ドイツ税関でまたバイオリン押収 中国人の4億7千万円のストラディバリウス
1 :
バーミーズ(東日本):
独税関、中国人の4億7千万円バイオリン押収
【ベルリン=三好範英】11日付ドイツ大衆紙ビルトは、フランクフルト国際空港の税関が中国人バイオリニスト、ニン・フェンさん(32)のバイオリンを押収したと報じた。
同紙によると、このバイオリンはストラディバリウスで評価額375万ユーロ(約4億7250万円)。ニン・フェンさんは関税として71万2500ユーロ(8977万5000円)を支払うよう求められているという。
ニン・フェンさんが中国からベルリンの自宅に戻る際、同空港税関を通過しようとしたところ、免税を証明する書類を所持していないとして押収された。
同空港では昨年8月と9月にも、日本人や日本の財団が所有する高額のバイオリンが押収された。
(2013年2月12日10時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130212-OYT1T00132.htm
支那ならどうでもいいや
どうせ偽物だろうから燃やしちまえw
3 :
ギコ(大阪府):2013/02/12(火) 12:54:32.16 ID:WEdR2ILm0
どこのドイツだ〜
4 :
サーバル(大阪府):2013/02/12(火) 12:55:25.27 ID:xKmXXYSk0
これはgj
5 :
バリニーズ(東京都):2013/02/12(火) 12:59:38.34 ID:tGBE5ekR0
東アジア人狙い撃ち
6 :
ヒマラヤン(愛知県):2013/02/12(火) 13:01:29.00 ID:ZljNjji80
もう音楽家はドイツ行くのやめとけよ
7 :
ギコ(関西地方):2013/02/12(火) 13:03:59.27 ID:uR99EOxL0
>免税を証明する書類を所持していないとして押収された。
なんで音楽家ってどいつもこいつも必要な書類を揃えないんだ?
ドイツ税関が悪いってよりナアナアで済まそうとしてる音楽家連中が悪いんじゃねーの?
8 :
デボンレックス(兵庫県):2013/02/12(火) 13:04:51.11 ID:ZJVdMqBO0
多分ドイツ税関の職員はただ規則を厳格に運用しているだけだろう
その規則か法律を見なおさない限りこうしたケースは後を絶たない
外務省の仕事だぞ
9 :
ボルネオヤマネコ(東日本):2013/02/12(火) 13:05:23.06 ID:LO0PMVLC0
フランクフルト空港厳しすぎだろ
10 :
アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/02/12(火) 13:05:28.53 ID:RCRPoVZu0
ドイツ乞食説
11 :
斑(神奈川県):2013/02/12(火) 13:07:00.90 ID:XwDiMpSQ0
ドイツ人は捕まるの??
12 :
黒トラ(東京都):2013/02/12(火) 13:07:05.44 ID:i3k5uIXT0
証明書類持ってなきゃ没収されるのあたり前だろww
14 :
ツシマヤマネコ(関西地方):2013/02/12(火) 13:09:35.35 ID:3x6GKIZ40
散々言われてるのに、何でこの空港(の税関)を利用するんだろう。
交通の利便性が良いのかね?
廃港にしろよ
16 :
縞三毛(西日本):2013/02/12(火) 13:10:17.08 ID:C4DStwVf0
ドイツは行かなくていい
>>17 >税関は、バイオリンの保険対象額を約6億3000万円とし、そのうち19%にあたる約1億2000万円を関税としてヤンケさんに支払うよう求めているという。
>押収理由について税関は「輸入証明書や貸与契約書はあるが、転売する可能性もある」と説明しているという。
ようはアジア人は信用しないので没収する
19 :
チーター(滋賀県):2013/02/12(火) 13:12:42.11 ID:1N2Zn49m0
ふざけた値段だな
バイオリンごときに
20 :
スミロドン(三重県):2013/02/12(火) 13:14:19.34 ID:18O5+lGu0
ナチスは美術品を集めるからな
21 :
スナネコ(長屋):2013/02/12(火) 13:14:57.16 ID:f1u6tP590
>>7 そもそも自分の商売道具を持ち込むのに対して
関税をかけられるってのが納得行かねぇ。
ドイツしか話し聞かないけどドイツしかやってないの?
日本も高級楽器を持ち込んだりしたら税金払わせてんの?
>>14 ドイツ最大の空港
日本で言えば「散々言われてるのになんでお前成田利用してんの?」って言ってるレベル。
この問題ではドイツの政府のエライ人もここの税関に文句言ってたけど治らんな
いつものところか
24 :
マンチカン(長野県):2013/02/12(火) 13:16:21.80 ID:Dy2hquAO0
欧米にひれ伏せー崇めよー媚びよーって価値観がまかり通っている日本だけど
実際のとこ欧米もたいしたことないな
25 :
スナドリネコ(WiMAX):2013/02/12(火) 13:17:13.77 ID:qQJPPgIj0
これ、アジア系狙い撃ちなの?
