ブラックコーヒーはマズイ いい加減認めようや

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボルネオヤマネコ(北海道)

【海外】他人が見たら「いやあああぁぁ」ってなりそうなお前らの好物あげてけ【海外の反応】

annonymous  1 an de ca
砂糖もミルクも入れないコーヒー

annonymous  1 an de ca
ブラックでコーヒー飲むとか・・・
生温いビール飲むみたいなもんじゃね?

annonymous  1 an de ca
コーヒーってブラックだと靴底みたいな味がする

annonymous  1 an de ca
(一番安いんで)ブラック派だった
当時付き合ってた彼女(現在の嫁)がバラバラなもん注文するのメンドイよねってブラックにし始めた
カフェで女の子が「ブラック・コーヒーください」って言うとみんな「えええ?」みたいな顔すんのなw
今じゃ彼女は朝もブラックで飲んでます

annonymous  1 an de ca
職場だとブラックコーヒーにまず冷水入れてる
すぐ飲めないと嫌なんだわ

annonymous  1 an de ca
ポートランドに来てみ
ここには「コーヒー。それはブラックで飲むもの」みたいな喫茶店が幾つもあるw

http://10000km.com/2013/01/27/food/
2 パンパスネコ(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 12:11:25.41 ID:0iZlX6FaQ
いま飲んでる
3 マンチカン(千葉県):2013/01/27(日) 12:11:45.22 ID:5Hr3lmu30
>annonymous  1 an de ca
>ブラックでコーヒー飲むとか・・・
>生温いビール飲むみたいなもんじゃね?


まるで生暖かいビールはビールじゃないような言い草だな
4 スフィンクス(長屋):2013/01/27(日) 12:12:40.32 ID:SIf9yzCB0
あれ泥水だろ
5 オセロット(静岡県):2013/01/27(日) 12:12:41.87 ID:qEZAeEyh0
ブラックはニガい
6 ヒョウ(埼玉県):2013/01/27(日) 12:13:19.94 ID:Us/0gDm30
豆にもよるよね
7 ぬこ(東京都):2013/01/27(日) 12:16:20.86 ID:nfit8Grp0
たまに砂糖を入れるけど、普段は何も入れないな
お茶だと思えば何の問題も無いよw
8 スナドリネコ(四国地方):2013/01/27(日) 12:17:10.95 ID:0cbTA353O
黒ビールを温めるホットスタウトってのがあるらしいけど生暖かいビールとはまた違うのか
9 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/01/27(日) 12:18:19.74 ID:w5cJZ6nZP
こいつら緑茶にも砂糖入れそうだな
10 セルカークレックス(千葉県):2013/01/27(日) 12:18:25.77 ID:9EmcQP0E0
明らかに無理してる様がかわいいよねw
11 アムールヤマネコ(西日本):2013/01/27(日) 12:18:42.93 ID:FMGCH8Xv0
ウドで飲むコーヒーは
12 ユキヒョウ(東京都):2013/01/27(日) 12:18:46.28 ID:EsfMvzTr0
缶コーヒーの進歩のなさは異常
13 コーニッシュレック(静岡県):2013/01/27(日) 12:18:56.71 ID:MA84YN5h0
ブラック派でコーヒーの香りがどうのこうの高説垂れる奴に
本場ブラジルでは砂糖をドバドバ入れるって教えたら恥ずかしそうにしてたのはワロタ
14 スフィンクス(埼玉県):2013/01/27(日) 12:19:04.91 ID:moCbSicU0
無理やり飲ませねえから口出してくんな
15 キジ白(長崎県):2013/01/27(日) 12:19:56.32 ID:CYRexic00
コーヒーて苦い
でも匂いはいい
16 サバトラ(東日本):2013/01/27(日) 12:20:51.53 ID:e2Z8+2Z60
別に美味いと思って飲んでねぇよ。たんなる眠気覚ましだ。砂糖は医者から止められてる。
17 キジトラ(兵庫県):2013/01/27(日) 12:21:30.72 ID:mRwsSdhN0
>>1
おこちゃま
18 マヌルネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 12:21:38.02 ID:Tw50Tkt7O
確かに砂糖ミルク入れた方がうまいけど、入れるのがめんどくさい
19 スフィンクス(埼玉県):2013/01/27(日) 12:21:54.38 ID:moCbSicU0
>>13
ブラジル土人如きがコーヒー飲めるようになったのは最近の話
そもそもドリップコーヒーの本場はヨーロッパだ
わかったら黙ってろ
20 ピューマ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 12:21:57.34 ID:Upj74oveO
砂糖は入れない
ミルクだけ
21 ベンガル(東京都):2013/01/27(日) 12:22:54.45 ID:NcXQ4Z7I0
苦いから旨いんだろうが!!
22 ユキヒョウ(愛知県):2013/01/27(日) 12:22:58.24 ID:3ehPp8Z60
ば外人はなんでも砂糖いれやがるからブクブク太るんだよ!
23 ベンガル(福岡県):2013/01/27(日) 12:23:13.36 ID:ROmEVBbG0
缶やチルドのコーヒーは無糖ミルク入りと加糖ミルクなしの選択肢を増やしてほしい
24 白黒(沖縄県):2013/01/27(日) 12:23:23.16 ID:tgMlywah0
紅茶買えないからその辺の豆炒ってやせ我慢して飲んでたのが始まりだろ
25 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/01/27(日) 12:23:37.64 ID:a5uOPm420
Σ(゚Д゚≡゚Д゚)どっちでもOK派は
26 クロアシネコ(大阪府):2013/01/27(日) 12:23:48.36 ID:22ZCAEoBT
黒人がブラックで飲んでるとキモいよな
27 スナドリネコ(北海道):2013/01/27(日) 12:24:14.90 ID:I3s6HRwC0
ドリップはブラックで飲むが缶コーヒーのブラックは糞不味いので飲まん
28 サバトラ(東日本):2013/01/27(日) 12:24:26.67 ID:e2Z8+2Z60
>>25
蝙蝠野郎は万死に価するわ。
29 ヒョウ(埼玉県):2013/01/27(日) 12:24:27.84 ID:Us/0gDm30
ブラジルのコーヒーは濃いから砂糖を入れるよね
後はそのひとの 趣向だから
30 ピクシーボブ(大分県):2013/01/27(日) 12:24:40.02 ID:+lxViYYg0
ブラック珈琲不味いわ

ブラックが好きな奴って大抵喫煙厨だよな

タバコ臭すぎ
31 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 12:24:57.43 ID:pZok7ACv0
美味いから飲んでるというより
眠気覚ましに飲むな
ただし苦いけどマズくはないだろ
32 マレーヤマネコ(西日本):2013/01/27(日) 12:25:05.96 ID:9GCpIw6fO
イタリア旅行行った時にミルクなしのブラック頼んだら
何を飲みに来たんだ?って顔された。
33 猫又(家):2013/01/27(日) 12:25:37.66 ID:v1zdGI8/0
砂糖やらミルクやら口の中ネチョネチョして気持ち悪い。
ブラックなら後味スッキリで香りの余韻を楽しめる。

苦いなら菓子でも摘めばいいだろ
34 アンデスネコ(西日本):2013/01/27(日) 12:25:50.94 ID:QK1PZse90
薄めのコーヒーをお茶代わりに飲むのがいちばん日本人に合ってる
砂糖入れて飲む習慣つけちゃうと糖尿になるぞ
35 トラ(東京都):2013/01/27(日) 12:25:57.96 ID:AQ4yfSBu0
水っぽくて、風味やコクが皆無なコーヒーや
新聞紙を焦がしたようなまずいコーヒーしか飲んだこと無い奴が偉そうに講釈たれるスレはここですか
36 カナダオオヤマネコ(茸):2013/01/27(日) 12:26:23.14 ID:1WtaR6FpP
ブラックが一番うまいわ
昔はブラックどころかコーヒーってくそまずいっておもってたけど働き出したらブラックがうまくて仕方ない
自分の周りでもブラック飲めない人って学生やフリーターが多いんだけど関係あるのかな
37 シンガプーラ(熊本県):2013/01/27(日) 12:26:26.96 ID:e6gqbRxt0
濃くて苦いコーヒーを入れておきながら、ジャバジャバ砂糖を注ぐ行為が理解できない。
初めからアメリカンで飲めばいいだろ。俺なんて超うすくつくってのんでるぞ。
薄いとお茶みたいな感じで気軽に飲めて、1日あたり10杯くらい軽く飲める
38 アムールヤマネコ(西日本):2013/01/27(日) 12:26:39.79 ID:FMGCH8Xv0
ミルクは入れる砂糖はいれない
39 オリエンタル(チベット自治区):2013/01/27(日) 12:27:47.51 ID:yKVFO/dC0
甘ったるいドーナツはブラックコーヒーで流し込む
40 コーニッシュレック(静岡県):2013/01/27(日) 12:27:54.02 ID:MA84YN5h0
>>33
菓子食ったら余計コーヒーが苦いじゃん
香りだけがいいなら香りだけ嗅いで飲まなくてよくね
味も良くないと意味ない
苦いとか苦行でしかない
41 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/01/27(日) 12:27:57.69 ID:Q+k0onMo0
ブラック以外は味を誤魔化してるだけ
ブラックこそが頂点、あとは2部リーグみたいなもん
42 ウンピョウ(公衆):2013/01/27(日) 12:28:01.34 ID:OGGgZWDE0
慣れの問題、最初はまずい、あとでブラック状態でのよしあしも感じるようになる。
野菜もそう、ドレッシング掛けないと最初はまずい、そのうち掛けなくても上手かったりまずかったりわかるようになる。
43 アムールヤマネコ(東京都):2013/01/27(日) 12:28:15.65 ID:Cvpt84PG0
ブラック派だ。

香りがどうの入れ方がどうのじゃない。
カフェインをただ接種するために
スーパーで特大のインスタントの袋を買ってくる。
44 茶トラ(兵庫県):2013/01/27(日) 12:28:29.56 ID:pT2JQRYH0
俺もミルク入れて砂糖入れない派
だから缶コーヒーでしっくりくる奴がない
微糖は嫌い
45 アメリカンショートヘア(家):2013/01/27(日) 12:29:30.11 ID:t8lprwUh0
インスタントだけどブラックが多い。
砂糖無しの方が美味しいよ。要はコーヒーとお湯の割合だと思う。
それとカップに7分目くらいにする。淵まで一杯に入れるとなぜか不味い。
46 ベンガル(岡山県):2013/01/27(日) 12:29:44.57 ID:awWPVXAa0
砂糖とミルクがっつり入れる派だったが美味いコーヒー飲んで以来ブラックが好きになった
47 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/01/27(日) 12:30:01.56 ID:MO7v6ehD0
ミルク入れないと少しずつ胃が弱ってくる
48 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/01/27(日) 12:30:22.58 ID:zjfUH1ArP
昔はブラック=大人だと思い込んでいた。今はいい豆のコーヒーに
適量のグラニュー糖(茶色いヤツ)とミルク入れてる。もうサイコー
49 シンガプーラ(熊本県):2013/01/27(日) 12:30:23.98 ID:e6gqbRxt0
別にコーヒーにこだわる男じゃない。スーパーの安い奴でじゅうぶん。
こんな俺だが、缶コーヒーは糞マズで飲めない
50 オリエンタル(チベット自治区):2013/01/27(日) 12:30:58.39 ID:yKVFO/dC0
初めて飲んだレギュラーコーヒーがモカだったので今でもモカは特別
51 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 12:31:23.31 ID:iMjmqOb/0
懸賞でブラックのコーヒーがワンケース届いたが飲みきれる気がしない
52 コーニッシュレック(静岡県):2013/01/27(日) 12:31:33.07 ID:MA84YN5h0
ていうかコーヒーより牛乳の方が美味くね?
俺は市販のカフェオレに更に牛乳を入れてカフェオレオレにするわ
53 ユキヒョウ(熊本県):2013/01/27(日) 12:32:04.96 ID:H9ZRob3v0
インスタントでかなり薄く入れると美味い
54 スフィンクス(埼玉県):2013/01/27(日) 12:32:06.02 ID:moCbSicU0
>>37
薄いコーヒー=アメリカンじゃないんだけどね
55 ベンガル(福岡県):2013/01/27(日) 12:32:31.40 ID:ROmEVBbG0
ブラックだと飲んだ後口や喉が渇いたような感覚になるからチェイサー必須
ブラックでなければそういう感じはないが、臭い対策として直後に必ず水を飲むようにしてる
56 セルカークレックス(長野県):2013/01/27(日) 12:32:45.41 ID:JQacRxk10
味より健康問題の方が大きいんじゃねえかな
ミルク入れないと結石になるだろ
57 メインクーン(福井県):2013/01/27(日) 12:32:48.64 ID:ko8q0Zyl0
ブラックコーヒー、タバコ、精神安定剤
これが俺の三種の神器
58 ジョフロイネコ(愛知県):2013/01/27(日) 12:32:58.32 ID:x8eAht8X0
ホットはブラック以外考えられん
アイスはたまに甘いのも飲みたくなる時がある
59 ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2013/01/27(日) 12:33:06.23 ID:yPJWQJWz0
ブラックに少量生クリームが最強
甘いと量が飲めねーんだよ
60 ツシマヤマネコ(西日本):2013/01/27(日) 12:33:37.07 ID:v+BYhBMdO
人の趣向に文句つけるやつは飲酒強要と同罪
61 ギコ(長野県):2013/01/27(日) 12:35:23.68 ID:JknM5zzp0
ほとんど水代わりに飲んでるから、いちいち甘くしてたら体がもたん
62 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 12:35:32.80 ID:A746y2O60
仕事中はブラックに少量、加糖するだけで糖分が脳に栄養を与え、苦味が脳を刺激するから2ちゃんへの書き込みが冴える
63 コドコド(新潟県):2013/01/27(日) 12:36:39.88 ID:KJ86c+TG0
ブラックも美味しいしミルクや砂糖入れたやつも飲むとイケる。
すまんな蝙蝠野郎で。
64 猫又(家):2013/01/27(日) 12:37:10.52 ID:v1zdGI8/0
>>40
いや菓子の甘さをコーヒーで流すんだろ?その辺、お茶と同じだよ
コーヒーの銘柄によって、チョコに合うとかクッキーに合うとか、相性全然違うから試してみ
65 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 12:37:50.45 ID:xdxl1cmmO
食後のコーヒーにはミルク砂糖いらんだろ
66 シャム(チベット自治区):2013/01/27(日) 12:38:16.23 ID:ytQkwaqZ0
まあ、カフェインを教祖とした宗教だしなコーヒーとか。
林檎教より無害だろ。
67 ユキヒョウ(大阪府):2013/01/27(日) 12:38:18.99 ID:7HnCo3LF0
ああ・・・不毛な議論
68 ソマリ(大阪府):2013/01/27(日) 12:38:45.68 ID:fGPGyzTd0
ブラックで飲むとカッコつけてる様に思われるから
少しだけ佐藤入れてる
69 バリニーズ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 12:39:29.70 ID:xdxl1cmmO
>annonymous  1 an de ca
>ブラックでコーヒー飲むとか・・・
>生温いビール飲むみたいなもんじゃね?
海外でもアホはアホか
70 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 12:40:58.00 ID:VC0avGOxO
甘いドーナッツやクッキーなんかを浸して食べる場合ブラックのが合う
また、朝の寝覚めにはブラックが一番
この程度の発想も出来ないやつはセンスがないからジョージアでも飲んでれば良いよ
71 ボルネオヤマネコ(WiMAX):2013/01/27(日) 12:42:17.47 ID:3y20Lkcc0
苦いのが飲みたいんだ
72 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/01/27(日) 12:43:21.69 ID:D2o/4ZBp0
コーヒーメーカーで淹れる時は無糖だが
缶だと微糖だな
73 コーニッシュレック(静岡県):2013/01/27(日) 12:43:39.16 ID:MA84YN5h0
>>70
コーヒー飲まないと目覚められないとか自律神経ヤバイんじゃね
74 マンクス(dion軍):2013/01/27(日) 12:43:43.21 ID:EdCBPAWD0
砂糖入れると気持ち悪い
ブラックで飲んで砂糖食ってたほうがいい
75 サイベリアン(東京都):2013/01/27(日) 12:43:54.03 ID:ENj4vVPS0
砂糖は苦みを抑えるために、生クリームは酸味を抑えるために入れると聞いたことがある
76 白黒(沖縄県):2013/01/27(日) 12:44:41.85 ID:tgMlywah0
>>62
仕事しろ
77 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 12:45:12.53 ID:Mc5q6S/30
自家焙煎した店で豆を買ってきて家で挽いてからドリップすると
ブラックが美味すぎて何か入れる気にならなくなるけどな
苦いとかいうのは酸化した悪い豆しか飲んだことないんだろう
78 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 12:46:17.35 ID:VRpcv08t0
珈琲自体が不味い

やっぱり緑茶が一番
79 マンクス(大阪府):2013/01/27(日) 12:47:22.00 ID:eWeYbOZy0
ミルク砂糖たっぷりもブラックも好きだけど中途半端なやつがダメだわ
MAXコとか白バラコーヒーレベルじゃないと物足りない
80 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/01/27(日) 12:47:41.69 ID:DLf4C0KA0
>>9
インドネシアで売ってた伊藤園のペットボトル入りの緑茶が砂糖入りだったw
アレはアレでアリだと思う。
81 スフィンクス(埼玉県):2013/01/27(日) 12:48:24.33 ID:moCbSicU0
>>79
わかる
82 三毛(神奈川県):2013/01/27(日) 12:48:38.78 ID:nUPiqnhI0
ブラックじゃなくなるが
ほんの少しだけ砂糖入れると美味い
83 スコティッシュフォールド(長野県):2013/01/27(日) 12:49:05.59 ID:1zF9hhvU0
いれる佐藤とかミルク?がコーヒーに合えば入れるけど、甘ったるくなったら飲めないからいれないなー

小渕沢?のリゾート施設?でのんだコーヒーは砂糖いれても美味しかった

缶コーヒーは基本飲めないです
84 コドコド(新潟県):2013/01/27(日) 12:49:32.16 ID:KJ86c+TG0
素材の味!
85 黒トラ(東京都):2013/01/27(日) 12:49:45.42 ID:B33hhYjY0
慣れると甘みを感じるんだけど気のせいなのかな?
86 アジアゴールデンキャット(dion軍):2013/01/27(日) 12:49:53.86 ID:gCI8tgJHP
ブルマンならブラックでも飲める
87 猫又(家):2013/01/27(日) 12:50:20.59 ID:v1zdGI8/0
いい年してブラックは苦いから〜とか言う奴は、
ビールも飲めないってことか?あれはわざわざホップで苦味をつけてる訳なんだが

・甘い酒飲みながらメシを食う
・コーラ飲みながらハンバーガー頬張る

この辺は永遠に理解できんわ。まあガキんちょならしょうがないけど。
88 アメリカンカール(WiMAX):2013/01/27(日) 12:50:51.10 ID:bt+iDEna0
紅茶もコーヒーも基本砂糖もミルクもいれない
あとブラックで飲むなら薄目がいいぞ
89 アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/01/27(日) 12:51:10.52 ID:9GsxoqYGO
ミルで引き立てのコーヒーは最高に香がいい。ミルクも砂糖も、そう。家の女房みたいなもんさ(キリッキリッキリッドドヤァァァァァキュンキュンキュイバゴオーン
90 スコティッシュフォールド(長野県):2013/01/27(日) 12:51:41.96 ID:1zF9hhvU0
>>89
笑ったwwww
91 黒トラ(東京都):2013/01/27(日) 12:52:22.17 ID:5uDtMLcf0
ウィーンでもミュンヘンでもブラックが本格派なんて意識は全然なくて
みんな砂糖ドバドバ入れてたんだが
92 オシキャット(埼玉県):2013/01/27(日) 12:52:43.09 ID:mE9JDRpU0
ブラック飲んでる俺かっけーwwwwwwwwwww
93 シンガプーラ(兵庫県):2013/01/27(日) 12:54:18.90 ID:1XfEkx4k0
キリマンジャロブレンドとかはブラックでも酸味あっておいしいよ。一度飲んでみ。
94 ヤマネコ(家):2013/01/27(日) 12:56:00.37 ID:WBt/O3kU0
アメリカンみたいなうっすいのをブラックで飲むのはちょっと
95 コドコド(新潟県):2013/01/27(日) 12:56:02.63 ID:KJ86c+TG0
>>93
苦さに加えて酸味もダメって人多そうだが
96 ジャガランディ(鳥取県):2013/01/27(日) 12:56:39.22 ID:nAy4Z3Fp0
ミルクと砂糖をドバドバ入れないと録にコーヒー飲めんわ
97 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 12:58:00.65 ID:Mc5q6S/30
>>95
酸化した酸っぱい感じとコーヒー豆本来の酸味は別物だからな
本来の酸味は甘酸っぱいフルーツみたいな後味で美味い
98 黒トラ(東京都):2013/01/27(日) 12:58:28.21 ID:B33hhYjY0
砂糖にカロリーないなら入れたいが
99 ボルネオヤマネコ(北海道):2013/01/27(日) 12:58:52.32 ID:yrGSmF7D0
ブラックはマズイとか思ってたけど
上司が飲んでたモンカフェをもらって飲んでから変わったわ
インスタントのブラックは変な苦みがあるけど
ドリップしたコーヒーは美味いよ
100 黒トラ(東京都):2013/01/27(日) 12:58:56.79 ID:5uDtMLcf0
コーヒーは砂糖を入れないのが本格派、ってのは日本特有の、
しかも比較的最近に缶コーヒーメーカー主導で作り出された単なるブームのような気がする
101 スコティッシュフォールド(長野県):2013/01/27(日) 12:59:36.87 ID:1zF9hhvU0
ブラック飲んでる俺かっけーとかって思う人いないんじゃね?
いれたら飲めないから飲んでないよ、俺は
102 オリエンタル(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:00:47.37 ID:yKVFO/dC0
今から40年前の明治屋の缶コーヒー
何人が知っているのか
103 マンクス(大阪府):2013/01/27(日) 13:00:57.79 ID:eWeYbOZy0
ブラック飲めない=お子様という思考は脳がやられてる
104 黒トラ(東京都):2013/01/27(日) 13:01:01.35 ID:B33hhYjY0
>>100
素材の味を楽しむ日本人的感性かも。
105 マレーヤマネコ(埼玉県):2013/01/27(日) 13:01:24.83 ID:ST7qfLHb0
>>94
本当のアメリカンは薄いとはちょっと違うぞ。

