【スマホ電池持ち】IGZOのZETAは4位と動画再生で惨敗 待受テストでは庭iPhone1位、禿iPhoneワースト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都)

◆YouTubeの連続再生
計測条件は以下のとおり

満充電の状態で計測開始。
Android「Battery Mix」アプリを使って残量を確認。
端末に保存されているアプリ数はBattery Mixを除き初期状態のまま。
Googleアカウントの同期はオンに。
Wi-Fi、GPS、Bluetoothはオフに。
ディスプレイの明るさは中間程度に統一。
auの4G LTEとソフトバンクのSoftBank 4Gはオンにしている(Xiはオフにできないのでオンのまま)。
YouTube動画は横向きに再生。
スピーカーはすべて音量をゼロにした。

最も長時間再生できたのは533分の「MOTOROLA RAZR M 201M」で、GALAXY Note II(522分)は惜しくも2位だった。
(中略)
 3位は「PANTONE 6 200SH」(504分)、4位は「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」(461分)で、シャープ端末が奮闘した。
IGZO液晶を搭載したAQUOS PHONE ZETAの方がバッテリーは持ちそうな印象があるが、IGZOならではの効果である、
画像の更新を1秒間に60回から1回に抑える“液晶アイドリングストップ”が有効になるのは、
静止表示をしているとき。YouTubeの動画再生中は当然ながら画面が動いており、
また現在のIGZOでは画面の一部が少しでも動けば、液晶アイドリングストップは有効にならない。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/05/news117.html
http://i.imgur.com/FeWmZZ3.jpg
> ディスプレイの明るさは中間程度に統一。
> IGZOでは画面の一部が少しでも動けば、液晶アイドリングストップは有効にならない

スマホで画面が動いてないときっていつやねん(´・ω・`)
IGZO意味ないやん(´・ω・`)
2 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/02/05(火) 21:26:57.43 ID:P0sRlNWt0
◆待受テストで24時間放置後の残量をチェック
こちらの条件は以下のとおり。

測定場所は東京都江東区の屋内(YouTubeテストと同じ)。
満充電の状態で計測開始。
Androidは「Battery Mix」アプリを使って残量を確認。
端末に保存されているアプリ数はBattery Mixを除き初期状態のまま。
Googleアカウントの同期はオンに。
GPS、Bluetoothはオフに。
Wi-Fiはオンに(自宅にはWi-Fiルーターを設置しており電波が飛んでいるが、テストではアクセスポイントには接続していない)。
基本的にディスプレイは消灯させ、残量確認時のみ点灯させた。
auの4G LTEとソフトバンクのSoftBank 4Gはオンにしている(Xiはオフにできないのでオンのまま)。

 最も消費電力が少なかったのはau版iPhone 5とPANTONE 6で、
24時間でわずか5%しか減らなかった。iPhoneは、Androidよりもバックグラウンドの通信が少ないとされているので、au版iPhone 5の結果は妥当と言えるが、それに並んだPANTONE 6も優秀だろう。
しかもBattery Mixアプリを入れている分、条件はiPhone 5よりも不利なはずだ。
7%減のOptimus G LGL21、8%減のGALAXY Note IIとXperia AX、10%減の「Optimus LIFE L-02E」も好結果と言える。

http://i.imgur.com/zUtqDMh.jpg
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/05/news117_2.html

