最強ブラウザ 「Firefox 19」正式版リリース キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
1 :
ベンガルヤマネコ(家):
>>1の続き
*前回のあらすじ*
隠れホモ・リーマンの俺の会社に、褌姿の漁師兄貴が鯨チンポ神輿を担いで捕ゲイしにきた!!
ヨイヤサー ヨイヤサー 捕ゲイ祝い唄をバックに、俺のケツに一番銛がズドン!!
そこにノンケ・シェパードがやってきて・・・
「その人はホモではない!!今すぐ暴行をやめろ!!」
ノンケ・シェパードは10人ほど。手に薬品の瓶を持って遠巻きに威嚇している。
(邪魔しないでくれ・・・ 気持ちよく捕ゲイされていると言うのに・・・)
しかし兄貴達は、ノンケ・シェパードを完全に無視し、俺を捕ゲイし続ける。
二番銛、三番銛と、次々にケツに突き立てられ、意識が朦朧としてくる。
バックから兄貴の手が回され、俺のチンポがしっかりと握られる。
「おい、こんなところに、マッコウクジラがいやがるぞ!!」握った兄貴が叫ぶ。
マッコウクジラ?世辞はやめてくれ。俺のチンポはいくらセンズリしても十全には勃たない、
クジラと呼ばれるにはもったいない、せいぜいイルカみたいなもんだ。
「すいません。マッコウじゃないっす。イルカっす。カマイルカ野郎です。」
「おいおい、イルカもクジラも、同じクジラ目だぜ。自分で触ってみろよ。」
おそるおそる、片手で自分のチンポを握ってみる。すると、今までになくガチガチに
そそり勃ったチンポは、さながらマッコウクジラのよう。
「こ・・・これが俺のチンポ・・・!?」
その時、ノンケ・シェパードが薬品の入った瓶を、兄貴達に投げつけ始めた。
つづく
おちんちん
夏頃には30くらいになってそう
5 :
ライオン(兵庫県):2013/02/19(火) 23:44:26.92 ID:pUjZeTHL0
火狐まだ生きてるのか
よっしゃ
7 :
バーマン(東京都):2013/02/19(火) 23:47:21.95 ID:HsqiMxV70
一生懸命ばーじょんするのはいいけど、互換性うんこ
8 :
トンキニーズ(西日本):2013/02/19(火) 23:50:08.35 ID:EAhPx+QK0
マジじゃねーか
9 :
ピクシーボブ(埼玉県):2013/02/19(火) 23:52:11.04 ID:2L5ttZ110
火狐の64bit版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン水狐使ってますけど
10 :
アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/02/19(火) 23:52:13.66 ID:g6VOM63M0
腹立つなー、何回もアップデートすんなよめんどくさい
おー本当に起動速度速くなってるw
12 :
ハバナブラウン(福岡県):2013/02/19(火) 23:52:54.07 ID:AMwu73V30
アプデだらけで使うの止めたわ
13 :
ジャガーネコ(大阪府):2013/02/19(火) 23:53:06.97 ID:Lf4ssOZw0
まだ13だわ
アプデするとフリーズ酷くなったりですぐダウングレードだから様子見しまくり
14 :
ハバナブラウン(大阪府):2013/02/19(火) 23:53:53.22 ID:32lj9ZZF0
いつ落ち着くんだ
15 :
オリエンタル(東京都):2013/02/19(火) 23:53:58.09 ID:GZ9HvEB20
16 :
ボンベイ(家):2013/02/19(火) 23:55:24.41 ID:rTMp7kbh0
後発のChromeなんかもう24まで行ってるというのに
17 :
ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/02/19(火) 23:55:54.72 ID:OtPUI70J0
わざわざIEは使わんねOS WindowsじゃないからFirefoxだよ
18 :
スコティッシュフォールド(福島県):2013/02/19(火) 23:56:22.26 ID:p/oqv4Mc0
流石俺の火狐
19 :
バリニーズ(広島県):2013/02/19(火) 23:58:03.46 ID:383Zk38/0
たしかにAdobe Acrobat Plug-inを無効にしても
PDFのプレビューが出来るようになってるね
20 :
