スーパーの鯛飯の鯛がチヌ(黒鯛)だった時のガッカリ感は異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ピューマ(岐阜県)

 各地でチヌが好調に釣れているが、与那原海岸でもチヌが好調に釣れていると、釣り具店ユウトクの屋良さんから連絡が入り、
1月29日に与那原東小学校裏リーフへ取材に出掛けた。
 潮が引くのを待って午前10時半ごろからリーフの先端へ行き、チヌ釣り開始。コマセをまき、仕掛けを入れると、すぐに屋良さんにヒット。
35センチほどのチヌを釣り上げた。11時54分に渡慶次さんが32センチを釣り上げると、午後0時58分に屋良さんにヒツトし、
37センチのチヌを釣り上げた。その後ガーラやビタローなどを追加して午後3時に納竿した。
 与那原東小学校裏から板良敷海岸のリーフはチヌのほか、尾長グレが釣れた実績もあり、北風に強いポイントで、身近なマル秘
ポイントとなっていて、ひそかに通う釣り人も少なくない。潮の干満に注意して安全に釣りを楽しもう。
 与那原東小学校裏は工事中で駐車スペースがないので、ユウトクでエサや仕掛け等を購入がてら同店駐車場に車を止めて歩く
のもよい(無断駐車禁止)。また、ごみなどは各自で確実に持ち帰るようにしよう。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-202253-storytopic-20.html
2 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/09(土) 02:21:45.40 ID:ApI6yfKS0
チヌとイシダイだったらどっちが大物なの?
3 サバトラ(チベット自治区):2013/02/09(土) 02:21:45.34 ID:h7c2b7aF0
黒鯛なんて養殖してないんだから養殖真鯛よりコスト高いんじゃないの
4 ラガマフィン(静岡県):2013/02/09(土) 02:21:48.75 ID:+n5lO2FF0
チツ
5 三毛(内モンゴル自治区):2013/02/09(土) 02:23:31.77 ID:G0AUBHLhO
よく知らんがくさそう
6 ユキヒョウ(東日本):2013/02/09(土) 02:23:48.73 ID:ZMbm8fS60
養殖の油が臭い真鯛より旨いんじゃね?
7 スペインオオヤマネコ(宮城県):2013/02/09(土) 02:23:59.83 ID:6lCo6REU0
チヌは臭い
8 猫又(九州地方):2013/02/09(土) 02:24:34.57 ID:kKeSxSA5O
美味すぎてチヌ
9 クロアシネコ(宮城県):2013/02/09(土) 02:25:07.68 ID:IPXz0VYn0 BE:78278483-PLT(13000)

風たチヌ
10 ジャガー(東海地方):2013/02/09(土) 02:25:15.24 ID:RGSYYkr5O
>>3
定置網普通に捕れるから安い、市場には出回りにくいが値段はキロがアジサバと変わらんくらい