ブックオフ 「助けて!若者の古本離れ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スペインオオヤマネコ(埼玉県)

ブックオフコーポレーションが2月8日に発表した2013年3月期第3四半期決算は、売上高566億3700万円(前年同期比1.1%増)、営業利益9億9800万円(52.0%減)、経常利益は前年同期比44.2%減の13億円に落ち込んだ。当期利益6億500万円(41.9%減)となった。

 併せて、通期の同利益を従来予想の35億円→23.5億円(前期は38億円)に32.9%下方修正し、減益率が8.0%減→38.2%減に拡大する見通しとなった。

 会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の25.9億円→14.4億円(前年同期は21.9億円)に44.3%減額し、一転して34.2%減益見通しとなった。

 直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比45.2%減の4億円に落ち込み、売上営業利益率は前年同期の3.3%→1.4%に悪化した。

重点施策として、販売促進の見直しと粗利率向上を進めた。サービス券の発行を抑制し、TVCMやチラシ等販売促進を強化した。
粗利率は上昇したが、広告費が増加することで、販売費・一般管理費は増加した。引き続き商品別の需給バランスを考慮した販売・買取価格の調整、在庫水準の見直しを進めた。


3ヵ月業績の推移【実績】
決算期   売上高   営業益   経常益   最終益  1株益   売上営業損益率   発表日
11.10-12   19,307    637     737     259    14.2        3.3       12/02/03
12.01-03   19,671   1,354    1,462     825    45.2        6.9       12/05/08
12.04-06   18,440    677     760     533    29.1         3.7       12/08/03
12.07-09   18,550     39     142     -49    -2.7        0.2       12/11/06
12.10-12   19,647    282     404     121     6.6        1.4       13/02/08
前年同期比   +1.8   -55.7    -45.2    -53.3   -53.5                    (%)

http://ryutsuu.biz/accounts/f020832.html
http://kabutan.jp/news/?b=k201302080118
2 三毛(埼玉県):2013/02/11(月) 00:44:26.23 ID:A516H5HY0
おまえんちクセーんだよ
3 ユキヒョウ(神奈川県):2013/02/11(月) 00:44:30.86 ID:L6G8YP+90
若者がー
4 ラ・パーマ(静岡県):2013/02/11(月) 00:44:37.22 ID:3I8iRrCE0
BOOKOFFは漫画家にマージンを支払え
5 イエネコ(大阪府):2013/02/11(月) 00:45:54.70 ID:NWpxYVsf0
この前行ったけど欲しい本が全くなかった
6 オセロット(東京都):2013/02/11(月) 00:46:11.14 ID:A9ZmdCUu0
それでも剛なら・・・剛力ならなんとかしてくれる・・・
7 アビシニアン(群馬県):2013/02/11(月) 00:46:30.25 ID:ce17IYSb0
なんにも生み出してない中古市場はマジでつぶれろ
8 アビシニアン(東京都):2013/02/11(月) 00:46:31.76 ID:2s44XUf70
ブックオフって立ち読みするところでしょ
9 パンパスネコ(東京都):2013/02/11(月) 00:47:29.04 ID:ZayEXadY0
待ち合わせの時間つぶしに立ち読みする場所
10 スノーシュー(石川県):2013/02/11(月) 00:48:06.93 ID:hPckWThs0
平日の昼間からいるところ
11 バーマン(千葉県):2013/02/11(月) 00:48:14.17 ID:J7F5SkVh0
むしろ最近沢山買ってる。
そんでソッコー自炊して電子化→廃棄。
状態悪い本でも取り込んじゃえば結構見れるからねー

もう紙は要らん。家がクソ広けりゃいいけどねえ。
それも時々海外住まいの時期があったりするし。
12 アビシニアン(群馬県):2013/02/11(月) 00:48:31.24 ID:ce17IYSb0
この産業で働いてる人口の分だけ経済全体で見たときに損出してる気がするわ
マジで無駄。存在しなくてもだれも困らんよ
13 バーマン(群馬県):2013/02/11(月) 00:48:46.02 ID:fEnmsnDu0
最近はKindleで買うようにしてる
置き場が要らないのがこんなに快適とはwww
14 スペインオオヤマネコ(庭):2013/02/11(月) 00:48:52.43 ID:XIzge+wXP
中古CDも高いしな
15 ヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 00:48:58.68 ID:rstEnZdM0
ここ値段が高いんだよな
ボッタクリしすぎだろ

全冊100円にしろよ
16 キジトラ(神奈川県):2013/02/11(月) 00:49:02.21 ID:Y2dcnCRt0
あのねのねピ〜ンチ
17 ラ・パーマ(神奈川県):2013/02/11(月) 00:49:18.79 ID:teAw0aPl0
>>7
一定の雇用は産み出してんだろ
18 ヒマラヤン(愛知県):2013/02/11(月) 00:49:20.11 ID:QUpzpZ7i0
結構買ってるけどな

アマゾンで
19 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/02/11(月) 00:49:45.34 ID:vaqjwXiF0
>>12
中古車市場は?
20 デボンレックス(神奈川県):2013/02/11(月) 00:50:07.41 ID:EXBey3wF0
価格査定が堅実すぎて掘り出し物がないよね
21 ギコ(九州地方):2013/02/11(月) 00:50:29.30 ID:3YLPi+7MO
ブッコフで何を買うの?
立ち読みで済むなら立ち読みで済ますし、新しくて綺麗で清潔な本が欲しいなら新刊で買うし、昔の専門的な中古本なら専門の古書店で買うし

まだハードオフの方が買う要素があるわ
22 アビシニアン(群馬県):2013/02/11(月) 00:50:47.97 ID:ce17IYSb0
>>17
その分別の仕事に従事してもらった方がいいじゃん
こいつらはほかの業界で作られた金を掠め取ってるだけだ
23 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/02/11(月) 00:50:51.18 ID:7fsCz2Cz0
この店の場合はアコギな商売の結果
24 アフリカゴールデンキャット(芋):2013/02/11(月) 00:51:01.12 ID:A+EYk+Fe0
古本を自炊電子ブック化して売れ
25 スフィンクス(東京都):2013/02/11(月) 00:51:27.24 ID:uKOLzeNS0
府中、国分寺、立川、昭島、青梅は
ブックセンターいとうの方が強い。
26 ピューマ(大阪府):2013/02/11(月) 00:51:40.87 ID:OE/YCS+l0
ブックオフはゴミ処理場だろ?
そもそもなんでもそうだが中古ものなんてよほどの事がない限り手を出さないわ
27 しぃ(関西・北陸):2013/02/11(月) 00:52:25.13 ID:IZcGTRFiO
目の前のブックオフは毎日ウザいくらい満員だぞ
28 キジトラ(愛知県):2013/02/11(月) 00:52:40.87 ID:lD2KP9zR0
>>26
服も本も中古買いまくってる俺は異常なのか
29 ハイイロネコ(愛媛県):2013/02/11(月) 00:52:49.45 ID:XvdbYhWM0
どんなものでも中古には手を出さないことにしてる
30 黒トラ(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 00:53:12.00 ID:zrSPexhaO
せめてマンガとラノベはビニールつけて立ち読みさせないでくれ
汚すぎる
31 キジトラ(東京都):2013/02/11(月) 00:53:28.86 ID:uC9pBnaN0
中古ってもビンテージものってワケじゃねえしな・・・
32 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/02/11(月) 00:53:42.66 ID:zPeMI4pi0
オタクが触った本なんか無理
33 スペインオオヤマネコ(茸):2013/02/11(月) 00:53:49.24 ID:+xpau+PNP
暇つぶしには便利だよ
新品だと値段に抵抗があるけど、ブックオフなら気にせず何冊も買えるし
34 リビアヤマネコ(愛知県):2013/02/11(月) 00:53:57.71 ID:dzSelsxl0
別に若者がいなくても
困る事ないよね
35 ハイイロネコ(dion軍):2013/02/11(月) 00:54:16.89 ID:ED7Tg8Ud0
>>17
創価の、それも一般企業に就職難しそうなのがコネではいるから
経済というより福祉の分野だな
36 アメリカンショートヘア(香川県):2013/02/11(月) 00:54:25.18 ID:sAfNZSVA0
ブックオフの店の中からよさそうな本を探すぐらいだったら、ネットで調べておもしろそうな本をアマゾンで買うわ
37 スペインオオヤマネコ(庭):2013/02/11(月) 00:54:27.45 ID:2GNj2FMcP
>>21
専門的な中古本をありえない安さで買うところじゃないか?
最近せどりとか流行ってるけど、まだ割りと売ってるぞ。
38 ぬこ(北海道):2013/02/11(月) 00:54:30.45 ID:jclVN1Yu0
立ち読みして面白いならアマゾンで買う
39 しぃ(関西・北陸):2013/02/11(月) 00:55:08.61 ID:IZcGTRFiO
漫画なんか読んだら捨てるんだから中古で問題なし
暇な時はブックオフで百円コーナーで適当に何冊か買って読んでるわ
40 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 00:55:13.54 ID:ijVoL2L/0
古本って超汚そう
それに本買っても置き場に困る
多少高くても電子書籍の方が良い
41 スペインオオヤマネコ(庭):2013/02/11(月) 00:55:49.08 ID:2GNj2FMcP
>>29
女以外は中古でいいやオレは。
>>32
美少女がマンコ触った手で触った本だって売ってるねんで?
42 セルカークレックス(大分県):2013/02/11(月) 00:56:02.93 ID:yhV1CnOn0
ブッコフ臭いから嫌い
とくに漫画コーナーがキツイ
なんで?
43 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 00:56:16.60 ID:ar64lXpG0
古本じゃなくて単なる中古本だから離れてる
44 ラガマフィン(東京都):2013/02/11(月) 00:56:31.85 ID:gjTllcvw0
家電とかは新品だが、本やゲームなんか中古で充分
45 ユキヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 00:57:02.72 ID:s35CUEN90
ブックオフたまに行くけど、読みたい本がまったくない
Amazonの1円古本買ったほうがいいわ
46 ツシマヤマネコ(長屋):2013/02/11(月) 00:57:25.44 ID:5DucSDdj0
新品買った方が早い
47 ジョフロイネコ(東日本):2013/02/11(月) 00:58:13.56 ID:BcGoM1fC0
ブッコフって臭くて買うどころか立ち読みすら無理なんだが
48 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/02/11(月) 00:58:21.14 ID:K21YTNIh0
ブックオフ時々すげええええ臭い奴居るよな
あとこないだ、チョコレイトディスコって口ずさんでる奴がいたw
49 斑(dion軍):2013/02/11(月) 00:59:03.08 ID:SX5VokQi0
大した本置いてないししかもたけーんだよ
50 パンパスネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 00:59:16.43 ID:nD4qHJ+R0
古本は離れてないっす
amazonつかってるんで
51 マーブルキャット(dion軍):2013/02/11(月) 00:59:19.70 ID:qbprXlH80
あいつらの値段設定がよく分からん
52 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/02/11(月) 00:59:20.07 ID:vaqjwXiF0
最近清水さん見ないな
53 ヒョウ(三重県):2013/02/11(月) 00:59:21.91 ID:P4ifT8CR0
帯捨てるからだよ
54 トラ(神奈川県):2013/02/11(月) 00:59:47.40 ID:+3bt+cNp0
確かにマジでpdfで売って欲しい。
臭いんだよね、かさばるし。
55 シャム(兵庫県):2013/02/11(月) 00:59:49.26 ID:eH6ONtrA0
古本のゴミ処理場のイメージ
時間つぶしに行く程度だわwwwwww
いずれにせよブックオフでは買わないわ
56 ユキヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 01:00:33.28 ID:s35CUEN90
>>49
そうそう 高いよな
文庫だと、新品と200円ぐらいしか違わないし
新品買ったほうがいいわ
57 マーブルキャット(北海道):2013/02/11(月) 01:00:47.21 ID:yigGFqpU0
近所のブックオフ行く度に警察が駐車場で職質したり自転車が盗品か否かチェックしたりしてるけどなんなんだあれ
営業妨害レベルだろ、実際あれがいやで疎遠になったわ
そんなに犯罪者の巣窟なんか
58 ボンベイ(富山県):2013/02/11(月) 01:00:47.89 ID:96t+Rv4u0
欲しい物を探すのがまず面倒くさい
よほどはやく欲しい時でもないと行かねえ
それも「多分あるだろう」という前提があればの話