ブラックコーヒーはアメリカン限定だろ。
つか、何にも入れなくてもほんのり甘いし良い感じの風味がある。
砂糖とかミルク入れると、それがぶち壊し。
106 サーバル(埼玉県):2013/01/27(日) 13:01:43.42 ID:J/W/+hGV0
カフェオレ大好き!
107 ピューマ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 13:01:46.01 ID:Upj74oveO
>>85
高価な豆は仄かな甘味を感じるよな
ブラックで飲むのも悪くはない
108 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 13:01:56.18 ID:weUUjOz20
a
109 デボンレックス(関西地方):2013/01/27(日) 13:02:23.88 ID:gvpk6b+w0
マンデリンでカフェオレ
これ最強
110 ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/01/27(日) 13:02:51.21 ID:10HVK7L/O
日本人はお茶で育ってるからな、苦味に抵抗ない。
だがエスプレッソの濃さは体に悪そうだ。
111 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/01/27(日) 13:02:59.96 ID:0lwDy59AP
お茶の旨さは異常
112 ベンガルヤマネコ(新潟県):2013/01/27(日) 13:03:28.70 ID:Frabdu9d0
>>110
かえって薄いんじゃ内の?
113 スフィンクス(石川県):2013/01/27(日) 13:04:08.32 ID:4Wcg0e2e0
ブラックコーヒーを注文ってなんだよwwwww
砂糖やミルクは後で入れるもんだろがwww
114 コーニッシュレック(家):2013/01/27(日) 13:04:38.44 ID:ol3F6nZ40
エスプレッソって、丸ごと大豆豆乳みたいなもんなんでしょ?
115 マンクス(dion軍):2013/01/27(日) 13:04:41.98 ID:EdCBPAWD0
>>92
外に遊びに行ってなさい
116 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/01/27(日) 13:04:50.24 ID:IJ4LP8610
漏れはブラックのコーヒー注文してマイ練乳を入れる
117 ラグドール(神奈川県):2013/01/27(日) 13:05:04.10 ID:dqt9AVQO0
甘い方がよっぽど飲めないわ
甘いもの全般がクソ
118 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/01/27(日) 13:05:07.81 ID:eNnchXEY0
アメリカンしか飲めません
119 コーニッシュレック(家):2013/01/27(日) 13:05:48.08 ID:ol3F6nZ40
コーヒーに砂糖入れると、後味が悪くなるな
というか砂糖入れたコーヒー飲むと口が臭くなる
120 アジアゴールデンキャット(芋):2013/01/27(日) 13:06:56.62 ID:eA3timYAP
俺は逆にブラックコーヒーしかのめない
もともと濃いコーヒーに砂糖とかミルクいれてどろどろにすると
胃が拒絶してくる
121 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 13:09:02.75 ID:C8xWlaOfO
苦いのって焦げのせいなの?
あれ豆の味なのか?
122 アメリカンカール(神奈川県):2013/01/27(日) 13:09:07.34 ID:aSjGFQ3J0
砂糖やミルクはお子様
つか、

>ブラックでコーヒー飲むとか・・・
>生温いビール飲むみたいなもんじゃね?

ビールを冷やすのは野蛮人。エールは室温で。あるいは薬としては暖めて呑む事もある。
123 シャルトリュー(やわらか銀行):2013/01/27(日) 13:09:43.78 ID:lJbcmy3a0
ブラックもビールもあかんわ
124 アムールヤマネコ(東日本):2013/01/27(日) 13:10:10.79 ID:wCz3Jfza0
いい豆をネルドリップで淹れればブラックが最強
125 ヒョウ(東京都):2013/01/27(日) 13:10:33.04 ID:PutkNFFY0
乳糖不耐性だからミルク入れん。
子供じゃないから砂糖入れん。
コーヒーになんか混ぜてわざわざマズくする気が知れない。
緑茶に砂糖やミルク入れるか?
126 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:11:35.67 ID:W1heyPri0
時々、クソ甘い缶コーヒーが飲みたくなる
127 アジアゴールデンキャット(空):2013/01/27(日) 13:12:55.97 ID:NXpzsqgNP
ミルク入れるって言ってる奴が、
生乳100%の生クリームなら理解できる。

トランス脂肪酸たっぷりのクソまずい
ミルクもどきの油の事を言ってるなら
舌が腐ってる。
128 アビシニアン(静岡県):2013/01/27(日) 13:13:55.58 ID:NV+j7Cus0
最近の厨二トレンドはミルクは入れるが砂糖は入れないに変わったのか
129 斑(東日本):2013/01/27(日) 13:14:54.49 ID:l/a342560
そりゃコーヒーなんて元々イスラム教徒が儀式でハイになるために飲んでたものだし...
130 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 13:15:31.70 ID:hSPFjavxO
>>34
これ
131 サーバル(神奈川県):2013/01/27(日) 13:16:30.96 ID:KAkALatt0
そりゃ、スタバとかドトールみたいなしか飲んだこと無いんだったら
砂糖とかミルクは必須だろうな
132 キジ白(奈良県):2013/01/27(日) 13:17:04.43 ID:wr7Pt5Xn0
ブラックコーヒー派に迫害されてからさらにブラック飲まなくなった
今はカフェオレとかカフェラッテとかマキアートとか色々試してる
133 ジャガーネコ(三重県):2013/01/27(日) 13:17:57.43 ID:ychgdy560
ミルクと砂糖を入れるなら、塩をひとつまみ入れてみろ
すげえうまいお
134 マレーヤマネコ(埼玉県):2013/01/27(日) 13:18:22.67 ID:ST7qfLHb0
>>121
大体は煎り方のせいだとだと思うけど、豆の種類の特性もある。
つか、この豆はこの煎り方に向いてる、みたいなのはある。
135 スコティッシュフォールド(滋賀県):2013/01/27(日) 13:18:24.66 ID:Trg0Xiq10
案外日本に来てるコーヒーは質がいいのかもしれない
ブラックで飲んでおいしいからね
砂糖入れなきゃ飲めないのは不味いやつ
136 トンキニーズ(家):2013/01/27(日) 13:18:32.11 ID:gBTsQfdW0
>>1は10代の味覚
137 マレーヤマネコ(中国・四国):2013/01/27(日) 13:18:53.16 ID:2MGSwJh5O
俺はコーヒー牛乳が最高だと思う。
138 オリエンタル(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:19:04.21 ID:yKVFO/dC0
クリームコーヒーをひとつ
139 ペルシャ(関西・東海):2013/01/27(日) 13:19:12.30 ID:us0lsXHxO
>>125
> 緑茶に砂糖やミルク入れるか?


あ?うす茶あられディスてんの http://pds.exblog.jp/pds/1/201001/14/44/e0156744_2254449.jpg
140 ボブキャット(北海道):2013/01/27(日) 13:19:29.85 ID:FMRyweww0
コーヒーはブラックに限るワラ
141 カナダオオヤマネコ(兵庫県):2013/01/27(日) 13:19:32.57 ID:6qjoIl3AP
コーヒーショップだと砂糖ミルクは入れるけど、自分で入れるときは面倒だからブラックだな
けどコンビニでグリコのマイルドカフェオレマイルドカフェオレのんだらそっちのほうが美味いから困る
142 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 13:20:04.48 ID:oERDeIzPO
今日は明日が休みなんで
コンビニでコーヒーと菓子パンを買ってから
めったに人が来ない自室なんで、そこでしこたまコーヒーを飲みはじめたんや
菓子パンにかぶり付きながら、持ってきた粉ミルクとシュガースティックを三本ずつ入れあった
メロンパンをそいつで口に流し込むともう気が狂うほどうまいんや
口の中がコーヒーとメロンパンで甘々になって最高やで。
ああ^〜もう一度やりたいぜ
143 ハバナブラウン(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:20:17.79 ID:Q+k0onMo0
ブラック=かっけーとかいう中二的発想の次元じゃない
嗜むと一番清々しく飲めるから、ブラックという結論に達する

でも夜遅くなるとなぜか甘みがほしくて砂糖入れたりもする
ホットミルクティーを欲する気持ちに似ている
ブラックは日本茶に近い感じ。清々しい
144 ベンガルヤマネコ(新潟県):2013/01/27(日) 13:21:13.68 ID:Frabdu9d0
>>125
入れるだろ?
145 オリエンタル(福岡県):2013/01/27(日) 13:23:31.90 ID:Q+ngNbe+0
麦茶に砂糖はあり
146 パンパスネコ(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:24:03.05 ID:/sgq6YOW0
自分で豆からいれたコーヒーうめええええええええ
147 縞三毛(富山県):2013/01/27(日) 13:24:11.48 ID:LuyJJs6S0
>>16
カッコつけてると思われたくなくてそういう言い訳するやついるよな
カフェインの錠剤飲んでろよ。ソッチのほうが安上がりだぞ
148!kab-(やわらか銀行):2013/01/27(日) 13:24:21.80 ID:6Nnmzyc+0 BE:91837793-2BP(7011)

通常のコーヒーとブラックコーヒーは別物。

通常のコーヒーの砂糖ヌキ・ミルクヌキがブラックコーヒー
だと思っているヤツが相変わらずいて笑える。

ブラックコーヒーってのは
煮出したての麦茶みたいなもの。
苦くないし香ばしい。

で、日本じゃまず味わえない。
ヨーロッパは出来るかもしれないけどまぁあえてやらないわな。
149 ロシアンブルー(やわらか銀行):2013/01/27(日) 13:24:23.01 ID:LcsT9K0J0
微糖だけは苦手だ
150 パンパスネコ(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:25:00.67 ID:/sgq6YOW0
またブラック飲めないコンプが暴れてるのか
151 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/01/27(日) 13:25:14.46 ID:Ak6jeSxq0
砂糖なんか入れるより、甘いお菓子と一緒に飲む方が美味しいし口も臭くならない。
まあブラックが嫌いな人はいろんなコーヒーを飲んでないと思うが
152 黒トラ(福岡県):2013/01/27(日) 13:25:40.61 ID:jJeSQTgR0
ブラックが不味いと言うのは、缶コーヒーに限れば確かにその通りだと思う。
153 カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/01/27(日) 13:25:48.32 ID:dQ9xelZDP
>>1は糖尿持ちのデブ
154 スナネコ(大阪府):2013/01/27(日) 13:26:05.47 ID:UurCE5Hl0
俺はミルクだけ入れる
ブラックだとどうも豆のクセが強すぎて…

缶コーヒーは砂糖たっぷりのを飲む
155 マレーヤマネコ(埼玉県):2013/01/27(日) 13:26:24.11 ID:ST7qfLHb0
つか、大学時代のツレが趣味でコーヒー専門店開いて、そこでそれ用に豆を
煎って淹れた「本当のアメリカンコーヒー」飲ませてもらっていろいろ目覚めた。
第一印象は、麦茶+超超薄い甘酒のような発酵したようなごくかすかな甘み+
コーヒー本来の香り。
ほんと、何も入れなくても日本のお茶みたいにガブガブ飲める。
あんな飲みやすくて美味いもんだとは思わなかった。

適当に薄く淹れたものとは、根本的に違う。
156 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:26:39.64 ID:W1heyPri0
あの時、砂糖とスジャータを買うのを忘れてなかったらコーヒーをブラックでは飲まなかっただろうな
157 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/01/27(日) 13:27:25.36 ID:NSAjjwOtP
缶コーヒーのブラックは砂糖とミルクでごまかさないと飲めない位マズイから同意
158 オリエンタル(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:27:46.69 ID:yKVFO/dC0
>>145
子供の頃飲んでた
159 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/01/27(日) 13:28:07.01 ID:8sbZbSTj0
目を覚ますために飲んでるから、ブラックは糞不味い方がいい

うまいコーヒーでまったりしたいわけじゃない
160 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/01/27(日) 13:28:38.51 ID:Ak6jeSxq0
>>155
注ぎ方次第で味も変わるしね
まあ缶コーヒーがまずいのは同意
161 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:28:42.25 ID:5o162lCRP
中毒だな

ミルクも砂糖も居れずに
がぶ飲みするようになってしまった
甘党だった俺を返してくれ
162 カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/01/27(日) 13:29:49.84 ID:dQ9xelZDP
>>155
いまどきアメリカンは炒り方のことで薄く入れることではないと知らない奴はいるのか
と思ったけどけっこういた
163 サーバル(神奈川県):2013/01/27(日) 13:30:42.95 ID:KAkALatt0
>>155
アメリカンは豆の炒り方から違うからね
普通はアメリカンコーヒーの方が原価が高くなるはず
薄いコーヒーとはぜんぜん違う
164 ベンガルヤマネコ(新潟県):2013/01/27(日) 13:30:48.78 ID:Frabdu9d0
缶コーヒーのブラックはクソまずいわ
スゲー薄いし
165 オリエンタル(福岡県):2013/01/27(日) 13:31:02.30 ID:Q+ngNbe+0
>>148
バカはすっこんでろよ
166 ハバナブラウン(佐賀県):2013/01/27(日) 13:31:41.52 ID:+7gpQlqb0
コーヒーって淹れてるときの匂いだけだよな

飲んだら苦いし臭いし後味悪いし胃にも悪そう
結果緑茶最高渋ウマ〜
167 キジ白(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:32:11.70 ID:NK45vxPg0
チョコとか甘いもん+ブラックがええ
168 ジョフロイネコ(東京都):2013/01/27(日) 13:33:12.18 ID:hSxvetnJ0
インスタントコーヒーのブラックはまずい
缶コーヒーはまだ許せる
169 カナダオオヤマネコ(庭):2013/01/27(日) 13:33:27.58 ID:aYgFBxXhP
自分で生豆からいって
焙煎したコーヒーは旨い

この味知るとよほどの店じゃないと
美味しく感じない

結論
お前らがクソまずいコーヒーのんで
まずいというのは当たり前
170 ベンガルヤマネコ(新潟県):2013/01/27(日) 13:33:28.62 ID:Frabdu9d0
>>166
挽いたときの香りがたまらん
飲まなくてもいいくらい
171 スミロドン(山口県):2013/01/27(日) 13:33:40.31 ID:lcoCKYDx0
コーヒーはブラックしか認めない!
172 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 13:33:46.87 ID:OXepenxy0
コロンビア豆をエスプレッソブラックで飲むのが至高
缶コーヒーはブラックに限らず水臭くてゲロ不味
173 メインクーン(石川県):2013/01/27(日) 13:34:07.11 ID:7qkb7XTv0
豆によるがブラックは不味いとは思わない
タリーズでもスタバでも、気に入った豆を買ってる
ミルクはたまに入れるなあ、砂糖は入れない
174 マヌルネコ(関東・東海):2013/01/27(日) 13:34:43.09 ID:LUR4z3DFO
>>13
コーヒーの本場はエチオピアだろ
175 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:34:55.43 ID:W1heyPri0
クソ甘い洋菓子とブラックは良く合う
クソ苦い抹茶と茶菓子と同じ
176 ロシアンブルー(宮城県):2013/01/27(日) 13:35:03.18 ID:ZsX0ti7l0
>>10
ブラック飲まない奴はマジでこういう思考回路なんだよな
177 オリエンタル(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:35:10.40 ID:yKVFO/dC0
コーヒーガムまだ売ってるか
178 ボンベイ(dion軍):2013/01/27(日) 13:36:36.72 ID:v25fJ/EmT
サイフォンで淹れたのは美味いから
勿論サイフォン用に挽いた豆な?
179 ハバナブラウン(佐賀県):2013/01/27(日) 13:36:50.96 ID:+7gpQlqb0
>>170
あ、挽いたときの香りいいな
キャンプとかでもコーヒーセット持って行って挽いて飲んだりしたけど、
よくよく考えたら挽く行為、香り、淹れた時の香り、キャンプ道具揃えるのが幸せの対象だった
飲んだら一気にその幸せがさめる感じだわ
180 コドコド(東京都):2013/01/27(日) 13:38:36.46 ID:jsqtLmOZ0
うまいひとがコーヒー入れるとき、粉がブワーって膨らむんだよな
真似してやってみるけど、毎回は成功できない
181 ツシマヤマネコ(関東・東海):2013/01/27(日) 13:38:51.83 ID:IKRNDd63O
ブラックや酒やタバコなんかは、最初から旨い訳じゃないだろ
馬鹿が我慢してるうちに味覚がいかれてくるだけ
182 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/01/27(日) 13:40:04.14 ID:uP4nD+SvP
コーヒーってすっぱいよね
嫌い
183 トンキニーズ(家):2013/01/27(日) 13:40:35.11 ID:gBTsQfdW0
コーヒーに砂糖入れるやつは、コーヒーが好きなんじゃなくて
コーヒー味のする甘い飲料が好きなだけなんだろう

もしくは貧乏で美味いコーヒーを飲んだことがないか

ほんとの美味いコーヒーは砂糖なんか入れるのもったいないぐらい
そのままで美味いし、ミルクも砂糖も要らないと思うよ。

インスタントやらチェーン店のゴミ臭のする
液体濃縮コーヒーとかでも砂糖入れるの嫌がる
知ったかバカは別として
184 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/01/27(日) 13:41:59.04 ID:Ak6jeSxq0
>>182
酸味を酸っぱいと言う人は美味しいコーヒーを飲んだ事のない人だと思う。
185 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2013/01/27(日) 13:41:59.51 ID:ROwXObMO0
>>169
結局近所か通勤路に
美味しい自家焙煎の店を見つけられるかどうか
って気はする

本当に美味しい珈琲はブラックでもイケるが
砂糖やミルクを否定するのも半端者
186 ベンガルヤマネコ(新潟県):2013/01/27(日) 13:42:11.85 ID:Frabdu9d0
>>180
あれは焙煎から時間がたった豆は膨らまない
187 アメリカンボブテイル(WiMAX):2013/01/27(日) 13:42:18.85 ID:iOWsqQCa0
缶コーヒーと加熱し過ぎたコーヒーがマズイのは認める。
でもきちんと煎れた加熱し過ぎていないコーヒーや水出しコーヒーは何も加えなくても美味い。
砂糖を入れると苦味が引き立って、大量に砂糖を入れないとバランスが崩れるが、甘すぎて一口で十分になる。
ミルクの系統は、最早コーヒーじゃなく○○(牛乳)飲料になってしまう。
188 トンキニーズ(家):2013/01/27(日) 13:42:24.09 ID:gBTsQfdW0
>>180
それ技術の問題じゃなくて、
鮮度のいいコーヒー豆を挽いてすぐだから

鮮度のいいコーヒーはどんな素人でも膨らむ
逆に鮮度の悪いコーヒーはどんな名人でも膨らまない
189 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/01/27(日) 13:42:53.54 ID:uP4nD+SvP
その辺に売ってるコーヒー牛乳のがおいしい
190 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/27(日) 13:43:21.29 ID:RCg69FXt0
コーヒーの本場ってどこだろう?
中東とか?
あっちのコーヒーって砂糖どばどば入れるよね
紅茶もチャイってやつはミルクと砂糖どばどばか

好みでどうでもいいと思うけど
191 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:43:42.56 ID:W1heyPri0
ピーマンとか獅子唐みたいなもんじゃないのか?
苦味に対する味覚が発達すると美味しくなるってやつ
192 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 13:43:55.67 ID:tqHVALT+P
ブラック飲む俺カコイイしたがる奴はブラック飲めない奴だし
それにぐぬってファビョる奴もブラック飲めない奴だし
ブラック飲めない同士の不毛な争いじゃねーか
193 デボンレックス(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:44:08.08 ID:5b0Bfn5E0
砂糖は入れない
あんなもの豚の舐めるものだ!(AA略
194 ピューマ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 13:44:09.06 ID:Upj74oveO
>>180
コーヒー用の口の細いヤカンを使ってる?
195 コドコド(東京都):2013/01/27(日) 13:44:14.61 ID:jsqtLmOZ0
すきずきだろ
紅茶だってストレートが好きな人もいれば
ミルクティーが好きな人もいればレモンティーが好きな人もいる
ウーロン茶が好きな人もいる
ブラック、砂糖、ミルク
好き好き。
196 ベンガルヤマネコ(新潟県):2013/01/27(日) 13:44:41.83 ID:Frabdu9d0
>>190
チャイって紅茶をミルクで煮出すもんだろ?
197 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/01/27(日) 13:44:56.61 ID:Ak6jeSxq0
コーヒーと甘いもの相性は抜群に良いよ
だからと言ってブラックがまずいなんて言うのはコーヒーを知らない人。
198 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2013/01/27(日) 13:45:01.38 ID:ROwXObMO0
>>190
一人あたりの消費量が多いのは北欧

