【聖域なき関税撤廃】米国「日本よ、TPP交渉参加なら全品目ノーガードで来い!例外は一切合財認めん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャガー(新疆ウイグル自治区)

日本、TPP参加にはコメ含む全品目について交渉する必要=USTR代表
2013年 02月 21日 01:43 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT833681920130220

[ワシントン 20日 ロイター]
 米通商代表部(USTR)のカーク代表は20日、
日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加を望むのであれば、
コメを含む全品目について交渉する必要があるとの見解を示した。

 カーク代表は、特定の品目を保護するという条件付きで
「交渉を開始することはない」と言明した。

関連動画
【対メディア戦】TPP参加はデフレ深刻化と成長放棄の愚策[桜H25/2/15]
http://www.nicovideo.jp/watch/1360906998

(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! スレ立て依頼所  (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361290841/43
43 名前: サバトラ(東日本)[] 投稿日:2013/02/21(木) 02:35:23.16 ID:xWrU73oV0
2 スノーシュー(東京都):2013/02/21(木) 02:41:51.02 ID:DbJq3I+l0
ふっ、力石・・・
3 ツシマヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/21(木) 02:42:42.22 ID:Tas1tyzVP
ありゃー、どうするよ
4 ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 02:42:54.76 ID:DEAQQYoE0
トヨタみたいに因縁つけられて公聴会で泣かされて身ぐるみ剥がされちゃうからTPPはヤメレ
5 白(東京都):2013/02/21(木) 02:42:59.66 ID:vAGPzt/S0
自動車もいいんすか・・・!
6 サバトラ(東日本):2013/02/21(木) 02:43:02.60 ID:xWrU73oV0
【西田昌司】 『説明したのにTPPに賛成だと言った小泉進次郎くん』
http://www.youtube.com/watch?v=GaZTnj64tzA&list=UL
7 ギコ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 02:43:08.18 ID:ANL8HCWv0
ノーガードSEX 涙のクロスカウンター
8 サイベリアン(宮崎県):2013/02/21(木) 02:43:27.06 ID:bcVKKGsE0
軽自動車の廃止来たな
9 スミロドン(関西・東海):2013/02/21(木) 02:43:39.09 ID:aw/rd8JB0
いつまで止まってんだよこの痴漢バス
10 キジ白(西日本):2013/02/21(木) 02:43:55.18 ID:frmeWg800
砂糖(小声)
11 トンキニーズ(東京都):2013/02/21(木) 02:43:56.97 ID:6fW8aLKN0
じゃあいいや
12 ハイイロネコ(西日本):2013/02/21(木) 02:44:14.53 ID:JZVzQ68w0
じゃあいいです
13 スミロドン(福岡県):2013/02/21(木) 02:44:37.17 ID:jqU72Q110
ただしアメリカは国益を考えてしっかり意見していくよ
14 縞三毛(東京都):2013/02/21(木) 02:44:56.58 ID:O9Zewtbe0
俺もネットはノーガードだし、諦めも肝心だよね
それで捗る事もある・・・はず
15 スナドリネコ(東京都):2013/02/21(木) 02:44:59.68 ID:+6iyeKKA0
まず革製品の関税やめろ
16 ボルネオヤマネコ(北海道):2013/02/21(木) 02:45:07.89 ID:cIrsr2PD0
当然、アメリカもノーガードなんだろ?
つーか、日本の物は高級過ぎてアメリカ人には買えないよな。
17 パンパスネコ(東京都):2013/02/21(木) 02:45:14.14 ID:lak7QuDU0
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
18 茶トラ(富山県):2013/02/21(木) 02:45:30.31 ID:k4vjByxp0
じゃ終わりだな
よかったよかった
19 白黒(宮城県):2013/02/21(木) 02:45:33.86 ID:Y+052CeK0
「わかりましたこの路線で交渉参加」とかやめてほしい
20 マンクス(兵庫県):2013/02/21(木) 02:45:39.20 ID:PvKyoFp70
べつにいいじゃんTPP
デメリットばかりじゃないし
21 カラカル(東京都):2013/02/21(木) 02:46:00.83 ID:Byrrsm/l0
乗ったら黒人ホモ米兵にケツ穴レイプされるバスに乗りたがる団塊たち
22 シャム(大阪府):2013/02/21(木) 02:47:33.69 ID:brtk6P6F0
じゃあ、守るべき日本米とかの消費者が支払う代金を99%国が費用負担するとか
政策で対抗すれば良いんじゃね?
23 サバトラ(東日本):2013/02/21(木) 02:47:49.93 ID:xWrU73oV0
>>20
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4&list=PLD4DF6E0C1BEF0266
24 スミロドン(内モンゴル自治区):2013/02/21(木) 02:47:56.57 ID:TDbGRj0j0
テーペーペー
25 ボンベイ(東京都):2013/02/21(木) 02:48:25.13 ID:abN4fVIP0
日本「今考えてるから」
アメリカ「もう出発する。乗り遅れるぞ」
日本「もうすぐ決める」
アメリカ「今すぐ出発する。乗り遅れるぞ」
日本「例外お願い」
アメリカ「例外は認めない」
日本「じゃあいいです」
アメリカ「早く決めないと乗り遅れるぞ」
(最初に戻る)
26 斑(宮崎県):2013/02/21(木) 02:48:33.81 ID:OdQxLhMy0
よっしゃ
これでTPP参加はなしと決まったな
27 縞三毛(東京都):2013/02/21(木) 02:48:34.39 ID:O9Zewtbe0
>>20
数字盛ってるのかは知らないけれど、嫌がってる人がかなり多いんじゃなかったっけ
最悪賛成と反対はトントンでないとまずいんでないか
28 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/02/21(木) 02:48:54.98 ID:AoX1t18lO
日本「ちょっwwwwマジっすかwwじゃあ交渉参加しませんwwwサーセンwwwwwww」

米「(#・ω・)イラッ」
29 マンクス(東京都):2013/02/21(木) 02:49:32.88 ID:b3HcqD9n0
>>22
参加するにはそれしか方法なさそうに思うが今の日本の財政を考えると難しいな
30 アンデスネコ(catv?):2013/02/21(木) 02:50:12.62 ID:ps9Veni40
だったらいつでもいいじゃん
ゆっくり様子見してからで
31 マンクス(兵庫県):2013/02/21(木) 02:50:57.46 ID:PvKyoFp70
>>27
TPPの内容知らない人多いし結局国民の声無視して勝手に決めるんじゃね?
32 バリニーズ(茸):2013/02/21(木) 02:52:54.28 ID:QnxXSe550
てかWTO加盟国は関税撤廃がゴールだろ? こんなブロック経済するから戦争になるんだって
33 ジャガーネコ(京都府):2013/02/21(木) 02:54:05.59 ID:u8wm+Yyy0
早くバス出せよwww
34 ツシマヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/21(木) 02:54:44.60 ID:Tas1tyzVP
参加しないとなるとヤバイなあ、アベノミクスもここで終わりか
35 アメリカンカール(家):2013/02/21(木) 02:55:04.60 ID:jVFtle8O0
これは無視していいな
36 斑(宮崎県):2013/02/21(木) 02:55:19.10 ID:OdQxLhMy0
>>20
内閣府試算で10年間で2.7兆
つまり1年間だと2700億、GDPにして0.05%しか旨味がないわけだが

主権放棄して食料自給率という外交カードをさし上げて、金融食われまくって保険制度崩壊してまで
なんでやる必要があるん?
37 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 02:55:23.03 ID:A/uNjohV0
参加するまでが期限のような気がしてきた
38 アメリカンワイヤーヘア(三重県):2013/02/21(木) 03:02:26.16 ID:kU/FtXsf0
早くしないとバスが出ちゃう!だったのに
乗るまでずっと待ってやがるぞこのバス
39 ジャングルキャット(千葉県):2013/02/21(木) 03:02:33.37 ID:AYJVxlj60
アメリカは暗に

【TPPに参加するな、損するぞ】

っつってんの
40 アムールヤマネコ(大阪府):2013/02/21(木) 03:03:04.29 ID:vLu+O8Jc0
>>37
バスが動くか動かないか粘ってみるのも一興
41 ペルシャ(家):2013/02/21(木) 03:03:04.36 ID:TGBlmr4p0
>>22
そんなことしたら訴えられるんじゃない?
42 縞三毛(東京都):2013/02/21(木) 03:04:20.66 ID:O9Zewtbe0
さらに日本の食品が日本人でも食えなくなる気がするので嫌だな。もう十分
43 ライオン(芋):2013/02/21(木) 03:04:39.02 ID:Oxs2J3uB0
TPPは中国をハブにして太平洋でキャッキャウフフしましょう条約じゃないからね。
互いの産業に戦争させましょうって条約。
当然アメリカは日本の市場を狙い、自国の市場を守ろうとする。
どんな産業でも負けてやる気はさらさらないだろう。
経済規模も物量も国威もアメリカが上。
太平洋戦争同様、惨敗は見えている。
44 キジ白(茨城県):2013/02/21(木) 03:04:58.04 ID:EZoYqUzJ0
陸奥宗光と小村寿太郎が怒るぞ
45 シンガプーラ(四国地方):2013/02/21(木) 03:06:23.33 ID:ncoONPa10
とんでもない輸入規制がかかってる小麦もチーズも牛肉も安くなるのかね
46 ツシマヤマネコ(WiMAX):2013/02/21(木) 03:07:08.17 ID:Gr2DzSN7P
世論がtpp参加に賛成してるから参加間違いないでしょ。
安倍ちゃん頑張ってね。
47 オシキャット(九州地方):2013/02/21(木) 03:07:55.22 ID:08P0VLWnO
参加しなくてもいいが、国内米農家の非効率性がこのままじゃひどいから、参加チラつかせてくれ
48 ジャングルキャット(千葉県):2013/02/21(木) 03:08:41.85 ID:AYJVxlj60
っつーか、こんな時間に下総基地からP3-Cが離陸した

こんなことは初めてだ

なんかあったのかな
49 サバトラ(東日本):2013/02/21(木) 03:09:33.77 ID:xWrU73oV0
>>46
【宇都隆史】正しい報道を!国を憂えるからこそのTPP反対論
http://www.nicovideo.jp/watch/1360918336
50 キジ白(神奈川県):2013/02/21(木) 03:11:18.84 ID:7zmI+SbI0
>>20
いや、「お前らの例外は一切認めん」で
「でもTPPより合衆国法の方が優先されるかな」
と言う飛んでもない不平等条約

米国「お前らは俺の言う事を黙って聞くと誓え!」がTPP
51 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 03:12:18.91 ID:ikRalzTv0
かんぜいを かけられない

コマンド?
さんか する
ふさんか する
ずるずると さんかすることになる
52 ラグドール(チベット自治区):2013/02/21(木) 03:13:10.75 ID:Io/bHyRs0
安倍「例外なしなら交渉しないといったなあれは嘘だ」
にどーせなるよな
53 ロシアンブルー(群馬県):2013/02/21(木) 03:14:18.40 ID:3t9TlVnO0
cyuuiiuuyc
54 しぃ(中部地方):2013/02/21(木) 03:15:39.61 ID:kGFqbz6I0
>>36
こいつみたいなの、どっから手をつけていいやら。

