【悲報】大手企業100社「安倍総理が何と言おうと給料は上げない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デボンレックス(福岡県)

デフレから脱却するため、安倍総理大臣は12日に経済界に対して賃金の引き上げなどに積極的に
取り組むよう要請しましたが、大手企業の多くは賃金の引き上げやボーナスの増額に
慎重な姿勢を崩していないことが、NHKが行ったアンケート調査で明らかになりました。

NHKは、先月下旬から今月上旬にかけて、主な大手企業100社を対象に、
ことしの春闘の労使交渉での賃上げに対する考え方などについてアンケート調査を行いました。
まず、景気の見通しを聞いたところ、年内に景気が回復すると見ている企業は合わせて79社に上り、
回復する要因としては、「景気対策や成長戦略といった政府の対策」や
「円高の修正」を挙げた企業が目立っています。
しかし、春闘の労使交渉への対応を聞いたところ、基本給を一律に引き上げる
「ベースアップを含む賃上げ」や「ボーナスの増額」を検討している企業は1社もありませんでした。
その一方で、業績の低迷などを理由に、「ボーナスなどの減額を検討している」が7社、
「賃金カットを検討している」が1社ありました。
安倍総理大臣は12日にデフレから脱却するため、経済界に対して、賃金の引き上げなどに積極的に
取り組むよう要請しましたが、大手企業の多くは、
賃金引き上げやボーナスの増額などに慎重な姿勢を崩していないことが明らかになりました。

東芝で人事や労務を担当している牛尾文昭執行役常務は「電力供給の問題や法人税の重い負担、
労働規制などがあるなかで、われわれはグローバルな競争をしていかないといけない。年末から円安・株高で
明るい兆しは見えつつあるが、まだ実態としてはわれわれの業績に反映されていない」と話しています。
一方、年齢や勤続年数に応じて賃金が上がる「定期昇給」について、「制度がある」と答えた
56社のうち、75%に当たる42社が「当面維持する方向」と答え、
「凍結や廃止に向けて労働組合と協議する」という企業は1社にとどまりました。制度を維持する
理由を聞いたところ、多くの企業が従業員の「士気の向上」や「モラルの維持」を挙げています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/t10015492481000.html
2 白黒(愛知県):2013/02/13(水) 21:23:54.01 ID:UfujJPZq0
まぁそうなるよね
3 トンキニーズ(大阪府):2013/02/13(水) 21:23:54.69 ID:mGlLJiUz0
社畜暴動でも起これば祭りなのにな
4 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 21:24:22.83 ID:voq2/bjz0



5 ベンガル(愛知県):2013/02/13(水) 21:24:24.74 ID:9vX+alOR0
こういう企業には制裁
6 カラカル(広島県):2013/02/13(水) 21:24:34.64 ID:lCs6d+CK0
そりゃ給料引き上げたくらいで景気が回復するなら誰でもやってるわ
7 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/13(水) 21:24:41.19 ID:yFjBlDGV0
そりゃそうさ
8 白黒(関西・東海):2013/02/13(水) 21:24:47.69 ID:UvzrGsz7O
社畜共暴動起こしていいんだぜ
9 アジアゴールデンキャット(dion軍):2013/02/13(水) 21:25:03.75 ID:VHEzx5Tk0
こういう企業だけ税金あげとけ
10 サバトラ(関西・東海):2013/02/13(水) 21:25:55.64 ID:sP1AgiWQO
とりあえず米倉会長をクビにしようずwww
11 ボルネオウンピョウ(鹿児島県):2013/02/13(水) 21:27:03.15 ID:EjRuF6DS0
じゃあ法人税上げます。
12 イリオモテヤマネコ(秋田県):2013/02/13(水) 21:27:04.96 ID:GW0fHWwH0
終わったな
13 ジャガーネコ(愛知県):2013/02/13(水) 21:27:28.74 ID:Xb+/msuY0
連合の役立たず!
今更だけど。
14 ジャガランディ(茸):2013/02/13(水) 21:28:01.71 ID:/iiwPzWw0
まず始めに誰かが損しなきゃデフレは脱却せんよ
15 ジャパニーズボブテイル(四国地方):2013/02/13(水) 21:28:58.87 ID:Av+S9rQm0
ひでえ
16 アンデスネコ(SB-iPhone):2013/02/13(水) 21:29:14.44 ID:GFrUvWmxi
罰金取るくらいしろよ
17 バーミーズ(埼玉県):2013/02/13(水) 21:29:15.29 ID:lgNmcwoc0
まだ業績上昇すらしてないだろうしな
上手く商談が運んでも電気代に悩まされるのが見えるし
18 ピューマ(家):2013/02/13(水) 21:29:37.21 ID:fqL/OMt60
労働組合はなにをやってんだよ
19 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/02/13(水) 21:29:40.10 ID:VOKdQkJ00
鶏が先か、卵が先か
みたいな解決がようわからん
20 ピューマ(大阪府):2013/02/13(水) 21:30:08.95 ID:uej5j25l0
マジでローソンがマシに見えてきた
21 ペルシャ(東京都):2013/02/13(水) 21:30:37.67 ID:35tgihCg0
給料上げた分、法人税減税すればよくね?
22 白黒(愛知県):2013/02/13(水) 21:30:42.17 ID:UfujJPZq0
給料が上がる段階に入る前に
アベノミクスの副作用が出てきそう
23 バーマン(埼玉県):2013/02/13(水) 21:31:02.21 ID:UH/sHmex0
他の国みたいにストしないの
24 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 21:31:28.19 ID:SEbg/+EX0
給料がそのままなら、相対的に企業の人件費負担は軽くなって
その分リストラの危機が減る
もしくは、新規雇用に繋がり
はからずもワークシェアリングにつながるって
ばあちゃんが言ってた。
25 スナドリネコ(北海道):2013/02/13(水) 21:31:34.81 ID:cND3mNKA0
給料上げたら法人税下がるんじゃないの?
26 キジトラ(岡山県):2013/02/13(水) 21:31:45.38 ID:FJ2AYsSs0
さすがに1年くらいは様子見ないとなんともしがたいよなあ
27 ターキッシュアンゴラ(家):2013/02/13(水) 21:31:47.94 ID:gZnlai1T0
うん、知ってたわ
28 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 21:32:25.97 ID:SEbg/+EX0
ストの仕方知らないんじゃないの?
やり方教えてくれよ。
勝手に休んでもダメなんだろ?
29 黒トラ(兵庫県):2013/02/13(水) 21:32:37.13 ID:0ed6M7wO0
フジや花王みたいな不買運動が起こらないとも限らないよね
30 猫又(東日本):2013/02/13(水) 21:33:10.24 ID:peozB7yKO
賃金は待ってくれと言ってうやむやにする会社もあるからな
31 バーマン(愛知県):2013/02/13(水) 21:33:13.52 ID:msIexPdM0
労組なんか要らねえじゃん。つか、機能してない。
組合なんか入らなくいい。
リストラされたら会社を提訴すればいい。
32 キジトラ(山陽地方):2013/02/13(水) 21:34:07.82 ID:BGF9wZ3CO
大手なら元々高給やないか
33 バリニーズ(東京都):2013/02/13(水) 21:34:44.00 ID:bqnWKgUX0
法人税で優遇措置取るって話はどうなったんだよ
34 ボルネオヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/13(水) 21:35:03.91 ID:x0olvCRMi
>>6
ローソンは給料上げると宣言したけどね
35 白(新潟県):2013/02/13(水) 21:35:07.63 ID:qLuMrkBL0
賃金あげるより下げてでも雇用増やさんと
36 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/02/13(水) 21:35:21.54 ID:YzRrM2A/0
大企業の持つ
内部留保400兆円はいつ世に出てくるのか・・・
37 オシキャット(神奈川県):2013/02/13(水) 21:35:42.78 ID:To2aj/E00
そのうち「経営者税」ができるな。経営者という仕事による収入は他の労働による収入とは違うと言い張ればいい。預金利子にかける税が存在するのと同じ。
38 ユキヒョウ(チベット自治区):2013/02/13(水) 21:36:35.89 ID:Wf5KntF70
そりゃそうよ、増やすなら配当だろうが
配当もしないで人件費なんぞ増やしてたら訴訟ものだ
39 ロシアンブルー(東京都):2013/02/13(水) 21:36:56.79 ID:tIPavyTJ0
>>31
最初からベア・賞与アップ要求する気すらないもんね。
組合集会でごねても意味ないし。
40 シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/13(水) 21:37:23.67 ID:ogxKMHq/0 BE:911644627-PLT(12030)

連合が組合費半額を打ち出せば月3千円も昇給するのだが
賃上げ闘争やらないなら組合費減額しないといけないだろ
41 ジャガー(兵庫県):2013/02/13(水) 21:37:26.48 ID:Xva/LKdC0
そんな短期で末端の国民にまで恩恵が出たら逆にすごいわ
42 ベンガル(長屋):2013/02/13(水) 21:37:49.88 ID:R8mcNr3U0
次の年どうなるかだろ
来年もこの調子だとアカン
43 茶トラ(奈良県):2013/02/13(水) 21:37:52.15 ID:sDm+/Fxj0
役員報酬の個別全面開示を
44 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 21:38:27.97 ID:BQ2wSIEE0
どちらが先とかどちらが我慢するじゃなくて弱い側がそうなるんだよ
45 サビイロネコ(高知県):2013/02/13(水) 21:38:54.23 ID:kyPCq3K50
>>36
日本がなくなれば出るんじゃね?
46 シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/13(水) 21:39:36.70 ID:ogxKMHq/0 BE:1172114036-PLT(12030)

