【速報】 日本が1Lの海水から2500Lの石油エネルギーを取り出す核融合を開発! 中日、毎日新聞は激怒
1 :
ラガマフィン(愛知県) :
2013/02/11(月) 10:52:15.83 ID:d7/G9TMa0● BE:954466872-PLT(12001) ポイント特典
2 :
ボルネオウンピョウ(大阪府) :2013/02/11(月) 10:53:48.18 ID:WzRp+Raz0
世界のビッグニュースに反対するボケナスは消毒されるべき マジで
3 :
ジャングルキャット(大分県) :2013/02/11(月) 10:53:52.20 ID:lMSqiSYt0
2
激怒してるのは住民だろ
5 :
ブリティッシュショートヘア(WiMAX) :2013/02/11(月) 10:54:57.42 ID:CLYrVYWS0
住民じゃなくて たぶん反対運動するためにやってきた人たちなんじゃないかな
住民≠市民団体
放射脳
>核融合エネルギーはクリーンではない もうクリーンなエネルギーなんてないわ(´・ω・`)
9 :
マーゲイ(大阪府) :2013/02/11(月) 10:55:47.08 ID:Q0ASr3dW0
これから原子力の時代なのに石油や石炭天然ガスとかあほにもほどがある 豊かさは犠牲なしには手に入れられない 63億人もいるし少し減ったぐらい誤差レベル
10 :
ピューマ(山陽地方) :2013/02/11(月) 10:56:04.07 ID:x0fIqiL20
どういう連中が反対してるのか凄くわかりやすいわ
11 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県) :2013/02/11(月) 10:56:07.09 ID:ERrjvHSyP
核融合と核分裂の違いがよくわからないけど「核」だから反対です!
12 :
トラ(岐阜県) :2013/02/11(月) 10:56:08.43 ID:ypCLhKp00
核と付くだけで大騒ぎするバカは本当に消えてくれ
13 :
黒トラ(茨城県) :2013/02/11(月) 10:56:09.67 ID:5QM1A5qM0
埼玉と栃木が海を求めての南下政策を始めるのか
14 :
ピューマ(群馬県) :2013/02/11(月) 10:56:25.83 ID:xNbS/yPS0
原爆も2発落とされてるしメルトダウンも起こしてるし、もう日本は世界的な原子力実験地域でいいんじゃないか? 口からレーザー出したり触手が伸びる人間生まれ始めたら軍事大国目指そうず
○○労働組合 ○○教職員組合 ○○やめて会 全部ヤクザと在日とスパイ
強制疎開させろ
17 :
コーニッシュレック(愛知県) :2013/02/11(月) 10:56:45.34 ID:MTSeR/3u0
でっかい風車何万基もぶん回すのはクリーンなのか?
18 :
キジトラ(芋) :2013/02/11(月) 10:56:58.21 ID:Cq64Mi2I0
信じるか信じないかはあなた次第(笑)
和解金目当ての詐欺集団だろ?
毎日新聞と東京新聞は科学系の記事が特にひどい。 9条問題だけかいていればいいんじゃね?読者も科学系はきたいしてないだろ。
核分裂と核融合の違いを知らないが馬鹿がまだ居たとは
22 :
スコティッシュフォールド(神奈川県) :2013/02/11(月) 10:58:14.32 ID:1qiXtApG0
ゼットンかよ
>>1 理解力のない頭の弱いオマエはスレ立てすべきじゃないよw
無視&逮捕で
核分裂と核融合 ホモどうしが合体してイきたくなるレベルなのが核分裂 ノンケを無理やり合体させてイカせようとするのが核融合
毎日新聞とかはかなり悪質なデマを流してて、 実験がまったくできない状態になってるからな この新聞社は本当に心の底から潰れてほしいと思うわ
27 :
オセロット(チベット自治区) :2013/02/11(月) 11:00:23.91 ID:9liDphDh0
とりあえずスレタイの日本語力の無さは異常。 なんだよ2500Lの「石油エネルギーを取り出す」って
反原発派こそ核融合には賛成すべきなんだけどな 核融合で現実的に商業発電が可能になったら、ほっといても既存の原発は時代遅れになって全部無くなる運命なんだし
これがほんまもんの地上の星やで
30 :
ジャガー(WiMAX) :2013/02/11(月) 11:01:47.18 ID:SRHQFBGQ0
自家用核融合炉ほしい
核融合はクリーンやで 分裂と違って
どっかの無人島に研究所つくってやれよ
34 :
ジャガー(四国地方) :2013/02/11(月) 11:02:35.25 ID:vfaEl01k0
ぎゃあぎゃあ文句言ってる奴は今すぐその市民団体に抗議デモしてこいよ 今はそういう時代だろ ほら早くしろネット弁経ども
36 :
サーバル(新潟県) :2013/02/11(月) 11:02:48.20 ID:u/U3MBl+0
37 :
サーバル(家) :2013/02/11(月) 11:03:03.17 ID:7BR2Xc+l0
アニメに触手が出るのは日本だけ
38 :
ヒョウ(東京都) :2013/02/11(月) 11:03:06.98 ID:d5W+iXcK0
>>31 こいつらの頭の中は核は全て危険という刷り込みがあるからな
オリンピックにも反対 クレヨンしんちゃんにも反対
すごーい これでエネルギー問題も解決だね!
41 :
ジャガーネコ(滋賀県) :2013/02/11(月) 11:03:53.96 ID:4bKFCq9j0
関東人=蝦夷=非日本人という正しい歴史認識を広めるためにこのコピペを拡散してください 最低でも3つの他のスレッドに張り付けてください 関東蝦夷土人はほんの数百年前まで縄文時代同様の暮らしをしていた正真正銘の土人 大和民族に非ず 関東地方の先住民は穴居生活であり生活の糧は狩猟・採取であった。定住農耕を生活基盤とする近畿の大和朝廷一族がこの辺境に根を下ろし、農作物を作る。 関東先住民からすれば「作物を奪う」のではなく「食物を採取する」行為であったのかもしれないのだ。しかし、まつろわぬ民はやがて強盗集団として武装していく。 「蝦夷(えみし)」という言葉がいつごろ生まれたのかは知らないが、風土記にその言葉はない。 しかし、関東圏のクズ(国巣)、ツチグモ(都知久母・土蜘蛛)、ヤハギ(夜都賀波岐)はあきらかに「蝦夷(えみし)」と同質のものであった。 朝廷を中心とする古代国家建設にとって、日本列島の半分を占める関東・東北圏がまだその支配の外にあった。つまり日本ではなかったのである。 朝廷はここを支配の中に編成しようとし、蝦夷はもうひとつの日本として独立を守ろうとする。
42 :
ターキッシュバン(埼玉県) :2013/02/11(月) 11:04:39.48 ID:0A9483UT0
悪いって印象付けて嘘を吐きまくるキチガイサヨク新聞
44 :
ハイイロネコ(岩手県) :2013/02/11(月) 11:05:32.54 ID:onzQtfM70
これ実用化直前で、アメリカの石油マネーから謎の圧力がかかるんだろ。
45 :
スペインオオヤマネコ(埼玉県) :2013/02/11(月) 11:06:57.83 ID:PEbduuV7P
核融合ができないと人類は滅亡するだろ
46 :
ジャングルキャット(広島県) :2013/02/11(月) 11:07:01.35 ID:CymRvod00
核融合という名前に反応する放射脳うざすぎ プラズマ発電とかに名前変えてしまえ
47 :
ウンピョウ(兵庫県) :2013/02/11(月) 11:07:08.61 ID:Q3IWb0qT0
∧_∧ ニダー <丶`∀´> 出身地 韓国 ソウル ( ) モナーより金持ちになったので | | | ウヨーに必要以上のコンプレックスを持たれている。 〈_フ__フ ∧ ●∧ (:.;゚;∀;゚;:) ウヨー .ノ?|ソ|"\ 愛国心に燃える現代日本の浪人ことネトウヨ。 \ノ」==ヽ!ノ ニダーとシナーを目の敵にし、ワナーを仲間だと /_l _| 勝手に思っている。ニダーになりすまし政治活動したりする。
48 :
ボンベイ(新疆ウイグル自治区) :2013/02/11(月) 11:07:25.32 ID:pp2tL2T3I
辻元は鶏糞で発電しろとほざいていたけど 鶏糞の方がよほど怖いわ
49 :
コーニッシュレック(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 11:07:34.38 ID:TSV2ijA30
│ 三 ┃| │ 三 ┃| │ ┃| │ ∧∧ ┃| │ ∧_ ∧ ┃| ガラッ │ / 中 ヽ ┃| ガラッ. │ <#`∀´ > 三 ┃| │ (#`八´ ) 三 ┃| │ ̄ \ ( ┃| │ ̄ \ (┃| │ フ /ヽ ヽ_/ ┃| │ フ /ヽ ヽ_/ ┃|
50 :
アンデスネコ(愛媛県) :2013/02/11(月) 11:08:01.78 ID:E7rHRiQF0
無限エネルギーじゃん!
51 :
サビイロネコ(家) :2013/02/11(月) 11:09:07.57 ID:UFwzqjC90
最高の自然エネルギーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
. 猪木寛至がアップを
53 :
茶トラ(東日本) :2013/02/11(月) 11:09:39.53 ID:4zUdWb/X0
安定して実用化出来れば原発とかまったく要らなくなるのに反対派は馬鹿だな 住民も雇用その他メリット山ほどあるのに
54 :
しぃ(京都府) :2013/02/11(月) 11:09:46.10 ID:7VbeDFU80
位置奥戸 変換すら出来ねー温度かよ
55 :
ターキッシュバン(神奈川県) :2013/02/11(月) 11:09:46.24 ID:+3PWPqF/0
なにこれヘリウム3とは違うのか
56 :
ハイイロネコ(岩手県) :2013/02/11(月) 11:09:48.80 ID:onzQtfM70
産業スパイにご用心
57 :
マヌルネコ(富山県) :2013/02/11(月) 11:10:02.21 ID:2HBizYVz0
すごいなぁ 原発のリスクを考えたら夢みたいだな
58 :
コーニッシュレック(愛知県) :2013/02/11(月) 11:10:38.33 ID:MTSeR/3u0
中性子で放射化がするから全く放射性物質が出ないかと言われると難しいが こういうことは言い出したらきりがない
後何世紀必要なんだよ実用化まで… ただ今の研究が進まなければ実用も程遠い
60 :
スナドリネコ(埼玉県) :2013/02/11(月) 11:10:54.92 ID:LKJTJRj90
核融合て空想科学じゃなかったのけ。。
61 :
ユキヒョウ(家) :2013/02/11(月) 11:11:04.11 ID:UORC+mrj0
これがマジで安定してエネルギーを取り出せるなら、エネルギー問題という言葉自体過去のものとなる
62 :
ペルシャ(dion軍) :2013/02/11(月) 11:11:05.05 ID:PTHyVDTX0
よっしゃあ〜待ってた〜 って感じなんだがまじか?
これ、特亜よりヤンキーが黙ってないだろ?
マジでやめろよ 福島第一原発でこりてないのか 日本は最悪の少子高齢化問題を抱えてるんだしそろそろ後進国でいいだろ
核分裂ってのは制御に失敗すると暴走するが 核融合ってのは制御に失敗すると沈静化するんでしょ
66 :
ターキッシュアンゴラ(茨城県) :2013/02/11(月) 11:11:59.34 ID:Ie6Dg+To0
これができたら戦闘艦も革新的な戦力手に入れるようになる レールガンも何もかもやりたい放題 宇宙だって自由自在 逆に乗り遅れたら…
67 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県) :2013/02/11(月) 11:12:05.86 ID:ERrjvHSyP
利得がどのくらいまで改善してるのか知りたい
68 :
スノーシュー(愛知県) :2013/02/11(月) 11:12:11.94 ID:Ua2ID9jZ0
家から自転車で20分の田舎町にこんな施設があったのか
69 :
ピューマ(北陸地方) :2013/02/11(月) 11:12:46.44 ID:szzQme7W0
日本って凄いな
70 :
コーニッシュレック(愛知県) :2013/02/11(月) 11:12:55.02 ID:MTSeR/3u0
>>55 ヘリウム3は地球上にないし核融合も起きにくく実用化は難しい
ただ実現すると今のような湯沸し器で発電せず
エネルギーを直接電気として取り出せる
71 :
キジ白(関東地方) :2013/02/11(月) 11:13:11.35 ID:LE5iDP5tO
>>46 マジでそれだけでかなり静かになると思うわ
72 :
茶トラ(東日本) :2013/02/11(月) 11:13:58.67 ID:4zUdWb/X0
確かに核融合って名前が問題かもしれんね
73 :
ヒョウ(内モンゴル自治区) :2013/02/11(月) 11:14:27.64 ID:6bWLJrAaO
予算ガンガンつけてくれ
>>55 ヘリウム3は月の表面に堆積してるって話です
宇宙開発が盛んになるきっかけになるかも?
75 :
ブリティッシュショートヘア(東京都) :2013/02/11(月) 11:15:43.35 ID:CIbuciyb0
>>66 というより
モノやカネをめぐって争うという概念自体なくなる
76 :
チーター(東京都) :2013/02/11(月) 11:15:55.94 ID:OdJ557Ko0
キチガイが反対してることは日本にとって正しい事
77 :
しぃ(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 11:16:01.45 ID:612kQpp70
報道は核分裂と核融合の違いをちゃんと優しい内容で説明しろよ 住民は核ってついてるだけで反対してんだろ?
ヘリウム3といえばジュピトリスの出番だな
79 :
ジャガーネコ(福岡県) :2013/02/11(月) 11:16:15.95 ID:b+2m+0B40
一部のキチガイに扇動された馬鹿どもをまるで正義の使徒のごとく報道するマスコミ 完全に宗教ですやん
こんなもんかまわずやっりまえばいいんだよ
81 :
アビシニアン(東日本) :2013/02/11(月) 11:16:42.17 ID:XGcNA/LpO
結局右も左も軽水炉が大好きなんだよ。 何十年もすったもんだして建てて大した発電もしないのにバカバカ廃棄物を出してくれるからね。膨大な人と物と金が動くから賛成しても反対しても利権になった。 安全、コンパクトで効率性の高い事業はどっちも歓迎しないから潰される。要するに金なんだな。
82 :
キジ白(埼玉県) :2013/02/11(月) 11:17:16.13 ID:8kHBsJHq0
反対運動してるやつのなかに現地人がどれだけいるのやらw
83 :
ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) :2013/02/11(月) 11:17:24.99 ID:X2qrVq3A0
こういう夢のエネルギーの話題多いけど、実用化はよしてくれよ、どれでもいいから
84 :
マヌルネコ(庭) :2013/02/11(月) 11:17:28.47 ID:a7Mhu3Fc0
85 :
カナダオオヤマネコ(愛媛県) :2013/02/11(月) 11:18:02.51 ID:eyFSA3060
要するに小型の太陽炉ってことか
86 :
キジ白(岐阜県) :2013/02/11(月) 11:18:11.75 ID:nzRZGVo50
ウチのカスのせいでご迷惑をおかけしております
>>1 >当該施設は地元との折衝のため10年以上重水素を用いた実験ができずに居ます。
政府、科技庁は何やってんだよ。馬鹿馬鹿しい。人類全体の利益を、何でも反対屋の反対で潰す気か国賊ども
核融合か。待ってました
89 :
ラ・パーマ(静岡県) :2013/02/11(月) 11:18:17.62 ID:3I8iRrCE0
核とつくだけで過剰反応 アホの極み
90 :
キジ白(三重県) :2013/02/11(月) 11:18:25.69 ID:SkBaXgKn0
実際問題、クリーンエコエネのビジネスチャンスが目の前に大手を振って待っているのに なぜ今核融合開発?w順序が違うと断罪せざるを得ぬ。 しかも実現見込み、ほぼ0というw
91 :
しぃ(関東地方) :2013/02/11(月) 11:19:04.01 ID:4gH0bkR2O
>>79 論理と国益を理解できないで
それらより自らの思想を優先させる人間に報道の資格はないよな
92 :
サビイロネコ(WiMAX) :2013/02/11(月) 11:19:47.18 ID:Mql7gCVK0
先に中国の火力発電を批判しろよ
これから開発するってだけで実用化する見込みなんか まったくないんだろw
94 :
ブリティッシュショートヘア(東京都) :2013/02/11(月) 11:19:55.63 ID:CIbuciyb0
太陽光発電よりはマシ
鶏糞はクリーンとはいえないよね。汚いし臭い
>74 地球と月の二重の重力井戸を抜けて荷運びするのに 核動力エンジンが必要なレベル
放射脳の人にカリウム40の話したら自殺するのかな?
100 :
バリニーズ(大阪府) :2013/02/11(月) 11:21:00.64 ID:ea2eFFZO0
じゃあ核パチンコとか核韓国って名前に変えようぜ ちゃんと反対運動しろよ
101 :
サビイロネコ(福岡県) :2013/02/11(月) 11:21:18.52 ID:cgbGuo8t0
実用化まであとどのぐらい?
102 :
斑(埼玉県) :2013/02/11(月) 11:21:28.67 ID:Ov45IlWL0
>>89 あたしの陰核も過剰反応しちゃいそうです><
103 :
猫又(関東・甲信越) :2013/02/11(月) 11:21:36.52 ID:fcmfKH7jO
もう国民が立ち上がって売国奴を駆逐するしかない
それはいいとして、本当に一億度達成したの? すごいじゃん、何ヶ月か前のニュー速で8000万度達成!って記事が あって、一億度はまだまだ数年後かなと思ってた矢先に。
105 :
マンクス(神奈川県) :2013/02/11(月) 11:22:39.47 ID:wMv3Spek0
中国日報新聞は相手にするな
106 :
サビイロネコ(岩手県) :2013/02/11(月) 11:22:50.48 ID:uGZzoAi6P
リスク背負って生きていくって事も 結局は次代にそのリスクだけを残すんだよね
究極のECOは人類の死滅。 クリーンなエネルギーなんて存在しない。
>90 太陽電池パネル製造するのに大量のエネルギー消費するから 十分な量を安価に供給するのにタダ同然のエネルギー資源が 必須というジレンマ
爆発しろ
110 :
クロアシネコ(SB-iPhone) :2013/02/11(月) 11:23:29.07 ID:XvxT97nVi
よくわからないのに諸手をあげて喜んじゃうのが愚民 電気が安くなる夢のエネルギーw あれ?原発もそうでしたっけ?www
で、商用発電まであとどれくらいの時間と金を浪費する気だ? 500年50兆くらいか
ジパングは太平洋他のプレート境界だから多種多様な資源が地下に膨大に埋もれているのは普通に誰にでもわかる だがたとえわかっていても団塊世代が全員死ぬまで公表せず使わないて欲しいわ 長い目で日本民族の誇りある存続を考えれば
114 :
カラカル(東京都) :2013/02/11(月) 11:24:40.94 ID:dM06EMTE0
でも、核融合で実用的な発電が出来るのは100年経ってもまだ無理なんだろ?