シャム(長野県):2013/02/19(火) 23:58:36.63 ID:UXnyEl860 BE:3176091078-PLT(12001)
最近FirefoxからChromeに乗り換えた
その理由は標準でFlashが組み込まれていないから
ただそれだけ
Flashが組み込まれたらFirefoxに戻る
21 :
キジトラ(東日本):2013/02/19(火) 23:59:30.81 ID:Mwund75J0
Waterfox頑張れはやくしろ
22 :
スミロドン(北海道):2013/02/20(水) 00:01:19.67 ID:WzyQYrCg0
メジャーupdate多すぎだろ
23 :
スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/02/20(水) 00:02:14.52 ID:OtPUI70J0
Firefoxはアドオンがおいしいな
24 :
エジプシャン・マウ(茨城県):2013/02/20(水) 00:02:32.36 ID:16jUy+pF0
ありがてぇ・・・
25 :
茶トラ(東日本):2013/02/20(水) 00:04:45.19 ID:Mwund75J0
pdf開いてみたが
うーん
26 :
スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 00:06:52.62 ID:js6Q3zCE0
いまだクラシックの窓で3.6使ってるよ
新しいのに慣れるのがめんどくさい
esrでおk
28 :
オリエンタル(dion軍):2013/02/20(水) 00:08:39.24 ID:mmk5QMgo0
クソ重いからオペラにしたわ
オペラ軽くて良いわ、余計な画像も読み込まなくていいようにできるし
Firefox 100になったらアップデートするわ
30 :
マンチカン(北海道):2013/02/20(水) 00:10:18.94 ID:3gp595KW0
おっ速くなったかな
31 :
セルカークレックス(兵庫県):2013/02/20(水) 00:10:33.09 ID:uF0XJTyP0
そこそこプラグイン突っ込んでしまうと、他に替えるのが超めんどくせぇ
32 :
ボブキャット(東京都):2013/02/20(水) 00:11:34.55 ID:cZbk6lJg0
version いくつからか忘れたけど
加速度的にメジャーアップデートしてるな
けっきょく使ってるけど
起動は速くなった気がする
他の違いは分からん
34 :
ぬこ(神奈川県):2013/02/20(水) 00:12:44.16 ID:c53Tp1sG0
3回アップデートしてやっと19になったぞ
はえーよ
36 :
ぬこ(家):2013/02/20(水) 00:14:41.04 ID:NUeH486e0
アップデート→起動早くなった、軽くなった!→使うにつれ重くなる→アップデート→以後繰り返し
もう騙されんぞ。
アスカのペルソナ自作してから他ブラウザに浮気する気はない。
タブを別ウインドウに移動したときの挙動が変なのなんとかなんないのかよ
18が遅かったから17に戻した
半年は17で様子見だw
40 :
ぬこ(東日本):2013/02/20(水) 00:34:38.09 ID:/mbGzxkM0
まだpalemoonの方が若干機敏かな
paleはpaleで問題あるけど
41 :
トラ(東京都):2013/02/20(水) 00:36:58.98 ID:wX0DASV10
そんなに出てたのか
感覚的に13くらいかと思ってた
42 :
ソマリ(東京都):2013/02/20(水) 00:39:35.32 ID:u4oLwHjL0
マイナーアップデートなのかメジャーアップデートなのかわからんな
43 :
ツシマヤマネコ(埼玉県):2013/02/20(水) 00:42:36.12 ID:Qm7XhKyT0
なんだかんだSafariに落ちついてしまう
44 :
ジャガー(愛知県):2013/02/20(水) 00:47:49.55 ID:F7zPan9z0
いつの間にか19.0になっててワロタ・・・(´・ω・`)
ニコ生とかで日本語入力できるようになったら戻る
46 :
茶トラ(東日本):2013/02/20(水) 01:05:41.33 ID:W6oM7b9r0
AppleのWebKitがシェア1位らしいな
47 :
斑(神奈川県):2013/02/20(水) 01:05:53.34 ID:yn0InqOQ0
これPDFをアドビのプラグインで開く方法ないのか?