せっかく首相がケツ持ってくれるっつーんだからストライキやろうぜ
47 ヤマネコ(dion軍):2013/02/13(水) 21:39:46.16 ID:fe8yVyS+0
働いたら負け
当時は笑ってたが最近はこの通りと思うようになった
48 マヌルネコ(神奈川県):2013/02/13(水) 21:39:48.94 ID:EuL3vAsL0
NHKの報道は一切信じません。
我が国を弱体化させることばかりに奔走する国賊放送局
49 ユキヒョウ(長野県):2013/02/13(水) 21:40:10.19 ID:8rIDZhoH0
はい日本の終わりです
50 バーマン(やわらか銀行):2013/02/13(水) 21:40:41.62 ID:Z1vM2mY40
そりゃーそーでしょーねー(棒)
51 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 21:40:49.85 ID:nRArO8B20
ローソンは例外中の例外か。
しかも子育て世代限定だしな
52 ピューマ(やわらか銀行):2013/02/13(水) 21:40:53.52 ID:/92crrE7P
留保崩せや糞共が
不景気になればもっともらしく給料下げて、景気上向いても絶対に戻さねえ
死ねよこいつら人間のクズだ
53 イリオモテヤマネコ(青森県):2013/02/13(水) 21:41:22.61 ID:PyPFRess0
賃上げする会社は減税、しない会社は増税
それでいいじゃん
54 ユキヒョウ(長野県):2013/02/13(水) 21:41:26.07 ID:8rIDZhoH0
>>34
そうですねーローソンだけですねー
55 バーマン(埼玉県):2013/02/13(水) 21:41:38.36 ID:UH/sHmex0
法人税も所得税みたいに累進課税にすればよくない
56 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 21:41:42.10 ID:EqdWAEU70
よかろう、ならば上げてやろう。ただし役員報酬だけを! まさに外道
57 スナネコ(西日本):2013/02/13(水) 21:42:02.03 ID:OA8cx7hW0
トリクルダウンなんてオカルトレベルの与太話
58 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 21:42:09.42 ID:SEbg/+EX0
試しに給料を他より多く出す会社作って見てくんない?
優秀な社員が集まるのかどうか
59 バーマン(埼玉県):2013/02/13(水) 21:42:26.42 ID:wGews4U70
>>1
チョンの火病、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
60 白黒(愛知県):2013/02/13(水) 21:42:45.42 ID:UfujJPZq0
>>44
これなんだよな
いくら我慢しても労働者のターンは来ない
61 マンクス(鳥取県):2013/02/13(水) 21:42:55.84 ID:/YfpZdYg0
>>24
一つの仕事を短時間労働者たくさん使ってっていうワークシェアリングなんて誰が望んでんだって話だ
62 ボブキャット(catv?):2013/02/13(水) 21:43:02.87 ID:MpWvTHUu0
もうフリーターやバイトも含んだ国民全員でストライキでもしないと
政府役人や大企業の役員会のような、支配層の馬鹿どもはわからないだろう。
言って聞くレベルならいいけど、どうもそうは見えない。
63 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/02/13(水) 21:43:02.91 ID:BD9uoFnO0
アベノミクス終了のお知らせだなwwww
まぁここが一番のネックだから仕方ない
64 デボンレックス(大阪府):2013/02/13(水) 21:43:30.89 ID:zbriFD4A0
直ぐに上がるわけないだろ
65 バーマン(愛知県):2013/02/13(水) 21:43:45.12 ID:msIexPdM0
ストやれ
経営陣に精神的苦痛を味あわせんと、グローバル化とリストラだけ進めて
内部留保を増やすだけだぞ。
66 ジョフロイネコ(東京都):2013/02/13(水) 21:43:53.80 ID:grINOWje0
給料は毎年普通に上ってるだろw大手はw
67 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/02/13(水) 21:44:06.32 ID:g6xDv9u6O
そのローソンかて末端は貧困オーナーやバイトがメインだろうにな
68 バーミーズ(兵庫県):2013/02/13(水) 21:44:18.76 ID:bqDg1lyG0
こんなに堂々と言わなくてもいいのに
ヤル気なくすわw
69 キジトラ(東京都):2013/02/13(水) 21:44:18.86 ID:QYMq9IR20
賃金抑制する理由として「グローバル競争に勝つため」って言う経営者腐るほどいるけど
その競争に勝ったら俺らに何か恩恵あるんすかね  そもそもどうやったら勝ちなんですかね
70 バーマン(埼玉県):2013/02/13(水) 21:44:42.47 ID:wGews4U70
>>63
まだ、何もやってませんよ?
アベノミクスはこれからです、チョンさん
71 バーマン(やわらか銀行):2013/02/13(水) 21:44:56.96 ID:Z1vM2mY40
つまり消費増税の根拠を失ったという訳だな
この状態で強行した後の国内情勢がむしろ楽しみ
72 ベンガル(dion軍):2013/02/13(水) 21:45:06.52 ID:uwFUcw1b0
税金と物価だけ上がり給与は据え置き
左翼の言った通りの流れに・・・
73 ギコ(関西・北陸):2013/02/13(水) 21:45:17.54 ID:Thn9JehmO
じゃ大手から税金で搾りあげて日本国民にのみばらまけば解決だな
74 ペルシャ(大阪府):2013/02/13(水) 21:45:30.43 ID:X7sXqTI+0
そうか…ストだなこりゃ(・ω・)
75 マレーヤマネコ(大阪府):2013/02/13(水) 21:45:31.14 ID:LQUK5glD0
今年は消費増税前の駆け込み需要で消費が拡大するけど、
来年4月からはひどいもんだからな
76 サーバル(広島県):2013/02/13(水) 21:45:39.18 ID:YSvtfSo60
ここが日本経済のネックだからな
ということで上げない企業は法人税値上げだ
77 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/02/13(水) 21:46:11.99 ID:BD9uoFnO0
>>70
何をやろうが
給料が上がらない限り絶対に成功しないスキームなんだがwww
78 バーマン(愛知県):2013/02/13(水) 21:46:12.89 ID:msIexPdM0
直ぐに上げるんじゃなくて、円安のよる利益を寸志で支払うという誠意が
必要だということだ。
79 シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/13(水) 21:46:45.29 ID:ogxKMHq/0 BE:390705023-PLT(12030)

>>71
消費税増税は株バブルで含み資産うpさせることによって達成されます
企業の経営実態は伴いません
80 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/13(水) 21:47:26.60 ID:jVC00n4d0
日銀締め上げて札刷ってるだけの円安だからな。
長続きしないの皆解りきってるだろ。
81 斑(関東・甲信越):2013/02/13(水) 21:47:26.95 ID:0x/ctRJ5O
こんなことこそ、マスコミは国民に隠せよ。マジでアホしかいないんだな
82 バーマン(やわらか銀行):2013/02/13(水) 21:47:30.36 ID:Z1vM2mY40
もう価格転嫁したら企業が回らんレベルまで来てるのよ
それでも役人の給与アップの為に増税するならしてみりゃいいよ
83 エキゾチックショートヘア(静岡県):2013/02/13(水) 21:47:37.53 ID:EWXwhZbC0
だからさ、解雇規制緩和しろよ。正社員は今の正社員と派遣・バイトの中間ぐらいの
身分にすりゃいいんだよ。
84 ボブキャット(catv?):2013/02/13(水) 21:47:43.84 ID:MpWvTHUu0
春闘も形骸化した上、経営陣の手のひらの上だからな、
もうあたらしい春闘を実行しないといけない。
85 スナネコ(広島県):2013/02/13(水) 21:47:46.70 ID:Fynz+Q2d0
バカにアピールするためのポーズで言ってるならアリだけど、
本気でいってるならば本物のバカだよな。低学歴からして後者のような悪寒がするが・・
86 エジプシャン・マウ(長野県):2013/02/13(水) 21:47:53.60 ID:nyg8HLmO0
大手はもともと高いからいいじゃん。
地方中小上げてくれ。
87 ヨーロッパオオヤマネコ(山口県):2013/02/13(水) 21:48:14.01 ID:uwWx9InN0
公務員の給料あげればあげてくれるかな?
88 ヤマネコ(dion軍):2013/02/13(水) 21:48:22.40 ID:fe8yVyS+0
企業が溜め込んでる限り末端に行き渡らないだろ
だったら景気ってこの先良くなることないんじゃね
庶民は金がない、消費しない、物が売れない
89 スナドリネコ(北海道):2013/02/13(水) 21:48:36.73 ID:pvNpQPdj0
当然だろ
ただでさえ日本企業は過酷な条件の中で国際競争してんだから
競争力のためには労働者の犠牲はやむをえんと思う
90 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 21:48:38.96 ID:nRArO8B20
結局は財布のひもは固くなり、消費は増えずで企業収益も増えない。
円安で物価高が加速して阿鼻叫喚
そして地獄の消費税増税へ・・・
91 ギコ(茸):2013/02/13(水) 21:48:39.93 ID:2/bepCSyT
経営者おぶっ殺せ
そうでもしない限り内部留保など放出されない
いつまで会社の言いなりだ
決起せよ
92 バーマン(愛知県):2013/02/13(水) 21:48:45.28 ID:msIexPdM0
役員室押しかけるくらいの運動しろよ。
労組なんか役立たずで、経営陣と馴れ合いなんだから。
93 スフィンクス(関西地方):2013/02/13(水) 21:48:46.11 ID:qxKA74LP0
組合弱すぎんだろ・・・
ストライキなんてここ数年聞いたことすらねぇよ
94 ギコ(茸):2013/02/13(水) 21:49:44.23 ID:2/bepCSyT
いや、マジで労働者はスト起こせよ
みんなで脚引っ張り合ってる奴隷じゃムリかよ
95 エキゾチックショートヘア(静岡県):2013/02/13(水) 21:50:21.93 ID:EWXwhZbC0
>>89
国民の大多数である労働者が豊かにならなかったら、国際競争とやらに勝っても
何が残るの?富を手にしてこそ働く意味があるんだよ。
96 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 21:50:27.71 ID:SEbg/+EX0
>>61
今定職についてる人は望まないが
失業者にとってみれば有益という意味です。
97 白黒(愛知県):2013/02/13(水) 21:51:05.28 ID:UfujJPZq0
この国ではストライキなんて死語だからな
労働者がいいように使われる地位に甘んじ過ぎている
98 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/02/13(水) 21:51:08.51 ID:BD9uoFnO0
>>94
給料そのままで増税に物価うpだから
企業より政府に不満行くだろw
99 ヤマネコ(西日本):2013/02/13(水) 21:51:24.53 ID:Yhn4wD3l0
むしろストライキ起こさないといけないのは非正規労働者
日本の非正規労働者はもっと中国の労働者を見習え
100 アビシニアン(香川県):2013/02/13(水) 21:52:01.06 ID:6tbNq5Cs0
>>69
勝たなきゃリストラや倒産。
転職が簡単にできる労働者なら問題ないが、そうでない者にとっては大変な不利益。後者の方が人数は多いものだ。
101 バーマン(愛知県):2013/02/13(水) 21:52:16.53 ID:msIexPdM0
中国みたいにな役員を閉じ込めるくらいの運動しなきゃあ何もかわらねーんだよ。
10年以上よく素直に昇給0でやってるよな。社畜は。
102 シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/13(水) 21:52:54.62 ID:ogxKMHq/0 BE:1562817683-PLT(12030)

>>99
リスクの少ない非正規がストやらないとな
正社員の俺らが率先してやるのは解雇リスクが高いから不味いだろ
103 スナネコ(西日本):2013/02/13(水) 21:53:01.26 ID:OA8cx7hW0
内需がますます縮小してジリ貧になるのを望んでるの?政財界の先生方は
104 スナドリネコ(北海道):2013/02/13(水) 21:53:02.62 ID:pvNpQPdj0
>>95
勝つことこそもっとも素晴らしいことって子供の時習わなかった?
負けたら富があっても意味無いじゃん
105 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/02/13(水) 21:53:06.91 ID:ZFyk8Vwx0
生活保護>最低賃金っていう買い手市場の環境で
人件費を抑制せずにジャブジャブ使う企業があるか馬鹿と
106 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/02/13(水) 21:54:02.08 ID:BD9uoFnO0
競争に負けると死ぬ
でも勝っても特にメリットなしな上に
物価と税金上昇で苦しくなります

みたいなマイナス連鎖で景気が良くなるわけがない
107 ぬこ(大阪府):2013/02/13(水) 21:54:27.96 ID:S4XOr9qi0
その代わり消費税据え置きにしろ
給料上がらんわ物価上がるわ消費税上がったら日本しぬわ
108 スミロドン(関東・甲信越):2013/02/13(水) 21:54:35.20 ID:natBoOpJO
俺んとこ上がるって言ってたわ
決算賞与も出してくれるって
マジ嬉しい
109 バーマン(愛知県):2013/02/13(水) 21:54:41.15 ID:msIexPdM0
組合入ってなくてもストも訴訟も起こせるんだ。
せっかく安部が助け船だしてやってんのに、経営陣もくそだけどな。
110 白黒(長野県):2013/02/13(水) 21:55:00.04 ID:GI5jWbOG0
>大手企業100社

良かった……賃上げされないν速民なんていなかったんだ……
111 バーミーズ(チベット自治区):2013/02/13(水) 21:55:10.24 ID:pGt9jCPi0
知ってた
儲けたら配当に回すわな
112 ボブキャット(catv?):2013/02/13(水) 21:55:23.44 ID:MpWvTHUu0
そういう時の国家暴力!バイトも含めた最低賃金を引き上げろ!
前回首相やった時に安倍さんは天下り防止なんかやってたよね?
あれも実行に移さないといけない。
いくら金融対策した所で、経済と政府システムが崩壊してるから
こうなるのはわかっていた。
内部留保の有力性も認めるが、国民生活が疲弊し、少子化も進む一方。
もう限界だよ。
113 セルカークレックス(宮城県):2013/02/13(水) 21:55:35.67 ID:grTrn3CR0
いや都合いいニュースだ。
春闘は始まったばっかだから、給料上げない経営者、
経団連を吊し上げる空気を作って、積極的な企業を持ち上げまくれば変わる。

