出版社「本が売れないの助けて!」 → ラノベ進出\(^o^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スナネコ(兵庫県)

http://nikkan-spa.jp/374734

ラノベ市場に続々と参戦する、出版社&作家の現状

2013.02.08 R-30
一昔前に比べるとその勢いはやや落ち着いたものの、2000年代に急成長を遂げたライトノベル市場。「オタク向け」などという考えを改めねばならないほどの
メガヒットを生み出している。もはや現代人の新たな教養になるかもしれない、ラノベの今を追った!

◆ラノベ市場をこぞって目指す出版社と書き手たち

 出版不況のなか、ライトノベル市場にそれまでラノベと縁のなかった出版社が新規参入している。講談社ラノベ文庫をはじめ、宝島社このラノ文庫、
PHPスマッシュ文庫、主婦の友社のヒーロー文庫、大手出版社からビジネス系などまでが、ここ3年で続々と参入している。

4月25日創刊。志倉氏のほかにも、弓弦イズル氏などの大物作家陣、アニメ演出家の山本寛氏なども執筆予定だ
 そんな熾烈なラノベ市場に総合エンターテインメント企業であるオーバーラップが、オーバーラップ文庫を立ち上げて今春参入する。

 同社社長であり、同文庫編集長の永田勝治氏は現状をこう見る。

「飽和状態は事実。だが、ラノベの魅力的なキャラクター・物語を中心にしたコンテンツはアニメなどメディアミックスとも相性がよく可能性も大きい。
面白いコンテンツを生み出すための重要なメディアのひとつと考えています」

 ゲームクリエーターの志倉千代丸氏など、業界外からの執筆者を多数迎えることについても、「業界の垣根を越えて面白い場をつくれる。
ラノベの枠を広げる作品を仕掛けたいですね」と意欲的だ。

 新規参入を狙う企業があるのと同様に、作家志望者にとってもラノベ業界は魅力的に映るようで、志望者は後を絶たない。

「『電撃大賞』の小説部門では、昨年6078作品もの応募がありました」と、アスキー・メディアワークス社長の塚田正晃氏は語る。
「数千作の中から選ばれた方が、電撃の仲間入りをし、電撃文庫で活躍しているのがヒットの原動力の一つになっていると思います」

 一般文芸の大きな賞でも応募は1500作品ほどとも言われるなか、ラノベ志望者の多さが窺える。
2 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 17:25:28.91 ID:OqKtfjwB0
>。「オタク向け」などという考えを改めねばならないほどの

改める必要ないじゃん
3 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 17:25:47.26 ID:6yUIkam80
2コメ\(^o^)/
4 ペルシャ(四国地方):2013/02/09(土) 17:25:55.09 ID:XbEFWrIh0
>もはや現代人の新たな教養になるかもしれない、ラノベ
Σ(゚д゚lll)ガーン
5 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 17:26:28.42 ID:6yUIkam80
あークソ
6 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 17:27:19.02 ID:6yUIkam80
なーなーラノベとかどーでもいいからくっちゃべようぜ
7 黒トラ(大阪府):2013/02/09(土) 17:27:20.09 ID:WEtIKSYS0
>志倉氏のほかにも、弓弦イズル氏などの大物作家陣、
>アニメ演出家の山本寛氏なども執筆予定だ

ちょっとオワコンにも程があるでしょう?
8 マヌルネコ(愛知県):2013/02/09(土) 17:27:41.89 ID:CP6ElioF0
千年後の学生は古典でラノベを学んだりすんの
9 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 17:28:03.34 ID:6yUIkam80
>>8
それは面白いなwwwww
10 キジ白(北海道):2013/02/09(土) 17:28:18.35 ID:4cZfEw2s0
出版業界は印刷屋を切り捨てるべきだってなんで分からんのか不思議。
11 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 17:28:51.47 ID:6yUIkam80
暇だ
12 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 17:29:35.59 ID:6yUIkam80
荒らしていいか??
13 ハイイロネコ(富山県):2013/02/09(土) 17:30:24.11 ID:cVg2GXEI0
>>9
僕の妹は漢字が読める
14 サーバル(西日本):2013/02/09(土) 17:30:27.46 ID:b36/zyDI0
昔からラノベ市場がメインじゃん・・・。名前こそラノベじゃないが。