CacheViewerが使えないと困るんだよ
17.0.2から18に上げて大失敗した
当分このままでいいや
49 :
ターキッシュバン(広島県):2013/02/20(水) 01:07:27.09 ID:eSGLjHH00
50 :
トラ(dion軍):2013/02/20(水) 01:07:54.39 ID:wmMRZIdC0
Opera最強伝説
ダウンロード祭りになってた頃が懐かしい
52 :
アメリカンボブテイル(四国地方):2013/02/20(水) 01:11:00.51 ID:x6+MUxvXO
インターネットエクスプローラー使ってる
53 :
デボンレックス(佐賀県):2013/02/20(水) 01:11:14.35 ID:NR6VFyM70
54 :
スコティッシュフォールド(静岡県):2013/02/20(水) 01:13:19.12 ID:s0YEHIaW0
メモリ使用量の増加が早くなったような
さっきアップデートして再起動してもう400M近い
55 :
ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/02/20(水) 01:14:19.79 ID:F8PUvxKB0
PC向けfirefoxよりも
Android向けfirefoxをもっと使いやすくしてくれ
>>9 作るのめんどー、別に32bitでいいじゃん。な感じで放置プレイのままだっけ。
Chromeはいつになったらサイドバー標準で可能になるの?
58 :
ロシアンブルー(家):2013/02/20(水) 01:23:52.14 ID:KrIHS+N30
palemoonのアップデートはまだ?
ブラウザ終了と同時に複数タブ閉じる時
いちいち確認してくる挙動は直ってるのかね
firefoxの灯のページは生きてるけど動かないや
廃棄されてるのかな
61 :
ターキッシュバン(広島県):2013/02/20(水) 01:33:23.75 ID:eSGLjHH00
62 :
エジプシャン・マウ(茨城県):2013/02/20(水) 01:34:27.22 ID:1JG13xAa0
64 :
エジプシャン・マウ(茨城県):2013/02/20(水) 01:38:27.76 ID:1JG13xAa0
アドインが使えなくなるからなあ
最新版にはしない
>>65 そこに書いてあるように、Tab Mix Plus使えばよろしい
>>53 使えるわサンキュー
でも画像プレビューが表示されないな…
70 :
ベンガル(愛知県):2013/02/20(水) 02:28:25.31 ID:PlF0fR+n0
71 :
オリエンタル(東京都):2013/02/20(水) 02:35:19.14 ID:NDCj+wtn0
>>63 そうか?俺は聞かれないけど
18使ってるが
72 :
オリエンタル(東京都):2013/02/20(水) 02:35:56.07 ID:NDCj+wtn0
>>66 いまはそんなことねーよ
ほとんどのアドオン使えるだろ
73 :
オリエンタル(東京都):2013/02/20(水) 02:38:13.21 ID:NDCj+wtn0
同時に複数のタブを閉じるときは確認する
同時に複数のタブを開いてFirefoxの動作が遅くなる時は確認する
この2つのチェックを外しているが確認はされない
ちなみにTabmixも入れていない
74 :
ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/02/20(水) 02:38:34.50 ID:LwTIbkiu0
19、神更新だね
pdfファイルをそのままfireFox上で開けることが、
こんなにも快適だとはしらなかった
75 :
ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/02/20(水) 02:42:03.02 ID:LwTIbkiu0
pdf開くのすげー早いけど、ほとんど文字化けしてんな
このままじゃ使い物にならないかんじ
これから発展させていくのかな
opera最強伝説
77 :
三毛(dion軍):2013/02/20(水) 02:47:26.02 ID:sE78u63m0
環境持ち運べて便利だからportable版しか使ってないなfirefoxは
アプデはよ
78 :
マヌルネコ(埼玉県):2013/02/20(水) 02:49:59.05 ID:mzZyGaY+T
もう19なの?
起動させっぱだと重くなるの直ったの?
80 :
スフィンクス(京都府):2013/02/20(水) 02:51:48.46 ID:uc5Nme7R0
pdf.js18で文字化けしてたの直ってるな
81 :
ヒマラヤン(dion軍):2013/02/20(水) 02:53:15.20 ID:SvG6VBjp0
アドオンガー!!
82 :
サビイロネコ(東京都):2013/02/20(水) 03:00:29.41 ID:qbyWivKU0
O強
83 :
スコティッシュフォールド(dion軍):2013/02/20(水) 03:06:44.06 ID:OabmfZ5T0
お経
84 :
ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/02/20(水) 03:27:20.17 ID:oAdq6YGR0
>50 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>76 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>82 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
お前らスレチ
85 :
アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/02/20(水) 03:44:58.63 ID:58xqLnvXO
>>36 同じ場所に留まるには全力で走り続けなければならない
86 :
斑(チベット自治区):2013/02/20(水) 03:48:53.73 ID:s0YEHIaW0
PDFのプレビュー便利だな
アドビちゃん召喚しなくてすむし
もっと性能良いPCだと描画スピードも速いんだろうか?
pdf表示画面でマウスジェスチャ使えるのはいいね
88 :
メインクーン(兵庫県):2013/02/20(水) 04:00:06.78 ID:sSO79kDn0
テーマはペルソナに一本化されたのけ?
