インド陸軍が中国国境に3万人の部隊を配置キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イリオモテヤマネコ(福岡県)

インド、対中国境に3万人部隊 けん制する狙いか

 【ムンバイ共同】中国と国境線をめぐる争いがあるインドのアントニー国防相は6日、
中国との国境付近に新たに3万人の陸軍部隊を新設すると明らかにした。PTI通信が報じた。

 新部隊はインド北東部を管轄し、中国をけん制する狙いがあるとみられる。
アントニー国防相は上院での答弁で「軍の対応能力を上げるためだ」と述べた。

 部隊には山岳地帯での機動性を重視した特殊車両を配備するとみられ、
本部は東部の西ベンガル州に置くという。
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030701000709.html
2 シンガプーラ(庭):2013/03/07(木) 19:10:37.80 ID:ouu0+R+e0
ちんこ
3 コラット(茸):2013/03/07(木) 19:11:29.19 ID:mUCVhBUuP
まんこ
4 ベンガルヤマネコ(愛媛県):2013/03/07(木) 19:11:29.17 ID:PUXVcJXN0
5 ボルネオヤマネコ(北海道):2013/03/07(木) 19:11:57.43 ID:MjLIG3zY0
いよいよか....
6 ジャパニーズボブテイル(芋):2013/03/07(木) 19:12:05.70 ID:CqXdlAmk0
カレー!カレー!
7 サーバル(神奈川県):2013/03/07(木) 19:13:42.12 ID:f95HbANI0
なんだと!
8 ピューマ(大阪府):2013/03/07(木) 19:15:11.88 ID:KPi35oqC0
こりゃいい牽制
9 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/03/07(木) 19:15:19.23 ID:/3hp3DhU0
チベット解放してくれ
10 キジトラ(東京都):2013/03/07(木) 19:15:40.14 ID:ncb9GURv0
ここでシンとの首脳会談やろうぜ
11 ジャガー(愛知県):2013/03/07(木) 19:15:45.14 ID:3fXFOSlq0
おかわりもいいぞ
12 デボンレックス(会社):2013/03/07(木) 19:16:10.25 ID:CYQuPZYG0
ソースの対中国境って表現がおかしくねえか? 牽制するのは国境かよw
13 ボルネオヤマネコ(東日本):2013/03/07(木) 19:16:46.55 ID:bevZIeGt0
カレーとライスで同盟しようぜ
14 しぃ(千葉県):2013/03/07(木) 19:17:44.91 ID:5xfCXzjDP
しないと侵略されるからな。じつに非人間的な図々しさで。
15 ブリティッシュショートヘア(長野県):2013/03/07(木) 19:18:07.31 ID:S3SWPhUv0
チベット奪還作戦きたか!
16 ボルネオウンピョウ(熊本県):2013/03/07(木) 19:18:16.02 ID:HJniH30H0
おお・・・いいなあインド
17 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/03/07(木) 19:19:41.59 ID:490GkxB20
>部隊には山岳地帯での機動性を重視した特殊車両を配備