つうかたけえよ
59 ボンベイ(チベット自治区):2013/02/11(月) 01:01:12.77 ID:WymAUqti0
ブックオフのおかげで満喫に行く意味がない
60 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/02/11(月) 01:01:38.13 ID:zPeMI4pi0
>>41
お前みたいなヤツ嫌いじゃない
幸せな生き方してるだろ?
61 トラ(神奈川県):2013/02/11(月) 01:01:59.75 ID:+3bt+cNp0
ブックオフなんてデリヘル嬢との待ち合わせ場所でしか使わないな。
62 アメリカンワイヤーヘア(群馬県):2013/02/11(月) 01:02:06.27 ID:Jax4Do760
雇用産み出してるっていう人いるがな
定年退職後にちんまりとした古本屋を営んで生活できてた層が生活保護に頼らざるを得なくなった原因の一つでもある
本の見立てはできるが社交性は皆無、年食って肉体労働もできないっていう人多いんだよ
どのみちamazonという黒船が来たから同じ事だったのだろうけど
63 クロアシネコ(チベット自治区):2013/02/11(月) 01:02:29.42 ID:/T7ONG940
電子書籍の時代に逆らった商売
64 パンパスネコ(dion軍):2013/02/11(月) 01:02:36.56 ID:ieebx2I40
検索しにくいんだよー
ぜんぶamazon形式にしてネットとクロスして在庫管理してくれ。
65 ジョフロイネコ(東日本):2013/02/11(月) 01:03:12.40 ID:BcGoM1fC0
amazonのマーケットプレイスも一か八かのところがあるからなあ
でもブッコフよりかは利用してるわ
66 マレーヤマネコ(愛知県):2013/02/11(月) 01:03:18.48 ID:rWhtH8Je0
たまに、本屋で新品ではもう売ってなくて
アマゾンやらで中古を探してもバカみたいな値段がついてて手が出ない本が
800円ぐらいで売ってたりするから助かる
67 ピューマ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 01:03:30.04 ID:F58Qvm9s0
吉本離れかと思った
68 シンガプーラ(長崎県):2013/02/11(月) 01:05:29.99 ID:fJhExPBX0
Bookoffで立ち読みで手垢まみれのゴミみたいな本買うくらいなら
古書店で比較的綺麗な本買った方がかなりマシ
69 ラ・パーマ(中国地方):2013/02/11(月) 01:06:25.71 ID:wi0PE/tg0
新品と大して変わらない値段で売ってるからだろ
70 カラカル(愛媛県):2013/02/11(月) 01:07:16.30 ID:JBLFMcUm0
もはやモノって要らないでしょ
71 ラ・パーマ(中国地方):2013/02/11(月) 01:07:16.59 ID:wi0PE/tg0
100円ぐらい出せば新品買えるなら新品買うだろそりゃあ。高すぎるこれが理由
72 アムールヤマネコ(千葉県):2013/02/11(月) 01:07:45.90 ID:ZghFlNei0
うちに裁断機と高速スキャナーがあれば買いまくるんだけどね
73 ヒョウ(芋):2013/02/11(月) 01:07:58.71 ID:bl1Vm1+Q0
本とかCDとかゲームはもう限界。

もう時代が違う。
74 デボンレックス(東京都):2013/02/11(月) 01:08:19.07 ID:fDINsyEq0
創価学会なことが日本全国に浸透したからだろ。
75 スコティッシュフォールド(神奈川県):2013/02/11(月) 01:09:17.32 ID:1qiXtApG0
探すの面倒だし読みたい本がないことが多い
客層が俺とは違うんだろうな
76 シンガプーラ(大阪府):2013/02/11(月) 01:09:30.91 ID:Oh1RqNsc0
ブコフの分際で定価に近い値段で売ってる古本もあるとか客なめてんの?
全店舗オンライン化して在庫検索できるんなら古書ではアマゾンに勝てるかもね
アマゾンの古書ってマーケットプレイス品だから、同じ店舗で買っても送料が1冊ずつにかかるというアホ仕様だからな
そうでない古書販売サイトがあれば流行るかもしれん
フルイチオンラインは在庫が貧しすぎて品切れだらけだし
77 シャルトリュー(千葉県):2013/02/11(月) 01:10:30.99 ID:4SefAxKK0
古本屋によって店の臭い全然違うよな
ものすごいカビ臭いところあったりあまりに追わなかったり
ブックオフは臭い
78 黒(福岡県):2013/02/11(月) 01:11:33.65 ID:5NmrAJIY0
ブックオフにある本ってさ、ぶっちゃけ\105の価値すら無い本ばっかなんだよな。
古本でも価値のある本は売れるし、希少な本は定価より高く売れる。
んで、そんな古本はアマゾンのマケプレで売られてて、ブックオフにはない。
79 サビイロネコ(茸):2013/02/11(月) 01:11:45.47 ID:LZKEBhcbP
ぶこふは汚い印象。物によっちゃオクのほうが安いし綺麗
80 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/02/11(月) 01:12:07.95 ID:daG+PKe90
ブックオフは立ち読みokだからわざわざ買う必要がないんだよ。
81 ラ・パーマ(中国地方):2013/02/11(月) 01:13:19.73 ID:wi0PE/tg0
でも立ち読み不可にしてもそれはそれで買わないけどなw
82 スフィンクス(やわらか銀行):2013/02/11(月) 01:13:20.48 ID:gFq7HLqA0
大して値段変わらんなら新品買うわ
83 ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/02/11(月) 01:13:58.45 ID:IFFt+bEh0
絶版になった比較的新しい本を探しに行っても置いてなかったのは
良いとして、他の系列店舗にあるかどうかも判らないシステムらしいからねぇ・・。
訪れてみないと判らないなら、多少送料代引き手数料掛かっても
ネットで中古本漁るさ・・・。
84 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 01:15:04.79 ID:4MlnAskf0
一度中古で満足すると新品がなかなか買えなくなるんだよな
節約できると思うだろうが
次は買わなくなるんだよ
だからお前等あんまり安易に中古に手を出すもんじゃないぞ
85 ユキヒョウ(東海地方):2013/02/11(月) 01:15:59.24 ID:xqe54ca8O
ジョジョだけ立ち読み防止フィルム貼られててワロタ
86 白(大阪府):2013/02/11(月) 01:16:20.36 ID:+eiL7GdJ0
>>28
いやそりゃ服でもヴィンテージ物とか本なら古書でもう手に入らないとかそういうのならいいんじゃないか
87 ジャガー(神奈川県):2013/02/11(月) 01:16:57.47 ID:XomMrDYA0
つか店が臭い
88 アメリカンショートヘア(香川県):2013/02/11(月) 01:17:04.33 ID:sAfNZSVA0
アマゾン、すげーわ
本屋、ブックオフに行って、本を探すのたいへんだもん
店員に「出版社はどこですか?」とたずねられても、知らんちゅーねん
本を探すのに出版社まで覚えるとか、アマゾンでは考えられんからなー
89 ハイイロネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 01:17:37.16 ID:Z4HjtjnV0
http://chxch-vip.up.seesaa.net/image/1010ctenolepisma_villosa01.jpg
こいつらがわっしゃわっしゃ出てくる
90 ボンベイ(福岡県):2013/02/11(月) 01:18:07.54 ID:EWmQUSEU0
ハードオフ株には儲けさせて貰った
91 バーマン(兵庫県):2013/02/11(月) 01:18:19.41 ID:i42h5h/d0
買取がありえなかった思いでしかないわ
PS3買取5000円だぜ?
92 ジャガーネコ(芋):2013/02/11(月) 01:18:23.64 ID:aUOGr1Ik0
青空文庫あるしな
93 アメリカンカール(東京都):2013/02/11(月) 01:19:03.00 ID:cPMxmsgS0
んなこたない、古本の匂い好きだぜ












買わないけど
94 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 01:19:31.81 ID:vetv+JgA0
ブックオフで買ってもたけーじゃん
95 イエネコ(家):2013/02/11(月) 01:19:33.39 ID:bbmXqoDd0
ブックオフって、来客に「いらっしゃいませー」と声掛けるのやめて
店員同士ですれ違うたびに「ご苦労様でーす」と声掛け合うようになったんだよね
96 カラカル(埼玉県):2013/02/11(月) 01:21:58.81 ID:ClnQEUHT0
ゴミをゴミ同然の値段で買い取ったものなんていらんわな。なんかブコフ臭いし本も。
97 スペインオオヤマネコ(茸):2013/02/11(月) 01:22:28.83 ID:+xpau+PNP
オクは検索が容易だし価格も安いんだけど、送料がネックなんだよな

