天皇制は必要と主張する人は多いが、何故必要か?という問いに答えられる人は少ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イリオモテヤマネコ(北海道)

天皇制というデモクラシー - 『国の死に方』
2013年02月23日 12:55

日本の政治がいつまでも混乱するのは、日本人の意思決定システムが近代デモクラシーの想定するものと
根本的に違うためだと思う。いま書いている拙著『「空気」の構造』は、その原因を分析することがテーマだが、
本書も同じ問題を扱って似たような答を出している。その原因はひとことでいうと、天皇制である。

天皇なんて何も権力はないじゃないか、というのは大きな間違いである。本書も指摘するように、
明治天皇にも実質的な決定権はなかった。明治政府を動かしたのは元老を中心とする長州閥であり、
天皇はその醜い実態を隠す象徴にすぎなかったのだ。天皇制は、このように権威と権力の分業によって
世界にまったく類をみない長い王朝を続けてきた。

それを成り立たせているのが、丸山眞男の指摘したまつりごとの構造である。プリンシパルがエージェントに
命令するのではなく、後者が前者をまつり上げて利用する構造が日本の政治の求心力を弱め、国家統一の
障害になっている。伊藤博文など明治の元勲は、この弱点を克服して「一君万民」の構造を実現するために、
各省を分断してそれを統括する首相を憲法から消し、軍を天皇が統帥する奇妙な憲法をつくった。

つまり丸山のいうタコツボ構造は、明治国家によって意図的につくられたのだ、というのが著者の仮説である。
伝統的な天皇制ではタコツボ間の利害調整を行なう関白や将軍に権力が集中するが、明治憲法はそういう
存在を否定したので、元老による非公式のコーディネーションがきかなくなるとタコツボ間の調整機能が
失われ、軍部が暴走しても内閣に止められなくなった。

このようにタコツボが分断され、それを統括する中枢機能の弱い構造が、今の日本にも続いている。TPPに参
加するという意思決定は首相がやるといえばよく、国会の承認も閣議決定も必要ないのに、3年以上
かかって玉虫色の共同声明を出すのがやっとという政治的意思決定の遅さは、「古層」に埋め込まれた
日本人の思考様式に根ざしているのだ。

http://blogos.com/article/56821/
2 バーマン(茨城県):2013/02/23(土) 19:15:03.86 ID:OKYUlUp50
 ('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノヒャー
  くく  へヘノ
3 キジ白(dion軍):2013/02/23(土) 19:15:29.73 ID:hd2itcQn0
ヒャー
4 猫又(愛知県):2013/02/23(土) 19:16:00.95 ID:5TZ7YSVG0
何言ってんのう
5 ヤマネコ(千葉県):2013/02/23(土) 19:16:11.07 ID:XPme3Rxm0
タコツボが何だって?
6 コラット(九州地方):2013/02/23(土) 19:17:51.87 ID:c6jghzYrO
日本と云う国のレジティマシィの為、古来より続くバッソオプティナートを断ち切らない為
7 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/02/23(土) 19:18:00.05 ID:4HQNQb2y0
さっさとTPP参加しろよといいたいのか?
8 ユキヒョウ(芋):2013/02/23(土) 19:18:08.70 ID:ckYo+4nlT
少ないということは存在しているのだからその少数の人に聞くなり議論するなりすればいいんじゃないかと思いました
9 コーニッシュレック(中国・四国):2013/02/23(土) 19:19:23.24 ID:V6AFvWojO
もう少し給料上げてよ
10 キジトラ(栃木県):2013/02/23(土) 19:19:47.93 ID:v3zNFe6z0
丸山が何だって?
11 アメリカンカール(熊本県):2013/02/23(土) 19:20:00.21 ID:PZGHHMbr0
立憲君主制はなぜ必要か
12 ジャパニーズボブテイル(関東地方):2013/02/23(土) 19:20:28.34 ID:HIi7C652O
安定のキチガイ北海道土人
13 イエネコ(栃木県):2013/02/23(土) 19:21:17.15 ID:RVIrssV10
あって損はない、とかじゃだめ?
あと、ローマ法王にも同じこと言えんの?とか思う
14 バーマン(庭):2013/02/23(土) 19:21:20.65 ID:AdGc0Ouw0
最強の外交カードに何をアホなこと言っちゃってんの?
15 ピクシーボブ(東京都):2013/02/23(土) 19:22:37.78 ID:9XX8HK1n0
中国韓国東アジアの被侵略国から一生たかられて国を滅ぼすため
16 斑(東京都):2013/02/23(土) 19:23:36.24 ID:59YNTHhn0
概念とかした天皇
17 オリエンタル(やわらか銀行):2013/02/23(土) 19:24:42.64 ID:svsxuN7d0
皇室外交で十分だろ。
同じことをやれる日本人が他にいるかね。
18 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2013/02/23(土) 19:25:45.17 ID:9ibdb+LP0
止める理由が無い事は続けていけばいいだろ。

そんなこと言い出したら、クリスマスや正月が何故必要か? 
ってことにもなりかねない。
19 トンキニーズ(神奈川県):2013/02/23(土) 19:26:12.83 ID:0NblpLvL0
右翼の人に家燃やされるかもしれないから「必要」って言ってるだけ
20 オシキャット(北海道):2013/02/23(土) 19:26:29.45 ID:OD2+WYWO0
日本国の伝統と象徴だとおもっている。
21 アムールヤマネコ(奈良県):2013/02/23(土) 19:27:00.17 ID:MGVWJxXo0
権威と権力の分散に決まってるやん
22 チーター(内モンゴル自治区):2013/02/23(土) 19:27:06.32 ID:mYqwiIclO
皇室なんてカネ積んでも作れないんだよ
わかるか?糞食い朝鮮人
23 オシキャット(北海道):2013/02/23(土) 19:27:07.55 ID:OD2+WYWO0
>>12
すまぬ。
24 ギコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 19:27:29.51 ID:GqcYDGAl0
天皇制のおかげで

無駄な内乱を防いだり規模が小さくなったりしている。

例えば、豊臣から徳川への移行期では、天皇の権威である征夷大将軍という地位について内乱の規模を小さくした。

また、明治維新の時も薩長は天皇の権威を利用して、内乱の規模を小さくした

天皇がいなければ、日本は分裂していたかもしれない。
25 スミロドン(家):2013/02/23(土) 19:27:50.45 ID:wOZGrLRE0
お前はこの世界に必要かと問われて、必要であると断言する人は少ない
だからと言ってそいつを殺してもいいという論理には繋がらない
26 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 19:28:16.85 ID:QP6zRmpz0
何故要らないかをいってみ
27 スミロドン(千葉県):2013/02/23(土) 19:28:42.70 ID:908PEHdM0
天皇がいなかったらGHQが真っ二つにして北日本と南日本になってたんじゃねーの?
とドイツを見る限り思うんだ。
28 コドコド(大阪府):2013/02/23(土) 19:29:05.07 ID:bH5xKvSk0
皇室の歴史が日本の歴史そのものだからじゃない?天皇が居なくなったら日本という地名だけの存在になる
29 ジョフロイネコ(西日本):2013/02/23(土) 19:30:10.24 ID:NKy0QITt0
「天皇制は必要」と「天皇家は必要」は違うものとして考えておk?
30 ボンベイ(東京都):2013/02/23(土) 19:30:16.23 ID:dh7I0B+f0
2000年以上に渡る生ける歴史遺産だから
31 コーニッシュレック(西日本):2013/02/23(土) 19:30:24.87 ID:Stl2TYfAO
>>24
嘘だらけで糞ワロタw
32 シャム(家):2013/02/23(土) 19:30:58.18 ID:2WqFaQpz0
必要悪
33 スミロドン(やわらか銀行):2013/02/23(土) 19:31:07.85 ID:zo0xZctNP
日本という国を維持するために必要だ
何故日本という国を維持するために天皇が必要か?
それは
34 チーター(愛知県):2013/02/23(土) 19:32:18.51 ID:tgWNw7Iq0
天皇は絶対に必要。
外交にも必要だし
日本国民の象徴だし
歴史的にも絶対必要

ただ天皇や皇族男子に
人権がないのが可哀想だなと思うことはある
35 ボンベイ(東京都):2013/02/23(土) 19:32:40.31 ID:dh7I0B+f0
>>27
昭和天皇がいても北日本と南日本になってたと思う
アメリカが原爆持って軍事力がアメリカに偏ったからソ連の占領が朝鮮北半分と北方領土だけで済んだ
ユーゴスラビアにしろベトナムにしろ米ソに占領されたら分割の運命だよ
36 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 19:32:57.27 ID:fzhYh3VI0
そもそも日本に「天皇制」などというものはあるのか?
37 ジャガーネコ(埼玉県):2013/02/23(土) 19:33:13.95 ID:DaPqTO0v0
毎年変わるクソ総理大臣よりマシだろ
日本じゃ世襲でなんやかんや言われるけど
家柄超重要な海外で王家(ミカド)扱いの天皇は外交官として優秀じゃん
38 カラカル(関東地方):2013/02/23(土) 19:33:22.76 ID:XIwA/J6rO
単に日本人がブランド好きだから。
特に女、若い子だけでなく婆さんでも日本女性のブランド好きは異常。
世界最長の高級ブランド『天皇』が無くなれば、日本人、特に女性は必ず代わりのブランドを欲しがる。
「天皇制なんていりません」って言った左翼だってスグ代わりの『天皇的存在』を求めだし、
挙げ句の果てにトンチンカンな『モノ』を引っ張り出してくるのは予知能力無くて予知出来るわ。
怪しい宗教の教祖やら、政治家一族やら、外国の王族やら、歌舞伎の名門のバカ息子やら、自称・真の天皇な詐欺師やら、
それぞれバラバラにレベルの低いモン担いで日本人同志で戦いたくないなら、
黙って天皇担げ。
39 アビシニアン(愛知県):2013/02/23(土) 19:33:35.47 ID:FbMj+Xsi0
地球は何故必要か?
国家は何故必要か?
必要に論理的な理由などない
40 三毛(やわらか銀行):2013/02/23(土) 19:34:24.57 ID:H7RKj4260
神社の為だろ
41 キジ白(富山県):2013/02/23(土) 19:34:34.46 ID:WXRb68K90
祝日が増えるからだよ
天皇誕生日とか、建国記念の日とか
42 キジ白(dion軍):2013/02/23(土) 19:35:04.36 ID:4px1MH2v0
まあアイドルだしな
43 マレーヤマネコ(神奈川県):2013/02/23(土) 19:35:39.93 ID:gxbKPgc4P
天皇制を廃止することは、世界地図から日本が消えること
44 ラガマフィン(東日本):2013/02/23(土) 19:36:06.88 ID:BU5E70B90
なぜ人を殺してはいけないか、と同種の問いだからさ
うまく答えられない人がたくさんいたからといって人殺していいことにはならん
45 マレーヤマネコ(神奈川県):2013/02/23(土) 19:37:13.41 ID:gxbKPgc4P
日本の歴史は天皇の歴史そのもの
46 シャム(西日本):2013/02/23(土) 19:37:24.23 ID:MlEGcj2a0
権威と権力を兼ねてる大統領制の国とかいかに不便か見てみるといい
大統領に権威を持たせるために言論統制して大統領はすごいとか
無理な宣伝をしなきゃいけない
47 コラット(静岡県):2013/02/23(土) 19:37:40.12 ID:GdD/NG3Q0
天皇制を失くしたら虎を千里の野に放つようなもんやでありゃ天皇の権威を縛る鎖だよ
48 黒トラ(千葉県):2013/02/23(土) 19:37:41.92 ID:p7g7LWUn0
そもそも天皇のおさめてた国だから天皇制があって当たり前
49 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 19:38:10.52 ID:fzhYh3VI0
だから「天皇制」なんて用語は一般には無いってば。そんな言葉を使ってるのは左翼だけ。
50 アジアゴールデンキャット(関西・東海):2013/02/23(土) 19:39:09.35 ID:qBSijDF7O
>>1
天皇制が必要な理由は、独裁者を出さないための重石だからだよ。

天皇を差し置いて統治する奴は出ないし、戦前の記憶から天皇が担がれることもない。
日本は民主主義を維持出来るってわけだ、だから左巻きの俺でも天皇制を支持してる。
51 セルカークレックス(禿):2013/02/23(土) 19:40:16.03 ID:P9VX8TMKi
ポポヤマみたいなのが間違って大統領にならないようにするためにも
天皇制は必要
52 ジャガーネコ(埼玉県):2013/02/23(土) 19:40:22.36 ID:DaPqTO0v0
>>49
立憲君主制でいい?
53 ツシマヤマネコ(埼玉県):2013/02/23(土) 19:40:41.96 ID:oxSx84G00
>>29
駄目
じゃないと名誉大統領と同じになる
民主政権時に鳩山や菅が名誉大統領になってたら嫌だろw

神話の時代から連面と続いてるのは天皇だけという稀少価値を廃止する理由が見つからない
54 黒(埼玉県):2013/02/23(土) 19:41:38.28 ID:FNv/2/jo0
わかる。天皇制を廃止すべき
55 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/02/23(土) 19:41:50.74 ID:Tm/g8TW+O
だから天皇「制」って何よ?
制度なら廃止もありうるだろうが
制度じゃないからな
56 ツシマヤマネコ(千葉県):2013/02/23(土) 19:42:07.65 ID:iGRb5l6g0
じゃあなぜ不要かを述べてみろ、ゴミムシ
57 ハバナブラウン(埼玉県):2013/02/23(土) 19:43:29.47 ID:rNTYY3e10
権威と権力は分けたほうが独裁者が生まれにくいから
58 キジ白(富山県):2013/02/23(土) 19:43:59.47 ID:WXRb68K90
>>45 馬鹿なのか、明治政府脳か
59 黒(埼玉県):2013/02/23(土) 19:44:30.35 ID:FNv/2/jo0
国税を使ってまで雇ってる必要がない
必要だというなら必要だと言う香具師らで勝手に浄財でも募ってやってロッテ感じ
60 コラット(四国地方):2013/02/23(土) 19:46:07.75 ID:/5VC/0+/0
人類救済のために地球を訪れる神々

約五千年前 天空浮舟で 古代天皇が現れる → http://www.youtube.com/watch?v=EuL_Adz4jUU#t=2m00s

約二千年前 UFOで 救い主イエスが現れる → http://www.youtube.com/watch?v=RAdMk_zpo20&feature=related

2013年 インテグラで ボッサンが現れる→ http://www.youtube.com/watch?v=cvAMDv7jcfU#t=55s
61 バリニーズ(宮城県):2013/02/23(土) 19:46:20.61 ID:34d7bjhC0
昔からあるから何となく惰性でってことでしょ。
別に惰性だから悪いわけじゃない。
伊勢神宮遷都なんてのも意味もわからない行為だけど、
何となく続けてきたからちょっと尊敬の対象になる。
いわんや古代文書にまで遡って存在する天皇制度なんてのは必要不必要以前に驚異なわけだ
62 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2013/02/23(土) 19:47:03.49 ID:LrnHeCv8O
>>1
無宗教な日本人にとっての一つの宗教みたいなものだからの天皇は。
天皇制が無くなり天皇が居なくなったら、中国や韓国みたいに節操の無い国に成り下がるだけだろ。
63 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 19:48:26.04 ID:fzhYh3VI0
>>52
それなら一般的なので、おk
立憲君主制を否定したい奴らが居るのか。
64 バリニーズ(家):2013/02/23(土) 19:48:25.61 ID:3RBbcAZs0
あと数年で日本人はおろか世界が天皇が尊い存在だと言う事を知る事になるがな。
65 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/23(土) 19:49:23.73 ID:Sa6nsdPlP
隣の国の大統領は毎回最期に酷い事になってるんだが?
66 ノルウェージャンフォレストキャット (芋):2013/02/23(土) 19:49:58.05 ID:4zbPrQQH0
ついこの前まで天皇制否定だったけど今様は天皇陛下様の偉大さ大切さありがたさが分かる
67 シャルトリュー(家):2013/02/23(土) 19:50:05.15 ID:0RzCbJBY0
お前の生活に天皇が必要ないだけだろ
国体としては天皇の存在は絶対であり、廃止するわけにはいかない
もちろん妄想で廃止することはいくらでも可能だが
68 ラ・パーマ(東日本):2013/02/23(土) 19:50:09.07 ID:VyZydbsX0
宮家は確実にいらない
69 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 19:50:28.42 ID:fzhYh3VI0
>>53
天皇家を保存したまま立憲君主制を廃するということも不可能では無いのでは?
70 マーゲイ(福岡県):2013/02/23(土) 19:50:35.95 ID:Jsvv5f100
日本人がまとまるための権威
71 ジョフロイネコ(西日本):2013/02/23(土) 19:50:37.04 ID:NKy0QITt0
>>61
遷都ておま
72 リビアヤマネコ(岩手県):2013/02/23(土) 19:51:33.43 ID:fhQPmG0D0
あたり前すぎて考えたこと無かったな
べつに答える必要も無くそれが日本人だからで良いんじゃね

逆に天皇制廃止を訴える人は何故廃止したいのか?
73 ノルウェージャンフォレストキャット (芋):2013/02/23(土) 19:52:02.14 ID:4zbPrQQH0
日本がかろうじて出来をなしてるのは陛下様のおかげ
74 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/02/23(土) 19:52:15.78 ID:tn4iPRRrP
アメリカが作った国民の象徴ってイメージにはほとんどの人が違和感あるんじゃないか
75 アンデスネコ(千葉県):2013/02/23(土) 19:52:42.76 ID:AY/GyY5L0
>>72
質問に質問で答えると0点
76 ツシマヤマネコ(兵庫県):2013/02/23(土) 19:52:45.16 ID:CsXsRP1h0
天皇陛下がいないと
 鳩山由起夫が日本国の最高権力者という 
恐ろしい時期があったことになる
77 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/23(土) 19:53:21.41 ID:Sa6nsdPlP
大統領制の反面教師みたいな国が隣の半島にあるんだが

見て見ぬふりはよくないな
78 ノルウェージャンフォレストキャット (芋):2013/02/23(土) 19:53:59.47 ID:4zbPrQQH0
しかし今の陛下様は優しすぎる
天皇家の威光はもっと轟くべき
79 コドコド(東日本):2013/02/23(土) 19:55:33.36 ID:AQk9l3870
天皇の素姓なんてめちゃくちゃ怪しいけどな。万世一系なんて眉唾、明治天皇替え玉説なんてのもあるくらいだし。でもあればあったで心の拠り所にはなるもんだし、継ぎ接ぎだらけでも存続させときゃいいよ。
80 ソマリ(家):2013/02/23(土) 19:57:27.62 ID:cK2Yqt1r0
止める理由が無い
81 リビアヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/02/23(土) 19:57:31.94 ID:htAAGKSZO
考える必要が無いくらい日本が日本である事の象徴だからです。
「日本が何故あるのか?」なんて考えないのと同じ。
82 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 19:58:54.37 ID:fzhYh3VI0
>>74
「国民の統一の象徴」な
かなり意味不だけど、個人的には素敵な落し所だと思う。

なぜ天皇が有難いのか、一生をかけて国土と国民の安寧を祈っておられる。ただそれだけを目的とした生を全うされておられるからだ。

敗戦後、宗教性を前面に押し出すのは憚られることになってしまったので、「象徴」というのは極めて妥当な言い訳であると考えられる。
83 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 19:59:00.20 ID:UG0uFj8i0
>>79
俺もそんな感じに思うけど
フィクションでもいいから錦の御旗はあったほうがいいと思う
平民出の首相や大統領じゃ替えが効かない
84 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/23(土) 19:59:03.20 ID:Sa6nsdPlP
何故かって?

隣の国みてたら
大統領制は最悪だ
ああはなるまいぞ

と思うからです
85 コラット(四国地方):2013/02/23(土) 19:59:53.75 ID:/5VC/0+/0
>>64

古代ユダヤの町 徳島県神山町だけで

都会からの移住希望者が300人待ちでワロタ

古代天皇(太陽神)の御陵が剣山にある

http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI&feature=related#t=20m20
86 カラカル(東京都):2013/02/23(土) 20:01:01.48 ID:eJiQ75kV0
天皇制が必要かという論点はおかしい。
87 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 20:01:29.28 ID:fzhYh3VI0
「天皇制」というジャーゴン、隠語を議論の俎上に載せたくば、その定義を教えてくれよ。
立憲君主制について議論したいなら、一般的な用語を使ってくれ
88 黒(埼玉県):2013/02/23(土) 20:02:27.80 ID:FNv/2/jo0
天皇制が必要な理由について考えるスレなのに
国民の総意だからとかソースのない妄想展開して糞スレにするのはやめてよ
その国民の総意の根源はどこなのかって話なのにさ
89 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/23(土) 20:03:11.10 ID:Sa6nsdPlP
大統領制導入して
日本が隣の半島国みたいになったら

誰が責任をとるのだ?
ヤッパ大統領に責任とらせるのか?


最悪じゃん
90 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/02/23(土) 20:04:53.91 ID:tn4iPRRrP
>>82
結局はイミフ、落とし所、言い訳その先にある無理やりの納得なんだな
91 ジャガー(大阪府):2013/02/23(土) 20:06:04.37 ID:0h4kAJ9U0
いいじゃん天皇、俺は好きだよ
92 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 20:07:19.73 ID:fzhYh3VI0
>>88
現状「天皇制」という制度がないので議論のしようがないのだよ。
現行の制度の何を指し示したいのかを指摘してもらわんと
93 しぃ(関東・甲信越):2013/02/23(土) 20:07:50.76 ID:fkgGGiaG0
俺が小さい頃に親父に尋ねたら親父はこう答えた。

『お前な、わけのわからんジイサンが首相で日本のトップです。って言われるより』
『あぁやってちゃーとした教育受けた人が日本のトップです。って言った方がお前だって良いだろ?』

子供心にミョーに納得した。
94 コドコド(東日本):2013/02/23(土) 20:07:57.53 ID:AQk9l3870
>>90
そりゃそうでしょ。理論的な整合性なんて無理。近代化を急ぐ明治政府が無理矢理でっちあげたもんだもん。でも、それで国が上手くまとまったんだし、無理に掘り返すほどのもんでもないと思うけどね。逆に天皇制なくしてなんかメリットあんのか?
95 ピクシーボブ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 20:08:43.75 ID:QP6zRmpz0
>>27
ロシアの南下を食い止めてた部隊がいるから分断はないな
96 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/02/23(土) 20:08:50.29 ID:wvw2SiDCO
今現在でも多数の信者がいる宗教家で、政財界に太いパイプがある一族を野放しになんぞできん
97 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 20:09:06.02 ID:fzhYh3VI0
>>90
モロにかくと大日本帝国憲法に近くなっちゃうからマズイだろ。
今なら、もしかしたら書けるかもしらんが、当時は絶対ムリ
98 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/23(土) 20:09:49.39 ID:Sa6nsdPlP
そういや皇室に反対する日本サヨクは
新たな政治政体をどうするのか具体的に明示しない



所属するセクトがバレるから
と言われてる
99 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/02/23(土) 20:10:07.77 ID:tn4iPRRrP
>>94
天皇制を無くすメリットは無いと思うがいま天皇制が必要かと言われると答えは無いな
100 ソマリ(チベット自治区):2013/02/23(土) 20:10:43.83 ID:HGuQrWVu0 BE:2344226966-PLT(12030)

しっかし今上陛下はご立派なお方だ
不可侵の存在と言ったとしても違和感がない
101 黒(埼玉県):2013/02/23(土) 20:11:05.37 ID:FNv/2/jo0
>>92
なるほど確かに
天皇制なんて軽々しく言ってたけど制度として明文化されてないから言い方として誤りがあるね
102 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 20:12:34.98 ID:IJREQ5vI0
存在するだけで、日本のメリットになってるから必要。
103 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/23(土) 20:13:23.21 ID:Sa6nsdPlP
先ず皇室に反対するサヨクはどういう政治政体を目指してるのか
開示すべきだろ


話はそれからだ
104 白黒(岡山県):2013/02/23(土) 20:13:41.20 ID:XD0IIp0A0
ぶっちゃけ天皇機関説だから
105 コドコド(東日本):2013/02/23(土) 20:13:43.14 ID:AQk9l3870
>>99
んじゃ、べつにこのままでよくね? 大した税金が使われてるわけでもなし、他に変えなきゃいけないとこはいっぱいあるわけだし。
106 カラカル(関西・東海):2013/02/23(土) 20:13:49.60 ID:IN9CJMpYO
天皇を否定したら天皇の代わりになろうとする輩(犬作先生みたいなの)が出てややこしくなるだけだからです
107 [―{}@{}@{}-] マレーヤマネコ(catv?):2013/02/23(土) 20:14:21.76 ID:MQ/uwzYZP
天皇制というのは日本共産党による造語。

仮に今のような天皇のあり方をやめたら
ドイツやイタリアみたいに名誉職的大統領が置かれるというだけ。
108 ベンガルヤマネコ(富山県):2013/02/23(土) 20:15:01.72 ID:Uoe01uL+0
神が死んだ現代じゃもう必要性は薄いだろ
109 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/02/23(土) 20:16:17.63 ID:tn4iPRRrP
>>105
スレタイに沿ってレスしてるだけだからな
何故必要かって部分が肝なんだろ
110 スミロドン(神奈川県):2013/02/23(土) 20:16:45.01 ID:1LJTcoph0
>>1
イラクにもし天皇制があって、イラクの天皇が「耐え難きを耐え」の演説をしていたら
イラクは今頃復興していたことだろう
111 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 20:16:53.89 ID:fzhYh3VI0
ぶっちゃけ皇室を文化財として共和制に移行するというモデルは想起可能なのではないかと思う。
でも、そのモデルを提起してくる左翼は居ない。
112 スミロドン(catv?):2013/02/23(土) 20:17:29.77 ID:VSSzBfOQP
そこに山があるからだというくらいに、馴染んでる。
113 カラカル(関西・東海):2013/02/23(土) 20:18:25.83 ID:IN9CJMpYO
>>108
よくわかんないけど長続きしてる人畜無害な存在を権威付けして一番高い所に置いておくと
将軍様みたいなのが台頭しない安心感はありますね
114 オセロット(神奈川県):2013/02/23(土) 20:20:01.12 ID:fxWXicV60
>>101
明文化とか関係なくてどういう制度なのか説明しろよ
115 スコティッシュフォールド(東京都):2013/02/23(土) 20:21:21.72 ID:ia1OlZ/H0
必要と思う人が多いから必要
が答えじゃないのか?
116 マンチカン(愛知県):2013/02/23(土) 20:22:01.74 ID:zk7shIsQ0
天皇家が必要なのは、伊勢神宮や出雲大社が必要なのと、同じ。理由以前の問題。
117 コラット(静岡県):2013/02/23(土) 20:22:21.33 ID:GdD/NG3Q0
中国とか韓国が羨ましそうにしてるだけでも存在価値あるだろ
118 ピューマ(兵庫県):2013/02/23(土) 20:22:44.91 ID:R8/BXf+K0
国家遺産だから
119 マヌルネコ(神奈川県):2013/02/23(土) 20:22:52.40 ID:5km2CXOy0
日本国憲法
第1条
知ってますか?
120 サビイロネコ(北海道):2013/02/23(土) 20:23:10.48 ID:WA+K9azE0
>>1
>TPPに参加するという意思決定は

いや、何で参加するって前提で話してるんだよ

って思ったら、著者が池田信夫だったわw
121 オリエンタル(関東・甲信越):2013/02/23(土) 20:24:13.26 ID:AxWdQqbxO
天皇が居ないと権力に近付ける金持ちが隠れ易くなってしまう
122 シャム(家):2013/02/23(土) 20:25:38.54 ID:v34Q7zHU0 BE:2144253694-PLT(18001)

日本人のアイデンティティや
損得勘定の理由なんか要らん
123 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 20:25:44.01 ID:fzhYh3VI0
>>108
信仰が滅んだ上に、祭祀儀礼まで失ったら、モラルが崩壊するよ。
124 黒(埼玉県):2013/02/23(土) 20:25:52.61 ID:FNv/2/jo0
>>114
制度として明文化されてないから、たしかに制度っていうのはおかしいよねってレスに対して
どういう制度か説明しろとかいわれてもねぇ
125 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/02/23(土) 20:26:26.58 ID:876WYBUJ0
なぜ必要か?は証明する必要ないけどなぜ不要か?は証明がいるとおもうw
126 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 20:27:25.90 ID:fzhYh3VI0
-----
ここまで「天皇制」を定義するレス無し
127 スミロドン(catv?):2013/02/23(土) 20:28:09.56 ID:VSSzBfOQP
地球遺産制度級だよな。

地球最後の皇帝血統だし。
128 ピューマ(静岡県):2013/02/23(土) 20:29:02.10 ID:WNKUiGNx0
国民に意識とそれに基づいた国の体制維持するために必要なんじゃない
また北海道か
129 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 20:31:20.71 ID:TOSUkEKD0 BE:698522562-PLT(12330)

日本の権力に権力を与える権威
昔からずーっとそうだ
130 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 20:31:37.19 ID:UG0uFj8i0
>>101
いや、制度としては明文化されてるだろ
131 キジ白(岩手県):2013/02/23(土) 20:31:39.67 ID:KJI9X8S90
俺らに害ないじゃん
132 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 20:32:08.12 ID:fzhYh3VI0
>>110
タイなんかしょっちゅうクーデター起きてるけど、王様いなかったら国家が無くなってるかもな。
133 キジ白(富山県):2013/02/23(土) 20:32:13.47 ID:WXRb68K90
>>116 おまえのような馬鹿が発生しないようにしていただくためだと思っていたが
発生しているな
>>126
少なくとも現在は「天皇制」の語は、国家体制の一部として天皇を憲法秩序に取り込むんだ制度って意味で使われるし
立憲君主制とほぼ同義だよ
135 バーマン(大阪府【緊急地震:宮崎県南部山沿いM3.8最大震度3】):2013/02/23(土) 20:34:37.25 ID:TOSUkEKD0 BE:1862727348-PLT(12330)

征夷大将軍みたいなヤクザの組長を任命してたのも天皇
民意で選ばれた議会から選出された内閣総理だ人を任命するのも天皇
天皇制で困ることが何もないからな
137 ジャパニーズボブテイル(東京都【緊急地震:宮崎県南部山沿いM3.8最大震度3】):2013/02/23(土) 20:35:35.25 ID:en7s1kkV0
何で必要なのか説明できてる奴がいなくてワロタw
138 バーマン(大阪府【緊急地震:宮崎県南部山沿いM3.8最大震度3】):2013/02/23(土) 20:36:31.17 ID:TOSUkEKD0 BE:2794090368-PLT(12330)

