【産経】「飲みニケーション」と「アベノミクス」で強い日本を取り戻す!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 茶トラ(東日本)

飲みニケーションの復権 2013.2.11 08:26
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130211/trd13021108260010-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130211/trd13021108260010-n2.htm

 とっくの昔に死語になったと思い込んでいた「飲みニケーション」に最近、復権の兆しがあるそうだ。日本再生にもからんだ動きであるのが興味深い。

 職場の人と仕事帰りに一杯やって人間関係を円滑にしようという飲みニケーションを、会社が後押しする試みが相次いでいる。
会社のフロアの一角に社員同士が飲み交わせる料亭風の個室を設け、飲食代は全額会社持ちにしてみたり、「飲みニケーション手当」を管理職に支給し、月1回は部下を飲みに連れていくことを義務化したりする企業も現れているという。

 女子柔道界をめぐる指導者の暴力問題を、あえてサラリーマン社会に落とし込めば、パワハラが問題になる上司と部下の関係になる。
気乗りしない部下を無理に連れ出した酒席で、説教でも繰り返せばパワハラになるだろうが、「飲みに誘うだけでパワハラ」という極端な受け止め方も広がり、飲みニケーションはいつしか忌み嫌われるものになっていた。

 振り返ると、高度成長期のサラリーマンたちは会社を愛した企業戦士だったが、成果主義が海外から流れ込み、年功序列が崩れると、会社と距離を置くようになった。
同僚はライバルになり、仕事に追われる職場は会話が少なくなった。給料も減って、飲みに行く余裕もない−。活気が失われていった日本企業の職場の一つのイメージはこのようなものだろう。

↓本文続く
2 茶トラ(東日本):2013/02/11(月) 14:58:09.90 ID:jaMiYa9b0 BE:1750230645-PLT(12000)

>>1 続き

 サラリーマンを対象にした産業能率大学の調査では、「職場にぎすぎすした雰囲気があるか」との問いに「どちらかといえば」も含む36%が「ある」と回答、「アフター5に誘い合う雰囲気」は72%が「ない」と答えた。

 だが一方で、キリン食生活文化研究所の調査では、「上司との飲酒の機会」が「必要」と答えたのは意外に多く、若年男性で47%あった。職場は淡泊になったように見えてコミュニケーションを求める空気が実は強まっているのかもしれない。

 社員同士のつながりの強さが日本企業のかつての強さを支えていたとの見方もあれば、アイデアは会話の中から生まれるとの指摘もある。飲みニケーションの復権は、行きすぎた縮み志向の反省と、揺り戻しの動きである。

 折しも、「アベノミクス」によって、「失われた20年」から抜け出せるのではとの期待も膨らんでいる。強い日本を取り戻すのに、飲みニケーションが一役買うときがやってきたのかもしれない。
(社会部次長 徳永潔)

本文終わり
3 スペインオオヤマネコ(京都府):2013/02/11(月) 14:58:52.37 ID:2MK3KNL20
じゃあ会社が金出せ
4 アジアゴールデンキャット(dion軍):2013/02/11(月) 14:59:03.76 ID:EyEMJ32K0
早く帰りたいんで
給料だしてくれたら参加しますよ^o^
5 ギコ(大阪府):2013/02/11(月) 15:00:22.97 ID:HgpFug1I0
会社持ちで焼肉なら喜んでいくぜー
6 セルカークレックス(山口県):2013/02/11(月) 15:00:27.39 ID:Z9JuVR1W0
俺が若いころはー
7 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 15:01:04.02 ID:YfIcCaJ7P
同僚との食事や飲みはいらない、酒は一人で飲みたい
8 黒トラ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 15:01:16.09 ID:GYXwN6nY0
日本土人だけだろ、こういうのありがたかってるの
9 ジョフロイネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 15:01:58.50 ID:lS/f1K0g0
これ銀座のクラブ大喜びだろ
10 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/02/11(月) 15:02:40.42 ID:9zLbkrCU0
アベノミクスってなんでこんな流行ってんの
11 ウンピョウ(大阪府):2013/02/11(月) 15:03:18.83 ID:6tGv1mxk0
アベノバブル
12 ターキッシュアンゴラ(家):2013/02/11(月) 15:03:32.37 ID:Ru2gLxrf0
部の飲み会とか30人以上ワラワラいるようなの飲み会は忘年会ぐらいでいいよ
13 オシキャット(dion軍):2013/02/11(月) 15:04:18.45 ID:Bd57bnWG0
ばっかじゃねーの
14 オリエンタル(京都府):2013/02/11(月) 15:04:30.12 ID:HwSe3nCS0
ぶっちゃけもう、外飲みは流行らないよ
お金とかの問題じゃない。
飲酒運転の罰則が厳しくなったことのほうが問題
15 縞三毛(やわらか銀行):2013/02/11(月) 15:05:42.97 ID:kJHC/EMr0
ただ酒が飲みたいだけだろうが
ただ介抱要因を確保したいだけだろうが
何が飲み会じゃボケ
ガソリンでも飲んでろ
16 ジョフロイネコ(長野県):2013/02/11(月) 15:05:49.61 ID:I92Idmo70
酒税下げて美味しいビールだけに統一しろ
発泡酒も第3ビールも不味い
17 バーマン(千葉県):2013/02/11(月) 15:06:44.46 ID:J7F5SkVh0
ウゲェw

