共産党 「母子家庭では1週間の食費を7000円に抑えて生活している。生活保護費引き下げ中止しろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ウンピョウ(埼玉県)

生活保護引き下げ中止を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-28/2013022802_03_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-02-28/2013022802_03_0.jpg

 自公政権は8月から生活保護基準の大幅な引き下げを強行しようとしています。
日本共産党の田村智子議員は26日の参院予算委員会の質問で、生活保護利用者の生活実態を示し、中止を求めました。

 引き下げの直撃を受けるのが母子世帯です。田村憲久厚労相は、小学生と中学生の子ども2人がいる母子世帯の場合、
東京など都市部では、現行の生活扶助費月額21万5千円から2年後には19万7千円と1万8千円減に、
引き下げ幅が最も少ない地域でも17万3千円から16万3千円に1万円減となることを明らかにしました。

 田村議員は、小学生と中学生のいる静岡県在住の母子世帯が1週間の食費を7000円に抑えて生活している実態を示しました。
------
田村:子どもたちにバランスの良い食事をと思うが、安さと量を優先せざるをえない。ガス代節約のためお風呂は冬でもシャワーだけ。
娘の服はもらい物で、この2年間1枚も買っていない。保護費が削られたら食費をさらに切り詰めるしかないと(言っている)。
1週間分、半月分以上の食費が削られるのと同じだ。こういう実態を承知のうえでの引き下げなのか。

厚労相:今回はゆがみを是正した。生活保護世帯の中でも上がる方もいれば大幅に下がる方もおられる。

田村:非常に苦しい世帯の消費実態と比較する形でゆがみを正すというのは、本当に政治の方がゆがんでいる。両方にしっかりとした支援策が必要だ。

>>2以降に続く
2 シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/28(木) 16:03:09.09 ID:czX6E6Za0
母子家庭って豪華だな
3 ウンピョウ(埼玉県):2013/02/28(木) 16:03:15.93 ID:QQBEZyePP
>>1の続き

生活保護基準の削減によって他のさまざまな手当も連動して削減される危険性が指摘されています。
田村議員は、就学援助について新藤義孝総務相が「影響を与えない」と述べていることを取り上げ、ただしました。

田村:今回の引き下げで影響が出るのは、2015年度以降になるが、地方交付税の算定に特別な手だてを取るのか。

総務相:厚生労働省や文部科学省からよく話を聞いて、適切に措置していきたい。

田村:就学援助に影響が出ないようにするといいながら国の財政措置は白紙だ。こんな無責任な話はない。
子どもを複数抱える母子世帯が1日わずか千円前後という食費を削らなければならない。
追い詰められている。貧困の解決に逆行する。

首相:さまざまな影響について、激変緩和措置をはじめ配慮を取るように指示している。

田村:このゆがんだ政治こそただすべきだ。生活保護基準の引き下げ中止を求める。
4 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 16:03:29.26 ID:crM+y27R0
>>1
月に28000円?????
二人でだろ?
高過ぎだろこんなの
5 アムールヤマネコ(茨城県):2013/02/28(木) 16:03:56.84 ID:MHDSjWBR0
一週間7千円って普通じゃん
なにほざいてんのこいつ
6 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 16:04:10.22 ID:jMkYaMoa0
俺も一年中シャワーだけだけど、何の不便も感じない
7 オリエンタル(東日本):2013/02/28(木) 16:05:23.42 ID:WBsUrj6yO
貧乏自慢が始まりました
8 ウンピョウ(大阪府):2013/02/28(木) 16:05:33.24 ID:tupF8Dtv0
共産党員の基準では1週間7000円は安いということだろう
9 アビシニアン(静岡県):2013/02/28(木) 16:05:59.87 ID:Y0WLm8HlP
>>4
>小学生と中学生のいる
3人だ
10 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/02/28(木) 16:06:12.84 ID:0yUNGecz0
そして上がる物価と消費税増税
11 ジャガー(東京都):2013/02/28(木) 16:06:55.53 ID:44gGqeIP0
>>4
> 小学生と中学生のいる静岡県在住の母子世帯

だから3人じゃね?
12 ボンベイ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 16:07:58.53 ID:op0gXxI20
月215000貰ってて、しかも医療費はタダなのに、なんで食費が週7000になるんだ?
小中学生なら学費もかからんし、ナマポ受給者ということで諸経費も免除扱いになるだろ?
そんなに金足らんとはパチンコでもやってるのか?
13 シンガプーラ(北海道):2013/02/28(木) 16:08:06.91 ID:l+jFKPMT0
働くという発想はないのか
14 メインクーン(兵庫県):2013/02/28(木) 16:08:16.73 ID:X/K0aoix0
極端な一例を挙げてそれが平均値であるかのように…
と思ったら一週間だった
15 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2013/02/28(木) 16:08:21.50 ID:vHCTOb360
働いてない無職が育ち盛りの子供みたいにガツガツ食べて良いと思ってるの?
16 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/02/28(木) 16:08:45.21 ID:wYsxjUTp0
でも引き下げより外国人支給の廃止と不正受給者の告発が最優先なことは確か
17 ぬこ(東京都):2013/02/28(木) 16:10:01.01 ID:x4HkNGLf0
ありがちな生活保護者の家庭
・風呂入らないでガス代を節約してるけど携帯の通信費をそれ以上に使っている
18 クロアシネコ(関西・北陸):2013/02/28(木) 16:10:35.14 ID:1TDo4n4iO
3人家族で月3万円の食費って余裕すぎ
共産党員はさぞ贅沢な生活してるんやろね
19 アビシニアン(大阪府):2013/02/28(木) 16:10:53.69 ID:eaKyuOEzP
働けよ
20 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 16:10:56.76 ID:crM+y27R0
>>9
>>11
まだ高いだろ
四人なら適正だが
21 アビシニアン(静岡県):2013/02/28(木) 16:10:58.64 ID:Y0WLm8HlP
子供が小学生と中学生なら親が働けるよな
22 白黒(岩手県):2013/02/28(木) 16:11:10.35 ID:DavOVnht0
どうせ携帯とパチンコだろ
23 コラット(関東・甲信越):2013/02/28(木) 16:11:26.21 ID:YFNsor44O
だから食品も衣類も他の日用品などの物資も配給制にしたらいいんじゃないの?
24 黒トラ(三重県):2013/02/28(木) 16:11:53.00 ID:+bv7K1H30
>引き下げ幅が最も少ない地域でも17万3千円から16万3千円に1万円減となることを明らかにしました。

こんなに貰って食費にお金が回らないのは他に原因があるんじゃない?
生活保護貰ってたら給食代も免除なのに、医療費もかからないし、
働いてる奴より豊かじゃん。
25 白黒(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:12:05.56 ID:5ONmuyh00
うち、夫婦と小学生の子供の3人家族だけど
そんなに食費かけないぞ
26 コラット(関西・北陸):2013/02/28(木) 16:12:31.55 ID:LtWmNOczO
仕事してねーんだったら安い材料で作る暇あるだろボケ
27 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 16:13:17.34 ID:crM+y27R0
>>17
ガス代節約なら、風呂にお湯張ってかけ湯で身体洗う方が節約になるしな
馬鹿過ぎるんだから、金より教育する方が先
28 スコティッシュフォールド(四国地方):2013/02/28(木) 16:13:25.27 ID:KNhC3KizO
>>12
食材を値段見ないで買っておやつも買ってたら
4日で一万円くらい吹っ飛ぶ
29 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/02/28(木) 16:13:32.60 ID:0yUNGecz0
静岡なら冬シャワーでも余裕でしょ
30 コーニッシュレック(大阪府):2013/02/28(木) 16:13:34.24 ID:15XwPssF0
でも子供全員にケータイもたせてたりするんでしょ?
31 シャルトリュー(東海地方):2013/02/28(木) 16:13:46.01 ID:4JWBxtNRO
食費30000で済ませて
服は貰い物だから買ってない
風呂はシャワーだけ

残りの金を何に使ってるのか気になるわ
32 スノーシュー(京都府):2013/02/28(木) 16:13:56.88 ID:0YgzVa/d0
食費だけみれば確かに厳しい生活の印象だけど、
明細見ないとなんともいえない。
33 アビシニアン(岡山県):2013/02/28(木) 16:14:00.75 ID:ilir3dVF0 BE:25940047-BRZ(10001)

他人が1円でももらうと不平を振りまくクズぞろいのスレがあると聞いて飛んできますた
34 トンキニーズ(東京都):2013/02/28(木) 16:14:20.51 ID:38v3xW4m0
こういうニュースを読むと、自分のところが貧しい方に分類される話ばかりでガッカリする
これじゃ保護を貰ったほうが得だと言いたくなるのもわかる
35 スナネコ(四国地方):2013/02/28(木) 16:14:56.32 ID:kNnbaXcbO
まあナマポには妥当なラインかな
7千円ならそれなりに節約はしてるかな
36 ウンピョウ(大阪府):2013/02/28(木) 16:15:15.23 ID:tupF8Dtv0
>>32
週7000円なら厳しいわけないだろw
どんな裕福な生活してるんだよ
さすが共産党の巣窟京都だけあるわ
37 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 16:16:20.45 ID:crM+y27R0
>>34
保護費用の内訳が無いのにただ食費だけ挙げたら叩かれるに決まってるのにな
詳細に出してこれが無駄とかこれは必要とか言えばいい
38 アビシニアン(やわらか銀行):2013/02/28(木) 16:16:35.25 ID:6VRwI+zN0
シャワーよりお湯を張った方が安上がりっぽいけどね
トイレの水とかそれを使えるし
39 縞三毛(静岡県):2013/02/28(木) 16:17:11.57 ID:iUUz/waq0
この生活保護費以下の金でやりくりしてる母子家庭も多いだろうに
40 バリニーズ(石川県):2013/02/28(木) 16:17:21.23 ID:QBIGEOpX0
仕事して無いんだから家庭菜園なり山に山菜取りに行ってこいよ、そしたら3000円で十分いける
41 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/02/28(木) 16:17:45.81 ID:igme+e4bO
タカる前に働けよ
42 サイベリアン(WiMAX):2013/02/28(木) 16:18:10.86 ID:E6JnXK8Z0
大人と育ち盛りの子供二人か
3人×三食×7日=63食
7000円÷63食=一人一食あたり111円

栄養度外視で業務スーパー使えばどうにかなるか?
でも辛い部類だとは思う。
43 スナネコ(四国地方):2013/02/28(木) 16:18:15.32 ID:kNnbaXcbO
>>38
風呂の水をトイレに使ったらタンクに悪そうな気がする
44 スノーシュー(滋賀県):2013/02/28(木) 16:18:26.13 ID:kA4T06cm0
この手のインタビューで答えてるおばさんてデブが多いな
食費を切り詰めてるようには見えない
45 白黒(愛知県):2013/02/28(木) 16:18:20.44 ID:EF+6sMlD0
>>1
そもそも、貧困貧困って、日本にそんなものがあるはずねぇだろ!!
例えば、生活保護を受給している母子家庭連中は、、、

良く纏まっている資料を置いておきます。
http://damenews1000.blog129.fc2.com/blog-entry-38.html
マジで腹が立つ!そして、仕事する気が失せた。。
46 ぬこ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 16:18:56.41 ID:6dFUa/UT0
>>1
一日おきに2000円ぐらい買い物して、たまに外食だったら
母子家庭で週7000円は普通じゃね?

それで生活保護なら病気しても何があっても毎月必ずお金
が振りこまれてくるわけだから、正直うらやましい。
47 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2013/02/28(木) 16:19:28.68 ID:VvuqPHFz0
食費だけじゃなくて他の出費も出せ
収入は生活保護だけではあるまい
48 縞三毛(京都府):2013/02/28(木) 16:19:29.78 ID:DcTIKnQD0
食費28000円
その他は何に使ってるか言ってみろよ
49 アンデスネコ(大阪府):2013/02/28(木) 16:20:03.38 ID:hDei/7ag0
フードスタンプで食費0円じゃん
なんの問題があるんだ?

共産党は在日に生活保護やってるからそのせいなのはわかってるけど
50 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 16:20:10.53 ID:crM+y27R0
だいたい金だけ渡せば解決って共産党の論理も馬鹿にしてるし現実見てない
必要なのは母子家庭等の生活保護家庭への教育だろ
無駄遣いするなとか、虐待するなとか、孤独から救うとか
システムに金をかけろよ
馬鹿に金渡しておかわり要求されてんだぞ
51 ヒョウ(ベトナム):2013/02/28(木) 16:20:46.92 ID:H5PvTvX+0
日本に年金も税金も一切払ってないオレが言うのもなんだが、しね
52 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 16:20:51.95 ID:crM+y27R0
>>49
そういやそうだな
53 マンチカン(鹿児島県):2013/02/28(木) 16:20:54.36 ID:4+7HdCDf0
>>28
いやいや、値段見ないで買うって金持ちの行動だろ
54 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 16:21:59.72 ID:crM+y27R0
>>51
ベトナムに税金払って金荒く使って経済回してるならいいんじゃね?
55 アメリカンショートヘア(関西・東海):2013/02/28(木) 16:22:34.23 ID:Ji9/GI1n0
事の発端を無視してこんなんばっかり言ってたらあかん
56 ぬこ(埼玉県):2013/02/28(木) 16:22:44.58 ID:n38m2dp/0
ただのゴネだろ
仮に元が月50万支給だったとしてそれから減らされたら生活できないっていうんだろな
57 アメリカンショートヘア(中国・四国):2013/02/28(木) 16:23:05.36 ID:KUyyQkKa0
こういう奴らは幾ら掛かってますって言う前に、領収書と家計簿出せよ
58 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/02/28(木) 16:23:31.42 ID:/+CGkYoN0
中学生なら立派に働けると思うが、てか、働けよ
59 スナドリネコ(埼玉県):2013/02/28(木) 16:23:59.06 ID:zN5i9ydb0
外人ナマポ禁止すれば母子家庭の食費分ぐらい余裕でまかなえるな
60 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:24:42.63 ID:q3LDAdQ10
ゆすりたかりのプロ
61 サーバル(埼玉県):2013/02/28(木) 16:26:02.63 ID:6lrgjKWi0
21マソwwwwwwwww
62 スナドリネコ(埼玉県):2013/02/28(木) 16:26:23.03 ID:bMmfVqxh0
>>42
正直論破しようがないと思う
63 白黒(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:26:30.34 ID:5ONmuyh00
結局、自分達で働いて得たお金じゃないから大切に使おう、っていう概念が無いんだろうな。
今時、出勤前に新聞配達してるワープアとかもいるのに。
64 アビシニアン(東京都):2013/02/28(木) 16:26:36.99 ID:wYr+m+IzP
リーマンの平均年収もらっている我が家と同じレベルじゃないか
ましてや静岡県在住って、そんな物価高くないんじゃないの?

「普通の人と同じ」じゃないから生活保護を受給しているわけで、
にもかかわらず「普通の人と同じ」以上の生活水準を求めるのは
間違っているだろうに
65 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 16:27:25.76 ID:HB/lRB4m0
>>1
共産党的なアドバイスとしては、母子家庭に「すてきな奥さん」バックナンバーを
ブックオフ(だいたい1冊105円)でみつけて工夫しろって言った方がいいんじゃないの?

最新号もくじ http://www.setuyaku.jp.net/latest/assets_c/2013/01/re%2BAF8-STO005A3-thumb-666x841-399.jpg

節約レシピ http://www.setuyaku.jp.net/recipe/
66 黒(東京都):2013/02/28(木) 16:27:30.97 ID:FsBFMTnX0
どうせ携帯代で2万くらい使ってる
67 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/02/28(木) 16:27:59.88 ID:oaCGzCVp0
二人ならこんなもんじゃないの?
それを声を荒げて抑えてますとか言われても困る
68 リビアヤマネコ(北海道):2013/02/28(木) 16:28:20.15 ID:823/fNjn0
俺は1週間1000円以内に抑えてる。
食事ほど無駄なものはない。
食べたら消えてしまうんだからね。
69 ぬこ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 16:28:20.38 ID:6dFUa/UT0
生活保護で公営住宅に入ってれば家賃は3万ぐらいだから、食費、光熱費と
家賃、携帯代入れても10万以内は余裕。医療費は無いし、子供の学費や教材費
給食費も出る。金が足りないという前にお金の使い方を教えないとな。
70 ジャガー(四国地方):2013/02/28(木) 16:28:20.73 ID:CRowIjD70
>>42
ギリギリだな
他に切り詰めれる所探そっか
71 ピューマ(兵庫県):2013/02/28(木) 16:29:10.08 ID:V9MhFrSf0
食費だけで 月3万円も使えるなんて なんて裕福なんだ
72 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 16:29:57.16 ID:/nkP9r0J0
苦しいから労働意欲が湧いてくるんだろ
73 アビシニアン(家):2013/02/28(木) 16:30:07.26 ID:F4J1m4XvP
>>42
学校で給食が出ていればまだ安くなるんじゃね
74 リビアヤマネコ(北海道):2013/02/28(木) 16:30:19.55 ID:823/fNjn0
食事は無駄な行為だよ。
腹がいっぱいになれば良い程度のものだ。
俺は3年間、こんにゃくとサプリメントのみで生活しているが生きてる。
75 ギコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:31:18.60 ID:7ZjnIP1d0
>>44
貧困者ほどデブが多い
76 コーニッシュレック(WiMAX):2013/02/28(木) 16:31:36.34 ID:kqB4bULP0
在日やチョンの生活保護を打ち切ればよい
金額の見直しじゃなくて、給付者の見直しを売れば、だいぶ生活保護費を抑えられるはずだ
77 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:31:59.15 ID:/+HyaRIoP
制度に文句があるなら働けばいいんじゃないすかね?
生保未満で(笑)
78 スナネコ(四国地方):2013/02/28(木) 16:32:01.73 ID:kNnbaXcbO
なんでお前らそんなに食費安いんだよ
79 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 16:32:30.71 ID:HB/lRB4m0
素敵な奥さんバックナンバー一覧
http://www.zassi.net/magalist.cgi?magaid=sutekinaokusan

・ひき肉、豚こま、鶏肉…マネするだけ! 冷凍おかずだねで食費が下がる!
・全部見せます! 電気代+ガス代+水道代=1万円読者の24時間ドキュメント
・豆腐、卵、玉ねぎ、ひき肉…安食材が大活躍! 10分のっけ弁当
・読者300人のレシピから選抜! 秋の食材たっぷり! 100円おかず総選挙
・実例 食費+日用品費で週約4000円をキープ
・30日分、全部見せますっ! 武田真由美さんの1か月1万円献立&レシピ

こんな特集ばっかりだぞ。ババア。努力しろ。
80 ヒマラヤン(catv?):2013/02/28(木) 16:32:38.80 ID:MGnmL/3q0
俺は毎晩ビール飲んで1万いってないから3人で3万なら余裕だろ
81 ぬこ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 16:32:50.60 ID:6dFUa/UT0
>>65
すてきな奥さんのバックナンバーなら余程の過疎地でもない限り
図書館で読めるよな。

日本の公共サービスって良すぎて、麻痺してる人が多いのかもね。
82 ジャガー(四国地方):2013/02/28(木) 16:33:45.33 ID:CRowIjD70
>>73
そこまですると可哀想だろw
個人差があるだろうから断言出来んが俺なら余裕で飢えちゃうぞ
83 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 16:34:19.61 ID:+8QRf3xu0
>>16
いや、本当これ
84 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 16:35:17.22 ID:HB/lRB4m0
>>81
確かに図書館にあるな。自分の自治体の図書館だと、一定期間が過ぎた雑誌やらは
タダで「持って帰っていいよ」と陳列までされている。

http://calil.jp/
ここで検索くらいかけてみればいいのにな。
85 アメリカンショートヘア(WiMAX):2013/02/28(木) 16:36:29.29 ID:EjfAzzku0
貰いすぎだ
86 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:36:49.86 ID:VwCJxPDS0
まあそういう節約ヘルシー料理みたいなの教えたりしようとすると
豚の餌を食えってか! みたいに怒る人たちがいるんだろ
87 ウンピョウ(四国地方):2013/02/28(木) 16:37:53.22 ID:oX1GERxi0
豪華な飯食いたければパートに行け物乞い
88 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/28(木) 16:37:56.74 ID:5uCojxPjO
こういうの擁護してる国会議員の先生って一体どんな生活をしてるんですかね
89 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 16:39:03.06 ID:HB/lRB4m0
90 スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:39:03.85 ID:pgkoddiq0
1ヶ月7000円かと思ったじゃねぇか志ね
91 アメリカンボブテイル(東京都):2013/02/28(木) 16:39:34.24 ID:7S8DJyUg0
多いなあ
92 スコティッシュフォールド(東日本):2013/02/28(木) 16:42:32.42 ID:jY05D50VO
子育ては国民の義務みたい思ってるやついるけど
犬猫を飼うのと同じ娯楽だからな
93 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:42:40.53 ID:FspqOEgK0
他に何に使ってんの?
家計簿出してみればいいのに。

そうすれば本当に苦しいかどうかわかるから。
94 スミロドン(北陸地方):2013/02/28(木) 16:42:55.99 ID:Rz8g0bmb0
出来あいの総菜、外食、タレかけて焼いたり揚げたりするだけで済む肉料理

貧困を称する家庭の食生活はこんなんばっか
95 白黒(埼玉県):2013/02/28(木) 16:44:04.20 ID:DFiR5K9d0
>>88
共産党員自体は金持ち。
地主とか結構いるぜ?
名義変更で自分の物ではないって事になってるけどな。
アパートやマンション、駐車場になってボリボリ稼いでるよ。

だから、選挙の時資金が枯渇しないのさ。
赤旗の収入は党本部のビル建てるのに使ってしまってるからね。
96 スナネコ(四国地方):2013/02/28(木) 16:44:18.24 ID:kNnbaXcbO
みんな食費3万余裕って貯金結構してるの?羨ましい
97 スコティッシュフォールド(四国地方):2013/02/28(木) 16:46:03.11 ID:KNhC3KizO
>>79
素敵な奥さんは生ゴミみたいな料理が普通らしい
でも10年以上例え家族でも他人に食べさせるための調理をしてたら
ある程度の節約料理は作れるようにはなる
旦那もいないなら「ちょっとお母さん狩りに行ってくるわ」で半額肉ゲットも可能だろうし
激安店の安い物を使っても不味いのなんの文句言われないだろ
最近は朝一番に値引きシールを貼る店もあるしな
98 サイベリアン(東日本):2013/02/28(木) 16:46:11.60 ID:Dggk09GPO
月28000円てかなり豪華な食事ができるぞ
何言ってんだよコイツ、何が不満なんだよ
99 カラカル(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:46:12.88 ID:ciJBYr5O0
暇ニートどもの買い物上手自慢スレか
100 リビアヤマネコ(西日本):2013/02/28(木) 16:46:29.99 ID:gOsdZKElO
家賃払えなくて実家の物置に住んでたこともありますが何か?
101 ラ・パーマ(東京都):2013/02/28(木) 16:46:33.03 ID:MuKH5YO40
>>20
平成23年の家計調査によると

年収200万円以下の世帯(平均2.7人)の月平均の食費が38000円
250-300万円の世帯(平均2.9人)場合は4万6000円
102 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:47:08.88 ID:zS2W4R+90
月3万ありゃ十分だろ
103 ラ・パーマ(東京都):2013/02/28(木) 16:47:16.37 ID:MuKH5YO40
>>98
あなたの今月の食費とその内訳を見せて
104 ハバナブラウン(catv?):2013/02/28(木) 16:47:44.62 ID:MG4N0ZVn0
節約して最低限の生活はできてるじゃないか。

生活保護の分際で節約もせずに普通の生活しようとしてるのか?