嗜好品なんだから
飲み方なんて人それぞれでいいと思うけどね
199 スフィンクス(愛知県):2013/01/27(日) 13:45:08.22 ID:wlRkJ4lP0
喫茶店なんか相手にしてるコーヒー豆屋で豆買って自宅で挽いてコーヒー淹れるとブラックでも美味しいよ
200 コドコド(愛知県):2013/01/27(日) 13:45:13.93 ID:HB4x5niB0
>>4
泥水に砂糖入れれば飲むのか?
201 オリエンタル(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:46:05.58 ID:yKVFO/dC0
こーひーには砂糖ミルク入れないが
紅茶にはこれでもかというほど入れる
202 ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県):2013/01/27(日) 13:46:20.56 ID:Nql8MMeK0
あんな炭化したものを口にするとは正気の沙汰ではない
203 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 13:46:31.65 ID:hSPFjavxO
ベトナム産のコーヒーってあかんの?
美味い飲み方教えろ名人ども
204 コドコド(東京都):2013/01/27(日) 13:47:09.29 ID:4mVuhwkU0
コーヒーは香りだけだって言ってんだろ
飲む度に肩すかしもいいとこだ
205 セルカークレックス(東京都):2013/01/27(日) 13:47:14.46 ID:F4IEELOk0
>>190
ブラジル、コロンビア、その他色々
ハワイのも土産で貰ったが値段の割には好みじゃなかった
206 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2013/01/27(日) 13:47:31.78 ID:uP4nD+SvP
コーヒーの匂いは好き
207 サーバル(神奈川県):2013/01/27(日) 13:47:45.32 ID:KAkALatt0
>>182
キリマンジャロは酸っぱい
グアテマラは少し苦い
モカ・マタリは香りがいい
ブラジルは、苦味が強いがブレンドのベースになりやすい
昔の呼び名なので、今どういう名前になってるかは知らない
今までで、一番うまいと思ったのは、ハワイ・コナの高い方のやつ

個人的見解ですが
208 マヌルネコ(埼玉県):2013/01/27(日) 13:48:09.03 ID:QTJs5QK50
どうせインスタント厨だろ
209 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/27(日) 13:48:55.97 ID:RCg69FXt0
北欧が消費量多いのか、面白いな
本場って言い方が悪かったかも知れないが、最初に飲んでた地域って意味ね
タバコはアメリカのネイティブだっけか
210 茶トラ(大阪府):2013/01/27(日) 13:49:44.56 ID:ARhFTS740
俺は毎朝豆挽いて500ml淹れてブラックで飲んでるけど
たぶん慢性的カフェイン中毒になってると思う
紅茶も毎日500〜1000mlぐらい飲むしな
211 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:49:49.91 ID:5o162lCRP
コーヒー飲むとウンコしたくなるんで
出す場所を考えて飲まないと危険
212 ハバナブラウン(佐賀県):2013/01/27(日) 13:50:47.34 ID:+7gpQlqb0
オイシクナッテクダサイ・・オイシクナッテクダサイ・・アリガトウ・・アリガトウ・・・

これだったら飲みたいw
213 バーマン(神奈川県):2013/01/27(日) 13:51:43.67 ID:ZwR5zox20
むしろ苦いモノに何で甘みを足すの?
214 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/27(日) 13:52:49.34 ID:RCg69FXt0
甘味を足すんじゃなくてバランスを取るんじゃね
215 ハバナブラウン(関西・東海):2013/01/27(日) 13:52:54.07 ID:BshL/uqnO
うむ。特にコーヒーとタバコの合わせ技はかなりの割合で糞したくなるなwwwww
216 スコティッシュフォールド(長野県):2013/01/27(日) 13:53:44.66 ID:1zF9hhvU0
>>125
中国だとお茶に砂糖いれたりするってきいたことある
217 ボブキャット(北海道):2013/01/27(日) 13:54:14.53 ID:mYqtU0ww0
ウドのコーヒー美味しかったな
砂糖を殆ど甘く感じない極々微量だけ入れるとコクが出る
218 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 13:54:30.50 ID:62y+Jalh0
>>210
2日ほど断ってみ?偏頭痛がでるから
219 マヌルネコ(埼玉県):2013/01/27(日) 13:54:50.03 ID:QTJs5QK50
苦いとかいってるやつなんなの?まとなコーヒー飲んだことすらないんだろ、どうせ
220 オリエンタル(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:55:17.94 ID:yKVFO/dC0
ネスカフェバリスタって美味しいの?
221 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:55:36.02 ID:5o162lCRP
>>216
台湾で加糖緑茶ペットボトル買ってしまって
我慢して飲んだ思い出が・・・
222 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/27(日) 13:55:58.06 ID:RCg69FXt0
酸味の有るコーヒー好きだな
223 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/01/27(日) 13:56:06.29 ID:eNnchXEY0
>>203
ベトナムコーヒーとして飲むのが良いと思う
ベトナム産は麦茶の味にそっくり
224 オリエンタル(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:56:48.47 ID:yKVFO/dC0
炭焼きコーヒーって何であんな真っ黒に焦げてるの?普通に焙煎できないの?
225 バーマン(神奈川県):2013/01/27(日) 13:57:01.95 ID:ZwR5zox20
>>214
ブラックしか飲まないから分からなかった。
おりゃーあの苦味が好きだから飲んでるんだけど。
226 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:57:17.14 ID:W1heyPri0
猫のウンコのコーヒーってなんだっけ
227 マンクス(やわらか銀行):2013/01/27(日) 13:57:48.07 ID:bYBYfUlj0
ブラックコーヒーが好きだけど胃が荒れるからミルクだけ入れるようになった
228 ヤマネコ(茨城県):2013/01/27(日) 13:58:20.02 ID:GhvOH/2U0
知り合いのブラジル人が美味しくない
あれは薬みたいな味だから嫌いって言ってた
229 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/27(日) 13:58:58.57 ID:5o162lCRP
コナコーヒーの甘ったるい匂いが
充満してる空港とか多い
230 バーマン(神奈川県):2013/01/27(日) 13:59:19.23 ID:ZwR5zox20
真夏の汗の出る日に飲むブラックは至高。
231 ロシアンブルー(中国地方):2013/01/27(日) 13:59:27.42 ID:kiUJt8oA0
>>54
突っ込んだら負けだお
232 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 14:00:31.24 ID:62y+Jalh0
ブラックもいいけどほんの2.3滴ミルクおとすとかえって香りがたつよ
233 ジャガーネコ(WiMAX):2013/01/27(日) 14:00:51.47 ID:1L7aIUTs0
缶コーヒーのブラックは飲めたモノじゃ無い
飲んだあとウンコがコーヒー臭くなるけど缶ボトルが出てくれて本当に良かった
234 斑(大阪府):2013/01/27(日) 14:01:26.16 ID:8X3WXgLd0
缶コーヒー飲むと一日中汗がコーヒー臭くなる
ものによっては翌日の小便までコーヒ臭くなるからコーヒー嫌いになった
235 アンデスネコ(東京都):2013/01/27(日) 14:01:56.66 ID:SFKtfMkd0
最近はただのブラックやめて
ブラックに少しだけミルク入れて飲んでる


砂糖は入れない
236 ラガマフィン(愛知県):2013/01/27(日) 14:02:12.55 ID:9k0VB89+0
アメリカンおいしいじゃん
237 サーバル(京都府):2013/01/27(日) 14:02:31.37 ID:x+gMcJKs0
可愛そうに本当に美味しい(ry

いやそれなりの豆でそれなりの手順いでいれたら普通に美味いよ
まぁ好き嫌いはあるだろうけどさ
238 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/27(日) 14:03:30.65 ID:RCg69FXt0
猫のウンコは、豆食ってじゃこうの香りがってやつか
飲んだ事ないな、猫のウンコは毎日片付けてるけど
239 ブリティッシュショートヘア(新潟県):2013/01/27(日) 14:03:35.13 ID:eGs17H1j0
好 み な の で
240 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 14:03:58.84 ID:G7ABApMa0
フレッシュ入れるより、ブラックのまま飲むほうが美味いかもと思い出したよ最近
241 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/27(日) 14:06:12.77 ID:5o162lCRP
>>233
1gのペットボトルブラックコーヒーをしばらく買ってたんだが
飲みきれない事があったのでなぜだろうと思って

よく考えたら凄い不味いコーヒーであることに気が付いて
買わなくなった事があった
242 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 14:06:15.23 ID:62y+Jalh0
癖のつよいロブスタ豆うってる店ないかな?
まえはカフェクオレで臭いやつ売ってたんだけど、現行のバージョンは大人しくなっちゃって全くものたりない
243 バーミーズ(やわらか銀行):2013/01/27(日) 14:06:35.95 ID:/YnFtWgI0
甘いもの飲まない俺かっこいい臭ってやっぱあるよな
244 マンクス(岐阜県):2013/01/27(日) 14:06:42.54 ID:jV/lAWBu0
>>234
ホントそうだよ
人間の飲むものじゃねえよ
245!kab-(やわらか銀行):2013/01/27(日) 14:07:07.57 ID:6Nnmzyc+0 BE:30613133-2BP(7011)

フライパンでコーヒーの実を軽く炒る

バンダナで包み石で軽く砕く

やかんに入れた大陸の水(硬水)で煮出す

コレが元祖ブラックコーヒー。
道具や砂糖がない連中(何日も野営するカウボーイ等)の苦肉の策。
日本に入ってくるコーヒーや日本の水(軟水)じゃムリ。

おまえらブラック厨が飲んでいるのは砂糖ヌキの普通のコーヒー。
ブラックコーヒーじゃない。笑えるw
246 バーマン(神奈川県):2013/01/27(日) 14:09:37.26 ID:ZwR5zox20
>>245
そもそも砂糖が嫌い。
本来苦いモノに(略
247 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 14:10:20.37 ID:hSPFjavxO
>>223
ありがとう
マズいんじゃなくて味のジャンルが違うのか
今度飲んでみるわ
248 しぃ(大分県):2013/01/27(日) 14:10:31.65 ID:6ki4EgUv0
ブラデビのチョコ吸いながらゴディバのブレンド
ブラック啜ってる

うめえええwww
249 バリニーズ(関東地方):2013/01/27(日) 14:13:19.62 ID:cOW3T/1DO
ブラック苦手な人は水出しを試せ。
高い用具はひとまず不要。麦茶ポットに粉入れて、10時間後濾して飲む。温めるなら湯煎で。
水100mlにつきコーヒー10g。できれば深煎中細挽だが、酸味少な目なら何でもいい
カフェイン少な目香り無しに仕上がるので、正統派コーヒー好きには評判がよくないが、コーヒーの入り口に最適。
250 セルカークレックス(神奈川県):2013/01/27(日) 14:13:25.62 ID:WbD0Cq7i0
うまいマズイじゃなくて刺激だから
あとミルクなしの場合砂糖入れたほうが格段にまずい
251 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 14:13:44.99 ID:bVcwivjm0
みんな道具はどんなん使ってんの?
252 ジャングルキャット(神奈川県):2013/01/27(日) 14:14:54.95 ID:uX5Uoj1d0
生クリームとかコッテリ乳製品→コーヒー→生クリームとかコッテリ乳製品→コーヒー

さいこおおおおおおおおおおお
253 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 14:15:06.90 ID:W1heyPri0
美味しんぼで山岡がコーヒーの偏った知識をドヤ顔で披露する様な話は無いの?
254 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/27(日) 14:15:27.19 ID:RCg69FXt0
フレッシュって定着した言葉なの?
どうも違和感が有って
255 サーバル(京都府):2013/01/27(日) 14:16:49.91 ID:x+gMcJKs0
>>251
ふつうのペーパーフィルターと普通のドリッパーと口の細長いケトル
メーカーとかこだわりなし、アマゾンでそろえた
256 ジャガーネコ(WiMAX):2013/01/27(日) 14:17:57.54 ID:1L7aIUTs0
ていうかコレが出てないとかどんだけだ

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~


  _、_    コーヒーはブラック
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄


  _、_     砂糖はいらねぇ・・・
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄


  _、_     あんなもの・・・
(  ◎E



  _、_     豚がなめるもんだ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..     ̄
257 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/01/27(日) 14:18:11.51 ID:vf3sso770
うまい豆、焙煎具合、挽き具合で淹れたブラックは本当にウマイ

が、その辺の缶コーヒーとかでまずい言うなら同意だな
258 ジャングルキャット(神奈川県):2013/01/27(日) 14:18:16.23 ID:uX5Uoj1d0
>>254
でも植物性ミルクは言いづらい。
あれ不味いよなあ。全然ミルクの風味しないし。
259 ジャングルキャット(東京都):2013/01/27(日) 14:18:42.33 ID:TQJg9W6m0
>>254
大阪では定着してるらしい
260 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 14:19:43.89 ID:W1heyPri0
>>256
豆をダイレクトにボリボリ喰うやつの方が好きw
261 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/01/27(日) 14:19:50.13 ID:vf3sso770
ブラックは別にいいけどエスプレッソに何も入れない人は頭おかしい
あれは砂糖をたんまり入れて飲む飲み物だ
262 ヒョウ(チベット自治区):2013/01/27(日) 14:19:59.71 ID:ruf31uvT0
>>43
エスタロンモカといういいものがあって駄馬
263 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/27(日) 14:20:00.01 ID:RCg69FXt0
ああ、確かに言うのは面倒だ
そもそもあんな物を売ってるのがいやだけど
264 ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/01/27(日) 14:20:30.26 ID:10HVK7L/O
ノンカフェインコーヒーとか、タンポポコーヒーって飲んだ気しない。
265 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/01/27(日) 14:20:59.07 ID:s1pXFLEe0
ブラックの缶珈琲は
不味いが
ドリップ珈琲は
不味いか?

休日、テレビ見ながらパソコンしながら
ドリップ珈琲を何杯も飲むな。
まあ、俺も
ミルク2個入れて飲むけどさ。
266 ジャガランディ(鳥取県):2013/01/27(日) 14:21:05.76 ID:4cFapjQR0
267 バリニーズ(関東地方):2013/01/27(日) 14:21:37.65 ID:cOW3T/1DO
>>253
上で勧めておいてなんだが、水出しコーヒー回。
作中「ダッチコーヒー最強」と結論づけているが、実際は香り弱め、脂肪分不足に仕上がるので無条件に絶賛はしにくい
268 ハバナブラウン(佐賀県):2013/01/27(日) 14:22:04.91 ID:+7gpQlqb0
>>264
ありゃ妊婦のための代用品じゃないの?
269 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 14:22:21.47 ID:Xja3p7AS0
>生温いビール飲むみたいなもんじゃね?

イギリス人に喧嘩売ってんな。

まあでもイギリス人は紅茶だからこの話題は関係ないか。
270 ジャングルキャット(神奈川県):2013/01/27(日) 14:22:36.72 ID:uX5Uoj1d0
まあとにかく、きくののドリップ最高ってこった。
封開けたら冷凍庫か冷蔵庫にしまえよ。香り強いからジップロックの袋に入れてな。
271 スコティッシュフォールド(家):2013/01/27(日) 14:22:37.76 ID:h8rCdVw20
あんな苦いもんがなんで飲めるのか
272 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/27(日) 14:23:06.34 ID:RCg69FXt0
トルコかギリシャ辺りの砂糖入れて煮出すコーヒーも美味そうだよ
甘いの苦手な人にお勧め出来ないが
273 しぃ(大分県):2013/01/27(日) 14:23:10.72 ID:6ki4EgUv0
>>260
みてえww
274 スコティッシュフォールド(家):2013/01/27(日) 14:23:37.05 ID:h8rCdVw20
マクドナルドのカフェラテとカプチーノが同じな件を誰か解説してくれ。
275 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/27(日) 14:24:17.87 ID:RCg69FXt0
きくのは最近扱ってる店が近所になくなっちゃった
安いのに美味いコーヒーなんだがなあ
通販で買ってもそんなに高くはないけど
276 ジャングルキャット(神奈川県):2013/01/27(日) 14:24:27.38 ID:uX5Uoj1d0
そういえばヨーロッパってエスプレッソばっかりだったな。
たまにアメリカン頼みたいときめんどくさかった
277 シャム(神奈川県):2013/01/27(日) 14:25:21.61 ID:t8kbA52A0
コーヒー通はブラックて必ず言うよな。
でも、ラテ(カフェオレ)があるんだから、
別にミルク(&シュガー)入れてもイイだろ?
時たま無性にブラックの見たくなる。
ブラックとミルク(&シュガー)入りはもう別物だな。
>>27
それは分かる。
>>195
正論!
>>211
自分もそうだな。
だから会社行く前は家で絶対飲まない。
会社についてから飲む。
278 ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/01/27(日) 14:26:48.03 ID:10HVK7L/O
ただでさえ甘いベトナムコーヒーは、カップの底に練乳を入れてから淹れる。
279 ジャングルキャット(神奈川県):2013/01/27(日) 14:27:22.12 ID:uX5Uoj1d0
>>278
東南アジアはそんなの多いのかな。マレーシアのコピも練乳入れてレンゲで混ぜてる。
280 トラ(埼玉県):2013/01/27(日) 14:27:40.45 ID:6cqNwkce0
ブラックコーヒーと
あんこの相性の良さは異常
281 アジアゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/01/27(日) 14:28:23.59 ID:ZQLMab/vP
>>13
ブラジルに喫茶店あるのかよ?
あっても豆の種類えらべるかよ?
282 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/27(日) 14:29:03.13 ID:W1heyPri0
  _、_     コーヒーはいらねぇ…
( ,_ノ` )     
     
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、      砂糖だけで充分だ‥‥ 
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E
.    ̄

  _、_  サラサラサラ
(  ◎E  サラサラサラサラ


  _、 _  シャクシャクシャク
(  *` )シャクシャクシャク     
       
    [ ̄]'E
283 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/27(日) 14:29:11.10 ID:RCg69FXt0
ここにいる人はスタバのコーヒー嫌いだろうな
284 ヨーロッパオオヤマネコ(群馬県):2013/01/27(日) 14:29:48.78 ID:qiZBISip0 BE:2748634548-2BP(0)

ミルクだけ入ってる缶コーヒー増えないかな
285 ジャングルキャット(神奈川県):2013/01/27(日) 14:30:30.18 ID:uX5Uoj1d0
>>283
甘いメニューが飲みたくなると入る。wi-fi完備だし便利。
一時期あった小豆フラペチ美味かったな・・・
286 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/27(日) 14:32:08.32 ID:2Rpux4hc0
>>9
それしか売ってない国が多い
287 ジャガーネコ(WiMAX):2013/01/27(日) 14:33:38.87 ID:1L7aIUTs0
>>283
濃過ぎだろアレ
288 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 14:34:10.23 ID:hSPFjavxO
>>280
同じ豆だからか
俺もコーヒーには羊羹だわ
289 ギコ(長野県):2013/01/27(日) 14:34:15.40 ID:JknM5zzp0
>>195
その日の気分とか体調でも変わるから何とも言えませんな
290 白黒(兵庫県):2013/01/27(日) 14:35:16.85 ID:un152Rhz0
>>277
知り合いの自家焙煎コーヒーの社長は試飲するとき砂糖とクリーム入れるよ

ウイスキー入れて飲むのも好き
かき氷にコーヒーリキュールとか美味い
291 ベンガルヤマネコ(東日本):2013/01/27(日) 14:37:39.98 ID:895VNCo/O
子供はコーヒー苦くて飲めないけど、コーヒーが日本の日本茶にあたる国の子供はどうしてるんだろ。
292 縞三毛(京都府):2013/01/27(日) 14:39:23.34 ID:V0vzInek0
佐藤とクリーム入れた方がコーヒーの味と香りが引き立つんだよ。
293 ボブキャット(北海道):2013/01/27(日) 14:41:03.61 ID:mYqtU0ww0
>>283
あそこはチャイラテかなんかしか飲むもの無い
294 ツシマヤマネコ(神奈川県):2013/01/27(日) 14:43:54.85 ID:Z65NYdF+0
    _、_     コーヒーはブラック
  ( ,_ノ` )
    [ ̄]'E ズズ
.      ̄





    _、_     ・・・・
  (  ◎E





    _、_
  ( ; Д`) .・;'∴   ブハッ!?

