【ν速写真部】モニターの色合わせてる?安価な簡易キャリブレーターいっとく?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ベンガルヤマネコ(神奈川県)

実売1万円前後の新キャリブレーター「Color Munki Smile」を参考展示(CP+2013)
-エックスライトは今回、海外で先行発表された、モニターキャリブレーションシステム「Color Munki Smile」を参考出品。
-このモデルは、Color Munkiシリーズのエントリーモデルで、実売1万円前後とお手頃なもの。
-キャリブレーションのターゲットは、sRGBの標準である6,500ケルビン・ガンマ2.2のみとシンプルなもの。
-操作もきわめて簡単で、ほとんど設定する項目もなく、とてもわかりやすいもの。
-すでに同社Webには日本語での紹介ページもあり、日本国内でも近日中に発売されるという。

http://www.xrite.com/custom_page.aspx?PageID=345
2 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/02/10(日) 23:10:34.32 ID:jyRH1XF70
ColorMunki Photoつこてる。
でもUSB3.0ポートだと使えない場合あるんだよなぁ〜

やっぱり基本はモニター内臓キャリブレーターが一番だね。
3 ぬこ(空):2013/02/10(日) 23:12:15.78 ID:gxgahcl/0
д゚ )・・・・・

д゚ )糸様神奈川になっとるやん。
4 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/10(日) 23:15:19.09 ID:wwOaDDX20
要らん事せずにi1の価格を10,000円前後にしてくれりゃ良いんだが
5 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/10(日) 23:16:29.09 ID:wwOaDDX20
>>1
>ガンマ2.2
なんだ、Windows用か
6 スナドリネコ(神奈川県):2013/02/10(日) 23:16:30.41 ID:FMbT2jIh0
i1の日本語版はアマで25kくらいだしな・・
>>2
モニター内臓ってどんなんなの?
8 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/02/10(日) 23:35:01.85 ID:jyRH1XF70
9 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/02/10(日) 23:35:30.80 ID:jyRH1XF70
>>3
神奈川が正解ですよ。
10 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/02/10(日) 23:38:27.57 ID:ZbtHGKYAP
>>8
CGシリーズなんて高くて手が出ませんよ
CSでさえ嫁には理解を得られなかったもん
買っちゃったけどw
11 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/10(日) 23:39:22.69 ID:wwOaDDX20
>>8
27インチに20万以上出すならiMacとi1買うわ
12 アムールヤマネコ(広島県):2013/02/10(日) 23:40:27.73 ID:sQ7D+GJg0
自分の家で印刷したら全く違う色になるのはプリンタのせいか?
他所でプリントしてもらったらディスプレイに近い色なのに
13 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/10(日) 23:42:51.95 ID:/vs9jJ//0
液晶だけじゃなくてプリンタもキャリブレーション取らないといかんわけで・・・・
14 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/02/10(日) 23:43:34.02 ID:ZbtHGKYAP
>>13
プリンタは諦めたわ
15 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/10(日) 23:43:55.95 ID:wwOaDDX20
それWindowsの人のみの苦しみだから…
16 黒(やわらか銀行):2013/02/10(日) 23:43:58.21 ID:nBofKyFe0
>>8
なんか割高に感じられてなあ
17 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/10(日) 23:44:15.53 ID:/vs9jJ//0
キャリブレーション考えるとマジでマックが欲しくなるから困るw
18 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/10(日) 23:45:11.26 ID:l/CKz94j0
Tap to add (黒) to your mana pool.
http://sokuup.net/img/soku_24345.jpg
19 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/02/10(日) 23:49:49.76 ID:jyRH1XF70
20 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/02/10(日) 23:58:07.83 ID:jyRH1XF70
そろそろウメジロの季節ですな。
http://sokuup.net/img/soku_24347.jpg
21 アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/10(日) 23:58:13.15 ID:wwOaDDX20
>>17
カラーシンクがあるとキャリブレーション必要性を感じないよ
22 マレーヤマネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 00:00:56.26 ID:2vk+3j2u0
最初からきちんとキャリブレーションしてあるモニター買えば
自前でやる必要ない
23 スペインオオヤマネコ(庭):2013/02/11(月) 00:01:23.31 ID:ueUCymrEP
みんな黒だろ
24 斑(やわらか銀行):2013/02/11(月) 00:01:52.27 ID:nBofKyFe0
カエルうめえ
http://sokuup.net/img/soku_24344.jpg

