03/13(水) 12:39:36.49 ID:CF7mnGSaP
>>1
まだ始まってもねぇよ!
高すぎるんだよ
安くできるハズなのに談合でもしてんだろ
公取委に通報するわ
391 ぬこ(三重県):2013/03/13(水) 12:45:31.54 ID:th+p/9gb0
>>389
Kindleアプリでしか知らんけどKindleの書籍はAmazonのアカウントに紐付け
固定端末のみってのはエロを専門に売ってる所以外は知らんな
392 ボブキャット(大阪府):2013/03/13(水) 12:46:40.70 ID:Hy7qKvUB0
目が疲れる
393 アメリカンショートヘア(芋):2013/03/13(水) 12:48:55.52 ID:I5L0waKj0
そもそも日本の流通書籍の90%は漫画
90%の漫画買う層はアレがアレだから電子書籍は売れない=普及はしてる
10%の文字だらけの本を買う層はアレがアレだからやっぱり電子書籍は売れない=普及もしてない
394 スナドリネコ(東京都):2013/03/13(水) 12:52:24.16 ID:jnOx4WE00
省スペースで拡大できてハイパーリンクできるぐらいのもんだからな
たいして便利でも無い
395 コドコド(兵庫県):2013/03/13(水) 12:54:30.26 ID:2Uu3m4aQ0
>>393
そのくせコレクション性の低くて一度読んだら終わり、処分も面倒な
漫画雑誌はほとんど電子書籍にないんだよな
雑誌こそ電子書籍の形態にあってるってのに
396 ヒマラヤン(WiMAX):2013/03/13(水) 12:54:35.63 ID:4KjumsN10
とりあえず部屋に本が増えないのはありがたい
397 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 12:55:37.55 ID:k4y/Dw2OP
>>389
本を買ったときと同じアカウントを登録すれば、過去に買った本は無料で読めるよ。
複数端末で本を共有することも可能。家ではKindleで、出先ではiPhoneで読むとい
うふうに使い分けることができるわけだ。どこまで読んだかの情報も同期されている
から、本を開くと自動的に読んでいるページに飛ぶ。
398 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/03/13(水) 12:57:12.64 ID:suLML5I30
紙の本なら鍋敷きにもなるし、座布団のかわりにもなる
寒ければ燃料にもなって便利
399 ぬこ(三重県):2013/03/13(水) 12:57:21.05 ID:th+p/9gb0
とりあえず小説読むなら青空文庫用にタブからkoboまで一つは端末を持っていると幸せになれる
今年は吉川英治の作品が続々出ているのが大きい
400 ヒマラヤン(WiMAX):2013/03/13(水) 12:58:31.86 ID:4KjumsN10
>>395
エロマンガ雑誌が一番先進的かもな
401 アビシニアン(dion軍):2013/03/13(水) 12:58:48.44 ID:+WcENkjP0
>>391
なるほどアカウント基準か

>>397
あーそんなこともできるんだ。

むしろ>>391>>397みたいなことをもっと周知させればいいのに
情弱な奴らは俺と同じレベルの奴らが多いんじゃないの?
402 スノーシュー(広島県):2013/03/13(水) 12:59:51.86 ID:iZSDbK1E0
タブレットもどき
403 コドコド(兵庫県):2013/03/13(水) 13:00:10.40 ID:2Uu3m4aQ0
>>400
エロは一般にたいしてしがらみ少ないしな
しかも片手ふさがってると不便だから一般以上に電子化のメリットがあるし
404 スフィンクス(関東・甲信越):2013/03/13(水) 13:01:33.31 ID:J2gWSXvM0
目が悪いから
画面の明るさ調整してもいまいち
あの電子な明るさと文字が疲れてしまってたまらない
405 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 13:01:41.55 ID:k4y/Dw2OP
>>399
青空文庫がまるごとポケットに入るだけで人生変わるよな^^
406 アフリカゴールデンキャット(禿):2013/03/13(水) 13:03:11.99 ID:wUkZr2Wx0
ボタンでページめくりが一番
画面タッチページめくりはディスプレイに汁がついてヌメっとするから嫌だ(えろほん)
407 黒(家):2013/03/13(水) 13:04:19.74 ID:NkA7a+W40
Kindleで読むとわかんない単語に訳振ってくれるから便利
洋書ならこっちのが全然いいわ
408 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 13:06:52.65 ID:k4y/Dw2OP
>>401
読みやすいようにダウンロードしているだけで、基本的にはクラウドサービスなんだ
よ。確かに、そういうメリットがあることは周知不足だね。
409 オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 13:06:56.94 ID:/APvLkds0
 
推せば推すほどキモくなる電子厨と、
推せば推すほど逃げていく一般人との、
イタチごっこ。
410 アメリカンショートヘア(山形県):2013/03/13(水) 13:09:40.23 ID:sxDYf0E30
ためしに司馬遼太郎で検索→ない→右上の×
411 コラット(岩手県):2013/03/13(水) 13:10:02.61 ID:O3vfDxbk0
紙の手触り感が好き
412 ヨーロッパヤマネコ(高知県):2013/03/13(水) 13:10:40.00 ID:uc5V42jD0
>>410
そうなんだよ。信じられないことに
413 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/03/13(水) 13:11:09.62 ID:VFILmM+M0
 
249 :名刺は切らしておりまして:2012/02/11(土) 14:45:29.11 ID:NsSdoQIQ
電気屋と回線屋、
それに、素人騙して登録料や売上げのピンハネで
ウマーしたい電子書籍屋が必死に煽ってるだけ
414 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 13:11:24.42 ID:smA0xYm70
まだ発展途上だろ
415 アビシニアン(dion軍):2013/03/13(水) 13:12:07.89 ID:+WcENkjP0
>>408
なるほどね。

いろんなレスを読んでるともっと普及してもいいものなのにな。
>>393&>>395の言うとおりまずは雑誌を同時発売とかすればいいのに
広告だってページを増やさないと載せられない雑誌と
ちょっとデータが増える電子書籍じゃ
電子書籍の方がメリットがあるのにね
416 コラット(岩手県):2013/03/13(水) 13:12:19.55 ID:O3vfDxbk0
資料だったら電子データでいいが。
417 スフィンクス(関東・甲信越):2013/03/13(水) 13:14:13.87 ID:bJYpRA4M0
本屋で買えないから
サービス窓口ぐらいは置く所あっても良いのにね…
418 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/03/13(水) 13:14:16.50 ID:+r3y/q+G0
本もオマケで売る時代になったからな。
本屋のライバルは図書館や漫画喫茶かもしれんしな。
貸本漫画も増えてるし。
419 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/03/13(水) 13:14:24.43 ID:BiY2DKzm0
電書ヴァカが、現実を見れず、
いかに電子に商品価値が無いかを、第三者的立場から見る事が出来ないから
何時までたっても一人善がりで流行らない。
420 ソマリ(大阪府):2013/03/13(水) 13:16:26.40 ID:irzfWn1P0
81 :名刺は切らしておりまして:2012/03/01(木) 14:54:00.47 ID:kt4q4QIx
角川は低予算で売名とチンカス作家の駆除と
作品の回転と使い捨てのやり易さの為に
電子書籍に乗り出したんだよw
421 ラガマフィン(東京都):2013/03/13(水) 13:20:40.56 ID:GOU5UDw90
PDFですらマシに見えてくるくらい混沌としてる
あれこれ統一感の無いことしすぎだな。始まったつもりが、実はまだまだだってこと
422 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 13:25:03.35 ID:1+lPAYwt0
なぜか、一般客がいず
業者とその愉快な仲間と著者しか巡回しない
電子書籍…アプリ…サイト……
423 キジ白(東京都):2013/03/13(水) 13:27:31.86 ID:dUUBDdjA0
縛り多すぎだろ、独自回覧ツールじゃなくてpdf流通なら今頃は

専門書50冊文庫100冊コミック300冊雑誌類500冊は余裕で買ってたわ

まじ裁断地獄から解放されてー
424 三毛(庭):2013/03/13(水) 13:30:57.85 ID:SvyCCnek0
ラノベが少なすぎるから糞
425 スコティッシュフォールド(京都府):2013/03/13(水) 13:33:13.51 ID:k4y/Dw2OP
電子書籍だと新しい本との出会いの機会が少ないから、いまも足繁くやや大きくて趣
味のよい本屋に出かけてゆく。そして紙の本の包みを抱えて帰ってくる罠。
426 コラット(チベット自治区):2013/03/13(水) 13:34:18.87 ID:k64zGRNS0
漫画を電子書籍で買おうと思ったら
最新刊の前の巻すら電子化されてない
値段も書籍版と同じか-50円程度
お得感ゼロ
427 ラガマフィン(東京都):2013/03/13(水) 13:38:26.09 ID:GOU5UDw90
>>426
お得感は余りにもなさすぎだね。がめつすぎる