核融合は中性子とガンマ線がヤバい でも暴走しても停止または施設が吹っ飛ぶだけで 放射性物質の漏洩とか殆どないから安心です
116 :
ボンベイ(新疆ウイグル自治区) :2013/02/11(月) 11:25:22.45 ID:pp2tL2T3I
鶏糞は鳥インフルエンザが怖い
117 :
サーバル(宮城県) :2013/02/11(月) 11:26:06.91 ID:W1E4ERYv0
危うい地上の太陽wwwww 馬鹿は黙ってろよwww 放射脳はバナナ食ったらカリウム蓄積するかもな ダイオキシンで大騒ぎしてた時から進歩しねぇのな
>98 その上、商用規模になると風下側の気流が変わって 気候自体に影響出るから環境負荷が半端無い
>>110 まー原発と同じようになんだかんだで思ってるよりも早く実用化されるんだろうな
120 :
セルカークレックス(チベット自治区) :2013/02/11(月) 11:26:46.32 ID:/+tE9fyd0
タバコ1本燃やすよりクリーンってオチか
121 :
キジ白(宮崎県) :2013/02/11(月) 11:27:17.96 ID:PKyqlW/Y0
反対する奴がどういう奴らか見えてきたわ
>>102 埼玉のオッサンの跡継ぎを目指し頑張ってくれよ
頑張っていれば俺たちが育ててやるからな
123 :
スナネコ(チベット自治区) :2013/02/11(月) 11:27:37.91 ID:eMO7wa+Y0
>>33 バカ「私の先祖がいたと言われる文書が出てきた」
124 :
ブリティッシュショートヘア(東京都) :2013/02/11(月) 11:27:40.84 ID:CIbuciyb0
原発の核兵器への転用もなくなるし 良いことづくめだね^^
125 :
エジプシャン・マウ(福岡県) :2013/02/11(月) 11:27:50.42 ID:DH84DLL40
熱核融合は水爆と一緒 100%安全な常温固体核融合に寄付をしろ
>>117 >カリウム蓄積する
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
127 :
スナネコ(茸) :2013/02/11(月) 11:29:18.95 ID:hytpoOsw0
同等のエネルギーを取り出すとして、火力とどっちが環境に悪いの?
核って言葉だけで脊髄反射しちゃう愚民ばっかなんだな
129 :
アビシニアン(東日本) :2013/02/11(月) 11:29:42.09 ID:XGcNA/LpO
国土の特徴で言えばこんな地震国が原発に依存すること自体ナンセンスで、地熱が日本に一番向いてる。 原子力並のエネルギーを得ようとしたら、これまた日本の特色である温泉レジャーは相当縮小されるだろうけどね。
>>93 そのとおり
プルトニウム発電も核融合も実用化のめどなんかまったくないから基礎研究以外世界中が投げだしてる
とくに核融合は「現在の構想の延長線上では永久に不可能」とまで言われてる
というわけで日本の研究は世界最先端のレベルで無駄なことをやってるのが現実
いや、研究って別に実用化を目指すだけじゃないからそれはそれでいいんだけどさ
地震多発地域でも日本の技術なら安全性は確保できてる、と似たようなごまかしではあるんだ
131 :
マーブルキャット(新潟県) :2013/02/11(月) 11:29:59.68 ID:S8f8XKuf0
>>125 反応があるかもってだけでエネルギーは取り出せないよね。
132 :
しぃ(東日本) :2013/02/11(月) 11:30:36.58 ID:7+aqAJgNO
>>1 散々電気使ってる新聞社と母体のイオングループは電気使わないで操業・営業しろよ
あと中日ドラゴンズはナイター禁止な
まーたプロ市民かよ
>>44 いくら圧力をかけようと
いくら技術を隠そうと、新しい技術は生まれ、拡散していく
本当なら早くやれ
. じゃぁ いつやるの
137 :
スペインオオヤマネコ(千葉県) :2013/02/11(月) 11:32:37.20 ID:bF1LnClXP
あー。やっぱりそいつらか。もうそろそろ、そいつらの家族が白眼視される時代になるだろうね。キチガイを入院させないんだから。
138 :
アビシニアン(東日本) :2013/02/11(月) 11:32:51.61 ID:XGcNA/LpO
中日は落合追い出してからやりたい放題だな。
139 :
ギコ(関西・北陸) :2013/02/11(月) 11:33:54.78 ID:t+Hv33SqO
外国語で呼ぶか技術について新しい名前つけるかしたら? 核ってつくとうるさいんでしょ
140 :
パンパスネコ(神奈川県) :2013/02/11(月) 11:34:02.69 ID:yAzXH3wp0
プロ市民は排除しても構わんよ
141 :
サーバル(宮城県) :2013/02/11(月) 11:34:25.29 ID:W1E4ERYv0
>>126 毎日百本ぐらい食えばカリウム40がちょっとだけ蓄積するかもしれないけど普通はないのよ
放射脳は馬鹿だから放射性物質が入ってるって騒ぎ立てるかなと思って皮肉ってみたの
一億度ってもうSFだな
DNAもデオキシリボ核酸ですもんね
144 :
ボンベイ(兵庫県) :2013/02/11(月) 11:35:16.91 ID:WWrQhVgp0
月にあるヘリウム3は使わないの?
えーっ? 海水からトリチウムなんて取り出せないから 重水素同士の反応のことを言ってるんだろうけど、全然温度足らないじゃん。 最低でもこの十倍の温度を持続させるか、核分裂反応使ってトリチウム採種しないと 実用になんてとても言えないんですけど・・・ しかも反応炉を放射性同位体に変え続けるから低レベル廃棄物は確実に増えるし。 ちょっと夢見すぎ。w #実用発電炉が今世紀中に実現できれば御の字だなんて予想もあったっけ・・・
148 :
ラガマフィン(愛知県) :2013/02/11(月) 11:36:11.17 ID:d7/G9TMa0
>>104 そう、1億度超えたんだよ。
自発的に核融合が起きる温度の維持ができたので、あとは重水素を入れるだけなんだが
新聞や市民団体が反対して入れることができない状況なんだ。
素晴らしいニュースだな 老朽化した原発から核融合発電に乗り換えるなら今しかない こういう新技術は国をあげてどんどん研究するべき
えっ?これってすごくねーの?
151 :
ハイイロネコ(兵庫県) :2013/02/11(月) 11:37:40.76 ID:JhpkoqQ00
石油はいつ枯渇するの
核って頭につくから大騒ぎされるんだから隠す表現で 陰核融合でいいじゃん
153 :
ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県) :2013/02/11(月) 11:38:15.78 ID:ll9z8C4A0
思う存分やってくれ
ニューエコクリア
155 :
ラガマフィン(愛知県) :2013/02/11(月) 11:38:59.45 ID:d7/G9TMa0
>>148 トカマク型閉じ込めだと今のところ逆に入れられなかったはず。
と言うか、入ってる状態で達成できたから意味があるの。
157 :
ターキッシュアンゴラ(東京都) :2013/02/11(月) 11:39:22.94 ID:4exTz1z70
>>131 エネルギー取り出す為には一度臨界に達したら水素をどんどん供給して
止めないようにする。
その代わりエネルギーが膨大過ぎて広範囲が焼け尽きる
断続的に融合させるには膨大なエネルギーが要るから発電の意味がない
ビクトル・核ユーゴー
核と放射能どっちがダメなんだろう。 どっちも自然界にあり溢れてるものだけど、、、
160 :
アビシニアン(関西・北陸) :2013/02/11(月) 11:39:38.27 ID:NllBjELQO
よくわからんが信憑性あるの? 何故? テレビニュースで報道しないのか?
161 :
サーバル(大阪府) :2013/02/11(月) 11:39:49.25 ID:A3zk/4L00
エネルギー革命が起こってしまえば いままで資源のあるアフリカなどに投資してきた 中国や韓国が馬鹿をみることになるから 反対してるんだろうな
162 :
スペインオオヤマネコ(千葉県) :2013/02/11(月) 11:39:58.84 ID:bF1LnClXP
中日や毎日の従業員の子供はその家に生まれて来たことを呪ってるだろうな。
こんなのが可能ならアメリカが真っ先にやってそうだけど
164 :
ラグドール(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 11:40:28.50 ID:nSDlhh5T0
研究すらさせない団体とか全殺しでいいわ 研究した結果を見なきゃ何にもわからねえだろ
165 :
ラガマフィン(愛知県) :2013/02/11(月) 11:41:25.30 ID:d7/G9TMa0
>>130 >>145 日本の核融合プラズマは去年1億度超えたよ。
自発的に核融合が起きる温度の維持ができたので、
あとは重水素を入れるだけなんだが新聞や市民団体が反対して入れることができない状況なんだが?
166 :
三毛(茨城県) :2013/02/11(月) 11:41:29.76 ID:O5SEofxq0
だから周辺住民のいない沖ノ鳥島あたりに研究所作れ そこで全部廃棄物処理まで完成させてから本土にもってこい
167 :
マーブルキャット(関東・甲信越) :2013/02/11(月) 11:41:30.82 ID:XqlxWshmO
>>151 30年前は、あと30年で枯渇するとか言われてたなw
太陽炉発電とかにしとけばバカには分からないんじゃね
>>161 中国も韓国も国際実験炉に参加してますね。
どうせ石油利権が枯れるまでは急いでやらないんだろ 100年後とかの話か
エネルギー産業一人占め は、既得権層からの攻撃が確実 石油屋からは、戦争レベル
172 :
斑(福井県) :2013/02/11(月) 11:43:24.57 ID:RtCwtqI40
なんで核という名前を消さないかねえ? 民主党って書いてあるだけで落選するのと同じ理由なのに
173 :
ユキヒョウ(関西・東海) :2013/02/11(月) 11:43:32.05 ID:grR3Z03DO
瞬間的に1億度じゃないの? 発電となれば継続的に1億度だと思うんだが、それに耐えうる容器はあるのか?
174 :
ラガマフィン(愛知県) :2013/02/11(月) 11:43:44.19 ID:d7/G9TMa0
最近の朝日新聞の報道姿勢がわからない 少し前なら、真っ先に噛み付いていたのに
176 :
アメリカンカール(石川県) :2013/02/11(月) 11:44:05.15 ID:r1SyH/ZM0
もこの発電所がもし事故で爆発したらどうなるの?
177 :
ぬこ(関東・甲信越) :2013/02/11(月) 11:45:03.90 ID:NeEpLuzvO
100万V送電反対してるのもコイツらなんだよな
178 :
三毛(茨城県) :2013/02/11(月) 11:45:30.69 ID:O5SEofxq0
あるいは田舎の自治体まるごと研究所にして住民には移住させるとか
179 :
ユキヒョウ(東京都) :2013/02/11(月) 11:45:38.62 ID:ZQBhv08a0
反対しているのは日本の技術に嫉妬している特定アジアの方々ですね
181 :
キジ白(宮崎県) :2013/02/11(月) 11:45:50.69 ID:PKyqlW/Y0
>>148 マスゴミがいままでいかに日本の成長や発展を阻害してきたか
よく分かる事例ですね
>>165 一億度を超えてるだけじゃ余り意味ないですよ。
温度の継続時間と圧力との係数で連続反応が可能かどうかが決まるんだから。
と言うか温度だけなら1990年代には達成できていたような。
183 :
ぬこ(新潟・東北) :2013/02/11(月) 11:46:04.36 ID:Gvjc3PL9O
こいつらシナチョンの手先だから足を引っ張りたいんだろうな。 スパイ、そして知る権利とか言って不法侵入するシナチョン記者には気をつけないとな。 絶対に狙ってるのは確実。 スパイ防止法はよ安倍ちゃん。
流石、日の本。
185 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県) :2013/02/11(月) 11:46:21.80 ID:ERrjvHSyP
>>175 朝日は科学系強いよ。科学朝日なんて雑誌もあるし
186 :
三毛(茨城県) :2013/02/11(月) 11:46:34.65 ID:O5SEofxq0
法令で北海道辺りを研究所特区にしてなにしてもOKとかにする
187 :
サーバル(宮城県) :2013/02/11(月) 11:46:45.04 ID:W1E4ERYv0
>>173 蛍光灯も百万度あるんだぞ
60度の風呂には入れないけど800度の火が付いてるタバコは顔の前に持ってきても熱くないだろ
エネルギー大国のロシアとシェールのアメリカ、石油の中東 全て敵に回す事になりかねないしな アメリカは技術提供で守ってくれるかもだがw
189 :
コーニッシュレック(WiMAX) :2013/02/11(月) 11:48:51.31 ID:8hF2/Oxa0
もう世界に広めてエネルギー格差消してしまえ
190 :
茶トラ(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 11:49:17.08 ID:3MpFM0gf0
えっれぇタイミング悪いことにビッグコミックで連載してる星野之宣の「未来からのホットライン」が 核融合実験でマイクロブラックホールが生まれ人類に未曾有の危機が訪れる内容を描いてる。 それにも踊らされてるんだろう。
>>188 ヘリウムの世界最大産出国だから、重水素だけでどうにかしないとアメリカに牛耳られるかもね。
ついに日本人があれを作ったのか・・・・・ アラブ人 君たち石油産油国は何が怖いんだ? アメリカか? 違う。 日本人だ。 奴らは何時か石油に代わるモノを創り出す。
194 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県) :2013/02/11(月) 11:51:05.84 ID:ERrjvHSyP
>>190 つムーンロスト
LHCでの実験は順調にいけば今年前半には始まるね。
196 :
スノーシュー(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 11:52:35.09 ID:to8bnQhV0
反対するために引っ越してきた人たち?
クリーン? エントロピー0なのか?
198 :
◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行) :2013/02/11(月) 11:53:41.83 ID:W0m3u7cy0
核融合だから太陽と同じ、反応中はγ線や中性子線が出まくりだけどなw
シェールだってかなり前から存在自体はかなり前から知られてたが、 採掘方法が無いから無理無理カタツムリって言われたのに技術革新で一気にビジネスまでこぎつけたからな。 とりあえず実験しないことには始まらんだろ。
dE=dmc^2
201 :
サーバル(dion軍) :2013/02/11(月) 11:55:13.85 ID:YTG9q9rt0
山本五十六「 …わかった この話はやめよう ハイ!! やめやめ」
>>199 取りあえずも何も世界各国で50年以上前から研究中ですよ。
実際に重水素を入れての実験だって数数え切れないほど。
北方4島が返ってくるかもしれないのも ユーロ圏で売れなくなったエネルギーを日本に買い取らせる約束を取り付けるためだしな ロシアは結構切羽詰まってるのに、日本にエネルギーで優位に立たれたら 発狂しかねないw
核融合炉ってガンダムの動力だっけ
205 :
サーバル(宮城県) :2013/02/11(月) 12:02:05.08 ID:W1E4ERYv0
少し前まではあと100年は無理とか言われてたが この調子だと技術的に可能になっても馬鹿の妨害のせいで100年かかるかもな
207 :
ウンピョウ(兵庫県) :2013/02/11(月) 12:03:46.37 ID:Q3IWb0qT0
日本の知的高水準層は朝日新聞を好むからな 低学歴のネトウヨは3K新聞を薦めるけど、実際は読めるほどの頭がないwww
中日と毎日が激昂しているということは日本にとってかなり良いこと そして支那にとって不利なことのようだ
マスコミは原発マネーもらってっから反対するのは当たり前
211 :
ギコ(宮城県) :2013/02/11(月) 12:07:05.15 ID:n3TYq8lk0
またプロ市民と、左翼新聞か。
212 :
ボルネオヤマネコ(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 12:07:07.72 ID:aKKqdZq20
高温プラズマをビームにして、中国艦艇へ照射してやれ。
福島の無人地帯を大規模な核実験場にすればいい
>>155 結局湯沸し器なのか
熱膨張が一番効率いいからなの?
激怒する理由がひとつも見当たらない
こういうのは利権絡みで潰そうとする団体が出てくるからね
217 :
バーミーズ(愛知県) :2013/02/11(月) 12:11:17.00 ID:VRLx7L5n0
危険だから核磁気共鳴はんたーい!!
218 :
ギコ(宮城県) :2013/02/11(月) 12:11:28.29 ID:n3TYq8lk0
太陽の莫大な恩恵にあずかりながら、核融合エネルギーに反対する理由がわからん。
核融合って言葉にロマンを感じない男なんているはずがない
220 :
サイベリアン(愛知県) :2013/02/11(月) 12:13:30.82 ID:wUUnAkrl0
まさかと思うが核融合で放射能が出るとか頓珍漢なこと言ってるんじゃないだろうな?
221 :
三毛(兵庫県) :2013/02/11(月) 12:13:57.71 ID:NIBORy0K0
最新ニュースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
祖国の負け犬民族チョンも完全敗北を認めてしまいましたwwww
やっぱり安倍政権のアベノミクスは日本企業の競争力を高める最高の政策でした!一番の当事者である韓国が認めています!ww
これじゃあウソ吐き在日チョンが、デタラメ言いまくって必死にアベノミクス叩くのも当然だよねw
↓ ↓ ↓
【中央日報】シンクタンクが衝撃予想 「アベノミクスは長期的に日本の産業競争力を強化し、韓国経済に大きな打撃を与える」
現代経済研究院は3日、日本の安倍政権が掲げる経済政策「アベノミクス」が韓国経済に大きな打撃を与えるという内容のレポートを公開した。
円安が日本経済の回復に寄与すると予測した上で、日本と競合分野が多い韓国経済に輸出不振や経常収支の悪化をもたらす恐れがあるとした。
イ研究員は報告書で、円・ドルの為替レートが日本政府の予想通り7%の円安・ドル高になった場合、韓国の輸出は6%以上減少すると見込んだ。
また円安により、韓国を訪問する日本人観光客が減っていると指摘。
このままの状態が今年も続けば、観光収支の損失規模が10億ドル(927億円)に達すると予想した。
10億ドルは昨年の経常収支全体の2.3%に相当する。
イ研究員はアベノミクスについて、中長期的には日本の産業競争力の強化につながり、韓国企業が苦戦すると予想した。
http://japanese.joins.com/article/894/167894.html?servcode=A00§code=A10
え、ちょっと待って、マジで完成したの?
岐阜は馬鹿だ
225 :
ラグドール(チベット自治区) :2013/02/11(月) 12:16:32.64 ID:PYeGnWxR0
このままガンガン突っ走ってくれ
原油系の税金は莫大なものだ これが実用化されたら国の税収は大きく落ち込む どこの団体が潰そうとしているか分かるよね
228 :
イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 12:17:37.86 ID:XfSrFp/90
>>1 詳しい説明トンスル
これなら弱小後進国のエベンキ朝鮮猿が世界最弱の劣等民族なのも当然な気がするニダwww
■2011年 世界各国の特許使用料 黒字国 TOP10
1位 アメリカ △721億3300万ドル
2位 日本 △79億1200万ドル ←発明民族の日本人凄すぎワロタw
3位 イギリス △53億2200万ドル
4位 フランス △48億4900万ドル
5位 スウェーデン △47億5000万ドル
6位 オランダ △17億8300ドル
7位 ドイツ △13億3400万ドル
8位 フィンランド △11億0500万ドル
9位 パラグアイ △2億5200万ドル
10位 ベルギー △2億3500万ドル
■2011年 世界各国の特許使用料 赤字国 TOP10
1位 アイルランド ▲355億7000万ドル
2位 シンガポール ▲139億9100万ドル
3位 中国 ▲122億090万ドル ←支那土人は朝鮮猿と同レベルのカス民族すなぁ…
4位 韓国 ▲58億1900万ドル ←何一つ自力で生み出す事の出来ない劣等韓国猿は生きている価値ゼロw
5位 カナダ ▲48億5100万ドル
6位 台湾 ▲44億8300万ドル
7位 ロシア ▲44億4100万ドル
8位 イタリア ▲33億820万ドル
9位 タイ ▲29億3100万ドル
10位 ブラジル ▲24億5300万ドル
http://www.iti.or.jp/stat/3-046-3.pdf ※アイルランドとシンガポールは、国策での外資企業誘致による海外企業の支払い額なので、実質シナチョンのワンツーフィニッシュです
229 :
ハバナブラウン(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 12:17:47.20 ID:SwKE0zvo0
もうあんまひどい文系は殺せよ
231 :
スペインオオヤマネコ(千葉県) :2013/02/11(月) 12:19:11.84 ID:bF1LnClXP
中日と毎日が核融合を理解している可能性はゼロw
232 :
ベンガル(チベット自治区) :2013/02/11(月) 12:19:51.95 ID:SAW3e3LZ0
でもお前ら毎日や朝日の社員にさせてもらえるなら喜んで国売るんだろ
233 :
カラカル(catv?) :2013/02/11(月) 12:21:08.21 ID:/w7OantM0
県と土岐、多治見、瑞浪の地元3市は今年度内に実用化実験に 同意する協定を結ぶ方針で、早ければ3年後にも始まる
234 :
ハバナブラウン(兵庫県) :2013/02/11(月) 12:22:14.09 ID:15/yZebA0
能力が無いのに高給希望する没落貴族みたいな JAPの人件費じゃ採算合わないから放棄するんだろうな。
核融合発電には全面的に賛成です
>>232 高い給料もらってそれらの内部事情知りまくれるなら喜んでやるわ
>>228 イギリス、フランス、スウェーデン、フィンランドあたりは意外だな
238 :
カラカル(catv?) :2013/02/11(月) 12:24:02.87 ID:/w7OantM0
まぁ実用化されたら日本は裕福になってしまう訳だから 発狂しながら反対するわな
239 :
ユキヒョウ(関西・東海) :2013/02/11(月) 12:25:33.42 ID:grR3Z03DO
>>187 その1億度をどうやって熱エネルギーに変換すんだよ?