ではないようでつつき回して放り投げた
25 三毛(兵庫県):2013/02/11(月) 00:03:00.19 ID:NIBORy0K0
キャリブレーターを使えば冷陰極管バックライトのモニタも、LEDバックライトで青っぽいモニタも同じ色にできたりすんの?
26 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 00:05:15.54 ID:LYa+X/uJ0
大切なリンク忘れてるよ
toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338371669/
27 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 00:11:07.67 ID:4ZGy/DZ80
>>18
なんかよく写ってるなあいいレンズ?
28 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 00:15:56.07 ID:4ZGy/DZ80
>>24
けっこう嫌々食べてることあるよね
ミミズ食べた後水浴びして現れたw
http://sokuup.net/img/soku_24348.jpg
29 イリオモテヤマネコ(高知県):2013/02/11(月) 00:23:27.96 ID:iYrEzwCe0
30 カラカル(神奈川県):2013/02/11(月) 00:30:04.53 ID:Rmg82Box0
まずクソモニタ使うのやめろw
あとカラマネを勉強してから出直せ
31 ラ・パーマ(新潟県):2013/02/11(月) 00:31:30.11 ID:VL4yWhXR0
32 アビシニアン(大阪府):2013/02/11(月) 00:39:42.58 ID:QN4gkw7y0
33 白黒(東京都):2013/02/11(月) 00:43:45.15 ID:yMGuLZ920
>>32
今あぷろだ見たら4匹の視線でお茶吹いた
34 黒(千葉県):2013/02/11(月) 00:45:11.96 ID:l4DrXyUz0
>>32
望遠が欲しくなる
ちなみに何mm?
35 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 00:45:12.65 ID:boV+HCyG0
>>27
ニコンのキットレンズの55-300mmだよー。
36 イリオモテヤマネコ(高知県):2013/02/11(月) 00:47:16.38 ID:iYrEzwCe0
>>32
ミーアキャット可愛いなぁ
ミーアキャットとレッサーパンダは動物園で一番好き
37 白黒(岩手県):2013/02/11(月) 01:23:51.08 ID:/oALKpm20
>>19
これ見てなんか泣きそうになった
38 ジャングルキャット(福岡県):2013/02/11(月) 01:32:40.86 ID:EqfQ68aE0
>>37
なんか色々精神的に溜まってんじゃねーの?
良いよ、全部ネットの海に吐き出せよ…(´・_・`)
39 斑(やわらか銀行):2013/02/11(月) 01:42:06.66 ID:CbcHjOnc0
40 ジャングルキャット(福岡県):2013/02/11(月) 01:50:54.76 ID:EqfQ68aE0
>>39
これ見てなんか吹きそうになった
41 デボンレックス(神奈川県):2013/02/11(月) 01:52:07.16 ID:EXBey3wF0
カメラのモニタで見ろよ
42 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2013/02/11(月) 01:54:24.44 ID:ll9z8C4A0
>>19
金曜ロードショーか
43 バーミーズ(福岡県):2013/02/11(月) 02:14:01.09 ID:CbSU0nla0
>>5
Macも10.6以降はガンマ補正値2.2になったんだっけ。
44 スミロドン(静岡県):2013/02/11(月) 04:50:09.42 ID:sgkUWzon0
45 マンクス(北海道【06:22 北海道震度1】):2013/02/11(月) 06:38:22.47 ID:1iPXNKXX0
46 ヨーロッパヤマネコ(茸):2013/02/11(月) 06:46:39.65 ID:0VEVigul0
正直、キャリブレーションが必要な場面でまでWindowsを使うのはダメでしょ。
Windowsが使えるのは趣味レベルまで。
47 斑(アメリカ合衆国):2013/02/11(月) 06:57:58.64 ID:NTF/cNQs0
夕べ、Jyoshua Tree国立公園で撮って見た。
ポラリエに極軸望遠鏡買ったんで、180mmに挑戦
半分サイズくらいにトリミングしてトーンカーブだけいじる
いまいち光害があってあかん。
http://sokuup.net/img/soku_24361.jpg
48 バーミーズ(徳島県):2013/02/11(月) 07:02:07.00 ID:vjWYmPdK0
飛行機が飛ばない
http://sokuup.net/img/soku_24362.jpg
49 サーバル(catv?):2013/02/11(月) 08:06:22.47 ID:9DB5C0KI0
お前らもっと機材の話しろ
50 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 08:11:33.24 ID:ogqtAUHs0
>>49
嫌儲写真部へどうぞw
51 ジャングルキャット(福岡県):2013/02/11(月) 09:37:09.86 ID:EqfQ68aE0
>>46
アプリごとに設定必要だし適用がわからんw
52 ハイイロネコ(長屋):2013/02/11(月) 11:16:04.17 ID:H/LVwsX+0
>>49
920 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2013/02/06(水) 01:19:03.29 ID:D0xx05fA0

過疎って残りカスの固定メンツだけで
まわしてる感じになってんな

糸・・・(糸)(神奈川)、スレたて、日の丸鳥どアップ専門
北海道・・・クサい
三鷹・・・(東京都)、KissXゴミ写真連投荒らし
高知・・・記憶に残らない写真ばっか、何撮ってんだ?