とりあえずローソン行ってきますわ
114 ユキヒョウ(新潟・東北):2013/02/13(水) 21:56:20.99 ID:nUEmDWprO
トンキンリーマンなんてそんなもん
社畜は家賃収入だけで暮らしていける俺が羨ましいんだろうなあ
115 白黒(愛知県):2013/02/13(水) 21:56:24.72 ID:UfujJPZq0
ネトウヨは威勢のいいことばかり言うけど
地道に働く日本人の本音はこんなもんだよな
116 忍法帖【Lv=7,xxxP】(-1+0:8) (茸):2013/02/13(水) 21:56:52.76 ID:hD9VsyT60
ふざけてる
117 アビシニアン(香川県):2013/02/13(水) 21:56:59.91 ID:6tbNq5Cs0
>>95
ほとんどの国民は程度の差はあれ、労働者でもあり、資本家でもある。
企業の富の蓄積は、年金・保険・債券・株式などを通じて、直接または間接的に反映されることになる。
118 バーマン(愛知県):2013/02/13(水) 21:57:05.10 ID:msIexPdM0
>>105
外人は黙ってろ、ここは生活保護スレじゃねえ、糞野郎が
119 ピクシーボブ(東京都):2013/02/13(水) 21:57:26.20 ID:Nt2Jvuu00
予想通りでワロタw
実際に物価上がる前になんとかしろよー?
月数百円上がっても
日用品とかが軒並みあがったら結果マイナスになるんじゃないの?w
120 ジャガランディ(チベット自治区):2013/02/13(水) 21:57:39.86 ID:3kGpRRUG0
日本があらゆるものが飽和状態でもう内需なんて対して拡大しないんよ
121 ハバナブラウン(千葉県【21:41 千葉県震度1】):2013/02/13(水) 21:57:52.21 ID:q0RvMOtS0
         ____
       /ヽl__l l l l lヽ
     / ニ/´_` ┴ _-ヘ.l         わしがこの国にしてきた…その発展の……礎…貢献……!
      / ニ/ ___ 二ニu __{         忘れたかっ……!
.    l ニ_L` ニニヽ u ∠7         その圧倒的……貢献……貢献……貢献を考えれば……!
    | {lニll ぇ゚zz'  く゚zzl         何の問題があろうぞっ……!
   ノ|ノハt-リ u三 r_  |ニ、!l          ク ズ
 __ノ_/`l/ {二二二7/lト          若者の5人や6人………殺そうと……!
 :::::::::|llllll   \  = /-⊥        問題は無いっ…!
 :::::::::|lllll|     \ __/::::::::::::::‐- ._    わしには許されるはずだっ……!
 :::::::::|lllll|      /llll/::::::::::::::::::::::::;ハ   岡本っ…! 違うかっ…!
 :::::::::|llllll      /llll/::::::::::::::::::::::::/:::::|
122 イエネコ(茨城県【21:41 茨城県震度1】):2013/02/13(水) 21:58:35.88 ID:jGR89wl80
いや
というか「大手企業」は上げなくていい
下請けと派遣社員は上げてやれ
123 オシキャット(千葉県【21:41 千葉県震度1】):2013/02/13(水) 21:58:49.83 ID:gtr1dBoh0
給料を上げた企業には減税を実施。
124 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/02/13(水) 22:00:06.22 ID:ZFyk8Vwx0
生活保護等の社会保障は抑制決定の上に
所得が増えないのに物価は2%づつ上がっていくって
一般人にとって最悪の環境だが、企業体力は付くから
いいんじゃないの?マクロ的には
125 ボブキャット(catv?):2013/02/13(水) 22:00:14.16 ID:MpWvTHUu0
>>113 春闘の主導者は未来の経団連や企業役員候補。
つまり主導者を買収しているといえばわかりやすい。
春闘が始まる前に、落ち着く場所をすでに口裏合わせて決めているそうだ。
126 アンデスネコ(WiMAX):2013/02/13(水) 22:00:30.08 ID:DCovxP3G0
中国は10年で所得倍増計画中だぞ。
オバマの一般教書演説も中間層の成長を訴えてる。

とはいえ日本の公務員と経団連企業は身分上は中間労働層とはいえないから、
リストラの標的にされても文句は言えないわ。

それより、経営責任のありかたを議論すべき時期じゃないのか?
127 白黒(愛知県):2013/02/13(水) 22:01:09.20 ID:UfujJPZq0
>>123
企業にインセンティブ与えないと無理だよな
気合と根性で乗り切れって風潮が強すぎる
128 マンクス(三重県):2013/02/13(水) 22:01:24.08 ID:pvLQ7OX00
どうせ無職やし関係ないわ。
あす面接やけど…。
129 ボルネオヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/13(水) 22:01:24.65 ID:x0olvCRMi
>>86
大手が溜め込むという事は、下請けになる地方中小への支払いも渋くなるという事だ。
130 斑(静岡県):2013/02/13(水) 22:03:39.94 ID:8zwWhMjH0
労働組合の周りの企業があげないからあげないとか意味不明
利益でてるならあげろや
131 白黒(愛知県):2013/02/13(水) 22:04:35.46 ID:sBlcxdii0
どうせ安倍のパフォーマンスだろうが、口でいくら言ったってやるわけがない
本気で給料上げさせたいならペナルティを課さないと
132 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/02/13(水) 22:04:59.24 ID:p7QeATO50
というか今までの経緯考えるとちょい上向いてきたからってホイホイ上げるほうが異常でしょ
うまく経済運営するとしても本格的に回るのは早くて2年後ぐらいじゃないの
133 三毛(神奈川県):2013/02/13(水) 22:05:18.26 ID:x8xUXmOh0
>>83
解雇規制も有名無実化してないか?
電機メーカーなんて簡単にリストラしているじゃん
労働基準法なんてあっても無いに等しい
134 ウンピョウ(千葉県):2013/02/13(水) 22:05:20.52 ID:BbBZp7fT0
安倍信者はいつになったらアベノミクス=スタグフレーションって気づくんだよ
てか円安終了と同時に株価暴落→金融機関の資金繰り悪化→国債買えない→日本破綻までありうるぞ
鳩の比じゃない大戦犯になりかねないんだが
135 ジャングルキャット(兵庫県):2013/02/13(水) 22:06:03.46 ID:jMOvaNi60
法人税アップしたらええんや
で、所得税の引き下げ
136 シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/13(水) 22:07:37.32 ID:ogxKMHq/0 BE:1041879528-PLT(12030)

安倍はねえ、俺ら年金あんまり貰えないかもだけどその時は東南アジアにでも渡って…
という最期の望みを絶ちやがったんだ
137 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/02/13(水) 22:07:56.35 ID:BD9uoFnO0
企業がグローバル化するなら
労組もグローバル化しないと太刀打ちできないんだよな
138 バーマン(愛知県):2013/02/13(水) 22:08:29.41 ID:msIexPdM0
スタグフレーションとかならねえよ。
そのためのインタレだ経済音痴が…
139 ジャングルキャット(兵庫県):2013/02/13(水) 22:08:43.41 ID:jMOvaNi60
目先のことしか考えないのがダメ企業ってことだ
140 しぃ(やわらか銀行):2013/02/13(水) 22:09:56.12 ID:StxMZ+4+0
今年の春闘は賃上げは無理だけどボーナスをあげるって
今日のニュースで言ってた
141 キジ白(神奈川県):2013/02/13(水) 22:10:07.37 ID:IiiI07B50
くれよんシンちゃんくらいまで収入増えたら景気もいいんじゃない
142 アビシニアン(香川県):2013/02/13(水) 22:10:17.99 ID:6tbNq5Cs0
>>133
大雑把に言って倒産寸前まで行かないと解雇できないというのが、労働規制。電機メーカーは倒産寸前まで追い詰められたということ。
143 ウンピョウ(千葉県):2013/02/13(水) 22:10:36.45 ID:BbBZp7fT0
インタレとか言っちゃう経済通()wwwwwwwwwww
動画エンコでもしてろよwwwww
144 エジプシャン・マウ(東京都):2013/02/13(水) 22:11:19.48 ID:TWMEchOk0
>>132
安倍の言い訳の法人税減税も箸にも棒にもかからないたった10%
しか無い上にいつ止めてもおかしくないからな。
つうか景気良くなったって判断したら速攻で止めるだろうし。
しかし企業はそう簡単に給料を下げられない。
そら多少業績が上がった所で給料上げなんかせんよ。
精々ボーナス+5万ってところが関の山。
145 バーマン(愛知県):2013/02/13(水) 22:11:42.22 ID:msIexPdM0
このスレ馬鹿が多いな、企業業績が悪化すれば事業部で外注引けずって内製化
すんだよ。
悪くなければ円相場にあわせてグローバル事業展開するんだよ。
在庫管理がしっかりできてれば円高でも円安でも対応できるんだよ。
146 パンパスネコ(東京都):2013/02/13(水) 22:11:42.51 ID:VNxVSWOmP
キヤノンの御手洗の負の遺産
147 ジャングルキャット(兵庫県):2013/02/13(水) 22:12:29.93 ID:jMOvaNi60
>>145
さすが愛知や
味噌カツ喰ってろ、あほ
148 パンパスネコ(SB-iPhone):2013/02/13(水) 22:13:03.19 ID:qud++lZuP
そりゃ経営者なら、こうなるわな
安部でも自分が経営者なら同じ反応だろう
149 黒トラ(富山県):2013/02/13(水) 22:13:32.24 ID:wV66ZhGc0
>>3
農民ですら一揆してたのにね
150 エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/02/13(水) 22:14:05.95 ID:uTRhlJFR0
正論すぎて何も言えない
総理が馬鹿すぎて開いた口が塞がらない
151 トラ(神奈川県):2013/02/13(水) 22:14:21.70 ID:Dc8jMpPl0
税負担さげればいいだろ
公務員の給料削ってな
152 ヒマラヤン(愛知県):2013/02/13(水) 22:14:31.69 ID:QaA6T5wb0
法律でやるしかないだろ、集団で沈むより
153 ラグドール(福岡県):2013/02/13(水) 22:15:05.95 ID:YBJxcrrH0
おう。俺は困らんから構わないぞ。
154 バーマン(愛知県):2013/02/13(水) 22:16:06.98 ID:msIexPdM0
製造業の派遣を前政権で行政で規制かけたら、派遣の仕事が激減した、ところが、
社員の給料も上げなかったってのが、この3年6ヶ月の流れだ。
今、円安局面だから仕事は増えている筈だし、派遣の仕事もふえよう。
155 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/02/13(水) 22:16:11.55 ID:ZFyk8Vwx0
正社員の給与って下方硬直性だし、企業構造の見直しで
効率化で人件費抑制させようにも、簡単にクビにできないからな
黒字化で即給与upさせたいなら、今の社員を辞めさせにくい法を改正すべきだなw
156 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/02/13(水) 22:16:31.65 ID:W7wyKEOU0
円高の時点で、かなり体力を消費して無理をしていたんだろう。地デジのおかげで需要先食いでテレビを売りまくった構図と一緒なんだろう。円高で楽になっても、以前の無理して乗り切ったツケがあるから、そのまま行くしかない。
157 ハバナブラウン(千葉県):2013/02/13(水) 22:16:52.83 ID:q0RvMOtS0
>>134
白川が何年も前から言っとるがな
何を今更
知っててやってるんだよ
158 ラガマフィン(福島県):2013/02/13(水) 22:17:41.83 ID:bv94kEaF0
派遣業界の中抜き禁止にするだけで、庶民所得はだいぶ上がるんだけどね
159 ボブキャット(catv?):2013/02/13(水) 22:19:14.40 ID:MpWvTHUu0
>>144 法人税減税なんて大企業しか喜ばない。
まあそれでもいいんだけど、弱者いじめに消費税上げるから悪い。
デフレで物が動かないっていうのにアホかと思う。
あと民主党の最後の負の遺産、日本銀行を落とさないと
アベノミクス自体が水泡と帰す。
このまま円安効果をハンパな形で終わらせるわけにはいかないけど、
たぶん事なかれ主義の(そもそも考える頭がない)政府と国民では
これぐらいが関の山かもしれない。
あとは貿易収支上昇しか頼みの綱がない。
160 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/02/13(水) 22:19:58.62 ID:g6xDv9u6O
>>144
派遣を雇用の調整弁するやり口も今は色々面倒な問題になるからな
08年頃の騒ぎには企業が対応に本当に苦慮してた
161 ヒマラヤン(東京都):2013/02/13(水) 22:20:13.81 ID:EYodW12v0
ここから安倍の給料上げれば法人税大幅減税という政策が始まる
162 マヌルネコ(福岡県):2013/02/13(水) 22:21:55.96 ID:5YpvIUiJ0
安倍ちゃんは社員の給料を上げるなら法人税で優遇するよというアメを提示した
これに乗ってこないなら次はムチだなw
163 スナドリネコ(埼玉県):2013/02/13(水) 22:22:22.87 ID:Cc1ZzSH+0
Jカーブ理論にこじつけて考えれば賃上げは景気対策に有効
164 ピクシーボブ(福岡県):2013/02/13(水) 22:22:27.11 ID:4IzmdrT00
まずは先に景気が良くなって業績が戻らなければ賃上げは困難だろ
安倍政権がやるべき優先事項の1番目は、まず景気回復だ
実体経済が回復すれば、雇用回復と賃上げも遠くない時期に達成されるだろ
165 ボブキャット(catv?):2013/02/13(水) 22:23:17.71 ID:MpWvTHUu0
>>162 たぬきがうるさくなりそうだ・・・
166 ペルシャ(熊本県):2013/02/13(水) 22:23:51.27 ID:oG4hY9eZ0
昔の年貢納めてた農民と、今の社畜ってどっちの生活が良いんでしょう?
167 ラガマフィン(中国地方):2013/02/13(水) 22:24:24.53 ID:Z/KF/Q6H0
大手が上がらねーとオラたち公務員の給与も上がらないじゃないですかやだー
168 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/02/13(水) 22:24:52.24 ID:WgbNmXBeO
物が売れなくて首が絞まるのは企業だからね…
どうなっても自業自得。