ちなみにITmediaはソフトバンクグループ(´・ω・`)
3 縞三毛(大阪府):2013/02/05(火) 21:30:25.33 ID:s6ZjqwL40
ソフバンiPhoneとはなんだったんた
4 しぃ(神奈川県):2013/02/05(火) 21:30:54.42 ID:zYWOEQPs0
>>1
待ち受け
5 チーター(芋):2013/02/05(火) 21:32:42.16 ID:pn2F7WBr0
ダメゾー?
6 マンチカン(滋賀県):2013/02/05(火) 21:33:00.25 ID:kP3Ts8Dr0
一位のモトローラ良いなぁ
乗り換えようかな
7 アジアゴールデンキャット(新潟県):2013/02/05(火) 21:34:00.44 ID:LOnutpg50
>>1
2ちゃん見てるときとか殆どが真っ黒だろ
あと通知領域はだいたい変わらないし
そもそもつべなんてスマホで見ることは滅多にない
8 ヒマラヤン(福井県):2013/02/05(火) 21:34:07.86 ID:3jnfD1Yn0
wifiと同期をロックするアプリ入れたらかなり電池が持つようになった
9 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/02/05(火) 21:38:22.04 ID:Xg7YIq4GP
>>7
> IGZOでは画面の一部が少しでも動けば、液晶アイドリングストップは有効にならない
10 しぃ(神奈川県):2013/02/05(火) 21:42:24.40 ID:zYWOEQPs0
LTEになってからニコ動を見る機会が増えた
これからも回線速度や配信サーバーの性能が向上する毎に
端末で動画を見る機会は増えてゆくのだろう
IGZOの電池保ちが条件付けによる所が大きいなら
今の内に対策はした方がいい
11 キジ白(東京都):2013/02/05(火) 21:43:46.39 ID:eAO6QYSq0
ちなみにCAAC-IGZOの次のIGZOは
画面の一部が変わってもそこだけ書き換えるようにする予定
12 ブリティッシュショートヘア(福島県):2013/02/05(火) 21:44:07.47 ID:714luY9P0
ascendのYouTube150分て・・・
13 ジョフロイネコ(大阪府):2013/02/05(火) 21:45:20.09 ID:BbJvQ9BX0
ソフバンiPhone・・・
14 サビイロネコ(大阪府):2013/02/05(火) 21:49:14.56 ID:TnQiPRLE0
バッテリー容量はちがうんじゃないの?
割合じゃなくて、実際どれだけ減ったか計算したら違った結果になったりしないのかな?
15 シャム(大阪府):2013/02/05(火) 21:49:20.38 ID:EJnnxRGr0
禿のandroidとか罰ゲームだろ
16 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2013/02/05(火) 21:51:16.15 ID:u7XmUZih0
IGZOではキツイゾウwww
17 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2013/02/05(火) 21:51:29.87 ID:FvvX9yzaO
こんな使い方する奴いないだろw
18 ジャガランディ(大阪府):2013/02/05(火) 21:51:33.18 ID:hnz7pIhH0
順位  /  機種名  /  分/mAh
1  /  MOTOROLA RAZR M 201M  /  0.267
2  /  PANTONE 6 200SH  /  0.265
3  /  GALAXY S III Progre SCL21  /  0.218
4  /  Xperia AX SO-01E  /  0.216
5  /  ARROWS Kiss F-03E  /  0.215

6  /  STREAM 201HW  /  0.215
7  /  AQUOS PHONE ZETA SH-02E  /  0.199
8  /  MEDIAS U N-02E  /  0.191
9  /  GALAXY S III α SC-03E  /  0.178
10  /  G'zOne TYPE-L CAL21  /  0.177

11  /  AQUOS PHONE si SH-01E  /  0.173
12  /  Optimus LIFE L-02E  /  0.173
13  /  Optimus G LGL21  /  0.169
14  /  GALAXY Note II SC-02E  /  0.168
15  /  AQUOS PHONE SERIE SHL21  /  0.156

16  /  HTC J butterfly HTL21  /  0.154
17  /  Xperia VL SOL21  /  0.151
18  /  Disney Mobile on docomo N-03E  /  0.147
19  /  DIGNO S KYL21  /  0.145
20  /  ARROWS ef FJL21  /  0.143