その他愉快な愛知たち
53 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 11:20:32.63 ID:5/cXh884P
CANONの安かった複合プリンタなんだけど、
プロファイルとか設定して印刷するより
適当なソフトで自動で何も考えずに印刷した方がモニタの色に近いっていう…
54 セルカークレックス(埼玉県):2013/02/11(月) 11:23:40.13 ID:edR5i+jk0
>>46
印刷所も今やWindowsが多くなったよ
依頼者がWindowsで納入するんだから当然だ
55 ジャングルキャット(福岡県):2013/02/11(月) 11:31:46.58 ID:EqfQ68aE0
仕上がりのトラブルが多すぎるけどね
56 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 11:51:45.49 ID:4ZGy/DZ80
>>44
60マクロいいなあ
57 ボルネオヤマネコ(茸):2013/02/11(月) 12:46:31.11 ID:CSEwyYn10
>>54
そりゃWindowsに対応するために置いてあるよ。
でもメインのデザインはWindowsではまずやらない。
58 ラ・パーマ(大阪府):2013/02/11(月) 12:50:41.18 ID:eCdVshFB0
撮影画像でトラブれるぐらいの仕事がしてみたいもんだなぁ
今なら、でこでも咲いてるさざんか
http://sokuup.net/img/soku_24364.jpg
59 ロシアンブルー(栃木県):2013/02/11(月) 12:53:15.58 ID:yswAYjPD0
>>18
JPGで9Mとか
一昔前なら動画の容量だわ
60 エジプシャン・マウ(宮城県):2013/02/11(月) 13:06:58.25 ID:QJeghcDm0
クッソ寒かった
http://sokuup.net/img/soku_24365.jpg
61 シャム(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 13:15:12.03 ID:3zg73/v30
サザンカとか椿って割と難しい。
記録写真というか図鑑ぽくなってしまう。
62 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 13:24:18.74 ID:boV+HCyG0
秋の名残
http://sokuup.net/img/soku_24366.jpg

>>59
自分でもびっくりした。
63 マンクス(北海道):2013/02/11(月) 13:24:53.38 ID:1iPXNKXX0
64 ジョフロイネコ(糸):2013/02/11(月) 13:32:20.67 ID:s1zJ8Bxj0
>>61
そこでメジロの登場ですよ>>20
65 シャム(大阪府):2013/02/11(月) 13:40:56.08 ID:D4Mj6e+E0
ほんと難しい
そのうえキットレンズと大口径単焦点との差が…
http://sokuup.net/img/soku_24367.jpg
66 ボブキャット(やわらか銀行):2013/02/11(月) 13:44:11.14 ID:uGFLLi6+0
オレ色弱
67 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 13:44:28.07 ID:4ZGy/DZ80
大川栄策になったつもりで撮るんだ
68 ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 13:47:28.66 ID:4Sgcxsbw0
じゃあ俺も難しい
http://sokuup.net/img/soku_24368.jpg
69 オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 13:51:24.61 ID:0SqOM/5j0
D800でパノラマ撮影して、Photoshopでレタッチして、保存しようとしたら、4GB超えてて保存できませんとか出てきたわ。
70 キジ白(茨城県):2013/02/11(月) 14:42:43.01 ID:l5onPcPV0
>>69
www
71 カナダオオヤマネコ(長屋):2013/02/11(月) 15:34:34.88 ID:5k6LWqtW0
>>60
いい!
白と青のコントラストがすごくいい
72 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/02/11(月) 16:07:49.00 ID:AOZ3E5O40
何でお前らこんなに綺麗に写真とれんの?
パリッとした写真が全然撮れないんだが、、、、
73 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 16:17:46.25 ID:boV+HCyG0
>>72
どんなカメラ使ってるの?
74 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/02/11(月) 16:20:51.61 ID:AOZ3E5O40
>>73
EOS Kiss X6i
EFS 18-135 STM
まだ、カメラを始めて1ヶ月ぐらいだからまだまだ勉強中という感じです
75 ラ・パーマ(長野県):2013/02/11(月) 16:21:29.44 ID:84DDQ2EL0
76 ソマリ(熊本県):2013/02/11(月) 16:41:20.80 ID:XmQpjPOc0
PM2.5でカメラやレンズ壊れたりしないかな…
77 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 16:47:30.95 ID:boV+HCyG0
>>74
機材は十分じゃん。
俺も一眼レフは1ヶ月くらいだから変わらないしアドバイスとかできないけど・・・。
いろいろ歩いて撮りまくるしかないと思う。
78 ラ・パーマ(新潟県):2013/02/11(月) 16:56:17.42 ID:VL4yWhXR0
79 ラ・パーマ(長野県):2013/02/11(月) 17:00:00.39 ID:84DDQ2EL0
>>74
最新の一眼レフじゃん
いいなあ(´・ω・`)
80 ラグドール(神奈川県):2013/02/11(月) 17:05:41.44 ID:yk4Z544k0
>>72
写りが悪い原因のほとんどはブレだ!
上下左右だけじゃなく前後も
81 サビイロネコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 17:17:17.38 ID:0QLbWe/VP
82 茶トラ(千葉県):2013/02/11(月) 17:18:54.79 ID:YDYt/+6G0
>>72
なにで撮ってるか知らんが現像ソフトでRAW現像すると見違えるぞ
83 ジャングルキャット(福岡県):2013/02/11(月) 17:26:45.51 ID:EqfQ68aE0
>>72
>>45
この御方がKiss X2だ
おまいさんはまず絞りを8~11にする事だな
ISOも200-400くらいに上げて撮れよ
84 ラ・パーマ(長野県):2013/02/11(月) 17:32:11.85 ID:84DDQ2EL0
>>83
福岡はPM2.5でいい夕焼け見れますか?
85 ジャングルキャット(福岡県):2013/02/11(月) 17:34:31.66 ID:EqfQ68aE0
>>84
うーん、どうだろう?
外出しないようにしてるわ
86 ハイイロネコ(長屋):2013/02/11(月) 17:40:25.61 ID:H/LVwsX+0
>>83
なにがおまいさんだよ
気色悪いから死ねよ
87 オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 18:03:19.94 ID:0SqOM/5j0
パノラマ写真撮る人はどうやってレタッチしてるの?
88 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/02/11(月) 18:05:19.48 ID:AOZ3E5O40
みんなありがとう
言う通り機材は自分のレベルでは十分なものだけに、しっかり撮れない自分が悲しい、、、