      [ ̄]'E
.        ̄





   _、 _
  ( д` ; ) [ ̄]'E  かッ・かーちゃん、砂糖!
            ̄
295 コドコド(神奈川県):2013/01/27(日) 14:45:15.24 ID:QaA4fqmB0
眠気が覚めやすいのはブラックじゃなくて甘いカフェオレ
296 スコティッシュフォールド(滋賀県):2013/01/27(日) 14:48:10.86 ID:Trg0Xiq10
>>276
日本人はアフターヌーンティーのようにコーヒー飲んでるが
向こうではそういうのはしないの?
297 アメリカンショートヘア(京都府):2013/01/27(日) 14:49:05.38 ID:hr5M8ipQ0
>>283
スタバのコーヒーは素で不味い。
あれインスタントのがなんぼかマシだろ。
ドトールとかだとブラックでも普通にいける
298 しぃ(大分県):2013/01/27(日) 14:49:41.84 ID:6ki4EgUv0
>>282
これが見たかった
ありがとねw
299 サーバル(京都府):2013/01/27(日) 14:50:25.35 ID:x+gMcJKs0
>>297
エスプレッソだからブラックが不味いのは当たり前
300 カナダオオヤマネコ(京都府):2013/01/27(日) 14:51:28.86 ID:jaevTqBGP
黒人もビクーリやで
301 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/01/27(日) 14:52:53.49 ID:UJOcbgoB0
牛乳9割コーヒー1割でいいわ
302 黒トラ(茸):2013/01/27(日) 14:54:29.77 ID:FVtirW+r0
ドリップコーヒーとエスプレッソを同列にされても
303 アメリカンショートヘア(京都府):2013/01/27(日) 14:55:08.62 ID:hr5M8ipQ0
>>299
いや、言い方が悪かった・・・。

スタバ→砂糖とミルク入れても不味い
ドトール→ブラックでも飲める

ってことを言いたかった・・・。
304 サーバル(京都府):2013/01/27(日) 14:57:45.61 ID:x+gMcJKs0
>>303
京都なんだから小川珈琲っていえよ
なにがドトールだよアホ
305 ボルネオウンピョウ(山梨県):2013/01/27(日) 15:01:00.19 ID:39DaoVXG0
ブラックか加糖かミルク入りかの選択じゃないんだよな。

カロリーの無い飲み物の中で、
お茶やミネラルウォーターなどの
選択肢の一つとしてブラックがあるんだ。

年齢重ねるとそういう選択を迫られる人もいるって事だよ。
306 アメリカンショートヘア(京都府):2013/01/27(日) 15:01:14.18 ID:hr5M8ipQ0
>>304
細かいこと言うなよw
京都人はほんに陰湿どすなぁwwwwww
307 アムールヤマネコ(長野県):2013/01/27(日) 15:02:42.09 ID:sxe+ykW40
こんなつまんねえスレじゃアフィってもらえなくねえ?
308 コドコド(家):2013/01/27(日) 15:03:28.98 ID:T/0BoisA0
海外の航空会社で、コーヒー頼んだ時、
ウィズアウトミルクアンドシュガーって言ったら、ミルクと砂糖が来た。
言い方が悪いのかな?毎回同じ対応される。
309 ラガマフィン(東京都):2013/01/27(日) 15:03:33.73 ID:13lvL9PZ0
緑茶に砂糖とミルク入れるくらいマヌケな行為だろ
コーヒーはブラックしか認めない
310 ぬこ(滋賀県):2013/01/27(日) 15:04:26.42 ID:MKhBpPLe0
>職場だとブラックコーヒーにまず冷水入れてる
すぐ飲めないと嫌なんだわ

氷を入れろよ 小松左京式だぞ
311 縞三毛(芋):2013/01/27(日) 15:04:45.73 ID:7zmu8/0B0
>>1
>コーヒーってブラックだと靴底みたいな味がする
靴底の味知ってる人って
312 オリエンタル(やわらか銀行):2013/01/27(日) 15:06:21.38 ID:CXBV59uA0
虫歯持ちがブラックコーヒー飲むと口臭がウンコ臭くなるから注意してくれよ
313 ジャパニーズボブテイル(山口県):2013/01/27(日) 15:09:52.27 ID:VVIq2GNX0
アルコールちびちび飲む癖の俺にとって、ブラックコーヒーは酒を少しでも飲まないための飲み物として
すごく役だってる。
朝から酒のみたいが、コーヒーいれればコーヒー飲んでる間は酒のまずにすむ。

グラス空になった。酒をつがずにコーヒーいれればそれを飲んでる間は酒のまずにすむ。
314 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 15:10:08.82 ID:bU9vSO1GO
ケーキとかと一緒ならブラック
コーヒー単品なら加糖
って感じだな。

別に自分の価値観を押し付けずに好きなように楽しめばいいんじゃない?
自分で金を払っているんだし。
315 アメリカンワイヤーヘア(長屋):2013/01/27(日) 15:11:25.85 ID:/aNxPZ4g0
水出しコーヒーしか飲みたくない
316 アメリカンカール(神奈川県):2013/01/27(日) 15:13:12.43 ID:a8QakyB90
ブラックってそんなにマイナーなんだ
コーヒー飲み慣れてくるとブラックばかり飲むようになった
317 しぃ(大分県):2013/01/27(日) 15:13:30.59 ID:6ki4EgUv0
>>283
ちゃいラテのシナモンマシマシしか飲まん
そういやスタバでコーヒー飲んだことないなあ(´・ω・`)
318 アメリカンショートヘア(京都府):2013/01/27(日) 15:15:24.11 ID:hr5M8ipQ0
>>316
それカフェイン中毒だよ
319 サイベリアン(岡山県):2013/01/27(日) 15:18:11.30 ID:WBdETyKL0
ブラックは言うなればお茶替わりなんだよ。
砂糖入りとか胸焼けするし日に何杯も飲んでたら糖尿になるだろ。
320 オリエンタル(やわらか銀行):2013/01/27(日) 15:20:44.01 ID:CXBV59uA0
>>319
でもコーヒーって結構口に残るよね
俺はブラック飲んだ後にいつもお茶飲んでるw
321 猫又(京都府):2013/01/27(日) 15:21:45.44 ID:8Mx9CZVM0
>>319
ミルク砂糖入れて飲みたいけど、カロリーやら糖尿が気になるしな…
322 スフィンクス(チベット自治区):2013/01/27(日) 15:21:55.61 ID:wLAbGm+I0
香りを一通り楽しんだらミルクと砂糖を少し足す派だわ
323 サイベリアン(岡山県):2013/01/27(日) 15:25:30.33 ID:WBdETyKL0
>>320
そう?
俺は全然気にならないけど
324 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 15:25:37.52 ID:A746y2O60
じつはブラックが甘く感じる飲み方があって濃い煙草を吸いながらブラックを飲むと、苦味が相殺されてブラックがかすかに甘く感じる

喫煙者の立場から言わせてもらうとJTのrootsブラックなんかは流石だな、と思う
325 サーバル(京都府):2013/01/27(日) 15:26:28.44 ID:x+gMcJKs0
ブラックだと胃や結石の心配があるから牛乳を少し足すと良いらしい
が、面倒なのでブラック
326 サーバル(家):2013/01/27(日) 15:32:00.69 ID:WPaYhBy60
コーヒー飲めないビール飲めない
お前ら子供かよw
327 マヌルネコ(福岡県):2013/01/27(日) 15:34:03.50 ID:vnWH45/n0
インスタントのブラックの冷たいのがベストだわ。
コンビニの紙パックは吐き気がする
328 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 15:34:31.14 ID:ldxPb8cL0
>>324
カレーパン食いながらのブラックも感じる風味が変わって悪くない
タバコは定番すぎて、完全にセット商品
329 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 15:35:50.74 ID:ldxPb8cL0
>>327
紙パックて、マウントレーニアみたいなカップのヤツか?
高いけど缶よりはよりコーヒーに近いけどな
最近は全然飲んでないけど、コンビニが普通にドリップ売り始めたから
330 マヌルネコ(関西地方):2013/01/27(日) 15:40:13.54 ID:YY3olXqm0
>>10
小学生かよ
331 アビシニアン(チベット自治区):2013/01/27(日) 15:40:26.47 ID:7ESElWSm0
だからお前らコモド舌なんだよチロチロ
332 ハバナブラウン(大阪府):2013/01/27(日) 15:41:12.56 ID:yktBB2+B0
最近のは缶でも飲み易いのあると思うけどな
BOSSのシルキーブラックとか苦味少ないし
333 メインクーン(やわらか銀行):2013/01/27(日) 15:41:53.90 ID:4/DUfNtv0
砂糖入りコーヒー=ジュースとして
ブラックコーヒー=お茶として
何か作業しながらの時はブラックのほうがいい
334 ベンガルヤマネコ(新潟県):2013/01/27(日) 15:42:33.70 ID:Frabdu9d0
>>332
飲みやすいのはうまいとは言わない
335 マヌルネコ(福岡県):2013/01/27(日) 15:44:28.64 ID:vnWH45/n0
>>329
牛乳パックと同じやつだよ。ペットボトルは飲めるんだけどなあ
336 クロアシネコ(福島県):2013/01/27(日) 15:45:05.65 ID:Z3fJjoFW0
社畜デビューしてから50種類ぐらい缶コーヒー飲んだけどブラックは全部不味い
温度が中途半端だからか
337 スノーシュー(やわらか銀行):2013/01/27(日) 15:45:16.81 ID:idcAOLPU0
ブラックコーヒーってのはおいしいおいしくないじゃなくて飲んでる姿を人に見せて楽しんだり、、
ブラックコーヒーを飲んでるって事自体を自分の中で満足させるためのもんだろ?
338 マンチカン(北海道):2013/01/27(日) 15:46:47.57 ID:uV96K8yZ0
砂糖ミルク入れる手間がめんどくさい
もっと簡略化できないかなあと日々思う
339 ジョフロイネコ(愛知県):2013/01/27(日) 15:47:05.09 ID:RHf4GQaM0
近所の喫茶店で飲むコーヒーはブラックで美味い
というか下手に弄ると微妙になったので、ブラックで飲んでる。
缶コーヒーのブラックは無理。
340 ハバナブラウン(大阪府):2013/01/27(日) 15:47:28.29 ID:yktBB2+B0
>>335
雪印のコーヒーかな?
あれはコーヒー牛乳だな
341 コーニッシュレック(神奈川県):2013/01/27(日) 15:48:27.64 ID:8bAhSi9K0
ブラックが好きだ
砂糖とミルクをいれるくらいならパックのコーヒー牛乳を飲む
342 斑(長崎県):2013/01/27(日) 15:48:40.40 ID:LUx6nDwU0
ブラック飲めないってやつは、自家焙煎珈琲店の豆でも買って飲んでみろ。

ttp://yasuragi.shop-pro.jp/

ガキでも美味いって思うかもよw
343 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 15:51:36.55 ID:A746y2O60
>>328
そうそう、ブラックの魅力は他のものと合わせた時、味の変化が楽しめる点

飲み続けているとブラックの中でも味の好みが分かれてくる
344 ラガマフィン(長崎県):2013/01/27(日) 15:53:07.91 ID:sF4JjBRM0
豆挽いて淹れたコーヒーを飲んだことがないんだろ
345 アメリカンカール(チベット自治区):2013/01/27(日) 15:53:47.33 ID:U0dz3Fe90
ちょっと砂糖やミルク入れただけで味がわからなくなるとか味覚障害かよ
346 マヌルネコ(福岡県):2013/01/27(日) 15:55:33.05 ID:vnWH45/n0
>>340
違うよ。今日はローソンセレクトのアイスコーヒーってのを飲んだけど駄目だった。
347 ベンガルヤマネコ(東日本):2013/01/27(日) 15:55:50.63 ID:EjDINFteO
くんくん…なんかこのスレ口臭い?
きちんとケア忘れないでね
348 白(チベット自治区):2013/01/27(日) 15:56:13.89 ID:IRlHYjLZ0
>>343
甘いお菓子とブラックコーヒーを合わせた時は
脳内麻薬出てるんじゃないかってレベルの至福感を味わえる。
349 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2013/01/27(日) 15:59:01.72 ID:VZ0kmrJeP
おっさんのジョージア250缶好きは異常
350 白黒(福岡県):2013/01/27(日) 16:00:11.18 ID:sqRv4z+x0
ブラックコーヒーは日本茶を飲む感じでちびりちびり飲むと美味さがわかる
これは病み付きになるよな
351 ピクシーボブ(茸):2013/01/27(日) 16:00:51.55 ID:/7rAUbMu0
>>8
スタウトは常温(ちょっと冷たい)で飲むのが通
352 白(チベット自治区):2013/01/27(日) 16:00:59.39 ID:IRlHYjLZ0
>>344
まぁ、最低でもレギュラーコーヒーだな。
一袋500円ぐらいのレギュラーコーヒーでも缶やインスタントよりは遥かに美味いし。

いつも出勤前に魔法瓶にレギュラーコーヒー淹れて職場で飲んでるわ。
毎日缶コーヒー飲むよりコスパ良くて手間もかからないからオススメ。
353 スフィンクス(岡山県):2013/01/27(日) 16:01:24.49 ID:8naQfUgQ0
砂糖入れるとスプーンで混ぜなきゃいけないのがめんどい
354 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 16:01:37.71 ID:62y+Jalh0
>>324
禁煙して10年たつが、タバコとコーヒーの相性は完璧だったな
355 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/27(日) 16:03:16.72 ID:RCg69FXt0
スタバはたまに入るけど、結局ココア頼んじゃうw
エスプレッソとかカプチーノとか嫌いじゃないんだけど、スタバのは濃いねえ

俺は会社で美味しいコーヒーが飲みたくて勝手に自分らでコーヒーメーカー導入した
356 ピクシーボブ(茸):2013/01/27(日) 16:03:37.81 ID:/7rAUbMu0
コーヒーは絶対ブラックしか認めないが

缶コーヒーは不味いからブラック以外を買う
357 黒トラ(茸):2013/01/27(日) 16:04:33.06 ID:FVtirW+r0
ブラックからたまに納豆と共通の臭い成分を感じることはあるな
358 マーブルキャット(京都府):2013/01/27(日) 16:04:44.93 ID:EcU9RDQy0
砂糖よりもミルクが重要
ミルクないとコーヒーは飲めない
359 サバトラ(北海道):2013/01/27(日) 16:05:00.40 ID:9XrB5+E/0
安い100グラム450円の豆でも飲む直前に挽いて淹れるとブラックでも美味いがなあ
360 マヌルネコ(愛知県):2013/01/27(日) 16:05:08.43 ID:lO7BnPZJ0
         / ̄ ̄ ̄\ 
       /         \ 
      /:  /ヽ   /ヽ  \.    
      |::     ) /       |             社会の | ̄|___            
      \::   (/      /               | ̄|.[l] |  __|| ̄ ̄\
      /;;.          `ヽ            |二_  _二|| | ,.へ  ̄フ /<77
      /;:: γ        ::ヽ、`、          / ^  ^\L/ /ヘ/ \
      /:::  /;;:::...      :::: l、|         < /|_|\ >|_二、 ∨\ \
     (;:. ( :::::.....      :::::: i  i                       ̄   ヽ/
     .`、 `、:::...         i  i   

レスする者とされる者、そのおこぼれを狙う者。
PCを持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力のサイト。
あらゆる悪徳が言論武装するニュース速報。
ここはヒキコモリ童貞が産み落としたインターネッツのソドムの市。
ニュッのレスに染みついたガチヲタの臭いに惹かれて、
マジキチな奴らが集まってくる。

次回「出会い」。
ニュッが飲むニュー速のコーヒーは苦い。
361 ノルウェージャンフォレストキャット (中部地方):2013/01/27(日) 16:05:34.98 ID:i0QS5SYs0
むせる
362 ヒマラヤン(関東地方):2013/01/27(日) 16:06:12.01 ID:RZ8mOauLO
>>358
おま俺
363 コドコド(家):2013/01/27(日) 16:06:14.38 ID:T/0BoisA0
JTのアロマ飲むと、1時間後くらいに出るションベンがアロマの臭いになる。
自分のションベンの臭いならまだしも、同僚が飲んでいて、つれションした時、アロマの臭いがしてきて困った。
364 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 16:06:55.20 ID:A746y2O60
>>348
わかるなあ…(陶酔)
ブラックを少し含んだあとのスイーツは、頭のなか真っ白になります♪
365 サーバル(京都府):2013/01/27(日) 16:09:44.53 ID:x+gMcJKs0
>>363
缶コーヒーとマクドナルドのコーヒーは香料たっぷりだからな
そのまま尿で出てくる
366 ソマリ(京都府):2013/01/27(日) 16:11:46.28 ID:CgUbLULM0
おれコーヒーはブラックなんだ
チョコも食わない
というおっさんが甘ったるいお菓子はぼりぼり食ってるの見ると笑えるね
おまえキャラでやってるだけじゃねーかと
367 ピクシーボブ(茸):2013/01/27(日) 16:12:18.83 ID:/7rAUbMu0
お前ら、そんなに高くない豆でいいから買ってきて
自分でローストして挽いて飲んでみろ

ビックリするくらい美味いから

煎り加減と挽き加減で同じ豆とは思えないほど
味が変わるし、その時の気分で調整して飲むんだよ

砂糖とかミルクなんて絶対入れるなよ
368 トラ(愛知県):2013/01/27(日) 16:13:49.37 ID:x7rqpTwg0
ブラックコーヒーを好む人は味覚障害かカフェイン中毒だと思う
369 ピクシーボブ(茸):2013/01/27(日) 16:14:02.39 ID:/7rAUbMu0
>>357
あるある

落としてると納豆の臭いが部屋中に広がる
370 スコティッシュフォールド(家):2013/01/27(日) 16:14:24.88 ID:h8rCdVw20
>>366
俺はビールもブラックもだめだ。
コーラとかばっかり。

苦いの飲んでるやつは
キャラでカッコ付けてるだけだって
思っている。
371 サーバル(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 16:14:56.17 ID:aelJuyG30
そもそもわたしらの曾じいちゃん、じいちゃんたちが当時戦ってたのは
「シナ事変」で「中華民国国民党」の軍閥と戦闘していたわけであって、おまえら中共とはたたかってない。
日中戦争なんて存在しない。満州ももともと漢人の土地じゃないし。
よって謝る必要などどこにもない。
372 ピクシーボブ(茸):2013/01/27(日) 16:16:33.00 ID:/7rAUbMu0
>>371
誤爆か?
373 白(チベット自治区):2013/01/27(日) 16:17:20.55 ID:IRlHYjLZ0
>>366
俺は甘党でブラック派だが。
>>348で言ったとおり甘いものとブラックの併せた時は至福の瞬間。

まぁたまに甘いコーヒーも飲むけどね。
374 スミロドン(やわらか銀行):2013/01/27(日) 16:20:25.56 ID:xC4oFddy0
「砂糖なんて入れたらまずくなるわ!」
って言いながら、自販機でブラックの缶コーヒー買ってた友人……(´・ω・`)

スタバのラテは、砂糖入れなくてもほんのり甘いからいいよね☆
375 ウンピョウ(WiMAX):2013/01/27(日) 16:24:13.50 ID:IDp05Mab0
カフェイン中毒になるぞ
376 サバトラ(やわらか銀行):2013/01/27(日) 16:27:33.85 ID:bI0LsGVp0
ブラック飲むやつなんて俺かっけーしたいだけだろ
377 サーバル(大阪府):2013/01/27(日) 16:28:04.50 ID:1RtgKLUJ0
ブラック叩いてる奴ってどうせ缶コーヒーしか知らないんだろ?
自宅のコーヒーメーカーで作ったら安くてうまいというのに
378 アンデスネコ(神奈川県):2013/01/27(日) 16:28:23.93 ID:mDGUTPHE0
スタバならブラック自販コンビニなら無糖ラテ
379 ジャガランディ(チベット自治区):2013/01/27(日) 16:32:54.35 ID:HIcSgSTu0
甘いの飲みたいときは砂糖いれるけどさ
朝一とか飲み会終わりとかはブラックだろ
苦くて飲めないとか人それぞれだろ
380 ジャガランディ(チベット自治区):2013/01/27(日) 16:34:34.70 ID:HIcSgSTu0
>>369
それ缶コーヒーだろ
あれは珈琲じゃない
コーヒー風飲料だからな
381 ヒョウ(福岡県):2013/01/27(日) 16:37:22.89 ID:/rK9+HzK0
缶コーヒーのブラックは糞まずいと思う
インスタントの作るときはコーヒー以外を買うのがめんどーだからブラックだけど
382 ウンピョウ(千葉県):2013/01/27(日) 16:37:42.76 ID:2YwpllSr0
逆だろ、砂糖入りは気持ち悪くて飲めねえよ
383 アメリカンカール(やわらか銀行):2013/01/27(日) 16:39:42.16 ID:qfd4r4ag0
若いうちは舌が正常だからブラックは苦くて不味いのが普通
384 スペインオオヤマネコ(中国・四国):2013/01/27(日) 16:44:38.16 ID:ofUyeZSr0
ブラックコーヒーは香りとコクと苦味を嗜む物なんだなぁ。
385 シャルトリュー(沖縄県):2013/01/27(日) 16:45:48.68 ID:HUfc7wgD0
ブラックとか味覚障害
同等のモノで美味しいのある?
ないだろ
スカしてんじゃねーよ
386 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/01/27(日) 16:47:47.89 ID:ks1DkgBu0
スーパーで売ってて一番旨いコーヒー教えろ
387 シャルトリュー(沖縄県):2013/01/27(日) 16:47:56.81 ID:HUfc7wgD0
タバコとブラック好きな奴、口臭に気をつけた方がいいよ
388 ヒマラヤン(東京都):2013/01/27(日) 16:49:27.90 ID:hVWl/3Uz0
苦い物を飲みたいからな。
緑茶に砂糖入れないと同じだろ。
389 スコティッシュフォールド(家):2013/01/27(日) 16:50:20.62 ID:h8rCdVw20
>>387
これに尽きる
390 シャルトリュー(沖縄県):2013/01/27(日) 16:50:50.20 ID:HUfc7wgD0
>>386
デミタス
391 スコティッシュフォールド(家):2013/01/27(日) 16:51:08.34 ID:h8rCdVw20
>>388
緑茶は苦くないし
392 ギコ(長野県):2013/01/27(日) 16:52:41.43 ID:JknM5zzp0
ビールもタバコも嫌いだけどコーヒーは大好きです