漫画買う層は新古で済ましたり、すぐに中古屋に売れるとか
中古活用者も多いだろうし、にっちもさっちも行かんわけだよ
428 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/03/13(水) 13:39:09.51 ID:dFRAYXfEP
電子書籍ってただデジタルになるだけならいいのに
書籍データの所持権がamazonなり楽天になるってのは
消費者からすれば購入ではなく賃貸に等しく、損しかないわけで
429 ベンガル(茨城県):2013/03/13(水) 13:39:46.73 ID:Xsx6kvR10
pdfとかwwwwww
jpg以外おことわりですん
430 ラグドール(青森県):2013/03/13(水) 13:43:53.58 ID:21WYo1k10
ルートを合理化して損して得取る選択をできれば電子書籍は流行るだろうけど
日本企業でそういう肝の座った長期的視点の選択をできる企業は殆ど無い。
ネットやITが関係に関しては無いといっていい。で、外資のリーズナブルなサービスに
ゴッソリ持っていかれる。
431 ヒマラヤン(WiMAX):2013/03/13(水) 13:46:39.19 ID:4KjumsN10
>>404
ちょっとキンドルホワイトペーパー使ってみ
432 ラガマフィン(東京都):2013/03/13(水) 13:49:04.58 ID:GOU5UDw90
買い手の心理くらい考えないで、何をどう商売する気でいるのか
気が知れたもんじゃねーな
433 ヒマラヤン(WiMAX):2013/03/13(水) 13:49:07.06 ID:4KjumsN10
>>426
安いのが欲しいだけならブックオフでええやん
434 アジアゴールデンキャット(禿):2013/03/13(水) 13:51:48.73 ID:EiWj9RQgi
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |   できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /      おまえら電子厨は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ
435 スコティッシュフォールド(東京都):2013/03/13(水) 13:54:40.01 ID:RPahjhLL0
Kindleで買った本って、色んなデバイスで共有出来るの?
例えば、タブで読んだ続きをスマホとか
436 ソマリ(埼玉県):2013/03/13(水) 13:59:17.63 ID:zsV2c+5b0
電子書籍にアダルト映像のおまけを付ければ売れる
437 アンデスネコ(dion軍):2013/03/13(水) 13:59:23.84 ID:osnxPJnv0
既得権益者が無駄な抵抗してるけど黒船来航で一気にやられる
438 ライオン(京都府):2013/03/13(水) 14:02:01.54 ID:C5KsVZXe0
[ ::━◎]ノ 電子書籍端末は紙の代わりであって
        作家や出版社の代わりではないから.
439 ボンベイ(富山県):2013/03/13(水) 14:02:01.94 ID:SPlkwFW/0
1Kのアパート住まいだから、本買ってると本で部屋が浸食されて置き場に困る
だから、電子書籍も一考に値するかなと最近思うんだけど、
如何せん、この手のものには疎いので、いつどれを買えばいいのかわからなくてな
後悔はしたくないし
電子ならゴルゴとか全部買っちゃうかもしれんな、でもゴルゴとか売ってるのかすら知らん
440 ハバナブラウン(千葉県):2013/03/13(水) 14:06:29.18 ID:B/eYpHWx0
>>1
ヒント:10年後。
441 ラガマフィン(東京都):2013/03/13(水) 14:07:56.89 ID:GOU5UDw90
MP3プレーヤーで致命的に出遅れたり、3Dテレビ推したり
そんな流れと同じだね。売り手が好き勝手に遊んでるようなもんだ
消費者からすればまだ失敗や成功以前の段階
442 スミロドン(庭):2013/03/13(水) 14:10:48.61 ID:hIhIZoXM0
>>435
出来る
比較的kindleは自由にデータを扱える
あいぽんと同じ書籍を見ながらiPadで違うページを見ることも出来た気がする
443 バーミーズ(東京都):2013/03/13(水) 14:15:49.80 ID:SqV264Vd0
高いから決まってるだろw

安くないと移行しないよ
444 ハイイロネコ(dion軍):2013/03/13(水) 14:21:30.72 ID:Erxr5viZ0
>>21
これが最強なのに自炊代行ってあまり知られてないよな
通販で買って送り先を自炊代行会社の住所にするだけでいいのに
あとは支払い用にPAYPALがあればOK、スキャナなんて買わんでいい
445 スコティッシュフォールド(東京都):2013/03/13(水) 14:28:31.48 ID:RPahjhLL0
>>442
おお、イイネ!ありがとう
安いタブ買って試してみるよ
446 トンキニーズ(東日本):2013/03/13(水) 14:29:17.05 ID:dn0GDZYeO
高いのとインフラと簡単にコピーされるからだろ
447 アビシニアン(dion軍):2013/03/13(水) 14:34:40.62 ID:+WcENkjP0
とにかくさ
「いかにコピーされないために参入を遅らせるか」
「いかに現物の本を売るか」
ばかり考えていると結果的に電子書籍が普及して
そっちをメインにしなければならない時代になった時
既に海外企業にインフラを牛耳られていて
頭を下げて利益が出ない金額で参入する
って結果になるんだよな
なんで小さい奴ら同志が小競り合いをしているんだよ
iPodで音楽産業を外国企業の端末に牛耳られているのを見ても
「自分たちは大丈夫」
とか思っているのかね?
448 スミロドン(庭):2013/03/13(水) 14:45:09.12 ID:hIhIZoXM0
>>444
最強だけど機材が揃っていても時間がかかり過ぎる
449 ラグドール(青森県):2013/03/13(水) 14:48:07.42 ID:21WYo1k10
>>447
まぁ、3年前から随分時間があったんだけどね。
もう無理でしょ。
450 スノーシュー(熊本県):2013/03/13(水) 14:49:51.92 ID:4qcgofj20
俺電子書籍いいと思うんだけどな…
451 ベンガル(茨城県):2013/03/13(水) 14:54:37.52 ID:Xsx6kvR10
>>450
店舗ごとに縛られてるのがね
あれがよみたい?ブックウォーカー、これが読みたい?Kindle
アホかと思うわ
452 ラグドール(東日本):2013/03/13(水) 15:01:13.04 ID:h8wX1bpS0
解像度を規格化して一律で固めてくれ

端末の解像度上がる度にそれまでのは解像度低くなる一方だから
古くなればなる程、読み難くなるから電子化って
保存媒体としてデメリットでしかない

持ち運びと場所取らずっていうメリットはあるけど
本を手にしたときの思い出を振り返る機会が奪われてるから
物を大切にする人ほど電子書籍って悪い印象しかないと思うよ
453 シンガプーラ(東京都):2013/03/13(水) 15:06:20.91 ID:gtNcbTtZ0
もっと自由に出来たらいいのにな後は読む端末の技術がもっとよくなれば
454 スミロドン(庭):2013/03/13(水) 15:18:45.03 ID:hIhIZoXM0
>>453
端末もそうだけどアプリをもう少しどうにかして欲しいわ
i文庫HDあたりをコンテンツが豊富な所が買収せんかな
455 ボブキャット(大阪府):2013/03/13(水) 15:24:13.66 ID:J8kvaIYV0
>>439ネット・パソコン経由の電子書籍ショップってあるやん
456 斑(愛知県):2013/03/13(水) 15:55:42.05 ID:fjfeq8dV0
>>452
なんだ?漫画の話か?
457 バーミーズ(北海道):2013/03/13(水) 15:57:08.81 ID:6RjUcURWO
>>7
データが商品だ馬鹿
458 アメリカンボブテイル(芋):2013/03/13(水) 15:57:18.55 ID:fNssYVwrP
まあiPodが出たての頃のことを顧みれば、そのうちこっちも広まるだろう。
459 茶トラ(茨城県):2013/03/13(水) 15:57:19.84 ID:ZPYPZlnq0
>>99
おまえ馬鹿だろ?
460 ラグドール(東日本):2013/03/13(水) 16:00:18.13 ID:h8wX1bpS0
>>456
画像扱いのモノ全て
461 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/03/13(水) 16:02:31.44 ID:7alcbCyXP
電子書籍は現状一般書は全然売れてなくて、ボーイズラブとかの女性向けエロマンガコンテンツが
売り上げの大半を占めてる、って前にどっかで読んだ覚えが…どこの記事だったかな。
462 キジトラ(岡山県):2013/03/13(水) 16:06:23.29 ID:skYWpGIa0
>>460
心配しなくても 人間の目の分解能の限界で今のレティーナモニタの倍の651dpiのモニタで打ち止めだろう これで普通の印刷を超える解像度になる
463 アメリカンボブテイル(SB-iPhone):2013/03/13(水) 16:17:37.32 ID:3B1s/kOYP
流通通してないただのデータなのになんであんなに高いんだよ。ふざけんな。
464 サイベリアン(愛媛県):2013/03/13(水) 16:47:42.81 ID:aZtLuWIE0
漫画書ける人は自分でネット販売したほうが速いし儲かるんじゃなかろうか
ほぼ同人誌と同じものになるだろ
465 キジトラ(岡山県):2013/03/13(水) 16:51:22.98 ID:skYWpGIa0
>>464
自分でやると集金が大変なんだよ で集金を販売サイトに代行してもらう事になる
466 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/03/13(水) 17:51:45.93 ID:0bej9ckw0
色んなコストを削減できるんだから正直に半額くらいにすれば大成功するよ。
467 スペインオオヤマネコ(山形県):2013/03/13(水) 18:04:05.39 ID:JfBKOP0T0
BJYならアイポンでただでよんだ
468 アビシニアン(東京都):2013/03/13(水) 18:09:22.59 ID:RJYLMS0S0
>>461
それはKindle開始以前の話な
電子書籍が携帯電話中心だった頃はそうだった
469 縞三毛(大阪府):2013/03/13(水) 18:10:46.11 ID:3YuE0It20
電子書籍だと在庫もたなくてもいいので、中小出版社にとっては
資金繰りがラクになるんじゃないの?
470 マーゲイ(チベット自治区):2013/03/13(水) 18:14:54.98 ID:5DWSrns50
まあ目が乾くのが原因だと思うよ、実際疲れるもん
471 スコティッシュフォールド(庭):2013/03/13(水) 18:37:58.97 ID:mOg5IcEuP
>>10
しかしネットで活字を読むことは増えた
472 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/03/13(水) 18:39:17.67 ID:LRW7aRjq0
俺が電子書籍リーダーの発売元だったら、読売、日経、毎日、朝日、産経と
業務提携して、新聞の定期購読者に無料で配る
473 サーバル(東日本):2013/03/13(水) 18:43:30.44 ID:KK6bJ4lC0
業務提携て簡単にできるもんじゃないぞ
474 斑(愛知県):2013/03/13(水) 19:04:16.37 ID:fjfeq8dV0
>>470
それは液晶の話?電子ペーパーの話?
475 アビシニアン(埼玉県):2013/03/13(水) 19:16:26.45 ID:ZDtkpIK80
商売に都合が悪いからじゃない?
476 トラ(家):2013/03/13(水) 19:23:42.23 ID:XIQ6u5970
>>468
今も変わらんよ
キンドルが開始されて何か変わったかというと特に何も変わってない
漫画とエロが売上支えてる構造は何ら変わらん
477 アビシニアン(東京都):2013/03/13(水) 19:58:35.96 ID:RJYLMS0S0
>>476
どこにそんなデータある?
Amazonは公開してないけど
478 ベンガルヤマネコ(家):2013/03/13(水) 20:00:00.94 ID:oP+MgSia0
普通のJPGにすれば売れる
479 アビシニアン(東京都):2013/03/13(水) 20:00:24.61 ID:RJYLMS0S0
つかまだKindleでてから3ヶ月じゃんね
480 斑(愛知県):2013/03/13(水) 20:08:33.63 ID:fjfeq8dV0
>>479
まだそんだけだっけか。