26 :
アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/02/12(火) 13:17:33.30 ID:vYu5KbQV0
この前は日本人だから金取れると思って押収したのかと思ったけど
今度は中国人か・・・
27 :
チーター(やわらか銀行):2013/02/12(火) 13:17:59.77 ID:251C+ZrL0
ここはマジでヤバイ
一般人のPCとかカメラとか時計やお土産の市松人形も没収する
俺の市松返せ
お おお お高すぎ〜
これは気の毒だろ
ドイツが無茶やり過ぎだわ
ドイツ人は頭固すぎて融通が利かないイメージそのまんまだな
31 :
ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 13:20:36.72 ID:b9J5r+Z1O
乾の腕時計どうなった?
くそだなドイツ、正直アジア差別入ってるだろ、ドイツ人は押収されてないのか?
33 :
コドコド(東京都):2013/02/12(火) 13:21:42.82 ID:Tij8l67o0
難癖つけてバイオリン集めてるだけなんじゃねーの
34 :
オシキャット(茨城県):2013/02/12(火) 13:21:54.97 ID:T0E651zh0
さっき腕時計か嘔吐したら
偽サイト見つけた
これ意図的に狙ってやってるらしいな
36 :
スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 13:22:17.07 ID:DWZrJqa/P
日本のは結局どうなったんだ?
37 :
バリニーズ(神奈川県):2013/02/12(火) 13:22:19.93 ID:oM7LLnbj0
皆殺しアウディの国だからな
38 :
白(宮崎県):2013/02/12(火) 13:25:57.30 ID:laiLdkWr0
必要書類がないのが悪いとか書いてるやつはこの空港のことわかってねーだろ
>>27 デジカメやノートパソコンまで?
お人形は、その後返却にならなかったの?
日本の税関ちゃんも押収したりすんのかな
>>21 自分の商売道具であることを証明するための書類だよ
少し考えればわかるでしょう
42 :
アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/02/12(火) 13:29:48.00 ID:vYu5KbQV0
ユダヤ人から金歯はもちろん髪も当然、脂肪から石鹸まで作るドイツならでは
音楽家ってサラリーマンじゃないから組合みたいなものは無さそうだな
でも、世界中の音楽家が協力して、ドイツ税関のシステムを変更されるまでドイツの空港は利用しない
っていう協定みたいなものを結べばいいんじゃないか?
正直、何かしらの外圧がないとこのドイツの税関は治らんだろ
>>18とか見ると本当にひどい税関だ 海外旅行するにしてもドイツは外すことにする
45 :
ボブキャット(埼玉県):2013/02/12(火) 13:30:51.24 ID:gzT7+kT3P
ドイツ人より高い楽器持って上手く弾くから嫉妬しているのか?
財務省との訴訟問題どうなったんだ?
相変わらず狂ってるなフランクフルト
フランクフルトの税関は頭がおかしい
音楽家はフランクフルト経由しない便に乗るしかないな
ドイツと中国はバラバラに分割して、弱小国家の寄り合い所帯に
する必要があるみたいだな
50 :
スフィンクス(埼玉県):2013/02/12(火) 13:36:01.00 ID:8bCrJMYR0
>>41 つまりどういうことだってばよ?(´・ω・`)
フランクフルトか
腹減ってきたわw
52 :
バリニーズ(大阪府):2013/02/12(火) 13:36:24.07 ID:U37a62TP0
税関=国境なんだからその国の法が適用されて当然
お花畑イマジン脳では理解不能なのか
53 :
茶トラ(公衆):2013/02/12(火) 13:37:00.02 ID:GfRyjXge0
ドイツというよりフランクフルト空港の税関がアレなんでしょ
54 :
アジアゴールデンキャット(新潟県):2013/02/12(火) 13:37:34.96 ID:9T+94B7s0
もう恒例行事だな
56 :
ターキッシュバン(中国地方):2013/02/12(火) 13:37:50.61 ID:ZBUUg1q70
最近自分の中でドイツのランキングがダダ下がり
まあ俺には縁もゆかりもないからいいけどねwwww
58 :
アジアゴールデンキャット(山梨県):2013/02/12(火) 13:38:18.91 ID:V4JN9lLx0
サッカーの乾もこの空港でやられたよな
59 :
アンデスネコ(栃木県):2013/02/12(火) 13:38:24.12 ID:P0kcVCpM0
フランクフルト税関ひどすぎる
60 :
白黒(大阪府):2013/02/12(火) 13:38:29.13 ID:Kpl4cHPD0
チャンコロのならどうでもいいw
61 :
キジトラ(内モンゴル自治区):2013/02/12(火) 13:38:32.28 ID:9Ii4ZTHZO
ポークビッツってのもやっぱりドイツの地名なわけ?
