【悲報】新しいeneloop ※画像あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オリエンタル(東京都)

 新しいeneloopでは、正極の材料を改良することで、繰り返し使用回数が向上。従来モデル「HR-3UTGB」「HR-4UTGB」の約1,800回から、約21%増の2,100回となった。これは、単三形の容量1,900mAh以上モデル、
単四形の750mAh以上モデルでは“業界最高”という。

 また、容量が通常モデルよりも少ない廉価モデル「eneloop lite(エネループ ライト)」では、繰り返し使用回数は従来モデルの2,000回から、約2.5倍となる5,000回に増えた。
なお、大容量モデルの「eneloop pro(エネループ プロ)」の繰り返し充電回数は、従来通り500回で変わりない。

 このほか、充電後の自然放電を抑制する仕様は、従来モデルから継承。パワー残存率は、
満充電して1年後で約90%(スタンダードモデルの場合。エネループプロとライトは約85%)で、5年後でも使用可能という。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130228_589775.html

新しいeneloop
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp104.jpg
2 ウンピョウ(庭):2013/02/28(木) 14:25:08.31 ID:IuzZPbMUP
エボルタちゃんは存命?
3 白(長野県):2013/02/28(木) 14:25:48.36 ID:/Knh4jVk0
パナループか
4 ピクシーボブ(大阪府):2013/02/28(木) 14:25:49.91 ID:mVfYF3PW0
ああああああああああああああああああああああああああ
エネループのロゴがあああああああああああ
5 黒(東京都):2013/02/28(木) 14:25:55.97 ID:hk6pM1VE0
いよいよサンヨー消滅か
6 バリニーズ(神奈川県):2013/02/28(木) 14:26:46.14 ID:6llZT01n0
サンヨーオールスター
7 メインクーン(愛知県):2013/02/28(木) 14:26:52.92 ID:4kkbB6EJ0
電池自体がオワコンに近い件
8 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/02/28(木) 14:26:58.66 ID:rQEW2O8J0
三洋さん…
俺、今でも三洋の家電使ってるんだよ(´;ω;`)
9 バリニーズ(石川県):2013/02/28(木) 14:27:22.97 ID:QBIGEOpX0
100均の乾電池買い続けるのとどっちが特なんかな?
10 ボルネオウンピョウ(長野県):2013/02/28(木) 14:27:36.63 ID:OdO7vlu+0
パナソニックという商品に見える(´・ω・`)
11 デボンレックス(茨城県):2013/02/28(木) 14:28:01.14 ID:F20DzF5o0
松下どんだけ腐ってんだよ
EVOLTAは乾電池のみにすりゃいいものを
12 サビイロネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 14:28:01.21 ID:tzrrqQyl0
パナのロゴで台無しwwwwww
エネループのほうが良かった
13 ジャパニーズボブテイル(福井県):2013/02/28(木) 14:28:17.85 ID:Q4wfgC5u0
またデカデカと
14 コーニッシュレック(チベット自治区):2013/02/28(木) 14:28:29.33 ID:R480U3wU0
こ れ か ら も三 洋 製 品 買 っ て ね !


今は中国メーカーだっけ?
15 スナネコ(岩手県):2013/02/28(木) 14:28:29.86 ID:Vh5NSPTN0
おい!ロゴがいいんじゃねーか
やっぱパナはわかってねえ…
16 ヒマラヤン(西日本):2013/02/28(木) 14:28:35.40 ID:JhGoQV/A0
えげつないな松下
17 縞三毛(栃木県):2013/02/28(木) 14:28:50.49 ID:nmG+3zjW0
乾電池事態廃止にしろ
18 ボンベイ(千葉県):2013/02/28(木) 14:29:01.00 ID:6ZA/osIK0
相変わらず下らねぇ事やってるな
19 オリエンタル(三重県):2013/02/28(木) 14:29:37.67 ID:n67E1ztu0
これ潰すためにやってるだろw
20 アビシニアン(東京都):2013/02/28(木) 14:29:48.96 ID:Wm9VgfwEP
パナのロゴなんか有り難み無いだろ
21 黒(大阪府):2013/02/28(木) 14:29:50.41 ID:ejoQLmNO0
だせええええええええええ
22 ピクシーボブ(大阪府):2013/02/28(木) 14:30:04.38 ID:mVfYF3PW0
そんなにエネループが憎かったのか・・・・
23 アビシニアン(大阪府):2013/02/28(木) 14:30:36.15 ID:hvBDMs8K0
eneloopとPanasonicのロゴ逆にしろよ
24 スノーシュー(関東・甲信越):2013/02/28(木) 14:30:39.86 ID:BADp63WJO
なにこのカッコ悪いの
パナソニックのロゴとかダサすぎ
ロゴ変えたかっただけだろ
元にもどせよ
25 ぬこ(山梨県):2013/02/28(木) 14:31:08.81 ID:fYJuADzl0
今までどおりのEneloopロゴの側に小さくモノクロで「by Panasonic」から初めて
すこしづつ大きくしていけばよかったのにw
26 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 14:31:30.79 ID:faihsFqO0
2世代くらい前のエネループ使ってるけど
そろそろ総とっかえかなあ
自然放電で一年5割は減ってる気がする
27 アメリカンカール(茸):2013/02/28(木) 14:31:44.13 ID:WEIDW5430
Panasonicの方を強調する意味あんのか?
デカデカとeneloopって書いておいた方が良いと思うが
28 白(広島県):2013/02/28(木) 14:32:48.45 ID:4dANSTin0
Panasonicは別ブランドの互換性のない充電池売ってたろ。
紛らわしくて苦情が出るんじゃね?
29 アビシニアン(大阪府):2013/02/28(木) 14:33:06.94 ID:hvBDMs8K0
eneloopを買うのに企業名の方が大きいとかアホかと
30 スナネコ(岩手県):2013/02/28(木) 14:33:09.01 ID:Vh5NSPTN0
あれ、エネループは(R)付きだけど
パナロゴには付いてないの?
まさか登録商標じゃないの?
31 ウンピョウ(WiMAX):2013/02/28(木) 14:33:13.78 ID:WkJW8rnZP
これは許さんよう
32 デボンレックス(茨城県):2013/02/28(木) 14:33:46.41 ID:F20DzF5o0
ブライドだけが極大化し、ユーザーや
下請けの気持ちもわからずにゴミを
押し付けて自己満足

ソニー、松下、シャープ
今の衰退する日本企業に実に多いチンケなプライドだよ
33 ボブキャット(山梨県):2013/02/28(木) 14:33:59.66 ID:7QTtva5a0
これじゃ普通の乾電池じゃねぇか
34 ラ・パーマ(チベット自治区):2013/02/28(木) 14:34:12.31 ID:SUUdMPv00
P  a  n  a  s  o  n  i   c

eneloop
35 トンキニーズ(福井県):2013/02/28(木) 14:34:46.17 ID:gfHt9Zid0
乗っ取ってドヤ顔してるデザインになりましたね
36 メインクーン(兵庫県):2013/02/28(木) 14:36:56.87 ID:X/K0aoix0
容量を倍にしろ
37 マヌルネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 14:37:40.93 ID:gZqQUGhM0
これが弱肉強食か
38 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 14:38:29.33 ID:/+HyaRIoP
サンヨーはハイアールとして生まれ変わっただろ
日本人なら当然ハイアール買うよな
39 ウンピョウ(アメリカ合衆国):2013/02/28(木) 14:38:41.22 ID:CGQteqSsP
このデザインだと間違って捨てる人いるだろうな
40 ピクシーボブ(大阪府):2013/02/28(木) 14:38:56.98 ID:mVfYF3PW0
そんだけ企業ロゴ入れるならパナの技術で電圧を1.5vにするとかさ革新がないと・・
41 ラ・パーマ(愛媛県):2013/02/28(木) 14:38:59.04 ID:QN///ivo0
これはエネループじゃなくてパナソニックじゃね?
42 アビシニアン(北海道):2013/02/28(木) 14:39:06.34 ID:uAJs+VVK0
なんてこったい・・
43 トンキニーズ(東京都):2013/02/28(木) 14:39:29.21 ID:38v3xW4m0
パナソニックの業績が上がらない理由を電池ひとつで知るなんて
44 白(広島県):2013/02/28(木) 14:42:00.57 ID:4dANSTin0
>>43
もう恋も もう恋も 終るのね
45 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 14:42:22.04 ID:rv3QMMrR0
>>43
だなw

パナソニック、6238億円の赤字 4〜12月期決算
http://www.asahi.com/business/update/0201/OSK201302010056.html
46 ギコ(東京都):2013/02/28(木) 14:43:41.13 ID:AOCIJqOQ0
本気でこんなのが良いデザインだと思う人間がいるのかな
47 チーター(千葉県):2013/02/28(木) 14:43:46.41 ID:Vqg0JbSB0
繰り返し2000回使えるより50回でいいから1回あたりの使用時間延ばしてくれ
48 キジトラ(大阪府):2013/02/28(木) 14:44:18.81 ID:rOqzErGu0
Panasonicのロゴはダサいパイオニアのロゴにしろ
49 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 14:44:50.78 ID:bJKjAJzaP
電池の企画がフルすぎるんだよ、早く日本も18650系にならないかな
50 アビシニアン(北海道):2013/02/28(木) 14:44:56.48 ID:uAJs+VVK0
「エネループを買いに行ったら、何処にも見当たらなくて帰った来たんだ・・」という悲劇が
51 ジョフロイネコ(京都府):2013/02/28(木) 14:46:27.45 ID:nW0lpw9B0
[ ::━◎]ノ むしろ一番可哀想なのはEVOLTAちゃんやろ.
52 ジョフロイネコ(SB-iPhone):2013/02/28(木) 14:46:48.06 ID:fifXxKjIi
そういや三洋出身役員全滅らしいね
53 トンキニーズ(東京都):2013/02/28(木) 14:47:02.45 ID:38v3xW4m0
良い商品こそが最大の広告なのに、パナソニックという名から売る感覚が完全にずれている
松下ならともかく、パナソニックという名の価値を完全に勘違いしている

>>44
www.youtube.com/watch?v=DmOikZkOiIU
いい歌だよな。リンクはれねーよ
54 ピクシーボブ(東日本):2013/02/28(木) 14:47:53.94 ID:npC/mLHa0
ブランド殺しにも程がある
アホじゃないの

ここでエネループ豆知識を一つ。
かなり使いこむと充電中にランプが頻繁に点滅するようになってフル充電されなくなる。
電池の寿命かと思うけど、充電器の電池を入れる端子と電池の±面をメガネ拭きで綺麗に拭くと
点滅する事がなくなって、きちんとフル充電されるようになる。
55 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 14:47:57.80 ID:ggSNLQxoP
> 新しいeneloop
> http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp104.jpg
パチもんだと思う
56 サイベリアン(中部地方):2013/02/28(木) 14:48:21.88 ID:HvvpzDht0
社名のほうがでかいwww
死ね
57 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 14:48:42.39 ID:nrrVYqcX0
表面のでっかい文字はeneloopじゃないのかpanasonicじゃいらね
俺はエネループが欲しいんだよ!
58 バーマン(東京都):2013/02/28(木) 14:48:45.47 ID:nqQb/YOM0
>>1
ひでーことすんな…
59 サビイロネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 14:48:50.24 ID:tzrrqQyl0
>>43
ワロタwwwwww
60 アビシニアン(東京都):2013/02/28(木) 14:49:47.29 ID:7rHVva+bP
61 ピクシーボブ(大阪府):2013/02/28(木) 14:50:07.87 ID:mVfYF3PW0
絶望的なセンスだな
松下宗之助も地獄で泣いてるだろうに
62 トンキニーズ(庭):2013/02/28(木) 14:50:22.88 ID:ckzGcO0GT
パナソニック死ね
63 ターキッシュアンゴラ(愛知県):2013/02/28(木) 14:50:30.45 ID:SEdfaB4i0
字が逆だろうだよ
どこに商品名を添え書きするバカがいるんだよ
64 ウンピョウ(大阪府):2013/02/28(木) 14:50:43.90 ID:tupF8Dtv0
eneloopより性能落ちてそうだな

このデザイン考えた奴はパナソニックで一番の馬鹿
65 オリエンタル(三重県):2013/02/28(木) 14:50:58.29 ID:n67E1ztu0
>>51
使い捨て電池に徹してろよ
66 メインクーン(奈良県):2013/02/28(木) 14:51:18.66 ID:uCzjhj7M0
充電式EVOLTA(笑)
67 アビシニアン(大阪府):2013/02/28(木) 14:51:47.61 ID:hvBDMs8K0
Panasonicって書きたいだけならアルカリ電池にでも書いとけよ
eneloopを買いに行くんだよ客は
68 トンキニーズ(庭):2013/02/28(木) 14:51:52.06 ID:ckzGcO0GT
>>60
左はパチもんですか?
69 スノーシュー(兵庫県):2013/02/28(木) 14:51:58.98 ID:ym+yBBs20
>>1
はああああああああああああああああ!!!!!??????