本3冊で宅急便780円とか無理(´・ω・`)
98 アメリカンショートヘア(東京都):2013/02/11(月) 01:23:00.92 ID:9eTS3JIi0
別に誰かが読んだ本だから買わないってことはないけど
ここは臭っさいホームレスが立ち読みしてても追い出さないからなぁ
99 ヨーロッパヤマネコ(広島県):2013/02/11(月) 01:26:08.08 ID:ifoK1Chn0
汚い図書館ってイメージしかない
100 スミロドン(空):2013/02/11(月) 01:26:42.20 ID:bafo8FPV0
ざまあああああ
街の古本屋潰した罰だな
101 シャルトリュー(東京都):2013/02/11(月) 01:26:59.32 ID:xPTwdCD10
たまーに売りに行く
102 スペインオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/11(月) 01:27:55.64 ID:QbQU49brP
本って馬鹿みてえに高いよな
たかが紙に字が並んでるだけの癖に平気で千円、千五百円する
1/3〜1/5ぐらいが妥当
なんか本が売れないらしいが、ネットがこれだけ普及してるのに、無茶苦茶なボッタくり価格続けてるんだから、売れるわけないだろ
103 サビイロネコ(京都府):2013/02/11(月) 01:27:56.48 ID:AE2CMsOdP
ここ、高飛車だもん
104 カラカル(岐阜県):2013/02/11(月) 01:28:12.98 ID:/vHas8bf0
生姜臭えがエロ本読んでると興奮してしまう
105 シンガプーラ(大阪府):2013/02/11(月) 01:28:17.79 ID:Oh1RqNsc0
漫画のコミックスならまんだらけに売ったほうが10倍くらい得
106 ユキヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 01:28:20.92 ID:s35CUEN90
>>93
ブックオフの臭いは古本屋の臭いと違う
これは断言する
107 白黒(dion軍):2013/02/11(月) 01:29:31.63 ID:ia41O8++0
アマゾンのマーケットプレイス
すごいっていうけど
あれは元はせどりがブックオフで
買った本ばっかりだからなぁ
108 猫又(やわらか銀行):2013/02/11(月) 01:30:45.84 ID:IH1KF0PC0
臭いのどうにかしてください
あとボリすぎ
109 スナネコ(チベット自治区):2013/02/11(月) 01:31:03.68 ID:W/NFJvJs0
立ち読みで古本が更にボロボロ
110 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/11(月) 01:31:32.75 ID:qM//W0Ye0
Amazonのマーケットプレイスで結構安く確実に手に入るんだよね〜。
店にわざわざ行って目的のものは何も見つからないと興ざめなのよ。
111 猫又(埼玉県):2013/02/11(月) 01:32:24.59 ID:/9mWYga20
立ち読みを排除してくんないかな

臭そうなのが読んでる本なんて間違っても買いたくないからな
112 ボンベイ(東京都):2013/02/11(月) 01:32:44.05 ID:13vjnDlP0
>>1 割引券復活と雑誌半額セールをやればすぐに業績は回復するはず
113 コドコド(福岡県):2013/02/11(月) 01:32:45.34 ID:m8m0FHXX0
あ^^^
114 マレーヤマネコ(東日本):2013/02/11(月) 01:33:37.91 ID:crvgxsO+0
アマゾンで買う奴は池沼の売国奴
115 カラカル(dion軍):2013/02/11(月) 01:33:41.81 ID:Zz4HWqlU0
そうかそうか
116 白黒(dion軍):2013/02/11(月) 01:33:43.74 ID:ia41O8++0
>>112
雑誌半額セールは結構やってるよ
117 スペインオオヤマネコ(茸):2013/02/11(月) 01:35:07.29 ID:+xpau+PNP
後ろや横で本を探してるのに、立ち読みしてどかないのはやめてくれ
それで買うのを諦める事がある
118 ユキヒョウ(関西・北陸):2013/02/11(月) 01:35:30.19 ID:o1DbZLCXO
信心が足りないから
119 ぬこ(西日本):2013/02/11(月) 01:35:40.98 ID:FfA7lJbU0
マケプレ便利すぎワロタ
120 しぃ(関東地方):2013/02/11(月) 01:36:08.82 ID:vWf3CPoDO
CDが売れないのもオマエラのせい 2.3000円で買って50円とかふざけるな
121 白黒(dion軍):2013/02/11(月) 01:36:34.75 ID:ia41O8++0
せどりが会社みたいなのを作っちゃって
大型店にはそれぞれ担当せどりがいる。
そいつが毎日その店で売れそうなのは全部買って、アマゾンかヤフオクに出品してる。そりゃーゴミみたいな本しか残らんよ。
122 ボンベイ(東京都):2013/02/11(月) 01:38:06.58 ID:13vjnDlP0
>>116 回数減ったよな あとCD20%割引をもっとやってほしい
    ブックオフはクラオタの俺からすれば宝の山だから
123 バーマン(兵庫県):2013/02/11(月) 01:39:01.73 ID:i42h5h/d0
これ結構キツイよな
5年後にはなくなってるかな
124 ぬこ(関西・北陸):2013/02/11(月) 01:40:38.11 ID:VHne579mO
アマゾンで中古買った方が安いもんな
125 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/02/11(月) 01:41:00.52 ID:5qLF8cQE0
店内がウンコみたいな悪臭するからイヤ
126 ボブキャット(京都府):2013/02/11(月) 01:41:53.71 ID:5avbQh1R0
俺がガキのころは200円で中古漫画買えたのに今はもっと高いもん
買取価格は上げてないくせに
127 ピューマ(東京都):2013/02/11(月) 01:41:56.95 ID:gsJn/BIx0
汚い本を高く売ってるのがブックオフ
128 オリエンタル(大阪府):2013/02/11(月) 01:43:12.41 ID:HDmWIcVE0
汚らしさをどーにかしろよここ。
なんで立ち読みされて汚くなった本を買わなきゃならんのだ。

もう立ち読みなんかさせてもメリットメーだろバカ。
129 パンパスネコ(東京都):2013/02/11(月) 01:43:24.10 ID:j8DELnpD0
売り上げの10%を著作権料として作者に、20%をメーカーに渡しなさい。
130 カラカル(岐阜県):2013/02/11(月) 01:43:47.50 ID:/vHas8bf0
店に行って、105円のつまんなそうな文庫本を買うのが好き
マケプレは欲しいのが何でもあって面白みがない
131 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 01:44:16.31 ID:4xZcD2aj0
きたねーし高いんだよボケ プレミア価格つけるようになってからかってねー
132 ヒマラヤン(東日本):2013/02/11(月) 01:45:14.82 ID:pTTuBLR20
本探すのめんどくさい
立ち読み邪魔
133 ヒョウ(三重県):2013/02/11(月) 01:46:26.72 ID:P4ifT8CR0
初版かどうか確認できるのはいいが帯と付属品を捨てるのがいかん
134 パンパスネコ(東京都):2013/02/11(月) 01:48:09.70 ID:j8DELnpD0
今日二次キャラの抱き枕が付録で付いてる雑誌置いてないか何店か見て回ったけど一つもなかったわ。
ニートだし、いつかホームレスになったら毎日立ち読みさせてもらうんでよろしく。
というか他人の著作物勝手に公開して立ち読みさせるなんて著作権違反じゃね?どう考えても。
webに無断でアップロードされてるのと変わらねーやん。
135 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/02/11(月) 01:49:20.17 ID:nPlVUECTP
ブックオフで完結してる奴ビニールでひとかたまりにして売ってるアレが買ってみたいんだけど
なんか恥ずかしくてできない。買ってる人見たことないし
136 パンパスネコ(東京都):2013/02/11(月) 01:51:02.46 ID:j8DELnpD0
何で恥ずかしいん?普通に持っていけばいいだけやん。
むしろ自分は本買うときはあれしか買わんぞ。安いし。
137 斑(東日本):2013/02/11(月) 01:52:22.04 ID:6bvgGodN0
古本のくせに高すぎるんだよ
あとCDもDVDもほぼ原価だろって
138 ぬこ(大阪府):2013/02/11(月) 01:52:49.19 ID:Pn7CNHgv0
たまに掘り出し物が630円くらいで売ってる
139 マレーヤマネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 01:54:11.90 ID:5RDI1vZ50
売りに行ったことはあるが買ったことはない
140 ラグドール(埼玉県):2013/02/11(月) 01:58:11.61 ID:j9JlGXNo0
高いし立ち読みしてると店員邪魔しにくるし
いいとこなっしんぐ
141 コラット(やわらか銀行):2013/02/11(月) 02:02:24.62 ID:Wrb+l7mJT
2〜3年前からヤフオク意識した値付けになったな
142 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/02/11(月) 02:05:16.31 ID:nPlVUECTP
>>136
あれって店員に声かけたりしなくていいの?
フツーにレジに持ってって会計してもらうだけ?
143 パンパスネコ(東京都):2013/02/11(月) 02:08:33.00 ID:j8DELnpD0
>>142
ショーケースとかに入ってなければ、そのままレジ持っていくか
籠に入れてレジ持って行けばええねん。普通に本買うのとまったく変わらん。
144 スペインオオヤマネコ(dion軍):2013/02/11(月) 02:12:22.04 ID:nPlVUECTP
>>143
なるほどーありがとう
無駄に恐怖と羞恥を覚えていただけだったようだ
明日なんか買ってくるわ何を買うかはその場で決めよう
145 ギコ(新潟県):2013/02/11(月) 02:18:16.06 ID:x4QdP6Aj0
アキラとか大友短編集100円でそろえられた
146 デボンレックス(京都府):2013/02/11(月) 02:18:54.57 ID:+lNo42Ui0
本自体から離れてるから
147 スナネコ(東京都):2013/02/11(月) 02:22:41.40 ID:uwZmM/rN0
ブックオフは掘り出し物たまにあるのはいいが本が基本きたなさそう
中古本はヤフオクかマケプレの方が状態は凄くいいし
148 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/02/11(月) 02:23:37.42 ID:l250q3DM0
最近は背取りしてるやつが放置してるカゴを漁って
手間を省くことにしてる
149 ジャガーネコ(沖縄県):2013/02/11(月) 02:24:53.10 ID:PETjfQw90
iPadminiで電子書籍みるんでいいです。

あとは大学図書館とかで借ります
150 ジャガランディ(三重県):2013/02/11(月) 02:25:46.65 ID:SZEQHDPG0
うちにある蔵書一掃して図書館通いに変えました
僕が読む本の類はほとんど図書館で借りれるのでブックオフは行きません
151 サイベリアン(中国地方):2013/02/11(月) 02:28:18.97 ID:wmV9MeoP0
>>21
新刊書店に並ばなくなった文庫本など(尼にもない)がわりとみつかる
152 カラカル(福岡県):2013/02/11(月) 02:28:25.31 ID:cSDz7Yap0
ポイントカードをやめ
Tポイントをやめ

