使えない東大生が急増中!? 社会で東大卒が通用しないワケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トンキニーズ(愛知県)

使えない東大生が急増中!? 社会で東大卒が通用しないワケ〈dot.〉

東京大学は2月6日に2次試験の出願を締め切り、8日12時時点の「平成25年度2次試験出願状況速報」を公開した。
前期日程試験では、文科一類の志願倍率が2.92倍、文科二類が3.22倍、文科三類が3.49倍。
また、理科一類は2.55倍、理科二類が3.77倍、理科三類が5.54倍となり、依然高い倍率を誇っているようだ。

 日本の最高学府と謳われ、政界、学界、経済界に多くの優秀な人材を送り続けてきた東大だが、昔から「東大までの人」と呼ばれる人もいる。
「東大までの人」とは幼い時から神童として周りから認識されていたが、卒業後社会で力を発揮できない人たちのことだ。

書籍『東大の大罪』の著者で精神科医の和田秀樹氏によれば、「東大までの人」は“大学入試まで与えられた課題を真面目にコツコツやる”
というスタンスのまま社会人になってしまっており、東大学生時代の4年間で何もスキルを身に着けていないのだという。
また、東大生は入学当初はエリートであるが、その後“エリート社会人”になるための教育をされていないとも。
つまり、“問題発見型の人材(言われなくてもやる人間)”を求める現代の企業ニーズに合わせた教育を行っていないことで
「東大までの人」が生まれていると指摘する。

 東大教授陣もこうした現状を危惧してはいるものの、多くの教授は「入ってくる学生の資質に問題がある」、「野心のあるタイプが減った」と
学生に対する問題点を指摘するばかりで、自らの教育スタンスに疑問を持つことが少ないと和田氏。

「何十年も同じ内容の板書をし、黒板に話しかけているかのような授業を続ける教授、どう学生を指導していいかわからない教授など、
どうしようもない“タコツボ教授”でいっぱいなんです。一度なってしまえばずっと居座れるので、教授にとって東大は天国なのです」
(同書内の東大工学部准教授の証言)

>>2以降に続く)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130226-00000003-sasahi-soci
2 トンキニーズ(愛知県):2013/02/27(水) 00:36:37.69 ID:wy6Dudjy0
>>1の続き

和田氏は、こうした事態の改善には人事システム改革が必要だと断言する。現在、大学教授は学問が細分化されていく傾向もあり、
専門分野にライバルがおらず、お互いに干渉することも無いので教授同士の競争も起こりづらい。これを廃し教授たちにも出世レースが
起こるようにすることで教育のレベルも上がり、大学も生まれ変わっていくのだという。

「国内で最優秀の学生を集めている大学には、それをいまの社会に役立つ人材に育て上げる責任があるはず」と医学部OBの和田氏。
「東大が日本をダメにした。いっそ潰したらどうか?」という過激な告発は、きっと東大に期待しているからこそのエールに違いない。
3 ジャガランディ(dion軍):2013/02/27(水) 00:37:08.83 ID:pty1OxvJP
東大様の人気企業はオワコンの証
4 メインクーン(西日本):2013/02/27(水) 00:37:26.74 ID:Fjv11rPX0
>>1
中卒までの人、乙
5 ジャングルキャット(栃木県):2013/02/27(水) 00:39:46.56 ID:PhQCrrW/0
↓企業の一生
6 猫又(家):2013/02/27(水) 00:40:01.24 ID:R/CjHhrc0
東大卒に期待しているのは頭脳じゃなくてコネだからな
コネが通用しないグローバル競争の時代じゃあ役に立たなくても仕方なし
7 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/02/27(水) 00:40:28.29 ID:ZccslnjV0
発達障害系エリートがかなりいるからだろ
コミュ能力至上主義な一般企業の現状が悪いんだけどね。
8 コラット(東京都):2013/02/27(水) 00:41:00.52 ID:aC8n9spA0
東大生がバイト先に入ってきたから研修の最初のときに
「東大生だからって仕事の質とは関係ないから」って言ったら
「関係ないならわざわざ学校名言及する必要ないですよね」とか言い返された
クソ生意気なガキしね
9 ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/27(水) 00:42:41.49 ID:DsAzFHfB0
身近に東大卒が居ないからワカンネ
10 デボンレックス(兵庫県):2013/02/27(水) 00:43:47.61 ID:iauV/66g0
そりゃ勉強「だけ」できれば入れるんだから、そうなるのは必然だろう。
アメリカの大学みたいに部活動やボランティア活動の実績もテストの結果に加味すりゃいいんじゃねーの。
11 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/02/27(水) 00:43:54.25 ID:Lq2ZRE7A0
プライドが高くて使いもんにならん
京大の方が良い
12 サビイロネコ(西日本):2013/02/27(水) 00:43:57.44 ID:KYkialmN0
>>1−1000
そもそも企業に入る前から使えないと判断されエントリーすら許されなかったFラン諸君がひと時の高揚感を爆発させる哀れな様をお楽しみくださいwww
13 斑(家):2013/02/27(水) 00:44:05.16 ID:WSAfswPJ0
和田秀樹そのものが典型的な
「東大までの人」のくせにwww
14 サビイロネコ(西日本):2013/02/27(水) 00:44:28.52 ID:KYkialmN0
>>1−1000
そもそも企業に入る前から使えないと判断されエントリーすら許されなかったFラン諸君がひと時の高揚感を爆発させる哀れな様をお楽しみくださいwww
15 ラグドール(福井県):2013/02/27(水) 00:45:35.83 ID:dWdupuqC0
酸っぱいブドウスレ
16 ロシアンブルー(大阪府):2013/02/27(水) 00:46:31.26 ID:2EYo8mKB0
今どき最低でもハーバードはでとかないと
17 サーバル(東日本):2013/02/27(水) 00:46:34.86 ID:J83ezuG50
東大生の知り合いはいないけど
確かに勉強ができる=仕事ができるじゃないな
記憶力いいのはわかるけど
18 ジャガランディ(大分県):2013/02/27(水) 00:48:57.47 ID:72xCGhz10
Fランでもコネがあれば公務員になれるから
そういうコネ持ってる奴が最強なのは間違いない
必死に働いて高い給料もらうのがエリートかっつーとそうでもないしな
楽な仕事で高い給料もらって遊びまくるのがエリートだろ
19 トンキニーズ(チベット自治区):2013/02/27(水) 00:49:40.23 ID:qwWmWeLJ0
>>8
正論じゃね?
20 オシキャット(関東地方):2013/02/27(水) 00:51:15.08 ID:eInS+L2TO
教えてる人が爆破弁の成功とか言っちゃってるんだっけか。
21 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 00:51:38.18 ID:UeBtyJsC0
東大生だけど質問ある?
22 カラカル(京都府):2013/02/27(水) 00:53:33.45 ID:ydog8jya0
まーた例外を挙げて底辺高卒を喜ばせるスレか
23 ハイイロネコ(関東・東海):2013/02/27(水) 00:54:49.62 ID:PBbi3J3IO
私立中高一貫男子校出身の奴等が東大の評価を下げてる。まあでも、中学から私立で一工京大早慶しかいけない奴よりマシだけど。
24 ラ・パーマ(東日本):2013/02/27(水) 00:55:51.72 ID:fPgCO9PQ0
>>21
司法試験落ち続けてる先輩たちをどう思う?
25 マーゲイ(関西・北陸):2013/02/27(水) 00:56:55.40 ID:VxTmAnoNO
>>17
記憶力だけでは東大受からんけどね
26 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 00:56:56.99 ID:uEV1QzWH0
>>7
多科目受験の弊害だよ
発達障害じゃないと通りにくい
たとえばいわゆる秀才が努力して100覚えるとするじゃん?
瞬間記憶能力持ちはその時間で100000、200000、いや、1000000覚えられるんだよ
一度教科書見たら映像で完璧に再現できる能力
鳩山弟の方がいい例

こういうのは優秀なんじゃなくて忘却能力に障害があるからこそ
本当に楽に暗記してるんだよ
医学部在学中に司法試験に受かるのもそういうタイプ
27 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 00:57:34.88 ID:uEV1QzWH0
>>25
受かるよ、突出した記憶力があれば
28 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 00:58:10.04 ID:UeBtyJsC0
>>24
俺理系だからそっちはよくわからんが
難関試験に落ち続けている人を見ると頑張ってるなと思う反面
自分の実力を把握できてないんじゃないかと思う
情熱だけではどうにもならないこともあるんじゃないの
29 ボブキャット(山形県):2013/02/27(水) 00:58:51.97 ID:6hZiabEM0
今日の低学歴が嫉妬を爆発させるスレ
30 黒(チベット自治区):2013/02/27(水) 00:59:36.18 ID:ksuOyRp20
鳩山が「使えない東大卒」という言及に対するタブーな雰囲気を打破してしまったから、
「使えない」という意見が表に出てくるようになっただけだろう。
俺自身「使えない人間」なのは自覚してるは。
31 ボブキャット(山形県):2013/02/27(水) 01:01:05.03 ID:6hZiabEM0
>>28
ああいうのは本当は情熱なんか無いんだよ

たかが一時試験さえ夢中になれない奴に何ができる
そんなもん学歴以前人間性の問題
32 黒(東日本):2013/02/27(水) 01:01:29.33 ID:/shCVRcx0
じゃあ私大文系でも採用してろや
33 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 01:02:24.13 ID:uEV1QzWH0
>>30
多分東大卒に発達障害が多いってのがタブーだったんだよ
東大生、東大卒は日本で一番頭のいいエリートの集まりってことになってた

実際は受験においてはチート能力を発揮できてるサヴァン、アスぺが
特殊技能でさくさく受かっていってたってわけ
34 コドコド(チベット自治区):2013/02/27(水) 01:04:03.24 ID:FtmDtL0L0
知り合いの東大行った女の子は
ちょっと変な子だったなぁ
文字通り変な子
35 オリエンタル(兵庫県):2013/02/27(水) 01:04:56.85 ID:PtkQV0/O0
どうせ日本の制度じゃサヴァンでもアスペでも卒業できるんだろうしな
36 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 01:05:32.87 ID:uEV1QzWH0
受験はゲーム感覚だった

この手の発言をしてる人間は99%発達障害
自覚がないだけでね
凡人は東大に受かる力はなくても決して受験をゲームだとは考えない
37 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 01:06:14.62 ID:UeBtyJsC0
>>31
ふーんなんとなくで試験受けて落ち続けて無駄な時間を使ってんのか
そうだとしたら先が見えてないというか、率直に言うとアホだな

でもどうしてもこの分野を研究したい、この分野で食って行きたい、いやもはや食って行けなくてもいいみたいな人もいるんじゃないの?
こっちにはたまにそういう人いるけど

>>33
最近その手の主張を別スレで何回か見たけど同一人物?
38 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 01:06:24.02 ID:61x57hXc0
ダサいんだもん
アパレルと自動車企業には採用すんな
39 オシキャット(内モンゴル自治区):2013/02/27(水) 01:06:54.10 ID:/0TWFknjO
東大生にはレインマンみたいなやつ結構いそうだな
40 アメリカンカール(福井県):2013/02/27(水) 01:07:16.08 ID:XU8/e8kR0
Nintendo
41 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 01:08:26.14 ID:x8DgEq/Z0
親戚のおじさん東大卒でトラックの運ちゃんとかwww
42 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 01:09:21.17 ID:uEV1QzWH0
>>34
文系だったらサヴァン
理系だったらアスぺ
の可能性が高い
43 ラ・パーマ(中国地方):2013/02/27(水) 01:10:50.21 ID:Amux6Sh30
社会の為になる人材、ってのがどうにも違和感がなぁ。
入った以上はあとは自己責任、放任主義でいいんじゃねーの。
44 黒トラ(東京都):2013/02/27(水) 01:11:00.98 ID:5s3se0h50
人生のピークが大学合格した辺りの人って
東大生に限らず多そうだがなー

毎年、東大や早慶だけでもかなりの卒業生いるだろうに
その後ある程度の成功をおさめた人って数える程しかいないのは
やっぱり受験マシーンで燃え尽きた人達だらけのせいなんかね
学歴に見合う収入得られていない高学歴な人は人生辛いのかな
45 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 01:11:40.27 ID:SGqPoAsa0
最高学府 とは
46 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 01:11:44.08 ID:UeBtyJsC0
自分が理解できないものをアスペだサヴァンだってレッテルを貼るのは短絡的すぎじゃないの
もちろんガチアスペもいれば統合失調症みたいなのもいるけどね
そんなのどの集団にも一定割合でいるでしょ
47 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 01:11:59.02 ID:uEV1QzWH0
>>37
多分違うやつだな
48 トンキニーズ(長屋):2013/02/27(水) 01:12:53.43 ID:q8kC9EgS0
東大だけじゃねーよ
49 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 01:13:40.85 ID:uEV1QzWH0
>>46
東大は全国の大学の平均の30倍以上
50 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 01:13:43.74 ID:7BEYynO00
頭のいい大学のほうが仕事でも優秀である可能性は高いけど
OO大は使えるとか使えないっていう議論はアホすぎる。
51 ユキヒョウ(庭):2013/02/27(水) 01:13:53.85 ID:FOjSM8xjT
>>11
ありがとう。
使われる気はさらさらないが
52 ラ・パーマ(中国地方):2013/02/27(水) 01:14:18.65 ID:Amux6Sh30
むしろ「東大にさえ入れば人生バラ色!!」的なド安直な考えで受ける人間があまりにも増えた、
合格者に秀才型の人間が増えて天才肌の人間が減ったからな気もするけどな。
そして目標を見失って燃え尽きる。
天才肌が社会不適合気味、ってのは確かにあるんかもしれんがそれでも。
53 トンキニーズ(長屋):2013/02/27(水) 01:14:53.67 ID:q8kC9EgS0
つーか昔から何も変わってねーよ
昔は何も無かったからバブルであたかも優れてたかのように見えただけ
54 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 01:15:39.33 ID:UeBtyJsC0
>>44
学歴は成功のための十分条件ではなく、必要条件ですらない
あれば成功への道の足しくらいにはなるって程度
言っちゃ悪いけど、少なくとも大学に行くのが自然になって以降は低学歴全体に占める成功した人の割合と高学歴のそれは後者のほうが高い