まず、主権を放棄するって、誰に吹き込まれたの?w
55 ラガマフィン(香川県):2013/02/21(木) 03:15:49.65 ID:f5A+y+2C0
見送り決定
それでいいと思う
56 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/02/21(木) 03:16:58.20 ID:z8FPK0pQ0
いイメージの日本の米や野菜が海外でいっぱい売れるっていう考えは
日本の農家にはないのかね
57 ピューマ(空):2013/02/21(木) 03:17:05.03 ID:Jrl1XB5P0
一切合切 ウェスサイ!
58 アビシニアン(東日本):2013/02/21(木) 03:18:54.07 ID:KvIjfFks0
わからないのは、下手打てば一方的に損をさせられるハメになるのに
日本の経済界がこの大博打を推進してるってことなんだよな
勝算も立たない博打をうつような性分だったっけ、アイツラ?って思うと
日本経済をアメリカに売り渡す、とかよりもっと厭なこと考えてる気がする
59 斑(東日本):2013/02/21(木) 03:19:03.05 ID:7Kkgk/ft0
なら参加しない。

>>48
俺も音聞こえた夜中に珍しいな
60 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/02/21(木) 03:19:44.41 ID:fqTYvqmW0
>>56
TPP参加国で米を主食にしてる国なんかないでしょ
61 サーバル(香川県):2013/02/21(木) 03:19:56.32 ID:xJtCvE7y0
>>56
モンサントに皆殺しにされんの分かりきってるだろ
62 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 03:20:35.31 ID:ikRalzTv0
>>54 カナダなんか既にアメリカの企業に裁判ぶたれまくってます。
一例としてアメリカの制約会社がカナダの法律にいちゃもんつける。
普通なら拒否できると思うが「あ?石油止めるぞ?経済封鎖するぞ?最悪核打つぞ?」
外交ってこういう世界だからカナダ泣き寝入りで薬事法に関係なく流通許可
主権を放棄するってそういう事だよ
63 コラット(関東・甲信越):2013/02/21(木) 03:21:09.93 ID:BvlgnVbVO
>>48
鎌ヶ谷?
こっちは気付かんかったが
64 斑(宮崎県):2013/02/21(木) 03:21:51.52 ID:OdQxLhMy0
>>54
ん?
ISD条項によって国内で規制する法律もろくに作れなくなるんだが
やった途端、韓国のように米企業から訴えられ、その上ほぼ100%負け確定
多額の賠償金払って法律も廃案
そんなの主権放棄したのと同義だろ
65 マンクス(神奈川県):2013/02/21(木) 03:23:45.28 ID:dNFqQ08p0
早かれ遅かれ必ず参加するものだから早くしちゃえば良いのに。
66 マーブルキャット(神奈川県):2013/02/21(木) 03:25:33.90 ID:FTMNSXzRP
米韓FTAみたいにいきなり訴えられるんじゃないの?
んで反抗するすべなしみたいな。
67 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 03:25:45.05 ID:ikRalzTv0
>>58 経団連の会長なんてアメリカのやばい農薬会社と大の仲良し。
そういう奴が財界のトップなんだからしかたない
68 白黒(チベット自治区):2013/02/21(木) 03:25:52.01 ID:CkPUeURR0
明確に不参加にできて良いじゃねーか
まさか参加しねーよな?安倍さん?
69 カラカル(内モンゴル自治区):2013/02/21(木) 03:29:31.46 ID:0OH+8nGJO
実験的に福島県だけ参加とか無理か?
70 ソマリ(東京都):2013/02/21(木) 03:29:46.33 ID:BxXIwL100
取り敢えずスーパー301条という銃を捨てろ
それならノーガードで殴り合ってやる
71 コーニッシュレック(埼玉県):2013/02/21(木) 03:29:51.05 ID:eg5yAuV80
出来レースくせえけどよかったな
72 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 03:35:26.33 ID:ikRalzTv0
もし仮に完全フェアな条件だったとしても負ける。
銀行証券保険がもうチートみたいな資金力な上、
国際複合企業の流通力に生活雑貨などの量産品メーカーまもちろん
小売はボロ負けになる。
それが良心的な企業のやる事なら社会が良くなっていいのだけど、
日本のあらゆる製品パクって世界中で暴利をむさぼるアメリカだぞ?
TPPなんて断固としてお断りだ!!!
73 三毛(愛知県):2013/02/21(木) 03:35:34.99 ID:XrDr9G8z0
これ不参加けっていだよな?
こうなった場合は参加しないって安倍さんは国民とはっきり約束したしな
74 アメリカンショートヘア(東京都):2013/02/21(木) 03:37:10.99 ID:kHSKUfls0
これ、不参加って言ったら、金融緩和政策潰されちゃうだろうね
75 ライオン(芋):2013/02/21(木) 03:37:53.07 ID:Oxs2J3uB0
これが賛成派を黙らせるための日米のプロレスだったらいいのにね。
76 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 03:38:31.32 ID:ikRalzTv0
>>74 石油がドル建てだからそっちのほうがこわい
77 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 03:39:07.04 ID:wppESXSY0
俺は確信した 安倍は間違いなく TPP参加表明する。断言する。


あんまり 安倍の立場を悪くするようにするなよ

日本がTPPに参加したいなら、コメを含む全品目について交渉する必要がある-米通商代表部

オバマとの会談で「コメに関しては配慮する」という言葉を引き出す

マスコミ産経辺りは安倍の成果を持ち上げて TPP交渉参加への布石

ミエミエだな
安倍がオバマとの交渉でコメについてはアメリカ側は配慮なんて言質で
安倍のTPP参加表明の体面が保つ

でもね 残念ながら
コメに関しては野田政権で米国は配慮する事になっている(自民党山田議員が2月19日参議院予算委員会で暴露している)
78 ソマリ(WiMAX):2013/02/21(木) 03:40:54.38 ID:2Q8FUybI0
何だこの違和感ある日本語は
79 マンクス(兵庫県):2013/02/21(木) 03:42:02.10 ID:PvKyoFp70
>>77
布石がすくなすぎるw
80 ハバナブラウン(愛媛県):2013/02/21(木) 03:47:10.12 ID:UMXw5fSg0
カリフォルニア米って安くないらしいな
多分食い荒らされるだけなんだろうな
81 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 03:49:38.17 ID:ikRalzTv0
>>77 いちおう自民党内では不参加派が圧倒的なんだけどな
ただ票欲しさに言っているだけの馬鹿もいる事はたしか、
アメリカ相手に逃げ腰になってTPP考える奴も必ず出てくる。

でも安倍さんの最近のしっかりした外交姿勢を見ると、
なんとかしてくれるような気がしてくる。
ダウンするのはすべて終わってからにしてくれ・・・
82 三毛(愛知県):2013/02/21(木) 03:51:53.14 ID:XrDr9G8z0
コメの配慮とかマジで余計なことするなよ
安全で安いカリフォルニア米を食いたいんだよ消費者は!
事故以来、日本の米は避けてるから早くカリフォルニア米を食いたい
83 ソマリ(東京都):2013/02/21(木) 03:52:57.42 ID:BxXIwL100
きしめんだけ食ってろよ味噌煮込み土人www
84 シャルトリュー(東京都):2013/02/21(木) 03:53:37.09 ID:Fb5qJDDq0
>>73
そこをごまかして参加するのが嘘つき自民と統一安倍のクオリティだろ。
今まで自民党が一度でも自主的に「国民に有利だが自民の利権には不利」
な約束公約を守った事があったか?
85 斑(東日本):2013/02/21(木) 03:53:42.83 ID:7Kkgk/ft0
>>82
は?
86 オセロット(東京都):2013/02/21(木) 03:54:58.57 ID:SGGg+Kto0
ついさっき朝日に総理インタビューが出たけど、
TPPについての応答を見る限り、USTRのこのコメントは織り込み済みのようだ
87 サバトラ(東日本):2013/02/21(木) 03:57:26.97 ID:xWrU73oV0
>>81
> でも安倍さんの最近のしっかりした外交姿勢を見ると、
> なんとかしてくれるような気がしてくる。

昔、橋下信者も同様の事を(ry
88 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 03:58:03.29 ID:KBQp323+0
日本米は和牛のように生き残ると思うけど
問題はアメリカ型医療制度が入ってきて
日本の数少ない良システムたる国民皆保険制度
が崩壊してしまわないかだな。
89 クロアシネコ(庭):2013/02/21(木) 03:58:47.47 ID:lYfxG9ey0
高卒の俺にはこのTPPの正体が見えて無いのが恥ずかしくて情けないんだけど。
WBCという世界大会っぽい大会名を借りたメジャーリーグの運営の金儲け臭がプンプンするが、同じチームと何回戦おうが、使用球だの投球数制限だのルールを全て受け入れる?
それもこれも日本プロ野球界の為と言い聞かせて、お金より大事な物があると侍ジャパンにして全力で参加して二連覇してみた。
しかし思いの外、自己満足するにも微妙な二連覇でメジャー流出の歯止めどころか、選手の品評会?のようで流出が止まらず、さっぱり報われないドンマイな日本プロ野球機構みたいなもんなのかな。


どう考えてもサッカーのW杯では無さそうだな。
90 ラグドール(東京都):2013/02/21(木) 03:59:58.03 ID:5vVnrq6B0
TPP参加で国民健康保険が無くなるとか・・・・  もう老人抱えてる家庭は崩壊だね
91 コーニッシュレック(埼玉県):2013/02/21(木) 04:04:13.61 ID:eg5yAuV80
これ今度日米会談しに行く安倍へのボーナスだと思うよ
無論ただってことはないだろうけど

これでTPP不参加と言いやすくなったし、そんで不参加表明でさらに支持率アップ
この条件で逆に参加となれば安倍政権はここぞとばかりに野党やマスコミに叩かれて、参院選にも支障が出る

今のアメリカにとって安倍政権は悪くない政権だろうし、このまま安定政権で居てほしいと思ってると思う

それにもうこれだけぐだぐだやってきて、日本の世論もこんなんで、もうアメリカも日本のTPP入りは半ば諦めてるんじゃないか
それと安倍政権の脱デフレ政策、これに伴う円安、これはアメリカがTPP言い出したときと状況がまったく違う
日本の円安ドル高によって日本にモノを買ってほしいアメリカとしては円安だけで大いにうまみが出る
もうTPPにそれほどこだわる理由が無い
92 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 04:04:31.42 ID:ikRalzTv0
>>87 このまえアルジェリアで日本人が拉致されて空爆に巻き込まれた事件あったろ?
日本の政治家だと電話応対者に言って、向こうの軍事顧問にホットラインを繋げさせて、
空爆を止めようとしていたそうだ。被害者の為に飛行機を手配したり、
アメリカとイギリスの特殊部隊と連携して事態に当たっていた。
これで外交下手といえるのかよ?

ちなみになんで空爆されたかというと、
「俺なら一番うまく対処できる!!」と現地の軍人からマジキチな返答があって、
あっという間に空爆ですよ
93 シャルトリュー(東京都):2013/02/21(木) 04:08:54.51 ID:Fb5qJDDq0
>>92
俺が直に対応する!と成果なしの初外遊から豚逃して専用機内で
ジャケット位に着替えてドヤ顔写真撮ってアピールしたのに
相手大統領に無視されて以後の交渉の全てをフランス経由でしか
出来なかったあげく邦人を10名も殺害されたクズ外交がどうしたってw
94 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 04:09:28.23 ID:iN9/DfHu0
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
95 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 04:10:33.89 ID:TjN5whTa0
>>90
向こうの狙いは米なんかじゃなくそっちだからね
賛成のやつはこの事についてどう考えてるのかね?