ブレすぎw
153 シンガプーラ(大阪府):2013/02/11(月) 02:28:26.84 ID:Oh1RqNsc0
すべての知的財産は無償で万人に供与されるべきである
それができて初めて文化は成熟すると言っていいだろう
国会図書館にあるすべての蔵書を電子端末でいつでも読めるようになれば
日本人の知的水準は数段階上昇するだろう
いまだそれが成されていないのは利権にしがみつく寄生虫がそれを妨害しているせいである
154 ベンガル(dion軍):2013/02/11(月) 02:28:27.75 ID:KkxQOznh0
昨日スラムダンクの完全版が18〜24巻の最終巻まで105円で買えた。
ほとんど汚くもないし値付けがよくわからないな
155 ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 02:29:19.05 ID:POWUywRWO
雨の日とか特にツバくせえんだけど100円本以外立ち読み禁止にするとかラップのようなものかけろよ
買う気もなくなるわ
156 ペルシャ(栃木県):2013/02/11(月) 02:29:59.42 ID:l5uoqe6j0
それなりに名が知れたゲームのサントラだと盤面傷まみれでもプレミアつけるのやめろよ
157 マーブルキャット(富山県):2013/02/11(月) 02:31:00.18 ID:eohtgQt20
掘り出し物もない
ゴミしか置いてない
どの店舗も同じ
158 マンクス(大阪府):2013/02/11(月) 02:33:46.48 ID:3EnQQ6k50
屍鬼の五巻を入荷してください
もう尼か普通に本屋で買っちゃいますよ
159 ハイイロネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 02:37:59.00 ID:Z4HjtjnV0
ISBN無しの本が扱って無い時点でクソ
160 キジ白(東京都):2013/02/11(月) 02:39:59.71 ID:+85+1wVi0
やっぱりネットだよね

これからは配送サービスがものを言う時代だな
立ち上げるか!
161 ターキッシュバン(北海道):2013/02/11(月) 02:42:17.38 ID:XSChcyN70
田舎だからホビー扱い始めてくれたのは嬉しい
でも値段設定が謎
162 サビイロネコ(兵庫県):2013/02/11(月) 02:42:43.10 ID:Xv5K6bv+P
昔全30巻の本を売りで持っていった。すると、これとこれは50円。あと10冊は
20円。残りは買い取れませんとのこと。で処分しましょうか?と言うので
お願いした。数日後本の棚に全30巻でまとめてボッタクリ価格で売ってた。
それからは売りに行かない。
163 ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 02:43:41.84 ID:R/22G7kV0
最初は近所に出来て嬉しかったけど
買い取り価格は叩かれまくるし
売り物の品質よくないのに高いしでハー
164 スペインオオヤマネコ(茸):2013/02/11(月) 02:46:52.02 ID:+xpau+PNP
>>162
まだヤフオクのがいいよ
ブックオフの買い取りは最安値だから
165 ライオン(家):2013/02/11(月) 02:49:45.40 ID:+EsLsxLR0
>>122
クラヲタだったら、数年前くらいの秋葉原のリバティこそ、本物の宝の山だった。
どれもこれも値付けが弱気で300円以下くらいで、名盤、廃盤がごろごろしてた。
普通にhmvなんかで買えば少なくとも余裕で最低でも1200円〜3000円くらいのもたくさん。
逆に、ブックオフは新品の売価×5〜8割と強気の価格設定。
新品で廉価版が出てるのなんて、中古より新品の方が安かったりとか。
ところが、あるときから、なんかクラシックが急に充実しなくなってしまった。
最近は引っ越してしまったのでどうなってるのかすら知らん。
166 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 02:53:22.57 ID:O7eO+9Y10
立ち読みしている奴が気が散るからって咳払いするのは笑える
167 ラ・パーマ(東京都):2013/02/11(月) 02:53:33.06 ID:vHqR6gnV0
立ち読みが邪魔で買いたくない
168 デボンレックス(東京都):2013/02/11(月) 02:53:43.75 ID:m6bVGE4X0
まんだらけも何でやっていけるのか不思議で仕方ない
昔中野でバイトしてたけど未だに理解できん
169 ライオン(家):2013/02/11(月) 02:55:25.36 ID:+EsLsxLR0
>>121
大型店は一時期凄かったよなあ。
朝10時の開店と同時に、各フロアに携帯片手に調べながら、
かごを床に並べて次々にかごを埋めていく。
各フロアにそういう人が大量に並んでいた。
170 ラ・パーマ(北海道):2013/02/11(月) 02:55:53.63 ID:cZOBtzpl0
rarでええねん
171 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 02:56:47.42 ID:9E5G9Z6j0
>>168
プレミア付とかなら別だけど同人誌って定価より安くなってるわけじゃないんだよな
中古は一回人の手に渡ってるんだから安くなってると思ってた
172 シンガプーラ(大阪府):2013/02/11(月) 02:58:17.93 ID:Oh1RqNsc0
>>169
あれってアルミ缶拾い集めてるホームレスと同じ乞食商売だから恥ずかしいんだよね
173 ベンガル(兵庫県):2013/02/11(月) 03:00:43.95 ID:/TlgCrKt0
いらっしゃいませー↓
って変な発音の挨拶がキモいから行かない。
店内に入ると、何故かウンコしたくなるしな。
174 アビシニアン(東日本):2013/02/11(月) 03:04:13.48 ID:Adajpyuh0
適当な値段つけてるからだよ
175 シャム(福島県):2013/02/11(月) 03:07:22.77 ID:BI5dvuK50
基本的に中古ってのが嫌だ
欲しい本なら高くても新品で欲しいし
買うまでもないものなら立ち読みで十分
あとアマゾンが便利すぎる
176 キジトラ(山梨県):2013/02/11(月) 03:09:28.53 ID:6EnKfvyq0
600円の雑誌が350円www
177 イエネコ(宮城県):2013/02/11(月) 03:13:02.87 ID:ntvRT/HD0
客層悪すぎ
178 ライオン(家):2013/02/11(月) 03:27:42.22 ID:+EsLsxLR0
>>172
若い人おにいちゃんから主婦とかおばちゃんまで、
黙々とバーコード見ながら携帯で検索。かごの中は大量の本。