>>49
それマジか
できたらソースを見てみたい
55 茶トラ(京都府):2013/02/27(水) 01:18:38.68 ID:h1TYy9AN0
どちらにしろ
日本を実質的に支配してるのは官僚組織であって
それらの大半が東大卒という事実は変わらないけどな
56 ジャガランディ(茸):2013/02/27(水) 01:19:18.73 ID:z6Hl3jYdP
お勉強と仕事は違うからね
ちっさいプライドを会社にまで持ち込まないでね
57 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 01:20:55.14 ID:uEV1QzWH0
>>49
東大生徒はアスペの割合が、他大学の平均よりも
30倍も高いらしいな
俺の親父は国立医学部卒だが特徴が完全にアスペ
親父の同期や同業者も似たような変人揃いらしい

ちなみに受験評論家の和田秀樹もアスぺ、ADHDだって
自分で告白してる
58 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 01:21:47.04 ID:uEV1QzWH0
東大生徒はアスペの割合が、他大学の平均よりも
30倍も高いらしいな
俺の親父は国立医学部卒だが特徴が完全にアスペ
親父の同期や同業者も似たような変人揃いらしい

ってのがそもそものソースね
国立医、東大京大に一般で入った人間だったら
思い当たる節が多々あるはずなんだがな
59 ボンベイ(群馬県):2013/02/27(水) 01:22:03.05 ID:0q1gB6eg0
そういうのは東大入学が最終目標の人間だけだろ
60 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 01:22:04.79 ID:UeBtyJsC0
和田秀樹は完全に頭イッてる
あの頭でいらんこと言わないでほしい
61 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 01:25:51.55 ID:UeBtyJsC0
>>58
それソースって言うの?
正式な調査の結果なの?
体験談程度でソースになるなら俺の体験談もソースになり得ちゃうじゃん
まあ小中の同級生よりは多少多いかな?って印象はあったけど30倍は言い過ぎだと思う
62 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 01:26:15.21 ID:uEV1QzWH0
>>60
和田秀樹だけじゃねぇよ
あんなのがゴロゴロいるんだぜ
あんま東大生に夢見すぎないほうがいい
63 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 01:28:20.51 ID:uEV1QzWH0
>>61
東大生のアスペ率は他校の「30倍」ね
100倍という説もあるがとにかく多いらしい

ってのもある
正式な調査の結果かどうかは知らない
64 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 01:30:01.44 ID:uEV1QzWH0
65 黒(チベット自治区):2013/02/27(水) 01:30:50.82 ID:ksuOyRp20
俺はすごくシングルタスクしかできない。
それでいい環境ならそれなりの成果は出せるけど、
実際にはそんな環境はほとんど無いのだな。
66 黒トラ(東京都):2013/02/27(水) 01:32:15.03 ID:LkQFazo80
東大生に過度な期待してるのがいけない
まともな高校通ってれば東大やら国立医に行く人たくさんいるから彼らが何でも1番なスーパーマンでないと分かるのに
ペーパーテストできて勤勉な人が多いが普段の生活や行動や思考なんて普通の人と変わらない
理系の専門的な仕事なら東大生は圧倒的に使えるだろうが営業や事務仕事ならマーチとそんなに変わんないよ
67 ヤマネコ(東京都):2013/02/27(水) 01:33:35.66 ID:H2Bbe2m20
鳩山由紀夫さんのことですね
68 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 01:34:14.20 ID:UeBtyJsC0
>>63
俺中身見られないけど、少なくとも報道機関が公表するレベルの信憑性があるらしいということは分かった
ちなみに本文には東大生の何人にアンケート取って何人がアスペかとかの情報は載ってる?
それがないと大分怪しい
穿った見方をするけど、低学歴読者を喜ばせるために調子のいいことを書いている可能性もあるしね
69 カラカル(埼玉県):2013/02/27(水) 01:38:02.22 ID:k6Ho1VAT0
>>1
昔からだろ・・・
日本を駄目にした官僚の多くが東大出身だぞ
昔から東大出身者はペーパーテストしか取り柄がない馬鹿が多い
70 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/02/27(水) 01:38:33.92 ID:Q8kxTitp0
東大卒で性格合うのはいた
71 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 01:40:00.43 ID:uEV1QzWH0
>>69
昔のエリート官僚は本当の意味でエリートだった
だから今でもトップレベルのいい生活ができてるんだよ
日本ほど恵まれた国はないぜ?
72 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 01:40:05.33 ID:SGqPoAsa0
>>68
>>64は怪しげな電子書籍の紹介だった
http://i.imgur.com/UfDxzhP.jpg
73 トンキニーズ(愛知県):2013/02/27(水) 01:40:44.12 ID:wy6Dudjy0
>>44
大学合格時がピークならまだいいけど、中学合格時がピークなんて人もいるからなあ
74 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/02/27(水) 01:41:16.95 ID:Q8kxTitp0
>>73
どうせ終わるピークなら早いほうがいいんじゃね
75 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 01:41:22.28 ID:/99iQbLCP
東大が世界大学ランキングがジリ貧なのを危機に感じて欧米の有名大学との
インド人留学生獲得競争に必死になったるんだけど
東大側担当者「東京大学って知ってますか?」
学生「いえ、聞いたことないです。今度調べておきます。」

これには大笑いしたわw
76 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 01:45:50.53 ID:UeBtyJsC0
>>72
別に怪しげな本だからって内容も真っ赤なウソと断定する気は無いけど信憑性は落ちたな
信憑性のある本しか出版されなかったら世の中にはトンデモ似非科学の本なんて存在しないはずだしな
77 ロシアンブルー(兵庫県):2013/02/27(水) 01:48:31.46 ID:EfGueIBs0
頭がよすぎるんだろ
78 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/02/27(水) 01:50:04.34 ID:Q8kxTitp0
>>77
それはない
79 マレーヤマネコ(福岡県):2013/02/27(水) 01:54:03.32 ID:JlxOgiD50
>東大が日本をダメにした。
ルーピーのことかwww
80 ラ・パーマ(中国地方):2013/02/27(水) 01:56:07.53 ID:Amux6Sh30
なーんかそこのID赤い人の境遇が見えてしまった気がするけど当たってたらかわいそうだし胸の中にしまっとくは
81 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 01:57:41.38 ID:UeBtyJsC0
>>75
そんなもんよ
東大より大学ランキングが上のカーネギーメロン大学知ってる?
なんて道行く人に聞いてもほとんど知らないのと同じ
東大は総合力見たら世界で見たら30位そこそこなんだから

理論物理とかは結構有名だからその分野の人なら知ってるかもだけど
82 サイベリアン(東日本):2013/02/27(水) 01:57:44.41 ID:fRgVrc1zO
東大って海にある奴だろって脳筋早稲田の親父が言ってた

家族
・・・
御用学者だろハゲ
83 ジャガランディ(アメリカ合衆国):2013/02/27(水) 01:59:35.41 ID:/FdgMPCvP
>>31
全く同感。自己顕示欲を満たすためだけにやってる連中だな
84 スフィンクス(大阪府):2013/02/27(水) 02:02:13.08 ID:tCr3/NMG0
頭のいい奴にはアスペが多いイメージがあるんだけど
人とのコミュニケーションは取れてんのか?
85 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 02:04:19.32 ID:/99iQbLCP
まぁ、任天堂が東大生ばかり採用してるみたいだけど
このザマだからなぁ
86 ぬこ(神奈川県):2013/02/27(水) 02:04:43.66 ID:m2NjxnFkP
>>84
アスペでもサヴァン寄りだと学生時代にかなりの会話吸収して一見ちょっと変な人程度
にしか見えなくて普通に友達増やしてたりする
あいつ変だよね?って影で言われるけど
87 トラ(広島県):2013/02/27(水) 02:07:04.71 ID:Klt9Q8QZ0
東大レベルになると本当にその道の天才がいるから困る
そしてその道しかできないから困る
88 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 02:08:13.30 ID:SGqPoAsa0
学部入学したらアスペって言われるし、院から入ってもロンダ扱いだし、ほんま東大は地獄やでぇ……
89 ジャガランディ(茸):2013/02/27(水) 02:09:22.91 ID:TBemdOIdP
東大で企業の即戦力になる方法も教えてやれよ・・・
ダメな奴は卒業させるな
90 茶トラ(京都府):2013/02/27(水) 02:09:55.74 ID:h1TYy9AN0
>>85
東大以下の学歴の人を雇ったらもっとひどいことになると考えないのか?
いや、考えられないのかw
91 ロシアンブルー(兵庫県):2013/02/27(水) 02:10:48.20 ID:EfGueIBs0
変わってる人=仕事できないっておかしくないか?
92 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/02/27(水) 02:11:02.77 ID:5r/CQu080
東大生が就職出来ないなんて昭和恐慌以来の出来事らしいね
早くこの平成恐慌を脱却して職を増やして欲しい
93 サイベリアン(東京都):2013/02/27(水) 02:11:16.49 ID:lhKymeg80
期待かけすぎなんだよ東大出なんつっても記憶力が良いだけだ
事務仕事は向いてそうだがそれ以外は人並みに決まっておろう
ルピ夫を見てみろ
94 アビシニアン(愛知県):2013/02/27(水) 02:13:26.22 ID:M8eLqNmb0
東大卒といっても大半は小さいときから勉強させられただけで実際の頭の良さはどんなものかわかったもんじゃないからな
95 マレーヤマネコ(福岡県):2013/02/27(水) 02:14:38.23 ID:JlxOgiD50
>>89
東大で即戦力になれるように仕込んだら自分で起業すると思う
96 オセロット(鹿児島県):2013/02/27(水) 02:15:01.99 ID:h7F7Qq/X0
>>1
東大コンプ・学歴コンプだけが賛同する記事w
97 スノーシュー(岡山県):2013/02/27(水) 02:16:03.35 ID:tbkNRGP60
311で化けの皮剥がれたよね東京
爆破弁発言の裏で大学内では放射能対策しやがったの一生忘れねーぞks
98 スフィンクス(大阪府):2013/02/27(水) 02:17:11.29 ID:tCr3/NMG0
>>86
そう思うと心当たりが多数ある
病人の多い世の中だな
99 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 02:17:21.28 ID:/99iQbLCP
>>90
駄目になってきてるんだからそういうことだろ
つーか、駄目になってきたんじゃなくて東大卒を積極的に
採用しようがしまいが駄目になってるんだが東大卒を
積極的に採用しても成果が全くないって事だろうな
100 茶トラ(京都府):2013/02/27(水) 02:17:33.06 ID:h1TYy9AN0
東大に行けなかったアホの嫉妬ムンムンのスレですな〜
くやしいの〜
くやしいの〜
101 黒(チベット自治区):2013/02/27(水) 02:18:14.76 ID:Pl0xNns30
鳩山
菊川
御用学者
102 ライオン(家):2013/02/27(水) 02:18:59.78 ID:35cowN830
>>8
実際こういうアホ多いんだよなぁ
いちいち大学名言ってくる奴
103 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 02:19:32.66 ID:/99iQbLCP
横粂
みずぽ

あかんわ
104 アメリカンカール(関東・甲信越):2013/02/27(水) 02:21:07.66 ID:bIfc6Slw0
東工大こそが魔神の壺
105 ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/02/27(水) 02:22:08.47 ID:vK5b3yJw0
勉強ができるアホってことでしょ
106 ジャガランディ(北海道):2013/02/27(水) 02:22:18.57 ID:3XJGSkScP
>>97
爆破弁は東工大だが
自分の記憶力の方を心配なさっては
107 オシキャット(大阪府):2013/02/27(水) 02:22:45.40 ID:34/rsOzY0
東大生ばっか取ってる企業あったよなwどこだったかな?w
108 ライオン(家):2013/02/27(水) 02:24:21.12 ID:35cowN830
てかなんでこんな高学歴に対して敵対的や奴が多いんだ?
109 茶トラ(京都府):2013/02/27(水) 02:27:10.91 ID:h1TYy9AN0
東大卒を叩いてるお前らが試しに官僚や政治家や大企業の幹部になればいいんじゃね?
さぞかし素晴らしい日本になるんだろうなあ(棒)
110 トラ(チベット自治区):2013/02/27(水) 02:33:10.04 ID:x6ORxTo/0
仕事の権限や範囲、そして責任が曖昧だからやり辛く感じる
いわゆる外資系ってその辺しっかりしてるのかな?