これか?
http://www.gpara.com/contents/robobase/img/robo158.jpg
18 コラット(dion軍):2013/03/07(木) 19:20:12.41 ID:2ke8bC26P
中国は囲まれちゃってて大変すなぁ
19 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/03/07(木) 19:21:34.34 ID:s82Rzecg0
だから中国は侵略者で日本以外の隣国も侵略しようとしてるんだから
他国と手を組んで中国の包囲網作ってしまえよ
20 ヒョウ(愛知県):2013/03/07(木) 19:22:12.40 ID:NomJ1EB50
インドと中国が国境つながりである事を知らなかった奴プギャー
 ↓
21 コラット(空):2013/03/07(木) 19:22:35.34 ID:xN4kA0BmP
世界人口上位二カ国がついに激突か
独ソ戦を超える人類史最大の陸戦になりそうで胸が熱くなるな
22 スナネコ(群馬県):2013/03/07(木) 19:23:27.82 ID:JNIdzOt/0
お前らボンカレーを一人1個ずつ買ってインド陸軍さんにおくってやろうぜ
23 ノルウェージャンフォレストキャット (群馬県):2013/03/07(木) 19:23:39.01 ID:GQdhbDRF0
二度目の中印戦争勃発か
24 ツシマヤマネコ(茨城県):2013/03/07(木) 19:24:42.39 ID:5Qy0uyEe0
インドはいいなあ
すぐ動員できる
日本もやれや
25 コラット(神奈川県):2013/03/07(木) 19:24:58.86 ID:7rjA7Z4X0
>>21
歴史を見ればなぜ中国が戦争に弱いかわかる
あいつらは不利と見れと途端に統制がなくなる
ようするに国や民族に忠誠心がないからすぐ烏合の衆になる
26 ツシマヤマネコ(茨城県):2013/03/07(木) 19:25:34.34 ID:5Qy0uyEe0
>>25
そんなにあまかねーよ
27 ヒマラヤン(庭):2013/03/07(木) 19:25:41.78 ID:exMM7M2S0
毛沢東派にいいようにやられてるからな
ネパールの二の舞は踏みたくないだろ
バングラデシュとなかようしとけ
28 ヒョウ(庭):2013/03/07(木) 19:26:32.56 ID:CcAacYjv0
>>17
機動性あるのかw?
29 ベンガルヤマネコ(catv?):2013/03/07(木) 19:27:07.89 ID:H85VIbgk0
中国包囲網作ろうず
ロシアも国境沿いに部隊配置しろよ
30 ピューマ(茨城県):2013/03/07(木) 19:27:08.70 ID:pmAxe9JZ0
インドと中国が手を組んだ日にはアメリカ様も手に負えないだろうし、
CIAやモサドが小細工して対立を煽っているんだろうな
31 メインクーン(家):2013/03/07(木) 19:27:17.36 ID:NgCTEWXH0
中国嫌われてるなー
32 ラグドール(岡山県):2013/03/07(木) 19:27:30.60 ID:c794ehlJ0
>>25
実はインドも同じぐらい弱いんだよねw
33 コラット(神奈川県):2013/03/07(木) 19:27:41.70 ID:7rjA7Z4X0
>>26
中国は甘いから歴史的に戦争に弱い
そもそも中国4000年なんて言ってるけど、中国共産党の国はできてまだ60年程度の
未成熟国家だもの
34 コラット(家):2013/03/07(木) 19:28:01.32 ID:Z4V9gqP00
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
35 ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2013/03/07(木) 19:28:48.77 ID:s+fTzevQ0
インドアな俺もビックリ
36 ツシマヤマネコ(茨城県):2013/03/07(木) 19:28:54.02 ID:5Qy0uyEe0
>>33
甘いなあ…
37 コラット(神奈川県):2013/03/07(木) 19:29:02.23 ID:7rjA7Z4X0
>>32
無抵抗主義を貫ける国民が全力で戦ったらと思うと恐ろしいと思うのが普通だと思うよ
国民性で見ればインドが圧勝するでしょう
38 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/07(木) 19:29:18.88 ID:Xg85s/wPO
インドはレイプ部隊作ればいいんじゃないかな
39 茶トラ(神奈川県):2013/03/07(木) 19:29:37.13 ID:7EMEVWu/0
中国が日本と戦争したら、インドは速攻で中国攻めるだろうな。あと、チベットやウイグルも独立するチャンス。なんせ戦力が分散されるから、これ以上のチャンスは無いからね。