経営陣はホントに自分で首絞めるハメになるかもねん♪
169 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/02/13(水) 22:25:28.79 ID:YvKBniQM0
給料上げられる企業も便乗して上げないところありそうだ
170 アビシニアン(兵庫県):2013/02/13(水) 22:25:58.41 ID:5HcEPhOG0
昨今、妙な評価がされて、ソレが適正なのかどうか知らんが、
給料が上がる要素がない。
それに変に納得してしまっているから、給料が上がることに違和感を感じる。
171 ウンピョウ(千葉県):2013/02/13(水) 22:27:45.94 ID:BbBZp7fT0
格差が一気に拡大するだろうね。日本でもそろそろスラムが各都市に出来んじゃない
172 ボブキャット(catv?):2013/02/13(水) 22:27:46.51 ID:MpWvTHUu0
>>167 むしろ公務員が馬鹿やってきた結果がこれだよ。
国民の血税を石油か何かと勘違いして運用しやがって!
中小の節約ぶりをみろ、あれぐらいやってから文句言え!
173 パンパスネコ(WiMAX):2013/02/13(水) 22:28:42.80 ID:BvgdzjsnP
一応、政府はTPPで何を例外にするか
消費増税で、何を軽減税率品目とするか
裁量を持ってるからな、あんまり政府ナメとったら
酷い目に合わすぞくらいの脅しはできるだろ
174 スナドリネコ(埼玉県):2013/02/13(水) 22:29:12.51 ID:Cc1ZzSH+0
>>164
投機目的の莫大な内部留保があるやんけ
グローバルにかこつけて賃上げしたくないだけで、困難なわけではない
175 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/02/13(水) 22:29:52.62 ID:Qy2P6wIq0
解雇規制の緩和が必要
176 ロシアンブルー(長屋):2013/02/13(水) 22:30:37.93 ID:n/vRLDHy0 BE:170086638-PLT(18000)

ほんとバカバッカ
賃上げするまで円高政策続けりゃいいのに
177 アンデスネコ(四国地方):2013/02/13(水) 22:31:01.03 ID:V9F+kenu0
んrぇ
178 ロシアンブルー(大阪府):2013/02/13(水) 22:31:12.87 ID:AkCAsEwa0
(´・ω・`)じゃぁ誰が買うんだ?
179 ギコ(中国地方):2013/02/13(水) 22:31:32.49 ID:TvcGcWt60
法人税減税で一番喜ぶのはメガバンク
あれらはこれからウハウハだから

メガバンが、国外に逃げちゃおっかなあ〜、法人税減税してよぉ〜って言うのは無視すればいい

邦銀は日本から逃げられないから
逃げたら死ぬから
180 エジプシャン・マウ(東京都):2013/02/13(水) 22:31:36.57 ID:rMrxgZCC0
企業が責められてるかもしれんが、俺だって仮に企業の給料が上がっても貯金するぞw 突然首になる世の中だというのに。
181 ボブキャット(catv?):2013/02/13(水) 22:31:37.55 ID:MpWvTHUu0
>>173 それぐらいアグレッシブでもいいよね。
がんばって給料を上げた企業は法人税を減らします!
もし逆を行ったなら法人税を重くします! こういうのどうだろう。
182 ロシアンブルー(大阪府):2013/02/13(水) 22:31:46.10 ID:AkCAsEwa0
>>176中小企業も徳しないぞ、それ
183 エジプシャン・マウ(東京都):2013/02/13(水) 22:32:34.51 ID:TWMEchOk0
>>173
経団連、農協、東電「今後献金しませんせんよ投票しませんよ」
安倍自民「ぐぬぬ…」
184 オリエンタル(西日本):2013/02/13(水) 22:32:43.60 ID:diMyEZWz0
政府が労働市場に口を出して、いいことは何もない。
経済無知の安倍らしい。
185 アメリカンショートヘア(新潟・東北):2013/02/13(水) 22:33:30.47 ID:fzfcr52ZO
まるでかつての315・血盟団・226事件が起こる前夜だなw
日本はどうなるんでしょうかねぇ
186 白黒(WiMAX):2013/02/13(水) 22:33:31.27 ID:JewoYMRP0
スタグフレーションですね、困ります
187 オセロット(兵庫県):2013/02/13(水) 22:34:38.13 ID:0kMOaTFC0
見通しで給料上げる会社なんかない。
だったら月初めにその月の給料くれ。
188 パンパスネコ(庭):2013/02/13(水) 22:35:30.78 ID:ioaxTkIiP
円安になって輸出業者が儲かったら関連して雇用が増えるが。
無理に給与上げなくても嫌でも上げざるを得なくなるよ。
189 ラグドール(神奈川県):2013/02/13(水) 22:35:38.62 ID:95E9WW4I0
毎回毎回、先に金持が豊かになり、
言ってたはずの貧乏人に富が回るはずの時期
(タイムラグ(爆笑))が来るとポシャるんだよなw
190 ギコ(関東地方):2013/02/13(水) 22:36:40.83 ID:riTNbJ7RO
昇給の考課テーブルってガチガチに固められているから大企業ほど難しいだろうね。
191 ボブキャット(catv?):2013/02/13(水) 22:36:41.70 ID:MpWvTHUu0
>>182 大企業の内部留保が開放されたら中小にも周ってくる。
・・・理論上はね! ただ企業モラルが崩壊しているから
「余裕あるからあの中小企業の機械入れてやるかー」など、従来の理屈が通じない。
まさにマネーは踊るとはこの事だ。
中小を守るのではない、中小まで円滑に資金を回し、中小は社会に良いサービスなりを提供する。
その調整のための政府であり、税制なのに暴走してるんだよ。
192 ウンピョウ(千葉県):2013/02/13(水) 22:36:56.43 ID:BbBZp7fT0
>>189
結局ただの金持ちによる集金だからな。日本もじきにアメリカ型社会になるよ
193 サーバル(東京都):2013/02/13(水) 22:40:49.37 ID:sKWS0O7b0
給料には回らず内部留保に回るだけ
そして円安で物価だけは上がる
194 ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県):2013/02/13(水) 22:42:48.01 ID:/gcJEjyM0
経団連は糞
はっきり分かんだね
195 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/02/13(水) 22:44:55.57 ID:FD9mhztGO
>>193
安心しろ
物価だけ上がっても売れないから結局は下がる
196 キジトラ(秋田県):2013/02/13(水) 22:46:13.16 ID:THde1tZy0
>>195
そして給料はダウン…
197 パンパスネコ(dion軍):2013/02/13(水) 22:46:14.16 ID:bsexF7w5P
上がると思ってたとかアホすぎw
198 ぬこ(関東地方):2013/02/13(水) 22:46:54.17 ID:wZ/l+jaLO
そしたら安倍が悪いんじゃなくて日本の経営者が悪いんだろ
日本は労働組合がカスみたいなもんだから調子付くのは当然だわな
これに腹立つなら労働組合入って活動しろよ 企業だけじゃなく同じ産業の企業と結託しろ
何もしないでわがまま言うのは鼻垂れたガキでもできるぞ
199 ヤマネコ(dion軍):2013/02/13(水) 22:46:58.51 ID:fe8yVyS+0
こんな国で子供を作っても国と企業の奴隷でしかないな
200 ウンピョウ(滋賀県):2013/02/13(水) 22:47:35.70 ID:/GvD1QGr0
日本人より先に外国人労働者が暴動起こしそう
201 ジャングルキャット(神奈川県):2013/02/13(水) 22:48:21.67 ID:7fhO0GZ00
ひどすぎる
202 ユキヒョウ(兵庫県):2013/02/13(水) 22:49:44.41 ID:b/bN1DtA0
上げるメリットが経営者にないもんな
203 ヤマネコ(dion軍):2013/02/13(水) 22:50:21.23 ID:fe8yVyS+0
大手の値下げ交渉(強制)に立ち向かうには徒党を組むしかないよな
単一企業で抵抗しても余所に行かれて終わり
だから余所に行けない、値下げできない包囲網がないと
この先は潰れる一方
204 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/02/13(水) 22:51:12.81 ID:FD9mhztGO
>>196
そっ、これまで通りのデフレスパイラル
205 白黒(福岡県):2013/02/13(水) 22:52:40.70 ID:vRabYjsD0
ベースアップ無し
賞与5ヶ月+業績賞与最大幅1ヶ月 で妥結が妥当な線だな
今年の春闘は厳しいぜ!!
206 ぬこ(関東地方):2013/02/13(水) 22:53:15.33 ID:wZ/l+jaLO
>>204
日本人一人一人が我欲に走る結果合理的な行動が出来ず皆が損をする構図が出来上がってるよな
207 パンパスネコ(dion軍):2013/02/13(水) 22:53:27.60 ID:bsexF7w5P
ジャップは本当に素晴らしい奴隷
208 ウンピョウ(北海道):2013/02/13(水) 22:53:39.72 ID:xuRVoyKm0
LAWSONは優秀
209 サバトラ(神奈川県):2013/02/13(水) 22:54:56.47 ID:gJeeYUmJ0
>>1
提言撮り、企業から社員への所得の移動を行わないなら減税されないだけw。
210 エジプシャン・マウ(東京都):2013/02/13(水) 22:58:20.28 ID:TWMEchOk0
>>198
安倍は経営側を説得できる、と確信して公約に掲げて選挙したんだから
出来なきゃ当然安倍の責任です。
企業側は要因。
211 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2013/02/13(水) 22:58:29.32 ID:WGdNYttkO
給料上げた会社をNHKでCM出させるとかしようよ。
212 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2013/02/13(水) 23:00:13.97 ID:8ju44NoP0
アベノミクス崩壊じゃねーか
213 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2013/02/13(水) 23:00:17.74 ID:dW8VbKZI0
デフレ対策しか出てきてないのに賃上げ要請されても困るだろw
214 ターキッシュバン(岡山県):2013/02/13(水) 23:01:02.61 ID:L00qarYk0
>>209
いちど大幅に給料あげると人件費を抑制するのが大変 それなら税金払った方がラク 赤字になったら法人税も払わなくて良いし 給料あげると赤字でも人件費なかなか減らせない
215 ヤマネコ(東京都):2013/02/13(水) 23:01:43.64 ID:7M0xSD0r0
労組の人間って、何やっているの?
216 ぬこ(東日本):2013/02/13(水) 23:03:58.97 ID:euOzsAPmO
内部留保課税になるだけなのにww
217 黒トラ(愛知県):2013/02/13(水) 23:06:04.75 ID:yMy2Mh270
給与増やしたら減税という法案と一緒に、管理職以下の給料増やさなかった法人は増税って法案もセットで通せよw
218 パンパスネコ(dion軍):2013/02/13(水) 23:06:45.89 ID:bsexF7w5P
アベノミクスで経済終了
219 ターキッシュバン(岡山県):2013/02/13(水) 23:06:56.85 ID:L00qarYk0
名ばかり管理職が大増殖するだけ
220 ぬこ(関東地方):2013/02/13(水) 23:08:44.05 ID:wZ/l+jaLO
>>210
まあ人のせいにしてばかりの奴
安倍の失墜を今か今かと待ち構えた奴はここぞとばかりに叩くだろうな

『だから国民諸君よ。国家が諸君のために何ができるかを問わないで欲しい―
―諸君が国家のために何ができるのかを問うて欲しい。』
221 ヒマラヤン(東京都):2013/02/13(水) 23:09:01.88 ID:EYodW12v0
>>206
ちゃんと勝ち組もいるぞ
222 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2013/02/13(水) 23:09:17.83 ID:Oy3G14F70
結局なに? 値上げした利益は金持ちの懐に入って底辺にはまわって来ずに国の借金だけ増えて増税するパターンなの?
223 イエネコ(広島県):2013/02/13(水) 23:10:02.11 ID:UAb6yl+l0
>>18
労組は意外と無力よ
224 ウンピョウ(関東地方):2013/02/13(水) 23:12:02.87 ID:H3iYyjTI0
>>223
それは構成員が現実無視の共産主義者か名ばかりの御用組合か
で日本は企業別だからだろ
225 マーブルキャット(関西・北陸):2013/02/13(水) 23:12:30.40 ID:T1rsk2ccO
社会補償費が高い?
日本が破綻する?