でもまあファミレスのドリンクバーとかビジホでタダで飲めるやつとか、ビックリするくらい不味いコーヒーがあるのも確か
393 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 16:52:57.29 ID:0TSOsye/0
まずいコーヒーをブラックで飲んだらそりゃまずい
ブラックがまずいんじゃなく、そのコーヒーが砂糖や牛乳でごまかさなきゃいけないほど、不味いんだ
394 カラカル(東京都):2013/01/27(日) 16:53:10.63 ID:X/Vb06mD0
練乳を入れると美味しい
395 黒トラ(神奈川県):2013/01/27(日) 16:54:56.64 ID:L8Qc2Uak0
缶のブラックの不味さは異常
カップに移して飲むとよく分かる
缶でも砂糖が入ればそこそこということは砂糖には味をごまかす効果がかなりある
よっていい豆を使ってちゃんと入れたコーヒーはまずブラックで飲まないと勿体ない
396 スコティッシュフォールド(東京都):2013/01/27(日) 16:55:19.79 ID:7B5BoMV40
>>365
アロマがトイレで香ることを発見して
あんまりびっくりしたんで職場の人に話したら
みんな昼休みアロマ買ってきててワロタw
397 アビシニアン(大阪府):2013/01/27(日) 16:55:53.16 ID:xVZaShGu0
豆のこげ汁うまいか?
398 ピクシーボブ(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 16:56:01.88 ID:2f8klsmRO
巷の加糖コーヒーは後味っつーか添加物が口に残る感じが壊滅的に無理でうまいとは思うけど極力飲みたくない
苦くても甘くてもどっちでもいいからさらっと飲みたいんだよ俺は
399 スコティッシュフォールド(家):2013/01/27(日) 16:56:31.41 ID:h8rCdVw20
ブラックみたいな真っ黒な液体を飲む気がしれないわ。

クリーム入れたら飲める。
400 ラガマフィン(富山県):2013/01/27(日) 16:56:56.76 ID:buHnOKfF0
嗜好品なんだから他人の飲み方にケチつけんな
401 シャルトリュー(沖縄県):2013/01/27(日) 16:57:51.93 ID:HUfc7wgD0
>>399
コーラ
402 ボンベイ(やわらか銀行):2013/01/27(日) 17:01:50.43 ID:ABLOq/2v0
甘苦いの駄目だからブラックのほうがいいなぁ
403 スコティッシュフォールド(家):2013/01/27(日) 17:03:23.99 ID:h8rCdVw20
>>401
コーラはうまい。
俺が間違っていた。
404 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 17:04:01.65 ID:OLJ3ggWR0
アロマブラックとか意味分かんないんですけど
405 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/01/27(日) 17:05:56.31 ID:2JPE0I+D0
ブラック飲むと糞が黒くなる
406 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 17:07:06.76 ID:0TSOsye/0
ニカラグアとかエルサルバトルのシティロースト飲め!
407 サビイロネコ(大阪府):2013/01/27(日) 17:08:17.86 ID:6v/2Bd7h0
甘いもん喰いながらブラック飲むのがよい
408 ベンガルヤマネコ(滋賀県):2013/01/27(日) 17:10:17.88 ID:a8vxKGvj0
コーヒー自体まずい
409 マヌルネコ(福岡県):2013/01/27(日) 17:10:46.28 ID:vnWH45/n0
>>401
コーラは黒じゃないだろ。
410 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/01/27(日) 17:14:10.67 ID:K32+ZPHh0
紅茶飲もうぜ
411 ラ・パーマ(群馬県):2013/01/27(日) 17:24:20.11 ID:HC8Fd2It0
>>5
見逃さねぇぞ
412 リビアヤマネコ(庭):2013/01/27(日) 17:36:44.46 ID:6oxPH0HK0
本場イタリアでは小さいカップのコーヒーに5,6杯の砂糖入れるけどな
413 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/01/27(日) 17:37:11.23 ID:/uYlGFZs0
414 猫又(中国地方):2013/01/27(日) 17:40:42.13 ID:5PhHnF370
>>412
それはコーヒーじゃなくてエスプレッソw
コーヒー豆使ってるけど別の飲み物だと思ってくれ
415 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/01/27(日) 17:45:13.48 ID:O/spQKaI0
砂糖を入れるの頑なに否定する奴って
寿司飯に大量の砂糖が入っているのも否定するのかな
砂糖、ミルク=女、子供
みたいな変な固定観念持ちの戦前脳、昭和脳の老害だって自覚ある?
416 黒トラ(東京都):2013/01/27(日) 17:47:31.45 ID:phkgychH0
1960年代、珈琲は80円、ミルクを頼むと+10円、砂糖は角砂糖だが、1個+5円だった、
2個入れると合計100円、ミルクと砂糖は贅沢だったよん
417 スコティッシュフォールド(家):2013/01/27(日) 17:51:49.80 ID:h8rCdVw20
>>415
サトウなんか入れるか?
酢と塩じゃね?
418 アジアゴールデンキャット(芋):2013/01/27(日) 17:54:05.74 ID:JQwvCaKWP
口臭ヤバイ
419 アムールヤマネコ(北海道):2013/01/27(日) 17:55:50.90 ID:x2fpfQBH0
>>13
ブラックで飲んで美味しいような程度の高い豆はみんな海外へ出ちゃう
420 ヤマネコ(青森県):2013/01/27(日) 17:57:38.13 ID:OxQUJskQ0
作ってもらうときに量の指定が面倒だからブラックって答えちゃう
421 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/01/27(日) 18:04:03.87 ID:O/spQKaI0
>>417
寿司飯作った事ないのか?
塩も可也の量だぜ
あんなの健康ヘルシーとか言ってバクバク食ってるからワラケル
422 セルカークレックス(大阪府):2013/01/27(日) 18:10:15.83 ID:+EWYwX7a0
ブラックで普通においしいよ?
砂糖とか乳脂とか特にいらん
423 アジアゴールデンキャット(茸):2013/01/27(日) 18:11:40.28 ID:qhafVNqRP
いつもブラックコーヒーにしてる
ブラックコーヒー飲めない人は、おそらく味覚が幼稚なんだろう
424 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 18:15:22.82 ID:0TSOsye/0
砂糖を入れる入れないは個人の嗜好だから構わないけど
ブラックを馬鹿にされるとハァ?とはなる
425 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 18:18:40.15 ID:ldxPb8cL0
調子に乗って、カフェプロとかいう自動で焙煎してくれるコーヒーメーカーこうたけど
まぁそれなりには旨いけど、焙煎済みお豆を冷凍して、ハンドミルで挽いてから淹れるコーヒーと大した差が無くてワロタ
けど、生豆は大量買いして置いとけるのがただ一つのメリットか

なんか今日は1リットル以上飲んでるわ、頭痛くなってきた
426 アビシニアン(やわらか銀行):2013/01/27(日) 18:20:56.45 ID:yy01AlwS0
あんなの大豆焦がして粉砕してお湯通せば同じような液体できるだろ?
427 スコティッシュフォールド(東日本):2013/01/27(日) 18:22:14.45 ID:oVRGEjZ+0
マキネッタで淹れた濃いコーヒー常飲してるけど、
お菓子有りの時は砂糖はいれないな。

最近はコーヒーで和菓子がブーム。
コーヒーと餡子は凄く相性が良い。
428 猫又(愛知県):2013/01/27(日) 18:26:15.79 ID:95/g9ykX0
三日飲んでないけど飲みたくて仕方ない
429 黒トラ(西日本):2013/01/27(日) 18:26:51.46 ID:rHQ0acCF0
またたまこまーけっとの話か
430 アジアゴールデンキャット(茸):2013/01/27(日) 18:28:15.41 ID:qhafVNqRP
>>425
つカフェイン頭痛
431 サーバル(愛知県):2013/01/27(日) 18:34:00.81 ID:aNvX2rQi0
「男はブラック」とか言ってるオッサンは、
カフェインとタバコに胃をやられて
息が臭くて女に嫌われてるのにも気付いてない
432 アビシニアン(チベット自治区):2013/01/27(日) 18:42:52.51 ID:7JMYx/hd0
知り合いのコーヒー通に一杯ごちそうになったことがあるんだが
たかだかカップ1杯のコーヒーを淹れるだけなのに、
なんとかっていうメーカーのヤカンについて一通り説明し
ヤカンを火にかけてる間も、お湯の最適な温度は何度だのと講釈をたれ
ただ普通に注げばいいのに、真剣な表情で回すようにお湯を注ぎ
お湯注ぎがうまくいったのか、「やったぜ」みたいな視線をこっちに送り
「ここで○秒蒸らすんだ、ここが勝負なんだ」とまた御託を並べ
その間も「コーヒーだけに豆知識」と言わんばかりにあれやこれやとしゃべりたて
最終的に俺の前にコーヒーが出てきた時には、既に俺は苦い顔になっていた
ただのインスタントになぜそこまでするのか理解に苦しむ
433 アビシニアン(チベット自治区):2013/01/27(日) 18:44:16.11 ID:7JMYx/hd0
>>40
お前・・・
甘くないものと甘いものの組み合わせ
引き立てあうんだろうが
本物の味覚御地が
434 アビシニアン(チベット自治区):2013/01/27(日) 18:44:46.55 ID:7JMYx/hd0
薄めのコーヒーをお茶代わりに飲むのがいちばん日本人に合ってる
砂糖入れて飲む習慣つけちゃうと糖尿になるぞ
435 アビシニアン(チベット自治区):2013/01/27(日) 18:45:59.67 ID:7JMYx/hd0
濃くて苦いコーヒーを入れておきながら、ジャバジャバ砂糖を注ぐ行為が理解できない。
初めからアメリカンで飲めばいいだろ。俺なんて超うすくつくってのんでるぞ。
薄いとお茶みたいな感じで気軽に飲めて、1日あたり10杯くらい軽く飲める
436 猫又(大阪府):2013/01/27(日) 18:46:23.96 ID:b62CttFs0
どこのコンビニにも置いてある
ボスのシルキーブラック、
どこがうまいの?
コーヒーはポッカ一択
437 アビシニアン(チベット自治区):2013/01/27(日) 18:46:54.98 ID:7JMYx/hd0
ブラック以外は味を誤魔化してるだけ
ブラックこそが頂点、あとは2部リーグみたいなもん
438 斑(東京都):2013/01/27(日) 18:47:47.92 ID:RGQIBloS0
>>436
ボスなら200ml缶のブラック
UCCも同じく
ファイアとかは論外
439 コドコド(新潟県):2013/01/27(日) 18:48:51.59 ID:KJ86c+TG0
>>417
すんごいいっぱい入れるぞ…おまえみたいに何も知らないような人はちょっと驚くような量だと思う
440 ハイイロネコ(埼玉県):2013/01/27(日) 18:48:57.54 ID:Ge1R6Ou+0
ブラックはお茶と同じで糞甘い菓子と一緒だと合うだけ
単独で飲んでるのはカッコいいと思ってる馬鹿
441 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/01/27(日) 18:50:09.87 ID:I1jDq81W0
ネスカフェプレジデントが一番オイシイ
他のコーヒーはゴミ
442 マヌルネコ(愛知県):2013/01/27(日) 18:51:00.82 ID:lO7BnPZJ0
まっくすこーひーうめー
443 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/01/27(日) 18:51:32.42 ID:1Du95gtl0
イタリア人とカフェ言ったら大量の砂糖を入れててビビった
444 三毛(広島県):2013/01/27(日) 18:52:00.10 ID:rJbGkmsd0
胃がおかしくなるからコーヒー飲めない
飲むと必ず吐くし頭痛するから俺には毒水としか思えない
445 バリニーズ(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 18:53:50.92 ID:U8CDxvHJO
なにこの苦い汁は…
446 ヒマラヤン(東京都):2013/01/27(日) 18:53:52.54 ID:hVWl/3Uz0
俺も最初は、ブラックを注文する奴を、何かっこつけてるんだ思った。
でも、豆によると思うな。
味覚の相性が合えば、砂糖やミルクは逆効果。
447 サーバル(北海道):2013/01/27(日) 18:55:59.64 ID:olVM99r00
>>443
エスプレッソとかじゃね
448 アビシニアン(チベット自治区):2013/01/27(日) 18:56:07.47 ID:7JMYx/hd0
ゴミが出たりスプーン洗う必要が出たりでめんどくせぇんだよ
449 アメリカンボブテイル(東京都):2013/01/27(日) 18:58:01.88 ID:vP2ub5++0
豆によるとか言ってる馬鹿まで登場するようになったのか

てかブラックで飲んでるのの何が気に食わね〜の?
いやマジで
俺がブラックで飲んでるの見てるなんかしらのダメージ受けんの?
450 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/01/27(日) 19:06:45.26 ID:1Du95gtl0
>>447
普通のコーヒーだったんだよね
エスプレッソとかない店で
451 縞三毛(富山県):2013/01/27(日) 19:06:52.92 ID:LuyJJs6S0
>>248
こいつ厨房だろ
452 サビイロネコ(東日本):2013/01/27(日) 19:09:21.97 ID:9XyO4Bi5O
カッコイイとかカッコ悪いとか、そいつのコンプレックスを写す鏡で見てるだけ。
ダイレクトにカフェイン摂取してーんだよ。
カッコイイとかでコーヒー飲んでんじゃねーんだよ。
ちょっと中毒
453 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/01/27(日) 19:09:58.10 ID:LqJozYt+0
砂糖入れることもあれば入れないこともある
ただそれだけのこと
ミルク?なにそれ?
454 斑(東京都):2013/01/27(日) 19:10:59.68 ID:RGQIBloS0
まず牛乳を飲む
次に森永のチョコパイを食う
そしてコーヒーを飲む
タバコに火をつける
455 三毛(大阪府):2013/01/27(日) 19:12:10.40 ID:e7v8cBdG0
>>450
イタリアでは砂糖をどかどか入れてかき混ぜないでイッキに飲むのがかっこいいらしいな
これはエスプレッソの場合だけど、同じ感覚で普通に淹れたコーヒーでもやってる人なのかも
456 ラグドール(愛知県):2013/01/27(日) 19:12:22.29 ID:jHgp7mfH0
俺はインスタントのブラックでいいよ
タバコも安いのでいい。
457 縞三毛(富山県):2013/01/27(日) 19:13:26.36 ID:LuyJJs6S0
>>452
つエスタロンモカ
458 ラグドール(dion軍):2013/01/27(日) 19:13:46.95 ID:WafHtP5j0
俺は植物性のミルクが合わないなぁ
なんか気持ち悪くなる

そういえば、本来は砂糖を入れてもミルクを入れなきゃブラック…っての聞くけど、本当かしら?
459 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/01/27(日) 19:14:37.07 ID:7NJErVWTP
缶コーヒーはブラックだな
豆茶ってかんじでいい
460 クロアシネコ(埼玉県):2013/01/27(日) 19:14:40.74 ID:XWK9lVAx0
ブラック以外コーヒーって言わねーから
461 バーミーズ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 19:15:30.92 ID:W/H7LrjcO
アメリカンなら薄味だから飲める。
飲みまくってると香りが恋しくなってくるな。
パンとコーヒーは最高の相性だ。
462 サビイロネコ(東日本):2013/01/27(日) 19:16:37.46 ID:9XyO4Bi5O
>>457
おっ、おうサンキューな。
試してみるわ
463 アメリカンボブテイル(東京都):2013/01/27(日) 19:16:50.39 ID:vP2ub5++0
>>452
マジそれだと思うわ
なんで他人ほっとけないんだろう?
普段ブラックでつかれた時とか具合悪い時とかちょっと砂糖とミルク入れる派なんだけど
そういうの目ざとく見つけてめちゃくちゃうれしそうに寄ってくる
えーwwwwなんで砂糖入れてんのぉぉおwwwwwwwwwとか言って

マジなんで?
464 ボブキャット(catv?):2013/01/27(日) 19:17:49.82 ID:JaxVm+/z0
自分でいれたのは不味いけど缶コーヒーはうまい
ジョージアよりUCCのほうがすっきりしてて好き
465 ベンガル(静岡県):2013/01/27(日) 19:18:05.79 ID:Mnwmj16H0
ホントあほだよな

コーヒーってのは砂糖とミルクをドバドバ入れてから飲むのが本来の楽しみ方
ブラックコーヒーとかウンコだおr
466 ジャガー(東京都):2013/01/27(日) 19:22:47.96 ID:Ok5+z3RC0
砂糖ミルクは必須
467 アメリカンボブテイル(北海道):2013/01/27(日) 19:22:49.73 ID:LOOgxGq/0
うまいけど豆には金出さないとダメ
淹れ方とかどうでもいい
湯温と鮮度のみ
468 ラグドール(チベット自治区):2013/01/27(日) 19:24:51.34 ID:g7KuBvll0
ブラックはアイスに限る
469 バリニーズ(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 19:25:14.53 ID:tjlgGOb5O
アロマブラック好きって奴は鼻がおかしいだろ。
あの香料全開の臭いはないわ。
470 アジアゴールデンキャット(中国地方):2013/01/27(日) 19:26:01.38 ID:OFWL3S0e0
>>469
あれめっちゃ臭うよな
気持ち悪くなった
471 ソマリ(東日本):2013/01/27(日) 19:26:18.53 ID:9Pp5X8LeT
おれ酒厨だから、砂糖とかミルクなんてあり得ない
後、牛乳臭い女もあり得ない
472 ロシアンブルー(茸):2013/01/27(日) 19:28:54.86 ID:vupmXwwT0
ブラックはいけるがビールが無理
473 セルカークレックス(大阪府):2013/01/27(日) 19:30:58.45 ID:+EWYwX7a0
>>471
牛乳臭い女についてくわしく
474 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 19:32:59.06 ID:ldxPb8cL0
JTのアロマ企画は甘くないコーヒーガム
475 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/01/27(日) 19:33:01.42 ID:a20k14ea0
缶のブラックに砂糖と牛乳を少し入れて
飲んでるがインスタントのブラックよりは酸味が少なくてコクがあるから好き
476 ソマリ(東日本):2013/01/27(日) 19:38:12.00 ID:9Pp5X8LeT
>>473
女の臭い強い=牛乳臭くなるんだろうね
昔遊んだことある女に何人かいた
477 マヌルネコ(千葉県):2013/01/27(日) 19:47:46.58 ID:AccJRhtq0
砂糖入れなきゃ飲めないのになんでわざわざコーヒー飲むんだよ
口の中ねちょねちょがそんなに好きなのか
ジュースでも飲んでろよ
478 サイベリアン(福岡県):2013/01/27(日) 19:48:33.35 ID:LGmAjkhI0
チョコレート一かけらを口に頬張ったまま、そのままブラックコーヒーを飲むのが好き
479 セルカークレックス(大阪府):2013/01/27(日) 19:54:35.44 ID:+EWYwX7a0
>>478
あー
それはいいな
480 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/01/27(日) 19:54:56.58 ID:J3s4CIg+0
> >698
> >700
> >702 登録させていただきました
【ID】0037-0008-9169
【安定クリアレベル】29
【最高クリアレベル】33
【NET対戦】未経験
【得意譜面】乱打
【苦手譜面】階段

