見物客「クレイジー!!!」 秋田の大バカ祭り、奇祭「六郷の竹うち」行われる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マヌルネコ(愛知県)

http://www.kahoku.co.jp/img/news/2013/20130216021jd.jpg

 秋田県美郷町の小正月行事「六郷のカマクラ」の名物となっている「竹打ち」が15日夜、町中心部の広場で行われた。長さ8メートルの青竹を持った約250人の男たちが南北に分かれ、激しく打ち合った。

 ほら貝に似た木製の「木貝(きがい)」が「ボヘー、ボヘー」と鳴り響く中、3回、戦いが行われた。北軍が勝つと豊作、南軍が勝つとコメの値段が上がるとされ、審査の結果、ことしは南軍の勝利となった。

 見物に訪れた大仙市の主婦高橋初枝さん(47)は「クレージーという表現がぴったりの祭りで面白い」と興奮気味に話した。

 竹打ちの合間には、細長い色紙に願い事を書いた天筆(てんぴつ)が焼かれ、集まった地元の親子連れや観光客らが、ことしの無病息災などを祈った。

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130217t43009.htm

秋田県美郷町六郷の竹うち2011
http://www.youtube.com/watch?v=LTU5X9w4hTM
2 ピクシーボブ(東京都):2013/02/17(日) 06:50:29.46 ID:gmfmOw7J0
>「木貝(きがい)」が「ボヘー、ボヘー」と鳴り響く中
擬音にすると面白いなw
3 サーバル(東京都):2013/02/17(日) 06:55:29.56 ID:KE0imRcn0
外人の反応かと思ったら初枝(47)かよ
4 エキゾチックショートヘア(dion軍):2013/02/17(日) 06:57:08.66 ID:Cngcr35I0
昔は人が死んだりしてたんだろうな
祭りというのは元々そういうもんだもんな
5 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/17(日) 06:57:19.44 ID:hwBems//0
>高橋初枝さん(47)は「クレージーという表現がぴったり

帰国子女かよw
6 アムールヤマネコ(東日本):2013/02/17(日) 07:02:51.53 ID:geYyPHzf0
初枝のくせにクレイジーとか言ってんじゃねーよw
7 ヨーロッパオオヤマネコ(福島県):2013/02/17(日) 07:05:11.72 ID:FpbqPfT10
クレージーの六郷冬祭り大作戦
8 ライオン(新潟県):2013/02/17(日) 07:10:50.29 ID:U45xTlT60
長槍みてえなもんか?
9 サバトラ(愛知県【緊急地震:北海道東方沖M5.6最大震度3】):2013/02/17(日) 07:18:14.87 ID:LxSOsR5z0
秋田はカントン祭りが有名だろじょうこう。

よく考えると、なんか包茎みたいな名前だなw
10 ソマリ(東京都【緊急地震:北海道東方沖M5.5最大震度3】):2013/02/17(日) 07:19:42.92 ID:OmONBtMt0
これは見た目以上に痛いだろw
11 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/02/17(日) 07:29:44.02 ID:NnTemBcoO
全然クレイジーじゃないし
12 黒トラ(栃木県):2013/02/17(日) 07:37:25.25 ID:hcqpSHhW0
○江
○枝
のババア臭さは異常
13 アメリカンカール(新潟・東北):2013/02/17(日) 07:43:12.64 ID:+z/IxKMCO
秋田はチンポコ張り型で女をつつく祭りもあったよな
14 ギコ(東日本):2013/02/17(日) 07:54:37.11 ID:yJKz0SEgO
>>9
茨城県の古河市にはまんま「竿揉み祭」というのがある
15 ソマリ(新潟県):2013/02/17(日) 07:57:53.08 ID:vsFnMYP00
>>2
ジャイアンリサイタルみたいだな
16 カラカル(埼玉県):2013/02/17(日) 08:47:26.53 ID:upBa2TWy0
過激派か。。
17 エジプシャン・マウ(関西・東海):2013/02/17(日) 08:54:30.74 ID:rULYfiMSO
もちろん、お前等は竹の先に鉛詰めたり、トゲトゲ付けたり、硫酸入れたりして、祭を無茶苦茶にしてくるんだろ?
18 斑(関西・東海):2013/02/17(日) 09:21:00.05 ID:PtZQxkj5O
なんという安保闘争・・・
19 メインクーン(東京都):2013/02/17(日) 09:22:27.21 ID:kxKAAixc0
馬鹿団塊のノスタルジーをくすぐりそうな写真だな
20 ボンベイ(千葉県)
火炎瓶の炎も見えるし本格的な闘争なんだな