一般家庭でも節約するのは当たり前。
105 スコティッシュフォールド(四国地方):2013/02/28(木) 16:48:43.67 ID:KNhC3KizO
>>87
パートで朝8時半から夜9時過ぎまで月24日働いてた人が言ってたけど
給料15万くらいにしかならなかったって
106 白黒(愛知県):2013/02/28(木) 16:48:53.62 ID:H28oGqis0
シャワーしないで湯船にお湯ためた方が水道・ガス代浮くんじゃないか?
めっちゃ早くシャワー済ませるならともかく
107 スナネコ(四国地方):2013/02/28(木) 16:48:56.06 ID:kNnbaXcbO
>>101
400〜500は?
108 スノーシュー(愛媛県):2013/02/28(木) 16:49:45.16 ID:7/eQ/utp0
どうせ例を出すなら病気+痴呆入った老齢の両親の介護とかしてる奴を出せ
それなら世間も「減額かわいそう」となるだろうに
109 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:50:16.69 ID:/+HyaRIoP
どうせ暇だから生保の金でパチンコで一日過ごしてんだろこいつら
フードスタンプ制に変えるべきだよね
110 ピクシーボブ(福岡県):2013/02/28(木) 16:51:04.67 ID:EGFgJLwH0
は?
一部の例をあげても仕方ねぇ話だろ
111 スコティッシュフォールド(四国地方):2013/02/28(木) 16:51:15.19 ID:KNhC3KizO
>>42
母親は無職なんだから朝昼いらないだろ
どうしても食いたいなら安い食パン一枚二枚で充分
小学生のほうは給食がある
中学生は給食か弁当かで変わってくるな
112 ギコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:51:31.99 ID:7ZjnIP1d0
>>42
給食費は別途支給だから53食になる
7000円÷53食=1食132円になる
1食牛肉コロッケ2個食ってもお釣が来る
113 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 16:51:43.55 ID:mYrMrGH20
現物支給の方が共産的でいいじゃない
114 マレーヤマネコ(広島県):2013/02/28(木) 16:51:59.67 ID:qYuL7naX0
外食しなけら余裕でよ
115 スコティッシュフォールド(神奈川県):2013/02/28(木) 16:52:29.12 ID:SP81eqXq0
月21万でなんでそんなことになるんだ?
どんな生活してんだよこいつら
116 マレーヤマネコ(京都府):2013/02/28(木) 16:52:33.01 ID:Z5sIq+yF0
その切り詰めたという食費差っ引いて残り14万
ちょっと家計簿出してみろや
117 ブリティッシュショートヘア(長屋):2013/02/28(木) 16:53:03.81 ID:e2LwchW00
月じゃなくて週かよ

週7000円なら工夫すれば結構豪華に食えるがな
118 ウンピョウ(dion軍):2013/02/28(木) 16:53:11.01 ID:+exjTIMnP
うちも食費は週7000円だよ
普通じゃん
119 スコティッシュフォールド(鹿児島県):2013/02/28(木) 16:53:50.95 ID:qmNIPCBF0
俺なんかやっすい鶏肉でさえ
唸りながら悩みぬいて買うかどうか決めてんのに
120 スナネコ(四国地方):2013/02/28(木) 16:54:07.59 ID:kNnbaXcbO
>>116
そっちが気になる
食費はまあまあ節約してると思う
121 シンガプーラ(関東地方):2013/02/28(木) 16:54:39.05 ID:YsXwPUyMO
一方共産党は赤旗の配達を老人にやらせ
ボランティア扱いで給料を払わなかった
122 ボブキャット(東京都):2013/02/28(木) 16:54:56.34 ID:gDY0o3gM0
>>1
メディチ家か!
123 イエネコ(大分県):2013/02/28(木) 16:55:21.01 ID:vgfnEPCI0
月なら問題だけど週なら7000円も使えるの間違いだろ
124 ウンピョウ(大分県):2013/02/28(木) 16:56:24.60 ID:GmH7ItLU0
やってもないのに分からんだろう
ガチで生活できないってなったら
その時は何とかしてくれるだろう
行政だって臨機応変ぐらいは出来る
125 マーブルキャット(SB-iPhone):2013/02/28(木) 16:56:28.05 ID:VK+6Vh6Ai
さぁーヤクザのシノギ確保活動が盛んになってまいりました!
絶対に折れるなよ!!
ここで折れたら政治家はヤクザ保護になるぞ
126 リビアヤマネコ(愛知県):2013/02/28(木) 16:56:57.12 ID:lE/s3TOB0
これ手取りで21万なんでしょ?

なんでこれで食費が7000円に抑えてぎりぎりでーってな事になっちゃうの?

家計どーなってんの????
127 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:57:30.50 ID:/+HyaRIoP
医療費タダ交通機関タダで住宅補助もあるから余裕だと思うんですけどねぇ?
128 スコティッシュフォールド(四国地方):2013/02/28(木) 16:57:55.16 ID:KNhC3KizO
>>112
五個入り105円の冷凍コロッケと四個入り105円の冷凍メンチカツは重宝した
129 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 16:58:16.22 ID:iwfxA+Qi0
>>27
教育にもコストがかかるから、生活保護は強制でいいよ。
130 アビシニアン(静岡県):2013/02/28(木) 16:58:32.94 ID:Y0WLm8HlP
>>112
中学生に牛肉コロッケ二つなんて箸休めにもなんねーぞ
132円ならモヤシ1袋+キャベツ1/2個+納豆1パックだ
131 ウンピョウ(茸):2013/02/28(木) 16:58:54.83 ID:MG4N0ZVn0
余裕だろ
132 ジャガー(四国地方):2013/02/28(木) 16:59:46.53 ID:CRowIjD70
>>126
そこですよ!
食品切り詰めないでも結構余裕なんじゃね?
服とかたっけーのガンガン買ってんのかね
133 スコティッシュフォールド(四国地方):2013/02/28(木) 16:59:52.47 ID:KNhC3KizO
>>127
それだけでなく
水道とガスだったかな
基本料金タダです
134 白(千葉県):2013/02/28(木) 17:00:29.04 ID:p+J/07p90
這い上がれよ。 みんなそうやって今の所得を得てんだよ。
甘えんな。
子供を作ったのはあなたです。 あなたの責任で対処すべき問題。

取り敢えず働け。 施しを受けてる立場でもっと寄越せとかw
もらえるだけ感謝しろよ
135 ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/02/28(木) 17:02:28.14 ID:ZsJYARES0
21万のうちわけはどうなってんだ?・・・
この内食費28000円だけておかしくね?
136 マーゲイ(長屋):2013/02/28(木) 17:02:33.19 ID:UToEr7El0
共産党の職員て生活保護以下の給料しか貰えないらしいな
なのに不破は別荘まで持ってるって恨まれてるとか
137 ジャパニーズボブテイル(空):2013/02/28(木) 17:03:16.94 ID:ClQ/a7mT0
普通の家庭でも月2万で生活しているというのに
138 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/02/28(木) 17:03:31.92 ID:/jr2bueR0
>>132
> 娘の服はもらい物で、この2年間1枚も買っていない。

この3人家族は何に浪費してるんだろうかね
139 ジャガー(四国地方):2013/02/28(木) 17:06:06.05 ID:CRowIjD70
>>138
ソースにあったわめんご
140 チーター(滋賀県):2013/02/28(木) 17:08:13.00 ID:lMGwBPz90
世帯年収3000万超の我が家ですら
8人家族で12万だけど・・・
141 スフィンクス(神奈川県):2013/02/28(木) 17:08:36.98 ID:RG0B+KfI0
じゃあ、食材5万円分現物支給してナマポ5万円差し引けばいいんじゃない?
食べ盛りの子供2人いてもたらふく食べられるよ^^
142 ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/02/28(木) 17:09:37.23 ID:ZsJYARES0
>>139
俺も読んだが、書いてあったか?どこだ?
143 ジャガー(四国地方):2013/02/28(木) 17:09:54.59 ID:CRowIjD70
かーちゃん何に使ってんだよ
144 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/28(木) 17:09:59.95 ID:5uCojxPjO
>>95
お金持ってんだな
庶民感覚を持ってくれとは言わんがもっと広い視野を持ってくれと言いたい
持ち出してくるのは受給額の引き下げは困るという層ばかり…
145 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 17:10:04.95 ID:HB/lRB4m0
世の中の月給手取り20万前後なのに、
結婚しちゃったけど頑張ってる一家とか怒り狂うんじゃないの。

>>112
朝食と夕食だけと考えたら、1日の買い物予算は「792円」にもなる。
うちの近所のスーパーだったら、豚肉こま切れ(解凍タイプ)500gで398円だ。
野菜は1/2個で100円くらいだし全然余裕だろ。

米は、1週分の予算+3000円で楽天でこんだけ買えるんだぞ?
育ち盛りなら、山形産のでも買えば2カ月はもつだろ!
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jcrops/cabinet/food/01640479/02250441/img60470035.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jcrops/cabinet/food/01640479/02250441/img60470033.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/okomeabe/cabinet/item/700/img77570598.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/okomeabe/cabinet/item/700/img76537161.jpg ←これは送料込み9880円
146 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2013/02/28(木) 17:10:51.35 ID:vHCTOb360
21万もらっても良いけどおでこにナマポって焼印押してくれ
147 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/02/28(木) 17:12:38.06 ID:/jr2bueR0
>>139
いや、娘だけがもらいもの着せられてるのか?と思うぐらい
俺もどこに金つかってんのか疑問なんだ
148 スナネコ(四国地方):2013/02/28(木) 17:13:40.25 ID:kNnbaXcbO
もっと手取りあるけど補助金いれたら我が家の方が金がないんだろうな
ナマポじ生保入れないだろうし残りの内訳が気になるわ
149 アメリカンショートヘア(関西・東海):2013/02/28(木) 17:13:51.64 ID:QJTRP5vb0
強酸党の案で登場しないのが。
特定アジア人のモデルケースなんだよな
150 メインクーン(北海道):2013/02/28(木) 17:16:54.47 ID:h/u8ti8W0
ドケチ板の「食費週3000えんで暮らすスレ」を熟読してからほざけよ
151 ジャガランディ(大阪府):2013/02/28(木) 17:17:31.43 ID:/4g0uAUy0
週に7000円とか普通だろ
152 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/02/28(木) 17:19:12.04 ID:ew77RW/o0
何に金使ってんの、マジで?
153 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 17:20:37.15 ID:/+HyaRIoP
手取り21万無い人も大勢いるのにね
そこから家賃光熱費税金諸々払ってるのに
154 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 17:20:44.92 ID:HB/lRB4m0
この静岡県の県営住宅で検索してみたけど、
http://www.sjkk.or.jp/kenei/
215,000円の収入であとはノーチェックで2DK希望で出したら、家賃がクソ安くてワロタ。
14,000〜37,300円だぞ。最多は2万円台。

静岡のガス会社のページを見てまたワロタ。
http://www.shizuokagas.co.jp/home/rate/calc/method.html
30立方メートル使ったとして、月額だいたい6,866円。ナマポだから基本料金(1,345円)払わないので、ほぼ5,000円。

マジでどこにいくら使ってんの?
余裕で暮らせるだろ。
155 シャム(静岡県):2013/02/28(木) 17:21:16.25 ID:PPa+TZ2z0
>>147
パチンコ
156 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2013/02/28(木) 17:22:48.71 ID:vHCTOb360
>>153
毎日7時間以上休まず働いても21万以下だよ
おかしいよね
157 スナドリネコ(埼玉県):2013/02/28(木) 17:22:57.55 ID:bMmfVqxh0
定額給付金=2兆円
生活保護費=3兆円


まあ無能政府の目眩ましですな
158 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/02/28(木) 17:23:44.05 ID:ew77RW/o0
>>154
これ俺なら月10万以上貯金出来るは
159 シャム(関東・甲信越):2013/02/28(木) 17:25:48.68 ID:/ZhMVJnvO
子供二人いて週七千円ってどうなのかわからん。
160 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 17:27:24.77 ID:EfgJg3zQ0
>>153
うむ 数年前だがこの保護費より少ない収入で家族養ってたぞ
しかも娘が入学で物入りだったがなんとかやりくりした
最近はリサイクルショップでもよく探せばいろいろあるし
どこかで必ず無駄なカネ使いしてるはず
161 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 17:28:03.18 ID:HB/lRB4m0
>>158
静岡市の水道のページ見ても、
http://www.city.shizuoka.jp/deps/suidosomu/ryokinkaitei.html
どの口径でも基本料金は払わなくていいから、使用料のみっしょ?
例えば30立方メートル一カ月使ったとしても、5000円でお釣りくるんだよな。

電気料金も同じく。
http://www.chuden.co.jp/ryokin/home_menu/home_basic/hba_juryo/index.html


何度も書くけど、一体なんに金を使ってんの? ってマジで不思議になるレベル。
162 ジャガー(四国地方):2013/02/28(木) 17:29:44.90 ID:CRowIjD70
怖いわー考えたくない
163 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/02/28(木) 17:34:53.06 ID:zW6EEbc80
10年ぐらい前は本当に困ってるんだろうな的な記事見かけること多かったけど
ここ数年は貧乏で稼ぐ気無いけど楽したいの!的な記事増えてね?共産党
164 白黒(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 17:36:02.23 ID:5ONmuyh00
役所の予算みたいなシステムが良くないんじゃないかな?
生保貰ってるやつらは、節約する事に意味は無くて、逆に貯金とかしたら
支給額減らされたりするんだよね?

あげちゃうんじゃなくて、全部貸与にすればいいんじゃない?
本人が払えないような状況になったら、子供が働いてそれを返済する。
若しくは親族が返済する。
165 アメリカンカール(愛知県):2013/02/28(木) 17:38:46.56 ID:P3iKQFtM0
>>42
働きもしねーばばぁがなにいっちょまえに飯くっとんだ
パート行くよりよーけ貰えてらくだであまえとんのだろしねよかすばばぁ
166 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 17:38:51.78 ID:HB/lRB4m0
確かナマポだと、賃貸費用も特定の金額までは自治体負担だったと思ったから、
実質21万いくらを丸々使えるんだよな。

静岡県の場合だと、同居6人までの場合48,000円まで負担なんだぜ…。

光熱費で多く見積もったとしても2万円。
食費で2万8千円で約3万円。

通信費(という名の携帯使いまくり)で3人で5万だとしても、
それでもまだ余裕。どうすんのこれ。
167 アメリカンカール(愛知県):2013/02/28(木) 17:40:18.54 ID:P3iKQFtM0
>>46
なんで外食する必要があんだよ
168 キジトラ(石川県):2013/02/28(木) 17:40:21.37 ID:NqRlS+gG0
共産党は最低限の生活ができる程度の保障金を国民全員に与えることを訴えるべきだろう
でないと不公平になる
169 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 17:40:42.55 ID:AEJGCSek0
月換算で約2万1千円か...あれ普通じゃね?
170 ジャガーネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 17:41:16.41 ID:oZBJa7n+0
でもシャワーって意外とお湯の量を消費する
171 ジャパニーズボブテイル(青森県):2013/02/28(木) 17:42:00.64 ID:hhCxBauL0
なんか余裕そうだから即刻引き下げよう
172 コラット(愛媛県):2013/02/28(木) 17:44:45.29 ID:3LzDeJn60
おまえら母子家庭まで叩いてんのか
もうどうしようもないなこの国は
173 ペルシャ(チベット自治区):2013/02/28(木) 17:45:18.25 ID:G3elktDp0
怪我して働けなくなったとかなら分かるが、夫がいなくて子供養うのが辛いとか先が読めない負け犬にしか見えない
174 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/28(木) 17:45:22.81 ID:R2ZpgW140
>>172
自分の面倒すら見れないカスが子供の面倒見れるのwwwwww
175 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 17:47:17.34 ID:HB/lRB4m0
>>172
いや、この母ちゃんは「私はやりくりする能力もありません」ってのを認識してない上に
「もっとお金ください」って言ってるアホだからムカついてるんだが。
176 アビシニアン(チベット自治区):2013/02/28(木) 17:47:57.31 ID:sTTvXDnG0
>>172
まあ、保護する方もされる方も第三者もみんな荒んでるんですよ
どこか一つが清廉潔白であっても意味がないですし、争いは生まれるものでしょう
177 オリエンタル(関西・東海):2013/02/28(木) 17:50:28.20 ID:ulKsUEttO
3人家族で食費が月14000の我が家…

妻よ、ワープアですまん…
178 ウンピョウ(宮城県):2013/02/28(木) 17:51:52.45 ID:tF9jGG+c0
協同生活でいいよ
働けない人達も助け合えるでしょうに
179 スフィンクス(庭):2013/02/28(木) 17:52:49.33 ID:KMtMEFzK0
うちは2人で1月2万でいけたわ
まだ同棲はじめたばかりたから、まだまだ削れるな
180 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 17:53:19.49 ID:EfgJg3zQ0
母子家庭になるに至った理由もよくわかるわ
保護してもらう身で少ないだの生活できないだのってw
こんなこと言ってるようじゃちゃんとした旦那がいても家計は任せられないだろwww
181 ジャガー(四国地方):2013/02/28(木) 17:54:40.46 ID:CRowIjD70
生ぽ化した瞬間親権取り上げてもいいレベル
子供が歪む前に保護して欲しいわ
182 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/02/28(木) 17:56:03.73 ID:/jr2bueR0
かーちゃん本当はさほど困ってないんじゃないのか
共産党のひとに困ってる世帯例として採用されただけで
183 アビシニアン(神奈川県):2013/02/28(木) 17:57:04.76 ID:yzTrF8jWP
そこまで食費削る必要は生保に甘んじてる家庭には必要ない金額与えてるはずなんだけどな
184 マンクス(岩手県):2013/02/28(木) 17:58:04.70 ID:gD7808Pm0
生きづらい世の中になってしまったなぁ
なんでこうなったんだろうか
185 カラカル(チベット自治区):2013/02/28(木) 17:58:29.00 ID:7M0/ibWO0
>ガス代節約のためお風呂は冬でもシャワーだけ。
逆にたけーだろ・・・
186 ギコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 17:59:38.79 ID:7ZjnIP1d0
今の制度で母子家庭の生活保護で苦しい生活なんてありえないからな
もし苦しい生活しているというなら受けてない制度が残ってるんだろう共産党はそれを教えてやれよ
187 黒トラ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 18:00:23.72 ID:LJhD6Cio0
たまに夜に水商売のバイトにいけばいいのに
188 縞三毛(大阪府):2013/02/28(木) 18:01:51.21 ID:SLrOImLt0
これは酷い
共産の議席をゼロにしてその分を分配してあげないといけないね
189 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 18:02:44.57 ID:HB/lRB4m0
>>185
http://www.pico-japan.com/column_life.htm

つまりこの家は「残り湯を洗濯に再利用してません」とまで告白しているワケだ。
3人くらいから、シャワーでもお湯をためても変わらないとなってるし。
洗濯水に再利用するだけ、まだ「できる母ちゃん」だったのかもしれないのにな。
190 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 18:04:30.54 ID:EfgJg3zQ0
>>185
そういう知識すらないんだよ
フロなんて沸かしてすぐ立て続けに入る 冬はそんな汚れないんだから
毎日入らなくてもいいんだし 残り湯は洗濯に使う
食材だってその気になれば野菜の皮まで食える
191 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/02/28(木) 18:06:41.78 ID:HBwBmyLa0
うち4人で食費月28000円家庭菜園借りてるが
192 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 18:08:20.25 ID:TEHEtye60
余裕じゃね?
193 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 18:12:12.24 ID:AqOsfrJtP
どうでもいいが最低賃金あげろ
話はそれからだ
194 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 18:12:57.75 ID:RLqS7+gl0
家賃7万
食費3万
電気・ガス1万5千円
教育費1万
交通費1万
携帯代5千円
多めに見積もっても14万。
やっぱメンマ代が7万とかするんだろうな・・。
195 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 18:13:49.08 ID:EfgJg3zQ0
ん?子ども二人なら児童扶養手当も何万か出てるんじゃないのか?
196 アビシニアン(神奈川県):2013/02/28(木) 18:14:57.38 ID:yzTrF8jWP
>>194
パズドラ3万で項目追加しといて
197 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 18:17:05.66 ID:RLqS7+gl0
家賃7万
食費3万
電気・ガス1万5千円
教育費1万
交通費1万
携帯代5千円
パズドラ代3万
アイマス代3万
生活保護万歳
198 ペルシャ(愛知県):2013/02/28(木) 18:17:31.45 ID:ugpTTBm90
減額後でも19万7千円

家賃6万円
光熱費2万円
通信費1万円
雑費1万円


残り9万7千円です。
月一人当たり食費に3万円以上確保できる。
減額前の支給額で週の食費が7千円だとしたら、足りない分はいったい何に使ってんですかねえ? ああ?