米版Kindle買ったのが11年2月だから時間感覚に乖離があるな……
481 アメリカンボブテイル(庭):2013/03/13(水) 20:09:10.82 ID:EjVGkRZlP
ラノベだけははかさばるし読み返すもんじゃないから電子書籍にしたわ
本や漫画は紙が一番
482 白黒(東日本):2013/03/13(水) 20:10:30.13 ID:CUDKm6a10
既得権益にしがみついている前時代の亡者が多過ぎるんだろ
再販制度がどうのこうのとか言ってると、大型店にやられる小売店と同じようにになる末路
良いとか悪いじゃなくて、時代の移り変わりだから古い価値観は捨てないと

レコードもCDも無くならない現実、紙の本も無くなることはないが主流の座にはいられない
483 ソマリ(千葉県):2013/03/13(水) 20:11:00.65 ID:Lty+yOPt0
だって専用アプリとか必要なんだろ
じpで渡せよ
484 斑(愛知県):2013/03/13(水) 20:11:57.91 ID:fjfeq8dV0
>>483
ZIPでも解凍アプリだのビューアだの必要になるわけで・・・
P2Pにでもうpるんかいな
485 アメリカンショートヘア(禿):2013/03/13(水) 20:16:03.58 ID:IOYt1WQN0
コボ重いわ
486 スコティッシュフォールド(茸):2013/03/13(水) 20:26:56.72 ID:TQOMnhMmP
高過ぎるから
487 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/13(水) 20:28:06.42 ID:TFNk+edV0
紙媒体で読むのが好きだわ
488 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2013/03/13(水) 20:33:06.15 ID:UtS+jwd30
>>481
オレも1回読んで売り払うラノベは電子書籍にした
ただもうちょっと安ければなーと思う
489 アメリカンボブテイル(SB-iPhone):2013/03/13(水) 20:41:11.63 ID:FlDwWquhP
>>389
できるよ
490 クロアシネコ(山口県):2013/03/13(水) 20:46:46.72 ID:epMIrmSk0
本だったら手荒く扱えるしな
眠くなったらほうりなげたり
491 ジャングルキャット(dion軍):2013/03/13(水) 20:47:50.36 ID:xOnzZlFZ0
必要性を感じないから。
週末にぶらっと本屋に行って本を買えば済むだけの事。
492 イリオモテヤマネコ(福岡県):2013/03/13(水) 20:49:22.78 ID:HQUFKLud0
メディア配信側がコントロールし過ぎるから
データをコピーフリー状態にして10年位経てばそこそこシェア取ると思うわ
493 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/03/13(水) 20:53:06.91 ID:mbGcgp0B0
AmazonかGoogleのストアが充実するまで様子見
本当は日本の企業に金落としたいけど、うさんくさすぎるんだよね
494 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/03/13(水) 21:08:09.42 ID:dFRAYXfEP
キンドルのアンドロタブってなんであんなゴミなの
やたら重いしグーグルプレイ使えないし
よくあれで勝負しようと思ったな
495 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/03/13(水) 21:11:42.84 ID:thYNv2Ng0
>>494
値段が安いのが売りなんじゃね
Kindleの読み上げ書籍はこれしか対応してないんじゃないの?
ネクサス7とかでも出来んのんな?
496 サバトラ(東日本):2013/03/13(水) 21:20:40.75 ID:fE7kHLV70
読むための機械電力がないとダメなのは最大の弱点
497 リビアヤマネコ(千葉県):2013/03/13(水) 21:24:06.08 ID:50qwTPyz0
半額ぐらいで売ってくれれば買うんだが・・
498 アメリカンボブテイル(東京都):2013/03/13(水) 21:26:48.19 ID:2X1b/Wp7P
高い。
最低でも1/5にしない、と。
499 ピューマ(茸):2013/03/13(水) 22:18:41.49 ID:Jh4AfTcM0
>>1
KoboとKindleのせい
500 ぬこ(三重県):2013/03/13(水) 22:19:44.21 ID:th+p/9gb0
koboは無料で配っていたら青空文庫用に欲しい
501 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/03/13(水) 23:17:57.74 ID:FnQcQODG0
たくさん持ち運べるよ → いや一冊持ち歩ければ充分
どこでも買えるよ → 駅や買い物のついでに買えればOK
場所をとらないよ → 月に5冊買っても年間60冊程度だしな
 本棚一つで20年分くらいは入るし、はみ出したら読まないのは売っちゃう

単語検索ができるよ → そんな機能別にいらない
しおりが挟めて続きがすぐ読めるよ → いやそれ本にもあるし
文字が拡大できるよ → 虫眼鏡で良いじゃん レイアウト変えたら読みにくくない?

端末が一万円弱で買えるよ → 本はコンテンツにタダで付いてるから
専用端末じゃなくてもスマホやPCで読めるよ → 特化してないと読みにくいでしょ
端末は5年くらいで買い換えが必要だよ → え?
閲覧権の販売だから、サービス終了したら読めなくなるよ → え?
502 斑(愛知県):2013/03/13(水) 23:25:27.06 ID:fjfeq8dV0
>>501
出かけたときの往復とかで電車乗ってるあいだに普通に2〜3冊読めちゃうだろ
503 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/03/13(水) 23:32:13.42 ID:ozaKIXkU0
AKBの握手権付ければ売れると思う
504 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/03/13(水) 23:41:16.57 ID:FnQcQODG0
>>502
一冊読むのに二時間かかるとして、往復6時間?
普通の人なら、たまに旅にでかけるときくらいにしかないんじゃないの?

それでも二、三冊くらい余裕でカバンに入るし、苦にならないと思うが。
帰りに荷物になるのなら、メール便で自宅に送ればいいだけの話じゃない
505 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/03/14(木) 00:05:41.62 ID:MDjaju0l0
AmazonKindleが出てからは失敗ってことはないでしょ
506 アメリカンカール(東京都):2013/03/14(木) 00:05:46.11 ID:35xKta1D0
でた否定のための否定w
507 ターキッシュアンゴラ(大分県):2013/03/14(木) 00:09:03.49 ID:GyPpiLCl0
失敗ということにしたい人たちがいるのは確かだな
508 ヨーロッパヤマネコ(家):2013/03/14(木) 00:12:23.86 ID:D27EBid70
情弱の極み
糸冬
510 チーター(愛知県):2013/03/14(木) 00:37:57.92 ID:j9G0OfWI0
>>504
読むのおせーよw
ラノベだの漫画だのはすぐ読み終わるし、公園のベンチで読書とかしたら10冊行っちゃうレベルだわ
511 ジャガランディ(dion軍):2013/03/14(木) 00:39:42.89 ID:t5qyBhGF0
>>510
おまえ・・・

いやまあ、うん、いいんじゃないかな
512 スミロドン(やわらか銀行):2013/03/14(木) 01:24:30.06 ID:3rut+A7w0
>>510
……まあ人それぞれだし、良いと思うよ
513 ボブキャット(家):2013/03/14(木) 01:25:33.77 ID:FLPVLJCV0
電子書籍クソ便利だわ
ないやつは紙の本で買うしかないけどそれが億劫でしょうがない
514 スミロドン(神奈川県):2013/03/14(木) 03:29:32.14 ID:K9gZ/HHv0
ソニーのReaderとkoboちゃんを持ってるけど、便利だよ
「何を読もうかな」って考えずに鞄に入れておける
515 アメリカンカール(埼玉県):2013/03/14(木) 03:31:08.37 ID:BepHPBiS0
読むのだるいから音声で読み上げるとか機能つけてくれ
516 コドコド(四国地方):2013/03/14(木) 03:39:07.26 ID:IGtAJ9/BO
紙でペラペラ捲りながら読んだ方が頭に入る
517 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/03/14(木) 03:52:36.70 ID:kl2l9S680
>>510
うん、おまえはそれでいいよ
518 サビイロネコ(大阪府):2013/03/14(木) 04:14:09.35 ID:St00oUmn0
使いやすいフォーマットのpdfかepubになってDRMフリーになれば使いたいんだけど
519 マーブルキャット(千葉県):2013/03/14(木) 04:28:30.38 ID:Ugtv9yLp0
発光体を見ると目が疲れ
520 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/14(木) 08:05:09.37 ID:QrwuvflAO
電子書籍は手に鼻くそが付いていても、誤ってくしゃみをしてしまっても大丈夫なんだぜ
紙だったら取れない汚れになるだろ?電子書籍なら拭けば解決
521 アンデスネコ(愛媛県):2013/03/14(木) 08:13:37.95 ID:m1x+fDw/0
>>514
携帯性って結局は読書好きが評価するだけだからなあ。
何十冊(何百冊?)も書籍を持ち歩きたい人って限られてるだろ。