>>103
ヨコクメさんは高校の先輩だが好かないな
111 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 02:40:58.09 ID:/99iQbLCP
横粂さんは弁護士に向いてないと思うんだ
国会での答弁見てるとそう思う
どうすんだろうねぇ
112 ピューマ(関西地方):2013/02/27(水) 02:44:04.32 ID:IdE8HdVG0
ネット民が東大叩いてるのってアホかと思うわ
国立大は、よほど貧乏じゃない限り一般人でも努力次第で行ける、言わば一般人最後の砦
医学部だって他の学部と同じ学費で行けるなんて、私立じゃありえない

ネット民や一般人の真の敵は、凡人がいくら努力しても金が無いと行けない有名私立大とかだよ
そしてそれを卒業して、生まれながらのエリート意識で心の底から一般人を見下げてる連中

東大卒とかは生まれは普通の人間も多いから、価値観も一般人に近いのが多いよ
113 スペインオオヤマネコ(家):2013/02/27(水) 02:46:31.76 ID:zF75l8Pd0
>>1
>東大教授陣もこうした現状を危惧してはいるものの、

だってこいつら自身がそのタイプの人間だし
下手したら教員自身が実社会経験なしで学校しか知らないわけだろ
もはやポンコツ製造大学じゃん
114 アメリカンカール(関西・東海):2013/02/27(水) 02:47:48.11 ID:tr2ObOCj0
こんな状況でインドから優秀と言われる留学生呼んで大丈夫なんですかね?
115 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/02/27(水) 02:48:19.80 ID:yUEyJvBb0
赤本の模範解答を、「この模範解答が間違ってる理由を述べよ」って言ってる問題を見た時、
東大に入れる人は特別なんだなって思った。
116 ヨーロッパヤマネコ(熊本県):2013/02/27(水) 02:49:38.06 ID:QBkRfU8+0
>ネット民や一般人の真の敵は、凡人がいくら努力しても金が無いと行けない有名私立大とかだよ

奨学金とか学資ローン借りれば医学部含めて大概の学部はいけるけどね
まあ社会に出た時点で2000〜4000万の借金を背負う気があれば
117 スノーシュー(岡山県):2013/02/27(水) 02:49:43.06 ID:tbkNRGP60
>>106
東京って言ってんだろ
118 スノーシュー(東京都):2013/02/27(水) 02:57:59.13 ID:29bP0H3/0
ぶっちゃけ学歴なんて自信とコネの為だろ
高ければ高いほど良いってだけ
119 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 02:58:36.95 ID:/99iQbLCP
>>114
インドの大学の留学生担当者を東大へ呼んで東大をアピールしてたんだけど
インドの大学の担当者から駄目出しをくらってた

つーか、優秀な学生は日本の大学に留学なんかしないでしょ
120 ヨーロッパヤマネコ(熊本県):2013/02/27(水) 03:05:56.20 ID:QBkRfU8+0
まあ特に、文系は何やりたいか決めて行かないとなんにもなんないまま
終わるのは確実だな。ぶっちゃけ官僚、マスコミ、超一流企業に興味ないんだったら
東大など目指す必要は全くない。逆に東大入ったんだったらそれらを目指すように
1年生の時から動くべきだ。目指すものがあれば、何を身に付けるべきかなんて自分で
考えられるだろ。
121 ユキヒョウ(東京都):2013/02/27(水) 03:08:56.36 ID:9anV6TjW0
企業が東大生とかを採用しだすと、だいたい大企業病を発症してることが多い。
特に急成長したIT企業なんかが発症しちゃったら、会社傾きかねないほどの惨状になることもある。

アイディアと、フットワークの軽さが命のサービスをそれまで提供してたのに
東大生あたりが入ったあたりから、大企業の真似をしだして、小回りも融通も効かない
会議、段取り、根回し、前例主義、事なかれ主義、ネガティブ思考、その挙句鈍重な組織になって
そのうち、サービスの提供ミスを犯した挙句、客離れが起こり、客が離れきってしまった後にようやく対策を取るような組織に。

よくあるでしょ。
昔は猫も杓子も使ってて、使わなきゃボッチ確定みたいなレッテル貼られるほど浸透してたサービスが
その後、改悪に継ぐ改悪で今じゃ「◯◯◯◯ってまだあるんだpgr」って笑われるサービスが。
122 マーブルキャット(大阪府):2013/02/27(水) 03:17:10.94 ID:3Ez5PAiT0
>>8
くやしいのう
123 バーミーズ(茸):2013/02/27(水) 03:21:41.00 ID:ev6db7OG0
>>8
いきなり東大生は〜ではなく、東大生の過去の悪行を指摘しておけば反論はなかったはず。
124 ピューマ(関西地方):2013/02/27(水) 03:27:02.06 ID:IdE8HdVG0
つかさ、これ>>1の元ネタの記事がそもそもおかしくね?

1段落目で「東京大学は〜(中略)依然高い倍率を誇っているようだ。」
こっから唐突に2段落目で「東大までの人」と、東大批判を始めるとかイミフすぎw

こんな脈絡のない記事も珍しいぞ
この脈絡の無さだと、1段落目、東大に関する話題ならなんでもいいじゃん
「なんでも良いから東大に関する話題」にかこつけて東大叩きたいだけだろ
125 ぬこ(千葉県):2013/02/27(水) 03:31:59.51 ID:LsC3LVnk0
社畜が欲しいのに頭の良い奴はいらんだろ
それに無駄に頭が良い奴入れたら乗っ取られかねないからな
126 スナドリネコ(東京都):2013/02/27(水) 03:32:23.89 ID:ot90lrI+0
世界ランキングでは27位か。優秀な学生は海外に行っちゃってるか。
127 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/02/27(水) 03:44:58.94 ID:bP8NYZrT0
>>1
最高学府の使い方を間違ってるバカは発言すんな
128 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/02/27(水) 03:52:17.53 ID:Eg9TdBXDI
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成! 
http://a.excite.co.jp/News/economy/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html
東北大生が快挙達成!国際生体分子デザインコンペティションで総合優勝
http://news.livedoor.com/article/detail/7271118/
凄い! 大学生の卒論がノーベル賞級快挙!? 弘前大学
http://www.gizmodo.jp/sp/2011/02/post_8466.html


ゆとり>馬鹿氷河期世代
129 マーブルキャット(大阪府):2013/02/27(水) 03:56:14.70 ID:3Ez5PAiT0
>>121
思考回路自体は理系文系問わずデータマン寄りなのかねやっぱ。
アイディア豊富な発想型の東大生ってどのくらい居るんだ?
このスレに現役いるみたいだから教えてほしい
130 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/02/27(水) 04:01:15.83 ID:u/iUgJ90O
通用しないのは回りが東大君に追い付かないから。
せっかく素晴らしい提案をしても理解されず通らない
そういう面もある
131 ピューマ(関西地方):2013/02/27(水) 04:11:08.77 ID:IdE8HdVG0
>>128 世代もそうだが、案の定国立大が多いのが目に付く
つかこの手の話題で私立有名大の名前聞くこと少なくね?
この記事の高校生とかも、大学はわざわざ学費の高い私立なんて行かないでどうせ国立行くんじゃね?
高校時代にある程度の実績残してるのにわざわざ私大目指すのなんて芸能人くらいだろ
132 ロシアンブルー(WiMAX):2013/02/27(水) 04:12:27.58 ID:nHfBpv+Q0
使えない東大生が目立つだけで
過半数の東大生は使えると思うが

小数の目立つ例を取り上げて煽るのはどうかと思うぞ
133 ジャガランディ(家):2013/02/27(水) 04:14:52.66 ID:SCRiVyjP0
社運を東大卒に任せる任東大堂のあわれな末路を見れば東大卒に何の価値も無いのは一目瞭然
134 ジャガランディ(茸):2013/02/27(水) 04:16:27.15 ID:jVDN/yU3P
こういうスレが多くなってきたのも国民に不満が溜まってる証拠だよな…
いくらでもガス抜きしてくれよ。俺ら東大生はこれまでもこれからも大して変わらずそこそこ勝ち組だと思うから
135 ジャガランディ(芋):2013/02/27(水) 04:16:33.74 ID:AoXgx6uuP
使えない東大生にもなれないオレらはもう終わってんな(´・ω・`)
136 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/02/27(水) 04:26:16.60 ID:xKlh/Cmn0
東大に限った話じゃないだろ
ゆとり全部に言える
137 ターキッシュバン(沖縄県):2013/02/27(水) 04:29:29.61 ID:zTjvkmbK0
>>121
スクウェア・エニックスを(ryw
138 スノーシュー(福岡県):2013/02/27(水) 04:33:01.87 ID:lBILH59j0
原発とか御用学者を見てうすうす分かってたわ〜
139 アムールヤマネコ(滋賀県):2013/02/27(水) 04:33:32.59 ID:vTRqst4t0
俺低学歴だけどこのスレの嫉妬は醜いと思うの
140 ジャガランディ(芋):2013/02/27(水) 04:35:12.87 ID:AoXgx6uuP
>>132
オレの高校の同級生で東大出てるけど高卒資格で中小つか零細に行ってる奴がいる
まあ頭はかなり切れるんだけど、一言で言うとアスペでコミュ障なんだよなあ
新卒で優良大手上場に入ったけど3年持たずに今の状況だわ
じっくり話すといい奴だしもちろん頭も良いんで端から見てるとはがゆいわ
141 アンデスネコ(東京都):2013/02/27(水) 04:40:43.41 ID:HFaSyvcF0
みんな使えないだろ
東大生だけに期待しすぎ
142 ピューマ(関西地方):2013/02/27(水) 04:47:51.00 ID:IdE8HdVG0
>>138 原発事故が起きて、敵前逃亡&雲隠れした社長は、東電初の私立大学出身の社長(慶応卒)だけどな
143 ラ・パーマ(北海道):2013/02/27(水) 04:47:51.61 ID:qH71wbfN0
がり勉タイプの東大生というか優等生は少ないと聞くから社会でもそつなくやってるのかと思ってたが違うのか
144 ターキッシュバン(沖縄県):2013/02/27(水) 04:48:58.14 ID:zTjvkmbK0
>>141
まあそれは言えているわな。
能力がある事と学歴は関係ないしな。
145 コラット(関東・甲信越):2013/02/27(水) 05:00:21.06 ID:o+aEW9VcO
茨城に本店がある常陽銀行なんて昔は東大卒お断りだったよ。
行員に地元茨城大学の出身者が多くて、部下に東大卒が入ってきても使いこなせないから、という理由だったらしい。
146 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/27(水) 05:04:08.95 ID:GfjLR2dr0
僻み乙やろこんなもん。東大受かるだけの要領と素質あるんならさ
147 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 05:11:21.68 ID:/99iQbLCP
東大医学部卒の人が言ってるんだからその通りなんだろう
148 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 05:14:12.76 ID:/99iQbLCP
それと東大卒だからってだけで分不相応のポストを与えてるからでしょ
周りが持ち上げすぎてるってのが悪い
149 カラカル(東日本):2013/02/27(水) 05:33:46.42 ID:W5DsC9ps0
時代が違うせいだろ
今じゃ知識の引き出しや計算など全て
PCがやってくれるから可哀想かもな

ちょっと前までは、こういう幅広い知識を知ってて
色んな試算等を計算できる人間が企業には必要だったんだよ

でも勉強する事に意味はないって事ではないからな

やっぱり世代世代の上位数%が集まって競争させるのは意味ある事だし
上位のさらに上位からあぶれたら
今の時代は昔よりも多少生き辛いってだけだ
150 ヨーロッパオオヤマネコ(高知県):2013/02/27(水) 05:39:55.83 ID:i4sj8cSV0
東大出て姉貴のひも生活してる俺マジ勝ち組
151 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2013/02/27(水) 05:40:46.22 ID:IElSygD70
周りがばかでついてけないか使い方わかんないだけじゃね
152 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 05:41:39.06 ID:/99iQbLCP
>>151
馬鹿に使われるって酷いんじゃね?
153 ラ・パーマ(東日本):2013/02/27(水) 05:44:24.13 ID:fPgCO9PQ0
>>151
中二病みたいな言い訳だなwwwww
コーヒーこぼしたじゃねーか
154 ウンピョウ(庭):2013/02/27(水) 05:47:01.80 ID:iTaGJD0X0
>>8
過去の東大生の具体的な素行不良をあげて東大の人はこれこれこーだったけど君は違うよね?ていう
155 ウンピョウ(庭):2013/02/27(水) 05:49:40.02 ID:iTaGJD0X0
そういや我が社にも東大のやつがきたんだけど、最初そいつ自己紹介の時に大学はちょっと恥ずかしいのでここでは言いませんけど気になる人はあとで聞いてください的なこといってた。
配慮したつもりなんだろうけどどうなのかな?
156 ラ・パーマ(京都府):2013/02/27(水) 05:50:12.19 ID:sUev+hkO0
東大生でもゲームしたりアニメ見たり
やってることはFランと変わらんのだろ
知らんけど
157 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/27(水) 05:52:59.72 ID:o+aEW9VcO
東大出たら官僚以外になれなくしちゃえばいいじゃん。
下手に民間企業に入ってきたりするから他の大学の出身者と比較されて、「頭が良すぎる。」とか「使えない。」なんて評価されちゃうんだよ、きっと。
158 ジャガーネコ(チベット自治区):2013/02/27(水) 06:11:42.99 ID:Hbskl9E80
そもそも東大って問題発見型の人材を育てるところじゃないじゃん
暗記型の官僚を育てる所なんだから企業は文句言うなよ
159 ヒョウ(福岡県):2013/02/27(水) 06:14:53.19 ID:/G2LhFB70
>>8
そういうアホには体罰で社会の仕組みわからせた方がいい
うちの会社には竹刀あるぞw

これからの日本を任せられる立派な社会人になってもらわんといけないからな
160 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 06:24:20.90 ID:YEaB86j30
東大卒かあ
鳩山由紀夫も東大卒だなあ
161 ペルシャ(東京都):2013/02/27(水) 06:24:55.70 ID:SFM5xilp0
使い方を間違ってるんじゃないですかねーw
使う方が馬鹿だから仕方ないか
162 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 06:25:46.81 ID:/99iQbLCP
>>161
馬鹿に使われるってどんな気持ち?
163 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/02/27(水) 06:27:14.10 ID:zpH0SP99O
東大はマシなほうだろうけどな
他なんか完全に肩書きだけだ
164 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 06:34:11.12 ID:YEaB86j30
起業したらいいじゃん。
mixiの笠原健治も東大卒
165 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 06:36:32.20 ID:YEaB86j30
オトバンクの久保田裕也も東大
166 アンデスネコ(オーストラリア):2013/02/27(水) 06:37:58.87 ID:NNKxgaw10
>>8
正論じゃん。お前がコンプ持ってんだろ?Fラン乙w
167 ハバナブラウン(静岡県):2013/02/27(水) 06:41:01.13 ID:3hlnls/u0
一方、大東大は
168 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 06:41:07.82 ID:/99iQbLCP
>>165
音バンクって会社はじめてしってググったけど
本の音読屋じゃん
mixiにしろ会員制のブログサービスみたいなもんだし