嘘は言ったモン勝ちと思ってるのが糞ナマポやろう。
適当なこと言って同情さそうようなマネしてんじゃねえよ。
199 アメリカンショートヘア(愛知県):2013/02/28(木) 18:18:13.11 ID:ybj4Frzz0
携帯電話で1人1万円は使ってるんだろ
その他にパチンコ代とか
医療費、水道代等が無料で家賃も補助ありだろ
それで21万ももらってて貧困????


母子家庭だからと言ってこうやって他人の金で豪勢に暮らす奴がいる一方で
本当に貧困で困ってる人もいるんだからな
たしかに社会の歪みだわ
共産党のようなテロリスト集団は今すぐ解党するべき
200 イエネコ(関東・甲信越):2013/02/28(木) 18:18:59.46 ID:WlBuX/wAO
20万ももらってどういう計算したら週7000円になるの?
あっパチンコに10万使えばそうなるか
201 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/02/28(木) 18:19:46.61 ID:/jr2bueR0
生活保護なら家賃やら光熱費やらそんなにかからんぞ
課金ゲーやメンマもっと増やさないと計算合わない
202 ヤマネコ(WiMAX):2013/02/28(木) 18:20:32.91 ID:gUwYM/iN0
月に3万あれば充分だわ
203 スノーシュー(東日本):2013/02/28(木) 18:22:31.89 ID:MTZOk04bO
子育てを支援してナマポ自体は引き下げでいいだろアホか
204 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 18:22:44.45 ID:EfgJg3zQ0
家賃は安い市営なんかに入ってるんじゃない?
母子なら優先的に安価で入れたはず

昔住んでたアパートの裏手が市営アパートで
保護費の受給日になると近所のコンビニ前で
ビールやチューハイ片手の爺どもが立ち飲みたむろしてた
205 ヨーロッパオオヤマネコ(富山県):2013/02/28(木) 18:24:10.02 ID:nf7/sN/20
仕送り12万5000円
家賃48000円(ナマポ免除)
高熱費17000円(ナマポは?)
食費14500円
酒代20000円
煙草16400円
携帯5200円
雑費2000円

何に使ってるの?
206 ソマリ(埼玉県):2013/02/28(木) 18:26:02.40 ID:OzenO8DC0
一食110円かよ
これ、無理だわ
207 コラット(芋):2013/02/28(木) 18:26:46.38 ID:CpKqQOPRT
家計簿必須だなもう

馬鹿だから生活力が無い
使うことにだけはイッチョ前にクチがたつ
本当に困ってるなら委員がちょくちょく来たって迷惑だ鬱陶しいなんてことは無いハズだぞ

いつも気にかけてくださってありがとうございますだろクズ底辺が
208 ブリティッシュショートヘア(庭):2013/02/28(木) 18:27:11.51 ID:hpu1XqnJ0
俺、豆苗育ててる
209 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 18:31:01.85 ID:9Am5n8AA0
子供がいる母子家庭は、子供が大きくなるまで国が面倒を見ればいいんじゃないかな?
210 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 18:31:33.24 ID:EfgJg3zQ0
体が弱くて働けない 特に睡眠障害で薬(もちろんタダ)が手放せない
その癖たばこだの酒だの備蓄あり 
ぱさぱさの茶髪 親も離婚してて同じ団地に住んでたりするw

そして大抵こどもが太ってる
211 ペルシャ(神奈川県):2013/02/28(木) 18:34:05.81 ID:le6M/hj30
恒例の貧乏自慢スレ
212 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 18:34:13.01 ID:9Am5n8AA0
子供のうちの肥満は、不味い。
やや小太りくらいがちょうどいいと思う。
213 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 18:34:24.64 ID:HB/lRB4m0
>>206
全然無理じゃねーよ。
214 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 18:39:39.53 ID:EfgJg3zQ0
この手のスレに必ず出るキャプあるじゃんw
高そうな牛肉のパックに半額のシールが貼られてるんだけど
元値自体がそこそこいい値段でおばはんが
「とてもじゃないけど正札では買えないですね」ってほざいてるやつw
215 シャム(関東・甲信越):2013/02/28(木) 18:47:48.80 ID:/ZhMVJnvO
>>213

毎食卵かけご飯と味噌汁だけか?
216 ぬこ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 18:51:33.03 ID:6dFUa/UT0
>>215
お前は自炊したことないのか?
毎食、外食や弁当ぐらいの金を使うわけねえだろ。
217 マーゲイ(山陽地方):2013/02/28(木) 18:51:53.19 ID:EALkANSlO
うちは、高校生と中学生の子供と、かみさんの4人で、手取り21マン位。

片や、働かなくても、21マン。

なんかやりきれない。
218 デボンレックス(東京都):2013/02/28(木) 18:56:06.18 ID:PofScmvg0
正直、つじつまが合わないw 食費が月3万なのは、まあ頑張って節約しているとしよう。
服も買ってないらしいし。じゃあ、残りの金はどうしてるんだ?
静岡の家賃ってものすごく高いのか? 親子2人なら2DKで十分だよな
静岡市で検索したら6万もあれば十分借りれるな。
ガス・水道・電気・その他で5万としても、その他の雑費を+3万として
合計17万だ 残りの4万はどこいったんだ? 貯金? 教育費?
塾なんか行かなくても成績いい奴はいくらでもいるぞ。
219 シャム(関東・東海):2013/02/28(木) 18:56:43.96 ID:QFb83sCUO
>>172
日本じゃ母子家庭は優遇されてるよ。
餓死はもちろん、自殺なんて話はまったく聞かないし
220 黒(神奈川県):2013/02/28(木) 18:57:10.56 ID:J+PbQWy90
お前ら落ち着け!

物価の安い静岡県で17万貰ってて食費が3万/月って残り14万は何してるんだ?
生活保護って家賃補助あるよな
光熱費の補助もあるよな
医療費なんかは無料だよな
税金なんか消費税しか払わないよな

そこまで食費を抑える必要性があるのかを問うべきだ
221 カラカル(チベット自治区):2013/02/28(木) 18:57:21.46 ID:M3a5Ov2V0
足りない足りないって言う奴は買ったものすべて細かく記録して見せやがれ
話はそれからだ
222 キジトラ(奈良県):2013/02/28(木) 18:57:41.01 ID:1+v+RHlw0
そう考えるとうちの会社の独身寮は高いな
朝200円
昼無し
夕500円
一週間で4900円+1500円*5
合計12400円
223 ウンピョウ(SB-iPhone):2013/02/28(木) 18:58:23.68 ID:s9ejA0Z2P
手取り約120,000円のアルバイトで一人暮らしだけど、何とかやっていけてる

家賃/37,000円
光ファイバー/約4,000円
光熱費/約7,500円
食費/約10,000円
携帯/約7,000円
224 オリエンタル(やわらか銀行):2013/02/28(木) 18:58:36.83 ID:27Zj12As0
他力本願のカスがなぜ一般家庭レベルを望むのか
ナマポ受給してるカスはカスだと自覚してそれでも文句があるなら市ね
225 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/28(木) 18:59:06.04 ID:5uCojxPjO
母子家庭で育ち盛りの子供がーって
バブルの頃ならいけるかもしれないけどね
このご時世にそんなの見向きもされねえよ
メスを入れるべき部分が他にもっとあるだろう?
226 ノルウェージャンフォレストキャット (秋田県):2013/02/28(木) 18:59:12.52 ID:mqELp5CK0
フードスタンプにすれば共産党も母子家庭もみんな幸せに
227 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 18:59:23.36 ID:HB/lRB4m0
>>215
>>112,145
228 ジャガー(兵庫県):2013/02/28(木) 18:59:44.02 ID:S949uCNH0
本当に食費を一日1000円にしてたら生活保護費は余るはずだがなぁ
食費一日1000円というのも貧しいとは思えないし
他には何に使ってるんだろう?
229 サイベリアン(中国地方):2013/02/28(木) 19:02:56.42 ID:uYpIr0Bi0
>>217
役立たずって言われてそうだな
230 アビシニアン(福岡県):2013/02/28(木) 19:03:10.42 ID:F4LQY1UpP
子供二人としても自炊なら1日1000円あればまぁ足りるだろ
学生時代は月15000円くらいの食費で普通に生活してたぞ
231 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/02/28(木) 19:04:19.24 ID:GPcAe6RT0
3人で月28000円だと相当厳しいはずだけど、食費に副食費や外食代を含めてないんじゃないか?
232 ターキッシュアンゴラ(岐阜県):2013/02/28(木) 19:04:32.60 ID:2z73Wmuf0
やっぱTPP導入すべきだな
底辺層に高い食材食わせてるからこんなことになる

1月5000円で暮らせる安い食材を導入しなきゃ、底辺ナマポに国が食い潰されて滅ぶ
233 アビシニアン(福岡県):2013/02/28(木) 19:05:22.89 ID:F4LQY1UpP
>>231
まさか生活保護で外食する気なの?
234 セルカークレックス(大阪府):2013/02/28(木) 19:06:11.79 ID:HaaAshJi0
は?
働いて税金収めてる人と比べて遜色ない暮らししてるのがおかしいと思えよ
なんなんだ、こいつら
235 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/02/28(木) 19:07:39.39 ID:uzb9LFQK0
そりゃ可哀想だけど食べさせてもらってるんだから
236 ウンピョウ(神奈川県):2013/02/28(木) 19:08:29.67 ID:QC8PNpJKP
食券制にすれば食費の心配なくなるな
237 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/02/28(木) 19:08:42.85 ID:GPcAe6RT0
>>232
TPP導入は反対しないけど、ナマポの連中は安い食材使わずに金が足りないって騒ぎそうだなw
俺が買ってるような2kgで600円の鶏肉とか買わないんだろうな。
238 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/02/28(木) 19:12:09.73 ID:GPcAe6RT0
>>233
こういう連中は平気で外食するんじゃね?
それと中学生の昼飯は弁当持たせなければ外食になる。
まともに生活してたら食費が月28000円にはならんだろ。
239 アビシニアン(庭):2013/02/28(木) 19:13:21.96 ID:MqNKLJKnP
21万で生活出来ないとか働いてる奴なめてんのかと
240 オセロット(福岡県):2013/02/28(木) 19:13:32.45 ID:Gf1cGugh0
どう見ても計算が合わない
1ヶ月の家計簿を見てみないと何とも言えんな
241 ラ・パーマ(埼玉県):2013/02/28(木) 19:13:46.54 ID:xJkyASx/0
ふざけんな
うちは3人家族だけど
一週間5,000円以下だ。
甘えんな
242 アビシニアン(福岡県):2013/02/28(木) 19:14:42.85 ID:F4LQY1UpP
>>238
中学生なんて8割が弁当持ってきてるし
持ってきてない奴は売店のパン1個とかだぞ普通
どんなセレブだよ
243 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:16:19.29 ID:Xw1hVJt80
つまり家賃が高いんだろ
244 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:16:24.21 ID:uFZIcKXU0
なおさらフードスタンプが良いよな。
国内外から食べ物を安く調達して、必要なエネルギー分量を支給する制度だろ?

生活保護世帯なんて、税金はじめ授業料から給食費、文具まで免除支給されるのに、一体何に金を使ってるんだ?
家計簿とレシート保存を義務づけて調査出来るようにしろよな。
245 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 19:18:15.81 ID:EfgJg3zQ0
飲み物はうちから水筒でいいわけだし食パンのお値引き品買って
ジャムでも塗って弁当にすりゃいいんじゃねw

保護費もらって腹いっぱい食いたいってどういう根性よw
246 ぬこ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:19:55.15 ID:6dFUa/UT0
>>1
しかし正直な金額を提示しているだけ共産党はマシだな。
国会だから支給額は嘘つけないか。
247 スノーシュー(関東・東海):2013/02/28(木) 19:22:37.29 ID:JMdqeTY3O
残りはパチンコか
248 マンチカン(兵庫県):2013/02/28(木) 19:24:44.18 ID:oJgZpTkR0
自分で働いて食べるという発想はないの?
249 コラット(関西・東海):2013/02/28(木) 19:24:51.25 ID:E7DFqO3bO
貧乏で太った子供って栄養偏ってるらしいけど

お菓子のほうが安いから主食お菓子とか?
250 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 19:25:30.01 ID:HB/lRB4m0
>>238,242
おい、>>1のおばさんが住んでいる静岡県の中学校給食実施率は、99.8%だぞ…
http://www.gaccom.jp/search/p22/school_meal/
251 スナネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:26:21.04 ID:ITToRk3q0
業務スーパー行けよ
うどん19円だぞ
252 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/02/28(木) 19:26:49.41 ID:i0Zy4pFv0
あの、母子家庭じゃないけど
一家4人で1週間の食費5000円以内で賄ってますが・・・・・・
253 ぬこ(東日本):2013/02/28(木) 19:27:22.30 ID:HB/lRB4m0
>>251
この一家が住んでる地域にもありそうなこの店舗一覧
http://www.kobebussan.co.jp/shop/list.php?pref_id=21
254 黒(神奈川県):2013/02/28(木) 19:29:31.66 ID:J+PbQWy90
現金支給止めて地域振興券配れよ
転売した場合に刑事罰付ければ金券屋に売りに行ってパチンコ屋で
北朝鮮に献金する馬鹿も消えるだろ
255 サバトラ(愛知県):2013/02/28(木) 19:30:33.91 ID:YRC7XPAw0
蛆が沸きやすいスレだな
256 キジトラ(WiMAX):2013/02/28(木) 19:32:20.71 ID:CWT4P8xr0
共産党の常識を疑う話題だな
あいつらはいったいどんな生活してるんだ?
毎日外食でもしてるのか?
257 マーゲイ(WiMAX):2013/02/28(木) 19:33:22.48 ID:c2VWCRng0
貧乏自慢多すぎだろ
258 シンガプーラ(東京都):2013/02/28(木) 19:36:20.87 ID:8oB7ibTX0
>>256
共産党の議員やってる層なんて金持ちばっかりだぞ
ただし、指導者層の自分らは除くの※適用してるから
259 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 19:38:26.70 ID:EfgJg3zQ0
>>256
ピンとこないから予算委員会でこんなことやってるんじゃないか?
260 セルカークレックス(チベット自治区):2013/02/28(木) 19:38:30.96 ID:ZKPCgXyE0
食費を減らして携帯で何万も使ったりしてるんだろ
261 黒(神奈川県):2013/02/28(木) 19:39:57.90 ID:J+PbQWy90
>>258
そりゃ日本共産党が言ってる共産主義って原始共産主義じゃなくて牧民思想だもん
民衆を牧場のように飼育し生産者である共産党員が民衆を美味しく頂くって思想だぞ
262 サーバル(大阪府):2013/02/28(木) 19:40:13.43 ID:o2xG6hsK0
子供手当ても別途支給されるからな
これで生活が苦しいってことはまぁないわ
263 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/02/28(木) 19:40:49.49 ID:iD6o52G40
生活扶助費21万5000円-食費3万1000で18万4000残るが
医療費無料、東京の3人家族なら最大で住宅扶助7万くらい別途支給されるのに
残りの18万を何に使ってるんだ?

とりあえず残り18万の明細を出してくれないと何とも言えないね
264 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/02/28(木) 19:41:34.84 ID:i0Zy4pFv0
千円あれば
キャベツ1玉、たまねぎ1ネット、人参、グラム98円のお肉300g、牛乳、卵
このくらいは余裕で買える。

ガス代節約で冬でもシャワーだけって、よけいガス代かかるだろそれw
なんで食費を削るの?もっと無駄に使ってるお金が有るだろ。そっちを削れよ。
265 ラ・パーマ(東京都):2013/02/28(木) 19:41:47.69 ID:MuKH5YO40
>>252
どんなものを買ってるかその5000円の内訳見せて
266 サーバル(大阪府):2013/02/28(木) 19:42:37.96 ID:o2xG6hsK0
>>263
光熱費とか今だったら通信費とかだろうけど
それでも余裕で10万は余るわなw
267 キジ白(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:42:41.75 ID:s+DVOwzi0
>>12
パチンコ、携帯、焼肉とかで散財。


まあ娘のまんまんでまんまん食うしかないね。
268 白黒(dion軍):2013/02/28(木) 19:43:05.49 ID:q0oe+NeW0
実態を知ってほしいなら何で食費だけ切り取って公表するんだろう?
全ての収支を出したらパチンコにいくら使ってるかバレちゃうからかw
269 イリオモテヤマネコ(高知県):2013/02/28(木) 19:43:47.05 ID:b8t63ATZ0
働いたら負けって世界がどんどん広がっていくね
270 スコティッシュフォールド(東日本):2013/02/28(木) 19:43:48.35 ID:NYcNDcwoO
低所得労働者はたすけないんですか共産党は
271 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:43:57.92 ID:8ccmHq7o0
外国人への生活保護を停止する。
高齢者、身障者など本当に生活保護が必要な人を再仕分けする。
これやるだけで支給額引き下げる必要無くなると思うんだけど。

働ける奴が不正受給してるのが悪い。
国民の血税なのに貰って当たり前みたいな態度だからムカつくんだよ。
272 サーバル(大阪府):2013/02/28(木) 19:47:06.20 ID:o2xG6hsK0
光熱費2万
通信費2万 ネットとか携帯
衣服代2万
日用雑貨1万
食費5万

これでも12万だぜ後9万あるわけだろ
余裕やんか
273 アビシニアン(東京都):2013/02/28(木) 19:48:36.73 ID:de4ttLPhP
>田村:子どもたちにバランスの良い食事をと思うが、安さと量を優先せざるをえない。ガス代節約のためお風呂は冬でもシャワーだけ。
>娘の服はもらい物で、この2年間1枚も買っていない。保護費が削られたら食費をさらに切り詰めるしかないと(言っている)。

俺は生活保護の母子家庭以下の家庭で育ったのか…
おかずは卵焼きだけで風呂は2日に1回だし服なんて買ってもらった記憶ねーぞ。
これでも両親が懸命に働いての結果だったのに
自分都合で母子家庭になって国の金で生活してるクズが何言ってんだ…。
こういう低能の頭がゆがんでるわ。
274 アビシニアン(東京都):2013/02/28(木) 19:50:29.53 ID:de4ttLPhP
つーかシャワーを使うなww湯溜めて使えよw
頭洗うのもも3日に1回でいいだろ。
こういうアホを国は指導しろよ
275 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/02/28(木) 19:51:23.00 ID:i0Zy4pFv0
>>265

>>264 の材料でだいたい二日分賄える
もちろん食材の種類は日によって変わるけど
季節によって安くなるものも違うし。
余った材料は下ごしらえして冷凍してる
お菓子類やジュース類は買わない。
276 アビシニアン(東京都):2013/02/28(木) 19:52:32.82 ID:de4ttLPhP
このアホ母子家庭は確実に週に2回はファミレス行ってる。
277 サーバル(愛知県):2013/02/28(木) 19:52:50.39 ID:IT7iur/E0
母子3人で21万とか余裕すぎるだろ・・
生活保護もらわずにパートで母子家庭の助成金とか少しもらってる程度の家庭のほうが
切り詰めてるんじゃないの?
278 サーバル(大阪府):2013/02/28(木) 19:54:15.42 ID:o2xG6hsK0
これ家賃込なのか
279 ギコ(岩手県):2013/02/28(木) 19:56:35.12 ID:LK7l5u830
就労支援していくべきだろうな。
働いても生活保護と変わりなければ働くモチベーションも上がらない。
無理やり働かせる発想より、自主的に働きたくなるシステムはつくることに発想を変えるべし。
良い知恵がないか?
280 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 19:56:40.49 ID:EfgJg3zQ0
腹いっぱい食いたいなら産地にこだわるな
鶏肉はブラジル産、アスパラはメキシコ、鮭もチリやロシア、米は質より量 
どうせ深く考えずにスーパーで適当に買ってんだろ
肉そぼろや茹で野菜を大量に作って冷凍とかも節約になる(備蓄菜)
 
281 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2013/02/28(木) 19:57:05.64 ID:5deJ8bub0
家計簿出してみろよ
インターネット固定回線5000円+携帯3台パケホーダイ+ソーシャルゲーで課金とかしてそうだな

ナマポ3人で20万もらって足らないのなら一般家庭で飢え死にする奴多すぎてもっと問題になってる
282 ジャガー(兵庫県):2013/02/28(木) 19:59:45.21 ID:S949uCNH0
もう下手に同情引こうとするのは逆効果だと思うよ
同情引いて金を盗める時代じゃなくなった
283 ラ・パーマ(東京都):2013/02/28(木) 20:03:00.84 ID:MuKH5YO40
>>275
子どもにおかしもジュースも我慢させてるのか
284 ウンピョウ(神奈川県):2013/02/28(木) 20:06:04.60 ID:QC8PNpJKP
生活保護費から月4万くらい貯金してたら不思議はない
実際にタンス貯金で4000万貯めてた人もいるし
285 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/02/28(木) 20:07:07.62 ID:i0Zy4pFv0
>>283
菓子はほとんど手作り。時々頂き物。
ときたまねるねるねるねとか欲しがるけど特別な日の楽しみにさせてる。
ジュースは静岡産のみかんとか安いからジュースにしたり
バナナでミックスジュース。
風引いた時とかはポカリのますけどね。そのくらいです。
286 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 20:07:29.32 ID:EfgJg3zQ0
>>282
これもさ少しでも謙虚さとか申し訳ない感があればここ書き込み
みたいに言われないと思うのよ
内訳もよくわからないのに、カツカツです食費を削るしかないとか
断言されてもそりゃあんたの勝手な言い分じゃんとしか言えないよね
287 ラ・パーマ(東京都):2013/02/28(木) 20:09:29.26 ID:MuKH5YO40
>>285
おかし作るとなると結局その分いろいろ必要だな
チョコレート菓子つくるのだってチョコを買わないといけないがこれがバカにならない
>>264には果物も入ってないし
288 ギコ(岩手県):2013/02/28(木) 20:12:35.68 ID:LK7l5u830
お菓子作るとか、ジュース作るって、できたもの買うより金かかるよ。
小麦粉だけのお菓子だけなら別だが。
紙パックのジュースは1L、100円で買えるだろ。
289 アメリカンカール(庭):2013/02/28(木) 20:20:26.24 ID:Y7zy/Bqt0
母子家庭とか障害抱えてんのなら引き下げる必要無いのかもしれない。