とりあえず、今日朝焼けを撮ってきたからちょっと見てくれない?
リサイズしてないから馬鹿でかい すまん
ttp://double-eagle-52.ddo.jp/share/20130211/IMG_0527.JPG
ttp://double-eagle-52.ddo.jp/share/20130211/IMG_0530.JPG
ttp://double-eagle-52.ddo.jp/share/20130211/IMG_0564.JPG
ttp://double-eagle-52.ddo.jp/share/20130211/IMG_0571.JPG
89 ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 18:18:49.00 ID:4Sgcxsbw0
>>87
撮影→LR3で普通に現像(jpeg)→ICEでパノラマ合成(png)→藤でリサイズ(jpg)
ってやってる。
http://sokuup.net/img/soku_24374.jpg
90 オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 18:32:04.03 ID:0SqOM/5j0
>>89
JPGでやるのか〜
91 ラ・パーマ(大阪府):2013/02/11(月) 18:33:42.52 ID:eCdVshFB0
自己満足の綺麗はハードルが高ければ高いほうがいいと思うよw
群生してる花はほんと難しいねぇもうちょっと可憐さが出てると思ったのにorz
どこでも咲いてる花、第二弾「水仙」
http://sokuup.net/imgs/soku_24375.jpg
92 ヨーロッパヤマネコ(家):2013/02/11(月) 18:36:26.43 ID:0VEVigul0
使い方が分からん
このマウスみたいなのをどうすんねん
1万の価値あるのかよ
93 サバトラ(東京都):2013/02/11(月) 18:36:31.18 ID:3UxeqJw10
ソニーのnexでものすごい連射しながらパノラマ撮ってる人見たことある
そういう機能が入ってるらしいな 
94 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 18:38:24.59 ID:boV+HCyG0
>>88
RAWで補正してから現像してみるとか?ホワイトバランスとか変えられるし、それだけでも大きく印象変わると思う。