クリアラーです、よろしくお願いします
481 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/01/27(日) 19:56:13.89 ID:J3s4CIg+0
>>480
誤爆したすまん
482 スナドリネコ(鹿児島県):2013/01/27(日) 19:59:28.44 ID:gbXOuxql0
コーヒーとレアチーズケーキが志向
483 ベンガル(神奈川県):2013/01/27(日) 20:05:55.82 ID:6OtGtDsm0
>>470
缶コーヒーはカップと比べて飲み口が狭い分香りを過剰に足してるんだろうな
口臭が酷くなるわけだ
484 ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2013/01/27(日) 20:10:05.66 ID:aA+FU/V60
缶コーヒー買ってきてって言われて
無難なのは微糖。普段ブラック飲む奴でも
微糖なら飲むし、甘いの好きな奴も
微糖なら飲める
485 セルカークレックス(SB-iPhone):2013/01/27(日) 20:10:34.19 ID:oQPQcCA5i
ブラックコーヒーには、流石のオバマもニガ笑い
486 斑(東京都):2013/01/27(日) 20:11:34.67 ID:RGQIBloS0
>>484
微糖なんてとてもじゃないが飲めん
MAXコーヒーみたいな「コーヒー飲料」のがマシ
487 オリエンタル(神奈川県):2013/01/27(日) 20:11:55.29 ID:q4CTvaU/0
あいつら砂糖の入れ物を真っ逆さまにしてドバドバ入れるからな
アホだ
488 ラグドール(dion軍):2013/01/27(日) 20:12:10.68 ID:WafHtP5j0
>>484
ブラックしか飲まない奴は言うだろうし、言わない奴は甘くても大丈夫じゃね?
それより微糖の合成甘味料が不味くて嫌がる奴の方が多そうだわ
489 斑(東京都):2013/01/27(日) 20:13:45.70 ID:RGQIBloS0
微糖はゴミ
ジョージアはもっとゴミ
490 アジアゴールデンキャット(茸):2013/01/27(日) 20:14:06.57 ID:qhafVNqRP
香料入りが嫌すぎる
491 ベンガルヤマネコ(関東地方):2013/01/27(日) 20:14:45.18 ID:Gc8FgFfwO
ダイドーデミタスだけは別
ブラックさ加減とうまさが奇跡的に両立してる
492 しぃ(神奈川県):2013/01/27(日) 20:14:52.93 ID:eeQx60D30
入れた手の珈琲
493 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/01/27(日) 20:15:01.83 ID:tonZtSh60
まずいけど砂糖入れて何杯も飲むと砂糖のとりすぎが心配になるから
三杯目以降はブラック飲む。まずいけど、とりあえず落ち着く。
494 ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2013/01/27(日) 20:16:46.57 ID:aA+FU/V60
微糖好きの俺は間違っていたのか
てか、モスバーガーのアイスコーヒーどう思う?
貰ったシロップとミルク入れてもまだ苦いと思うんだが
495 ベンガル(福岡県):2013/01/27(日) 20:17:17.92 ID:ROmEVBbG0
微糖ってほぼ合成甘味料入りだからまずいので避ける
あまり使われなくなってきたがアスパルテームはマズ杉
スクラロースはそれよりだいぶマシか
496 ウンピョウ(千葉県):2013/01/27(日) 20:17:35.12 ID:2YwpllSr0
飲み物たのむときにかっこいいかどうかなんて気にしません普通
497 斑(東京都):2013/01/27(日) 20:17:45.51 ID:RGQIBloS0
>>494
アイスコーヒーは煮詰まってて不味い場合が多い
デニーズとか酷い
498 しぃ(神奈川県):2013/01/27(日) 20:18:22.75 ID:eeQx60D30
美味い珈琲は香りが良くて、
大抵は苦味より香酸味の方が強い。
499 ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 20:19:34.06 ID:6+5/1YVxO
ブラック以外ありえんわ。
甘い缶コーヒーあれはコーヒーではなくコーヒー牛乳。
500 斑(東京都):2013/01/27(日) 20:20:31.91 ID:RGQIBloS0
ジョージアは人間の飲み物じゃない
ジョージア渡されるとウンザリする
501 コドコド(dion軍):2013/01/27(日) 20:20:34.84 ID:NUIIAucS0
酸っぱいブラックほどまずい飲み物はない。もはや泥水
502 ペルシャ(神奈川県):2013/01/27(日) 20:21:29.67 ID:JGqQZafW0
コーヒー飲む奴って味覚どうなってんだろう
出されたら少しのむが不味すぎだろ
茶だせや
503 アフリカゴールデンキャット(東日本):2013/01/27(日) 20:24:12.74 ID:qtjCMF1dO
ブラックだろうがなんだろうが
コーヒー = 泥水
504 ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 20:27:50.28 ID:6+5/1YVxO
ブラックはブラックでも缶なら結局UCCのブラックに落ちつく。
発売以来20年以上経つが、傑作中の傑作。
505 アジアゴールデンキャット(庭):2013/01/27(日) 20:38:32.82 ID:XRBOfngiP
大概の麦茶よりはうまいわ。
506 サビイロネコ(長屋):2013/01/27(日) 20:39:10.77 ID:IKh6OHDA0
砂糖とかミルクとか入れたら気持ち悪くて飲めないじゃないの
507 サーバル(チベット自治区):2013/01/27(日) 20:40:23.58 ID:yInwrjI50
焙煎が濃いときは、粗く挽いて
温度の低いお湯で一気に入れるといいんや
508 ペルシャ(大阪府):2013/01/27(日) 20:41:59.61 ID:oLmIWtd80
甘い缶コーヒーは2本も飲むとウェッてなるけど
ブラックだと何杯でも飲める
509 アジアゴールデンキャット(dion軍):2013/01/27(日) 20:42:38.18 ID:dxV6BvfaP
コーヒー飲むと、口が臭くなる。
510 ハイイロネコ(芋):2013/01/27(日) 20:42:41.64 ID:gM0htwdA0
>>325
ファミレスにもマックにもクリープ持参してる
フレッシをミルクと思ってコーヒーがぶ飲みしてたら結石が出来た経験からだけど
511 サーバル(京都府):2013/01/27(日) 20:51:05.99 ID:x+gMcJKs0
>>510
俺はせっかくのコーヒーに添加物まみれのものを足したくないかな
だから「牛乳」って書いたのよ
512 縞三毛(宮崎県):2013/01/27(日) 20:51:56.20 ID:Yk42VH7H0
緑茶が一番美味い
513 バーマン(東京都):2013/01/27(日) 20:52:30.81 ID:HCpZzfSb0
ブラックで濃くて苦いやつじゃないと、駄目なんだよな。
変に微糖とかだと胸焼け感が凄い。
スタバのスマトラ最高。苦くて濃くて美味しいよ。酸味も無いし。兎に角濃い苦味。
ミルクとか入れられたら口付けれないよ。
そしたら全く別の飲み物じゃん。
514 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/27(日) 20:53:04.18 ID:VTkGJiJA0
赤ちゃん用の「粉ミルク」を入れてみろ
うまいぞ
515 ジャングルキャット(愛知県):2013/01/27(日) 20:56:15.60 ID:j9nBNzQC0
ROOTS最強伝説。
香料が入ってようがなんだろうが開けた時の香りで逝ける。
516 斑(東京都):2013/01/27(日) 20:57:31.40 ID:RGQIBloS0
>>515
凹み缶のROOTSはうまいけどボトル缶は糞
517 イリオモテヤマネコ(関東地方):2013/01/27(日) 20:58:45.45 ID:pQVhWFRkO
ブラックだと牛乳やらで誤魔化せないから美味い不味いの差が大きい

家で飲む場合なにがオススメ?
518 ヒョウ(福岡県):2013/01/27(日) 21:00:17.61 ID:e0XIPLAU0
コーヒーは沸かしてる時の香りを楽しんだら
80%終わってるよな

砂糖入れたいやつは入れたらいい
519 斑(東京都):2013/01/27(日) 21:01:46.21 ID:RGQIBloS0
>>517
近場に豆売ってる喫茶店があれば買ってきて挽くのが一番
520 サーバル(京都府):2013/01/27(日) 21:04:56.48 ID:x+gMcJKs0
>>517
いっつも思うけど、俺の住んでる地域以外にコーヒー豆屋ってねーのか?
そこ行ってこんな用途で飲むのでこんな味のが欲しいって相談してこいや
521 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/01/27(日) 21:11:33.28 ID:MYn3Vo5r0
この前サンマルクでブレンド頼んだら飲めたもんじゃなかった
522 ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/01/27(日) 21:20:27.55 ID:bRmONy1sO
出汁だけ飲んでマズイ的な?
523 サバトラ(公衆):2013/01/27(日) 21:21:57.90 ID:CXQMdIXp0
ブラック飲めないやつっておるんやな
524 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/01/27(日) 21:22:49.84 ID:5ry2MUbt0
良質のコーヒー豆であるほど砂糖は不要
砂糖が余計に苦くする
525 コラット(石川県):2013/01/27(日) 21:24:33.96 ID:DPZnr98t0
すきっ腹にブラックコーヒー飲ませるのは拷問として採用してもいいと思う
526 パンパスネコ(福岡県):2013/01/27(日) 21:27:51.92 ID:90PP2ddY0
喫茶店で飲むコーヒーはうまいけど
挽き立てで、自分でドリップしたりコーヒーメーカーで入れたりした奴はあまりおいしくない
何が悪いのか。
527 ヒョウ(東京都):2013/01/27(日) 21:29:39.90 ID:PutkNFFY0
>>151
これ正解
528 斑(東京都):2013/01/27(日) 21:30:01.79 ID:RGQIBloS0
>>526
熱湯じゃなくて少し置いたお湯を使え90度〜85度くらい
蒸らし時間は適正に、ドリッパ-やカップは暖めておけ
可能ならネルドリップにしろ
529 サーバル(京都府):2013/01/27(日) 21:30:31.47 ID:x+gMcJKs0
>>526
挽きたてなら挽き方だろ
530 斑(東京都):2013/01/27(日) 21:31:48.53 ID:RGQIBloS0
ミルは電動を使えw
色んな手動ミル使ったけど電動が一番美味いw
531 キジ白(群馬県):2013/01/27(日) 21:33:24.17 ID:CzYiLLpz0
砂糖やミルクは胃を保護するために必要
ぶっちゃけブラックコーヒーってあんまり体に良くねーぞ
532 パンパスネコ(福岡県):2013/01/27(日) 21:35:51.72 ID:90PP2ddY0
>>529
5000円ぐらいのパーフェクトタッチという一応臼型のやつなんだが・・・・。
手動ミルは挫折した。
1万越えの奴は高くて買えない。
533 サーバル(京都府):2013/01/27(日) 21:36:34.52 ID:x+gMcJKs0
>>532
じゃあ豆だろ
534 アビシニアン(四国地方):2013/01/27(日) 21:38:55.03 ID:INCdP3Q10
ブラック飲みたくなってきた
飲もう
535 ラ・パーマ(大阪府):2013/01/27(日) 21:39:44.43 ID:3npDit3E0
ボサノバを聴くとコーヒーを飲みたくなる
536 バーミーズ(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 21:43:02.68 ID:HXlV5DjNO
「コーヒーアンドシガレット」観ると飲みたくなるし吸いたくなる
537 ラ・パーマ(大阪府):2013/01/27(日) 21:44:50.65 ID:3npDit3E0
おれはインスタントコーヒーの粉を食ってるよ
一時期コーヒー豆を食ってたが、まずいからやめた
538 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 21:45:06.45 ID:GW3I/a3L0
ミルクたっぷり甘々が大好きなんて言えやしない
539 斑(東京都):2013/01/27(日) 21:48:03.84 ID:RGQIBloS0
>>538
俺はブラックでしか飲まないけど
それも全然OKだと思うしカッコイイと思うよ
酒もモルトをショットでしか飲まないからと言って割る人を馬鹿にしたりするのは無意味

良いコーヒーとは「地獄の様に黒くて熱くて天使の様に甘い」って言うしな
540 斑(東京都):2013/01/27(日) 21:48:44.56 ID:RGQIBloS0
>>537
先生って呼ばせてくれ
541 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 21:50:26.70 ID:femI5E5X0
眠気覚まし以外にブラックの缶コーヒーって存在価値あんの?
542 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2013/01/27(日) 21:51:40.07 ID:+f30+IZh0
カフェイン中毒を誇る風潮
543 ボルネオヤマネコ(catv?):2013/01/27(日) 21:52:25.93 ID:8LO6i5K90
スタバ<<<<<<ドトール<タリーズ
544 ブリティッシュショートヘア(北海道):2013/01/27(日) 21:53:50.85 ID:1AEF3qob0
ネスレのやつだっけ?
インスタントコーヒーの機械。
あれでいれると美味いよな。
545 セルカークレックス(SB-iPhone):2013/01/27(日) 21:55:16.40 ID:oQPQcCA5i
原産地で飲んだブルーマウンテンが1番美味しかった
多分、日本であの味以上に巡り合うのは難しいと思う
546 スナネコ(東京都):2013/01/27(日) 21:55:26.07 ID:gbsD5JZZ0
ブラックで飲むやつがミルク砂糖入れるやつを子供だと
ミルク砂糖入れるやつがブラックで飲むやつをかっこつけてると
なんでそんなこと言うのかな
みんな自分の好きなように飲めばいいじゃない
自分と違うものを否定していく生き方は何も生まないよ
547 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/01/27(日) 21:55:46.53 ID:ANWUSrmsP
酸味のある豆を浅炒りアメリカンで飲むのが好きだわ俺
これにミルクや砂糖をドバドバ入れるほうが気持ち悪い
548 ボルネオヤマネコ(catv?):2013/01/27(日) 21:56:29.21 ID:8LO6i5K90
>>545 原産地にわざわざ行って味わう
そういうのもあるのか
549 斑(東京都):2013/01/27(日) 21:56:50.69 ID:RGQIBloS0
>>545
鮮度が命だ
お前の言うとおりだ
550 斑(東京都):2013/01/27(日) 21:58:00.33 ID:RGQIBloS0
>>546
全く問題無いと思う
好きに飲むのがいい
でも色々な飲み方を試して一番好きな飲み方を見つけて欲しい
とは思うのだ
551 サーバル(中部地方):2013/01/27(日) 21:59:11.33 ID:kHTMyI7H0
>>546
きのこたけのこ戦争みたいなネタでしょ


・・・もしかしてあれマジでやってんのかな?
552 バーマン(やわらか銀行):2013/01/27(日) 21:59:38.74 ID:t+nQ1xVr0
結石なるぞ地獄の苦しみだぞ。
ミルクか牛乳入れとけ。
553 スミロドン(千葉県):2013/01/27(日) 22:02:55.50 ID:/tKw/KUZ0
エバミルクが至高だけど利便性で牛乳
554 イエネコ(空):2013/01/27(日) 22:03:04.06 ID:/ei68Zf00
深煎りとか炭焼が好きだとか言う奴は
どうかしてると思う
555 斑(東京都):2013/01/27(日) 22:05:57.46 ID:RGQIBloS0
>>554
必要以上にローストした豆は美味くないな
ホント苦いだけ
好き好きだけど
556 トラ(鹿児島県):2013/01/27(日) 22:06:01.76 ID:rS+UvEHN0
苦いの嫌いだからミルクたっぷりで砂糖もいれる
酒も嫌いたばこは吸う
557 サバトラ(WiMAX):2013/01/27(日) 22:07:21.28 ID:72tTmLfx0
何で缶コーヒーはミルクのみ入りがないの?
微糖とか砂糖&ミルク入りはいくらでもあるのに、ミルクのみ入りがない。
俺は砂糖入れずにミルクだけを入れてコーヒーを飲みたいんだ。
558 斑(東京都):2013/01/27(日) 22:09:29.04 ID:RGQIBloS0
>>557
酸化の問題だろうね
甘味無しでミルクとコーヒーブレンドして
出荷時期まで寝かせるとどうしてもファッキンな香りがしちゃって、それを甘味で誤魔化せないんだと思う
559 スミロドン(千葉県):2013/01/27(日) 22:11:04.56 ID:/tKw/KUZ0
>>557
アサヒ飲料の白×黒が砂糖も甘味料も入ってなくていいと思う
560 トラ(宮城県):2013/01/27(日) 22:11:59.94 ID:gzv4Obnc0
紅茶もコーヒーも本場だと甘いらしい
561 サバトラ(WiMAX):2013/01/27(日) 22:12:32.77 ID:72tTmLfx0
>>558
結局、ミルク入りを飲むにはスタバとかで割高なの我慢しなくちゃいけないんだよな。
セブンとかローソンでやってるのもあるけど、座るとこないしなコンビニは。
562 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 22:12:48.11 ID:ldxPb8cL0
最近気が付いたんだけど、
japは深煎りとかエスプレッソはあんまり好きじゃなくて、恰好だけで飲んでるんじゃないのかと
ハイローストくらいに留めて、粗挽きでドリップしたコーヒーはいくらでも飲めるんですけど
そういうの、あんま流行らんよね、しつこいくらいのローソン推しでなんだけど、ローソンのコーヒーがまさにそんな感じ
563 ベンガル(福岡県):2013/01/27(日) 22:13:03.30 ID:ROmEVBbG0
砂糖なしミルク入りはセブンイレブンに売ってるエンブレムカフェオレぐらいか
他にもあることはあるがすぐに棚から消える
564 サバトラ(WiMAX):2013/01/27(日) 22:14:16.54 ID:72tTmLfx0
>>559
ググった。あるのかミルクのみ入り。
でも見たことないような気が・・・
565 キジ白(山口県):2013/01/27(日) 22:14:37.10 ID:RX1/utNM0
お茶の一種と思えば旨い
566 サバトラ(WiMAX):2013/01/27(日) 22:18:51.08 ID:72tTmLfx0
スーパーで買ってきたような豆しかない時は、モカエキスプレスを使えばそれなりに飲める味になるからありがたい。
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200912/09/85/e0130185_1903859.jpg
567 斑(東京都):2013/01/27(日) 22:19:50.84 ID:RGQIBloS0
>>561
俺の味覚なんて知れてるけど
スタバはローストしすぎであまりうまくないよ
マックのがずっとマシな味
568 ラ・パーマ(大阪府):2013/01/27(日) 22:19:53.94 ID:3npDit3E0
>>540
ネスカフェ 香味焙煎を食ってみてくれ
インスタント臭がなくておすすめ
569 斑(東京都):2013/01/27(日) 22:20:46.49 ID:RGQIBloS0
>>568
食ってはいないが飲んでいるw
インスタントでは一番好きだw
570 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 22:21:09.13 ID:0TSOsye/0
深煎りならケニアがうめぇ
571 斑(東京都):2013/01/27(日) 22:23:12.46 ID:RGQIBloS0
>>570
お前乱暴だけどかなりのコーヒー好きと見た
深煎りならケニアな
覚えた
572 スペインオオヤマネコ(東日本):2013/01/27(日) 22:24:33.55 ID:IgQ5xcKI0
スタバよりベローチェとかPRONTOのほうが飲める味だな。
デニーズの深煎りコーヒーも普通に旨いw
573 アビシニアン(京都府):2013/01/27(日) 22:25:19.14 ID:qssnyZj40
カフェオレとカフェラテてどーちがうの?
574 ソマリ(石川県):2013/01/27(日) 22:25:24.39 ID:GYprEE4l0
>>27
同じく
575 ペルシャ(群馬県):2013/01/27(日) 22:27:20.51 ID:K+fslfrXI
>>1は何を言ってるんだ。あのマズさで目が覚めるんじゃないか
576 スペインオオヤマネコ(東日本):2013/01/27(日) 22:27:23.78 ID:IgQ5xcKI0
>>573
牛乳を先に入れるのがカフェオレ
牛乳を後に入れるのがカフ●ラテ
577 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 22:28:08.28 ID:0TSOsye/0
>>571
今は事情があってやってないが、以前は自家焙煎やってたんだ
ケニアは深く炒っても酸味が残って、新鮮な豆だと絶妙なんだ
578 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/27(日) 22:29:33.81 ID:Xcmw3p6a0
缶珈琲の微糖すら甘ったるいしお茶じゃ物足りない人向け
579 カラカル(愛媛県):2013/01/27(日) 22:29:33.94 ID:ldxPb8cL0
不意に思い出したけど、日本のコーヒーメーカーは湯の温度高すぎ、抽出後にサーバーに入って85度で出せよ
デバイスタイルのが比較的温度の加減が良かったけど、高いわ、水漏れするわのクソモデルだし
580 バーミーズ(千葉県):2013/01/27(日) 22:29:42.11 ID:wszqETjA0
ものすごく豆に凝って、やたら高い豆やらエスプレッソのカフェポッドなんかを買い漁って、浴びるように飲んだ

今好んで飲んでるのはククーティーバッグのチャイ

どうしてこうなった
581 斑(東京都):2013/01/27(日) 22:29:47.05 ID:RGQIBloS0
>>577
なんて面白そうな野郎なんだ
ケニア覚えておく
582 サーバル(京都府):2013/01/27(日) 22:30:47.84 ID:x+gMcJKs0
>>554
深煎りはカフェオレやラテで飲むな、この場合砂糖多目にするのも好き
炭焼きや炭の香りがしてブラックでも好き普通に美味い
583 ハイイロネコ(愛知県):2013/01/27(日) 22:33:19.49 ID:iqijKu8L0
人の好みにケチつける人って…
584 アジアゴールデンキャット(京都府):2013/01/27(日) 22:34:04.14 ID:/XlIv1DEP
俺の友人は珈琲豆屋の子供の癖に珈琲の無と腹がゆるくなるので飲めない
頭は天パでヨーロッパ顔というブレンドされすぎた特徴を持つ
585 ヨーロッパヤマネコ(山形県):2013/01/27(日) 22:34:41.42 ID:oVj6VI6rI
砂糖いれてたらぐびぐび飲みできない
586 バーミーズ(千葉県):2013/01/27(日) 22:39:03.66 ID:wszqETjA0
>>579
デバイスタイルのエスプレッソマシンとドリップ別々に持ってるけど、デロンギより全然いい

http://i.imgur.com/3X6a9SS.jpg
iPhoneからで申し訳ないが、今出しただけでもこんなにあった
まだまだ上はあるんだろうけど俺はもうこれだけでいいや
587 ヒョウ(埼玉県):2013/01/27(日) 22:40:36.18 ID:vQHNee9U0
中二病 コーヒーはブラック
高二病 ブラックにこだわるのはむしろガキ
オトナ 面倒だから缶コーヒーでいいや
588 アビシニアン(京都府):2013/01/27(日) 22:41:50.83 ID:qssnyZj40
>>576
ホモのくせによー、なにがしゃぶれだァ?!(棒読み)
589 カナダオオヤマネコ(庭):2013/01/27(日) 22:43:21.03 ID:tahWzKmbP
缶コーヒーは砂糖ミルクはいってていいんだけどインスタントに砂糖ミルク入れたのは無理
ミルクの喉に引っ掛かる感じと砂糖の変な甘さがだめだな
590 アメリカンカール(東京都):2013/01/27(日) 22:47:40.61 ID:3Sydu9Ja0
どっちも気分で飲み分ける俺は勝ち組
缶コーヒーは総じてクソ
591 白黒(禿):2013/01/27(日) 22:57:01.03 ID:yDViFhjw0
朝は会社でブラック夜は家でミルク砂糖入り
592 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/01/27(日) 23:04:27.16 ID:Rz9z0iiR0
コーラ100年間毎日飲んだら飽きるだろ?
たまにはクッソ苦いもんでも飲んでみたい。そうだろ?