あの後から、ブックオフにめぼしいのが無くなってしまって、
105円の文庫本を一日一冊買って読むという日課も止めてしまった。

本当に見事にトピックになりそうな本、今をときめく作家の本、
その他めぼしい本が一掃されて、さすがにこれを読む人いないよなあというものばかり
105円コーナーに滞留するようになった。
179 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 03:29:21.04 ID:9E5G9Z6j0
>>178
最近になって前はよく105円コーナーに置いてあって好きだった本を
また読みたくなって探したんだけど見事に売ってなかった
180 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2013/02/11(月) 03:35:13.07 ID:cYrfwoFF0
たまに利用するけど105円の本しか絶対に買わない
それと売ることも一切しない、態々ブックオフに持っていって買い叩かれて
嫌な思いするくらいならすてた方がマシだよ
181 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/11(月) 03:36:44.59 ID:qM//W0Ye0
>>178
ここ近年たまに行くたびに品揃えが絶望的に悪くなっていくのはそのせいか。
えー?何にもなくね?って呆れちゃったよ。
ワンピースやナルトは愚か、ジョジョもDBも幽遊白書も北斗の拳もなーんにもねえ。
182 カナダオオヤマネコ(catv?):2013/02/11(月) 03:37:55.61 ID:Ttl/cgye0
ヤマダ電機も大変だよ(・∀・)
183 トラ(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 04:02:31.81 ID:XrTshlMRO
近年、在庫が売れ筋に偏って探す面白味すらなくなった気がする。
184 サビイロネコ(兵庫県):2013/02/11(月) 04:04:46.42 ID:Xv5K6bv+P
>>180
正解!
185 シンガプーラ(大阪府):2013/02/11(月) 04:05:15.44 ID:Oh1RqNsc0
>>181
あるっちゃああるんだけど臭そうな汚本しかないな105円は
ハナ毛とおぼしき毛がハナクソつきで挟まってたことがある
186 ライオン(大阪府):2013/02/11(月) 04:10:00.91 ID:iLOoWE720
レンタル漫画屋が出来てブクオフ行かなくなった
印税とかどーなってるか心配やったけど、
この漫画は許可が降りなかったので貸し出しナシて札ついて棚空の漫画あるから公認なんかな?
187 アジアゴールデンキャット(北海道):2013/02/11(月) 04:10:34.71 ID:cHF8TmwZ0
本探すのめんどくせ 検索端末おいてくれ
188 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/11(月) 04:15:27.91 ID:qM//W0Ye0
>>185
250円のとこにもポツポツとしかないよ。
だからこんな数冊だけ半端にあっても買えないってことがほとんど。
189 ベンガルヤマネコ(東日本):2013/02/11(月) 04:15:54.13 ID:PPvMMsYA0
倒産近い
190 デボンレックス(千葉県):2013/02/11(月) 04:18:00.57 ID:V6u2xPzI0
保管するなら新品がいいし、読めればいいなら図書館行くからな
図書館ってマジ便利
191 ラグドール(神奈川県):2013/02/11(月) 04:18:05.84 ID:LJFxEihP0
ほんと今の若い奴らってアニメ以外執着するものないよな
192 ハイイロネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 04:21:08.84 ID:Z4HjtjnV0
結局値付けが出来ない中古屋に価値なんてなかった
193 チーター(静岡県):2013/02/11(月) 04:24:45.78 ID:aEn9kK160
気持ち悪い客や臭い客が多いからブックオフは行かない
194 マーゲイ(広島県):2013/02/11(月) 04:26:27.97 ID:DmCPYPsa0
思わぬ掘り出し物が予想してたより安くてに入ったのもずいぶん昔の話だな
195 ベンガル(チベット自治区):2013/02/11(月) 04:27:33.82 ID:9lLXZVie0
夕立の避難所てイメージ
196 スナドリネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 05:24:10.00 ID:1pQaRKA50
ブックオフで裁断とPDF化してくれると良いんだけどなぁ
197 ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone):2013/02/11(月) 05:26:55.57 ID:8wG9i+mti
本棚の肥やしになってるバブル時代とかの古い漫画は処分した方がいいぞ。
198 ギコ(東京都):2013/02/11(月) 05:31:14.16 ID:b8fZVNqS0
さっきアパートのゴミステーションにゴミ捨てに行ったら、数十冊コミックス括って置いてあった
ブリーチとか白泉社の少女ものとか
まあ、そういうのもありかと思う。売る手続きすら面倒な場合もある
199 ヒョウ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 05:35:00.86 ID:AaD6KrUOO
どうしてもほしい古本はまずamazoneで探す
200 ヨーロッパオオヤマネコ(三重県):2013/02/11(月) 05:42:11.68 ID:bumuOQ7S0
ダウンロードが駄目でブコフがおkという謎
201 エジプシャン・マウ(石川県):2013/02/11(月) 05:42:35.17 ID:eCoG3NpD0
5〜6年前にちんぽ刑事1,2巻ゲットして以来行ってない
3巻仕入れたらメールしてくんねーかな
202 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/02/11(月) 05:42:41.56 ID:4exTz1z70
ビニ本離れ
203 ブリティッシュショートヘア(家):2013/02/11(月) 06:00:03.72 ID:4rbemqbS0
平日の昼間に立ち読みしてる層がヤバすぎる
204 ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/02/11(月) 06:01:28.72 ID:40gyQGyA0
この前売った
漫画90冊で3200円くらいになった
平均30円くらいだけど思ったよりついてよかった
205 ギコ(西日本):2013/02/11(月) 06:08:09.06 ID:UD9TMK6GO
BOOK・OFFにずーっと居座りたい
206 ギコ(東京都):2013/02/11(月) 06:15:14.82 ID:b8fZVNqS0
お前があの臭いの元凶か!!
207 ジャガーネコ(東京都):2013/02/11(月) 06:21:11.86 ID:Yu2z5Ok/0
CMの滑舌の悪い男が不快
208 セルカークレックス(埼玉県):2013/02/11(月) 06:21:53.55 ID:CBCoE13b0
神経質な友人は古本なんて絶対触りたくないって言ってたな
誰が使ったか分からない紙幣や小銭を使ってると言うのに
209 ギコ(東日本):2013/02/11(月) 06:24:07.96 ID:3jjfMiV5O
ブクオフには悪臭漂うクサい客がいることがある
210 カラカル(千葉県):2013/02/11(月) 06:26:15.82 ID:OFdtdZEJ0
 「 せ ど り 」 のせいでお買い得本がまったく無くなった。
こんなんで俺ら一般客が店行くわけねーじゃんw
3X3アイズとか孔雀王とかばっか大量に置いてあったって全然魅力ねえ。
昭和時代のマガジンKCなんぞ内容が面白くなくても刈られてく。
211 トラ(東日本):2013/02/11(月) 06:27:51.31 ID:sLnp6wSKO
たまに時間つぶしで寄ることはあるけど
古本もネットの方が便利だし安い
212 ユキヒョウ(東京都):2013/02/11(月) 06:36:41.77 ID:0iIznAtI0
>>208
金は本みたいにずっと手に持ってるわけじゃないし、外でしか使わないしね。
家で金を扱ったあとは手を洗うし。
213 ピューマ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 06:44:05.05 ID:q0XSFno60
買い叩きまくった結果がこれ
あと10年持つまい
214 サビイロネコ(庭):2013/02/11(月) 06:45:04.65 ID:Eq8nmrkSP
今ある店舗を買取窓口だけ残して倉庫化してネット販売専門店にしようぜ
立ち読みでぼろぼろになったコミックとか100円でも読む気にならんし
215 ピューマ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 06:48:37.59 ID:q0XSFno60
細菌だらけ
臭すぎる
216 ヒョウ(岩手県):2013/02/11(月) 06:52:48.73 ID:OcTAxNbg0
シールの値札なんか貼るな
217 ユキヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 06:59:34.86 ID:Ut2NytW4O
昨日買取りカウンターで「もっと色付けろ」って文句言ってるおっさんがいたwwwww
218 オシキャット(宮城県):2013/02/11(月) 07:01:09.67 ID:PbbWR/md0
本の並び方がおかしくて100円だと思ってレジに行ったら
300円だったので二度と行ってません
219 ジャガーネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 07:02:23.15 ID:9WXx1eyN0
多くのホームレスが立ち読みしていて繁盛しているように見えるんだけど・・
220 マーブルキャット(東京都):2013/02/11(月) 07:03:38.00 ID:WWf3lb4p0
ブックオフって立ち読みする場所だろ?
221 白黒(dion軍):2013/02/11(月) 07:09:52.67 ID:ia41O8++0
1500円の付録付きムック本を
付録無しで750円で売るなww
222 スミロドン(福岡県):2013/02/11(月) 07:12:13.39 ID:pPyF6MFZ0
書店勤務だけど雑誌以外はブックオフでしか買わないww
223 アビシニアン(関東・甲信越):2013/02/11(月) 07:15:09.08 ID:UglGaJxUO
街の本屋と古本屋を無双してたら
本読む層が消えたでござる
224 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/02/11(月) 07:18:43.64 ID:H0+fatf8T
機械的に半額の値段つけるから高い高い
225 ギコ(東日本):2013/02/11(月) 07:21:34.05 ID:3jjfMiV5O
カゴ持って携帯片手に大量に105円コーナーで本買い込んでるオークション乞食みたいな奴とかが気持ち悪い
226 スフィンクス(神奈川県):2013/02/11(月) 07:23:11.61 ID:7YkjL39b0
お前らって落ちぶれた企業には容赦ないな本当w
227 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2013/02/11(月) 07:25:34.93 ID:ZgjOCaby0
漏れもヌコとアクチブに戯れたいのう (´・ω・`)
228 スミロドン(福岡県):2013/02/11(月) 07:29:24.25 ID:pPyF6MFZ0
>>225
生活の為なんだよ。
明日は我が身だぞ。
229 キジ白(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 07:36:09.82 ID:XiWDvLIDO
せどりってどういう意味?
230 カナダオオヤマネコ(庭):2013/02/11(月) 07:36:35.92 ID:DF0PZSao0
昨日、久しぶりに行ったが、何とも言えない空気を感じたので、
当分行かないと思った。
231 トンキニーズ(四国地方):2013/02/11(月) 07:42:55.33 ID:1MDv9Vvc0
ブックオフオンラインは使ってます
232 イリオモテヤマネコ(芋):2013/02/11(月) 07:42:56.16 ID:vaG8YsEq0
勤務先の近くにあった店舗はガキ共の万引き多発とかで消えてしまったなぁ。
店内のニオイさえ我慢すれば良い待ち合わせ場所だったのに。
233 斑(福井県):2013/02/11(月) 07:55:32.75 ID:RtCwtqI40
本棚に囲まれた生活出来るならとことん利用するんだけどな
234 アビシニアン(福岡県):2013/02/11(月) 07:56:44.55 ID:NFH78yw40
潔癖性の俺には中古品はだめだった
235 白黒(dion軍):2013/02/11(月) 07:58:28.33 ID:ia41O8++0
>>229
ブックオフで105円で買った本を
Yahooオークションで150円で売って
生活してる人々です。
236 デボンレックス(京都府):2013/02/11(月) 07:58:49.25 ID:eFcvXswO0
ガキの頃は立ち読みが楽しくてたまらなかったのに、歳取ると読みたい本がないから行く気にならない。立ち読みしてる時間が持ったいないし

夏休みに友達とクーラー効いた店内で立ち読みしたり、格安ゲーム買って家で遊んだり楽しかったなぁ。
237 バリニーズ(大阪府):2013/02/11(月) 07:59:21.29 ID:sGHH8Ezd0
2年前の500円の漫画を400円とかで売ってるから。
新品買うよ馬鹿。
238 コラット(dion軍):2013/02/11(月) 08:00:33.26 ID:Hqsh41Gy0
ブックオフの独特な臭いニオイがどうも苦手
入りたくない
239 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/02/11(月) 08:00:47.86 ID:6yDyoiEU0
漫画を座って読むのは止めてくれ
240 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 08:08:24.50 ID:LSPbP04Q0
掘り出し物みたいの無くなったしね

10年くらいまえはけっこうあったけど
241 ボブキャット(やわらか銀行):2013/02/11(月) 08:10:38.71 ID:02BaxsBZ0
本、DVD、ゲームなんかは中古でも別にいいだけど
みんなが立ち読みしてる本をそのまま買いたくはない
一応袋には包んでほしい
242 ボブキャット(dion軍):2013/02/11(月) 08:11:17.18 ID:sAooqDowT
ゲームやCDのところはそれなりに人いるけど、書籍よりむしろこっちの方が収入源になってるんじゃないのか?
243 デボンレックス(福島県):2013/02/11(月) 08:16:50.65 ID:ta6cnItF0
最近はカードの稼ぎがでかい
244 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/11(月) 08:40:20.39 ID:v3YLWs6A0
どこの中古屋いってもカード大々的にやってるよな
やはり稼ぎになるのか
245 スペインオオヤマネコ(家):2013/02/11(月) 09:12:16.53 ID:kVL/k56R0
Amazonで1円で買える本が店だと105円するもんな
246 黒(静岡県):2013/02/11(月) 09:33:05.68 ID:ja4AjlwN0
Amazonのは送料がひど過ぎないか?
何冊買っても個別送料、出品手数料と合わせて必ず+340円
247 白(静岡県):2013/02/11(月) 09:47:20.71 ID:RyCxmg1w0
立ち読みするくらいなら満喫いく
腰にくるからなー
248 シンガプーラ(富山県):2013/02/11(月) 09:53:27.12 ID:r0zANHod0
>>246
本なら今は250円じゃなかったか
まあamazonの中古業者のは綺麗な本多いよ
少なくともブックオフの実店舗とかよりは
249 猫又(東日本):2013/02/11(月) 09:55:13.33 ID:FhxYGUS5O
加齢臭ムンムンのくっさいくっさいバブル世代・団塊世代の特徴