いや、飲みが嫌いなわけじゃないけど
会社の飲みって結局上司のお世話じゃないw
日本の会社だとどうしてもそうなるよね?
やっとれるかバーカw

日本の管理職ってのは
部下に気を遣ってもらって、意思を察してもらって、
仕事をして貰って初めて成り立つお仕事w
大富豪のボンでもそんな立場にはなかなかならんのになw
18 ギコ(北海道):2013/02/11(月) 15:06:51.47 ID:XKE5xowyO
忙しすぎて飲みなんて。
職場全体の飲みなら義務だから仕事を置いて行ける。

そんな感じ。
19 ピューマ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 15:09:28.52 ID:q0XSFno60
飲み
20 カラカル(東京都):2013/02/11(月) 15:09:34.46 ID:i/xyNSnD0
お前ら日本酒飲め
電通が焼酎ブームやマッコリブームばかり仕掛けるおかげで
みんな日本酒飲まなくなって、老舗の酒蔵会社が韓国に買収される始末だぞ
21 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/02/11(月) 15:10:01.57 ID:l250q3DM0
アルコール受け付けない人には地獄だよなぁ
コミュニケーションより飲酒が目的で
ウーロン茶で参加でもいいってわけじゃないんだろ
22 バーマン(愛知県):2013/02/11(月) 15:10:13.04 ID:3EIpq4v30
1〜2件梯子した、ではまた明日と、まっすぐ帰宅せず魔が差して風俗
23 ロシアンブルー(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 15:10:46.27 ID:JvHsyTbjO
飲む時間を趣味に回した方が金動くんじゃね?
24 ジョフロイネコ(愛知県):2013/02/11(月) 15:11:30.56 ID:3JleQuee0
飲むことしか楽しみねえの?
人生掛けてもいいってくらい熱中できる好きなことねえのかよ。
そういうもの持ってると、充実して楽しすぎて飲み食いだとか
そんな下らないこと全く興味なくなるわ。
25 ピクシーボブ(チベット自治区):2013/02/11(月) 15:12:13.76 ID:2XmZ0xDk0
キリンビールから広告料もらって記事書いているだけじゃんw
26 スペインオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/11(月) 15:12:14.13 ID:IYWZ9wbiP
ほんと日本の管理職って意味不明だよな、名誉職だもん。
仕事でも部下が案件取ってくるのを口開けて待ってるだけ
海外だったら、案件取ってくるのはボスの仕事だぞ
27 ブリティッシュショートヘア(芋):2013/02/11(月) 15:12:52.59 ID:YXPKxmvX0
酒税減らせ
28 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 15:13:13.41 ID:eOM31H+tP
いつのまにか
飲みにケーション=パワハラって
ことになってる風潮が絶対に許せん。
強制参加を増やすことにした。
29 スフィンクス(やわらか銀行):2013/02/11(月) 15:13:18.66 ID:gFq7HLqA0
なんだ、嫌酒厨が発狂するスレか
30 ピューマ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 15:16:59.10 ID:q0XSFno60
酒が飲める=かっこ悪い感じになってきてるね
酒豪とか自分で言うやつはアホのイメージ。