あとは労働力ね
子供がいかつい黒人に回されたらその子になんて言うかね?
96 ベンガル(茨城県):2013/02/21(木) 04:11:47.00 ID:wKL4Y7dq0
>>95
チョンに回されても黙ってる癖に、黒人にやられたぐらいでいうわけねえw
97 サバトラ(アメリカ合衆国):2013/02/21(木) 04:12:02.56 ID:ZFtKr2Dt0
じゃあ不参加でいいじゃん
98 ベンガル(茨城県):2013/02/21(木) 04:12:22.47 ID:wKL4Y7dq0
だいたいやわらか銀行の時点でもう信用度ゼロ
ハゲチョンの犬が日本の利益になること言うわけがない
99 マーゲイ(dion軍):2013/02/21(木) 04:15:00.39 ID:4jOftSUg0
正論だろ
比較優位を知っていればそうなるはず
100 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 04:16:15.16 ID:ikRalzTv0
>>93 それ言っちゃったら軍事力を本格的に持たない日本が悪い。
9条信者を黙らせて法律変えることからだろう。
今まで日本は国際的な軍事実績も無いのによくやった心底思うよ
でもフランスとは海賊騒ぎの件もあったよな
金積んで守ってもらってるのだろうか?そこん詳しい人いない?
101 三毛(愛知県):2013/02/21(木) 04:17:13.98 ID:XrDr9G8z0
国民皆保険も守る言うたよな?安倍と自民

国保も例外じゃないなら参加するなよ
国民との約束だからな
102 アメリカンカール(関東・甲信越):2013/02/21(木) 04:19:33.87 ID:18Utu2smO
これはTPP参加に乗り気じゃない日本に対して
いい加減断る口実を与えてくれてるのではないだろうか
103 ボブキャット(茨城県):2013/02/21(木) 04:25:30.11 ID:FH1d00aq0
国民投票で逃げ道作るとか
104 ベンガルヤマネコ(福岡県):2013/02/21(木) 04:27:35.28 ID:sZSsTCtY0
>>1
OK、問題無い、参加します。
105 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 04:35:06.35 ID:+r3KujDc0
日本という可憐なJKを集団レイプするためのバスがいつまで経っても発車しない件
106 ツシマヤマネコ(茸):2013/02/21(木) 04:38:31.08 ID:rB8d9HNZP
>>101
保険撤廃したらまた自民死ぬよな
参院選まで逃げ切るつもりか
107 リビアヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 04:47:34.57 ID:w1cdvG3y0
撤退!撤退!
108 茶トラ(群馬県):2013/02/21(木) 04:51:40.31 ID:WxciGz0e0
参加表明しないのも公称の1つだな
このバスは日本がないと発車できない
109 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 04:55:41.37 ID:1NeNPLfE0
メキシコがあそこまで修羅の国になったのもアメが原因だし
日本は参加しなくていいよ
110 ロシアンブルー(群馬県):2013/02/21(木) 04:58:38.10 ID:3t9TlVnO0
ianerodana
111 マーゲイ(dion軍):2013/02/21(木) 04:59:58.31 ID:4jOftSUg0
>>109
メキシコはGDPが一貫して上昇しているよ。リーマンショック直後に
一時期落ちただけ。
112 アビシニアン(愛知県):2013/02/21(木) 05:04:54.18 ID:lp4YlmgP0
日本車なんて急発進させりゃ終了だろ
やめとけって
113 シンガプーラ(家):2013/02/21(木) 05:14:13.50 ID:IetT7vyC0
ここ数日の予算委員会見てたけど、どう考えても断る気満々だったな
自分達が挙げた6項目が守られなければ〜って絶対守られる訳無いからな
114 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 05:19:54.45 ID:ikRalzTv0
>>113 それはいいニュース。気持ちよく眠れそうだ。離脱します
115 ジャングルキャット(埼玉県):2013/02/21(木) 05:20:10.51 ID:IYLZckIR0
これ断る口実考えようぜ
116 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 05:23:01.58 ID:1NeNPLfE0
>>111
算数かよ
無能だな
117 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2013/02/21(木) 05:24:20.08 ID:SCB6BUoT0
参加すると思うぜ?健康保険含む数品目除外で。これは安倍に花をもたせるための作戦だよ。TPP参加決定のご褒美。
強硬な米通商部に安倍が譲歩させて参加に漕ぎ着けたみたいな感じにするためのね。
118 斑(関西・東海):2013/02/21(木) 05:27:40.89 ID:DiwtDB+5O
断れるわけないだろう

アメリカ様はかつてのローマ帝国だぞ
119 カラカル(芋):2013/02/21(木) 05:30:47.18 ID:W7ARrx7K0
じゃあTPPもなかったことで。
120 ターキッシュバン(やわらか銀行):2013/02/21(木) 05:31:05.94 ID:0OeZ6axU0
>>113
安倍ちゃんと太郎ちゃんはあんま乗り気じゃないよな
121 カラカル(芋):2013/02/21(木) 05:32:12.74 ID:W7ARrx7K0
日本が入らないと抜けたがる国でるんだろうな。つーことでアメリカが除外品目認めないなら不参加もありだろ。
122 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/21(木) 05:40:33.43 ID:qwoi5BaB0
相変わらず無茶しよんで、米帝はんは…。
123 茶トラ(家):2013/02/21(木) 05:52:10.37 ID:xyrXotrq0
おれも老化のせいか

    精液なき関税撤廃でつらいわ
124 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 05:55:04.32 ID:fYZzfnxE0
>>20
メリットを教えてくれ。
125 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2013/02/21(木) 05:58:01.58 ID:YSPzTlRI0
よっしゃ、これで交渉打ち切り宣言できるわwwwwwwwwwwww
126 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 06:01:40.53 ID:pr1JrIrL0
逆だな
「交渉で決めればいいという感触を得た」
と言って参加するだろう
127 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 06:02:48.96 ID:pr1JrIrL0
>>108
日本が居ないと発車出来ないなんて事はないけど?
128 カラカル(芋):2013/02/21(木) 06:17:21.52 ID:W7ARrx7K0
>>127
でもたぶん日本がTPP抜けると抜けたがる参加国がほとんど。
129 黒(内モンゴル自治区):2013/02/21(木) 06:20:14.92 ID:xKGW+wCYO
そもそもTPPってそういう条約なんだから、「交渉したら日本が有利になる」なんて言ってる奴は何なんだ?
130 ライオン(東日本):2013/02/21(木) 06:20:21.72 ID:Cmf4M8Ro0
アホかw
TPP参加はやっぱねーわw
131 コドコド(dion軍):2013/02/21(木) 06:20:47.87 ID:WVhdYKt50
アメリカも本当は参加したくないんだよ。農業関係の奴らが反対している。
だから、日本に反対させて、アメリカは逃げたことにしたくない。

まぁ、だからむしろ突っ込んでいけば国益があるって事だw
132 茶トラ(東京都):2013/02/21(木) 06:23:47.13 ID:suJd5UUD0
133 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 06:31:20.96 ID:pr1JrIrL0
>>131
アメリカは自分から割り込んで行ったんだぜ?
134 ツシマヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/21(木) 06:38:05.82 ID:Tas1tyzVP
アベノミクスの三本の矢の自民党の成長戦略ってTPPのことだとおもってたけど違うのか
135 マレーヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 06:41:10.25 ID:lFjTPT070
TPP参加しないでTPP参加予定国と二カ国間でFTAやEPA進めちゃダメなん?
何でそこまでしてTPPにこだわらなきゃいけないのかわからんのだけど
話し合いにしても二カ国間の方が早くまとまるだろ
136 黒トラ(茨城県):2013/02/21(木) 06:43:31.15 ID:CSTukRH/0
>>1
いっさいがっさいってこう書くのかへー
137 コラット(関西・北陸):2013/02/21(木) 06:48:48.94 ID:qMti9Q03O
>>128
そんな事無いよw
すでに参加表明している国が多数あるんだから
138 ライオン(東日本):2013/02/21(木) 06:53:27.78 ID:Cmf4M8Ro0
なんのために

関税

がうまれたのか考えろ
139 コラット(やわらか銀行):2013/02/21(木) 06:57:48.72 ID:GekRdbz/0
弁護士、公認会計士、税理士の流入が凄まじいだろうな
士業終わったな
140 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 07:02:31.34 ID:pr1JrIrL0
>>135
多くの人がそう思っているが
安倍はアメリカに媚を売りたいがために国を売るつもりだ
141 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 07:04:42.43 ID:pr1JrIrL0
国を売るというのは文字通りの意味
経済や経済に付随する施策に関しては国という障壁が無くなってしまう
142 ブリティッシュショートヘア(空):2013/02/21(木) 07:12:37.29 ID:KskrXh4t0
あー、これは感触得ちゃったな
143 サイベリアン(神奈川県):2013/02/21(木) 07:19:25.73 ID:yhHuOi2V0
さすがスーパー301のアメリカ
144 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 07:25:45.26 ID:pr1JrIrL0
>>120
新聞報道では安倍はやる気満々
145 ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/02/21(木) 07:27:30.19 ID:irUJ9oNZ0
問題なのはISD条項と国民保険だけだろ
関税撤廃で食料自給率云々はどうかと思う
農家にも自由競争入れて海外の農家と戦えばいいだけじゃん
何甘えてんの?
146 縞三毛(愛知県):2013/02/21(木) 07:28:51.58 ID:d46yKbpy0
つまりビッグ3を潰すつもりでこいってこと?
アメリカ自動車産業も当然ノーガードなんだよね?
147 マーブルキャット(千葉県):2013/02/21(木) 07:29:45.43 ID:V27ypQDR0
アメリカは日本車の関税とっぱらうこと出来ないだろw
148 ジャガーネコ(東京都):2013/02/21(木) 07:30:56.47 ID:DsIfusuO0
支持率高いうちに参加しちゃうんだろどーせ
149 アジアゴールデンキャット(関西・東海):2013/02/21(木) 07:31:27.88 ID:2ZDq0SQTO
参加しなくていい。
150 ボルネオウンピョウ(庭):2013/02/21(木) 07:32:53.74 ID:wYt4Y4oC0
参加すると思うぜ?してほしいし。ISD条項と健康保険と米の一部を聖域化して参加
151 コラット(やわらか銀行):2013/02/21(木) 07:32:57.73 ID:GekRdbz/0
>>147
ダンピングって知ってる?
152 マーブルキャット(千葉県):2013/02/21(木) 07:33:53.20 ID:V27ypQDR0
>>151
知ってるけど、それがなにか?
153 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/02/21(木) 07:34:50.12 ID:eyj1ni1jO
ビジネスモデル特許は非関税障壁
154 コラット(やわらか銀行):2013/02/21(木) 07:37:10.87 ID:GekRdbz/0
>>152
アンチダンピング税知ってるなら答え分かるだろw
155 ジャングルキャット(東京都):2013/02/21(木) 07:37:56.44 ID:ICT9lSrC0
>>1