>>137
天皇は日本の生きる文化遺産だ
文化遺産にしょんべんかけるヤツは
だれからも相手されない
まあ、なんやかんやで権威と権力の分散ってのはうまいシステムだと思う。
実際それでずーっとやってきたわけだし(蘇我氏だの摂関政治だのの時代から)。
もちろんもっと「うまいシステム」がある可能性もあるかもしれんがな。
それがどんなものか見たことはないが。
140 ハバナブラウン(京都府【緊急地震:宮崎県南部山沿いM3.8最大震度3】):2013/02/23(土) 20:36:48.95 ID:l7Gv4/BD0
>>1
この世代で勝手に変える分けにはいかないから。だよ。
必要性の問題じゃなくて、最早これは必然性なんだよ。
141 黒(埼玉県【緊急地震:宮崎県南部山沿いM3.8最大震度3】):2013/02/23(土) 20:37:06.49 ID:FNv/2/jo0
>>130
やっぱり皇室典範の話になっちゃいますかね?
その成り立ちの根源とか必要になると思うんですけど
142 ユキヒョウ(栃木県):2013/02/23(土) 20:37:48.85 ID:tjIqH2bA0
>>1
いやいや、天皇制がなくなったら権力欲にまみれた奴が独裁するのが目に見えてるだろ
何故必要か、という問いに答えられないのは「天皇制って税金の無駄だよね」とか言ってる奴らだよ
なくなったらどうなるかすら見えてないわけだから
143 縞三毛(滋賀県):2013/02/23(土) 20:37:55.66 ID:J6mN98Ok0
買春はなぜダメなの?(´・ω・`)
144 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 20:38:12.47 ID:fzhYh3VI0
>>134
なるほど。じゃあ「天皇制廃止!」を叫んでる奴らは共和制を志向してると理解して良いのかな?
145 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 20:38:15.94 ID:UG0uFj8i0
>>141
どっちかというと憲法でしょ
皇室典範は細目について書いてるだけ
146 ラ・パーマ(東日本):2013/02/23(土) 20:39:05.61 ID:7vFcQIdU0
文化保持
システム保持
そして皇室方が尊いお方ばかりだから
147 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 20:39:16.81 ID:TOSUkEKD0 BE:1397045838-PLT(12330)

>>144
国王をギロチンにかけて
恐怖政治で民衆を弾圧する

反体制派はこんなのを望んでる
148 マレーヤマネコ(家):2013/02/23(土) 20:39:28.29 ID:/sG+0gm8P
>>35
ルーズベルトが終戦まで生きてたら南北どころか日本列島だけでも四分割だったぜ
149 エキゾチックショートヘア(滋賀県):2013/02/23(土) 20:39:31.40 ID:2UAodUaT0
天皇=日本だとおもってる

日本から別の国にしたいなら、やめればw
150 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 20:39:45.02 ID:UG0uFj8i0
>>144
そりゃそうなんじゃないの?
151 スミロドン(東京都):2013/02/23(土) 20:40:04.04 ID:uky8vzsdP
じゃ大統領制が必要なんですか?
152 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 20:40:24.66 ID:fzhYh3VI0
>>141
皇室典範は国家体制と関係なくね?
国家体制に関わってるのは憲法第一条と国務大臣の任命とかじゃね?
153 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 20:41:01.00 ID:TOSUkEKD0 BE:2328408285-PLT(12330)

反体制厨ほど
身勝手なやつらはいない

>>151
まず天皇を明確に元首にしないといけない
日本に元首がいないのはおかしい
154 ユキヒョウ(栃木県):2013/02/23(土) 20:41:25.33 ID:tjIqH2bA0
>>144
そんなのはごく一部で
大半は皇室がなくなったらどうなるかすら想像できない人間が
ただ単に「税金の無駄じゃね」程度の考えで軽々しく言ってるだけだろ
155 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/02/23(土) 20:41:57.58 ID:DQGc0Hai0
日本国の土台、柱だから
それを取り除いてしまったあとの混乱を想定すると
廃止するのはすごくリスキー
共産主義者は国家を根底から打ち崩したいから廃止とかいっただけで
ニートや底辺が貧乏人の妬み根性で「廃止しろ」というのは、まさに「木を見て森を見ず」だな
156 黒(埼玉県):2013/02/23(土) 20:41:58.74 ID:FNv/2/jo0
>>152
制度って括りから考えたらやっぱり皇室典範まで含めるのかなーって思って
池沼レススマソ
157 ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/02/23(土) 20:42:49.74 ID:Cd3TIAyB0
なぜ国家が必要なんですか?
代議員制がなぜ必要なんですか?
158 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 20:42:49.61 ID:TOSUkEKD0 BE:3259771878-PLT(12330)

内閣総理大臣は天皇の臣下
159 ボブキャット(滋賀県):2013/02/23(土) 20:42:56.46 ID:4X2UXLiJ0
課長級、部長級、局長級...
日本は大臣、総理の上に陛下がいる。

日本は外交カードが1枚多いんだよ。
自分から捨てるバカはいない。
160 マンチカン(愛知県):2013/02/23(土) 20:43:03.96 ID:zk7shIsQ0
天皇家が必要なのは、伊勢神宮や出雲大社が必要なのと、同じ。理由以前の問題。
161 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 20:43:16.03 ID:UG0uFj8i0
>>152
だな。
皇室典範だけ残して天皇の一族を残したとしても
憲法から天皇をはずして、国家体制の一部じゃなくなれば、もはや天皇制ではないと思う
162 オセロット(神奈川県):2013/02/23(土) 20:43:21.47 ID:fxWXicV60
>>124
明文化と制度の成立は関係ないだろ
それじゃ自分では天皇制の意味も分からず廃止しろって言ってたってことでおk?
163 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 20:43:56.72 ID:fzhYh3VI0
共和制に移行するなら、憲法第一条を削除。宮内庁を文化財保護機関として文科省の傘下に収める。で大体おkじゃね?
左翼の皆さんどう?
164 黒(埼玉県):2013/02/23(土) 20:44:41.96 ID:FNv/2/jo0
>>162
OKOK
天皇廃止と制度廃止ごっちゃになってた池沼だは
スマソ
165 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 20:44:48.59 ID:TOSUkEKD0 BE:2794089986-PLT(12330)

国家元首が権力に権威を与える
こうでないといけない

まず天皇が一番エライでないといけない
166 ブリティッシュショートヘア(愛知県):2013/02/23(土) 20:44:57.91 ID:DQGc0Hai0
そもそも日本に「天皇制廃止」を訴えてる左翼がいまだに存在してるのか?w
167 ハイイロネコ(福岡県):2013/02/23(土) 20:45:12.23 ID:pPO6vgCZ0
2700年近い歴史をいじるに値する考えを出せる奴は居ないだろ

天皇≠神になったのは、つい70年ほど前なんだし
168 ソマリ(チベット自治区):2013/02/23(土) 20:45:43.15 ID:HGuQrWVu0 BE:3516339896-PLT(12030)

日本国憲法に基づく現体制なんてモラトリアムでしかない
天皇に勅命頂ければいつだって無血革命は成るんだし
169 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 20:46:19.27 ID:UG0uFj8i0
>>163
まあ左翼の連中は例外的身分残すのもダメっていうとおもう
170 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/23(土) 20:47:03.64 ID:Sa6nsdPlP
ここまで新たな政治政体を示すレスなし

話にならない
171 スミロドン(東京都):2013/02/23(土) 20:47:03.57 ID:uky8vzsdP
戦前の法体系では皇室典範は憲法と並立している同格の存在であった
戦前の憲法に言及するなら皇室典範も論じなければならない
しかし、GHQは多神教や神道が理解できなかったため
皇室典範をただの議会によって議決される一法律にしてしまった
本当はこれは現行憲法以上に問題行為であり、違法状態
172 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 20:48:42.71 ID:TOSUkEKD0 BE:2037357375-PLT(12330)

天子さまは天子さまだ

天ハ人ノ上ニ人ヲ造ラズ人ノ下ニ人ヲ造ラズ

みな天子さまのもとでは身分の差なんかない
173 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 20:49:10.15 ID:UG0uFj8i0
>>171
現行憲法が明治憲法の改正手続き経ていないから違法だと考えると
そういうことになるな
ただ、その考えの支持者は少ない
174 オシキャット(関東・東海):2013/02/23(土) 20:49:29.82 ID:4GSCAgGYO
権力分散すると不味いからじゃない?
天皇陛下を担いで国家転覆を狙う在チョン勢力が出てきたら困るだろ
175 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 20:49:38.73 ID:39qlrEID0
皇室外交で莫大な利益出してるからそれだけで十分な意味がある
176 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 20:49:39.16 ID:fzhYh3VI0
>>169
いろんな文化財に補助金出てるからなぁ。それを否定するならホンマもんの左翼だけど。皇室だけ保護しないとかなら片手落ち。
177 サイベリアン(福岡県):2013/02/23(土) 20:49:52.15 ID:W5Qxvwz/0
大富豪で例えると1枚あれば革命起こせる最強カードだから
178 ハイイロネコ(福岡県):2013/02/23(土) 20:49:52.78 ID:pPO6vgCZ0
おまえら憲法以前からある天皇をもっと歴史的に勉強しろよ
古事記から読め
179 ツシマヤマネコ(庭):2013/02/23(土) 20:50:29.23 ID:lhp97zDK0
>>1の生きてる必要性がわからない。
180 しぃ(内モンゴル自治区):2013/02/23(土) 20:51:43.55 ID:NTLYoZ1e0
>>170
飲み過ぎだぞw
181 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 20:53:01.20 ID:fzhYh3VI0
>>171
まあその法体系も所詮、明治維新以降の急拵えだから、そんなに不可侵のものではないと思うが、他国に蹂躙されたままになってるのは事実だなぁ
182 マレーヤマネコ(大阪府):2013/02/23(土) 20:53:18.25 ID:Nrsk+bfeP
要らないと言ったらネトウヨに怒られるから
183 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 20:54:11.70 ID:UG0uFj8i0
>>176
神事を扱う人間国宝みたいな扱いで補助金でる一族ってだけなら左翼も文句ないような気もするけど
血統については完全に民間と同様にして口出ししなければ、徳川の末裔とかと一緒なわけだし
184 ソマリ(チベット自治区):2013/02/23(土) 20:55:07.00 ID:HGuQrWVu0 BE:1758170939-PLT(12030)

>>182
ネトウヨというのは陛下が「近隣諸国との更なる友好を望みます」と言っても
ガン無視どころかそれに逆らうようなことばかりしている国賊だから許し難いね
185 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 20:55:43.85 ID:TOSUkEKD0 BE:1397045546-PLT(12330)

>>183
徳川みたいなぽっと出とは違う
徳川なんか300年続いた自民党政権のようなもの
186 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 20:56:16.32 ID:UG0uFj8i0
>>185
いや、そういう話をしてるわけじゃないんだがw
187 スミロドン(東京都):2013/02/23(土) 20:57:48.22 ID:uky8vzsdP
>>181
天皇という存在に宗教性があるのは古代、神話の時代から続いている事実なので
そのあり方を議会による議決で決めるのはまずい
188 バーミーズ(芋):2013/02/23(土) 20:57:49.26 ID:7epeDGV70
>>152
昔から思ってたんだけど、もし天皇が任命を拒否したらどうなるんだろ?
政権が変われないことになるんだが・・・
憲法にも皇室典範にも記述がないし
189 ソマリ(愛知県):2013/02/23(土) 20:58:11.22 ID:Z+HaL0Sg0
小林よしのりが「天皇制」って言い方は左翼の言葉だと書いてた(´・ω・`)

そもそも「制度」ではないから。日本人なら「皇室」と言えと。
190 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 20:58:44.79 ID:TruMDj210
宮内庁の仕事がなくなるだろ。
191 スミロドン(家):2013/02/23(土) 20:59:01.46 ID:zQXR0SlNP
「皇女」とう言葉に萌えるから必要って
言っている奴がいた
192 黒(埼玉県):2013/02/23(土) 20:59:48.64 ID:FNv/2/jo0
>>188
スレの本筋とは関係ないけど凄く気になるねソレは
象徴天皇だから一応国民の代表たる国会の意思とか無視できないのかなって思うけど
別に罰則とかなかったような気がするし凄く興味ある
193 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 21:00:20.30 ID:ZAKQDhpR0
よく判らない謎の多い存在だけに 制度廃止できない
194 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 21:00:32.91 ID:fzhYh3VI0
>>180
新たな政体案出てたっけ?
195 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 21:00:35.31 ID:TOSUkEKD0 BE:1746306465-PLT(12330)

>>186
徳川の時代も
天子さまが
幕府役職の役職として征夷大将軍を任命してた

天子さまのほうがエライんだよ
つねに
196 ツシマヤマネコ(庭):2013/02/23(土) 21:01:16.87 ID:lhp97zDK0
>>189
その論だが、国体、政治制度の話だから、議論するときには天皇制でもおかしくないと思う。
小林みたいなにわか右翼なんぞに耳傾ける必要なし。
197 バリニーズ(滋賀県):2013/02/23(土) 21:01:18.73 ID:L4Oy1KSi0
いたら外交上便利じゃん
王族とか階級社会とかまだまだそういう国沢山あるだろ
198 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/02/23(土) 21:01:49.89 ID:D5ffIHKX0
>>188
少なくとも現憲法下では拒否権はないだろ。拒否したら違憲。
「天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。」
199 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 21:02:07.49 ID:ZAKQDhpR0
廃止する理由も無いんだよな
200 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 21:02:31.26 ID:TOSUkEKD0 BE:1047783863-PLT(12330)

御簾越しからしか謁見できない時代からは
たしかに変わった!
201 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 21:03:25.56 ID:XvzYWCpD0
そもそも戦争が天皇主導のものだったとしても
天皇を排除する理由として正しいの?

逆に天皇が無実無罪でも必要性あるの?ってのも同様に
202 しぃ(関西・東海):2013/02/23(土) 21:04:29.30 ID:CX9tS7950
今まで有ったから
でええやん
203 マンチカン(愛知県):2013/02/23(土) 21:04:51.28 ID:zk7shIsQ0
天皇家が必要なのは、伊勢神宮や出雲大社が必要なのと、同じ。
204 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 21:05:10.29 ID:fzhYh3VI0
>>187
なるほど。不可侵な部分があるのは確かだわ。民主主義にそぐわない部分がある。
205 サビイロネコ(千葉県):2013/02/23(土) 21:05:16.58 ID:SdnryCI80
何がやばいって日本人の8割が天皇家の血筋を引いてるってとこがやばい
単一民族の象徴みたいなもんだからな
206 白(京都府):2013/02/23(土) 21:05:16.76 ID:ivXiaSq80
制度自体が貴重な文化遺産だからだろ
207 ソマリ(チベット自治区):2013/02/23(土) 21:05:31.65 ID:HGuQrWVu0 BE:1562818346-PLT(12030)

>>198
違憲だったらどうなるのって展開で
天皇の側につく国民が多ければ天皇親政の国家が成立し
他国としては所謂「革命」のプロセスに則るものとして
新政府を承認する流れになる
208 アジアゴールデンキャット(九州地方):2013/02/23(土) 21:05:36.59 ID:Lik1mh39O
>>188
憲法に任命すると書かれているから任命する。
拒否は出来ない。
拒否出来ると憲法改正しない限りはな。
だが改正しても拒否しないだろう。
積極的に政治参加する事で、皇室の存在も危うくしかねない。
209 ギコ(庭):2013/02/23(土) 21:05:47.67 ID:iPzD8Qj90
理由なんぞ要らない。
天皇陛下は居なければならない。
クソみてえな質問考えんなチョン
210 パンパスネコ(大阪府):2013/02/23(土) 21:06:02.62 ID:khE++KDq0
君主制に反対する何千もの論拠を示し、君主制の多くの欠陥を指摘することも
できるでしょう。しかし共和制が私たちをそうした欠陥から救ったでしょうか。世界
における共和制の普及は、戦争や自国民へのテロや強大な社会経済危機から
人類を救いはしなかったのです。

現代の国家と、偉大な過去との絆を保つ歴史的機関とが、相互関係を発展させ
ていくために歩み出すことができるなら、国とそのイメージにとって大きな利益に
なり得ます。
211 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 21:06:23.66 ID:UG0uFj8i0
>>188
任命は形式的儀礼的な国事行為だから
天皇に任命を拒否する権利はないはず

天皇はその地位から、国民の人権規定とは異なっていろんな制約を受けてるのと同じような理屈
212 バーミーズ(芋):2013/02/23(土) 21:07:22.44 ID:7epeDGV70
>>188
なるほど。つまり任命は天皇の義務みたいなものか
??天皇に義務??あれ??もし義務違反したらどうなるんだろ??
やっぱ義務ではないな。。。任命権ってなんだろう?
わからなくなってきた。おしえて頭のいい人
213 黒(埼玉県):2013/02/23(土) 21:08:06.07 ID:FNv/2/jo0
>>211
ああなるほど
やっぱり人権に関する部分は他の天皇特例(?)みたいなのと同様なんですかね
214 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 21:08:11.95 ID:TOSUkEKD0 BE:1571676539-PLT(12330)

>>201
大日本帝国憲法下では
日本の権力が形式的に天皇へ上奏してた

いまだと、形式的に天皇が権力に権威をあたえるだけになっている
じつはそんなにいうほど今とかわらない
215 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 21:08:38.27 ID:fzhYh3VI0
>>212
天皇に基本的人権は無いんだよ。
拒否できない。
216 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 21:08:40.77 ID:UG0uFj8i0
>>212
拒否しても法的には無効で任命されたのと同じになると思うよ
217 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 21:08:52.29 ID:iA8pq3LM0
日本という国家の枠を天皇制ってのが荷ってるからでしょ
ずっとこれで日本を形作ってきたわけだから
無くなると大変だと思うけど
そのリスクを敢えて取るほどのメリットは無い
国旗や国歌を変えましょうとかいうくらい無駄なこと
218 ジョフロイネコ(東京都):2013/02/23(土) 21:09:10.57 ID:RQSNjNib0
天皇以外に三種の神器を永代受け継いでくれて、日本の古代から歴史と伝統を体現できて、
諸外国から国家元首と認知され、国民に対して膝を折って言葉をかけてくれる存在が居るなら無くしても良いかと思う。
219 白黒(岡山県):2013/02/23(土) 21:09:22.21 ID:XD0IIp0A0
万が一任命を拒むよう状況が発生するなら皇太子その他を天皇の代理として立てるだろ
220 スナネコ(東京都):2013/02/23(土) 21:10:32.86 ID:i28rGrHo0
10万票以下で当選した総理大臣から勲章授与されても
ありがたくないだろ?
221 ユキヒョウ(兵庫県):2013/02/23(土) 21:11:09.73 ID:BnNV6gSH0
天皇は奈良の大仏みたいなものだと答えることにしてる
築き上げた伝統をわざわざ日本人の手で壊す必要は無いから
222 アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/02/23(土) 21:11:18.44 ID:o/2Vm9Ki0
>>157
国家の無い世界を想像してみれば分かるよ。
223 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/23(土) 21:11:30.57 ID:Glcuaos80
天皇が居なくなったら日本という国は形式上滅びることになるな。
新日本として新たな国になるわけだ。
224 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/02/23(土) 21:11:39.21 ID:uTyF8wR+0
震災の際に、すぐに被災地をまわられて
陛下夫妻は日本人の心の拠り所として必要だと認識を強めた
225 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 21:12:09.21 ID:fzhYh3VI0
>>163
しまった。元首をどうするか考えてなかった。やっぱ大統領制にしないと駄目かぁ。
大統領が居ない共和国ってある?
226 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/02/23(土) 21:12:30.89 ID:D5ffIHKX0
>>212
> もし義務違反したらどうなるんだろ??
たぶん「ご発語にご障害あり、ご意思のご表現甚だ困難」とか言われて摂政が立てられると思う。
227 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/02/23(土) 21:13:03.09 ID:ZC4zLm580
理屈を超えた存在だから。
228 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/02/23(土) 21:13:44.95 ID:uTyF8wR+0
病院のおからだを押して何箇所も何箇所も被災地をまわられるのをテレビでみた自分も随分と救われた
229 マンチカン(愛知県):2013/02/23(土) 21:14:19.38 ID:zk7shIsQ0
天皇家が必要なのは、伊勢神宮や出雲大社が必要なのと、同じ。
230 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/23(土) 21:14:25.68 ID:Glcuaos80
天皇が居なくなったら別に国名もこだわる必要はない。
大陸も其の時々の王朝で国名が変わっているわけだし。
231 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/23(土) 21:14:48.45 ID:Sa6nsdPlP
どう言う政治政体を目指してるのか
サッパリわかりませんな
それともまた反対すれども対案なしですか?


民主党政権でそう言うの懲りたでしょ
またやるの飽きもせず
232 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 21:15:03.10 ID:ZAKQDhpR0
不必要、廃止すべきだとする理由が俺等には見つからない
233 バーミーズ(大阪府):2013/02/23(土) 21:15:27.77 ID:Wp9RJ+WC0
天皇教っていう宗教が今更なくなるのも困るでしょ。
政治的にはもう意味が殆ど無いけれど、
天皇を心のよりどころにする人も居るから必要じゃないかなと曖昧に思ってる。
234 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 21:16:08.76 ID:UG0uFj8i0
>>220
結局、一般人じゃなれないっていう血統による縛りないと
求心力が保てないんだよな
首相や大統領も一般人からしたらずっと上の圧倒的存在に感じるかもしれないけど
自分が首相や大統領に継ぐ地位にいたとしたら、そいつのために死ねるか?って話
235 バーミーズ(芋):2013/02/23(土) 21:18:12.41 ID:7epeDGV70
天皇の任命権のことを考えると、天皇に自由意思がないことを前提に法制度が作られている感じがする。それで良いのかな。。。
現状では良しとする以外に方法がないか。。。
昔の人が天皇を「神」と位置づけていた理由がなんとなくわかってきた。
236 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/02/23(土) 21:18:16.21 ID:D5ffIHKX0
>>225
「共和国の国家元首」が「大統領」だ。
(中国は漢字で別の言葉使ってるから同じ漢字文化圏としてソレを使ってるが)

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/134011/m0u/%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98/
237 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 21:20:15.65 ID:TOSUkEKD0 BE:582102252-PLT(12330)

>>235
国民でない天皇は基本的人権は制約される

国民の戸籍に天皇はいない
なぜなら天皇は国民ではないからだ

国民を超越した存在だからだ
238 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/23(土) 21:21:35.73 ID:8+3K8f480
国民をまとめるのに丁度いい存在だろ。日本国民の象徴なんだから。
239 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/02/23(土) 21:21:39.49 ID:JsSE/4iEO
先祖が守ってきたものだからそれを守り後世に託す義務がある
240 マンチカン(愛知県):2013/02/23(土) 21:21:45.36 ID:zk7shIsQ0
天皇家が必要なのは、伊勢神宮や出雲大社が必要なのと、同じ。
241 スミロドン(東京都):2013/02/23(土) 21:22:04.50 ID:uky8vzsdP
実権大統領のアメリカやフランスは独立戦争や革命で作った国家
ドイツやイタリアは象徴大統領
だったら日本は象徴天皇でいいじゃんつー話だわな簡単に言えば
242 斑(鹿児島県):2013/02/23(土) 21:22:21.22 ID:QTpeyMPq0
西洋的に言えば王様だよね
243 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 21:22:30.22 ID:TOSUkEKD0 BE:698523326-PLT(12330)

しかも天皇はどんなに侮辱されても
訴えることすらできない

なぜなら、天皇に対する名誉棄損や侮辱で訴えることができるのは
内閣総理大臣だけだからだ

つまり天皇に対する名誉棄損や侮辱で訴えることができるのは
バカボンだけ
244 ジョフロイネコ(東京都):2013/02/23(土) 21:22:47.48 ID:RQSNjNib0
国民投票なり立法府が作った役職や概念じゃなくて、古代より「元々あった」存在。
あとから湧いた俺たち日本国民や「みんしゅしゅぎ」なんてものが無くすとか言えたものじゃないわ。
245 猫又(dion軍):2013/02/23(土) 21:23:18.72 ID:3ZvzG58p0
なんだノビーは丸山真男のやり直しみたいなことを今さらやってんのか
そんで「空気」の構造ですか
246 イリオモテヤマネコ(catv?):2013/02/23(土) 21:23:46.82 ID:QL8jKYJ00
よくわからないけど自分の国の王様が好きで何がいけないん?(´・ω・`)
247 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 21:24:15.38 ID:UG0uFj8i0
>>235
天皇を神と位置づけてた頃は実権あったから、ちょっと違うかな
それに今の象徴天皇制でも自由意思がないこと前提って言い方はおかしい
政治的に影響ない方面には自由もあるし、学問なんかも生物とか政治に絡まないことなら割りと好きなことできるし
公式以外のプライベートもある。普通にテレビもみる
248 ジャガーネコ(東京都):2013/02/23(土) 21:24:19.72 ID:338XQKk90
政治家やマスコミは信頼できんが、天皇陛下は信頼できるよ
249 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 21:24:30.55 ID:TOSUkEKD0 BE:698522843-PLT(12330)

>>243みたいなことをしってて侮辱しまくるクズサヨは
人間じゃない

クズサヨは無抵抗の者をいたぶる人間のクズ
250 ラグドール(東日本):2013/02/23(土) 21:24:51.98 ID:5QeL/IOB0
ちょっと逆説的な意見ですが、今後日本でのナショナリズムの勃興を押さえるためにも、天皇制は必要だと思います。
日本におけるナショナリズムは、常に天皇を担ごうとしますが、天皇とて生きている人間であり、常にナショナリストが都合良く思い描くような存在ではありません。
上記URLの「天皇陛下の「韓国とゆかり」発言」も、2001年8月の小泉首相靖国参拝後に日韓関係がぎくしゃくしはじめた中で行われたもので、現在の天皇のある種「リベラル」な側面を表していると思います。
つまり、ナショナリストは天皇を担いで右傾化の道を進もうとするが、現在の天皇にはそういった考えがほとんどない、と思われるのです。(先日のサイパンへの慰霊などもそういったことを感じます)
ただ、これだけだと単に今の天皇に当てはまることじゃないか?と思われるでしょうが、昭和天皇のときにも、二・二六事件において、天皇を担いでクーデターを起こそうとした陸軍将校を、天皇自ら鎮圧の意思を
見せて押さえ込んだ例があり、生身の天皇の存在というのは、ある意味でよいブレーキになると思うのです。
もし、天皇制が廃止されると、天皇がいなくなっても、「天皇制が存在した」という事実は残りますから、「天皇制の復活」を旗印にナショナリズムが大きな求心力を持つようになるということが考えられると思います。

http://q.hatena.ne.jp/1121942790
251 ペルシャ(東日本):2013/02/23(土) 21:26:37.74 ID:A7H6pz080
天皇制?そんな制度があるの?
252 カラカル(東京都):2013/02/23(土) 21:28:30.11 ID:eJiQ75kV0
>>137
そもそも天皇制の定義をできる奴が誰もていなくて笑える

議論しようがない
253 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 21:28:46.59 ID:fzhYh3VI0
>>236
結局。誰を「大統領」と呼ぶかって話になるわね。実権は総理大臣のままで、大統領は人気投票って感じかな〜。
254 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 21:29:44.87 ID:TOSUkEKD0 BE:1047783863-PLT(12330)

象徴天皇制
むかしからずーっとそう
そうでないときのほうがない
255 アジアゴールデンキャット(関西・東海):2013/02/23(土) 21:29:49.70 ID:qBSijDF7O
>>244
今の天皇は、その「みんしゅしゅぎ」を維持するためのものでしかないんだが。
天皇がいる限り独裁者が現れることはない、天皇が戦前回帰して統治者になることもない。

主権は国民に委ねられてめでたしめでたし。
256 オセロット(東京都):2013/02/23(土) 21:30:10.57 ID:V0kJdDKX0
>>251
ないよ。勝手に無知な詐欺左翼が作ったものだからね。

早く上皇の職を復古しないと。高齢だとキツイしね。
あと最高位の斎宮もね。
257 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 21:31:30.73 ID:D7vYcnP/0
日本はなんでkingdomつかないの?
258 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 21:31:36.13 ID:TOSUkEKD0 BE:3667242997-PLT(12330)

>>255
戦前も普通に普通選挙があったが
なにか?
259 ソマリ(埼玉県):2013/02/23(土) 21:31:50.91 ID:vSfFc5M50
左翼にも活動の理由を与えるため
260 エキゾチックショートヘア(関西・東海):2013/02/23(土) 21:32:19.67 ID:WnCui0fAO
東宮はいらん
261 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 21:33:14.98 ID:fzhYh3VI0
おい。真面目に「天皇制」廃止論を語る奴は一人もおらんのか?
262 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 21:33:16.45 ID:TOSUkEKD0 BE:582102825-PLT(12330)

>>257
オマエはなにをいってるんだ!
kingじゃないemperorだ
263 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 21:35:21.03 ID:UG0uFj8i0
>>257
逆に、現在王政や立憲君主制の国でイギリス以外にKingdomついてる国あるっけ?
264 ジャングルキャット(新潟・東北):2013/02/23(土) 21:37:01.60 ID:r8MXk2wvO
皇室外交は価値があるし、生きる歴史文化財みたいなもんだろ
265 アジアゴールデンキャット(関西・東海):2013/02/23(土) 21:37:11.09 ID:qBSijDF7O
>>99
>>50

王制を廃することは独裁者への呼び水になる。
それは歴史が証明してるし、歴史は繰り返すものだ。
266 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 21:37:13.93 ID:TOSUkEKD0 BE:1862726584-PLT(12330)

>>263
こんなときこそwikipediaだろ

王国の一覧 [編集]

アジア [編集]
オマーン国
カンボジア王国
サウジアラビア王国
タイ王国
バーレーン王国
ブータン王国
ブルネイ・ダルサラーム国
マレーシア
ヨルダン・ハシミテ王国
ヨーロッパ [編集]
オランダ王国
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国
スウェーデン王国
スペイン王国
デンマーク王国
ノルウェー王国
ベルギー王国
アフリカ [編集]
スワジランド王国
モロッコ王国
レソト王国
オセアニア [編集]
トンガ王国
267 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 21:37:42.00 ID:UG0uFj8i0
>>262
まあ、古代から中国と対等を示すために帝としてきただけで、
実質王政だけどね
268 ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/23(土) 21:40:40.77 ID:Glcuaos80
>>257
kingという概念にも当てはまらないしもはやemperorでもなくなった(戦後外地が切り離されたため)
今は天皇としか言いようがない存在だからな。
天皇は神仏みたいに自ら権力を振るわない。それを崇める存在が権力を持っている国が日本という感じ。
まぁ、民主党政権なんかは本音はそうではなかっただろうけど。
269 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 21:40:58.54 ID:UG0uFj8i0
>>266
正式名称だとほとんどKingdomついてるのか
まあ、国名に王国つけて自称してるかどうかの話だと思うけど
270 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/02/23(土) 21:41:08.87 ID:D5ffIHKX0
>>263
正式名称の「英語表記」ならKingdom of ThailandとかKingdom of Norwayとかだぞ。
いや、この二国を上げた意味は特にない。とっさに思いついただけ。
271 デボンレックス(石川県):2013/02/23(土) 21:41:17.15 ID:2OKCIlXq0
マッカーサーが、まともに天皇の顔を見れなかったというからな、アメリカ人に畏怖の念を生じさせるんだから
272 マンチカン(愛知県):2013/02/23(土) 21:42:45.59 ID:zk7shIsQ0
天皇家が必要なのは、伊勢神宮や出雲大社が必要なのと、同じ。
273 トラ(東京都):2013/02/23(土) 21:46:54.83 ID:xOmVHN990
イギリス憲法史のまともなテキストが翻訳されていないから
憲法のテキストでは天皇の象徴の意味すら説明できていないんだよな
日本の憲法を作ったアメリカ人がイギリスの憲法を参考にして天皇制を考えたのはわかりきっていることなのに
なんでドイツチックな説明しか出来ないんだろう
274 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 21:48:04.85 ID:fzhYh3VI0
>>273
興味深いのでkwskしてくれまいか?
275 アジアゴールデンキャット(関西・東海):2013/02/23(土) 21:49:16.92 ID:qBSijDF7O
>>258
戦前は君主制だが?
立憲君主制と民主制の区別はつくんだろう?
276 ギコ(愛知県):2013/02/23(土) 21:49:49.65 ID:NV1FXTpa0
続けてるから、でいいだろ
277 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 21:50:11.94 ID:ZAKQDhpR0
>>257
天皇はその歴史・成り立ちからして王ではないから
278 ラ・パーマ(東日本):2013/02/23(土) 21:51:09.45 ID:7vFcQIdU0
愚民のガス抜きバッシングも受け入れる皇室制度の素晴らしさ
陛下に感謝しろよ、バカどもは
279 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 21:51:23.49 ID:TOSUkEKD0 BE:1571675393-PLT(12330)