煙草の次は酒かいって感じ
31 ピクシーボブ(チベット自治区):2013/02/11(月) 15:17:44.47 ID:2XmZ0xDk0
>>28
パワハラ全開じゃん
32 パンパスネコ(東京都):2013/02/11(月) 15:20:08.37 ID:6wf3yQGC0
まあ、金出してくれるなら…
33 スペインオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/11(月) 15:20:26.71 ID:IYWZ9wbiP
バーベキューなんかやったら、日本の場合、部下が焼いて上司はふんぞり返って部下が肉を皿に盛るのを待ってるだけだからな
海外だったら上司が焼いてリーダーシップを見せつけるのに
34 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/02/11(月) 15:25:22.76 ID:o2sO+t930
要するに、飲みニケーションとかいっている香具師は、

・友達&恋人ができないコミュ障
・冷め切った家庭崩壊寸前のおっさん

だろ。

周りに迷惑かけるなよDQNが。
うっとおしい

若い女の子とかかわいそすぎる。
35 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2013/02/11(月) 15:26:32.41 ID:Dezy+5xw0
ゆとりが顔真っ赤にして否定wwwww
36 ライオン(家):2013/02/11(月) 15:28:35.91 ID:+EsLsxLR0
毎日残業残業で職場がギスギスし始めたので、
今度は飲み会をして職場を円滑にとか言い初めて、
金曜日飲み会だから残業なしなので、水木曜日は深夜残業とか。
結局土日出勤。もうバカかね。
37 アメリカンショートヘア(家):2013/02/11(月) 15:32:06.61 ID:/OESCoLB0
>>33
その辺は儒教の「貴人は自分のことを自分でしない精神」の名残なんだろうな
変に手伝うとんなもん若いやつにやらせろと言われる
38 オセロット(三重県):2013/02/11(月) 15:34:47.25 ID:q/5gFTF80
酒飲めないんだからヤメレ
39 白黒(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 15:36:09.91 ID:jQeOQ0OSO
早く帰宅して嫁や子供と団らんして飲め
家庭の愚痴を部下にいうな
部下にたかるなカス上司
上司の愚痴や長ったらしい一代記を語られるウザさは異常
だからどうしたの一言をいつも心の中で囁いている
40 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 15:36:16.20 ID:UXR0nX7O0
マジックカード 「アベノミクス」発動!
41 シャルトリュー(千葉県):2013/02/11(月) 15:37:24.11 ID:4SefAxKK0
>>33みたいなレスしてるやつは日本になんで住んでるの
嫌なら出てけばいいんじゃね?
42 スフィンクス(庭):2013/02/11(月) 15:37:25.01 ID:XS3Gl8E20
>>34
さすがに逆じゃね?