だが、独り身は3割以上カットしとけ。外国人は無し。
290 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 20:21:02.16 ID:V6kX9zK/0
そもそも父親はどこいったんだよ?
291 ギコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 20:21:39.99 ID:7ZjnIP1d0
>>286
何も言わなければ淡々と減額
声を出したら袋叩き
どうすればいいのさ(´・ω・`)
292 トンキニーズ(庭):2013/02/28(木) 20:24:36.46 ID:9kb8gERM0
俺んちは、夫婦と子供二人で週1万でやってるらしいけどな。
7000円って少ないのか?
293 アメリカンショートヘア(関西・東海):2013/02/28(木) 20:24:42.78 ID:FohFgw500
共産議員は自分達の給料を減らせとは言わないのか
294 ヤマネコ(関西・北陸):2013/02/28(木) 20:25:29.08 ID:mFcMTKlvO
>>1
母子3人でこの金額ならそこそこの生活出来る
さらに税金 医療費免除だから実際は十分贅沢な暮らしをしているな
風呂は3人以上ならお湯溜めた方がガスと水道代が安く済むのに節約してる積もりとはw
295 アビシニアン(福岡県):2013/02/28(木) 20:26:06.16 ID:F4LQY1UpP
>>288
小麦粉・卵・牛乳・砂糖・バター
これだけあればかなりのレパートリーができるぞ
バター使いまくるのとかは高くつくけど

一人暮らしだけどプリンとかクッキーとかはよく自分で作るわ
TV見ながらコタツに座ってても作れるよ
296 茶トラ(滋賀県):2013/02/28(木) 20:26:44.16 ID:4AxRt6Cs0
共産党の票田
297 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/02/28(木) 20:26:44.92 ID:xoeNvN61O
>>291
受給しなければよくね?
298 アビシニアン(福岡県):2013/02/28(木) 20:27:43.31 ID:F4LQY1UpP
あと飲み物に金をかけるのはわからんなぁ
ジュースとか味覚障害の飲み物だと思う

緑茶・紅茶・中国茶・ハーブティー・コーヒー
安いのも結構ある
299 シャルトリュー(関東地方):2013/02/28(木) 20:28:19.22 ID:diUBTCjjO
そもそも世間一般の「普通」とされる暮らしが高級過ぎんだよ
それに合わせられない貧乏、不幸みたいな価値観が間違ってる
金なんて使わなくても知恵と手間暇さえあればいくらでも幸せになれるよ
300 シャルトリュー(北海道):2013/02/28(木) 20:28:22.78 ID:/kNeWsQO0
母子家庭で生活保護を受けてない家庭なんてゴマンとあるわ
努力もしない奴が人並み以上の暮らしができるわけねーだろ
301 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/02/28(木) 20:28:33.37 ID:GNbhEBCD0
ほぉ・・・必死に働いて月一万くらいの食費に抑えてる俺にケンカ売ってるんだな共産党?
302 ギコ(岩手県):2013/02/28(木) 20:29:18.51 ID:LK7l5u830
>>295
スーパーでクッキー買ってきた方が安くつくw
303 ラ・パーマ(東京都):2013/02/28(木) 20:31:50.39 ID:pX2naxbF0
熟女風俗で働けばいいだろ
阿呆か
304 シャルトリュー(東京都):2013/02/28(木) 20:32:01.29 ID:iWEJOl7Y0
1日1000円も使っていいの?
305 ウンピョウ(芋):2013/02/28(木) 20:33:09.13 ID:L0/oSNzUP
家計簿見せろ。話はそれからだ
306 マーブルキャット(東京都):2013/02/28(木) 20:33:24.57 ID:/U2/Dg690
ブルジョワ独裁を目指す共産党
生まれ変わった共産党にご期待ください
307 トンキニーズ(庭):2013/02/28(木) 20:34:09.92 ID:9kb8gERM0
でも携帯は家族3人持ってるんでしょ?
308 アビシニアン(福岡県):2013/02/28(木) 20:34:56.64 ID:F4LQY1UpP
>>302
半額くらいだと思う
手間を考えると安くはないがまあ半分は趣味だしなw
309 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/28(木) 20:36:15.49 ID:gVBD9x570
あれ?
夫婦と子供3人の俺の家の食費と同じなんだが。
そんなに惨めな食事のつもりはなかった
310 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 20:37:18.66 ID:V6kX9zK/0
で、お前ら今日のランチは何食って、いくらぐらい使ったの?
311 オシキャット(空):2013/02/28(木) 20:40:59.19 ID:I07rNMMs0
1日1000円て。飯くらい炊けよ。
晩飯にスーパーの惣菜買ったってそんないかんわ。
てめえで稼いだ金なら好きに使えばいいが
312 茶トラ(福岡県):2013/02/28(木) 20:43:50.36 ID:AxjS9C6d0
フザケンナこっちゃ超セールの時¥238で買い置きした五袋セットサッポロ一番味噌ラーメンの一袋のみだぞ
共産党の庶民感覚の欠如には呆れる
313 チーター(福岡県):2013/02/28(木) 20:55:36.22 ID:2m/XIQZn0
現在月21万5千円もらってて食費が月3万円って
残りの18万5千円なんに使ってんの?パチンコ?
314 ギコ(東京都):2013/02/28(木) 20:56:25.54 ID:kEr7FSXY0
やりくり下手
315 コラット(埼玉県):2013/02/28(木) 20:58:00.00 ID:FiQkcnB00
>>1
都内から地方に引っ越せば家賃相当分が減った分は相殺

とか移行措置でも設けて、地方に散らした方がいいだろ
長期的にみれば家賃相当分の税負担が減るのはいいことだろ
316 アビシニアン(福岡県):2013/02/28(木) 20:58:00.54 ID:F4LQY1UpP
>>310
会社の食堂で400円
弁当の日と半々くらい
317 スノーシュー(東海地方):2013/02/28(木) 20:59:30.98 ID:4HgX0ZVGO
黄金伝説と比べたら甘え
318 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/02/28(木) 21:00:20.56 ID:i0Zy4pFv0
>>287
ごめん菓子といっても、ホットケーキとか蒸しパンみたいなものだから
チョコとか滅多に使わないんだ・・・夕食の前にかるく摘める程度しか作らないし。
バターのかわりにマーガリン使っちゃうしあんまり金使わないかなぁ。
>>264は一例で、日や季節によっては果物も買いますよ。
319 ハイイロネコ(大阪府):2013/02/28(木) 21:04:16.87 ID:G7o4TWUb0
21万もあったら余裕だろ 医療費家賃光熱費も含んで居てもなんとか出来る金額
本当に貧乏だった時代はおかんが身体を売ってでも子供の面倒見てたのがよくあった
320 アビシニアン(福岡県):2013/02/28(木) 21:05:30.68 ID:F4LQY1UpP
月手取り15万でけっこう悠々自適だぞ
子供いても21万あれば普通の生活は余裕だろ
321 コラット(埼玉県):2013/02/28(木) 21:08:49.38 ID:FiQkcnB00
子どもが就学中の親は学校にくれば給食食べれる権利でも与えてやれば?
その分減額でおk
もしくは、給食と一緒に夜の弁当でも作って帰りにもたせてやれば?
322 サイベリアン(関東・甲信越):2013/02/28(木) 21:08:50.77 ID:t152T2knO
今日の晩飯は3千円の特上ヒレカツ定食だった
すいません(´・ω・`)
323 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 21:09:38.50 ID:EfgJg3zQ0
>>319
それ以外に内職もしてたし日雇いでドカチンしてる人もいた
働きもんだよな 昔のかーちゃんは

こういう人達集めて集団作って仕事やらせることできないの?
そもそも勤労意欲すらないのか?
324 サーバル(鳥取県):2013/02/28(木) 21:09:41.41 ID:xd/eVFF20
ふざけんなよこら
325 ユキヒョウ(大阪府):2013/02/28(木) 21:10:15.74 ID:Tlb7/B8z0
こちとら普通に働いててもガス代節約の為に風呂は冬でもシャワーだけじゃっ!!
何言うとるねん 寝言は寝て言えこのカス!!
326 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/02/28(木) 21:10:22.10 ID:gOsdZKEl0
>>1
そりゃ大変だぁ…

と思ったら一月じゃなくて週かよ!!
327 エジプシャン・マウ(福井県):2013/02/28(木) 21:10:26.81 ID:G+h+LRB00
一部のケースで全体を語るな
328 ジャガランディ(静岡県):2013/02/28(木) 21:11:16.20 ID:HOzHEMKh0
>>1
素直な感想として三人で一週間に食費7000円は少ないと思ったんだよ俺
三人で一日千円だろ?うーん・・・

まぁこいつらインフラ病院公共交通タダで税金もないんだから16万でも十分生きていけるよな。子供可哀相だけど
329 ぬこ(愛媛県):2013/02/28(木) 21:12:17.21 ID:xA1IL1K00
>1週間の食費を7000円に抑えて生活
残りの内訳はどうなってんだ?
他で無駄に使っているからこそ、食費を抑えるしか無いと言っているのではないのか
330 ハイイロネコ(大阪府):2013/02/28(木) 21:13:22.85 ID:G7o4TWUb0
>>323
そうだよな 昔のおかんはマジで強かったし骨があったね
家庭を守る為の我慢強さなら男なんてチンカスレベル
331 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/02/28(木) 21:13:36.02 ID:Z34F/7dVO
これ+の方で家賃は別にもらえるって書いてあったな
家賃かからなくて21万もらって月3万しか食費に回さないなら、
他に何に金使ってるんだよな
332 ラ・パーマ(埼玉県):2013/02/28(木) 21:13:38.62 ID:b3MvGnGu0
6人家族で週1万円って辛い?
333 シャム(福島県):2013/02/28(木) 21:15:37.54 ID:rrgslNWg0
>>1
父子家庭にいたっては、手当てが出ない
334 ぬこ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 21:16:52.15 ID:6dFUa/UT0
>>331
家賃は生活保護費から自分で払う。
ただ公営住宅に優先的に入れるから3万ぐらい
で3DKとかに住める。最近の物件は新しくてキレイ。
335 マレーヤマネコ(芋):2013/02/28(木) 21:17:30.84 ID:ALRfvHi20
鳩山「一食7000円はきついな。え?1週間?。。。アフリカ?。。。日本?自給自足かぁ。憧れるなぁ」
336 スミロドン(神奈川県):2013/02/28(木) 21:17:51.43 ID:HIxmWKI60
>>1
つまり、もうちょっと削っても大丈夫ってこと?
337 アビシニアン(福岡県):2013/02/28(木) 21:18:20.48 ID:F4LQY1UpP
>>328
自炊すりゃ余裕だろ

豚肉300g(グラム70円) 210円
キャベツ1玉 130円
玉ねぎ3個  130円
人参3本   100円
じゃがいも3個 100円
パン0.5斤   100円
米5合    200円
卵3個     30円

合計    990円
338 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/02/28(木) 21:18:49.44 ID:zW6EEbc80
>>327
って思うじゃん?
でもこれ無作為抽出じゃなくて困ってる人の例なのよね
もっと悠々自適な人がいると思われてもしょうがない
339 ハイイロネコ(大阪府):2013/02/28(木) 21:19:04.73 ID:G7o4TWUb0
>>336
家計簿見せて貰えると助かるな
340 アビシニアン(福岡県):2013/02/28(木) 21:20:21.14 ID:F4LQY1UpP
合計1000円だった失礼
341 シャルトリュー(dion軍):2013/02/28(木) 21:20:32.85 ID:DggvcmHm0
保護受けずに必死に働いてる母子家庭の母さんは怒らないのか?
俺ならぶち切れる
342 コラット(関東・甲信越):2013/02/28(木) 21:23:29.20 ID:nMVbNr1QO
うち、食いしん坊夫婦だけど月手取り25万くらいで10万を貯蓄に回してる。
家賃は6万。
月21万とか贅沢すぎる。
343 コラット(埼玉県):2013/02/28(木) 21:24:56.77 ID:FiQkcnB00
安くて十分栄養が取れるレシピ集でも作って配布しとけばおk
344 アビシニアン(庭):2013/02/28(木) 21:27:11.50 ID:zoLSmy7zP
2日ごとに1000円の買い物で十分だわ
345 ラ・パーマ(東京都):2013/02/28(木) 21:30:58.64 ID:MuKH5YO40
>>342
外食なども含めて1か月の食費はいくら?
346 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 21:32:27.08 ID:EfgJg3zQ0
>>343
そういうの配っても実行する努力すらしなそう

なんていうか根本的な姿勢からして間違ってる気がする
347 ラ・パーマ(埼玉県):2013/02/28(木) 21:32:49.40 ID:b3MvGnGu0
貧乏人ほど(要らない)物で家の中が溢れてる
348 アメリカンショートヘア(関西・東海):2013/02/28(木) 21:35:08.33 ID:uMhNXtG90
週に7000円で娘の服買ってないなら余った銭はどこに消えての?
小中学生なら学費かかんないだろ?
なんか計算おかしくない?
349 ウンピョウ(チベット自治区):2013/02/28(木) 21:38:55.51 ID:YbY88aBMP
これから、信じられないくらいの受給者が生まれる。
ホント、信じられないくらいのね。
その為には、額を下げて
TPPで、安い食卓環境を整えなければならない。
国産のうまいものは、世界中のお金持ちの胃袋に消える。
安い米、安い肉が日本人の胃袋に…
350 コラット(東日本):2013/02/28(木) 21:40:56.48 ID:doAhwYyy0
できるだけ節約して浮いた分を返還してるというなら美談にもなろうが
必要だと判断され支給された保護費を節約して生活が苦しいから金をもっと寄こせというのは支離滅裂である
「小遣いから貯金をするからその分小遣いを増やしてほしい」という小学生の言い分と同じである
351 ジャガー(広島県):2013/02/28(木) 21:41:28.68 ID:LBY0oK680
努力しろよ、働けバーカ
子供が小さいから働けないとかじゃねえだろ甘えんな
352 ウンピョウ(庭):2013/02/28(木) 21:42:08.50 ID:A6IG7G5tP
なにいってるのか分からない。
353 コドコド(中国地方):2013/02/28(木) 21:43:00.32 ID:5zN3hul90
1週間7000円・・・何食ってんだよ
354 サバトラ(神奈川県):2013/02/28(木) 21:45:46.74 ID:BFqR4ULV0
>>348
使っていないってことは将来のための貯蓄では?
他に使い道ある?
355 ギコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 21:47:08.02 ID:7ZjnIP1d0
>>354
生保で貯蓄はあかんやろw
356 オシキャット(栃木県):2013/02/28(木) 21:47:09.51 ID:ND9SYgqY0
子供がいるところは優遇してやってくれ
357 サバトラ(神奈川県):2013/02/28(木) 21:49:02.51 ID:BFqR4ULV0
>>355
じゃあ、何にお金使っているんだろうね。
ホントに不思議。
358 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 21:49:11.83 ID:KIHzTVeO0
1週間7千円か
おれは一人暮らしで月1万だぞ
まだまだいけるだろ
359 ウンピョウ(神奈川県):2013/02/28(木) 21:50:17.51 ID:QC8PNpJKP
>>355
生保で4000万タンス貯金してた人がいたでしょ
360 茶トラ(長崎県):2013/02/28(木) 21:50:44.40 ID:2sd/nR/B0
おれは県議で年収は1600万だけど
月の食費は1万5000円だよ
小遣いは月2万円
母ちゃん、小遣い上げてくれ
つーか、ナマポは贅沢言いすぎ
国会議員ですら年収3500万しかないのに・・・
361 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 21:51:11.59 ID:KIHzTVeO0
3人か
俺と同じくらいだな
362 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/02/28(木) 21:51:19.73 ID:BiNgzBDx0 BE:2328408858-PLT(12330)

エンゲル係数をもっとあげろ
363 マーゲイ(九州地方):2013/02/28(木) 21:51:58.23 ID:R83c+Z5XO
何食ったらそんな金額になるんだw
364 アメリカンショートヘア(関西・北陸):2013/02/28(木) 21:52:12.91 ID:MYLGxJMP0
母子手当も家賃扶助もあるだろ?
365 マンチカン(兵庫県):2013/02/28(木) 21:53:09.76 ID:zO+13x6u0
中学生男子とか食べたい盛りだろうからなぁ
男兄弟が3人居る家庭で
10kgの米が三日持たないとか言ってたし
366 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 21:53:27.21 ID:KIHzTVeO0

おかゆ
ソーセージ4本
たまご2個

昼、夜
冷凍中華野菜ミックスにもやし一袋混ぜたもの+冷凍ささみ2個
おかゆ
367 サバトラ(神奈川県):2013/02/28(木) 21:53:41.35 ID:BFqR4ULV0
>>359
ええ?
生保って、そこまで貯蓄する余裕があるの!?

じゃあ、なんでこの人生活が苦しいって言っているの?
生活がだらしないとか?
368 ジャガー(三重県):2013/02/28(木) 21:54:53.05 ID:xPQOlF6Q0
食費が月三万円として残り何に金使ってんだよ
369 白黒(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 21:55:16.12 ID:5ONmuyh00
>>367
だらしなくなかったら、生活保護生活で甘んじてたりしないよ
370 アジアゴールデンキャット(鳥取県):2013/02/28(木) 21:56:08.22 ID:zmIA79jE0
4週で食費2.8万て高いだろ。
つか、仮に2.8万使ったとしても、あと18万以上あるんだろ?
何に使うんだ?
家賃5万
電気ガス水道電話で2万
まだ11万残るんだが。
371 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/02/28(木) 21:56:26.75 ID:BiNgzBDx0 BE:3667242997-PLT(12330)

生活扶助
住宅扶助
教育扶助
医療扶助
介護扶助
出産扶助
生業扶助
葬祭扶助

生活扶助 → 食費や光熱費などの生活費
約13万1千円〜約16万7千円

自治体により異なる
372 ベンガル(やわらか銀行):2013/02/28(木) 21:58:12.63 ID:sKrcy+i50
週7000円って、なかなかいいもん食えるよなぁ?
373 ベンガル(やわらか銀行):2013/02/28(木) 21:59:25.44 ID:sKrcy+i50
当然モチロンのことながら専業主婦だろ?
料理に時間と手間はかけられるのに…
374 コラット(関東・甲信越):2013/02/28(木) 21:59:56.57 ID:l3sNUtiGO
受給者が甘ったれてバカになってる
これじゃ保護じゃないよ
うちは夫婦で毎月2万円前後
家賃、水光熱、食費、服飾、雑費、保育園、ミルク代、生命保険、通信費、こづかい、医療費全部エクセルで作った家計簿につけてる
妻と子どもの将来に責任を持つために納税者はこれくらいしてるんだよ
375 メインクーン(東京都):2013/02/28(木) 22:00:32.55 ID:tV+Xy9+Y0
1週間の食費を7000円←俺と同じだわ
376 サバトラ(神奈川県):2013/02/28(木) 22:00:32.59 ID:BFqR4ULV0
>>369
そうなんだ。
じゃあ、なんでこの人は人並みに努力しているような台詞を吐いてるの?
377 ハイイロネコ(大阪府):2013/02/28(木) 22:02:20.55 ID:G7o4TWUb0
>>376
甘えに甘えきって自分を見失ってるから
家畜が餌を減らされて唸ってる状態
378 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 22:02:35.56 ID:EfgJg3zQ0
大抵が精神疾患で働けな〜い 体がしんどくなっちゃーう
ママンが多いみたいね
暇なはずなのに学校の役員とか行事手伝いには来ないらしいぞ
379 ジャガー(広島県):2013/02/28(木) 22:03:17.01 ID:LBY0oK680
一旦ナマポ止めろよ
寝ぼけたアホは死ぬか心を入れ換えて仕事するか選べ

障害持ってんなら言われたところに住め、生かしてもらってるだけありがたいと思え
フードスタンプすらぬるい、出てきた飯に文句言わず食ってろ
380 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/02/28(木) 22:03:49.42 ID:b3r5GuTN0
就学援助で給食費、経費ダダ。
日中は子供学校で一週間の食費に何故7千円もかかるのさ
贅沢しすぎなんじゃないの?
381 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/02/28(木) 22:04:46.78 ID:BiNgzBDx0 BE:1222414373-PLT(12330)

むしろ\7000ぽっちとか
食費にカネつかわなすぎだろ
382 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2013/02/28(木) 22:04:51.17 ID:PgCwvVSy0
無職なんだから芋でも植えて食えよ
毎日何して暮らしてるんだよ
383 ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/02/28(木) 22:05:04.99 ID:+wqojmWAO
共産党員が身銭切れや!
384 サバトラ(神奈川県):2013/02/28(木) 22:06:03.83 ID:BFqR4ULV0
>>377
そうなんだ。
恥ずかしいなあ…

>>379
仮に障害持っていない人間がコレを貰っていたらおかしくね?
もっと恥ずかしい気がするんだけど。
385 ヤマネコ(東日本):2013/02/28(木) 22:06:18.02 ID:vbMePY+60
俺よりいいもの食ってやがる
386 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/02/28(木) 22:07:50.90 ID:TAHkkETJ0
・離婚するなら子供作るな、結婚すんな
・それでも離婚したら自分の責任で育てろ、国に頼るな
・今は女性の時代だろ、甘えんな
・土方仕事でも何でもやれ、子供が泣いてるぞ
・まさかスマフォとか持ってないよな? ネイルとかやってないよな?
・女を捨てて母になる覚悟はあるのか? ないなら子供つくんなビッチが
387 ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/02/28(木) 22:08:13.10 ID:3CDnoynkO
その中学生と高校生の娘を俺が月50000で買ってやるよ
誰も困らないだろ
388 チーター(西日本):2013/02/28(木) 22:08:34.88 ID:Kj171ZGF0
1週間の食費を7000円に抑えて

豪華すぎんじゃね?
389 ハイイロネコ(大阪府):2013/02/28(木) 22:09:14.36 ID:G7o4TWUb0
>>384
いやほんとに 最近の日本人は恥ずかしいという言葉を失った人が増えてきたね
390 ラ・パーマ(WiMAX):2013/02/28(木) 22:10:02.69 ID:q3dIZOow0
支給早々パチンコで溶かして
精神病院に入院して生活費浮かすって話聞いたことあるけど
391 コドコド(東京都):2013/02/28(木) 22:10:41.25 ID:4C66mDVN0
なめてんのか
392 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 22:10:50.60 ID:ppp+JCDT0
まぁ、共産主義な回答だなw
393 マーブルキャット(愛知県):2013/02/28(木) 22:10:58.49 ID:jxbmKzMY0
おやつは勿論ビールにデザート夜食まで付いてきそうだな
394 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/02/28(木) 22:11:13.13 ID:BiNgzBDx0 BE:814942872-PLT(12330)