やっぱり個人で事業始めるとなるとこの程度の事業しか
始められんよなぁ
169 リビアヤマネコ(愛知県):2013/02/27(水) 06:41:59.90 ID:gS7+djUF0
大学は学ぶ所でありその最高峰が東大であればいいだろう
東大卒業生に社会で使える事を願ってる社会が悪い
170 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 06:51:46.08 ID:YEaB86j30
>>168
アメリカに目を移せばデルも個人で始めた事業。
今では世界的に有名な大企業に成長したが

テキサス大学オースティン校在学中に起業
今に至ると

世界の高学歴というとジョージソロスとかな。
LSEの卒業生だからな。
最近だとアベノミクスで930億稼いだニュースが入ってきてたが
171 ウンピョウ(バーレーン):2013/02/27(水) 06:52:55.22 ID:ZLAJe/7/0
>>34
どう編なのか書けない時点でお前の常識にとらわれてる感が満載なんだが
172 カラカル(大阪府):2013/02/27(水) 06:55:51.93 ID:fPMiZZJU0
鳩山のおかげで東大の名は地に堕ちたよ
173 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 06:57:11.62 ID:YEaB86j30
ミスター東大2012 グランプリ
安宅晃樹
http://a0.twimg.com/profile_images/2469545188/image.jpg
174 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/02/27(水) 06:57:46.65 ID:8fGdnQmU0
>>8

これは、その東大生が正しい。学歴に嫉妬してんじゃねえよw
175 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/02/27(水) 06:59:21.48 ID:CBFI0xit0
本当に高学歴が使えない存在なら学歴社会は存在しないだろ
176 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 07:00:21.14 ID:SGqPoAsa0
結局やっかみなのかしら
177 シンガプーラ(東京都):2013/02/27(水) 07:02:30.40 ID:Cy6Gyagv0
東大生は賢いと自負するなら企業してホリエモン程度の結果だせよ
捕まるけど
178 シンガプーラ(東京都):2013/02/27(水) 07:03:18.42 ID:Cy6Gyagv0
>>177 企業→起業
179 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 07:03:25.68 ID:/99iQbLCP
>>170
Dellもマイクロソフトもappleも個人で始めた事業だけど
mixiや音バンクとか頭打ちって感じだけどな
なんかアメリカとは次元が違うって感じ
180 シンガプーラ(関西・北陸):2013/02/27(水) 07:06:42.56 ID:Lnl0U59XO
高学歴は嫉妬されるのは仕方ないから諦めるべき。
ところで和田さん原作の受験のシンデレラって映画は自分を美化し過ぎで笑ってしまった。
181 スナネコ(関西・東海):2013/02/27(水) 07:07:18.99 ID:KDW1ZfC3O
私立中高から東大だと資金に余裕がある環境で周囲の指示を聞いてきただけのブロイラーみたいな人だからあまり期待できず
非進学校や公立高校から東大っていう人が最も優秀な気がしますね
182 オリエンタル(関東・甲信越):2013/02/27(水) 07:08:20.74 ID:0iUM75HZO
>>18
エリートは世のため人のために公益性を考えて動く人のことであって、欲望のままに生きる人をエリートとは呼ばない
183 コドコド(群馬県):2013/02/27(水) 07:08:51.27 ID:hJKOJBhC0
低学歴採用してそいつが使えない奴だったら全面的に人事の責任になるけど
高学歴採用しておけば例えそいつが使えない奴だったとしても人事の責任にはならない
だから人事は高学歴を採用する
184 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 07:09:55.70 ID:/99iQbLCP
>>183
まぁ、人事が無能だってこったな
いつの時代も
185 シンガプーラ(東京都):2013/02/27(水) 07:11:51.56 ID:Cy6Gyagv0
学ぶ勉強と仕事は違う
186 ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/02/27(水) 07:12:15.71 ID:MaFYFe1bO
東大卒は一般企業には就職せんだろ?
官僚や銀行員になるんじゃないの?
187 スナネコ(関西・東海):2013/02/27(水) 07:13:20.33 ID:KDW1ZfC3O
>>186
普通に大企業に入ってしんどい仕事は下に押し付けてますよ
188 ぬこ(北海道):2013/02/27(水) 07:17:48.09 ID:ly3eZnxH0
学歴勝負の中堅会社は大変だな
東大出の勉強上手と仕事したことないからわからんけど
189 ヒマラヤン(芋):2013/02/27(水) 07:21:00.76 ID:ijVjDTJP0
アホ人事「東大卒は使えない」
俺「お前が採用したんだろ」
190 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/02/27(水) 07:22:36.67 ID:oXPI5YclO
旧日本軍の強制労働よろしく1日16時間働ける社畜精神がないと社会で通用しないよ
191 ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/02/27(水) 07:23:03.55 ID:MaFYFe1bO
>>182
エリートは社会のためじゃなくて自分達の居場所ために動くんだよ。
自分達の居場所が確保されてれば必ず体制側につき利権の保全にまわる。
逆に自分達の居場所が確保されて無ければ改革側になり既存のシステムの打破にむかう。
共通するのは必ず自分達が中心層として活動する場を確保する事。
192 スナネコ(関西・東海):2013/02/27(水) 07:27:59.87 ID:KDW1ZfC3O
>>191
リア充勝ち組ほど右翼的
主流派から漏れた非リアは左翼的

一橋・京大・早稲田が左翼的なのは東大に美味しいところを持っていかれてるからで、
もっと旨味がない大学では学歴コンプがブレンドされて左翼が大学のカラーになったり中核派が元気であったりする
193 ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/02/27(水) 07:29:51.43 ID:MaFYFe1bO
>>188
中央官庁や独法にゴロゴロいるよ。
あいつら大学何処ですか?じゃなく何期生ですか?だから
たまに早稲田卒みたいな私立大出いるけどバカにされてるよ。
194 オリエンタル(関東・甲信越):2013/02/27(水) 07:33:48.50 ID:0iUM75HZO
>>191
そういう自己保身者をエリートとは呼ばない。広義ではエリートなのかもしれんが。
195 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 07:34:17.43 ID:YEaB86j30
東大卒も色々だけど一番異色なのはプロ雀士の須田良規じゃないかなあ
性格の悪さで飛び抜けてる奴
こんだけ性格悪い奴も珍しいというくらい性格悪い
須田鷹雄みたいにギャンブル場を世界制覇を目論んでる奴もいる。
面白いな。

>>179
リスクの取り方が下手なんだろうなあ
196 ぬこ(北海道):2013/02/27(水) 07:36:03.72 ID:ly3eZnxH0
どこでも性格悪いやつは悪いからなー
一級建築士みたいな「先生」レベルの専門家には多い
197 スナネコ(関西・東海):2013/02/27(水) 07:37:03.32 ID:KDW1ZfC3O
>>194
保身がうまいから勝ち組なんだよ
何言ってんだか
198 シンガプーラ(東京都):2013/02/27(水) 07:38:24.52 ID:Cy6Gyagv0
>>197
保身だけしててもつまらない人生だろ
毎日つまらなくても勝ち組?w
199 斑(家):2013/02/27(水) 07:41:11.40 ID:WSAfswPJ0
>>191
そういう自己保身者をエリートとは呼ばない。
自分ら(朝鮮語でウリ)の利益増長ばかり考えてるからウリートと呼ぶw
200 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 07:41:20.58 ID:SGqPoAsa0
>>197
エリートって言葉の話をしてるんじゃないのん
ベジータみたいな人のことでしょ?
201 白(大阪府):2013/02/27(水) 07:41:48.42 ID:eePJPGsg0
人によるとしか言えんよな
全てが全て使えるとも言えんし全てが全て使えないとも言えない
202 オリエンタル(関東・甲信越):2013/02/27(水) 07:42:14.92 ID:0iUM75HZO
>>197
エリートは勝ち組って意味でも高学歴って意味でもない。そういう真のエリートはもう東大にもほとんどいないのかもね。
203 スナネコ(関西・東海):2013/02/27(水) 07:42:16.53 ID:KDW1ZfC3O
>>198
東大卒に聞けよ
204 コドコド(千葉県):2013/02/27(水) 07:43:30.91 ID:wwQxTuEb0
東大出身の人に

「ああ、あの鳩山さんの・・・」


って言うと「よりによってその名を出すな」と言われる
205 バリニーズ(神奈川県):2013/02/27(水) 07:43:53.80 ID:y7L6KjPP0
日本の教育自体が終わってる感がある。荒れる中学、英語をしゃべれない英語の先生、
若い世代を遊ばせるだけのFラン大。

こんなことやってたら世界から取り残されるのは当然だろうに。
206 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/02/27(水) 07:44:45.42 ID:2knG3GvvO
>>8
そりゃ東大生の言うとおりだわ
おまえの学歴コンプを見透かされたなw
207 ぬこ(北海道):2013/02/27(水) 07:45:46.27 ID:ly3eZnxH0
入学だけやたら厳しい試験なのが問題
そのせいで入学できた解放感で気が抜ける
本来は卒業するのを一番難度高くすべき
順序が間違ってる
208 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 07:46:03.40 ID:YEaB86j30
>>204
そこを「ああ、あの志位さんの・・・」にしてみな。
209 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 07:48:47.77 ID:UeBtyJsC0
>>204
鳩山は一番嫌だけど、福島仙谷原田あたりも辛い
まあどんなに貢献しても害を与えたら今までの功績ごと吹っ飛ぶんだなと思ったと
それも日本に対しての特大の害だし仕方ないと思ってる
210 スミロドン(京都府):2013/02/27(水) 07:49:15.02 ID:VJitvFZI0
和田秀樹の受験本は和田秀樹の著書の中で唯一役に立った
211 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 07:49:22.87 ID:8YJO6KV50
俺の経験上勉強のできるバカは、法学部に多いw
応用の効かない固い頭でただの馬鹿にしか見えない奴が多いw

判例絶対主義の日本の司法を学ぶと応用が出来ない自分の頭で考えられない馬鹿になるんだと妙に納得したw
212 ジャガランディ(庭):2013/02/27(水) 07:50:53.59 ID:vmyhdNATP
>>8
低学歴らしい書き込みだが
釣り針見えてるよ
213 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/02/27(水) 07:55:12.11 ID:2knG3GvvO
>>186
今はこういう時代だよ

DeNA(モバゲー) 2011年新卒採用http://usamimi.info/~linux/d/up/up0782.jpg
        
東大 19名★                
京大  6名 
------------ここまで25名(67%)
早大  3名
慶大  3名
阪大  2名
名大  2名
一橋  1名
------------ここまで36名(82%)
神戸  1名
筑波  1名
農工  1名
千葉  1名
首都  1名
和歌山 1名
------------ここまで42名(95%)
武蔵美 1名
理科  1名
======
合計 44名 
214 しぃ(やわらか銀行):2013/02/27(水) 07:55:49.97 ID:2QilJNsp0
国家公務員になってない東大卒なんて意味ないしぃ?
215 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 07:59:14.94 ID:YEaB86j30
ルーチンワークが速いだけじゃ意味無いよ。
だったら工場で流れ作業でもやってればいい。
エラー処理が圧倒的に速くないとね。
216 ベンガル(東京都):2013/02/27(水) 07:59:37.40 ID:pURZJluc0
俺は小中でいじめられてた。同級生につけられてたあだ名は「バイオブロリー」。

「上下関係を教えてやる」といって蹴られ、殴られた。
辛くて仕方がなかった。

だけど今、東大を出て、株であいつらの一生分の給料を遥かに超える資産を手に入れて、やっと溜飲が下がった。

同窓会でしょぼい年収を俺にバカにされたときのあいつらのコンプ丸出しの引きつった顔は今でも笑える。

「車なに乗ってんの?」「好きな服のブランドは?」「どこの大学行ったの?」
どの質問にも答えられない情けないイジメっこどもよ。これが本物の上下関係だよ。
217 ピューマ(アメリカ合衆国):2013/02/27(水) 08:00:38.81 ID:BSPjZOs00
>>75
獲得競争ならそこで東大がいかに素晴らしいかを説明するところだな
知ってて当然ってゆう態度が東大っぽいわ

一応補足しとくと東大の知り合いはみんなかしこいです
使えないのは使う方にも問題あるんじゃね?
218 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 08:03:15.31 ID:YEaB86j30
>>217
パーフェクトじゃないんだな。
なんかただの人に思えてくるよ
219 斑(茸):2013/02/27(水) 08:09:35.55 ID:tMGD02cv0
工業高校卒の俺勝ち組www
220 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 08:11:10.72 ID:UeBtyJsC0
>>218
全然パーフェクトじゃないよ大体普通の人
普通の人よりちょっとインプット・アウトプットの要領がいいか記憶力があるか根性があるかとかそんなもん
221 スナネコ(関西・東海):2013/02/27(水) 08:13:46.39 ID:KDW1ZfC3O
いまの大学入試はこれまでの人生で、いかに鉄緑会、四谷大塚等にカネを積んだかを競ってるだけだからな
222 ピューマ(関西地方):2013/02/27(水) 08:14:33.07 ID:IdE8HdVG0
俺は小中でいじめられてた。同級生につけられてたあだ名は「バイオブロリー」。