いくら蛍光灯が百万度でも、それだけじゃ蒸気は発生しない。
240 :
スペインオオヤマネコ(千葉県) :2013/02/11(月) 12:26:26.63 ID:bF1LnClXP
>>238 中日と毎日だもんな。琉球新報と沖縄タイムスみたいなもん。
ま、実現不可能なんだけどね
取り出すより大きいエネルギーを与えないと核融合できないんじゃなかったっけ?
243 :
ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) :2013/02/11(月) 12:27:22.96 ID:S0fxX0Oh0
核と言う言葉が拒否反応を産むんだろう いくら安全だと言われてもその安全という言葉自体もはや拒否反応の対象となる時代でもあるしな 何か核融合を核という言葉を使わない言葉に言い換えて、国民に浸透させたほうがいい
金属炉材の水素脆化に中性子線被爆はどう解決するんだろう? おそらく十数年〜二十年程度で実用強度を保てなくなるから 炉心は全取っ替えになるはずなんだが・・・ 本当に何も知らないで夢見てる人大杉。ww
日本!話があるアル!
時計に塗って欲しい
247 :
スペインオオヤマネコ(千葉県) :2013/02/11(月) 12:29:15.70 ID:bF1LnClXP
248 :
バーマン(兵庫県) :2013/02/11(月) 12:30:05.29 ID:i42h5h/d0
技術を他国にうるなよw
249 :
ハバナブラウン(兵庫県) :2013/02/11(月) 12:30:06.37 ID:15/yZebA0
作るの一流、保守二流、運用三流のJAPに危険なものを持たせてはいけない。
250 :
ラガマフィン(愛知県) :2013/02/11(月) 12:30:36.17 ID:d7/G9TMa0
251 :
サビイロネコ(SB-iPhone) :2013/02/11(月) 12:30:49.87 ID:HANtjf2LP
核融合は本当に安全なの?
252 :
サビイロネコ(茸) :2013/02/11(月) 12:31:07.78 ID:1/VUMJMHP
核融合はいいけど核分裂はだめだ、廃止しろ
253 :
アメリカンカール(dion軍) :2013/02/11(月) 12:31:26.90 ID:qZeZCKst0
諸悪の根源は核爆弾というネーミング まあ核融合を違うネーミングにすればいいのかもしれん
254 :
ボルネオウンピョウ(千葉県) :2013/02/11(月) 12:32:10.51 ID:7EwHhU/k0
中日、毎日が反対してるってことはある程度期待できるってことなんだろ? 面倒くさがり&科学オンチの俺でも判断しやすくて便利だな
>>243 安全じゃないぞ、高エネルギーのガンマ線とα線を照射するから
周辺環境への影響を抑えるために所謂原子炉並みの防護壁が必要だ。
単に高レベル核廃棄物が出ないってだけ。
256 :
ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) :2013/02/11(月) 12:32:42.52 ID:S0fxX0Oh0
257 :
スペインオオヤマネコ(千葉県) :2013/02/11(月) 12:33:00.95 ID:bF1LnClXP
258 :
ハバナブラウン(兵庫県) :2013/02/11(月) 12:33:06.93 ID:15/yZebA0
原子力も安全な夢のエネルギーと最初は謳ってたからなw 利権欲しさに安全アピールしてるのが見え見えすぎて誰も信じないだろうw
259 :
スペインオオヤマネコ(芋) :2013/02/11(月) 12:33:28.67 ID:Z8pkAMIiP
TBSがクイズ出題 Q:ゆーちゃんが逮捕前日に行ったカフェは? 1.メイド 2.猫 3.漫画
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360549454/ 596 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/02/11(月) 06:51:37.19 ID:0GQml1fW0 [1/2]
TBSからクイズです
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty43647.jpg 597 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 06:52:52.17 ID:U16uEhC40 [3/6]
>>596 え?コラ?
598 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/02/11(月) 06:55:21.35 ID:IwnsG6Vd0
>>596 公開処刑わろた
クズだなあこいつら
イラン土人の石打ちと同じことやってやがるわ
601 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 06:57:39.30 ID:U16uEhC40 [4/6]
>>596 さすがにおかしいだろマスゴミ
602 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/02/11(月) 06:58:30.76 ID:oDKul7BH0 [3/4]
>>596 すげえなテレビ
604 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 06:59:34.72 ID:aOBO9Drr0
>>596 公開イジメってレベルじゃねえw
次元エンジンの開発はよ
262 :
イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 12:34:46.71 ID:XfSrFp/90
>>1 田原さん曰く「日本のサヨクは、エリートでも何でもない、単に知能の低い幼稚園児の集団」だそうです ←完全に当たっていることが証明されましたw
■田原総一郎 「脱原発とか言ってるサヨクは夢見る子供でリアリティなし。だから信用されず選挙で負ける」
安倍政権のアベノミクスのおかげで、今年は景気が良くなる!−田原総一朗氏インタビュー
サヨクが脱原発について、リアルなメッセージを出せなかった。
つまり、原発反対を言っている党が、肝心の原発について、全くリアリティがない。
一種の夢のようなことを言っていた。ということで、国民は「原発なんかどうでもいいや」とは思っていたのではなく、
原発反対と言っている党のリアリティの無さにあきれ、「しらけ」を買って、票を減らした。
次に不況問題、景気問題。安倍総裁が、日銀とケンカするような発言をした。これをマスコミはほとんど誤解をした。新聞も全部誤解をした。
安倍さんが言おうとしたのは、今の不況を脱出するためには、まず円安にすべきだということ。円安にする方法はひとつ。
日銀がじゃんじゃん円を刷ること。こんなことは決まりきったことなのに、
なぜか、自民党の福田内閣以来、どの総理も言わず、円が高くなるのに任せた。
さらに、もう1つ大きいのが株価、安倍さんがケンカする以前、株価は8千円代後半、
これが、9400〜500円とどんどん上がり、ついに1万円になった。
市場の安倍さんに対する反応を見て、国民はいやおうにも納得せざるを得なかった。
263 :
ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) :2013/02/11(月) 12:35:23.12 ID:S0fxX0Oh0
>>255 俺は安全厨ってわけではねーぞ、将来的にはデメリットよりメリットの方が大きいと考えてるだけ
でもデメリット部分を重視する人にはメリットをいくら伝えてもこれはもう説得しようがないと思うから
もう騙しにかかるしかないないうエゴの話
264 :
マンチカン(富山県) :2013/02/11(月) 12:36:15.54 ID:dvYZOv5b0
日本の発展は中朝にマイナスだから当然だろ
265 :
スペインオオヤマネコ(愛媛県) :2013/02/11(月) 12:36:16.17 ID:rD2+3k0U0
1リットルの水て、それ重水ちゃうのか
266 :
バーミーズ(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 12:36:23.19 ID:T6vZ7ziF0
ウリが特許ニダ!!
267 :
コーニッシュレック(愛知県) :2013/02/11(月) 12:37:26.04 ID:MTSeR/3u0
安全をほんの少しの危険もないことと同じと考えたら駄目だ 問題はそうやって騙してきたことだ
268 :
スペインオオヤマネコ(愛媛県) :2013/02/11(月) 12:37:38.36 ID:rD2+3k0U0
重水1リットルて、10万くらいで買えるのか
すっげー。 本当に日本の資源は"技術力"だなぁ。
270 :
カラカル(catv?) :2013/02/11(月) 12:38:10.70 ID:/w7OantM0
これが完成すれば、世界終焉戦争は相当先延ばしにできる 石油がなくなったりしたら確実に核戦争で人類終了だからね 地球温暖化はもう止まらないから、結局人類終了はするけどね
271 :
アメリカンショートヘア(庭) :2013/02/11(月) 12:38:36.62 ID:+Rf9VYJP0
>>244 核分裂の燃料廃棄物に比べたら微々たるもんだろ
272 :
スペインオオヤマネコ(群馬県) :2013/02/11(月) 12:39:03.10 ID:AkCkhincP
これが実用化されりゃ最高だけど、まぁ、名前に核が付いてたら流石に敬遠されるわなw プラズマって事は中性子も使うんだろうから、原理としては原発と変わらんし 名前をエコなんたらかんたらにすれば、五月蝿い団体も黙るはず
これはマジで3行で説明してほしい。 核融合後に出る廃棄物は、ある?危険? ミスった時(事故時に)どうなる?暴走する?火事程度? 反応させたあとの制御が難しいのに対し、反応させるのが、 維持させるのが難しい技術?
まあ核分裂反応に比べれば、融合は余裕で良くね
275 :
スペインオオヤマネコ(愛媛県) :2013/02/11(月) 12:39:48.12 ID:rD2+3k0U0
水素融合炉で発表しろよ
276 :
ジャパニーズボブテイル(神奈川県) :2013/02/11(月) 12:40:26.96 ID:JkdZYGCt0
これ開発してる岐阜の研究所の人たちは優秀なんだけど、これが開発・運用されるようになったら また政府とかいろんな企業が関わって変な実装・運用になったあげく、保守に関してはメーカーの 意見までも無視して損得勘定だけで保守するようになるってのが問題なんだよ で、最後には核融合自体が悪いかのようになるのが目に見えてるわ
277 :
イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 12:40:59.97 ID:XfSrFp/90
>>263 どうだろう? 俺が挙げた問題点は今のところ解決のめどが立ってないから
どんだけ遠い将来の話になるか皆目検討付かん。
反対派の話も理解出来んが、楽天的に夢を語ってる連中の話も理解不能だ。
279 :
アメリカンショートヘア(庭) :2013/02/11(月) 12:41:51.46 ID:+Rf9VYJP0
>>255 もう一つ、暴走状態になりにくいってメリットも大きい。
反応を持続させるだけで大変な物だからやばくなったらすぐ止められる。
フクイチみたいに止められなくなったりしない。
280 :
ギコ(関東・甲信越) :2013/02/11(月) 12:42:01.36 ID:7avq7mw0O
日本の科学技術の勝利だな
281 :
ピューマ(埼玉県) :2013/02/11(月) 12:42:34.22 ID:bBZhRKzq0
老朽化した原発を再稼働するぐらいなら核融合発電のほうがよっぽどマシ。 あとは安全安定な発電設備を構築できるかだな。 まあ、実用化にはあと数十年はかかると思われ。
>>11 反原発派からしたら核融合大賛成なんだけど
とっとと他の原発解体しろよ
283 :
サビイロネコ(茸) :2013/02/11(月) 12:43:14.80 ID:1/VUMJMHP
284 :
スペインオオヤマネコ(千葉県) :2013/02/11(月) 12:43:15.30 ID:bF1LnClXP
>>262 安倍政権か原発を再稼働しますとアナウンスしたら円安と株高がさらに進むだろうな。
285 :
サーバル(宮城県) :2013/02/11(月) 12:43:36.83 ID:W1E4ERYv0
>>239 一億度は重水素ぶち込むと核融合しちゃう温度の事だよ
核融合で出た熱を使うって事だよ
容器に関しては中性子線とかガンマ線のせいで10年かそこらでとっかえなきゃないけどね
日本の科学技術を駄目にしてるのは開発者以外の全員。
287 :
ハバナブラウン(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 12:43:47.02 ID:SwKE0zvo0
>>239 一億度ってのはちんこがパンツを突き破るのに必要な情熱、エネルギー
そっから無事まんこにインされるとパンツを突き破るよりも大きなエネルギーが得られるっていうそういう話
あとそんな温度に耐えられる容器があるのかって思うかもだけど
その加熱(加速)されたガスの粒子自体は浮遊させられながら規則正しく周回運動してるわけで壁に衝突したりはしない
衝突してもそもそもこのガスはほとんど真空みたいな密度だから大した影響はない
科学技術を否定する放射脳原理教団は万が一他のエネルギーがすべて駄目になって最後の望みが核融合だけになったら電気は使うなよ?w
289 :
ボブキャット(SB-iPhone) :2013/02/11(月) 12:46:04.91 ID:IDu/JTXHi
これが実用レベルで実現可能になる前に消されるに1万エン掛けるわ
290 :
スペインオオヤマネコ(千葉県) :2013/02/11(月) 12:46:16.32 ID:bF1LnClXP
>>286 それは大げさだ。朝日新聞ですがーって取材に来られたらどうせ偏向捏造するくせにって思うし、
毎日新聞ですがーって取材に来られたらどうせ理解できないくせにって思うし、中日新聞なんて
どうせ取材にも来ないだろうが、それは大げさだ。
変態話に絡まないから怒ってんのか毎日
>>287 すげー分かりやすいわwwありがとうww
エネルギーと資源が豊かなら戦争のない平和安定な世界が維持できるのに 左翼はなんで反対してるの?ww
どっかの予言者が日本で核融合発電が実用化されて世界を救うって言ってたような
核融合を核分裂と一緒に批判してるヤツ メッチャ笑われてるからやめた方がイイよ(笑)
296 :
メインクーン(大阪府) :2013/02/11(月) 12:47:59.28 ID:qJbteQME0
すげえなこれで一気にドラえもんが開発される日も近くなったぞ
297 :
サーバル(宮城県) :2013/02/11(月) 12:49:32.14 ID:W1E4ERYv0
>>287 俺の書いたのの百万倍分かりやすい
頭いいな
298 :
ラ・パーマ(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 12:49:42.77 ID:rV6k7JV20
太陽で普通に行われている核融合を人間が行えないはずはない。
299 :
コーニッシュレック(愛知県) :2013/02/11(月) 12:50:07.57 ID:MTSeR/3u0
>>273 廃棄物は出るし危険もある
制御は設計次第かと
バリオンシステムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>258 >原子力も安全な夢のエネルギーと最初は謳ってたからなw
それを謳ってたのはマスコミだよ。
当時は黒部ダム建設での死傷者を伴なう事故多発と難工事で建設費用が膨大な額に膨れ上がり、
中東での紛争や戦乱で原油価格が数年間で10倍近くにまで高騰していた。
それでマスコミは水力発電や火力発電には未来が無いという論調で原発を安全な夢のエネルギーとして持ち上げていた。
まぁ家電が普及し始め一般家庭の年間消費電力量が10年間ほどで4倍まで増え続けマスコミも電力を消費するテレビやラジオに依存して行った時代だけどね。
302 :
ボルネオウンピョウ(千葉県) :2013/02/11(月) 12:50:17.93 ID:vFMvYyQN0
トゥギャッターの一般人を無能扱いして〜とかでPRがどうのと騒いでるアホは、あれが一般人だと思ってるあたりが痛い。
303 :
サビイロネコ(茸) :2013/02/11(月) 12:50:58.99 ID:1/VUMJMHP
304 :
◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行) :2013/02/11(月) 12:50:59.06 ID:W0m3u7cy0
実際に稼働すれば、賛成の連中を装置が破損すれば即死する周囲1km以内に住ませればいいw
305 :
白(東京都) :2013/02/11(月) 12:51:26.94 ID:gbaIPVyU0
千人の科学者に聞いて、千人全員が太鼓判押すんなら進めてもいいが 安全神話みたいなの作り上げて もやもやっとごまかすのだけはマジでやめてくれ
306 :
スペインオオヤマネコ(千葉県) :2013/02/11(月) 12:51:37.45 ID:bF1LnClXP
>>294 エル・カンターレじゃね?知らねーけど。そいつ芸人だよ。
307 :
サーバル(埼玉県) :2013/02/11(月) 12:52:23.05 ID:QERZZP/UT
引き受ける自治体あるんですかね?w
308 :
スペインオオヤマネコ(群馬県) :2013/02/11(月) 12:53:01.58 ID:AkCkhincP
>>273 核融合させるためには人工的な高温が必要で臨界が存在しないから暴走はありえない
暴走しないから制御は難しくても核分裂と違って気楽 事故っていうかアクシデントっていったらぶあつい炉の表面がただれる程度
重水を取り出すのに超高性能で大型な遠心分離機か塩素を大量発生させる 電気分解プラントが必要な上に、核融合を起こさせる状態になる「臨界」に達するのに 原子力発電所一つ分くらいの電力が必要だし、ハードル高すぎなんだけど。w
311 :
ジャパニーズボブテイル(神奈川県) :2013/02/11(月) 12:53:44.84 ID:UtXz2nUw0
石油が枯渇する前提なら核も已む無しって人多いだろうけど 石油が底無しに沸いて出るって定説になったから核はいらない子になった
312 :
ピクシーボブ(茸) :2013/02/11(月) 12:53:54.19 ID:uCp0720eT
細胞が核分裂して生成された人間が何ほざいてんだ?
313 :
スノーシュー(長野県) :2013/02/11(月) 12:54:15.96 ID:IjOUdZXQ0
核融合いいよな、安全だし夢がある 核分裂のようなリスクも無し 今までは技術の関係で出来なかったんだっけ?
>>305 学がないなら支配されるしかない
お前みたいな池沼レベルは特に
>>258 金儲けならソーラーで国民だまして補助金がっぽがっぽ狙うわ
>>306 いや、そいつじゃなくてどっかの有名な外人予言者だったはず
318 :
ユキヒョウ(関東・甲信越) :2013/02/11(月) 12:56:19.38 ID:5IKxj3+XO
建設現場近くにわざわざ引っ越して来る奴ら。その家には看板が立ち、のぼりが立ち、垂れ幕がかかります。
319 :
サビイロネコ(茸) :2013/02/11(月) 12:56:20.41 ID:1/VUMJMHP
>>311 グル高橋を思い出したw
これは生きてます。定説です。
>>311 それでも作られる量より使う量のほうがはるかに多いってのが定説
はっきりしてないぶん一寸先は闇 100年はもつとおもうけどね あちら系のお方は10万年持続じゃないと文句言うから
核と名が付いただけで騒ぐ奴らってなんなの? しぬの?
忘れないでいただきたい 地熱も風力も水力も原子核崩壊熱だってことを 太陽光も融合熱だってことを
324 :
ユキヒョウ(関西・東海) :2013/02/11(月) 13:01:50.35 ID:grR3Z03DO
>>250 単純な話なんだが蛍光灯から熱を取り出せる?
核融合炉が可能なら、わざわざ核融合なんてしなくても蛍光灯で発電すればいいわけだろ?
起動に電力使っても、百万度なら十分プラスになる電力を供給出来るだろうさ。
325 :
◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行) :2013/02/11(月) 13:02:18.31 ID:W0m3u7cy0
高速増殖炉も、バカが賛成して実現した。
民主党だったらシナチョンに技術流出させてたところだった あぶないあぶない
327 :
バーミーズ(愛知県) :2013/02/11(月) 13:02:32.97 ID:VRLx7L5n0
>>322 核磁気共鳴装置に入ると発狂して死にます
核融合は物理法則からして臨界事故は起きないが 低レベル放射性廃棄物は出るよ そこんとこ忘れないように
330 :
スペインオオヤマネコ(庭) :2013/02/11(月) 13:03:28.89 ID:bF1LnClXP
>>316 そうか。でも、それも芸人だよ。みもふたもねーけど。
331 :
マーゲイ(愛知県) :2013/02/11(月) 13:03:33.92 ID:LEaXRobt0
332 :
カラカル(家) :2013/02/11(月) 13:03:53.66 ID:5MCEyU840
市民団体が核家族を根絶しようとしている。 理由は核が付いているから。
333 :
ボルネオウンピョウ(千葉県) :2013/02/11(月) 13:04:09.79 ID:vFMvYyQN0
このスレにも存在する放射脳がどれくらい釣りでどれくらい本気なのかわりとマジで知りたい。
>>328 既に全国の病院が絶賛排出中です あきらめてください
335 :
ターキッシュアンゴラ(中国地方) :2013/02/11(月) 13:05:27.49 ID:ZVx6f7io0
住民が反対してるのは、核融合発電なんてできるわけないのに税金バカ食いしてるからだよ
実用化は2060年とかそんな感じなんだろ?