パナ頭腐ってんのか!!!!??????
70 スコティッシュフォールド(愛知県):2013/02/28(木) 14:52:01.25 ID:8JQemcVO0
そういえばオキシライドはどこに消えた?
71 オシキャット(福島県):2013/02/28(木) 14:53:03.40 ID:i7h7M5hu0
パナにアヘ顔ダブルピースで寝取られた感じだな
72 スノーシュー(山陽地方):2013/02/28(木) 14:53:36.83 ID:wXzREDWfO
>>60
うっわ
まさに>>41が口に出るわ
73 斑(宮城県):2013/02/28(木) 14:54:00.85 ID:obw/P02i0
エナジャイザーに切り替えていく
74 トンキニーズ(東京都):2013/02/28(木) 14:54:07.41 ID:38v3xW4m0
>>60
本物はちゃんと全体を見てセンスよく書体も考えてるもんな
それに比べてパチモンのダサさときたら・・・
75 コドコド(西日本):2013/02/28(木) 14:55:20.96 ID:S/AP3CXz0
>>60
デザインの良し悪しもそうなんだろうけど、これ使ってて充電池ってわからなくなりそう
買い換えようとしても何買っていいかわからなくなりそう
76 斑(栃木県):2013/02/28(木) 14:55:43.34 ID:5hROUPKn0
omg
77 ユキヒョウ(空):2013/02/28(木) 14:56:06.44 ID:wemC66Xq0
売り上げ減りそう
パナ糞ろくでもないな
78 アビシニアン(茸):2013/02/28(木) 14:56:20.63 ID:F/yPxTB8P
>>34
ワラタ
79 ボブキャット(福岡県):2013/02/28(木) 14:56:23.37 ID:ZIe0gtI10
サンヨーをバラバラにして売り飛ばしたパナソニックは絶対に許さない
80 スノーシュー(東京都):2013/02/28(木) 14:56:37.73 ID:LZM8V7cC0
わざわざ表記変えるとか糞みたいなプライドから見直さないと
81 ヤマネコ(愛知県):2013/02/28(木) 14:57:01.21 ID:KzwTQwHn0
いらん事しなくても売れるのに・・
82 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 14:57:29.10 ID:bJKjAJzaP
サンヨーへの仕打ちが酷すぎ、なんか恨みでもあったのか?
83 サバトラ(茨城県):2013/02/28(木) 14:58:19.84 ID:fxNIWXNY0
なんかちがうな
84 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2013/02/28(木) 14:58:38.68 ID:dX+FRHMu0
ちょっとSANYOブランドの買ってくるか
85 ボブキャット(福岡県):2013/02/28(木) 14:58:44.46 ID:ZIe0gtI10
エネループって名前が相当売れてるのに
わざわざ小さくしてパナソニックをデカデカと乗せる意味が分からん
86 ウンピョウ(SB-iPhone):2013/02/28(木) 14:58:55.96 ID:5x275YZUP
エネループって大きく書けマネシタが
87 ジョフロイネコ(京都府):2013/02/28(木) 14:59:36.66 ID:nW0lpw9B0
[ ::━◎]ノ ジャガーのエンブレムにタタって書くようなモンやわ.
88 アメリカンショートヘア(九州地方):2013/02/28(木) 15:00:20.80 ID:shfLB+uk0
へーパナソニックって言う商品なんだ
89 黒トラ(東京都):2013/02/28(木) 15:00:26.43 ID:3GunwbFy0
B787もエネループなんだっけ
90 アンデスネコ(大阪府):2013/02/28(木) 15:00:59.62 ID:i0z1/m100
新しいeneloopと充電式EVOLTAのラインナップ
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp001.jpg
充電器もリニューアルされる
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp002.jpg
繰り返し使用回数が1,800回から2,100回に伸びた。パッケージにも記載されている
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp102.jpg
左からeneloop pro、eneloop、eneloop lite
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp100.jpg

これ売り場でパッと見て判断難しいだろ
だって全部Panasonicだもんw
ほんと何考えてるんだろ・・・
91 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/02/28(木) 15:01:04.30 ID:aO/PqTkT0
糞過ぎるパナwww
92 クロアシネコ(大阪府):2013/02/28(木) 15:01:15.99 ID:/CVfIr7y0
>>1
まあつぶれそうな会社の考えることだ
デザインそのまま使ってロゴをパナにすりゃよかったのに...
93 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 15:02:59.59 ID:eHsAnXoI0
>>25
ヘタクソなアハ体験だよな
94 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/02/28(木) 15:03:06.06 ID:aO/PqTkT0
こういうことやってるから馬鹿すぎるんだよ島工作wwwww
早く辞めろ
95 ウンピョウ(四国地方):2013/02/28(木) 15:03:06.34 ID:oX1GERxi0
バーサーカー電池買ってきて、エネループ
96 アビシニアン(茸):2013/02/28(木) 15:03:15.88 ID:F/yPxTB8P
パナのマーケティング部の仕業だろうな

ここ見てるパナの中の人、このスレの反応をできるだけ内部のallにシェアしてあげてね
97 サイベリアン(チベット自治区):2013/02/28(木) 15:04:42.36 ID:MI4aT6B20
社名をeneloopにして商品名をPanasonicにすればいいんじゃね
98 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2013/02/28(木) 15:05:38.10 ID:at3T3FL50
なんでわざわざでかでかと
99 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/28(木) 15:06:48.96 ID:KLtvkRvUi
うあああああああああああああああああああ
100 白黒(岩手県):2013/02/28(木) 15:06:49.45 ID:DavOVnht0
松下の名前捨ててから糞化が一気に進行したな
101 クロアシネコ(SB-iPhone):2013/02/28(木) 15:07:17.63 ID:WQ9AAJigi
社名をパナに変えた頃からおかしくなったよなこの会社
102 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/02/28(木) 15:07:29.58 ID:1tBB9zPy0
パナソニックのロゴ(゚听)イラネ
エネループのままがいい
103 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 15:07:55.24 ID:rv3QMMrR0
>>90
紛らわしすぎ、酷いにもほどがあるw
104 マーブルキャット(東京都):2013/02/28(木) 15:07:56.33 ID:l1w4LAgF0
普通ならエネループブランドを前面に打ち出すと思うけど
そんなにサンヨーが築いたことが嫌なのかね?w
デザインもダサくなってるし・・・
105 スノーシュー(東日本):2013/02/28(木) 15:08:29.04 ID:tbipRkQW0
膿を出すように
エネループはいいんだけどあらゆる発想が膿
106 ジャガーネコ(三重県):2013/02/28(木) 15:08:47.91 ID:IOY+qykj0
ブランドのありがたみがねえ
107 サイベリアン(中部地方):2013/02/28(木) 15:09:23.76 ID:HvvpzDht0
>>90
>http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp102.jpg

これもヒデーな。エネループブランド潰したいのかな
108 アビシニアン(dion軍):2013/02/28(木) 15:09:26.85 ID:2Doc1i4f0
今まで国産だった思うけど、これはシナ製?
109 シャルトリュー(空):2013/02/28(木) 15:09:27.31 ID:ZkEiJUBp0
サンヨーエネループ大事に使うわ(´・ω・`)
110 ジョフロイネコ(京都府):2013/02/28(木) 15:09:45.71 ID:nW0lpw9B0
[ ::━◎]ノ ええこと考えたこれ用の「eneloop」の
        シール売り出したら儲かりそう.
111 オセロット(関東地方):2013/02/28(木) 15:09:53.86 ID:FOT7IKbrO
これは手柄を横取りしたデザインにしか見えない
やり直しだ三流デザイナーめ
112 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 15:10:20.27 ID:nrrVYqcX0
>>82
松下とナショナルへの仕打ちも酷いよ。
日本的なものをどうしても破壊したいんだろうな。
113 サーバル(やわらか銀行):2013/02/28(木) 15:11:16.30 ID:pxR/jXaN0
凋落するわけだわ
114 コーニッシュレック(神奈川県):2013/02/28(木) 15:11:27.42 ID:KGIrOqGI0
うわぁ…
115 ウンピョウ(秋):2013/02/28(木) 15:11:28.36 ID:b9vAzf0qP
せっかくいいブランドを築いてきたのにここで社名いれて台無しか
普通に考えたらこれはまずいと気付くだろうけどプロだから分からない事なのか?
116 スコティッシュフォールド(千葉県):2013/02/28(木) 15:11:42.30 ID:u5q19Kzy0
商品名は前面に、そして製造元が目立たぬように入っているから良かったのにな
117 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 15:12:30.82 ID:qtqcVbz/0
高いのれん代払ったのにエネループのブランド殺すとかアホやな
エネループってデカデカと書いてあるのがよほどきに食わなかったんだろうな
118 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/02/28(木) 15:13:48.28 ID:aO/PqTkT0
次からソニー製のやつ買うわ
119 白(広島県):2013/02/28(木) 15:13:57.90 ID:4dANSTin0
>>90
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp001.jpg

「よくわからないから買わない」ってなるよなぁ。これは。
120 ソマリ(奈良県):2013/02/28(木) 15:13:59.16 ID:8NGgLjnd0
高く売れるエネループブランドを捨ててまで
パナソニックのちんけなプライドを優先したのか
もういい加減株主も、松下の現経営陣にキレろよ
121 マーゲイ(茸):2013/02/28(木) 15:16:58.42 ID:xRB2VGM+0
>>7
そんなことはない
122 バリニーズ(神奈川県):2013/02/28(木) 15:16:59.44 ID:6llZT01n0
>>90
なんで企業名を前面に出すんだろうな
センスないっていうか古くさくて傲慢っつーか。そりゃあれだけの赤字になるのも納得
123 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 15:18:16.14 ID:bJKjAJzaP
こりゃ次も大赤字だなパナソニック
124 ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 15:19:19.12 ID:qd1ZZfsL0
>>38
それはナイアルよ
125 サーバル(三重県):2013/02/28(木) 15:19:39.09 ID:ZQU6BGu10
ドラクエ10やってると重宝します
ありがとう
126 ボブキャット(福岡県):2013/02/28(木) 15:20:08.73 ID:ZIe0gtI10
家にあるパナ製品ってエネループ以外になんかあったっけな・・・
127 マレーヤマネコ(福島県):2013/02/28(木) 15:21:14.80 ID:lZ90+A3E0
これはお前らに全面同意だわ
eneloopはオシャレ感すらあったのに
128 ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/02/28(木) 15:22:24.63 ID:ZsJYARES0
>>110
4枚200円ぐらいだったら買う
129 アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/02/28(木) 15:22:28.33 ID:4fmNrizC0
経営者の感覚がこれじゃあパナの未来は無いな
完全に終わったわこの会社
130 ジャガーネコ(広島県):2013/02/28(木) 15:23:57.97 ID:VfpjaqaW0
ジャンプと書いてあるべきところに集英社って書いてあるようなもんだろ
131 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 15:24:05.36 ID:bJKjAJzaP
もはやパナ不買したくなるレベル
まぁパナ製品なんて家に無いけど
132 ハイイロネコ(中部地方):2013/02/28(木) 15:24:45.63 ID:8sobn9hK0
鳥取三洋こそ世界一
133 ピクシーボブ(大阪府):2013/02/28(木) 15:25:01.57 ID:mVfYF3PW0
パナホームに住んでる人の歯ぎしりが聞こえる
134 白(広島県):2013/02/28(木) 15:26:23.42 ID:4dANSTin0
だいたいライトとかプロってなんだよ。いらないだろ。わかりづらいだけじゃん。
135 ウンピョウ(庭):2013/02/28(木) 15:26:35.29 ID:5G/P7cypP
電池のロゴなんか結構どうでもいいな
136 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 15:27:02.09 ID:5jrvdRghP
137 パンパスネコ(東京都):2013/02/28(木) 15:27:27.92 ID:E5/ylYe50
じゃあ逆に聞くけど
エネループもう買わないの?
エレループが評価されてたのは性能なはずだよ?
138 アメリカンボブテイル(東京都):2013/02/28(木) 15:27:53.59 ID:fYWCqIvi0
これはひどいデザイン
139 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 15:28:30.39 ID:QghqSMLi0
だっさ
パナソニックを林檎マークにでもすれば良いのに
140 バリニーズ(茸):2013/02/28(木) 15:29:17.05 ID:NFyrgtvf0
>>119
エボルタ安いなーと思ったらなんか容量違った
紛らわしすぎ
141 ソマリ(神奈川県):2013/02/28(木) 15:29:20.39 ID:L2DSXBNi0
金で買い叩いたって傲慢さが滲み出てて嫌悪感すら憶えるわ
142 アビシニアン(愛知県):2013/02/28(木) 15:29:27.70 ID:nmS9c14wP
性能というか、
すぐ充電できて、
充電して置いておいても(とりあえず)放電を心配しなくていいし
電池のゴミが出ないくらいがメリットか。
もうちょい電圧が高いと尚いいとはおもってた。
143 マーブルキャット(岐阜県):2013/02/28(木) 15:29:53.50 ID:faPZjBY30
もうちょっと細くしてくれんかな
電池ボックスが小さめだと微妙に引っかかる
144 ラ・パーマ(神奈川県):2013/02/28(木) 15:31:31.26 ID:n/PVXUdS0
eneloop とPanasonicのロゴの大きさが逆だろw
145 コーニッシュレック(神奈川県):2013/02/28(木) 15:31:32.02 ID:KGIrOqGI0
>>137
単一4本、単二8本、単三20本(内Light4本、Pro8本)単四12本あるからエネループはお終いかな

以降は他社に乗換えていくわ
146 シンガプーラ(埼玉県):2013/02/28(木) 15:31:43.21 ID:X86sGiD+0
今までのエネループと混同使用っても大丈夫?
147 アビシニアン(愛知県):2013/02/28(木) 15:31:51.48 ID:nmS9c14wP
ちょっと大きいが容量も大きいタイプと
ちょっとスリムだけど容量少な目タイプの2種類あれば足りると思うの。
148 黒トラ(東京都):2013/02/28(木) 15:32:28.69 ID:3GunwbFy0
残回数カウンター付けてくだしあ
>>60
eneloop社製Panasonicか
150 黒(西日本):2013/02/28(木) 15:32:59.78 ID:tx75Rm9d0
せっかく超有名ブランドになったエネループを消すなんて頭おかしいのか?