スレイヤーズとか銀英伝とかロードスとか・・・
15 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 17:30:41.04 ID:6yUIkam80
http://i.imgur.com/QgfqQFK.jpg
これなーんだ
16 マンクス(東京都):2013/02/09(土) 17:31:09.06 ID:mKjJep3o0
あと取次が悪
17 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 17:31:27.02 ID:6yUIkam80
>>13
千年後のヒーローや
18 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 17:32:35.32 ID:6yUIkam80
19 ギコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 17:40:07.13 ID:jnfGkyCP0
>>18
日本語不自由で読めないからヒマなんでしょ?
コーカソイドの方。
20 イリオモテヤマネコ(四国地方):2013/02/09(土) 17:43:03.82 ID:9JpOLZhwP
そういうタイトルのラノベが出たのかと思ったら違うのか(´・ω・`)
>>19
英語なら完璧なんだが
22 オリエンタル(やわらか銀行):2013/02/09(土) 17:56:56.26 ID:RZ1Q42bg0
今じゃラノベが月9とか
ラノベ作家が直木賞とったりとかしてるしな
ラノベがハリウッドで映画化とか
23 キジトラ(東京都):2013/02/09(土) 18:00:01.47 ID:2UJuXG3z0
もう、どんどん参入しまくって全体の競争率上げて、今のゴミみたいな作品一掃してくれ
24 ジャングルキャット(千葉県):2013/02/09(土) 18:04:29.31 ID:AhXGicsc0
>>21
ノルウェー語では?
25 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/02/09(土) 18:04:55.47 ID:QnID3eIaP
>>23
競争率上がったってゴミは増えるだけだよ
26 白(茸):2013/02/09(土) 18:07:02.98 ID:fwZ2cqMK0
萌え絵を付ければ売れる
吾輩は猫であるなんてタイトルで可愛い猫耳っ娘が書いてあったら買っちゃうだろ?
>>24
それも出来る
ラノベの前に本なんか読まねーよばーか
29 オセロット(東京都):2013/02/09(土) 18:09:56.80 ID:vtvTchOQ0
助けて! が流行だな
30 バリニーズ(大阪府):2013/02/09(土) 18:13:05.87 ID:aROESx1Z0
単純に児童文庫が識字率の低下で大人にシフトされただけ
>>29
最近よく見る
まだまだ不況だな
32 カナダオオヤマネコ(愛媛県):2013/02/09(土) 18:19:30.10 ID:TYtVQDkB0
ゲームブック出せよ
>>32
馬鹿な大人どもは
ゲームだなんて
とほざいてるから意味ないな
34 ジャングルキャット(千葉県):2013/02/09(土) 18:22:55.35 ID:AhXGicsc0
>>27
ダルマチア語を教えて
35 縞三毛(西日本):2013/02/09(土) 18:23:42.06 ID:EDZIOBl5O
ラノベもロードスとかやってた頃はよかったんだけどなあ
36 キジトラ(東日本):2013/02/09(土) 18:24:22.00 ID:2tV6w2vg0
普通の小説の状況や会話なんてはもうやりつくした感あるからな
ラノベ的訳解らん設定にするしかないんだろ
37 ピクシーボブ(山形県):2013/02/09(土) 18:27:36.80 ID:KcgoFlbZI
助けて!
担当任されたけど本読まないから何が人気かわからない!
38 アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2013/02/09(土) 18:31:11.59 ID:MI5IgZUK0
女が好きアピールしてるのに、クソ鈍感で気づかないのばかりでうんざりする
好意を口にすると「え?」って聞こえないし
39 アメリカンショートヘア(catv?):2013/02/09(土) 18:35:36.92 ID:HZY0dPEj0
一昔はやった自分史()よりはましかも知れんな
40 スノーシュー(東日本):2013/02/09(土) 18:36:45.33 ID:pQvfWozM0
>>26
むしろ夏目友人長風にするべき
>>34