89 :
キジトラ(dion軍):2013/02/20(水) 04:24:38.16 ID:SXDLNvqT0
今回は割りとマジで速くなってるな
このPDFビューアーはゴミだけど
90 :
猫又(愛知県):2013/02/20(水) 04:35:27.62 ID:QtFIX+FY0
モジラが重すぎてFirefox作ったのにそのFirefoxが重いという現実
pdfビューワが動かないので怪しそうなアドオンを1つずつ外しては確かめるという例の面倒くさい作業の末にやっと動いたと思ったら汚いフォントにガッカリした
時間を返してほしい
92 :
ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/02/20(水) 04:42:49.91 ID:oAdq6YGR0
pdfビューワー21でも未だに日本語がうまく表示されなくて糞
英語ならちゃんと表示できるんだろうけどほったらかし
93 :
マーゲイ(チベット自治区):2013/02/20(水) 04:46:45.37 ID:03qJ1ToN0
今のバージョンチェックしたら問答無用で入れられた
94 :
アメリカンカール(チベット自治区):2013/02/20(水) 06:34:24.64 ID:727f6tmL0
アドオンガーアドオンガー
android4.2.2にしてからfirefox19にしたらバグったんだけど(´・ω・`)
いい加減Flash軽くなったのか?
くそべだから直接関係ないじゃ通じないぞ
おすすめのアドオン教えておいてね
98 :
ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/02/20(水) 09:00:48.30 ID:4mCsbZjT0
起動させたままだとだんだんメモリ使用量が増加していくの何とかしろ
根本的な問題を放置してバージョンアップ繰り返すな
99 :
スナドリネコ(庭):2013/02/20(水) 09:08:17.31 ID:sjxzu02P0
アドオンはtor入れればいいんですよね?
もう19なんか
ちょっと前に5くらいだった気がしたんだがw
101 :
ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/20(水) 09:20:05.28 ID:IKmY1b170
>>93 そんなもん設定で選択できるだろうに
ってか、毎度毎度この手のスレ見ていて思うが、オプションから
自分で設定できるのにしないで文句言ってる奴多すぎだろw
タブ100個ぐらい開いたらメモリ2GBぐらい消費して糞重い
こういう使い方するならChromeの方がいいのか?
103 :
白黒(新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 09:23:46.53 ID:Py+yvIga0
>PDFビューワの組み込みによって
金の亡者adobeのよりはマシかもしれないが
セキュリティ大丈夫なんか?
104 :
マーゲイ(チベット自治区):2013/02/20(水) 09:39:40.39 ID:kjdFzcJY0
描写がかなり遅い、いらつく かなり微妙なビューアー
105 :
白黒(栃木県):2013/02/20(水) 09:42:45.54 ID:0o1knLUu0
nightly早くしろよ糞ども
64ビットになったのかな?
現在waterfox使ってる
108 :
バリニーズ(北海道):2013/02/20(水) 11:32:34.71 ID:IixkWEk80
PDFビューアはChrome>Firefoxだな
Flash固まる病改善されたのか
110 :
アムールヤマネコ(愛知県):2013/02/20(水) 14:28:26.86 ID:EmQASRoa0
DownloadHelperが使えなくなるってマジかよ・・・
111 :
ギコ(東京都):2013/02/20(水) 14:32:04.51 ID:YOdarIQm0
waterfoxメモリ食い過ぎやがな
いくら64bitとはいえこれはきつい
112 :
デボンレックス(北海道):2013/02/20(水) 15:00:47.48 ID:qx8Mtm640
>>28 CSS解釈もまともにできないブラウザ使ってて快適なの?
113 :
マーブルキャット(長崎県):2013/02/20(水) 15:04:47.10 ID:z8M+IFFP0
インスコ後に互換チェックしても遅いよね。
114 :
トラ(東京都):2013/02/20(水) 15:05:04.72 ID:Mz6FtmXi0
pdfビューワーw検索できないゴミじゃねえか
115 :
ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 15:06:00.31 ID:mRzz9mmP0
いい感じじゃね
117 :
スフィンクス(京都府):2013/02/20(水) 15:17:42.59 ID:uc5Nme7R0
>>114 できる事はできるけどクラッシュする模様
118 :
ギコ(北海道):2013/02/20(水) 15:22:41.38 ID:jf4zhPWh0
おすすめアドオン一覧はよ
いったいいつになったらFlushと相性よくなるんだ?