フォルクスワーゲンが、傘下になったランボルギーニをワーゲンとして出すようなもんだろ。
151 コーニッシュレック(東京都):2013/02/28(木) 15:33:11.96 ID:cJFEKDz/0
エボルタは?
エボルタとの違いは何なの?ああん?
152 ライオン(大阪府):2013/02/28(木) 15:33:26.85 ID:j8DRC/pA0
ばなで今取り柄のある商品ってサンヨーの遺品のエネループとGOPANだけだろ?
どうしよーもないスマート家電とかやっちゃうし潔く解体した方がいいだろ
153 マレーヤマネコ(福井県):2013/02/28(木) 15:34:35.33 ID:QmW/yUCX0
>>147
外径は規格に合わせて作らないと、、ミニ四駆に入らない騒動がまた起こることになるよ
154 ウンピョウ(大阪府):2013/02/28(木) 15:36:52.38 ID:tupF8Dtv0
これゲームでいったら
「スクウェアエニックス」っパッケージにデカデカと書いてあって
小さく隅っこにドラゴンクエストって書いてあるようなもんだよな
155 サビイロネコ(大阪府):2013/02/28(木) 15:37:03.40 ID:rFrhskbE0
この社名のデカさは今まで三洋イメージを払拭したいんだろな
いやらし
156 ライオン(大阪府):2013/02/28(木) 15:38:20.95 ID:j8DRC/pA0
>>90
ひでぇ!多分日本ブランドで一番嫌いな会社だわ
だって中身がねぇもん!
157 ジャガーネコ(北海道):2013/02/28(木) 15:38:51.88 ID:sCZFM0gg0
>>151
製造元が違う
エボルタはパナソニック
エネループはFDKトワイセル
158 黒(東京都):2013/02/28(木) 15:39:13.57 ID:5F+NOJmO0
紅白の色使いにすると苛つく人がもっと増えるある
159 ベンガル(芋):2013/02/28(木) 15:40:14.24 ID:W4xETr8M0
思ってたよりパナソニックだった
160 パンパスネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 15:40:31.74 ID:hTM/fsPq0
161 オシキャット(茸):2013/02/28(木) 15:41:17.61 ID:JD8Ir1cK0
パナの弟だかが始めたのがサンヨーだっけか
162 ピクシーボブ(芋):2013/02/28(木) 15:41:22.18 ID:7gIywRCn0
まさかエネルーピーにもパナロゴ入れる気じゃないだろうな、もう1匹確保しておくか。
163 ヤマネコ(福岡県):2013/02/28(木) 15:41:30.49 ID:6Ee2OysD0
つか1800回使い切った猛者っているの?
164 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 15:41:43.43 ID:8sMGWQ2e0
ブランド潰しかよ
165 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 15:42:04.91 ID:QghqSMLi0
原作レイプされた三洋の人カワイソス
166 ボブキャット(埼玉県):2013/02/28(木) 15:42:08.56 ID:S2wqPgcr0
これさ…
エネループとパナソニックの

ロゴを逆にしろよ
167 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/02/28(木) 15:43:19.94 ID:Kgf1bjQh0
エネループとアナルうpって似てるよね
168 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 15:44:56.36 ID:/nkP9r0J0
100円ショップの充電池で十分
169 マーゲイ(関西地方):2013/02/28(木) 15:46:41.45 ID:RXlhMJLb0
パナソニオに見えた
170 アビシニアン(dion軍):2013/02/28(木) 15:47:17.09 ID:FYjSbalcP
サンヨーの頃のエネループは賞を取るくらい優れたデザインだったのに
Panasonicのロゴでそれも台無しだな
171 ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県):2013/02/28(木) 15:48:15.42 ID:g3NiuoCn0
メーカー名が大きくてもかまわんけど
エネループの文字をちいさくすんなよ
探しづらいだろ
172 ジョフロイネコ(静岡県):2013/02/28(木) 15:48:43.11 ID:uNBXb5KH0
電気屋に類似品ばかり売っててエネループ売ってないんだが
173 黒(東京都):2013/02/28(木) 15:49:06.05 ID:5F+NOJmO0
このままでタクミ電機は大丈夫なのか?
174 ボブキャット(福岡県):2013/02/28(木) 15:49:16.70 ID:ZIe0gtI10
充電電池ってエボルタとエネループくらいしか知らないけど
両方ともパナが握ってんのな
175 ピューマ(山口県):2013/02/28(木) 15:49:26.26 ID:W0ipdgFB0
パナの名前が大きすぎるだろ…
176 アメリカンボブテイル(愛知県):2013/02/28(木) 15:49:28.41 ID:Go9CIMKF0
パナソニックは松下電器に改名しろ
ダサいぞ気付けよ
177 ジャパニーズボブテイル(香川県):2013/02/28(木) 15:50:22.40 ID:HcStqMSR0
>>163
4本3セットをローテーションで毎日13時間ほどネオジオGTに使ってたら2年でバカになったけどまだなんとか使えてる
178 メインクーン(岩手県):2013/02/28(木) 15:50:31.45 ID:5tpPoSuM0
Nationalはどこいった?
179 ロシアンブルー(中国地方):2013/02/28(木) 15:50:59.10 ID:L6scUGfd0
>>43で終わってた
180 アンデスネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 15:51:09.92 ID:wggJV5340
サンヨーの失敗は教科書にして日本の全ての経営者に読ませるべき
181 マレーヤマネコ(広島県):2013/02/28(木) 15:51:49.93 ID:qYuL7naX0
松下電器はすごい企業だったけどパナソニックには何のブランド力もないといい加減気付け
182 ジャガー(東京都):2013/02/28(木) 15:52:14.38 ID:GA/uqZSY0
知名度でいったら
エネループ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パナソニック
なのにバカだねー
183 ボブキャット(福岡県):2013/02/28(木) 15:53:11.67 ID:ZIe0gtI10
>>163
旧型だから1800回じゃないけど
ワイヤレスマウスに使ってたのは使用時間が極端に短くなったから捨てたな
184 ウンピョウ(茸):2013/02/28(木) 15:53:25.54 ID:vKz2x0nRP
入荷したらヨドバシあたりでエネループねーぞゴラァってしてこよう
185 しぃ(山口県):2013/02/28(木) 15:53:39.72 ID:qCTC+Y4f0
欲しいのはPanasonicではなくエネループなんだよ
186 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/02/28(木) 15:57:47.03 ID:RTMSfi9j0
露骨な嫌がらせwwww

そのうち、エボルタのデザインに変更されるぞwww
187 ジャガーネコ(香川県):2013/02/28(木) 15:58:39.93 ID:Xh0ouRPJ0
無線マウスとか無線キーボードの電池をエネループにしようかと思ってるんだけど
反応が鈍くなるってマジ?
188 ユキヒョウ(東京都):2013/02/28(木) 15:59:17.34 ID:rjKli5ks0
  企業ロゴ=企業エゴ
189 白(チベット自治区):2013/02/28(木) 15:59:39.14 ID:Jauvg+BH0
Panasonicのロゴがエネループのロゴより大きいのはいかんでしょ
ぱっと見でエネループと分かり難くしてブランドの価値を貶めてどうすんのかね?
研究開発がいくら頑張ってもこういうアフォな事する無能な販売が
企業の足を引っ張ってるって理解したほうがいいわ
そんなに自社のプライドが大事か?
190 ボブキャット(福岡県):2013/02/28(木) 15:59:54.44 ID:ZIe0gtI10
>>188
なるほど、こいつはエネループじゃなくてエゴループだったのか
191 オリエンタル(関東地方):2013/02/28(木) 16:00:25.59 ID:YWS+Rk6UO
天丼に罪はない
192 ウンピョウ(大阪府):2013/02/28(木) 16:00:47.18 ID:UDwc5Oc/0
最近家電屋にいかないとeneloop売ってない
エボルタなんか買わねーからコンビニもeneloopおけや
193 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/02/28(木) 16:02:08.14 ID:RTMSfi9j0
>>90
充電器にエコナビ付ける意味がわからない
194 黒(東京都):2013/02/28(木) 16:02:15.14 ID:5F+NOJmO0
>>187
電圧が低いから、専用の監視ソフトが動いてると「電池切れが近くね?」ってうる
さい
195 白(愛知県):2013/02/28(木) 16:02:31.65 ID:mbq2FFTw0
バカソニック
エネループの方を大きくしろよあほか
196 マーゲイ(関東地方):2013/02/28(木) 16:03:34.40 ID:HbtERM+HO
下品。
197 ギコ(大阪府):2013/02/28(木) 16:04:25.32 ID:ArbdQGqV0
文字の大きさが逆だろw
198 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 16:05:43.51 ID:AEJGCSek0
>>184
ヨドに迷惑かけんな
パナ応援店員ならばよし
199 キジトラ(WiMAX):2013/02/28(木) 16:05:52.43 ID:8xGiV+Dq0
ホントにパナはわかってねーなw
200 ベンガルヤマネコ(dion軍):2013/02/28(木) 16:06:05.48 ID:XABY45u60
電池を使う製品が無い
201 アンデスネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 16:06:45.33 ID:PFMedFvX0
電池は使い捨てが最善。
ていうか電池が早々無くなるようなもんってなくね?
年単位でしか買わない
202 ターキッシュバン(埼玉県):2013/02/28(木) 16:07:43.43 ID:u9CTiQHt0
商品名パナソニック?
203 黒(スイス):2013/02/28(木) 16:08:19.49 ID:XN8q7ZsU0
>>201
デジカメ用の乾電池に使い捨てはないわ
204 縞三毛(富山県):2013/02/28(木) 16:08:42.83 ID:XKohVUtj0
>>14
中国になったのは家電部門
205 マーゲイ(関東地方):2013/02/28(木) 16:09:14.46 ID:HbtERM+HO
>>60

あーこれは捨てるわ。
206 マンクス(大阪府):2013/02/28(木) 16:10:34.03 ID:wk5pRmCY0
ユニクロコラボのeneloopTシャツ、かっこいいよ
207 白(チベット自治区):2013/02/28(木) 16:11:53.56 ID:Jauvg+BH0
たぶん何年かかけてeneloopをEVOLTAに吸収統一させるための布石だろうね
2ブランドで市場シェア維持の態勢を明言しておきながらこれだよ
迷走っぷりにもほどがある、そんなんだから会社が傾くんだよ
208 サイベリアン(やわらか銀行):2013/02/28(木) 16:12:24.78 ID:T96oR3660
>>60
恥知らずにもパナソニックとかいうパチモンメーカーがパクリ電池出しやがったの図
って言われてもしょうがない感じ
209 メインクーン(岩手県):2013/02/28(木) 16:13:35.13 ID:5tpPoSuM0
>>90
パッケージはいままでの特徴的な物だから店頭で迷うことは無さそうだね
ただすこし寂しいような気もするけど・・・
210 ウンピョウ(大阪府):2013/02/28(木) 16:15:09.88 ID:UDwc5Oc/0
パナソニックのロゴがダサいって気づいてなさそうだよな
まだ松下電器って書かれたほうがマシ
211 トラ(福岡県):2013/02/28(木) 16:24:42.62 ID:+oOxEN980
パナは嫌いだな
212 ジョフロイネコ(東京都):2013/02/28(木) 16:27:33.61 ID:t6EQXiMD0
膿社員を出したと思ったら逆だった
エネループロゴの大きさも逆だった

これはあえて逆に逆に行くことによって、倒産するだろうという市場の予想をも逆に行こうという意思!
213 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/28(木) 16:27:43.21 ID:PQ9bEAxn0
おいおい
エネループはデザインで売れてるのが8割だろ
何考えてんだよ・・・
214 スコティッシュフォールド(東京都):2013/02/28(木) 16:33:24.55 ID:FwGBuvNq0
あの秀逸なデザインからこのデザインは最悪だな
デザイナーと許可出した上司は首吊るべき
215 エジプシャン・マウ(芋):2013/02/28(木) 16:33:25.15 ID:4FXsL//70
日本三大ロゴ改悪
・edy
・エネループ
216 マンクス(京都府):2013/02/28(木) 16:34:40.95 ID:I9FrTgwj0
まあパナが没落した理由がよく分かっていいんじゃね
217 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/28(木) 16:35:05.55 ID:PQ9bEAxn0
次からはサイクルエナジー買うわ
218 ブリティッシュショートヘア(三重県):2013/02/28(木) 16:43:57.58 ID:I+pMuUZH0
219 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 16:51:26.00 ID:HuiP5HouT
社名アピールしすぎだろ
220 ジャガーネコ(catv?):2013/02/28(木) 16:52:58.30 ID:9UaP2S5C0
>>215
7&i

ブランド名よりも大きい企業ロゴ入れるメリットって何があるんだろ?
今のロゴのうちにeneloop買っとかないと
221 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 17:05:23.62 ID:9BJKbP//0
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp900.jpg


旧エネループの文字とデザインはiPhone・iPad並にオシャレで
電池なのに欲しいと思わせてくれるけど新エネループは一気に90年代に
戻った感じがするなw
222 サバトラ(福井県):2013/02/28(木) 17:07:05.33 ID:OlL9cAkp0
>>1
うわぁー…。
俺の知ってるエネループじゃねー…(´・ω・`)
223 ぬこ(兵庫県):2013/02/28(木) 17:09:50.49 ID:whVquDZw0
>>221
これで見ると、新型のほうが明らかに良いんだけど?
お前らセンスないな
224 デボンレックス(dion軍):2013/02/28(木) 17:13:57.81 ID:a8O2jyKh0
おごるパナはひさしから

あれ?
225 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/02/28(木) 17:14:59.51 ID:TAHkkETJ0
「コクーンが売れたのはソニーブランドだからだ!」とか言ってたソニーの重役と同じ発想だな。
そもそも松下の名前を捨てた時点で終わりが始まってるってのに……
226 マヌルネコ(福島県):2013/02/28(木) 17:15:41.67 ID:oqNXltBP0
パナソニック許さん
227 ラグドール(愛媛県):2013/02/28(木) 17:16:59.34 ID:X8ot6sN30
クソパナになってからも国産なの?シナ産なら買わないけど
228 ジャパニーズボブテイル(庭):2013/02/28(木) 17:17:06.47 ID:DYw/ZBQy0
これは苦情入れるわ。
それはともかく、1800回から21%増の2100回って計算おかしいだろ。ちゃんと記事チェックしてんのか。
229 アビシニアン(やわらか銀行):2013/02/28(木) 17:17:08.17 ID:odyXjaOEP
松下のエネループだけは好調だな。
230 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2013/02/28(木) 17:17:22.22 ID:osDdD6HO0
エネループユーザだけどこれは赦さん
231 白(catv?):2013/02/28(木) 17:18:03.97 ID:5hROUPKn0
Panasonicが主張しすぎる。