>>275
天皇機関説で暴れるのは
キチウヨだけ
280 デボンレックス(石川県):2013/02/23(土) 21:51:46.63 ID:2OKCIlXq0
戦勝国の大将が、敗戦国の背の低いトップに、何ビビってたんだろう
281 スミロドン(東京都):2013/02/23(土) 21:52:12.22 ID:uky8vzsdP
立憲君主制だろうが共和制だろうが
普通選挙による議会が開設されていれば民主制だよ
282 アムールヤマネコ(空):2013/02/23(土) 21:53:18.70 ID:L0tflWHp0
>>275
立憲君主制と民主制は対立する概念ではないだろ?
283 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 21:53:41.23 ID:fzhYh3VI0
>>275
戦前も今も立憲君主制じゃね?
284 デボンレックス(石川県):2013/02/23(土) 21:54:00.95 ID:2OKCIlXq0
>>282
オランダだね
285 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 21:54:46.96 ID:TOSUkEKD0 BE:2328408285-PLT(12330)

議会によって陛下の統帥権が侵害された!
そんなこというやつは戦前でも一部のアホ

それが226事件へと繋がる
286 キジ白(埼玉県):2013/02/23(土) 21:57:53.79 ID:AQnqYGXI0
>>285
議会じゃなくて内閣な
というか226に統帥権の話は余り関係ない
287 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 21:59:49.65 ID:cVZtVpDw0
簡単だろ。
日本の良いところってのは、天皇家にしか残っていないんだもの。
天皇家がおられるから、世界からそれなりの尊敬をもって日本は見られて
いるんだぜ。
288 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 22:00:13.19 ID:TOSUkEKD0 BE:582102825-PLT(12330)

>>285
関係ある
ロンドン海軍軍縮で怒りの沸点に達したんだ

しかも226事件でさばきをうけたヤツも
直接の原因は天皇機関説だと証言している
289 スミロドン(庭):2013/02/23(土) 22:01:37.57 ID:tV4AYcQJP
ローマ法王なくそう
これはありえんよね

けど日本の天皇はローマ法王なんて目じゃないくらいブッチギリの昔から世襲で
神道の法王&王朝続けてきたんだよ
イギリス王室とかマジでにわか王室

そんな貴重な王室なくしてどうする
290 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 22:02:59.05 ID:TOSUkEKD0 BE:2619459959-PLT(12330)

ロンドン海軍軍縮条約締結は
陛下の統帥権の干犯だと
アホが暴れまわったんだ
291 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 22:04:40.18 ID:fzhYh3VI0
一応2673年ものということになっておるな。
292 デボンレックス(東京都):2013/02/23(土) 22:13:53.95 ID:d+nihUeZ0
いいじゃんエンペラーがいる国他に無いし
293 チーター(芋):2013/02/23(土) 22:19:35.34 ID:j377O/4I0
日本の象徴だから
歴史もあるし

パチンカス生活保護に税金使われるより有意義
294 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/02/23(土) 22:22:10.31 ID:yr+kK4vZ0
天皇制って人工的に作ったものじゃないし
日本人にとって空気みたいなもの
295 コラット(四国地方):2013/02/23(土) 22:22:11.98 ID:/5VC/0+/0
>>1 天皇がいなければ宇宙も地球もないわけだが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=ZT3SvDj4vzo&lr=1#t=3m07s
296 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/23(土) 22:26:14.74 ID:Sa6nsdPlP
>>290
その阿呆の筆頭が鳩山一郎なんだがな

あと犬養毅
297 コーニッシュレック(芋):2013/02/23(土) 22:26:29.48 ID:ZdVEjk+s0
ここまでの出てきた命題をおさらい

1.歴史から見た天皇と日本国及び世界各国との関係性
2.象徴天皇の「象徴」とはなにか
3.天皇制の「制」とはなにか。字の意味と使い方。必要性の有無など
4、天皇の人権
5.天皇と王の違いとは何か
6.天皇と君主制と民主制。天皇は君主か

やれやれ、議論がまとまるのには、あと300年は掛かりそうだな
298 ペルシャ(dion軍):2013/02/23(土) 22:27:02.93 ID:6msAG+G00
次の殿下の代で終わりにしてよくね?
悠仁様は自由に生きさせてあげようぜ!
299 白黒(広島県):2013/02/23(土) 22:27:43.01 ID:KzvN2Uzr0
世界遺産とか人間国宝みたいなもんだろ
300 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 22:29:31.84 ID:icK2UafB0
なくす理由がない
301 ボンベイ(埼玉県):2013/02/23(土) 22:29:36.40 ID:gKnui40h0
ブロゴスでスレ立ててるやつ7年ぶりに見た
302 ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 22:30:14.02 ID:sDiI853F0
日本の主は天皇
これは日本という国の成り立ちから
一貫して変わっていない
(政治をした人は変わってるけど)
303 トンキニーズ(栃木県):2013/02/23(土) 22:30:45.21 ID:Vdfaxl9O0
不必要じゃないから
304 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/02/23(土) 22:30:55.04 ID:f2nMwktl0
305 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 22:31:14.56 ID:fzhYh3VI0
>>294
人工的な物ではあると考える。
ただかかってる年月が莫大ってだけ。
年月だけで言えば、ユダヤ•キリスト•イスラム教と同レベル。
306 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 22:32:04.27 ID:UG0uFj8i0
>>295
竹内文書とか偽書でFAでてるだろ
そういうのやり出すとだんだんお隣の国みたいになってくるから
恥ずかしいから止めてくれ
307 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/23(土) 22:32:17.21 ID:Sa6nsdPlP

結局、代替の政治政体を挙げる奴は一人もいませんでしたと

サヨクは各論に入ると逃げやがります
ヤッパ噂通り所属するセクトがバレるからかい?
308 ボンベイ(愛媛県):2013/02/23(土) 22:32:23.83 ID:kYi7zp8o0
なんか良く分からんけど、英国にも王室無くせってクズが居るの?
309 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/23(土) 22:32:38.59 ID:u2E5ovai0
立憲君主制が成り立たなくなるだろ
というか憲法で陛下の国事行為は多岐にわたるだろ
310 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 22:33:18.68 ID:fzhYh3VI0
>>297
6. は議論の余地ないと思う。
明治以降、いままで、日本が立憲君主制であり議会制民主主義であるのは揺るぎない事実
311 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/02/23(土) 22:33:22.05 ID:f2nMwktl0
、、、の、ホワイトタイって書いてあるけど
それって1回あっただけ?

あと上座はどうなんだっけ > 304
312 ボルネオヤマネコ(山陽地方):2013/02/23(土) 22:35:00.95 ID:eE1xpateO
>>308
今は亡きピストルズとかな
313 ヒョウ(秋田県):2013/02/23(土) 22:35:33.35 ID:eW9vDkem0
なんとなく必要って言うのは割と重要
314 ラガマフィン(東京都):2013/02/23(土) 22:35:59.49 ID:vI3kVPOn0
アイデンティティだからだよ。
それがアイデンティティだと気づかれないけどな。
315 ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/02/23(土) 22:36:57.45 ID:vRL1vuc8O
治安維持の為、皇族を抑える檻の役割がある、皇族は、反則的なDQNばかりだから、内戦抑止にもなってる
316 ボンベイ(愛媛県):2013/02/23(土) 22:39:19.20 ID:kYi7zp8o0
THE SYMBOL
317 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 22:40:47.49 ID:fzhYh3VI0
逆説的に日本は共和制に移行しても大して酷いことにならない、あまり変わらないような気がしてきた。
もちろん議院内閣制をやめて、実権を持つ大統領制にすれば大きく変わるけど、現状だと議院内閣制を維持した名誉大統領制の方がマッチする。
それなら何も変わらないし、変える意味ないけど。
どうしても共和制が良いってなら、そういう道もある。
318 デボンレックス(中国地方):2013/02/23(土) 22:40:50.31 ID:H9LV3g9/0
続いてきたというだけで存続させる価値があるというのが保守なんだよ
そこに疑問を呈したら保守にはなれない
319 猫又(中国地方):2013/02/23(土) 22:42:57.40 ID:Dls10aw00
天皇が天皇でいられる理由は『長く続いているから』これ以外に無い(本当の初期は違っただろうけど)。例えば軍事力を持っているわけでもないし、イギリス国王のように大地な主訳でもない。そこに価値を感じて、大事だと思う人は支持すればいいと思うよ。個人の自由。
同様に、そんな事に大した価値はないと判断して支持しないのも個人の自由。前者を国粋主義者だと非難するのも、後者を非国民だと非難するのも筋違い。
320 スミロドン(チベット自治区):2013/02/23(土) 22:44:32.73 ID:Sa6nsdPlP
>>317
隣の国の大統領制みたく
レームダックの末に裏山から
I CAN FLYするようになったら如何する
321 ラ・パーマ(東日本):2013/02/23(土) 22:45:44.94 ID:7vFcQIdU0
ま、日本人か否かを判別する踏み絵だよな
皇室制度って

俺がガキの頃は、図書室に行けばはだしのゲンはあるし(子供いわく今でもある)教師を始め天皇批判が盛んだったし、
同級生も 天皇が! ってな感じで
反抗期のガキみたいなのばっかだったが

最近はマシな傾向、つかやつあたりの矛先を向ける方向じゃない事に気付いてきた連中が増えた
322 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 22:46:22.24 ID:fzhYh3VI0
>>320
隣の国は大統領に強大な実権があるからもんだいなんだよ。
議院内閣制で実権を総理大臣が持つなら、大統領があんなことにはならない。
323 コラット(四国地方):2013/02/23(土) 22:47:37.67 ID:/5VC/0+/0
>>306   オレもそう思ってたんだが

最新の研究によると世界が仰天する存在らしいぞ w

アメリカの一流企業P&G社の御曹司フォスターギャンブルが制作 

太陽神=古代天皇 「 ス ラ イ ブ 」   

http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI&feature=related#t=20m20s
324 ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/02/23(土) 22:49:34.96 ID:vRL1vuc8O
核兵器は使うと批難されるけれど
皇族という縛りがなければ皇族は簡単に核兵器を使用するようなDQNだと思う
しかも核兵器を使用して被害者がいても、誰にも批難されない
天皇制があってよかった
325 スミロドン(チベット自治区):2013/02/23(土) 22:50:23.73 ID:Sa6nsdPlP
>>322
糾弾してI CAN FLYすることは変わらないと思うよ

なんせ政治手腕とか手法を叩かれての末ではなくて
個人的な蓄財とか国家権力とは関係ない
私的な部分で叩かれてるのだから
326 アメリカンカール(神奈川県):2013/02/23(土) 22:50:40.49 ID:/3bp6KD40
まぢで?
327 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/02/23(土) 22:50:46.57 ID:VnWpKxS2O
宗教法人化して宮内庁もろとも国から切り離せよ
文化として置いといたほうが良い感じがする
日本にとっても天皇家にとっても
328 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/23(土) 22:50:46.94 ID:u2E5ovai0
>>317
ドイツ型か
影響はないけど意味もないな
329 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 22:50:53.66 ID:n6ptNcmX0
「なんでそんなに無くしたいの?」
この問いに公開の場で答えられる奴の意見を聞きたい
330 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 22:52:22.80 ID:BWc1bQ8L0
必要とかそう言う次元の物じゃないだろ
ある意味日本の歴史そのもの
331 バーミーズ(香川県):2013/02/23(土) 22:52:26.93 ID:icXnJxfW0
天皇、皇室の存在そのものが日本だから必要だな。
必要がないと思う日本国籍の方、不満がある外国人の方、
は日本国外へどうぞお行きなさい、帰りなさい。
332 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 22:53:05.11 ID:n6ptNcmX0
そもそも左翼のみなさんは無くさせる方向に必死だけど、なんでそんなに必死なのかね。
なんでそんなに頑張ってんの?なんか利益あるの?
333 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 22:53:39.99 ID:fzhYh3VI0
>>325
権力を利用して私腹を肥やすから糾弾されるのであって、権力を持たせないのなら糾弾されないのだよ。
まぁ権力はなくとも権威にはなるから多少、私腹に寄与する所はあるだろうが、レベルが違うわ。
334 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/23(土) 22:54:04.25 ID:u2E5ovai0
>>332
左翼は知らないが某宗教団体の関係者には利益があるだろうな
335 クロアシネコ(愛知県):2013/02/23(土) 22:54:47.14 ID:2M6SIF0m0
天皇が悪いんじゃなくて
その権威を濫用しようとする奴が出てくるのが問題
だったら最初から無くしちまえば問題無くね?
336 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 22:55:05.10 ID:fzhYh3VI0
>>328
そう。意味はない。
どうしても立憲君主制が嫌だ、っていうならそういうモデルを提示すれば良いじゃん、って話。
メリットは、俺にはわからん。
337 スミロドン(チベット自治区):2013/02/23(土) 22:56:15.09 ID:Sa6nsdPlP
>>333
権威を悪用するのだから象徴大統領制にしても
同じ結果になってしまう
338 マーブルキャット(広島県):2013/02/23(土) 22:56:28.91 ID:romBqMg/0
歴史のない人からみたら歴史は羨ましかろ?(ドヤァ(キリッ
339 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 22:56:56.77 ID:n6ptNcmX0
>>334
それならわかるわ。ならそういえばいいのに。
「我々の信仰する宗教に邪魔だ」って。
340 黒トラ(dion軍):2013/02/23(土) 22:58:58.19 ID:s9RKtSM50
物事を必要か否かだけで決めてたら何にも無くなっちまうわな
341 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 22:59:01.54 ID:fzhYh3VI0
>>337
ならねーよ。
たとえ糾弾される事があっても、死刑にはならんし、自殺に追い込まれることもない。
ていうか権力を持たない権威のモデルは既に日本に存在するから。
342 しぃ(関東・甲信越):2013/02/23(土) 23:02:26.21 ID:j4SNXmd30
大政奉還時や戦後の混乱期を乗り切った時の天皇の役割を鑑みるに今後何が起こるかわからんし未来の日本人から天皇を奪ったらいかんよ
権威ってのは一朝一夕で作れるものじゃないからな
343 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 23:03:37.76 ID:n6ptNcmX0
>>341
共和制に変える意味が特にないというなら、変えようと頑張ってる人はなんなんだろうね。
ぶっこわしてぇ・・・とかいう厨二病なのかな。
344 サビイロネコ(家):2013/02/23(土) 23:06:02.38 ID:9gWOmb2L0
天皇がいて、日本国があるから
345 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 23:06:02.94 ID:fzhYh3VI0
>>343
とりあえずこのスレには、変えようと頑張ってる人は一人も居ないみたい。
ほんとに社会に居るのかな?そんな人。
346 ラ・パーマ(東日本):2013/02/23(土) 23:07:30.91 ID:7vFcQIdU0
なんか知らんけど陛下ってオーラがあるらしいよ
俺の子もウチの近所に来た時(味スタ)なんだか分からんが旗振って帰ってきたけど
すげえ興奮してた

常人には無い雰囲気を感じたらしい
そりゃそうだ、育ちが違うw
347 ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/02/23(土) 23:07:45.95 ID:vRL1vuc8O
DQN に大人しくしていただくために必要な制度
ネズミと猫は一緒には暮らせない
348 マヌルネコ(dion軍):2013/02/23(土) 23:09:31.32 ID:bxyYpfkh0
まぁ、結局、大衆はバカだからわかりやすいシンボルが必要なんだよな。
そうじゃないとバラバラになっちまう。

そのための存在なんだろ?

もう、今の若いのはふーんくらいにしか思ってないから役割無いけどさw
349 スミロドン(catv?):2013/02/23(土) 23:09:55.98 ID:VSSzBfOQP
天皇の上には宗教上の神しかいないよな。
同列者すら地球上に存在しない。
エンペラーはエンペラーのみが、認めるという
原則もあるが、天皇にエンペラーと呼ばれた人はいない。


何しろあの中国もちょこっと触れただけでビビリ始める
くらいで内閣よりよほど影響力あるわ。
350 ラ・パーマ(東日本):2013/02/23(土) 23:10:45.94 ID:7vFcQIdU0
ま、神(≒God)だからな
実際
351 マンチカン(愛知県):2013/02/23(土) 23:11:10.95 ID:zk7shIsQ0
天皇家が必要なのは、伊勢神宮や出雲大社が必要なのと、同じ。
352 スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 23:12:24.28 ID:Vx1p1mJ50
象徴だからいいんじぇえ?
他国の王族とか来たら誰がおもてなしするの?
不要とか言ってる奴がおもてなしするつもりか?
震災被害者とかも、不要とか言ってる奴がいくより
天皇陛下に来られた方が喜ぶだろ
353 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 23:13:14.80 ID:TOSUkEKD0 BE:2619459959-PLT(12330)

大和民族はみな天子さまの末裔だ
354 リビアヤマネコ(京都府):2013/02/23(土) 23:14:06.40 ID:wq2R/tm/0
皇室ってどんだけの遺産持ってんの?
もしも、国が預かってる宝物を返すとしたらどのくらいの利子がつくの?
355 クロアシネコ(関西・北陸):2013/02/23(土) 23:14:20.73 ID:yxiH92DoO
天皇制という時点でチョンコ瑞穂ありあり
356 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 23:14:50.26 ID:UG0uFj8i0
>>323
太陽神が空飛ぶ船にのってやってきたという伝説が世界各地にあると
10個くらい例を紹介されてるけど、日本でてこなくねw

まあ、仮に出てきたとしても、オカルトでよく扱われてるやつ挙げてるだけで
別に最新の研究も糞もないぞw
357 ラ・パーマ(東日本):2013/02/23(土) 23:15:49.82 ID:7vFcQIdU0
失礼
×神(≒God)
○神(≠God)
358 バーマン(大阪府):2013/02/23(土) 23:15:56.00 ID:TOSUkEKD0 BE:873153735-PLT(12330)

大和民族はクズでもカスでもみな同じ神の子
オマエラも神の子だ
359 しぃ(芋):2013/02/23(土) 23:17:11.07 ID:8KCXFOHe0
絶対に何かがあってはいけないとか、何かが絶対必要とか、そんなことを言う奴はほぼアホ。
なくしたら無くしたなりの着地点があるし、存続させながら探る未来も当然ある。
決められないなら決めずに現状維持でいい。
千年単位すくなくとも数百年単位で続いてきたものをなくす積極的な理由はない。
360 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 23:18:53.62 ID:n6ptNcmX0
神って言葉はもともとは「なんか人知を超えたすごいもの」って意味だからね。
よく出てくる頭に輪っかのある白髪の杖持ったじいさんのことじゃないから。
361 スミロドン(東京都):2013/02/23(土) 23:20:43.64 ID:WTOocxbH0
大統領みたいな権力者はアホな政治家から選びたくないし
何もしない血縁だけのお飾りがいた方が安心
362 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 23:20:49.30 ID:fzhYh3VI0
>>360
ヤハウェに「神」って訳語を当てたのか大いなるつみだねぇ
363 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 23:21:55.25 ID:fzhYh3VI0
>>361
大統領に権力が伴う、という前提も、ちと狭すぎねぇかな
364 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 23:22:42.48 ID:n6ptNcmX0
>>359
俺もそんな感じよ。不利益がよほど大きいものなら長い歴史の中で自然淘汰されてるだろ。
逆に何か良い方向に働いてると推察できるし、そんなに長く続いてるんなら残そうぜ!でいいじゃん。
365 マレーヤマネコ(西日本):2013/02/23(土) 23:23:01.93 ID:McwdeiyhP
象徴としてのブランド価値などメリットもあるが、
少子化のこれからの日本で経済的にそんな余裕はあるか?
信者のウヨどもが金を出し合って養っていくなら何も文句はない

>351
それらが必要な理由を述べてくれ。「必要」と連呼するだけでは理由になってない。
熱田神宮の近くに住んでるが、何も必要性は感じない。
366 オセロット(富山県):2013/02/23(土) 23:23:40.78 ID:zj6lLxd40
天の皇帝を略して天皇
1000年以上続いている珍しい皇室だからな。
世界史なんかでも皇帝は登場しては滅亡しての繰り返しだし。

日本史に詳しくはないけど内乱のような権力者同士の争いの時代は多いけど
朝廷に弓を引いた時の権力者は平安時代以降では一人も居なかったんじゃないか?
幕府を開く征夷大将軍は朝廷に変わって日本を統治する役職だし
武家の血筋じゃなかった秀吉は関白(天皇の補佐職)になって日本を治めようとしたし。
明治維新でも禁門の変で朝敵になった長州は大打撃を受けているし
薩賊会奸は有名だけど、会津藩を擁護して長州を討つよう命じたとされる時の孝明天皇には敵意が向いていない。
薩摩会津は朝廷を惑わかす奸賊って訳だ。
結局答えになっていないな、昔の偉人達が皆敬意を払っていたのだし
少なくとも皇室には世界の滅亡まで続いて欲しい。こんなに長く続く皇室って世界史上にないもの。
だから今の宮家の少なさには心配してる。皇太子殿下が子沢山なら良かったのに。
とはいえスペイン王族の直接の滅亡の原因の近親婚が多くなりすぎる系譜も不味いが。
367 スミロドン(東京都):2013/02/23(土) 23:25:41.58 ID:uky8vzsdP
「カミ」という言葉の意味に一神教のGODが含まれるようになったのは明治以降
プロテスタントの宣教師がそう訳した
カミの意味の上位に来るようになったのは昭和になってから
戦国時代には「天主」と訳していた
368 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県):2013/02/23(土) 23:25:51.71 ID:9wOspdj70
AKBみたくいつでもどこでもアイドル的な存在は必要なんだろう
それが肉欲の世界から政治の世界にすり替わっただけ
369 エキゾチックショートヘア(九州地方):2013/02/23(土) 23:28:11.47 ID:iG9lREMVO
天皇陛下がいて日本人がいる
370 ペルシャ(dion軍):2013/02/23(土) 23:28:47.77 ID:6msAG+G00
価値は認めるけどなくなっても大きな問題ないじゃんってのが俺の論旨でっす
371 イエネコ(青森県):2013/02/23(土) 23:32:16.41 ID:k6TcXqjn0
>>1
の存在は俺にとって必要だろうか?
恐らくこの世からいなくなっても何の問題もない。

多くの人がそう思ってるんじゃないかな。
372 ソマリ(愛知県):2013/02/23(土) 23:32:41.63 ID:Z+HaL0Sg0
>>196
遅レスだが、最初に「天皇制」って言葉を使い始めたのは、大正末期の日本共産党

コミンテルンの指令を受けて、打倒天皇制を掲げた
373 ボルネオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/02/23(土) 23:35:24.54 ID:vRL1vuc8O
太平洋戦争でも、天皇だけは、戦犯にならないから、天皇制が必要なんだよ
神と言えば、なんだろうと思うけど、あれだけ人が死んだ戦争でも戦犯にならないとか反則的なDQN
天皇制が無くなれば一般人に混じるから治安も秩序も崩壊
374 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 23:38:05.79 ID:fzhYh3VI0
>>365
どの程度の経済コストか分かってて言ってんの?
375 コーニッシュレック(芋):2013/02/23(土) 23:38:14.22 ID:ZdVEjk+s0
>>354
皇室の皆さんには人権規定が働かないし現行法の適用もないんじゃないだろうか
つまり、贈与とか金利とか相続とかの適用はないでしょう。わからんけど
376 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 23:41:55.26 ID:UG0uFj8i0
>>373
GHQは天皇を戦犯として処刑するつもりだったけどな
日本人の必死の抵抗で、処刑するより生かして利用したほうが日本人言うこと聞いて統治しやすいと考えを変えたから
戦犯にならなかっただけ。
実際処刑されてたら絶対内乱起こってたと思う
377 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 23:42:42.38 ID:fzhYh3VI0
まともな日共で「天皇制」云々言ってるやつはおらんよね、いまや、コミンテルンでもないし。社民党系のがヤバイ。
378 コドコド(大阪府):2013/02/23(土) 23:46:59.53 ID:bH5xKvSk0
民族の歴史と土地の歴史は違う
大和民族は天皇陛下がいる限り日本人であり続ける
天皇陛下が居なくなったら日本列島に住んでるだけのただの民族になる
379 アメリカンボブテイル(内モンゴル自治区):2013/02/23(土) 23:46:59.84 ID:r9agMW6NO
平和を願う心や道徳を教えてもらってるんじゃないか?
380 マーゲイ(長野県):2013/02/23(土) 23:48:22.97 ID:AQI2/aMV0
海外の国賓の相手を天皇の他に誰が対等に話が出来るのかと。
必要ないといいつつも戦前戦後も変わらずに天皇陛下は日本国民のために見えないところで働いてるじゃん。
既存の日本のマスメディアこそ不要だろ。
381 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 23:51:10.89 ID:n6ptNcmX0
ていうか日本を思ってそんなに無くしたいならネットで騒いでないで、現実世界で主張すればいいじゃんw
大変だー!無くした方がいい!って騒ぎながら、2chに書き込むだけかよw
382 ハイイロネコ(愛知県):2013/02/23(土) 23:51:29.21 ID:UG0uFj8i0
>>354
皇室財産
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%A4%E8%B2%A1%E7%94%A3
武家政権時代は干されてて質素な生活してたし、イギリス王室なんかに比べると財産はそれほどではないと思う。
栄華を極めた王とはちょっと違うからね
383 ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/02/23(土) 23:51:33.03 ID:CaFk3TC50
答えます。ズバリ反社会主義のため
384 トンキニーズ(空):2013/02/23(土) 23:51:57.60 ID:QNc69e1d0
>>354
>もしも、国が預かってる宝物を返すとしたらどのくらいの利子がつくの?
国のものは「国の象徴」のもの、と考えればいいんじゃね。
逆か、国の象徴のものは国のもの。預かってるとか返すとかじゃあなく。
あえて言えば日本国のものは一木一草ことごとく天皇(=日本国)のもの。
385 サイベリアン(芋):2013/02/23(土) 23:52:19.06 ID:WSYRs0kA0
>>372
皇室が必要かどうかなんて、議論の対象にならんだろ。
天皇制なくても、皇室は残るんだから。
我々に皇室をなくすことなど不可能。

可能なのは、政治制度としての天皇制をどうするかということだけ。

天皇制ではなく皇室を使うべきというのは、ちょっと頓珍漢だよ。
天皇制と皇室は、レイヤーが全く異なる言葉。
386 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/02/23(土) 23:53:30.32 ID:8a9+ITbAO
なくしたらどうなるかって想像力がない

すべてに言えるが、日本人は脊髄反射で喋るバカが増えすぎてこんな体たらくになってる気がする
空気を読むのも大事だが、芯を持った言動をしないと外人からは信用されない
387 ハバナブラウン(北海道):2013/02/23(土) 23:53:54.06 ID:CGecuyPz0
空気みたいなもん
あって当然、普段は特に気にもしない、それが大抵の日本人
絶対必要だいや絶対に不要だと喧々囂々やりあってるのはごく一部特殊な人たちだけ
388 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 23:55:38.73 ID:n6ptNcmX0
>>385
天皇制
@皇室制度の俗称
A天皇を「統治権の総攬」者ないし「象徴」とする近現代の日本の立憲制度・体制
389 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県):2013/02/23(土) 23:56:40.43 ID:9wOspdj70
>>387
人間は空気がないと生きられない
390 ソマリ(愛知県):2013/02/23(土) 23:57:11.72 ID:Z+HaL0Sg0
>>378
その通りだな

小林よしのりの「天皇論」にもそう書いてあった(´・ω・`)
391 ターキッシュバン(芋):2013/02/23(土) 23:57:30.01 ID:r+vFkgbO0
>>388
だから、皇室「制度」だろ
392 スミロドン(チベット自治区):2013/02/23(土) 23:57:38.95 ID:Sa6nsdPlP
俺もノム○ョン大統領のころは
あんなの選択するの某半島国だけだと
思ってた時期もあった

しかし未だ三年前
鳩山由紀夫を選択した時点で

象徴大統領制であったとしても
鳩山由紀夫が象徴大統領になる可能性・・・
いや危険性が開かれる事に気が付いたのだった

大統領制は危険だ、馬鹿がなる危険性がある
393 ギコ(愛知県):2013/02/23(土) 23:57:41.75 ID:bZxqNady0
>>1

やっぱ鎖国は正しいな
外国人が日本をダメにする
394 ラグドール(dion軍):2013/02/23(土) 23:57:59.27 ID:fzhYh3VI0
>>385
おいおい「天皇制」なんて制度は我が国には存在しないぜ。
ただのコミンテルンのスローガンに過ぎないって話。
395 ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/02/23(土) 23:58:38.90 ID:CaFk3TC50
また同じ事を言うが、最大の目的は左傾化防止
396 サビイロネコ(福岡県):2013/02/23(土) 23:59:05.87 ID:DMwRgIjm0
伝統だからでいいだろ。
イギリス王室もドイツ系統のハノーバー王朝だろうが。
397 ソマリ(芋):2013/02/23(土) 23:59:29.84 ID:MHL7rlcC0
>>394