337 :
◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行) :2013/02/11(月) 13:05:45.50 ID:W0m3u7cy0
>>328 臨界の意味すら知らない、こういうバカがいる。
338 :
スペインオオヤマネコ(群馬県) :2013/02/11(月) 13:06:15.49 ID:AkCkhincP
>>322 原発で多少なりとも被害を受けてる人達からしたらやっぱ敬遠はするよ
一部の訳わからん理屈を捏ねてるのは置いといて
俺の家も農家だけど、野菜や米なんて一時期は価格が1/5とかになったし、売れなくて自殺してしまった農家もいる
核融合と核分裂は違うけど、それをしっかりと頭で分かってる人が国民の何%いるのかね
分からない人の方が多いだろ
339 :
カラカル(家) :2013/02/11(月) 13:06:48.62 ID:5MCEyU840
市民団体はニュークリアを新型クリアファイルのことと認識し容認している。
340 :
アビシニアン(愛知県) :2013/02/11(月) 13:07:56.51 ID:hKaXGRMs0
具体的な知識が無いんだがこれの安全性はどうなん? 仮に福島みたいに事故ったときに、放射性物質とかどれくらい出るもんなの?
>>338 さんざんマスコミとか放射脳が危険危険と煽った結果だと思わない?
福島の放射能は排気ガスより安全という正しい知識が浸透してればそんな風評は起こらなかった
342 :
アメリカンワイヤーヘア(東日本) :2013/02/11(月) 13:09:15.63 ID:bUHZf+msI
中性子線をブロック出来ないならNG 設備も建屋も傷一つ無いのに全員脂肪とか勘弁
343 :
イリオモテヤマネコ(神奈川県) :2013/02/11(月) 13:09:23.71 ID:jLs7mzVW0
いい加減蒸気タービンから脱却しろよ あと100年は無理か
344 :
キジ白(関西・東海) :2013/02/11(月) 13:10:23.09 ID:grR3Z03DO
>>287 だから炉を実際作れるのかって話だろ?
太陽核融合ほどの圧力が必要なのかどうかは知らんが、少なくとも超高温に耐えなきゃならんわけだし。
核という字が入れば原理とか関係なく反対します
346 :
ベンガル(神奈川県) :2013/02/11(月) 13:11:55.20 ID:wy2L0l0m0
相変わらずのクソ新聞だ。 とっとと廃刊しねーかな。 それにしても原発反対しているファッキン都民どもはなんなんだ。 お前ら恩恵受けてただけじゃねーか。
347 :
サビイロネコ(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 13:12:00.32 ID:2k0h/vFR0
原発は安全と言われ続けてポポポポーンしちゃったから疑心暗鬼になるのもしょうがない 今はシェール使っとけばいい
つうか原発がただの蒸気機関でガッカリしたわ
349 :
スペインオオヤマネコ(四国地方) :2013/02/11(月) 13:13:12.66 ID:wrpO6/pL0
核って単語に脊髄反射するブサヨ
350 :
サビイロネコ(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 13:14:12.21 ID:LwQPVOhIP
351 :
カラカル(家) :2013/02/11(月) 13:14:53.07 ID:5MCEyU840
レポータ 「原子力を反対する理由についてどうぞ。」 市民団体 「放射能は人類を破滅させる恐れがあり危険だからです。」 レポータ 「福島の事故を二度と起こしてはいけないですものね。」 市民団体 「そのとおりです。人類は制御してはいけない領域に入ってしまったのです。」 レポータ 「核融合についてはどのようにお考えでしょうか。」 市民団体 「同じです。原子力と違いはありません。」 レポータ 「核融合の仕組みをご存知でしょうか。」 市民団体 「おおよそ知っています。原子力と同じように放射線でタービンを回転させています。」 レポータ 「放射線はエネルギーを持っているのですね。」 市民団体 「放射線がタービンを回すときにタービンに負荷がかかります。」 市民団体 「そのタービンが壊れて放射能漏れを起すのです。」
これ結構凄いんじゃないの?
353 :
スペインオオヤマネコ(千葉県) :2013/02/11(月) 13:15:04.83 ID:bF1LnClXP
>>345 細胞核。はい、自分を否定してください。
反原発で核融合反対するってワケワカメなんだかが
ガンダムに一歩近づいた
そもそも技術発展のためには実験が必要なのに、〜出来ないならとか言ってる奴らの頭の中が本当にどうなってるのか気になる。
357 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県) :2013/02/11(月) 13:16:36.98 ID:ERrjvHSyP
>>351 放射線でタービン回すって発想がすごいな
358 :
カラカル(catv?) :2013/02/11(月) 13:17:36.04 ID:/w7OantM0
SHARP プラズマクラスター搭載空気清浄ってぐぐったら 生産国が中国だったwwうひょ
逆に従来の原発の何分の一の放射能で済むかも載せろと
360 :
ターキッシュアンゴラ(東京都) :2013/02/11(月) 13:19:15.50 ID:4exTz1z70
361 :
ぬこ(福井県) :2013/02/11(月) 13:19:15.31 ID:2ZlRfO/H0
後ろよりも 前を向いて生きたいよな。
事故があったら岐阜県は終わりだ 全力で反対していくんだ 福島県なんて漁業だけでなく農業も信頼を失ってしまった
363 :
ラ・パーマ(福岡県) :2013/02/11(月) 13:19:47.02 ID:fJFXkIdm0
訳も分からず反対する奴ってなんなの 馬鹿は黙っとけよ
364 :
ベンガル(愛知県) :2013/02/11(月) 13:19:49.67 ID:6Gh6xyiw0
365 :
ベンガル(愛知県) :2013/02/11(月) 13:20:59.47 ID:6Gh6xyiw0
366 :
キジ白(九州地方) :2013/02/11(月) 13:21:07.27 ID:Q6TnSPhkO
>>338 中学校や高校、果ては大学の化学の講義ですら
スルーされてるか流す程度の講義で、試験にもあまり出ない分野だからな。
生物工学科→生命科学科と渡り歩いた俺も、殆ど講義では聞いた事ない。
適当に教科書流し読みして「必要になったら自習して」で終わり。
4年の卒研や院生の実験では、放射性物質扱うのにね。
367 :
ボブキャット(北海道) :2013/02/11(月) 13:21:28.52 ID:qkgLrTpN0
368 :
バーマン(神奈川県) :2013/02/11(月) 13:21:33.14 ID:Vs/SDSi70
馬鹿は黙っていたほうが良いという例だな
369 :
ボブキャット(dion軍) :2013/02/11(月) 13:21:46.65 ID:zYUxbygP0
>>364 ほぼすべての生物は細胞に核持ってるからだめだよ
市民団体は最終的に地球滅亡を希望してる
370 :
ボブキャット(北海道) :2013/02/11(月) 13:22:14.52 ID:qkgLrTpN0
ちゃんと実用化してから公表すりゃいいじゃん この手の話って毎回いつの間にか消えてんじゃん 腹立つわ
372 :
ぬこ(東日本) :2013/02/11(月) 13:22:54.71 ID:ScITIwATO
岐阜か
核汚染水を海に垂れ流しても大丈夫じゃん! と俺の文系脳が結論をたたき出した
374 :
ピューマ(関東・甲信越) :2013/02/11(月) 13:23:18.78 ID:9ZF5u4z60
トキー、ラドン温泉だけじゃなかったな
375 :
ベンガル(愛知県) :2013/02/11(月) 13:24:04.77 ID:6Gh6xyiw0
376 :
バリニーズ(神奈川県) :2013/02/11(月) 13:25:00.93 ID:VHck7MyZ0
>再利用することができる この一言で全てが胡散臭く聞こえる
>>353 鶏卵とか、目に見える細胞核見たら憤死するのだろう、さっさと死んでほしいね
378 :
キジ白(チベット自治区) :2013/02/11(月) 13:26:05.78 ID:1zakEFwj0
この技術は中露朝韓はもちろん、アメリカにも渡しちゃならんな
379 :
マレーヤマネコ(岐阜県) :2013/02/11(月) 13:26:15.59 ID:G/Tr7Io10
これがどれほどのコストがかかるのか知らんが、もし環境に優しくてコストも低かったら アラブが死亡する。
380 :
ボルネオヤマネコ(和歌山県) :2013/02/11(月) 13:26:30.56 ID:BZE/0drB0
核分裂(原発)よりも核融合の方がずっとクリーンで強力なのになぜ反対する? まさか、核融合反対→核融合使わない→原発使う→原発反対の無限ループをする気か?
381 :
スフィンクス(内モンゴル自治区) :2013/02/11(月) 13:27:28.28 ID:dPKBjXKrQ
核融合と核分裂の違いが 何となくしか分からない…
382 :
サバトラ(関東・東海) :2013/02/11(月) 13:27:48.35 ID:VOSgs1edO
変態新聞は原子力のことなんぞ気にしないでオナニーのことでも考えてりゃいいんだよ
核融合反対ならまず太陽ボイコットしないと
384 :
スペインオオヤマネコ(神奈川県) :2013/02/11(月) 13:28:59.54 ID:ERrjvHSyP
385 :
ボルネオヤマネコ(兵庫県) :2013/02/11(月) 13:29:14.11 ID:VrLKTSmD0
核融合わからん馬鹿は反対運動する資格ねーだろ 勉強やり直してこい!! 馬鹿はいらん
>>383 ボイコットも何も太陽はスペインの個人が所有してるし
387 :
ボルネオウンピョウ(千葉県) :2013/02/11(月) 13:29:52.94 ID:vFMvYyQN0
核融合に反対する奴らは原子力村の手先とか言ったらどういう反応してくれんの?
388 :
サビイロネコ(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 13:31:57.18 ID:LwQPVOhIP
1億5千万km離れた太陽が間近に出来るんだ感動だろ
389 :
バーミーズ(愛知県) :2013/02/11(月) 13:32:58.10 ID:VRLx7L5n0
核融合ってニュートリノ出るんだな。 スーパーカミオカンデで検出できるのかな
ダヴィンチコードの二作目が 宗教全然関係ない反物質でワロタ
391 :
カナダオオヤマネコ(福島県) :2013/02/11(月) 13:33:52.10 ID:x0UjRPqu0 BE:3768147959-2BP(0)
化石燃料よりか遥かにクリーンなんだが
392 :
斑(大阪府) :2013/02/11(月) 13:34:30.74 ID:7Ihy9YQM0
核融合発電までの繋ぎの次世代核分裂発電は順調に研究されてるのかな
393 :
スミロドン(埼玉県) :2013/02/11(月) 13:34:46.53 ID:xN4nmdh80
福島の年間50mSv被爆地帯よりも、チャンコロから飛んでくるPM2.5の方が実際は 健康に直ちに影響有るんだけどねw キチガイ放射脳はリアル池沼しかいないから 放射性物質=究極毒物 って発想に凝り固まってて議論とか一切不可能w
394 :
ピューマ(北海道) :2013/02/11(月) 13:35:09.09 ID:JBCqd7gs0
よくわかんねぇけど、すごいのはわかった
395 :
スミロドン(北海道) :2013/02/11(月) 13:35:17.91 ID:rX9mM58AO
ポジショントーク速報
396 :
スノーシュー(東日本) :2013/02/11(月) 13:35:28.01 ID:u0i7O2Xy0
岐阜に海は無いから、移設しちゃっていいだろ、めんどいけど あとリニアモーターも岐阜(と長野)は、スルーしちゃっていいよ
397 :
ターキッシュアンゴラ(東京都) :2013/02/11(月) 13:35:29.95 ID:4exTz1z70
>>348 原子力は少量で多量の熱を供給するシステム 放射線さえ出さなければいいシステムだったのにな
核融合はさらに微量で膨大な熱が出る。ただし反応を継続させるのに必要な条件を作るのに
臨界を継続させて自己供給させないと、膨大なエネルギーが要る
で臨界を継続させたら膨大な熱エネルギーで地球が太陽になって燃え尽きてしまう
開発者が謎のゴルゴに狙撃されて終わり
核融合と核分裂の違いすらわからない池沼は一杯いるうちの親、爺婆全員よく分かってねーしw愚かすぎるわ
>>399 TVの仕組みを知らなくても見れるし、FAXの仕組みを知らなくても使えるだろ
全てを知る君には全員が池沼に見えるんだろうけどさw
戦争がなくなっちゃう
はい
403 :
サビイロネコ(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 13:40:30.66 ID:LwQPVOhIP
核融合って理論上どんな事故が起こりうるのですか?
核分裂と違い、核融合の燃料である「水素」は、それ自体放射能を持っていませんので、「炉」がいきなり爆発するのでなければ、燃料の供給が止まったり、プラズマ発生装置が停止したりすれば、即反応は停止しますので。危険は非常に小さいといえます。
ただし、「核融合炉」が爆発した場合は、これは基本的に「水爆」と同じですので、その熱エネルギーによって周辺はかなりの広範囲にわたって焼け野原となり、甚大な被害があるでしょう。
中性子線の影響は、遺伝子の破壊によって奇形や発ガンを促すというものです。
大量であれば動物は死に至りますが、植物の遺伝子も影響を受けるのは同じですので、ほとんどが死滅するでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1158473536
404 :
アビシニアン(愛媛県) :2013/02/11(月) 13:40:45.07 ID:I5JwGJDF0
>>398 謎のゴルゴってオカシイだろ?
書くんなら
「謎の東洋人」とか「G13型トラクター」ってちゃんと書けよw
>>400 は?仕組みもよく知らないで反対してるのが愚かって意味なんだけど?何噛み付いてんのw
406 :
ベンガル(愛知県) :2013/02/11(月) 13:41:08.11 ID:6Gh6xyiw0
「核融合」という名前が良くない。 「太陽発電」とか「水素発電」とか「超高圧発電」みたいに バカにはよく分からない名前に変えれば黙るよ。
はい
410 :
リビアヤマネコ(大阪府) :2013/02/11(月) 13:46:50.01 ID:sp/MwM1J0
よくわからないけど地球の内部には核とかいうもとが存在するらしい。 核は危険だから地球は廃止すべき!!
原爆の技術で発電するか、水爆の技術で発電するかの違い。
412 :
アジアゴールデンキャット(沖縄県) :2013/02/11(月) 13:48:48.33 ID:h60ettAA0
これ安全性が確保されたらすごいな 海底資源奪い合っての無駄な争いもなくなるし 海面の水位上昇も抑えられるし電気代も安くなってみんな幸せ
413 :
マレーヤマネコ(中部地方) :2013/02/11(月) 13:50:40.69 ID:9pwRekY70
海水発電って名前に変えよう
414 :
ボルネオヤマネコ(兵庫県) :2013/02/11(月) 13:51:21.41 ID:VrLKTSmD0
核融合反対するならガンダム見るな コクピット狙わなくっちゃ
核融合もそれなりに危険ではあるが核分裂よりましだからしょうがない 脱原発派の自分としてはがんばって研究を進めてほしい
日本が遂に地球の覇権をとる時が来たな 中国と韓国には一切供給しない
417 :
しぃ(チベット自治区) :2013/02/11(月) 13:54:28.26 ID:SELXBAiH0
昔な、知り合いの物理学者が 「原子力発電建設ってすげえwktkしたんだが、お湯沸かしてタービン回すの知って馬鹿にスンナって思ったよ」 「てっきり核融合発電だと思ったんだよな−」 って言ってたが、ようやく現実になるのか
418 :
ピューマ(関東・東海) :2013/02/11(月) 13:54:44.64 ID:/XXyBqIZ0
ようわからないから、ドラゴンボールで例えて
419 :
白(大阪府) :2013/02/11(月) 13:55:03.22 ID:q2yNHSd10
海に国境はない、 こういう技術は日本に対して親日的で友好的な韓国や中国に提供して共同研究すべき
420 :
ハイイロネコ(愛知県) :2013/02/11(月) 13:55:05.39 ID:5xjR9Sgl0
421 :
ボルネオヤマネコ(兵庫県) :2013/02/11(月) 13:55:54.62 ID:VrLKTSmD0
>>418 パンティくれ
ぐらいのレベル
実用的じゃない
422 :
デボンレックス(茸) :2013/02/11(月) 13:56:20.21 ID:0ixfN7Q20
423 :
デボンレックス(茸) :2013/02/11(月) 13:57:02.46 ID:0ixfN7Q20
424 :
アメリカンボブテイル(神奈川県) :2013/02/11(月) 13:57:29.45 ID:nSfSRKzb0
ちょっとよく分からないので、核融合炉の安全性をガンダムで例えてください
>410 しかも大量の核燃料が無制御の状態で 好き勝手に核分裂反応起してて危険過ぎる 一刻も早く地面から遠くに離れるべき
426 :
ヒョウ(関東・甲信越) :2013/02/11(月) 13:58:06.30 ID:MCotjw8XO
>>2 スレタイしか読まず2を取るとこういう恥を晒すことになります
注意しましょう
428 :
ぬこ(青森県) :2013/02/11(月) 13:58:47.49 ID:aTq9bBsx0
>>419 むしろアラブ方面の石油産出国から消されそうなw
>>417 お湯湧かしてタービン回すのは同じなんだが?
というコピペなんだろうなきっと
原発利権を手放すとは思えないから 予算なんか付けないだろうな 住民はその恩恵を受けたくて表向き 反対してるみたいで滑稽すぎる
431 :
ウンピョウ(兵庫県) :2013/02/11(月) 13:59:47.70 ID:0ANgjbqH0
藻から石油とかどうなったんだよ
普段はマジョリティの意見掲げてるくせに こういう時だけかなり極端な極小数のマイノリティな意見を掲げる ホントええ加減にしろ
433 :
白黒(三重県) :2013/02/11(月) 14:04:42.20 ID:rniJ2/ON0
これでアホみたいな太陽光発電から卒業出来るわ あんな効率の糞悪いものさっさと捨てろ
434 :
サーバル(宮城県) :2013/02/11(月) 14:05:41.28 ID:W1E4ERYv0
>>418 フュージョンすると体格は変わらないのに戦闘力が飛躍的に上がるよな
あれが核融合だと思えばいい
核って付くだけで反対してるバカは自分の体の全細胞から核を抜いてこい。 ブサヨババアはてめえの陰核も切除しろよw
大量に放射される中性子線で発電できないの?
>>190 しょうもない内容だな
相変わらず馬鹿漫画かよ
見たことないけど、というか全く読む気がしない漫画家の一人だよ
438 :
◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行) :2013/02/11(月) 14:14:38.26 ID:W0m3u7cy0
>>436 出来ない、熱エネルギーを運動エネルギーに、運動エネルギーを電気エネルギーに、変換するだけだから。
日本が核兵器作ったらどえらいことになりまっせ
440 :
猫又(群馬県) :2013/02/11(月) 14:16:22.06 ID:W1tGBcMC0
>>193 アラブ人というか、ユダヤ商人が全力でつぶしにかかるんじゃね?