部屋に山積みになってる本が片付くってメリットもしかり。
普通の人は部屋に本が山積みになってないから。

メディアプレーヤーも結局は2〜4GBクラスが主流だし、
電子書籍端末の優位性って一般的な必要性が薄いんだよな。
522 アメリカンカール(東京都):2013/03/14(木) 08:59:12.72 ID:35xKta1D0
iPodのときと同じこといってるw
523 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/03/14(木) 09:07:39.63 ID:fyo5XOShP
かさばってスピードが命の雑誌こそデジタルで読みたいのに
電子化されるのは単行本ばかり

大事にしたい本はデジタルで買わねーから
524 アビシニアン(東京都):2013/03/14(木) 09:09:00.58 ID:ddBWlp3c0
所有しておきたい本じゃなくて読み捨てる雑誌を電子書籍にしてこそ意味あると思うの
525 セルカークレックス(内モンゴル自治区):2013/03/14(木) 09:09:48.82 ID:3b4X2OAG0
電子書籍には
本屋のような、全くターゲットにしてなかった本との
ふとした出会いがない
気になる本があったとしても
全編をパラパラと読めるわけでもない
電子書籍はお持ち帰り目的のヤリコン
本屋は楽しく酒を飲みたい連中が集まる合コン
通勤電車の中での時間活用法としては有効だと思うけど
526 ボルネオウンピョウ(家):2013/03/14(木) 09:11:51.31 ID:hvqvBiTN0
おまけがメインじゃん
527 オリエンタル(チベット自治区):2013/03/14(木) 09:15:16.91 ID:fF9YXdnY0
ま地方出張に行くとき携行する本を選ばなくて済むようになったのは便利
528 オセロット(東京都):2013/03/14(木) 09:22:26.32 ID:gwyc3GT50
Kindle使うと読書量増えるよな
なんでだろ
529 サバトラ(茨城県):2013/03/14(木) 09:24:40.17 ID:q40+8Sgn0
>>528
今まではスマフォとかの端末と読書は時間を取り合ってたけど、
そのスマフォ枠の時間に読書が1ウィンドウとして食い込んだからじゃね?
530 アンデスネコ(愛媛県):2013/03/14(木) 09:26:57.88 ID:m1x+fDw/0
>>523
雑誌つーか週刊誌な。月刊誌は電子化がもの凄い勢いで進んでる。

結局、電子書籍普及の鍵は新聞のデジタル化なんだよ。
10インチ以上の電子ペーパー端末を新聞協会が共同開発して
契約者に無料で配るくらいやらないと一般に普及なんて無理。

とはいえ販売所との関係やカラーチラシの問題があるから
現実に新聞が電子化に本格移行するのは無理。
531 オセロット(東京都):2013/03/14(木) 09:30:27.34 ID:gwyc3GT50
>>529
あ、いや電子ペーパーのやつ
他にも増えたって人、何人かいるんだよね
532 シャルトリュー(京都府):2013/03/14(木) 09:42:53.84 ID:mAsZzG/S0
週刊誌は早く電子書籍にしてほしいわ。
かさばってたまらん。
533 ターキッシュバン(東京都):2013/03/14(木) 09:47:43.18 ID:nSCg2N9v0
もっと安くしてくれよ
物じゃないんだから
534 ぬこ(広島県):2013/03/14(木) 09:49:39.77 ID:551mHpth0
>>12
高いのだけはいかんともしがたい
535 コラット(群馬県):2013/03/14(木) 09:50:08.51 ID:/7nBl+850
ハードが壊れれば終了
誰も買わない
536 ぬこ(広島県):2013/03/14(木) 10:07:09.84 ID:551mHpth0
>>535
kindle使えばいい
537 縞三毛(やわらか銀行):2013/03/14(木) 10:41:30.19 ID:t+OtuRiF0
・「割引するけど、ハードカバーの価格が基準だからな」→結局、文庫本と変わらない値段設定
・「電子化するのは大変だし、サーバー維持するのもコストかかるんだよ」→クラウド()はどうなったw

紙本そっくりとか、辞書が引けたり、他人とブックマークを共用できたりとかより、
自炊してPDF化しただけみたいな安いバージョンのをさっさと作れよ。

読んですぐブクオフに売るような量産ミステリーに、そこまでいろいろな機能なんて求めてないって。
こだわるのは専門書だけでいいだろう。
なんでこんなこともわからんわけ?
538 バーマン(東京都):2013/03/14(木) 11:22:14.61 ID:x7NX0fdO0
Kindleで変なところからはじまるマンガ多いんだがあれなんなの
「移動」の「最初のページから」を押しても途中から始まる
最初から読ませろよ
539 シャルトリュー(神奈川県):2013/03/14(木) 12:14:09.60 ID:puulgioD0
本は買いたい派。
雑誌は電子書籍にしたいけど欲しい雑誌がない、もしくは年間購読だからなぁ。たまに欲しいだけ、すぐ捨てるしたまるし。
540 スミロドン(やわらか銀行):2013/03/14(木) 12:59:48.55 ID:3rut+A7w0
>>532
雑誌は売って儲けるのじゃなくて、広告収入がメインだから難しいはず。

端末の裏に、でっかく広告を表示する機能とか無いしな。
541 デボンレックス(大分県):2013/03/14(木) 13:10:09.53 ID:SXHuvFNv0
電子端末で鬼平読んでも気分出ない
時代小説ばっかり読むからやっぱり紙媒体じゃないと
542 スノーシュー(京都府):2013/03/14(木) 13:13:31.97 ID:IzoFVJpOP
>>541
このごろ流行のでかい活字をぎゅうぎゅう詰めにした版面より、電子本で昔の本みた
いな組み方に調整して読んだほうが趣があるぞ。すでにハヤカワ文庫で読んだ本でも
ポケミス版の古本を見かけたら買っちゃう心理と同じ。
543 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2013/03/14(木) 13:16:13.63 ID:KqO8BOv50
出版社が既得権益守るために全力で金をばらまいたから
544 イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/03/14(木) 13:22:32.59 ID:kNJrzuGn0
書籍は平面の印刷媒体だと思われているようだが、
読者は実は立体で楽しんでる。物語の最初の方、中盤、終章などの
距離感は小口でつけている。それと紙やインクの臭い、手触りなども
内容と同じぐらい印象に残る。

これらをザックリ切り落とした媒体が生き残るわけは無い。
食事を全部錠剤で済ませるような味気なさだからな。
545 ジャングルキャット(公衆):2013/03/14(木) 13:25:45.45 ID:SoL1wI5K0
ジャップの独自規格ウザすぎ。
PDF様がデファクトスタンダードなんだからそれに従えや糞ジャップ
546 猫又(大阪府):2013/03/14(木) 13:44:44.53 ID:cCrr3U+40
>>544
まるっと同意。
電子書籍は人が本を読む「生理」に合ってない。
ただ、順にページをめくって行くだけが読書ではない。
547 マヌルネコ(dion軍):2013/03/14(木) 14:16:14.81 ID:CC0G1Nhv0
雑誌は電子化するとその辺のアフェブログと差別化出来なくなる
548 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/03/14(木) 14:16:38.13 ID:QHheKd5T0
電子書籍を叩いてる年寄りはおじいさんのランプというお話を読んだことないのかな。
昔はこれ教科書に乗ってたんだろ。
549 サビイロネコ(兵庫県):2013/03/14(木) 14:18:07.29 ID:MR2jNK6t0
ネットで文章を読むのが日常になってくると、「検索と読書」が自然に
セットの行為になってる
で、たまに横文字の登場人物がたくさんでてくる紙媒体の小説とか読んでて
この登場人物誰だっけってなったときに検索できないのがすごい不便に感じる
あともういちどあの場面を読み返したいってなったときや、あの説明箇所を
もういちど調べ直したいってときも検索でページを特定できないから、あきら
めることも多い
550 ソマリ(長崎県):2013/03/14(木) 14:26:25.19 ID:ivXGTWjh0
>>549
おまえさんは映画みてる途中にも、いちいち巻き戻してみたり
一時停止して登場人物のプロフィールを読んだりとかやってんの?
551 イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/03/14(木) 14:35:12.91 ID:kNJrzuGn0
>>550
あっ、それは俺やるよ。見終わるまで何度も停めて納得するまで次へ行けない。
映画館行かないのはそれかなあ。

本でも分からないところが出てきたらそこに指を挟んで、ネットで検索する。
図書館で読むときには棚を歩き廻ったりするわ。

でも、「分からないことを分からないままに済ます」ってのは昔は普通だった
のかもね。
552 ぬこ(広島県):2013/03/14(木) 14:46:29.74 ID:551mHpth0
>>551
普通っつか出来ない奴はアスペとかの障害持ちの可能性が高いんじゃね。
553 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/03/14(木) 14:49:23.78 ID:QHheKd5T0
  _
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ         爺が紙本に             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             固執している間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
554 白黒(東京都):2013/03/14(木) 14:57:59.05 ID:nhQiedWb0
紙が劣化するよりも長持ちする電池が開発されたら認めてやるよ
555 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/14(木) 15:00:34.63 ID:QrwuvflAO
>>548
この場合いざという時に役に立たないのは電気で動く電子書籍リーダーなんですけどね
556 サビイロネコ(兵庫県):2013/03/14(木) 15:27:47.82 ID:MR2jNK6t0
>>550
映画の場合は、顔と声セットで覚えるからそこまで頻繁に「これ誰?」状態に
ならないかな
557 ソマリ(長崎県):2013/03/14(木) 15:29:33.71 ID:ivXGTWjh0
>>551
別にわからないまま済ますって話にはなってないと思うが
ひとりで読んでる本ならいいけど、映画とかは特に流れってのがあんじゃん
そういうのって、あとで「あそこどういう意味だったんだろう」になって調べたりするのが普通じゃね?
まあ、いちいち途中で止めて内容を再確認しないと理解できないような映画ってのも
実は失敗作のような気はするけどさ
君がそれでいいならいいが、端から見てると逆におもしろくなさそうに感じる
558 デボンレックス(大分県):2013/03/14(木) 15:31:50.37 ID:SXHuvFNv0
>>542
うちにある池波小説全部古い版だから活字小さいんだw
電子電子言われてもなーやっぱ紙よ紙。
559 サビイロネコ(チベット自治区):2013/03/14(木) 16:00:43.25 ID:VkVZgJy00
>>43
おまえが本と認識しているものはエロだけじゃないの?