コミンテルンが言い始めた言葉は認めないという、アホ議論?
天皇制はあるよ。

天皇制と皇室制度の違いを説明してみな
出来ないから、共産主義しゃがfじゃだふぁdkdふぁdfって逃げると思うけど
398 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:00:21.72 ID:EAsyFWrd0
>>392
象徴大統領には権力ないから人気者なら鳩山でもおk
それが日本人の知性と品位として諸外国に受け止められるってだけのこと。
399 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 00:01:07.04 ID:UG0uFj8i0
>>354
あと、皇室財産は憲法の規定で、国に属するものとされてるから
だから、動産とかの身の回り品以外は、法的には国に属してるし自由に売ったりとかはできない
400 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:01:23.99 ID:EAsyFWrd0
>>397
スローガンは制度名じゃないだろう?
401 ヨーロッパオオヤマネコ(岡山県):2013/02/24(日) 00:01:27.54 ID:IGKq+Ku50
>>388
今の天皇が総覧とかできるわけねーだろ
馬鹿は寝て家
402 スノーシュー(やわらか銀行):2013/02/24(日) 00:02:08.38 ID:2RA76P4T0
>>376
でもなんで米国は天皇家を潰そうとしたんだろう?
ドイツ革命で王室が消えたことはヒトラー台東の原因だったことくらい分析していただろうに・・・
403 猫又(チベット自治区):2013/02/24(日) 00:02:11.49 ID:Sa6nsdPlP
>>398
やめろおおおお!!!!
あることないこと世界中で約束しまくる
おかしな象徴大統領になるぞ
404 マンチカン(埼玉県):2013/02/24(日) 00:02:51.51 ID:njLyiJIB0
日本の場合天皇がいてもいなくても問題なくやって行けるから
本当に象徴に過ぎないんだろうね
405 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/02/24(日) 00:03:01.91 ID:3rT/K/EQP
ちゃんと積み重ねた歴史と伝統は
捏造出来ないし買う事もできないんだよ
わかるかチョン?
406 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:03:05.46 ID:fzhYh3VI0
>>403
権限なけりゃ約束できんよ。
総理大臣にするよりはだいぶんマシ。
407 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/02/24(日) 00:04:02.62 ID:n6ptNcmX0
>>397
@に関してはおれが思うに「皇室」は制度であるが、「天皇」自体に制度的な概念はない。
Aに関しては、まあ言葉として成り立つかと。
408 猫又(チベット自治区):2013/02/24(日) 00:04:50.97 ID:2gzvdy9MP
>>406
南京で既に議員でもないのに
国賓待遇受けたのは知っての通り
409 ギコ(西日本):2013/02/24(日) 00:04:53.52 ID:wCn3JQyr0
他人を敬う、尊敬するって感性無い奴には理解出来ないよ
410 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 00:05:05.46 ID:4edSQXRz0
天皇制という用語は左翼が使い始めたもので天皇制なんてもの存在しないってのは
国体の根幹にかかわるものだから制度なんて呼ぶのは当時ははばかられたってだけの話でしょ。
天皇機関説が叩かれたのと似てる

現代においては無意味な主張だと思うわ
411 アジアゴールデンキャット(愛知県):2013/02/24(日) 00:05:43.15 ID:a4WNXBls0
GHQは天皇の存在は戦時中から機関に過ぎないと気がついたから。
天皇が政治を司っていないことが分かったから
412 斑(埼玉県):2013/02/24(日) 00:06:02.98 ID:wYkGVKj70
わたし天皇とSEXしたい
413 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/02/24(日) 00:06:20.15 ID:bAWBuKwQ0
そもそも各々が天皇制を違う意味で使ってる時点で議論にならんのよ。
414 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:06:26.77 ID:EAsyFWrd0
>>408
あれはマズイねぇ。
ま、いまんとこ人気者でも大統領でもないから、良いけど。
415 スミロドン(空):2013/02/24(日) 00:07:31.24 ID:YSl+F9MV0
いらねーよ。トンキン教の全体主義のために利用されてるだけ。京都に返してやるんだ。
416 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:08:49.93 ID:EAsyFWrd0
>>410
なら「天皇制」という言葉を定義してから議論を始めてよ。
一般の国民はそんな制度しらんのだから。
417 マーブルキャット(東京都):2013/02/24(日) 00:08:50.13 ID:WcTw0abd0
>>274
当時の貴族院議員だった高柳という東大の学者が詳しく書いているよ
高柳はマッカーサーと直接会って憲法九条の制定過程をほぼ解明したり、
アメリカ側の憲法起草スタッフ(ハーバードロースクールの後輩)と率直な意見をかわしていた
ちなみにとあるA級戦犯の弁護人として英語で弁論を展開した人

右翼にせよ左翼にせよ、高柳の憲法関連の文章は必読だと思うのだけれど、きちんと読んでいる人は少ないね
418 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:09:55.89 ID:EAsyFWrd0
>>417
thaksあろっと
勉強してくる!
419 白(岡山県):2013/02/24(日) 00:11:58.11 ID:+DjCnji+0
>>416
抽出ID:fzhYh3VI0 (40回)
恥辱の塊が一般の国民面すんなよ
420 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 00:13:00.18 ID:+IkX1DlK0
滅多に変わらないし外交面で大きな意味を持つ
一方で首相なんて毎年変わってて海外からいい笑い者だっつーの
421 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 00:13:19.44 ID:4edSQXRz0
>>402
そんなん、天皇が求心力となって、アメリカに歯向かったからでしょ
自分の命より天皇のためといって命捨ててまで戦う民族は、再度アメリカにとって脅威になる可能性ある
金で雇われた傭兵は形勢悪ければ逃げ出すし、中国みたいに政権に民衆から疑問もたれてるような軍隊はまとまりが無くて弱くなるが
その間逆。ここまで末端の兵士まで忠誠心もつ軍隊組織は珍しい
普通に考えれば、日本が再度牙むかないようにするには最優先で潰すべき事項だよ
422 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/02/24(日) 00:13:21.44 ID:bAWBuKwQ0
>>416
いやお前がだれかさんと食い違った議論してたからw
423 マーブルキャット(東京都):2013/02/24(日) 00:13:43.29 ID:WcTw0abd0
>>418
ネットで入手できる高柳の文章は少ないから大きな図書館に行って高柳の本を読むといいよ
424 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 00:14:58.17 ID:4edSQXRz0
>>416
>>134で書いたけど?
425 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:15:12.18 ID:EAsyFWrd0
>>419
ん?それ俺のIDなの?
いーから「天皇制」の定義はよう
426 オシキャット(東日本):2013/02/24(日) 00:16:43.66 ID:qs2BhK8SO
説明できないんじゃなくて
説明しても伝わりにくいってだけじゃね
イラネと言い張られたらどうしようもないんだし
427 猫又(チベット自治区):2013/02/24(日) 00:17:02.76 ID:2gzvdy9MP
>>414
その自覚が鳩山にあれば
南京に行かなかったと思うが

だが行ってしまった馬鹿が現実に居た
それが元総理だったりするから

ノムヒ○ン大統領を笑うことが出来なくなった
裏山から飛んだだけでも自覚ある人だったからね
428 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:20:27.58 ID:EAsyFWrd0
>>424
それについてはレス済みじゃん。
どーもそれがコンセンサスな空気が感じられなくてよー。
立憲君主制が気に入らないなら、どうやって共和制に移行するが、という議論になるはずだと考えて、そっちに水を向けたのにレスが芳しくない。
429 アンデスネコ(神奈川県):2013/02/24(日) 00:20:58.53 ID:VLB9MlSV0
不必要の理由は憲法違反
生まれながらにして平等に反している
430 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:22:28.32 ID:EAsyFWrd0
>>422
何が言いたいのかわからんのでkwskたもれ
431 猫又(チベット自治区):2013/02/24(日) 00:22:35.70 ID:2gzvdy9MP
>>429
憲法第一条に規定されてるだろ
432 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 00:24:00.82 ID:4edSQXRz0
何が言いたいのか分からんが、天皇制に賛成か反対か、といったときの天皇制の定義については
>>134で書いたとおりだと思うが
憲法学でも基本的にはこれだよ

立憲君主制が気に入らないなら、どうやって共和制に移行するが、という議論にならないのは
天皇制反対の立場での書き込みがないからじゃない?
俺が見てた感じ1件も見た記憶がない
433 スノーシュー(やわらか銀行):2013/02/24(日) 00:24:41.31 ID:2RA76P4T0
>>429
憲法自信が天皇の存在を前提にしてるんだが
なんだ憲法は自滅かwww
憲法が憲法違反って俺は何を言ってるんだwwww
434 ハバナブラウン(大阪府):2013/02/24(日) 00:29:05.14 ID:EtoSya6O0
答えても、この世の全ての宗教に当てはまる事で反論されて論破論破はしゃがれるだけだしな
435 黒(神奈川県):2013/02/24(日) 00:32:57.09 ID:9RUg+2z40
文化と伝統だけでも十分に存在価値はある。
世界遺産といっても過言でない。
436 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:34:31.51 ID:EAsyFWrd0
>>432
手間を取らせてすまなかった。
「天皇制」反対派の中にお前のような奴がいれば面白かったのにな。
437 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:35:26.63 ID:EAsyFWrd0
>>433
憲法の中に事故矛盾があるのは事実だ。
天皇がもし人間なら、基本的人権は保証されるべきだ。
438 シャム(長屋):2013/02/24(日) 00:38:41.36 ID:Z4SYr+0w0
昔小林よしのりが発行してた雑誌で西部邁が「天皇が必要な10の理由」みたいな文を書いてたな
どんなのかは忘れたが本物の保守なら10個くらいは列記できるのだよ
お前ら似非保守とは大違いだ
439 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:39:26.75 ID:EAsyFWrd0
>>427
共和制に移行するなら、鳩山を大統領にさせないシステムが必要だな。
そんなの設計するぐらいなら、現行の皇室を護ったほうが楽だわ。
440 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 00:42:16.26 ID:4edSQXRz0
ぶっちゃけ今の天皇の求心力は、幕末・明治維新以降に作られたものだと思ってるけど
この世界から完全に国家や戦争というものが存在しなくなるまで維持すべきものだし
これを超える求心力を生み出すのは無理だと思う。
共産主義国の革命を成した初代カリスマ指導者ですら、足りてないし
これを超えるにはイエスがその伝承どおりに奇跡連発の神がであるような例でもない限り無理
民主的プロセスで、緩やかに天皇制廃止が出来るとしたら、世界から完全に国家や戦争というものが存在しなくなった後だと思う
441 マーブルキャット(芋):2013/02/24(日) 00:44:43.98 ID:EfMRZCH10
>>354
憲法を読むと皇室財産は国に帰属すると書いてあるな。
つまり、憲法で皇室の財産の存在を認めてることになるな。
皇室と皇族の人はどのくらい資産もってるんだろうな?
イギリスの王様みたいに数千億持ってるかな?
442 ノルウェージャンフォレストキャット (空):2013/02/24(日) 00:45:21.14 ID:9Nw9ME9P0
>>437
天皇は人間ではあるが「国民」ではない。
よって天皇に基本的人権はないのでは(少なくもと憲法上は規定されない)。

日本国憲法 第11条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。
443 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 00:46:00.09 ID:4edSQXRz0
>>437
憲法学的には、憲法自身が予定してる例外であって矛盾でも何でもない。
天皇が人間であるとしても、憲法が認めた例外であって、
「国民」ではないし、基本的人権も都合に合わせて制限されるというのは全く矛盾しない
444 サビイロネコ(WiMAX):2013/02/24(日) 00:46:46.97 ID:2yOg6XJ0P
無用の用とまで言うと怒る人もいるかもしれないが、まあそんなもんだ
あと人間にとっての盲腸のようなもの、とも言える
445 マンクス(神奈川県):2013/02/24(日) 00:48:12.95 ID:0kKPgHp70
ローマ法王と天皇は宗教だろ
446 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 00:48:37.32 ID:4edSQXRz0
>>444
戦時下以外だと言うほどの機能はないし、その通りだと思うよ
保険みたいなもんだ
447 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 00:55:47.07 ID:EAsyFWrd0
>>442
>>443

日本で産まれたのに日本国民になる権利が無いなんて差別じゃん。「例外だから」なんてわ、ひどーい、つめたーい。
448 マーブルキャット(芋):2013/02/24(日) 01:03:20.94 ID:EfMRZCH10
>>443[
「憲法自身が予定してる例外」とはなんぞや?
kwsk
449 ヨーロッパオオヤマネコ(岡山県):2013/02/24(日) 01:04:07.70 ID:IGKq+Ku50
>>441
ならんだろ
皇室の財産は国のものってことだから
皇室の財産なんか存在しない
450 黒(西日本):2013/02/24(日) 01:06:51.45 ID:Hm0VeK4t0
宗教みたいなもんだろ?
日本はメンタル弱いから、やっぱ宗教的なものが必要なんだよ
右翼界の池田大作だろ?あれ
451 ボブキャット(大阪府):2013/02/24(日) 01:07:22.94 ID:hp6eE3+20
天皇おらんと日本ちゃうやろ
そういう存在なんやから黙れ
452 ロシアンブルー(東京都):2013/02/24(日) 01:09:10.83 ID:HH7m+qVL0
天皇のために必要な伝統技術がいかされてきた

そういった物の無い韓国では国宝が放火によって破壊されても
元通りに復元する技術が無かった

それだけでも天皇の存在がありがたい物だと思う
453 サビイロネコ(大分県):2013/02/24(日) 01:09:11.41 ID:hs8OOgDk0
理系の人間には理解できないな
理系の理論から言えば、経済、科学などそれぞれの能力的に優れた奴が
分担して国のかじ取りすればそれでいいからな
454 ベンガル(東京都):2013/02/24(日) 01:13:12.73 ID:iJTa1/pI0
>>453
それを実現している国って世界のどこかにある?
455 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 01:14:06.86 ID:EAsyFWrd0
>>453
その役割分担ってのをやってきた結果、今があるんでねーの?
456 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 01:15:40.53 ID:4edSQXRz0
>>447>>448
本質的に天皇は日本国民ではないし、東京都民でもないんだよ
だから全ての法律の適用外。
たとえば土葬禁止の東京都内で火葬せず土葬しても例外的な扱い

人権規定についてはかつては適用外とされたが、人権思想が前憲法的で人類普遍みたいな考えが主流になってきて
別に認めても問題ない部分は認めてもいいんじゃね?
ということで人権規定の適用はあるが部分的に都合悪い部分は除外みたいな扱い
457 ベンガル(東京都):2013/02/24(日) 01:16:12.79 ID:iJTa1/pI0
>>452
確かに王族、王家およびそれを取り巻く貴族の存在って、文明・文化技術の
拠り所・・パトロンだったよね。

ただ近代ではそれを必要としない科学技術が発達したから、多くの国で王政
が不要になり、共和政体が多数を占めるようになったのかもな。
458 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 01:17:41.21 ID:4edSQXRz0
>>453
各分野の分担はそれでいいとしても
TOPは誰がやるの?
459 カラカル(内モンゴル自治区):2013/02/24(日) 01:22:19.58 ID:pohcwCL5O
天皇は行使せぬ絶対権力だから
460 ベンガル(東京都):2013/02/24(日) 01:23:52.94 ID:iJTa1/pI0
>>440
天皇『制』≒立憲君主制をやめる、のが国民の総意ならそれでいいわけよ。
現憲法の規定に則って、憲法変えればいい。

一方、天皇そのものは居てもいいわけだ。神社のトップ、神道のトップとしての
天皇家は、神道のニーズによって必要とされる。京都に戻って本来の伝統の元、
お暮らしになればいい。
461 ベンガル(東京都):2013/02/24(日) 01:24:52.76 ID:iJTa1/pI0
>>459
権力ではなく、権威、と言うべきでは?
462 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 01:25:21.48 ID:4edSQXRz0
理系を馬鹿にするわけじゃないけど、各部門の部長クラスは理系でいいとしても
社長クラスは理系の能力というより文系能力なんだよな

国家レベルなら尚更。
国家ののトップが理系技術者って例あるのかな?
463 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 01:25:55.57 ID:EAsyFWrd0
>>456
まぁ天賦人権説に日本人が毒され過ぎなのは分かってんだがな
464 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 01:28:44.94 ID:EAsyFWrd0
>>462
菅直人は理系
465 スノーシュー(やわらか銀行):2013/02/24(日) 01:30:54.57 ID:2RA76P4T0
>>437
じゃあ憲法が憲法違反したらどうするのよ?(´・ω・`)
条文に軽重がない以上どうしようもないじゃんwww
466 スノーシュー(やわらか銀行):2013/02/24(日) 01:32:00.08 ID:2RA76P4T0
>>462
胡錦濤国家主席

>>464
やめろそれは黒歴史だ
467 サビイロネコ(西日本):2013/02/24(日) 01:33:18.81 ID:Mm/djSx6P
>451
黙らない人がいて、黙れと言わざるを得ない時点で、
たくさんある宗教のひとつでしかない
お前が「そういう存在」だと信じるのは自由だが、
信じない人に強要するなら反対するしかない
468 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 01:36:55.13 ID:4edSQXRz0
>>440
左翼視点だとそうかもしれんが、
右翼視点だと、天皇を在野させて血の血統をうやむやにした時点で意味が無くなる

俺個人としては天皇の血統、万世一系はフィクションだし
一般人納得させられるだけの形式だけ存在してればいいと思ってるけど
一旦在野させるとそれも結構厳しい
469 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 01:37:00.36 ID:EAsyFWrd0
>>465
それは例外であって、矛盾じゃないんだってさ。
憲法っえ奴は、血も涙もないから揺るぎねぇぜ。
470 猫又(やわらか銀行):2013/02/24(日) 01:37:10.65 ID:Fs6aNruSP
早い決定や新しいものへの変化が良いことであるという前提で
物事を考えているという点で、この論評の底の浅さが露呈している。
471 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 01:37:57.17 ID:4edSQXRz0
>>464
日本のトップである元首=天皇だから
菅直人はトップじゃないから安心しろ
472 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 01:39:09.06 ID:EAsyFWrd0
理系なのに英語喋れないって…
473 アメリカンワイヤーヘア(栃木県):2013/02/24(日) 01:41:14.75 ID:AR1AAZQa0
日本古来の文化だから。サムライや茶道や侘び寂びと一緒。なくなるとおのずと不安になる遺伝子が組み込まれているから。
474 猫又(やわらか銀行):2013/02/24(日) 01:41:58.72 ID:Fs6aNruSP
民主制度はなぜ必要かという問に答えられる人も数くないだろう。
>>1の人などはその典型かもしれない。
不可能性定理により投票による意思決定がしばしば合理性を欠く
ことも証明されているしね。
475 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 01:42:25.09 ID:4edSQXRz0
>>465
個別は一般に優先するって言葉聴いたことない?
一般的な規定よりもそれに矛盾する個別的な規定があれば
個別的名規定のほうが優先。
考えてみれば当たり前のことだが。
476 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 01:43:13.60 ID:EAsyFWrd0
あ。鳩山も理系だよな。
477 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 01:43:20.07 ID:4edSQXRz0
>>474
それは民主制より合理的な制度が見つかってないから
としか言いようが無いな
478 スナネコ(庭):2013/02/24(日) 01:44:43.57 ID:4ZZ1sBDq0
天皇制は歴史的な役割はもう終えたよ
日本の共産化を防ぐと言う重要な役割を

民主国家なんだから、天皇制がなくなっても、日本がなくなると言うことはない
479 ヨーロッパヤマネコ(庭):2013/02/24(日) 01:48:09.08 ID:qrjEnyq20
天皇の存在が独裁者の台頭を防いでいると言うのも嘘

徳川家の支配を止められなかった
480 アムールヤマネコ(広島県):2013/02/24(日) 01:48:56.94 ID:PB//FSv00
韓国みたいに前大統領派ジェノサイドをやって
国際社会にドン引きされないために天皇制は必要
481 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 01:49:01.05 ID:EAsyFWrd0
えーと、天皇制廃止=共和制ってことで良いのかな?このスレの総意として。
別の君主を立てるってオプションは無いの?
482 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 01:53:31.32 ID:4edSQXRz0
民主制、資本主義、現代では最善それ以外の方法がないと思われてるものでも、
そうであるとは限らないんだよな。

資本主義を例に挙げてみれば、社会主義との対比で語られるが
競争原理は貨幣経済がもたらしたもので、資本主義以前から存在する。豪商なんてそれこそ紀元前からいるし。

資本主義とは基本的に、資本という資金を出したものが会社の持ち主っていう論理
事業を始めたものが銀行から全部借りれば会社が成長した利益は全部その人や従業員のもの
事業を始めたものが投資によって資金を得れば、会社が成長した利益は全部投資家のもの
483 ベンガル(東京都):2013/02/24(日) 01:57:38.25 ID:iJTa1/pI0
>>478
そんなのたかだか、ここ100年の役割じゃん。
それが終わって、本来の、以前からあった役割に戻るってだけ。
484 ギコ(京都府):2013/02/24(日) 01:58:15.77 ID:AX61PKm20
天皇が存在するのは別にいいんだが
女系を認めない理由は理解できない
485 カラカル(内モンゴル自治区):2013/02/24(日) 01:58:55.31 ID:pohcwCL5O
>>479
だからこそ民の崇拝が必要なんだが
486 ジャングルキャット(大阪府):2013/02/24(日) 02:00:05.89 ID:lA7JabTb0
なんか議論がwikiからの転載合戦にしか見えない
そんなことよりタコツボとは一体なんだったのか?
487 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 02:01:52.93 ID:4edSQXRz0
日本は法的には資本主義的な商法・株式会社制度うけいれた明治期以降も、
慣習的に伝統的な商人的な経営体制を続けた。

非合理的だが情を大事にした経営で、従業員の忠誠心は高く
高度経済成長を成し遂げ、一億総中流と言われるような形式的には資本主義だが実質社会主義のような効果を得た
488 猫又(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:03:00.16 ID:Fs6aNruSP
>>477
私の考えは違います。民主制はそもそも欧州においてはブルジョワと呼ばれる
貴族ではないが教育レベルが高く、大きな経済力をもつ市民の誕生を契機として
始まったのです。
要するに国民のレベルが高くならなければ民主主義は実現出来ません。
民主制度は個々人が自己の利益追求を優先すると合成の誤謬により構成員の
すべてが不利益を被る可能性があるものの、その事自体を国民が学んで
賢くなれば回避できる可能性があります。だから私達がよりよい国を作るには
民主制度とその中で国民が努力して賢くなる事が大事なんです。
489 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:03:45.26 ID:wFr7YaVC0
皇族が末端の女性ばかりになったら状況は一変すると思う
皇太子と秋篠宮、常陸宮が元気なうちは進展無いだろう
秋篠宮の息子が皇位を継承するとかは無いだろうかと思う
それまでに皇族の考え方が見直されるんじゃないだろうか?
490 オリエンタル(九州地方):2013/02/24(日) 02:05:46.19 ID:SJJRsKq+O
>>484
ここまで続いたしってのもあるし
491 しぃ(兵庫県):2013/02/24(日) 02:05:57.67 ID:UzVMxU0b0
天皇制がなくなっても、教祖とか天皇制のような存在がなくならないからこのままでいいのです。
492 サイベリアン(東京都):2013/02/24(日) 02:06:20.78 ID:nK3TOEjq0
誰かと思ったら元岡山の北海道か……
493名無しさん@涙目です。(dion軍):2013/02/24(日) 02:10:44.61 ID:EAsyFWrd0
>>484
女系なら鳩山が天皇になるかもしれん、ってだけの話
494 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:11:08.89 ID:wFr7YaVC0
女系を認めたら無尽蔵に人数が増えるからだろ
しかも、どこの馬の骨かわからないのまで皇族になるかもしれないじゃないか?

皇族に母子家庭出身者や在日外国人(韓国朝鮮に限らず)、市民団体活動家、宗教信者
などと結婚したら、その男は皇族入りするなら政略結婚するヤカラが出てきても仕方ないぞ?
495 猫又(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:11:10.26 ID:Fs6aNruSP
決定が遅いとか、変化が遅いというのは、たしかに現状の世界情勢への
国家システムの最適化という観点からのみ見れば不利な点だと思います。
しかしながら、逆に進化論を用いて反論するならば、過剰な環境適応が
進化の袋小路に陥る可能性を指摘しなければならないと思います。

例えば、金融立国といわれるほど金融だけに特化した国々がありました。
一時期は膨大な利益を得ていたそれらの国々は、金融危機に際して
国家破綻の危機にまで陥ったのです。工業に特化して農業の自国生産が
1割にも満たない韓国のような国も貿易環境が何らかの要因で悪化したら
途端に国民を飢餓に陥らせるリスクを抱えています。

日本は決定が遅かったり変化が遅くてもいいと思います。
過剰なまでに現状の世界情勢に適応する必要はないのです。むしろ、
あらゆる状況に適応できるような柔軟性を秘めたまま方向性を
少しずつ模索して石橋を叩いても渡らないぐらい慎重でいいのです。
496 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:13:16.98 ID:wFr7YaVC0
例えば女系が認められて、大学時代に留学してきた黒人と仲良くなって結婚でもしてみろ?
黒人の混血の天皇陛下とか出て来るんだぞ?
想像しただけで反吐が出る
黒人が握った寿司も食えないのに天皇が黒人だぞ???
497名無しさん@涙目です。(福岡県):2013/02/24(日) 02:13:41.96 ID:+cw3JfM10
>>1
日本の存在と同義だから。
498 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 02:13:49.67 ID:4edSQXRz0
結局、俺は左翼じゃないけど、共産主義は競争原理がなくてダメとか共産主義批判に使われるが、
競争原理は資本主義のおかげじゃない。
資本主義の成立以前から、競争原理はあったし、豪商なんてそれこそ紀元前からある。

要は資本主義を認めるかどうかって、資本家って存在を認めるかどうかだけだよね。

ある人が事業しようと思って、全部借入金で賄って始めれば会社はその人のもの。
全部投資によって始めれば、会社はどれだけ利益上げても投資家のもの。

社会主義国家崩壊した後の今でも、資本家を認めない自由競争ってのはあり得るんじゃないかと思う
まさに商人中心として発達した、江戸時代〜松下幸之助など近現代の日本型経営までの手法
499 ジャガー(長崎県):2013/02/24(日) 02:14:26.78 ID:ppOqS1OU0
>天皇制

制度じゃないって
500 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:15:00.84 ID:wFr7YaVC0
>>496は解かりやすいように黒人を例に挙げたが白人やその他人種も同じだ
501 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:15:31.94 ID:wFr7YaVC0
>>499
立憲君主制かな?
502 デボンレックス(dion軍):2013/02/24(日) 02:17:14.52 ID:X/neLRAo0
なぜ日本では易姓革命が無かったのか
京都御所はほとんど無防備な状態である、しかるになぜ誰もおのれが天皇になろうとしなかったのか
そこに答えがあるよ
503 コドコド(滋賀県):2013/02/24(日) 02:17:21.11 ID:T5oXVe130
必要か不要か正直分からないけど
何百年も続いてきたもんだから自分の世代では答えが出せない
将来に結論先延ばしにするために今は必要
504 スナネコ(茨城県):2013/02/24(日) 02:17:45.18 ID:kQZp1x9f0
反日左翼やチョンが嫌がるなら、きっと日本の利益になるもの
だからなくしたらいけない
天皇制は不要だ
天皇は京都に戻って宗教家として生きれば良い
506 マンクス(福岡県):2013/02/24(日) 02:19:14.98 ID:i4pCtI1W0
>>1
おう、日本アルマス。
大概にしとけや。
507 スナネコ(茨城県):2013/02/24(日) 02:19:32.53 ID:kQZp1x9f0
>>498
資本家の定義を示せよw
松下幸之助なんて見た目は商人だけど実態は資本家じゃんw
そもそも資本家じゃない商人なんて、自営のちっこい会社だけ
大規模になればかならず資本家としてのも持つようになるってのに
508 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2013/02/24(日) 02:20:15.69 ID:iUzWfFlB0
よくわからん国の王子とか来た時に相手させるのに便利だろ
総理大臣は忙しいから
509 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:22:42.07 ID:wFr7YaVC0
放っておいたら近いうちに女ばかりになって皇族自体が先細りするだろ
やがて誰も居なくなる
無理やり存続しないで放っておけばいい
無くなったら無くなったで皇室利権で飯食ってる奴以外は誰も困らないから
510 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/02/24(日) 02:24:06.11 ID:3j1hJGmo0
ややこしく考えないでいいいんじゃね?
天皇はご神木みたいなものなのさ、樹齢2000年ぐらいのさ。
伐るのは簡単だけど、樹齢2000年の樹木を簡単に切ってしまっていいのか?って話。
あ、やっぱ元に戻そう、なんてできないんだぜ。
511 コドコド(滋賀県):2013/02/24(日) 02:24:28.02 ID:T5oXVe130
>>509
皇室利権で飯食ってる人って具体的にどんな人なの?
512 ギコ(関東・甲信越):2013/02/24(日) 02:25:39.44 ID:suLbE6Xj0
そもそもお前らの天皇に対する考え方が近代につくられたものだ
江戸時代の人は天皇の存在さえ忘れていたというのにな
513 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 02:25:45.53 ID:EAsyFWrd0
>>498
華族が解体された時点で日本では真のブルジョワジーは消え去ったので、既に君のいうとおりの社会になっとる。
514 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:26:20.16 ID:wFr7YaVC0
女系を認めて、何かの拍子にあいりんのホームレスと結婚したら
ホームレスが天皇になるとか可能性が捨てられないからダメだろ
タレントと結婚する可能性もあるし
男系を一般人から招き入れるのはやはり無理がある
旧皇族、旧貴族を復権させるのなら勝手にやってくれって気もしないではないが
その場合、本人たちで盛り上がってくれって感じだわ

外国だと制度上は国王なのに貧乏な農夫とかあるしな
515 スナネコ(茨城県):2013/02/24(日) 02:26:23.26 ID:kQZp1x9f0
>>498 やれやれ
資本家と大規模商人の区別はできませんでしたかw
ま、つくわけ無いわなwwwww
言葉あそびもいい加減にしましょうね
資本家は敵、商人は味方
お笑いだわw
516 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:26:50.90 ID:wFr7YaVC0
>>511
街宣右翼やテレビだろ
517 スナネコ(北海道):2013/02/24(日) 02:27:25.36 ID:k6JEJALv0
天皇陛下は日本そのもの。
「何故必要か?」なんて聞く奴は日本人じゃない。
出ていけ。
518 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 02:27:56.28 ID:EAsyFWrd0
>>496
外国人の皇室入りを認めるなら、それは男系女系の話じゃない。男系でも外国人の血を入れることは可能
519 スナネコ(茨城県):2013/02/24(日) 02:28:05.03 ID:kQZp1x9f0
100億を自由に動かす個人は資本家
数千億を自由に操る商人は市民の味方の商人
松下幸之助は資本の敵で市民の味方?wギャハハハw
520 ヒョウ(庭):2013/02/24(日) 02:28:23.07 ID:y4tWFmTK0
>>483
実は大衆レベルで天皇崇拝が進んだのも昭和天皇からなのよ

近代のナショナリズムの高揚の受け皿だから
天皇制は実はかなり近代的な産物
521 イエネコ(愛知県):2013/02/24(日) 02:29:17.22 ID:4edSQXRz0
>>507
金だけ出して、経営に携わらない者かな。