いいえ
税収のほとんどは公務員の人件費へ流れていくのです。

公務員に給料をあげる為の血税なのです。
226 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 23:15:01.50 ID:4Sa3hEL40
>>215
内部抗争
227 アジアゴールデンキャット(関西地方):2013/02/13(水) 23:15:58.48 ID:cf4SFD5n0
NHKのアンケートの時点でもうあかん
228 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/02/13(水) 23:18:18.14 ID:vPbHtScu0
給料上げないなら物価も上がらない

ただそれだけ
229 キジ白(四国地方):2013/02/13(水) 23:22:24.19 ID:TaozdRod0
企業が腐ってるからこんくらいのことでは景気が良くならないってこと?
230 イリオモテヤマネコ(WiMAX):2013/02/13(水) 23:23:33.24 ID:pe5qFC7h0
自分さえ良ければ良いって考えのクズが経営陣の大多数を占めてる時代なんだから当たり前だろ
231 コラット(沖縄県):2013/02/13(水) 23:24:02.03 ID:pIkGKtj70
         __
     n: ./  _, ,_ヽ
     ||/ (●) ..(●
    f「| |^ト、 ,-=‐ i
    |: ::  ! }     く
    ヽ  ,イ
232 パンパスネコ(SB-iPhone):2013/02/13(水) 23:24:10.60 ID:CoZn58qvP
>>220
民主党は総叩きしてたくせによくいうわおまえ
233 パンパスネコ(千葉県):2013/02/13(水) 23:25:52.71 ID:nE2nihYRP
アホか
234 サビイロネコ(高知県):2013/02/13(水) 23:28:13.81 ID:kyPCq3K50
>>216
内部留保とか貯金みたいなものだろ
貯金に課税とか怖過ぎるわ
235 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2013/02/13(水) 23:30:37.08 ID:MpawUurr0
おれんとこも大企業だで入社してかれこれ20年超えるが、「先行きは不透明であるため」
的な枕言葉がつかなかった春闘回答をみたことがない。
236 ギコ(埼玉県):2013/02/13(水) 23:33:48.36 ID:oZYIGinx0
LAWSONの国に対する姿勢は素晴らしいな
LAWSON利用してやるか。

給料の引き上げに応じない会社は強制的に法人税引き上げろ
労働者の身に入らないなら問題ないだろ
237 白(東海地方):2013/02/13(水) 23:33:50.45 ID:2erJMHiJO
おまえら少しは報復したほうがいいよ
企業役員とかほんと調子こきすぎだろ
あんまり泣き寝入りばかりしてるとやりたい放題だぞこいつらまじで
238 しぃ(西日本):2013/02/13(水) 23:33:55.42 ID:sg11E4U0O
役員を除く給料の平均額が高い企業だけ減税
低い企業は増税
これで解決
239 オシキャット(WiMAX):2013/02/13(水) 23:35:34.26 ID:0+5wiEAu0
ここが最大の難関だったのは最初から分かってたこと
当然この後がある

日銀法改正と同じ
まずは話し合いで政府の要求を伝える  ←今ここ
要求がハネられれれば、次は税法改正をちらつかせながら要求  ←日銀が折れたライン
それでも言うことを聞かなければ税法改正
240 白黒(西日本):2013/02/13(水) 23:42:23.09 ID:uYwCa+kv0
賃上げ無いぶん残業で地味に稼ぐw
知り合いに労基の監督官がいること言ったら残業ぴしゃり付けても文句言われなくなった
241 アメリカンショートヘア(新潟・東北):2013/02/13(水) 23:45:31.27 ID:fzfcr52ZO
トリモロ出来んの?
242 ボブキャット(東京都):2013/02/13(水) 23:47:01.73 ID:xGrKl6Bv0
>LAWSONの総理のインフレターゲット対して協力的→景気を上げよう
>LAWSON利用しようよ

>給料の引き上げに応じない会社は強制的に法人税引き上げと不買かけて良いよね
243 アジアゴールデンキャット(愛知県):2013/02/13(水) 23:47:56.34 ID:TSykwUwE0
秘かに役員報酬や株主配当は増えるんだろ
小泉時代の二の舞だな
244 マーブルキャット(東京都):2013/02/13(水) 23:49:24.72 ID:b7ORaQ6n0
消費してほしいんだろ?
金使うのは従業員などの庶民だぜ
そいつらに金渡さないでどうやって利益あげんのさ
245 ボンベイ(愛知県):2013/02/13(水) 23:50:49.82 ID:4Nwie/PU0
小売勤務だけど春からいろんなものが爆裂値上げ来るらしいぞw
舶来物だけかと思いきや内製の物も爆裂値上げw

こんなのお客様がたの給料を少々上がっても賄えないしょ
うちは人員整理で各部署非正規を15パーを目処に切るってよw
246 スミロドン(東京都):2013/02/13(水) 23:50:59.26 ID:RU7ZTdmd0
またも自民党に騙された愚民たち…w
247 黒トラ(富山県):2013/02/13(水) 23:53:17.16 ID:wV66ZhGc0
さっさと公務員の給料下げたら?
てか国いらないでしょw
248 コドコド(チベット自治区):2013/02/13(水) 23:54:21.90 ID:Kxh/rSeH0
じゃ法人税減税も消費増税も無しな
ついでに内部留保に資産税課税な
249 ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/13(水) 23:56:27.40 ID:T/JPkKU+0
>>123

まあ分社化進めて
利益莫大なのは本社だけにして
人件費の増加は最低限に留めるけどね
250 チーター(兵庫県):2013/02/13(水) 23:57:08.00 ID:FTSi+1up0
景気が良くても給料はなかなか上げないくせに
景気が悪くなるとすぐに人件費を削る
この認識は正しいですかね?
もし正しいなら経営陣は糞
251 ギコ(関東・甲信越):2013/02/14(木) 00:04:39.61 ID:nxlzl8CiO
経営陣は国内で売れなくても海外で売れればいいや、という考えなのか?
外需依存率上がりすぎると韓国の二の舞だぞ?
252 ジョフロイネコ(東京都):2013/02/14(木) 00:06:03.81 ID:hFgWDJ/tP
だって労組は賃上げ反対なんだろ。
経団連の言うとおりにして
一緒にミンス応援してろよ。
253 トラ(千葉県):2013/02/14(木) 00:07:10.23 ID:LLRqfZcP0
電気代ってw
上がったって言っても糞ほどじゃねーか
確かに製造業からしたら少し大変かもしれんがそれでも月あたり何%上がったのよ?w
経営に打撃与えるレベルか?
日本人はネガティブ要素にクローズアップし過ぎ。大げさ杉なんだよ
賃上げしてやれよ!
254 イエネコ(やわらか銀行):2013/02/14(木) 00:08:41.67 ID:3yI6yIUY0
>>21
これって結局どうなったの?ニュースあったよね
255 茶トラ(関東・甲信越):2013/02/14(木) 00:11:39.75 ID:oPMu0mUbO
まあ、やれる事もやらずに
「誰かが勝手に景気をよくしてくれる」などと考えるカスどもしんでくれ
256 コーニッシュレック(京都府):2013/02/14(木) 00:13:33.95 ID:X/75UCsJ0
>>253
中小企業の工場なんかじゃ死活問題レベルだよ
それら下請けがないと業界も成り立たんし
257 メインクーン(神奈川県):2013/02/14(木) 00:14:55.82 ID:jXhTqtsC0
そろそろ自分で自分の首を絞めてることに気付かないのだろうか
海外市場では惨敗し、国内に金を回さず内需も減らす
258 コーニッシュレック(京都府):2013/02/14(木) 00:15:06.42 ID:X/75UCsJ0
というか少し賃金が上がってもデフレ解消するほどの効果はないんじゃね?
みんな将来が不安だから貯め込んでんだ
いくらか自分へのご褒美(w)に使ってあとは貯金だね
259 メインクーン(神奈川県):2013/02/14(木) 00:16:01.83 ID:jXhTqtsC0
将来の不安を解消するのが目的なんだよ
お、景気が上がるとみんなが思わない限り景気なんて上がらないよ
260 ジャガランディ(庭):2013/02/14(木) 00:16:28.26 ID:gatV16gIP
どうでもいいからサビ残無くせ
それだけでい
働いたぶん金出せ
261 ぬこ(東海地方):2013/02/14(木) 00:17:17.59 ID:ONF+GvgyO
もういちど円高にしろ
262 ジョフロイネコ(岡山県):2013/02/14(木) 00:17:41.51 ID:Dr+t5Xt9P
こういうの見るとこの前のローソンの決断が
如何にすごいか分かる
263 マレーヤマネコ(東日本):2013/02/14(木) 00:18:24.99 ID:ZNgoRZpW0
自民党政権下ではお零れは下には落ちないと小泉時代に学んだだろ
安倍は選挙目当てのポーズをとっているが、経団連と内々で話はついてると思うぞ
264 ヒョウ(茸):2013/02/14(木) 00:22:23.54 ID:sUQ6mokU0
だーらだーら仕事して残業しちゃうぞぉ?
265 ピクシーボブ(兵庫県):2013/02/14(木) 00:22:54.10 ID:fT4fsXkr0
国会議員が給料負担してくれんじゃないの?
その為に滅茶苦茶な政策とったと思ってんだけど
266 バーマン(徳島県):2013/02/14(木) 00:24:06.21 ID:tk7zhLDH0
何しても給与上げないのなら国民は吹っ切れるぞ
労働者には少しの希望を残しとかないと
267 ぬこ(東海地方):2013/02/14(木) 00:24:12.72 ID:ONF+GvgyO
これはむしろ景気が後退するよね。
268 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2013/02/14(木) 00:26:09.03 ID:xNS9NSlM0
いっその事給料出す気のある中小が成長していくようにして給料出す気がない大手が潰れるような政策するしかない気がしてきた
269 イエネコ(やわらか銀行):2013/02/14(木) 00:26:27.25 ID:3yI6yIUY0
>>1
>一方、年齢や勤続年数に応じて賃金が上がる「定期昇給」について、「制度がある」と答えた
>56社のうち、75%に当たる42社が「当面維持する方向」

ホントゴミ
270 アンデスネコ(長屋):2013/02/14(木) 00:27:08.19 ID:fjmX+X+j0
>>115
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
271 ジョフロイネコ(四国地方):2013/02/14(木) 00:27:14.48 ID:OyOU5edo0
もう、純利益に対して義務化しろよ
金持ちは金使わない、貧乏人ほど金使うんだから
272 ライオン(兵庫県):2013/02/14(木) 00:27:45.22 ID:wFoL3cwq0
別に給料上げなくてもいいぜ。その分、人を雇ってくれればそれでいい。
 ただ、自国民を見捨てた場合、どうなるか想像力が明らかに欠如してるんだろうな。
 企業が大規模なリストラをしまくって大勢を見殺しにしてきたこの数十年間の恨みつらみをネットで上げで全世界配布で世界中に撒けばいい。
 ストライキするよりそっちのほうが大手のダメージがめっちゃあるからな。
 大手は世界と商売してるわけだから、明らかにドン引きするだろうよ。
 ストライキなんてしても効率が落ちるだけだし、やるなら断然、リストラにされた人々の特集動画をガンガン上げたほうが効果的。
273 サバトラ(富山県):2013/02/14(木) 00:30:25.50 ID:DM8lq+y20
俺はマジでテロリストになってもいい
とりあえずどこかのテロ組織日本で一発でかいのかましてくれ
そこに1000万持っていくわ
274 ラガマフィン(東日本):2013/02/14(木) 00:32:47.19 ID:X540aFcI0
まあまだ様子見の段階だよな
275 茶トラ(やわらか銀行):2013/02/14(木) 00:34:23.21 ID:2RbHM/G90
物価上がって
給料上がらず
                   アベノスキャンティ〜   あぼ〜ん
276 キジトラ(内モンゴル自治区):2013/02/14(木) 00:36:21.80 ID:khZEJzAAO
円高の時に輸入業者社員の給料が良かったわけじゃないんだろ?
277 サバトラ(九州地方):2013/02/14(木) 00:37:27.54 ID:LLvvjfedO
小渕や小泉の頃はもっと株価高かったのに生活はどうかというとあまり良くなかったしな
小渕の頃なんて平均株価二万近くあったよな
278 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/02/14(木) 00:40:15.24 ID:TP1K7utw0
労働規制などがあるなかで
279 ウンピョウ(大阪府):2013/02/14(木) 00:42:14.05 ID:NtmHcmGf0
>>34
ファミマとセブンイレブンは黙ったままか?
280 サバトラ(大阪府):2013/02/14(木) 00:42:31.98 ID:TFIGqDxw0
日本沈没完了
281 サバトラ(富山県):2013/02/14(木) 00:43:08.35 ID:DM8lq+y20
>>277
奪うだけの公務員制度にしたのは自民党
公務員は日本全体の敵
早く殺そうよみんなで
282 ツシマヤマネコ(埼玉県):2013/02/14(木) 00:45:17.08 ID:IDTbKFZN0
協力的じゃない企業は節税(脱税)徹底的にしめあげればいい
283 マレーヤマネコ(東京都):2013/02/14(木) 00:46:56.42 ID:YU4CtEws0
給料あげないとこだけ増税で
284 猫又(富山県):2013/02/14(木) 00:47:31.55 ID:Oq9S09Cp0
>>281
おまえのようなキチガイが富山県民なのが恥ずかしいわ
285 ロシアンブルー(北海道):2013/02/14(木) 00:48:57.04 ID:7GbTjy1q0
集団提訴不可避 アメリカならな
286 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/14(木) 00:54:35.03 ID:VvLyOPdZ0
企業って徒党を組んで政治に色々要求するくせに自分たちは政治側の要求は一切
実行しないんだよな。