そこはひかえめにいけよ・・・・・・・
232 ラグドール(愛媛県):2013/02/28(木) 17:18:04.32 ID:X8ot6sN30
エネルライトは主にリモコン用に使ってるけど、充放電サイクル寿命5000回とか言われても
余裕で使いきれないんですけど
233 ラグドール(愛媛県):2013/02/28(木) 17:19:30.88 ID:X8ot6sN30
>>231
逆だよな、クソパナはもっと控えめにするべき、電池界ではパナよりエネルブランドの方がネームバリュー高いし
234 白(長野県):2013/02/28(木) 17:19:36.36 ID:/Knh4jVk0
エネループロゴ版の在庫が物凄い勢いで捌けるな
235 キジトラ(東京都):2013/02/28(木) 17:20:59.66 ID:bt6ilbBv0
別に腐るものでもねえしなあ
236 白(catv?):2013/02/28(木) 17:22:54.58 ID:5hROUPKn0
エネループってブランドロゴがあるからエネループ買ってたのであって

Panasonicロゴの買うくらいならGPのニッスイ買うわ。
237 アビシニアン(dion軍):2013/02/28(木) 17:24:55.75 ID:FYjSbalcP
エボルタ工場ラインを潰して全部エネループ一本にしてくれ
どうせエネループしか買わないから
238 ジャガーネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 17:25:27.55 ID:p0T9/MtM0
>>1
うわぁあああ、サイテーやな
239 アビシニアン(神奈川県):2013/02/28(木) 17:25:35.19 ID:yzTrF8jWP
昨年秋に8本買い足したばかりなのに
240 黒(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 17:26:22.77 ID:g5XIctsA0
業界最高の充電池!パナソニックはじまった!
241 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 17:28:10.51 ID:/CVfIr7y0
サンヨー時代はオサレ感あったのに…
なんなのこのダサダサ感は?
242 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 17:28:17.02 ID:ft7RpJeB0
うわぁ…
もう買うの止めるわ。
こんなロゴにして売り上げが伸びると思ってんのかね?
ってかエネループとパナソニックだとどっちが電池としてのネームバリューがあるか分からんか?
243 猫又(兵庫県):2013/02/28(木) 17:28:45.92 ID:r/+EirHe0
これ微妙に直径が太くて入らない機器多数
244 クロアシネコ(山形県):2013/02/28(木) 17:29:51.30 ID:lAVHST/60
なんでサンヨーじゃないの?
245 白(長野県):2013/02/28(木) 17:29:54.51 ID:/Knh4jVk0
>>243
一応初期の製品よりダウンサイジングしてるんだけどな
246 ラグドール(愛媛県):2013/02/28(木) 17:31:01.27 ID:X8ot6sN30
本来日本企業がんばれってなるはずだけど、クソパナだけはいい加減潰れて欲しいと思ってしまう
後追いのパクリ商品しか出さないクソメーカーだし、必要ない家電メーカー第一位
247 ジャガーネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 17:31:44.34 ID:p0T9/MtM0
今にも倒産しそうなエネループだな
248 ピューマ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 17:32:32.33 ID:s+0aVZdD0
エネループにも外れ個体あったからなあ
249 ハイイロネコ(東日本):2013/02/28(木) 17:33:51.24 ID:KvROGRtk0
ゴパンといいエネループといい、売れ筋商品のネームバリューを削いでどうするw
250 猫又(兵庫県):2013/02/28(木) 17:34:40.36 ID:r/+EirHe0
>>245
一番初めに出たやつ使ってるけど太くて無線マウスにぎりぎり押しこむレベルだった
電池が新しくなっても新しいマウスが電池を食わなくなったから買う必要を感じない
251 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/02/28(木) 17:35:27.07 ID:1qURxLa10
今のウチに「エネループ」を買いだめするわ。
252 オシキャット(西日本):2013/02/28(木) 17:36:22.61 ID:JUVKRU9a0
まーた規格が乱立して
いっしょくたに充電すると不具合起こすんだろ。
253 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/02/28(木) 17:38:26.23 ID:/tK0m++aO
発想や技術は良いのになんで塗装一つでこんな損な事するの?w
254 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/28(木) 17:40:10.65 ID:PQ9bEAxn0
>>253
その発想と技術が良かったのはサンヨーなんだけどね・・・
255 スコティッシュフォールド(東京都):2013/02/28(木) 17:46:05.41 ID:kC9OTtU00
この記事みて急遽現行型エネループをポチった。

パナの業績が酷い理由が分かる事案だな
256 パンパスネコ(神奈川県):2013/02/28(木) 17:46:12.07 ID:HkT/vb6V0
充電回数伸びすぎ
257 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/02/28(木) 17:47:44.14 ID:uNx8+b/D0
デザインはあれかもしれないが、社名を全面に押し出す考え方はむしろ良い傾向
258 コドコド(WiMAX):2013/02/28(木) 17:52:24.35 ID:7yQ9VOHk0
何年か前に買った記念モデル1回も使ってない。死ぬまで保つな
259 ラグドール(愛媛県):2013/02/28(木) 17:53:26.68 ID:X8ot6sN30
>>257
もともとあるネームバリューに乗っかって、企業ブランドの価値を引き上げようとするが
両方共倒れてカスになる良い例だろ
260 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 17:54:33.93 ID:ft7RpJeB0
(´・ω・`)20年前のカドニカ電池が出てきた…
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1362041545255.jpg
261 ジャングルキャット(東京都):2013/02/28(木) 17:56:02.02 ID:Qc0ylmrd0
>>259
企業価値ゼロだから商品ブランドの買い取りしただけだな
技術さえ入夫できればエネループブランドが消滅しようが構わへんがなでおまんがな
262 ボブキャット(福岡県):2013/02/28(木) 17:56:43.63 ID:ZIe0gtI10
>>257
自社で製品開発してブランド築き上げた商品ならそれでもいいけど
263 ぬこ(兵庫県):2013/02/28(木) 17:58:13.83 ID:whVquDZw0
エネループのロゴはダサいんだよ
264 ジャングルキャット(東京都):2013/02/28(木) 17:58:46.01 ID:Qc0ylmrd0
>>262
自社開発ブランドの維持力が無くなっちゃったんだからしょうがない
265 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 18:01:35.97 ID:I0VMU9Mk0
回数はこれ以上必要ない、たぶん使い切れない
そんなことより充電200回くらいでいいから他のことを改善して欲しい
266 ギコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 18:03:41.47 ID:FVNy/u2o0
エボルタとかパナソニックにどんだけの価値があるんだよ
100円ショップの乾電池以下だわまじで買ったことないしださすぎて
267 ノルウェージャンフォレストキャット (芋):2013/02/28(木) 18:05:25.24 ID:WHdtcy810
>>214
そらもちろんデザイン作業はデザイナーがやっているとしても、
そこに至るまでの決定プロセスはお偉いオッサンどもの仕業なんじゃないかな…

そして若い社員の多くはこれでいいなんて思ってない、と信じたい。
もう吐き気がするわ。
268 ハイイロネコ(北陸地方):2013/02/28(木) 18:06:06.26 ID:Pmkbqe9CO
さすがメイドインジャパン
10回くらいだとしても10回使い切るまでに充電式って知らずに母ちゃんに捨てられる可能性のほうが高い。
269 ジャガー(チベット自治区):2013/02/28(木) 18:12:32.28 ID:rnReKLgN0
んでエボルタとエネループどっち選べばいいの?
270 アフリカゴールデンキャット(群馬県):2013/02/28(木) 18:27:15.65 ID:kVVgt2ar0
マネシタのロゴなんざいらねーんだよハゲ
271 ジャガランディ(西日本):2013/02/28(木) 18:34:42.54 ID:MetP+dXj0
>>60
パチもん臭が半端ないわ

充電池といえばエネループで通るほどのもんになってたのに アホか氏ね氏ね氏ね
272 チーター(チベット自治区):2013/02/28(木) 18:34:49.88 ID:Q2G+uxlP0
>>221
Panasonicダサ過ぎわろた
273 ジャガランディ(西日本):2013/02/28(木) 18:36:15.52 ID:MetP+dXj0
デザイン軽視するメーカーは潰れていいわマジで
274 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 18:38:34.16 ID:XcCKIkNd0
野中ともよとは何だったのか
275 マンクス(庭):2013/02/28(木) 18:41:36.98 ID:sdqESR++0
失われたものが多過ぎて全俺が泣いた。
276 スノーシュー(やわらか銀行):2013/02/28(木) 18:42:55.28 ID:TqqSE4xF0
将来教科書にでも載りそうな醜さだな
277 ヒョウ(京都府):2013/02/28(木) 18:48:44.07 ID:UH/4AzGM0
建前でもエネループに敬意を払って欲しかったな
278 アムールヤマネコ(西日本):2013/02/28(木) 19:00:08.37 ID:zWsXYlWB0
せっかく根付いたエネループという名称を、なんていうことをしてくれる
279 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 19:01:20.21 ID:WQvQ0YUS0
新しくなる前に買い足しておくかな
280 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 19:01:25.71 ID:Db+7zw7m0
性能ドンドン良くなるのは良いんだけど、値段相変わらず高いな
百均で普通の電池を買ってる方が安い気がする
寿命来る前に無くすし
なんやかんやですぐ新しいの出て充電器買わされるし
281 マンチカン(兵庫県):2013/02/28(木) 19:08:17.73 ID:oJgZpTkR0
これはひどい
今時panasonicのロゴなんて価値下げる効果しかないだろ
282 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:08:39.62 ID:YhLZ0cSP0
パナブランドって今はマイナスイメージにしかならないじゃん。
283 ラガマフィン(兵庫県):2013/02/28(木) 19:19:17.83 ID:2/H0yKHv0
>>274
無能と言われたこともあったが
エネループのコンセプトを提案したのは

野中ともよだった
284 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:24:23.08 ID:rv3QMMrR0
eneloopのロゴにこそ何倍もの価値があるのにな、高い金出して買ったのになんで自分からぶっ壊すのかw
285 オセロット(鹿児島県):2013/02/28(木) 19:25:52.40 ID:2g89A6Dh0
自己主張邪魔w
286 シャルトリュー(三重県):2013/02/28(木) 19:27:11.21 ID:M7OIU2ED0
なんで糞ジャップ企業はデカデカと社名入れたがるの?
287 ソマリ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:28:55.29 ID:4DylRvPN0
もうパナの製品は買わない
288 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:29:25.92 ID:F6NRSH260
社名を前面に出すことだけが、宣伝効果UP、知名度UPさせる手法では無い
ということをパナは、理解出来ていないんだろうね・・・
やはり、関西の会社だからですかね?
289 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 19:29:54.53 ID:9Am5n8AA0
>>32
SONYは、デジカメに書いてある社名はそれほどでもない気はする。
290 ボルネオウンピョウ(山梨県):2013/02/28(木) 19:33:24.82 ID:LGqn3/bq0
パナのバーカバーカ!!!!
291 黒(富山県):2013/02/28(木) 19:34:57.55 ID:1+PyMXY50
こんなんだからこの企業大っ嫌いなんだよ!
292 ジャガランディ(西日本):2013/02/28(木) 19:42:21.14 ID:MetP+dXj0
>>288
三洋も大阪の会社なんですけどね・・・
293 ピューマ(埼玉県):2013/02/28(木) 19:44:57.79 ID:a8MjDxgF0
うわあああああああ
294 ハイイロネコ(関東・東海):2013/02/28(木) 19:46:18.01 ID:Z2WVGhn2O
下らん。プロの容量をもっと引き上げてくれよ。
295 ラグドール(愛媛県):2013/02/28(木) 19:47:00.62 ID:X8ot6sN30
クソニーは強欲過ぎて規格戦争連敗してるだけで、ソコソコの開発能力あるし、蓄積されたノウハウも良いもの持ってると思う
だが、クソパナはダメだ、カスチョンの親玉や、パクリさえすれば売れると思ってやがる
296 メインクーン(西日本):2013/02/28(木) 19:48:42.81 ID:qMmmJUnb0
三洋もパナも一緒じゃん
シャープもそうだけど関西系のメーカーはもうアカン
297 オリエンタル(三重県):2013/02/28(木) 19:49:33.36 ID:n67E1ztu0
エボルタを使い捨て電池のブランドにして充電式をエネループに統一すりゃいいのにね
298 スナドリネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 19:52:10.79 ID:tNVLgj7M0
円安になってもパナに未来が無いことがこれで良く分かっただろう
299 マンクス(大阪府):2013/02/28(木) 19:56:44.61 ID:wk5pRmCY0
300 ウンピョウ(神奈川県):2013/02/28(木) 19:57:01.43 ID:n2xQLzSZ0
>>63
本当そうだよなw
301 ラガマフィン(チベット自治区):2013/02/28(木) 19:57:47.40 ID:R3woGt2w0
なぜeneloopが売れたのか全く理解してないんだなこの会社
302 サバトラ(神奈川県):2013/02/28(木) 19:58:28.24 ID:IKMZ7qY10
こーのすけ〜〜〜〜〜
303 マンクス(大阪府):2013/02/28(木) 20:00:00.12 ID:wk5pRmCY0
パナソニックの技術で更なる進化へ。

いえーい元SANYOの技術者聞いてるー?wwwww
304 ラガマフィン(チベット自治区):2013/02/28(木) 20:00:44.25 ID:R3woGt2w0
前のデザインのままなら世界も狙えたのに
305 マンチカン(大阪府):2013/02/28(木) 20:01:37.54 ID:bZuVvfCB0
ほんとパナってアホだよなぁ
デザイン部門どうなってんだ?
わざわざ売れないようにしてどうすんだよ
306 ジャガーネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 20:02:16.65 ID:rZRgN+Qn0
eneloopは旧モデルの叩き売りを安く買うのが賢いんだよな
307 ウンピョウ(神奈川県):2013/02/28(木) 20:02:33.48 ID:n2xQLzSZ0
>>183
えっ
308 ハバナブラウン(東日本):2013/02/28(木) 20:04:38.92 ID:mtyqCRlP0
あらためてサンヨー買収は失敗だったと知らしめる
309 ウンピョウ(神奈川県):2013/02/28(木) 20:05:13.19 ID:n2xQLzSZ0
>>305
パナソニックの電池部門は企業プライドの塊みたいなもんじゃね。
今までeneloopにボコボコにされてきたかな。
EVOLTAで消し去りたいんだろ。
310 サーバル(東京都):2013/02/28(木) 20:07:45.34 ID:ZlaukYWh0
悪夢の記憶しかないパナのニッカド充電池の記憶が見るたびに思い出されるな
311 アメリカンカール(東京都):2013/02/28(木) 20:08:32.50 ID:NqeR31Sv0
死ね
旧デザインのうちに買わないと・・・
312 ソマリ(チベット自治区):2013/02/28(木) 20:08:52.23 ID:Y9s1nUXe0
>60
パナソニックはeneloopを不良債権にしたいの?
313 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/28(木) 20:09:33.10 ID:8tTy8J9/O
それよりもみんなはeneloopは何に使えば良いのだ?
時計やリモコンじゃ、ただの単3電池で良いしな
携帯やウォークマンの電池には使えないし…
314 サビイロネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 20:12:50.55 ID:oo29N8ti0
あ〜あ・・・
BAKASONICが・・・やっちまったなwwwww
315 アメリカンカール(東京都):2013/02/28(木) 20:12:53.31 ID:NqeR31Sv0
マウス電子辞書充電器・・・
色々あるだろ
316 ラガマフィン(兵庫県):2013/02/28(木) 20:14:11.79 ID:2/H0yKHv0
>>313
シンセサイザー選局のポータブルラジオ。
CDウォークマンorポータブルCDプレーヤー