1枚目、すごい簡単に画像補整してみた。画像補整だとホワイトバランスとかは変えられないから、
RAW現像ならもっと細かくいじれるよ。

http://sokuup.net/img/soku_24376.jpg
95 ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 18:42:12.97 ID:4Sgcxsbw0
>>90
画質的にはICE通す所でかなり悪くなるんで、jpgでもいいかなと
リサイズにあたっては、できるだけいい画質にしたいからpngで渡すけど。
LR3からtiffで渡してもいいんだろうけど、NAS使ってるとアホみたいに容量食うtiffだと処理速度が・・・・
96 ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 18:44:13.97 ID:4Sgcxsbw0
>>93
スイングパノラマ機能かな?
最近のスマフォなんかにもついてるね。
このまえ嫁が植物園でスマフォ使ってなにげにパノラマ撮影してたw
97 サバトラ(東京都):2013/02/11(月) 18:44:32.72 ID:3UxeqJw10
電線があるのに鉄塔を撮らないとはもったいない
昇る朝日と鉄塔の延長線上へ素早く移動してなんだか分からない失敗写真を撮りたい
98 オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 18:53:22.12 ID:0SqOM/5j0
>>95
D80024枚でTIFFで合成したら2GBくらいだった。
高画質でそれなりにサクサク扱えるような高級な専用ソフトみたいのもあるのかな〜

パノラマに関係なく、みんな飽き飽きの鳥
http://sokuup.net/img/soku_24377.jpg
99 ラグドール(神奈川県):2013/02/11(月) 19:05:53.99 ID:yk4Z544k0
繁殖期ですな
100 ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 19:13:34.25 ID:4Sgcxsbw0
>>98
かっけー・・・・
これはすごいな。
101 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 19:27:59.96 ID:oiqhomK60
昼でも見られるイルミネーション
http://i.imgur.com/xEiZsGq.jpg
102 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 19:29:15.58 ID:oiqhomK60
103 ラグドール(神奈川県):2013/02/11(月) 19:58:34.97 ID:yk4Z544k0
>>101
これは知る人ぞ知る例の・・・
104 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/02/11(月) 20:15:44.46 ID:AOZ3E5O40
>>94
すげー
それっぽくなってる
これは主になにを弄ったの?
RAWを弄るのはDPPでいいのかな?
105 サバトラ(東京都):2013/02/11(月) 20:18:56.94 ID:3UxeqJw10
>>104
あなたの使ってるレンズならDLO使えるはず
シャープネスを0にしてDLOで決まりだな
106 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 20:20:58.68 ID:boV+HCyG0
>>104
これは明るさとコントラストとかその辺と、ヒストグラムをちょっとだけいじったよ。
使ったのはニコンのソフトだけど、DPPでももちろんできるはず。
詳しいことはキヤノン持ってる人たのむ。
107 ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 20:28:47.18 ID:4Sgcxsbw0
じゃあ、補足説明
キャノンでキットレンズとか使ってるなら
DPPでDLOを効かせるとびっくりするくらい綺麗に仕上げられる。
DLOはDPPの機能の一部で、レンズの収差をメーカーが公式に補正してくれる。
写真部でも比較作例が何度か上がってたけど、補正っぷりはそりゃ見事なもんだった。

あとはAdobeのLightRoom4かな。わりと鉄板の現像ソフト。
108 マンクス(北海道):2013/02/11(月) 20:31:40.74 ID:1iPXNKXX0
>>88
何をどう撮りたかったのか、そしてどうダメだったのか。
それを自問自答しないと…

とりあえず、スポット測光使ってみよう。
109 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/02/11(月) 20:37:46.96 ID:AOZ3E5O40
>>105,>>106,>>107
サンクス
とりあえず、ちょっとわざとらしくなってしまったかも知れんが
現像してみた
http://double-eagle-52.ddo.jp/share/20130211/IMG_0527editDLO.JPG

>>108
クロスでやってた
確かに、本来撮りたいものの露出が大事だもんな

なんとなくで、みんなのと見比べてうなってただけだわ
今はまだ自分の撮りたいイメージがものを目の前にしても浮かんでこないけど
ものをみて出来上がりの写真をイメージして撮ってみるわ
ありがと
110 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 20:55:28.41 ID:mNVcur250
>>88
4枚目が一番いいかな。
1から3枚目は余分なモノ(特に送電線)が写っている。

▽画面構成上の主役を決める。
▽3分割の交点付近に何かアクセントになるようなものがあれば配置する。
▽余分なモノを写さない。
111 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 21:00:26.09 ID:boV+HCyG0
いいじゃん。
あとは自分のイメージに合うようになってれば良いんじゃない?