ネットで有用な情報がゴロゴロしてんのみたことないよw
560 サビイロネコ(チベット自治区):2013/03/14(木) 16:02:00.99 ID:VkVZgJy00
>>60
一側面としては合っていると思う
瀕死の電子書籍(笑)
562 ベンガル(WiMAX):2013/03/14(木) 16:07:11.62 ID:Bl2pEUVu0
小さい活字が読みにくくなってきたジーサンにこそ電子書籍は恩恵があるというのに
563 しぃ(東京都):2013/03/14(木) 16:09:12.65 ID:cHmJxLiG0
まあ読み捨てにするラノベやマンガとエロ本は電子でもいいんじゃね?
あとで読み返すような本は電子じゃ買わんわな
564 イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/03/14(木) 16:10:55.48 ID:kNJrzuGn0
>>557
俺、映画はぶつぎりにしてちょっとずつ観るんだよね。
文庫本をポケットに入れて持ち歩きながら読んで行く感覚かな。
だから全体の「流れ」を楽しむのは2,3回観たあとになる。

電子書籍は一本の巻物みたいになっていて、行って戻ってがしにくい感じがする。
現在読み進んでいる部分だけが存在していて、前と後はどこかかなたにあるみたいな。
「時間」と一緒だね。そういう点からすると、映画と電子書籍って似ているかも。
565 スミロドン(やわらか銀行):2013/03/14(木) 16:13:49.99 ID:3rut+A7w0
>>553
80年代半ばからあるから、電子書籍もたいがい古いんだがなw
5年に一回くらい新しいサービスが始まっては、失敗するを繰り返してる。

で、書籍に縛られないよ! と言う感じで毎回、
『不思議の国のアリス』を使って、触れたり音が出たりする
すぐ飽きるようなギミック絵本を出すのがお約束になってる。
566 バーミーズ(やわらか銀行):2013/03/14(木) 16:19:56.60 ID:KDTfY3fc0
所有している感覚をどうするかだよな
Amazonは読む権利を売ってるだけというのでは納得出来ない人は多いだろう
567 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/03/14(木) 16:22:50.27 ID:LhAf7WsD0
>>558
あとさ、池波で言うと文庫版にある植草甚一とかの
名解説がバッサリ切られてるのがなあ
なんとか許可とって解説も付けられないもんかねえ
568 イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/03/14(木) 16:30:33.54 ID:kNJrzuGn0
紙の書籍だと、必要な個所に指を挟んで、たとえば
「12pと38pと157p」とかいうセットで同時に参照できるのが
強みだな。キンドルでは出来ない。PCでは出来るかもしれないけど。

俺だったら、壁一面ぐらいの大画面に、300ページとか丸々1冊分の
内容をバーッと並べて同時に参照できるようなブックリーダーが欲しい。
そして必要なキーワードを打ち込んでやると、その箇所が反転して
すぐ分かるようになってたりするとうれしい。
こういうの、大学とか研究室にはウケると思うんだがな。紙でそれやると
大変だもの。
569 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/03/14(木) 16:33:13.90 ID:LYiMULeS0
  
死亡フラグ

50過ぎのアニヲタ

60過ぎのヴィジュアル系

70過ぎのチホーつぶやきツイッター電書バカ
>>568
アクロバット最強ってことだな
571 ロシアンブルー(福島県):2013/03/14(木) 16:35:30.22 ID:fCUVHM7Z0
まだ始まったばかりだろ
定着するまで10年はかかるんじゃないの?
572 イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/03/14(木) 16:37:58.80 ID:kNJrzuGn0
>>570
ホントそう。PDF形式で売ってるのしか買わないもの。
それをPCで読む。これ最強。
573 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/14(木) 16:41:32.31 ID:5a1JNpar0
574 トンキニーズ(WiMAX):2013/03/14(木) 16:42:46.23 ID:9U/JIQsa0
悪いイメージしか付いてないから今後伸びる事は無い
575 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/03/14(木) 16:43:51.84 ID:8FHkKKWt0
紙だから感じがでるとか感触がってのは後付けで
ただ単に現状だとメリットがないんでしょ
576 エジプシャン・マウ(大阪府):2013/03/14(木) 16:45:32.57 ID:m/WoCGHA0
 
なんか、
完璧に終わったな、電子書籍・・・

もう、話題のループさえバカらしいw
577 ブリティッシュショートヘア(熊本県):2013/03/14(木) 16:47:32.92 ID:tBRWUInz0
書くほうも後何ページぐらいだからって本の厚みを意識したものが書ける
から電子がいまいちなんだってよ。漫画は製本を考えたコマ割りが必要なんで
電子のほうが表現が広がる。
578 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/14(木) 16:51:28.13 ID:u8zzOXlT0
>>577
表現()が広がってもw、所詮w、
>>565のような、すぐ飽きるようなギミック絵本になって
瞬殺されるだけだよw
579 縞三毛(大阪府):2013/03/14(木) 16:58:26.01 ID:KqDzFsEo0
製本を考えたコマ割り表現できない奴が
電子に逃げればきっと!と、ジーユー!と、
浅はかに思うが、
結局、電子に逃げようと出来ずに終わるw
本にもならないマンガとか描く奴ってw
581 イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/03/14(木) 17:07:54.90 ID:kNJrzuGn0
>>577
面白い。音楽でもそのへんどうなんだろうな。
AB面にアルバムを分けてたLP時代と、分けなくてもいいけど録音要領に
制限のあるCD時代、そしてまったく何時間でも連続の音楽が作れるデータ時代。
「A面の終りに入れる曲を用意しなきゃ」と考えなくてすむからCDアルバムは
作り方が変わった、という話は聞くけど、データならくくりが無さ過ぎるだろうね。
自由な土地が広がってしまうと、最初の道を造るのにとまどうよね。

>>579
俺は従来のスタイルの漫画には飽き飽きしてる。
縦横それぞれ100駒、とかそんな漫画あったら読んでみたい。
実験が無いと応用も無いわな。
582 クロアシネコ(WiMAX):2013/03/14(木) 17:30:27.27 ID:rMR74/Lc0
手持ち全部が電子書籍だったら停電の時に読めないじゃん
紙で読んだ後に取っておきたい場合は自炊して電子化

>>11
枕にもなるし踏み台にもなる
古書や廃刊になったマンガならプレミアがつく
サイコパスの槙島先生を例に取ると、分厚い本は武器にもなるし常時持ち歩けば筋トレにもなる
583 アンデスネコ(大阪府):2013/03/14(木) 18:10:59.16 ID:Cgt3ftjn0
670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:11:42 ID:???
NHKで、ちょとイベント見たけど
ありゃだめだ!w
コマの中のキャラいじったら動くとか、パラパラ漫画とか、横スクローとか
変な小細工ばっかで、絶対廃るって!w
てか、あんなもん04年の時点でも似たような事やってたろ!何で学習しないんだ?
キモヲタ学生のお遊びじゃねーか、あんなの!ダメダメ!

しかも出てくるの出てくるの、絵に描いたような小太りのキモイのばっかじゃねーか!
584 パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/14(木) 18:13:52.68 ID:B0blnZ8W0
>>581
>縦横それぞれ100駒、とか
wwwwwwwww
読みたきゃ、オマエがやれよ!

ガキの話になんか、誰も合わせてくんないぜw
585 アメリカンショートヘア(兵庫県):2013/03/14(木) 18:16:06.50 ID:NifHkwr50
高いからだろ。
586 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/03/14(木) 18:16:07.33 ID:vB1l8Qwh0
素直にコマ割りする才能がありませんと認めればいいだけw
587 白黒(SB-iPhone):2013/03/14(木) 18:18:18.19 ID:uj07R4Cui
端末高いのに中身まで高いとか意味わからん見開きがどうとか見やすさがどうとか紙ならもともとなんら気にならんのに
588 アビシニアン(長屋):2013/03/14(木) 18:21:34.85 ID:wqislMI80
993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:30:49 ID:X28vuTnT
>そこは小さな画面に応じたオリジナルマンガを供給することから新しいマンガ

残念だけど流行らない。 ストーリーも何もないエロじゃないんだから。

読者がページを捲った時、目にするのはコマだけじゃなくて、ページ全体の
コマ割りも同時に見てるんだよ。
そこで、無意識に時空間を把握しながらコマを詠み進める。また前後のページを
ディレイしながら。 つまり、コマを読みながら全体のコマ構造も実は見ている。
コマ割りは、物語の中に時間と空間を仕切る事だから。
589 アビシニアン(長屋):2013/03/14(木) 18:23:39.63 ID:wqislMI80
コマ割りは、物語の中に時間と空間を仕切る事だから。