21  /  VEGA PTL21  /  0.141
22  /  ARROWS V F-04E  /  0.123
23  /  Optimus G L-01E  /  0.119
24  /  Ascend HW-01E  /  0.086
19 ジャガランディ(大阪府):2013/02/05(火) 21:52:42.30 ID:hnz7pIhH0
>>18>>1の表を使って計算した同じバッテリー容量当たりの持続時間
上位の方が同じバッテリー容量なら長持ち
20 ぬこ(千葉県):2013/02/05(火) 21:58:34.41 ID:vB4HtZuc0
スマホなんざ後何年もしたら誰も使わないよ 保証できるでもしない
21 アビシニアン(芋):2013/02/05(火) 22:01:29.31 ID:YfeKEK6nI
すまほは動画見るだけか
貧困層は大変だな
バッテリも時間も大事にしろよ
22!kab-(愛知県):2013/02/05(火) 22:07:25.10 ID:005Lxrmp0
残量表示で%比較とか馬鹿なの?こいつ
23 ジャパニーズボブテイル(福井県):2013/02/05(火) 22:17:09.66 ID:LQi5DMPn0
電源切ってるのにバッテリーが減るのはスマホならでは
24 サビイロネコ(芋):2013/02/05(火) 22:20:44.89 ID:yWYQaOeP0
待受けテストだからダメなんでしょ
ZETAは急速放電アプリ全開で2日間バッテリー持つんだろ
25 黒(福岡県):2013/02/05(火) 22:20:48.44 ID:61cbEO7a0
>>1
>IGZO液晶を搭載したAQUOS PHONE ZETA

あれ?他のスマホの3倍保つと言うふれこみだった筈なのに…(´・_・`)
 
26 アビシニアン(宮城県):2013/02/05(火) 22:22:55.74 ID:74XXbh+R0
スマホで動画見るような貧困層にこそPCが必要だと思うんだが
27 キジトラ(大阪府):2013/02/05(火) 22:23:28.52 ID:ie+CiNJK0
Xiはオフに出来ない?マジで?
28 ぬこ(大阪府):2013/02/05(火) 22:26:17.43 ID:fGvc191t0
在チョンの悪意まるだしのスレタイ

在チョンは、帰化した人間を憎む
29 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/02/05(火) 22:28:39.66 ID:gzwQz14T0
>>20
それはない
30 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/02/05(火) 22:36:53.97 ID:FOLZuF320
富士通アホーズのクオリティの低さは異常
31 オセロット(茸):2013/02/05(火) 22:37:34.78 ID:N3goQ+e0P
禿iPhoneゴミすぎワラタ
32 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/02/05(火) 22:40:34.04 ID:Xg7YIq4GP
>>24
ZETA買ったけど省エネモード+テザリングで12時間持てばいい方
33 リビアヤマネコ(群馬県):2013/02/05(火) 22:50:47.97 ID:ME3FoIIa0
シャープの電池は3倍も持つとかいう触れ込みは
違法にならないの?

これに限らずほとんどの比較調査で負けてるじゃん
34 ターキッシュバン(兵庫県):2013/02/05(火) 23:03:04.28 ID:qjYS5HJ10
Xperia AX なんでこんな健闘してんの?神機種なの?