40 ラグドール(岡山県):2013/03/07(木) 19:30:01.15 ID:c794ehlJ0
>>37
無抵抗じゃなくて服従させられてヘタれてただけ
41 コラット(神奈川県):2013/03/07(木) 19:31:05.25 ID:7rjA7Z4X0
>>40
まあ落ち着けよw
例えば、中国人に無抵抗主義を呼びかけたらどうなる?
絶対不平不満だらけになって裏切るよw
42 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/03/07(木) 19:31:20.88 ID:IiaiYM5e0
アメリカがコーラやハリウッドで洗脳するように本来なら「中国良いっすよ〜」政策やるべきなのに
「シャオリーベンよ跪け」政策やってんだから中国の太平洋覇権の道は遠いね
単なる汚職隠しにしか思えないね
43 ロシアンブルー(京都府):2013/03/07(木) 19:32:54.32 ID:bc1OSx0F0
軍飯はやっぱりカレーなんか
44 ラグドール(岡山県):2013/03/07(木) 19:33:03.49 ID:c794ehlJ0
>>41
無抵抗主義をよびかける場面がある時点でもう弱い証拠だよ そこまで弱いのはインドぐらいなもん
45 ボルネオヤマネコ(WiMAX):2013/03/07(木) 19:33:21.13 ID:RAdk25Gz0
ポピュラスのハルマゲドンはじまた
46 ピューマ(千葉県):2013/03/07(木) 19:33:39.80 ID:vsDOkfGj0
核ミサイルが無かったらとっくに戦争になってるだろうな
いい抑止力だわ
47 ラグドール(岡山県):2013/03/07(木) 19:35:41.31 ID:c794ehlJ0
>>39
インドはパキスタンとも敵対してるから動けないよ インドの主力がヒマラヤ越えてたらパキスタンに本土がやられる
48 マーブルキャット(大阪府):2013/03/07(木) 19:36:23.85 ID:dEhKdlB20
やっぱ前線に立つ兵士ってカースト最下層なの?
49 トンキニーズ(東日本):2013/03/07(木) 19:38:46.45 ID:KiX6gkxnO
>>47
パキスタンとは揉めてるけどインドの留守を狙ってパキスタンは動かないよ
正確には動けない
50 キジ白(dion軍):2013/03/07(木) 19:39:42.03 ID:HdP/3rKk0
>>47
そうはさせないのが核抑止力なわけで
インドが撃てるカラチへの水爆一発でパキスタンは危うい
一方でインドをパキスタンが用意できる原爆程度で壊滅させようと思ったら何百発と必要になる
51 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/03/07(木) 19:40:37.65 ID:ZQgaYi980
尖閣で戦争起きたら
背後からインドに狙われちゃうじゃないか・・・
52 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/03/07(木) 19:46:56.77 ID:r3/bQKHY0
日本のカレーってイギリス経由だ
本場のカレーってスープじゃんん
53 黒(福岡県):2013/03/07(木) 19:48:36.09 ID:b5j60Dc80
>>17
フロントミッション2にこれと同じ奴が出てたな。
54 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/03/07(木) 19:50:44.96 ID:G6i6mw6f0
YOU!撃ち合いしちゃいなよ!
55 コラット(やわらか銀行):2013/03/07(木) 19:51:27.04 ID:9ZOn2wxiP
>>47
パキスタンはアメリカ-アフガンにまきこまれて全く身動きとれないだろ
10年後アメリカが撤退した時とかならあり得るけど
56 エジプシャン・マウ(秋田県):2013/03/07(木) 19:52:13.46 ID:rWVpF6Ot0
緊急時にヨガテレポートさせりゃいいじゃん
わざわざ配置しなくてもいいのに
57 シャルトリュー(埼玉県):2013/03/07(木) 19:52:38.99 ID:8XZ83WoD0
つまらないニュースを「キタ━(゜∀゜)━ッ!!」や「www」を多様して無理矢理盛り上げるのって虚しくならない?
58 リビアヤマネコ(西日本):2013/03/07(木) 19:53:20.83 ID:/d22Gx4s0
何が始まるんです…?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
59 ジャングルキャット(西日本):2013/03/07(木) 19:54:36.90 ID:LagDZGdx0
>山岳地帯での機動性を重視した特殊車両