俺もまだ一眼レフ買って1ヶ月だけど写真に対する感覚とか変わったわ。
絞りとかズームのこととか露出とかネットで見まくって最近ようやくちょっと分かってきた。
今は写真がおもしろくてしょうがない。
112 ラグドール(岡山県):2013/02/11(月) 21:20:56.03 ID:xkAIZQGe0
113 ラグドール(岡山県):2013/02/11(月) 21:30:41.93 ID:xkAIZQGe0
>>109
俺もX5買ってまだ半年の修行中だぜ
とりあえず撮って撮って撮りまくれ!!!


http://sokuup.net/img/soku_24386.jpg
114 サバトラ(チベット自治区):2013/02/11(月) 21:33:26.73 ID:QDjAH4ah0
うちもまだ1ヶ月だ。
それでも正月に買ったレンズキットのズームではちょっと物足りなくて
結局、70-300を買い足しました。
予定外の出費だったけど、200に比べて想像以上に寄れたのでびっくり。
しばらくはこれで頑張ります。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up72903.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up72904.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up72905.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up72906.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up72907.jpg
115 ラグドール(岡山県):2013/02/11(月) 21:50:30.48 ID:xkAIZQGe0
116 ラグドール(岡山県):2013/02/11(月) 21:51:01.99 ID:xkAIZQGe0
誤爆
117 三毛(千葉県):2013/02/11(月) 21:52:40.65 ID:wdCon7pB0
http://i.imgur.com/qhNu6n5.jpg
http://i.imgur.com/SfhLywg.jpg

終わった終わった言われてる機材で頑張ってる

写真はすまんが晒せない…
売り物なんで見つかったらえらいことになる
118 ロシアンブルー(やわらか銀行):2013/02/11(月) 21:54:19.39 ID:jGiTmO8G0
>>115
50mm難しくて埃かぶってるわ・・・
119 ジャングルキャット(福岡県):2013/02/11(月) 22:02:29.63 ID:EqfQ68aE0
>>117
G5のMac使ってんの?
マジで更新しなよ…電気代減るよ?
120 ラグドール(神奈川県):2013/02/11(月) 22:02:50.02 ID:yk4Z544k0
>>114
スズメはナイスショット
121 ラグドール(神奈川県):2013/02/11(月) 22:03:24.80 ID:yk4Z544k0
>>119
その前にオイルヒーターを
122 ジャングルキャット(福岡県):2013/02/11(月) 22:09:12.21 ID:EqfQ68aE0
>>121
ああ、G5はドア開けときゃヒーター代わりにもなるんだから、
あんな隅っこに押し込むのはバカ
むしろキャスター付けて足下に横向きに押し込むべき
123 アメリカンカール(神奈川県):2013/02/11(月) 22:28:08.84 ID:kWs6jhJa0
124 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 22:53:30.79 ID:23kO+mkM0
125 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 22:56:44.53 ID:5/cXh884P
>>123
お地蔵さんは仲間を呼んだ
http://sokuup.net/img/soku_24389.jpg
126 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 22:58:17.83 ID:5/cXh884P
127 ツシマヤマネコ(東京都):2013/02/11(月) 22:59:31.10 ID:4Sgcxsbw0
>>126
呼ばれすぎw
128 アメリカンカール(神奈川県):2013/02/11(月) 23:02:13.50 ID:kWs6jhJa0
www
129 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/11(月) 23:28:48.50 ID:5/cXh884P
>>127
キングスライム的なお地蔵さんもいたよ
http://sokuup.net/img/soku_24391.jpg
130 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 23:46:20.38 ID:boV+HCyG0
なんか外国の人が同じカメラで撮った写真見てたら、RAWをもっとアグレッシブにいじっても良いんだって思った。
で吹っ切れて試してみた。