多分、毎日が反対記事載せてるのはユダヤの力
いや単純に毎日にはバカと悪人しかいないからっだと思うが
442 :
猫又(群馬県) :2013/02/11(月) 14:18:17.71 ID:W1tGBcMC0
熱伝対の効率が、カルノー比6割ぐらいにならないと、湯沸し発電から脱却できないと思う
新聞記者はもっと勉強しないとね
岐阜県土人市
445 :
サーバル(宮城県) :2013/02/11(月) 14:21:05.18 ID:W1E4ERYv0
ウォッチメンの話しが現実になったりして
446 :
バリニーズ(東京都) :2013/02/11(月) 14:21:19.20 ID:vYFPa27k0
反対運動のプロ連中だからな 生活かかってるし必死にもなるわな
447 :
マーブルキャット(大分県) :2013/02/11(月) 14:21:51.99 ID:hwGkbQdE0
核融合って、試験管で簡単にできたって20年位前にマスコミでゆってたけど。
450 :
ボルネオヤマネコ(兵庫県) :2013/02/11(月) 14:22:54.02 ID:VrLKTSmD0
>>447 核融合するだけなら、アメリカの学生が納屋でやってるぞ
そんぐらい、安全なんだよ
451 :
カナダオオヤマネコ(愛知県) :2013/02/11(月) 14:23:42.98 ID:QMrYDgV+0
住民に対する説明不足なのは確かだろ 核核しかじかって
452 :
ボルネオヤマネコ(兵庫県) :2013/02/11(月) 14:24:18.33 ID:VrLKTSmD0
453 :
マーブルキャット(大分県) :2013/02/11(月) 14:24:59.64 ID:hwGkbQdE0
しかし、常温核融合が話題になったときはwktkだったなあ。 マチガイだったらしいけど。
材料と生成物質がダンチだからなあ・・・ これでだめなら他のどんな方法もだめだろ
核融合とかまだ妄想膨らませてるのかよ 太陽はデカイからエネルギー出てるだけで核融合なんてしてねーから
456 :
斑(岐阜県) :2013/02/11(月) 14:32:24.42 ID:6of3Cq6E0
・・・地元だけど、これに反対とかバカなのか? ろくに知識も無しに”核”って文字にだけ条件反射してるだろ・・・w まああの研究所も誤解を招かないようにもう少し熱心に 地元に説明とかPRとかした方が良いんじゃねーのとは思うけどね・・・。 年寄り連中とかホント核分裂と核融合の違いなんて知らないのばっかだし 自分で勉強する気なんて無いからな。 地元行政も地元行政だよ。 誘致しといて腫れ物扱いなんじゃねーのか? 何がしたいんだよと。アホかと。
え?ネタじゃなくてマジなん?それだと凄すぎなんだけどまー順当ではあるのかな
458 :
サビイロネコ(東京都) :2013/02/11(月) 14:36:25.10 ID:IVyGHbHT0
核融合はすごいけど結局お湯沸かしてタービン回すんでしょ? そこは変えられないの?
459 :
ヒマラヤン(栃木県) :2013/02/11(月) 14:36:29.17 ID:eFGaO4Dm0
ズブズブホイホイ?
461 :
アメリカンボブテイル(チベット自治区) :2013/02/11(月) 14:40:38.41 ID:OkniGU3C0
こういうのって地方の金にしやすいのにね あくどい政治家がいないとなんもできんのか クリーンな政治=衰退
462 :
ロシアンブルー(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 14:41:30.59 ID:jGiTmO8G0
>核融合エネルギーはクリーンではない ソーラー発電オワタ
463 :
マーブルキャット(大分県) :2013/02/11(月) 14:44:37.34 ID:hwGkbQdE0
>>458 湯沸してタービン回すことは何も悪くない。
核分裂は放っておいたら暴走するから危ないが、
核融合はフツーの火力発電なんかと同じで、放っておいたら止まってしまうだけだから。
464 :
マンチカン(家) :2013/02/11(月) 14:45:56.79 ID:76eFGQcg0
知識集約型の研究所なんだから新宿区につくれ!
>>463 >>458 が言ってるのは良い悪いじゃなくてエネルギー変換にもっと画期的な工夫がないのかって事じゃね?
>>465 タービンを回した後の余り蒸気で温水プールを営業するってのはどうよ。
ワットは偉大だ
468 :
白黒(新潟県) :2013/02/11(月) 14:51:49.76 ID:OYlkhhnO0
>>465 そんなんあったら原発で既に使ってるよな
どちらにしろ地球温暖化に繋がるし、とっとと月や火星にプラントつくってやろうぜ
469 :
ボブキャット(東京都) :2013/02/11(月) 14:55:19.23 ID:AM3L7CX+0
20年くらい前のSF小説の世界が現実になろうとしている事に 俺は自身の老いを感じるわけで
電気に変換してんだからモーター回すしかないんだよ さびしいけど人間の限界だと思うわ
471 :
スナネコ(長崎県) :2013/02/11(月) 14:55:31.27 ID:UEPr+npq0
>>458 中性子線から電気に転換する技術もあるけど、湯沸し様に比べたらゴミ
いやぁ未だに2ちゃんの宣伝効果って絶大なんだな。えらくビューが伸びたよ。
ありがとうね。
>>1
473 :
ヒマラヤン(栃木県) :2013/02/11(月) 14:58:42.82 ID:eFGaO4Dm0
>>466 原発を都市の近くに作れば廃熱を利用して都市全体の冷暖房に使えるのにな。
>>463 福島の事故だって暴走したわけじゃないよ。地震直後にスクラムされ原子核反応その物は停止した。
ただ、ブラックアウトして余熱と娘核種の崩壊熱が除去できずに炉心が溶解したんだ。
その点で福島の事故はそれまで言われてた”メルトダウン”とはちょっと違う。
それまで想定されてたメルトダウンってのはチェルノブイリ事故みたいに原子核反応が制御できなく
なって炉心が溶融する状態だからね。
マスメディアの宣伝で用語の定義が変わって福島の事故も”メルトダウン”って事になっちゃったけどさ。
475 :
スミロドン(埼玉県) :2013/02/11(月) 15:01:42.22 ID:xN4nmdh80
476 :
バリニーズ(東京都) :2013/02/11(月) 15:03:35.15 ID:fogRz2Q90
核融合ってトリチウム出るんでなかったか?
>>465 MHD発電って技術があるんだが国やメーカが50年近く前から研究してた。
でも、何時まで経っても物にならず、国が手を引いても東芝はしつこく
研究し続けてたけど今世紀に入って止めちゃった。
>>466 原発や火力の排水のそばで魚を養殖してたりする。
>>473 ロシアは実際にそれで地域空調と給湯を都市サイズでやってるね。
478 :
マーブルキャット(大分県) :2013/02/11(月) 15:06:29.45 ID:hwGkbQdE0
>>474 濃縮ウランの核分裂というか崩壊というか、それが大体難儀なもんでしょ。
核分裂=原爆 核融合=水爆
>>1 1億度程度じゃ「クリーン」な核融合実現には程遠い
爆発したら消し飛ぶのか?
>>478 逆だ。原子炉は天然ウランからウラン235を濃縮した上であのサイズが要るのだと考えて欲しい。
「ちょっと発電する」って事ができないんだな。できたら東名阪の工業地帯にバンバン建ってる。
483 :
マーブルキャット(大分県) :2013/02/11(月) 15:14:57.32 ID:hwGkbQdE0
>>476 >>480 核融合炉も動いているときは放射線が出るから防御しなくちゃならないけど、炉が止まったら放射線も止まるでしょ。
放射能が残存するのかどうか、さあ? 知ってる人ーっ
岡崎にもってくりゃいいのに
>>314 で、おまえは東大出てんの?
>>317 そういう極端なのはある程度素性調べればわかるから
そういうのは除外で
そろそろ回転物に頼らない発電やろうず 太陽光以外でな
487 :
アビシニアン(東日本) :2013/02/11(月) 15:20:35.50 ID:v7Oio7aYO
こういう研究所が引っ越すと反対派の団体も引っ越してくるんだろうな
488 :
サーバル(宮城県) :2013/02/11(月) 15:20:41.05 ID:W1E4ERYv0
>>483 10年ぐらい使うと炉が放射能をもっちゃうよ
だがそれだけだ
489 :
ヒマラヤン(栃木県) :2013/02/11(月) 15:24:03.82 ID:eFGaO4Dm0
核融合だったら軌道エレベーターや宇宙太陽光発電の方が現実味がある。 研究はしなきゃいけないが俺らが生きてる間に実用化は絶対無理。 無理だが子孫の為にはやらなきゃいけない。
>>483 水素の同位体のトリチウムが排気に含まれるが、これは回収される。燃料に使われるからね。
1次冷媒のリチウムからもトリチウムが発生するがこれも同様。
あと反応時の中性子線で炉の構造物が放射化されるけれど多分いちばん半減期が長いのが
コバルト60の9ヶ月かな。
純粋に材料として使われるのではなく鉄の合金と言うかステンレスを作るのにごくわずか
含まれてるだけだから中間貯蔵施設に10年も置いておけば問題なくなるだろう。
491 :
白黒(内モンゴル自治区) :2013/02/11(月) 15:25:22.70 ID:+9FqmadaO
このエネルギーをどう一般的に使えるようにすんの?
492 :
マーブルキャット(大分県) :2013/02/11(月) 15:27:18.92 ID:hwGkbQdE0
>>486 電気モーターも近頃は回転しないリニアモーターってのあることだし、直線往復運動で発電しようか。
世の男どもがやってる自家発電みたいに。
493 :
スミロドン(埼玉県) :2013/02/11(月) 15:29:12.65 ID:xN4nmdh80
>>491 基本は発生熱を利用してお湯を沸かして蒸気でタービン回してファラデーの法則使って発電
プラズマと言えば大槻教授
>>485 原子力規制委員会に居る東洋大学の渡辺なんて京大の小出と一緒に本を出してる極左の反原発活動家じゃないか。
政権が変わって委員の見直ししないのが本当に不思議だよ。
原子力規制委員会なんて国会の承認を得てない内閣府直属の機関なのにさ。
左翼は全員シネ
497 :
マレーヤマネコ(東日本) :2013/02/11(月) 15:34:19.43 ID:cjdeS3EZ0
>>498 小出はガチで自著や講演でそう言って回ってるからたちが悪い。
500 :
マンクス(東日本) :2013/02/11(月) 15:42:05.03 ID:sEMYwvTb0
1Lの水から2500Lの石油エネルギー取り出すって何だよ
俺たちの日本最強や
やるじゃん
>>474 炉心融解=メルトダウンだから正しいだろ
震災発生後からしばらくはそれは起きてないと東電も政府も主張してたぐらいだから、
それは何があっても起こらないはずだった
むしろそれは起こった事実によって定義が変わってしまった例だ
>>500 1Lの核融合発電で、2500Lの火力発電できるってことだろ
しらねぇけど
505 :
白黒(新潟県) :2013/02/11(月) 15:52:04.29 ID:OYlkhhnO0
506 :
エジプシャン・マウ(三重県) :2013/02/11(月) 15:53:00.14 ID:Ai+ExOzP0
>>500 海水1L中に含まれる重水素を利用して核融合発電するのと、
石油2500L燃やして火力発電するのを比較すると、
発電量が同じくらいって事。
文明が消滅しなければいつか実用化されるんだろうな
508 :
ベンガル(秋) :2013/02/11(月) 15:56:32.48 ID:R0CXpCxn0
>>486 熱音響エンジンというか波動エンジンに期待をしている
509 :
スナネコ(東京都) :2013/02/11(月) 15:57:12.39 ID:/8WpCbns0
510 :
リビアヤマネコ(東京都) :2013/02/11(月) 16:10:15.58 ID:3oxuvB9a0
これってD−T?ITERではまだ先のはずだけど
>>495 つまり安倍ちゃんの本音は反原発ってことだよw
512 :
カナダオオヤマネコ(兵庫県) :2013/02/11(月) 16:19:04.32 ID:2UYn5+pV0
毎日新聞が激怒しているから これは正しいこと
513 :
カナダオオヤマネコ(兵庫県) :2013/02/11(月) 16:21:28.25 ID:2UYn5+pV0
核融合に反対です ↑ お前ら……太陽は核融合だぞ 反対するのなら太陽も批判しろwww
核融合発電も微量の放射線出すみたいだけどどの過程で生じるの?
515 :
ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) :2013/02/11(月) 16:28:29.54 ID:s3s56yxG0
ついにレーザー核融合の時代来るか? 日本のエネルギー問題一挙解決やで! あとは原発利権やら天下り連中の社団法人を駆逐すれば完璧!
516 :
バーマン(愛知県) :2013/02/11(月) 16:30:15.99 ID:3EIpq4v30
すげえなあ、日本の技術力
517 :
猫又(庭) :2013/02/11(月) 16:32:39.51 ID:3Vekwg9n0
これがほんとに実用可能なら大革命なんだけど 日本政府がしっかりサポート出来るのかね
核融合のプラズマから電力を得るには、猛烈な勢いを持つ荷電粒子を減速させるための逆電界を印加するだけでよい。 粒子の運動エネルギーを直接電気エネルギーに変えることが出来るため、80%を超える極めて高い変換効率が実現可能である。 従来の原子力のタービンを用いた熱 - 電気変換効率が30%程度であることを考えると、プラズマの直接発電は画期的と言える。Wikiより プラズマはもう出来たんでしょ? これも放射性物質の問題あるの?
519 :
マーブルキャット(大分県) :2013/02/11(月) 16:36:13.84 ID:hwGkbQdE0
>>514 水素の原子核同士が仲良く一緒になるときに、どうしても新所帯に馴染めない連れ子がハジき出されて中性子線になって家を飛び出るんだって。
520 :
ジャパニーズボブテイル(dion軍) :2013/02/11(月) 16:38:13.39 ID:0i1bjbFk0
>>513 ネトウヨらしい頭の悪さがうまく表現できていますね
90点です!
521 :
ジョフロイネコ(岡山県) :2013/02/11(月) 16:39:15.37 ID:hqkIaPwq0
なんで反対してるの
522 :
オリエンタル(神奈川県) :2013/02/11(月) 16:39:44.05 ID:MK/9wjjE0
アクエリアスからの洪水をヤマトが吹き飛ばしてのってこれだろ? ヤマト船内にためた重水素全て爆発させたんだから相当だよな。
524 :
マーブルキャット(大分県) :2013/02/11(月) 16:40:17.77 ID:hwGkbQdE0
525 :
ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) :2013/02/11(月) 16:41:16.35 ID:s3s56yxG0
>>518 いちおう核汚染はあるらしいけど微々たる物で、
現在稼動している原発のような費用も手間もかからないそうです。
526 :
アメリカンボブテイル(兵庫県) :2013/02/11(月) 16:42:09.44 ID:4HOuOonH0
なんかよくわからないけど、核爆弾なんでしょう? 冗談じゃない!日本は世界で唯一の核被爆国なの! 核エネルギーに頼るとか恥を知れ!
527 :
ジャガー(神奈川県) :2013/02/11(月) 16:44:34.56 ID:fgO0aIew0
エネルギーもそうだけど 核融合は宇宙の謎の解明にも役立つらしいね 日本まだまだ終わってなかった
528 :
コラット(千葉県) :2013/02/11(月) 16:47:48.76 ID:E5E4lA190
ユダヤ商人を殺せ だから韓国人も排除した上でユダヤとは関われない様な法律を作らねばならない。
529 :
サバトラ(家) :2013/02/11(月) 16:49:02.11 ID:qzqaJf8T0
ついにガンダムの時代がやってくるか
>>526 こういうガチなのかネタなのか分からんのが一番反応に困る。
やり直し。
核融合のエネルギーを人類が利用できる見通しは、今のところほぼゼロ。 金つぎ込むなら、せめて人類が滅亡するまでになんか役に立つレベルにしてほしい。
少なくとも俺らが生きている間に恩恵は無いだろう
核は友達
534 :
トンキニーズ(岐阜県) :2013/02/11(月) 17:00:55.07 ID:zb9BvZFG0
なんだよ、岐阜でそんなことやってたのかよ ドンドンやれ
>>489 マイクロウェーブ発電は衛星のメンテナンスとデブリ問題。1機だけでは24時間発電出来ない問題
受信所周辺の大気温度も上がったり、もしマイクロウェーブが外れたら広範囲電子レンジとこちらも大変
>>518 お湯沸かさなくていいのか!
マジですごいなこれ。
核融合の最大の弱点は名前っていうのは本当だったんだな
ホントにどうでもいい話だけど京アニの在る所から1駅奈良側へ行くと 京都大学のヘリカルへリオトロン装置を置いてる研究所があるんだよね。
知ってるか? その中日新聞も2011年は風評って言ってたんだぜ。 例えば京都に震災の薪を持ってこようとしたときや、愛知県日進市に福島の花火を打ち上げようとした時にそれを反対する人たちを風評だと批判してた。 危険なときに風評といい安全になると危険だと騒ぐ。普通逆じゃね。 チェルノブイリの時に放射性物質の中で唯一健康被害が確認されたヨウ素が出まくっているときには風評風評と言って、 ヨウ素が全く出なくなりたまにセシウムが微量に検出されるだけになってからは逆に危険だと言ってる。
あ、岐阜のはお湯沸かすんだね
核融合とかあと50年は無理だけどなw
>>341 嫌われ者の民主やマスコミが「ただちに」や「風評」と言いまくったのが逆に良くなかった。
尖閣ビデオ流出などでも民主は隠蔽しているイメージだったから。その民主が必死に隠そうということは逆にすごく危険なんだと思ってしまった。
当時はネトウヨまで放射脳になってたから。
544 :
ボルネオウンピョウ(東京都) :2013/02/11(月) 17:30:44.46 ID:p0DsUwqA0
>>538 改名して「平和エネルギー」とかにすれば
そっち系の団体が支援したりしてな
まずは、核分裂と核融合の違いを学びましょう。 この「市民」って、本当にその土地に住んでるの?
核ってキケンだよな 核家族反対だわ
反対運動とかどうでもいいんだが、なんだこのエネルギー、すげぇな これ実用化されたら世界のエネルギー問題ほぼ解決じゃねーか エネルギー革命どころじゃねーぞ 戦争や貧困の問題も大分解決できるはず…… 反対運動とかなんでそんな矮小化してんの? 本来なら日本政府のケツ叩いてさっさと支援でして実用化急げって感じだろうに
>>549 そりゃ、やっと「エンジンのイグニッションに必要なエネルギーをプラグに与えられた」って
状況で、連続運転にはまだまだいくつ物ハードルを越えないといけないから。
しかも「燃料」は海水からほぼ無尽蔵に得られるけど、それだけじゃ駄目だからね。
(重水素だけでも核融合は可能だけど、ハードルが一気に跳ね上がります。)
>>546 住んではいるんじゃない?