漫画は、全体を見。コマを見。同時に把握でき、時系列が柔軟に把握しやすい。
だから面白いんだよ。これらを読者は言われなくても殆ど無意識に
やってのけてる。漫画というコンテンツはある意味物凄いもんだよ。
その事に気づいてない人が多いと思う。
590 スノーシュー(中部地方):2013/03/14(木) 18:23:57.85 ID:2APV38y5P
キンドルだけは十分成功しているな。
漫画と週刊誌は紙媒体じゃないと
みづらい。

なんだあの大きくするだけのズームとか。
jpg化してるだけとかわらん。googleで
買った本もそうだった。逆に見づらいわ
591 ジョフロイネコ(東京都):2013/03/14(木) 18:24:25.04 ID:jyktbiQF0
amazonのKindleFireを買ったけど、まるで期待はずれだったな
さんざん言われているとおり、欲しい本が置いていないし、あっても紙の本とほぼ同じ値段でかなり割高
それに本体が思ったより重くてかさばり、長時間持ってらんない
ただ、手持ちのPDFファイルを閲覧するのには使いやすくて、その点は便利
592 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/03/14(木) 18:27:14.14 ID:/XV8hERS0
 
532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:15:11.21 ID:oZmYsh+H
>>529
amazonは、kindleFireでアメコミを売りたかったんだが、
アメコミは大判紙本で買う人が多く、ただでさえゴチャ細かく
噴出しも文字も小さいアメコミは読めたモンじゃなかった。
拡大機能付いてるが、誰もそんなマゾ機能使わないし、
せっかく電子化した分は紙本におまけで付けてたねw
593 サイベリアン(千葉県):2013/03/14(木) 18:28:13.62 ID:P/LP2S9d0
欲しい本が電子書籍化されてないんじゃ手の出しようがない
594 キジ白(大阪府):2013/03/14(木) 18:30:15.06 ID:94dJN87Z0
>>521
本の置き場所はかなり切実な問題だよ。
電子書籍で何割かでも減らせれるのであればかなり助かるし
595 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/14(木) 18:32:01.87 ID:iojlbms50
そりゃあ、
漫画喫茶の半畳スペースじゃ置き場書ないだろ
596 シンガプーラ(大阪府):2013/03/14(木) 18:33:22.09 ID:IVeXsnyq0
電子書籍は漫画に関しては、あくまで読み捨てレベルだな
本当に好きな漫画は紙で所有するほうが絶対いい
あふぉ向けの
やたら巻数の多いのとかw
598 カラカル(チベット自治区):2013/03/14(木) 18:35:35.77 ID:FnzbJhTE0
電子書籍だったら軽いもんが読みたいよな
新書みたいな内容で量も半分くらいの
それを安くうってくれw
599 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2013/03/14(木) 18:36:34.84 ID:gGVcLIbXP
電子書籍って使ったこと無いんだがプリントできるのけ
600 白(チベット自治区):2013/03/14(木) 18:40:25.42 ID:ByY0YaGy0
和書は割高感があってあまり買う気がしないな。
中古1円って書いてあったりしたらさらに買い渋ってしまう。
おかげで青空文庫ばっか読んでるわ。
601 ウンピョウ(愛知県):2013/03/14(木) 18:41:18.21 ID:CQ7sbjJo0
単純に高い
本と同じ値段とか・・・ふざけるのもいいかげんにしろ
602 スペインオオヤマネコ(禿):2013/03/14(木) 18:43:54.26 ID:fEaJJKo1i
アマゾンのセール本を気になるタイトルかって読んでる
603 スノーシュー(京都府):2013/03/14(木) 18:47:51.11 ID:IzoFVJpOP
最近の文庫本の詰め組みが読みにくくて仕方ないから、電子書籍の登場で大いに助か
っている。ページ数を減らす代わりに紙を厚くしてツカを稼いでいるのがバレバレ。
少なくとも紙の本のよさをどこかへ捨て去ってしまったたぐいの出版物については、
電子化歓迎といったところだ。
604 ジャングルキャット(四国地方):2013/03/14(木) 19:01:28.29 ID:DYdQxjOz0
単純にぱらぱら読みたいときとか300ページから50ページにとんでみたいなこと電子書籍できないでしょ
605 ラガマフィン(禿):2013/03/14(木) 19:07:52.82 ID:No5Gq9rw0
バラバラ読めないから電子書籍が失敗したと思っているのか
606 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/03/14(木) 19:12:26.59 ID:cyCxC5Lo0
ワンピース全巻を電子書籍で買うか、コミックで買うか悩んでる

どうしよう?
607 アビシニアン(三重県):2013/03/14(木) 19:36:48.42 ID:+O8WhDtk0
今のリーダーのシークが弱いってのはもう少し頑張って欲しい
608 ライオン(鹿児島県):2013/03/14(木) 19:50:05.79 ID:DMQxpXno0
KindlePaperwhite で普通に読んでいるから今のままでいい
609 アビシニアン(三重県):2013/03/14(木) 19:59:06.74 ID:+O8WhDtk0
>>607
>今のリーダーのシークが弱いってのはもう少し頑張って欲しい
今のリーダーのシークが弱いってのはあるからもう少し頑張って欲しい

だった
日本語が不自由でいけない
610 バーマン(東京都):2013/03/14(木) 20:33:04.16 ID:x7NX0fdO0
Kindleしか知らないけど、Kindleはさっさとコンテンツの充実と
端末をもっとまともにするべき
特に整頓関係な

電子書籍は間違いなくこれから流行る
音楽やゲームがそうだったけど、どうも日本人はこういうのに遅れをとるというか
足を引っ張るね
611 ターキッシュアンゴラ(大分県):2013/03/14(木) 20:43:56.16 ID:GyPpiLCl0
>>606
コミックで
読みたがってるオニャノコに貸すと捗る
612 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/14(木) 21:08:48.75 ID:QrwuvflAO
>>610
は?
プレステ、ゲームボーイ、DS、Wii、カラオケ、ポケモンをどこの国の企業が開発したと思っているんだ?

よく知らないなら口出すなカス
613 アメリカンボブテイル(山形県):2013/03/14(木) 21:18:47.30 ID:WQT8Lj6i0
>>612
恥ずかしいからやめて
614 パンパスネコ(東京都):2013/03/14(木) 21:28:51.50 ID:2BYgAmgA0
母にソニーリーダー買ってあげた
青空文庫読んでるはず
615 スミロドン(やわらか銀行):2013/03/14(木) 22:09:31.55 ID:3rut+A7w0
>>612
海外で流行ってるゲームジャンルが、日本では流行ってないってことでしょ
音楽も、日本ではレンタルCDがあるので音楽配信は今ひとつウケず、
海外では主流のiTSもレコチョクに惨敗して、シェアとれてなかったりする

地域によって文化や嗜好が違うのを、「既得権益を守るために抵抗している」と
思い込んでたたく人がいるが、まあ単に需要がないから流行ってない場合が多い

例えば海外では一大ジャンルのオーディオブックは日本での人気は今ひとつだが、
それも別に誰かが抵抗してそうなったわけじゃない。
結局セミナーやってた連中がプチ儲けして終了w
617 アビシニアン(三重県):2013/03/14(木) 22:30:18.03 ID:+O8WhDtk0
>>616
そういやKindleで本を出版しようみたいなのが上位にきてたなw
618 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/03/14(木) 22:40:55.88 ID:fyo5XOShP
とりあえずアホみたいに分厚い月間漫画雑誌を電子化する事から
始めてみようか。
619 ジャングルキャット(東京都):2013/03/14(木) 23:16:18.24 ID:50jEkcr/0
>>618
ここ見るとケータイマンガ市場が600億近くあるんでしょ。まんが単行本市場が2000億円程度だから結構な金額
http://media.looops.net/shibatsuji/2011/11/28/webmanga1/

>実態として、市場を構成している中身の多くは、アダルト色の強い作品と言われている

ってことはエロばっかかもしれないが。電子ブックに固執するんじゃなくて
既存のプラットフォームをうまく利用することからはじめたほうがよさそうだ。
620 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/14(木) 23:24:02.27 ID:Rwd+qYCe0
へー、ここは反対派が多いのか

じゃあ間違いなく流行るなw
621 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/03/14(木) 23:28:31.68 ID:OXXdjwiE0
LOこそ電子書籍化希望
622 スミロドン(やわらか銀行):2013/03/14(木) 23:39:41.58 ID:3rut+A7w0
>>620
電子書籍に反対とか賛成とかあるのか?w
成功するか、失敗するかは話してるけど。
623 アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone):2013/03/14(木) 23:44:21.40 ID:tBjXL+iYP
とにかく高い
紙の本の1/10ぐらいじゃないと買う気にはならない
624 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/03/14(木) 23:50:38.44 ID:MDjaju0l0
Appleの参入が超遅かったのでだいたい想像つく

Apple、Amazon「電子化して安くしろ」
出版社「安くするとかいやです」
楽天「高くてもいいから電子化して」
出版社「高くていいなら出しますw」
Apple、Amazon「安くしろ」
出版社「はぁ?楽天で高く出すからいいよ雑魚がwww」
Apple、Amazon「高くてもいいからうちでも出してください」

こんな感じだろ
625 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/14(木) 23:54:48.42 ID:Rwd+qYCe0
>>622
おまえさんが一番逆神っぽいぞw
スマホのときもタブレットのときも「前からあったが失敗してる」、
「キーボードの感触がー」、「日本では売れない」って輩だらけだったしなw
626 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/03/15(金) 00:02:07.65 ID:G4VHdgJfP
電子書籍の話になるとすぐ出版社の利権とか言い出す尼社員が沸くけど
税金払ってない方がよっぽどたちの悪い利権だろ
627 猫又(やわらか銀行):2013/03/15(金) 00:09:21.69 ID:QcX6VIzj0
>>625
簡単な日本語すら、まともに使えないヤツが偉そうにw
628 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/03/15(金) 00:14:26.49 ID:TfqH2yt+P
「電子書籍元年」「本の価格破壊・流通破壊」「黒船Amazon襲来」「楽天koboで本格的に参入」
…みな何だったのか?って感じだなおいw
629 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 00:16:04.75 ID:upZN5VHG0
後はこれでセカンドライフ認定されたら鉄板だな