医療、保険、金融


が米国の本命。これ譲ったら最後。ラチェットやISDもあり得ない。

TPPは農業だけの問題じゃない。焦点をずらすマスコミに騙されるな。

米韓FTAの失敗から学ぶんだ、日本人!! あなたたちはまだ助かる。


米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
156 ジャングルキャット(東京都):2013/02/21(木) 07:39:29.50 ID:ICT9lSrC0
>>1

TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://hamusoku.com/archives/6278825.html
知的財産、食品安全基準、金融、保険、郵政、労働基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象
157 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2013/02/21(木) 07:43:16.88 ID:DLE3WepjO
ちょっと聞きたいんだが安倍は何故TPPに乗り気なの?
確か「農業に力入れる」とか言ってなかった?
TPP参加したらまず真っ先に圧迫受けるのが農家じゃね?コメだけは回避しようとしてたみたいだがコメに限らずコンニャクとか関税が高いものも即死状態になるでしょ?
言ってることとやろうとしてることが矛盾してないか?
158 マンチカン(東京都):2013/02/21(木) 07:43:52.04 ID:a39DslmD0
やばくなったらうちもスーパーなんたら条発動しようぜ
159 ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/02/21(木) 07:45:47.14 ID:irUJ9oNZ0
>>157
日本の農業を復活させるためには
まず農家を統合して大規模化して生産効率を上げる必要がある
だが農家は統合に反対で、しかも票を持っているから
内政で農業改革を進めるのは無理なわけ
そこでTPPを使い、外圧で強制的に統廃合を進めようって計画なんじゃないかな
160 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 07:50:23.18 ID:pr1JrIrL0
>>145
ほぼ負けが決定&デフレ促進 → 日本衰退
161 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 07:51:52.89 ID:9irCKPQT0
返り討ちにしてくれるわ
162 ツシマヤマネコ(茸):2013/02/21(木) 07:53:36.39 ID:rB8d9HNZP
参加表明するまでどんな議題が出てくるかさえ分からないんだろ?

東南アジアの貧困生活が他人事じゃなくなる可能性も有るんじゃん
163 サイベリアン(dion軍):2013/02/21(木) 07:54:20.62 ID:jIr3ss2M0
TPPにはやっぱり参加するべきじゃない これじゃ日本が一方的に損するだけ
164 コラット(やわらか銀行):2013/02/21(木) 07:57:50.72 ID:GekRdbz/0
>>162
報道初期にはどの新聞にも詳細に載ってた
今は分かってるのに言わないだけ
165 縞三毛(愛知県):2013/02/21(木) 07:58:59.71 ID:d46yKbpy0
農業の競争力とかいうけどさ、人、モノ、カネの流れを自由にすんのがTPPだろ?
じゃあ日本人も人件費や土地の安い国で農業はじめるんじゃないかね
166 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2013/02/21(木) 07:59:15.73 ID:DLE3WepjO
>>159
トンクス
仮にそうなっても「モンサント」と言う悪魔の可能性があるらしいし
そもそも統合したって世界に太刀打ちできるもんなのかね?
そこらへんは農林相とかで簡単に確率計算出来そうだし一応国はそれで戦えると見込んでるのかな…
167 マーブルキャット(茸):2013/02/21(木) 08:00:09.70 ID:dj7lxgsfP
全品目なら何の為の交渉?
168 三毛(愛知県):2013/02/21(木) 08:01:31.77 ID:XrDr9G8z0
農業って・・・びくびくしながら放射性物質そくていしてる様な国の農作物に国際競争力なんて無理だろ
自国民でさえ生暖かい目で見てるのに
169 スフィンクス(やわらか銀行):2013/02/21(木) 08:01:49.86 ID:Ar/j4nik0
アメリカも都合悪いんじゃねえの
関税なんて全くない程なのに
170 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2013/02/21(木) 08:05:00.29 ID:DLE3WepjO
>>165
英語喋れないじゃん…現地で生きていけんの?
しかも参加するなら協定の力の影響する全ての分野で交わされるのは英語のみになる。らしい
つまり長期的に見ればTPP参加は日本語の文化を殺すと言うデメリットまで
日本は英語の能力が低いから間違いなく医療大好きの爺婆にないしは日本人にとっては参加初期は苦痛になる
171 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2013/02/21(木) 08:06:44.65 ID:DLE3WepjO
>>169
アメリカは都合悪くなると車には関税かけれる
不利益が出ると訴えれるとかなんとか
172 トラ(福島県):2013/02/21(木) 08:09:52.07 ID:tmbU86we0
ペリーも軍艦できて「貿易しようぜ」って言ってたのを忘れるな。
173 セルカークレックス(庭):2013/02/21(木) 08:18:09.01 ID:TAnAtRc50
アメリカからの最終警告だな TPPには参加するな!参加するとどうなるか分からないぞ!?というアメリカなりの心遣いか
174 ユキヒョウ(沖縄県):2013/02/21(木) 08:25:55.43 ID:7buKzudF0
もし安倍がTPP加盟したらお前ら朝鮮人は努力のかいあってよかったって感じか

これで日本潰せるな 今までネトウヨ演じてて正解だったなお前ら

【動かぬ証拠】アイヌ人と琉球人のDNAに共通点 一方、本土日本人は朝鮮人に近いことが判明へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351688114/
175 黒(内モンゴル自治区):2013/02/21(木) 08:27:05.85 ID:cz9k8NZmO
どう足掻いてもババしか引けないじゃねーか
NOと言えや安倍
176 スナドリネコ(千葉県):2013/02/21(木) 08:28:36.05 ID:Ziqp5Ru/0
米の自動車業界がビビっててワロタ
177 ピクシーボブ(和歌山県):2013/02/21(木) 08:31:58.21 ID:65Z2pI1g0
TPP推進論者やメディアは米韓FTAを持ち出して国民に不安を煽るが
韓国が実際にどうなったか報道しないだろ
そこに胡散臭さを覚えずにはいられない
国民から知識を奪うことは民主国家としてあってはいかんでしょ
178 ジャングルキャット(内モンゴル自治区):2013/02/21(木) 08:32:58.71 ID:ZS0Mh5rCO
TPPは当初からずっとそういってるんだがな
むしろなんで日本がそんなTPPに参加しようと考えたかが問題なんであって
179 白(やわらか銀行):2013/02/21(木) 08:37:55.50 ID:iqnhT7Up0
非参加の報復は超円高だろうな
180 コーニッシュレック(チベット自治区):2013/02/21(木) 08:39:23.96 ID:4ZJzKPYI0
じゃあTPPやめるわ
181 オセロット(秋田県):2013/02/21(木) 08:41:38.98 ID:4XhgGPPF0
もう参加しろよ
関税撤廃してメリケンからごめんなさい言わせるくらいやれよ
それくらいの勢いが今の日本には無い
182 ヒマラヤン(東京都):2013/02/21(木) 08:49:14.30 ID:M1Ljc8v50
韓国にもノーガードでしてあげたら
183 カラカル(神奈川県):2013/02/21(木) 08:54:37.80 ID:j1ENVwnv0
これって平成のハルノートなの?
184 スコティッシュフォールド(庭):2013/02/21(木) 08:56:23.03 ID:j2ZVTmzy0
>>183
違う。たいそうに利権保護主義者どもが騒いでるだけ。
185 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/02/21(木) 08:58:56.70 ID:vJG4IRp/O
要は農業を取るか工業を取るか、ということやね
186 ヤマネコ(愛知県):2013/02/21(木) 09:01:03.22 ID:lLe30h3R0
アベっちは参院選までは寝たふりだけど 終わったらサッと点目になるよ
もちTPPはアメリカの言いなりで参加
当然 ISDNで日本企業は全部アメリカ資本になっちまう
従業員の八割は労働基準法なんか無視でポイだよ 断言する 必ずそうなる
187 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:03:20.40 ID:UoDzJLsA0
>>1
頭おかしい

関税という制度自体無くせって事か
お前、何様のつもりだっての
188 バリニーズ(愛知県):2013/02/21(木) 09:03:31.66 ID:k3ahqelI0
マスゴミも叩き殺されれば良い
189 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/21(木) 09:05:59.09 ID:YVffKTLbO
>>186
TPP参加したら労働規制はアメリカ基準統一。
ホワエグ、解雇規制、派遣労働完全自由化、401K。
これらで正規労働者の殆どが非正規に転落。低賃金の実質的失業者になる!
190 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:06:16.77 ID:UoDzJLsA0
>>184
お前さ、TPPの中身について政治家すら見ることを許されてないの知ってる?
なのに特定の企業のトップだけは見てんだぞ
完全に陰謀だろ
議会を無視してんだぞ

>>185
工業製品に対するメリットなんて為替で簡単に出ちゃうレベルだよw

因みに農業は関係無い
JAの保険、金融サービスが喰われるだけ
191 トラ(福島県):2013/02/21(木) 09:08:13.77 ID:tmbU86we0
アメリカ人の思考は「俺の国がメチャクチャなのは他国が排他的なせい」って本気で思ってる。
本当はアメリカ人が銃規制や麻薬規制、食品添加物等の規制を本気でやればいいのに。
ぶっ壊れてるアメリカって国がグローバル・スタンダードだと本気で思ってるから
他の国にもぶっ壊れることを願ってる。その標的が日本であり、韓国。
192 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:08:24.08 ID:UoDzJLsA0
>>179
仰る通りだろうな
最近の円安容認発言は明らかにTPPへの牽制だわ
逆に受け取れば、FRBが円安を容認しなければ通貨安競争に出るぞという脅し
193 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/02/21(木) 09:09:07.39 ID:Z2BFl0vG0
だから交渉っていうのやめろ
それ交渉じゃないから

>>183
そうだよ
194 スコティッシュフォールド(dion軍):2013/02/21(木) 09:09:52.32 ID:Vm6y7I1e0
米BIG3「・・・ちょwww やめーや!」
195 ライオン(庭):2013/02/21(木) 09:10:05.11 ID:WmX3Px7j0
>>190
政治家でも中身見れない?初耳だわ。
まさか交渉途中の公表がないからっていうことか?そりゃむりたろjk
196 マンクス(愛知県):2013/02/21(木) 09:10:12.41 ID:0rnCumdu0
関税というよりルールが問題だな
私生活に関わるようなルールが海外から入ってくる可能性なんて看過できない
その中の要素として関税も入るというだけのこと
197 ライオン(庭):2013/02/21(木) 09:10:28.20 ID:WmX3Px7j0
>>183
違うから絶対
198 ライオン(庭):2013/02/21(木) 09:11:07.13 ID:WmX3Px7j0
>>193
ハルノートってしってんのおまえ?
199 バーミーズ(家):2013/02/21(木) 09:11:13.58 ID:qAbjUX5V0
>>173
アメリカ陰謀論者ももうわけわかんなくなってるじゃんw
>>177
FTAのような二国間条約のほうがパワーゲームによる不平等条約が生まれる可能性は高いんだが
それとTPPという多国間条約を比べるという愚
「TPPではなくFTAで自国に有利な条約を結ぼう」といっていたTPP反対論の人たちにこそ韓米FTAの結果について問いただしたい
200 ジャガーネコ(神奈川県):2013/02/21(木) 09:12:01.31 ID:H+VDUfVv0
アメリカの頭がおかしいのは今更言うまでも無い話で
むしろ、やれ交渉すればなんとかなるとか、安倍ならできるとか言ってた
うざい奴らはどうすんのかねw
201 白(やわらか銀行):2013/02/21(木) 09:14:25.75 ID:iqnhT7Up0
久しぶりにスーパー301条見れるかもよ
202 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:16:29.88 ID:UoDzJLsA0
>>199
TPPってもう始まってるんだよ
シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4か国間で6年ぐらい前に
でもその中身も政治家知らないんだと