反対運動をするために引っ越してきたんでしょ
552 :
ギコ(兵庫県) :2013/02/11(月) 17:51:17.00 ID:bXjpgY4o0
大げさに言ったら 地球の中に太陽が出来て 温暖化加速フラグしたないだろ 地球を熱暴走させるようなもんだから 少なくとも大規模な発電は無理だと思う
553 :
◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行) :2013/02/11(月) 17:57:26.22 ID:W0m3u7cy0
>>518 導電性を持つ、最も融点が高い炭化タンタルでさえ融点が4000℃程なのに、どうやって1億℃のプラズマに電極を付けるんだよw
水素最強伝説か
10年前のSimcityに追いついたか
556 :
サイベリアン(埼玉県) :2013/02/11(月) 18:00:46.36 ID:erWRKpM10
地球がダメになったら火星に住めばいいじゃない
>>552 熱源が原子核融合か化学反応かの違いだけだ。核融合炉も石炭焚きボイラも大して変わりゃしないよ。
熱出力ン万kWって言うのはそう言う物。
地球温暖化が起きるのは人間が出す様なしょぼい排熱じゃなく、温室効果ガスが太陽光つまり熱を
大気に閉じ込めたままにするために起きる訳で、温室効果ガスの最有力候補の二酸化炭素を出す
火力発電所始め化石燃料を燃やす機関の方が核分裂の原子炉よりも余程環境に悪いんだ。
558 :
しぃ(埼玉県) :2013/02/11(月) 18:01:05.97 ID:VB8eC7880
核分裂炉なんかよりは遥かにいい やってくれ
>>553 核融合プラズマは工業的には真空といっていい程の密度なので排気系に入ると
あっという間に”温度”は下がる。
そこから先は普通のMHD発電なんだが…どこも実用に耐える電極を作れなくて
開発から撤退しちゃったんだよな。相手は核融合プラズマどころかガスタービン
の排気程度なのに。
でも、核融合炉の実用化が迫ってくればまた研究も再開されると思う。
560 :
ヨーロッパオオヤマネコ(東日本) :2013/02/11(月) 18:11:39.80 ID:NS6tP56Y0
最低な新聞社だな
シェールガス革命のお陰で世界のエネルギー危機が100年くらい延命されたので、 核融合開発する余裕ができたのがいいね
562 :
アビシニアン(愛知県) :2013/02/11(月) 18:31:20.21 ID:hKaXGRMs0
反対してる奴はアホ。 電気が必要な以上、今の状態では脱原発はできない。 だったら少しでも安全な物に切り替える努力はするべきだろう。 反対してる池沼どもは結果的に今の原発を維持することに力貸してる。
>>562 その努力が実るのは思いっきり楽観的な予想ですら今世紀末だからなぁ・・・
原子力発電所の安全性の追求と高レベル核廃棄物の処理を推し進めた方が良いと思うよ。
564 :
ユキヒョウ(芋) :2013/02/11(月) 18:41:39.14 ID:dgr4uf2x0
>>17 近所には住みたくないね
発狂する自信がある
核分裂は止めても分裂し続けるからやばい 核融合は止めたら止まる 安全性が段違い
566 :
アメリカンボブテイル(兵庫県) :2013/02/11(月) 18:51:02.76 ID:4HOuOonH0
核融合施設を作るのはいいんだが 予備電源が100mも離れてない場所に設置とか そもそも活断層の境目のど真ん中に施設を作るとか そーいうお粗末で杜撰で責任のかけらもない仕事をされるのは困るのだよ? どかーん!爆発しましたー うーんいまのは普通の爆発ですねー水素爆発じゃないんですぅー 放射能汚染の被害を食い止めるために放射能限界値を10倍に引き上げますぅー はい危険じゃなくなりましたー^^ じゃマジですまなくなるのが核融合だかんな 地球が即消滅する
>>563 原子力は今でも充分に安全だよ。
地震、ブラックアウト、津波のトリプルパンチを食らっても言い方は悪いがあの程度で済んだ。
しかも一番古いタイプの原子炉がだぜ。
既に建ってる新しいのやこれから建てられるのは福島に在ったのよりももっと安全装置が厳重
になっている。福島の事故は人為的なミスも在ったが新型はそれすら許さず自ら受動的に
冷却状態に入る様になっている。
高レベル放射性廃棄物はさ、適当な土地決めて札束で年寄りひっぱたいて移住させて
そこに最終処分場を作ればいいんだよ。
568 :
ラガマフィン(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 18:52:07.38 ID:p7Jz8MAz0
核融合に反対する人って何なの? こんな安全なエネルギーってないのに
569 :
ラガマフィン(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 18:52:54.34 ID:p7Jz8MAz0
>>566 >じゃマジですまなくなるのが核融合だかんな
>地球が即消滅する
なことあるかいw
570 :
ピューマ(関東・甲信越) :2013/02/11(月) 18:54:01.67 ID:q0XSFno60
反対する意味がわからん エネルギー問題よりも自分の事しか考えてない恥知らずのバカ住民共 岐阜県土岐市に住むゴミクズ共 日本にいらねえよおまえら 日本一の恥知らず、韓国人以下の土岐市民は今すぐ絶滅しろ
>>566 アホは寝てろよ。
工業的には真空といっていいレベルの核融合プラズマが爆発なんかするか。
むしろ研究者は爆発して欲しい位だろうよ。温度も圧力も上がらなくて苦労してるんだから。
>>567 知ってる? 国内で地層処分の候補地として手を上げ検査を受けるだけで
その自治体には数十億が入ってくるんだぜ。
で、唯一検査を受けても良いって言ってきたところがあったんだけど
その地域の住民は言うに及ばず周辺からも反対の嵐で話は立ち消え。
外国で行われている岩塩坑跡への地層処分だって、従来考えられていたほど
安定しておらず、安全性は確保できないんじゃないかって学説まで出てるし
日本じゃ専門家が「地層処分は不可能だ」って言ってるし、先は遠いよ。
574 :
ハバナブラウン(兵庫県) :2013/02/11(月) 19:00:10.23 ID:15/yZebA0
日本人は最低だな!非核三原則も守れないのか!
575 :
バリニーズ(宮城県) :2013/02/11(月) 19:01:56.00 ID:hf5UA1gk0
>>566 頭悪過ぎるだろ
1億度ったってスカスカだし核融合で地球が爆発するのなんてツァーリーボンバの何倍の威力と量が必要なんだか
発狂するならちゃんと勉強してからしな
ねえねえ、これって実用化できたら石油富豪達は死ぬの?
577 :
パンパスネコ(バーレーン) :2013/02/11(月) 19:07:51.94 ID:H36+mLQq0
核融合ってのを別の呼び名に変えたら受け入れられるんじゃない 割とマジで 世の中そのくらいアホ
太陽終わったな、もう爆発して良いぞ
579 :
猫又(中国地方) :2013/02/11(月) 19:11:18.86 ID:bo/02t8p0
精子からエネルギーを作る装置を作ってで低所得者を救おう!
>>572 なんで何万年も先のことを気にする訳?
今すぐ埋めて今すぐケースが壊れても地上に影響するのは何万年も先で、
それまでに確実に氷河期が来て日本列島に人は住んでないぜ。
それどころか人類すら滅んでるかも知れない。
お前が心配してるようなのを杞憂って言うんだよ。空が落ちて来るん
じゃないかって何も手を付けられないバカ。
581 :
猫又(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 19:16:29.06 ID:pxWnOMwj0
中東が死ぬなw
582 :
しぃ(九州地方) :2013/02/11(月) 19:19:10.97 ID:qKtdHU6OO
これが実用化しちゃったらエネルギーで食ってる企業は潰れるからな 蛍光灯と同じだ
>>580 国内で処分する場合、東日本大震災のような事が起こったら
そんな悠長なこと言ってられなくなるね。
実際、専門家が反対してる理由は「日本国内ではどこでも大震災レベルの
地震が起こりえる」ってことだし。
反対すればお金が貰えると聞いて…
585 :
スペインオオヤマネコ(愛媛県) :2013/02/11(月) 19:21:28.22 ID:rD2+3k0U0
>>575 黙れクソ宮城w ミヤギサーンwwwww
全然関係ない事思い出したわw
宇宙に点在する超高温のガス雲とか、あれらは観測上摂氏数億度なんてのもあるけど、スッカスカ過ぎて
宇宙船で突入してもアレ?ってなるらしいなwww 分子がせっかく超絶振動してるのに、全然伝わって無いwww
586 :
マンチカン(京都府) :2013/02/11(月) 19:22:32.44 ID:O4zjvQ/K0
何言ってるのか全然わからんw
587 :
猫又(東海地方) :2013/02/11(月) 19:23:01.75 ID:a/WIcqkvO
>>574 非核三原則は法ではないから守る必要はない。
589 :
マンチカン(京都府) :2013/02/11(月) 19:24:41.84 ID:O4zjvQ/K0
何で海水から石油のエネルギー?が取り出せるのか。ダブルで分からん。
590 :
アジアゴールデンキャット(大阪府) :2013/02/11(月) 19:24:52.40 ID:i9C3ZKmQ0
また核融合詐欺か
>>577 マジでそう思うわ。核ってついただけでスイッチ入ってギャーギャー騒ぐからな。
そのくせ以前の東電の住民説明会で専門用語が出ると分からねーとか言い出すし。
オスプレイも単に輸送機って言えばいいと思うよ。
592 :
ヒマラヤン(栃木県) :2013/02/11(月) 19:25:58.31 ID:eFGaO4Dm0
「ミノフスキー発電」とか「シズマドライブ」とかに名前変えればいいのに。
594 :
猫又(東海地方) :2013/02/11(月) 19:27:53.74 ID:a/WIcqkvO
熱湯に触ると火傷するけど、熱湯を霧吹きで噴射したものを触ってもほぼ大丈夫なのを知らないやつがいるみたいだな。
大体今回の原発の事故でも反省して基準を厳しくしたり、 新しい技術開発して技術が進歩するチャンスだったのに バカ本太郎とか反対だけする奴らのせいで無駄になったな。
596 :
バリニーズ(宮城県) :2013/02/11(月) 19:28:57.47 ID:hf5UA1gk0
>>585 なんか発狂してる奴にからんだらまた発狂してる奴に絡まれた
俺はウランだったのか
597 :
猫又(島根県) :2013/02/11(月) 19:30:45.54 ID:fAGa1dz70
原発ゼロに向けた未来への一歩だな こんなのが出てくるなんて、安倍政権、自民党には追い風吹いてるわ まさに神風の如くだな
598 :
ラガマフィン(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 19:30:55.29 ID:p7Jz8MAz0
599 :
ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) :2013/02/11(月) 19:32:42.70 ID:s3s56yxG0
政府諸機関が協力しなくてアメリカに出し抜かれるというね・・・ いつものパターンだよ!!パソコンも基本構造はほぼ日本製、合体させたのはアメリカ。 アニメや映画、特撮などの映像コンテンツ(アニメはマネできなくて失敗)。 航空機は最近がんばってるけどボーイング社(米国)からの圧力。 ハイブリッド車に対する数々の嫌がらせ。 無能政府と言われても仕方ないよ。高給貰ってるのが本当にむかつく・・・
>>70 たしかガンダムってアニメのロボットは核融合エンジンで動いてんだよね。
で、その資源がヘリウム3で、シロッコとかジュドーみたいな人が木星
までいって採取をするって設定
核融合、国が全力で支援しろよ もし成功したら原油暴落するだろ
602 :
サビイロネコ(大阪府) :2013/02/11(月) 19:33:48.09 ID:SjAjPiP50
発電で使う過熱蒸気をあびるとカラッと焼けて死ぬ 豆知識な
>>583 だから「今すぐ埋めて今すぐケースが壊れても影響するのは何万年も先」って書いたろ。
地下1000m以上に埋めるんだぞ。影響が出る頃には人類なんぞとうに滅んでる。
いやもし生きてたとしてもそれ位簡単に対処できるようになっててくれないと困る。
604 :
アメリカンカール(兵庫県) :2013/02/11(月) 19:34:56.92 ID:Rr3eJ/WX0
また赤い連中が邪魔しに来るぞ
605 :
猫又(島根県) :2013/02/11(月) 19:36:51.64 ID:fAGa1dz70
>>604 アホだよな
これが実用化されれば、どうせ技術盗んでくる中国もエネルギー問題解決してバンザイなのに
あとで中国に叱られておとなしくなるだろ
606 :
サビイロネコ(大阪府) :2013/02/11(月) 19:37:52.05 ID:SjAjPiP50
>>589 海水1Lから水素を取り出して、その水素から熱エネルギーを取り出すのが核融合なわけだが
その取出した熱エネルギーが石油2500Lを燃やした時に得られるエネルギーと等しいと言うだけ
つまりスレタイがおかしいんだな
エネルギーは万能物差しだとでも考えたら良いよ
>>601 暴落はしないと思うよ。発電用の原油なんて実の所石油の用途としては少ない方だからね。
608 :
スペインオオヤマネコ(四国地方) :2013/02/11(月) 19:39:18.65 ID:ekakOvyu0
日本始まったな まさか日本が初陣を切るとは思わなんだ
609 :
ヒマラヤン(栃木県) :2013/02/11(月) 19:39:26.89 ID:eFGaO4Dm0
ガンダムのMSって作品によって核爆発や核汚染を恐れてこわごわ戦う時もあるし そんなの気にせず平気で戦ってる時もあって設定がどっち付かずだよね
611 :
ヨーロッパヤマネコ(東京都) :2013/02/11(月) 19:42:19.84 ID:qTznJypL0
、z=ニ三三ニヽ、 ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ / ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi / \ lミ{ ニ == 二 lミ| |:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ |::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l 俺が押し目作ってる間何してたんだお前ら? .|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' |:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、 ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ { /:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ / _____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / / |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
612 :
スペインオオヤマネコ(愛媛県) :2013/02/11(月) 19:42:46.21 ID:rD2+3k0U0
>>602 まじで!? ヘルシオいらねぇじゃんwwwww
613 :
ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) :2013/02/11(月) 19:44:26.47 ID:s3s56yxG0
マサチューセッツ工科大学
614 :
三毛(東海地方) :2013/02/11(月) 19:44:29.98 ID:+VyDgoH5O
| |∧| | |´>| ガラガラ // と) |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |.__,,∧ | | |`∀´>| チョッパリ話が… // | と ). |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
615 :
ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区) :2013/02/11(月) 19:47:45.00 ID:nNvvTval0
どうせ核反応炉と核融合炉の違いも知らないやつが喚いてるだけだろ?
616 :
ピクシーボブ(埼玉県) :2013/02/11(月) 19:48:05.11 ID:D2gAbs5Y0
カリウムの放射能よりもはるかに低いのに
617 :
ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) :2013/02/11(月) 19:48:10.57 ID:s3s56yxG0
>>613 ミスって書き込んだすまん。
>>599 マサチューセッツ工科大学が主導で研究成果が上がったと言う報道がある。
中国からの情報だから信憑性を疑問視する声もあるけど、重要なのはアメリカが
レーザー核融合に手を出しているか?という事、そしてたぶんやってる。
本当に追い抜かれかねません。そして特許取ってGMかGE(ゼネラルエレクトロニクス)の
融合路を日本の官僚やら買収して押し売り、もう予想できるんだよね
618 :
サビイロネコ(大阪府) :2013/02/11(月) 19:48:24.13 ID:SjAjPiP50
知らない底辺と知ってるけど知らない振りしてる奴らが喚いてる、じゃないかね
619 :
しぃ(東海地方) :2013/02/11(月) 19:50:33.99 ID:U+AGUOe9O
のちのポリマーリンゲル液である
620 :
猫又(関西・北陸) :2013/02/11(月) 19:51:29.26 ID:RFfGi2d5O
火力発電でいいじゃん
>>603 どういう「言語」で残すかは検討課題らしいけど、核廃棄物の処分地を
記録しておくための記録媒体ってのも開発中だよ。
君はあまりにも楽観的すぎる。
焚き火でいいじゃん ぬくいしあかるいしいよね
623 :
猫又(島根県) :2013/02/11(月) 19:54:10.69 ID:fAGa1dz70
>>617 もうそれでいいよ
アメリカからエネルギー買って、日本は輸出で儲けさせてもらう
対向する軍隊が無いとエネルギーは略奪されていくのは、中国のガス田、イラクやアフリカで散々見た
624 :
スミロドン(東京都) :2013/02/11(月) 19:54:17.21 ID:ILRIVew90
核分裂発電を停止したため電気料金が上がったことに受益者負担では済まされない損失がある。というところで核融合発電が実用化するのはいつだろうか。
これ成功したら日本爆益かな
これが放射脳です
>>625 まあ日本はぶっちゃけ放射脳がうるさくて研究ができなくて海外の研究機関が実用化して
10年後れくらいで外国製の核融合炉導入だろうな
628 :
トラ(関東地方) :2013/02/11(月) 19:57:47.07 ID:YXASzIWKO
誰かとリチウムの危険性を説明してやれよ 欧米じゃ夜光塗料として一般に使われてるって
>>621 それはアメリカの話だろ。10年位前のサイエンスに載ってた。
そりゃ注意書きも要るだろうよ。アメリカは砂漠にケース並べて土被せるだけなんだから。
何万年どころか明日にもヤバい。
いい?日本がやるのは深層地層処分だ。1000m以上の穴を掘ってそこに埋めるの。
630 :
ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) :2013/02/11(月) 19:58:48.42 ID:s3s56yxG0
>>623 ごめん、二行目から三行目の繋がりがわからない。
アメリカの軍隊と協力関係を築くために、みすみすチャンスを逃してもいいとは思えない。
経済封鎖されそうになるかもしれないけど、こっちもアメリカ国債という外交カードが
あるんだからなんとかなるだろう。別にアメリカに無理な要求を突きつけるわけでもないし、
争う気はないのだから話し合いできるレベルだろう。 このレスで正しいだろうか?
安全なら東京でやればいいわけでさ。
632 :
ロシアンブルー(関東・甲信越) :2013/02/11(月) 20:04:05.95 ID:OdbQ9Cy2O
東京でやれ?東京に住んでるが一向に構わないぞ
>>631 ありとあらゆる実験を東京でやらなきゃならないな
634 :
ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) :2013/02/11(月) 20:06:17.68 ID:s3s56yxG0
>>631 それよく言われるね。
まあ支配する側の人間がびびってるというのもあると思うけど。
実は一番重要なのは来日している外交官と在日大使館の保護なんだよね。
高度な政治的案件というやつらしい。
えーと・・・歴史の授業でやったじゃない。
オーストリアか何かの外交官が来日した時に若者が殺しちゃったやつ。
それを引き合いに出されて俺は納得した。
635 :
ピューマ(神奈川県) :2013/02/11(月) 20:06:49.40 ID:hXzZKO840
トを分離すれば資源になるんじゃね?
東京は地価が高いから無理だが筑波にタンデムミラー型の実験装置があって、 那珂にトカマク型の新型炉を建設中だよ。 那珂のJT-60SAはフランスのITERが出来るまで世界最先端になる予定。
どなたか核分裂と核融合の違いを解りやすく解説してくだちい
>>638 ウランはぶっ壊れて小さい原子核になるとエネルギーが放出される
水素はくっついて大きい原子核になるとエネルギーが放出される
日本も馬鹿みたいな団体増えたよなあ
641 :
猫又(島根県) :2013/02/11(月) 20:13:22.84 ID:fAGa1dz70
>>630 この場合は技術の略奪だから
中国あたりが紛争まがいの事を仕掛けて、日本の土下座外交で技術のタダ取り(新幹線のように)
ならば、日本が基幹特許の数個だけでも抑えて、アメリカ主動のほうがはるかに安全ってこと
石油が枯渇する事はないとか言われ始めたのに 値上がりが止まらんやん
643 :
チーター(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 20:24:20.30 ID:IsNBpVpg0
でも石油よりお高いんでしょう?
644 :
コーニッシュレック(大阪府) :2013/02/11(月) 20:27:09.43 ID:PjbdjlnJ0
でも石油はいろんな化学製品の原料でもあるし
645 :
シャルトリュー(茨城県) :2013/02/11(月) 20:28:36.90 ID:TmvHq9b30
>>643 海水が原料になるんだぜ?
お安いでしょう?
646 :
ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) :2013/02/11(月) 20:32:39.80 ID:s3s56yxG0
>>641 あー・・・たしかに安全策としてはいいかも。
ただ悔しいじゃない、中国は「日系企業全部工場撤収するぞ!」これでいけそう。
事実、先の中国でもで日系企業が出て行き始めて、焦り始めてるしね。
でも日本は自由主義経済だし、政府がそんなに統率しちゃいけないだろうなー・・・
経団連の会長なんか共産党やアメリカの製薬会社とねんごろだし、
アメリカとつるむ方が現実的かもしれませんね
>>644 核融合で思いのままの物質は作れないのかな。
複雑な化合物は無理として、炭素とかいろいろ作ってそこに無尽蔵の電力の力技でなんとかさ。
素晴らしいやん
作れたとしてそれが掘ったり育てたりするより安価になるかというと・・・
>>645 海水が燃料に出来たらいいなあ程度の話だよ、まだ。
海水からトリチウムの原料になるリチウムを採集するのはまだ高価だ。
中国(チベット)からの輸入になるんだろうね。
これもまたチベットを中国が手放さない理由の1つ。
>>644 エネルギー用に燃すのをやめたら安くなるのはあるんじゃないの
652 :
シャルトリュー(大阪府) :2013/02/11(月) 20:45:51.02 ID:l+9bluV+0 BE:349261823-PLT(12330)
>>638 核分裂 → 重い元素を分裂させて軽い元素に変える反応
核融合 → 軽い元素の原子核同士を融合させて重い元素に変える反応
核分裂と核融合は逆の反応
>>647 そう言うのはむしろ核分裂の原子炉が向いている。
超高温ガス炉って言って名前の通り高温(1000℃位)のガスを排気する。
それで熱分解で水素を作り、更に石炭(コークス)とその水素を使って
炭化水素を熱合成する。後は普通の石油化学工業と同じだ。
日本はHTTRと言う世界最先端の実験設備を持っていて3.11以前に過酷事故
までを想定した実験を終えている。もちろん世界最先端だ。
中国がすぐ後ろを追いかけてきてるがな。
核融合はまだまだハードルいっぱい有るからな 今世紀に実用化出来れば上出来レベル
日本!日本!