トラブルしか聞いた事なかったけどこれにしたらいいの?
35 カナダオオヤマネコ(京都府):2013/02/05(火) 23:44:50.66 ID:9DFdH8aa0
禿Phoneは裏でちょこちょこデータ送ってるんか
36 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/05(火) 23:51:09.15 ID:Q8rK5UGX0
電池容量の比率で出してほしいな
37 アジアゴールデンキャット(禿):2013/02/06(水) 00:09:27.39 ID:tZWoeBiP0
SHARPはCMでちゃんと通常使用で計算って書いてあるだろ
わざわざIGZOに不利な条件でやってるんだからいちゃもんつけんなや
38 マンチカン(catv?):2013/02/06(水) 01:24:02.95 ID:QECk9RCH0
他のスマホが俺のrayちゃんにバッテリー持ちで勝てるわけないだろ
39 トンキニーズ(沖縄県):2013/02/06(水) 03:38:04.91 ID:uyIp2c0/0
2ちゃん見てる時は画面止まってることが多いだろ
動画見たとして、それで不利になるわけでもない
40 マーゲイ(東日本):2013/02/06(水) 04:03:07.79 ID:jzfPqtRLP
こういう計測アプリって信用できんの?
CrystalDiskMarkなんかも当てにならないみたいなことHDD関連スレで言われてるし
41 トンキニーズ(東京都):2013/02/06(水) 04:13:39.39 ID:vc1z76RO0
>>32
テザリング何時間やってそれくらいなの?
42 斑(福岡県):2013/02/06(水) 04:39:56.75 ID:A1tGxkvO0
>>32
えっ、他のスマホの3倍保つって…(`;ω;´)なんだったの?
43 スフィンクス(東京都):2013/02/06(水) 08:16:06.26 ID:59woYPWj0
そもそも電池容量や液晶サイズが違う機種並べて持ちがどうのいってるって時点でお察し
だいたいなんでギャラクシーだけ疑似タブなんだよw
それとアイポン比較してるんだからチョン必死すぎる
44 ペルシャ(福島県):2013/02/06(水) 09:02:34.40 ID:/k+UmAMV0
大容量電池も込みでスマホの実力だろうが
%が正しい表示か不明だかYouTub連続再生の方はまあまあ正確か
45 バーミーズ(愛知県):2013/02/06(水) 10:10:06.35 ID:EIerRr0O0
>>32
テザリング12時間って画面表示関係ないじゃん
46 マーゲイ(東京都):2013/02/06(水) 10:43:01.78 ID:1lGKIj0sP
>>39
PCと違ってスマホは画面小さいから表示できる文字数が少なくて
2ちゃん見るときなんか、ほぼ常に指で上下してるだろ
47 バーミーズ(愛知県):2013/02/06(水) 10:46:08.68 ID:EIerRr0O0
>>46
60分の1秒単位で静止画だったら省電力効果があるけど
そんな早くスクロールして読む人いるのかな
48 ライオン(栃木県):2013/02/06(水) 11:08:39.35 ID:IB6j+CrS0
あれだけ電池持ちいいとか言っておきながら結果はこれかよ。
やっぱシャープは息を吐くように嘘をつくな。潰れちゃえばいいのに。
49 コラット(芋):2013/02/06(水) 11:11:32.77 ID:OwYjq3Ah0
>>48
プラズマクラスターも胡散臭いよな
50 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/02/06(水) 11:40:31.78 ID:WbnTogOU0
>>46
想像したらわろたw
51 ぬこ(茨城県):2013/02/06(水) 11:44:00.82 ID:XIoks44D0
>>47
有効なのは1秒に1回の時だぞ
1/60でも省電力になるなら、動画だってokになっちゃうじゃん
52 バーミーズ(愛知県):2013/02/06(水) 11:53:43.45 ID:EIerRr0O0
>>51
いや、可変だから1/60秒単位だよ
動画なんかは常にノイズ載ってるのもあって60Hz駆動は避けられないけど
53 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/02/06(水) 12:00:59.47 ID:Q+nZFI23P
>>37
不利な条件ってなに?じゃあ有利な条件は?
ずっと同じ画面表示させるってこと?それが通常使用かよ
54 バーミーズ(愛知県):2013/02/06(水) 12:06:12.51 ID:EIerRr0O0
>>53
37は有利な条件なんてひと言も言ってないと思うんだけど
逆に聞くけどSHARPはずっと動画をさせておくことを通常使用だって言ってるの?
55 マーゲイ(庭):2013/02/06(水) 12:32:14.98 ID:u4ym1WNqP
2chぐりぐりしてるときどんぐらい省電力効果があるのか
56 スフィンクス(東京都):2013/02/06(水) 12:45:20.30 ID:59woYPWj0
>>44
そんなもんでかくして電池容量増やしたもん勝ちじゃねーかw
57 バーミーズ(愛知県):2013/02/06(水) 13:11:15.34 ID:EIerRr0O0
>>1=2
というか1位のMOTOROLA RAZR M 201Mは960*540の解像度が低い分、光量が抑えられるモデルだし
2位のは有機EL(ペンタイル)