コピペ⊂((・x・))⊃


stu alegro.(彼は〔今〕陽気だ。)
jal fero alegrai.(彼は〔もともと〕陽気だ。)
te te a rasauŋ.(君は正しい。)
join biskaun de lana(一つの木片)
ju bule morar.(私は死にたい。)
żai buŋ.= voi buŋ. (よろしい。)
zaime toč stuff da fur kosta vaita.(私たちは皆、この人生を送るのに疲れてしまった。)
dapu de iŋ kola kal (その時以降)
fin kauk (ここまで)
l-e gres.= el fero gres. (彼は太っている。)
>>34
19世紀行ってこい
43 イリオモテヤマネコ(関東地方):2013/02/09(土) 18:48:57.47 ID:ZMwBIBdLP
夏目漱石の「吾輩は猫である」「坊っちゃん」ってラノベじゃね?
44 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/02/09(土) 18:51:44.33 ID:HKPcvxoB0
一般向けになればなるほど突き抜けたファンタジーが生まれなくなるでしょ
45 イリオモテヤマネコ(関東地方):2013/02/09(土) 18:52:06.78 ID:ZMwBIBdLP
俺に言わせればドフトエフスキーもユーゴーもラノベ作家
46 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 19:08:09.18 ID:lncnOllX0
>>42
絶滅言語の例文コピペまでやったのは負けず嫌いだから?
>>46
そうとも言う
だが、私は負けず嫌いだからあえて言う

絶滅してたということは知ってた
48 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/02/09(土) 19:15:21.67 ID:b58E/R5H0
kindleでビブリア古書堂出してよ >amazonさん
49 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/02/09(土) 19:17:30.07 ID:R8+Mi+rBP
クソみたいな深夜アニメみたいに飽和状態だろ
50 マンチカン(WiMAX):2013/02/09(土) 19:17:59.34 ID:4r9eFYMN0
51キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. (やわらか銀行):2013/02/09(土) 19:18:39.14 ID:D6ro1fALP BE:535464454-S★(607080)

女がたくさん出てきてモテモテになるだけじゃつまらん
話もおもしろく!そして女がたくさん出るのがいい
52 リビアヤマネコ(大阪府):2013/02/09(土) 19:21:05.38 ID:wiMtKtDd0
> 弓弦イズル氏などの大物作家陣
ヤマカンはともかくイズルが大物作家とか(ヾノ・∀・`)ナイナイ
53 ヒマラヤン(大阪府):2013/02/09(土) 19:24:00.67 ID:dSOTDslh0
イズルは大物作家だったのか
54 エキゾチックショートヘア(WiMAX):2013/02/09(土) 19:27:01.83 ID:u/ihqh5n0
ラノベアニメ増えれば増えるほどアニメは衰退していくと思う
オタクネタの縮小再生産みたいなもんばっか
55 斑(神奈川県):2013/02/09(土) 19:31:05.63 ID:5Od0S9WY0
> アニメ演出家の山本寛氏

ネットでやたら叩かれてた奴か
56 ヒョウ(関東・甲信越):2013/02/09(土) 19:32:15.11 ID:k1ZjcFIyO
>>50
どっかで見覚えあると思ったんだ…
鬼教官が髪の濃度違うだけで顔丸被りじゃねえか!
鬼繋がりの仕込みネタか何かかよ!
>>50
なんだギャグ漫画なのか
ツッコミどころ満載だな