それがブラックコーヒー。
593 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 23:04:43.65 ID:Mc5q6S/30
>>586
こんなに大量に買っても悪くなるだけなのに
594 ライオン(やわらか銀行):2013/01/27(日) 23:05:11.26 ID:u/8d0H4M0
> 生温いビール
イギリスは怒っていいぞ
595 ヒョウ(東京都):2013/01/27(日) 23:06:46.33 ID:PutkNFFY0
茶道では抹茶の苦さを活かすために和菓子は甘めに作られている。
596 ヒマラヤン(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 23:07:17.35 ID:f9rH85guO
砂糖入ってると後から喉乾くからブラック飲んでんだよ
597 ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/01/27(日) 23:10:20.53 ID:10HVK7L/O
アイスコーヒーは深炒りブラックがうまいけど、ホットはマンデリンとかモカが好き。
598 バーミーズ(千葉県):2013/01/27(日) 23:10:55.83 ID:wszqETjA0
>>593
一度に大量購入してる訳ではございません
飲まなくなった豆も含めてということよ

うまいのは買い足してるけども
599 ターキッシュバン(愛知県):2013/01/27(日) 23:11:24.03 ID:ThrXDTbr0
眠気さましに飲んでるうちにアリになった
600 ピクシーボブ(茸):2013/01/27(日) 23:13:49.01 ID:/7rAUbMu0
>>393
これが真理
601 アビシニアン(京都府):2013/01/27(日) 23:26:12.60 ID:qssnyZj40
>>424
ブラックを有り難がってるのは日本人だけってツーチャンネルで書いてあったんだけど、本当なんですか?
602 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/27(日) 23:30:24.79 ID:0TSOsye/0
>>601
知らん
だったとして、それが何だ
603 アメリカンショートヘア(愛媛県):2013/01/27(日) 23:45:34.11 ID:0bA4oPpz0
そういう問題じゃねぇ、素で飲むのを気に入ってるからブラックで飲んでるだけや
604 サビイロネコ(長屋):2013/01/27(日) 23:47:39.67 ID:IKh6OHDA0
おでが酸味がけっこう好き
605 しぃ(チベット自治区):2013/01/27(日) 23:48:11.10 ID:944lILdf0
ココアおいしいれふ
606 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/27(日) 23:51:14.36 ID:RCg69FXt0
すし飯ってかなり味ついてるな
607 コドコド(埼玉県):2013/01/27(日) 23:52:58.22 ID:7R51ZKnB0
世界的に見てビールを冷やして飲む国の方が少ないのを知らない奴が多すぎ
608 アメリカンショートヘア(愛媛県):2013/01/27(日) 23:56:03.54 ID:0bA4oPpz0
>>607
だから?
609 バリニーズ(長屋):2013/01/27(日) 23:57:13.14 ID:3eniY2n10
まずくていいんだよ。筋トレ前に1杯飲むだけだから
610 デボンレックス(千葉県):2013/01/27(日) 23:59:43.72 ID:Gphe6BD/0
コーヒー酔いする体質なのを今更知った
あんまり話題にならんもんね
611 ラ・パーマ(dion軍):2013/01/28(月) 00:05:25.20 ID:l8OW+BrO0
かなめも5巻で、もう子供じゃないからとコーヒーの砂糖をひとつにした代理が、
みんなの留守中に砂糖たっぷりのホットミルクを幸せそうに飲むのが、すげえ可愛かった
次巻で最終巻なのが残念でならない
そしてアニメを作り直して欲しい
612 ジャガーネコ(神奈川県):2013/01/28(月) 00:10:35.42 ID:TDveK+Ur0
就職してそこの先輩がブラック飲んでるのを見てから飲めるようになった
エスカレートしていろんな種類の豆を味わっているうちにさらにはまった
缶コーヒーには戻れない、豆を自分で挽くところまでになった
紅茶はタンニンが歯にまとわり付くのが嫌で飲まなくなった
613 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/01/28(月) 00:13:37.06 ID:QDcX360L0
ミルクや砂糖入れないと飲めないような不味いコーヒーあるからな
本当に美味いコーヒーは何も入れなくても美味い
ミルクと砂糖入れたらさらに美味い
614 ヒマラヤン(神奈川県):2013/01/28(月) 00:13:53.35 ID:aAfLXP1r0
>>607も池沼か
ビールを温めて飲むことが普通ではない
という人がたとえ話として書いただけだろう

冷たいビールが美味いのか
暖かいビールが美味いのか
論点はそこじゃない

ここまで言わないと分からないか?
615 スナドリネコ(長屋):2013/01/28(月) 00:14:57.11 ID:ku7fHZDk0
ブラックなコーヒーが好きっていうよりミルクや砂糖が嫌いという方が正しい。
616 スコティッシュフォールド(西日本):2013/01/28(月) 00:15:33.73 ID:syBQIrDc0
ちゃんと豆挽いて、抽出してるのかな?

普通にブラックで飲んでるよ。
(もちろん豆、焙煎によりミルクを合わせたほうが旨い場合もある)

砂糖は入れない(入れられないw)
617 ヒマラヤン(神奈川県):2013/01/28(月) 00:16:41.39 ID:aAfLXP1r0
ブラックコーヒー嫌いな奴はバカ舌なんだろ
普通に売ってるやつは薄いからそりゃバカ舌じゃわからんよ

自分でこいーの挽いてみな
618 チーター(神奈川県):2013/01/28(月) 00:16:58.87 ID:hzZkx8hl0
ブラックコーヒー飲んでる馬鹿は日本人だけだよww
かっこつけすぎなんだよwww
味も分からないのに飲むなよ
619 トラ(愛媛県):2013/01/28(月) 00:17:05.38 ID:VL3i5TWX0
>>1
あらゆる茶やコーヒーを不味くしか煎れられない奴の言い分
620 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/28(月) 00:18:09.01 ID:8hm527Ob0
おまえら、ブラックコーヒーは苦手だけど、ブラックを美味しく飲んでみたいと思ったことはないか?
試しに、バニラアイスクリーム食べながらブラックコーヒー飲んでみ。
美味しく飲めるから。
621 バーミーズ(関東・甲信越):2013/01/28(月) 00:19:12.07 ID:o1CLZeWsO
>>612
日本の缶コヒーの進化っぷりを知らないと見える。
622 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/01/28(月) 00:23:06.51 ID:QDcX360L0
缶コーヒーは気軽に飲めていいとこもあるけど別の飲み物って感じする
623 スナドリネコ(東海地方):2013/01/28(月) 00:23:09.96 ID:iu7MKPrCO
スタバのブラックは確かにまずい。なんなんだ、あれ。
アメリカーノはねぇ・・・
625 白黒(公衆):2013/01/28(月) 00:26:43.67 ID:BC88qFzy0
緑茶に砂糖入れる国もあるくらいだし、コーヒーにもいろんな飲み方があって良いんじゃない?
626 バーミーズ(関東・甲信越):2013/01/28(月) 00:27:08.65 ID:i93/qQSeO
ボブ マーリーの遺言とやらで息子がやってるマーリーコーヒーが高い。
ジャマイカコーヒーってブルマン系なのか?
627 アメリカンボブテイル(愛媛県):2013/01/28(月) 00:29:10.08 ID:e9wTcsEm0
>>623
あんな消し炭を湯に溶かした様なのは違う、なんか別の飲み物。
シロップやらなんやらでスイーツにする前のベースだから、スポンジケーキを何もつけずに食ってる様なものだな

普通にドリップしたコーヒーも出せばいいのにと思う
628 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/01/28(月) 00:29:45.17 ID:Kg2TK+SgO
小さい時ミルクコーヒーがあんなに美味しいのだから
コーヒーはさぞかし美味しいのだと期待していた
初めてブラック飲んだ時
期待は粉々に砕け散った
629 アメリカンカール(京都府):2013/01/28(月) 00:30:12.91 ID:1U87Z86w0
豆の産地で味が変わるとして、ブラインドで飲み比べて当てられるもんなんてすかねえ?
630 ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県):2013/01/28(月) 00:30:24.83 ID:dXvED/8f0 BE:1835531137-PLT(12007)

ふーん・・・
631 ボブキャット(dion軍):2013/01/28(月) 00:30:43.00 ID:5LpQSrZm0
最近水道水しか飲んでないは
632 エキゾチックショートヘア(長屋):2013/01/28(月) 00:30:45.14 ID:0T4DnANA0
古炉奈のダッチコーヒーを、もう一度飲みたいな
633 白黒(公衆):2013/01/28(月) 00:32:37.58 ID:BC88qFzy0
>>627
スタバ店員だが、出してるよ〜

エスプレッソに使う豆とドリップに使う豆は別物。ただかなり深煎りなのは否めないけどね

ヴェローナうまいで
634 ジャングルキャット(東京都):2013/01/28(月) 00:34:38.26 ID:yaPUHl9i0
出汁の無い味噌汁みたいなもんだ
635 トラ(愛媛県):2013/01/28(月) 00:34:45.25 ID:VL3i5TWX0
>>629
モカは誰でも判ると思うよ
636 バーマン(東日本):2013/01/28(月) 00:35:02.16 ID:5iv/6vWQ0
はあ、スタバに普通のドリップ有るのか
今度頼んでみよう
637 メインクーン(韓国):2013/01/28(月) 00:35:14.76 ID:gUbkxbMP0
コーヒー好きな奴って結局カフェイン中毒なんだろ
あんな苦いのうまい訳が無い
638 オシキャット(茸):2013/01/28(月) 00:36:24.50 ID:kmGui1Gl0
>>545
昔のブルーマウンテンはうまかったな。
今のブルマンは味が落ちてきたのが残念。
639 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/01/28(月) 00:37:01.78 ID:QDcX360L0
スタバでドリップコーヒー頼むならマックのコーヒーでいいんじゃないか
640 トラ(愛媛県):2013/01/28(月) 00:37:53.21 ID:VL3i5TWX0
>>637
カフェインは茶の方が多いんだが・・・・・
641 アビシニアン(東京都):2013/01/28(月) 00:37:57.10 ID:y32NvXho0
苦味は耐性が出来ないとキツイかもねw
子供は無理に飲まなくてもいいよ
642 バーマン(東日本):2013/01/28(月) 00:39:27.93 ID:5iv/6vWQ0
>>308
遠投だが、多分ウィズアウトのウィズは弱めに言って
アウトを強調するといいと思う
あるいは”ノー”シュガーアンドミルクかな
試した事ないけどw
苦味、ねぇ。ハイローストあたりならほとんど無いんだが
644 メインクーン(韓国):2013/01/28(月) 00:40:16.01 ID:gUbkxbMP0
>>640
お茶も苦いからあんま飲まないな
レモンティーとかは好きだけど
645 白黒(公衆):2013/01/28(月) 00:42:09.48 ID:BC88qFzy0
>>636
ちなみに二杯目は100円で飲めるよ

重たいからそんな飲む人いないけど、アイスならカップの半分飲んだらミルクを半分入れてコーヒー牛乳っぽくしてもいいし
646 トラ(愛媛県):2013/01/28(月) 00:43:50.69 ID:VL3i5TWX0
>>644
だから煎れ方で飲み物にも泥水にもなる
647 黒トラ(愛媛県):2013/01/28(月) 00:49:57.53 ID:B3IXweiV0
普通に知らんかった、バックスてドリップもやってんのか

カフェインもだけど、コーヒーは匂いに中毒性あるよな、豆袋に頭突っ込んで匂い嗅いでたい
648 バーマン(東日本):2013/01/28(月) 00:51:12.69 ID:5iv/6vWQ0
香りが大事だね
俺の母親が死ぬ数日前に言った言葉がコーヒーだったよ
自分はほとんど飲まなかったのに、俺が毎朝入れてたからね
649 白黒(公衆):2013/01/28(月) 00:56:40.09 ID:BC88qFzy0
>>647
客が自由に使える牛乳とかハチミツとかでいろいろカスタマイズできるから、頼んでみるといいよ
650 バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/01/28(月) 00:58:02.93 ID:npn/AdAS0
美味しい奴は美味しいよね。
いつもはペットボトルの無糖飲んでるけど、時々何かこだわってそうなところいったら明らかに味が違う。
651 メインクーン(韓国):2013/01/28(月) 00:58:53.58 ID:gUbkxbMP0
>>646
どんな煎れ方しても不味いカテゴリーからは外れないよ
ミルク佐藤ドバドバ入れれば飲めるがそれでも腹痛くなるし
652 トラ(愛媛県):2013/01/28(月) 01:01:55.44 ID:VL3i5TWX0
>>651
ハイハイ
653 パンパスネコ(長野県):2013/01/28(月) 01:13:25.92 ID:6IoE6xD+0
ブラック党の俺からすれば砂糖やミルクを入れるのはお茶にそれらを入れる様な感じで気持ち悪いわ
654 ジャガランディ(dion軍):2013/01/28(月) 01:15:26.56 ID:ACRSLF670
ちゃんとしたコーヒー専門店のブラックは本当に美味い
缶コーヒーのブラックは不味い
655 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/01/28(月) 01:17:10.83 ID:hBaxPzqU0
うまいブラックはうまー
656 チーター(大阪府):2013/01/28(月) 01:19:14.01 ID:kGWqc4l20
コスパ的に色々ぶち込んで飲んだ方がイイ気がする
657 サビイロネコ(大阪府):2013/01/28(月) 01:19:45.16 ID:vqAV8clR0
大学受験で目覚ましにブラックコーヒー飲むようになった奴多い気がする

ブラックコーヒー→大卒
ジュース、カフェオレ→高卒

のイメージ
658 サイベリアン(北海道):2013/01/28(月) 01:21:19.21 ID:ZvoSLCiH0
普通に美味しいだろう。
659 ジャングルキャット(群馬県):2013/01/28(月) 01:21:50.91 ID:7+UzP0YaP
ネスカフェのインスタントコーヒーが一番美味いわ
でかいビン詰めで950円、1ヶ月は保つし
660 スナドリネコ(長屋):2013/01/28(月) 01:23:16.71 ID:ku7fHZDk0
インスタントはちょっと薄めにした方がそれっぽい味になる、気がする。
661 サイベリアン(東京都):2013/01/28(月) 01:25:04.67 ID:gla/b6VN0
ブラックコーヒーよりブラック居酒屋に来いよw
662 ラガマフィン(埼玉県):2013/01/28(月) 01:25:42.68 ID:kzyVYFjk0
缶コーヒーの微糖って味が薄いだけのような気がする
663 アビシニアン(イタリア):2013/01/28(月) 01:25:50.17 ID:vyN9Shgf0
エスプレッソだけは砂糖入れないと旨さが半減する
664 カラカル(家):2013/01/28(月) 01:27:37.32 ID:GVOo8tN70
中学の頃友達の家に行ったらブラックコーヒー出してくれて
このコーヒーすごくおいしいから飲んでみて!!って言われたけど
クソ苦いだけの液体としか思えなかった
でもまずいとは言えず飲み干した
665 シャム(dion軍):2013/01/28(月) 01:37:44.43 ID:7iXMcIQh0
>>7
ミルクだよ
砂糖なんかいらん
666 イエネコ(大阪府):2013/01/28(月) 01:37:59.88 ID:cuI6AXuL0
嗜好品だ好きにやれ

俺はブラックしか飲まんが
667 シャム(dion軍):2013/01/28(月) 01:41:32.97 ID:7iXMcIQh0
>>269
ドイツ人は常温で飲むんじゃなかったっけ?
668 ソマリ(東京都):2013/01/28(月) 01:41:55.48 ID:ztaG5a4W0
少しの牛乳と砂糖いれるだけで旨味が増す。
香りを楽しみたいやつはブラックだろ
669 コーニッシュレック(神奈川県):2013/01/28(月) 01:42:28.75 ID:BkLSa1BY0
缶コーヒー、特にアロマブラックとか飲んだ後のおしっこの臭さがイヤん。
670 黒トラ(愛媛県):2013/01/28(月) 01:43:47.90 ID:B3IXweiV0
>>667
ピルスナーは普通に冷やすやろ、ぬるいのはエール系
671 リビアヤマネコ(山形県):2013/01/28(月) 01:44:47.44 ID:Jx7J9Py8I
缶コーヒーブラックは苦いとか以前に俺飲めない
あれなんか違う
672 白黒(WiMAX):2013/01/28(月) 01:45:30.33 ID:F8ZLRNOG0
イギリスのバーでビール頼んだら常温だったな。
不味いツマミにぬるいビールでもう何というか、無理だなこの国と思った。
673 メインクーン(韓国):2013/01/28(月) 01:46:59.57 ID:gUbkxbMP0
>>664
そんなもんだよな

おっさん同士だと何も言わずにコーヒー奢ってくれたりするから地味に困る
とりあえずビール的な
674 ヒマラヤン(沖縄県):2013/01/28(月) 01:49:03.46 ID:75YHtIQ90
ブラックは麦茶、緑茶、ウーロン茶的な感覚で
飲めるようになったな。

味の事だが、むしろ砂糖で誤魔化してるクソまずいコーヒーにこそ注意すべき。
ブラックだとまずいとすぐわかる。
675 ラガマフィン(愛媛県):2013/01/28(月) 01:51:04.21 ID:cZ0cE3xv0
昔はブラックは飲めなかったけど、気付いたらブラックしか飲めなくなってた。
砂糖ミルク入れたらせっかくの香りが損なわれるし無駄なカロリーが増えるのに
そこまでしてコーヒー飲む奴の気が知れんわ。
676 オセロット(神奈川県):2013/01/28(月) 01:54:53.96 ID:Fk39nxtE0
>>675
同感 ブラック固有のほろ苦い香りがいいよな
缶コーヒーでブラック以外はクリームが甘くて脂っこくて気持ち悪くなる
677 ぬこ(愛知県):2013/01/28(月) 01:55:59.26 ID:bMSso7VZ0
むしろちゃんと飲みたい時は普通のコーヒー。
ブラックコーヒーはお茶みたいなもん。
甘いとガブガブ飲めないしな。
カフェインタブレット?そんな即物的な物じゃ「なんとなくシャキッとした気がする」効果が得られないだろ。
そんでもって大概の人は成分どうこうじゃなく気休め、リフレッシュ感がほしいんだろ。
嗜好品ってのはそういうもんだ。成分厨はサプリ飲んでろ。
678 コーニッシュレック(神奈川県):2013/01/28(月) 01:59:51.61 ID:BkLSa1BY0
チョコとかカリントウとか甘めのお菓子と飲むブラック最高。
679 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2013/01/28(月) 02:05:04.41 ID:777Mw87/O
キャラメルコーンにオールレーズン。
東鳩とブラックの組合せは精強。
680 サビイロネコ(東日本):2013/01/28(月) 02:16:02.31 ID:S+DpcfsQO
>>4
シホイガンかよ
681 ヨーロッパオオヤマネコ(鹿児島県):2013/01/28(月) 02:21:54.01 ID:lqDCFq4bP
最近美味しい豆の店見つけて通販で買ってる。毎日4-5杯飲んでしまうわ
682 オセロット(家):2013/01/28(月) 02:32:44.25 ID:7CckAb360
冬場になんか温かいもんガバガバ飲もうとすると段々砂糖と牛乳入れんのめんどくさくなって
ブラックになるべたつかないし
683 サビイロネコ(空):2013/01/28(月) 02:39:09.39 ID:0J9e1uZO0
砂糖やミルクを入れるとしつこくて何杯も飲めないからな
684 サビイロネコ(北海道):2013/01/28(月) 02:40:27.00 ID:9vT1YUIl0
緑茶は苦くて旨いのにコーヒーはなぜ苦くてまずいのか
海外では緑茶に砂糖入れることあるよね
685 マンチカン(九州地方):2013/01/28(月) 02:51:50.94 ID:xFlB4c77O
ブラックコーヒーは美味い!
686 縞三毛(大阪府):2013/01/28(月) 02:57:18.41 ID:wp1Ip0mq0
挽きたての豆で入れるブラックコーヒーはホントに旨いけど、
缶コーヒーのブラックはまずくて飲めないな
687 ヨーロッパオオヤマネコ(京都府):2013/01/28(月) 03:03:32.53 ID:3lnkhZVp0
砂糖とかミルク入れたら飲めねえわ
688 パンパスネコ(チベット自治区):2013/01/28(月) 03:33:11.33 ID:9jJ8lOmw0
缶コーヒーのブラックは香りの成分が抜けてて全くの別物
レギュラーの豆っぽさはブラックの良心
そりゃ、挽き立てじゃなければ
ブラックはいまいちだろ。
流石に自前で生豆を焙煎するまで
凝るつもりはないが。
690 スフィンクス(福島県【03:42 福島県震度3】):2013/01/28(月) 03:56:21.03 ID:qoiUrvEK0
真面目なコーヒーは本当に苦い
普通のコーヒーはスニッカーズと合うが
ガチなコーヒーは口に残った甘みを土砂のように洗い流していく
691 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/28(月) 04:25:19.83 ID:iOlkfmwU0
焼き鳥の塩タレ論争みたいだな
コーヒーバージョンのAAないのか?
692 マンチカン(関東・甲信越):2013/01/28(月) 04:32:31.53 ID:J6AP0M3sO
いやちゃんとしたコーヒーはブラックでもうまい
と言うか香り楽しむためにミルク入れるのが
もったいなかった
693 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/28(月) 04:47:35.16 ID:xryjVZrq0
茶葉も甘くして飲むとこ多いし、ストレートで飲む文化の方が希少なのかもな
694 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/01/28(月) 04:50:34.84 ID:B2F0UH0B0
安売りしてるコクのブラック持ち込んで100円ミスド
ポンデリングの丸1個食べる→飲むの繰り返し楽しい
695 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/01/28(月) 05:09:39.59 ID:m3kF3XVu0
>>686
おれもそう思ってたけど、伊藤園のタリーズ(ボトルのやつ)は旨かったよ。
他の缶コーヒーとは全然違う。

まあ自分でドリップしたほうが旨いんだが。
不味いって人は缶コーヒーか駄目な店でしか飲んでないんだろうな。
696 コラット(徳島県):2013/01/28(月) 05:19:07.05 ID:TWkC2ttK0
そもそもコーヒーがまずい
カフェインに脳をやられてるだけだ冷静になれお前ら
697 ぬこ(埼玉県):2013/01/28(月) 05:22:15.54 ID:cUOqXkyb0
コーヒーは口臭くなるから
飲んだらちゃんとケアしろよ
698 ジャングルキャット(東京都):2013/01/28(月) 05:32:20.35 ID:nuaqPGYRP
コーヒーってブラックだとまずいし甘さがわかるほど砂糖いれるとカロリー高くなるし
なんでコーヒーって売れてるんだろ
699 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/01/28(月) 05:37:07.50 ID:6DNRmtbM0
>>696
麦茶とブラックコーヒーは同じ味だよ
コーヒーに特別意識持ちすぎ
700 黒トラ(やわらか銀行):2013/01/28(月) 05:55:32.49 ID:h8h3LEqJ0
・自家焙煎のお店で200g1000円〜のモカ系の豆を買ってきて
・自分の家でミルでひいて
・機械じゃなくて手作業のペーパードリップ