あとはキングジムのテプラのような
電子文具かな



キングジムがエネループの製造元
FDKと交渉すれば良かったのになぁ・・・
317 ウンピョウ(神奈川県):2013/02/28(木) 20:15:56.29 ID:n2xQLzSZ0
>>313
ゲームのリモコン、ラジコン、ポータブルラジオなど、
電力消費が比較的激しいのに乾電池駆動のものだろうよ。
318 白黒(西日本):2013/02/28(木) 20:17:13.61 ID:saNS3nGR0
ナショナルのほうがかっこよかったわ
319 ソマリ(埼玉県):2013/02/28(木) 20:18:24.38 ID:CZPY0PhI0
こんなにロゴで電池選ぶアホが多いとは思わなかったわ
中身変わってなきゃどうでもいい
320 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 20:18:48.59 ID:h6yLxjYT0
>>306
限定が何種類かあるから今のうちに買っとけ
ディズニーは高く売れるぞ
321 オセロット(庭):2013/02/28(木) 20:20:32.19 ID:ElCUUSuU0
こんなデザインの電池使ってたら、間違ってばっちゃに捨てられちゃうよ
322 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/28(木) 20:30:05.14 ID:8tTy8J9/O
>>317
最近のゲームは電池を使うのか…

無線マウスやラジコンも使わんから言われてみたら納得だ
323 ライオン(大阪府):2013/02/28(木) 20:38:25.72 ID:j8DRC/pA0
>>261
まさに韓国
パナは日本の韓国だなw
324 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/02/28(木) 21:00:19.63 ID:qUEK0PVO0
パナソニックの電池に見える。間違って捨てられる予感しかしない
325 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 21:00:23.02 ID:lqkZb67g0
パナソニック(笑)
326 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 21:00:56.32 ID:lqkZb67g0
1800回の買っておいてよかったわ
327 ピクシーボブ(兵庫県):2013/02/28(木) 21:01:11.59 ID:Olw5Puv80
eneloopとPanasonicのロゴの位置や大きさが真逆なのだが・・・
328 ヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 21:03:01.28 ID:vX75gf0s0
パナソニックってのはなんともまあケツの穴の小さいこと
329 ピクシーボブ(兵庫県):2013/02/28(木) 21:04:11.49 ID:Olw5Puv80
【ブランディングがもたらすもの】

強力な差別化:ブランドネームやロゴ・意匠などによる個性的なイメージ。

選択の意思決定の単純化:顧客の知識が整理されることで再び同じ物を選ぶようになる。

ユーザーの顧客化:親しみや信頼が増大されることでブランド・ロイヤルティが形成される。

価格競争を回避:品質や価格だけではなく『 顧客にとっての価値 』でも差別化される。

プロモーションコストの削減:以上のことから販売促進の必要度を低下させることが可能になる。
330 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/02/28(木) 21:04:32.69 ID:qUEK0PVO0
エネループは可愛いロゴも価値のうちだったんじゃないかと
331 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 21:07:07.73 ID:h6yLxjYT0
Panasonicのeneloopのパッケージ改変がどれくらい酷いかを、きのこの山で表現してみた。
https://twitter.com/Null_o9999/status/307047942043344896
332 カラカル(岡山県):2013/02/28(木) 21:09:09.42 ID:HVBJGslf0
Panasonicとeneloopの位置が逆だろ

サンヨーのエネループブランド潰したいんだろうな
333 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/02/28(木) 21:11:33.47 ID:EJknjBaX0
1000回が2000回に

とかすごそうに聞こえるけど
1000回も使うか?と問いたい
生涯累計でも100〜200本くらいしか電池使ってないと思う
334 ピクシーボブ(兵庫県):2013/02/28(木) 21:12:20.13 ID:Olw5Puv80
>>332
パナソニックとしてはeneloopというブランドを買ったつもりはないのだろうな。
ブランディングについてまったく勉強してないパナソニックの経営陣が哀れだわ。
松下にずっといると外が見えないのだろうね。
335 ラ・パーマ(庭):2013/02/28(木) 21:13:19.79 ID:gQBbx2AO0
海外では日本以上にエネループブランドが浸透してるのに、どうすんだこれ。
もしかして輸出版は違うデザインとか?
336 ターキッシュバン(大阪府):2013/02/28(木) 21:19:00.96 ID:ESp3VA8l0
もうね、潰れろよ早く。
電器メーカーにこんだけ悪感情覚えたのははじめてだわ。
337 ジャガーネコ(関西・北陸):2013/02/28(木) 21:21:12.19 ID:j++SQPL1O
この件とアクアを見ていると、中国企業であるハイアールの方が三洋のブランド力を高く評価していることが伺える皮肉
338 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/02/28(木) 21:23:16.38 ID:kM2XWXo50
パナソニック だよ
一流だろ
買えよ、安心だろ
って感じやな、コレ
339 ウンピョウ(チベット自治区):2013/02/28(木) 21:24:57.26 ID:YbY88aBMP
こんなロゴじゃ恥ずかしくて買えない
340 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 21:30:09.02 ID:5OFtWzXG0
社名だけしか誇れるものが無いのか
341 しぃ(滋賀県):2013/02/28(木) 21:31:16.00 ID:hdEtIAn/0
パナソニックには失望した。
342 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/02/28(木) 21:32:26.49 ID:BhQTFTTG0
いきなりこれじゃなぁ、長い事使える良い製品だし
あのデザインに愛着があった人も居るだろうに
343 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/02/28(木) 21:35:31.18 ID:6RoffEfR0
344 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/02/28(木) 21:35:51.01 ID:fwIsDx8K0
まねしたさんやりますねぇ
345 コーニッシュレック(公衆):2013/02/28(木) 21:36:36.50 ID:eiFfmRHP0
おまいら、不満あるなら不買運動しろw
相当効くぞwww
346 アビシニアン(兵庫県):2013/02/28(木) 21:37:47.26 ID:odyXjaOEP
松下さんの技術力は大したもの。
347 ラガマフィン(兵庫県):2013/02/28(木) 21:41:56.32 ID:2/H0yKHv0
>>343
家電ウォッチによれば
「中身はエネループそのもの」のようだけど

純正の急速充電器がないというのが気掛かりなんだよね
348 スノーシュー(東京都):2013/02/28(木) 21:42:45.43 ID:LZM8V7cC0
買収した商品に看板デカデカとって恥ずかしいわぁ
便乗してブランド回復したいんだろうけどプライドないのかね
松下さん泣いてるぞ
349 ウンピョウ(庭):2013/02/28(木) 21:42:53.30 ID:jyLW5AZjP
普通にSANYOをPanasonicに置き換えだだけでもお前ら文句言うだろ?
だから、一旦もっと酷いのを出しておいて、 あとでやっぱやめましたっつって、後からSANYO部分をPanasonicに置き換えたパージョンを出す作戦じゃね?
350 ジャガランディ(西日本):2013/02/28(木) 21:43:37.85 ID:MetP+dXj0
第10回:ニッケル水素電池はどれを買えば良い? 国内メーカーガチンコ対決!【前編】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20120301_515456.html

これ見たらエネループが総合優勝だけど、
今後は中身が散々な結果の中国製エボルタになって
エネループで築いた信頼を破壊しそう
351 トンキニーズ(兵庫県):2013/02/28(木) 21:50:13.58 ID:aJxeEO1H0
なんでパナソニックのほうがでっかいんだ

エネループのほうをでっかくしろよ
352 コーニッシュレック(神奈川県):2013/02/28(木) 21:56:46.36 ID:KGIrOqGI0
>>350
次は東芝を買えばいいのかサンクス
353 マヌルネコ(富山県):2013/02/28(木) 22:03:40.35 ID:XBgfMUxA0
今までは電池といえば「ギラギラしたチープなデザイン」な物ばかりであった。
それもそのはず、今までは“電池=消耗品”と見なされていたからである。

充電池という物が世に出てからも売れ行きが思うように伸びなかったのはこの為である。
そういう世間のイメージを払拭して人気を博したのが「eneloop」である。

シンプルかつ洗練されたデザインでどんな電化製品にもピッタリ。
電池は長く使う物。というイメージ戦略に成功し、ブランド力を持つまでに至る。
高級感すら漂うオシャレな製品はまさに、電池業界のi-Phoneのような存在であった
そうpanasonicがとんでもない愚行に踏み切るまでは、である。
354 白黒(チベット自治区):2013/02/28(木) 22:06:26.22 ID:VY/xiH8R0
>>43
まさしくこれ
上は馬鹿しかいないのか?
355 アビシニアン(福井県):2013/02/28(木) 22:08:17.92 ID:nsp7UlP10
電池のデザインでヒステリーわろ
356 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 22:08:59.53 ID:XwQGemRh0
なんでそんなに会社ロゴを強調するの?
今やもう「おっPanasonicだし買おうかな」なんて思うやつはいないよ?
357 マヌルネコ(富山県):2013/02/28(木) 22:09:03.34 ID:XBgfMUxA0
もうちょっと推敲したらpanasonicに送りつけてくる
358 ピクシーボブ(兵庫県):2013/02/28(木) 22:09:06.10 ID:Olw5Puv80
これが本当のパナループ
359 ターキッシュバン(東京都):2013/02/28(木) 22:12:45.93 ID:Veg2X+U00
これは衝撃的な画像だな
ただの文字列なのに
360 トラ(空):2013/02/28(木) 22:14:43.67 ID:akhxHdsZ0
パナといい、ドコモのバカ社長といい、どこ見て商売してるんだろうと呆れてくる
361 マンクス(大阪府):2013/02/28(木) 22:19:43.44 ID:wk5pRmCY0
反響すげーなw
362 ウンピョウ(家):2013/02/28(木) 22:19:57.57 ID:LdP3C1s40
こんなこともあろうかと先週24本買ったからいいよもう。
363 ベンガル(やわらか銀行):2013/02/28(木) 22:24:07.38 ID:sKrcy+i50
メーカーロゴの方が大きいって…
他にあんまりないイメージ。
ものすごい違和感…
364 マーブルキャット(やわらか銀行):2013/02/28(木) 22:25:20.38 ID:pbGHhSlA0
デズニーのエネループとかかわいいよな
365 デボンレックス(茨城県):2013/02/28(木) 22:27:20.77 ID:qaVU7Gk40
えええええ

eneloopはブランドが確立されてるのに小さくしてどうすんだよ…

ATOKだとeneloopが一発変換できるぐらいなのに
366 ベンガル(やわらか銀行):2013/02/28(木) 22:28:14.99 ID:sKrcy+i50
eneloop

iPhoneのクソ変換でも出たわwww
367 スノーシュー(東日本):2013/02/28(木) 22:30:14.76 ID:9gCm1b+kO
うわぁ
これぞ松下電器
368 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 22:30:16.57 ID:O/TsNlb70
前のさっぱりしたデザインが良かったのに。

どーせ、パナのアホな事業部長とかが「Panasonicのeneloopって明記しとけ!」とかのたもうたんだろうな
369 白(茸):2013/02/28(木) 22:32:03.02 ID:rqnB5YHq0
そんなもんどうでもええから、
リチウムイオン乾電池解禁しろや。
370 ジャガーネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 22:34:18.33 ID:p0T9/MtM0
このセンス、なんかどこかで見た記憶があるなとおもったら、そう、楽天のHPデザインに似てる。
371 コーニッシュレック(石川県):2013/02/28(木) 22:36:43.26 ID:7MgXu+CY0
買収したし、自社の名前を前面に出したいのは分かるよ分かる
ただそれやったらどうなるか最低限考えようよ・・・
372 ジャガーネコ(長屋):2013/02/28(木) 22:38:06.70 ID:SCoG/3Ov0 BE:377118645-DIA(113334)

これでEV車作ったほうがよくね?日産
373 ツシマヤマネコ(千葉県):2013/02/28(木) 22:38:42.31 ID:btGZ+Rcd0
Panasonic!!!!