またか、いい加減にしろよw
没収してヤフオク行きでいいよw
64 :
アンデスネコ(栃木県):2013/02/12(火) 13:39:52.72 ID:P0kcVCpM0
日本代表の乾なんか家族から貰った高級腕時計を没収されたからな
ドイツひでえな
以前書類揃えてても応酬されてたし何かの国策なんか
66 :
三毛(福岡県):2013/02/12(火) 13:41:42.99 ID:rQA5hGvL0
外貨よこせー
国境どころか県境も用がないw
バイオリン好きだねードイツさんは
69 :
ベンガル(京都府):2013/02/12(火) 13:43:26.51 ID:Rf1J2bpc0
ドイツに見習えとか「韓国人」は言うが……wwwww
70 :
斑(東日本):2013/02/12(火) 13:44:13.18 ID:ArrMCaC30
>>65 税関に対してヴァイオリン返還しろって言ったドイツの財務相が、税関に脱税を助けたって容疑で訴えられた
>>18 ユーロ圏内に175ユーロ以上のものを持ち込む場合、申告が必要で、
それがされていないから没収されたわけで、輸入証明書や契約書はなんの意味も無い
転売の可能性、という風に言われてるが、要は
申告が無いから密輸入だと判断された
ことが原因
密輸入は日本でも厳しく取り締まっているし、ドイツに限ったことではないし、
なぜかドイツの税関の件だけ報道されている
理由はこの税関が規律に対して厳格だからだよ
175ユーロ以上のものを持ち込む際必要な申告が無いなら、どんな書類があろうとも没収
ユーロの法律に従っている以上、そんな高価なものを持ち歩いてて必要な手続きを怠った音楽家が悪いとしか言い様がない
73 :
トラ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 13:47:26.16 ID:JxIIqUYRO
世界中の音楽家がドイツには行かないと共同宣言したら面白そう
>>72 シェンゲン協定というのがあって 最初にEU入りした地点で審査うけるから
おなじEU内の別の国の空港から入って陸路でドイツに入国してこのクソフランクフルト空港の税関を回避すればこんな事にはならないんだよね
逆にドイツには用は無いけどとりあえずこのクソフランクフルト空港でEUに入ろうとするとトラブルになる
ここだけあたまおかしい
75 :
イエネコ(東京都):2013/02/12(火) 13:48:37.99 ID:c+hZVjQR0
よしぶっ壊していいぞ
76 :
アメリカンカール(東日本):2013/02/12(火) 13:51:35.10 ID:gDYCgizDO
ドイツ政府の閣僚が止めろと言ったら逆に訴えてくるキチガイ税関だっけ?
77 :
エジプシャン・マウ(東京都):2013/02/12(火) 13:51:46.62 ID:sn0daoX10
FRAの税関はオーケストラでも作るつもりか?w
78 :
ピクシーボブ(東日本):2013/02/12(火) 13:52:56.48 ID:hIw6UMf10
マジキチ
80 :
アンデスネコ(栃木県):2013/02/12(火) 13:54:16.65 ID:P0kcVCpM0
これに関しては中国人音楽家と組んで、人種差別で訴えた方がいい
81 :
ハバナブラウン(芋):2013/02/12(火) 13:54:35.87 ID:GVHiRE1b0
そろそろフランクフルト空港から泥棒空港に名前変えたらおk。
82 :
コラット(愛知県):2013/02/12(火) 13:54:52.88 ID:rnTtN0tr0
日本人じゃない日本人も多いし
隣国は二つとも常習犯だし
仕方ないね
それ偽物だから
燃やしちゃってくださいw
84 :
ハバナブラウン(芋):2013/02/12(火) 13:55:35.20 ID:GVHiRE1b0
もともとフランクフルト空港ってこういうとこだしな。
いって没収されたって自己責任だろw
盗品だったのがばれたんだな
ルフトハンザはここまで厳しくないんだろ?
音楽家やその他の高額な道具を持ち込む仕事の人は
フランクフルトから入国するという選択肢を外すのが一番いいだろうな。
87 :
ウンピョウ(長崎県):2013/02/12(火) 13:56:31.67 ID:0tEBaMWy0
ストラディバリウスのニュースを見るといつも思うんだが
一流のバイオリニストって4億も5億もする楽器を買っても
簡単に元が取れるもんなん?
10年ローンでも年に4〜5000万は借金だぞ
それともこういう音楽家はパトロンが買ってくれるのかね
>>74 この空港だけ引っかかってるってことは、他の国では契約書だか輸入証明書だかで融通がきいていたってことなんだろうね
法治国家である以上融通を利かせるべきではないだろうけど、利便性が損なわれるのは逆に問題だよなぁ
ドイツ人からして悪評高い空港
肉欲棒太郎空港だな
ドイツに行くにはこの空港使わないと駄目なのかね
ここまで問題多いなら使わない方がいいだろ
>>87 基本的に国や財団が買って、優秀な人材に貸し付ける
個人の所有はごく一部(´・ω・`)
宝石や装飾品なんかと決定的に違うのは
能力がない人間が趣味で持っていても価値がないということ
95 :
チーター(やわらか銀行):2013/02/12(火) 14:01:34.10 ID:251C+ZrL0
>>39 なぜかバラバラ死体にされてたので受け取らず抗議したけどダメだった
麻薬なんか入ってねーよ
申告もした
手荷物でもダメ、新品ぽくてもダメ、中古のカメラでもダメ
高いコートやジャケットも気まぐれにやられることがある
まるで山賊とか追い剥ぎ、通行料や渡賃要求する昔のヤクザ
フランクフルトの乾も時計取られたし
一律にダメなわけじゃなく気まぐれなのがクソ
>>72 >>74の言う通りでここだけおかしい
パンツが高そうなら脱がされそうな勢い
96 :
ジャガランディ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 14:02:32.58 ID:+7zPOiNr0
ハンス・ポッセ!