「上下関係を教えてやる」といって蹴られ、殴られた。
辛くて仕方がなかった。

だけど今、某有名私大を出て、株であいつらの一生分の給料を遥かに超える資産を手に入れて、やっと溜飲が下がった。

同窓会でしょぼい年収を俺にバカにされたときのあいつらのコンプ丸出しの引きつった顔は今でも笑える。

「車なに乗ってんの?」「好きな服のブランドは?」「どこの大学行ったの?」
どの質問にも答えられない情けないイジメっこどもよ。これが本物の上下関係だよ。
223 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 08:16:43.68 ID:YEaB86j30
>>220
凄いという人はメジャー三冠王と補欠の高校球児くらいの差を見せて欲しい
224 シンガプーラ(空):2013/02/27(水) 08:17:57.24 ID:5pj+xSk/0
>>82
うわきもお
225 ヒマラヤン(芋):2013/02/27(水) 08:18:30.46 ID:ijVjDTJP0
和田って自分の娘が(ry
226 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/02/27(水) 08:18:30.77 ID:2FSUb9Pe0
東大生が使えないんじゃなくて
会社が東大生を使いきれないんだろ
227 シンガプーラ(東京都):2013/02/27(水) 08:19:42.85 ID:Cy6Gyagv0
東大の質が落ちたんだろ
昔は社会の中で頭角を現していたんだから
228 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 08:20:11.94 ID:/99iQbLCP
東大生もどっかの組織に所属しなければ時給800円すら稼げないってっこった
所詮変わらないよw
229 アビシニアン(長屋):2013/02/27(水) 08:22:03.76 ID:CYD2Q0Km0
無職な大学卒はここ最近多いな
230 オセロット(西日本):2013/02/27(水) 08:23:27.25 ID:IOdnlPwBO
ホントに使えない無能なのは京大卒。
231 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/27(水) 08:24:16.33 ID:s8TUqXDBO
>>226
その通りだと思うわ
232 ソマリ(東京都):2013/02/27(水) 08:24:44.52 ID:6H9z95wE0
確かに助成金の金額も多いから良い人材を輩出するのは義務なんだけど

訳の解らないカス大学卒より使える子は遥かに多いよ、当たり前だけど
入試レベルで偏差値が60に満たないような学校は専門学校にしたほうが良いね
233 スミロドン(京都府):2013/02/27(水) 08:25:33.17 ID:VJitvFZI0
稼ぐ能力と勉強する能力は全然別だからな
しかもどっちかというと「稼ぐことなんか考えず勉強しろ」みたいなことを言われがちだし
234 ジャガランディ(庭):2013/02/27(水) 08:25:47.94 ID:vmyhdNATP
大学まで行ってコネも作れず便所飯食ってる奴らじゃどこへ行っても通用しないわな

逆にコミュ力と誰に媚びたらいいか人を見る目だけは優れてる低学歴DQNの方がまだ稼げる
235 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 08:26:28.17 ID:UeBtyJsC0
>>220
学内に三冠王から本塁打王から少年野球の補欠まで色々いる
国内にもう上が無いからギリギリ東大も余裕で東大もみんな同じ東大生扱い
学内格差が日本で一番大きい大学
236 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 08:27:23.07 ID:UeBtyJsC0
>>223だわ
237 アメリカンカール(新潟・東北):2013/02/27(水) 08:30:12.20 ID:WCvG85bH0
鳩山みたいのが量産されてるのか
恐ろしいな
238 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 08:30:26.59 ID:fhpNkWz6T
だからと言って低学歴を採用しようとは思わない
239 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 08:31:13.81 ID:OZJ4vZQcP
Google アース原口さんは東大卒なんだよな。
「勘違いしていました」って一言自分の過ちを認めればいいだけなのに、
それができない。集団で仕事する時にはこれは致命的だ。
240 シンガプーラ(東京都):2013/02/27(水) 08:31:50.31 ID:Cy6Gyagv0
自分を使えてないとか環境のせいにしてる時点で近頃の東大卒業者はもうなんだかね
241 ピューマ(関西地方):2013/02/27(水) 08:34:36.49 ID:IdE8HdVG0
>>237 俺の知ってる東大生は全員
「彼にはマジで中国にでも帰化して、二度と戻ってこないで欲しいと思ってる」
みたいな事言ってるよ
242 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 08:35:00.25 ID:UeBtyJsC0
いやダメな東大卒の例を挙げたときに
その東大卒を使えてないのが悪いとか言ってんのは東大卒じゃないだろ
東大卒を神格化しすぎ

本当にどの分野でも全く使えない東大生だってちらほらいる
そういう奴の存在まで否定するのは神格化としか言えない
243 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 08:35:22.81 ID:/99iQbLCP
>>240
普通社会にでたら自分の意志で行動するもんだけどね
言われた事しか出来ない社員は会社にとっても必要ないでしょ
244 コラット(関東・甲信越):2013/02/27(水) 08:35:40.17 ID:t0BuDDhHO
東大生ってひとくくりにできるほど、全員が画一的とは思わないけどなー

でも偏差値の低い学校の卒業生には、ハズレの割合が増えていくのは感じているがね。
245 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 08:35:44.72 ID:UeBtyJsC0
>>241
俺も俺の周りも同じ事言ってるわ
246 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 08:35:53.18 ID:OZJ4vZQcP
堀江メール問題の永田寿康氏も「東大卒」
なんだよな。偽メールに気が付かないなんてウッカリは
人間誰にでもある。

しかし、彼は最後まで自分の過ちを認めなかった。

方向転換ができないというか、頭が硬いのか?
247 ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/02/27(水) 08:36:32.74 ID:MaFYFe1bO
>>202
エリートをどう解釈してんのか知らないがエリートはゴロゴロいるよ。
エリートって自分達は保身的だとも利己的だとも思ってない。
ただ使命感に駆られて自分達が社会を指導しなきゃと思ってるだけ。
だから体制側の抵抗勢力になったり革命側の破壊者にもなり得る。
選ばれた自分達が庶民を指導するって認識もってるだけ。
そういう奴東大出の政治家や官僚に多いだろ?
本人は自己犠牲的な人格者のつもりだけどな。
248 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 08:38:31.70 ID:SGqPoAsa0
>>247
それはエリートじゃなくて、いいとこ「自称エリート」って話じゃないのん
249 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 08:38:45.86 ID:YEaB86j30
>>235
他所に行ってたら成績オールAが当たり前でそれ以下は100%ありえないとかでもないんだ
250 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 08:39:35.11 ID:/99iQbLCP
東大生は会社員には向いてないんだから
起業するか公務員にでもなったほうがいいんじゃね?
251 シンガプーラ(東京都):2013/02/27(水) 08:40:05.32 ID:Cy6Gyagv0
>>243
そういう事だよね
自分で思考しない社員ばかりとる東電や
上の指示や慣例に従う公務員の仕事にしか今の東大卒は馴染めていない気がする
自発的な仕事ができていないんだきっと
252 マヌルネコ(神奈川県):2013/02/27(水) 08:41:09.97 ID:xwMOrx130
東大でも特に法学部は教育システムが破綻しているからな。
大学入学後の能力開発とかは皆無なので、堕落していくやつも多い。
とはいえ一般企業入らせたら95%は
間違いなく並の社員より高いパフォーマンス出すと思うが。。。
ただ残りの5%の出来が悪いと、そらもう徹底的に侮蔑されるのは間違いない。
253 ジャガー(チベット自治区):2013/02/27(水) 08:42:51.35 ID:g+ynYpUR0
社会人になると答案能力はほとんど活用できんしな
東大云々はともかく、大学の数は絞ろうよ
Fランで遊んでる暇あったら中高卒として汗で社会に貢献すべき
254 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/27(水) 08:43:23.64 ID:UeBtyJsC0
>>249
あんまり学力とかの差を露骨に言うのも嫌なんだけど
東大の最底辺はまぐれで入ってきた層も多いから、取り柄の学力すら地方国立とか中堅私立の上位の方がよほど上
しかもコンプレックスがあるのか知らないけどこういう層に限ってコミュ障が特に多い
255 パンパスネコ(静岡県):2013/02/27(水) 08:48:09.87 ID:OIbJiHWI0
>>13だな
256 ピューマ(関西地方):2013/02/27(水) 08:52:23.84 ID:IdE8HdVG0
何度も言うが、このスレは>>1の元ネタの記事がひどすぎ

東大卒が凶悪な事件を起こした → 東大が悪い
鳩が東大卒だった → 東大が悪い

という論理展開なら、偏見記事にしてもまだ理解できる
でも

東大の倍率が依然高い → 東大が悪い

の流れは脈絡無さすぎで、言いがかりを通り越して、イミフすぎw
完全にただの学歴コンプ記事&スレです
本当にありがとうございました
257 ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/02/27(水) 08:54:05.86 ID:MaFYFe1bO
>>248
エリートを庶民より秀でた指導的立場の集団とするとそんなものだよ。
好き嫌いはあるだろうが実際社会の指導層でもあり、
革新側の集団の指導層としても存在している。
258 ツシマヤマネコ(四国地方):2013/02/27(水) 08:56:10.39 ID:Fjpcklqj0
学習能力自体は高いだろ
その後のコミュ力やオリジナリティはどこの大学も人それぞれ
まあ、頭は良いんだから医者、弁護士、公認会計士、役人にでもなればいい
259 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 08:59:49.38 ID:YEaB86j30
>>254
コミュ障はいらないよ。

スタンフォードくらい著名人を多く輩出出来る大学にならないのかなあ?
スタンフォードもシカゴ大くらい起業家を数多く出してるし

今西武にいるクリスカーターがスタンフォード卒だったな。
凄く頭いい人らしいが
260 シンガプーラ(関西・北陸):2013/02/27(水) 09:01:07.33 ID:Lnl0U59XO
低学歴の嫉妬はみっともないよ。俺も低学歴だけど。
261 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 09:05:10.00 ID:YEaB86j30
>>258
コミュ力ない奴ではシームレスに仕事をするとか出来ないわけで
そんな人間に何が出来るの?
邪魔になるだけだってば
262 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 09:05:52.06 ID:SGqPoAsa0
>>257
単なる選民思想的な考えの持ち主は、(皮肉を除いては)エリートと呼ばないものかと思ってたけどそうでもないのかしら
263 アジアゴールデンキャット(東日本):2013/02/27(水) 09:05:55.16 ID:rXrwgcz90
まぁ天才と池沼は紙一重だからな
おまけにプライドが高いから始末が悪い
264 ハイイロネコ(チベット自治区):2013/02/27(水) 09:07:36.30 ID:Pfd/RoY50
煽てて使うのも疲れるもんな
265 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 09:08:37.36 ID:YEaB86j30
須田鷹雄のような東大卒なら歓迎するわ。
あの人は本当に頭良いと思うわ。
高いコミュ力もあるし
266 ベンガル(東京都):2013/02/27(水) 09:10:36.09 ID:0CoikId20
使えない東大生ってより 東大生ってだけで採用してるからそうなるんじゃないの?w
267 ラグドール(やわらか銀行):2013/02/27(水) 09:11:06.65 ID:fsCe06hA0
官僚になりたいなら東大で正解だが
民間勤務を意図して東大に行くのは理解に苦しむ
268 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 09:11:51.43 ID:OZJ4vZQcP
◆具体的論拠を提示して話を進めよう

使えない東大卒政治家

鳩山由紀夫・・・説明不要
永田寿康・・・堀江メール問題の張本人
原口一博・・・グーグルアース原口。自分の過ちを認められない。

で、使える東大卒政治家って誰がいたっけ?
269 ベンガル(東京都):2013/02/27(水) 09:13:29.98 ID:0CoikId20
>>268
みずほちゃん忘れないで欲しいですぅ
270 シャム(東日本):2013/02/27(水) 09:23:03.54 ID:cufJsKTUO
エリートってのは恵まれた環境を持つことへの対価として、社会に貢献し人を養う義務を負う者だ

私利私欲の塊はエリートとは呼ばない
271 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 09:24:32.68 ID:YEaB86j30
>>268
志位もダメダメ。

麻生が首相時代に国会答弁で的外れな事を言って、麻生に、それはここで審議すべき事ではないでしょうと言われて苦笑いされてたような奴だからな。
272 白黒(静岡県):2013/02/27(水) 09:25:59.93 ID:QjjlHmnf0
これは 嫉妬にしか聞こえないwww
273 マンチカン(東京都):2013/02/27(水) 09:27:10.15 ID:hCnvL1lU0
>>270
最近の国の上層部は責任回避と私利私欲の輩ばっかで

国民を養分にする事しか考えてないな
274 ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/02/27(水) 09:27:35.19 ID:MaFYFe1bO
>>162
エリートの語源が選良とか選民だから指導層グループはエリートでいいんじゃない?
それを良く思わない奴もいるだろうけど。
結局はどんな組織も社会も階級が発生してヒエラルキーが完成しエリート層は形成されるよ。
275 マンチカン(東京都):2013/02/27(水) 09:28:34.25 ID:hCnvL1lU0
>>270
最近の国の上層部は責任回避と私利私欲の輩ばっかで

国民を養分にする事しか考えてないな
276 ヤマネコ(神奈川県):2013/02/27(水) 09:28:52.36 ID:UDzlJIwq0
低学歴が嫉妬してるだけって結論出ただろ
いつ迄やんだ、この議論
277 ヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/02/27(水) 09:31:26.61 ID:7FUkpkQAO
>>265
武を馬鹿にしたブログ書いて文句言われたらIP晒し上げたデブか
278 スナネコ(東京都):2013/02/27(水) 09:33:47.83 ID:BA43E2me0
学歴信奉を拗らせすぎると、下半島みたいになっちゃうよ
279 ピューマ(関西地方):2013/02/27(水) 09:34:24.53 ID:IdE8HdVG0
>>268 そもそも政治家に「誰もが認める〜卒政治家」なんているわけないだろ
つかさすがにスレチ
280 ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/02/27(水) 09:35:03.28 ID:MaFYFe1bO
>>270
本人達はそのつもりだよ。その立場がたまたま恵まれてて嫉妬されてるぐらいにしか思わない。
君の理論だと恵まれた立場を維持して後継者育てなきゃ次の代の責任果たせないじゃん。
281 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 09:37:27.07 ID:OZJ4vZQcP
>>268
> で、使える東大卒政治家って誰がいたっけ?