生活扶助をがっつりさげて
豪勢なフードスタンプをあげよう
395 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 22:11:37.58 ID:vNeNhSn70
ナマポがあれば、いかに優雅に暮らしていけるかのご紹介するための発言ですか。
396 キジ白(東日本):2013/02/28(木) 22:12:34.75 ID:h41p+UvC0
母子家庭は子供は召し上げて保護施設に入れて、母親は去勢と交換で保護費を出すようにしろよ
397 ジャガー(広島県):2013/02/28(木) 22:13:01.10 ID:LBY0oK680
>>394
セシ米、古米、放射能たっぷりの野菜に魚なんでも食べ放題!
豪勢だなぁ(棒
398 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 22:13:18.40 ID:ppp+JCDT0
この考えが共産なんだよ
ソ連が崩壊した事判ってないのが共産主義
399 キジトラ(広島県):2013/02/28(木) 22:13:50.93 ID:S00kpFKS0
この問題の解決策は
フードスタンプしかないような気がする

食べ物に困らないならスタンプ貰った方が良いよね
400 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 22:14:27.70 ID:faihsFqO0
一日千円は結構食えるぞ
もうちょっとがんばって一日1500円なら3人家族が栄養満点腹いっぱいで徐々に太るくらいやぞ
うちだけど
401 ジャガー(千葉県):2013/02/28(木) 22:16:53.60 ID:UB210j3d0
共産って在日の援助が党是だからな
反発すると思ったよ

HPにも 在日外国人の生活と権利向上 を要求するって明記してあるし
402 ハイイロネコ(大阪府):2013/02/28(木) 22:20:39.59 ID:G7o4TWUb0
とにかく健常者に置いては男女を問わず生活保護=一時的生活補償金だからな
一定の期間内に努力が認められないならマジでフードスタンプでいけばいい
そしてこのケースの女性なら早く収入のある配偶者を見つけるまたは就職するみたいな感じで
403 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/02/28(木) 22:21:51.46 ID:BiNgzBDx0 BE:4191135089-PLT(12330)

女は子ども産む機械になれ
おれが種付けしてやる
404 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/02/28(木) 22:23:32.13 ID:xJqRmGXE0
本当に働けない人と働けるけど怠けてる人をわけてほしい
前者になら引き下げなくても良い
405 ジャガー(広島県):2013/02/28(木) 22:24:39.99 ID:LBY0oK680
>>384
おかしいよ

なのにもらうのが当たり前、抑えて生活しているってなんだよなマジで
計画も立てずに結婚して子供なんて作るからだ
406 オセロット(東京都):2013/02/28(木) 22:25:30.71 ID:VajYGBPO0
「3人で」週7000円は少ないだろ 3人だぞ
407 コドコド(東京都):2013/02/28(木) 22:27:24.49 ID:4C66mDVN0
>>406
ふざけんな
408 クロアシネコ(千葉県):2013/02/28(木) 22:28:54.94 ID:+5UDzosj0
馬鹿じゃねーの 一週間3000円で抑えきったぞ
409 ジャガー(広島県):2013/02/28(木) 22:29:10.40 ID:LBY0oK680
>>406
少ないと思うなら働けばいいだろ
足りないです、引き下げしないでください、でも自分たちはなにもしません←おかしいだろ
410 クロアシネコ(千葉県):2013/02/28(木) 22:29:44.96 ID:+5UDzosj0
二人でな 三人でもこれに1000円〜1500円プラスされる程度
411 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/02/28(木) 22:31:27.27 ID:BiNgzBDx0 BE:1746306656-PLT(12330)

足りないならエンゲルK数をアゲロ
あげないならフードスタンプで
強制的にあげる
412 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/02/28(木) 22:31:49.89 ID:xJqRmGXE0
>>406
小学生中学生なら昼飯は給食だろ
朝飯なんて精々100円ぐらいだし、晩飯自炊してりゃ余裕でしょ
413 ハイイロネコ(大阪府):2013/02/28(木) 22:32:03.29 ID:G7o4TWUb0
>>409
正論 食いたければ努力しろだな
あうあうの障害者や死にかけの年寄りでもそんな贅沢は言わないよ
414 クロアシネコ(千葉県):2013/02/28(木) 22:32:10.68 ID:+5UDzosj0
つまり簡単に言えば責任を押し付けて切れる役ということか
415 クロアシネコ(千葉県):2013/02/28(木) 22:32:49.52 ID:+5UDzosj0
スレミス
416 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 22:33:18.86 ID:ex9ultaV0
ふざけんな
417 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 22:34:07.91 ID:qK5qvpyS0
他に何使ってるんだ?
食費 月28000
パチンコ 月100000
とかだろ
418 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/02/28(木) 22:34:43.71 ID:BiNgzBDx0 BE:931364328-PLT(12330)

日本の一般世帯のエンゲル係数25%なのに
ナマポのエンゲル係数ひくすぎだろ!
419 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/02/28(木) 22:36:48.69 ID:BiNgzBDx0 BE:3667243379-PLT(12330)

エンゲル係数が低い=生活水準が高い

つまりナマポの生活水準は
日本の一般世帯より高い!
420 オセロット(東京都):2013/02/28(木) 22:38:00.03 ID:VajYGBPO0
>>412
給食か、それを忘れていた
なら生保受給者相応の額だ
421 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 23:02:11.96 ID:EfgJg3zQ0
たしか給食費も学期末に申請すると何割か戻ってくるんだよな
422 ハイイロネコ(大阪府):2013/02/28(木) 23:05:36.36 ID:G7o4TWUb0
飯が食えるだけでありがたいと思わないとな
423 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 23:05:53.02 ID:V6kX9zK/0
まぁこれから物価が跳ね上がるんだから生活保護費はそのままでいいよ。
その代わり給料は倍にしてくれ。
424 オシキャット(WiMAX):2013/02/28(木) 23:06:58.36 ID:VJOc7lZ60
今後は一人一日食費500円で計算すればいいんだな。
425 アビシニアン(家):2013/02/28(木) 23:08:50.65 ID:lIKxr5XDP
俺は一週間5000円ですませているのだが・・もしかして
生活保護もらえる身分?
426 ウンピョウ(愛知県):2013/02/28(木) 23:13:35.15 ID:3LX6Gr+XP
つか日本国籍無いヤツのナマポとか変な助成金とかマジで廃止しろよw
シナチョンに無条件ビザ発給とか本当に狂ってるとしか思えん。
427 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/28(木) 23:13:50.05 ID:gVBD9x570
>>406
うち5人で7,000円だが・・・。
428 ヨーロッパヤマネコ(宮城県):2013/02/28(木) 23:15:21.95 ID:h9eqtVxt0
うちは大人2人で週5000円だけど…
429 クロアシネコ(内モンゴル自治区):2013/02/28(木) 23:16:37.49 ID:NrPjMVt/O
なぜ携帯代に触れない、共産党
430 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/02/28(木) 23:17:07.33 ID:BiNgzBDx0 BE:349261632-PLT(12330)

昼飯代だけで週\5000はいくだろ
431 ラ・パーマ(東京都):2013/02/28(木) 23:18:38.99 ID:MuKH5YO40
>>427
7000円の内訳教えて
432 ジャガー(広島県):2013/02/28(木) 23:19:26.67 ID:LBY0oK680
>>426
どういう脳ミソしてんのか見てみたいよな
こういうことして金かきあつめてんだろな、それか同胞なのか
433 サイベリアン(東日本):2013/02/28(木) 23:20:57.66 ID:2V+NxCGP0
食えないなら、携帯やめてその分食費にまわせよ
乞食のくせに何贅沢しようとしてるんだろうか
434 コラット(チベット自治区):2013/02/28(木) 23:21:27.77 ID:Ed6+zGhz0
卵とご飯あれば余裕なんだけど
435 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/02/28(木) 23:22:12.00 ID:BiNgzBDx0 BE:582102825-PLT(12330)

ナマポがスマフォとかもってたらわっちゃうわ
なにに使うのだと
436 ボルネオウンピョウ(福岡県):2013/02/28(木) 23:22:12.51 ID:YbEgfTJE0
介護職でも何でも働けや。
たかり癖ついてるな。
437 ペルシャ(愛知県):2013/02/28(木) 23:22:45.35 ID:ugpTTBm90
月額21万5千円・・・これから週7千円=月2万8千円を引いたら
残り18万7千円・・・。

ナマポとかいう怠け者は
他人さまの納めた税金使ってずいぶん裕福な生活してらっしゃるようで・・・。
438 サイベリアン(東日本):2013/02/28(木) 23:25:01.74 ID:2V+NxCGP0
ちゃんと飢えないような制度になってるはず生活保護の額は
それでも足りないとか文句言ってるのは、贅沢品につかってるから
439 シンガプーラ(神奈川県):2013/02/28(木) 23:25:46.99 ID:2rdgccX10
選挙資金配って歩けば良いと思うよ
440 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 23:26:11.37 ID:k3GTnzGX0
何に使ってるんだ・・・

まだあの半額の高級肉買ってた母ちゃんの方がマシだ
子供の食料になってるんだから
441 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/28(木) 23:26:13.48 ID:gVBD9x570
>>431
米1500〜2000
肉1000〜2000
野菜1000〜3000
その他
だいたいこんな感じ
とくに野菜は季節で乱高下激しいから冬は7000円超えることが多いが
調味料とかは毎週買うもんじゃないから多少の増減はある
年間で平均すると去年は週7100円位だった
442 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/02/28(木) 23:26:24.92 ID:EfgJg3zQ0
おにぎり食べたいの男性の話 思い出しちゃったわ
443 サイベリアン(東日本):2013/02/28(木) 23:28:42.05 ID:2V+NxCGP0
共産党は、文句言ってる生保家庭の家計簿を提示しろや
444 ペルシャ(dion軍):2013/02/28(木) 23:29:37.71 ID:cW60Oir10
めんどくさいから生活保護受ける人は、自分で納税者から徴収してこいよ
445 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/02/28(木) 23:33:00.13 ID:lu4s7rNK0
>>89
母と子2人で26万も貰えるの?
それはちょっとな
生活保護を叩く気にはなれないが(自分もどうなるかわからないし)、
普通に働くより多いじゃん
446 ラグドール(やわらか銀行):2013/02/28(木) 23:33:21.22 ID:t1QYH2F60
母子家庭はそんなに貰えんのか
ワシの保護費は81000円や
447 ラ・パーマ(東京都):2013/02/28(木) 23:35:30.14 ID:MuKH5YO40
>>441
その金額だと、米は一人あたり1日1合以下なのか
食べざかりの子供だととても持たないな
448 三毛(兵庫県):2013/02/28(木) 23:36:58.45 ID:NKEe8k4j0
三人で一週間7000円以下の食費で賄ってる一般家庭は沢山あるだろ。
ナマホ受給者が甘えてんじゃないよ!
449 サイベリアン(東日本):2013/02/28(木) 23:38:22.91 ID:2V+NxCGP0
7000円で足りなかったら、2万円にでもすればいいだろ
他の出費を削ればいいだけ
どこの家庭だって食費にお金かけた分どこか削る
450 斑(東京都):2013/02/28(木) 23:39:45.85 ID:8xoymi/l0
>>283
うち別に貧乏じゃなかったけど子供の頃お菓子やジュースは基本的になかったし我慢してるって感覚すらなかったぞ
451 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/02/28(木) 23:40:31.46 ID:i0Zy4pFv0
>>447
あなたのレスみてるけど
どんな物価の地域に住んでるのか凄く気になるw
452 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/28(木) 23:41:34.24 ID:gVBD9x570
>>447
地元の農産品売り場で3キロ1000円で買ってる
それと小麦粉練ってパスタとかうどんを週に2〜4回くらい食べてる
453 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/02/28(木) 23:46:10.96 ID:lMBL9Lcz0
まあ母子家庭を保護するのは多少仕方ないと思う。
母も愚かさを経験したんだから許しても良かろう。
過度の保護はだめだが。
454 ラ・パーマ(東京都):2013/02/28(木) 23:47:22.46 ID:MuKH5YO40
>>451
東京で今ちゃんとした米を買おうとしたら安い店でも5kg1800円以上はする
455 サイベリアン(東日本):2013/02/28(木) 23:49:51.06 ID:2V+NxCGP0
>>453
共産党をまず叩けよ
共産党こそ悪の枢軸だわ
456 ツシマヤマネコ(富山県):2013/02/28(木) 23:54:03.95 ID:On/wSAPf0
パチンコ行くためでしょう?
457 斑(東京都):2013/02/28(木) 23:54:52.03 ID:8xoymi/l0
一人暮らしで自炊してるけど週に一度の買い出しで1500円前後なので4週で6000円でこれに月に一度米(玄米)2kg1000円と
無くなった調味料だから多くても月に一万も使ってない

キャベツ・玉ねぎ・人参は毎回買って他は値段や気分で野菜や肉買っても一人暮らし用の200リットル以下の冷蔵庫じゃ
1500円ぶんも買えばいっぱいになるし一週間持つ
458 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/02/28(木) 23:56:13.28 ID:i0Zy4pFv0
>>454
週2000円で5〜6キロてことでしょう?
大体5キロで30合くらいだし
1合でだいたいお茶碗2杯盛れる。
それにお米だけがご飯じゃないですよ。
459 ボルネオウンピョウ(静岡県):2013/02/28(木) 23:57:35.26 ID:P36JZWju0
ふざけんな!!

あ、共産党はわざと小出しにして怒りを買っているのかな??
460 サイベリアン(東日本):2013/02/28(木) 23:58:59.10 ID:2V+NxCGP0
おいしいものをたくさん食べたいと思うなら他の出費を削ればいいだけ
逆に他の物に金をかけたいと思うなら食費を削る
こんなのまじめに働いている家庭なら普通にやっていること
何もかも満たしたいと思うなら働いて稼いでください
461 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2013/02/28(木) 23:59:03.92 ID:GuRzlfzI0
甘いな俺んとこは一家五人四畳半一間で暮らしてた
462 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/02/28(木) 23:59:10.21 ID:iD6o52G40
静岡県在住の母子世帯が1週間の食費を7000円で生活してたのか
東京在住と勘違いしてたわ
463 キジ白(東京都):2013/03/01(金) 00:03:43.54 ID:PnPTK8nS0
>>458
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2a.html
をみると、育ち盛りの子供のエネルギー必要量って大人より多い
茶碗2杯じゃ1回分
464 エジプシャン・マウ(東京都):2013/03/01(金) 00:05:35.30 ID:OE7NOT9S0
え、月じゃなくて週・・・?
死ねよ死ねよ死ねよ
465 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/03/01(金) 00:08:22.90 ID:FHg6rA0X0
なんでまず削るのが食費からなんだ?
お前らの生活でまず必要な部分はどれなんだよw
その言い分からしておかしい
466 エジプシャン・マウ(静岡県):2013/03/01(金) 00:09:59.30 ID:nZJINKTT0
>>463
単純計算で
一日一人2合としても家族3人で6合
で5日分だとして、残りはお米以外でも賄えますよ。
467 キジ白(東京都):2013/03/01(金) 00:15:07.17 ID:PnPTK8nS0
>>466
計算が違う
>>427は5人家族って言ってる。
だから6kgとしても一人1日1.2合
468 ヒョウ(神奈川県):2013/03/01(金) 00:19:10.19 ID:0czwTHYdP
食費を削った分パチンコしてるんだろ
469 ジャガーネコ(大阪府):2013/03/01(金) 00:20:17.87 ID:QY3xLPZ30
パチンコかちんこに玉入れてるんだろうな
470 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 00:21:37.99 ID:0YXO75y90
外国人の生保は中止して本国に強制送還しろ
471 エジプシャン・マウ(静岡県):2013/03/01(金) 00:22:27.37 ID:nZJINKTT0
>>467
あ、5人でしたか;ごめんなさい勘違い。
でも週2〜4はうどんやパスタにしてるって書いてあるから
問題ないんじゃないかな。
小中学生の子供ならお昼は給食有るし
朝野菜を入れたおかゆにすれば、栄養的にも量的にも問題ないと思うし。
472 ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 00:25:07.66 ID:nedkVUJxO
どんな事情か知らんが母親は働けないの?
パート収入と母子手当てでやっていけると思うんだけど。
子供二人もポコポコ産む体力があって働けない理由は何なんだろう。
流行りのうつ病かね?
473 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 00:26:38.22 ID:5a6lceSq0
生活保護者が週7000円しか食費に使えないだともっと引き上げてやるかといえる社会にする方が先だと思います
474 サーバル(愛知県):2013/03/01(金) 00:26:50.78 ID:vw8MpRl80
一律で下げるってのもおかしいよなあ
もう少しケースバイケースで対応できないのか
475 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 00:36:23.30 ID:LMSTM9RNO
うち家族5人で育ち盛りが2人居て
月に5万食費なんだけどどれくらいのレベルなの?
お菓子やジュースも結構買う
476 ピューマ(大阪府):2013/03/01(金) 00:39:08.55 ID:Lf8NzGWp0
手取り14万一人暮らしの俺の食費は月1万5千円です
家賃だけで5万とられ、休みは週1しかない
477 ツシマヤマネコ(岐阜県):2013/03/01(金) 00:40:04.10 ID:K/RWxtDN0
子供二人が給食費無しで昼飯食えること考えたら3人で週7000円て充分だろ
無駄遣いすればすぐ無くなるけど切り詰めれば多少余るレベル
478 バーミーズ(千葉県):2013/03/01(金) 00:41:57.80 ID:JP5/ygWH0
どっちかというとアレだな
寿司とか焼き肉とか食わせろよみたいな話だなこれ
月の食費3万で頑張ってる家庭なんてもはや全く珍しくもないだろ
479 ロシアンブルー(東京都):2013/03/01(金) 00:42:57.30 ID:XgYtOcWx0
だからこそ現物支給だな
480 茶トラ(大阪府):2013/03/01(金) 00:43:21.65 ID:DlL4aiE+0
>>474
保護費がどんな世帯も同じ額だとでも?

世帯構成・状況によって保護費の額は変わるぞ
481 茶トラ(大阪府):2013/03/01(金) 00:46:34.23 ID:DlL4aiE+0
>>1
食費に月約3万円しか出さないで、他の支出は13万〜16万円という計算になる訳だが
何に使っているのかマトモに試算を出してるんだろうな? 日本共産党の田村智子議員は
482 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/03/01(金) 00:47:02.73 ID:jqOhBroTO
週7000円で育ち盛りはきついかと思うわ
給食も小学校は有るけど中学から公立でも弁当の地域あるし
夏休みとか長期休みの期間やその前後は給食も無いし
483 スナネコ(庭):2013/03/01(金) 00:47:15.16 ID:jLv/uuUH0
パチンコ辞めれば余裕だろww
484 バーミーズ(千葉県):2013/03/01(金) 00:49:51.76 ID:JP5/ygWH0
>>482
>>1読んでないだろお前w

> 小学生と中学生の子ども2人がいる母子世帯の場合、
> 東京など都市部では、現行の生活扶助費月額21万5千円から2年後には19万7千円と1万8千円減

7000円とか口先だけだよ
485 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/03/01(金) 00:57:18.32 ID:jqOhBroTO
>>484
実際のやりくりは知らんが
東京で3人家族でその金額って貧困家庭なのは確か
普通の一人暮らしの金額位だからね
486 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/03/01(金) 01:00:19.38 ID:FHg6rA0X0
そもそも食費・週¥7000とか言いだすからおかしいんじゃない?
487 ターキッシュバン(神奈川県):2013/03/01(金) 01:01:00.74 ID:WU6B07c50
公務員の給料減らして回せばいいだろ
特に共産党議員
488 ライオン(千葉県):2013/03/01(金) 01:02:38.80 ID:MgTD2lTD0
子沢山の大家族ぐらいの議員数のくせに指図をすんな
489 バーミーズ(千葉県):2013/03/01(金) 01:04:15.40 ID:JP5/ygWH0
>>485
だから読めよw
静岡だよ
490 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 01:04:18.06 ID:7GhOfoTE0
>>485
1人暮らしはそこから家賃出してるだろ
これ住宅扶助は別だから
491 茶トラ(大阪府):2013/03/01(金) 01:04:22.76 ID:DlL4aiE+0
>>485
21万5千円、19万7千円ってのは、食費・光熱水費の分だけな

医療費、家賃、教育費は別に支給。所得税・住民税・社会保険料負担は無し。
NHK料金の減免、博物館や自転車置場などの利用料に優遇措置、他諸々も数え上げたら切が無い
492 ターキッシュアンゴラ(関東地方):2013/03/01(金) 01:04:51.93 ID:xNm8SaKJO
集りは止められない
493 パンパスネコ(兵庫県):2013/03/01(金) 01:08:19.55 ID:ykcs55od0
>>492
朝倉くみこかよw
494 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 01:09:15.50 ID:7GhOfoTE0
残り何に使ってるんだろうね
まだ半額の高級肉を子供に食わせてた親の方がマシだ
495 シンガプーラ(関東・東海):2013/03/01(金) 01:09:34.48 ID:XmqmQdgvO
まあ随分とリッチな暮らしぶりですこと
496 キジ白(長屋):2013/03/01(金) 01:28:37.52 ID:M9AYePa/0
杉並は区の幼稚園が多くてでめちゃくちゃ安いし恵まれてる地域じゃないか
認可保育園だって厳密に点数で決まるルールなんだから、点数上げる努力すればいいだけじゃね
生活保護費引き下げ反対と同じで、なんか浅ましい感じがするなあ
497 マレーヤマネコ(庭):2013/03/01(金) 01:29:25.03 ID:VSbKXGsH0
おまえら他人に厳しすぎなんだよ
普通の感覚で行ったら母子1週間7000円って無理だろ
498 キジ白(長屋):2013/03/01(金) 01:30:29.66 ID:M9AYePa/0
>>496
スマソ、誤爆した
499 キジトラ(和歌山県):2013/03/01(金) 01:30:36.31 ID:78WTheSU0
>>478
でも三人で食費7000円はきついだろうよ。中学生の子供がそこそこ真面目にクラブ入って勉強して学生
生活してればなぜかは自ずとわかるだろ。成長期の子供にはいっぱい食わせてやらないかんでしょ。
 そもそも俺ら(このスレを見てるやつ)は引きこもり、もしくはすねかじりだから少し金銭感覚が狂ってるし
生活保護に関する議論は避けるべきだと思う。 
500 黒(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 01:30:39.13 ID:mPMWD3Xt0
>>497
>>484>>491