何でこんなに何から何まで隠蔽されてるのと
関税という制度自体無効化するような超重大案件なのに、こんなに中身が隠されてちゃ困るでしょ
203 白(やわらか銀行):2013/02/21(木) 09:16:58.12 ID:iqnhT7Up0
日本の政権なんてアメリカにとって都合がいいか悪いかで決まるんだぜ
こりゃ謎のスキャンダル攻勢で7月下野決定だわな
204 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/02/21(木) 09:17:27.90 ID:P9E+YIH90
いきなり来たな。
TPP入ったらアメ公の下僕になるだけじゃん。

TPPに参加する位なら日本やめてアメリカの州としてやってこうよ。
205 マヌルネコ(チベット自治区):2013/02/21(木) 09:17:52.11 ID:Lga+IafR0
TPP参加して、シナチョンと関わらなくて済むようになるのなら参加すべき
206 バーミーズ(家):2013/02/21(木) 09:18:03.91 ID:qAbjUX5V0
>>195
途中経過の公表をできない、を誤読してる←好意的解釈
適当にデマばら撒けばいいや、愛国無罪だ←現実は多分こっち

それなら「保険業や師業が危ないんだ!」と言ってる反対論者はそのTOPシークレットをどこで知ったんだよwという
207 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 09:18:21.79 ID:pr1JrIrL0
>>167
品目はすべてでもそれ以外にどういう制度設計にするかという交渉
208 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/02/21(木) 09:19:26.78 ID:Z2BFl0vG0
>>201
だろうな
209 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:20:06.42 ID:UoDzJLsA0
国際資本が政治をスルーして暗躍する時代が来るのな
「非関税障壁だ」ってケチ付けられたら国内法までどんどん手を入れられる暗黒時代
210 バーミーズ(家):2013/02/21(木) 09:20:33.49 ID:qAbjUX5V0
>>202
じゃあその四カ国で実際に交渉し条約を締結してきたのは政治家じゃなく誰なの?
もし本当に「誰も知らない」なら条約違反しても問題ないねw
だって「誰も知らない」なら「条約違反したこと」すら誰も指摘できないんだから
211 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 09:20:53.87 ID:pr1JrIrL0
>>185
そんな単純化出来ない
訴訟や医療や年金まで組み込まれる
212 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/02/21(木) 09:25:15.52 ID:hCMMfe8sO
アメリカは自動車業界ノーガードでTPP参加するの?
213 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 09:25:40.05 ID:pr1JrIrL0
>>210
そこで言っている政治家って言うのは日本の政治家の事だろうよ
214 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:26:43.75 ID:UoDzJLsA0
>>210
え、普通に外務省だろ

TPPは不可避だとはずっと思ってたけどね
反対してもムダ
215 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:31:46.30 ID:UoDzJLsA0
因みに政府予測 「 TPPは10年間でGDPを0.54%押し上げる 」
                ↓
金融緩和、円安は2013年度だけで2.5%押し上げるとの試算


TPP賛成派は適当に騙くらかされるるガキだと思われてるw
まあ反対派も無力だが
216 マヌルネコ(チベット自治区):2013/02/21(木) 09:32:00.15 ID:Lga+IafR0
>>214
・・・・え?
通産省じゃないの?
217 ぬこ(芋):2013/02/21(木) 09:33:26.61 ID:idi9oCK10
>>137
そんな事あるよ。
表明といっても日本が加わるならって参加国ばっかりだし。
218 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 09:33:43.97 ID:jxHzmwQK0
TPPに参加しても中国包囲網になんかならないしな。
219 ぬこ(芋):2013/02/21(木) 09:34:29.14 ID:idi9oCK10
>>218
TPPと中国包囲網関係ない。
220 マーブルキャット(dion軍):2013/02/21(木) 09:35:37.02 ID:gPeQA9GjP
TPP参加でもっと稼がせて〜
日経平均吹き上げろ☆
221 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:36:45.22 ID:UoDzJLsA0
>>216
国家戦略室 - 政策 - 包括的経済連携・TPP
http://www.npu.go.jp/policy/policy08/index.html

環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉 外務省公式HP
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/index.html
222 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 09:36:51.39 ID:jxHzmwQK0
>>219
いや、推進論者がよく言ってるよ
223 バーミーズ(家):2013/02/21(木) 09:36:54.41 ID:qAbjUX5V0
>>216
なるほど確かにTPPは誰が担当者なのかもわからない条約のようだ
反対派もよくわかってないくらいだしなw
「外務省は売国」というデバイスが入るとこうなっちゃうんだろうね
224 マーブルキャット(dion軍):2013/02/21(木) 09:37:21.35 ID:gPeQA9GjP
アメリカ訪問で安倍がTPPに難色を示したら日本株投げ売りされるの目に見えてんの。
だって株価と為替の動きが週明け見込んでずーっと様子見なんだもん。
225 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:39:24.16 ID:UoDzJLsA0
>>223
TPP協定交渉の分野別状況(平成24年3月)

TPP首脳声明(交渉参加国による発表)(平成23年11月 (外務省作成仮訳 ・原文英文 )
http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20120319/tpp01_08.pdf
http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20120319/tpp01_08e.pdf

TPPの輪郭(交渉参加国による発表)(平成23年11月   (外務省作成仮訳 ・原文英文 )
http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20120319/tpp01_07.pdf
http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20120319/tpp01_07e.pdf


ほら外務省がシコシコ翻訳したPDF、読んでやれw
226 ウンピョウ(愛知県):2013/02/21(木) 09:39:35.13 ID:nVVngk/R0
全品目でジャッジしてくればいいじゃないか。
すべて鵜呑みにしろとは言ってない。
227 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 09:41:55.31 ID:ikRalzTv0
>>224 アメリカ国債を安く売ってその金で株を買い戻せばよくない?
228 マーブルキャット(dion軍):2013/02/21(木) 09:42:02.03 ID:gPeQA9GjP
農家って、どのみち補助金で生活してるくせに何で反対してんの?
補助金の出処って税金じゃん。
株価を引き上げて税収入増やせば農家だってナマポ安泰のくせにね。
229 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:42:46.62 ID:UoDzJLsA0
関税を個別に掛け保護したり、あとは自由にしたり
そういう国家として当たり前の貿易すら出来なくなるとはな
現代のコミンテルンだろこれw
230 バーミーズ(家):2013/02/21(木) 09:43:26.75 ID:qAbjUX5V0
>>221
イニシアチブをとってきたのは通産省&その管轄となる製造業関係者だよ>TPP
外交課題化したのはオバマがTPPに積極的に取り組むと表明した後
231 マーブルキャット(dion軍):2013/02/21(木) 09:44:13.77 ID:gPeQA9GjP
>>227
国債投げ売りでアメリカの財政不安でアメリカの景気が堕ちれば
つられて日経平均も落ちるのに何言ってんの?
報復に関税何百%も取られて不思議じゃない。アメリカから核打ち込まれるよりマシかもねw
せっかく日米の株価が上がってきたのに心中しようとする意味がわかんないw
232 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:45:36.85 ID:UoDzJLsA0
>>228
日本医師会も反対してるのに、何で農家だけ話題にするかねえ
233 コドコド(中部地方):2013/02/21(木) 09:45:57.21 ID:Hre02lYn0
朝日では、安部ちゃんがTPP参加に意欲って載ってたけど、実際はどうよ?
234 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 09:46:31.92 ID:jxHzmwQK0
>>231
アメリカは国債売られたら核打ち込んで来るんだ
235 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:46:55.74 ID:UoDzJLsA0
>>230
>外交課題化した

外交課題じゃなければ他に何なんだよw
236 バーミーズ(家):2013/02/21(木) 09:47:28.27 ID:qAbjUX5V0
>>227
米国債の大量売り=米に喧嘩売るのと同意
民主党が政権取る前に「埋蔵金の一つに日本が所有する米国債がある」とか言って埋蔵金があるかのように言ってた人が居たけど
民主党ですらそれはリスク高すぎてできなかった
米とより近い自民政権ではなおできない
237 マーブルキャット(dion軍):2013/02/21(木) 09:47:28.51 ID:gPeQA9GjP
>>232
>>1が米を含むってあるじゃん。
日本医師会なんて少ない票田なんて政治家は相手にしてないでしょw
別に病院が株式化しようがサービス向上するからかまわないんですけど。
いっそ救急車も有料にしてほしいわ。
238 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 09:47:59.30 ID:ikRalzTv0
>>229 なんか新自由主義やら色々出てきてるよな
ある意味マルクスの予言した資本主義の終焉に近づいてるんじゃないか?
ただその主権を国家が持つか、企業が持つか、資本家が持つか
それが曖昧なままエゴが行き交って話が進んじゃってるように見える
239 オセロット(福岡県):2013/02/21(木) 09:48:01.87 ID:YhZ7s/610
だから参加しなくていいっつってんのに
いつもまでも勧誘すんじゃねえよ
240 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 09:50:37.46 ID:jxHzmwQK0
日本国内でこれだけ揉めてるんだから結論はすぐには出ない。
で、そうなったときにいい加減にしろよ日本、グダグダやってんならば前は入らなくていいからと言う奴が誰もいないから怖いよw
241 バーミーズ(家):2013/02/21(木) 09:51:56.02 ID:qAbjUX5V0
>>225
「政治家ですら知ることができない」ってコレすら読んでない政治家が不勉強なだけじゃねえの?
> お前さ、TPPの中身について政治家すら見ることを許されてないの知ってる?
> なのに特定の企業のトップだけは見てんだぞ
見ようと思えば誰でも見れるようだなw
242 ハバナブラウン(愛知県):2013/02/21(木) 09:52:02.10 ID:Z2bBtTri0
健康保険も守れねーんだし帰って来いよ
243 ユキヒョウ(dion軍):2013/02/21(木) 09:52:12.55 ID:5RR4tot60
NHKの報道によると、交渉の結果として、いくつかの分野で日本に譲歩する含みも残してるような報道だったが?
244 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 09:52:24.79 ID:MVRZlWkV0
大変だー、早くしないとバスが逝ってしまうぞー
245 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 09:52:43.35 ID:UoDzJLsA0
>>237
対談スペシャル『国難の正体』を読み解く―元ウクライナ大使、馬淵睦夫さんと、日本が生き残るための世界史を語る。【西村幸祐放送局】
http://www.nicovideo.jp/watch/1360652916