だかそれをハゲがつっこんでくれないから消化しきれない
58 ハイイロネコ(四国地方):2013/02/09(土) 19:49:49.81 ID:dR8NJUt90
ラノベってそんなでかい市場じゃねぇだろ
59 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 20:20:48.05 ID:JJB9AmRg0
>>47
ああ負け組ってこと
60 黒(三重県):2013/02/09(土) 21:12:28.01 ID:Zh6Zd6sA0
>>22
月9や直木賞やハリウッドが花形って考え方自体がオワコンだわ
それらよりオタカルチャーの方が遙かにハイレベルだから
まあラノベはともかくとしてな
61 サビイロネコ(内モンゴル自治区):2013/02/09(土) 21:16:45.74 ID:frlSyaJ70
救いのない完全なバッドエンドもので面白いのってある?
62 ギコ(東日本):2013/02/09(土) 21:20:59.57 ID:GbMInudeO
>>61
俺の人生
63 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 21:39:06.06 ID:BIMAjVSg0
>>59
逆に何が勝ち組だと言うんだ?え?
64 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 21:53:32.46 ID:BIMAjVSg0
また暇になった
65 エジプシャン・マウ(dion軍):2013/02/09(土) 22:02:36.13 ID:tG2v1orD0
ラノベはアニメとは全然相性良くない
やたら長いセリフが多くなるし
66 エジプシャン・マウ(東京都):2013/02/09(土) 22:05:26.32 ID:iT/cRjvM0
あかほりさとるに足を向けて寝れないな
67 キジトラ(岐阜県):2013/02/09(土) 22:07:06.96 ID:e9AFEt2o0
ラノベの表紙ってみんなロリコンじゃん、きんもー☆
68 ギコ(大阪府):2013/02/09(土) 22:11:00.07 ID:UeObXQxt0
>>14
俺がイメージするラノベは
文章のほとんどが擬音や台詞で、状況説明はイラストに任せてる小説。

なので銀河英雄伝説は違うと思う。
ラノベって何なの?
69 茶トラ(大阪府):2013/02/09(土) 22:14:05.90 ID:JrQO4hPc0
>>43
おまえな、「吾輩は猫である」をちょっとでも読んでから書けよ
タイトルをかろうじて知ってるだけのゆとりだろ
今の読者が読むと、すげーお爺さんが書いた随筆に思える代物なんだぞ
70 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/02/09(土) 22:15:43.24 ID:N/MMcVx80
やたら説明的で保健体育の本を読んでいるようなエロ本があったが、
中央出版の本だった。
71 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 22:16:11.30 ID:0DqwspDG0
次はライトエロゲが来る
72 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/09(土) 22:18:07.27 ID:fMvhiVBX0
とりあえず萌え豚が喜ぶハーレムもの作ればいいんだよ
73 しぃ(大阪府):2013/02/09(土) 22:22:30.86 ID:7woIkVYJ0
ヤマカンついにラノベ作家に転職か
74 ジョフロイネコ(東京都):2013/02/09(土) 22:22:43.01 ID:2CPpr5Ch0
>>14
スレイヤーズは富士見ファンタジア文庫でバリバリのラノベレーベルでしょ
また、この10年で少年向けラノベの出版数は3倍になった
ここ5-6年で2倍くらいだからかなり急速に増えてる。

いまや1年で1000タイトル、1か月あたり100近い新作が出てるわけだが
これ以上増えても、もう市場も飽和状態に近づいてるんじゃないだろうか。
75 ソマリ(秋田県):2013/02/09(土) 22:26:34.80 ID:NrXkvsNE0
イズルはISの話を畳んで欲しい。放りっぱなしは勘弁してくれ。
76 オリエンタル(dion軍):2013/02/09(土) 22:26:41.84 ID:HN/IeJVN0
一般人がソーシャルに金ブチ込みすぎて、一般向け本もCDも売れないから
どの業界もオタの金だけが命綱だな
77 ピューマ(千葉県):2013/02/09(土) 22:28:37.60 ID:AJDvJA8H0
ブヒィィィィィィィィッ!
78 ギコ(大阪府):2013/02/09(土) 22:35:15.72 ID:UeObXQxt0
>>45
お前が考えるラノベの定義ってどんなの?
全然理解出来ない
79 ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2013/02/09(土) 22:37:52.20 ID:Ju3A38P70
ラノベっていうと、そうめんを連想する。
80 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/02/09(土) 22:38:09.29 ID:Bm5a3DJJ0
>>76
先細りだなあ
81 ジョフロイネコ(東日本)
苦しいのはわかるけどダメなものを売るとどんどん状況が悪化するんだがなぁ
消費者が欲しいものを売るって言ってもゴミ売ってたらいずれ相手にされなくなるし
コレで稼いでその金で将来を見据えていい作家、いいジャンルを育てるとか
やるわけじゃないだろうし