核融合は浪漫
657 :
スペインオオヤマネコ(愛媛県) :2013/02/11(月) 20:55:00.05 ID:rD2+3k0U0
融合させて分裂させてまた融合させれば永久機関じゃね?
良く分からんから大槻教授に解説させろ
659 :
ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) :2013/02/11(月) 20:57:30.21 ID:s3s56yxG0
理系の意見はありがたい。 質問なんだけど、自然エネルギーって社会を支えるレベルにするのは難しい? 地熱発電は火山列島の日本だと無尽蔵にあるし、 波からエネルギー拾う技術は太平洋広いからいける気がするんだ。 発電方法も色々考えられてるじゃない。海洋温度差発電やら塩分濃度差発電。 300度の熱があれば動く発電機もあったような・・・名前わからないorz 素人から見ると、これらの記事読むとがんばったらいける気がするんだ。
660 :
ピューマ(関東・甲信越) :2013/02/11(月) 21:01:06.97 ID:g4KqK0+j0
こういう新聞誰が買ってんの
661 :
シャルトリュー(東京都) :2013/02/11(月) 21:08:49.67 ID:MtqLrrVu0
デオキシリボ核酸にも反対するような連中だろ
>>659 柏崎刈羽原子力発電所1号基 110万kw
新名古屋火力発電所8号系列(LNG). 160万kw
柳津西山地熱発電所. 6万5千kw
ナ・アワ・プルア地熱発電所 14万kw(世界最大の地熱発電所)
とりあえず地熱発電をピックアップ
>>661 反対派のデオキシリボ核酸情報がこの世から消えて欲しいけどな。
核家族には反応しないな
>>659 地熱発電はそれが出来る場所が日本の場合国立公園に指定されてたり
温泉地になってたりしてなかなか発電施設を作りづらい
潮力発電は施設の耐用年数が短く、日本だと大規模な発電所をつくるのに好適な場所がわりとない
海峡を封鎖するような感じにもなるので、漁業への影響が大きい
海洋温度差発電は深海から水引き上げなきゃならなかったりするから、現状ではコストパフォーマンスが悪いとか聞いたな
メタンハイドレートだとか海底のレアメタル採掘と絡めたりできれば、もしかするとイイ感じになるかもしれない
まぁやろうと思えば出来るけど、他産業への影響だとか火力、原子力に比べて発電量が低いとかで
日本みたいに大電力を消費する国にとってはどれも効率が悪い感じ
>>659 はっきり言って自然エネルギーは使いものにならない。
地熱はそんなに無尽蔵って訳でもない。従来型の地熱発電に使える地熱資源は科技庁の調査で
開発余地があまり無い事が判明している。しかも東北都九州に偏って分布してる。
作った所で主要な消費先である都市部への送電コストがペイしない。
もうちょっと温度の低い資源(つまり普通の温泉)でバイナリ発電をするのだともうちょっと
範囲は広がるが低温故発電能力も低く送電コストが以下略。
>>659 潮汐発電はちょうどいい事に津波や原発事故で現状人が住んでいない福島から三陸そして青森の
太平洋岸が潮位の面で適地なんだが入江という入江を防潮堤で塞いで凄まじい環境破壊をしながら
発電してもそんなに電力は得られない。(たぶん。これはオレ計算してないので)
実際フランス他では発電所建設後に漁獲量が激減した事が報告されており、豊かな東北沿岸の
漁場を失うのはいかにも痛い。
668 :
チーター(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 21:26:55.76 ID:IsNBpVpg0
核融合炉を都心に作れば送電コストはかからないな
>>659 さて残りの風、潮流、太陽光だけれどこれらの原資は太陽光だな。確かに地球昼半球が受ける
エネルギーの総量は凄いけれど1平米当たりにするとたったの1366Wでしかない。
それも70%が夜明けまでに宇宙に放出されてしまう。太陽光発電設備だって効率10%位だしな。
そんな少ないエネルギーの更に3割が波や風な訳でそこから更に効率や稼働率を引いたら
カスカスだ。大規模にすれば回収できるエネルギーも多くなるが地べた全部に太陽光発電設備や
風車を並べ全部の海岸線に波力発電ポンツーンを浮かべるのか?大した環境破壊だなおいw。
>>664 本当に反核運動がしたいんじゃなくて、日本の国力増強につながることに反対してるだけだろ
核酸とか核家族は日本強化するわけじゃないし、中国の核にとやかく言うわけでもないから筋は通ってると思う
671 :
スナドリネコ(千葉県) :2013/02/11(月) 21:29:03.79 ID:KC2BfVL40
自然エネルギー使うとしたら 頑丈でペラペラでどこにでも貼れる太陽電池を大量生産して ありとあらゆるとこに貼りつけまくって発電の足しにするくらいか 反射の問題がなければ道路の表面とかにも貼り付けまくればいい 発電した電力伝達のコード類は面倒そうだな メガソーラーとか一極集中は気候に左右されすぎるし梅雨の時期とかどうにもならん
>>659 唯一残された自然エネルギーは従前のダム式水力発電所で要はさっき述べたカスカスのエネルギー
をその巨大な体積で集めてるのがダムって訳だ。
でもダムも日本では開発余地がない。作れそうな所に作ろうとすると自然保護団体とクマタカか
オオタカが現れて開発中止になるしなw。
と言う訳で自然エネルギーが使えない事は判ってもらえたろうか。
675 :
リビアヤマネコ(大阪府) :2013/02/11(月) 21:45:39.44 ID:mrToNTUB0
ちょっと前の藻からオイルとか
676 :
リビアヤマネコ(大阪府) :2013/02/11(月) 21:47:41.81 ID:mrToNTUB0
ちょっと前の藻からオイルとかと同様、技術的にじゃなくて政治的な圧力のほうが障壁なんだろうね
677 :
ピクシーボブ(西日本) :2013/02/11(月) 21:48:44.17 ID:JrZINJ660
おいおい、核融合は2050年まで待てよ シムシティもやったことないのかよ
678 :
トラ(和歌山県) :2013/02/11(月) 21:50:03.40 ID:eKZ0zu6E0
ハイエナか
日本は発電所をすべて廃止して韓国から法外な値段の電気を買うべき
680 :
ソマリ(愛知県) :2013/02/11(月) 21:51:00.92 ID:kGQx9Jny0
トリチウム持ってるけど特に体調崩したりとかいうことは無いわ
681 :
マーブルキャット(大分県) :2013/02/11(月) 21:51:37.64 ID:hwGkbQdE0
682 :
スペインオオヤマネコ(愛媛県) :2013/02/11(月) 21:55:26.56 ID:rD2+3k0U0
>>680 なんで発禁なのかさっぱりやわ、あれくらい
通販使えば普通に買えるけども、香港から
683 :
スナドリネコ(dion軍) :2013/02/11(月) 22:00:35.87 ID:x/4XD6ep0
核だから反対とか頭悪すぎるだろ そのうち女のまんこ見て陰核反対とか言い出すんじゃねーのかこいつら
684 :
ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) :2013/02/11(月) 22:06:06.16 ID:s3s56yxG0
>>662 >>665 >>666 >>667 >>669 >>674 >>674 オリエンタルさんゴールデンキャットさんありがとうございます。
要約すると社会に導入する事が不可能ではないけれど、それ一つで都市を支える事は出来ない上、
送電線や老朽化などの資金コスト、自然災害や環境破壊などの不足の事態も発生。
何より発電効率が悪くて、払うコストに見合わない。という結論でよさそうですね。
レーザー核融合すごい・・・桁外れですね。
これなら今の原発と比べ、汚染があっても微々たる物でしょう。
皆さんが強く推奨する理由がわかりました。
685 :
マーブルキャット(東日本) :2013/02/11(月) 22:06:22.22 ID:D0KgJcEnO
詳細は理解できんので分からないが安全ならノーベル賞級の発明じゃね?
たった1Lで2500L??すげーなこれ
687 :
ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) :2013/02/11(月) 22:11:07.09 ID:s3s56yxG0
>>684 パンパスネコさん見落としてましたごめんなさいorz
>>683 ワロタ
こいつらがそんな悪意のない馬鹿ならいいんだけどね
689 :
ジャガランディ(兵庫県) :2013/02/11(月) 22:11:38.75 ID:M5d0j5Qr0
690 :
ヨーロッパオオヤマネコ(catv?) :2013/02/11(月) 22:13:25.94 ID:s3s56yxG0
>>689 荒したいだけなんだから無視しましょうよ
691 :
ヒマラヤン(チベット自治区) :2013/02/11(月) 22:17:47.23 ID:2DKtO4pJ0
ついに来たか それにしてもプロ市民うぜえ
692 :
しぃ(北海道) :2013/02/11(月) 22:17:58.58 ID:mK8g/1QK0
成田闘争と同じく サヨクのせいで日本が数十年にわたって不利益を被る
>>683 そうか!いわゆる女子割礼は反核運動だったんだ!
>>676 純粋に技術的なもんだよ。
育てるのに使うエネルギー>(超えられない壁)>藻(微生物)から得られるエネルギー
なんだもの。
あと、オーランチオキトリウムは藻じゃなくて微生物な。育てるのに太陽光が使えない。
しかも奴が作るのはワックスだから水素を添加してやらなくちゃならん。それにもまた
余計なエネルギーを使う水素を作るのを含めてね。
全く使い物になりゃしないよ。原発増やしまくって電力が有り余ってるならともかくね。
でかいタンカー並みの船に実験プラント作って、尖閣諸島でやればいい
核融合とか個人レベルで実験してるな アメリカだと高校生までいる 問題はエネルギーにどう転嫁するかで巧くいけば 日本はクリーンエネルギー大国みたいなもんだ
なんだかんだで日本はスパイやら外圧やらで独占できずに技術バラ撒いちゃいそうだ それが一番平和っちゃ平和だが
なんのことやら難しくて分からん 核融合と核分裂の違いもさっぱり ごめんなさい
699 :
シャルトリュー(大阪府) :2013/02/11(月) 23:03:01.30 ID:l+9bluV+0 BE:2095567294-PLT(12330)
>>699 見てもわからんお馬鹿さんなのでどっかで勉強してきます
ありがとん
701 :
アメリカンカール(dion軍) :2013/02/11(月) 23:11:24.36 ID:LU3i+wcq0
失敗しても川に沈めれば何事も無かった事に出来るし安全だろ。 この前BS3chで観た
702 :
リビアヤマネコ(チベット自治区) :2013/02/11(月) 23:12:59.49 ID:vTwgIXDk0
今一番日本に必要なのは「赤狩り」かなりマジで。
703 :
ぬこ(茨城県) :2013/02/11(月) 23:14:45.69 ID:qTk/clSI0
特別高等警察を復活させ赤狩り!
核融合発電は、トリチウムっていう放射性物質を使って発電する。 危険であることに変わりはないよ。 発電した後放射性廃棄物は出ないってだけ。。。
毎日が激怒してんの、反対住民の知識の無さにじゃねーか そしてソースを読まずに鵜呑みにするお前ら
>>704 お前それと同じ事を時計板で書いて鼻で笑われて来い。
頭悪いからどういう理屈かさっぱり分からんけど すげえ話だな
709 :
エキゾチックショートヘア(東京都) :2013/02/11(月) 23:35:06.44 ID:5BfCfXVG0
711 :
メインクーン(東京都) :2013/02/11(月) 23:47:29.04 ID:IdKHLxs80
水爆はとっくの昔に実用化されてるのに核融合発電はさっぱりだな なんで?制御すんのがむずいの?
オナニーして早漏で出すのと寸止め状態を維持するオナニーじゃ後者の方が難易度高いだろ そういうことだよ
713 :
ピューマ(チベット自治区) :2013/02/11(月) 23:49:49.02 ID:mDw4lKtq0
危険な技術だな 他国に渡したほうがましだろ
714 :
アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) :2013/02/11(月) 23:52:16.52 ID:ovIX6nxo0
変態のことを毎日というのはやめろ
715 :
クロアシネコ(大阪府) :2013/02/11(月) 23:52:26.45 ID:MvEsfwRz0
すごいじゃん ガンガンいこうぜ 東電潰してから頼むわ
716 :
リビアヤマネコ(大阪府) :2013/02/11(月) 23:55:37.46 ID:mrToNTUB0
>>694 なんか詳しくありがとな
今回のは実用的なんかね?
717 :
スナドリネコ(WiMAX) :2013/02/12(火) 00:14:10.86 ID:fyRn/zzVP
>>694 エネルギーだけで語るのはナンセンスだと思うがね
電気じゃなくて燃料が必要なものも多いわけだし
これが本当で実用できたらいいな
>>47 お前はこんなクソ寒い親父ギャグ飛ばしてるから、日本人からバカにされるんだよw
高校生7人が吊り橋を渡っている最中、ワイヤーが切れて大きく傾く→とっさに手すりに捕まり全員セーフ
1 : ターキッシュバン(埼玉県):2013/02/10(日) 23:39:42.74 ID:JcbgNP0S0 ?PLT(12110) ポイント特典
10日午前10時半頃、浜松市天竜区水窪町奥領家の国道152号上にかかる鉄製の歩行者用つり橋「第一弁天橋」(地上約6メートル)で、
橋を支えているワイヤケーブル2本のうち1本が切れ、橋の一部が大きく傾いた。
同橋が崩落する恐れがあることから、橋と国道を管理する浜松市は、付近の国道152号を通行止めにした。再開のめどは立っていないという。
天竜署によると、ケーブルが切れた時には、駅伝の練習で男子高校生7人が同橋を渡っている最中だったが、傾いた瞬間に
手すりにつかまるなどして落下を免れ、けがはなかった。
浜松市道路課によると、同橋は全長約32メートル、幅約1メートル20で、1965年に完成。市職員が月に3回程度、目視で確認しているというが、異常は見つからなかったという。
(2013年2月10日21時35分 読売新聞)
>>1 中国人だったら、「アイヤー」って叫んでたな
芸能人だったら、「カイヤー」って叫んでたなwww
これはキモい
>>717 だからエネルギーと書いたろう?つまりこれには何らかの燃料も含まれる。
あの手の微生物が役に立つのは核分裂炉の熱利用が本格化してからだ。
原子炉での熱で水素を作って、更にその水素と微生物の油脂を原子炉の熱で
改質する。更にその排熱で微生物を培養するとかでないと割にあわないよ。
石炭や天然ガス燃やして微生物育てて…なんてもっての外だ。
>>716 全然実用的じゃない。
実用になるかどうかを研究するのがこの装置だ。
あれ?岐阜でヘリカル式の核融合もやってなかったっけ?
って、これがヘリカル式ですたw
>>25 そりゃ無理やり合体させなきゃすぐに逃げ出すわな
ホモ同士なら勝手にヒートアップして危険な領域に突入するからなぁ
>>721 あれって工場や火力発電所から排出される二酸化炭素の再利用が売りじゃなかったっけ?
まあ、工場の横にデカい培養プラント建設しないと輸送コストが掛かるのはネックではあるけどさ
すげー
ところで取り出した後の海水はどうなるの?バカだからわからん
>>729 海水中の重水素を回収するだけなのでほとんどはそのまま海に戻す
泥の中から砂金集めてる感じ
>>730 じゃあ万が一研究が進み実用化になっても特に海に影響があるわけじゃないのね
732 :
アメリカンワイヤーヘア(長屋) :2013/02/12(火) 02:03:13.80 ID:x+Shd2yt0
733 :
ソマリ(愛知県) :2013/02/12(火) 02:04:57.98 ID:1gam2wWq0
よく考えたら今検討されてる方法ではヘリウムが出るんだよな ということは…
>>733 ヘリウムガスが今、凄い不足してるんだってね。
735 :
カナダオオヤマネコ(東京都) :2013/02/12(火) 02:08:53.35 ID:rEopbh6x0
736 :
ぬこ(九州地方) :2013/02/12(火) 02:09:37.07 ID:tIAMBhvPO
>>733 ヘリウムを輸入に依存し切っている日本が、ヘリウム産出国になれる可能性がある
737 :
しぃ(群馬県) :2013/02/12(火) 02:18:29.55 ID:KrsnpwiW0
>>736 まあ、技術的には欧米だって似たような研究やってるから、ほぼ同時に実用化されてヘリウムの価格が暴落するだろうな
738 :
ぬこ(西日本) :2013/02/12(火) 02:20:00.59 ID:5+vpUEhm0
>>733 空気中に拡散したら、みんなの声が変になるわけか。
739 :
ユキヒョウ(関東・甲信越) :2013/02/12(火) 02:36:38.91 ID:Qc6YYHlQO
排出されるのが半減期の短い放射性物質ならリスク許容できるわ
740 :
ぬこ(西日本) :2013/02/12(火) 02:40:27.04 ID:5+vpUEhm0
国土の狭い日本での管理体制が鍵となるか。 シナとか無駄に広いんだから、そういうビジネスで世界に貢献すりゃいいのに。 漏れてもあいつらなら平気だろうし。
741 :
ボルネオヤマネコ(東京都【04:09 東京都震度1】) :2013/02/12(火) 04:22:06.94 ID:3tCf9bFp0
これ、海水が使われるんだから、他国から怒られるんじゃないのか?
核と名が付くだけで何もかも同類に考える低学歴
743 :
シャルトリュー(WiMAX) :2013/02/12(火) 04:29:06.64 ID:9ljTFZnM0
また新世代湯沸し器か
744 :
アメリカンカール(新潟・東北) :2013/02/12(火) 04:30:17.45 ID:5kZY3YzyO
745 :
キジ白(山陽地方) :2013/02/12(火) 04:35:32.73 ID:0UnI/6poO
746 :
スコティッシュフォールド(大阪府) :2013/02/12(火) 04:52:52.39 ID:YWbSyMPn0
莫大な予算を流す為の方便ならもうアホ臭いから辞めさせるべき マジで実現可能かってところを関係者以外がチェックできりゃいいんだがな 新技術への投資っつーのは博打だし、巨額の利権考えると鵜呑みに出来ん
計画通りいくのかよ。そこがまず怪しすぎるな
748 :
ロシアンブルー(奈良県) :2013/02/12(火) 05:30:44.39 ID:mUDoDUtM0
これ凄い記事だぞ 大きな技術的ブレイクスルーだ 実用化は射程圏内に入ったといえる だからこそ、反日連中が政治的に潰そうとするだろう このスレでも懐疑的な連中はそれに同調している奴か工作員 大々的に予算をつけるべき
749 :
バーマン(家) :2013/02/12(火) 05:39:41.27 ID:zxgMiJcl0
コレは凄い!! しかし石油カルテルが黙って無いだろうな
「海水1Lから石油2,500L分のエネルギーを取り出す核融合発電!日本の計画に中日、毎日新聞は激怒」 俺にはこれが限界
751 :
アメリカンショートヘア(愛知県) :2013/02/12(火) 05:47:54.82 ID:OjmHBnRo0
核融合の開発なんてどうせまた反対派デモに取り潰されるに決まってるわ そんなん研究したけりゃ海外行け
風上の危険な位置にある中韓の原子炉にはだんまりだよね
岐阜県がだめなら東京でやれば良い。
754 :
ラグドール(岡山県) :2013/02/12(火) 07:01:56.76 ID:lLbXIzKQ0
755 :
アメリカンボブテイル(長野県) :2013/02/12(火) 07:52:13.04 ID:3ZkEwYYe0
>>749 今度はカルテルと旧社会党が手を組んだのか
756 :
カナダオオヤマネコ(愛知県) :2013/02/12(火) 08:34:17.34 ID:USmO3iST0
「核」という言葉に過剰反応するのはアホな義務教育の賜物だな。
逆に言えば「核融合」なんて名前を捨ててクリーンな感じの名前に変更すれば簡単に騙せるということでもある とっととそうするべき
安全なら皇居とかでやればいいじゃない
759 :
ギコ(東日本) :2013/02/12(火) 09:33:38.69 ID:ZKIOXq70O
こいつらの大好きな太陽エネルギーも核融合じゃん
>>750 分かりやすくなったな
少なくとも現行のスレタイよりはよっぽど
オイルメジャーの紐付きも混じってるだろ
これを使ってフクシマ復興しよう 仮に嘘でもフクシマなら被害ないし ほんとならみんな幸福になれる
763 :
ギコ(埼玉県) :2013/02/12(火) 10:34:44.88 ID:6dV8EwdL0
<丶`Д´>うらやましいニダ妬ましいニダ <丶`Д´>毎日と中日が足止めをしているうちに技術を盗んで起源を主張するニダ
764 :
コドコド(東京都) :2013/02/12(火) 10:53:21.89 ID:Tij8l67o0
ダッシュ島とかでやればいいんちゃうの?