日本だと今だとそれほど珍しくもないが、高度経済成長期まではあまりなかった観念だよ。
奴隷制度やユダヤ人の歴史を詳しく見ないとにわかに信じられないかもしれんが。
522 コーニッシュレック(関東地方):2013/02/24(日) 02:29:39.03 ID:ISNS8gkQO
居ると和むよな
実益でいうと王族系の外交官みたいな感じだし
523 ベンガル(東京都):2013/02/24(日) 02:31:19.16 ID:iJTa1/pI0
>>488
そうだよ。頑張ってください。この国が天皇を必要としなくなるほど国民を賢く
してください。
524 ボブキャット(庭):2013/02/24(日) 02:31:52.95 ID:Njf/UvPv0
だいたいグローバル化の時代にそんな国民的象徴が必要かね?
天皇制は古くさいナショナリズムを刺激するだけ
もっと世界市民的発想をもとうや
525 ギコ(関東・甲信越):2013/02/24(日) 02:33:20.78 ID:suLbE6Xj0
>>520
良く理解しているね、新井白石が山城天皇と呼んだのは有名な話で
江戸時代は京都限定で尊敬される権威に過ぎなかったらしいね、それを全国区のリーダーに担ぎ上げたのが近代の政治家ってだけの話やね
526 ベンガル(東京都):2013/02/24(日) 02:33:32.10 ID:iJTa1/pI0
>>498
>>資本家を認めない自由競争ってのはあり得るんじゃないかと思う

新鮮な意見だ。俺はそれはありえないと思っていた。ぜひその考えをまとめて
世に広めて。
527 コドコド(滋賀県):2013/02/24(日) 02:33:37.27 ID:T5oXVe130
>>516
街宣右翼にそんな力があるとは知らなかったわww
テレビが皇室からどんな利益得てるかも全く分からないけど
528 ツシマヤマネコ(dion軍):2013/02/24(日) 02:33:44.57 ID:bWfwjKgA0
日本が嫌いな外国人を喜ばせることになるから嫌だ
529 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 02:35:21.23 ID:EAsyFWrd0
>>520
まぁ大衆レベルではそうなのかもしれんけど、勤皇思想は維新のずっと前からあるし、それがなければ、維新も成し得なかった。江戸以前においても果たした役割は大きいよ。
530 ベンガル(東京都):2013/02/24(日) 02:35:26.48 ID:iJTa1/pI0
>>505
俺もそれには賛成なんだよね。
国民が『天皇制は不要』と決断するなら。天皇さんは本来仕事に戻れる。
531 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:35:27.86 ID:wFr7YaVC0
>>527
街宣右翼は車で天皇天皇言って回ってたら飯が喰える
テレビはこれが有名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%A4%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0
532 ベンガル(東京都):2013/02/24(日) 02:38:01.40 ID:iJTa1/pI0
>>516
君、年いくつ?
街宣右翼、めっきり減ったよ。
テレビ? あれがどう皇室利権に見えるんだ?
昔のほうが、天皇家の報道もっと多かった。
533 シャム(新潟・東北):2013/02/24(日) 02:39:00.89 ID:I3eA2+JnO
A「オマエの爺ちゃんって必要?」
B「は?」
A「必要な理由ないだろ?捨てろよ」
B「」
534 ジャングルキャット(大阪府):2013/02/24(日) 02:41:17.01 ID:lA7JabTb0
天皇のことを言葉遊びで軽々しく論じるバカは「国体」という言葉をググってから出直して来い
特亜の連中はそもそも関係のない話だからもう寝ろ
以上だ
535 ギコ(関東・甲信越):2013/02/24(日) 02:41:33.20 ID:suLbE6Xj0
今の皇室に神通力があるようにはとても思えないし
日本社会が貧しくなるに連れて漠然とある権威も失墜していくだろうね、室町幕府みたいに数十年後にはいつのまにか消えてそう
536 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 02:41:33.25 ID:EAsyFWrd0
>>521
ベンチャーキャピタルはNGで
銀行はOKなのか?
よくわからない。
537 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:42:56.35 ID:wFr7YaVC0
この手の話って老人や永住権持った在日が凄い必死なんだよな
正直どうでもいいんだよ
538 マーブルキャット(芋):2013/02/24(日) 02:44:05.56 ID:EfMRZCH10
マジレス
街宣右翼は街宣ターゲットから仕事を受注することで利益を得ているよ
「街宣をやめてほしかったら、うちの関連会社に下請業務を受注させろ。うひひ」
539 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 02:45:12.70 ID:LsD0S97p0
>>524
世界市民的な発想を持った鳩山という総理大臣が居てだな
540 猫又(栃木県):2013/02/24(日) 02:45:31.99 ID:qdUHUf33P
必要性というよりも、それが文化であり伝統だからだろ。民族の象徴だからだろ。
AOEシリーズだって、民族の象徴を建立して維持したら勝利になる。
民族の象徴ってのはそれだけどこの国でも重要視されるものなんだよ。
541 ベンガル(東京都):2013/02/24(日) 02:46:07.65 ID:iJTa1/pI0
>>531
>>テレビでは

wwww君がコレが利権に見えるのかw
だとしたら利権もずいぶん旨味がなくなったな。
昔は朝とか土曜とか、見やすい時間に、もっと長い時間に、しかも全国ネット
でやっていたのだが、今やネットする局は減り、時間も短縮、5時台という
早朝に追いやられた、盲腸のような番組なんだけどw
542 コドコド(滋賀県):2013/02/24(日) 02:46:35.82 ID:T5oXVe130
>>531
早朝に15分番組・・・
これでいくら金入ってくるんだろうねw
543 ベンガル(東京都):2013/02/24(日) 02:47:40.63 ID:iJTa1/pI0
>>538
ああ、天皇の名を借りた在日どもがゆすりたかりを働いていたよ。
ぜひ彼らを潰してほしい。
544 猫又(岡山県):2013/02/24(日) 02:48:33.39 ID:3TzsKN1mP
皇室は”制度”なんかじゃない
天皇”制”なんて言葉自体、反日サヨクがつくった失礼な用語だ
545 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:50:51.46 ID:wFr7YaVC0
てか、軍隊の総帥でも元帥でもないのに国民は現役天皇陛下の何を尊敬し崇める訳よ?
昭和天皇以前の名残だろ?
546 三毛(チベット自治区):2013/02/24(日) 02:52:09.23 ID:0fishOyc0
品性と知能なしの愚劣なネトウヨの教祖だから廃止がせいかい
547 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 02:53:07.01 ID:FPZr+EDJ0
文化財的な見方しかできんわw
いきり立ったりあがめたりと情動的になれる人ってなんなの?

戦前教育受けた人だけだろ、そういう捉え方できる人って
548 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:59:16.11 ID:wFr7YaVC0
昭和以前の天皇陛下は軍人だったが現代の天皇陛下は研究家じゃないか・・・


国民にどうしろと言うのだ
549 黒トラ(三重県):2013/02/24(日) 03:03:15.69 ID:PLFHLbkr0
代わりになれる人が居ない
どこの馬の糞か分からんブサヨでは勤まらん
550 サイベリアン(兵庫県):2013/02/24(日) 03:03:19.78 ID:R6I2RMwQ0
てか、氷河期〜ゆとり世代は一部を除いて天皇の何の恩恵も受けてないだろ
国としての天皇はともかく万民としての天皇はオワコンだろうが

日本は道州制の共和国に移行したほうがいい
551 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 03:04:29.06 ID:FPZr+EDJ0
昭和天皇個人の戦争責任はあるって見方はあるよな
しかし、みんななかなか口に出せなくて今に至っり、戦争経験ない人ばかりになり
実感持てず、観念だけがなんとなくぼわーっと残ってる的な?
552 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/02/24(日) 03:13:32.14 ID:3j1hJGmo0
天皇を否定する人って、
『外国と同じようにすりゃいいじゃん』って感覚の人が多いような気がするな。
外国に無いものはいらないし、外国の価値観や尺度で測ればOK、みたいな。
で、日本ならではの独自性をどんどん捨てていけば全て解決する、って感じ?
553 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 03:16:23.79 ID:FPZr+EDJ0
今の70代でも、日本的な価値を実感してない人は多いだろ
ただ、便利な生活がそこにあり、便利な生活を維持する仕事を回しているだけ

うん、そんなかんじだよ

外国ののものやシステムだろうと、便利でいいと思えば導入していく、うんそれだけ
554 ジャングルキャット(大阪府):2013/02/24(日) 03:17:10.47 ID:lA7JabTb0
要するに日本だけが特別で孤高で世界唯一の存在であることが我慢できない人達がいる
だから日本の独自性とか特徴とかをなにかと理由をつけて消したがってるだけだ
簡単なこと、ほっときゃいいんだよ
555 アンデスネコ(千葉県):2013/02/24(日) 03:20:46.71 ID:EdheCxfS0
31 名前: コーニッシュレック(西日本)[] 投稿日:2013/02/23(土) 19:30:24.87 ID:Stl2TYfAO
>>24
嘘だらけで糞ワロタw
556 ジャガランディ(福島県):2013/02/24(日) 03:21:48.19 ID:MIV5RWTx0
白人文化からすれば世界最長のエンペラー一族って事だ
勝手に大事に思ってくれてまさに天皇バリア
国防って観点から必要なんだよ
557 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 03:22:10.82 ID:wFr7YaVC0
大阪のヤツが天皇崇拝とか笑える
558 黒トラ(三重県):2013/02/24(日) 03:27:36.74 ID:PLFHLbkr0
誰がなんと言おうと代わりが居ない
圧倒的に居ない
世界中探しても居ない
559 バーマン(北海道):2013/02/24(日) 03:27:39.41 ID:iT6GSSE00
天皇ねぇ、別にいらねんじゃね。
神だとか象徴だとか思ってる奴いるけど、じゃあなんで人間と同じ暮らし
してんのかと。
物理的人間というカテゴリに入ってんだったら、人間として扱え。

人間じゃあねぇなら飯食うなよ。
560 黒トラ(三重県):2013/02/24(日) 03:30:51.45 ID:PLFHLbkr0
>>559
お前がどれだけ要らないと言っても
お前みたいな犬の糞のような奴では勤まらんのだ
国賓が来日したときに犬の糞が出迎えてたらどうなる
561 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 03:31:04.60 ID:hz3xRPRi0
必要かどうかは、おいとくと
ある程度の予算を割いて、存続させているのは国に余裕がある証拠
本当に余裕がなくなったらどうなるかはわからない
その時は日本もやばい状態かもしれないが
562 サビイロネコ(庭):2013/02/24(日) 03:31:34.48 ID:44VuMe8/P
外交儀礼上、天皇ってのはローマ法王と並び世界でも最上位として扱われてる。
いくら国として富んでもこういった伝統や歴史による格式ってのは手に入れられない。
そういった意味では、日本の財産なんだわ。どこぞのお国の人らは悔しいかもしれんがの。
563 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 03:34:41.83 ID:wFr7YaVC0
愛知以北のヤツが天皇崇拝ならアレだが
大阪、つまり在日や南方の出稼ぎ由来の大阪土着
その中には原爆が落ちた広島や長崎近辺からのが多い地域なのに何で天皇崇拝なのか?

東北や北海道の出稼ぎ組みは東京圏内に行くから大阪は圧倒的に
本州南部や九州、沖縄の人が多いはずなのに不思議だ

天皇は憎むべき人物じゃないのか?
564 猫又(大阪府):2013/02/24(日) 03:35:08.42 ID:UKDp05M0P
戦前戦後すぐまでは必要だったけど、もはや戦後ではない今はもう要らないよね
外交効果が云々言う奴いるけど、新設大統領がやればいいだけ
565 ジャガー(長崎県):2013/02/24(日) 03:36:07.86 ID:ppOqS1OU0
ほう・・・
566 黒トラ(三重県):2013/02/24(日) 03:39:53.72 ID:PLFHLbkr0
>>561
国に余裕があるとかどうのではなく
天皇は力が強すぎるから、政府が今の象徴でお願いしている立場なんだぞ
567 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/02/24(日) 03:40:02.26 ID:40uz+HKI0
>>559
神に祈ってる人間なのだが
568 黒トラ(三重県):2013/02/24(日) 03:42:13.63 ID:PLFHLbkr0
>>563
>天皇は憎むべき人物じゃないのか?

くやしいのうwww
569 シンガプーラ(兵庫県):2013/02/24(日) 03:43:26.68 ID:umuNaetB0
元首だからな
570 サイベリアン(兵庫県):2013/02/24(日) 03:43:49.94 ID:R6I2RMwQ0
>>563
そう思うなら行動を起こせよ

どうなるかは分かってんだろ、命かけるなら支援してもいいぜ
571 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 03:44:47.88 ID:wFr7YaVC0
>>570
オレは東京出身東京在住だから関係ないよw 残念だな
572 ジャングルキャット(大阪府):2013/02/24(日) 03:45:25.20 ID:lA7JabTb0
>>563
一体全体どういう人生を送ってきたら誰かを憎まなきゃ気が済まない性格になるのか
本当に不思議だわ
とってつけたように崇拝してるのか?だのじゃなきゃ何故憎まないのだ?とかさ
どんな人生経験や思考回路してたらそういう風になるの?
日本は立憲君主制の国だから君主がいる、君主がいない国は共和国になる
それだけの話じゃんか
573 キジトラ(長屋):2013/02/24(日) 03:47:11.15 ID:+JmYSsCE0
寺に本尊はなんで必要なの?と聞いてるようなもんだろ
574 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 03:47:34.06 ID:wFr7YaVC0
国民は天皇ありき、天皇のしもべ、天皇の子

じゃね?
575 黒トラ(三重県):2013/02/24(日) 03:48:14.89 ID:PLFHLbkr0
大統領ではとても勤まらんな
5年10年で交代してたのでは、話にならん
南朝鮮みたいに頻繁に逮捕されるような大統領とか失笑ものだろ
英国も女王が居るから威厳がある
576 猫又(大阪府):2013/02/24(日) 03:48:23.59 ID:UKDp05M0P
日本共和国と琉球共和国の連邦制でいいんじゃないかな
577 メインクーン(京都府):2013/02/24(日) 03:48:50.24 ID:uPL4dVuO0
世界と対等に付き合っていくために天皇は必要だろ
578 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 03:49:07.72 ID:wFr7YaVC0
森元から「天皇を頂点とした神の国」なんて言葉が出てくるのはそういうことだろ?
世代が違うから理解で気無いが
579 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 03:50:38.72 ID:hz3xRPRi0
>>56
国を動かす主流は天皇ではなく政府
その政府を決めるのは国民
その国民が天皇を必要ないと思ってしまうほどに疲弊したらいずれなくなるだろう
そこまで考えるほど疲弊していたらすでに日本という国自体が危険な状態なのかもしれないといいたかった
580 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/02/24(日) 03:50:45.13 ID:40uz+HKI0
国内どころか世界のトップ1・2に対して要らないとか言う
国民が存在する、この国の教育って本当にやばいよね
581 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 03:52:08.57 ID:hz3xRPRi0
582 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 03:53:03.52 ID:wFr7YaVC0
578レスのうち抽出したら41レスも大阪府のヤツが占めてるってどうなのよ?
携帯電話その他だと地名は出ないからもっと居るはずだし
583 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 03:53:20.44 ID:ybURWcu+0
天皇以上に誇れる存在が日本に出来たら本来の仕事に戻ってもらってもいいよ
2000年以上の血統書って普通の日本人が考えてるよりずっと重い物だからな
584 猫又(大阪府):2013/02/24(日) 03:53:47.30 ID:UKDp05M0P
>>578
8百万の神の中で天皇だけがなんで偉い顔できんだよって話だよな
585 三毛(チベット自治区):2013/02/24(日) 03:53:49.13 ID:0fishOyc0
世界のほとんどの人間は日本の位置すら知らねえんだから
日本のしょぼい王族なんて存在も知らねえに決まってんだろ何が世界のトップレベルの権威だバカウヨ
586 アフリカゴールデンキャット(アメリカ合衆国):2013/02/24(日) 03:54:59.95 ID:DuIxhiw10
答えられる、それは重要文化財だから。
大名家も復活してほしい。
587 キジトラ(長屋):2013/02/24(日) 03:55:10.50 ID:+JmYSsCE0
国が疲弊したら追い落とされるのは天皇の方ではなくて
多分政府の方
588 黒トラ(三重県):2013/02/24(日) 03:58:15.65 ID:PLFHLbkr0
>>585
よほど悔しいんだなw
嫉妬するのは本当は自分も欲しいから嫉妬するんだよ
過去のどんな飢饉でも、陣地取りの内戦でも
天皇という存在は特別だったのだ。お前ごときがどうこう言ってどうする
589 白(岡山県):2013/02/24(日) 03:59:20.18 ID:0rJH7oHz0
天皇いてもいいけど税金で生活するのやめてほしい
590 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/02/24(日) 03:59:34.36 ID:40uz+HKI0
>>585
そりゃ日本を知らんような国は世界のトップにいないからなw
591 オリエンタル(中国・四国):2013/02/24(日) 03:59:42.80 ID:+IzZjcOGO
いつ何時でも、最敬礼する対象がいるという幸せ。
時として、思い上がり甚だしい自分を戒める存在。
そんな時に陛下のことを思い浮かべてしまって、ほんとに申し訳ありません。
592 ジャパニーズボブテイル(庭):2013/02/24(日) 04:03:00.47 ID:E+RZYgpA0
>>372
誰が作ったかは問題ないっていってるだろうに。日本語の問題だ。
593 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2013/02/24(日) 04:04:44.75 ID:TljdDljoO
やめさせようとしている連中の血の色
594 ジャパニーズボブテイル(庭):2013/02/24(日) 04:04:56.24 ID:E+RZYgpA0
>>407
皇室は制度ではなくて、天皇・皇族のことだ。
595 マーゲイ(富山県):2013/02/24(日) 04:05:20.48 ID:us/wgfYF0
>>31
遅レスだが皇室が中心にいる朝廷の存在が日本をまとめるのに必要だったのは明らか。
室町幕府の末期の場合だと幕府は機能していないが
朝廷→幕府→各地の大名(守護職)という形になり、大名連中が勝手に領土を増やしたりしているが
建前上は幕府のために戦っていますという姿勢だった。
基本的に長い歴史の中で日本で分裂した王朝(権力者)のままって時代もなかった。
勝った側が朝廷に仕える高官(関白や太政大臣)か武家の代表(征夷大将軍)になり大義名分を得て統治する形になる。

幕末の攘夷派もぺリー来航から徳川は腑抜けだ!倒幕して朝廷(天皇)による統治にして外敵をぶっ潰そうって論
尊皇攘夷ね。尊皇の意味をググれば解る。
普通なら攘夷派と佐幕派で大内乱になるところだが、それを抑える役割は確かに果たしてる。
公武合体派は朝廷と幕府の結びつきを強くして混乱を抑える?論だったのかな。
大政奉還で幕府が政権を朝廷に返上。けれども薩長の工作結果で徳川家が朝敵となってからは一気に勝負がついた。
当初は国の中心を江戸ではなく京都にする予定だったが、明治政府初期に金がなかったから
そのまま江戸になったとか。
江戸総攻撃が実行されていたら話は変わっただろうから西郷と勝海舟は偉い。
596 ジャングルキャット(大阪府):2013/02/24(日) 04:05:22.22 ID:lA7JabTb0
ウヨクだとか左翼だとかいう言葉もつまらん

自分の国のことを語ることはウヨクと呼ばれることとなり
外国のことを語ることはサヨクと呼ばれるものになる
それだけの話

日本でサヨク的なことを喚いてる連中は自国(中国だか朝鮮だか知らんが)に
関してはウヨク的なことを喚き散らすんだろ?
要するに自分の存在位置と所属する国との相関関係明白で表裏一体のことだからな
同じことなんだよ
597 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 04:06:53.61 ID:wFr7YaVC0
>>589
皇族の研究活動って個別に収入ないのかな?
画期的なものを開発するでもないみたいだけど喰えないようなレベルなら道楽だから
辞めたらいいのにな


ハゼ(今上)鳥類や両生類、ナマズ(秋篠宮)とか世界でも著名な博士、研究者なのに
皇族が本業で手を振る生活・・・


いいのかこれで?
598 エジプシャン・マウ(東京都):2013/02/24(日) 04:07:14.47 ID:Wj0vBPEi0
日本の歴史=天皇家の歴史
日本国と天皇は一体だから、天皇制をぶっ壊すって事は日本をぶっ壊すって事
日本をぶっ壊したいと思ってる勢力がいるって事は理解してる
599 黒トラ(三重県):2013/02/24(日) 04:07:33.31 ID:PLFHLbkr0
>>589
税金で生活したくてやってるのではなく
天皇は力が強すぎるから、政府が活動範囲の制限を土下座してお願いしてるわけだが
カダフィ大佐とかの小物レベルではないぞ。カダフィですら10兆ぐらいはもってたわけだが。
資産は数千兆円レベルになるんじゃないかな。
600 サビイロネコ(庭):2013/02/24(日) 04:09:28.80 ID:44VuMe8/P
>>564
とてもじゃないが新設大統領なんかじゃ変わりにならんよ。
儀礼上の最上位だからね。儀礼的にはオバマやプーチンも最上位に対しての礼をつくさなくてはならない。
こういった格式は欧米の白人超富裕層やユダヤ人などからも敬意を払われてる。
それが日本の国益にどれだけプラスかを考えれば、天皇が日本の失えば得難い財産なのが理解できる。
601 エジプシャン・マウ(東京都):2013/02/24(日) 04:10:17.24 ID:Wj0vBPEi0
アメリカの大統領が天皇陛下にひれ伏すぐらいの存在だぞ
無くす理由は無いだろう
602 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 04:10:43.90 ID:wFr7YaVC0
>>599
それって皇族の資産が天文学的な超大金持ちだ=崇拝すべき人物だ
って言う意味なの?
603 オシキャット(dion軍):2013/02/24(日) 04:11:31.61 ID:xR29dzbN0
天皇家が無ければ日本は分裂状態であったのは事実
無用の混乱を避けられたってだけで必要だろ
604 コドコド(滋賀県):2013/02/24(日) 04:12:24.62 ID:T5oXVe130
>>599
死ねよ知恵遅れ
605 ジャパニーズボブテイル(庭):2013/02/24(日) 04:12:32.16 ID:E+RZYgpA0
>>602
おまえ税金の話してんだろ?ずれてるのでは?
606 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/02/24(日) 04:13:01.72 ID:DNlqmrhg0
中国韓国はもとより世界中で影響力があるってことだろう
どうでもいい存在だったら話題にすらならん
607 黒トラ(三重県):2013/02/24(日) 04:13:58.03 ID:PLFHLbkr0
>>602
税金で食ってるって話が出たから
今は天皇は活動を制限されているけど、仮に自由に
政治経済外交活動をやれば、資産はそれぐらいになるよ
ってだけ。今の皇室予算はかなり質素ってことだ。
608 ロシアンブルー(栃木県):2013/02/24(日) 04:14:13.41 ID:V6nQtYci0
>>589
どこでそんなこと考えちゃうような教育受けたんだ?
609 オシキャット(dion軍):2013/02/24(日) 04:14:17.01 ID:xR29dzbN0
>>589
日本国民の為に天皇家は私財投げ打ったじゃん
それともイギリスみたいな搾取型の君主の方がいいわけかよ
イギリスは女王が臣民に貸してやってるんだからありがたく思えってスタンスだからな
610 三毛(チベット自治区):2013/02/24(日) 04:16:01.13 ID:0fishOyc0
理系のネトウヨが
神にお祈り〜だとかよしのり受け売りで原始人レベルのオカルト言い出すから不要
611 サビイロネコ(大阪府):2013/02/24(日) 04:17:14.38 ID:P/fIqkfaP
バカ左翼とチョンを発狂させる以外に役に立ってないよな
612 オシキャット(dion軍):2013/02/24(日) 04:18:09.62 ID:xR29dzbN0
なんで理系に限定してんの?w
613 ボルネオウンピョウ(福岡県):2013/02/24(日) 04:22:04.07 ID:NmuSbpbT0
もうすぐ終わる
悠仁から2,3代で、、、、、、
614 アンデスネコ(dion軍):2013/02/24(日) 04:23:18.96 ID:mpz2KkZU0
民族国家での君主制の有用性とか説いても
どうせ話ずらしてどちて坊やだろ

答えるだけ無駄
615 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 04:23:58.49 ID:wFr7YaVC0
>>613
あの人に天皇務まるかな?
大正天皇に似てる気がするが
616 スナネコ(大阪府):2013/02/24(日) 04:25:28.35 ID:yVUgjcqZ0
必要か?といわれたらぶっちゃけどうでもいい
617 スナネコ(茨城県):2013/02/24(日) 04:25:54.22 ID:kQZp1x9f0
>>521
それはげんそうだよ
金だけだして経営にたずさわないとかないから
やばくなったら皆狂ったように首突っ込んでくるよ
むしろ突っ込んでこないとおかしいレベル
618 エキゾチックショートヘア(九州地方):2013/02/24(日) 04:27:36.44 ID:OmbjWS6pO
夫婦別姓に近いもんがあるわ
そもそも議論が必要なほど不自由してないっていうw
619 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 04:28:37.09 ID:wFr7YaVC0
620 スナネコ(大阪府):2013/02/24(日) 04:28:53.05 ID:yVUgjcqZ0
>>584
そうだよな。多神教で頂点だのオカシイ
天皇絶対視は明治期に国をまとめるために一神教のカルト性を導入した
国家神道っていう急造の思想で初めて出たものだよな
発想的には極めて一神教的
621 サビイロネコ(庭):2013/02/24(日) 04:29:40.65 ID:44VuMe8/P
儀礼上、世界の最上位に位置する存在を擁している国がそれによってどれだけのメリットを得ているか考えればわかる。
世界のあらゆる富裕層のや貴族、王族の会合に参加する資格をもち、最大の敬意が払われる。

おまいらどんだけ頭よくても、小金かせいでたとしても、所詮は庶民。日本の上流階級ですら別次元の社会が世界にはあるんだよ。
622 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/02/24(日) 04:30:29.14 ID:wFr7YaVC0
>>620,584
ゴメン勘違いだった
森元が言ったのは「天皇を中心とした神の国」だった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E3%81%AE%E5%9B%BD%E7%99%BA%E8%A8%80
623 ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/02/24(日) 04:31:40.54 ID:40uz+HKI0
>>612
文系だと歴史を理解した上で発言するからじゃないの?
つまりID:0fishOyc0はオカルト発言以外にはレス出来ないw
624 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/02/24(日) 04:31:44.76 ID:weKYL7Ip0
他国には無い制度だといっても
日本の象徴なんだから
国旗や国歌と一緒でしょ。
存在してないといけない。
625 オシキャット(dion軍):2013/02/24(日) 04:35:44.08 ID:xR29dzbN0
>>620
多神教でも「主神」ってのはあるんだけどな
ギリシア神話だとゼウス
北欧神話だとオーディン

だから今の天皇家のある日本で良いと思うよ
626 スペインオオヤマネコ(大阪府):2013/02/24(日) 04:38:08.31 ID:goyDrZg60
軽く流し読みしたが
スレタイ通りになってるがな。いいのかそれで
627 オシキャット(dion軍):2013/02/24(日) 04:39:41.99 ID:xR29dzbN0
628 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 04:43:31.40 ID:IGzwdnRw0
何故って、
そこに天皇制があるからですよ
629 マーゲイ(富山県):2013/02/24(日) 04:49:51.42 ID:us/wgfYF0
それに首相(内閣総理大臣)の意味は主席と宰相を合わせた言葉だし
内閣総理大臣だって皇居で天皇陛下に任命されているじゃないか。
象徴とはいえ日本という国の国家元首は天皇陛下なんじゃないか?