福島瑞穂・・・慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士参照
仙谷由人・・・
岡田克也・・・
加藤紘一・・・
282 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 09:37:53.91 ID:SGqPoAsa0
>>274
なるほど
なんかエリートって言葉自体は基本的に良い意味で使われるもので、転じて皮肉としての用法もあるって感覚だった
283 ユキヒョウ(家):2013/02/27(水) 09:38:37.43 ID:5DFDkOxr0
【使えない大学生】←誰も注目しない

【使えない東大生】←見る奴がいる
284 セルカークレックス(やわらか銀行):2013/02/27(水) 09:39:28.03 ID:lUhdBXFr0
大学って何なんだろう
285 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 09:39:32.35 ID:OZJ4vZQcP
>>279
> >>268 そもそも政治家に「誰もが認める〜卒政治家」なんているわけないだろ


『誰も』じゃなくていいよ。お前が認める東大卒を出してみろよ(笑
286 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 09:40:09.45 ID:YEaB86j30
>>277
何故コメ欄に悪口書くんだよ
その方が問題だろ。

物事の説明の仕方とか上手いんだよ。
イベントとかで突発的に起きた出来事への対応の早さとか
この人違うわと思った。
ありがちな脆さがないし
287 ジャガランディ(神奈川県):2013/02/27(水) 09:40:30.84 ID:jrzDMAwqP
俺も低学歴だけど、学歴で負けて悔しいなら他で結果出せばいいじゃん
依然として高学歴の評価が高いのは高学歴がちゃんと結果出してるからでしょ
良い歳して学歴コンプとかみっともないぞ
288 オリエンタル(埼玉県):2013/02/27(水) 09:41:41.92 ID:b88TamaQ0
東大生とまでいかずとも、
仕事ができない奴ほど 「学生時代は成績トップクラスだった」 とか学生時代の武勇伝語るよな。
289 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 09:41:49.09 ID:YEaB86j30
>>274
で、何か起きたら他人に責任を押し付けて自分は責任逃れと・・・。
ロクなもんじゃない。
290 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 09:42:00.09 ID:7BEYynO00
>>281
仙谷とか加藤は思想がお前らと違うというだけで
脳みそはメチャクチャ切れるぞ。
だから加藤は自民の幹事長、仙谷は司法試験上位合格なわけで。
291 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 09:42:22.04 ID:OZJ4vZQcP
>>281
> 福島瑞穂・・・慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士参照
> 仙谷由人・・・
> 岡田克也・・・
> 加藤紘一・・・

使えない奴とか微妙な奴なら一杯いるんですけど、
の一文が抜けてしまった
292 シンガプーラ(関西・北陸):2013/02/27(水) 09:42:34.54 ID:Lnl0U59XO
自演に飽きるまで続く
293 ヒョウ(大阪府):2013/02/27(水) 09:44:39.32 ID:Xra8E+aU0
>>11
関西の人間から見れば京大の人間の方がプライドだけ高い無能だらけに見えるんだが
294 ヒョウ(大阪府):2013/02/27(水) 09:45:58.89 ID:Xra8E+aU0
>>289
お前は歴史上で聖人君子が国を治めていた国家を見たことがあるか?
世界史を習えば分るだろ
それが普通なんだよ
295 シンガプーラ(関西・北陸):2013/02/27(水) 09:47:23.71 ID:Lnl0U59XO
自分と会話する男
296 ベンガルヤマネコ(愛知県):2013/02/27(水) 09:48:27.27 ID:cP4YXxbW0
ADHDの対極的な脳異常がアスペだからな
ADHDの高学歴は天才と言わざるを得ない
逆にアスペで高学歴じゃなかったら池沼すれすれってことだ
297 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 09:50:33.39 ID:OZJ4vZQcP
>>294
> お前は歴史上で聖人君子が国を治めていた国家を見たことがあるか?

日本は勝海舟の「アメリカでは高い地位にある者は相応に賢い」
みたいな伝統があるのか、賢くない奴が上にのぼることがよくある。

鳩山とか管とか鳩山とか管とか
298 スナネコ(内モンゴル自治区):2013/02/27(水) 09:51:39.72 ID:NEBXijHOO
それでも高卒よりはずっとまし
299 しぃ(東京都):2013/02/27(水) 09:51:59.47 ID:yW/U3U0f0
仕事次第だと思うよ、頭のいい奴には絶望的に向いてない職場もある
300 スノーシュー(チベット自治区):2013/02/27(水) 09:52:07.47 ID:0OB6pXuE0
東大生は官僚になるための人達だからしょうがねえ
301 ヤマネコ(東京都):2013/02/27(水) 09:52:53.36 ID:E8zA2QAl0
俺くらいの学歴コンプになると
東大すごいねー って笑顔で言うようになる
なんかもう、色々言い回し変えても俺のコンプ見えちゃって
かっこ悪いからさ

ど定番の流れが一番だと思うんだ

東大すごいねー。頭いいんだねー

いえいえ、そんなー

仕事開始

ここまで定型文の流れだよ
302 しぃ(東京都):2013/02/27(水) 09:53:07.70 ID:yW/U3U0f0
実は東大生にも天才型と秀才型がいるしな、天才型は社会に適合しにくい
303 バーマン(やわらか銀行):2013/02/27(水) 09:54:40.81 ID:9KLYG4DQ0
だって韓国人の教授とか、男性差別主義の女教授がいるような大学だもんなあ。
しかもそういう大学の質を変えずに、英語で卒業式とか、秋口入学とか言い出すようなパフォーマンス大学だし。

こんなところに外人だって来ないだろ。
304 オリエンタル(関西・東海):2013/02/27(水) 09:54:57.26 ID:KDW1ZfC3O
日本は賢くないけどコネとカネが豊かな人が出世する

アメリカからするとこんなに植民地運営しやすい国はない
頭が足りないボンボンがインテリに権益を脅かされそうになったら
自らの地位を守るためにアメリカのインテリにすがる
アメリカのインテリはノウハウを供与する代わりに自らに利益誘導するよう仕向ける
305 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 09:56:53.35 ID:OZJ4vZQcP
ちなみに鳩山元首相って東大卒だけど、東大に裏口入学ってあるのかな?

彼を見ると裏口入学があるとしか思えない。
306 シャルトリュー(東日本):2013/02/27(水) 09:57:04.01 ID:puudhQgvO
ADHDで勉強できる奴って稀じゃないの
好きならともかく集中できたもんじゃないと思う
学習障害併発してる人多そうだし
307 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 09:57:59.04 ID:YEaB86j30
>>294
責任も取れないようなら人に指図するなよ。
大人しく引っこでろ。
無能なんだから
308 ターキッシュアンゴラ(広島県):2013/02/27(水) 09:58:06.42 ID:pB9YfU5h0
まあろくなニュースが最近東大に関しては無いイメージ
腐敗してるね。
学生じゃなくて教授陣
309 オリエンタル(関西・東海):2013/02/27(水) 09:59:36.29 ID:KDW1ZfC3O
>>305
働かなくても一生食っていける環境が生まれたときから揃ってたら誰でもアホになるよ
310 ロシアンブルー(京都府):2013/02/27(水) 10:01:26.19 ID:mty6lksu0
仕事ってのはやり過ぎも、やらな過ぎもダメ
ちょうどいい塩梅を狙うのがプロ
アホは、やるかやらないかの2択しかないわけ

俺「途中でこれを入れないとダメだけど、入れ過ぎちゃだめだよ」
アホ「おぅおああ??」
俺「・・・分かった、じゃあオレがやるわ」

東大「・・・了解です」
俺「頼もしいな」
東大「もしかしてミスがあるかもしれませんが」
俺「うむ」
東大「それもネガティブインフォメーションとして」
俺「ほう」
東大「今後の改善課題としたいと思います」
俺「パーフェクト」
311 アメリカンボブテイル(群馬県):2013/02/27(水) 10:02:18.60 ID:z85O7t6u0
>>268
衆目を集める東大卒の政治家は能力・人格的にアレなのが多いってだけじゃないの
312 ヒョウ(大阪府):2013/02/27(水) 10:02:41.14 ID:Xra8E+aU0
>>307
昔の支配者の多くも民衆に無理やり処刑されただけであって
それがなかったら平気で亡命とかしてたじゃん
センター試験の範囲しかしらないけどヴァレンヌ逃亡事件とか
313 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 10:04:57.26 ID:SGqPoAsa0
>>310
よくわからんがわらたw
かわいいw
314 サイベリアン(東日本):2013/02/27(水) 10:05:40.58 ID:eazdhNfF0
社会で大事なのは頭の良さよりセンスだしな
315 アメリカンボブテイル(群馬県):2013/02/27(水) 10:07:41.21 ID:z85O7t6u0
>>314
でも学力とセンスって明らかに相関があるよね
316 アメリカンカール(東京都):2013/02/27(水) 10:10:58.69 ID:PQ5sYB210
東大って入試最難関って言われながらバカばかり輩出するね
ルーピー鳩山・仙谷・福島瑞穂・亀井静香・ホリエモン・植草・
村上世彰・木村剛・二又正行・幸福の科学主催の大川夫婦・
オウム信者・原発御用学者・東電幹部・腐敗官僚・・・・・
317 コラット(関東・甲信越):2013/02/27(水) 10:11:04.17 ID:zsc/PA3gO
>>268
鳩山が首相在任中に与党と主だった野党の党首が全て東大卒だった時期があるな
318 ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/02/27(水) 10:12:43.66 ID:MaFYFe1bO
鳩山は使えないんじゃなくて国民の大多数の敵だったってだけ。
鳩山自身は自分は日本を良くしようと私利私欲はなく自己犠牲を実践してるつもりだったと思うよ。
ただ大多数の国民はそれを望んで無くて望んでたのは売国奴達だっただけ。
売国奴のグループからみると鳩山は総理大臣にまでなって色々やってくれた優秀な指導者ってことになる。
みずぽや仙石も同じで敵である奴等が激怒して排除しようとする程に支持してるグループからは優秀な存在なんだ。
無能者は毒にも薬にもならないから無視されるだけ。
319 サイベリアン(東日本):2013/02/27(水) 10:13:03.10 ID:eazdhNfF0
>>315
勉強のセンスと社会で要求されるセンス
つまり感性ってのは違うような気もするけどね
320 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 10:13:13.63 ID:7BEYynO00
社会人に必要なものとして
対人スキルと、健康な身体という条件は想像以上に大きい。

対人スキルはともかく、例えば神経症だったり喘息持ちだったりすれば
見た目はなんともなくても自ずと行動も制約があって、
「使えない」レッテルを貼られることはあるよ。
もし、それが東大生だとそれが目だってしまうので「東大なのに使えない」
コールを連呼されちゃう。
321 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 10:13:59.13 ID:OZJ4vZQcP
面白い文章見つけたのでコピペ

もともと東大生は保守的で、これは僕のときもそうでした。
安全志向、安定志向で、早めに人生の貯金をつくって逃げ切ろうと。
競馬で言えば、先行逃げ切り型ばっかり。
322 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 10:14:06.13 ID:YEaB86j30
>>312
フランス革命か

亡命といえば個人的にはフィリピンの大統領
何人かアメリカに亡命したよな
323 サイベリアン(東日本):2013/02/27(水) 10:17:25.99 ID:eazdhNfF0
鳩山の例が出たから書いたんだけど、あの人頭はそれなりにいいんだろうけど社会性とか欠如してるじゃん
なんかそんな感じなんだよな、気持ちが読めないっていうか
そういう人が多い気がする
高学歴って
324 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 10:17:36.40 ID:OZJ4vZQcP
>>308
> 腐敗してるね。
> 学生じゃなくて教授陣

教授が腐っているという話はたまに聞くね
325 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 10:17:46.84 ID:YEaB86j30
問題解決力が欠けてる時点で欠陥商品だよ。
親に返品できればいいんだが
326 アメリカンカール(東京都):2013/02/27(水) 10:19:35.57 ID:PQ5sYB210
東大の連中は
「俺たちはエリートだ。世間は東大を尊敬している」
と思い込んでいるが、続発した官僚不祥事や
ホリエモン事件や村上ファンド事件に加えて
今回の原発詐欺とトラブルで完全に逆になったな。
原発問題は国民の生存が脅かされる問題で
もう他人事の遠い事件じゃないからな。
327 ジャガランディ(庭):2013/02/27(水) 10:25:18.01 ID:bEiI1/gkP
少し見聞きしただけで知った気にならず一度入学してみるといい
328 ジャングルキャット(東京都):2013/02/27(水) 10:29:10.82 ID:eIylUC260
ゆとり教育だからじゃね?
1997年生まれから脱ゆとり
329 サビイロネコ(兵庫県):2013/02/27(水) 10:30:47.49 ID:5W+LTxtl0
高卒、個人事業主だと東大生の使い方が分からん。
東大出て使えないレッテル貼られるとやばそうだな。
330 ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/02/27(水) 10:35:20.17 ID:MaFYFe1bO
お前らエリートの指導による社会望んでるの?
それともポピュリスム的な大衆迎合型社会を望んでるの?
331 サバトラ(大阪府):2013/02/27(水) 10:36:38.21 ID:o06OrAtN0
シャープも東大閥
332 アメリカンカール(東京都):2013/02/27(水) 10:38:03.25 ID:PQ5sYB210
ふと思い出したのは、かつて日本を震撼させたオウムだ。
多くの東大出身者がサリン作りに携わり、東大理学部出身の信者が
「超音波で地球の重力を遮断できる。だから麻原尊師も空中浮揚できる」と
得意そうに言い、東大医学部在学中の信者は「尊師と脳波を一致させる
装置を開発した。このヘッドギアを着ければ悟りが開ける。
そして私自身は空を飛ぶことも出来る」と真顔で語っていた。
オウムの本拠に踏み込んだ捜査員は、多くのオウム信者が
ヘッドギアを身につけているのを目の当たりにした。