97 :
アンデスネコ(栃木県):2013/02/12(火) 14:03:17.09 ID:P0kcVCpM0
>>95 フランクフルト空港被害者の会を日本で結成した方がいいな
98 :
サイベリアン(大阪府):2013/02/12(火) 14:04:06.86 ID:GJin5hQG0
米国版プレイボーイ押収されたニダ
ドイツ人は乞食だったのか。
100 :
キジトラ(内モンゴル自治区):2013/02/12(火) 14:05:00.41 ID:9Ii4ZTHZO
バンドやろうぜって雑誌の通販で買ったセットで9800円の俺のギターを挙動不審に持ち込んでみたい
>>95 おかしいのではなく、法律に厳格なだけだよ
104 :
ウンピョウ(長崎県):2013/02/12(火) 14:07:19.51 ID:0tEBaMWy0
>>92 >>93 おおお、ありがとうよくわかった
つーことはあれだな
チームオーナーがすごいマシンを所有してて
優秀なレーサーに1レースいくらで貸し付けるみたいなもんだな
レーサーはそこで実力見せれば正規の道が開けるみたいな
106 :
キジトラ(西日本):2013/02/12(火) 14:08:59.16 ID:7BVr9/dNO
ドイツ調子に乗りすぎだろ
そのうち総スカン食らうぞ
ストラディバリウス博物館でも作る気なのか?
109 :
チーター(やわらか銀行):2013/02/12(火) 14:12:29.00 ID:251C+ZrL0
>>103 だから申告してもダメなんだよ
不備がないのにダメ
衣類も定価がちょっと高かったらダメ
それを申告しても待たされてごちゃごちゃいちゃもんつけてくる
友達に山登り用のジャケットを取られた奴もいる
110 :
ターキッシュバン(東日本):2013/02/12(火) 14:14:08.71 ID:H9J2VIb40
なんで日本だの中国だのアジアばっかり?アジア以外のオーケストラだって年間何度も出入りするだろうに???
フランクフルトの税関は有名だからな。ガイドにも持ち込み品の申請は注意しろと何年も前から書かれてる。
何故かベルリンとかミュンヘンはこういう話きかないんだよな。
>>73 フランクフルト経由で他国にいくケースがほとんどじゃないか
>>111 そう思っていたらある日突然って事になりそうだ
ドイツにはかかわらない事が必要
114 :
白黒(東海地方):2013/02/12(火) 14:16:23.62 ID:Kew/ByopO
死ねとしか言いようがない
115 :
サイベリアン(大阪府):2013/02/12(火) 14:17:13.23 ID:GJin5hQG0
ソーセージ不買でいいんじゃないか
116 :
しぃ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 14:20:22.37 ID:OqHmfK+HO
チャンコロに音楽はわからないから取り上げとけ
その辺の2000ユーロバイオリンで十分
118 :
ペルシャ(東京都):2013/02/12(火) 14:23:57.73 ID:koh5RYEH0
バイオリンのお通し代ですか
嫌だねお通しに金取るのって
119 :
ジャガランディ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 14:26:06.96 ID:+7zPOiNr0
絶対に返してくれないの?
おかしくね?