ある意味で明治維新前の朝廷(天皇)から征夷大将軍に任命するから統治しなさい。(幕府政治)
天皇に仕える関白とか太政大臣として国を統治しなさい(平清盛とか秀吉とか)の頃から変わってない気もするが。

変な人が偶然選挙で選ばれて名実ともに国家元首になるのは嫌だろ。
それに長い歴史の慣習を突然消そうぜって理由も解らん。
630 マレーヤマネコ(WiMAX):2013/02/24(日) 04:58:48.38 ID:oi+c66980
何故かと問われればこのコピペで感動したから、かな
ポッと出のそこらの国にはない重みがある

世界的に有名なメガロポリスの中心に神聖不可侵の巨大な森がある。
その森にはその国の最高司祭が住んでいて、国民の安寧と安らぎを祈願している。
司祭は同時に世界最古の王家の末裔であり、世界で唯一の皇帝でもある。
伝説の3つの宝物は『神器』と呼ばれ、それぞれが霊的な古い聖所で固く守られ表にでることはない。
司祭の住む巨大都市そのものもその成立時において、何重にも念入りにある呪術者が守りを固めた人工魔法防御都市である。
空前の規模で、もはやこれほどの術を施された街は術の発祥の国にさえないのだ。
631 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/02/24(日) 05:00:15.88 ID:weKYL7Ip0
リアルでドラクエの世界観w
632 ピクシーボブ(東京都):2013/02/24(日) 05:04:44.47 ID:fYiXi93N0
天皇家は実権がないしそれでも帝王学はきちんと叩き込んでるから
よほど曲がった人格でも無い限りは国家元首として理想的
もし内閣総理大臣が国家元首だったら今の日本は悪夢だよ特に鳩以降の民主政権時代
633 三毛(北海道):2013/02/24(日) 05:06:40.08 ID:WATRyNHY0
こいつは憲法も読んでないのかw
634 黒(家):2013/02/24(日) 05:19:19.44 ID:xYDBUeKa0
>>1
お前にPCやスマホ等が何故必要か?という問いに答えられる人はいない
635 アンデスネコ(東日本):2013/02/24(日) 05:20:17.70 ID:PILnlaR/0
ロイヤルファミリーを持ってる国家同士は持ちつ持たれつ
今や世界の多くの国は議会制民主主義、身分制度も建前上撤廃して、
特別な血族を敬うなんてあほらしいと思ってる
そんな中で自らの存在を正当化するために互いを利用しあってるだけ
「ほら、あの国にも王室・皇室があるじゃない」ってねw
だから、よその国の王室が消滅していくことにものすごい危機感を
持ってることは確か
636 サビイロネコ(庭):2013/02/24(日) 05:21:50.92 ID:44VuMe8/P
天皇の価値ってのは格式=歴史=時間、つまり1500年以上という時間なんだわ。

もし天皇を失えば、世界で儀礼上最上位に扱われる人物を日本が得るには再び1500年はかかる。
637 エキゾチックショートヘア(四国地方):2013/02/24(日) 05:22:38.64 ID:7ZjUTv3qO
おまえらの頭がみんな軽くて、どこかに飛んでしまわないように有るおもしだ

おもしろいか?
638 三毛(北海道):2013/02/24(日) 05:35:37.37 ID:WATRyNHY0
>>636
天皇不要論って歴史の重みを理解してない人たちでもあるねw
あるい日本に歴史があるのを妬んでいる人たちか
半島や大陸には歴史があるけど韓国や中共には歴史がないからお察し
639 アンデスネコ(東日本):2013/02/24(日) 05:44:50.35 ID:PILnlaR/0
>>636
そういう序列がこの世界に必要なのか、という疑問からは目を逸らし続けるのねw
血を絶やさないというだけのために無理矢理番わされた女性も多くいる
そういう愚行を1500年続けてきたことを誇れる気はしない
640 サビイロネコ(庭):2013/02/24(日) 05:46:54.65 ID:44VuMe8/P
>>638
ちなみに俺が2ちゃんの言い回しで好きなのは
「これ豆な」「お察し」なんだわ。
641 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/02/24(日) 05:49:13.66 ID:weKYL7Ip0
>>639
敗戦国であるが故に国益の為に必要だ。
全世界での人類の平等が約束されるような事があれば
不要になるかもしれない。
642 エキゾチックショートヘア(四国地方):2013/02/24(日) 05:51:53.76 ID:7ZjUTv3qO
序列が嫌ならGoogle検索結果も序列だ
左翼が馬鹿でほかの方法は無い
643 シャルトリュー(宮城県):2013/02/24(日) 05:55:29.36 ID:1vQwIABk0
外的な責任逃れのためだよ
この国の国民は責任を負ったことがない
特アが天皇を槍玉に挙げるのは
彼らの思惑以上に日本国民の誘導による結果
644 ジャパニーズボブテイル(庭):2013/02/24(日) 06:07:06.92 ID:E+RZYgpA0
>>639
へー?見てきたようなこというんだな?誰だ?名前言って見ろ?そいつがそう書いてるやつだせ
645 サビイロネコ(庭):2013/02/24(日) 06:07:56.41 ID:44VuMe8/P
>>639
世界にとって必要か不必要かという思想は重要ではない。儀礼上の礼節と格というものが存在し、
その上位者によって構成される社会が現実に存在し、大きな力をいまだに持ち続ける中で、最上位の扱いを受ける存在として日本の天皇が認められているという現実とそのメリットが重要だ。

アメリカの大統領がまず就任したらすること。その上位者達の協力を仰ぎに挨拶回り。
白人の超上流社会というのは米、欧問わずどこかで繋がっており、財閥を構成している。もちろん貴族でもたいした財産のないのもいるが、巨大な財閥を含むそういったコミュニティは未だに世界を支配している。
そういったコミュニティが資産と同等以上に重視するのは格式なんだな。
天皇はその格式を最上級に備えている。
あとはわかるよな!
646 黒(dion軍):2013/02/24(日) 06:08:31.50 ID:eSr38AtT0
チョンには各国王室の方々と対等なれる人おらんからなぁ
将軍様を王にすることで合併とかいいんじゃないかwwwwwwwww
647 三毛(北海道):2013/02/24(日) 06:11:59.13 ID:WATRyNHY0
>>639
一番序列にこだわってるのは韓国だけどなw
○○クラブとか大好きだし

>>641
>全世界での人類の平等が約束されるような事があれば

つまり人類が滅びるまで可能性はないなw
約束されても実現されることはないからね
648 白(神奈川県):2013/02/24(日) 06:12:19.02 ID:7kT/sY9x0
国体の頂が政府でなく天皇陛下である限り
たとえこの無能な政府が倒れても、
皇統の下に国民の意思が集結し国家を紡ぐことができる。

日本として団結するのにやっぱ大事なシンボルだよ
649 ピクシーボブ(西日本):2013/02/24(日) 06:14:45.11 ID:g3xxHV2G0
これは超簡単でございます
天皇は日本の象徴、つまり天皇を見ると日本を感じるということ
そして2000年続く制度や歴史を守ることに意義があるのです
この価値が分からない人間は世界遺産を見ても何とも思わない低能でしょう
650 しぃ(dion軍):2013/02/24(日) 06:15:51.61 ID:XifYa+zu0
>>639
おまえがこの世に生きてきたということは先祖が番を繰り返してきた証拠だと思うが、みんないわゆる恋愛結婚だったとでもいうのか?
おまえ馬鹿すぎる
651 ベンガルヤマネコ(福岡県):2013/02/24(日) 06:20:17.06 ID:s8MTS6Es0
どんな団体にも属さない税金も払ってないニートがさ
自分の立場をなんとか表現するために天皇がいるんだよな
俺は何者でもないが天皇を支持する
おいては日本に属してることが俺のアイデンティティってな
652 三毛(北海道):2013/02/24(日) 06:23:13.69 ID:WATRyNHY0
一般参賀の人たちはみんなニートなのかw
ニートにも2千年の歴史があるとはしらんかったわ
653 黒(dion軍):2013/02/24(日) 06:23:46.80 ID:eSr38AtT0
他人を叩いたり蹴落としたりすることでアイデンティティを確立してる連中に比べれば
大分まし
654 ラガマフィン(三重県):2013/02/24(日) 06:26:29.73 ID:T4Z/aEss0
日本という企業の社長様みたいな
655 ユキヒョウ(庭):2013/02/24(日) 06:26:37.51 ID:TjpQgLB/0
>>652
天皇家っておまえらニートみたいに仕事しないの?
656 三毛(北海道):2013/02/24(日) 06:30:16.10 ID:WATRyNHY0
>>655
根拠のない認定乙w
あと陛下は激務だよ
習近平や明博みたいなチンピラにも会わなきゃならんしw
657 猫又(東京都):2013/02/24(日) 06:36:27.16 ID:YZwy8IVoP
日本人が一般に日本語使ってるのと同じ理由じゃないの
658 ぬこ(アメリカ合衆国):2013/02/24(日) 06:44:18.74 ID:OOZZ/i8m0
国の象徴的なものは必要だと思うよ
659 ソマリ(やわらか銀行):2013/02/24(日) 06:45:49.00 ID:8v4xnwcy0
いいえ、日本に存在する差別の頂点です
660 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 06:47:32.01 ID:VO+A8puc0
>>651
商船大だが、おまえどこだい
661 三毛(チベット自治区):2013/02/24(日) 06:54:21.47 ID:0fishOyc0
アメリカが作った憲法のsymbol(権限なしの飾り)を訳したのが「象徴」だろ
単に神からお飾りまで格下げされただけなのにアホウヨはエラクお気に入りで象徴という事は日本=天皇だ〜とか
勝手に膨らませ過ぎでキモイから天皇不要だよな
662 ウンピョウ(新潟県):2013/02/24(日) 06:58:58.00 ID:URSpAJ2F0
例え1億人総玉砕しても、天皇家がさえ生き残れば、
その子孫からまた日本が生まれるんですよ。つまり天皇は日本の母体そのものなのです。
他の人ではこうはいかない。
663 サビイロネコ(西日本):2013/02/24(日) 07:03:42.53 ID:Mm/djSx6P
2000年の伝統と言うが、南北朝時代に分かれたりしてるし、
古代では天皇の位をめぐって殺しあったりしてたし、
昔はまともな医療がなく平均寿命も短かったから、
天皇の家系だけは一度も途切れずに続いてると言われても無理がある。
続いている証拠もいない証拠もないが。
メリットはあるから、続いてることにしておくのも手だが、
外国に余計な攻撃材料を与えてしまいかねない
664 エジプシャン・マウ(関西・北陸):2013/02/24(日) 07:10:03.74 ID:7BHJU45DO
なんで天皇家無くしたいのか気になる

日本が日本でいられるのは天皇家があるからだろ
根本の部分まで変えてしまいたいくらいなら日本出ていけばいいのに
665 白(神奈川県):2013/02/24(日) 07:10:41.83 ID:7kT/sY9x0
>>663
皇紀2600年はわからんが、
1500年以上続いてる証拠はあるわアホンダラ
666 ライオン(WiMAX):2013/02/24(日) 07:21:04.18 ID:6VXi39LR0
このスレ立てたの朝鮮人だろ
667 ボンベイ(長屋):2013/02/24(日) 07:28:09.15 ID:vcZ9zFP60
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
668 ヒョウ(やわらか銀行):2013/02/24(日) 07:34:34.22 ID:LCNFvNW70
ここまで続けたなら今更やめてどうするんだ?
669 ペルシャ(チベット自治区):2013/02/24(日) 07:57:15.99 ID:ZgStFiJs0
国家破綻して明日食うのも困るって状況なら考え直せばいいけど
ここまで物資が溢れてて経済大国なのに
オレにとって要らないから廃止しようってのはアホだと思う。
670 ラグドール(福島県):2013/02/24(日) 07:57:52.98 ID:2u5vdVgg0
いてもいいから御所にすっこんでろ。京都人が大事にしてくれるはずだ。
671 スナネコ(関東地方):2013/02/24(日) 07:59:35.96 ID:bOnXDJJBO
天皇制を保持したいのはむしろ左翼だろ。
天皇や皇族が一般人ともなれば選挙に出馬することも、宗教団体のトップになることも可能なのだから
672 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 08:06:33.06 ID:VO+A8puc0
そんな甘いくないぞ右翼は極右は
いくら家がらがよくても、塾講に熟慮に心慮をかさねて

「普通のビンボー人でおれ、チン」

といわれるんだぜ
673 ボブキャット(東京都):2013/02/24(日) 08:07:00.89 ID:H7cfy4Vf0
俺は天皇の事を税金の無駄遣いだと思ってたけど国が情けなくて不安な震災時
天皇陛下の言葉で泣きそうになった

それだけでも必要性がある
674 ソマリ(やわらか銀行):2013/02/24(日) 08:08:59.11 ID:8v4xnwcy0
誰も説明してねぇ
感情論とレッテル貼りだけwwwwwww
675 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 08:11:42.88 ID:VO+A8puc0
>>674
だったらコーラでも飲んでろ、あの宣伝文句しってるか

「理屈じゃない、あいふぃーるコック」

あれ
676 ジャングルキャット(埼玉県):2013/02/24(日) 08:12:20.86 ID:ebAKMHxH0
国の象徴だから 外交的には便利だよね
アメリカは畏怖と畏敬で見られている
677 カラカル(関西・東海):2013/02/24(日) 08:14:47.74 ID:LDM64tXYO
確かに天皇家が選挙出るって発想は無かった。
出たらある程度の勢力になるだろうな。
678 ジャングルキャット(dion軍):2013/02/24(日) 08:18:57.36 ID:KxW7CyBd0
ブランド維持
679 ハバナブラウン(東京都):2013/02/24(日) 08:19:26.66 ID:PkUpWxxA0
天皇制言うバカは死ねよ
680 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 08:19:59.24 ID:VO+A8puc0
津波か
681 クロアシネコ(芋):2013/02/24(日) 08:20:00.90 ID:dz6FZf/n0
天皇は自分の存在のことをどう思ってるんだろうか?
もし、天皇が就職試験の面接で面接官に「自己紹介してください」と言われたらどう答えるのだろうか?
682 クロアシネコ(芋):2013/02/24(日) 08:21:18.23 ID:dz6FZf/n0
天皇自身の言葉が聞きたいな。無理だろうけど。
683 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 08:21:29.75 ID:VO+A8puc0
俺の場合

おまえのいた会社は、なにをやっとったんだ!
はい、これです!(煙草を出す)、ただし、このフィルムであります!
ん!よくみえない!


だった
684 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/02/24(日) 08:23:16.61 ID:k44A5tKf0
便利だからだろ
他の国みたいに思慮なく好き勝手やって国民を弾圧なんてしてたら滅ぼされてるけど
日本の天皇家は生き残りのために権力者にへつらうことを家業として生き延びてきた
時の権力者は力だけでなく何かしらの証明がないと不安だから天皇にその証明をしてもらう
国民としても天皇がいてくれることは、日本に大変なことがあれば天皇を中心にまとまればいいやという安心感
国交においても軽薄な総理大臣が出て恥をかいても、歴史に裏打ちされた天皇外交がものをいう
神の子孫とか言う与太話は聞かなかったことにして、あれば便利、なくせば国民がバラバラになる
だから必要なんだよ
685 セルカークレックス(家):2013/02/24(日) 08:25:34.07 ID:3rGRu3Ka0
天皇制なんて言葉無かったからな造語
左翼達で言うと

天 皇 危 険 
ババーン!! キャー

みたいなもん
686 ジョフロイネコ(東京都):2013/02/24(日) 08:26:14.60 ID:lWq3w3Um0
国の成り立ちから現在まで根幹としてあるものを
己の浅はかな勘違い売国平和思想で必要ないと断じる
白痴の愚かさよ
これまでの2000年を引っくり返して何の得があるんだろうね
どっかの国からご褒美でももらえるんか
687 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 08:28:07.95 ID:VO+A8puc0
>>685
日本人とおまんこしないと殺すぞ、ブスっとさせ
台湾人かタイ人かシランけど同じだろ
688 三毛(埼玉県):2013/02/24(日) 08:31:11.85 ID:vYuVeXWE0
外交のアイテムだからね
689 ジョフロイネコ(東京都):2013/02/24(日) 08:31:19.46 ID:lWq3w3Um0
>>676
あんまそういう聞いてきたような願望は書かない方が良い
690 クロアシネコ(dion軍):2013/02/24(日) 08:31:55.13 ID:e056t8seT
必要か?とか言ったらなんも無くなるわな
文化遺産も民族も言語も日本古来のモノである必要無いし、無くても生きてられるしな
日本って国だって要らないし、人間も要らない気がするし生きている必要すらないから全部無くなっていいよ
691 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 08:33:36.71 ID:VO+A8puc0
放電防止フィルターを横取りしたのは左翼といいたいのか
692 オシキャット(熊本県):2013/02/24(日) 08:35:58.98 ID:CK6ZQZNz0
新しい権威を創出するのは大変だ
693 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/02/24(日) 08:36:57.26 ID:dhy0XNXw0
なくなったらもったいないってだけ
長らく続いて来た様式、形式なんだし
694 ギコ(関東・甲信越):2013/02/24(日) 08:39:32.79 ID:4EsRXw4y0
日本の文化の象徴だからじゃないの?
695 ウンピョウ(新潟県):2013/02/24(日) 08:43:25.65 ID:URSpAJ2F0
合理性を追求したら日本が独立国で有ること自体が無駄なことなんだよ。
国境の垣根があれば国家間の衝突が生じるし、お互い牽制しあってちっとも前進しない。
ちっぽけな自国領土を頑なに必守していた戦国時代からでも見て分かるだろう。
合理性を求めるなら、天皇廃止して、中国やまたは米国と融合すればいいんじゃない?
順応していけば賃金格差など消えていくんだろうしさ。
696 サビイロネコ(東京都):2013/02/24(日) 08:44:01.68 ID:rCn3ugFEP
>>35
オーストリアは?
697 オシキャット(熊本県):2013/02/24(日) 08:54:26.55 ID:CK6ZQZNz0
権威が中立に居てくれると色々バランス取りやすそう
698 スノーシュー(愛知県):2013/02/24(日) 08:58:32.67 ID:a+dPupqc0
こいつが存在する理由もないけどな
699 アンデスネコ(東京都):2013/02/24(日) 08:58:58.43 ID:14Q+/lKz0
日本人の心の支えになってるからだよ。
なぜ必要とかそういう次元の話しじゃない。
700 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/02/24(日) 09:02:08.84 ID:Uu4UjUhGO
多くの国民が必要とするなら天皇に対する日本人の無意識的なものがあるんだろう。
存在理由はそれで十分だ
701 ウンピョウ(新潟県):2013/02/24(日) 09:04:02.15 ID:URSpAJ2F0
>>690
全世界が中国になれば国家間の衝突がなくなり世界的な平和が訪れるかもしれんが、
人類の繁栄を考えた場合、中国が滅びれば世界が滅びることになるので、
どうしても多様性、つまり独立した国家が必然となる。
その独立国家を構成するものは民族のような有形のものもあるが、
そこには宗教、習慣、文化など無形文化が根幹にあるわけで、
実利主義の尺度では測れない分野なんだよな。
天皇もその実利の天秤に掛けることが低次元な話でもあるわけだが。
702 サーバル(庭):2013/02/24(日) 09:25:14.90 ID:3GCaRLmd0
つーか、天皇家を愛するがゆえに、彼らを解放してあげようぜ
単純に皇室の人々がかわいそう
ムリヤリ伝統を押し付けられて

基本的人権を付与するという形で、発展的解消でいいだろ
皇族だって人間なんだ
自由を与えるべき
703 ピクシーボブ(福岡県):2013/02/24(日) 09:27:24.72 ID:O7KSuohf0
>天皇制は必要と主張する人は多いが、何故必要か?という問いに答えられる人は少ない

子供には親が必要だけど、あらためて何故必要かと聞かれると当たり前すぎてちょっと言葉に詰まるのと似てるな
704 オシキャット(関西・東海):2013/02/24(日) 09:27:43.08 ID:S30PJqwyO
>>690
>>50にも書いたが、王制を廃することは独裁者を生み出す土壌になる。
それは歴史が証明してる。

日本が民主制であり続けるために必要、と論理的に説明出来る。
705 アジアゴールデンキャット(庭):2013/02/24(日) 09:39:16.48 ID:2+NsV9x00
>>704
今時、独裁者なんて出現しないよ
歴史は終わったんだ

だいたい、徳川家の支配を止められなかった
天皇にはそんな権威や効果はない
ただ日より見してただけ
706 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2013/02/24(日) 09:39:54.19 ID:wA1SZNgr0
あんましカタカナ語の多用はしてほしくないなぁ・・・
いや、ノビーはいいけど、感化された馬鹿が真似するからさぁ
707 ハバナブラウン(北海道):2013/02/24(日) 09:42:39.56 ID:05X76hiv0
弾力性のある国家体制だろ
臨時政府として天皇をトップに置ける
708 リビアヤマネコ(関東・東海):2013/02/24(日) 09:45:28.43 ID:KhbZD/koO
TPPで天皇廃止な
709 サイベリアン(東日本):2013/02/24(日) 09:46:10.40 ID:rUa/X2vvO
原発事故の時天皇が皇居に居てくれて安心した。
福島住みだけど心の安定剤になったのは間違い無い。政治的なうんたらかんたらはあったと思うが京都に行っていたら一層のパニックは有ったと思う。
710 リビアヤマネコ(関東・東海):2013/02/24(日) 09:57:57.48 ID:KhbZD/koO
天皇なんて無駄飯食いの税金泥棒チャウシェスクやカダフィやフセインみたく死刑になればいいのに
711 オシキャット(関西・東海):2013/02/24(日) 10:04:11.39 ID:S30PJqwyO
>>705
明治以降、天皇の存在が庶民に浸透し、今日象徴となった以上、天皇を差し置いて徳川は出ない。
が、王制を廃した国の多くで独裁者が出たのは歴史的な事実。
徳川が出ないのは状況が変わったからだが、歴史は繰り返すものだ。
712 黒トラ(東京都):2013/02/24(日) 10:05:56.32 ID:BdYi56C50
日本の歴史だから。
713 ジャングルキャット(芋):2013/02/24(日) 10:10:10.31 ID:PDYu0GH60
外交にも使える伝統芸能と考えれば必要なんじゃないの。
714 トラ(庭):2013/02/24(日) 10:19:23.17 ID:6nsP54Ks0
>>711
しょうもない
へ理屈にもなってない
だったら、天皇がその独裁者を承認しちゃったらどうするの?
天皇の威光のもとそれこそ好き勝手できちゃう

だいたい今時、民主国家を維持するのに天皇の威光を必要とするなんて恥ずかしいよ
715 リビアヤマネコ(庭):2013/02/24(日) 10:22:10.37 ID:pGK5uczU0
>>713
そう、普通の名家になればいい
そして外交儀礼のときだけ参加すればいい

憲法にその存在を明記する必要はないよ
ただの特権階級じゃん
716 ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 10:37:43.06 ID:yiU8Vylv0
そう言う意味じゃなく国民の象徴としてなぜ必要か?
ということじゃないかな?
アメリカは自由とか平等の理念が国の象徴(記号)なんだろ
天皇はただ象徴とされるが国の具体的指標となるようなものがない。
わかりにくい。
717 ラグドール(山口県):2013/02/24(日) 10:38:45.93 ID:o0mZ8y7J0
天皇がいて、日本はこれほどに栄えている
それでいいじゃん
結果だけ見りゃ良く分かる
718 スミロドン(やわらか銀行):2013/02/24(日) 10:40:59.22 ID:V5fnuRVm0
日本人がみんなクズになっちまったからなー。

まともな日本人って、今や天皇家しかないじゃん。

外国へ行って恥ずかしくないのは天皇家くらいだろ。
719 ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 10:44:32.20 ID:yiU8Vylv0
だから天皇だけに良心を押し付けて
国民は無責任に生きる体制なんだよw
720 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 10:46:39.20 ID:VO+A8puc0
まて、両親ってどういう意味だよ小出
721 ハバナブラウン(岐阜県):2013/02/24(日) 10:47:59.45 ID:VLInXPlv0
大多数が支持して数千年続いてるシステムをたかが数十年しか生きてないやつが簡単に否定する根拠を教えて欲しいものだ
722 ソマリ(やわらか銀行):2013/02/24(日) 10:49:05.90 ID:8v4xnwcy0
じゃあ天皇はいいやー
なんで皇族がパコパコ腰振って造った子供らまで税金で面倒みる必要があるの?
アル中とか海外留学して外国人とパコパコやってる奴の生活費まで
723 オセロット(福井県):2013/02/24(日) 10:49:48.69 ID:hYpV6dEg0
天皇制とか言う難しい問題よりも村の年中行事を減らす方法が思い浮かばないのが悔しい
724 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 10:50:10.85 ID:EAsyFWrd0
>>715
おお。ということはお前も憲法改正に先鞭をつける、96条改正には賛成なんだな。
725 ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 10:51:11.22 ID:yiU8Vylv0
大多数が支持したかどうかどうかわからない。
日本は長いことほかの体制は考えられなかったそうだから。
否定しているというよりよくわからなってことだろう?
726 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 10:52:04.42 ID:EAsyFWrd0
>>722
パコパコが足りんので問題になっておる。
直系が1人しか生んでないし、男児が一族に1人しかいない。
もっとパコパコするように言ってくれ。
727 ヨーロッパヤマネコ(庭):2013/02/24(日) 10:53:16.16 ID:qrjEnyq20
>>721
いや、天皇家は続いてもいいんだよ
ただ民間になるだけ
時代は変わるんだから、それにともなって制度が変わるのも当たり前
実際、税金もかかってるし
一種の財政削減
728 アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/02/24(日) 10:54:57.10 ID:lGk7teMOi
天皇が外交に役立つなら尖閣も竹島も解決してみろよ
729 イリオモテヤマネコ(庭):2013/02/24(日) 10:56:46.29 ID:gn/zRQRa0
だから天皇なんて日より見して、毒にも薬にもならないから継続できただけ
なんか、特別な権威があるわけじゃないんたよ
時の権力者に媚売ってただけ
730 三毛(北海道):2013/02/24(日) 10:57:15.45 ID:WATRyNHY0
財政削減なら在日外国人へのナマポ廃止と
中韓への様々な援助廃止が最優先だなw

それこそ税金の無駄
731 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 11:00:29.06 ID:VO+A8puc0
イギリスの新幹線は、留学先につくっただけだ
今度のアメリカのリニアもたぶん同じだ
天皇陛下の家族は営業マンまでやっている
おまえはどうなんだ、小出
732 ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 11:01:46.03 ID:yiU8Vylv0
>>730
そういうの動かさないのって天皇支持者の官僚じゃないの?
よく知らんけど。
733 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 11:03:23.72 ID:VO+A8puc0
真面目にやれ観音寺、この盗人が
734 デボンレックス(芋):2013/02/24(日) 11:07:34.13 ID:6nXM0iU40
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
735 ハイイロネコ(千葉県):2013/02/24(日) 11:08:17.46 ID:tTVuAzPa0
>>1
答えられない奴は馬鹿か非国民
736 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 11:09:03.83 ID:VO+A8puc0
殺すぞ
737 ボルネオヤマネコ(茸):2013/02/24(日) 11:12:05.03 ID:f4jo/APg0
>>1
天皇制は、内戦を抑止する効果がある。
それはあんなのが皇帝になったんだからオレがなるのは当然、という中国の歴史と比較すれば明か。
738 ウンピョウ(北海道):2013/02/24(日) 11:14:02.76 ID:+Qdr4IXf0
>>709
そんな時、国民の心の支えになってくれるという安心感の高さは凄いと思う。

世間の同世代の方は孫とキャッキャウフフな生活を送っているというのにと
思うと複雑な気持ちになるけれど、日本の象徴として居て欲しいなと思う。
739 オシキャット(関西・東海):2013/02/24(日) 11:15:04.18 ID:S30PJqwyO
>>714
>>50に書いてんだろ、戦前の記憶から天皇を御輿に据えることはない。

情けないとか知らんがな、天皇制がなぜ必要かについて論じただけ。
反論できなきゃ絡んでくんなよ。
740 ボブキャット(兵庫県):2013/02/24(日) 11:16:06.59 ID:BC9HH/K60
天皇いらん、いると思う奴の寄付で生活しろ
741 ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 11:17:17.37 ID:yiU8Vylv0
>>737
戦国時代なら(あるいは共産主義がまだ信じられてる時代なら)
742 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 11:18:01.80 ID:EAsyFWrd0
>>738
311以降、天皇という存在を軽んずる意見が減ったように思う。
圧倒的な品格を、その振る舞いで見せつけられたインパクトは強かったんだろうな。
743 ラグドール(山口県):2013/02/24(日) 11:18:48.67 ID:o0mZ8y7J0
>>740
お前は、たとえば北海道の道路を見てこの道路は俺は使わないから
使う奴の寄付だけで作れとか言うアホなの?
744 スミロドン(山口県):2013/02/24(日) 11:20:51.87 ID:Yqgay6x60
錦の御旗は徳川幕府を賊軍扱いするのに役に立ったよ
745 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 11:21:27.94 ID:VO+A8puc0
小出は煙草すわんからシランでも
見えないフィルター(フィルム)は、煙草の臭いを逃さないための重要なしくみなんだぞ
746 ジャガーネコ(庭):2013/02/24(日) 11:23:23.48 ID:hanBu6An0
>>739
だから、天皇による独裁者抑止力なんて根拠ないっていってるだけだよw
天皇がいようがいまいが独裁者は現れる

だいたい戦後史でいえば、天皇よりもアメリカによる効果のほうが高い
アメリカが徹底して民主化教育をおこなったから
747 ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 11:23:30.62 ID:yiU8Vylv0
だから象徴ではなく国宝級でいればいいんじゃないの?
新しい体制になっても皆で支える。
748 ジャングルキャット(dion軍):2013/02/24(日) 11:24:05.96 ID:KxW7CyBd0
代々二千年以上も続いて世界からも認められてるエンペラーだぞ
ローマ法王にも勝るとも劣らない権威をなんで否定しなきゃならん
749 ラグドール(山口県):2013/02/24(日) 11:24:24.66 ID:o0mZ8y7J0
人間はヒエラルキーを作り社会を構築する生き物であるから
不動のトップの下に固まるってのは安定的な社会を作る上で理にかなってる
そして天皇は世界でもっとも長くトップを勤めてきたという実務経験アリアリで大磐石
ゆえに必要
750 ソマリ(兵庫県):2013/02/24(日) 11:24:59.60 ID:fqDosBrv0
>>743
道民に相当するのは誰なん
751 ボブキャット(兵庫県):2013/02/24(日) 11:25:01.84 ID:BC9HH/K60
>>743
ハァ? 道路?
天皇と道路を同列に語るとはずいぶんと非国民だな
比べるならローマ法王ぐらいじゃないとな
で、ローマ法王は税金で暮してるの?
752 ジャガーネコ(庭):2013/02/24(日) 11:25:58.16 ID:hanBu6An0
>>748
さすがに、それを他国でいったら恥かくぞw
ローマ法王のほうが遥かに上
信徒数が違う
しょせん天皇なんて国内限定
753 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 11:26:00.10 ID:EAsyFWrd0
天皇の存在は、内戦の抑止よりも、内戦の終結に効用があると思うんだな。
内戦も独裁者も止められないと思う。
だがそれを終わらせる、或いは終わった後に存在の重みが発揮される。

タイの王様もそんな感じじゃね?
754 白(庭):2013/02/24(日) 11:27:13.38 ID:WGhA1PyM0
天皇制とか馬鹿丸だしだな
そんなもん存在しない
755 ピクシーボブ(福岡県):2013/02/24(日) 11:32:19.79 ID:O7KSuohf0
>>742
確かにね
他者には真似のできない、替わりのきかない圧倒的な品格
加えて無私と慈愛。震災で傷ついた国民の心の支えになったのは疑いない事実だよ
756 アジアゴールデンキャット(庭):2013/02/24(日) 11:32:32.98 ID:2+NsV9x00
今時、天皇の独裁抑止、内乱抑止とか言っているやつは、Wikipediaの歴史の終わりを読め

男女普通選挙制度を40年維持できた国が独裁化した例はないんだよ
757 ジャングルキャット(dion軍):2013/02/24(日) 11:32:33.66 ID:KxW7CyBd0
>>752
信徒数なんて関係ねえよ
日本という国の影響力を侮るな
758 ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 11:33:21.54 ID:yiU8Vylv0
>>753
今度内戦が起こるとしたら反天皇制と親天皇制だから
親天皇制が負けたときその残党をなだめるのに役立つ
759 ベンガルヤマネコ(庭):2013/02/24(日) 11:35:02.43 ID:q4cGf1tx0
しょせん、昭和期に急造された天皇崇拝を伝統だと思うのはただの宗教
北海道って道徳の授業やらないらしいね。
761 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 11:48:31.32 ID:EAsyFWrd0
>>758
そう。終わった後に効く。事が起きる時は積極的には関与しない。利用されまくってるけど。

>>759
国家神道の整備は昭和じゃなくて明治じゃね?
急拵えではあるが深く浸透したのは、元々あったものを再構成して体系化しただけだからだよ。
本質は元からあるの。
762 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 11:48:44.65 ID:9tHqB2fa0
理由など必要ない。日本国の象徴だから。それでいいじゃない。
763 スノーシュー(愛知県):2013/02/24(日) 11:49:23.90 ID:T4uyhNc50
天皇制は全然必要じゃないんだけど

かといって一般人にしたところで崇め奉る人が減るわけじゃないし、
元の地位(国家元首)に戻そうとする勢力への牽制で今の状態に落ち着いてる
764 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/02/24(日) 11:50:46.81 ID:DNlqmrhg0
ひろのみやも50年位したら立派な天皇としてやっているかもしれない
765 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 11:50:59.50 ID:EAsyFWrd0
>>763
今現在も天皇が元首なんじゃないの?
766 コドコド(北海道):2013/02/24(日) 11:59:56.98 ID:TTFiqgAB0
>>760
やるぞ?
767 デボンレックス(WiMAX):2013/02/24(日) 12:01:44.58 ID:lZ/0Y6+30
無くすともう作れないよ?
768 クロアシネコ(庭):2013/02/24(日) 12:12:25.16 ID:a7v2K4800
>>767
別に旧家として残るから
769 ハイイロネコ(大阪府):2013/02/24(日) 12:21:32.73 ID:lQtOA+kNT
天皇でもオナニーとかするのかな?
770 オリエンタル(関東・甲信越):2013/02/24(日) 12:23:59.17 ID:Qt+4E7iiO
何でただのおっさんが世襲で良い暮らしできるの?
771 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 12:29:12.26 ID:EAsyFWrd0
>>770
良い暮らし、だと?
多忙だし限りなく自由もプライベートがない超絶ブラックだろ。
その境遇で生まれ育ってる時点で、ただのおっさんじゃない。
772 バーマン(山形県):2013/02/24(日) 12:37:24.87 ID:o6hpVcAj0
天皇万歳
773 パンパスネコ(東京都):2013/02/24(日) 12:39:18.82 ID:JZ1Rj42o0
天皇制なくなったら、

 天皇家に、日本の国土の数バーセントの莫大な私有地を返還して、
 毎年莫大な、土地使用料を税金から払わないといけなくなるよ。
 天皇家の土地は、明文法で記載されてきた、明確な私有地だからね。
 その家の親戚の細川や徳川が私有地を維持してきたのに、本家が維持されないわけないから
774 ベンガル(神奈川県):2013/02/24(日) 12:39:56.79 ID:IUuIFZa30
差別の象徴
階級身分制度のシンボル
775 マーゲイ(東京都):2013/02/24(日) 13:13:44.10 ID:u1fad/5W0
>>770
天皇家が良い暮らしって?無知なのか馬鹿なのか?