いわゆるリア充と呼ばれてるグループは、職場であれ上司相手であれ、さして苦にしないよ。

程よいあしらいと、酒量調整がキモ。
43 マーゲイ(広島県):2013/02/11(月) 15:38:15.70 ID:DmCPYPsa0
おごりなら喜んでいきます
44 ハバナブラウン(大阪府):2013/02/11(月) 15:38:46.22 ID:zpk4pw2m0
会社の経費で飲めなきゃ意味無し。控除対象にしろ。
45 パンパスネコ(dion軍):2013/02/11(月) 15:39:02.75 ID:ieebx2I40
上司が奢ればいいけど、割り勘前提だからなー
2時間で4000円が溶けるとかねーよw
46 ラ・パーマ(神奈川県):2013/02/11(月) 15:40:03.84 ID:Gab9Feiy0
もちろん残業代は出るんだろうな?
47 アメリカンカール(dion軍):2013/02/11(月) 15:40:24.58 ID:qZeZCKst0
上司が糞真面目だと苦痛だよな
説教されるって感じ
何の恨みがあるんだよって思うわ
でも話の面白い上司なら楽しいぞ
48 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/02/11(月) 15:40:40.31 ID:erUUsT2A0
産経の記事は全く信用できない
49 アメリカンショートヘア(家):2013/02/11(月) 15:41:21.84 ID:/OESCoLB0
俺に絡んだりお酌を強制するのは構わないんだけど
いい歳したおっさんが社内営業の一環か知らんが
上司の前で同僚を貶めたりなじったりするのはやめてくれ
はっきり言って醜いわ
50 ジョフロイネコ(長野県):2013/02/11(月) 15:47:31.17 ID:I92Idmo70
交際費があるような会社の戯言だよねファック
51 ライオン(愛媛県):2013/02/11(月) 15:47:47.31 ID:YM1tDNNV0
酒飲めないと苦痛でな。
みんな悪い人ではないんだけど。
52 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2013/02/11(月) 15:54:42.69 ID:T8pIJxJB0
飲み会も最悪だが、社員旅行も最悪だぜ
土日使わされて行ったが疲れただけだった
夜もずっと酒飲んで若手に絡んでるし、おっさん連中は職場以外で居場所ないんだろうなぁってひしひしと感じて気持ち悪かったわ
53 シンガプーラ(長崎県):2013/02/11(月) 15:55:36.30 ID:fJhExPBX0
公私はちゃんと分けてくれませんかねぇ
54 ラガマフィン(東京都):2013/02/11(月) 15:55:46.63 ID:zrsEmCDH0
アベノミニケーションクス
55 ライオン(家):2013/02/11(月) 15:57:32.52 ID:+EsLsxLR0
去年の忘年会は、社内のフロアでケータリングで手軽に安く済ますとか言ってたのに、
いきなり方針転換かよ。適当だなあ・・・
56 マレーヤマネコ(愛媛県):2013/02/11(月) 15:59:12.75 ID:Rin2P8gj0
まず部下を引きずり込むなら気持よく全額出せ
それが大前提だ
それをやってから口を開けバカ団塊共
57 サビイロネコ(SB-iPhone):2013/02/11(月) 16:02:05.53 ID:5Y0Azk1tP
団塊記者が無理やり記事書くなよw
アベノミクスと全く関係ないじゃん
58 黒トラ(茨城県):2013/02/11(月) 16:02:26.36 ID:KMJValN00
時間外まで強制されて仕事の付き合いなんてよくできるな
出世に響くとかあいまいな線引きが良いように利用されてきた原因だろ
59 マンクス(東日本):2013/02/11(月) 16:03:06.69 ID:sEMYwvTb0
奢らない上司って何なんだよ
若い人に6kは流石にきついぞ
60 ボブキャット(和歌山県):2013/02/11(月) 16:03:58.08 ID:2GXrDjnn0
本気で言ってるとしたら馬鹿すぎwww
将来不安が残ってるのに、現状の問題を解決しないで日本復活はありえないだろwww
61 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/02/11(月) 16:04:45.44 ID:erUUsT2A0
胃が悪くなって、一度、飲み会の席で、全く飲んだり食べたりしなかったら
まわりから、哀れられて、その後2度と誘われなくなった。
去年は一度も誘われてない ラッキー
62 ラ・パーマ(滋賀県):2013/02/11(月) 16:04:49.79 ID:/5/2lpab0
飲み会代が自腹なうちの会社
会費6千円

しかも飲み放題じゃないし・・・
63 イエネコ(福島県):2013/02/11(月) 16:05:52.14 ID:1rNuLsH40
アベデサケガノメル
64 黒(チベット自治区):2013/02/11(月) 16:18:27.38 ID:1pPEOB/z0
産経は無理に新聞気取らないでいいよ
65 三毛(千葉県):2013/02/11(月) 16:22:37.14 ID:S04rF2ml0
クズは喋るな
なんも書くな
動くな
社会が美しくなくなる
66 クロアシネコ(千葉県):2013/02/11(月) 16:24:08.77 ID:puZr0UpC0
交際費が800万まで非課税になるんだっけ?
これで繁華街もウハウハになるといいね
67 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/02/11(月) 16:24:17.87 ID:3WViTd+10
飲みにケーションはいらん
それも仕事なのにタイムカード押させされて溜まったもんじゃない
その分の金も払えや
68 縞三毛(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 16:26:01.33 ID:U3492EdhO
強制しといて飲みニケーションとか笑わせんな
69 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 16:28:54.48 ID:Vg8p9Z1w0
ランチならok
70 サイベリアン(中国地方):2013/02/11(月) 16:39:02.33 ID:wmV9MeoP0
産経はただバカなんだってことがようやくわかってきたろ
71 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2013/02/11(月) 16:44:51.86 ID:0i1bjbFk0
これ安倍信者のネトウヨにわかってて無茶ぶりしてるやろw
72 ボルネオヤマネコ(西日本):2013/02/11(月) 16:53:21.30 ID:NuobsNfU0
.