7000円って言い張って同情を買おうとする
小汚い作戦だよこれ
501 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 01:33:31.71 ID:7GhOfoTE0
>>499
7000円が少ないのは当然だが十分に金を貰ってるのに
7000円しか成長期の子供の食費にかけられない
(それ以外に浪費している)
この制度がおかしいと思う
502 ソマリ(庭):2013/03/01(金) 01:35:01.41 ID:REnPudGaI
働け。
何で全て給付前提にしてるんだ?
もう一度言う、働け。
503 ボルネオウンピョウ(庭):2013/03/01(金) 01:36:47.86 ID:vWfMGNSq0
そりゃ働いてるだろ
世間がみんな自分と同じ分けじゃないぞw
504 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 01:37:44.57 ID:7GhOfoTE0
やっぱり親がパチンコ代で浪費して子供がひもじい思いをしないように
食料は現物給付の方がいいんじゃないの
505 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 01:38:45.73 ID:5a6lceSq0
>>500
どういや同情引かずに引き下げ中止の効果的な文句になるんだよ(´・ω・`)
506 黒(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 01:41:29.93 ID:mPMWD3Xt0
>>505
ちゃんと明細公開すればいいと思うよ
20万貰って食費7000円で苦しいです〜もっとお金〜
って、この景気で無茶だよ
507 茶トラ(大阪府):2013/03/01(金) 01:41:36.64 ID:DlL4aiE+0
>>500
与党側も、食費をそれだけ抑えて何に金を使ってるんだ? とでも聞き返すべきだがな
508 しぃ(庭):2013/03/01(金) 01:41:44.39 ID:O2hmLgJz0
>>505
自分より上の暮らしされるのが気に食わないんだろ
509 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/03/01(金) 01:42:40.20 ID:/lX7JxcN0
16万も手取りであるなら楽勝だろ
真面目に働いててそれ以下の奴なんていくらでもいる
医療費とかもかからない
しかも母親は遊んでるんだろ?
生ポ需給者幸せすぎwwwwwwwwwwww
510 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/03/01(金) 01:47:35.86 ID:jqOhBroTO
母親がフルタイムパートで働いても保護脱却は難しい
むしろ母子家庭は勤労家庭が多い
例え働いていようとその金額にほぼ変わりはない
あと加算はともかく児童扶養手当ては収入に値し相殺されるから。
そのまま足す計算はおかしい
511 ヒョウ(チベット自治区):2013/03/01(金) 01:48:23.95 ID:cj809c2IP
16万じゃ3人暮らせないだろ
そのうち2人が子供なら絶対ムリ。
家族が増えると金で時間や手間を買う機会が増える。
子供が居る家庭には、外食チケットでも配った方がいい。
とにかく、ガキがまともに育つ環境を整備しないと先が無くなる。
ビンボーでも、キッチリ勉強できる施設を造れ。
ヒキコモリ先生の道徳とか、町工場のオッサンの
放電加工のイロハとか、なんでもいいんだ
512 黒(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 01:49:35.89 ID:mPMWD3Xt0
>>511
家賃抜きだぞ
513 しぃ(庭):2013/03/01(金) 01:51:14.62 ID:O2hmLgJz0
>>512
家賃抜き七マソで暮らしてるけどギリギリだわ

そもそも子供二人いる時点でふたんやばいよ
514 茶トラ(大阪府):2013/03/01(金) 01:51:39.06 ID:DlL4aiE+0
>>511
>16万じゃ3人暮らせないだろ

16万が保護費の “全額” では無いというのは
最新50の書き込みを見るだけで、判る事だよな?
515 チーター(チベット自治区):2013/03/01(金) 01:52:02.75 ID:EOD0RNAS0
月7000円かと思ったら週7000円かよ
ふざけてる舐めてんなこいつら
516 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 01:52:40.18 ID:7GhOfoTE0
>>513
家賃抜き7万がギリギリだと言ってるのに
家賃抜き19万もギリギリなのか
517 黒(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 01:53:45.00 ID:mPMWD3Xt0
>>513
意味分かってない?
家賃も学費も医療費も払わなくていいんだよ、まったくやばくねーよ
もっと苦労してる人の方が多いわ

どんなパラダイスで生活してるんだよ
518 しぃ(庭):2013/03/01(金) 01:53:45.51 ID:O2hmLgJz0
>>516
あーごめん俺は一人暮らしな
519 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 01:54:24.36 ID:7GhOfoTE0
ほんと食費に7000円しかかけられないのは
他に何に使ってるのか教えて欲しい
あと考えられるの光熱費くらいだと思うけど
520 しぃ(庭):2013/03/01(金) 01:55:49.66 ID:O2hmLgJz0
>>517
下限に合わせてもきりないだろ
まして少子化だなんだというご時世だしよ
子供育ててもらわないと
521 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 01:55:52.12 ID:7GhOfoTE0
>>518
人数増えて増えるのなんて食費と光熱費ちょっとくらいだろ
522 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 01:56:52.82 ID:7GhOfoTE0
>>520
まさに子供のために使われるべきなのに
子供にひもじい思いをさせて浪費してるなんてのが通用する
今の制度がおかしいって話だと思うけどね
523 コーニッシュレック(埼玉県):2013/03/01(金) 01:57:23.25 ID:XXyWrEFz0
>>515
最初俺も月だと思ったwwww

月だと流石に無理ゲー、週じゃせいぜい難易度ノーマルだわ
524 チーター(dion軍):2013/03/01(金) 01:57:45.99 ID:ocfbBj0f0
>>519
そこは共産党の利権だから教えられませんw
引き下げに反対するのなら総額を問題にするべきなのにね
525 茶トラ(大阪府):2013/03/01(金) 01:58:22.88 ID:DlL4aiE+0
>>519
他には通信費くらいか

子供達に携帯電話を与えるという贅沢をしてる可能性も否定できない
もしくは、ガキ共が親のカード使って携帯ゲームの課金してたりとか
526 スノーシュー(静岡県):2013/03/01(金) 01:58:31.85 ID:Cpl4WtE90
まあこのまま血筋絶やさないようにするなら
普通に側室ありという方向持っていくしかないと思うけどな
いや1日1000円って結構な金額だぜ家でちゃんと料理作る家庭なら
外食ばっかの生活ならそりゃ足りないどろうけど
527 しぃ(庭):2013/03/01(金) 01:59:22.66 ID:O2hmLgJz0
>>522
だってネラーはこどもに携帯持たせるなとが言い出すじゃん
そんなの無理でしょ
528 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:00:22.85 ID:7GhOfoTE0
>>527
子供にひもじい思いをさせてまで携帯持たせる事が重要なのか
制度が間違ってんだよ
529 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:02:01.00 ID:7GhOfoTE0
>>525
携帯はあるだろうな
でも仮に携帯3台(小学生の子供まで)持ってるとしても2万くらいだろ
他に何に使うのやら
530 コーニッシュレック(埼玉県):2013/03/01(金) 02:02:05.10 ID:XXyWrEFz0
>>527
携帯とか車とか持ってるだけで維持費がかかるものは持っちゃいかんだろう
531 しぃ(庭):2013/03/01(金) 02:02:07.67 ID:O2hmLgJz0
>>528
携帯なきゃまともに生活できないでしょ
結局だれかがめぐまれるのがやなだけじゃん
532 シャルトリュー(関西・東海):2013/03/01(金) 02:02:10.51 ID:0cCzb6paO
>>527
別に普通に自分が稼いでいるなら口出すことじゃないけど、
生活しててなければ困るという事態がない以上不必要に携帯を持たせる意味が分からない
533 スフィンクス(関東・甲信越):2013/03/01(金) 02:03:20.15 ID:8IRxi/iNO
生活保護の家庭じゃなくても貧困の家庭ほど、料理を多目に作って保存しておくとかしないんだよな。パンなんかも菓子パンとか調理パンばっかりだし
534 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:04:33.17 ID:7GhOfoTE0
>>531
携帯持つのが重要だとしても>>529だと思うけど?
あと10万くらいあまりそうだが子供ひもじい思いさせて何につかってんの?
535 黒(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 02:05:04.51 ID:mPMWD3Xt0
いやだから
携帯も使って腹一杯飯食ってもまだ余るのに
なんで7000円とか言ってるの?って話だよ

どう計算したって余るんだよ
536 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:05:17.39 ID:7GhOfoTE0
十分な金を与えてるのに子供の食費に回らない
子供はひもじい思いをして親だけ浪費できる
この制度おかしいな
537 ボンベイ(静岡県):2013/03/01(金) 02:05:25.97 ID:CkHoyqB60
16万で父・母・娘の3人で生活できたわ。全部母の稼ぎ。
父は高卒・資格無し・コミュ障・酒浸り・喫煙・パチンコ狂いで
一度も働きに出たことがない。私は学生。
なまじピンピンしてる父がいたせいで生活保護が受けられなかった。
でも16万で生活できてた。不思議。
538 茶トラ(大阪府):2013/03/01(金) 02:06:42.38 ID:DlL4aiE+0
>>529
借金返済、ギャンブル、男に貢いでる、とかロクでもない使われ方してなければ良いがな
まぁ一番多い理由は、母親が “気付かない内にドンドン減っている” というのだろうけど

あれば使うの生活力皆無なバカに金渡すのは、金をドブに捨ててるようなモンだな
539 エジプシャン・マウ(関西・東海):2013/03/01(金) 02:06:51.12 ID:QWdO1oTF0
ナマポ受給者は1日1食で十分やろ 働いてねぇんだからよ
540 ハイイロネコ(大阪府):2013/03/01(金) 02:07:35.86 ID:Zpdi/0mN0
>>537
ひえー・・・
それ位の底辺味わうと人生観変わるもんなんだろうか・・・
541 しぃ(庭):2013/03/01(金) 02:07:38.27 ID:O2hmLgJz0
そういう極限持ち出されてもな

つうか月七万は1人で光熱費通信費と飯代に消えるんだけど

みんなどんな生活してんの
542 オリエンタル(青森県):2013/03/01(金) 02:08:13.39 ID:iq0txXwA0
携帯電話が当たり前とか
「文化的な最低限度の生活」のレベルが凄いことになってるな

世間一般標準レベルの生活が保障してもらえると勘違いしてるんじゃないのか
543 マンクス(愛知県):2013/03/01(金) 02:08:28.38 ID:QfCWWbrO0
家賃7万円
光熱費(電気・ガス・水道)2万円
通信費(電話&ネット)2万円
雑費 1万円
生活費を超余裕を持って甘〜く見積もっても12万円
支給額が21万5千円
食費に9万5千円も確保できるわけだが?????
どこがギリギリ生活なんだ?
低所得の労働者よりよっぽど毎日いいもん食ってんだろうが。
ナマポに落ちるようなクズだから平気でバレる嘘つくのか?
こいつらが不幸よそおったパフォーマンスしてるのはほんと腹立つね。
性根から腐ってやがる。
544 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:09:26.40 ID:7GhOfoTE0
>>541
どこが極限なのかいってみろよ

ってか家族が1人増えたら生活費が2倍になると思ってる?
545 ハイイロネコ(大阪府):2013/03/01(金) 02:09:56.91 ID:Zpdi/0mN0
>>543
ここにまだ医療費免除とか色々特典ついてるんだよなぁ〜
マジで貴族だわ
546 ジョフロイネコ(大阪府):2013/03/01(金) 02:10:30.17 ID:QukyGlhw0
21万で税金やら医療費やら無料、まるまる手元に入ってくる
家賃その他で10万使っても10万残る
月の食費を5万にしても余裕あると思うが何に使って無くなってんの?
547 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:10:41.65 ID:7GhOfoTE0
>>543
>>1の支給額は家賃別の金額だよ
548 チーター(チベット自治区):2013/03/01(金) 02:10:57.28 ID:EOD0RNAS0
>>531
生活保護ってのはそもそもまともな生活じゃねーんだよ
そこの前提忘れてもらっちゃ困るな
549 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:11:12.42 ID:7GhOfoTE0
>>546
だから家賃はこれとは別に支給される
550 しぃ(庭):2013/03/01(金) 02:11:22.87 ID:O2hmLgJz0
>>544
俺の生活そのままだったら光熱除いて単純に倍だな、自炊してないから
551 黒(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 02:12:15.92 ID:mPMWD3Xt0
>>543
その計算はまだ甘くて、家賃は無料だから
食費16万5千円だよ

マリーアントワネットかよ
552 ヒョウ(チベット自治区):2013/03/01(金) 02:12:30.41 ID:cj809c2IP
服買ったり、家族で出かけたり
なにをするにも、常に3倍って事だからなぁ
今は、貧乏丸出しは許されなくなっちゃってるからね。
色んな所が歪みまくって、それを金で埋めての繰り返しさ
553 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:12:39.55 ID:7GhOfoTE0
>>550
食費は3人で7000円っての忘れてないか?w
問題は食費じゃないんだよ
554 ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 02:12:40.90 ID:zdXhmOQQO
ワザとやってるんだろうけど
折角世の中が狂賛党の方を向いても、気違い丸出しの主張を連発して新参を追い払うからな
好き放題の事を言いつつ、代議屋として喰えればいいわけで、余分な支持は迷惑なだけなんだろ
555 マンクス(愛知県):2013/03/01(金) 02:13:16.35 ID:QfCWWbrO0
>>541
自分で稼いでるなら好きに使えばいいんじゃね?
でもナマポは他人が納めた税金で食ってる奴らだから節約しろって話だ。
切り詰めるのが嫌なら働けばいい。
そこから抜け出す気もねーから待遇にぐちゃぐちゃ文句つけやがるんだ。
つまりナマポの待遇に文句言う奴=怠け者なんだよ。
556 ハイイロネコ(大阪府):2013/03/01(金) 02:13:41.47 ID:Zpdi/0mN0
家賃別なのかよwwwwwww
昔のバイト先のシングルマザーだった奴も
知り合いのシングルマザーは働きもせず月30万貰ってるありえねぇって切れてたけどマジだったんだなw
557 しぃ(庭):2013/03/01(金) 02:15:56.25 ID:O2hmLgJz0
>>553
一体何に使ってんだろな

母子家庭に限って謎にビトンのかばんがあるのはおきまりだけど
558 シャルトリュー(関西・東海):2013/03/01(金) 02:17:00.92 ID:0cCzb6paO
>>553
一人で月8千いけてるから3人分作ることで一人頭のコストが下がる分楽勝だね。
559 マンクス(愛知県):2013/03/01(金) 02:17:12.21 ID:QfCWWbrO0
ええ、21万5千円と家賃別なのかよ・・・?

もう無茶苦茶じゃん・・・。

こんなもん社会保障費ただなんだから
今から8万円くらい引いても節約努力すりゃ人並みに暮らしていけるだろ・・・。

ほんとなめてんなあ・・・狂ってるわこの国。
560 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:17:31.95 ID:7GhOfoTE0
どうせ生活保護費出さないといけないなら
未来ある子供のために使って欲しいけど
今の制度じゃ親が使ってしまって
ちゃんと子供のために使われないんだね
561 しぃ(庭):2013/03/01(金) 02:18:31.43 ID:O2hmLgJz0
給食無償化とかすればいいのにな
家庭の負担が減るのにはかわりないだろ
562 茶トラ(大阪府):2013/03/01(金) 02:18:42.55 ID:DlL4aiE+0
>>556
母子家庭ナマポについての参考資料

ttp://tokiy.jugem.jp/?eid=559
【どんだけ】生活保護で回転寿司40皿!【食べんねん!】 たまねぎ通信
563 マンクス(東日本):2013/03/01(金) 02:18:53.43 ID:i3boN33t0
この家族がつつましく暮らしているかどうかは、食費だけじゃ確証はないが、
いつものキャプもこの家族の切り口も、金持ちが考えた
「かわいそうな貧乏人」レベルなんだよな
ギリギリ被後見人じゃない知障とか、絶対働けねえだろレベルの身障とか、
もっと説得力のあるヤツを持ってこいよ
564 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:19:24.97 ID:7GhOfoTE0
>>561
給食代はこれとは別に支給されるだろ
565 マンクス(愛知県):2013/03/01(金) 02:20:56.34 ID:QfCWWbrO0
ほんとギリギリまで削れよ、あほらしい。
不幸なフリしてるだけの寄生虫に無駄な餌与えるな。
566 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:21:26.42 ID:7GhOfoTE0
>>562
>>1読んでこのサイトの人達思い出したけど
この半額牛肉の人達の方がよっぽどマシだと思った
贅沢ではあるが育ち盛りの子供のために使ってる訳だからな
子供の食費我慢させて自分で浪費してる>>1のがよっぽど酷い
567 エジプシャン・マウ(庭):2013/03/01(金) 02:22:34.98 ID:PkD6lcWp0
国や県が全力で仕事作ってやれよ。
県庁や役所の食堂なら無料で食えるようにしてやりゃいいだろ。
568 キジトラ(大阪府):2013/03/01(金) 02:22:44.47 ID:nWjDSUw80
はぁああああああああああああああああああ?!
ど田舎の静岡で月28000円の食費で節約気取りか?
何や共産党は生活保護利権に1枚噛んでるんか?
何が確かな野党じゃくそったれどもめ!
569 チーター(チベット自治区):2013/03/01(金) 02:24:55.55 ID:EOD0RNAS0
>>560
生活保護に陥るような人は碌な大人ではないので
子供と一緒に暮らすだけでも子供のためにならんと思うわ
一旦養育権取り上げて子供は国や自治体が委託する施設で育てる
生活保護から抜け出せたら再び一緒に暮らせるようにしたらいいと思う
負の連鎖を断ち切るにはこれくらいしないといけないと思う
570 白黒(神奈川県):2013/03/01(金) 02:25:58.07 ID:0cOpyfbl0
年収350万の俺より高えじゃねえか馬鹿じゃねえの
571 シャルトリュー(関西・東海):2013/03/01(金) 02:27:23.08 ID:0cCzb6paO
>>561
俺が小学生の頃と変わってなければ給食費なんてあまり大きな負担にはならないんじゃないの?
たしか1食100円程度だった気がしたよ。
572 スナドリネコ(福井県):2013/03/01(金) 02:27:56.16 ID:BLYYyWWM0
共産党員は普通の人に比べて生活感覚が欠落してる人が多い
大抵は親が公務員で本人も公務員になったケースとか
だからときどき
普通の人が「えっ?」と思うような要求や記事を平気で赤旗に載せる
573 スフィンクス(関東・甲信越):2013/03/01(金) 02:30:04.52 ID:YUWRAkJMO
>>300
うち貰ってないから頑張って働いてるョ(´・ω・`)

>>341
プンスカプンプンp(`・ω・´)q
574 コーニッシュレック(埼玉県):2013/03/01(金) 02:30:43.27 ID:XXyWrEFz0
おいおいお前ら、こいつのページ見てきてみろwww

食費は1週間で7000円前後。育ち盛りの子どもたちに〜
食費を削るしかないというのがお母さんたちの声。1週間に7000〜1万円の食費をさらに削れというのか〜

さらに条件ゆるいんですけどwwwwwwww

http://www.tamura-jcp.info/column/130226-161630.html
575 リビアヤマネコ(関東地方):2013/03/01(金) 02:32:24.76 ID:Dm5Qrdz8O
三人家族で7000円って事は一食100円

ちょっと可哀想
576 ターキッシュバン(千葉県):2013/03/01(金) 02:33:32.83 ID:Q2+jjVzF0
577 白黒(神奈川県):2013/03/01(金) 02:33:40.93 ID:0cOpyfbl0
>>573
立派だな
頑張れよ
578 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:34:29.14 ID:7GhOfoTE0
>>574
パートで働いてる人か
働きながら生活保護受給してる人はちょっと上乗せして
手元に残るようにしてあげればいいのにね
579 マンクス(愛知県):2013/03/01(金) 02:35:05.32 ID:QfCWWbrO0
さらに家賃が別にもらえるってのがすごいな。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html

ふつうに食費に月十数万円使えるって事だぞ・・・。
平気で嘘付くクズやろうだ。
580 コーニッシュレック(埼玉県):2013/03/01(金) 02:38:12.44 ID:XXyWrEFz0
>>578
上乗せして手元に残ると保護受けてない人並みかそれ以上の待遇になるんだけど?
581 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:40:15.30 ID:7GhOfoTE0
>>580
働いたら損と思われるよりはいいんじゃないの
582 コーニッシュレック(埼玉県):2013/03/01(金) 02:41:21.69 ID:XXyWrEFz0
>>581
納税して働いてる人に対してどうすんだよ
583 チーター(チベット自治区):2013/03/01(金) 02:42:27.06 ID:EOD0RNAS0
>>581
いや、そもそもの支給額を削ったら良いだけでしょ
584 オセロット(東京都):2013/03/01(金) 02:43:15.58 ID:7GhOfoTE0
>>583
支給額は当然減らすよ
その上で働いた人には多めに支給
585 チーター(チベット自治区):2013/03/01(金) 02:47:40.57 ID:EOD0RNAS0
>>584
ならばよし
「多めに」の加減が気になるとこだけどな
586 スフィンクス(関東・甲信越):2013/03/01(金) 02:53:56.68 ID:YUWRAkJMO
>>577
ありがと
母は強し!頑張るもんね(^ω^)q

兄と離婚した元兄嫁は仕事しないで生活保護受けてて住居費も別途出てるって言ってたよ
587 ぬこ(静岡県):2013/03/01(金) 03:17:23.87 ID:RIKz2yFG0
ウリ一人の一ヶ月分の食費より少ないニダ
普通は一人なら3万円 子供が一人増える毎に+1万円 って感じじゃないかね
588 ギコ(長崎県):2013/03/01(金) 03:29:00.05 ID:YOY9MYVa0
住居費って、別途出るのかよ・・・。
知らんかった。
589 ヒョウ(家):2013/03/01(金) 03:44:42.88 ID:S7yeK0aVP
貰えるだけありがたいんだから受け入れるしかない
590 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/03/01(金) 03:50:50.39 ID:HE2enSdfO
>>1
じゃあ共産党が払えよ
591 スナネコ(東京都):2013/03/01(金) 04:03:36.12 ID:qGXm24to0
父親に養育費もらえ
死別なら別途相談
これでいいだろ
592 ヒョウ(茸):2013/03/01(金) 04:20:19.28 ID:irZGSH3RP
なんで共産党の母子家庭って働かないの?
母親は毎日何をしてるの?
パートいけるでしょ?
ちょっとそこら辺納得いく統計とデータ出して頂けますか?共産党さん?
593 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2013/03/01(金) 04:45:44.75 ID:xm7508eJ0
ナマポでパチンコなんかするバカがいるから言われる
まずはそんなクズを排除してから反対しろ
594 ロシアンブルー(タイ):2013/03/01(金) 05:15:51.27 ID:5fCruEZY0
子供育てる力ないなら産むな、カス
595 ペルシャ(庭):2013/03/01(金) 05:24:43.03 ID:L7GvMjLT0
うちは5000円ちょいだな
596 しぃ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 05:29:01.63 ID:oi/yR8YL0
こんな人達の為に税金って使われているんだ・・・・

家なんて食費月1万だよ?