120 :
キジ白(関東・甲信越):2013/02/12(火) 14:29:19.19 ID:B7X3+nzOO
>>116 お前みたいなアホよりか遥かに音楽を理解してんよw
プロのヴァイオリン奏者に人種関係ないだろカス
121 :
ピューマ(愛知県):2013/02/12(火) 14:30:14.72 ID:nXaW9OyO0
アジア人差別だろ
ニンフェンとか超大物じゃん
これは国が対処に動くんじゃないか
123 :
ユキヒョウ(SB-iPhone):2013/02/12(火) 14:34:09.05 ID:GMksisiMi
僕のフランクフルトも没収されそうです
124 :
ボブキャット(埼玉県):2013/02/12(火) 14:34:46.51 ID:gzT7+kT3P
フランクフルト国際空港を絶対に利用するなってことだな
125 :
マーブルキャット(東日本):2013/02/12(火) 14:37:27.70 ID:XzgdNAmzO
>>115 そこはドイツ車不買だろう
日本のソーセージは日本製がほとんどだぜ
126 :
コラット(千葉県):2013/02/12(火) 14:39:12.75 ID:5hUniHy80
イギリス行ったらNEX7に課税されてワロタ
127 :
斑(千葉県):2013/02/12(火) 14:39:49.64 ID:IqLC9jwQ0
またフランクフルト国際空港か
それは押収していいや
129 :
!kab-(やわらか銀行):2013/02/12(火) 14:46:50.90 ID:zivQBm1m0 BE:153063959-2BP(7011)
>免税を証明する書類を所持していない
コレはダメに決まってるだろ。
>>73 イタリアとドイツは、今でもクラ音留学の聖地じゃん。
イスラエルの税関のほうがひでぇわ
ドイツなんか行くなよ。
行くならマッパで。
133 :
しぃ(神奈川県):2013/02/12(火) 14:54:35.72 ID:D/WAP7Cl0
ドイツのネトウヨがまた仕事したか
134 :
トラ(庭):2013/02/12(火) 15:07:48.28 ID:P0qT/E110
135 :
コーニッシュレック(東京都):2013/02/12(火) 15:13:14.82 ID:s4KHpDVu0
カルネを用意しないほうが悪い…って思ったら
>>17マジかよwww
136 :
セルカークレックス(東京都):2013/02/12(火) 15:17:06.67 ID:y18/Fido0
137 :
ジャガーネコ(静岡県):2013/02/12(火) 15:18:43.85 ID:G5oe0Pw60
ドイツにいかなきゃいい。
ドイツ側もアジアの猿が来なくなって両方得するでしょ。
138 :
スフィンクス(東京都):2013/02/12(火) 15:19:35.06 ID:ZZOcAkma0
ドイツ行くなら遠回りでお金かかってでも
シャルル・ド・ゴールかスキポール辺りから電車で行くのが正解って事か
139 :
シンガプーラ(三重県):2013/02/12(火) 15:20:48.36 ID:7t1ZMmvX0
これあれだろ
日本人は押収されたけど、我々は押収されなかったぞーと言おうとしてたんだろうなwww
140 :
スノーシュー(千葉県):2013/02/12(火) 15:21:26.75 ID:qd/Ywjok0
追いはぎ国家独逸ww
押収してる間に、バイオリンを徹底的に調べて技術盗もうとしてるんじゃね?
>>95 とんとん
ひどいね…
何でフランクフルトだけ、こんなに厳しいんだろう?
143 :
アビシニアン(東海地方):2013/02/12(火) 15:23:59.54 ID:jy4djgUWO
踏み潰してしまえ
144 :
メインクーン(福島県):2013/02/12(火) 15:25:23.27 ID:Fo686BrD0
いつまでも古い楽器有り難がって滑稽だわ
145 :
ボルネオウンピョウ(新潟県):2013/02/12(火) 15:25:36.55 ID:r9/bEEqA0
完全にアジア人を狙ってるだろ
このクソ空港ムカつくわぁ……
なんなの?死ぬの?
147 :
茶トラ(北海道【15:08 北海道震度3】):2013/02/12(火) 15:26:38.56 ID:Y29jF0G40
ドイツは音楽に疎いからな。
自国に著名な音楽家がいないからって、音楽家軽視はやめるべき。
148 :
ボブキャット(東京都):2013/02/12(火) 15:27:03.90 ID:Lng5ZaLwP
またか
149 :
スフィンクス(東京都):2013/02/12(火) 15:29:01.09 ID:ZZOcAkma0
これはドイツんだ!ってか
この問題って、日本人や中国人だけ厳しくされてるの?
欧米人とかにも厳しくされてるの?
一度、海外旅行してみたいな…
>>151 大使館で注意されてるぐらいだし、もっと小さいレベルではアジア人に限らず日常茶飯事なんじゃないの?
153 :
ハバナブラウン(芋):2013/02/12(火) 15:38:56.07 ID:GVHiRE1b0
154 :
茶トラ(北海道):2013/02/12(火) 15:39:09.57 ID:Y29jF0G40
>>151 音楽家が極端に少なくないし、今のドイツはいろんな分野で劣等感が凄いんだ。
ユーロでババを引かされているからな。
156 :
ハバナブラウン(芋):2013/02/12(火) 15:43:04.78 ID:GVHiRE1b0
157 :
トラ(内モンゴル自治区):2013/02/12(火) 15:44:06.31 ID:Kn/J+WqCO
楽器は空気読んでやめとけよ
バイオリニストだって貸与されてるだけなんだろ?