複数の東大医学部生が麻原の子供の教育係をしていた。
医学部生の父親は、自分の息子は最難関の東大医学部に行っていると
周囲に吹聴し、悦に入っていた。
まもなく、東大理Vの入試に面接が加わったと聞いた。
333 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/02/27(水) 10:43:46.68 ID:QZx1BY9I0
社会は理屈だけで通用しないことがわかってないガキだから
経験値が低すぎるくせに自認してないバカが多い
334 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 10:45:59.17 ID:YEaB86j30
>>330
資本家経済主導社会
社会の中心は常にマーケットだ。
マーケットに従え
335 ラグドール(やわらか銀行):2013/02/27(水) 10:47:38.41 ID:RcCkRe9t0
20年前と、人口半分、定員同じ
336 キジ白(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 10:49:02.58 ID:u6p7lXTN0
そもそも東大卒取るのは本人の実力より人脈目当てだろ
337 アメリカンボブテイル(群馬県):2013/02/27(水) 10:52:58.71 ID:z85O7t6u0
>>319
学力は足切りみたいなものだよ
最近方々から批判されているけど、何で企業が偏差値の高い大学の学生を優先的に採用するのかと言うと
あれは別に専門知識を買っているわけじゃなくて、大学を卒業するまでに(ほぼ無意識のうちに)培われた学習能力と情報処理能力の高さを重視しているから
こういう能力が欠落していると、仮に「社会で要求されるセンス」というものを先天的に備えていても、それを実際に表出することができない
伝統芸能の世界では初めに型を徹底的に叩き込むそうだが、世間一般で言う「学校のお勉強」こそが社会人としての最も基本的な型なんだよ
338 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 10:55:33.70 ID:YEaB86j30
>>336
人脈って堀江が言ってたわ。
オンザエッジを立ち上げる際に、人脈が役に立ったとね。
資金確保の面で
339 ピクシーボブ(芋):2013/02/27(水) 10:55:50.05 ID:KurM3zaF0
実際優秀なやつは多いから、学歴コンプにしか見えない
一握りの優秀なやつ以外は人生初の学業での挫折で歪んでるかもしれないけど
340 スペインオオヤマネコ(長野県):2013/02/27(水) 10:57:44.75 ID:Fp5esuGU0
東大卒だからとはいえ人間だから「使える」「使えない」人がいるのは当然
これはどの大学卒でも一緒
ただし、卒業した大学のレベルが高ければ高い程常に良い結果を求められるだろう
341 サバトラ(大阪府):2013/02/27(水) 10:58:31.56 ID:o06OrAtN0
>>336
正解
342 スノーシュー(静岡県):2013/02/27(水) 11:02:36.39 ID:UhG9spSi0
一番使えないのはF欄卒なのには変わりないけどね
343 黒トラ(東京都):2013/02/27(水) 11:03:29.14 ID:LkQFazo80
東大は国内の優秀な人材集めることに関しては超一流だが教育機関としては別段、他大学と変わらない
誰もが1番の大学=東大、東大生は何でもできる天才と疑わないような状況を作ったステマ力は凄い
東大生はアイビーリーグの学生よりも優秀なんて主張する人まで多くいるし
344 アメリカンカール(東京都):2013/02/27(水) 11:08:39.40 ID:PQ5sYB210
>>338
その人脈を使った挙げ句が粉飾決算と詐欺で日本の新興市場を崩壊させ
多くの人に損害を与えて自らもブタ箱入りだからな。
いかさまファンドの村上世彰も東大人脈を使っていたそうだし。
カジノで会社のカネ165億円を溶かした大王製紙の井川意高も
俺は東大法学部卒だから絶対に失敗しないと豪語してこのザマだ。
345 サビイロネコ(大阪府):2013/02/27(水) 11:13:01.04 ID:H37RrktA0
使える東大卒は当然官僚などになるから
庶民が接する可能性のある東大卒はそれ以外なんだろ
346 ヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 11:14:43.74 ID:YEaB86j30
>>344
俺個人の意見だが堀江は悪いとは思わない。
企業が変化への即時対応を行う為にはM&Aは必須だし

それとモノ言う株主自体海外では当たり前
権利の行使だよ。
347 黒トラ(東京都):2013/02/27(水) 11:17:12.14 ID:LkQFazo80
堀江に対して検察側も東大ばっかりだろ
348 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 11:17:29.65 ID:61x57hXc0
雇用のミスマッチがあるんだろ
349 アメリカンカール(東京都):2013/02/27(水) 11:18:00.72 ID:PQ5sYB210
>>343
優秀と言うよりペーパー試験が得意な人を集めているだけ。
教授陣も左翼や御用学者や朝鮮人ばかりだから目も当てられない。
だから輩出されるのも自己の利益を追求するだけの腐敗官僚や
原発安全詐欺の御用学者や鳩山由紀夫や福島瑞穂などの売国政治屋ばかり。
350 マンチカン(チベット自治区):2013/02/27(水) 11:18:27.39 ID:umzQhZ9P0
役に立たないぐらいならいいけど

自分たちだけ楽したいから詐欺行為ばかりで富の食い潰しをやってるからな
役人の仕事なんて自作自演

勉強していい大学入っても社会に出て頭使ってやることは国民に対する詐欺行為ばかり
351 ヤマネコ(関西・北陸):2013/02/27(水) 11:21:09.20 ID:WeHnJmy9O
使えないじゃなく、使う側に問題があるんじゃね?
352 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 11:22:15.60 ID:7BEYynO00
>>349
教授が朝鮮人「ばかり」って何を根拠に?
反日国家である中韓の大学ですら日本人教授は結構いるぞ。
353 しぃ(岩手県):2013/02/27(水) 11:22:35.54 ID:gfNIZGUp0
基本的に学術機関なんだから研究や論文を書く事が優れていればいいわけ。
会社で役に立つか立たないかを議論するなら、そういう人材を目的に育てている学校
ビジネス専門学校などを語ってくれ。
354 アメリカンカール(東京都):2013/02/27(水) 11:26:28.82 ID:PQ5sYB210
>>346
通常のM&Aなら問題ないが、堀江のやった事は犯罪。だから実刑になった。
村上は単に自分の持ち株を高く売りつける(買い取らせる)ことを目論んだだけ。
日本の企業風土を変えようとしたわけじゃない。
355 ボンベイ(広島県):2013/02/27(水) 11:28:12.05 ID:IPDJMS7R0
東大生すら使えないとか日本の大学は終わってるな
356 白黒(芋):2013/02/27(水) 11:31:42.83 ID:TORHFcJB0
>>351
企業は受験のジェネラリストとか必要とはしていない

>>354
検察の言い分は納得出来ないなあ。
それと損する事を目的に株を買う人間はいない。
357 スペインオオヤマネコ(芋):2013/02/27(水) 11:31:54.25 ID:5/8aeUZa0
バイトの面接に連絡無しで30分以上遅刻してきて
他の奴の面接中に大声出してゴネまくったマジキチ東大生がいた
358 ベンガル(東京都):2013/02/27(水) 11:32:38.09 ID:pURZJluc0
>>8みたいなコンプ野郎マジでいるからね
359 茶トラ(愛知県):2013/02/27(水) 11:32:43.80 ID:yphOwMKO0
俺の内輪統計では
東大行ったやつ(学部不明)って
自分には世の中をどうにかする資格があるという思い込んでるやつと
全く欠如しているやつの両極端だ
360 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/02/27(水) 11:40:36.77 ID:PLM7mt/oO
東大卒→仕事まあまあ出来る→なんだ東大の癖に出来ないじゃん
中卒→仕事まあまあ出来る→なんだ中卒の癖に出来るじゃん
361 シャルトリュー(関東地方):2013/02/27(水) 11:46:50.57 ID:XqhAgRvoO
>>359凄い同意
362 アメリカンワイヤーヘア(庭):2013/02/27(水) 11:46:51.94 ID:tqaq4WRs0
>>8
東大生のくせにこんなことも出来ないのか?って言ってやれ
363 カラカル(チベット自治区):2013/02/27(水) 11:47:02.21 ID:VZPXLwvC0
東大生でも絶対にできないこと

@ 髪の毛を数えること
A 舌をペロペロしながら鼻で息を吸うこと
B ここでAをやった人は犬みたいなアホな顔になっているでござる
C そして「チッやられた」と苦笑いするでござる
D さらに悔しくてこれを他のスレへ貼るでござる
364 デボンレックス(福井県):2013/02/27(水) 11:47:30.41 ID:YiApmZhd0
そこそこの大学出てるやつは上目線でものを見る癖がついちゃってるから中小ではやっていけない
365 キジ白(家):2013/02/27(水) 11:51:47.66 ID:44wHIdq50
東大法卒で民間てのは使えなさそうだな
東大経済だと受験勉強も大学の勉強もまあテキトーにって感じで遊んでるやつが多そうだからけっこうこなれてそう
366 ロシアンブルー(宮城県):2013/02/27(水) 11:52:42.90 ID:74u/H/2L0
東大って言ったて難関なのは医学部だけだもんね。
未来は再生医療、脳科学などの時代、真に才能や意欲のある人間は
東大でなくとも医学部などにいる。
367 ラグドール(東京都):2013/02/27(水) 11:54:20.18 ID:wFPS6Mo50
東大生だからっていう期待もデカいんだろうし一部の使えないヤツを見て東大生のくせに使えないって印象もデカいんだろ 使えないFランのヤツを見たって対して印象に残らないからな なんだかんだで使えるヤツは東大生の方が多いだろう
368 イエネコ(東京都):2013/02/27(水) 11:54:25.79 ID:ZJSz/cDk0
未だに人を見ずに学歴で見ている企業が悪いんじゃないの?
責任転嫁もいいところ。
369 ペルシャ(芋):2013/02/27(水) 11:55:21.42 ID:gcuI3aX20
>つまり、“問題発見型の人材(言われなくてもやる人間)”を求める現代の企業ニーズに合わせた教育を行っていないことで
>「東大までの人」が生まれていると指摘する。

は?なんか矛盾した指摘だなw

“問題発見型の人材(言われなくてもやる人間)”だったら、
そのための人材育成教育なんて受けなくても、そもそも“問題発見型の人材(言われなくてもやる人間)”としての資質を持ってるわけで。
そんな教育をしなければ、問題発見できないような、言われなければやらないような人間なら、
そもそも、“問題発見型の人材(言われなくてもやる人間)”という資質がないわけで。


>東大教授陣もこうした現状を危惧してはいるものの、多くの教授は「入ってくる学生の資質に問題がある」、「野心のあるタイプが減った」

これが正解でしょ。こういう資質は、大学時点で育てるものでも育てられるものでもない
昨今の東大生が、そういう資質に欠けてるなら、それはもうもっと早い幼少期からの大学に入るまでの成長環境に問題がある。

>「何十年も同じ内容の板書をし、黒板に話しかけているかのような授業を続ける教授、どう学生を指導していいかわからない教授など、
>どうしようもない“タコツボ教授”でいっぱいなんです。一度なってしまえばずっと居座れるので、教授にとって東大は天国なのです」

これもありきたりなさんざん使い古されたステレオタイプな批判だな。
何十年もそうなら、昔からそういう教授はいたということ。
だけど、それでも昔の東大生は、自ら学ぼうとする“問題発見型の人材(言われなくてもやる人間)”だったわけで。

別にそういう教授を擁護するつもりはサラサラないが、それと、昨今の東大生の問題はまったく関係ないだろ。
というか、最初にした矛盾と結局同じで、
もし、昨今の東大生の資質を、教授の教え方の問題にしてしまうなら、
もうその時点で、手取り足取り面白おかしく教えてもらわなければ、
自ら問題意識を持って学ぼうとしない学生ということであり、、“問題発見型の人材(言われなくてもやる人間)”でないということだろ。
というか、そうやって教授の教え方を問題視する発想こそが、学生を甘やかし、
“問題発見型の人材(言われなくてもやる人間)”を育たなくしてるんだろうが。
370 しぃ(岩手県):2013/02/27(水) 12:04:12.88 ID:gfNIZGUp0
若い日のアインシュタインやエジソンをコンビニでバイトさせたらどうなるだろう?
勉強できるのと仕事ができるのは別尺度だ。
371 ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/27(水) 12:06:00.74 ID:mxeWXRzl0
問題発見型の人材って発見はするかもしれんが問題の解決は絶対しない。
372 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 12:07:35.79 ID:7BEYynO00
よくもわるくも企業に入るということは
誰かの家来、部下になるということを意味する。

東大は学問の世界ではいちおう頂点なので
新人になっていきなり誰かの部下になることに耐え切れない人種は一定数いるだろう。
373 マーブルキャット(埼玉県):2013/02/27(水) 12:09:21.49 ID:FCa6oc0v0
>>8
早稲田底辺学部乙
374 コラット(大阪府):2013/02/27(水) 12:20:30.02 ID:MmvxSLPN0
俺、IQが210あって、ファミレスに入って数分間周りを見渡し
外に出たら、客の顔や服装・テーブルに置いてある料理・他まで全て
完璧に記憶出来る。
それで数年前にメンサから書類届いたけど興味ないから捨てた。
で、去年、なんでか知らんけどFBIから書類が届いて内容見たら
ヘッドハンティングだった。