歴史上の大半は貧乏そのもの。日本の貴族や公家は行事や祭祀に金がかかり
すぎてるのだが。
欧米や中国の商人的資本家の王侯や貴族と違うから。

お前も公民館や図書館で滞在や生活して、天皇家の良い暮らしwってのを
やってみればいいじゃないかw
776 コラット(西日本):2013/02/24(日) 13:15:37.80 ID:mO7ClhHy0
スペイン:憲法で象徴王制を規定
ベルギー:先代国王が中絶法案で署名を拒否。職務不能日を1日設定して首相が代理で署名
777 イリオモテヤマネコ(catv?):2013/02/24(日) 13:16:28.43 ID:O6EFsUCn0
天皇制ってなんだ?
民主党政権の時に新しい制度ができてたのか?
778 コラット(西日本):2013/02/24(日) 13:17:11.89 ID:mO7ClhHy0
インド、イタリア、ドイツ、イスラエル
  政治を行う首相とは別に、象徴大統領を置いてる
779 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2013/02/24(日) 13:23:45.75 ID:HUd+CzJv0
日本の歴史だからな
780 ジャガーネコ(長野県):2013/02/24(日) 13:38:40.35 ID:lQ/JJQ3T0
>>727
馬鹿じゃん。
削るべきは天皇家へのところは最後だろ。
クソ政治家、クソ利権屋、糞官僚、補助金いろいろあるだろ。ばかじゃん
781 ジャガーネコ(長野県):2013/02/24(日) 13:39:51.36 ID:lQ/JJQ3T0
>>715
私生活がないのになぜ特権なの?
782 リビアヤマネコ(関東・東海):2013/02/24(日) 13:42:11.73 ID:KhbZD/koO
私生活あるだろ
天皇だってセックスしてるんだし
783 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 13:44:05.33 ID:EAsyFWrd0
>>782
全くない、とはいえないだろうが、著しく制限されているのは事実だろう。
セックスも半ば公務みたいなもんだ。
784 エジプシャン・マウ(九州地方):2013/02/24(日) 13:46:43.25 ID:pnvzIyo+O
金を払ってないのに周りが様づけするのが気に入らない
785 サーバル(庭):2013/02/24(日) 13:49:28.82 ID:3GCaRLmd0
まあ、次の次で天皇制も終わりでしょう
その頃は世界政府すらできるだろうし
100年後はなくなっている
年号も廃止されてるだろうね
786 マーゲイ(東京都):2013/02/24(日) 13:50:59.65 ID:u1fad/5W0
>>782
給料もらえるわけではないし、セックルもしない。
馬鹿なのか?

セックルできる自由はないよw
787 マーゲイ(東京都):2013/02/24(日) 13:53:46.36 ID:u1fad/5W0
>>782
なんで勝手に誤認したり妄想を作ってるんだよ。
お前は韓国人なのか?

>>785
世界政府ができたら真っ先にお前がいなくなるだろw
天皇家も俺の親族や家系も近所のインド人家族もなくならんから。
>>785
世界政府www
789 マーゲイ(東京都):2013/02/24(日) 14:02:09.36 ID:u1fad/5W0
中国人や韓国人の工作員にいっとくけどさ、確かに人民政府や韓国政府が
できたら虐殺されて家や家族、一族自体が殺害されていなくなったんだから
誤認や誤解するのもよくわかるけどなwww

北方漢族混血土人の韓国人李さんは南部の倭人である朴さんや金さんを
虐殺したり。南京でも呉人や漢族を虐殺したり、台湾でも台湾人を虐殺して
るのだから無理もないかwww
790 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 14:03:50.99 ID:EAsyFWrd0
>>785
年号って何?西暦が廃止されるの?
791 エキゾチックショートヘア(九州地方):2013/02/24(日) 14:04:39.63 ID:ESb3/Z2/O
日本国は誰のものかって話です
792 ピクシーボブ(福岡県):2013/02/24(日) 14:04:52.44 ID:O7KSuohf0
>>785
やっぱサヨクのユートピア観ってその辺に落ち着くのかねえ
アホくさ
793 マーゲイ(東京都):2013/02/24(日) 14:07:28.82 ID:u1fad/5W0
>>791
太陽系内の地球にあるのだから太陽のもの。
794 白黒(埼玉県【13:55 埼玉県震度1】):2013/02/24(日) 14:14:42.55 ID:JoyE5gox0
>>36
それを言うなら、皇室だろ?という…
795 オリエンタル(愛知県):2013/02/24(日) 15:02:43.91 ID:7ig5AGk40
272 : ジャガー(神奈川県):2013/02/24(日) 04:00:05.22 ID:4ztbsjdE0
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%89%84%E9%81%93%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3


 鉄オタが天皇陛下の前で罵声大会
 http://jyouhouya3.net/2012/12/post_37.html
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19078491
796 ハバナブラウン(北海道):2013/02/24(日) 16:34:14.97 ID:05X76hiv0
天皇いらねぇって言ってる奴はガキか共産主義者
797 猫又(チベット自治区):2013/02/24(日) 17:31:51.06 ID:2gzvdy9MP
鳩山みたいなのが
国家元首になる危険性があるんだろ
考えただけでオゾマシイ
大統領制断固反対
798 マーブルキャット(福島県):2013/02/24(日) 17:33:17.67 ID:MIkid1u90
天皇は神様だと何度言ったら・・・
この国の家主だ
799 アフリカゴールデンキャット(北海道):2013/02/24(日) 17:37:29.83 ID:gy7wu9uL0
天皇が神wwwwwwww
800 セルカークレックス(家):2013/02/24(日) 17:41:26.80 ID:7TpQ7HLA0
日本のファミリーのお手本だから
ノアの箱舟みたいなもん 文化の継承は大事
801 サイベリアン(関東地方):2013/02/24(日) 17:43:07.72 ID:pODY1D+cO
「どうして人を殺してはいけないの?」なんかと同じく
自分には本質が見えてると錯覚しがちな奴による
質問のための質問
802 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 17:44:21.75 ID:EAsyFWrd0
>>798
天皇は神ではなくて神主
803 マーブルキャット(愛知県):2013/02/24(日) 17:46:40.98 ID:XyR3djXL0
天皇制廃止したら 即チョンで天皇名乗るアホが出てくる
さらに商標登録等戦略的にやってくるぞ
ついでに起源は韓国でずーっとチョンが天皇だったなんて言い出すのが見えてる

ゆえにあほらしいチョンにかからないためにも廃止できない?
誰か反論できる?
804 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/02/24(日) 17:48:38.52 ID:b132wZ670
>>1
社会主義はなぜ必要かを説明できる人は多いが
社会主義は失敗したw
805 ユキヒョウ(東京都):2013/02/24(日) 17:49:46.30 ID:mOTTC5l+0
なぜ?って連発するやつは屑

立証責任の転換と考えるための時間稼ぎ、これを言えば負けは回避できると思ってる
学校の先生が小学生に多用することで有名

逆になぜ?と言い返されると100%無視を決め込むことでも有名
806 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 17:50:20.82 ID:EAsyFWrd0
>>804
結構最近まで成功してたぞ。極東の島国で。
現在は崩壊しつつあるのかもしれないが。
807 シャルトリュー(東京都):2013/02/24(日) 17:52:55.28 ID:qQfpuX+R0
我々韓国人は対日コンプレックスの塊ニダァ


我々韓国人は対日コンプレックスの塊ニダァ


我々韓国人は対日コンプレックスの塊ニダァ
808 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 17:57:56.10 ID:+1Yz7QmO0
>>1
不要
@天皇は事実上国家転覆主義者であいまいなアナーキー権力で権力のカンランを招く
A天皇はあやふやゆえに売国的国家系ぐうを招く
B事実上国権掌握できなかった、天皇が国体につくのは支離滅裂

以内方がいい。

むしろ明治以降政治の無能は天皇がまねき、ラストチャンスの大東亜戦争でラストほしんだからな。
ないわ。
809 三毛(北海道):2013/02/24(日) 18:01:17.56 ID:WATRyNHY0
>>808
チェンジ

もう少し日本語勉強してから来いw
810 サバトラ(東日本):2013/02/24(日) 18:18:57.15 ID:G/DEWSY+0
理屈じゃねーんだよ
811 アジアゴールデンキャット(catv?):2013/02/24(日) 18:21:21.77 ID:z/G7obXH0
天皇の本義
www.amaga.me/pic/394637.jpg
812 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/02/24(日) 18:26:16.58 ID:b2D+mogCO
前提がおかしい
詐欺みたいな事だし

伝統である
つい最近まで戦争が 植民地とかある

伝統の破壊工作はやめてくれないか
813 スナドリネコ(東京都):2013/02/24(日) 18:28:38.35 ID:f1yp4cXw0
>>49
「天皇家」もマスゴミの造語なんだよな
正しくは「皇室」なんでしょ?
814 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/02/24(日) 18:29:22.74 ID:3wZaP8AC0
> 何故必要か?

むしろ日本史教科書の大半のページに登場する存在を
廃止しなきゃならないほどの特別な理由が今の時代にあんの?
815 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/02/24(日) 18:29:39.35 ID:b2D+mogCO
つまり
お金くれ
ペンはけんよりもつよし、お金と女にめちゃくちゃ弱い
816 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/02/24(日) 18:32:20.26 ID:b2D+mogCO
皇室外交は効果がある

集金ペイも陛下にあいたがっただろ
817 アジアゴールデンキャット(catv?):2013/02/24(日) 18:32:46.95 ID:z/G7obXH0
大日本
www.amaga.me/pic/337566.jpg
818 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 18:32:57.04 ID:+1Yz7QmO0
イデオロギー上

魔王としかよばn
819 ヒマラヤン(dion軍):2013/02/24(日) 18:34:55.88 ID:t7uQMpm70
少なくても皇位継承の拒否が自由にできるような制度と雰囲気を作っておくべき
皇室に生まれても普通に生きられる権利が必要
820 ジャパニーズボブテイル(北海道):2013/02/24(日) 18:35:14.88 ID:J8ktxjGxO
いや…天皇制って何?w
そんなものないから
天皇がなくなることは日本がなくなることを意味してるんだから
821 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 18:35:30.32 ID:+1Yz7QmO0
>>814
日本史の大半で歪曲統治してすげ替えて
歴史捏造がないと成立しない天皇だろ

天皇ごっこでヤマト首長で、いる間はせいりつしたけど
国家統一できなくなくて、魔王

と呼ばれたんだよ。


歪曲しないと要らないならアウト
822 サーバル(やわらか銀行):2013/02/24(日) 18:35:37.57 ID:qrFIieIu0
                       ο
                        /⌒ヽ
                      /  _ \
        ハ,_,ハ        /   γ::::::::ヽ `‐-、
        ,:' ´∀`';/^l    /    i:::::::::::::i    ヽ.
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ:::::::::ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \    ̄    /
     ミ       〆       `‐-、   /
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/
  ((  ミ     /  ;:'  天皇陛下万歳!
      ';      彡    日本国万歳!
      (/~"゙''´~"U
823 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/02/24(日) 18:36:37.72 ID:b2D+mogCO
結果しか書いていないし
歴史家なら意見言わなくていいし、政治家でもないし何したいの

日本を分断支配したい手先みたいな感じ
824 セルカークレックス(家):2013/02/24(日) 18:37:31.68 ID:7TpQ7HLA0
あと
単純に唯一エンペラーがいる民主主義国家ってカッコえーやん
825 シャム(関東・甲信越):2013/02/24(日) 18:37:33.42 ID:bD8ytrpwO
コネクション凄すぎて、なきゃ政治家や官僚がこまるから。
826 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 18:37:48.15 ID:+1Yz7QmO0
>>820
天皇殺して、獄につないで国家成立したのが日本国だろうが。
何も知らないのか
827 ジャパニーズボブテイル(北海道):2013/02/24(日) 18:38:53.38 ID:J8ktxjGxO
>>821
いや…そういうちょっとアレっぽい陰謀論にはついていけない(^_^;)

まあこういうものに嫉妬してる国とかめちゃくちゃありそうだよな
828 サビイロネコ(dion軍):2013/02/24(日) 18:39:28.49 ID:Qmjxu94u0
超越的な拠り所がないと耐えられない頭の弱いゴミクズが多いから
829 アジアゴールデンキャット(catv?):2013/02/24(日) 18:39:49.73 ID:z/G7obXH0
お清め
www.amaga.me/pic/351666.jpg
830 しぃ(長屋):2013/02/24(日) 18:40:33.55 ID:10DHrWVZ0
日本は2000年前から日本だった歴史の証明
831 猫又(チベット自治区):2013/02/24(日) 18:41:07.16 ID:W/DKT1jJP
皇室信奉者みたいなのが発狂しだすと色々と迷惑だろ?
そういう連中に対する精神安定剤みたいなもんだよ。
832 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/02/24(日) 18:41:16.89 ID:b2D+mogCO
陛下は日本のために祈ってるし
海外からも知られた存在
お前 かえってくれないか?
833 ヒマラヤン(dion軍):2013/02/24(日) 18:42:48.91 ID:t7uQMpm70
伝統とか存在意義、利用価値は多数出てるが皇族の人権を考えてる人が少なすぎるな
もし俺が皇族に生まれて縛られた人生を強要されたらすげー嫌なんだが
834 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 18:43:49.21 ID:+1Yz7QmO0
マジで馬鹿だな
天皇というのは所詮やまとの未開制、未開首長で、全国侵攻とファシズムを繰り返しました
しかし全国統一できないで武士団に駆除されて、殺されて、獄につながれ魔王と呼ばれました

天皇を駆除した武士は独裁社会を作らないで全国を統一にして平等な法を作りました。

武士団亡き後、全国統一で武士こそリスペクトされたが、天皇は魔王だから封じ込められました


その後外圧が起きた時、卑劣なクーデターと歴史捏造を続けながら権力を観覧してます
以上
835 スナドリネコ(東京都):2013/02/24(日) 18:44:28.99 ID:f1yp4cXw0
>>833
天皇陛下って人扱いなんだっけ?
836 三毛(北海道):2013/02/24(日) 18:44:52.20 ID:WATRyNHY0
>>826
ウリナラファンタジー書くにしても
日本語勉強しろw
837 オリエンタル(やわらか銀行):2013/02/24(日) 18:45:03.73 ID:P6sPWp+i0
著書を宣伝する為にスレ立てたのか。
838 サビイロネコ(dion軍):2013/02/24(日) 18:45:45.14 ID:Qmjxu94u0
自分の頭でものを考えられない畜群を管理するために皇室の人権を無視して不自由な環境に縛り付けている

畜群は畜群故に己の罪深さに気づくことがない

日本とはそういう国だ
839 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 18:45:53.06 ID:EAsyFWrd0
>>835
人間ではあるが、日本国民ではない
840 ジャパニーズボブテイル(北海道):2013/02/24(日) 18:45:55.97 ID:J8ktxjGxO
確かに自分が天皇とか王とか象徴がない国の民だったら、
それを持ってる国が死ぬほど羨ましくて何とか廃止させたくて仕方ないかもしれないw
841 ヒマラヤン(dion軍):2013/02/24(日) 18:46:02.10 ID:t7uQMpm70
>>835
違うはず
842 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 18:46:24.14 ID:+1Yz7QmO0
わかりやすく言ってやるよ。
武士団=国権=日本文化
天皇=やまと首長=国家転覆主義者

19世紀に天皇がつくのは「歴史歪曲」と「シナ思想」だけ。

歪曲と刷り込みだけで居座るおかしな国家転覆主義者
843 ジャパニーズボブテイル(北海道):2013/02/24(日) 18:49:27.15 ID:J8ktxjGxO
>>838
それはそれ これはこれ

おしまい
844 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 18:50:03.25 ID:+1Yz7QmO0
>>836
その半島ファンタジー同列なのが
天皇ファンタジーだろうが

そして「半島、シナ史観型ファンタジー」を盲信するシナの「儒者イデオローグ」によって
現代天皇ファンタジーがなりったってるの。

馬鹿は死ね。

半島ファンタジーのハウツーマニュアルが儒者イデオローグで
儒者イデオローグで近代天皇ファンタジーができてるの
845 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/02/24(日) 18:51:05.57 ID:3wZaP8AC0
>>834
それはほとんどの人が初めて聞く説だから、まずソースを示さないきゃダメでしょ
wikiとかに書いてある世間一般に信じられている説を真っ向から否定するわけだし
846 サビイロネコ(dion軍):2013/02/24(日) 18:55:01.07 ID:Qmjxu94u0
>>843
そうだな

つまり公的にオーソライズされたオウムだ

自分の弱さ・醜さから目をそらしたい連中が大勢いるから人身御供は必要になるんだよな
847 三毛(北海道):2013/02/24(日) 18:56:09.64 ID:WATRyNHY0
>>842
クソゲーの設定にも使えない設定の甘さw
つーか殺されて獄に繋がれるって何www

>>844
もはや意味不明w
脱法ドラッグでもやってるんかいな
848 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 18:56:49.55 ID:+1Yz7QmO0
言い換えると
歴史、事実、証拠無視して「願望ファンタジー」唱えるのが儒者イデオローグなの。そしてキチガイ水戸はなどによる
儒者イデオローグ近世ばんによって出来るのが天皇ファンタジー近世版なの。

マジできんしきん時代の願望捏造崇拝の天皇像信じるとか馬鹿だな。

「無証拠、願望、刷り込み」の寓話崇拝
が天皇ファンタジー
いいかえれば
「天に皇と書いて偉い気に慣れてる古代レベルの感覚」
と「天皇ファンタジー」レベルの程度の低さ

ヲマエは外患誘致なのを地で行きまくったのが天皇
849 ペルシャ(愛知県):2013/02/24(日) 18:58:38.99 ID:WWpiu95a0
すげーレベルの低いファンタジーだな
850 ラ・パーマ(dion軍):2013/02/24(日) 19:00:17.77 ID:EAsyFWrd0
どの国の王室だって、歴史と伝統だけが価値だろう。
なぜ、それだけのものを大切にするのか。
社会には「継続する」という仮定が必要で、
その仮定を濃縮した象徴が伝統であるからだ。
851 トラ(東京都):2013/02/24(日) 19:02:21.41 ID:TIGGX96+0
鳩山や管みたいなバカ首相が出て来るからだよw
天皇陛下が余程精力的に活動なさっている
852 ペルシャ(愛知県):2013/02/24(日) 19:02:23.59 ID:WWpiu95a0
天皇ファンタジーって具体的に何?
伝統なんて、大した意味がないものでも継承され守り続けてきたから伝統になり文化になるのに
それを一言で「ファンタジー」「キチガイ」となんの具体的な話もせずにきめつけで誹謗中傷しているおまえの説はくだらない
ただの妄想ファンタジーかいて自己陶酔してるだけのカス
853 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 19:04:24.46 ID:+1Yz7QmO0
>>846
>>847
「大日本史」捏造、「シナの古代史」の寓話(ヨタで書いてるレベル)で
書いてるのが明治似非憲章や、近代天皇論拠なんだよね。

古代続く生んたらじゃなくて
マレー系外征首長で、シナの儒者寓話における(シナカルトにおける)ヒーローで
日本統一できず魔王と呼ばれるんだよ。

そもそも史実で六点魔王と呼ばれたのは天皇だ。


承久記くらい読めや。
そもそもむしろ信長を過度に魔王しするのは近至近的なぐうせつの拡大
854 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 19:10:59.43 ID:+1Yz7QmO0
>>852
だから.....
天皇は事実上12世紀までわ、やまとない限定のファシスト主教

16世紀までわ、不明瞭な社会監視未文
19世紀までわ、名目的政治だが事実上の教皇に近い値で「ハンコと調印」だけの機関
つまり調印皇であり、そもそも物的な王権や国権でもなく
王権、国権になったことはそもそもないんだよ

そして事実国家采配晒せば逃げてあの体たらく
以上だ。

「伝統」とかに結びつけるのがそもそも根幹の嘘で、それも含んだ歴史歪曲なの
855 ペルシャ(愛知県):2013/02/24(日) 19:11:01.24 ID:WWpiu95a0
別にだれも信長を魔王呼ばわりしてないし
なんのゲームのはなしだよwww
第六点魔王って仏教の言葉なのになんで天皇が魔王なんだよwwwなんの漫画の話してんの?www
856 白(WiMAX):2013/02/24(日) 19:14:32.34 ID:Yh5vTnR90 BE:3651926459-2BP(777)

日本を代表する司祭だ
新嘗祭など古来から続く国家と国民の安定と繁栄を願う祭祀を執り行っている
それだけでも意味がある
857 三毛(北海道):2013/02/24(日) 19:16:07.85 ID:WATRyNHY0
>>853
六点魔王www
満点は何点よw

一生懸命なのは分かるけど日本語変換がおもしろ過ぎるw
858 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 19:17:12.05 ID:+1Yz7QmO0
だから政治的には
@天皇非国権宣言
A天皇信奉が膨大な嘘で、歪曲とカルトでした宣言し
B天皇は国家転覆者でもっとも国権に似つかわしくないのを認める
C19世紀の政治獲得は、過去の反乱を顧みないアナーキー転覆だと認める
D歴代天皇の蛮行(奇行)を認める
の上で
(16世紀型ハンコ調印マン)にするのがいいな
859 ペルシャ(愛知県):2013/02/24(日) 19:17:39.38 ID:WWpiu95a0
源平以降実権にぎった武家政権もみんな天皇・朝廷の臣・家来だよ
なんかまるで武家社会に正当性があるみたいなこといってるけど
朝廷から官位戴いて政権たてたんであって天皇が主なのは歴史的に明らか。ファンタジーでもなんでもない
現に幕末の明治維新はその思想のもと改革が行われた。別にファンタジーでもファシスト()でもない
860 ジャングルキャット(芋):2013/02/24(日) 19:19:40.10 ID:PDYu0GH60
皇室を一国民にしてしまうと被選挙権とか財産の扱いとかで揉めるだろうから、
このままがベストとは言わんがベターなんじゃないの。
861 ペルシャ(愛知県):2013/02/24(日) 19:19:41.40 ID:WWpiu95a0
信長が「第六点魔王」って自称したのは
「どうもどうも、わたしがろくでなしのドラ息子ですwサーセンwww」って感じのノリでつかったんだろ
比叡山焼き討ちしたし
862 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 19:19:44.22 ID:+1Yz7QmO0
>>856
だから
司祭だから国権にかんはんしちゃいけないんだろうが

調印司祭Okだから政治干渉は防がないと行けないんだよ。
863 ペルシャ(愛知県):2013/02/24(日) 19:21:16.74 ID:WWpiu95a0
天皇制廃止なんて、あるいみ明治維新をはるかに超える大改革だよ
そんなことおまえらにできるの?それほどまでの政治的思想性なんかおまえらにあんの?日本の歴史もまともにしらんくせにw
864 三毛(北海道):2013/02/24(日) 19:24:35.83 ID:WATRyNHY0
大体ファシズムだのアナキズムだのは20世紀や19世紀になって出てきた思想で
それ以前の時代に当てはめること自体が間違いw
865 マンクス(新疆ウイグル自治区):2013/02/24(日) 19:24:42.62 ID:vPVckM1/0
理屈じゃない。ユングの言う集団的無意識だよ。
日本人のDNAに天皇への絶対服従がインプットされてる。

信長や家康も天皇制廃止して自ら王になろうとはしないで臣下に甘んじた。
866 ペルシャ(愛知県):2013/02/24(日) 19:25:19.37 ID:WWpiu95a0
国権に関与って
もともと徳川幕府がペリー来たときに開国すべきかどうか日本の長である天皇にお伺いして
そのごの混迷と明治維新につながって、天皇のもと開国・近代国家建設していこーって流れになったのに
それを無視して、「国権に関わるな」とかアホかよ
867 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/24(日) 19:38:43.46 ID:+1Yz7QmO0
>>859
天皇のは祭祀、としての礼であり勅令じゃないから礼にならないよ。

ローマ法王の礼を受けても子分にならないのと同じ

祭祀に子分とか支離滅裂な思考もない。

その天皇をなぜか国権や諸侯統帥に結びつけるのは(近世儒者イデオローグ)であり
制度でも古式でもなく、文化でもない。

ただの近代山形がまとめた明治憲章主義
であり歴史歪曲除けば近代に事実上級に生まれたもの。

また日本の司書系は武士じゃなく天皇官僚が書いたものが多いから差し引いて間引く必要があるんだよ。


天皇を出したがる奴は制度も歴史も知らない馬鹿だとわかったけどね
868 サビイロネコ(神奈川県):2013/02/24(日) 19:41:57.45 ID:ZT5GJiicP
>>865
ある意味正しいかも
キリスト教の最高権威であるローマ教皇ですら選挙で選ばれるが天皇は違う
日本人の多くは毎年新年になると天皇の祖先たる神様に願いをかけに初詣にいく
日本人は無宗教じゃなく超宗教なんだよ
869 ペルシャ(愛知県):2013/02/24(日) 19:45:50.03 ID:WWpiu95a0
もともと武家は、中央の朝廷に土地の所有を認めてもらうための交渉人の自警集団
それが平家源氏などの有力武家が現れると公家の番犬扱いになって
平忠盛・清盛の代になって政治関与するようになっただけ
征夷大将軍は朝廷の臣で天皇から与えられる地位だし、足利や徳川も朝廷の認可のもと幕府をうちたてた
それが日本国の基本なのに、それを幻想だのねつ造だの、いったいどこの国の話してんだよw
なんでローマ法王を持ち出すのかwまったく概念自体違うのにな
870 サーバル(福島県):2013/02/24(日) 19:48:13.79 ID:G2ITY8a/0
共産主義者から日本を守る為に絶対に必要
871 三毛(北海道):2013/02/24(日) 19:49:21.76 ID:WATRyNHY0
歴史のない国の人なんだろw
日本語不自由だし
872 ペルシャ(愛知県):2013/02/24(日) 19:49:47.06 ID:WWpiu95a0
教皇の選出は選挙っていうよりは談合だろ
873 エキゾチックショートヘア(関西・北陸):2013/02/24(日) 19:57:00.23 ID:t76oDLLOO
天皇ってなんか日本国民が自分の都合だけで勝手に担ぎ上げた
形だけの中身が無い虚しい神輿って感じ
何となく今の天皇が可哀想だわ
事実上何の権力も持たされてないのに

周りが勝手に日本のトップとか適当に嘘八百言ってるだけなんだから
874 猫又(東京都):2013/02/24(日) 20:00:13.06 ID:YZwy8IVoP
中国の人民共和やアメリカの民主主義だって虚しい神輿じゃないか
875 ペルシャ(愛知県):2013/02/24(日) 20:03:09.43 ID:WWpiu95a0
>>873
天皇がいないと日本国自体「中身のない」国家になっちゃうよ
大体日本国民の都合とか周りが勝手にとか、韓国や中国の意見も取り入れろよってことなのかなw
876 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/02/24(日) 20:07:13.59 ID:Wxa+R+c70
天皇制を攻撃する奴らが嫌いだから だろw
877 三毛(北海道):2013/02/24(日) 20:12:55.59 ID:WATRyNHY0
>>874
ウリナラマンセーが一番虚しいなw
自分たちで担ぎあげた神輿壊しちゃうし
878 メインクーン(京都府):2013/02/24(日) 20:12:58.67 ID:uPL4dVuO0
崇拝されてなかったら平安京みたいなドデカイ城作れたかよ
879 ハバナブラウン(大阪府):2013/02/24(日) 20:17:43.90 ID:EcjVqJgk0 BE:523892333-PLT(12330)

>>524
バカサヨは経済に国境はなくても
文化には国境があるという基本的なことをわかってない

こんなバカだから淘汰されてんだけどな
880 ボブキャット(兵庫県):2013/02/24(日) 20:24:32.35 ID:BC9HH/K60
日本の歴史をちゃんと勉強してる奴なら、天皇がその時の権力者にどういう扱いを受けてきたか、天皇が実際に政治に関わったらどうなったか、よーっくわかってるだろう
つまり、天皇なんていらん
天皇がいても普通一般の大多数の日本人は迷惑千万、即刻いなくなるべき
881 ツシマヤマネコ(dion軍):2013/02/24(日) 20:25:43.28 ID:bWfwjKgA0
戦争や内乱で王室が途絶えた国が、それで幸せになったかって言ったらそんなことないんだよな
フランスだって、ナポレオンの活躍やパリの美しい街並みも帝政期のものだし
ロシアだって、チャイコフスキー、ドストエフスキーだって帝政期のもの
一番乗りの産業革命を成し遂げたイギリスも共和政期なんて十年くらいしかなかった
882 トラ(東京都):2013/02/24(日) 20:28:14.40 ID:TIGGX96+0
>>880
昔からマスコット的な存在でしたが?
フランス革命は起こらないから安心しろw
883 スナネコ(関東地方):2013/02/24(日) 20:33:24.30 ID:bOnXDJJBO
 天皇制に反対してるやつらの血統コンプ具合が痛々しい。
どれだけ卑しい家系に生まれたらそこまで僻めるんだよ。
884 ハバナブラウン(大阪府):2013/02/24(日) 20:36:01.19 ID:EcjVqJgk0 BE:873153353-PLT(12330)

外国人は帰化して日本人になれても
神の末裔の大和民族にはなれない
885 スミロドン(やわらか銀行):2013/02/24(日) 22:58:48.18 ID:V5fnuRVm0
天皇家が日本の最後の良心の砦だからな。
なくては困る。
天皇家があるから何とか世界から馬鹿にされずにすんでいるんだぞ。

その辺の理屈が低脳どもには理解できないから情けない。
886 サビイロネコ(大阪府):2013/02/24(日) 23:00:40.50 ID:5hvEsxw6P
>>184
えええええええええええええええええええええ