まあ色々もっと考えてみ
株価だけ追って無為に過ごす人生は空虚だ
246 アメリカンカール(関東・甲信越):2013/02/21(木) 09:54:18.57 ID:EclBERQtO
安倍「わかりましたノーガードでぼこられます」
247 イリオモテヤマネコ(長屋):2013/02/21(木) 09:55:11.41 ID:n//bNat50
米「こいよ日本、関税なんか捨ててかかってこい!」
248 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 09:56:07.95 ID:Un8ILdgH0
穀物を自由化して日本農業を淘汰
円安時の日本の物価・人件費の為替メリットを無くすのが目的だもんな
249 ぬこ(芋):2013/02/21(木) 09:56:52.78 ID:idi9oCK10
在日も韓国がまったく絡んでないTPPまで監視してあほだね。
250 マーブルキャット(dion軍):2013/02/21(木) 09:58:16.13 ID:gPeQA9GjP
>>245
悪いけどリンク踏む気ないよ
251 ピクシーボブ(WiMAX):2013/02/21(木) 10:00:03.72 ID:VaJoAAG40
外国の作物とか食いたくないし
本丸は金融・保険だとバレバレ
252 スノーシュー(やわらか銀行):2013/02/21(木) 10:01:16.78 ID:P1of+TW40
アメリカ様の要求は絶対です
253 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 10:04:08.00 ID:ikRalzTv0
>>236 まあ・・・ですよね
外交カードとして使えなくてへたれるに決まってます。
あれ?日本やばくない?
254 マーブルキャット(dion軍):2013/02/21(木) 10:04:27.76 ID:gPeQA9GjP
うぉぉぉっす!保有株が拭き上げた!スレに関係ないけど!
255 ベンガルヤマネコ(千葉県):2013/02/21(木) 10:05:45.32 ID:8HDv/zvU0
それだと多分参加しないだろうね〜
256 マーブルキャット(dion軍):2013/02/21(木) 10:06:24.89 ID:gPeQA9GjP
TPP不参加で株価急落したらデイトレーダーに変身すっぞ
257 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 10:07:46.49 ID:ikRalzTv0
>>254 おめでとう、ジュースでもおごってくれ
258 マーブルキャット(dion軍):2013/02/21(木) 10:08:33.66 ID:gPeQA9GjP
>>257
うまい棒しぬほど食わせてやる
259 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 10:09:32.73 ID:UoDzJLsA0
P持ちがこうも池沼だと2ちゃんのイメージが更に悪くなるなw
260 ぬこ(芋):2013/02/21(木) 10:09:38.72 ID:idi9oCK10
>>254
おれにくれ!
261 マーブルキャット(dion軍):2013/02/21(木) 10:10:01.65 ID:gPeQA9GjP
だまれヘナチョコ!
262 マンチカン(富山県):2013/02/21(木) 10:11:06.55 ID:ryxbz1T40
日本人は関税撤廃されても日本のコメしか食わんだろ
だから農家は今まで通り作り続けて今まで通りの価格で売ればよし
アメ車も日本では売れるわけがないし、逆に日本車がアメリカで更に売れるんだろ?
問題は金融と保険
263 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/02/21(木) 10:13:08.80 ID:/OG3fFiZ0
(^p^)<スキンガードで
264 コラット(新潟・東北):2013/02/21(木) 10:14:11.36 ID:35xZU0dzO
アメリカ「円安認めたんだからTPPよろしくな」

イギリス&EU「は?じゃ俺らもポンド安ユーロ安な、
ついでに東アジア問題では中国につくぜ」
アメリカ「ぐぬぬ」

日本「(やばいことなってきた・・)」
265 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 10:14:28.23 ID:UoDzJLsA0
>>66
見せしめに何かやって来るのは間違いないだろうなあ
つか、もうデフレ脱却出来ないんじゃないのかね
公共事業にまで入り込んで来るようだし

野田佳彦や菅直人というデフレ厨が大賛成してた事実は忘れちゃいけないよね
266 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 10:18:02.81 ID:ikRalzTv0
>>262 ファミレスなんかは原価安くするためにすでに外国産をかなり使ってる。
さらに加速するだろうね
ものすごい勢いでコメ価格が高騰するだろうね
すでにアメリカの餌食になってる韓国なんて胃潰瘍の手術で何百万も取られるそうだ。
(日本なら健康保険もあるからせいぜい数十万)
日本車といっても、向こうに工場を作る事を強要され続けるだろうから、
技術やノウハウもとうぜん盗み放題、今の状態でも半分以上アメリカに強奪されるてるような
ものなのにTPPなんて入ったら何されるかわかったもんじゃない。
もちろん金融と保険は惨憺たる状況になるだろうね
267 ヒマラヤン(福岡県):2013/02/21(木) 10:19:03.59 ID:8VimQA020
>>54
流石2ちゃんねる こういう知ったかが幅を利かせる
268 コラット(愛媛県):2013/02/21(木) 10:21:10.80 ID:Pwb8u6DJ0
これはあれだな、さらに関税に注目集めといて
アメ「分かったそれじゃ米にちょっとだけ関税認めよう」
アベ「ありがとうございます喜んでTPPに参加させて頂きます(感涙)」
国民「24品目・・・え?・・・」
の流れだな
269 アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 10:21:30.86 ID:ikRalzTv0
>>264 もう金融、債権、貿易のシステムが崩壊してるから
日本を最初に生け贄にするつもりだろうな
先進国が倒産したらどうなるかな?という実験ですわ
中国と違って核も持ってないし何も言ってこないと思ってるんだろうよ
270 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 10:22:32.25 ID:Un8ILdgH0
>>262
米は食品加工とか外食産業・社員食堂などに使われる
車はアメリカや外国で作られたトヨタ・ホンダ車が販売される
271 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 10:23:12.52 ID:jxHzmwQK0
日本人は日本の米しか食べないってのは幻想だよな。
コストを下げたい外食産業が使うようになるのは間違いないし、
弁当にも使われるようになる。
日本が本格的に買うとなれば生産地も日本に合わせて質を高めてくるだろうし、
またそれを補うような添加物も発達していくだろう。
食いたくないと思ってる中国産の食品も外食してれば食わされてる現状で、
例え個人が買わなかったとしても安ければ使われる。
そして個人も貧乏人が増えているから広がっていくと思うな。
272 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 10:24:07.94 ID:sWrDDxNf0
>>271
日本人は米なんか食わなくなってるし。
273 ジャガランディ(dion軍):2013/02/21(木) 10:24:48.23 ID:0361HXzL0
向こうさんは軽自動車自体認めないんだろ?
やめちゃえこんなの
274 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/02/21(木) 10:29:12.32 ID:kYuhQspL0
どうせ遺伝子組み換え食品を受け入れろとか
農薬基準も下げるように言ってくるんだろ
それ以上に怖いのが医療が混合診療になって
保険適用を縮小して低所得者を苦しめるんだろ
薬価の上限を廃止しろとかいらねえよ
275 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 10:29:57.69 ID:Un8ILdgH0
穀物はエタノールなどの燃料や家畜、家禽、養魚などの飼料にも使わるからね
276 アメリカンボブテイル(岩手県):2013/02/21(木) 10:32:49.12 ID:jdRQiK+f0
TPPの内容はよくわからないけど、これに反対してるのが
共産党と農協だろ。なら賛成しといた方が良さそうだな。
277 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 10:33:42.78 ID:jxHzmwQK0
>>276
自民党も大半は反対だよ。
278 ハイイロネコ(西日本):2013/02/21(木) 10:35:57.11 ID:/t+9t2lF0
まあ、そりゃそうだろ
農作物を例外にされたらアメリカにとってなんのメリットもなくなってしまうからな
279 ギコ(大阪府):2013/02/21(木) 10:37:18.66 ID:DElGjEb50
アメリカがあんまりグダグダ言うようなら、TPPに参加しなかった場合自動車関税を復活させますよと言えばいい
すべての日本の輸入関税を見直しますとw
280 ギコ(東京都):2013/02/21(木) 10:39:18.39 ID:s/R5lQpr0
>>1
>ノーガードで来い

そう言われたからって、初めからケツを差し向ける必要はない。
281 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 10:43:29.46 ID:yTpiOQTI0
国内産業守る役目を放棄するなら国会議員なんていらないよ
282 ジャガランディ(dion軍):2013/02/21(木) 10:48:14.10 ID:0361HXzL0
胃袋まで握られたら奴隷以下になるのわかんねーのかよ
世界は食糧の奪い合いの時代なんだぜ
283 ツシマヤマネコ(茨城県):2013/02/21(木) 10:51:23.01 ID:4oTaHrkzP
完全に敗戦国の条件
284 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 10:58:16.89 ID:Un8ILdgH0
在日米軍用のラプタン買ってやるから勘弁してといえ
285 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2013/02/21(木) 11:02:12.57 ID:pXoNDJUq0
田舎の農家のおまえら必死すぎwwwアワレwwwwwwwwwww
286 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 11:08:34.70 ID:6T8n1qR30
TPPって
バターの値段が1/6ぐらいになるけど
盲腸の手術代が200万オーバーになるんだろ?
更に企業や個人が些細な事でアメリカに訴訟起こされる様になるんだよな
287 クロアシネコ(栃木県):2013/02/21(木) 11:08:53.86 ID:YW7DT7Gf0
TPP、参院選前に結論=安倍首相
http://jp.wsj.com/article/JJ10792383643228374377017881282491779485907.html
288 アンデスネコ(静岡県):2013/02/21(木) 11:09:26.81 ID:EVm31dRL0
よっしゃ
 アメリカに日本の国民健康保険を導入したるわ
289 マレーヤマネコ(神奈川県):2013/02/21(木) 11:11:55.76 ID:699vrluQ0
いや、TPPいらんから
290 バーミーズ(家):2013/02/21(木) 11:13:58.30 ID:qAbjUX5V0
>>286
アメリカ型の医療制度になる、っていう話か?
米でもオバマケア導入で皆保険制度化の方向だよ、「今のところは」だけど
むしろ国民健康保険制度撤廃の可能性は低くなってる
291 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2013/02/21(木) 11:28:10.14 ID:JhhN147W0
>>286
百姓はデマしかこかないね。

バターの値段は劇的に安くなるよ。
盲腸の手術は今のままだけどね。

国民皆保険の維持は明言されてる。

そもそも、保険なしでも、盲腸に200万円もかからないだろ?
292 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/02/21(木) 11:31:42.14 ID:nVeeVof10
バスに乗り遅れるなを信じるヤツは馬鹿
本当に良い物なら詳細な情報を提供して熟慮してもらえばいい
判断を急かす手口は詐欺師の常套手段だろ
293 サバトラ(兵庫県):2013/02/21(木) 11:39:55.56 ID:u0lSNER90
ネトウヨ(笑)
294 ボンベイ(神奈川県):2013/02/21(木) 11:47:29.92 ID:70aLYDEM0
みんなの党「聖域設けたらTPPの意味ないんだけど・・・」
安倍「私は米国と交渉して国益守る!コメ守る!」

米国通商代表「何寝ぼけたこと言ってんだカス」
295 ラガマフィン(庭):2013/02/21(木) 12:16:42.46 ID:rF9kCD4V0
TPPとは何ぞや?の、明確な答えは誰も持ち合わせてはいない!ってのが現状で良いんだよね?
行き先不明のバスの横で不安を感じて悩む、運転手の顔を見てこの人なら大丈夫かな?って乗り込む。
運転手に何処行きですか?と確認しようと思ったら、バスが走り出し運転手が一言、降ります?と走行しながらドアを開けて笑う。
恐すぎるw
296 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 12:21:59.92 ID:UoDzJLsA0
>>294
みんなの党は国益とか考えないのかねw
297 サバトラ(埼玉県):2013/02/21(木) 12:24:07.88 ID:UoDzJLsA0
>>282
そうそう
食糧問題は経済じゃなく安全保障なんだという点を理解しないとな
298 ターキッシュアンゴラ(芋):2013/02/21(木) 12:26:36.14 ID:lDVTrT2a0
TPP参加表明したら円高&日本株爆下げにくるよ。
299 白(神奈川県):2013/02/21(木) 13:03:27.79 ID:tlUVQ2QX0
.