店頭でブリスターパック見たときに
eneloopロゴのがでかい方が訴求が高いとなんで気がつかないの
374 マヌルネコ(SB-iPhone):2013/02/28(木) 22:40:47.82 ID:52MtlNK/i
もう中身はeneloopじゃないんだからいいじゃん
375 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/02/28(木) 22:42:21.79 ID:lqkZb67g0
evoltaブランドなんてなくせよアホか
376 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 22:42:51.24 ID:ujefUcKRP
これって、意図的にクソデザインにしてエネループの売り上げを意図的に下げて
『エネループは廃番にして、エボルタ1本に集中しましょう』
ということを社内的にお膳立てする為の戦略なのかね〜
377 ジャガランディ(北海道):2013/02/28(木) 22:42:51.37 ID:fjf+iK460
バッタモンにしか見えないのが逆にすごいと思う
378 黒トラ(東京都):2013/02/28(木) 22:45:56.18 ID:1FqhMRXR0
デザインなんて誰も気にしてないからおk
用は使い勝手だからなw
379 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2013/02/28(木) 22:48:46.74 ID:h6yLxjYT0
>>376
そんなことしたら株価大暴落ですよ
380 アメリカンショートヘア(長野県):2013/02/28(木) 22:48:50.06 ID:DJuMR+260
エネループ探しにくくなるじゃねえか
何してんだよバカが
381 バーミーズ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 22:48:59.64 ID:UBAQvM2k0
エボルタエネループでいんじゃね
エボループ
382 ツシマヤマネコ(千葉県):2013/02/28(木) 22:51:05.47 ID:btGZ+Rcd0
>>378
ちゃんと探す欲しい総はいいんだよ
とりあえず何か探してる総を取り込むのに
ネームバリューのあるものを目立たせて、つい手に取らせるのは基本
充電池というカテゴリの知名度では明らかにエネループ>パナ
383 黒トラ(東京都):2013/02/28(木) 22:54:35.63 ID:1FqhMRXR0
>>382
それって国内の話だろ
海外ではブランド名が重要だしいまさら内需は期待出来んぞw
384 白(福岡県):2013/02/28(木) 22:57:08.33 ID:JoWGo4ka0
性能さえよければ
ラベルなんて何でも構わんわ
385 ウンピョウ(家):2013/02/28(木) 23:02:26.67 ID:LdP3C1s40
ラベルでさえこんなだから、性能もいずれ怪しいでしょ。
中身がいつの間にかエボルタに…
386 アムールヤマネコ(長屋):2013/02/28(木) 23:04:19.55 ID:aKxvJ4750
>>385
もう中身は変わってるけど
387 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/02/28(木) 23:04:49.94 ID:xIV1N0qs0
結局、EVOLTAの最大の障害であったeneloopを排除したかっただけなんだな
388 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 23:09:12.12 ID:ujefUcKRP
>>387
>結局、EVOLTAの最大の障害であったeneloopを排除したかっただけなんだな
三洋を買ったのは、それだけの理由じゃないけどね
389 キジ白(福岡県):2013/02/28(木) 23:12:20.24 ID:G9Jay5cD0
ダサくすんなバカ
390 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/02/28(木) 23:12:40.44 ID:ET5TAhmrO
尼ラン電池カテほとんどeneloopだらけになってるw
転売厨チャンスやでー
391 キジ白(福岡県):2013/02/28(木) 23:14:11.04 ID:G9Jay5cD0
アホすぎる。底無しと言っていい。
392 ウンピョウ(東京都):2013/02/28(木) 23:15:12.26 ID:7li7k+S5P
他社開発商品だって大事に扱って普及させ続ければいずれは「Panasonicのeneloop」になったのにねえ
そんなにプライドが大事かこいつら
393 コラット(関西地方):2013/02/28(木) 23:20:12.95 ID:UIh7S1vE0
"Panasonic"がダサいってことに気づいてないwwwww
394 ベンガル(やわらか銀行):2013/02/28(木) 23:49:09.08 ID:sKrcy+i50
National

だったらまだマシだったな。
395 スフィンクス(東京都):2013/02/28(木) 23:50:52.91 ID:SQgs9Eye0
すんげー安っぽく見えるな
396 コラット(東京都):2013/02/28(木) 23:52:46.36 ID:c30RKcUi0
赤字になるわ、そりゃ
397 バーミーズ(北海道):2013/02/28(木) 23:53:54.25 ID:gxGvV0l00
「パナソニックのエネルーピー」にでも名前変えろ
398 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 23:54:18.34 ID:WgwCxOo/0
>>68
いえ、これはパナもんですわ

ホント最悪やわ
399 キジ白(福岡県):2013/02/28(木) 23:58:09.25 ID:G9Jay5cD0
もう潰れてくれ。もはや何の未練もない。
400 トラ(関西地方):2013/03/01(金) 00:06:53.23 ID:Ff0mgNkE0
最低だ。
企業名ばっかり売りにしてせっかくのブランドを壊すなんて。
401 ジャガランディ(埼玉県):2013/03/01(金) 00:06:58.54 ID:G1OsBgnz0 BE:206648126-BRZ(10158)

これならハイアールアジアが継承した方が良かった
402 エジプシャン・マウ(東京都):2013/03/01(金) 00:07:40.16 ID:OE7NOT9S0
あ、ロゴ・・・
繰り返し使用回数なんてどうでもいいってことに気づかないのか
そこしか改良できないって行ってるようなものなのに
403 アジアゴールデンキャット(庭):2013/03/01(金) 00:07:49.65 ID:E2wu4LI00
なんてこった
404 サバトラ(SB-iPhone):2013/03/01(金) 00:10:35.42 ID:GcoIcJZUi
eneloopって満充電から半分くらい使った状態で充電始めたらダメなんだっけ?

なんか全部使い切ってからとかなんとか。

なんで?
405 アムールヤマネコ(大阪府):2013/03/01(金) 00:10:39.58 ID:EXP5hpdk0
>>60
パチモンみたいやなw
406 マレーヤマネコ(大阪府):2013/03/01(金) 00:13:50.67 ID:jDYSu3kN0
これはプレミア化するでぇええ
今すぐ買い締めろー
407 ソマリ(千葉県):2013/03/01(金) 00:17:08.21 ID:peG9gmKY0
>>404
ニカドとかニッケルの充電池はメモリー効果ってのがあって
中途半端なとこで充電繰り返すと、充電開始したあたりの残量から急に電圧が下がり始める
エネループは電圧低下したとしても元の電圧が高いので気にせず充電できる

携帯とかのリチウムイオンはメモリー効果気にしなくてもいいけど
充電回数が増える事が直に寿命に影響するので
全然減ってない時に充電するのは避けた方がいい
408 アンデスネコ(東京都):2013/03/01(金) 00:24:00.74 ID:YC9oh1Uz0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
┌| P  a  n  a  s  o  n  i  c |
│| |
└| eneloop |
|________________________|
                                         
409 アメリカンワイヤーヘア(福井県):2013/03/01(金) 00:24:13.83 ID:CgAwiLJy0
信者の発作の状況みつつ投げ売り版ポチんでー
410 マレーヤマネコ(西日本):2013/03/01(金) 00:25:17.26 ID:2V6wowDb0
今に「充電器にスマホでタッチすると、これまでの充電回数や充電の残り時間、電池の疲労度が分かるエネナビ搭載!」とかやり出すから見とけ
411 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 00:27:04.19 ID:8qwoeH6K0
別に今更
モバブーはとっくにパナ表記になってたし
412 アムールヤマネコ(大阪府):2013/03/01(金) 00:46:45.32 ID:jEZEj8MV0
まじで苦情出すよこれは
413 ボブキャット(やわらか銀行):2013/03/01(金) 00:47:25.06 ID:/AX59c+u0
松下とナショナルの名を捨てた時点で終わってるんだよ!パナソニックは!!
414 バーミーズ(群馬県):2013/03/01(金) 00:49:58.75 ID:Jw90iAvR0
>>318
ちょっとお高いネオハイトップが憧れでしたね


>>343
電池板のエネループスレではそっちに行くと言ってるヤツもいたな
パナ嫌われてるw
415 マンチカン(東京都):2013/03/01(金) 00:51:49.19 ID:oEz/MO4h0
家のナショナル製品は洗濯機・電子レンジ・オーブントースター・圧力鍋。
ガスレンジ・ガス瞬間湯沸かし器13号。アイロン・バリカン・ビデオ3台・
松下電工電池ドリル3台。インパクトドリル1台。電池ドライバー1台
エアコン1台・ラジオ3台・ブラウン管TV22型2台デジアナ変換運用・
未だ有るけど2階だから忘れた。
パナソニック製品は何にも無い。と思ったら電池バリカンER-GS40が有っただけだw
さようなら松下電器製作所とナショナル製品の数々。
>>333
ledライトとかで余裕
417 アムールヤマネコ(大阪府):2013/03/01(金) 00:57:12.24 ID:jEZEj8MV0
今部屋ぐるっと見てみたけどパナ製品なかったわ
ちょっと前までシェーバー使ってたけど最近ブラウンに変えた
家電買う時って値段とデザインと機能総合的に見て選ぶようにしてるけど
本当にパナ製品を選ぶことなくなったな・・・
418 シンガプーラ(東京都):2013/03/01(金) 01:02:35.57 ID:qlfRO4XS0
単3エネループをケツの穴から飛ばす競争しようぜ
419 コドコド(大阪府):2013/03/01(金) 01:11:23.78 ID:3ax0U9DV0
三洋消滅の次はパナソニックが消滅しそうだなw

これマジでネタじゃないなら
いずれパナソニック確実にJALの様に朽ち果てていくだろうな

中卒の俺でもわかるわ
名前って大事なんだよね。
パナソニックが汚名というイメージついたら
エネループまで共倒れするように仕組まれたな
420 エキゾチックショートヘア(栃木県):2013/03/01(金) 01:13:54.56 ID:4KqjYS110
エネループ社製のパナソニックか
421 コドコド(大阪府):2013/03/01(金) 01:29:50.68 ID:ZK/d6KHH0
電池のデザインなんてどうでも良いだろ
それとも性能よりデザインで売れてたのかこれ?
422 トラ(関西地方):2013/03/01(金) 01:33:20.07 ID:Ff0mgNkE0
>>421
デザインじゃなくて、ブランド。
いい製品があってそれがブランドとして成長したと言う意味わかる?

すると今後、あの商品がなくなったというイメージになるわけ。見つからない。
みながみな詳しいわけじゃない。
そして分かってる人も、メーカーの今後を信じれなくなるわけ。
423 斑(東京都):2013/03/01(金) 01:35:32.68 ID:kkxtCm0v0
文字の大きさが逆だろう
424 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/01(金) 01:39:03.94 ID:SWV3UTYF0
マジでエネループのブランド捨てる気なんだな
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/neweneloop/
425 コドコド(大阪府):2013/03/01(金) 01:40:07.61 ID:3ax0U9DV0
充電式のエボルタ捨てられたことあるわ。
使い捨てエボルタと間際らしいんだよ
426 トラ(関西地方):2013/03/01(金) 01:45:54.47 ID:Ff0mgNkE0
>>425
なるほど、とても紛らわしいですね。
商品の意味づけが伝わってないよい例です。
427 ジャガー(愛知県):2013/03/01(金) 01:53:07.54 ID:AW4QCwdv0
4Vモデル出してくれ
3.2V10440も欲しい
428 ジャガー(千葉県):2013/03/01(金) 01:57:09.56 ID:nNE3iRbc0
>>424
panasonicの技術で更なる進化へとか言ってるけども
今回のこの性能アップはpanasonicのお陰なのか?
sanyoから引っこ抜いた技術者から搾り取っていつの間にかパナのモノってことになってるだけじゃねぇのか
429 ジャガー(千葉県):2013/03/01(金) 02:04:14.03 ID:nNE3iRbc0
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp308.jpg

なんかこう何を売りたいのかよくわからんパッケージだな
430 マヌルネコ(新潟県):2013/03/01(金) 02:06:21.63 ID:gaV7tkXU0
あれま、このスレ見なかったら店頭にあってもスルーしてただろうな
431 ウンピョウ(北陸地方):2013/03/01(金) 02:06:41.33 ID:A/0t9vRm0
>>333
最近はスマホの予備バッテリーに使う。
ほぼ毎日充電してる。
432 トラ(関西地方):2013/03/01(金) 02:19:37.90 ID:Ff0mgNkE0
>>428
eneloopは三洋エナジートワイセルで製造してたらしいが、
これはFDKトワイセルに移され、
eneloopはこのFDKトワイセルが今も製造してたとか。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130228_589775.html

そこで疑問なんだけど、製造と開発は別で、
エネループの開発はパナに移ったのかな?
433 ヒョウ(西日本):2013/03/01(金) 02:27:55.14 ID:IQyf2tEIP
つまり、三洋エナジーはもう跡形もないのか
鳥取がさびれる訳だな
434 ジャガー(千葉県):2013/03/01(金) 02:30:04.76 ID:nNE3iRbc0
>>432
エボルタとか開発してたエナジー社ってのが三洋の電池部門取り込んだっぽいから
開発はそのまま引き継ぎなんじゃないかな
んでブランドとしてはパナソニックに統合されて
エボルタとのデュアルブランドになる、と
なんか居心地悪そうだな

あんまちゃんと読んでなかったけどこっそりとなにやら書いてあるな
>これまでeneloopシリーズとして発売された単一/単二乾電池は、eneloopブランドではなくパナソニックブランドに統一される
435 ジャガー(西日本):2013/03/01(金) 02:33:21.07 ID:51s/53bW0
>>429
Panasonic
eneloop
ECONAVI
充電式EVOLTA

酷いなw 一体何がエコナビなのか意味不明だしw
カラーリングだけエネループを真似て中身はエボルタ、つまり今後は中国製になるということか?
エネループは日本製だったけど 持ってるエネループ駄目になったら国産の富士通に移るわ
436 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2013/03/01(金) 02:50:17.58 ID:NH7Giz350
こんなので喜ぶのって松下狂の俺みたいな病気だけだろ^q^

>>435
松下どんどん海外製増えてくな
最近は爆発・発火の可能性を持つ電池は愚か、
ポットとかミキサーとか口に入るものが直接触れる商品も平気で中国製にしやがる
437 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 02:55:39.21 ID:AWVpLKGI0
ブランド価値の意味が解ってない経営陣に怒る人居なかったのか?
アップルのipodや、ソニーのウォークマンのように
それ自体が独占的に優位な市場を作ってる自社ブランドを殺して陳腐化させるとか全然意味不明

昭和のブランド服屋のロゴ入り紙袋を提げて歩く時代じゃないのに
438 ヒョウ(SB-iPhone):2013/03/01(金) 02:58:22.45 ID:Be6eUZllP
遠出した時にiPhoneやウォークマンの充電用にエネループ使ってるわ
そう言えば、震災の時はエネループや他の充電池が店頭からもネットからも消えたな
439 ウンピョウ(北陸地方):2013/03/01(金) 02:58:32.38 ID:A/0t9vRm0
サティがイオン配下になったため、サティとイオンの店舗が近すぎて競合したのと感じが似てる。