ケネディじゃないけど、何かを要求する前に何ができるかだ。
287 ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/02/14(木) 00:59:28.44 ID:Cpt9yyrY0
春闘なんて、
大企業と公務員の勝ち組労働者だけのもんだからな。
いくらNHK組合経由で世間にアピールしようとも響かない。
労使まとめて滅びていいよ。
288 ハイイロネコ(東京都):2013/02/14(木) 00:59:56.13 ID:MZY9tOmH0
矢が一本折れちゃったお。。
289 サバトラ(富山県):2013/02/14(木) 01:07:35.65 ID:DM8lq+y20
>>284
あ?てめえどこ中よ
290 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/02/14(木) 01:20:04.35 ID:h1BjT9e20
ローソン以外のコンビニには行かない
291 ブリティッシュショートヘア(茸):2013/02/14(木) 01:20:27.50 ID:39LH+4RQ0
企業名公表してくれんかね?どこが上げないか気になるわ
292 サバトラ(富山県):2013/02/14(木) 01:21:05.13 ID:DM8lq+y20
>>290
俺は低学歴のゴミクズに金払う気ないからローソンとセブンイレブンだけは行かない
293 ジョフロイネコ(dion軍):2013/02/14(木) 01:36:59.88 ID:MOIpOJnRP
給料上げないでインフレ2%って実質毎年2%の降給だよね
酷い話だ
294 ヒョウ(芋):2013/02/14(木) 01:40:01.10 ID:eAaYlbwW0
給料上げなきゃ売り上げ伸びないぞアホか
295 マレーヤマネコ(東日本):2013/02/14(木) 01:54:20.80 ID:ZNgoRZpW0
つうかさ、経団連や経営者よりの自民に労働者の賃上げを期待すること自体お門違いだろ
共産党に法人税減税を期待するようなもの
296 ピクシーボブ(富山県):2013/02/14(木) 02:00:38.04 ID:78WbPET80
そりゃまだ業績に反映されてないんだから当然だろ
来年の春闘でベアなかったらクズだと言えるが
297 しぃ(奈良県):2013/02/14(木) 02:01:59.03 ID:mxyYA0wZ0
大手が賃上げしてもそれほど意味無いよね

大手はそれなりに賃金上げてるから変わらん

大手で働いてる派遣は派遣元の賃金が上がる訳じゃないから意味ないし
298 キジトラ(東日本):2013/02/14(木) 02:02:13.48 ID:hmezswy60
当たり前だろ。
「日本は共産主義じゃないんで強制なんてできない」と
俺たちの麻生閣下もいってたじゃないか。



.
299 猫又(東日本):2013/02/14(木) 02:04:54.66 ID:3XoTe9KUO
日銀と同じで
「やらないなら、法律変えてでも」
だよ。

言ってわかんねー奴らには制度でやる。
工場とか海外に移す?じゃあ、そういう対策がより不利益になるようにするだけ。
海外に逃げるなんて言うが、楽天の海外益はどうなってるよ?
日本で日本人相手に商売してるなら、逃がさねぇよマジで。
300 キジトラ(東日本):2013/02/14(木) 02:08:58.24 ID:hmezswy60
>>299

黙れ共産主義者。
301 クロアシネコ(WiMAX):2013/02/14(木) 02:09:39.11 ID:qPKamb1l0
仕事頑張れ!!!
302 ヤマネコ(岡山県):2013/02/14(木) 02:15:26.09 ID:t6RYCXId0
>>299
それは麻生が無理だって明言した
303 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/14(木) 02:18:39.34 ID:PYZ/dOZg0
政府とか暴動の前に普通だったら労働組合とかストとかあるんだけどな
304 白黒(埼玉県):2013/02/14(木) 02:20:01.49 ID:BSvr3h5H0
なんていうか
賃金=費用だもんね
305 サビイロネコ(福岡県):2013/02/14(木) 02:22:47.77 ID:DvHk7lVm0
 
アメリカ合衆国オバマ大統領の 「一般教書演説」 は非常に分かりやすい。
それに比べて日本の安倍総理大臣の所信表明演説は格調ががくんと
落ちるね。「日本銀行に2%の物価上昇目標を呑ませました」 という自慢話以外は
希望 (願望) なのか想像なのか漠然としている。まわらない舌で原稿を必死に
棒読みしてるのは分かるけど。

・ 第183回国会における安倍内閣総理大臣所信表明演説 (2013年1月28日)
   http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement2/20130128syosin.html
・ オバマ大統領一般教書演説 (2013年2月13日)
   http://www.nytimes.com/2013/02/13/us/politics/obamas-2013-state-of-the-union-address.html?_r=0
306 ブリティッシュショートヘア(家):2013/02/14(木) 02:23:47.50 ID:VF+rVU2U0
業績上がれば上げるとこは上げるだろ、今はまだ円安の影響が出てきてないだけだけだと思うが。
307 マレーヤマネコ(東日本):2013/02/14(木) 02:25:24.75 ID:ZNgoRZpW0
>>300
いまどき共産主義アレルギー全開なのは統一や幸福などの信者くらいだよな
クソカルト
308 キジトラ(大阪府):2013/02/14(木) 02:25:25.42 ID:wFWKFxc90
給料上がるどころか下がりそうなんだが・・・
円安になってきて材料購入費用がかさんできて儲けが減ってきてる
円安で得する企業ってどんなとこなの?
309 ツシマヤマネコ(福岡県):2013/02/14(木) 02:27:03.61 ID:gs1hkYUg0
労働組合はん。出番でっせ。
こういう時くらい仕事しないと組合費は創価学会のお布施か?言われまっせ。
310 ラ・パーマ(大阪府):2013/02/14(木) 02:32:15.54 ID:o06at3cy0
まあ一回上げたら下げるのが難しくなるからな
そりゃそうなるよな
311 ヤマネコ(岡山県):2013/02/14(木) 02:33:11.51 ID:t6RYCXId0
>>306
小泉の時も過去最高益を出してたけど上がんなかった
312 アビシニアン(徳島県):2013/02/14(木) 02:35:12.34 ID:L9fGbb+a0
為替差益出てるだけで実体ないからな
これで給料直ぐ様、それもベースアップ要求とかアホだろ老組
313 キジ白(関東地方):2013/02/14(木) 02:35:33.49 ID:DU4jIVWeO
アベノミクスは誰の為?
314 エキゾチックショートヘア(兵庫県):2013/02/14(木) 02:36:57.81 ID:L/+TphrO0
普通の企業は定昇なんか恐ろしくて出来ないし安倍さんもそれを分かっててやってるだろ
成果配分としてボーナスアップが現実的な目標じゃないのけ
315 ピクシーボブ(富山県):2013/02/14(木) 02:38:43.22 ID:78WbPET80
>>308
自動車
316 アビシニアン(徳島県):2013/02/14(木) 02:39:34.97 ID:L9fGbb+a0
>>314
そうなるだろうな
まあその前に、これまでの欠損分の補填や内部留保に回すのが会社としては先だろうけど
317 マヌルネコ(WiMAX):2013/02/14(木) 02:44:54.53 ID:BbtIK9pG0
To grow our middle class, our citizens must have access to the education and training that today’s jobs require.

But we also have to make sure that America remains a place where everyone who’s willing to work hard has the chance to get ahead.

Our economy is stronger when we harness the talents and ingenuity of striving, hopeful immigrants.

And right now, leaders from the business, labor, law enforcement, and faith communities all agree
that the time has come to pass comprehensive immigration reform.
318 アビシニアン(徳島県):2013/02/14(木) 02:48:56.58 ID:L9fGbb+a0
まだ移民政策はいらんだろ
完全失業率下がっても目標GDP成長見込めなくなったら改めて考えろ
319 ヒマラヤン(滋賀県):2013/02/14(木) 02:52:16.15 ID:N6vdFiy70
消費税上がって取られる税金増えるのに賃金なんかあげられるかボケ
320 アビシニアン(徳島県):2013/02/14(木) 02:54:45.57 ID:L9fGbb+a0
>>319
法人税は下げるから長期的には上がる算段だ
ただこれらは全て1つの、時間をかけての循環になるものだから、始まった途端に賃金上げ要求するのは論外
321 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2013/02/14(木) 02:55:37.52 ID:bQIAekMg0
昇給したところで従業員の能力は上がらないからな 見返りが無いよ
322 マンクス(愛知県):2013/02/14(木) 02:55:58.76 ID:J5k1tbZy0
今回だけは上げると思うよ
経団連なんて参院選に勝って貰わなきゃいけないわ消費税は来年四月に確実に上げてもらわなきゃいけないわだから
でもその後は簒奪されまくるだろうな
323 シャム(宮城県):2013/02/14(木) 02:56:09.40 ID:+bPEdDCv0
給料があがらないなら円安インフレで物の値段だけあがって生活が苦しくなるだけだな
324 スフィンクス(大阪府):2013/02/14(木) 02:57:37.23 ID:ctMDMCzz0
日本の企業は社員を奴隷だと思ってるからな
生涯雇用なんてもはや存在しない リストラし放題
これ海外だったら大問題だぜ
325 アビシニアン(徳島県):2013/02/14(木) 02:58:15.23 ID:L9fGbb+a0
>>323
時に変化に伴う多少の苦痛は仕方ないな
それでもガン放っておいてただただ死ぬのを待つのよりは良いかもね
326 ボルネオヤマネコ(WiMAX):2013/02/14(木) 03:00:55.23 ID:EMctOMC80
なぁ、あんまりこーゆーレスないんだけどさ
今のNHKならアンケートの改ざんぐらい平気でやるぞ

もしくは
「賛同しかねる」
「消極的」
こんな設問に誘導して
「給料は上げない」
という結論で発表したりする手法なんか日常茶飯事でさ

なんつーか、こんな糞メディアの言うことにいちいち構うなよ…
327 シャム(宮城県):2013/02/14(木) 03:01:27.40 ID:+bPEdDCv0
>>325
生活が苦しくなるだけなのに何のために苦痛を我慢するのかねw
君みたいな変態マゾヒストと一緒にしないでくれ
328 アビシニアン(徳島県):2013/02/14(木) 03:03:09.24 ID:L9fGbb+a0
>>327
ならデフレの鈍痛に一生耐えてそのまま死にたまえよ
329 ジョフロイネコ(WiMAX):2013/02/14(木) 03:14:03.61 ID:pYpuZslOP
労組はベースアップ要求するんじゃなくて、非課税の福利厚生の充実を要求した方がいい。
330 ジャガー(群馬県):2013/02/14(木) 03:14:19.27 ID:0Gva5IFF0
そんなにすぐどうこうなるかっての
331 キジ白(芋):2013/02/14(木) 03:14:24.99 ID:nFkqbqXT0
景気回復したら嫌でも給料上げるぞ。
覚悟しろ。
332 バーマン(埼玉県):2013/02/14(木) 03:16:41.76 ID:xh8mLHX60
本当かどうかも分からない調査で景気に水を差すNHK
333 キジ白(芋):2013/02/14(木) 03:18:44.89 ID:nFkqbqXT0
まあ価格上がるから生活苦しくなるとかただの素人の考え。今の現状しか見えてない。
プロはリーマンショックからの流れで見てるから。
334 ギコ(東日本):2013/02/14(木) 03:23:58.32 ID:u34gN4tvO
増税したらいいよ
クソ企業には
335 アビシニアン(東京都):2013/02/14(木) 03:25:45.51 ID:nQpK8gli0
上げるとしたら来年の話で
つい最近、やっと円安株高になったばかりなのに
急に給与あげられるわけねえだろ。
こんなどうでも良いネガティブ情報出してなんの意味があるんだ?
336 アメリカンワイヤーヘア(宮城県):2013/02/14(木) 03:30:07.16 ID:67QLSSTs0
自分で交渉しろよ社畜www
337 デボンレックス(千葉県):2013/02/14(木) 03:36:24.13 ID:1/k5ju0B0
法人税も下げないから覚悟しとけ
338 リビアヤマネコ(大阪府):2013/02/14(木) 03:39:12.61 ID:URfhTMgP0
人員も増やしてくれ
339 コラット(青森県):2013/02/14(木) 04:01:39.33 ID:1ih0zv2F0
給料上げなくてもいいから
サビ残に3〜5倍の懲罰的請求を認めろ。
これだけで日本の労働環境は劇的に良くなるはず
340 バリニーズ(兵庫県):2013/02/14(木) 04:05:40.57 ID:y2dX7zyI0
三年後に給料は上がると思いますか?