日本人は洗脳を解け!!もし、日本がTPPをはねつけたとして、アメリカに何ができる?

在日米軍が攻め込んで来るとでも言うのか? 経済制裁して共倒れか?

それとも、中・露 のほかに、極東に巨大な敵対勢力をこしらえるのか?


やつらに打つ手なんぞ何一つない。日米が決裂すれば、より多く不利益を蒙るのは向こうさんのほう。



.
300 アンデスネコ(青森県):2013/02/21(木) 13:24:37.56 ID:0Xp0a+Ch0
コメがどうこうっていうより、コメがダメなんだから農業以外も当然全部ダメよっていう話だよね
301 ユキヒョウ(神奈川県):2013/02/21(木) 13:29:49.79 ID:qIxGkrBb0
>>22
レッド補助金でWTO補助金協定違反です
302 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 13:47:20.27 ID:J2yw7wX60
>>20  ■TPPの24作業部会(農業は24種類のたった一つに過ぎない。残り23種類ある)
   
1 首席交渉官協議  得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業) ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、ホンダ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業) ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入。遺伝子組み換え食品拒否できない。
5 原産地規則
6 貿易円滑化     国民の平均年収が減るので、地方公務員の平均年収も激減へ。消費税増税へ。治安悪化へ、公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護     ←日本に定住する外国人が激増へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権   ←ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が250万円に。
12 競争政策    ←公企業の民営化PFIで公務員リストラへ。国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)←インフラも外資のものへ。NTT、関電等の電力会社等の平均年収低下へ、
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)  ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。東京三菱UFJ、野村證券社員等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資       ←日本企業が容易に外資に買収される。派遣、フリータは解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境 少子化が加速。
20 労働     ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項  ←WBC野球大会のように米国の有利なルールへ変更、様々な商品の値上げへ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業)

米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
303 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 14:09:15.21 ID:U2CXfpCqP
TPP拒否→むかつくから日本はぶってやろうぜ。超高い関税かけちゃおっと

TPP受け入れ→メイドインジャパン意外と健闘しててむかつく。とりあえずお前らんとこ外資受け入れろやオラオラ
304 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 15:05:37.18 ID:jxHzmwQK0
>>295
まさにそれだよな。得体が知れないもの、直感的に危険だと思ったもの、こりゃ詐欺かもしれない、
これを避けるのは当然の事なんだよね。
なんだかんだで日本政府から国民全体への周知やメリットデメリットの試算やシミュレーションが全く足りていない。
日本の将来をおおきく変える可能性があるものなのに勢いで決めていいようなもんじゃない。
そして大多数の日本人を煙に巻きながら、それは日本のためだよなんて言ってる連中が信用できるわけがない。
305 しぃ(catv?):2013/02/21(木) 15:08:33.99 ID:EwcMheT20
聖域無き関税撤廃、であればTPP参加せず。
農産物は関税撤廃、自動車等工業製品は聖域として関税で落ち着きそう。
306 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/02/21(木) 15:28:00.41 ID:fqTYvqmW0
>>304
バレたときのことを考えるとあからさまな虚偽説明は出来ない
でも本当のことを話すと誰も乗ってこないのでウヤムヤのまま進めてるって感じかね
米の言いなりにBSE牛肉の規制緩和やったばかりだから「TPPでは米と対等に交渉できる」なんて主張も説得力なくなっちゃったしね
307 ライオン(北海道):2013/02/21(木) 15:50:53.88 ID:RPOJc/id0
テーとか言ってるやつらで議論しないでよい
308 スペインオオヤマネコ(庭):2013/02/21(木) 15:51:06.92 ID:6+roQPPq0
日本が強そうな自動車とかデジ一とかでアメリカの関税ってあるの?
309 オリエンタル(北海道):2013/02/21(木) 17:11:58.04 ID:9GUNMFCV0
>>308
自動車は米国で作ってるから関税はかかってない
310 ウンピョウ(埼玉県):2013/02/21(木) 17:14:26.19 ID:M3bi/Djp0
>>308
車は2.5%だっけな
そもそもかなりの部分を現地生産やってるんだけどw
ようするに日本側のメリットが全然見えて来ないのもTPPの不気味な点
311 シャム(北海道):2013/02/21(木) 17:37:48.57 ID:qJqUXLIU0
一種のブロック経済なので参加しないデメリットはあるけど参加するメリットは最初からない
最後の一線としては、国内産業保護のための補助金をどこまで認めてもらえるかだな
312 ウンピョウ(埼玉県):2013/02/21(木) 17:40:23.85 ID:M3bi/Djp0
>>311
そこすら「非関税障壁」と言っていちゃもん付けてくる可能性はある
相手がアメリカだからこそ、やってきてもおかしくない
アメリカはISD条項の使い方が阿漕だからな
313 シャム(北海道):2013/02/21(木) 17:52:20.91 ID:qJqUXLIU0
かといって参加しなければそれらが保証されるかといえばそんなことは全然ない
最終的にはどちらを選ぼうが政府の交渉力の問題になる
だから大事なのは将来の可能性について国内でいまから活発に議論をしておくことだな

けど参院選あるから安倍ちゃんには無理だよw
314 アンデスネコ(青森県):2013/02/21(木) 17:54:08.16 ID:0Xp0a+Ch0
>>313
つまり、この時期にスレタイ発言した米政府は、暗にTPP交渉参加諦めろよって言ってるんだな
315 サバトラ(東日本):2013/02/21(木) 18:17:10.53 ID:xWrU73oV0
>>312
「非関税障壁」の中に“日本語”が含まれているらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=KNOHHipRgPc&list=PL840DA0218EB2639E#t=44m20s

津田幸男教授が語る 英語支配により日本語が消滅する
http://www.youtube.com/watch?v=wMQZXWPY5PI&list=PLD1B6CA11509EA857
316 ヒョウ(愛知県):2013/02/21(木) 18:21:31.36 ID:lSJZoy+t0
>>315
逆だろ
日本は英語教育を義務で取り入れてるじゃないか
日本語を教えないことがアメリカの非関税障壁じゃん
317 ジャガランディ(愛知県):2013/02/21(木) 18:39:10.62 ID:O+OW1VTP0
安部さんハッキリしないよね〜。
このままジリジリと手繰り寄せられて米国の言いなりになって
日本が不利のまま、無条件でTPP加盟させられそうで恐い。

個人的にはデメリット8割、メリット2割の協定と思ってるから
反対の論客曰く、交渉のテーブルについた時点で細かい条項は否定できないそうだけど・・・不安だ。
318 ぬこ(大阪府):2013/02/21(木) 18:50:20.29 ID:YKn+MkZe0
これでTPPはないな
TPP終了
押してるマスゴミはチネ
319 エジプシャン・マウ(埼玉県):2013/02/21(木) 18:50:41.20 ID:mP/ttzjLI
絶対反対だ
320 ライオン(東京都):2013/02/21(木) 18:52:40.09 ID:tkceQO7j0
人件費の安い労働力が一気に入ってくる???
321 白(神奈川県):2013/02/21(木) 19:08:04.16 ID:tlUVQ2QX0
エマニュエル・トッド著「自由貿易は民主主義を滅ぼす」
http: //www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201208281818232

 歴史人口学者トッド氏は、貿易の利点を認めながらも、現在の危機を乗り切る
ためには保護貿易しかないと言う。今のままの自由貿易が続けば、世界全体が賃金競争
に巻き込まれ、労賃は下がり、「需要不足」が生じる。富裕層は過剰な富を消費に充てず、
使途のない資金が一部に滞留する。 これは格差を拡げ、民主主義を脅かすことになるという。
322 ジャングルキャット(埼玉県):2013/02/21(木) 19:10:33.09 ID:IYLZckIR0
>>321
学者みたいに研究したこと無くても普通に考えればそうなるよね
323 パンパスネコ(埼玉県):2013/02/21(木) 19:36:34.95 ID:Dci2mQZR0
知的財産権の問題はどうなの?(´・ω・`)
324 ユキヒョウ(dion軍):2013/02/21(木) 19:37:59.04 ID:5RR4tot60
別に二国間だけの話じゃないし
325 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 19:45:29.99 ID:pr1JrIrL0
首相官邸前でTPP反対デモを起こすしかないな
326 ウンピョウ(埼玉県):2013/02/21(木) 21:49:53.53 ID:M3bi/Djp0
>>315
法廷を英語オンリーにされたら国家転覆級の事態だな
有能でも英語喋れない弁護士とか沢山いるだろうし
327 ベンガルヤマネコ(西日本):2013/02/21(木) 22:23:37.98 ID:1oVoDOG60
さっさと締め切ればいいのに
いつまで待ってんだよw
ところで米韓二国間でなんか結んでなかったっけ?韓国がTPPに参加したい
ていったらあれはどうなんの?
328 エジプシャン・マウ(埼玉県):2013/02/21(木) 22:24:30.73 ID:mP/ttzjLI
絶対反対
329 スミロドン(やわらか銀行):2013/02/21(木) 22:33:10.08 ID:HXcOQ2fT0
日本が軽自動車輸出出来るようになればアメリカ自動車産業は打撃うけるんじゃねーの?
330 三毛(神奈川県):2013/02/21(木) 22:33:24.15 ID:pvGtcIZO0
そういってるアメリカは完全ノーガードなの?
331 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 23:12:23.16 ID:pr1JrIrL0
>>326
さすがにそれはないだろう
332 エジプシャン・マウ(埼玉県):2013/02/21(木) 23:23:05.97 ID:mP/ttzjLI
反対!
333 アメリカンショートヘア(九州地方):2013/02/21(木) 23:29:21.15 ID:5bMlqs/4O
>>330
お前の物は俺の物
俺の物は俺の物w
334 猫又(チベット自治区):2013/02/21(木) 23:38:36.46 ID:L7mHmldH0
頼む
俺にTPP参加のデメリットを教えてくれ
335 猫又(大阪府):2013/02/21(木) 23:40:13.15 ID:k4eEhjKT0
>>327
日本が参加しないのなら必ず韓国は参加する
対日赤字があるから、韓国は日本と一緒の参加は嫌
336 スコティッシュフォールド(東京都):2013/02/21(木) 23:42:30.76 ID:/tbBC9MM0
嫌どす
337 三毛(チベット自治区):2013/02/21(木) 23:44:09.89 ID:VZuJVPJr0
>>334
むしろメリットがない
338 シャム(大阪府):2013/02/21(木) 23:45:25.15 ID:brtk6P6F0
>>301
賢い人、指摘ありがとう

安倍がオバマにノーガード止めようぜって言いに行くらしいから、
それ次第だな
339 スフィンクス(京都府):2013/02/21(木) 23:46:11.20 ID:gDRCr2aP0
>>334
世界でルールを統一したら、わざわざ人件費の高い日本で物を作る必要がなくなる
為替リスクの件もあるし、今以上に現地生産化が進むだろうな