http://sokuup.net/img/soku_24393.jpg

元はこんなの
http://sokuup.net/img/soku_24392.jpg
131 マレーヤマネコ(高知県):2013/02/12(火) 00:20:50.83 ID:NHSyFzCz0
132 マンチカン(北海道):2013/02/12(火) 00:26:22.17 ID:+zPydtcn0
133 ボブキャット(愛知県):2013/02/12(火) 00:37:17.18 ID:FbEy/RW20
このスレ見るたび思うんだけどパンピーでこんだけ良い写真撮れるんならプロとの差ってなに?
134 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 00:42:38.29 ID:NBz0SrPF0
>>132
この人のセンスは輝いてる
なぜプロを目指さなかったんだろう…
>>133
絶対ミスらないのがプロ(記録写真の場合)
絶対的構図などのセンスを持ってるプロ(スタジオカメラマンとか)
困難な被写体でも絶対笑顔を撮れるプロ(人物撮影とかね)
プロにも色んな人が居る
しかしそうなれるまで食い詰めて写真で喰って行く事を諦める人がほとんどだから
135 ボブキャット(愛知県):2013/02/12(火) 00:47:16.62 ID:FbEy/RW20
なるほどなあ
136 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 00:59:32.61 ID:NBz0SrPF0
世の大半は写真館の跡継ぎで学校の卒アルカメラマンだろ
137 ロシアンブルー(長野県):2013/02/12(火) 01:05:07.11 ID:LO6FTjE80
写真家とごっちゃになってるよね(´・ω・`)
138 イエネコ(長屋):2013/02/12(火) 01:21:50.82 ID:qxmI9Q8j0
139 三毛(やわらか銀行):2013/02/12(火) 01:28:28.43 ID:XmXNiA0Q0
>>138
そこそこ良いカメラ使ってるのに日の丸チンパンだなんて・・・
140 猫又(静岡県):2013/02/12(火) 01:31:36.02 ID:yiB9Ncpd0
141 マーゲイ(埼玉県):2013/02/12(火) 02:11:11.79 ID:mvJVhSy30
家が写真屋で高校で写真部入ったんだけど、外で写真撮っててオマワリに職質喰らって以来、仕事以外で写真撮らなくなった…。
142 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 02:19:22.63 ID:NBz0SrPF0
>>141
仕事以外では興味なくなるよなw
ハメ撮りとかもした事ねーよw
143 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/02/12(火) 02:29:57.31 ID:b8Rn5BnL0
今は一眼もってる女の子も増えてるし
そんなあれこれイチャモンつけられる事も少なくなったように感じる
144 黒トラ(千葉県):2013/02/12(火) 03:46:43.06 ID:KHZpy7Y50
今はその場で撮った画像見せれば納得してもらえるだろうけど
フィルム時代とかはどうしてたんだろうと不思議に思う
145 アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/02/12(火) 09:28:50.82 ID:UX88N2Ve0
>>130
いぢった後の方が随分ムラサキがかってる(元画像のほうが自然)・・・ってことは、
自分の側のキャリブが狂ってるってことかなぁ。
146 キジ白(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 10:16:08.30 ID:z2W9ug7k0
>>145
それで正しいよ。
みんながみんなそうじゃないだろうけど、海外の人の写真ってすごい幻想的っていうか、これ地球?みたいなのがけっこうあって。
自然に写す写真だけじゃなくて、CGっぽいというか、そういう表現もありなんだなって思って、
あえてゲーム画面みたいなのを意識してやってみた。
147 ベンガルヤマネコ(愛知県):2013/02/12(火) 11:27:20.45 ID:hIVmNWOP0
デジカメ板の「RAW現像します」行ってみると面白いかもしれんよ

撮影環境が難しくちょっと撮影失敗っぽいRAWを
みんなで少しでもマシになるように必死に現像してる、出てくる絵は人それぞれ
中には「それはないだろッ!」っていう変な物ある
148 スミロドン(チベット自治区):2013/02/12(火) 11:32:06.09 ID:YIeSzBAI0
CE240Wつかってる
CX240に買い換えたい
149 アメリカンカール(神奈川県):2013/02/12(火) 11:32:23.03 ID:9epdJxoZ0
写真ってのは本来自由であるべきなんだよな。
他人が考える正しい基準と自分の基準が合致する必要は、アマチュアに関しては存在しない。
もっと言えば同じ人でも過去と未来では基準そのものが変わっていくし、そうでなければ写真はつまらない。
変化していく姿こそ写真文化そのものだしそれを楽しめばいいのさ。
150 ライオン(北海道):2013/02/12(火) 12:20:30.26 ID:G6nO4WNm0
>>54
>>46
>印刷所も今やWindowsが多くなったよ
>依頼者がWindowsで納入するんだから当然だ

素人がDTPの真似事をできる様になったからな。
151 ライオン(北海道):2013/02/12(火) 12:25:33.87 ID:G6nO4WNm0
>>74
>>73
>EOS Kiss X6i
>EFS 18-135 STM
>まだ、カメラを始めて1ヶ月ぐらいだからまだまだ勉強中という感じです

一度三脚使って撮ってみな。
あと、絞って撮る事を覚える。
152 アムールヤマネコ(北海道):2013/02/12(火) 12:25:59.03 ID:o7kJ5aAM0
これいいな
153 キジ白(新疆ウイグル自治区):2013/02/12(火) 12:51:10.77 ID:z2W9ug7k0
>>152
どれよw
154 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2013/02/12(火) 13:21:02.10 ID:lH4c92Sk0
>>147
そのスレ面白いね
みんな同じ過ぎてwww
微妙に空の色だけ変えて喜んでてバカスww
155 チーター(東京都):2013/02/12(火) 13:21:57.15 ID:Y7Ocj3g10
W510だけどもう半年キャリブレーション機能使ってないわw
156 チーター(アメリカ合衆国):2013/02/12(火) 15:20:33.90 ID:aKmVCIu10
天体用改造とかすると、赤い星雲がふわっと写ったりするんかの
http://sokuup.net/img/soku_24404.jpg
157 黒トラ(糸):2013/02/12(火) 17:18:46.16 ID:ZnbfGYSE0
>>156
すごい星の数だなぁ。
ポタ赤は何をお使いで?
158 チーター(アメリカ合衆国):2013/02/12(火) 17:30:35.71 ID:aKmVCIu10
>>157
ポラリエです。極軸望遠鏡は、オリオンの安いの($40)を
両面テープで付けてる。三脚はスリックの700DX PROてやつね
場所はジョシュアツリー国立公園のTwin Tankパーキング
いまいち光害が有るんで、来月はデスバレー行きたい。
159 黒トラ(糸):2013/02/12(火) 17:33:07.12 ID:ZnbfGYSE0
>>158
ありがと。
やっぱりポラリエいっとくかなぁ〜