なんかカッコよさそうだな
おいミリオタども解説しろ
60 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2013/03/07(木) 19:54:51.21 ID:Pjf0GuWf0
インドは・・・・
一枚岩ではないからあっという間に崩れそうな・・・
中国以上にね
61 しぃ(庭):2013/03/07(木) 19:55:58.15 ID:Vl/wavFjP
やっチャイナ
62 コラット(SB-iPhone):2013/03/07(木) 19:56:35.75 ID:lfnV20e7P
赤の妄想が散見されるが、実体は中共包囲網の一部だ
我が国の自衛隊更なる増強を望む
63 ジャガランディ(福岡県):2013/03/07(木) 19:59:29.92 ID:0j7s5FjO0
対中国境線で日印合同演習でもしようか。
64 キジ白(東日本):2013/03/07(木) 20:01:12.77 ID:PWjKyw3/0
レインボーマンに会える?
65 トンキニーズ(東日本):2013/03/07(木) 20:01:15.02 ID:KiX6gkxnO
>>59
米軍にもビッグドッグという四足歩行ロボがある
150kgくらいまでの荷物を運び音声認識で行動するやつな
66 コラット(神奈川県):2013/03/07(木) 20:02:22.14 ID:7rjA7Z4X0
簡単なことで
日本が武器輸出三原則と言うわけわからん決まりをさっさと放棄して
インドに90式でも輸出すれば中国は終わり
67 縞三毛(静岡県):2013/03/07(木) 20:04:56.85 ID:uH39hc/q0
平和を愛する中国w
ずいぶん警戒されてるじゃないかw
68 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/07(木) 20:05:42.89 ID:/pACMTAWO
>>66
90式はブリキ缶さ!!
69 ライオン(岡山県):2013/03/07(木) 20:06:40.86 ID:9NVHyg3I0
陸自を大増強してインドと同盟結んで、
ここに日本の陸上兵力を前進配備することができたらいいのにな。
70 ライオン(長屋):2013/03/07(木) 20:07:17.82 ID:nyrQl1ZQ0
71 スペインオオヤマネコ(新潟県):2013/03/07(木) 20:07:36.84 ID:nFAknd6/0
>>66
コスパわるいんじゃねえの
72 サビイロネコ(庭):2013/03/07(木) 20:10:24.37 ID:NJZ75lqA0
>>66
インドは戦車開発を何度か失敗してるんで
ロシアから買ってはいる物の
まともな戦車をのどから手がでる位欲しいんだってな
73 ジャングルキャット(西日本):2013/03/07(木) 20:10:41.58 ID:LagDZGdx0
>>65
あのキモイロボはまだ運用されてないのでは
74 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/03/07(木) 20:11:55.09 ID:PB08jXHW0 BE:1455255555-PLT(12330)