間違いなく流行るw
630 マーゲイ(香川県):2013/03/15(金) 00:22:03.70 ID:GEJ/sevU0
>>12
こういう
アマゾンみたいな日本に税金も払わない脱法くず企業の信者・・・

情強のν速民にもいるんだなあ
意外だわ
631 アメリカンワイヤーヘア(山形県):2013/03/15(金) 00:23:22.13 ID:s14DhZb70
>>630
くっさ〜
632 猫又(やわらか銀行):2013/03/15(金) 00:27:37.40 ID:QcX6VIzj0
コミュニティスペースと言ったらセカンドライフ
SNSと言ったらマイスペース
音楽配信はナップスター
スーパーはカルフール
ゲーム機と言えばXBOX
アイドルと言えばリア・ディゾン
そして、書籍と言えば電子書籍 となるわけか。怖いな、黒船。
633 茶トラ(福岡県):2013/03/15(金) 00:29:59.79 ID:+95J/Vk50
利権
634 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2013/03/15(金) 00:30:39.47 ID:f5cjKgxZ0
成功も失敗もないだろ
進化の過程で必ず紙媒体に成り代わる
利権団体がいくら抵抗しても無駄
635 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2013/03/15(金) 00:33:01.30 ID:qlhHDwTB0
インフラが整備されてないから
636 マーゲイ(香川県):2013/03/15(金) 00:50:07.74 ID:GEJ/sevU0
>>631
おまえくっさーの使い方分かってないのに使っただろ
だせえww
637 ユキヒョウ(家):2013/03/15(金) 01:20:10.06 ID:H05CY1o10
>>624
実際のところ↓こんな感じだろ
楽天  「端末チェックしてないけどとりあえずそのまま出しますんでー」
出版社 「どうぞどうぞ」
amazon「電子の値段は安くしろ、安くしないと紙で通販させないぞ。
      安くしても取り分はこっちに確保できるように掛け率はちゃんと下げろよ
      下げないと通販させないぞ」
出版社「ぐぬぬ…」
Apple 「うちもamazonと同じ条件でよろしくー」

こんな感じだろ。amazonなんか外資のいやらしいところ集めたような
典型的な会社だし
638 ウンピョウ(dion軍):2013/03/15(金) 01:25:07.11 ID:Z3tq+wy90
Amazonにしろ、Appleにしろ
外国企業ゆえの日本市場参入障壁があるからこそ遅くなるし大変
アドバンテージは日本企業にあるというのに、それをまったく活かさず時間だけが過ぎる
結果、何周か遅れて参入した外国企業にすべて掻っ攫われる
639 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 01:32:37.66 ID:8exxUVYyP
文字コード制定の時点ですでに後れをとっていたからな。日本語情報処理の最初の本
格的な概説書が英文で出たときはショックだったぜ。著者のひとりに会ったが、日本
語ぺらぺらの米国人だった。もう20年も前の話だ。
640 ユキヒョウ(家):2013/03/15(金) 01:35:33.82 ID:H05CY1o10
>>638
ってか楽天が無理に早く出しすぎた。外国企業がどうこうよりシステム的なもんが大きい
いまだにe-pub3で日本語独特の表示を再現するのが難しくて
縦書きの「」やルビの不具合が直らないのに見切り発車でkoboなんか出すから
電子書籍元年なんてもんは来年か再来年じゃないと言えたもんじゃない
641 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 01:40:13.98 ID:z6h2BJhV0
来年か再来年には死にかけてるよ
いや、今年中に、お迎えが来るかもな・・・
642 ウンピョウ(dion軍):2013/03/15(金) 01:43:08.34 ID:Z3tq+wy90
>>640
正直、信じられない
電子書籍なんて10年以上前から話があって、5年くらい前には現実化してるのに
未だに満足な日本語フォーマットが出来ていないってのが本当に信じられない

このままだとコンテンツだけでなく、フォーマット部分にまで外国に攫われそう
643 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 01:50:27.28 ID:y3ljqNlt0
電子書籍自体は、昭和の終わりからあったはず
644 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 01:53:08.59 ID:YFtuX+AT0
電子書籍の規模自体は、日本一国で、英語圏数国に
匹敵していると聞いた事があるな

それでも、こんなもんw
645 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 01:54:13.15 ID:8exxUVYyP
>>640
そのへんはKOBOの実装に問題があるんじゃなかろうか。ルビを肩付きにするとか、
割注を組むとか、そういう細かいところではepub3はまだまだかも知れないが。
646 アメリカンカール(三重県):2013/03/15(金) 02:00:17.56 ID:HbcNs39c0
e-Ink端末はとりあえずは青空文庫用って感じ
今なら吉川英治の作品を読みたいぜ! ってのなら買って損はない
三国志はまだ出てないけどあれ揃えるだけでも端末の半分位の値段にはなると思うし
明治大正昭和初期の文豪の作品も紙の書籍みたいな感じで好きなだけ読めるしなー
647 ジャガー(神奈川県):2013/03/15(金) 02:22:14.66 ID:JYpnVz2L0
電子書籍は、管理が問題なんだよなぁ

どっかの記事であったけど、購入した書籍が
購入元の提供する本棚でしか管理できないのが不便すぎる

著作権保護機能付きPDF辺りの共通化で、手を売ってもらいたい
そうしたら、PCのフォルダ管理機能で、そのまま書籍管理できる
648 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 02:30:32.56 ID:8exxUVYyP
>>646
最近の小説は読まない、ハウツー本もマンガも読まないとなると、いきおい本棚の過
半が青空文庫で埋まってしまうんだよね。残りはミステリやSFの名作(この分野は
旧作がけっこう出ている)と洋書。

青空文庫だけでも、Kindle Paperwhiteの元は取った。
649 シャルトリュー(西日本):2013/03/15(金) 02:32:40.63 ID:pX5/YnlD0
端末の乱立による不安感
650 ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/03/15(金) 02:41:51.52 ID:HUWK6/rdO
さんざん言われてることだけど、本は場所もとるし傷みもするが、
ハードとして、年月を伴う現物としての存在感としてそれなりに優秀なんだよね
単純に電子書籍>>>本とはならない
枕やアイマスク、臨時のテーブルにもなるしね
651 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 02:47:56.39 ID:8exxUVYyP
>>650
電子書籍は本を再現する情報サービスだという割り切りが必要だと思う。
652 斑(庭):2013/03/15(金) 02:50:08.59 ID:1MDXQuBiT
>>471
ネットで活字 すげえ違和感w
653 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 02:54:50.57 ID:8exxUVYyP
>>652
電子出版も活字の文化と活字の呪縛をどちらも引きずっているんだよ。現状の電子書
籍はDTP時代の組版ルールについてはほぼ再現できるが、活版時代の自由闊達な組版
はまだ再現するに至っていない。このスレでも時々出ている電子書籍に対する違和感
の多くはここに起因する。物質としての本という側面ももちろんあるけど。
654 アメリカンカール(三重県):2013/03/15(金) 02:56:22.47 ID:HbcNs39c0
>>653
麻雀放浪記とか今の電子書籍じゃ無理そうw
655 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 03:02:10.46 ID:8exxUVYyP
>>654
画像を本文中に組むことはできる。そうでないと使えない文字がたくさんあるから。
656 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/03/15(金) 03:03:12.58 ID:Pb0wQGOA0
本の匂いがしないから
657 ユキヒョウ(家):2013/03/15(金) 03:06:51.23 ID:H05CY1o10
>>642
フォーマット部分を外国に攫われたのがe-pub3なんだよ
これ以上外国のフォーマットが入ってきたらどんどん日本語対応は遅れていくだろうなw
日本の独自仕様ならこんなことにならなかったんだがな
658 オシキャット(東京都):2013/03/15(金) 03:10:45.17 ID:kZnjpLg80
安くないからじゃないの?
659 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 03:23:51.11 ID:8exxUVYyP
>>657
電算写植もDTPも文字コードも、欧文のルールに日本の出版業界の要求を組み込む形
で進化していっている。epubだけの問題ではないさ。
660 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 03:32:03.84 ID:8exxUVYyP
紙の上に印刷するまで職人が介在できる旧来の出版とは違って、データを消費者に直
接流す電子書籍では、ある程度妥協するか、さもなくば規格づくりに積極的に取り組
むしかない。
661 キジトラ(大阪府):2013/03/15(金) 04:26:41.21 ID:DSoWH0AO0
楽天koboは最近ライブラリが増えてきたんで
まあまあ使えるレベルになりつつある。
ハヤカワが配信始めたんで今はクリスティを読んでる。
662 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 04:33:49.08 ID:8exxUVYyP
>>661
私はKindleで読んでいるが、クリスティのシリーズがまとまって出たのはうれしかった
な。紙の本の版面は目をそむけたくなる出来だが、電子版で読むといい感じだ^^
663 キジトラ(大阪府):2013/03/15(金) 04:41:04.82 ID:DSoWH0AO0
>>662
ああ、解るww
岩波文庫とかも配信はじめたらいいのにな
活字潰れてるじゃんみたいなのいっぱいあるしw
664 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 05:02:27.62 ID:8exxUVYyP
>>663
岩波はダークホースだね。平凡社の東洋文庫のように、活字本をそのまま画像として提
供する形でもいいから出して欲しいのだが、このへんは会社の方針なんだろうな。版面
権を主張した出版社だけに、難しい立場なのは理解できる。
665 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 05:31:40.38 ID:8exxUVYyP
ことは青空文庫に何百年も前の、とっくに著作権が消滅しているはずの古代から近世ま
での著作がほとんど収録されていないという事態に関係するのだよ。この時代の著作は
異体字を正字に直したり、原文そのままの仮名遣いを現代の読者に読めるようにしたり
する校訂に著作権が発生するから、校訂本の著作権が消滅するまで収録できないという
制約がある。加えて青空文庫の場合、あくまで底本(ていほん、そこぼん。デジタル化
に利用した本)の存在を前提として、工作員の校訂作業を認めていないと解される方針
をとっているから、この領域に踏み込めないわけだ。