ネトウヨって天皇陛下万歳じゃないの????
ガン無視って不敬罪で腹切ったりしないの???
887 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/24(日) 23:03:02.83 ID:qvSKwbdk0
天皇制をなくすメリットよりも、存続するメリットのほうが大きいからでしょ
888 ピクシーボブ(香川県):2013/02/24(日) 23:05:01.24 ID:VO+A8puc0
なに、六角大魔王?
むかしの3Dモデリングソフトで、いまやエロゲの元になってるだろ
889 スナネコ(チベット自治区):2013/02/24(日) 23:08:47.03 ID:JBNBVkKH0
フランス人はバカだから一回国王の首はねたけど
国がいまいちまとまらないからもう一回国王を建てた
890 メインクーン(北海道):2013/02/24(日) 23:13:59.29 ID:WJndXlwQ0
陛下は希少生物なんだから保護すんのは当然だろ
891 マーゲイ(東京都):2013/02/24(日) 23:14:49.43 ID:u1fad/5W0
>>886
韓国制は必要と主張する人は多いが、何故必要か?という問いに答えられる人は少ない
892 ジャングルキャット(西日本):2013/02/24(日) 23:15:08.39 ID:z5KgyO7AO
在日は天皇について逆に過剰反応しているんだよ
所詮が在日は部外者だからかな
日本を象徴する天皇という存在から疎外感を感じるんだろうかな
893 リビアヤマネコ(西日本):2013/02/24(日) 23:17:59.39 ID:X1X9/XzjO
ディズニーランドにミッキーが必要なのと同じさ
894 ジャングルキャット(岐阜県):2013/02/24(日) 23:33:52.09 ID:BNuCyHxK0
天皇制なんてないよ
895 リビアヤマネコ(山口県):2013/02/24(日) 23:39:07.66 ID:gPw5C8pf0
伝統の一言でいいだろ。
896 オリエンタル(西日本):2013/02/24(日) 23:45:04.09 ID:W+48QPH4O
>>1
病院へ・・・GO !!
897 マンクス(東京都):2013/02/24(日) 23:53:15.38 ID:rggRV0hs0
不要とする理由もないだろ
898 バーミーズ(大阪府):2013/02/25(月) 00:01:23.80 ID:EcjVqJgk0 BE:4191135089-PLT(12330)

日本がなくなれば不要になる
大和民族文化圏で天皇は必須アイテムだ
899 ラ・パーマ(福岡県):2013/02/25(月) 00:52:42.85 ID:+J1XICE50
天皇だと私利私欲で動かないけれど
革命で皇帝を倒した国など頂点に立つものは私利私欲で権力を
用いてやりたい放題。生まれが貧乏家系だったりすると尚更
それで国民は不満不平が募って暴動が発生したりな
900 コーニッシュレック(WiMAX):2013/02/25(月) 00:57:24.67 ID:JxJQlgJT0
アホサヨと連呼リアンが聞きたくないだけだろw
901 スノーシュー(神奈川県):2013/02/25(月) 00:59:46.29 ID:Qc6UfgCx0
日本は国を導く人と責任を取る人に分かれている
それだけのこと
902 ギコ(庭):2013/02/25(月) 04:56:03.38 ID:gzIMD8cp0
>>879
文化にも国境はないよ
入り交じるもの

しょせん天皇崇拝なんて近代に作られたイデオロギー装置
903 ギコ(庭):2013/02/25(月) 04:57:44.70 ID:gzIMD8cp0
>>889
いまは安定してるじゃん
いつまでカリスマ支配や伝統的支配に頼ってるの?
恥ずかしいよ
904 カラカル(空):2013/02/25(月) 05:42:55.57 ID:Hgn+cATK0
人口減少で、日本国民が1人になるまで、天皇制を維持するの?
905 スナドリネコ(西日本):2013/02/25(月) 08:20:09.80 ID:4Bu32DO1P
神の子孫とか神主とか完全に天皇教という宗教だろ
宗教なら信者だけ信じてればいいんだよ
信仰を強要するならイスラム過激派と同類
906 ジャパニーズボブテイル(四国地方):2013/02/25(月) 08:23:13.13 ID:0f2nnD3s0
天皇のいない日本 ワロタ

一人でニヤニヤ孤独な菅ソーリ → http://www.youtube.com/watch?v=wii8O_m9fMs

天皇陛下は米5軍による観閲儀仗 → http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o#t=27s
907 スナドリネコ(茸):2013/02/25(月) 10:06:36.18 ID:9rgERl9B0
天皇なんかいらんだろ
908 ぬこ(西日本):2013/02/25(月) 10:49:37.63 ID:GiNY6ZaO0
天皇陛下を崇め奉れっていう制度はないでしょ(´・ω・`)
あったら皇太子AAはりつけてるやつは逮捕されてるよ
909 オリエンタル(やわらか銀行):2013/02/25(月) 12:27:52.63 ID:8QfO5+Gj0
いるって言ってる奴を丸め込む為にあるんだろ。
910 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/02/25(月) 12:46:45.26 ID:H4QAU8H/0
今の日本が好き、または諸外国に比べればまずまずと思うなら、あまり大きく国柄を変えない方がいいでしょ。
もとを辿れば大物主や数々の神(実在した人物の神格化含む)をいい子いい子してくれてるんでしょ。
永代その役目を担ってくれる血筋が他にあるならあれだが、もう代替の利かない世界の決まりごと何だから。
911 ターキッシュバン(愛知県):2013/02/25(月) 13:20:43.32 ID:QOS4U1Tf0
天皇がいるから日本人と名乗ることが出来る
912 ラガマフィン(チベット自治区):2013/02/25(月) 15:40:34.65 ID:+Uszg9ka0
ここまで誰も必要性を説明できてないよ
913 キジトラ(島根県):2013/02/25(月) 16:14:16.64 ID:qk0k8C+f0
必要性の説明を万人が納得する形で提示できないなら、それは存在価値がないということなのか。
強迫的な考えに見えるがなあ。
何故不要なのか?
915 しぃ(東京都):2013/02/25(月) 16:47:29.71 ID:3hGai3vaP
納得しない人は何を言ったって納得しないんだから無意味な議論だ
イスラム教徒になぜアラーが必要なのかって聞いて
どんな答えにしろその答えに納得できるかね一般日本人が
916 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/02/25(月) 17:03:53.19 ID:H4QAU8H/0
>>915
だね。逆に不要と思ってる人は必要と思ってる人に不要性を説明してみればいいよね。
おそらくどんな理由を言われても、行き着くところ「私には必要だし」ってところは崩せないと思うわ。
917 キジトラ(島根県):2013/02/25(月) 17:18:37.05 ID:qk0k8C+f0
>>912
そもそもあなた自身は、自分が納得できる説明がどこかにあるとかも知れないと思ってる?
それとも、「自分はぜったいに納得しないぞ」って主張したいだけなの?
918 スミロドン(兵庫県):2013/02/25(月) 17:18:38.27 ID:DLFf+gyt0
居ないと総理大臣が仕事出来ない
919 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/02/25(月) 17:43:51.30 ID:56b+XD6D0
外交力と権威がケタ違いだろがバカ

それをわかってて利用したのが他ならぬ中共

むしろ天皇制なくなると中共は困る。
920 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/02/25(月) 17:51:31.54 ID:zv3iE3+w0
博物館みたいなもの。文化保存のために必要
921 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/02/25(月) 17:57:23.98 ID:onF0+I/vO
天皇を国と国民統合の象徴にしている国民が日本国民。
922 ラ・パーマ(福岡県):2013/02/25(月) 17:58:48.46 ID:+J1XICE50
天皇はともかくとして宮内庁に金がかかり過ぎじゃね
923 バーマン(チベット自治区):2013/02/25(月) 17:59:19.81 ID:LYVZwnlP0
>>919
現在の天皇(や皇族)は外交をすることを憲法で禁じられてますがw
外交は政治家や外務官僚=外交官がやること
(日本の場合、全然やってないが。Jean-PaulUの葬儀に参列したのは世界中の国家元首で、それこそ外交が盛り上がってたが、日本の場合、誰も知らない三流の役人だか政治家だかが行っただけで、大恥をかいた。しかしそれにすら日本人は気が付いていない)
天皇は親善や社交や国のPR活動をやろうとしているだけ
役に立ってるのかどうかは知らないが
924 エキゾチックショートヘア(庭):2013/02/25(月) 17:59:23.81 ID:xHgLAEGB0
ルーピーポッポがこれについて論文書いてるよ。天皇を元首と明記するとさ。

http://www.hatoyama.gr.jp/tentative_plan/2-3.html
925 バーミーズ(チベット自治区):2013/02/25(月) 21:51:33.30 ID:jbsnwkBo0
本心から必要と思ってる奴、さすがにいないだろw
利権がらみで居なくなると困るやつらはいるかも。
926 スナネコ(岐阜県):2013/02/25(月) 22:08:25.94 ID:XnbJIh7y0
別に他国と比べる必要なんてない
天皇がいて国民がいて政府がある
そんな国じゃん日本って
本気で要らないって思ってるやつなんて2chの中のきちがいだけ
927 アメリカンショートヘア(庭):2013/02/26(火) 09:10:03.75 ID:5oXs1yrh0
天皇はいてもいいけど、完全民営化すべき
宮内庁なんていらない
928 猫又(神奈川県):2013/02/26(火) 11:03:19.74 ID:SMb1kdhs0
職員の国籍条項は必要だな
929 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/02/26(火) 12:54:05.09 ID:ESz2MLtS0
>>923
919が言ってるのは皇室外交のことでしょ。
調印したり交渉したりなんてしないことは常識なんだから
それを前提に皇室外交を指してるくらい分かれよw
930 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/02/26(火) 12:55:32.08 ID:ON8hU+Tb0
愛子と皇太子がインフルエンザでダウンしたらしいけど、彼らは予防注射してなかったの?
931 ボルネオヤマネコ(芋):2013/02/26(火) 12:59:23.32 ID:uuGddbp50
歴史とともにあるモノだけに、無くすことは簡単だが
一旦無くしたものを復活させる事が出来ない。
であるならば、止めるには十分すぎるほど慎重であるべき。
後世の日本人に対する説明責任を果たせるだけのね。
932 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/02/26(火) 12:59:31.41 ID:ESz2MLtS0
>>925
君、日本にいて疎外感感じてない?
正月や誕生日の一般参賀にどうしてあれだけの人が集まるか理解できないよねー君は。
あそこに行ける人は一部で、行きたいと思ってる人はもっといる。意味不明でしょ君には。
933 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/02/26(火) 13:01:52.40 ID:ON8hU+Tb0
>>932
天皇のほうがお年玉袋持って庶民のほうへ出かけるべきだ
934 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/02/26(火) 13:06:23.69 ID:ESz2MLtS0
>>933
殆どは天皇から出向いてるよ。日本中。災害があれば必ず現地に行く。
一般参賀は庶民が望んで始まったもの。
935 アンデスネコ(愛知県):2013/02/26(火) 13:10:04.22 ID:U/8DBP3Q0
日本は天皇を最高権威者と祭らないと、大統領制の国になり、移民がうじゃうじゃ
とはいり、統制がとれなくなる。
936 ラグドール(京都府):2013/02/26(火) 13:13:38.43 ID:z7Ul6VBs0
精神世界は一度途絶えるとそこで終わってしまうからね
いくらお金を持っていても買うことはできない
継続していくことに意味があるんだよ
937 サバトラ(北海道):2013/02/26(火) 13:16:11.43 ID:IG1CMt2l0
王族はその国を纏めるための御神輿 歴史と文化の象徴 そう多くの人間が認めてるから未だに存続してる

嫌だと思う奴は憲法改正でも目指せよw
938 ジャングルキャット(山陽地方):2013/02/26(火) 13:19:46.41 ID:hwRwzyMTO
天皇家は古より政権交代の正統性を担保してきた。それゆえ必要。

錦の御旗がいただけた側が正統性ある正当な政権とされ、政権交代後の混乱は早期に終結した。

同一国家同一民族で争い絶滅しないためにも必要。

これが政権が変われば王朝が変わったり滅んだりする国との違い。民族と国としての歴史の一貫性、正統性の担保。
939 アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2013/02/26(火) 13:22:15.49 ID:24FV5HVyO
日本の象徴だから必要
日本が日本であるために必要
940 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/02/26(火) 13:26:01.43 ID:1ob5avJ50
なぜ必要かという問い自体がおかしい。
天皇の存在とは、国家と言う概念をシンボライズしたもの。
戦前は、統帥権をもちを戦後は国民の象徴と定義された。どちらもシンボライスであることは変わりない。
では国家とは何かと言えば一定のイデオロギーで括られた一定の地域のことだ。
(一定のイデオロギーを明文化したものが憲法といってもいいだろう。)そして日本の場合にはイデオロギーの源が
天皇であるため(古事記、日本書紀、古神道)天皇と国家定義に必要なイデオロギーは切ることはできない。
物質が波か量子かというのと同じもので、天皇とは、日本国そのものであり、日本がかかわるすべてのものが
天皇という概念の内側にある。2chでさえ天皇という概念に含まれている。
941 ユキヒョウ(空):2013/02/26(火) 13:38:40.86 ID:eRKwxm+T0
そんなこと言ったら定年過ぎて年金暮らししているジジババの方がもっと無駄だわな
良くも悪くも天皇家と共に歩んだ日本国の歴史を尊重する精神は愛国心の一部であり
皇室を尊ぶのは自分らの国を創り上げてきた先祖や老人を大切にし努力と苦労をねぎらうのと一緒なんだ
942 ジャングルキャット(山陽地方):2013/02/26(火) 14:01:26.84 ID:hwRwzyMTO
つか、立憲君主制廃止(つまり天皇家廃止)がナゼ必要なのか知りたい。

左翼は日本を韓国や朝鮮や中国みたいなクズ国家にしたいのかな。
あるいは自分が独裁者になりたいのかな。天安門事件の日本版の秋葉原戦車虐殺事件でもやりたいか?。
943 コドコド(東京都):2013/02/26(火) 14:02:31.67 ID:lcIXTOdE0
大体のものがそうだろ
944 ヒョウ(庭):2013/02/26(火) 14:11:10.80 ID:3POUxm0T0
>>942
簡単でしょ
皇室の存在が人間の平等に反するから
945 ヒョウ(庭):2013/02/26(火) 14:13:11.83 ID:3POUxm0T0
>>931
復活は可能でしょ
復古させればいいだけ

一度ためしにやめてみては?
946 ジャングルキャット(山陽地方):2013/02/26(火) 14:13:16.78 ID:hwRwzyMTO
廃止派はまともな日本語で書いてくれ。

頭が不自由なのか日本語が不自由なのか。
947 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 14:18:14.18 ID:3iuw311mP
必要か、必要でないか、ではない
税金で楽な生活をしているのが不平等だと言っている
948 カナダオオヤマネコ(庭):2013/02/26(火) 14:18:20.27 ID:kHmcFbnL0
存続派はただの宗教じゃん
権威、権威としか言わない
949 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 14:19:37.21 ID:3iuw311mP
>>941
年金受給者は年金払ってるだろ…
あほか
950 ジャングルキャット(山陽地方):2013/02/26(火) 14:24:22.28 ID:hwRwzyMTO
>>944
あのね、完全な平等は完全な不自由って知ってる?。

完全に平等にしたいなら出生と生存を禁止するしかない。全ての人の出生後の環境は理不尽で不公正で不平等だからだ。しかし、ゆえに自由なのだ。

天皇家に生まれたの、ある面で不平等かもだが、不平等なのは天皇家だけではない。

不平等を禁止するなら全ての人の出生と生存を禁止せねば不平等は解消されない。ある意味で死は最も平等だよ。

それとも日本を共産党一党独裁の恐怖国家にしたいトカ?
951 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/02/26(火) 14:24:36.25 ID:ON8hU+Tb0
昭和天皇は敗戦の責任をとるべきだ、あの時点で自ら退位いすべき
952 ぬこ(dion軍):2013/02/26(火) 14:26:19.50 ID:4BY77VM/0
>>924
ぽっぽこれ誰かに書いてもらったの?

日本では西暦千年前後の時代に「象徴的な政治的権威」と「実態的な政治権力」の分離を達成し、以後千年余にわたってこの体制を継続して現代に至っている。
これは日本が世界史上に誇るべき事実なのだが、日本人は伝統的な日本政治の構造を肯定的に評価する理論的な枠組みをずっと発明できずにきた。
きた。
(中略)
日本では西暦千年前後の時代に「象徴的な政治的権威」と「実態的な政治権力」の分離を達成し、以後千年余にわたってこの体制を継続して現代に至っている。
これは日本が世界史上に誇るべき事実なのだが、日本人は伝統的な日本政治の構造を肯定的に評価する理論的な枠組みをずっと発明できずにきた。
(中略)
私は国民主権と天皇を象徴的元首とする規定の並存が矛盾するものだとは思わない。例えばスウェーデン憲法は「国王又は女王は元首である」と規定するが、
このことを以って、スウェーデンは国民主権でないとか、スウェーデンは民主主義国家ではないなどと言う人はいないだろう。
(中略)
天皇制は戦後、国民主権と自然な形で調和し、その象徴的意味での国家元首としての機能は、国内でも国外でも、違和感なく受け入れられている。
「国民統合の象徴である天皇を元首とする民主主義国家」というのは、今の日本の政治体制をありのままに、ごく素直に表現したものである。

「天皇」という称号が登場したのは、天智朝から天武朝の頃だとされる。「日本」という国号もこの頃定まった。当時の日本は、白村江の戦いで唐の水軍に大敗し
、大陸からの侵攻も予想される対外的な危機と、壬申の乱という国内的な危機が重なる中で、必死に律令国家体制の確立に邁進していた。
制度としての天皇は、こうした危機意識の中で大陸文明に対する日本の自己主張の表現として創始された。それ故天皇は「文明としての日本」の核心であり続けた
のであり、歴史上内外の危機が高まる度に天皇が浮上した所以もここにある。
二十一世紀の日本は、緩やかな衰退を運命づけられている。日常化する危機のなかで、衰退を食い止めるようと苦闘するわれわれ日本人にとって、
天皇の存在は今まで以上に大きな意味合いを帯びることになるだろう。
953 ジャングルキャット(山陽地方):2013/02/26(火) 14:29:17.69 ID:hwRwzyMTO
>>947は日本人の誰よりもたくさんの税金を納めてるんですね。

つか、陛下と同じことをやってみな?。それから言おう。
あなたに世界中を駆け巡ることは出来るのか。
954 ジャガー(庭):2013/02/26(火) 14:30:09.93 ID:zZ4XJzVW0
>>950
いや、特権階級そのものを許したらいけないでしょw
そんなの反論にすらなってない
天皇家残してもいいけど、民営化しろといってるの
955 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/02/26(火) 14:36:53.00 ID:1ob5avJ50
>>944
見た目も生物学的にも人間だが、人間が人間たりえる精神世界において天皇は人間ではない。
その証拠に天皇の系統史では、生物学的に、ほぼ他人の血族を連れてきて系統をつないでいることが多々ある。
これは概念の継承があれば生物学的な種の継承は重要ではないこと=人間ではない証でもある。

また「人間の平等」であるというのは、かつての奴隷や被差別民などを保護し、一部階級の特権をなくす
ために作られた方便であって天皇制存続に対する反証には使えない。天皇は概念であって階級ではない。
956 ジャングルキャット(山陽地方):2013/02/26(火) 14:41:10.81 ID:hwRwzyMTO
>>954

特権階級?。
あたまはだいじょうぶかな。←平仮名読めるか?。

特権階級ってなんだ?。今ごろ?。この時代に?。

あなたは可哀想な下々の貧しい方で報われない理不尽さにお怒りなんですね。なら、新たな世界に旅立たれてはいかがですか?。天国とか極楽とか。

失礼。冗談おいといて。特権階級っていうほど特権階級らしい生活じゃないと思うが?。
特権階級で威張りくさり、贅沢三昧ならすでに見放されてるよ。

いつの時代の宮中を言ってんだ?。
957 アメリカンショートヘア(庭):2013/02/26(火) 14:41:52.54 ID:rx9yP1Qj0
>>954
私有財産なくさないと特権階級はなくならないぞ?
ポッポなんて望めば天皇陛下よりはるかに楽なニート生活送れる
人は生まれつき才能も平等ではないし、また幸せを与えられる機会も平等ではない。
生まれつきの特権というのは自然状態で存在するんだよ。
958 ジャングルキャット(山陽地方):2013/02/26(火) 14:54:06.19 ID:hwRwzyMTO
>>954
冗談ついでに教えてあげる。

皆は刑務所の中って、看守に支配されて受刑者は平等って思うだろう。が、なかなかの階級社会みたいなトコあるらしい。

俺の武術の兄弟子が元気が余って昔服役してたんだが、看守に教える約束で見返り貰ってたらしい。昔な。
社会で丁重に扱われる特技があると看守の扱いも変わるらしいぞ。つまりオコボレにありつけるワケだ。
全国的なのか、今もなのかは知らんが。

つまり天皇家廃止を唱える共産党など左翼政権になっても不平等は解消できない。刑務所の中ですら不平等ならな。
959 キジ白(チベット自治区):2013/02/26(火) 14:55:44.44 ID:1wpnJA6C0
税金の無駄だから挨拶ジジイなんて不要だよな
バカウヨ信者の寄付金だけで生活しろ
960 スナドリネコ(福岡県):2013/02/26(火) 14:59:04.04 ID:8ph40Snw0
>>954
取り敢えず二世議員、経営者の禁止よろ
961 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 15:02:52.16 ID:3iuw311mP
>>955
天皇は人間だよ
アイドルはうんこしないと思ってるの?
962 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 15:04:25.25 ID:3iuw311mP
>>960
いやそれは実力だろ…
資本主義をなんだとおもってるんだ
963 ピューマ(愛知県):2013/02/26(火) 15:05:09.06 ID:yCvZqeal0
>>1
答えれるというかだいたいの奴が世論誘導にかかってるだけ
964 ピューマ(庭):2013/02/26(火) 15:07:42.24 ID:CKYpwAPt0
>>960
いや、民間とはちがう
税金の投入された、国家制度として差別があるのが問題なんだ
宮内庁なんて官僚組織だ

もし天皇を国家制度として運営するのなら、ちゃんと選挙などの開かれた信任制度にすべき
965 サバトラ(東京都):2013/02/26(火) 15:13:43.37 ID:jTsWir260
┌──────────────────┐
│           米露               │
└──┬───────────────┘
      ↓軍事介入        戦後賠償↑
┌──────┐        ┌───┴──┐
│     中     │←戦争→│     日     │
│     韓     │←───┤     本     │
└──────┘戦後賠償└───┬──┘
      ↑軍事介入        戦後賠償↓
┌──┴───────────────┐
│            EU                 │
└──────────────────┘
966 ジャングルキャット(山陽地方):2013/02/26(火) 15:14:47.74 ID:hwRwzyMTO
天皇家は税金の無駄トカ言うやつは、よっぽどの高額納税者だよな。
陛下と総理と議会を支配し税金の使い方をリクエストする権利を持つ特権階級だよな。

天皇陛下よりスゲエ超一流超一級の特権階級じゃないか。

左翼の主張のひとつは特権階級廃止なんだが・・・あれ?。特権階級が左翼をしてるぞ。

俺なんか一応は名家の出で、世が世なら・・・って家柄だが、維新と戦後で没落してるし、そんなに高額納税してませんから、高額納税者様みたいに

天皇家は税金の無駄だ。なんて言えません。
967 シャム(関東・甲信越):2013/02/26(火) 15:30:04.41 ID:hEQuH/oIO
日本国は天皇を国と国民統合の象徴にするような人々を国民とする国だよ。
968 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 15:33:21.92 ID:3iuw311mP
>>966
いやたいした税金収めてないよ
969 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/02/26(火) 15:34:29.21 ID:UehN4kpZO
皇室があったほうが
外交に有利だ
970 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/02/26(火) 15:52:41.41 ID:1ob5avJ50
>>961
アイドルはウンコするよw でもここで言う天皇は血統と言う概念だからウンコしないよw
皇居に住んでいる人はウンコするよw あれは概念の結節点が具現化したものだから。
血統と言う言い方が理解できないなら「情報」でもよいw
971 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 16:02:06.79 ID:3iuw311mP
>>970
よくわからんが象徴が人間である理由にはなってないだろ
継承なんてのは国旗で十分
972 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/02/26(火) 16:03:13.48 ID:YejDp0dm0
国民のために涙流したことあんの?
973 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2013/02/26(火) 16:09:43.32 ID:ESz2MLtS0
天皇皇后両陛下の凄いところって、このスレの廃止論者でさえ、民として安寧を祈って見守ってくれるとこだよね。
日ごろ存在をあまり感じていない人相手に騒いでないで、被災地の大通りにでも行って
「天皇は税金の無駄遣い!贅沢で楽をしている!」とでも言って署名集めて見れば賛同者がどのくらいの意見か分かるよ。
974 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/26(火) 16:16:57.97 ID:kmHHAorx0
>>935
大統領制だと移民がうじゃうじゃ入り込むのか? なぜ?
英国は立憲君主制なのに、移民がうじゃうじゃ入り込んでるが、なぜ?

>>969
またか
皇室は外交diplomatieなんてできないんだよ、少なくとも今は
日本語はいい加減で出鱈目で
保険のおばちゃんも外交員なんていわれてるけどさw
975 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 16:22:07.11 ID:3iuw311mP
>>972
んん?
国民の税金で生活してるんだから、泣いて詫びるのは当然だろ
976 リビアヤマネコ(東京都):2013/02/26(火) 16:26:18.90 ID:tPvq5saI0
>>1
生きる伝説
一子相伝現代版北斗の拳
世界有数のエンペラー

不要!税金の無駄遣い!廃止!っていうヤツのが理解できない・・・
977 エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2013/02/26(火) 16:44:23.32 ID:/ejeBDaDO
居た方がかっこいい
978 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/02/26(火) 16:44:26.77 ID:vuejXHzkO
国益的には国会議員9割減らすより天皇1人減らす方が損だろう
979 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 16:47:20.75 ID:3iuw311mP
>>978
俺もそう思うわ
980 ロシアンブルー(大阪府):2013/02/26(火) 16:55:37.65 ID:u2RpZKjU0
天皇制って言葉自体、左のやつらの造語じゃないか

平時には外交で、緊急時には日本を束ねる存在になってくれる

これで十分だと思うが
981 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/02/26(火) 17:06:37.63 ID:kmHHAorx0
>>980
王制は? 立憲君主制は? 共和制は?
〜〜制というのは、〜〜の(束ねる)制度という意味
日本語は貧しい言語で言葉がなかったので、欧州語を無理に翻訳して作った
作ったのが左とか右とかバカみたいなことを言っても意味ないだろうがw
982 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 17:11:03.82 ID:3iuw311mP
>>981
冷静じゃないんだよ
天皇制憎けりゃ娑婆まで憎い
983 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 17:40:42.02 ID:3iuw311mP
天皇の象徴性の精神性なんてのは、九条と同根
984 ジャングルキャット(山陽地方):2013/02/26(火) 18:05:13.99 ID:hwRwzyMTO
しつこく言うが、税金の無駄って論者は、日本人の誰よりもたくさんの税金を納めてるんだよね?。

だから、陛下と総理と議会を支配し税金の使途を指定できるという論理だね?。

つか、仮に、それだけの高額納税者だとしても、それは思い上がりだし、民主主義の否定だし。税金の使途は選出された議員により決定されてます。それを否定すんなら議席取らなきゃ。


天皇家廃止のデメリットは、その政権は正統的な正当な政権と国際的に認知されない可能性が出てくる。今までの政権と今までの歴史の否定だからね。

つまり、今までの国際的な公約や条約の否定ととられかねず、最悪は外国による日本侵攻の口実になりかねず、最善でも円と国債と株価の大暴落につながりかねず、日本は大貧民だけの大貧乏国になりかねない。

それを承知で天皇家廃止をするんだね?。

日本人自ら法(憲法)で担いだ王を自ら否定。つまり改憲なんだね。
985 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 18:16:07.53 ID:3iuw311mP
>>984
検索したけどひとりかふたりだけだよ
千レスあってたったのそれだけ
ちなみに納税額とか関係ないよ
象徴なんだろ、象徴は目的をもって利益を生み出したりはしないわ
上のやつも言ってるだろ、概念だってさ
986 ジャングルキャット(山陽地方):2013/02/26(火) 18:17:52.31 ID:hwRwzyMTO
天皇家廃止は憲法改正が必要なんだが、天皇家廃止派は左翼に多いよな。


あれ?。左翼って護憲派で憲法改正反対だったんじゃないの。

大変だ。こりゃあ大変だ。左翼が憲法改正って右傾化してるよ。

ご都合主義護憲派改憲左翼ですか?。ますます支持を失いますよ?。
987 カラカル(愛媛県):2013/02/26(火) 18:18:51.80 ID:nx3NzsSC0
人類史上で最古最長の歴史と伝統を継承してるからかなあ
廃止するのはもったいない
外人にドヤ顔できるし存続させておいたほうがよい
988 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 18:20:43.19 ID:3iuw311mP
大企業は高額納税してるからちょろっと不正しても文句ないよね?
とかいう精神性で天皇を述べて楽しいのかな
989 ジャングルキャット(山陽地方):2013/02/26(火) 18:22:28.92 ID:hwRwzyMTO
>>985

天皇家でも国防でも福祉でも行刑でも色んな問題の議論で、税金の無駄論者は多い。このスレ参加者だけに言ってんじゃない。

紛らわしかったらスマン。途中で来客があったんで、確かに脈絡なかった。
990 バーマン(東京都):2013/02/26(火) 18:23:00.01 ID:tz46vxJr0
最初は政治と祀り事をしていたけど、
鎌倉幕府が出来てから、
天皇というのは日本の平和を祈っているんだ。
お前ら全員の平和と繁栄を祈っている。
991 キジトラ(長崎県):2013/02/26(火) 18:30:02.58 ID:LGGhj+cv0
スレタイみたいなこと言ってなくね?
992 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/26(火) 18:36:23.17 ID:3iuw311mP
>>989
そうか
まあ貢献とか納税とか関係ないから
そういうのはやめておきな
993 ピューマ(庭):2013/02/26(火) 18:38:04.81 ID:894oDO8/P
>>119
そこで改憲です
994 ジャングルキャット(長野県):2013/02/26(火) 18:40:03.22 ID:GTAOovDH0
日本の歴史そのものだから
995 バーマン(東京都):2013/02/26(火) 18:44:10.54 ID:tz46vxJr0
生活保護者100万人より価値がある人だろ
996 黒トラ(アメリカ合衆国):2013/02/26(火) 18:46:09.37 ID:g7WvMJAo0
ローマ教皇>英国女王>米大統領>>>>>>>>>>>>>>てんのーw
997 ジャングルキャット(山陽地方):2013/02/26(火) 18:49:44.47 ID:hwRwzyMTO
総理経験者や議長経験者の、バカヤマさんトカ、ガンさんトカ、ヤダさんトカ、ムカヤマさんトカ、コウノヨウカイさんトカ、ドイタカリコさんトカ・・・国費で養った売国の面々より天皇陛下の方が価値は億倍。
998 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/02/26(火) 18:49:55.83 ID:TnpRgqM9O
明仁
999 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/02/26(火) 18:53:34.53 ID:dCD9mpUyO
長く続いてるものは大事にしておく。
時節の価値観が最も正しいとは限らないから。
1000 クロアシネコ(関東・甲信越):2013/02/26(火) 18:54:14.72 ID:TnpRgqM9O
あ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。