●自分たちより前の世代の努力のお陰で日本経済が高度成長し、就職、学業などになんの努力もせず上手くいったため甘やかされ役に立たず、日本を借金まみれにする

●酒(特にビール)、テレビ、マスコミ、エロ週刊誌、風俗、痴漢が大好きで週に一度は性犯罪を犯す

●タバコや酒や加齢で体臭と口臭がキツく脂まみれのメタボ体型

●精子、卵子、羊水が老化し子供を作れない無能

●ゴキブリのように数ばかり多く少子高齢化社会のお荷物
250 ぬこ(東京都):2013/02/11(月) 10:06:43.98 ID:iPTqTMul0
別に潔癖じゃないし、無頓着な方だったが、ブッコフは普通にくさいやつが点在してて本を選んでられない。
聖蹟店とかなら問題ないんだけど、新高円寺店ヤバすぎ。
251 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/02/11(月) 10:16:22.70 ID:j+TxJDUET
>>245
マケプレは1円+送料がかかるから絶対105円より高くなる
252 三毛(関東・甲信越):2013/02/11(月) 10:19:53.76 ID:e0XE+Mm7O
夏のワキガ臭がひどい
253 スナネコ(東京都):2013/02/11(月) 10:22:05.02 ID:By8Rm8P50
古本を買う金が無いんだよー
飯が食えてるのも不思議なくらいだ
254 スペインオオヤマネコ(千葉県):2013/02/11(月) 10:30:52.99 ID:bF1LnClXP
だって万引きの換金所でしょ?CDやDVDの空箱を売りつけるので有名な。そりゃ行かなくなるわ。
255 黒(やわらか銀行):2013/02/11(月) 10:34:09.26 ID:zTInrAqC0
背取りのことをカッコイイ名前で呼べば古本流行るんじゃね?
256 サバトラ(東京都):2013/02/11(月) 10:39:34.50 ID:J0OlVeDO0
とりあえず家中のゴミ本を送りつけて、値の付かないものは引き取ってもらえるからゴミ処理に優れてる
257 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 11:00:42.66 ID:tm4FrjPf0
一度だけ行って480円の漫画を350円で売ってたとき愕然としたわ
しかも途中の巻抜けてるし他人の指紋べったべただしで
そのまま店出て本屋行ったわ
258 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 11:02:13.42 ID:tm4FrjPf0
あと値札シールも気になった
あれはがせないんじゃないの?
紙シールだろ
259 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/02/11(月) 11:05:36.54 ID:VrLKTSmD0
ブックオフが市場を破壊したから嫌い
260 シンガプーラ(富山県):2013/02/11(月) 11:05:53.88 ID:r0zANHod0
>>258
万引き防止
しゃーない
261 シンガプーラ(富山県):2013/02/11(月) 11:07:56.47 ID:r0zANHod0
あ、万引きじゃなくて高い本に安い値札張られるのを
防ぐんだったっけ… まあそんな感じ
262 スペインオオヤマネコ(庭):2013/02/11(月) 11:08:10.01 ID:mblR0GMlP
立ち読みカフェにすれば?
一時間100円
フリードリンク+100円で
椅子ほしけりゃ+100円
263 トラ(兵庫県):2013/02/11(月) 11:08:15.87 ID:M3dhSiLc0
背どりという名の乞食が増えて、ゴミしか残ってない。
264 ロシアンブルー(東京都):2013/02/11(月) 11:09:16.18 ID:q0oVM8FP0
ブックオフの社長は「あのねのねの姉」で、熱心な創価学会の信者だっけ?
265 ヨーロッパヤマネコ(公衆):2013/02/11(月) 11:10:13.96 ID:fakAXq0+0
自炊業者の味方してやればよかったのに
売上に貢献するんだから
266 白(チベット自治区):2013/02/11(月) 11:16:34.17 ID:YbVlGTzp0
>>264
不祥事の責任取ってとっくに社長辞めてる
267 キジトラ(神奈川県):2013/02/11(月) 11:17:24.64 ID:RffrdyYe0
いろんなものから離れていく若者はどこにいるのさ
268 ピューマ(静岡県):2013/02/11(月) 11:17:46.58 ID:krB23+AD0
>>266
不祥事か・・・知らなかった
269 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/02/11(月) 11:18:25.45 ID:x8jR5KVlP
清水国明最後の職失うwwwwwwwwwwwwwwwww
今日からおまいらとおなじwwwwww
270 バーミーズ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 11:22:08.13 ID:T6vZ7ziF0
>>7
中古売買は作り手にマージン払うべきやな。

個人売買ならええけど
271 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 11:27:16.05 ID:tm4FrjPf0
>>261
ああ、そういうことなのか
だとしても客としてはデメリットだよな
272 ユキヒョウ(大阪府):2013/02/11(月) 11:32:28.53 ID:VlRTynk10
ブックオフで買って自炊がコスパ最強
273 ラガマフィン(北海道):2013/02/11(月) 11:44:06.96 ID:kGizdZ6a0
昭和40年代後半から60年代の少女漫画を陳列してくれたら買いに行く
274 ジョフロイネコ(東日本):2013/02/11(月) 12:36:44.99 ID:BcGoM1fC0
>>235
「せどり」っていう会社があるのかと思った
あれだけ本があっても碌なのが無いのはそいつらが買い占めてるからなの知らなかった
275 白黒(dion軍):2013/02/11(月) 12:55:54.20 ID:ia41O8++0
>>274
元々せどりってのは背中のタイトルを見て
売れそうな本を取るって言う
古本業界の用語だったんだけどね

今はブックオフとかで仕入れ転売する奴の
事を指すようになっちゃった。
飽和しすぎて在庫抱えまくりな奴も
多い。
276 サバトラ(福岡県):2013/02/11(月) 13:02:48.99 ID:R7YVJSlM0
個人が商店っぽい名前で売っていて、店舗で併売のため売り切れ〜の店舗ってブッコフなんだろうな
277 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 13:18:48.96 ID:tm4FrjPf0
Amazonやらで1円の仕組みはよくわからないわ
恐らく配達料から金とってるんだろうけど個人じゃなかなか難しいよなあれ?
その割にはすげー並んでるイメージなんだけど
どういうシステムなの?
278 白黒(dion軍):2013/02/11(月) 13:23:57.66 ID:ia41O8++0
>>277
105円で仕入れた物を
1円で売る 送料250円は決まっているので合計251円
で、80円のクロネコメール便で送る
仕入れ値と合わせて185円
66円の儲け
これを大量にやってる

105円で買った物が600円とかで売れる事もあるけどね
279 白黒(東日本):2013/02/11(月) 13:27:20.66 ID:o+oaD1xI0
>>275
そうそう、不勉強な古本屋が安値をつけてるのを見つけてな
しれっとお買い上げして専門の古本屋に転売する
もしくは自分の店で売る
280 バーミーズ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 13:27:49.85 ID:T6vZ7ziF0
>>278
なんか淋しくならないか、それw
281 アビシニアン(関東・甲信越):2013/02/11(月) 13:30:47.40 ID:s+/K0bH3O
古本買うのは好きなんだけど、読んでると本のハウスダストでアレルギーが出て読めない
ジレンマ
どうすりゃいいの
282 白黒(dion軍):2013/02/11(月) 13:31:41.12 ID:ia41O8++0
>>280
現実にはこんな事を組織化してやって
ITビジネスとか言ってるアホも沢山いるんだよ
283 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 13:32:09.67 ID:yBsVcvEZ0
テレビで好業績ステマして株とか売り抜けてたのかと思ってた
284 オシキャット(やわらか銀行):2013/02/11(月) 13:32:32.80 ID:FX2BRQUM0
中古を扱う店として面白さが全くないよね
285 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2013/02/11(月) 13:33:15.15 ID:UtXz2nUw0
文庫本で上下巻あるやつは、バラで売るのやめてくれ
下しかないとかばっかり。
286 白黒(dion軍):2013/02/11(月) 13:34:02.85 ID:ia41O8++0
>>285
いやそれはしょうがないだろww
287 白黒(東日本):2013/02/11(月) 13:35:43.73 ID:o+oaD1xI0
ただセドリ師は一般に本棚の左上から一段ずつ
じっくり右下まで視線を動かしていくのが特徴で
店主にはバレバレらしい
288 ヤマネコ(北海道):2013/02/11(月) 13:35:50.13 ID:bKUlGz9i0
ゲームの在庫が糞みたいな値段なのでブックマークから外した
2度と用がない
289 スノーシュー(山形県):2013/02/11(月) 13:36:38.91 ID:Ze7L2QJj0
尼で買ってる
290 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 13:37:50.18 ID:QBJn2sX1P
>>278
封筒と領収書のプリントが地味に利益を圧迫しそうだな
291 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 13:39:01.13 ID:QBJn2sX1P
>>287
それ本好きの人間も普通にやるからな
292 ジャガー(東京都):2013/02/11(月) 13:40:53.59 ID:yAvduQb60
たまにアメコミが異常に安かったりする店があって重宝する
293 ジョフロイネコ(鳥取県):2013/02/11(月) 13:41:21.91 ID:QxNSihh70
鳥取からブックオフが次々と消えていってるんだが(´・ω・`)
294 スミロドン(関西・東海):2013/02/11(月) 13:41:26.01 ID:C46O1xCHO
まぁ散々本屋を追い詰め潰したツケだろ
自分の番が来ただけだよ
295 白黒(新潟県):2013/02/11(月) 13:44:53.85 ID:OYlkhhnO0
Amazonで買った本全部裁断→電子データ化してる
296 ウンピョウ(宮城県):2013/02/11(月) 13:48:17.03 ID:mhoCM7Ul0
古本に限っては店は臭い
オークションで買った方が無臭で状態よかったりする
臭いあっても俺の消毒消臭方法で消える範囲
297 マレーヤマネコ(中部地方):2013/02/11(月) 13:48:44.00 ID:9pwRekY70
ブックオフは立ち読みするとこ
298 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 13:50:32.13 ID:C6nY9CeEP
タダでひきとって数百円で売る商売が白眼視されてるだけなんじゃね
299 ハバナブラウン(大阪府):2013/02/11(月) 13:50:41.62 ID:+ozk2W9U0
マケプレがー、ていうけどブックオフもマケプレに出品してるし
300 スナネコ(東日本):2013/02/11(月) 13:52:22.96 ID:wCZQekTl0
まぁ立ち読み場になってるよな。
301 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 13:56:22.64 ID:BOuLcpIGO
明倫館はボッタクリ
302 白黒(東日本):2013/02/11(月) 13:56:29.62 ID:o+oaD1xI0
>>291
俺よく疑われたw
303 サーバル(dion軍):2013/02/11(月) 13:59:01.39 ID:YTG9q9rt0
新書とか2、3回読んですぐ持ってく。
あそこは本を捨てるところ。
304 ツシマヤマネコ(dion軍):2013/02/11(月) 14:00:29.37 ID:5af5lSll0
高いわ。あれだったら新品かったほうが良いわ
305 縞三毛(群馬県):2013/02/11(月) 14:03:01.02 ID:Q6wDheBL0
298
ただで捨てるのと10円になるのとどっちがいい?
そういうところ
306 ヒョウ(中国・四国):2013/02/11(月) 14:03:42.44 ID:R1/3lVGjO
BOOK・OFFに並べられてる古本を見ると、殆どの本がボロボロで手垢にまみれてて、本が可哀想になるんだよね(´・ω・`)
だから私は絶対BOOK・OFFに本は売らないし、可哀想な本を見たくないから買いにも行かない
307 コラット(やわらか銀行):2013/02/11(月) 14:04:04.48 ID:tTX//QBE0
1.他人の作品を右から左に流してもうけてるくせに、作家に全く利益を還元していない
2.業者や業界のことを全く考えていない値段設定
3.立ち読みを助長
4.売り物なのに汚い
5.ただ同然で買い取るケースも多い
308 アビシニアン(千葉県):2013/02/11(月) 14:04:15.19 ID:wEXhOm5g0
買いたいと思ってても集団立ち読みに阻まれてコーナーに入る時点で止めたこと何回かあったな。