もう税金払いたくないけどどこに言えばいいですか?
597 スナネコ(東京都):2013/03/01(金) 05:31:43.87 ID:qGXm24to0
598 サーバル(山陽地方):2013/03/01(金) 05:37:12.97 ID:EFruwvTmO
猫いっぱいいる家にも養育費くれwww
599 スノーシュー(大阪府):2013/03/01(金) 05:52:16.65 ID:OF6vOEwv0
食費だけなら余裕だろ。
600 しぃ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 05:53:33.15 ID:oi/yR8YL0
>>597
これって茹でたパスタをウィンナーに刺してたんじゃないんだな!!!!!!
頭良いな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

どうやってあのフニャフニャのを刺すんだろうって考えて
フニャフニャパスタをウィンナーに刺す機械を作ろうかと思ってたwwww
601 ボブキャット(東京都):2013/03/01(金) 05:58:07.56 ID:KtGk/zNo0
共産党は票田優遇の為に必死だな
民主党が政権取ってから生保の人間が激増したんだよ
どの途予算が足りない
602 バーマン(チベット自治区):2013/03/01(金) 06:05:08.31 ID:LMYcMeGl0
近所の団地母子家庭
母:42歳、娘:14歳
娘:スマホ・ガラケー保有、母も同様に2台保有

悪いけど20万手取りなら、個人自営業なら国保が年間30万はくるし、他の諸経費(税金など)入れたら、月の支給額は
28万くらいになるよ。
603 黒(埼玉県):2013/03/01(金) 06:11:53.66 ID:XO+1/3R30
朝→もやしスープ
昼→給食orもやし炒め
夜→もやし焼きそば

もやしうめーwww
604 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/03/01(金) 06:16:55.90 ID:DNhq8anfP
1ヶ月で食費3万って結構だよ
605 マーブルキャット(庭):2013/03/01(金) 07:38:57.86 ID:JfMCB1170
生保より少ない金額しか貰っていない年金生保者はどうするんだ?
606 サイベリアン(WiMAX):2013/03/01(金) 07:44:05.27 ID:D+FouK6m0
食費で悩まなくて済むように現物支給にするしか無い
607 ヒョウ(西日本):2013/03/01(金) 07:46:03.93 ID:Q/vxm1B5P
不正受給さえ取り締まれば何の問題もない
取り締まって浮いた金で現行制度は十分賄える
現物支給の方が金かかるから今のままでいいんだよ
608 縞三毛(埼玉県):2013/03/01(金) 07:46:20.73 ID:R20eFDRB0
食費以外を削れや
609 パンパスネコ(千葉県):2013/03/01(金) 07:55:17.63 ID:jqt0YBAb0
ナマポは同じ地域でまとめて生活させるとなダメなの?
610 サーバル(やわらか銀行):2013/03/01(金) 08:00:04.23 ID:Kfmg944HI
貧乏になるヤツは生き方や金の使い方が下手だから
なるべくして貧乏になるものだと、再認識した
611 セルカークレックス(東京都):2013/03/01(金) 08:07:50.05 ID:YpybLTtZ0
お風呂は冬でもシャワーだけってこれは問題なのか
612 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/03/01(金) 08:11:09.77 ID:JNggypFpP
>以前、当時の厚生労働省の副大臣に、「生活保護を受けている家庭の
>平均年収はどれくらいか」と聞いたことがある。
>答えは、650万円だった。だたし、額面で650万円あるということではない。
>実は、生活保護世帯は税金を支払うこともなく、医療費も無料である。
http://www.taharasoichiro.com/cms/?p=829

650万円が適正かどうか知らないが、少なくとも生保家庭が働いている俺より裕福な生活をしている。
613 ボンベイ(庭):2013/03/01(金) 08:16:58.47 ID:rVWpSEaF0
週に二回買い物いって平均3500円ずつだろ?
食費だけなら俺んちより高いわ。
614 ブリティッシュショートヘア(庭):2013/03/01(金) 08:28:02.47 ID:G9Ebumly0
まず最初に手をつける所が違うわ
いきなり減額とか安直すぎる
615 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 08:28:44.80 ID:WoYduGLy0
>>600
ロールキャベツ作って止めるのも楊枝じゃなくてゆでる前の固いパスタを刺すと
ロールキャベツ出来上がる時にはふにゃふにゃウマー
616 ギコ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 08:31:58.27 ID:FzrGdsaJ0
贅沢し過ぎだな
自炊してればそんなに掛からんだろ
617 ジョフロイネコ(東京都):2013/03/01(金) 08:39:34.45 ID:v9d41GAE0
>>584
もしかして「一ヶ月」7000円だと勘違いしてないか
それとも自炊経験がないのか
618 ジャングルキャット(大阪府):2013/03/01(金) 08:40:35.23 ID:elx2dcQr0
小学生中学生なんて成人男性と比べるとはるかに少なくて済むだろ
女も少なく済むだろうしな
3人合わせてせいぜい成人男性2人分ぐらいだろ
贅沢できないまでも苦しくはないはず
619 ベンガルヤマネコ(庭):2013/03/01(金) 09:02:22.02 ID:Dk6Z8Zbe0
オレは生ポだけど安いよ

5、6万しか貰えないから

食費なんて月に1万もないよ

病院が遠くてバス代高いし

役所の課長から交通費は支給になるって連絡きたから手続きしようとしたら担当が出したくないって言うし

バス代だけで1万以上(´;ω;`)

怪我と病気が治る後2ヶ月だけお世話になる予定なのに...........
620 ブリティッシュショートヘア(東京都【08:53 東京都震度1】):2013/03/01(金) 09:03:31.85 ID:1RRT2bFq0
子供1人で1日一人平均500円、子供2人で1日一人平均333円か

俺なんて自炊の時は味噌汁おかずにして飯食って1日160円なのにな
もっといいもの食っても200円から250円なのに

生活保護もらってるくせに贅沢しすぎだろ
税金払うのがやになってくるわ
621 ヨーロッパヤマネコ(広島県):2013/03/01(金) 09:09:18.01 ID:gYZm9fwP0
引き下げより不正受給を厳罰化した方が総支給額は減りそうだけどな
622 オリエンタル(兵庫県):2013/03/01(金) 09:28:32.97 ID:AGxbH2nD0
20万ももらってる事に驚き。年金とか医療費NHKは免除だろ。
20万が自由に使える金なら余裕だと思うけど。
毎月確定申告みたいに内訳とレシート提出させろよ。
623 サーバル(関東・東海):2013/03/01(金) 09:40:21.93 ID:b85vo6X3O
3人の家庭で一週間7000円だったらつらくね
624 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/03/01(金) 10:03:03.83 ID:u+YaOtcc0
よし、母子家庭は据え置きにしよう
一人暮らしでブラブラしてるチョンは0円で
625 アンデスネコ(庭):2013/03/01(金) 10:05:56.58 ID:SWXXz1hJ0
夫婦子供2人で月20万の収入でやってる家庭なんて普通に多いだろ
それより一人少ないんだし、医療費とか学校とかタダなんだろ?
何が不満なの?
626 ウンピョウ(神奈川県):2013/03/01(金) 10:26:54.55 ID:7bul64mN0
子供が運動系の部活やってたら確かにちと厳しいかもな
育ち盛り食い盛りだし
近くに激安スーパーとか業務スーパーがあればイケるけど
627 スノーシュー(静岡県):2013/03/01(金) 10:29:36.61 ID:xGxudATx0
>>623
子供2人は給食あるから一食分浮かせることができる
それをかんがえたら3人で週7000円は余裕
628 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/03/01(金) 10:48:17.17 ID:jqOhBroTO
中学は給食有るとは限らん
夏休みとかも無い
629 ハイイロネコ(岡山県):2013/03/01(金) 10:51:49.09 ID:pyu3ExrM0
老害から強制徴収でいいんじゃね
65超えたら資産没収して未成年が居る家庭の支援に充てよう
630 スノーシュー(静岡県):2013/03/01(金) 10:52:16.04 ID:xGxudATx0
>>628
>>250を見ろ
静岡の中学給食実施率は99.8%じゃ
長期休みは袋ラーメンに野菜とソーセージ入れて食べればよい
631 エキゾチックショートヘア(庭):2013/03/01(金) 11:04:36.82 ID:S2FXrZoE0
一日1000円なら月3万
高すぎしね
632 ジャガランディ(青森県):2013/03/01(金) 11:06:45.34 ID:AsSnp/gn0
>>1のBBAは残りの0.2%なんだな、きっと
633 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 11:07:48.03 ID:TjtTYFr10
お前ら本当底辺に厳しいな
634 ジャガランディ(青森県):2013/03/01(金) 11:08:49.87 ID:AsSnp/gn0
>>633
生活保護以下の生活してんだよ
そっとしておいてやれ
635 白(長崎県):2013/03/01(金) 11:11:51.77 ID:/iDHVkMs0
独身公務員だけど、月の食費は6〜7万だなあ
キャバで月7〜8万使ってる
車もってないから年に200万は貯金できるぞ
母子家庭は厳しいのうー
あと、おまえら貧乏自慢すんな、虚しいwwwwwwwwwww
636 ツシマヤマネコ(東京都):2013/03/01(金) 11:16:07.96 ID:hhtlbFsE0
俺年収2500万円前後だけど、食べ物にあまり関心ないから毎日納豆と
野菜ばっかで食費は1ヶ月1万円いかないな。ジムでも通ってみたら食欲
出るのかな?
637 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 11:18:40.79 ID:rTchhp2r0
天下りや利権団体が蔓延る訳だよな。
しばらく上手いこと行ってたからって必死に食い下がってるじゃん。

共産党が築き上げた利権をそんなに手放したくないのかね。
本当に困った家庭を助けたかったら総大理石の本部なんて売っちまえよ。
638 カラカル(WiMAX):2013/03/01(金) 11:24:47.29 ID:Qhm627Wd0
代々木の豪華さは確かに凄い
639 アメリカンボブテイル(東日本):2013/03/01(金) 12:07:31.21 ID:bepmsZh30
なんで昨日自分が色々と示したのを見ないで「弁当だったらきつい」とか書いてるバカいるの。
640 ラガマフィン(庭):2013/03/01(金) 12:24:47.04 ID:mkTjfRAy0
7000円分の地域商店街でのみ使えるフードスタンプでいいじゃん、
はい論破
641 リビアヤマネコ(関東地方):2013/03/01(金) 12:32:36.57 ID:Dm5Qrdz8O
60兆円の公務員給料に比べれば微々たるもんだろ
642 スフィンクス(中国・四国):2013/03/01(金) 12:38:27.62 ID:6BYqiYJ5O
>>635
車も持ってない男が偉そうに言わないでよね。笑えるし
643 ヤマネコ(北海道):2013/03/01(金) 12:40:21.16 ID:E/w1Fu/Z0
マイナンバー通ったみたいだね
ますます生保は厳しくなるっていうか当り前になるだけ
自民党に入れてよかった
644 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/01(金) 12:54:17.79 ID:g4RAbEau0
だから収容所つくれっての
645 トラ(東京都):2013/03/01(金) 13:06:51.04 ID:TW0fiA3o0
こういうアホ政党が居るから母子家庭の形見が狭くなる
母子家庭の子だけど生保貰ってなくても普通に生活できてたわボケ
646 猫又(長屋):2013/03/01(金) 13:08:08.23 ID:3Q+DBaQ00
在日の生活費に化けている事実があまり論ぜられてないな
647 シンガプーラ(関西・北陸):2013/03/01(金) 13:09:56.44 ID:BJ7BmvcFO
どのくらいのサンプル数があったの?
648 ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/01(金) 13:10:06.37 ID:g4RAbEau0
>>646
By共産党 ですから
649 シャム(埼玉県):2013/03/01(金) 13:12:41.56 ID:+EZyeerZ0
>ガス代節約のためお風呂は冬でもシャワーだけ。

シャワーだけの方が意外と高くつくのにな。
650 ボブキャット(神奈川県):2013/03/01(金) 13:15:55.83 ID:Nxvt9ePj0
昼580円の社食(嫁は300円)でも夫婦月30000くらいなんだけど・・・
651 シンガプーラ(東日本):2013/03/01(金) 13:31:29.38 ID:io9Qoh7fO
1ヶ月の支出の内訳を知りたい
652 ベンガル(福岡県):2013/03/01(金) 13:33:01.16 ID:swh/BM7L0
まあ、
死別はしょうがないが
離婚のボッシーは知った事では無いな。
自己責任
がんばりや
653 バーミーズ(福井県):2013/03/01(金) 13:42:31.17 ID:CP3ESQYW0
国がパトロンになって生活保護受けながら金にならない才能を発揮するとかいいかもな
パチンコする暇あるなら美を追究しろ
654 バーマン(やわらか銀行):2013/03/01(金) 13:58:39.59 ID:/00d2fH10
>>1
>> 母子世帯の場合、東京など都市部では、現行の生活扶助費月額21万5千円から2年後には19万7千円

週7000円の食費・・・、月28000円。残りの150000円は何に使ってんだよw
655 バーマン(やわらか銀行):2013/03/01(金) 14:00:10.71 ID:/00d2fH10
訂正、残りの170000円は何に使ってんだよw、家賃光熱水費さっぴいてもずいぶん余裕ありすぎだろ、パチンコか?w
656 セルカークレックス(大阪府):2013/03/01(金) 14:43:46.19 ID:AHjMpRa20
うち夫婦と5才の子の三人で一週間5000円くらいだけど…
657 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/03/01(金) 14:57:28.09 ID:jqOhBroTO
>>630
うーん 袋ラーメン毎日食べさせても
子供2人×夏休み約40日=80食
母親の食事抜いても5袋298円の袋ラーメン買ってもそれが16個
野菜使ってたら5000円は行く
もし部活やってたらラーメン食べに帰るとか無理だし弁当なんじゃない?
食費をいちいち給食あるか無いかで設定してないし

>>655
食費7000円/週の主張は静岡の人っぽいから
都心の金額で計算しても意味無いかと
658 トンキニーズ(大阪府):2013/03/01(金) 15:00:20.05 ID:dootn7Fq0
うちも大の大人で1日1000円の食費だが?
659 黒(福岡県):2013/03/01(金) 15:06:32.07 ID:GCXCkSAU0
豆腐をメインディッシュに、キャベツとほんの少量の鶏肉でサイドをかためる。これなら一日300円の食費で生きていける。おれはそうしてる。
660 白黒(石川県):2013/03/01(金) 15:17:21.77 ID:NO18Arv60
メンマの額をどうにかしろ
661 ソマリ(東京都):2013/03/01(金) 15:23:46.50 ID:uxwkeMte0
母親が自炊もせずに飲んだくれてるイメージが濃厚
662 ジャパニーズボブテイル(九州地方):2013/03/01(金) 15:32:21.21 ID:LK8EnOpXO
大人二人の5人家族でも月6万あればなんとかなる
663 ボンベイ(庭):2013/03/01(金) 15:57:06.32 ID:GsWU8orP0
いつも思うのだが、明細を見んことにはなんともいえん
664 サビイロネコ(東京都):2013/03/01(金) 16:00:27.17 ID:wp7MtHcC0
純粋に生活費だけで17万とか余裕すぎてこいつら何言ってんの?
665 バーマン(やわらか銀行):2013/03/01(金) 16:24:55.38 ID:/00d2fH10
>>657
ん。じゃ残り150000円でいいわw、地方都市で食費以外で150000円。何に使ってんだって言いたい。
家賃に6万(=地方としては平均的)、のこり9万、毎日3000円。何に使ってんの食費以外に?パチンコだろ???w
666 アメリカンカール(チベット自治区):2013/03/01(金) 18:00:09.49 ID:QlUCjlYa0
>>1
消費税増税分は年間30兆、
天下り含め60兆円とも言われる
公務員総人件費に使わせていただきます

また生活保護を参考にしている
企業の社会保障費や人件費も削減していきます

ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため
話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので
公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v
667 ウンピョウ(大阪府):2013/03/01(金) 18:21:28.41 ID:SYXjAoO80
自炊なら普通の食事できるやろ
668 コドコド(東京都):2013/03/01(金) 18:28:10.11 ID:G2N0CM+h0
>>666
労働者がいないと、公務員の数が削減されちゃうよ。
669 スノーシュー(埼玉県):2013/03/01(金) 19:06:21.58 ID:wN5S55ik0
公務員の小悪など生活保護受給者の巨悪の前には霞んで見えるがな。
670 スコティッシュフォールド(西日本):2013/03/01(金) 19:10:47.55 ID:E+UuS73QO
昔は貧乏は貧乏なりの清い生活をしてた
671 ボブキャット(愛知県):2013/03/01(金) 19:21:11.10 ID:Jymh+wUX0
そもそもパートに出たりできる場合に生活保護でるの?
身体障害精神障害やらで働けなくて生活保護受けてるなら、
毎日冷凍食品とか、インスタントとかで食費きりつめる頭もないんじゃないのかな。

どっか施設とかで面倒みて費用抑えたほうがいい気がする
672 マーゲイ(西日本):2013/03/01(金) 19:45:49.90 ID:E+UuS73QO
俺の会社で体ガタガタでそれでも仕事に毎日くるおばちゃんはたくさんいるが、その人たちには差額を生活保護で貰って病院に通って欲しいと思う
673 アンデスネコ(兵庫県):2013/03/01(金) 19:48:01.62 ID:lxPfuUFh0
どんだけゴージャスなディナー喰ってんだよ
俺47歳と母75歳の二人で週5千円いかねーぞ
月に一度はちょっといい肉で焼肉とかするけど、その焼肉でも1回2000円いかねーし
674 アメリカンカール(東京都):2013/03/01(金) 19:58:06.63 ID:vaug8z3q0
国民の税金で国民への保護なんですよね
日本人以外への生活保護の支給停止が急務です
675 キジ白(東京都):2013/03/01(金) 20:00:08.96 ID:PnPTK8nS0
>>673
2人じゃなく3人だし、育ち盛りのほうが老人より多く食べる
子どもだから栄養面にも注意しないといけないだろう
676 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/03/01(金) 20:15:56.22 ID:/POezZxk0
この母子家庭が実在するかどうかも怪すい
677 アメリカンカール(滋賀県):2013/03/01(金) 21:19:05.85 ID:uVAZO1wm0
生保やってるやつにはレシートの提出を義務づけろ
提出がなかった場合は打ち切りとか減額で対応しろ
678 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/03/01(金) 21:44:27.30 ID:EKtIYc6xP
まだまだ下げられるとバラしてどうするつもりなのか。
679 カナダオオヤマネコ(静岡県):2013/03/01(金) 23:08:29.97 ID:6ydo50rQ0
静岡のどこに住んでるか知らんけど
車がないと不便だから車持ってると思う。
そうすると車の維持費がいくらか掛かる。
残りは全額貯金に回してるんじゃね。
680 スフィンクス(関東・甲信越):2013/03/01(金) 23:48:17.23 ID:YUWRAkJMO
働かなくてもお金が貰える生活を一度でも経験すると二度と働かなくなると思う(´・ω・`)

児童扶養手当や児童育成手当(自治体に依ってはないトコも)は子供の為のお金なのに2年間娘に洋服を買ってないって…ダメでしょ


この話がホントなら
共産党は悪い見本を提示しただけで生活保護費引き下げの抑止力にはならないよ
681 斑(WiMAX):2013/03/01(金) 23:50:31.37 ID:xvZMGDsH0
例の牛肉半額BBAだけは死んでほしい
682 サイベリアン(和歌山県):2013/03/01(金) 23:58:17.38 ID:6EW7nBCF0
まだパチンコで使う馬鹿が居るんで引き下げしても大丈夫だろ
余ってるのを証明してくれてるんだしな
現状支給しすぎなのは間違いない

引き下げてもまだ余裕があってパチンコで使うヤツが居たら、更に引き下げればいい
そのうち最低限の支給額が見えてくるはず
683 猫又(福岡県):2013/03/02(土) 00:03:52.06 ID:SFjQ9MBi0
週7000円どころか、3000円でも豪華すぎる生活送ってるんだけどね。

影響受ける人々と宣うのなら、パチンコ三昧のバカ受給者も掘り下げろよ・・・
下げなくていいように、こいつらをどうにかする方法を考えるのがオマエら共産党の仕事じゃないの?