よし
やれ

日本は関係ない
75 ギコ(西日本):2013/03/07(木) 20:14:46.94 ID:0RHi0azM0
麻生がインドに行くんだっけ
76 バーマン(富山県):2013/03/07(木) 20:25:39.95 ID:K2bKAIyv0
グーグルマップで見たら中国の国境点線ばっかでワロタ
どんだけ侵略国家なんだよw
77 サイベリアン(東京都):2013/03/07(木) 20:25:51.69 ID:U5QogT6G0
インドにもアジア諸国が批判している、インドは孤立するって伝えるのかしら
78 エジプシャン・マウ(庭):2013/03/07(木) 20:28:56.58 ID:qqFxmSQQ0
ヒンドゥークシュ山脈

最高峰ティリチミール(7690m)を初めとする7000m級の高山が連なり
延べ1200km幅500kmにも及ぶ世界屈指の山脈地帯
かつてインド軍の大軍がこの山を越えようとして遭難凍死して全滅したことから
ヒンドゥー(インド人)クシュ(殺し)と呼ばれるようになった
79 ラガマフィン(愛媛県):2013/03/07(木) 20:29:08.50 ID:SOCtO2uo0
配置というか、もう侵攻したれよ
80 パンパスネコ(静岡県):2013/03/07(木) 20:33:22.43 ID:bSDZ8tPU0
>>78
そんな高地で車走れるの?
81 ブリティッシュショートヘア(長野県):2013/03/07(木) 20:41:38.44 ID:S3SWPhUv0
ジャーンジャーンジャーン
82 イリオモテヤマネコ(庭):2013/03/07(木) 20:44:08.12 ID:q4U6x+Tb0
>>26
甘くない。
満州やモンゴル相手には、100分の1の人口に支配され、日本相手に勝ったのは
白村江でチョンが馬鹿やらなければ少なくとも負けて無い。
ちなみに、悪名高き日本陸軍は大陸で中国相手に負けた事などありません。
83 アムールヤマネコ(東京都):2013/03/07(木) 20:49:51.70 ID:cU5/1JWU0
EPAに基づいて日本も援軍を送りましょう
もちろん無税&人的交流の範囲ということで
84 しぃ(神奈川県):2013/03/07(木) 21:05:47.72 ID:RbzzJHIMP
印中国境って、第二次世界大戦が終わったあと中国が国境問題は棚上げにしようって言ってそれをインドが飲んだ
その間に中国が軍事力をつけてインドより上回った時点で棚上げにしてた国境地帯に侵攻
中国共産党ってのはずーっとそういうやり方なんだよな
85 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/07(木) 21:08:47.02 ID:+TubP5+H0
頑張れ
86 ハイイロネコ(東京都):2013/03/07(木) 21:13:20.61 ID:e2jLGfNe0
インドがんばれ!
87 パンパスネコ(関西・東海):2013/03/07(木) 21:16:45.45 ID:VkygamyAO
おやおや、中国さん。日本ばかりみてていいんですか?
背中がお留守のようですよ
88 茶トラ(チベット自治区):2013/03/07(木) 21:24:02.92 ID:RYx+qyqe0
特殊車両は現地仕様のジムニー1300だろ
現地名マルチ・ジプシー・トゥループキャリア
89 デボンレックス(やわらか銀行):2013/03/07(木) 21:26:47.37 ID:yXrn/gKd0 BE:3577463069-2BP(334)

中国と代理戦争してくれる国を大募集中。

今なら、アメリカと日本のバックアップがつくよ!
勝てそうならロシアもついてくる!
90 スミロドン(富山県):2013/03/07(木) 21:27:51.11 ID:PGlI0N460
信長の野望でこれやると隣国は攻めてこなくなるんだよな
本国は兵力0
91 ベンガル(長屋):2013/03/07(木) 21:31:56.09 ID:fW/eeI1r0
92 トンキニーズ(東日本):2013/03/07(木) 21:40:45.48 ID:sKm0IK2fO
日本はインドを支援しないとな
93 オセロット(dion軍):2013/03/07(木) 21:49:20.31 ID:wRNt3AOL0
山岳移動用としてオフロードバイク
5万台ぐらい送ろうか。

日本は仏教国としてチベットの主権回復に協力しろよ、安部ちゃん
阿部ちゃんも死んだら仏教で葬儀するんだろう
94 ギコ(長屋):2013/03/07(木) 21:51:05.82 ID:7khvh0OC0
中国に侵略受けてるブータンの国境も回復してやってくれ>インド
95 ジャングルキャット(京都府):2013/03/07(木) 21:52:43.06 ID:iwcJIY0y0
>>93
統一と仲がいいからキリスト教だろw
96 オセロット(dion軍):2013/03/07(木) 21:54:20.97 ID:wRNt3AOL0
>>95
そっかー
97 しぃ(福岡県):2013/03/07(木) 21:55:02.43 ID:vOE+l9KuP
旧軍の単位なら軍、自衛隊の単位なら方面(3個師団規模)
でも、インドの場合、連隊を派遣した感覚だったりしてw
98 シャム(愛媛県):2013/03/07(木) 21:59:06.52 ID:r3Gv3mci0
十個大隊で一個師団だっけ?
99 オセロット(dion軍):2013/03/07(木) 22:03:49.30 ID:wRNt3AOL0
インドは東京裁判で植民地政策を進めた欧米に
日本を非難する事ができるかと、日本を弁護
正当な評価、インドに感謝すれ。
100 ライオン(芋):2013/03/07(木) 22:45:16.87 ID:Gdyf9IkS0
>>98
大隊の上は何だ?アホ
101 スペインオオヤマネコ(岐阜県):2013/03/07(木) 22:51:38.97 ID:lreMf/O50
中国も大変だな
同情はしないけど
102 ジャパニーズボブテイル(中国地方):2013/03/07(木) 22:57:22.86 ID:RYz2KiJR0
麻生が日印安保を結んだからな。これで中国は日本に迂闊に手を出せなくなった。
103 トンキニーズ(秋田県):2013/03/07(木) 23:01:02.08 ID:sdNhtNpi0
>>17
M-19A1ブルータルクラブだっけか?
104 しぃ(SB-iPhone):2013/03/07(木) 23:15:21.42 ID:hW94cVs0P
はじめちゃえよ
105 バリニーズ(WiMAX):2013/03/07(木) 23:46:19.83 ID:vDNC1LLz0
インドは自国の戦車作ったけど失敗作で結局T-90を使ってるらしいな