禁止にしろとは言わんが、中身のチェックなんて数分もあれば出来るから、
10分くらい読んでるのに声かけてあんま長くは居られないような空気作るだけで良いのに。
309 ボブキャット(和歌山県):2013/02/11(月) 14:05:02.62 ID:2GXrDjnn0
古本というより読みたい本がねぇんだわ
310 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 14:07:33.41 ID:gV/7nbAt0
書籍文化を破壊するのが目的でしょここ
通販もほとんど機能してないし嫌い
ここに売られた稀覯本が可哀想
311 縞三毛(群馬県):2013/02/11(月) 14:08:49.61 ID:Q6wDheBL0
立ち読みは制限時間作った方がいいかもな
あれ下手すりゃ一日よんでるやついるからなw
312 白黒(dion軍):2013/02/11(月) 14:09:57.36 ID:ia41O8++0
>>311
時々Twitterとかで
明日は休みだからブックオフで
立ち読みしてこようとか
書いてる人を見ると胸が苦しくなる
313 ハイイロネコ(福岡県):2013/02/11(月) 14:22:32.14 ID:iOqrKF6w0 BE:483828067-2BP(6073)

ブックオフで気になる商品があると、
ネットでレビューを読んで買うかどうか決めるんだけど
そのとき携帯いじってるとセドリだと思われてるんだろうな。
思われてるに決まってる。
314 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 14:24:08.83 ID:9zILkzFy0
酸っぱくさい
どんより感が半端ない
315 ブリティッシュショートヘア(三重県):2013/02/11(月) 14:46:00.08 ID:rUqhGwJC0
>>28
女も中古がいいのか
316 バーミーズ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 15:01:38.42 ID:T6vZ7ziF0
>>315
工業製品は中古でええけど、女の古は便器やろ(豪語)
317 ノルウェージャンフォレストキャット (宮城県):2013/02/11(月) 15:07:03.37 ID:O3/6ofM50
わが町にブックオフが出来てから23年近所の小さい古本屋が次々と店を閉めた
もう、万葉堂しか残っていない。
318 アムールヤマネコ(チベット自治区):2013/02/11(月) 15:14:29.16 ID:gdOMXibB0
数百万の車や数千万の家ならとかく
数千円もしない本をわざわざきたねえ中古で買う奴なんか子供か浮浪者ぐらいだろ
319 バーミーズ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 15:15:14.51 ID:T6vZ7ziF0
背中ぶった切ってスキャンするならなんでもええやろ
320 コドコド(福岡県):2013/02/11(月) 15:16:34.18 ID:m8m0FHXX0
いい本も105円で買えるありがたさ。
どうでもいい本が高いのな。
今の日本どうかしてる。
321 ラグドール(大阪府):2013/02/11(月) 15:16:38.16 ID:59WT9UqM0
立ち読み禁止にしろよ。せまい店舗に乞食みたいな奴がいっぱいいて買いたい本が買えない
322 ピューマ(関東・甲信越):2013/02/11(月) 15:19:15.81 ID:q0XSFno60
物の価値がわからない店それがブックオフ
323 三毛(やわらか銀行):2013/02/11(月) 15:22:24.77 ID:hROIrJEr0
そりゃまあ本屋の本なんて「好きなだけ食べてやせる本」だらけだからなあ。

そんな底の浅いものを数百円で買い取っても誰も買わないから100円で投げるハメになる。
324 バーミーズ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 15:24:35.19 ID:T6vZ7ziF0
>>321
J○のむちぷりを××できるんとちゃうけ??
325 コドコド(福岡県):2013/02/11(月) 15:28:07.47 ID:m8m0FHXX0
中身の濃いい本は人気がないので安く売られ、中身の薄い本は人気があるので高値で販売。

消費者がそういうのを買うからだろうけどもったいない。

まあ私は助かるんですが。
326 サビイロネコ(鹿児島県):2013/02/11(月) 15:31:55.64 ID:kvPGQGDK0
>>673
碌な古本ないし、買取価格ショボいから皆、自分でyahooオークションやAmazonに出品してる。
結果ろくな古本が揃わなくなって今に至ってる。
327 バーミーズ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 15:34:02.08 ID:T6vZ7ziF0
ふぁ!?
328 セルカークレックス(東日本):2013/02/11(月) 17:20:11.50 ID:d+Xyq7M30
アマの1円本は66円の儲けなのか。月に1000冊売っても6万6000円
手間を考えるとたいへんだなー
329 マーブルキャット(東京都):2013/02/11(月) 18:05:43.84 ID:5w3wAaVN0
ブックオフはふらっと寄って掘り出し物がないか確認するところ
330 猫又(dion軍):2013/02/11(月) 18:15:45.81 ID:n4irTCPm0
せどりが盛んになりすぎて読みたい本がまず売ってない
331 ピューマ(東京都):2013/02/11(月) 18:27:25.05 ID:HmB/QBMD0
せどりがせどりがって言うけど結局ブックオフから買ってるなら一時的には利益になってるんだろ
まあ目ぼしいもんがいつもないから客も離れるんだけど
332 ジャングルキャット(広島県):2013/02/11(月) 18:29:36.87 ID:iYErNT+t0
昨日ブックオフで空の境界買ったわ
333 バーミーズ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 18:33:30.78 ID:T6vZ7ziF0
カスラックとブコフは文化破壊
334 スナドリネコ(静岡県):2013/02/11(月) 18:35:10.64 ID:UE+vTrTp0
本は昔買ってたけどすごい後悔してる
今はカードゲーム買う
335 ピューマ(静岡県):2013/02/11(月) 18:45:13.54 ID:K5LgT2DK0
欲しい時に行ってないと絶望
買おうと思ってみたら思いのほか高くて絶望
買取が安くて絶望
店員同士が仲良く話してて絶望
336 イエネコ(長野県):2013/02/11(月) 19:54:52.26 ID:81yN+Ywr0
古本触った後は手を洗いたくなって困る

出入り口に手洗い所付けてくれたら行くよ
ハンドソープとジェットタオル完備でな
337 スコティッシュフォールド(西日本):2013/02/11(月) 19:56:22.30 ID:k+2kS23r0
ブックオフで安いからアホほど買うけど
ほとんど読まないんだよな
定価で買った奴はちゃんと読む
もちろん俺の場合だが
338 エジプシャン・マウ(岩手県):2013/02/11(月) 20:29:00.87 ID:kphj9lr30
え、おれ古本かなり買ってるよ

Amazonでだけど
339 縞三毛(やわらか銀行):2013/02/11(月) 20:31:34.19 ID:MEnSBvV+0
340 トラ(熊本県):2013/02/11(月) 20:40:32.43 ID:7IJat1820
OMG
341 バーミーズ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 20:41:10.63 ID:T6vZ7ziF0
>>339
ワイの15cm砲で破瓜されたいんけ??
342 ロシアンブルー(新潟・東北):2013/02/11(月) 20:49:53.15 ID:ZWNcxEPSO
ブックオフはゴミ回収業
343 ボブキャット(千葉県):2013/02/11(月) 21:14:10.46 ID:Q5Hgkt9L0
普通の人は、創価企業に需要が無いだけじゃね?
344 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 21:22:25.89 ID:f3mE2T3/0
>341
15cmって口径?
345 バーミーズ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 21:53:55.27 ID:T6vZ7ziF0
>>344
銃身の間違いでした><;



なんならアナルから壊したろかああ!??
346 サビイロネコ(栃木県):2013/02/11(月) 21:59:42.13 ID:4nHa9Zf90
ゴミを捨てるには丁度いいブックオフ。
値段付かなくても引き取ってくれるし。
347 シンガプーラ(愛知県):2013/02/11(月) 22:05:37.34 ID:+j4gT1n90
昔はブックオフにお世話になったけど
最近はアマゾンで古本を買っている
ブックオフのネットの品揃えがイマイチなので
そこを頑張ってね
348 ジャガーネコ(dion軍):2013/02/11(月) 22:13:14.75 ID:5KUHhO/I0
なんか105円本コーナー縮小してるしそれなりの値段でも汚えし

一生手元においておきたい古典しか読まないのもわかったので新品買うようになった
古典目録とAmazonの組み合わせが最強
349 マンチカン(京都府):2013/02/11(月) 22:15:04.59 ID:O4zjvQ/K0
高いから売れないんだろ。
350 ボブキャット(山梨県):2013/02/11(月) 22:36:56.97 ID:mOWfrX7Q0
105円コーナーの本が20年落ちとかが多すぎる
351 トラ(北海道):2013/02/11(月) 22:56:24.15 ID:009eqk4W0
せどりしようにも帯が捨てられてるし、状態悪いし、高くなって利益率が低くなったし、よい商品ないしで
セドラーもイカないと思われ
352 サバトラ(青森県):2013/02/11(月) 23:32:53.25 ID:oJZSHdEG0
鼻くそをなんとかして欲しい。
353 ジャガーネコ(栃木県):2013/02/12(火) 00:11:44.70 ID:+9k4WbIj0
ブックオフが出きてから街の古本屋が数多くなくなった、そしてアマゾンがやってきて、ブックオフが消えていく。
そういう流れみたい?
354 ジョフロイネコ(家):2013/02/12(火) 00:14:51.42 ID:6xzw6oJd0
>>336
俺もそうだわ
古本読んだら必ず手を洗ってしまう
でも安いから古本を買ってしまう
355 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/02/12(火) 00:15:55.53 ID:sGNK46Zz0
絶版本とか手に入りにくい本が 105円で見つかった時は凄く嬉しいけど
それ以外の感動は無い本屋
356 ギコ(東海地方):2013/02/12(火) 00:17:41.73 ID:ZzbMLkLgO
高い
357 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/02/12(火) 00:28:11.53 ID:m9PKo3MMO
お前らアマゾンのせいばかり言うけど新品の本とCDが市場縮小してることが主な原因だろ
358 オシキャット(東京都):2013/02/12(火) 00:32:14.65 ID:qRDSw0NL0
>>308
設立当初、立ち読みをむしろ奨励してたんだよ
たぶんそういう旧来の古本屋への対抗というかアンチテーゼというか差別化というかだと思うけどね。
だからそれはあり得ないよ
359 ジャガー(愛知県):2013/02/12(火) 00:50:00.06 ID:Nh/z0rWe0 BE:1967652195-2BP(1098)

ブックオフはくせえ
360 コドコド(岡山県):2013/02/12(火) 00:52:14.55 ID:j5xS1uxa0
お得感がほとんどない
361 サイベリアン(大阪府):2013/02/12(火) 00:52:47.28 ID:AWb60K7i0
一方で創業者がやってる飲食チェーンは絶好調。
362 ギコ(西日本):2013/02/12(火) 00:58:35.66 ID:prIvq8knO
十円で仕入れた漫画を210円で売るだけのお仕事
363 ブリティッシュショートヘア(catv?):2013/02/12(火) 03:10:09.17 ID:oV4TyZjL0
本は持ってくの面倒だから捨ててる。
364 ウンピョウ(栃木県):2013/02/12(火) 03:24:34.07 ID:xAjmzTVv0
タダ同然で買い叩いた状態が良くない本なのに高いんですもの、そりゃ買わないって
365 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/02/12(火) 09:04:19.92 ID:+yDkF/SXP
ブックオフの中古本は臭い
366 スナドリネコ(芋):2013/02/12(火) 09:09:45.50 ID:2m9zuWFGP
ここに売るぐらいなら捨てた方がマシ。
367 サイベリアン(やわらか銀行):2013/02/12(火) 09:58:30.19 ID:V5GELNq/0
株価が大きく窓を開けて3%の下落www