・・・まぁ、例によって肝心なとこは「それは政府が考えること!」って逃げるんだろうな。
684 ブリティッシュショートヘア(北海道):2013/03/02(土) 00:08:31.04 ID:2E5+Z/TV0
でも子供にボロ着せて自分の洋服代や無職の彼氏と外食代に使っちゃうんだろ
685 イリオモテヤマネコ(岐阜県):2013/03/02(土) 01:18:42.86 ID:Smr9A4aC0
それなりにオシャレしてそれなりのもの食ってたまに旅行行ってっていう所謂中流家庭の生活がナマポ貴族の考える最低限の文化的生活
オシャレとか旅行とかできないが飢えない凍えない子供は教育が受けられて病人は病院行けるっていう生活が一般人の考える最低限の文化的生活
ナマポ貴族と一般人では最低限の文化的生活のラインが違うんだよ
686 オシキャット(関東・甲信越):2013/03/02(土) 01:20:54.77 ID:8xmhz22W0
自炊だろ?
そんなもんじゃねーの
687 ソマリ(四国地方):2013/03/02(土) 01:23:54.36 ID:W3jRzPQJ0
山口は売国の里

宮本顕治や野坂参三がチョンと聞いて ワロタ

http://www.youtube.com/watch?v=qZve5N-_doI&feature=plcp
4人でそのくらいの食生活してるぞ
晩飯以外はほとんどインスタント食品、みたいなかんじで
689 シンガプーラ(西日本):2013/03/02(土) 01:56:34.94 ID:ld7tSL/DO
>>688
いいものを食べさせてあげて!
栄養偏って、脳も筋肉もキチンと育たなくなる
690 スナネコ(東日本):2013/03/02(土) 02:17:38.35 ID:cYTbj2Ty0
月に5万支給でいいだろ
691 ラ・パーマ(東日本):2013/03/02(土) 02:21:47.05 ID:Y2gLgr5Z0
じゃあ実際どういう内訳で金使ってるんだ
692 エキゾチックショートヘア(栃木県):2013/03/02(土) 02:24:15.14 ID:ZUFc8M+p0
先進国とかほざいてる癖に不正受給と全うな受給者を見分けられないとか本当何やってんだ?
あと底辺ワープアの不幸自慢を盾にしたナマポ叩きが多すぎ。
お前ら江戸時代の身分制度から成長してないなと。
693 黒トラ(茸):2013/03/02(土) 02:30:36.35 ID:aBtoRmbs0
分からんが自炊なら多すぎだし、仕事をしながらの補助なら妥当
694 エジプシャン・マウ(栃木県):2013/03/02(土) 02:39:47.86 ID:Bpxuo6z80
ならフードチケットでいい
695 ラ・パーマ(東京都):2013/03/02(土) 05:41:14.37 ID:1/tpOT090
だから母子家庭なら莫大にあげればいいのに。
お金なんて幾らでも創出できるわけだから。

こんなことやってるから、米国や欧米の為替でやられるんだよ。
無論、ただの単身世帯や敵国人や外人とかは駄目だけど。

米国の国債買って、生保が数十兆円使ってデブと犯罪を増加させてるのだから
日本人なら構わないよ。
696 ラ・パーマ(東京都):2013/03/02(土) 05:42:56.06 ID:1/tpOT090
サブプライムローンもサブプライムローンの返還も元本も日本円で
成り立ってるワケだから。

中国やアラブの石油消費も元本は日本だしな。
697 オシキャット(内モンゴル自治区):2013/03/02(土) 05:47:00.54 ID:Bn05ZIGd0
>>688
嫁は遣り繰りと料理が下手くそなんだろ
698 ラ・パーマ(東京都):2013/03/02(土) 05:47:27.92 ID:1/tpOT090
米軍の維持や欧州のユーロだって全部、日本円の元本によるもの。
列強ができたのもそう。

馬鹿じゃないの?関東の金銀が流出してポルトガルとスペインを
通して欧州に行き列強が誕生。その後米国のユダヤ系とドイツ系が
信用創造して米国に。

古代の埋もれた勾玉や銅鐸の信用から預貯金が担保になってるんだから
外国との取引自体が公平な為替でなく資産の流出を招く馬鹿すぎだろ。
699 ジャガーネコ(関西・東海):2013/03/02(土) 05:47:57.55 ID:YNipu9SIO
じゃあ一ヶ月7000円のフードスタンプで良くね?
電気水道ガスは月15000くらいあればいいだろ
携帯は国支給でプライバシー0の奴
一人あたりの普及額は月22000で生きれることが証明されました〜
700 クロアシネコ(東京都):2013/03/02(土) 05:48:25.89 ID:G6bZDPCs0
根本的に間違ってるのは働いてるやつも生保のやつも
このままでは将来に不安しかないって現状をなにも変えてないこと
そこを政府が何とかしない限り老人が溜め込んだタンス貯金は使われないし
いくら金を刷ってもみんな貯めるだけになる
生活保護を締め上げれば底辺労働者は後がなくなる
バブルの頃とは言わないけどみんなが未来に希望を持って
老後安心して暮らせると思える政策をしなければ何の意味もない
701 ジャガーネコ(埼玉県):2013/03/02(土) 06:11:13.51 ID:bKEgMn0+0
>>683
3000円の豪華すぎる食事の内訳書いてみて
1週間分、3食
702 トラ(チベット自治区):2013/03/02(土) 06:12:03.90 ID:ppXzmYZOP
母子家庭って呼び方やめねえ?
片親家庭でいいだろ

すぐ母子家庭だと救いの手を・・・とか言うけど
父子家庭だって世の中にはたくさんいるんだぞ?
703 ウンピョウ(WiMAX):2013/03/02(土) 06:16:22.62 ID:/Kw4OrFl0
>>677
どれだけ役所の仕事増やす気?
704 白(東日本):2013/03/02(土) 06:19:27.76 ID:mdMKgNYv0
>>101
どうやったらそんなに安くですむんだよ
705 ジャガーネコ(庭):2013/03/02(土) 06:36:56.11 ID:6ftd22gRI
普通一ヶ月か一日で換算するのに何でわざわざ一週間で言うの?
案の定このスレでも間違えてるやつ多いし
706 チーター(catv?):2013/03/02(土) 07:14:08.90 ID:bdIvOiS00
家計の内訳で最もショボイ数字をわざわざ週で割ってよりショボイ値にしてみたが、共産党では無い一般人から見たら普通以上だったという話でいいのかコレ
707 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/03/02(土) 07:22:15.73 ID:ERBKGgn10
餌だけ与えておけば最低限の生活は営めるだろ
708 シャム(関東・甲信越):2013/03/02(土) 08:20:49.62 ID:D48mOgL6O
厳しい意見多いな。
栄養はとらないといけないし、たまにサイゼいくくらいならいいと思うがな
709 デボンレックス(大阪府):2013/03/02(土) 08:51:01.97 ID:3UXwXv9O0
そんなに節約してなににお金を使ってるんですか?
貯蓄はできない前提ですよね?
710 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/03/02(土) 09:06:02.34 ID:8siHEPch0
やりくり上手になるかもしれないし我慢することに慣れるかもしれないし
人生を送る上でプラスになりうる部分もあるだろ
カワイソー!僕助けちゃう!みたいな感じなの
711 白(チベット自治区):2013/03/02(土) 09:16:44.75 ID:1T4K6pQOI
市営住宅なんかに入ってるだろうし、死別なら寡婦年金、離婚なら慰謝料なんかもあるだろうから、
そこまでひもじい思いをする事にはならないと思うんだけどなぁ。
日中フルタイムでパートすれば5〜10万くらいになるし、
病気なんかで働けないならまた違った年金もあると思う。
712 アジアゴールデンキャット(兵庫県):2013/03/02(土) 09:37:40.51 ID:5H75BrTv0
一週7000円とか自炊すれば余裕すぎるだろ
やりくり上手の人なら5人以上でも食わせられるよ
713 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/03/02(土) 09:49:48.32 ID:srylqmzD0
夫婦二人と13歳の女の子のいる3人家族の主婦だけど、1週間の食費は9000円〜10000円

ちなみに昨日の食事内容

朝 チーズトースト、ハムエッグ、コーヒー(一人あたり140円×3=420円)
昼 夫と娘弁当(ウィンナ、肉じゃが、ご飯、卵焼き、みかん)、私は玉子丼(弁当130円×2+玉子丼80円=340円)
夜 鳥から揚げ、サラダ、小松菜おひたし、肉じゃが、ご飯 (一人あたり190円×3=570円)

合計1330円

1330円(1日)×7日=9310円

これに調味料代やらを加えると1週間で9500円ぐらい
714 キジトラ(東京都):2013/03/02(土) 09:50:04.77 ID:LyBVdkHv0
2ちゃんで出てくる節約自慢のメニューって
量が少なすぎるとか栄養がめちゃくちゃなことが多い
そんなので子どもが何年も暮したら体ボロボロになりそう
715 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/03/02(土) 09:53:55.80 ID:l4MC3khO0
>>714
子供は施設に預ければ良いだろ
働けない親はホームレスでもすれば良いと思うよ
716 トラ(兵庫県):2013/03/02(土) 10:03:52.74 ID:g7/9KrJ+P
鶏の胸肉なんてセール時なら1kg350円程度で買えるからなー。

栄養的にはもちろん駄目だが、一週間で肉20kg食えるw
717 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/03/02(土) 10:26:49.37 ID:srylqmzD0
こういう共産党はTPPに反対なんでしょ?
お米5kgが比較的安い北海道産「きらら257」が5kg2000円で、ご飯一杯あたりに
換算すると1杯35円が原価なんだけど
これが関税撤廃されてアメリカ米が入ってくると、ご飯一杯辺りが10円ぐらいに安くなる
そうすると1週間7000円の食費でも余裕でサイゼリアやマックにも行けるんだけどな
718 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/03/02(土) 10:33:04.64 ID:srylqmzD0
小麦粉でも最近円安で値上がりしてるんだけど、関税撤廃されると
食パンでも今は120円ぐらいだけど60円ぐらいになっちゃう
野菜とかは農薬心配だから国産のものを使うけど、もともと小麦粉とかパスタ類の
多くは輸入物食べてた訳だから、TPP参加すると、食費が半分以下になるんじゃないかと
でも、既婚女性板では「TPP反対」が圧倒的
私みたいなほんとに普通の普通の主婦は2chやらないから、異質なのかな?
719 マンチカン(愛知県):2013/03/02(土) 11:03:01.64 ID:9okrQKeo0
>>718
問題なのは自民は選挙のことも考えて食料品に聖域をもうけようとしてるってこと。
自民の奴の発言だと米・乳製品・肉・小麦などに聖域をって話だった。
つまり国民はほとんどTPPで得られるメリットは無くなるってこと。
TPPはもう輸出企業のためだけのものになってる。
しかも1年当たりトータルでたった3000億円くらいの効果しかない。
メリットに対して失われるものが多すぎるし危険すぎる。
簡単に抜け出せるものでもないしアメリカの経済植民地にされるかもって話。
720 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/03/02(土) 11:07:50.23 ID:rRydfIBc0
生活保護って時点で人権がないんだから
ガタガタ言うな

嫌なら自殺しろよ カス
721 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/03/02(土) 11:30:57.87 ID:srylqmzD0
>>719
コメや小麦、乳製品に聖域を設けるんだったら、なんでJAはTPPに反対してるの?
野菜とか私もそうだけど、周囲の奥さんたちは「怖くて中国産とか絶対に買えない
高くても国産」っていう人ばかりだよ
722 ターキッシュアンゴラ(四国地方):2013/03/02(土) 11:36:52.76 ID:MELd0J3UO
>>717
米高いよな
723 ターキッシュアンゴラ(四国地方):2013/03/02(土) 12:18:04.11 ID:MELd0J3UO
>>714
レトルトカレーにモヤシ混ぜたり
モヤシでお好み焼き作ったり
724 ヤマネコ(東日本):2013/03/02(土) 14:40:45.43 ID:2GYVXuG60
こいつらを盾にやくざが和牛を食ってます
725 ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2013/03/02(土) 15:12:33.73 ID:CtMNPt9m0
何が問題かって、参院予算委員会のような場で、
>静岡県在住の母子世帯が1週間の食費を7000円
みたいな個別例を持ち出して、支給費の総額を語ること

生活保護費って、生活扶助、住宅扶助、教育扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助みたいに
それぞれ個別に基準額を算定しているんだから、問題提起するなら
基準の食費算定額が少ないのか、実体として扶助に表れない支出が存在するのかをまずはっきりさせなければいけない
726 ジャパニーズボブテイル(和歌山県):2013/03/02(土) 21:05:37.08 ID:W6MNa/9G0
フードスタンプでいいな
自分で生きる力もなく、飼われてるんだから
用意した食い物に文句言う資格なし
時間通りに来れなかったら、その日は飯抜き
727 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/03/02(土) 21:46:12.37 ID:PatJP9C10
炊き出しにして真面目なナマポ民雇えよ
728 ターキッシュアンゴラ(内モンゴル自治区):2013/03/03(日) 00:52:54.44 ID:5f1tJwVDO
生活保護→家賃4万→光熱費6千円→携帯代パケ込1万位→食費3万位→雑費服込1万位


灯油7200位→趣味1万位
保護費
冬\135000
春夏秋\126000

生活保護費削減されたら
生活できない(泣)

死にたい
お母さんのとこに行きたい
削減されたらどうやって
生きていけばいいですか??
http://mbga.jp/.mafd36f/_ques_view?ques=23721074&guid=ON


http://mbga.jp/.mafd36f/_u?u=69362598&_root=ques_view&guid=ON
729 ソマリ(関東・甲信越):2013/03/03(日) 01:12:33.03 ID:DP+AZ2+1O
>>679
車=資産
だから生活保護受給者は車持てないよ
一時期エアコンも駄目で熱中症で亡くなる人いたけど今はどうなんだろ?
730 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2013/03/03(日) 01:51:27.63 ID:G5mORmHE0
はやく自分のチンポ見つければいいだろ
731 オリエンタル(関東・甲信越):2013/03/03(日) 02:38:42.71 ID:T2Yrw1FX0
うちのかーちゃん生活保護受けてるけど周囲に迷惑かけまくるクズで早く死んでほしいのでいいぞもっと下げろ
まぁクズほどしぶとく生き残るんだけどな
732 シャム(北海道):2013/03/03(日) 02:41:50.59 ID:LgY+4/XH0
厨房いるなら7000円で足りないんじゃね
一番食う時期だ
733 サバトラ(チベット自治区):2013/03/03(日) 02:47:42.13 ID:iH0Qshwe0
これって、母子家庭や父子家庭だけを救済する制度を別に設ければ良いだけじゃん。
生活保護受給世帯には母子家庭(父子家庭)が含まれているだろうけど、生活保護受給世帯が全て100%母子家庭(父子家庭)ではないのだから。
734 ジャガランディ(沖縄県):2013/03/03(日) 02:55:06.08 ID:ODrGzHOO0
ババアは働いてないんだし三食いらないよね
735 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2013/03/03(日) 02:59:14.93 ID:GuAmceXV0
正直ただで金が貰えてると思ってるね
おれ家は汗水垂らして同額ぐらいだが、
節約して貯蓄に月3万ぐらいは回せてる
買い回り品の情強になればいいだけの話
只で貰えてるからそういう執着が持てないだけ
努力をせい
736 三毛(滋賀県):2013/03/03(日) 03:08:59.19 ID:RqlIn+SS0
引き下げ中止しろって逆だろ
1週間7千円でいけるなら
もっと下げてもいいってのが普通じゃねぇの

俺の友人なんて、タバコ値上がりした時に、禁煙しようかなって言っただけで
じゃあそのぶんお小遣い減らしてもいいわねって減らされたんだぞ
737 ボンベイ(愛知県):2013/03/03(日) 03:21:04.54 ID:x7NOUcuA0
母子家庭で7000は使いすぎじゃないか?
738 サビイロネコ(チベット自治区):2013/03/03(日) 03:27:32.44 ID:O0Cu8d3u0
ナマポ不正受給幇助で生健会=共産専従があちこちで逮捕されてるな
中には議員本人もいる
739 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/03/03(日) 03:51:59.40 ID:DomkQhRJ0
BBAとクソガキ2人ごときで28000円食費だと?!
乞食のくせに何をくそ贅沢してんだよ
さっさと現物支給の給食にされてまえ!!!
740 マヌルネコ(東京都):2013/03/03(日) 03:57:18.65 ID:CB5mnoOK0
安い給料で汗水たらして働いている人はどうでもいいんですね
741 サーバル(北海道):2013/03/03(日) 04:04:09.61 ID:MNumMy3S0
うちの実家は3人家族で1日3千円だもんな。
週に7千円なら、相当に節約してる。

ちなみに、俺は週に500円以内。
食事ほど無駄な物はないと思っているので。
3日間食べないとかよくある。
水も3日に1回飲む程度。
それほど腹減らないんだ。
742 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/03/03(日) 04:10:13.32 ID:Y621pk9h0
パンの耳もらってこい。
743 バーマン(福岡県):2013/03/03(日) 04:41:52.50 ID:rXBcBxsh0
>>1
でも社会保障費も払わなくていいし、NHKも無料だし、診療も無料。
遥に優遇されている
744 白黒(大阪府):2013/03/03(日) 05:50:42.81 ID:uZkJvE8e0
>>1
この議員も食費だけに目を付けてるがこの家庭の家計簿出せよ
家賃5万以内なら余裕で暮らせるだろ
745 サイベリアン(東京都):2013/03/03(日) 07:16:05.32 ID:CqiSFoBt0
>>717
生活保護・年金は物価変動が原則だから、変わらない額に調整されると思うよ。
外食主体になるのは自炊が贅沢な時代ってことじゃないかな。マクドナルドの社長が望む世界。

>>721
寡占進むと価格調整されるから、給料そのままなのに輸入米5kg2000円、国産は5000円以上の可能性も将来あるよ。
個人的にはTPP加盟国同士は食糧問題起きても輸出規制できないと思ってるんだけど、そこら辺どうなんだろう。
746 サイベリアン(東京都):2013/03/03(日) 07:19:57.30 ID:CqiSFoBt0
>>741
ブレサリアン目指せるんじゃない?
自分も挑戦してみたけど1週間で限界だった。
747 マンチカン(東日本):2013/03/03(日) 10:05:29.93 ID:kzznFYf20
>>744
驚くかもしれないが生活扶助費の額なんだな。
住宅扶助費は別に有る。
748 茶トラ(東京都):2013/03/03(日) 11:13:14.86 ID:ukoPWP9B0
>>295
バターかなり高いよ
クッキー作りで100g使うと200円する
749 サイベリアン(東京都):2013/03/03(日) 11:19:48.39 ID:VXyNBJYj0
1週間7000円。
ハァって感じ。
1ヶ月ならさすがにキツイが。
750 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/03(日) 11:22:56.80 ID:I2Fuv2lQO
十分贅沢してるじゃねーか
乞食在日はうせろよ
751 エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/03/03(日) 11:24:12.18 ID:4kVo5p270
1週間7000円か
俺が貧乏学生だったころの俺の月の食費は3000円切ってた
752 ヒョウ(埼玉県):2013/03/03(日) 11:27:40.21 ID:GFzIu0/d0
無職ダメ板では「食費月6000円でやっております」的なスレあるな・・
ダメな奴でも6000円でやれるんだから政治家ほど世間離れしてるカスいないな
753 コドコド(庭):2013/03/03(日) 11:57:30.31 ID:iQx2w3Oz0
>>752
ダメ板の奴らに政治家と同じ収入渡すと
政治家並みの金銭感覚になるお。

俺も金に不自由してなかった頃は、値段なんて気にしなかったし。
値段表見ずに欲しい物を欲しいだけ買ってた。

今は一円単位で吟味してるwww


Orz
754 サイベリアン(埼玉県):2013/03/03(日) 12:13:15.64 ID:f8zi+pLX0
>>748
100円でクッキ−買ってくるが正解だなw
755 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/03/03(日) 13:02:34.05 ID:wfYCSuycP
病気で解雇されて蓄えも尽きてから生保受けてるが現状の生保は
最低限文化的な生活 を行うぶんには十分すぎる額でしょ
具体的な出費の詳細例を出してこれだから苦しいって納得できるような話なんて見たことないんだけど

生保受けられずに仕事探してる人と比べたら遥かにまともな生活できてる
こういう人だと面接するための交通費や写真代でさえ辛いけど、毎月数社面接
受けたって無駄遣いしていなければ、生保なら余裕で受けられるし
そのおかげで最近就職活動に力入れられてる
756 アメリカンボブテイル(東京都):2013/03/03(日) 13:10:40.29 ID:3VbUajUZ0
日本人以外への生活保護の支給停止ヽ(´ー`)ノ
757 サーバル(北海道):2013/03/03(日) 13:12:30.10 ID:MNumMy3S0
>>755
いくら就活しても、病気ってのがネックになってるんじゃね?
持病があると、なかなか雇って貰えないけど頑張れ。
758 サーバル(山形県):2013/03/03(日) 13:20:38.64 ID:gZDXE1fi0
生活保護→家賃4万→光熱費6千円→携帯代パケ込1万位→食費3万位→雑費服込1万位


灯油7200位→趣味1万位
保護費
冬\135000
春夏秋\126000

生活保護費削減されたら
生活できない(泣)

死にたい
お母さんのとこに行きたい
削減されたらどうやって
生きていけばいいですか??
http://mbga.jp/.mafd36f/_ques_view?ques=23721074&guid=ON

http://mbga.jp/.mafd36f/_u?u=69362598&_root=ques_view&guid=ON
759 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/03(日) 13:22:41.86 ID:uR7611TZ0
自炊しろ
760 サイベリアン(埼玉県):2013/03/03(日) 13:33:01.85 ID:f8zi+pLX0
どうせ趣味、携帯、パケ代って突っ込んで欲しくて書いたんだろ?
761 リビアヤマネコ(愛知県):2013/03/03(日) 13:39:25.66 ID:sSHIWvgc0
>>753
削減されれば、削減されたなりの金銭感覚になるから大丈夫ってことだな
逆に言えば、削減されない限り金銭感覚は変わらないと
762 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/03/03(日) 13:48:58.83 ID:zQgUUXTX0
とりあえず足りないっていうのなら、一ヶ月の金の使い道を全部公表しろ
ケータイ代とか嗜好品代とかの割合が見たい
763 ジョフロイネコ(埼玉県):2013/03/03(日) 13:59:29.30 ID:xofP0Ayi0
乞食=生活保護者
764 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2013/03/03(日) 14:01:33.49 ID:2lYgcKHM0
うん、食事は大事だよな
食料配給にしたらいいわ
家族構成に合わせて現物支給
765 ラグドール(京都府):2013/03/03(日) 14:01:41.83 ID:IsFtBDov0
普通に働いてもっと切り詰めている家庭山ほどあるわ
議員ボケで現実が見えてないんじゃないか
766 シャム(和歌山県):2013/03/03(日) 14:41:29.42 ID:4QMoQj8K0
ちなみに生活保護受給者に引き下げを反対する権利はない
人の金を自分の物かのような態度も腹が立つ
飼われてるんだし、大人しく尻尾振ってワン!って吠えてろクズ
767 ウンピョウ(禿)
母子家庭だけど別に大丈夫です。共産党消えてください