アメリカ行ってFBIになったほうがいいのかな?
ちなみに大学出てバイト&旅行に明け暮れて今26歳
375 ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/02/27(水) 12:23:26.82 ID:MaFYFe1bO
>>374
働いたら負だから働かないで生きる道を行くべき。
376 キジ白(沖縄県):2013/02/27(水) 12:24:31.02 ID:iG3l/G+o0
馬鹿に使われたくないだけだろw
377 三毛(dion軍):2013/02/27(水) 12:24:58.29 ID:JvNBnZO00
>>374
施設からのレスサンクス
378 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 12:25:43.34 ID:SGqPoAsa0
>>374
26だとちょうど奨励会を退会になる年齢か
遅すぎたな……
379 オセロット(関西・東海):2013/02/27(水) 12:28:40.52 ID:ijbpOVGtO
>>374
ゆうちゃんを助けて
380 コラット(大阪府):2013/02/27(水) 12:31:17.25 ID:MmvxSLPN0
374だけど、それより俺の情報が米国まで筒抜けな事に恐怖を感じる。
大学はハーバードには興味がなかったのでオックスフォードに入って
1年で学位とって卒業した。
記憶力が良すぎるせいか、月に一度の頻度で強烈な頭痛に悩まされる。
俺、短命かも知れない。
381 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/27(水) 12:31:45.38 ID:2/wkzMtY0
これは官僚も同じ
382 ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/02/27(水) 12:33:05.51 ID:MaFYFe1bO
東大卒なら
官僚→政治家→大臣
官僚→財団→どっかの会社の経営陣
銀行員→日本銀行→どっか会社の社長
様々な道が用意されてんのに最初から民間企業なんて行く意味あるの?
383 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/27(水) 12:39:32.98 ID:2/wkzMtY0
>>382 ってか、そっちの世界でも「東大までの人」なんだよ。
384 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 12:46:04.86 ID:7BEYynO00
東大生も東大生で中途半端なところがある。

日本一のエリート大学に行ってることでプライドを持てばいいのに
一般のギャルやチャラ男たちに嫌われたくなくて変なファッションを研究したり
テレビで何が流行ってるかだの一般の話題についていこうと必死だったり。

最先端の学問だけ目をむけて、庶民を徹底的に見下せばいいのに。
385 ぬこ(岡山県):2013/02/27(水) 12:46:57.07 ID:U8qUKH890 BE:25012793-BRZ(10001)

>>380
How about Treadstone?
386 サイベリアン(東日本):2013/02/27(水) 12:50:08.07 ID:EnOJ8mapO
東大に入学する事が目的で必死に勉強した奴は使えない
東大に限らず、手段と目的を履き違えていることすら、気付かない。
387 ぬこ(dion軍):2013/02/27(水) 13:03:41.32 ID:OZJ4vZQcP
日本の官僚の縦割り行政ってひどいけど、
大学でもそういう傾向あるのかな?
388 マンクス(やわらか銀行):2013/02/27(水) 13:10:29.28 ID:nxLGsOjv0
これまでの政治みてたらいかに東大がゴミだかがわかる
東電と結託し原発を安全だと世間を騙した東大の罪は計り知れない。
東大は潰してしまった方がいい
こんな大学必要ない
389 ロシアンブルー(京都府):2013/02/27(水) 13:11:08.23 ID:mty6lksu0
>>388
おまえ、そんなに政治に詳しかったのかw
390 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/02/27(水) 13:22:44.98 ID:HlZp1WjF0
http://deltazulu.tumblr.com/post/29761088426

なのでユニークな授業をたくさんやるわけです。受験勉強は勝手に自分たちでやれっていう校風なので、そういうことができるわけですが、
そういうユニークな授業をたくさん受けて東大に入ってきた子と、地方の進学校で、かつて問題になった単位未履修で世界史さえ勉強しないで
東大に来る子たちとで、特に女子の学生に多いんですが、文字通りカルチャーショックを受けて不登校になってしまう大学生が増えているんですね。
そこまでひどくなくても、僕は大学院でこの話必ずするんですが、そうすると授業終わりの質問表に、「私もそうでした」って書く女子の大学院生が必ず数人います。
もう宇宙人がしゃべっているようだったと。
今の東京の御三家と呼ばれる、桜蔭とか双葉の子たちっていうのは家がお金持ちっていうこともあってですね、コンテンポラリーダンスは見るわ、
コンテンポラリーアートは見るわ、夏休みにはニュージーランドに2ヶ月ぐらい行ってるわで、ファッションセンスもいいと。18歳の女の子にとってはそれはショックですよね。
地方出身で勉強だけやっとけば九大でも東大でも行けるからがんばれと言われ続けてきて。この科目とこの科目だけやれって先生に言われ続けてきてですね、
頑張って東大まできたのに、まったく話が通じない。周りの人と。
昔はですね、逆転のチャンスがあったんです。三四郎の時代なら。熊本から出てって図書館に一生懸命通って、勉強して公務員試験に受かれば
地方出身者にも逆転のチャンスはあったんですが、今は企業もセンスのいいやつから取りますからね。
だって大企業の上場企業の8割がコミュニケーション能力を第一に考えるって言ってるんですから。コミュニケーション教育を受けられない地方の人はどうするんですか、せっかく東大に入ったのに。
これは2、3年前にアエラが特集を組みましたし、最近も週刊現代かどこかが、「東大までの学生、東大からの学生」って8ページぐらいの特集を組みました。
要するにエリート層であってもこういった地域の学力差ではなくて、文化的な差によって最終的に人生におおきな格差ができてしまう時代にきているんです。
391 マンクス(やわらか銀行):2013/02/27(水) 13:22:48.19 ID:nxLGsOjv0
>>389
おまえ、ずいぶん政治に疎いんだなw
392 ロシアンブルー(京都府):2013/02/27(水) 13:30:22.14 ID:mty6lksu0
>>391
やっぱないのね
ボディブロー一発でダウンとか情けないっすよ
393 マンクス(やわらか銀行):2013/02/27(水) 13:36:18.97 ID:nxLGsOjv0
>>392
ボディブローでダウンとかずいぶん幼稚な発想だな
ゆとりくん
394 ロシアンブルー(京都府):2013/02/27(水) 13:38:17.03 ID:mty6lksu0
>>393
だからさぁ、東大卒の政治の失敗について語れよアホが
無いならないでいいけど、なんで煽り返すの?
意味わかんねえしこいつ
395 マンクス(やわらか銀行):2013/02/27(水) 13:41:37.58 ID:nxLGsOjv0
>>394
人に聞かなければわからないか?
このアホが
自分で調べろカスが
おまえなんぞ教える価値すらない
396 ユキヒョウ(埼玉県):2013/02/27(水) 14:12:08.28 ID:9XTfht6/0
東大ではないが、税理士の父はかなりのアスペだ。
法律も一瞬で丸暗記出来るし、数字にやたら強い。お陰で社会的には成功したが、暗記力を受け継がなかった自閉症の息子達がヤバイ。弟はただのADHDだから、仕事は全く出来ない。俺は要領が良いけど、友人の作り方が分からないお外怖い状態。
歯医者の息子が親を殺した事件があったけど、うちと同じ様な家庭であったのではないだろうか。
397 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/27(水) 14:15:02.59 ID:SGqPoAsa0
>>396
それって自閉症とはちがくね
398 ユキヒョウ(埼玉県):2013/02/27(水) 14:20:11.22 ID:9XTfht6/0
>>397
確かに自閉症はちょっと定義も知らないままに書いてしまった
父がアスペ、弟が発達障害、俺謎ってとこです。因みに父は大学で首席だったが、ドイツ語文法を理解できなかったので教科書を一言一句丸暗記したと言っていた。暗記パンを内蔵して生まれてきたんだな
そして子供にアスペ丸出しで努力論で語るもんだから溝は深いわ
399 ジャガランディ(catv?):2013/02/27(水) 14:34:33.11 ID:ETX0cDzqP
マージャンばっかりやってたのに東大受かったヤツがいたけど
自動車学校では仮免の実技で落ちまくってた
400 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/02/27(水) 15:13:39.76 ID:06iSnN2b0
東大の競争率下げたいステマだよね
401 ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2013/02/27(水) 17:00:22.40 ID:MaFYFe1bO
中央省庁の高級官僚、国会議員、財界、法曹界、医学を始めとした学会。
どれも幹部は東大卒業者が一番多くて日本を動かしてるエリート集団としての事実は変らない。
ちなみに東大、早稲田、慶應、京大の4校出身者が上位独占してるエリートだから。
使える使えない以前にこの国は一部のエリートが国を支配してるよ。
402 スコティッシュフォールド(長野県):2013/02/27(水) 17:25:46.91 ID:E8ktwYq30
>>398
いやアスぺも発達障害だろ
403 アンデスネコ(広島県):2013/02/27(水) 18:21:40.01 ID:5Z5LEciY0
東大理V卒だけどひきこもりです
404 サーバル(やわらか銀行):2013/02/27(水) 18:32:41.77 ID:IlB9xOzq0
>>402
分かるけど言いたいのはそこじゃない
405 サビイロネコ(西日本):2013/02/27(水) 19:14:09.88 ID:KYkialmN0
>>400
東大受けるようなかしこがこんな抜け作プランにひっかかるかいやww
それよりもウチみたいな偏差値65程度の凡人やとウチよりかしこは素直にすごいって尊敬できるけどやっぱりFランのキミらってそのまま憎しみに変わるのがすごいはwwwwクッソワロタwww
406 ぬこ(岐阜県):2013/02/27(水) 19:16:13.85 ID:4vvebtzG0
なんだ受験ヲタの和田秀樹か
407 エキゾチックショートヘア(福井県):2013/02/27(水) 23:00:06.27 ID:oZfH3heS0
株やるなら東大出る必要ねぇだろ
408 ジャガランディ(関西地方):2013/02/28(木) 06:36:09.28 ID:u2BuU3RD0
何度も言うが、このスレは>>1の元ネタの記事がひどすぎ

東大卒が事件を起こした(たとえホリエモンみたいな灰色な事件でも) → 東大が悪い
鳩が東大卒だった(灰色とかじゃなく明らかに黒です、すみません) → 東大が悪い

という論理展開なら、偏見記事にしても、そういう偏見が生まれる事はまだ理解できる
でも

東大の倍率が依然高い → 東大が悪い

の流れは脈絡無さすぎで、言いがかりを通り越して、イミフすぎw
完全にただの学歴コンプ記事&スレです
本当にありがとうございました
409 バーマン(東日本):2013/02/28(木) 12:44:35.34 ID:Y2YHWSRP0
実際東大は没落しまくってる。
一部に奴だけがこんなところで必死に弁護したところで
没落はとどめえない。早慶には確実に抜かれてる。
司法試験でも中央に抜かれてしまった。
410 コーニッシュレック(東海地方):2013/02/28(木) 12:47:00.18 ID:ZqSqtFH2O
池沼と天才は紙一重だからな
411 ジャガーネコ(関西・東海):2013/02/28(木) 12:54:54.09 ID:Rm2SgDgJO
東大だけ責めるのはいかがなものか
人の話が理解出来ない京大卒、言われた通りにやらず、必ず自分オリジナルでやって失敗して言い訳する慶応卒、バカ丸出しの同志社卒
一部の優秀なやつを除いてこんなやつばっかりだぞ?
412 バーミーズ(SB-iPhone):2013/02/28(木) 13:00:47.58 ID:jYw9+7fpi
ブンヤが最高学府を誤用とか…
413 ウンピョウ(茸):2013/02/28(木) 13:02:11.41 ID:bvU52623P
>>409
没落してるのはその通りだと思うが、早慶のアホさを舐めすぎ
414 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2013/02/28(木) 13:09:40.64 ID:IDknl+JF0
>>409
早慶の学歴コンプかよ、ぷっ
415 アビシニアン(dion軍):2013/02/28(木) 13:22:03.38 ID:Hz5oDYO+P
>>408
>>1の記事に書いてあることをまとめると、こんな感じか?

【1】”与えられた課題をやる”というスタンスのまま社会人になってしまった。

【2】学生時代に何もスキルを身に着けていない

【3】学生時代に“エリート社会人”になるための教育をされていない

【4】東大では“問題発見型の人材”の教育を行っていない

【5】東大教授陣は自らの教育スタンスに疑問を持つことが少ない

【6】東大は“タコツボ教授”でいっぱい
(タコツボ教授=超下手糞な授業)
416 アビシニアン(dion軍):2013/02/28(木) 13:28:19.01 ID:Hz5oDYO+P
昔の東大生ってオウム真理教に入って『浅原様の超能力は本物だ』などと言っていた。

そこから何も変わっていない。

東大生は能力、人脈などからオウム真理教などの悪人にも『仲間にならないか』と
狙われるが、心の修行というか、騙されにくさというか、悪人に対する
免疫がない。だから浅原氏にコロッと騙された。同じ話が原発村にも言える。
原発村の悪の集団にコロッと騙される。
417 アビシニアン(dion軍):2013/02/28(木) 13:32:13.10 ID:Hz5oDYO+P
>>415
> >>1の記事に書いてあることをまとめると、こんな感じか?

>>1の記事をまとめたけど、>>1の記事が正しいかどうかは分からない。
何せ論拠の詳細が全然書いてないので検証のしようがない。

しかし、ボランティアしていないというだけで平気で入学を
落としたりするアメリカの大学なんかと比較すると
他と何かが違うなと思う。
418 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/02/28(木) 13:37:09.25 ID:Wm8YR5mI0
親戚に東大卒いるが、他人との関わりが出来ないw
419 クロアシネコ(千葉県):2013/02/28(木) 13:52:14.17 ID:+5UDzosj0
まあ世間体や見栄やプライドや自尊心の塊が多いのは確かだろうね
教えたことだけ 与えられたことだけしか出来ない社員はどうしようもないからな
420 キジトラ(チベット自治区)
>>184
無能だから人事に行くらしいじゃん?わけわからん話だよな