158 :
!kab-(やわらか銀行):2013/02/12(火) 15:44:38.46 ID:zivQBm1m0 BE:51021735-2BP(7011)
>>17 >>135 ちがうちがう。
「証明証(カルネ)」と「申告」、両方必要。
マスコミが知らない(?)で騒いでいるだけ。
おまえらって普段「マスゴミが〜」とか
言ってるくせに自分で調べないのな。
>>151 ドイツ人もやられてるけど、うるさくガミガミ反論すると税関引き下がるらしい
160 :
ハバナブラウン(芋):2013/02/12(火) 15:46:02.75 ID:GVHiRE1b0
もはやこの空港利用したやつのが情弱。
161 :
メインクーン(富山県):2013/02/12(火) 15:46:05.54 ID:iWkVRPzD0
シナチクのなら盗まれた可能性あるな
チョンが盗んでシナチクに売るっていうのが多いから
162 :
スナネコ(群馬県):2013/02/12(火) 15:46:19.30 ID:MYj+/e8T0
/⌒ ⌒\ ング ング
/ (●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ チュパチュパ
| ( \ |
\_ ヽυ ::\ / フランクフルトおいしいお
\ .:::\
やはりフランクフルトだったw
この空港は可能な限り避けるべきw
>>151 ドイツは極端な人種差別主義者を除けば、日本人に対するあたりはいいよ。
入国出国審査とも日本のパスポートを見せればほとんど質問もされない、
フランクフルトのトランジットは極力避けよう
166 :
トラ(内モンゴル自治区):2013/02/12(火) 15:52:06.62 ID:Kn/J+WqCO
でもバイオリン押収してどうすんだろ
押収品はそのままネコババすんの?
167 :
チーター(やわらか銀行):2013/02/12(火) 15:53:27.99 ID:251C+ZrL0
168 :
イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/02/12(火) 15:54:18.94 ID:tMvHyiiz0
音楽の土地でなにやってんだかw
これに必要な手続きってどのタイミングで何したらいいの?
170 :
ボブキャット(芋):2013/02/12(火) 15:55:05.42 ID:rRdX41pqP
週刊新潮の高山正之が去年10月くらいにドイツ人の人種差別から来る不当な没収だと怒ってたよ
法律に厳格に対処してるだけとか言ってる馬鹿はアジア系ばっか標的にされて白人はされてない現実を直視しろよ
171 :
ユキヒョウ(東京都):2013/02/12(火) 15:56:07.48 ID:Xj3A2APu0
まるで山賊だなwww
172 :
イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/02/12(火) 15:57:25.82 ID:tMvHyiiz0
ドイツの税関はこの前の日本人の一件で政府から厳しく指導されたんじゃなかったのか?
173 :
黒トラ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 15:58:44.88 ID:LSnh0q5Z0
ドイツの人とオークション取引したことあったけど、
絶対に値段が書かれてるものは入れないで下さい!領収書とか論外!
・・・・・・ってもの凄く厳しい文章で言われたんだが、これが原因か。
174 :
トラ(内モンゴル自治区):2013/02/12(火) 16:00:01.99 ID:Kn/J+WqCO
4億の価値が出るのは演奏家がいてこそだからバイオリニストも押収しないといかんな
175 :
茶トラ(北海道):2013/02/12(火) 16:00:38.39 ID:Y29jF0G40
ドイツって有名な人がいないし、音楽などのサブカルチャーも育たないんだよな。
176 :
アメリカンショートヘア(東日本):2013/02/12(火) 16:01:40.18 ID:sbyfOHjC0
ドイツではアフリカ、特にアジア系は猿同然の扱いされてるよ
ドイツ人はヴァイオリン好きなんだな
178 :
スナネコ(長屋):2013/02/12(火) 16:02:49.29 ID:f1u6tP590
>>117 マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
179 :
ライオン(東京都):2013/02/12(火) 16:05:20.35 ID:HB4h77uo0
180 :
!kab-(やわらか銀行):2013/02/12(火) 16:06:42.81 ID:zivQBm1m0 BE:68028454-2BP(7011)
>>167 何度読んでも意味がわからないので説明してくれ。
181 :
キジトラ(チベット自治区):2013/02/12(火) 16:08:03.28 ID:F0UuCA2M0
182 :
ベンガル(埼玉県):2013/02/12(火) 16:10:22.87 ID:S/GccS/N0
課税額のノルマでもあるんじゃないの?
