【速報】日本の非正規労働者の割合、35.2%で過去最高を記録。若者の正規雇用が減少...総務省調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 茶トラ(福岡県)

非正規労働者の割合35.2%で過去最高
2月19日 17時44分

パートや派遣社員などの非正規労働者が労働者全体に占める割合は、
去年1年間の平均で35.2%となり、前の年を僅かに上回って、
統計を取り始めた平成14年以降で最も高くなりました。

総務省の労働力調査によりますと、正規の労働者の数は去年1年間の平均で3340万人で、前の年より
12万人減った一方、パートや派遣社員などの非正規労働者の数は1813万人で、2万人増えました。

この結果、労働者全体に占める非正規労働者の割合は、去年1年間の平均で35.2%となり、
前の年を0.1ポイント上回って、統計を取り始めた平成14年以降で最も高くなりました。
男女別の非正規労働者の数は、男性が566万人で、前の年より5万人減ったのに対し、
女性が1247万人で、6万人増えています。

今回の結果について、総務省は「少子化の影響で正規の労働者として働く若い人が減る一方、
医療や福祉の分野で女性が非正規労働者として働くケースが増えたことが、
非正規労働者の割合を押し上げる要因となった」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130219/k10015625181000.html
2 ハバナブラウン(群馬県):2013/02/19(火) 18:46:21.06 ID:lCiTh17J0
労基に仕事させろ
3 スナドリネコ(京都府):2013/02/19(火) 18:48:29.68 ID:90W9JRSQ0
どうしてこうなった?
4 オセロット(dion軍):2013/02/19(火) 18:49:04.14 ID:bfMYCesd0
実態は倍で観るものだよ
最近では4倍説もあるが
5 マーブルキャット(神奈川県):2013/02/19(火) 18:50:34.23 ID:sQ6ag7h20
派遣社員はカウントされてるけど
請負正社員はカウントされてない
正社員だけど企業に派遣されて労働してる
6 メインクーン(東京都):2013/02/19(火) 18:51:09.36 ID:BKdrSTZ40
でも正社員のワープアってものいるんだぜ。働いてるやつの
半数が貧乏って計算になるなぁ
7 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/19(火) 18:51:50.36 ID:RavJzj33P
少子化とリンクしてるぞ
とっとと手を打たないと日本中移民犯罪者だらけになるぞ
8 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2013/02/19(火) 18:52:40.16 ID:LkIEOVdwI
円安でよくなるだろ
9 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/02/19(火) 18:54:06.39 ID:dV54JlVg0
時給900円で倉庫バイトをしつつ
アベノミクスで稼いだ5000万円で株をやる生活
なかなか気楽で良いもんだぜ〜?
10 黒トラ(愛媛県):2013/02/19(火) 18:54:48.51 ID:WQxRZQco0
非正規の3人に2人が女
女はもっと努力しろや
11 ジョフロイネコ(静岡県):2013/02/19(火) 18:59:09.70 ID:FhHlIONk0
すげぇな。
もう少し時間立って
使い捨てられた派遣が歳を取ったらと
思うと涙が止まらん。
12 アビシニアン(福岡県):2013/02/19(火) 19:00:20.18 ID:LAIp+kKx0
結局連合はCM流すだけでユニオンに到底及ぼない役立たずだね
13 ヒマラヤン(SB-iPhone):2013/02/19(火) 19:01:15.98 ID:l2MjHhJpi
>>7
経団連が移民導入推進してるからな
14 イリオモテヤマネコ(滋賀県):2013/02/19(火) 19:05:10.64 ID:ktKGdnQM0
もうすぐ半分行くねw
あと正社員って行ってもブラックや街の超小さな会社も含まれるわけだし
俺らみたいな引きニートも存在するし実際7〜8割の人間は人生上手い事行ってないんだろうねww
15 ボンベイ(三重県):2013/02/19(火) 19:05:53.63 ID:2L5ttZ110
オレはリストラされて非正規以下だわ。
16 ロシアンブルー(dion軍):2013/02/19(火) 19:07:41.31 ID:Wv37NWgp0
人生で三回リストラされた。
17 ベンガル(兵庫県):2013/02/19(火) 19:07:47.13 ID:M6FAfypd0
別に無理して正社員なる必要なくね?
ブラック正社員で鬱になるより派遣やアルバイトでまったりすればいいよ
今は正社員でもクビ切られるし
18 サーバル(庭):2013/02/19(火) 19:15:24.75 ID:uXGPwwTc0
実際はもっと多いだろうな。製造業はホント凄いぞ。
19 スフィンクス(東京都):2013/02/19(火) 19:19:00.64 ID:W7FYpi0u0
新卒逃すと資格あっても未経験者を雇わない企業ばかりだからな。
20 白(神奈川県):2013/02/19(火) 19:19:40.73 ID:QhO6/Tyh0
>>1
>統計を取り始めた平成14年以降で最も高くなりました。