しかし場所も良いみたいね。日本だと富士山登ってもなかなかここまでは。
160 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/02/12(火) 17:52:00.03 ID:b8Rn5BnL0
>>156
ペテルギウスそろそろ爆発するな
161 マレーヤマネコ(高知県):2013/02/12(火) 18:22:39.78 ID:NHSyFzCz0
こういうのが見れるようになるのか 胸熱
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19676202
162 マンチカン(北海道):2013/02/12(火) 19:28:32.56 ID:+zPydtcn0
>>156
きれいだなあ。
左上のはバラ星雲だっけ?確かに赤がもっと出ればと思うね。
今度また天の川の写真見せてください。
ちょっとヴァンゲリスでも聴こうか…
163 ベンガル(宮城県):2013/02/12(火) 21:24:32.25 ID:k32/sXyX0
>>156
久々にALMAを聴きたくなった
164 ロシアンブルー(新潟県):2013/02/12(火) 21:56:36.80 ID:kAn31U8S0
165 マンチカン(北海道):2013/02/12(火) 22:16:02.32 ID:+zPydtcn0
今日は休みだったんだけど、俺以外家族全員インフルエンザの刑にかかりました。
http://lh3.googleusercontent.com/-XeNzsublIX8/URpAByQVRZI/AAAAAAAAG_c/F9ltl3j2ppI/s0/IMG_0999.JPG
166 黒(神奈川県):2013/02/12(火) 23:04:52.10 ID:ZQCA07a80
同僚がパタパタとインフルエンザでやられていく中なんとか回避できた。
と油断しているとやばいかも。
http://sokuup.net/img/soku_24411.jpg
167 ベンガル(宮城県):2013/02/12(火) 23:13:44.31 ID:k32/sXyX0
例の電気ネズミが意外と大きかった件
http://sokuup.net/img/soku_24412.jpg
168 黒(神奈川県):2013/02/12(火) 23:14:36.49 ID:ZQCA07a80
今年はアカゲラが多いですなぁ〜
http://sokuup.net/img/soku_24413.jpg
169 マンチカン(北海道):2013/02/12(火) 23:44:24.17 ID:+zPydtcn0
170 スナネコ(福岡県):2013/02/12(火) 23:49:12.21 ID:NBz0SrPF0
>>169
アルビノの顕微鏡画像かとオモタ
171 カラカル(アメリカ合衆国):2013/02/13(水) 01:41:53.62 ID:/Z+CHbiU0
>>162
今回は失敗して天の川は撮れなかった…
来月から、朝3時過ぎにはさそり座が南南東に出てきますね
パンスターズ彗星も来るし。そんで3/16はNAFエアショー楽しみ
172 白(東京都):2013/02/13(水) 02:21:55.51 ID:tmb/J1i40
60D持ってるんだけどNEX-6にしようか迷ってる
やっぱり散歩に持ち歩けるサイズの方がいいかなと思うんだけど
60DにLズームとNEX-6にキットレンズでは画質的には60Dの方が上だよね?
うーん…
173 ターキッシュバン(東京都):2013/02/13(水) 02:40:01.71 ID:jajAgj0D0
>>168
アカゲラいる場所は知ってるけど未だにお目にかかれんな
代わりにアオゲラは見れたから良かったけど
174 アムールヤマネコ(愛知県):2013/02/13(水) 02:42:32.48 ID:8iPJEP+j0
就職決まったらX900Mと外部マイクと
一眼のストロボと64GBの高速SDカードを買うんだ

カーチャンを喜ばせるんだ
175 ソマリ(庭):2013/02/13(水) 04:05:30.28 ID:esqWmQXpT
>>39
漫画の集中線に見えるw
176 茶トラ(茨城県):2013/02/13(水) 08:20:14.81 ID:Zhhhr1qg0
>>138
三枚目いい
>>140
きれいやな
177 アメリカンボブテイル(大阪府)
からーむんき?