誰か産経に脳みそを渡してやってくれ wwwwwwww


バカ保守のプロパガンダを金とってまで垂れ流す
無神経さがオレもほしーーーーーーーーーー ppppp





.
73 ヒョウ(新潟・東北):2013/02/11(月) 16:56:19.19 ID:pmBp5U4LO
飲みにケーションとか
酔っ払っても相手を傷付けないで楽しい気分に出来る高度なコミュニケーションズ能力持った人間以外語ってはいけない
74 スフィンクス(庭):2013/02/11(月) 16:59:11.01 ID:XS3Gl8E20
>>69
上司とシラフでランチってか?
75 黒トラ(関西・東海):2013/02/11(月) 17:00:09.56 ID:WgadSKeCO
以上、団塊のクズのオナニー記事でした
76 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/02/11(月) 17:02:53.40 ID:0ihxdvit0
上司どころか先輩とも飲みにいきたくないわ
奢りでも時間の無駄
割り勘なら時間と金の無駄

気が合う友人相手でも心からは酔わないようにしてんのに
77 ベンガル(愛知県):2013/02/11(月) 17:05:05.64 ID:GKOYBj6d0
酒が嫌いなので迷惑です
78 バーミーズ(岡山県):2013/02/11(月) 17:05:36.59 ID:1hbMxtbN0
大学はいるまでは飲みュニケーション死ねだったが
いざ酒飲むようになったら飲み会大好きになったわ
79 ピューマ(東日本):2013/02/11(月) 17:07:29.16 ID:3b6JOnTo0
なにが「キリン食生活文化研究所の調査では」だよwww
やるなら業務時間内にやれ!
ただしそのまま2次会に流れると嫌なので、午前中限定な
どうしても時間外にやるなら残業代出せや!!
80 猫又(中国地方):2013/02/11(月) 17:21:24.65 ID:bo/02t8p0
産経って保守気取ってるけど
実際はただの懐古厨だから
81 コドコド(WiMAX):2013/02/11(月) 17:21:42.94 ID:zjNfQXNL0
ふざけた妄想を振りまくなよ老害共
誰もお前らなんかと飲みたいと思ってねーから
アル中のクズ共しね
82 スペインオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/11(月) 17:22:04.49 ID:kEkUXZiDP
>>14
飲酒運転前提に話しているお前のようなクズが問題
83 ジャガランディ(愛知県):2013/02/11(月) 17:29:25.33 ID:WNX8aLzM0
これだから団塊の世代は(笑
84 ジャガー(北陸地方):2013/02/11(月) 17:29:34.85 ID:5I/cy0K00
どこの会社も「経費」枠なんか無いだろ?
自費で部下を飲みに連れ出す奴が居るわけがない。
部下を持つ年齢の人は、家族に金がかかって自分の小遣いは後回しだよ。
それに、企業収益が改善したら、経費枠よりも給料が先だろうが。
85 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/02/11(月) 17:32:25.24 ID:IPI7jwzA0
またアル中の妄想か
上司と飲みに行きたい若手なんているわけねーだろ馬鹿が
86 しぃ(西日本):2013/02/11(月) 17:36:11.91 ID:LETL6fg6O
飲み会時間の残業代払えや
87 猫又(チベット自治区):2013/02/11(月) 17:36:39.51 ID:SI2QhSMK0
           