同じような商品を2系統取り扱うのは無理があるよ。
440 ボンベイ(dion軍):2013/03/01(金) 02:59:39.99 ID:I5KswGEQ0
>>38
はいアル
441 ジャガー(西日本):2013/03/01(金) 03:03:48.67 ID:51s/53bW0
2,3年後にはエネループの名前完全に消すんだろうな そんな気するわ
442 ボブキャット(やわらか銀行):2013/03/01(金) 03:14:26.48 ID:Ve9RKlll0
解体屋パナソニックうぜぇw
443 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 03:24:54.81 ID:Yr6tArJp0
"National"だったら買ったんだけどなぁ・・・
444 ピューマ(庭):2013/03/01(金) 03:35:03.11 ID:z8E/oawe0
さようなら、eneloop
445 黒(宮城県):2013/03/01(金) 03:38:35.45 ID:KCmw/B020
ガンバサポ以外得しない
446 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 03:46:05.59 ID:QmB+1cAT0
バカソニック
447 スナネコ(東京都):2013/03/01(金) 03:52:58.07 ID:qGXm24to0
まじで悲報でしかない
448 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/03/01(金) 04:01:24.65 ID:SWV3UTYF0
>>437
マジで勿体無い
潟Gネループを設立してもいいくらいのブランド価値だったのにな
なんでもかんでもパナソニック統合しすぎてブランドの希薄化が激しい
炊飯器もスマホも自転車も同じパナソニックって経営者はおかしいと思わないのかな
449 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 04:14:35.00 ID:G2xAVZtg0
(´・ω・`)国内はパナだけでシェア9割ちかく持ってるんだし、ブランドなんてもうどうでも良いだろ
(´・ω・`)むしろ海外展開するにはエネループよりパナのほうがネームバリューが高いからこっちの方が売れる
450 ハバナブラウン(北海道):2013/03/01(金) 04:17:57.11 ID:bpSnXXAa0
パナを買う→利益で政経塾に力を入れる→ミンスのアホ議員増産
451 ジャパニーズボブテイル(三重県):2013/03/01(金) 05:19:52.33 ID:F9BNOWd40
>>439
だからエネループブランドを消す第一段階なんだろう
452 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2013/03/01(金) 05:26:25.78 ID:nssmBqmY0
パナループでいいじゃん
453 キジ白(東京都):2013/03/01(金) 05:28:40.95 ID:DgsaOMfg0
どうでもよくね?
454 ヒョウ(WiMAX):2013/03/01(金) 05:39:34.57 ID:zYwqpB5BP
これは署名なりデモなりしていいレベル
パナ製品は金輪際買わない事にするわ
455 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 06:29:16.54 ID:koqppyrx0
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp001.jpg

Panasonicのセンスって絶望的だな。
充電式エボルタの絵柄ダサすぎ。
456 ヒョウ(東京都):2013/03/01(金) 06:32:51.95 ID:P/2cTsxnP
457 スフィンクス(兵庫県):2013/03/01(金) 06:41:42.92 ID:5ny5HLVK0
電池のデザインなんてどうでもいいとか言ってるのはパナ社員
eneloopがなんで売れたか全然理解してないようだな
458 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/03/01(金) 06:41:54.82 ID:FwIN4awD0
自己主張の強いクズだ
459 アンデスネコ(福岡県):2013/03/01(金) 06:44:20.00 ID:OFy/j/QI0
サンヨーって入ったエネループ今のうちに確保しておこうかとすら思ってしまうレベル
460 ボブキャット(東京都):2013/03/01(金) 06:47:04.93 ID:KtGk/zNo0
Panaホームの営業マンが糞な奴だったから、Panasonicという社名に良い印象は皆無
461 ヒョウ(愛知県):2013/03/01(金) 06:52:58.12 ID:JZi5mXjjP
たしかに糞デザインだが蓋すりゃみえなくなるしどうでもいいな
462 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/03/01(金) 06:57:53.82 ID:QOA279EE0
成果も中身もない無能の癖に、自己顕示欲だけは強いアホっているじゃん

まさにパナソニックはそんな感じ。マジで潰れろや
463 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 07:02:24.58 ID:LKqi5ira0
いまどき電池を使うものがない
464 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 07:10:13.33 ID:UAFpqqUT0
パナソニックはなんで充電式エボルタなんてもの売ってるんだ。
エネループよりも優れたところなんかあるのか?
465 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2013/03/01(金) 07:12:27.64 ID:nssmBqmY0
そういやPanasonicのロゴがカッコよく感じた時代もあったな
ジョージ・ルーカスがCMに出てた
466 黒(山梨県):2013/03/01(金) 07:37:31.48 ID:QshQLZVf0
電池なんてなんでもいいけど
これは酷いな
467 トラ(庭):2013/03/01(金) 08:47:19.96 ID:lK/pXQ5j0
468 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2013/03/01(金) 09:30:50.15 ID:Yr/KWOGT0
何で会社名の方を大きくしたんだ?
商品名を宣伝しないでどうするの?
469 キジトラ(東京都):2013/03/01(金) 09:34:56.87 ID:Z+YV/hA90
>>1
パナの作ったeneloopのパチもんかよ
470 縞三毛(愛媛県):2013/03/01(金) 09:38:44.46 ID:lXv5Exg10
白地に薄いブルーのエネルロゴがいいのにね、パナはアホでエゴでクソだね
471 セルカークレックス(チベット自治区):2013/03/01(金) 09:44:38.63 ID:uy9KcqIJ0
電池のデザインにこだわってる人がそんなにいるなんて思わなかったわ
電池を何に使ってんの?オブジェ?
472 黒トラ(庭):2013/03/01(金) 09:51:37.11 ID:PX9uHOho0
>>471
お前が無知なだけでしょ。
473 セルカークレックス(兵庫県):2013/03/01(金) 09:52:15.02 ID:nsQrKuHi0
女の容姿にこだわってる人がそんなにいるなんて思わなかったわ
女を何に使ってんの?オブジェ?
474 シンガプーラ(東日本):2013/03/01(金) 09:56:59.89 ID:+GgvkUZqO
俺たちのサンヨーを返せや
475 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2013/03/01(金) 10:00:07.10 ID:Oj6V7GxzT
>>463
無線の周辺機器が増えて来たし、前より消費量増えてる気がするわ
コントローラーのとかすぐ無くなるし
476 白黒(catv?):2013/03/01(金) 10:01:45.37 ID:3nXu7hj/0
かあちゃんが間違って買ってきそう
477 ヒョウ(東京都):2013/03/01(金) 10:20:57.54 ID:5/aTtM080
>>429
何でこんなのが企画通って世に出るんだよ
誰も疑問に思わないのかよ超頭悪い
478 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/03/01(金) 10:21:54.27 ID:b4Fy+PUC0
>>471
社員さん?朝からご苦労様
479 ラガマフィン(チベット自治区):2013/03/01(金) 10:22:38.78 ID:VxgVDTTC0
>>429
サムネで見たらマイルドセブンに見えた
480 サバトラ(兵庫県):2013/03/01(金) 10:44:23.22 ID:dHEvvMWD0
エネループだから買うのであって、Panasonicだったら、となりのSONYのロゴの電池買うし。中身一緒だから。
481 マレーヤマネコ(庭):2013/03/01(金) 11:03:19.40 ID:r8XY+Csa0
もういっぱい持ってるのに
新製品出るとつい買ってしまうのがエネループ

パナ電池ならもう1本も要らんわ
482 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/03/01(金) 11:21:11.00 ID:fzqwN/p30
エネループはいくらあっても困らないんだけど、パナロゴになった途端買う気が失せた
ネガキャンだと思ってればいい
次買うなら地味なデザインの富士通のにする
とりあえず今あるeneloopロゴの奴は追加買いしとこうかな
483 ヒョウ(庭):2013/03/01(金) 13:08:08.57 ID:61tvRMeVP
>>480
言えてるw
484 オリエンタル(新潟県):2013/03/01(金) 13:21:30.52 ID:qkAsbeGz0
eneloopって名前も浸透してるし
ブランドもある程度あるのにそれをわざわざ捨てるようなことしてアホすぎだな
485 ボルネオヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 13:22:59.15 ID:GyRJ9zuW0
>>343
こっちのほうがマシに見える
486 ヒョウ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 13:41:21.73 ID:rFVNn9e4P
>>485
見えるというか、中身はエネループだからね
487 カラカル(広島県):2013/03/01(金) 13:52:36.16 ID:A6hPN9r80
確かにこれならみんな納得した気がする。
ttps://twitter.com/dj8bit/status/307046604853112833/photo/1
488 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 13:56:21.91 ID:o2II1d7J0
>>487
kakkeeeeeee
489 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2013/03/01(金) 13:56:57.49 ID:egZDl3tpP
>>487
これはちょっと欲しいwww
490 パンパスネコ(兵庫県):2013/03/01(金) 14:04:22.06 ID:cbX6tRlQ0
充電池といえば「eneloop」だったのにパナは馬鹿だなあ
他のメーカーは笑いが止まらないだろうな
491 ヒマラヤン(愛知県):2013/03/01(金) 14:08:38.70 ID:lfIM8/cG0
1000回使える旧型20本ぐらいもっている
492 カラカル(広島県):2013/03/01(金) 14:12:55.83 ID:A6hPN9r80
>>488-489
何が違うんだろうな? ブランド力? ロゴデザイン?
493 三毛(兵庫県):2013/03/01(金) 14:18:23.62 ID:RkXIo8So0
>>487
ソニーの製品に入れられないよ!
494 オセロット(内モンゴル自治区):2013/03/01(金) 14:31:30.31 ID:hRcF9vPZO
オキシライドの悪夢再び
495 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/03/01(金) 14:35:23.93 ID:t9SaVv2H0
>>487
なぜか北斗の拳に見えた
496 ヒョウ(愛知県):2013/03/01(金) 14:36:36.65 ID:61tvRMeVP
>>397
エネルーピーwww
497 ヒョウ(空):2013/03/01(金) 14:44:13.10 ID:zYwqpB5BP
約数名ほど社員だかセンス皆無の池沼がいるけど
99%位否定されてるんじゃないか?

何故これが世に出たかを考えれば
今のパナソニックが末期的なのが分かるな
消費者の期待に裏切りで応える会社がどうなるか見ものだ
498 アメリカンボブテイル(茨城県):2013/03/01(金) 15:01:14.71 ID:GYfWchJG0
マクセルが反応しててワロタ
499 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 15:07:45.82 ID:qIMwkqAd0
こういうのは最初は反発もあるけど
数年すれば、充電池と言えばPanasonic。って言う風になるんだよ。

・・・て感じのプレゼンとかあったんだろうなー
500 カラカル(広島県):2013/03/01(金) 15:12:29.61 ID:A6hPN9r80
だいたいEVOLTAブランドで乾電池と充電池出してるってのが意味不明だし、容量違いで複数あるってのがもうだめ。
分かりやすくしよう、使いやすくしようという心配りが一切感じられない。
501 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2013/03/01(金) 15:16:46.72 ID:egZDl3tpP
ユーザーの都合でデザインしたんじゃなくて
メーカーの都合でデザインしてるから。

あるいは>>487みたいな「ちょっとしたセンシーな部分」
があればメーカーの都合でも許されるけども、
「捻り?んなもんいらん!」とばかりの>>1のデザインはダメだ。
「会社の都合」が見えすぎてる。
502 カラカル(広島県):2013/03/01(金) 15:17:20.29 ID:A6hPN9r80
503 ラガマフィン(チベット自治区):2013/03/01(金) 15:17:50.27 ID:VxgVDTTC0
一つの会社で複数ブランド出すんなら、優先するのは商品ロゴで企業ロゴじゃないと思うんだが
504 ヒョウ(大阪府):2013/03/01(金) 15:20:22.97 ID:ygpKMp5o0
505 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2013/03/01(金) 15:20:39.37 ID:egZDl3tpP
>>503
「ユーザーの都合」が理解できていれば
すくなくともこんな糞赤字出したりしてねーよ。
506 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/03/01(金) 15:26:25.74 ID:Cj6u0mgd0
>>502
このデザインを限定版のエネループで出せば円満解決だったな
これに限ればパナ全面に打ち出しても受け入れられただろうに
507 ヒョウ(庭):2013/03/01(金) 15:29:00.88 ID:61tvRMeVP
パナ氏ね!
508 ボルネオヤマネコ(中国地方):2013/03/01(金) 16:04:30.99 ID:7AFsm3DJ0
デザインを変えることで充電できるかどうか見分けやすくなってたのに
ロゴサイズを統一するなんてバカだろ
年寄りが誤用するぞ
次期モデルでは戻すように
509 セルカークレックス(北海道):2013/03/01(金) 16:56:33.13 ID:vLyz+6oGO
エネループはエネループのシリーズで環境にいいイメージ出しててよかったのに
エネループのロゴをちっちゃくするとか
510 シンガプーラ(千葉県):2013/03/01(金) 18:39:01.00 ID:qiBkTobG0
>>503
電池じゃなくて会社を売りたいんだよ
今さらpanaにそこまで訴求力あるかは知らん
511 ロシアンブルー(空):2013/03/01(金) 18:45:45.52 ID:hMoXLXgU0
eneloopはeneloopっていうブランドなのが売れる理由なのに
全くマネシタはブランド戦略を理解してないんか?
512 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 18:49:03.00 ID:RtEX75vH0
http://www.facebook.com/eneloop.jp

公式FBに抗議コメしてきた。
513 ハバナブラウン(茨城県):2013/03/01(金) 18:56:36.81 ID:bcAOhxaW0
パナソニックはeneloop廃止も検討してたらしいから、
よっぽどパナの電池に自信があったんだな

くだらんプライドだ
514 トンキニーズ(兵庫県):2013/03/01(金) 19:02:02.09 ID:Izrc34YK0
さようならPanasonic
515 茶トラ(庭):2013/03/01(金) 19:51:22.35 ID:tkymgvSH0
ただの電池にみえてうっかり捨てちまうだろ
ロゴを逆転させろ
516 ソマリ(愛知県):2013/03/01(金) 19:54:21.12 ID:4oOXdj9D0
>>496
マジレスになるけど、エネループのバッテリーチェッカーの名前がエネルーピーだったりするw
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/eneloopy/
517 サビイロネコ(京都府):2013/03/01(金) 20:08:07.13 ID:/Q7uOdy50
>>43
マクドナルドといい経営幹部はアホだらけ
518 ヒョウ(空):2013/03/01(金) 20:16:04.76 ID:zYwqpB5BP
とりあえず16本確保してきた
まだ品薄感はなかった