版面権が単に版面にあらわれた知的作業にとどまらず、テキストの可読性を追求する作
業全体に及ぶ限り、一部の古い校訂本を除いて日本古典全般に影響を及ぼす。

校訂作業に携わる文学者がもっと電子出版に理解を示せば、このあたりの障碍は乗り越
えられるのだろうが。
666 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/03/15(金) 05:44:59.97 ID:9UZha/sL0
紙の無駄、資源の無駄
ジャップはそこんとこを理解しろ
667 バーマン(関東・甲信越):2013/03/15(金) 05:48:11.44 ID:vQV9hf4oO
槙島さんが本のがいいっつってた
668 ヒマラヤン(栃木県):2013/03/15(金) 06:00:34.88 ID:jeNnTist0
昔はやったゲームブックとか出てる?
669 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/03/15(金) 06:01:43.42 ID:9UZha/sL0
ジャンプとかマガジンとか週1ですごい紙を消費してるよな
あれ全部廃止して、電子書籍に移行しろ
ジャップはどれだけ紙を無駄にしてるのか理解しろ
670 茶トラ(滋賀県):2013/03/15(金) 06:03:39.67 ID:+Wup7omR0
読書欲はノートPCでwebページ読んでるので十分満たされるわ
671 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 06:05:48.66 ID:8exxUVYyP
>>668
サイコロを振るかどうかはともかく、ストーリーの途中に分岐のある本は出ているよ。
672 カナダオオヤマネコ(三重県):2013/03/15(金) 06:06:57.21 ID:LcLOjm9y0
液晶画面を長時間眺めるのはそもそも無理
2chでも苦痛なのにリラックスするための本で普及するわけがない
673 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 06:09:05.53 ID:8exxUVYyP
>>670
そんなあなたにT-Time。
http://www.voyager.co.jp/T-Time/
縦組になっただけで、知らない世界が開かれるぞ^^
674 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 06:10:46.81 ID:8exxUVYyP
>>672
っ[Kindle Paperwhite]
紙の本に限りなく近い読書感覚が得られる。
675 茶トラ(滋賀県):2013/03/15(金) 06:12:10.95 ID:+Wup7omR0
>>673
おもしろいのあるんだな
でも老け込んだ人間だから画面ちっちゃいのはちょっと無理っす
676 スフィンクス(京都府):2013/03/15(金) 06:21:25.07 ID:8exxUVYyP
>>675
電子本ならiPadのようなタブレットで読めるからね。Kindle Paperwiteのような専用
端末もよろしい。PCの画面になれた人なら確実にはまる。さあ買え!^^
677 茶トラ(滋賀県):2013/03/15(金) 06:27:59.80 ID:+Wup7omR0
>>676
お、おう
家電家行ったらみてみるわ
678 オシキャット(大阪府):2013/03/15(金) 06:32:29.24 ID:qmemsoqf0
電子ペーパー型のは書き換え時に反転するのなんとかしてほしい
あれがなければなあ…
679 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/15(金) 07:07:21.22 ID:WffN1+G30
>>678
慣れたのもあるかもしれんが、読んでる時には全く気にならないぜ
680 バーマン(関西・北陸):2013/03/15(金) 07:46:59.72 ID:x6XTWLXdO
電子書籍が流行るというのが臭いステマだったんだから仕方ないよ

カネの切れ目が縁の切れ目だ
681 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/03/15(金) 10:08:40.81 ID:MM2hR+vZ0
マイクロフィルムが電子化したようなものだから、欧米には抵抗無いのかもな
いずれ環境保護の名目で電子化は避けられないだろう
ペーパーレス時代到来と云われ続けて何十年だ…
682 エジプシャン・マウ(長崎県):2013/03/15(金) 10:38:02.93 ID:JOzfyW4e0
一瞬反転するのは仕組み上仕方ないことなんだよね?
少し読みづらくなるかも知れないけど設定で10回に1回とか減らすとか
もしくは大人しくタブレットで読むかだな
漫画だとあまり気にならないが白地に文字だけの小説だと反転は確かに気になる
683 しぃ(dion軍):2013/03/15(金) 10:54:59.95 ID:Yiu5V3HH0
>>26にあるが、紙の本はたとえ絶版になっても古本やオークションで探せるんだよな。
電子書籍だと販売元が販売中止したらもう手に入れられない。
それに、電子書籍に使う端末はやっぱり紙の本ほど気楽には扱えない。

置き場がかさばるというデメリットはある。でもそれ以外の部分でメリットが大きい。
それが紙の本。
684 黒(東日本):2013/03/15(金) 11:26:07.89 ID:A4B6Lsmy0
電子辞書を子供に使わせない学校のコラムみたいのを読んだ記憶があるが
電子化された本に辞書、ネット使い倒して育つ子供はどんな完成形になるんだろ?

電子化世代に生まれなくてラッキーな気がするんだが、果たして答えはどうでる
685 スフィンクス(庭):2013/03/15(金) 12:18:58.28 ID:FizfEXf8P
人気マンガを週刊と同じペース同じ値段で出してくれたら見るよ
686 アメリカンショートヘア(愛知県):2013/03/15(金) 12:23:07.89 ID:ufssTnqB0
ともかく 一部のダラ幹が新規の規格をことごとく潰しているんだよ
その結果 日本側の準備は全く進まずアマゾンが乗り込んできて踏みつぶされることになる
だが ダラ幹達は退職金を握りしめトンズラw 
もちろんダラ幹はアマゾンから金を貰っている そういう事なんだ。。。
687 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/03/15(金) 12:25:49.14 ID:pGXPtrDD0
 

棒読み買うよステマ厨
688 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/03/15(金) 15:38:53.35 ID:G4VHdgJfP
紙か電子の問題じゃない
Zipでよこせ
話はそれからだ
689 茶トラ(愛媛県):2013/03/15(金) 19:41:57.29 ID:dm3rkJ1T0
電子書籍って、データを買うの?
それともサーバーにあるデータを読みに行ける権利を買うの?
690 ベンガル(東京都):2013/03/15(金) 19:58:58.98 ID:WFbdBLD+0
後者
691 パンパスネコ(関西地方):2013/03/15(金) 20:00:45.58 ID:25NEM/lN0
>>689
下が正解。

今の電子書籍は、配信元の本を読める権利を買ってるだけだから、
自分の所有物にはならない。

だからサービス終了で読めなくなってしまう事もある。
692 キジ白(やわらか銀行):2013/03/15(金) 20:20:17.23 ID:fZyJq6Hb0
日本語フォーマットとか決めるよりさきに、PDFで売ればよかったんや
693 茶トラ(愛媛県):2013/03/15(金) 20:31:45.66 ID:dm3rkJ1T0
>>691
そうか… ありがとう。
SONYの末端を買おうかと思っていたが、止めとくw
俺は読めれば良い派だから電子書籍は歓迎なんだが、購入出来ないとなるとねぇ…
サービス停止で読めなくなるとかw
そうそう気に入った書籍は出ないと言っても、たまに手元に置いておきたいのはあるからなぁ…
694 茶トラ(愛媛県):2013/03/15(金) 20:33:21.21 ID:dm3rkJ1T0
>>690も、ありがとう。
見逃してた。すまん…
695 ジョフロイネコ(禿):2013/03/15(金) 21:22:30.70 ID:JT72QEUbi
>>693
自炊でデータ化したのをHDDで管理しても良いぞ
696 茶トラ(愛媛県):2013/03/15(金) 21:38:19.97 ID:dm3rkJ1T0
>>695
手間は掛けたくないんだ…
普通に本買って、気に入った奴だけ手元に置くこととするよ。

待てよ?
電子書籍で読んで、気に入ったのだけ本を買うって手もあるな… う〜ん…
697 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/03/15(金) 22:13:41.95 ID:TfqH2yt+P
>>696
そもそも、その手元に置きたいような本がラインナップにあるかどうかが問題だったりw
例えばソニーのReader Storeとか覗いてみるといいかも。
http://ebookstore.sony.jp/

最近はどこの電子書店も、専用機器買わなくてもAndroidアプリとか用意してて
スマホでも読めるようになったからなぁ。敷居が下がったのは確か。
698 茶トラ(愛媛県):2013/03/15(金) 22:57:57.91 ID:dm3rkJ1T0
>>697
ありがとう。

興味がある癖に値段みてなかった。
なんじゃこの値段w
まぁ気に入ったのには出せるけど… ねぇ…

ちなみに気に入って持っている書籍検索してみたが、ほとんど無いw
漫画がすこーしあったかな。しかも途中の巻までしか出てなかったw

止めときます…
コンテンツさえ充実すれば手を出してみるんだがなぁ。
俺、仕事で出張多いから重宝すると思うんだ。
国内ならまだしも、海外長期出張とかなるとね…
ん〜
699 白黒(チベット自治区)
>>689
>>690
>>691
それはKindleだけじゃないの?
ぶっちゃけKoboしか持ってないからよく知らないけど
本のデータSDカードに保存できるぞ