交通課と同じ物を感じる
183 :
マーブルキャット(関東・甲信越):2013/02/12(火) 16:10:47.07 ID:2+sMHLn/O
>>175 探す努力しないでもクラフトワークぐらいかな有名なの
185 :
ベンガル(埼玉県):2013/02/12(火) 16:13:10.47 ID:S/GccS/N0
閉じていくEU
ブロック経済圏の再来
有色人種狙い撃ちとはやはりナチス
187 :
茶トラ(北海道):2013/02/12(火) 16:15:57.33 ID:Y29jF0G40
>>179 ないない。
ドイツはブラウンとビールとソーセージとザワークラウトだけだ。
>>183 ほら見ろ、殆どいないだろ。
イギリスなんて映画もあるし音楽もあるんだぜ。
ドイツのサブカルのなさは異常。
188 :
ラガマフィン(秋田県):2013/02/12(火) 16:17:55.56 ID:P7xRf4CQ0
ドイツは愛知と同じで自己中だから。
ノートパソコンとかでどっかで話見たな
恐ろしい話だ
>>147 ベートーベン「せやろか?」
バッハ「聞き捨てならん」
バイオリンもってもういくなよ
193 :
茶トラ(北海道):2013/02/12(火) 16:23:12.84 ID:Y29jF0G40
>>190 昔の話だろ。
昔の栄光にすがっていたら駄目だ。
ドイツも日本並みにサブカルが発達すれば、日本の経済規模を抜けるのに。
日本人は法の運用が甘いからちょっとぐらい大丈夫だろうと思ってるやつが多いから、捕まりやすいのはあるかもね。
アウトバーンで速度規制区間に入ると即スピードを規制速度まで落すのが大半な光景見ると向こうの遵法意識がどんだけかよくわかる。
196 :
コラット(やわらか銀行):2013/02/12(火) 16:26:04.95 ID:rxYXSXQ80
乾の足は微妙か
197 :
ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2013/02/12(火) 16:27:32.67 ID:lH4c92Sk0
もう完全に山賊じゃねーかw
198 :
ラガマフィン(秋田県):2013/02/12(火) 16:27:45.92 ID:P7xRf4CQ0
日本はむしろ厳しくしろ。中韓の驚異から身を守らないと。
199 :
キジ白(関東・甲信越):2013/02/12(火) 16:28:31.42 ID:gEifNW8QO
盗品かパチもんか
>>175 別件バウアー「え?」
マテウス「え?」
201 :
ピューマ(空):2013/02/12(火) 16:28:58.50 ID:vtLUzxh/0
調子に乗り過ぎだろ木っ端役人
202 :
ボブキャット(やわらか銀行):2013/02/12(火) 16:31:01.41 ID:ZB9k5MvzP
【レス抽出】
対象スレ:ドイツ税関でまたバイオリン押収 中国人の4億7千万円のストラディバリウス
キーワード:ストラトヴァリウス
抽出レス数:0
203 :
ラガマフィン(秋田県):2013/02/12(火) 16:31:32.38 ID:P7xRf4CQ0
何だ、中国か。
204 :
トラ(内モンゴル自治区):2013/02/12(火) 16:34:18.20 ID:Kn/J+WqCO
ドイツ旅行止めようかな
めんどくさすぎ
ポルトガルにするか
205 :
イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/02/12(火) 16:35:46.50 ID:tMvHyiiz0
日本人旅行者はCANONとかNIKONのデジタル一眼を
片っ端から押収されてそうだなw
ポルトガルは経済危機だぜ。
> フランクフルト国際空港の税関
もはや定番
208 :
ラガマフィン(秋田県):2013/02/12(火) 16:38:17.41 ID:P7xRf4CQ0
でも日本は甘いよな。中韓人ノービザとかアホすぎ。
209 :
斑(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 16:40:35.23 ID:K9B4rg/T0
乾のブライトリングさっさと返してやれよ
被告人「弁護士さん、どうか禁固1か月で済むようにお願いします。」
弁護士「わかりました。」
裁判の結果、被告はきっかり1か月の禁固刑となった。
被告人「ありがとうございます。」
弁護士「たいへんだったんですよ。なにせ、裁判官も検事も無罪を主張してたんですから。」
212 :
茶トラ(北海道):2013/02/12(火) 16:44:23.12 ID:Y29jF0G40
213 :
ジャガランディ(神奈川県):2013/02/12(火) 16:47:04.60 ID:PXFmVLOV0
こういうのも、ユーロ崩壊の伏線かもしれんよ
214 :
ラガマフィン(秋田県):2013/02/12(火) 16:47:40.04 ID:P7xRf4CQ0
でも韓国がやられたらお前ら喜びそうだけどな。
>>2 ゴミウヨってなんでこんなに気持ち悪いの?w
>>195 海外で何も来ない横断歩道なのにひたすら青になるの待ってるのがいたらドイツ人
あいつら電力トラブルで信号消えたら発狂するのかなw
>>195 ちょっと行き過ぎてるな。
でも特亜みたいな無法地帯になるのは勘弁な。
どうせ盗んだ奴だろ
219 :
茶トラ(北海道):2013/02/12(火) 16:55:44.49 ID:Y29jF0G40
俺ら、なんだかんだ言ってドイツ嫌いだよな。
ヒトラーは裏切って日本をやっつけるつもりでいたし。
中国人なら転売する可能性ある
いや日本でも国内法に照らして厳格に処罰したらあらゆる所で拘束逮捕される人が大量発生するよもしそんなことすれば警官いくらやっとっても追いつかない、法律は万民に平等に施行されなけば不平不満が大きくなる
ニュースになるのはアジア人ばかりだが当然アングロサクソン相手にも同じように厳格に取り締まってるんだよね、どこまで厳格に適用すべきか指針を示した財務相を訴えてるからここの責任者はある意味マジキチだよ
>>154 それ単に、お前がJPOP以外知らないだけだろ、ばか。
>>222 EU圏内はカルネいらないし、そもそもチェックが格段に甘い。
地上なら、何事も無く移動できるし。
ここはできるだけ避けろって
226 :
ラガマフィン(東日本):2013/02/12(火) 19:18:43.08 ID:AcQnKXNB0
またか
これって旅行で一眼レフとかノートPC持って行くのもいちいち証明書とか申告がいるってことか?