最悪それほど性能必要なければ
オームのecorubaがeneloopぽいからそっち買うわ
519 ジャパニーズボブテイル(三重県):2013/03/01(金) 20:18:31.76 ID:F9BNOWd40
競合メーカーは大チャンスだな
520 斑(愛知県):2013/03/01(金) 20:22:42.42 ID:soRNCUsc0
デザインのためにシナ製品買うのかよアホか
521 バーミーズ(北海道):2013/03/01(金) 20:43:41.48 ID:mvmDga8a0
>>7
リモコン・無線キーボード、まうす、懐中電灯、これらにつかえるかぎり無くならんな。
522 バーミーズ(北海道):2013/03/01(金) 20:46:46.63 ID:mvmDga8a0
>>9
年に電池代いくらかかってるか計算してみれ。で、何年で元とれるかわかるだろ
523 パンパスネコ(西日本):2013/03/01(金) 21:22:55.73 ID:guYeRb2/0
>>520
エネループは日本製
パナのエボルタは中国製
問題のパナソニックロゴの改悪品はどこ製か知らんけどな
今は日本製でもいずれ中国製になるかもしれんね
524 ソマリ(愛知県):2013/03/01(金) 21:28:31.08 ID:4oOXdj9D0
>>523
エネループの工場は合併の時にFDKに売っちゃったからなー
(アメリカから文句が付いたので、製造工場売却して回避した。もともと製造はFDKがやってた)

中国工場が自前だったら中国製の危険が・・・
(そういや自動車用充電池の製造会社名からもパナソニック外したっけ こっちは中国の文句)
525 ヒョウ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 21:33:50.45 ID:ZzpcdRnpP
パナはエネループとエボルタをずっと併売する気なのか?
しかも充電式も使い捨ても”エボルタ”で売ってて、ゴチャゴチャし過ぎだろ。

自分は自然放電の少ない方が使い勝手がいいので、エネループだけで十分。
世間的にも売上はエネループの方が上なんだろ?
下らないプライドを捨てて充電池はエネループブランドに統一したら?
526 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2013/03/01(金) 21:40:58.87 ID:NH7Giz350
>>525
なんなんだろな?
やっぱ「充電エボルタ」捨てたら負けだとでも思ってるのかね?
「ナショナル」捨てるよりよっぽど必要だろうに
527 ソマリ(愛知県):2013/03/01(金) 21:44:00.92 ID:4oOXdj9D0
>>526
パナが吸収したんだから従え ってところだろうな
カーナビのゴリラもなくなるところだったらしいし

まぁ、うまいこと据え置き型と携帯型で棲み分けることで生き残ったが
528 パンパスネコ(西日本):2013/03/01(金) 21:45:15.19 ID:guYeRb2/0
松下を捨て、ナショナルも捨て、次に捨てるのはパナソニックでっか?
529 バーマン(東京都):2013/03/01(金) 21:46:07.07 ID:gdH6lW8I0
せめてeneloopを青文字にしろよ
530 ヒョウ(愛知県):2013/03/01(金) 22:46:41.52 ID:61tvRMeVP
強豪製品を潰すためだけにサンヨー買いやがって
パナもサムチョンにでも買われて消えればいいw
531 コドコド(大阪府):2013/03/01(金) 22:49:40.27 ID:3ax0U9DV0
Lumixも4月26日からPanasonic()に替えろよ。
532 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2013/03/01(金) 23:46:30.37 ID:B7/7Ha/n0
中村が居る限り
駄目だわ
533 マーブルキャット(関西地方):2013/03/02(土) 01:56:47.77 ID:acB+kwQz0
社名を売るな、モノを売れ。
534 白黒(島根県):2013/03/02(土) 02:08:22.77 ID:jRDYG9G/0
これだからパナソニックは・・・
535 エキゾチックショートヘア(千葉県):2013/03/02(土) 02:09:04.47 ID:WIzprfkK0
こうのすけさんも泣いてるな
536 オシキャット(西日本):2013/03/02(土) 02:13:49.62 ID:tvKA0mrS0
エボルタのほうにでかでかと書けばいいじゃん
537 ペルシャ(兵庫県):2013/03/02(土) 02:25:06.90 ID:B9uKabOM0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★拡散希望★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シンプルで主張しすぎないeneloop 充電池のデザインを守るため Panasonic社に抗議のメールを送りましょう。

http://panasonic.co.jp/ec/contact/consumer.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
538 エキゾチックショートヘア(dion軍):2013/03/02(土) 04:54:55.06 ID:6HYfQ+YgP
ださ過ぎワロタ
539 カラカル(千葉県):2013/03/02(土) 05:03:48.50 ID:9QcLOD/y0
ぱ・・・ぱなそにっく・・・・・・・・・・・w
540 スペインオオヤマネコ(西日本):2013/03/02(土) 07:47:02.37 ID:x4JAFNOo0
>>537
ついでに
安全性求められる製品を中国製にしたり
終了品の製品ページを早々とHPから削除したりする
腐った経営理念どうにかしろ、って送ろうぜ
541 メインクーン(宮崎県):2013/03/02(土) 07:54:45.00 ID:qnmagcG40
エネループに対するパナソニックのコンプレックスを感じる
542 バーミーズ(やわらか銀行):2013/03/02(土) 09:18:21.84 ID:5fk/87Js0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120305/1039915/?rt=nocnt
ハイアール アクア セールスの中川喜之社長は、「我々が置かれた立場はベンチャー企業と同じ。ゼロからのスタートであることを社員全員が認識し、
アグレッシブに行動していく」と語る一方、「三洋電機のDNAを忘れずに、その流れを汲むAQUAブランドの製品を成長させていきたい」と語る。



どっちが日本企業かわからんね
543 マーブルキャット(関西地方):2013/03/02(土) 09:27:07.50 ID:acB+kwQz0
>>542
これでハイアールでアクアが立ち直ったら
パナの立場ないな。
544 トラ(dion軍):2013/03/02(土) 09:39:53.83 ID:QonBY3r5P
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120215_512204.html
三洋の白物買ったハイアールはAQUAブランドを拡大し、パナはeneloopを潰しにかかる
電池もハイアールに買って欲しかったと思うわ

張CEO
「ユーザーが何を欲しているか、差別化して、最短・最速で製品を提 供することが重要。
企業が中心ではなくて、顧客を中心にしなければなら ない。(以下略)
545 バリニーズ(群馬県):2013/03/02(土) 10:36:53.75 ID:4voCTiLX0
でもさ、これだけ分かり易くしてくれたんだから仮に両方バラで持ってても一目で区別できるし、
買う時にも区別し易くていいじゃん

俺はパナ版は買わずにFDK買うけどあまり売ってないな
546 バリニーズ(宮城県):2013/03/02(土) 11:03:38.42 ID:RbRYijCH0
なんでエネループがヒットしたかわかってないな
SANYOロゴなら売れてなかったんだぞ
547 ベンガルヤマネコ(千葉県):2013/03/02(土) 11:03:44.27 ID:Q4Q8wBQH0
不買運動なんて馬鹿な事はやらんけど、
この期にIMPULSEに乗り換えようかなって気持ちにはなる
548 ヤマネコ(静岡県):2013/03/02(土) 11:17:01.12 ID:YLya4xmX0
他人のアイデアをさも自分が考えたかのごとくドヤ顔で自慢してるやつみたいだなww
549 斑(群馬県):2013/03/02(土) 11:48:37.69 ID:ziWF/ptj0
この看板がPanasonicになるのか
http://goo.gl/maps/PFK08
550 黒(チベット自治区):2013/03/02(土) 11:58:02.94 ID:EvdjoL620
ロゴの大きさ逆だよな。
何で企業名大きくするんだよ。
バカ
551 トラ(庭):2013/03/02(土) 12:26:06.53 ID:deQdXrJ9P
パナソニックは日本の大企業からただの電池になったのか
552 ソマリ(北海道):2013/03/02(土) 14:11:20.59 ID:QEU2xCZaO
>>546
エネループがヒットしたのはロゴだけじゃなくて他のより性能も良かったからだよ
何ヶ月放置しても放電しにくいし充電できる回数も多い
せっかく浸透したエネループのロゴを小さくするのはもったいなさすぎる
553 ラグドール(庭):2013/03/02(土) 15:07:01.79 ID:5MSPFNJ00
昨日ジョーシン行ったらエコフル売ってた。
554 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/03/02(土) 17:12:29.27 ID:BBuc7DaS0
SANYOを冒涜するパナソニック絶対に許さない
GOPAN、eneloop、ウイルスウォッシャー、晩年のSANYOはホント神懸かってた
555 ヒマラヤン(愛知県):2013/03/02(土) 17:14:11.12 ID:SrZUh+lL0
egoloopって名前にしてたら神認定だったのに
556 ハイイロネコ(東京都):2013/03/02(土) 17:15:43.24 ID:+p9rERVI0
このスレ在日ばっかだな
557 トラ(愛知県):2013/03/02(土) 17:41:31.86 ID:XOzZSbQpP
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4000619.jpg
つまりこういう事だろ。

規制中でリンクが貼れん・・
558 ソマリ(北海道):2013/03/02(土) 18:47:17.37 ID:QEU2xCZaO
「パナソニック」か「エネループ」か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130301-00000030-zdn_n-sci
559 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/03/02(土) 18:51:21.18 ID:X093aOk/P
そういや、充電式のやつってなんで定格電圧が1.2Vなの?
アルカリやマンガンの使い捨ては1.5Vじゃん?
560 アビシニアン(庭):2013/03/02(土) 19:01:34.91 ID:4tjswwYf0
>>559
乾電池のような単純な構造の場合は反応する物質によって決まるんで自由に上げたり下げたりは出来ない
オキシライド乾電池が1.7Vだったのもわざとではない
それでもエネループは1.3Vくらい出るんでかなり努力はしてる
561 トラ(東京都):2013/03/02(土) 19:06:28.39 ID:g7H0dBeyP
>>558
なんだこの2ちゃんねらー記者は
562 イエネコ(やわらか銀行):2013/03/02(土) 19:31:12.21 ID:iFGAW+iB0
パナループでいいよな。
このロゴつけた瞬間に周回遅れの陳腐な商品のイメージでしかなくなるし。
563 ウンピョウ(北海道):2013/03/02(土) 20:33:30.90 ID:kJA7CLTl0
これは売れないと思う
564 黒(埼玉県):2013/03/02(土) 20:54:09.01 ID:pxfdWWyn0
Twitterではマクセルのエコフルが話題だな、俺もこっちに変えよう
565 アメリカンボブテイル(静岡県):2013/03/02(土) 21:14:37.53 ID:dNW6BfqR0
消費者はエネループが欲しいんであって、パナソニックが欲しいわけじゃない
そもそも、そこまでして社名を表に出さなければいけないものなのか?
566 ジョフロイネコ(東京都):2013/03/02(土) 21:15:51.43 ID:/ituORkc0
どうでもいいけど、ブランド名をナショナルに統一するとかなんとか、そういうのどこいった?
567 バーマン(西日本):2013/03/02(土) 21:54:06.88 ID:wiWqwaxa0
何この主客転倒なラベルは。
Panasonicロゴ付いたeneloopが中華電池に見えてきてしょうがない。
568 ソマリ(北海道):2013/03/02(土) 21:55:34.11 ID:QEU2xCZaO
>>564
エコフル見てみたら充電可能な回数が1000回でエネループの半分ぐらいじゃないか
エネループ使い続けたいのにデザイン改悪は勘弁ってことなのに
569 ヒマラヤン(宮城県):2013/03/02(土) 22:03:53.75 ID:dUoGrsfv0
パナソニックは何もわかってないなw
死ね。
570 メインクーン(滋賀県):2013/03/02(土) 22:52:53.54 ID:DMKON2C70
今使っているSANYOのeneloopを大切に使おう。
571 マンクス(群馬県):2013/03/02(土) 23:31:42.37 ID:3I0+ALP/0
>>567
パナの製品自体がパチモノ臭かったりして
http://home.panasonic.cn/battery/recharge/products.html
572 ヒョウ(庭):2013/03/03(日) 00:23:25.24 ID:ITDdckv90
あああ…私の愛したサンヨーが…
573 リビアヤマネコ(愛媛県):2013/03/03(日) 00:24:36.80 ID:19SjZcgO0
だせええええええええええええええええええ
574 サバトラ(チベット自治区):2013/03/03(日) 00:29:26.69 ID:iH0Qshwe0
祖母ちゃんにエネループ捨てられた。
「充電して繰り返し使えるんだよ」って何度教えても、覚えてくれない(;o;)
だから、実家では使えない。
575 アメリカンカール(北陸地方):2013/03/03(日) 00:30:46.77 ID:aojF5EhE0
パナが社名をエネループに変えればいいんじゃないかな
576 ベンガルヤマネコ(WiMAX):2013/03/03(日) 00:40:20.57 ID:+sQKjB+b0
商品を売らない企業に未来はなし。
いや、、、現在さえも無いカス会社でした。
日本人を雇わない珍しい日本企業。
577 マーブルキャット(熊本県):2013/03/03(日) 01:42:29.53 ID:5QjisVzXP
これエボルタ用の充電器に突っ込まれたり
エボルタがエネループ用充電器に突っ込まれたりが、
絶対に頻発するだろうが、大丈夫か?
578 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2013/03/03(日) 04:19:39.82 ID:Orafln3z0
人の手柄でドヤ顔すんな糞パナが
579 斑(愛知県):2013/03/03(日) 08:59:58.94 ID:55Tmm9uS0
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1360150833/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1362238714/
■TPP■日本の農業製品を不買■サイレントテロ■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1352823774/
【非消費】サイレントテロのすすめ【メシウマ】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1351902503/
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】F
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1359067610/
デフレスパイラルを加速させよう【サイレントテロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288527436/
【環境】サイレントテロは地球に優しい【エコ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1354903497/
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】E
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1308518818/
580 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/03/03(日) 10:56:42.77 ID:xwl9imL90
581 コドコド(東京都)
既存のブランド名は大事に扱った方がいいな
特に、買い取ったブランドは