上がらないでしょう
341 ボンベイ(東日本):2013/02/14(木) 04:45:25.31 ID:vtDU7uls0
職が増えればそれでいい
342 キジトラ(東日本):2013/02/14(木) 04:47:13.06 ID:hmezswy60
仮に金をやるとしても一時的にごく限られた本当に価値ある人間に集中投下だ、バカ。
343 マンクス(愛知県):2013/02/14(木) 04:54:56.45 ID:J5k1tbZy0
ま、俺みたいな末端は上がらないだろうし上がっても使わないけどね
ここ十年の企業と国の惨さを見せつけられて散財なんかできるかっての
344 マーゲイ(東京都):2013/02/14(木) 04:57:05.40 ID:g0fjyyA40
安倍さんになったからと言って給料が増えるわけがないじゃん。
ここまで奴隷制度を強要できる風潮を作ってきたのだから。
賃金アップに絶対に必要なのは労働者の売り手市場になることしかない。
それには労働に関する法律の順守を強めるために罰則を強めるとか
外国人の低賃金労働者を禁止するなどしなければ買い手市場にはならない。
経団連からの賄賂欲しさで物事を決めるのだから、下々まで賃金アップなんて
夢みたいな話を信じてる奴がアホだろ。
345 オセロット(東日本):2013/02/14(木) 05:00:37.15 ID:K/9WxjJI0
言うことを聞かないなら
税金爆上げしちゃえ
346 スミロドン(静岡県):2013/02/14(木) 05:03:16.61 ID:j6jcmhXf0
>>11

これで全て解決
347 ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/02/14(木) 05:27:06.66 ID:mh7OeHC80
しかし、役員報酬は上がりまくり。
348 ジャガランディ(茸):2013/02/14(木) 05:28:03.44 ID:Jl2DSzPnP
そう簡単にはいかんだろう
長い不況で経営者はすっかり守銭奴になってしまった
いかにしてこの流れを変えるか、安倍政権の手腕にかかっている
349 マンクス(愛知県):2013/02/14(木) 05:38:34.21 ID:J5k1tbZy0
>>348
無理だろ
350 アビシニアン(東日本):2013/02/14(木) 05:46:33.15 ID:jMqFlSJhO
>>234
アメリカは普通に課税してるわボケwww
351 黒トラ(関東・甲信越):2013/02/14(木) 05:51:02.22 ID:CNbMQL0pO
公務員給与も下げたんだから、それに倣う民間多いですよ
上がる要素無しだよ
352 ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2013/02/14(木) 05:52:26.86 ID:HuMaZyncO
法人税上げて、
その法人税を払った会社の社員に国が還付すればいいな。
353 ジョフロイネコ(茸):2013/02/14(木) 06:31:45.03 ID:dwLFKpwlP
給料下げても誰も辞めないので上げませんw
354 しぃ(三重県):2013/02/14(木) 06:42:26.89 ID:kA4IXqMs0
法人税や内部保留してる金に高めの税金かけろ
355 キジトラ(神奈川県):2013/02/14(木) 06:48:32.44 ID:vd3eIwEm0
本当に労働組合って無駄な組織だよな。
逆にあるだけで迷惑する。
356 ジョフロイネコ(WiMAX):2013/02/14(木) 06:54:46.58 ID:HMBAv5kcP
想定の範囲内
357 ジョフロイネコ(dion軍):2013/02/14(木) 06:56:22.06 ID:zepFOnGP0
安倍ちゃんコメ
んん?じゃ内部留保金に税金かけちゃおうかなぁ・・
麻生ちゃんにいって国税の査察を入れても
いいかなぁ〜
キツ〜ーイ査察ね。国税さんよろしくお願いします。
358 アビシニアン(大阪府):2013/02/14(木) 07:08:54.15 ID:xY/5QO830
派遣社員だけでも全国でストやったらいいと思う
359 キジトラ(東日本):2013/02/14(木) 07:24:02.42 ID:hmezswy60
消費も給与も公共事業も社会保障も
本当に価値ある意味あるものだけに厳選してしか金を出さないのが今や常識。
高度成長期やバブル期みたいにくだらないものにびた一文出すもんか。


.
360 アメリカンカール(WiMAX):2013/02/14(木) 07:26:10.17 ID:EEdtyxa20
>>358
代わりの派遣が雇われるだけだろ
361 バーマン(福岡県):2013/02/14(木) 07:29:27.96 ID:icuqImlN0
>>1
>東芝で人事や労務を担当している牛尾文昭執行役常務は「電力供給の問題や法人税の重い負担、
>労働規制などがあるなかで

100時間残業して30時間しか残業付けさせないことを労働規制というんですか東芝サン
362 アメリカンワイヤーヘア(岐阜県):2013/02/14(木) 07:37:54.20 ID:tv+mOX3a0
大手すら上げない。ましてや中小においておや
363 ヤマネコ(福岡県):2013/02/14(木) 07:39:20.45 ID:ls3+PvJC0
給料が上がらなくて物価だけ上がったら参院で負けるぞ。
364 ジョフロイネコ(SB-iPhone):2013/02/14(木) 07:42:08.21 ID:4gFEUMo5P
米倉クビにして、坂根さんか古森さんあたりを長にしてくれろ
365 ヒマラヤン(愛知県):2013/02/14(木) 07:48:25.02 ID:ejNp/x200
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

憲法9条成るものをことなく愛する民主党、社会党,共産党系の議員が売国魂を発揮し、国民を騙してきた教育制度に根源がある。



毎日朝日中日は、売国同盟の主監会社で、反日プロ組織のテッペンに位置するマスコミ群!!



この反逆者が織りなす犯罪もどきのねつ造報道で、能なし愚老人・愚弄民「ご都合主義という無責任」から、嘘話を信じてしまう。



愚かな民が増えていることで、半島人や中国は日本国乗っ取りを企て、強烈な展開始めた。



民主党の鳩に管でて言った小沢共々、反日プロ組織メンバー??



日本国消滅も時間の問題!!


★ ★ ★糞朝日、糞毎日、糞犬HK、糞民主党、糞在日朝鮮人、糞在日中国人そんなに日本が憎いなら自分らの大好きな祖国にとっとと帰れや!★ ★ ★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
366 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/02/14(木) 07:50:07.47 ID:ZSCEAgNmO
当然。安倍は甘いアマチャン
367 ピューマ(大阪府):2013/02/14(木) 08:03:47.04 ID:cPODiXsU0
大手企業の社員は今でも貰い過ぎなんだから上げんでいい
本当にあげるべきは中小の社員
368 マヌルネコ(SB-iPhone):2013/02/14(木) 08:06:45.54 ID:gzf5GRgsi
社員はもとよりバイトや派遣社員なこいつらが年収200万で働くから
社員が年収600万貰えるようなものだし
369 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/02/14(木) 08:23:32.61 ID:bPzvaB3uP
企業に賃金UPを求めても無理に決まってんだろ。政府が大幅減税すればいいだけ
370 マーゲイ(福岡県):2013/02/14(木) 09:05:10.61 ID:hpI8xFGk0
>>328
竹中平蔵と同じ事言ってる
あいつが政権にいた時に痛みを経験して給料上がったか?
371 ユキヒョウ(WiMAX):2013/02/14(木) 09:12:27.70 ID:xYu3YNhr0
かくて物価と税金と借金だけがバカみたいに膨らんで破滅するのであった
372 コドコド(三重県):2013/02/14(木) 09:18:30.27 ID:j3LuDNCO0
珍パンジーだっけwww
威嚇か起こったときに自分のしたウンコつかんで投げるじゃんw
下痢倍も自分の下痢便をどんぶりにためて 
ぶちまけばいいんだよwwwwwwww
373 ピューマ(東日本):2013/02/14(木) 09:22:04.47 ID:fnjmX5r30
あべしはこうなることくらいわかってたって
裏で麻生や他のベテラン自民党員や官僚とも散々議論してるから

これは法人税増税や社内内部保留に手を付ける布石だよ
いきなりそれをやる前にアリバイ的に「3分間待ってやった」だけ

あべしは暴走して一気に法人税増税等をやりたかったのかもしれんが
今は自民内部から全力で暴走を止められてるからできないの
仕方なく無理矢理にでもジリジリ囲い込みをやらざるを得ないんだよ
374 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2013/02/14(木) 09:22:30.23 ID:Lt3Prsyf0
インフレ終了のお知らせ
375 カラカル(家):2013/02/14(木) 09:26:25.76 ID:5/Z4PiAx0
参院選で貧民票を取り入れるためのブックだろw
376 アビシニアン(東京都):2013/02/14(木) 09:33:02.34 ID:hk+7+c9N0
コンビニ行く時はなるべくローソン行くようになったよ
ただでニュースで宣伝してもらって好感度うp
ローソン賢いね〜
377 アムールヤマネコ(大分県):2013/02/14(木) 09:33:54.45 ID:SVxFa+ek0
景気回復が見込まれるからって給料を上げるわけないだろ。景気回復が本物で継続して安定した成長が
続けば自然と上がるよ。
この記事書いた阿呆はそんな事も分からないのか?
378 白(SB-iPhone):2013/02/14(木) 09:37:45.53 ID:L13QZ+Yhi
>>377
NHKをアホ呼ばわりw
379 ヤマネコ(岡山県):2013/02/14(木) 09:58:09.11 ID:t6RYCXId0
>>377
小泉さんの時も同じ事言ってたね君
380 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/02/14(木) 10:15:32.27 ID:8em42M3K0
景気業績がガタガタになってたときは給料維持もしくは微小な減額で済ませてたのに、
ちょっと円ドルレートが改善したからってすぐに給料上げろってのは無理あるだろ。
381 サーバル(東京都):2013/02/14(木) 10:17:29.44 ID:TF3sE3s60
めっちゃ高感度アップしてんなローソン。
382 縞三毛(埼玉県):2013/02/14(木) 10:19:32.36 ID:HbMqk1BY0
もう従わない内部留保乞食企業は法人税増税でそれを原資にベーシックインカムだな
383 コラット(青森県):2013/02/14(木) 10:22:41.29 ID:1ih0zv2F0
人件費率に応じて法人税下げればいいだろ
業種別業界別でレート決めるの大変そうだけど
384 猫又(関東・甲信越):2013/02/14(木) 10:36:12.18 ID:xAkpehqNO
>>383
介護業界は役員や上部法人の搾取で終わらないように処遇改善手当って自民が4年前に作ってくれた
これで末端の労働者まで給料が毎月数千円上がったよ
385 ヤマネコ(岡山県):2013/02/14(木) 10:44:28.88 ID:t6RYCXId0
>>384
介護産業って成長産業なの?
俺の地域だと毎日、若者が介護若者なら介護とニュースで言ってるけど
386 ベンガル(大阪府):2013/02/14(木) 10:53:33.26 ID:3GkSxn3M0
>>385
介護産業は成長産業というより「成長させようとしてるけど上手く行ってない産業」という感じ
ボランティアの感覚が強すぎてビジネスとして成熟してないように思える
387 猫又(関東・甲信越):2013/02/14(木) 10:58:23.66 ID:xAkpehqNO
>>385
ビジネスセンスが必用なかった時代のババアヘルパーが幹部の間は無理
あと15年は必用かと
388 ヤマネコ(岡山県):2013/02/14(木) 11:01:25.26 ID:t6RYCXId0
>>386-387
ごめん
聞き方を間違えた
道路やビルをたくさん作ると作るのが上手くなる、次に作る道路やビルに結びつく
他の文化産業でも電子産業でも何でもそう