88 カナダオオヤマネコ(京都府):2013/02/11(月) 17:37:20.05 ID:BWUAPaLd0
[ ::━◎]ノ 270円居酒屋で第3ビールうめぇwwうめぇ….
89 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/02/11(月) 18:05:16.89 ID:BIJQlhLQP
憂鬱だ
90 キジ白(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 18:25:22.48 ID:mGgxEPU/0
飲みニケーション
去年うちの社長も始めたよ
会社から金が出るって事で、週一回、若い奴から年配まで、かなりの参加率
仲悪い者同志が仲良くなったり、あまり接点の無かった部署同士が連携とったり
何人かは社内恋愛に発展したり。
確かに、社内が明るくなって効果は感じられた。
社長も自分の功績だと、悪い気はしてなかったみたい。

一度、社長がみんなの意見を聞きたいって参加した時に
酔っぱらって、腹を割って話しちゃった従業員に説教しはじめて
「お前らも同じ意見か!!!俺の辛さもしらないで!!!!」と怒鳴り始めて
借り切った居酒屋が異様な雰囲気に

それ以降、社長が参加すると参加者が激減
社長が参加しないと激増を繰り返して
その事実を知った社長、最近目がすわってて怖い…。
91 スペインオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/11(月) 18:42:05.53 ID:kEkUXZiDP
>>88
なにそれ、淡麗とか?
92 シンガプーラ(兵庫県):2013/02/11(月) 18:54:40.92 ID:5siFtL//0
残業手当付くなら参加してもいいぞ
93 ギコ(大阪府):2013/02/11(月) 19:13:50.15 ID:HgpFug1I0
>>90
コピペじゃないだと・・・
社畜的には社長が参加の時に張り切って出席してポイントUP狙うんじゃないのか
94 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/02/11(月) 19:16:42.49 ID:3WViTd+10
>>78
そりゃ大学の飲み会は楽しいだろ
会社の飲み会なんかつまんねえよ
95 茶トラ(石川県):2013/02/11(月) 19:21:34.86 ID:gNodSjF40
奢りだからいいとか思う上司もおかしいわ
奢りプラス飲みの時間分残業代出してもらってやっと納得できるレベル
96 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/02/11(月) 19:35:18.82 ID:o2sO+t930
>>95
飲めない&ほとんど飲まない 奴からしたらそれでも要らんわ。

つ 高くて旨い店。

安い居酒屋(豚の餌)とか
訳のわからんコース料理()とか

もう勘弁してくれ

おっさんと箸で同じ皿をつつきあいたくないんだよ。
気持ち悪い
97 ライオン(家):2013/02/11(月) 19:40:43.41 ID:B0DNqgq60
車通勤だから
飲みはないな
98 アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/02/11(月) 19:59:30.08 ID:Vg8p9Z1w0
>>74
酒飲んでも楽しくない。価値観次第だかな


ランチって、夜飲みより安くてうまいんだぜ。2000円のイタリアンとかかなりいける
99 猫又(東日本):2013/02/11(月) 20:15:53.82 ID:FhxYGUS5O
団塊くせえ記事だな
100 ペルシャ(東日本):2013/02/11(月) 22:25:51.95 ID:AYAKeRtF0
嫌がるやつ誘って楽しいかね
101 サーバル(静岡県):2013/02/11(月) 22:29:28.36 ID:GP8+b/R60
>>97
思いつきの飲み会がない点はいいけど、計画的なのは普通にあるな。
102 スミロドン(愛知県):2013/02/11(月) 22:32:49.08 ID:9YEjl1KG0
飲酒厨って低能しかいないし
禁止すりゃいい
103 黒トラ(西日本):2013/02/11(月) 23:16:54.99 ID:AjupcyYN0
飲酒運転オーケーにしてみるとか
104 ボルネオウンピョウ(群馬県):2013/02/11(月) 23:28:54.26 ID:JIWdXb0m0
否定するやつは自営業でもやればいいのにとおもったけど
自営業ほどコネが大事なもんはないな
105 ウンピョウ(福岡県):2013/02/12(火) 01:38:57.83 ID:jd/TdAP20
酒弱いし怖い
乾杯の一杯はまだしも3杯でも飲めばダウンするよ
106 アメリカンワイヤーヘア(長屋)
>>71
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24