業界のためにも作家のためにもならないようなビジネスは、早くなくなって下さい。
公益に反する面が大きすぎます。
368 ペルシャ(千葉県):2013/02/12(火) 10:01:29.62 ID:OkeWXfo80
寄り付きで空売りしました
ストップ安してください
369 ジャガー(北海道):2013/02/12(火) 19:00:44.48 ID:FAHFjVPm0
50円で買い取られた本が100円でも売れていないのを見た時に何か笑っちまう
370 ジャパニーズボブテイル(香川県):2013/02/12(火) 19:44:13.81 ID:IeOPXsSP0
105円以外は、元値÷2+100 or 50という安易な価格設定

元値1000円なら600円か550円
元値1800円なら1000円か950円
371 ロシアンブルー(庭):2013/02/12(火) 22:30:10.64 ID:Aa1S2j3NT
ラノベとマンガ除いたら紙の本ってもう今30代くらいまでしか読まんのじゃないか
372 アメリカンカール(神奈川県):2013/02/12(火) 22:39:35.05 ID:cU2IOk/H0
人気の漫画は定価とあまり変わらないし立ち読みすら出来ないのねw
373 ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 23:02:30.61 ID:/tnazQlL0
古本買ってる奴って身の回りのもの全て中古なんだろうね
本ですら新品で買えない糞貧乏人
374 カラカル(中国地方):2013/02/12(火) 23:03:33.91 ID:7X/KKatT0
近所のブックオフは品揃えが悪すぎて腹が立つ
375 マーブルキャット(関東・甲信越):2013/02/12(火) 23:04:46.05 ID:9F4sB59hO
同人誌やってよ。
376 チーター(チベット自治区):2013/02/12(火) 23:06:57.15 ID:A6ra1Fa/0
1ページごとに鼻くそ付いてたのがあって以来買ってない
まじで流暢に1ページごとに付いてた、たまに血つきの鼻くそとかあってもうね・・・
377 ジャガランディ(関東・東海):2013/02/12(火) 23:22:18.08 ID:uULZrNKX0
ブックオフで買うとごく稀に栞以外のものが挟まってるから面白い
378 ヨーロッパオオヤマネコ(芋):2013/02/13(水) 00:58:04.88 ID:gnYDWA9O0
近所のブクオフ、客はいるけどみんな立ち読みだな。
ビニールで包んじゃえば?
379 セルカークレックス(庭):2013/02/13(水) 03:39:12.39 ID:tkq3vP3yT
>>377
おもしろいよな
レシート、買い物メモ、葉書、ネガフィルム
始めの方では気合い入れて三色で傍線、書込みしてたのが
一色になって、真ん中までいかずに途絶えてたり
380 スノーシュー(大阪府):2013/02/13(水) 03:44:54.32 ID:kQ+IJ2/z0
誰も手に取らないような本もずーっと何年も高い値段のまんまで棚の肥やしになってるよな
あれアホだろ
一定期間過ぎた在庫は値下げしてでも追い出さないと商売効率悪すぎるわ
381 ユキヒョウ(東日本):2013/02/13(水) 03:50:00.89 ID:+UhIByl0O
せどりとかいう輩のせいでブックオフの品揃えが悪くなり
しかしそいつらのおかげで、ネットで古本が安く手に入るというわけなのか
382 ギコ(愛知県):2013/02/13(水) 03:50:54.34 ID:vnj32OZb0
クセーから近寄りたくないって書きに来たら>>2に書いてあったわ
383 ハイイロネコ(東京都):2013/02/13(水) 03:54:18.11 ID:SzycuUKJ0
100円コーナーがなくなってたぞ
もう行かねえ
384 茶トラ(内モンゴル自治区):2013/02/13(水) 04:53:09.46 ID:hVOu5XpZO
人間革命
385 ウンピョウ(内モンゴル自治区):2013/02/13(水) 05:07:10.34 ID:aZhmGHxo0
BBAが売ろうとしたが、
犬作系は買い取り拒否だた
386 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2013/02/13(水) 05:25:51.55 ID:xvRA0gB3O
漫画のとこで立ち読みしながらデュフフとか大声で笑ってる奴がいてくそワロタ
387 ロシアンブルー(インドネシア):2013/02/13(水) 05:33:48.33 ID:DjybEdYT0
もうマンガすら読めない子供も増えてるっていうしな
最近の退化スピードすげえわ
388 縞三毛(関東地方):2013/02/13(水) 05:47:15.63 ID:aJMoq01UO
文庫本が800円

誰が買うんだよ
389 ジャングルキャット(西日本):2013/02/13(水) 05:54:41.86 ID:niZGFPEC0
馳星周がブックオフで買っても俺たちには一銭も入らないから止めてくれって言ってたよ
390 ターキッシュバン(福岡県):2013/02/13(水) 06:03:36.52 ID:hI43oFH/0
売れる本だけタダ同然で仕入れてるのに
儲からないわけがないよ
391 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/02/13(水) 10:27:13.93 ID:BGvHpJER0
>>389
自炊業者潰すより、なんでブックオフに攻勢かけられんのかね。
法律で無理なんだろうけど、だったらなおさら電子化すれば大打撃なのにアホなの?って思う。
392 キジ白(東京都):2013/02/13(水) 10:50:23.13 ID:XVu4qI4t0
ブックオフって立ち読みばっかりで買ってる奴少なくね?
393 クロアシネコ(千葉県【10:33 千葉県震度1】):2013/02/13(水) 10:52:11.24 ID:JzJFE2cI0
いざ本を探そうと思ったら立ち読みがずらーっと横に並んでて本探すこともできない
こんな場所で手垢もひどいのに買うかっての
394 白黒(岐阜県):2013/02/13(水) 10:56:38.33 ID:RStka4FO0
元ブコフ店員だけど、あそこはマジで潰れた方がいい
395 マレーヤマネコ(福岡県):2013/02/13(水) 11:09:59.32 ID:fNlRWbJL0
この商法でどうやったら売上微増で利益が半減するんだ?
396 アフリカゴールデンキャット(福岡県):2013/02/13(水) 11:16:28.50 ID:LR3eAe2Q0
>>32
この前、「もえたん」が105円で売ってたので買おうかとも思ったけど
何か色んなものが付いていそうで躊躇ってしまった
でも次に行ったときには無かった。誰か買いやがったのか
やっぱり買っとけば良かったかw
397 しぃ(関東・甲信越):2013/02/13(水) 11:20:52.66 ID:h+IK553uO
書店員と言っていた地味めがねロリ巨乳の彼女がブックオフ店員だった。死にたい。
398 白黒(西日本):2013/02/13(水) 11:29:58.12 ID:DbtNKfEtO
綺羅光の作品を探してた頃はブッコフ巡り楽しかったわ。
めぼしい作品は手に入れてエロ小説のコーナーに活気がなくなってから行かなくなった
399 オセロット(山形県):2013/02/13(水) 11:47:13.90 ID:oMO67/q20
ブックオフでスキャンしてデータと本を売るっていうのはどうだろう
400 バリニーズ(庭):2013/02/13(水) 12:37:21.28 ID:Pp3kZdogT
>>385
信者に押しつけられた奴がタダで置いてってるのか
おじゃ魔女どれみ放送時に千葉千恵美ヘアヌード写真集探しに
各地のブックオフ探しまくったのは良い思い出

初代プリキュア放送時あたりに南大沢で漸く入手出来た
402 コドコド(チベット自治区):2013/02/13(水) 13:32:24.64 ID:ZW09IaG10
>>399
犯罪
403 ヒマラヤン(家):2013/02/13(水) 13:36:47.36 ID:BnZtGmvw0
平日昼間に立ち読みしてる層がすごい
コジキみたいなのとか明らかに池沼っぽいのが並んでやがる
404 サバトラ(チベット自治区):2013/02/13(水) 14:39:03.20 ID:YBFLJJ8Z0
古本でしか手に入らない本を探しにいく
405 ヒマラヤン(チベット自治区):2013/02/13(水) 14:46:17.55 ID:QkbwOS3D0
ブックオフって臭すぎて気持ち悪くなる
406 エジプシャン・マウ(家):2013/02/13(水) 15:19:49.24 ID:mRBKAUea0
>>403
あれがいやで行きたくないんだよ
探してる本があるのに探せないんだもの
407 アメリカンカール(四国地方):2013/02/13(水) 15:22:04.10 ID:VkTERijOO
他の古本屋でウシジマくん一冊300円で買い取ってくれた
売値は450円くらいだと思う
408 茶トラ(やわらか銀行):2013/02/13(水) 15:28:43.86 ID:qwYb29c00
若本離れに見えた
409納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc (WiMAX):2013/02/13(水) 15:31:22.84 ID:oeh4ofaR0
たまに覗くけど面白い本がない。
つーか、本屋に行く事すら殆ど無くなった。
ネットの普及と共に古本屋の役目も終わったんじゃ無いのか?
410 アメリカンカール(四国地方):2013/02/13(水) 15:31:35.34 ID:VkTERijOO
>>404
マーダーケースブック全巻専用バインダー付きこれで貴方もプロファイラーを
5400円で入手した思い出
411 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2013/02/13(水) 15:44:31.24 ID:eCkKLN4O0
共同庁舎の斜め前から山の上に移転していかなくなった
412 ヒマラヤン(千葉県):2013/02/13(水) 15:57:25.24 ID:4sW5SHww0
>>389
馳星周の単行本「楽園の眠り」まで全部105円で買った、うちサイン入り数冊あり

セドリやるのは勝手だけど、店側はせめてバーコード使うのくらいは
禁止にしろよなと思うわ、台に乗って左上から1冊づつ
全部バーコード読み取らせてるの邪魔でしょうがない
あれやってるの居たら直ぐ帰るわ
413 サイベリアン(庭):2013/02/13(水) 16:15:46.50 ID:5QGoEqpTT
>>412
秋葉原店は他にくらべてやたら多い
コミュ障オタの手軽な小遣い稼ぎなんだなぁ
414 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/02/13(水) 16:23:11.07 ID:2Bl9NohN0
ギターマガジンとかヤングギターとかジャズライフとかの古いのが欲しいのに、少ない
売る人が少ないのかな
415 コラット(福井県)
ここの店員って腰蓑つけてるよねw