でも介護って、介護が上手くなることにどのくらい意味があるのかなってこと
医療と違って革新はなく、コスト競争しかないんじゃね?
これから20年くらい需要が増えることは分かるけど、その後どうなるんだろう、と
389 ターキッシュバン(千葉県):2013/02/14(木) 11:07:21.58 ID:f/O9964p0
賃上げよりも雇用増やす方が経済にとっては良い。
390 カナダオオヤマネコ(青森県):2013/02/14(木) 11:13:03.54 ID:Q4HAAlFX0
×大手企業100社
○オワコン企業100社
391 ジョフロイネコ(dion軍):2013/02/14(木) 11:16:36.64 ID:zepFOnGP0
 労働総研研究員の木地孝之氏によると、「企業の内部留保は総額461兆円(10年度)。
大企業だけで266兆円に達し、この10年間で100兆円近くも増加している。
392 オセロット(愛知県):2013/02/14(木) 11:17:09.89 ID:ua/ld0zY0
内閣総理大臣の力で取締役を解任しろ。
393 猫又(関東・甲信越):2013/02/14(木) 11:17:37.93 ID:xAkpehqNO
>>388
労働者が親の介護で仕事を辞めずに済む
単価の高い看護師を増やさないで低単価なヘルパーが一部代わりをできる
高齢化は先進国共通の問題だからシステムとサービスを先駆けて成熟させれば輸出産業になる
社会が機械化、合理化するほど単純労働者が必用なくなるから雇用の受け皿になる
ちょっと考えてみた
こんな感じ?
394 ジョフロイネコ(dion軍):2013/02/14(木) 11:17:56.10 ID:zepFOnGP0
内部留保金に税金!!!
395 スミロドン(東京都):2013/02/14(木) 11:19:52.65 ID:XMtrhKzR0
実際に業績上がってからじゃないの?
今は大赤字から立ち直る段階だし
396 サーバル(兵庫県):2013/02/14(木) 11:20:25.29 ID:W4Cs/AQA0
今更ローソンに続いても広告性無いしなあ
397 ターキッシュバン(チベット自治区):2013/02/14(木) 11:21:21.33 ID:/JRJK0jw0
給料上げると、社会保険料とか年金とかの支払い額が個人負担分と企業負担分合わせて上がるんだよね。
で、結局企業からの持ち出しが増えるんだよ。
税金ってその辺の金額に比べたら、とんでもないくらい安いから意味が無いんだ。
398 ターキッシュバン(埼玉県):2013/02/14(木) 11:22:21.97 ID:xaGNcuZ10
>>61
仕事=人生で平気な社畜君には分からないだろうけど、
社会保険があって給与そこそこ貰える短時間労働を望んでる労働者は沢山居るんだよ
399 黒トラ(東日本):2013/02/14(木) 11:25:42.56 ID:4j1SkuwV0
法人税上げて、消費税と所得税下げるしかないね。

法人税下げて、消費税上げるようだけど・・・・安部さん・・・・
400 コラット(青森県):2013/02/14(木) 11:28:36.52 ID:1ih0zv2F0
>>399
それにプラスで、
円安で原材料一斉値上げで国内物価がガンガンあがっていくよ
原油取り扱っている業者は笑い止まらんだろうな
401 ターキッシュバン(千葉県):2013/02/14(木) 11:33:02.60 ID:f/O9964p0
>>388
介護と産業が結びつけば、介護ロボットとか高機能なベッドとか
排泄物を極端に減らせる食い物とか、排泄物が臭くならない食い物とか、
色々と発展性は有る。

問題は、今の老人はそれらのコストを払えるが、30年後の老人はたぶん払えないということ。
402 ターキッシュバン(千葉県):2013/02/14(木) 11:37:22.97 ID:f/O9964p0
法人税を上げると企業が海外にどんんどん逃げる。
企業を優遇して国内に留まらせつつ、
海外に逃げることの無い高級の給与所得者から税金を巻き上げて、
若年層の雇用を増やす施策に回さないとダメ。
403 スナドリネコ(福岡県):2013/02/14(木) 11:39:12.12 ID:qWobFRsk0
実際に商いが活発にならないと厳しいわな
決算発表、円安で改善したところ以外結構赤字だし

株高だけじゃ計算できないからな
404 ジャングルキャット(長野県):2013/02/14(木) 13:52:08.60 ID:ffeBJwRm0
>>6
やらないから不景気なんだろ
405 マヌルネコ(青森県):2013/02/14(木) 15:24:41.72 ID:GGJ8/nxH0
>>390
大手企業100社をオワコン扱いって
それじゃ日本がオワコンじゃねえかよ
406 エキゾチックショートヘア(新潟県):2013/02/14(木) 15:39:25.12 ID:p/bmZfkJ0
給料あげたらあげたで、下げることはできないからな。
そら慎重になるのはわかるけどさ。

すこしくらい給料上げて従業員の意欲を高めさせて、
企業が成長するようにすると思えばいいのに。
だから研修中とか3年以内にやめちゃって人的損害でちゃうんじゃないの?
407 ぬこ(中国地方):2013/02/14(木) 17:22:02.37 ID:TIa4ttD/0
介護はロボットにやらせるべき

で、たまに事故ってジジババを殺すように設計すべき
408 ツシマヤマネコ(福岡県):2013/02/14(木) 17:53:36.57 ID:gs1hkYUg0
とりあえずは給料ではなく、ボーナスで年収を上げる方向に行くわな。
給料が上がるには持続的経済成長がないと難しい。
80年代ですら年に1万も上がってないんじゃないかな。
409 ツシマヤマネコ(福岡県):2013/02/14(木) 17:54:39.77 ID:gs1hkYUg0
でも、意図的なんかしらんが「年収が上がらない」とは言わずに「給料が上がらない」
と文句垂れるよね。
410 マーゲイ(大阪府):2013/02/14(木) 17:58:54.50 ID:s2TjrKYg0
その100社不買だな
411 ターキッシュバン(長屋):2013/02/14(木) 18:00:35.82 ID:aSrBmqhJ0
まー給料上げる会社がこれから成功しますわ
412 猫又(関東・甲信越):2013/02/14(木) 18:06:44.07 ID:lIkXGUyxO
グローバル化とかいいつつ古臭い日本の慣習を残してる意味がわからん。

定期昇給やめて完全能力制にしろよ。
使えない人間を労基法で守る必要はなし。
最低基準を設けてそれに達しない奴はlayoff出来るようにすべき。
役職に胡座かいてる奴らからいなくなるから。
413 サバトラ(dion軍):2013/02/14(木) 18:14:51.51 ID:2iD8Xih70
40代くらいまでの平社員の給料上げるだけでいいのにな
労組は俺様たち年寄り貴族の給与まで上げろってやってるし
役員どもも俺達上がらねーんじゃ知らねーよだしな。
414 ベンガル(西日本):2013/02/14(木) 20:41:21.12 ID:R+wRdF390
>>412
能力主義(笑)
現実は、役職に胡座かいてる奴らだけが残るんだけどなw
だって、使えるかどうかを決めるのは、その「役職に胡座かいてる奴ら」なんだぜ?w
415 ベンガル(西日本):2013/02/14(木) 20:44:32.14 ID:R+wRdF390
来年、給料上げない理由として円安持ち出してきても驚かないw
「急激な為替変動」とか言ってね。
会社なんてそんなもんだ。
他にも定年延長とか、給料上げない言い訳なんていくらでもある。
416 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/02/14(木) 21:00:50.66 ID:e2wodaBx0
給料あげなくていいから雇用増やせ
417 スミロドン(長野県):2013/02/14(木) 21:50:33.97 ID:y7Io1dA30
>>416
大手企業70%余“正社員増さず”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130214/k10015505271000.html

             , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
418 バリニーズ(WiMAX):2013/02/14(木) 22:10:02.75 ID:QTvgaOlg0
>>415
原油高理由に昇給断ると思うよ
419 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/14(木) 22:10:51.89 ID:4rMICsCJ0
まず法人税
420 縞三毛(神奈川県):2013/02/14(木) 22:28:03.23 ID:siT2VA2C0
>>389
一番良いのは年金を給付して、60歳で定年して貰うことなんだけど
過去に票欲しさに政治家が年金を給付しすぎて積立金が本来あるべき額より少ないんで出来ない。
421 ボブキャット(熊本県):2013/02/14(木) 22:41:18.76 ID:csyqFsPn0
日立製作所が賃金を上げる様な事を言っているスレがあるが、
もともと、日立製作所就職差別裁判があった会社。




  何か朝鮮民族に都合良い事があったのか?
422 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/14(木) 22:55:53.50 ID:8/EYG3Sj0
ブラックで有名な100社だろ
さっさと公開しろ
423 ぬこ(茸):2013/02/14(木) 23:26:16.79 ID:IySnPrsl0
法人税UPして、消費税の戻し税を輸出税として徴税してやれ
それを原資にして所得減税を行えばよろし
424 ボブキャット(熊本県):2013/02/14(木) 23:29:19.94 ID:csyqFsPn0
何で、日立製作所就職差別裁判に関して
皆だんまりなんだろうな?


 こいつらがいなければTPPなどの話もでなかったのでは?
マイノリティーやコンプレックスがあるからグローバルとか
海外から外国人特に韓国シナ人呼び込む事しかしてないだろ?
425 アビシニアン(関東地方):2013/02/15(金) 00:09:18.38 ID:CEELBOJsO
俺みたいなフリーターの自給が上がんなきゃ意味がない
426 アメリカンショートヘア(石川県):2013/02/15(金) 01:00:06.93 ID:umonj/3T0
給料上げた方が得ってくらいじゃないとな。
427 イエネコ(チベット自治区):2013/02/15(金) 01:38:00.22 ID:i/MToGLv0
      大多数の庶民には恩恵なし。物価だけ上がるのは分かっていたこと。
428 イエネコ(チベット自治区):2013/02/15(金) 01:42:34.96 ID:i/MToGLv0
財務省統計調査より

1986年〜1989年の増加率
役員給与+賞与 21%増加
従業員給与   14%増加
株主配当     6%増加

2001年〜2004年まで
役員給与+賞与 59%増加
従業員給与   −5%
株主配当    70%増加

2005年〜2008年
役員給与+賞与 13%増加
従業員給与  −23%
株主配当   −18%

好景気だったと言われる期間は、一般労働者にはまるで恩恵が無かった。
恩恵があったのは表の通り、役員報酬と外国人投資家とその時の新卒なのである。
新卒の求人数は2006年から2010年までの5年間、かなりの売り手市場だった。

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/biz2ch/20100627/20100627223412.jpg
429 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/15(金) 01:45:22.76 ID:83vx1W770
>>1
当然だ

1ドル100円にも戻ってもいないのに、上げるわけがない
430 ユキヒョウ(北海道):2013/02/15(金) 01:46:57.89 ID:ZcO1vkqk0
でも東電は上げるんでしょう?
431 エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/02/15(金) 01:53:40.45 ID:OR3l30fC0
そもそも給与は賃金は遅行性のあるもんだし特に日本では固定的な性質のもんだから今の時期に上げられない
だからこれはポーズというか「でもまあボーナスは本来の成果配分というより還元という意味でできれば奮発してあげてね」くらいのもん
432 サーバル(福井県):2013/02/15(金) 02:20:04.51 ID:WEoJ4oSy0
あまりいい思いをしてない20代30代の給料は
ちょっとぐらい上げてやってほしい

40代50代は
少々ワープロでの文字うちができる程度の派遣事務職に
時給2000円払ってた時代を経験してるんだから我慢しろ
433 三毛(神奈川県):2013/02/15(金) 02:30:05.67 ID:LBsL9PP/0
>>9
今の段階で安倍の言ってる事真に受けて給料上げるような経営者じゃ会社潰れるわ
434 シンガプーラ(愛知県):2013/02/15(金) 04:10:04.81 ID:QjWsEfhL0
>>407
年寄りには餅と韓国産キムチとマッコリを与えた方が・・・w
435 コドコド(庭):2013/02/15(金) 07:58:43.02 ID:ethEHYe7P
大赤字の企業だらけなのにすぐ賃上げできるかよwww
少しは考えたらわかるだろ
436 カラカル(山形県):2013/02/15(金) 07:59:39.96 ID:QsHfmCY+0
物価も燃料も上がり始めてるのに殺す気かよ
437 ジョフロイネコ(北海道):2013/02/15(金) 08:08:11.22 ID:L6GKhhx40
いいぞ守銭奴
438 ハバナブラウン(広島県)
でも毎年役員報酬は上げます