3位と4位は同じSHARPで検証サイトにも

PANTONE 6が搭載するS-CG Silicon液晶もバックライトの透過率が向上しており、
トランジスタのサイズはIGZOと同程度なので、動画再生においてはIGZOの優位性が発揮されなかったと言える。

って書いてあるのに読めないのかな
むしろバックライトの透過率から見れば1280*720の液晶モデルでは
SHARPの技術は充分優秀なんだけど
58 スミロドン(関東・東海):2013/02/06(水) 13:16:03.78 ID:gUATXKpNO
>>1
モバイル機器は電池パック自分で交換出来れば問題ないのに、交換出来ない機種ばかりなのはアホなんジャマイカ?
59 ハイイロネコ(岩手県):2013/02/06(水) 20:33:21.26 ID:0lqcIWgP0
なかなか優秀だな我が蝶は

2chMate 0.8.4.3 dev/HTC/HTL21/4.1.1
60 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/07(木) 00:55:50.88 ID:8RjPECK2P
>>1
IGZOは動画だと意味がない。
しかし、実際に動画だけ延々再生してるなんて使い方
普通はありえない。

やるなら意味のあるテストをやれ。
61 アムールヤマネコ(東京都):2013/02/07(木) 01:03:32.91 ID:8RjPECK2P
> スマホで画面が動いてないときっていつやねん(´・ω・`)
> IGZO意味ないやん(´・ω・`)

お前が無知なだけで意味はあるんだよ。
画面が秒間60フレームで書き換わる必要があるのは
動画再生時や画面がスクロールしているときだけ
それ以外なら、秒間8〜30で十分だ。

一見、ずっと動いているようで実際には細かく停止
してるもんなんだよ。
62 スミロドン(庭):2013/02/07(木) 13:42:59.24 ID:jMgJMEy60
>>61
一部でも動いたらアウト
通常操作で、アンテナピクト上下したらアウト
63 ライオン(内モンゴル自治区):2013/02/07(木) 13:49:09.18 ID:1Y6TXgTYO
ペリアZはどうなる?
64 マーゲイ(神奈川県):2013/02/07(木) 22:00:23.94 ID:15fWrEq30
IGZOとS-CG Silicon液晶の透過率はいまのところ同じだからな
大きな消費電力を占めるバックライトが同じで明るさも同じくらい
残りの部分の消費電力をIGZOで多少削減できても、全体としては僅かな影響しかない
IGZOの特徴は停止時の消費電力をS-CGよりさらに抑えられることだけど、少ない部分をさらに削減してもたかが知れてる

IGZOはS-CGよりかなり性能悪いし高解像度化も出来ないから
シャープも300dpi以下はIGZOでそれ以上はS-CGと言ってる
フルHD機種ばかりになる今後はIGZO機でないかもな
シャープにとっては既存設備で安く製造できるから売りたいようだけど
65 サビイロネコ(関西地方):2013/02/07(木) 22:52:28.94 ID:ZHM0q/gT0
>>63
かなり厳しいかと。
電池容量から考えて蝶より少し持つんじゃないかな?

201Mに比べて画面デカイと言っても解像度4倍だからな。透過率悪過ぎ。
66 アンデスネコ(チベット自治区):2013/02/07(木) 23:17:18.57 ID:lD24vhTE0
IGZOのネガキャンステマが乱立して酷いな。さてどこが得をするか?
67 ボンベイ(福井県):2013/02/07(木) 23:29:07.68 ID:OwE7UNsI0
電源管理をまったく気にせず使えるようなスマホが出て欲しい
68 アビシニアン(愛知県)
>>64
SCSのトランジスタサイズをIGZO並にまで小型化させたSHARPスゲーって話だな