グローバル企業経営者は、メリットあるけど、国内労働者にメリットはない
340 三毛(岐阜県):2013/02/21(木) 23:46:34.18 ID:I6RtcVUE0
>>333
朝鮮人みたいだな
341 ツシマヤマネコ(三重県):2013/02/21(木) 23:46:59.48 ID:TuJxhlNm0
マスコミの酷さだけは受け止めた
342 スフィンクス(京都府):2013/02/21(木) 23:47:44.19 ID:gDRCr2aP0
>>330
アメリカは投資大国で訴訟大国であるから
ISD条項で、相手の国のルールを自国に有利に変えることくらい余裕
343 猫又(大阪府):2013/02/21(木) 23:48:22.60 ID:k4eEhjKT0
参加しないのであれば、逆に工業製品の関税上げろ。そしてgoogleやアマゾンに課税しろ。
バブルの頃の日米摩擦時の関税率がいまだそのままってのはおかしい。
今はITではアメリカは一方的に勝ってる。日本が自動車とかで一方的に黒字だった頃とは事情が全く異なる。
アメリカに経済で、必要以上に頭下げることはない
344 エキゾチックショートヘア(広島県):2013/02/21(木) 23:48:32.58 ID:oYtmuvET0
これは聖域もクソも無いって事だよな
強烈なパンチだなおいwww
345 サバトラ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 23:49:53.10 ID:pr1JrIrL0
>>334
農業が壊滅する
失業者があふれる
地方は益々寂れる
都市の治安悪化

国民皆保険崩壊
低所得者は医者にかかれなくなる
益々少子化促進
製薬会社倒産続出
失業者があふれる

訴訟頻発
人心が荒む
治安悪化
346 ジャングルキャット(埼玉県):2013/02/21(木) 23:49:57.01 ID:IYLZckIR0
TPPの本領は発効後の訴訟攻勢にあり
訴訟で次々に日本国内の規制をぶち壊していける
消費者保護とか国民の福祉のためとかいう甘っちょろい規制はすべて破壊。
投資家の利益が優先するのがISD条項
347 ペルシャ(大阪府):2013/02/21(木) 23:58:43.19 ID:yd38dky70
ノーガードでやりあったらどうなるかな?
自動車、電化製品は圧倒できる?農業や畜産は駆逐されるの?
348 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/02/22(金) 00:19:12.86 ID:v3fJciiF0
>>346
でもさ、そもそもお前らって規制バリバリのカスラックとか毛嫌いしてんじゃん?
なんでTPPの件に関しては規制大好きっ子になんのよ
349 白黒(東日本):2013/02/22(金) 00:25:57.17 ID:0CeisZyq0
【対メディア戦】TPPへの誘導報道、農業は文化防衛戦だ[桜H25/2/21]
http://www.nicovideo.jp/watch/1361427209
350 シャルトリュー(北海道):2013/02/22(金) 00:28:29.63 ID:ZP9HQ8Se0
その場合のノーガードっていうのは日本主導のTPP作って対抗するってことだぞ
アメリカの市場規模は日本の4倍以上あるんで、本気で日本潰す気でかかってこられたら
ハナからまったく勝負になるわけがない
351 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/02/22(金) 00:30:13.22 ID:uSdocCad0
>>331
いやいや
売国奴小泉純一郎がすでにお膳立て済み

アメリカの弁護士資格を持ってれば、日本でも訴訟できるように改悪したんだよ

TPPは最後の総仕上げ
法律を変えるためにどんどん日本政府を訴えることが可能になる
352 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/02/22(金) 00:32:27.91 ID:uSdocCad0
>>348
ジャスラックがやってるのは権利保護だろ
やり方が古く時代に合わないだけで、思想的には市場保護という当たり前の事
353 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/02/22(金) 00:33:33.45 ID:uSdocCad0
>>348
つか、規制で守られるのは俺達自身なんだぞ
自覚が無いのは実社会に出てないニートだけだろう
354 ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/02/22(金) 00:41:09.67 ID:uSdocCad0
>>334
「非関税障壁」といって、外資の入り込むうえで障害になるような法律を、日本政府を相手取って訴訟し変えることが出来る
アメリカの1企業が日本の法律を変えちゃえるんだよ(議会国会立法府を無視して)
因みにISD条項におけるアメリカの勝訴率は100%

そして、一度規制を緩和したら2度と元に戻せないというラチェット条項なるものも組み込まれている

訳わからんだろw
アメリカの1企業の都合で日本の法律変えられて
しかも、1度負けて改正したら日本の議会をもってしても、2度と自国の法律を変えることが出来ない
国家という枠組み自体が陳腐化してしまう
355 ベンガル(東京都):2013/02/22(金) 01:24:43.23 ID:aRRIINBw0
安倍はそれでも参加したいのか
日米同盟を大切にする、すなわち日本をアメリカに売り渡す
356 ラ・パーマ(静岡県):2013/02/22(金) 03:27:40.64 ID:3lswtEeL0
来いよジャップ!聖域なんて捨ててかかって来い。
357 スナネコ(東京都):2013/02/22(金) 07:01:45.45 ID:CG3eN/nT0
レス読んで理解したわ。TPPって恐ろしいんだな。
こんなの思考停止で賛成しちゃダメだろ・・・
358 セルカークレックス(石川県):2013/02/22(金) 07:28:31.22 ID:ZS/ViwRZ0
参加しようが不参加だろうが間違いなくこの先日本は衰退していく
359 シャルトリュー(北海道):2013/02/22(金) 11:22:38.14 ID:ZP9HQ8Se0
>>357
恐ろしいのはTPPそのものじゃなくて各国、とくにアメリカが世界経済を再ブロック化しよう
という現在の国際的な風潮だ
TPPを拒否すればそれをやりすごせるなんてのも思考停止でしかないんだよ
360 バリニーズ(家):2013/02/22(金) 13:52:03.32 ID:bbsunKaE0
>>354
> 因みにISD条項におけるアメリカの勝訴率は100%
アメリカ政府の勝訴率100%、な
君の云う米企業の勝訴率は
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp02_06.pdf
みればわかるけどトントン

その米の勝率100%ネタって藤井や中野が元ネタでしょ?あの人たちよりもっとまともな反対派の本を読んだほうがいいよ
361 リビアヤマネコ(東京都):2013/02/22(金) 14:02:23.48 ID:gF5bxAz50
ブロック経済とか言ってる奴怪しいわw
インドとか中国の市場はアメリカはどう考えてるんだよ。
そしてそれを組み込まない限り発展はないんだよ。
362 白黒(東日本):2013/02/22(金) 20:00:44.21 ID:0CeisZyq0
>>361
中野ダネ( ・(ェ)・)っ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15999842
363 ピューマ(芋):2013/02/22(金) 20:18:14.19 ID:jQrZMUAx0
ロシアで大規模農業法人でロシア人雇用して日本が全部引き取って売ったらどうやろ?
土地も人件費も考えてもアメリカの大規模農業法人に対抗出来るんじゃない?
364 ハイイロネコ(dion軍):2013/02/22(金) 20:21:33.42 ID:R3EDdYhq0
アメリカその他は日本の農協関係の意図が出てきて無駄に引っ掻き回されるのが
嫌なんだよ。
農協関係の意図を切り離せないなら日本は最初から話にも乗ってくるな
帰れって言ってるの。
自民は農協票を捨てられんだろうから安倍がよほど腹くくらないかぎりTPP
は無くなったんだわな。野党が乗り気なのは単に自民の票田切りくずしたいから
でTPPの中身に興味はない。
365 ギコ(東京都):2013/02/22(金) 20:27:37.46 ID:VFuipLJa0
軍事、エネルギーの上に食料まで押さえられたらどうなるか、火を見るより明らか
米は作付面積あたりの収穫量が高いから、水の豊富な日本に向いている
原発のエネルギーでごたごたしてるのに、余計な内政干渉はするな
366 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/02/22(金) 20:30:23.48 ID:L80IBm1f0
>>364
それだと民主が与党時代から乗り気だったことの説明がつかなくない?
367 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/22(金) 20:35:39.29 ID:3sGpjSW70
仙石が農協が諸悪の根源ぐらいのこと言ってなかったか?
368 シャルトリュー(北海道):2013/02/22(金) 20:36:54.07 ID:ZP9HQ8Se0
>>361
中国の場合、為替取引自由化の問題もあるしもともと現段階では対象外
それに非参加国とは従来通り個別に二国間協定結んで貿易すればいいだけ
日本の問題は、貿易における対米および対TPP参加諸国との依存度が高いのが問題
そこで今後一方的に不利な条件つきつけられそうになってるから野田も安倍ちゃんも焦ってる

俺は別にTPP参加すべきだとは思ってるわけじゃないが、無視して済む問題じゃないのは明らかだ
369 シンガプーラ(東京都):2013/02/22(金) 21:19:22.79 ID:R4wZUdkA0
>>368
洗脳されすぎwww
一週間テレビ見るのやめてみなww
370 ブリティッシュショートヘア(中国地方):2013/02/22(金) 22:43:35.48 ID:NHD01rUc0
>>3
んなもん不参加に決まってんだろ
なんなら日米安保も破棄してすっきりするか?
オバマが死ぬまではアメリカと付き合うな
371 マヌルネコ(埼玉県):2013/02/22(金) 22:54:00.86 ID:zbCODCAI0
アメリカも一枚岩じゃないからな

TPP推進してるような連中は、むしろアメリカから追い出したほうがいいと思う
372 ハイイロネコ(長野県):2013/02/22(金) 23:19:03.56 ID:hlOxA+5C0
重商主義的な企業が国家を利用しようとするっつーのは
どないやろな、過ぎたるは及ばざるが如しって言うわな
373 ベンガル(福岡県):2013/02/22(金) 23:53:44.01 ID:F3eOn4VI0
試しにTPPでスレタイ検索したら、ものすごい数ヒットしてびっくらこいた件
374 ライオン(香川県):2013/02/23(土) 08:29:14.12 ID:VbXMMINw0
どうせお前らは児童ポルノ法(表現規制)とかTPPの知財条項とか忘れて自民党に投票したんだろ?
著作権侵害の非親告罪化で日本が大変なことになるぞ!
375 白(やわらか銀行):2013/02/23(土) 13:09:18.75 ID:2nJiHobz0
>>359
個別にFTA結ぶだけだよ
376 斑(神奈川県):2013/02/23(土) 13:51:45.31 ID:3vjVhQCW0
安倍ちゃんはTPPに参加する気なんて、これっぽっちもないよ。
参加のつもりなら、この会談が最も表明に適切な舞台のはず。それを、
前日にわざわざアメリカの天敵ロシアとの領土問題解決交渉をぶつけ、
オバマのいじめにも耐えて表明を凍結し、完全にアメリカに逆らっている。
結局オバマは何の言質も約束も得られず大敗北じゃん?(リニアの土産だっていらない)
参加なら何ゆえこんな行動をとる?理に合わない。野田を思い出せば分かるはず。

あとはTPPじゃ選挙に勝てないんだから、結果は明らか。
377 マレーヤマネコ(dion軍):2013/02/23(土) 13:53:02.16 ID:siCpVE7WP
TPPの問題とは?米韓FTAから問題点を洗い出す。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16249185
378 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/02/23(土) 13:56:15.61 ID:Y45mHfyyO
ノーガードと言うけど
アメリカは州によって決まりがあるから
実質二重関税、検問なんだよね
379 白(やわらか銀行)
>>376
報道によればオバマは個別に除外される品目を認めない事が参加条件ではないと言ったらしいな
すなわちTPP交渉参加だ