175ユーロだとスマフォ、レンズ、時計、シェーバーなんかもアウトだなw
228 :
アメリカンカール(愛知県):2013/02/12(火) 19:30:46.93 ID:f05fu3lq0
またドイツの追いはぎ税関か。
>>175 日本とどっこいの技術力がある
欧米だと、日本のサブカルよりもドイツのサブカルの方が受け入れられてる
日本文化なんて、しょせん世界地図の端っこの僻地にある未開文明扱い
230 :
黒トラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 19:40:54.46 ID:XCkSv0b70
何回目だよ
まあ、群馬県がよくグンマーとか馬鹿にされるが、欧米から見る日本はまさにそれと同じ
232 :
ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/02/12(火) 19:41:24.33 ID:uhxjLJYR0
この人ルックスがお前らだから、
ヴァイオリニストに見えなかったんだろう
233 :
スナドリネコ(埼玉県):2013/02/12(火) 19:42:33.18 ID:YBcC0tE70
融通のきかなさって問題にならないのか?
234 :
ターキッシュバン(福岡県):2013/02/12(火) 19:43:38.96 ID:+g31kjA80
>>175 グルグルとかカンとかノイとかいろいろあるだろ
235 :
ライオン(愛知県):2013/02/12(火) 19:44:12.66 ID:aPm37cBc0
風物詩か
あードイツの方の応援するは
中国人ならどうでもいい。
238 :
カラカル(東京都):2013/02/12(火) 19:49:40.95 ID:65FKLcun0
ブランド時計とかはめていけないな
時計安かったら買おう、どころか大事な時計盗られた日には・・・
あ、ビデオカメラもほぼアウトだなw
いままで一回も引っかかったこと無いけど
こういうサンプリングに引っかかるかどうかは運だしな。
めんどくさい国だなドイツ。
240 :
メインクーン(京都府):2013/02/12(火) 20:15:16.62 ID:iAYwl0TP0
3人目だなw
241 :
オセロット(千葉県):2013/02/12(火) 20:18:27.69 ID:xJa7XD1r0
ストラディバリウスになんか恨みでもあるのかよwwwww
242 :
スミロドン(芋):2013/02/12(火) 20:28:42.05 ID:UJ+O9WeP0
ドイツ人もこの空港利用は避ける。
高価な物なんだから、ちゃんとカルネ準備しておけよと思う。
知らなかったなんて言い訳にならない。
音楽家の常識の低さは想像できんだろ。あいつら自分らが特別だと思ってるから。没収されて当然。自分が悪い。
>>245 逆に日本のサブカルチャーで海外に有名なもので、アニメマンガ以外ないだろ
247 :
エジプシャン・マウ(東日本):2013/02/12(火) 22:02:49.28 ID:nrvB+Lrr0
押収した後の管理も問題なんだよな。湿度とか
>>245 ハイルヒトラーって叫ぶ遊びとトルコ移民に火を付ける遊び
249 :
ボルネオヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/12(火) 22:17:07.96 ID:V4v9wgSai
32歳のバイオリニストがどうやったらこんな高価なバイオリン買えるの?
ローンで払うの?
オールドのヴァイオリンはメンテナンスさえちゃんとやってれば買った値段より必ず高く売れるんだよ
251 :
アメリカンワイヤーヘア(長野県):2013/02/13(水) 04:03:18.75 ID:eAO+0oNZ0
>>249 どこかのレンタルだろうな
フランクフルト空港はゲートによって構造や手続きの順番が違うようで、一度引っかかると通常の書類だけではダメみたい
ドイツの法律はくそだな!
253 :
サーバル(愛知県):2013/02/13(水) 04:23:20.20 ID:ZRNmQk4X0
高級なバイオリンかどうかどうやって見分けてるんだ?
最近のバイオリンメーカーの製造シールでも貼って偽装したらスルーされたりしてw
254 :
キジトラ(内モンゴル自治区):2013/02/13(水) 04:27:59.72 ID:V2MnAhG1O
255 :
スノーシュー(大阪府):2013/02/13(水) 04:33:03.43 ID:kQ+IJ2/z0
これだと乗客が着てる服にもバッグにも腕時計にもネックレスにも関税かけないと不公平だよなぁ
ロレックスなんかつけてたら50万円くらい取られそう
税関の中の人も切れてるんだろうな。敢えて手続き踏まない事に。
257 :
スノーシュー(大阪府):2013/02/13(水) 04:36:25.59 ID:kQ+IJ2/z0
こんなことしてたら観光客が来なくなるだろ
観光収入激減させる気か
>>255 日本代表の乾が腕時計没収されてニュースになった。一般人もPCやらカメラやらで結構やられてる。
EU行きのトランジットでも食らう可能性あるから行きでフランクフルト使うのは危険。
つーか4億とかのヴァイオリンかえるの?音楽家って金持ちなの?
>>259 音楽家を支援する財団みたいなとこから才能のある音楽家に貸与されてんだよ
って多分、何回もこのスレでレスされてるから
フランクフルトのチームで活躍してる乾ですらボッシューされるんだから相当だよなここは