中国の戦車はよく分からんが
106 ジャパニーズボブテイル(山陽地方):2013/03/07(木) 23:51:22.64 ID:1FH5q/S30
>>101
今関係悪化してる国もだいたい中国が自分で付けた火だしな
107 オシキャット(北海道):2013/03/07(木) 23:51:57.33 ID:XowZlH0I0
西蔵解放軍キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
108 白黒(東京都):2013/03/07(木) 23:53:48.02 ID:+NEk88vK0
インド人を国境線へ
109 ロシアンブルー(京都府):2013/03/07(木) 23:57:10.61 ID:bc1OSx0F0
>>52
ていうか、本場のカレーはただの粉だよ。それをチキンにかけたり
スープに掛けて、カレー味にしてるだけだろうね。
それが日本に伝わる頃に、どこかでトロ味がついたんだな。芋のせいか。
110 ピクシーボブ(WiMAX):2013/03/08(金) 00:00:13.26 ID:vDNC1LLz0
>>109
イギリスじゃないか?
111 ギコ(東京都):2013/03/08(金) 00:01:08.92 ID:ZnI+7+uAP
アグニなんたらとかインドラとかかこいい名前の兵器や部隊が出てくるんですね
112 三毛(愛知県):2013/03/08(金) 00:04:06.44 ID:XbV77ap10
日本がアジアで孤立化とかいう記事を
中国の専門化が書いたばかりなのに
113 アムールヤマネコ(dion軍):2013/03/08(金) 00:05:36.69 ID:MI7tgqEH0
ブッシュ時代から既定路線でインド人を右に。
114 ターキッシュバン(東日本):2013/03/08(金) 00:07:00.15 ID:8+appw+J0
北チョンとシナが世界の敵だわなw
115 ウンピョウ(大阪府):2013/03/08(金) 00:07:23.85 ID:qlc6nY630
インド兵ってどうなん?
116 バーマン(関東・甲信越):2013/03/08(金) 00:09:44.86 ID:sbI51JzxO
三万人動員とは凄いな
何か中国の動きを掴んだか
117 ピクシーボブ(WiMAX):2013/03/08(金) 00:09:45.70 ID:OkOlZe980
中国と仲のいい周辺国ってどこ?
118 白(東京都):2013/03/08(金) 00:10:56.58 ID:Wzw1Qsds0
>>117
敵の敵は味方理論でパキスタン
119 アメリカンワイヤーヘア(佐賀県):2013/03/08(金) 00:14:37.94 ID:ubaXVcl70
中国の戦車は人を踏み潰す為に作られてるからな
120 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/03/08(金) 00:16:51.90 ID:NZXYfePU0
がんばれインドもっとやれ
俺もカレー食って応援する
121 サーバル(大阪府):2013/03/08(金) 00:37:22.47 ID:ZtEiMewI0
清朝時代には清領だったんだろ
中国はなんでもっと強く出ないんだろうな
日本はナメられてるね
122 ジャガーネコ(長野県):2013/03/08(金) 00:59:12.88 ID:EfVDsQGm0
中国ってカシミールの一部も占領してるんだろ?
どれだけ侵略者だよw
123 スナネコ(家):2013/03/08(金) 01:12:49.08 ID:z0I8tSl30
中国包囲網順調やな( ´Д`)y━・~~
124 バーマン(群馬県):2013/03/08(金) 01:23:23.75 ID:7aA3MZLP0
全力で応援する