非正規労働者の割合は
戦後〜高度成長期のほうが高かっただろう
人口に比べ事業者数が圧倒的に少なかったからな
でも人口は増えたw

非正規労働者のなかで派遣の割合は低いし
21 アメリカンカール(関西・東海):2013/02/19(火) 19:24:48.21 ID:FQ0TBXw6O
26歳高卒製造業契約社員の俺がきましたよ
22 チーター(dion軍):2013/02/19(火) 19:25:22.72 ID:R5ogkAKt0
50歳以上をまともな賃金基準で雇い直せば
若者の正規雇用なんて簡単に賄えるんだけどな
あと派遣はもうちょっと規制した方がいい緩和し過ぎた。
23 サイベリアン(catv?):2013/02/19(火) 19:32:03.75 ID:lYgG+qdi0
>>22
それだと50歳以上のほとんどが無職になるよな・・
24 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/19(火) 19:45:34.11 ID:y4boVXK90
>>8
円安になっても派遣が正社員になることはあり得ないから。
25 アメリカンボブテイル(山形県):2013/02/19(火) 19:56:42.31 ID:OnxV7yXF0
賃上げは良くて正社員だけみたいだしな
26 ターキッシュアンゴラ(愛知県):2013/02/20(水) 03:31:27.33 ID:hIrIGSBU0
ブラックの正規なんて非正規以下だったりするんじゃない?
27 カナダオオヤマネコ(芋):2013/02/20(水) 10:07:39.74 ID:XG4UA7ZA0
朝鮮を笑えないな
28 アジアゴールデンキャット(茨城県):2013/02/20(水) 12:18:54.78 ID:A95eJiz+0
経験ない分野に転職したいんだけど非正規しか無理そう
非正規だと正社員なれる確率って低いの?
29 白(関東地方):2013/02/20(水) 12:31:04.05 ID:xGY34IyMO
自民党のおかげで貧乏人が増えただけ
30 ピューマ(SB-iPhone):2013/02/20(水) 12:39:06.62 ID:BkBPjcTWi
>>3
アメリカ様に為替のアドバンテージ
返上したから
31 アムールヤマネコ(青森県):2013/02/20(水) 14:59:55.32 ID:wEVL6wq3P
正社員12万人減
非正規2万人増

正社員イラネの民意じゃねえのコレ?
32 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/02/20(水) 15:09:17.37 ID:n8ny9SHL0
 
 
 非正規労働者 = 徴兵&派兵 への序章。
33 ソマリ(芋):2013/02/20(水) 19:45:08.07 ID:sM6aSgCd0
どんな人でも正規社員で、家族養える給料があって
だから昔は結婚もできたし、子供も作れた
バイトで結婚して子供養えるのか?少子化言う前にそれを考えろ
34 ウンピョウ(兵庫県):2013/02/20(水) 19:46:50.60 ID:8XAywRhA0
男女別に見たらそこまで深刻な数字でもないだろ
35 アメリカンボブテイル(dion軍):2013/02/20(水) 20:27:24.06 ID:2Vx0bMsC0
ゆとりが使い物にならず
新卒はいらないという風潮に
36 斑(関東・甲信越):2013/02/20(水) 20:36:29.28 ID:S1YRSntLO
>>33
低所得不安定就労が娘さんをください、絶対幸せにします!とか乗り込んでくのは難しいよな
37 パンパスネコ(愛知県):2013/02/20(水) 20:41:51.21 ID:rjAQv1Ug0
団塊が日本潰すように仕向けてるんだから仕方がない
38 ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2013/02/20(水) 20:43:57.20 ID:0slMNIHo0
今はどうか知らないが正規雇用率には少し理解する必要がある
昔見た詳細だと、非正規雇用には学生アルバイトや主婦のパートも入っている
主婦のパートには家庭を支える主な収入源が夫となってる場合もあるから
一概に非正規雇用率が高いとは言えない
39 アメリカンボブテイル(広島県):2013/02/20(水) 20:45:49.61 ID:bAD/lY3f0
年功序列と終身雇用が無くなるのは日本にとって良い事。
40 トラ(神奈川県):2013/02/20(水) 20:47:42.25 ID:efMBpseBP
別に派遣を正社員にする必要は無いんだよ
賃金さえ上がれば保険も年金も払える。
ローンは組めないがな
41 しぃ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 09:55:44.94 ID:I1z48rH90
>>37
団塊も孫が大きくなって社会に出るようになれば少しは現実が分かるさ
42 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/21(木) 09:56:53.75 ID:jxHzmwQK0
>総務省の労働力調査によりますと、正規の労働者の数は去年1年間の平均で3340万人で
思ったよりも多いな。
43 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/02/21(木) 09:59:08.42 ID:H3Q+dGZtO
大卒、高専卒しか新規取らないって言う方針無くさないと駄目だろ
44 パンパスネコ(大阪府)
いいもんこれからはSNEPとしてやっていくわ