765 :
スミロドン(関東・甲信越) :2013/02/12(火) 11:01:50.89 ID:dv0RxV/BO
>>757 反応炉とかにしても普通にイメージ悪いと思うが
つうか名前に核ってついてる核融合は危険とか思っちゃうド低能はどんな名前にしてもなんとなく煽られて反対すると思うわ
766 :
スフィンクス(やわらか銀行) :2013/02/12(火) 11:04:41.49 ID:k4IUXeV80
孫正義はコレに乗っかれよ
767 :
チーター(東京都) :2013/02/12(火) 11:06:32.47 ID:3ulfnTt40
日本始まってくれ 『核融合』発電ではウランを使いません。 だから、爆発もしないし、暴走もしないし、連鎖反応もしないし、再臨界もしないし、 メルトダウンもしないし、核燃料もないし、核物質もないし、核不拡散問題もないし、 高レベル放射性廃棄物もありません。
>>765 核だってことがわかっちゃうと機械的に反対してくると思うが
逆に言えばなんかきれいで新しいというイメージさえ与えればころっと騙されるよ馬鹿だから
新しくてきれいな発電っていうことでニュークリアー発電とか言っとけばおk
769 :
パンパスネコ(家) :2013/02/12(火) 11:09:33.94 ID:SZ1HNSK30
どうせ2500Lのエネルギーを取り出すのに50000Lくらいエネルギー使うんだろ? 糞ジャップはすぐウソつくから信用できないわ
よし東京で実験だ
771 :
スフィンクス(東京都) :2013/02/12(火) 11:12:22.75 ID:gf9RUKI80
>>770 まあどこで実験してもいいんじゃね?
原発みたいに制御不能になっても爆発するわけでもないし
772 :
セルカークレックス(チベット自治区) :2013/02/12(火) 11:14:39.07 ID:D8L1lSQU0
早く実用化してくれよ
これさっさと実用化してくれないと 惑星間大型移民船の建造もままならないわけで 急げー
>>772 ホントはこれ京都大学でやってた研究なんだよ。京都じゃ地元の理解も在ってずっと研究できてた。
それを次世代の装置を作る際になって金の匂いを嗅ぎつけた岐阜のカッペ議員が基礎研究しか
してなかった名古屋大学の部署を核にして京大とあと広島大学から人と施設をはぎ取って作った
のが核融合科学研究所。
そのくせ地元の反対で
>>1 にもある通り10年研究は進んでないし、広島大学のやってたD-T実験は
地元の反対で禁止されてしまった。
施設作る建設工事と周辺のインフラ整備で美味しい思いをした後は今度は反対運動で賠償金で
二度美味しいと。ホントに岐阜県民は乞食だよ。
775 :
スフィンクス(やわらか銀行) :2013/02/12(火) 11:26:33.55 ID:k4IUXeV80
足をいつも引っ張るのはクズ 働かないクズ
777 :
セルカークレックス(チベット自治区) :2013/02/12(火) 11:46:50.77 ID:D8L1lSQU0
778 :
ぬこ(茸) :2013/02/12(火) 11:51:36.06 ID:wTkbMCys0
>>774 かつての名古屋大学プラズマ研究所の成り立ちを知らないのか?
「核」こそ、正義。 「核」こそ、パワー!!
>>778 ヘリカルへリオトロンは京都大の発明だし、実用となるD-DやD-T反応の理論と実験は広島大だよね。
で、名古屋大はLHD実験に何か貢献できてるの?
781 :
サバトラ(WiMAX) :2013/02/12(火) 12:15:09.30 ID:TSRxFvze0
石油エネルギーってなんだよ
782 :
マーブルキャット(東京都) :2013/02/12(火) 13:09:35.47 ID:wM/lmUdx0
名前に核ってついてなきゃ反対しないタイプなんじゃないのか?多分
783 :
スフィンクス(やわらか銀行) :2013/02/12(火) 13:20:19.25 ID:k4IUXeV80
だから「核家族化」が懸念されてきたのか…
784 :
イエネコ(芋) :2013/02/12(火) 13:28:43.09 ID:ox6jE7ID0
非核三原則に反する。 開発も実験も即刻中止するべき もちろんゲンパツも
785 :
サイベリアン(熊本県) :2013/02/12(火) 13:31:20.86 ID:RNbPOqgL0
太陽も禁止だな
786 :
ジャングルキャット(東京都) :2013/02/12(火) 13:44:58.91 ID:3chc7v2B0
陰核は?
787 :
バリニーズ(大阪府) :2013/02/12(火) 14:37:30.01 ID:U37a62TP0
この研究が実用化されるのは石油が枯渇するまでお預けです
788 :
カナダオオヤマネコ(愛知県) :2013/02/12(火) 14:41:25.99 ID:USmO3iST0
789 :
アムールヤマネコ(北海道) :2013/02/12(火) 14:45:21.22 ID:N70lHyIC0
石油「えっ」 メタンハイドレート「えっ」 シェールガス「えっ」
790 :
ジャガランディ(関東・甲信越) :2013/02/12(火) 15:04:32.57 ID:ecfjCkbs0
マジレスすると陰核の割礼は世界中で行われている 想像を絶する痛みらしい
安全なら東京でやれ
792 :
茶トラ(関東地方) :2013/02/12(火) 15:21:18.22 ID:8YbrMeaQO
793 :
スコティッシュフォールド(WiMAX) :2013/02/12(火) 15:56:57.98 ID:fWFiwVPW0
>>791 だから京都でやってたつったろ。乞食県民乙。
794 :
ユキヒョウ(福井県) :2013/02/12(火) 16:07:00.96 ID:bvU2ggsX0
発生する中性子って完全に封じ込められるの?
つまり割礼が当たり前と思い込ませる上野クリニックの陰謀だったんだよ
796 :
黒(東日本) :2013/02/12(火) 16:35:31.29 ID:jxxUaeZT0
となりのあの娘も融合娘 ああ〜なんて素敵な〜♪
797 :
カラカル(やわらか銀行) :2013/02/12(火) 18:07:30.18 ID:cSX2jPno0
もんじゅみたいに動かしては止まりして使いものにならなくて お払い箱になるんでしょ
798 :
スコティッシュフォールド(WiMAX) :2013/02/12(火) 18:54:24.90 ID:fWFiwVPW0
>>794 LHD施設は理論上発生する中性子線以上の物を遮蔽できるように作られてる。
ギネスにも載った世界一大きな引き戸もその一部。
799 :
猫又(埼玉県) :2013/02/12(火) 19:02:37.84 ID:eLb93tBd0
チョンざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800 :
アメリカンボブテイル(長野県) :2013/02/12(火) 19:11:32.90 ID:v27QAlYU0
これどうやって核融合起こしてるの? 分子同士をどうにかし引きつけて反応が起こるようにするんだよね 太陽の場合重力だけど
801 :
ブリティッシュショートヘア(山梨県) :2013/02/12(火) 19:22:46.91 ID:2no/UgUr0
☆『毎日新聞に学ぶ「売春で捕まらないための11の方法」』☆
過去のWaiWai記事に、未成年にも対応した 買春指南の記事 があったことが発覚。
しかもその元記事は海外有名サイトに2次転載されている。 毎日新聞に学ぶ「売春
で捕まらないための11の方法」 (デジタルマガジン・タイトルは売春だが内容は買
春について)/WaiWaiの元記事は「Inside tips to avoid being screwed by teens tur
ning tricks」。
毎日.jpの毎日小学生新聞のコーナーに、「ヴァギナの品格」などの記事へのリン
ク( ライフスタイルアクセスランキング )があることが発見される。
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/71.html
802 :
ベンガル(家) :2013/02/12(火) 19:30:11.13 ID:A1gxSEb80
広島にでっかい無人島があるから そこ使って実験炉でも作ってくれないかな
803 :
スコティッシュフォールド(WiMAX) :2013/02/12(火) 20:01:03.94 ID:fWFiwVPW0
>>802 だから元は京都で…。
無人島に施設作ってもそのためのインフラ目当ての人間が電灯に集まる虫みたいに寄ってきて住み着いて
実験の反対運動始めるに決まってるよ。
土岐の施設がそもそも辺りに誰もいない野っ原の真ん中に施設作ったのに付帯のインフラがあるから住宅地
ができて反対運動やってるんだから。地元で反対運動やってる奴なんて本物の屑だぜ。
核融合発電は全てのエネルギー問題を解決する夢の技術なのにな 資源戦争だってなくなるのに
806 :
ターキッシュバン(東京都) :2013/02/12(火) 20:51:05.18 ID:uvzkNT8N0
>>767 核融合は水素使うのだが。太陽みたいにほとんど酸素がなくて融合環境が整ってるならまだしも
酸素に溢れた地球で水素ってどれだけ燃焼、爆発しやすいか知ってる?
福一だってウランが核分裂で爆発する前に水素爆発しただろ
重水素が核燃料だし。お前無知丸出しだな
807 :
三毛(富山県) :2013/02/12(火) 20:56:45.08 ID:uWcnRLCO0
爆発させるのは日本の技術なら簡単だけど発電レベルの話になったら起こしてくれ
808 :
三毛(岐阜県) :2013/02/12(火) 21:06:34.48 ID:myEULKmO0
>>806 核融合炉内の水素はとても少ないので、
もし漏れ出しても爆発はしない。
水素タンク自体は一般的に使われている技術だから、
それを批判しているなら、核融合への批判とは違うよね。
809 :
ターキッシュバン(東京都) :2013/02/12(火) 21:13:11.37 ID:uvzkNT8N0
>>808 それは実験だろ?
発電になったら規模も必要なエネルギーも桁違いだし、少なくとも今の技術で
自分が発電したエネルギーで核融合を維持コントロールするのは無理
水素タンクは事故で漏れたら即大惨事だから
>>809 上と論点が違うんだな
水素タンクと炉の接続部分の事言ってるのか
811 :
スコティッシュフォールド(WiMAX) :2013/02/12(火) 21:23:37.48 ID:fWFiwVPW0
”水素タンクは事故で漏れたら即大惨事”ってwww。 アホか。引きこもりは黙ってろよ。水素みたいなもん赤いボンベに詰めて街のガス屋が 軽トラに積んで町工場へ商いに行ってるだろ。水素なんて日常的に使われてるんだよ。 引きこもりでもAmazon見られるよな?あそこじゃ水素ガス発生器まで売ってるぜw。
核融合炉なんて人類の夢だろが なんで邪魔する?
813 :
ジョフロイネコ(チベット自治区) :2013/02/12(火) 21:32:13.75 ID:cb5K+qsv0
また反原発カルトか
814 :
三毛(岐阜県) :2013/02/12(火) 21:32:17.39 ID:myEULKmO0
>>809 唐突に「必要なエネルギー」とか「維持コントロール」とか
前後の脈絡がない単語が現れて、何を批判しているのか分からん。
やべーますます日本がガラパゴスでおkな国になっちゃうーすばらしいー
816 :
ボンベイ(大阪府) :2013/02/12(火) 22:07:39.60 ID:gZClMSwZ0
■■■■■■■■石炭、石油、ガス無機起源説■■■■■■■■ 天文物理学者であるゴールドの説く石油無機由来説は、「惑星が誕生する際には必ず大量の炭化水素が含まれる」 「炭化水素は地球の内核で放射線の作用により発生する」「この炭化水素が惑星内部の高圧・高熱を受けて変質する ことで石油が生まれる」「炭化水素は岩石よりも軽いので地上を目指して浮上してくる」というものである。 無機成因論の根拠としては「石油の分布が生物の分布と明らかに異なる」「化石燃料では考えられないほどの超深 度から原油がみつかる」「石油の組成が多くの地域でおおむね同一である」「ヘリウム、ウラン、水銀、ガリウム、 ゲルマニウムなど、生物起源では説明できない成分が含まれている」などが挙げられる。 また、生物起源論が根拠としている、石油中に含まれる炭化水素の炭素同位体比を調べた結果、炭素数の少ない炭 化水素ほど、質量の軽い炭素同位体を含む割合が多くなるという傾向は、地下から炭化水素が上昇する過程で、分子 の熱運動により重い同位体が分離されたと説明することも可能だという。 ■p://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-944.html
817 :
スコティッシュフォールド(WiMAX) :2013/02/12(火) 22:18:31.69 ID:fWFiwVPW0
>>816 無機起源説はいいけど人類が掘れる所に無いと意味ないし生成される量より
消費量が多ければやっぱり無意味だろうよ。
で、人類が掘れる石油は現状であと半世紀。それまでに核融合の実用化と
輸送系の電化を行わにゃならん。
818 :
スミロドン(関東・甲信越) :2013/02/12(火) 22:25:12.50 ID:n+hU8QSnO
今時点では実験段階だろ?これを商業ベースに 乗せられるまでにあとどれくらいかかるんだろう 10年以内になんとかならんかね?
819 :
しぃ(関東・甲信越) :2013/02/12(火) 22:26:59.37 ID:DxtB5F+lO
先行してるETERって入力電力=出力電力+熱なんだろ? ひょっとしてトンデモなんじゃないの?
820 :
アジアゴールデンキャット(やわらか銀行) :2013/02/12(火) 22:27:26.04 ID:ne7n6qdg0
核融合で人類は救われる。
反日自称市民の皆様がファビョりまくってるようだな。こんな優れた技術を我が朝鮮より先に成功させてはならんニダアアアアア!って。
>>818 10年以内はムリじゃないかなー
今世紀内に実用化出来ればスゴいとか言われてるし
823 :
ベンガル(家) :2013/02/12(火) 22:35:36.12 ID:A1gxSEb80
>>822 どこでブレークスルーが起きるかわからないからなぁ
レーザーも20世紀中は無理って言われてた理論だったし
824 :
スコティッシュフォールド(WiMAX) :2013/02/12(火) 22:35:48.11 ID:fWFiwVPW0
一応ITERは60万kW前後の熱出力で入力した電力の5倍の熱出力を出してる時に 連続運転ができる事を目標にしてる。 ボロい火力や原子力発電所並の能力だな。
>>823 まあね
青色発光ダイオードも出来る前はこんな感じだったし
これができたら無敵すぎる
827 :
アジアゴールデンキャット(WiMAX) :2013/02/12(火) 23:38:47.31 ID:+aBEjFY90
つーか東海村とか原発の立ってるところでやれよ。 そっちなら文句も出ないんだから。 どうせ地元の政治家が強引にねじ込んだんだろ。
>803 岐阜の東濃地域はブサヨク集積場 県内あらゆる場所から追い出されたブサヨクが圧縮され 超高密度で融合反応起しているのが東濃 強烈な左スピンでパリティ対称性が破れまくっている地域なので 一般常識の通用しないある種の特異空間になっている
829 :
トンキニーズ(神奈川県) :2013/02/12(火) 23:48:45.43 ID:LRG1LQ9S0
すげえな うちの横でやれよ
車に搭載出来るくらいにしてくれよ(笑)
エネルギーが無尽蔵に使えるようになったらレーザーロケットで恒星間飛行が可能になる
メジャーに消されないよう 守ってやれ
核融合は水素原子を無理矢理融合させる為に、問題が起きたら 融合出来なくなって止まるだけ。 陽子と中性子と電子が一個づつしかない、もっとも単純な元素が次に単純な ヘリウムに変わるだけで放射性廃棄物は一切生成されない。 DーD反応は中性子も出ない。 DーT反応は余った中性子が出るけど、遮蔽は簡単。炉壁が中性子と反応して 若干の放射性を帯びるが、半減期も短いわずかなもので廃炉時にしばらく 遮蔽保管すればいいだけ。 むしろ高速中性子を使えば、これまで溜め込んだ核廃棄物を核種変換して 何万年という半減期の廃棄物を数十年レベルまでの物質に消滅処理することが できるので、これまでの過ちを正すことができる。
熱核融合よりミューオンの触媒作用を利用した常温核融合のほうが ハードル低いと思うのだが。 すでに反応自体は達成できてるし。
836 :
シャルトリュー(チベット自治区) :2013/02/13(水) 04:51:11.53 ID:8COWLuh60
北朝鮮に行って実験やればいいのに。土地、多額の予算とコリアン美女。文句無しだな。
837 :
斑(内モンゴル自治区) :2013/02/13(水) 04:56:25.40 ID:UDSlabN/O
日本人の技術と研究には感動する 頭下がります
838 :
ベンガル(大阪府) :2013/02/13(水) 04:58:22.99 ID:p4ysVWbV0
核融合発電っていつになったら出来るんだ
839 :
ボブキャット(チベット自治区) :2013/02/13(水) 05:33:00.13 ID:xBH2h/E/0
>>838 米国が『核兵器の完全無力化』を宣言したら
840 :
スコティッシュフォールド(東京都) :2013/02/13(水) 05:41:22.73 ID:9AbWihDS0
エネルギー問題が解決しちゃうのか、凄いな
>>774 各務原もキムチシティーになっちまったし、岐阜はヤバくなる一方だな。
842 :
斑(東日本) :2013/02/13(水) 13:17:36.95 ID:3zckIlXA0
どーせ何時ものように、日本が利権利権でもたもたしてる間に、アメリカとかに 華麗に追い抜かれて、美味しいところを全部持って行かれるるんだろ?w
843 :
ぬこ(WiMAX) :2013/02/13(水) 14:14:27.22 ID:7VXC/ewI0
アメリカは自国に化石燃料資源もウラニウム資源もあるんで核融合には熱心じゃない。 トカマク型では完全に乗り遅れてるしステラレーターも全然だ。 日本の研究がどのタイプの装置でも先端を行っていると考えていい。 だからアメリカは日本の研究があまり進んでなかったり停滞してるZピンチ方式や レーザー慣性核融合に力を入れてる。 爆縮の物理は核兵器からスピンオフできるからね。
844 :
パンパスネコ(山形県) :2013/02/13(水) 16:54:48.88 ID:l8KKKUdmP
すげーな 温暖化の水位上昇問題も同時解決じゃん まぁ海水も有限だけど それより藻をエネルギーに変換する話はどうなったのか
140京トン 石油と同じだけ使って消費していっても4億年かかる
846 :
スノーシュー(福岡県) :2013/02/14(木) 01:38:36.76 ID:NiCeZbgE0
太陽で核融合やってる それを貰えよ
847 :
ジャガーネコ(catv?) :2013/02/14(木) 02:16:37.79 ID:BZl4KcGN0
金目当ての反抗
848 :
カナダオオヤマネコ(宮城県) :2013/02/14(木) 02:19:50.08 ID:48pGl0NV0
849 :
スノーシュー(福岡県) :2013/02/14(木) 03:11:33.91 ID:NiCeZbgE0
太陽の核融合は裏切らない
850 :
スノーシュー(福岡県) :2013/02/14(木) 03:12:54.31 ID:NiCeZbgE0
税金喰い虫の外郭団体を増やすだけ
こんなのにも反対してるんだ… 反原発団体の招待みたり
852 :
バリニーズ(神奈川県) :2013/02/14(木) 03:32:22.24 ID:0J9zGTBf0
どうせ核融合なんてできやしないからそっとしとけ
>>849 そのうち膨らんできて、地球なんか飲み込まれちゃうよ、