125 ジャングルキャット(dion軍):2013/03/08(金) 02:46:56.27 ID:kQNMJ4Oc0
終わりの始まり
126 ギコ(チベット自治区):2013/03/08(金) 06:29:19.93 ID:Zonh/TPz0
中国分裂の暁にはみんなで仲良く分配で。
127 ジャガー(dion軍):2013/03/08(金) 06:35:12.10 ID:WLgZY5+00
ヨガー…
128 トンキニーズ(東海地方):2013/03/08(金) 06:46:36.01 ID:kPXa3F/9O
サイババってどうなったんだ?
129 キジ白(長野県):2013/03/08(金) 07:14:16.51 ID:ix1VlxUo0
インド側を断固応援
130 ターキッシュバン(九州地方):2013/03/08(金) 07:16:30.34 ID:YBI4OpHlO
(´・ω・`)インドは日本の同胞
131 デボンレックス(関西・東海):2013/03/08(金) 07:19:03.12 ID:NwnsKPNpO
インドも大概な民度だが志那を倒すために一時的に紳士同盟組んだだけ
なるほどな。日本はインドに戦車を輸出するべきなのか。
133 アンデスネコ(東京都):2013/03/08(金) 07:59:08.36 ID:63OoScR60
>>127
ヒャッハーーーーーーーーー
134 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/03/08(金) 08:06:23.46 ID:24UT+cGzO
いよいよ10式戦車が戦場へ行くのか
複数同時レーダーロックで悪路を走破しながらでも確実に目標を狙い撃つ
正面防御力もM1やエイブラムス、レオパルド以上と言われる世界最強戦車
欲しかった実戦データも収集できるし最高やな
戦車とセットで将校クラスも派遣する必要あるな
135 ラ・パーマ(福岡県):2013/03/08(金) 08:11:45.49 ID:p3cVzJ4d0
三百人じゃないあたり恐ろしいよな
136 ボブキャット(茸):2013/03/08(金) 08:12:57.22 ID:mMzRmFLX0
やれやれ!インド応援するよ
カレー大好きだし
137 パンパスネコ(関東・甲信越):2013/03/08(金) 08:27:12.50 ID:+9+eV9QSO
中共が糞なのは真実だがインドも大概だからなぁ
地球の適正人口的には、支那10億減・インド3億減の両者共倒れが正解か?
138 ギコ(チベット自治区):2013/03/08(金) 10:43:10.03 ID:Zonh/TPz0
中国分裂の暁にはみんなで仲良く分配で。
139 ペルシャ(長野県):2013/03/08(金) 10:51:52.87 ID:kmWuQjbs0
むしろ印中が手を組めば無敵じゃね?
140 ボンベイ(長屋):2013/03/08(金) 11:12:23.58 ID:34IMT4Ak0
>>139
現実はコンビニのカレーまんのように
うまくはいきません
141 ウンピョウ(千葉県):2013/03/08(金) 11:39:02.92 ID:/JzoiSOu0
敵の敵は味方
142 デボンレックス(東日本):2013/03/08(金) 12:29:41.18 ID:fzdsB0/P0
キタ━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!頑張れインド
143 アフリカゴールデンキャット(長野県)
>>109
日本のカレーは、インドのカレーとはちょっと違う

英海軍で、海上でのシチュー長期保存を目的にとして、
インドのカレーを参考に香辛料を加えたシチュー(牛乳も抜いた)が考案された

これが日本海軍にも伝わって、艦上での食事として採用された(それまでは肉じゃがだった)
やがて日本各地にカレーとして広まっていった