120 :
シャム(dion軍):2013/02/20(水) 15:58:35.52 ID:zSS7gwrq0
お
p
e
r
a
さ
い
き
ょ
う
で
ん
せ
つ
本当に起動早くなったな
122 :
ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/02/20(水) 16:25:56.35 ID:oAdq6YGR0
120 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
ChromeとFirefoxのブックマークを同期する方法ってありますか?
私は小学4年生の女子なので早急に教えてください
Opera最強常識
125 :
ライオン(新疆ウイグル自治区):2013/02/20(水) 18:47:18.14 ID:mRzz9mmP0
126 :
縞三毛(富山県):2013/02/20(水) 18:55:51.53 ID:Nh314OKh0
>>123 おい小4
そこは「Chromeのブックマークを狐に移植する方法はありますか?」だろ
じゃねえと小6の俺が困るだろ
間違えてんじゃねえよ
Operaはまじで最強。
128 :
スコティッシュフォールド(茨城県):2013/02/20(水) 21:56:45.12 ID:VKRxTBDV0
狐のSyncって今ひとつどのタイミングでどっち方向にやってるのか分からない
PDFビューワはもう少し熟れないと使えないなあ
今しばらくは今まで通りAdobeプラグインを使うことにした
130 :
ヒョウ(チベット自治区):2013/02/20(水) 23:28:39.61 ID:vL8YwxFq0
>>127 operaはエンジンがchromeと一緒になるんだよ。
今後はchromeに独自のボタンを付けた、chrome派生ブラウザに変身だ。
Athlon II X2 のPCで実用できなかった18.0.2をやっと捨てられた。
これでしばらく延命できる…
132 :
カナダオオヤマネコ(石川県):2013/02/20(水) 23:35:11.07 ID:uCZd5nBY0
起動が2秒になって速いようつべの1080pを40インチTVに出力するとカクカクだあ〜
chromeだとカクカクしないぞ
test
134 :
シャム(兵庫県):2013/02/21(木) 02:09:02.17 ID:e6x1Dafg0
>>129 すごく軽いのは魅力的なので
レイアウト崩れや文字化けしないようにしてほしいよね
135 :
ターキッシュバン(愛知県):2013/02/21(木) 03:30:20.52 ID:bacFcaoB0
チョロメにFireGesture並みに使える拡張機能あればチョロメでも別にいいんだけどな
一番評判良かったやつがスパイウェア入ってたとかで使えなくなってた
137 :
エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/02/21(木) 03:38:29.67 ID:xCSAUQIZ0
マジ?
>>132 同じ症状だな。Radeonなら最新のVGAドライバの再インストールで治るよ。
139 :
サビイロネコ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 08:51:30.78 ID:6ASvZA/F0
PDFビューワ文字化け多すぎて全くもって役に立たなかった
いくら早くてもまともに表示できないんじゃ意味が無い
これならadobeのほうが10000倍マシ
ニコニコ動画でコメントしようとしたら、Flashがクラッシュすんだけどもう治った?
141 :
黒トラ(東日本):2013/02/21(木) 09:41:09.21 ID:IJlfim400
取り敢えずインストールしてみたがpdfも問題なさ気だし、Flashも問題なく動いたし、アドオンの無効化も起きなかった
142 :
オシキャット(やわらか銀行):2013/02/21(木) 09:43:28.32 ID:EQBYLURk0
軽い軽いって言われて何度騙されたことかと思いつつインストールしてみた
また時間経つと重くなるんだろうなぁ
19.0にアップデートして気付いたけど、radikoxっていうアドオンでradikoの局が、また聴けるようになってたわ。
去年11月のradikoのシステム改悪以来聴けなくなっていたのに。
そしていつから復活したのかなあ?と思いアドオンのサイトに行くと、今年1月始めに復活しているような作者のコメントが載っていて、不思議に思ったわ。
たしか今年1月中にそのサイトに行ったはずで気付かないはずないなのになあ。
まぁ、復活してくれてよかったけど。
>>135 メモリの空きは十分あるんだ。ただ、firefoxにかぎってCPU使用率が片方だけ増えるんだよね…
19.0.1きたな