最近、というか10年くらいこれなんだけど、香ばしくて美味しいよ。
確かにスーパーで200g500円の豆・粉とかインスタントだと、
ブラックでは美味しく感じないな。
701 バリニーズ(やわらか銀行):2013/01/28(月) 05:56:01.89 ID:XsivqviT0
コーヒー牛乳でも飲んでろ、糖尿
702 トンキニーズ(福岡県):2013/01/28(月) 06:23:05.05 ID:i5P9Lirv0
味っていうより入れるのが面倒くさい
703 オリエンタル(愛知県):2013/01/28(月) 06:28:26.26 ID:E+bUHfi50
好みは人それぞれ
俺は珈琲に砂糖やポーション入れると不味くなると思うよ
ミルクならいいがオーレは美味い
でも、ブラックが一番好き
704 黒(catv?):2013/01/28(月) 06:48:36.66 ID:fX2Y8Gkz0
インスタントでブラックが1番旨いのなに?
コップに入れてお湯かけるだけの奴で
705 黒トラ(やわらか銀行):2013/01/28(月) 06:58:11.49 ID:h8h3LEqJ0
>>700
補足。
自家焙煎のお店とは、チェーンの業者ではなく個人で喫茶店とか焙煎屋をやっているお店のこと。
チェーンとかのは不自然に味が濃かったり黒かったり、焙煎日から日にちが経っていて豆に
パワーが無い(最初の蒸らしで泡がモコモコしない)のが多い。
706 黒トラ(やわらか銀行):2013/01/28(月) 07:00:27.86 ID:h8h3LEqJ0
>>705
私はインスタントならゴールドブレンドですが、開けてから4日くらいしたら
もう香りも抜けてダメな気がします。

(豆だったら1〜2週間くらい味が持つ気がする)
707 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/01/28(月) 07:09:16.01 ID:tcBWDTvNO
>>700
同意
でも近所にちゃんとした豆を売ってる店がないと難しいかもしれんね
あと自分で淹れるのが面倒くさいという人も多いんだろうな
708 スコティッシュフォールド(兵庫県):2013/01/28(月) 07:11:30.31 ID:jPMg19+C0
>>704
ネスカフェ プレジデント
709 アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/01/28(月) 07:11:51.15 ID:VZET0OHg0
コーヒー飲む奴ってのはコーヒー自体の美味い不味いではなく、
ただのカフェイン中毒だろ。
710 ツシマヤマネコ(長屋):2013/01/28(月) 07:15:38.59 ID:wXvLssC40
>>182
俺も酸っぱいの嫌いだけど酸っぱくないコーヒーもあるよ。
グアテマラとか。
711 シャム(福岡県):2013/01/28(月) 07:16:18.73 ID:fQGvTkvo0
さて、今日はマックでコーヒーただの日なわけだが
712 ツシマヤマネコ(長屋):2013/01/28(月) 07:16:58.86 ID:wXvLssC40
>>554
マクドナルドのこーひーは深煎り過ぎて炭を溶いたお湯を飲んでるみたい。
713 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/01/28(月) 07:17:33.43 ID:Raodwcjj0
ご飯の後にブラックコーヒー飲むとすっとするね
なんだあれ
714 コラット(熊本県):2013/01/28(月) 07:20:27.87 ID:hUCzszGR0
甘いカフェオレ好きだなあ
ブラックも飲めるけど
715 ボブキャット(関西・東海):2013/01/28(月) 07:22:16.18 ID:MuynYfD30
手で豆挽いてる時が一番薫りがいい
飲むのはおまけ
716 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/28(月) 07:32:40.37 ID:6lROZBxVO
>>695
^^
717 トンキニーズ(大阪府):2013/01/28(月) 07:34:49.72 ID:HMRRqV2/0
>>11
あ゙あ゙まのぐぅぅぅん
718 トンキニーズ(大阪府):2013/01/28(月) 07:37:11.19 ID:HMRRqV2/0
ドーナツとかクッキーがあるときはブラック
単品ならコーヒーフレッシュ1つ
719 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/01/28(月) 07:40:05.81 ID:JQcvy5U/0
あたたかーい缶コーヒーのブラックの不味さは異常
あれ飲んでる奴は味覚障害だろ
720 トラ(静岡県):2013/01/28(月) 07:44:44.95 ID:PAOqL/lH0
nc-a55pを買おうか考え中
使ってる人います?
721 ジャングルキャット(芋):2013/01/28(月) 07:45:58.05 ID:0P90OEcXP
面倒なんで入れないって時期は在ったけど胃に悪いんで
微ミルクかな最近
722 ジャガランディ(東日本):2013/01/28(月) 07:53:38.76 ID:4ddnyEq6O
>>719
ダイドーのちっさいやつ飲んでみな
723 アメリカンカール(チベット自治区):2013/01/28(月) 08:09:01.31 ID:aXRInAxy0
香りが大事だね
俺の母親が死ぬ数日前に言った言葉がコーヒーだったよ
自分はほとんど飲まなかったのに、俺が毎朝入れさせていたからね
724 ベンガル(内モンゴル自治区):2013/01/28(月) 08:35:46.51 ID:dhMFSkNgO
マクドナルドの外から見える席で、無料コーヒー乞食してるだけで他的は何も注文せずに
かっこつけながらPC開いて仕事出来るアピールしてる奴を見掛けた

ただなら何でも旨いのか
725 ブリティッシュショートヘア(福岡県):2013/01/28(月) 08:38:30.07 ID:B2F0UH0B0
最近、砂糖ナシのカフェオレって売ってないな
>>718
フレッシュって不味くね…?
726 黒トラ(愛媛県):2013/01/28(月) 08:43:58.88 ID:B3IXweiV0
>>706
バリスタってた頃は香味焙煎ばかり飲んでたけど、開封後3日だな
コーヒーの良い香りが味わえるのは

焙煎機付きのコーヒー機買ってからは毎日がコーヒーの香りが味わえるようになった
この辺はインスタントでは味わえない
727 コラット(福岡県):2013/01/28(月) 08:52:59.90 ID:UIEl6+zJ0
ブラックが旨いんじゃなくて慣れてしまうと他の甘さに敏感になるんだよなあ
微糖でも甘すぎて飲めなくなってくる
728 ユキヒョウ(栃木県):2013/01/28(月) 09:51:04.01 ID:m5aN8mnQ0
>>700
水と薬缶にこだわりは?
729 猫又(やわらか銀行):2013/01/28(月) 10:27:24.79 ID:eNA4i3ku0
アホがよく言うセリフ

・「コーヒーはブラックだろ。砂糖入れるなんて子供か?」
・「甘い物好きは子供」
・「苦い/酸っぱいのがダメなのは、味覚が子供なんだよ」
・「え〜、キムチも食べられないのぉ」
・「男なら酒ぐらい飲めよ」
730 斑(埼玉県):2013/01/28(月) 10:28:35.21 ID:LT+KePPV0
豆が良いの使っている所はブラックで飲みたいな。
良い豆はやはり香りが良い。
731 バーミーズ(内モンゴル自治区):2013/01/28(月) 10:32:28.93 ID:tGO8G1t6O
砂糖とミルクちょっと入れるとコーヒーの良さが引き立つ
スイカに塩をふるみたいなもんだ
732 ぬこ(catv?):2013/01/28(月) 10:33:39.27 ID:JTpMy8yP0
>>13
ブラジル人がコーヒー飲みだしたの最近なんだが?
美味さに気づいて最近みんな飲みだしたから輸出量が減って値段が上がってきてるんだよ?
なにが本場ブラジルでは〜だw クソして寝ろやクズ
733 シャム(dion軍):2013/01/28(月) 10:51:42.91 ID:7iXMcIQh0
>>732
アイスコーヒーを初めて飲んだ
何てブラジル人が30年くらい前にいたなあ
734 ベンガルヤマネコ(北海道):2013/01/28(月) 10:53:36.68 ID:ESxrk50s0
スーパーで売ってる大メーカーのコーヒーはコーヒーとして売ったら駄目だろ
酸化コーヒーというカテゴリを作ってから売れよ
735 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/01/28(月) 10:57:45.89 ID:hG/kIRDI0
ブラックはホットじゃないとまずい
736 チーター(東京都):2013/01/28(月) 11:00:50.11 ID:uBTRmimG0
>>734
酷いw
737 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/01/28(月) 11:10:48.73 ID:QDcX360L0
ブラックで飲む奴は少し上から目線でコーヒーを語りたがる
738 シャム(dion軍):2013/01/28(月) 11:12:51.34 ID:7iXMcIQh0
コーヒーは牛乳を入れて初めて完成する。
739 アムールヤマネコ(東日本):2013/01/28(月) 11:13:09.05 ID:NKQ9T/EL0
砂糖を入れたコーヒーって、飲むと頭が痛くならないか?
740 チーター(東京都):2013/01/28(月) 11:18:08.14 ID:uBTRmimG0
>>739
カフェインがよく効くからな
741 スナネコ(茸):2013/01/28(月) 12:02:04.86 ID:CAN7u8qv0
ブラックコーヒーは砂糖やミルクで誤魔化しが利かないから、良い豆じゃないと本当に飲めたもんじゃない。

逆に言うと、良い豆で淹れたコーヒーに砂糖やミルクを入れるなんて、あまりに勿体無くて許し難い。
742 ボンベイ(愛知県):2013/01/28(月) 12:02:56.01 ID:YiUazicE0
糖尿だからブラックで飲んでます
743 斑(青森県):2013/01/28(月) 12:03:35.15 ID:nbw2aG820
不味いって、入れるのが下手糞なんだろ
744 シャム(dion軍):2013/01/28(月) 12:04:04.30 ID:7iXMcIQh0
>>741
ミルクを入れた味が真の味
余計なお世話
745 リビアヤマネコ(香川県):2013/01/28(月) 12:13:29.59 ID:8PlPi1es0
コーヒー飲んだことあるのかよ。苦いとかより酸味だろ普通。
746 ジャガランディ(新潟・東北):2013/01/28(月) 12:18:33.70 ID:WinT2kHuO
煎りたて挽きたてのコーヒー飲んだら美味くて飲み過ぎて胃を壊してしまったことがある
747 スナネコ(茸):2013/01/28(月) 12:18:43.38 ID:CAN7u8qv0
>>745
キリマンジャロのようなクズ豆の寄せ集めだと酸味が強いけど、普通は淹れてすぐ飲めばそんなに酸味はないよ。

淹れてから放置してコーヒーが酸化しているんじゃないのか?
748 チーター(東京都):2013/01/28(月) 12:21:26.11 ID:uBTRmimG0
モカの酸味が弱いと申したか
749 コドコド(庭):2013/01/28(月) 12:27:36.16 ID:W3pnXIIz0
コーヒーはドカタの飲み物。
紅茶は高貴な飲み物でFA
紅茶の味はよくわからんわ。アッサムをストレートで飲めば旨いかなと思う程度。
751 カラカル(北海道):2013/01/28(月) 12:54:33.44 ID:l3e18oBd0
逆にコーヒーに砂糖いれてもマズい
それが報われるなら入れるけど
マズいのにわざわざデブるとか無いわ
752 ジャングルキャット(芋):2013/01/28(月) 12:59:20.44 ID:0P90OEcXP
>>750
ディンブラってのがお薦め。去年喫茶店に通い始めて初めて知ったがね
753 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/28(月) 13:00:18.13 ID:awbeDs7T0
酸味は苦味と同じく美味しいコーヒーの要素だぞ? ちなみにイタリア人はエスプレッソに砂糖たっぷり入れてるみたい
754 ヨーロッパオオヤマネコ(catv?):2013/01/28(月) 13:01:39.94 ID:BJMaDEGsP
アルコール飲料に比べればはるかにマシ。さっさと酒税アップしろ。
>>752
ルピシアには無さそうだな・・・どこかで見つけたら、ためしてみるよ
756 斑(埼玉県):2013/01/28(月) 13:27:39.60 ID:LT+KePPV0
>>745
豆や焙煎の時間よって違う
キューバとかカリブ系のコーヒーを中煎りで飲んでみてほしい
酸味も苦味も少なめでお茶好きにもおすすめの味
758 バリニーズ(千葉県):2013/01/28(月) 13:49:09.60 ID:Fnemnm1A0
>>700
100g1300円の豆をそうやって飲んだ
神掛かってた。苦味が無いんだよ
酸味がちょうどよい感じ
759 ジャングルキャット(芋):2013/01/28(月) 13:49:50.24 ID:0P90OEcXP
ペーパードリップが面倒でフレンチプレス使ってるけどお前ら的にはどう?
やっぱ邪道なん?
760 パンパスネコ(北海道):2013/01/28(月) 13:51:25.56 ID:pf2D5O6P0
缶コーヒーは良い豆使ってるのに缶に入れる所為で不味いっていう
761 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/28(月) 14:03:09.93 ID:xryjVZrq0
プレスの方が後片付けめんどい
762 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/01/28(月) 14:26:59.54 ID:Mn+XLmyr0
結局は好き嫌いかもしれんけど、
コーヒーのブラックって喉が渇いたにごくごく飲むジュースじゃないと思う。
言葉で言うのは難しいけど、1人でいるときにほっと落ち着くために飲むものというか。
味わって飲むものというより、香りや風味を喉に通して楽しむ飲み物というか。
楽しみ方がわかれば、途端に苦手に思ってても美味しく感じるようになる。
要はブラックコーヒーの楽しみ方を間違えてるために、ただの不味い飲み物にしか思えないんだと思う。
実際舌で「普通に」味わってしまうと、美味しくないと思う。
ブラックコーヒーは喉が渇いたから飲むものではなく、「楽しむ」あるいは「嗜む」ために飲むものじゃないかなあ。

どうでもいいけど砂糖は舌にのこる感じが苦手。入れるならミルクも一緒に入れてしまうか、
喉が渇いてて「普通に」飲み物として飲みたいだけなら、いっそのこと普通にカフェオレを選ぶ。
763 ボブキャット(北海道):2013/01/28(月) 14:27:15.52 ID:nRL+qGAQ0
砂糖とミルクたっぷり入れて飲むくらいなら
アズキの煮た汁でもいいんじゃね?
764 ベンガルヤマネコ(空):2013/01/28(月) 15:12:47.52 ID:uS6g9m3y0
サービスエリアなんかで見かける200円〜で飲めるコーヒー、
お金を入れてから豆を挽いて作るんだけど、あれ結構美味しいな
765 リビアヤマネコ(山形県):2013/01/28(月) 15:16:47.82 ID:Jx7J9Py8I
>>762
そうだね
766 マヌルネコ(東京都):2013/01/28(月) 15:25:22.17 ID:HC/q/WAD0
おまえら、インスタントで美味いコーヒー教えろ


所詮インスタントだから味にはそこまで期待はしてない
767 ギコ(茸):2013/01/28(月) 15:26:54.74 ID:nCEQ+7Lw0
ブラックで飲むとなぜか目が覚める気がする
たぶん気分の問題だけど
768 ペルシャ(愛知県):2013/01/28(月) 15:34:26.67 ID:USvDlQ+20
苦くてブラック飲めない
でも手軽だから飲めるようになりたいんだけど何でお前ら飲めるの
769 黒(catv?):2013/01/28(月) 15:55:15.71 ID:fX2Y8Gkz0
ちびちび飲んで行けば慣れる
770 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/01/28(月) 15:58:08.34 ID:y0XouClk0
>>768
アメリカンコーヒーから始めよう。
771 白黒(兵庫県):2013/01/28(月) 16:00:25.29 ID:vfJW+wd70
炭火焼とか書いてるのはくっそ苦い。AGFも苦い。ネスカフェ エクセラも苦い。これはブラックじゃ飲めない。
ネスカフェ ゴールドブレンド以上になると違う味が入ってきてブラックでもいける。

どっちが好きかは好みの問題だろうが
レーベル一つだけ飲んでマズいと切り捨てるのはもったいない。
772 カラカル(北海道):2013/01/28(月) 16:01:37.35 ID:l/wxYj4z0
砂糖とミルクで甘ったるくなるのが嫌いなだけ
ブラックは香りを楽しむ物で眠気覚ましの飲み物
773 スナネコ(茸):2013/01/28(月) 16:10:38.72 ID:CAN7u8qv0
>>760
缶コーヒーのブラックだと、UCCのは美味しく頂けるな。
774 スナネコ(茸):2013/01/28(月) 16:12:30.81 ID:CAN7u8qv0
>>766
ネスカフェのゴールドブレンドを買っておけば間違いない。
775 トンキニーズ(東京都):2013/01/28(月) 16:18:10.89 ID:xrY5mhE+0
インスタントは深みとか香りとかなくて麦茶感覚で飲めるから好き
776 カナダオオヤマネコ(京都府):2013/01/28(月) 16:30:34.14 ID:2wliuRuk0
珈琲自体が大好きだが
コーヒー味のなんとかも大好きだ
コーヒー味のロールケーキとか食べだしたら止まらない
777 マヌルネコ(東京都):2013/01/28(月) 16:39:05.41 ID:HC/q/WAD0
缶コーヒーってほとんど飲まないんだが
今はメーカーによって味とか差あるもん?


美味いの教えれ
778 しぃ(山口県):2013/01/28(月) 16:43:13.54 ID:E2TajI+O0
ダイエット中なんで、
779 スナネコ(神奈川県):2013/01/28(月) 16:48:46.71 ID:f89Qvq2+0
浅煎り荒挽きの方がブラックはおいしい。
売っている豆、中煎りから深煎りが多すぎ。
結局、生豆買って、自分のうちで焙煎している。
780 ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2013/01/28(月) 16:52:07.14 ID:qLQa1dI8P
インスタントは旨くないけどカフェのブラックは旨いとこは旨いよ
781 アビシニアン(空):2013/01/28(月) 17:03:45.43 ID:W2bgvOr60
黒いお湯でしかないな
782 ピューマ(やわらか銀行):2013/01/28(月) 17:08:26.99 ID:oCmHkgLj0
酸味の効いた美味しいコーヒーはなかなか飲めないからね。すっぱいのばかり。
この印象が残ってる人が結構多いんじゃないか?
苦味の強いコーヒーは砂糖やミルクとの相性がいいからブラックで飲むにはなかなか難しい。
783 チーター(東京都):2013/01/28(月) 17:11:20.55 ID:uBTRmimG0
自分で焙煎してガリッと挽いてサラッとドリップ
よっぽど酷い豆でなきゃ美味い、香りもいい
784 しぃ(山口県):2013/01/28(月) 17:26:35.01 ID:E2TajI+O0
>>777
飲むんだったらUCCに決まってるじゃないか。
785 マンクス(やわらか銀行):2013/01/28(月) 17:38:34.90 ID:OpnSC/8M0
UCCって人口甘味料たっぷりじゃないか
786 カナダオオヤマネコ(京都府):2013/01/28(月) 17:55:02.95 ID:2wliuRuk0
人口甘味料がいやな奴は缶コーヒーや缶ジュースなんか飲まないわな
787 パンパスネコ(チベット自治区):2013/01/28(月) 18:44:51.92 ID:9jJ8lOmw0
どんな豆でも挽いてドリップしたコーヒーは甘い豆の香りするっしょ
あれがあればブラックで戦える
胃を抉られる感じでおれは何発も耐えらんないけども。
缶コーヒーやインスタントにはあの香りがないけどインスタントの薄いブラックならいける
788 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/01/28(月) 18:48:54.90 ID:cB/uVqLhO
他人の趣向に意見する気はないが、インスタントのブラックを飲み続ける内に、ブラックが旨く感じる様になった。
インスタントは只の苦湯だけど、色々珈琲飲んでって、ストレート珈琲の旨さを知ったのは事実。
789 ラガマフィン(愛媛県):2013/01/28(月) 18:49:41.62 ID:LwyRVQ8n0
ガスマスクの口の所の缶に挽きたての粉入れてスーハーしていたい
790 チーター(大阪府):2013/01/28(月) 18:50:42.71 ID:Xa2u7P+R0
>>787
ものすごく同意する
自分でドリップしたブラックは香りで癒されるし、旨いと思う

缶コーヒーの場合は全然香りが無いし、はまずくて飲めたもんじゃない
何か混ぜ物があればなんとか飲める
791 ラガマフィン(愛媛県):2013/01/28(月) 18:51:58.85 ID:LwyRVQ8n0
>>783
だが、焙煎済みのお豆を冷凍庫で保存して、ソレをハンドミルで挽いて淹れるコーヒーとの差が非常に微妙
生豆だと安く買えるのと、数キログラム単位で買って長期保存できるのがメリットではあるけど
792 黒トラ(新潟県):2013/01/28(月) 18:55:03.40 ID:8MEUjj/j0
豆から栽培している俺は勝ち組
793 スナドリネコ(新潟・東北):2013/01/28(月) 18:59:38.44 ID:it3kNQZLO
ブラック好きだけど食後しか飲めない
胃がやられるわ
794 ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2013/01/28(月) 19:13:42.42 ID:jDJKAoxEP
>>680
そんな事言うとイドの発現したシスターが勧誘に来るぞ
795 コラット(北海道):2013/01/28(月) 19:14:57.10 ID:WSeYpTmZ0
砂糖3杯入れないとコーヒー飲めません
796 ライオン(茸):2013/01/28(月) 19:18:12.98 ID:jLLxJbNb0
>>792
コーヒーの苗が今年も枯れた。
雪が降ったせいだろう。
797 ラガマフィン(愛媛県):2013/01/28(月) 19:19:51.93 ID:LwyRVQ8n0
木はちょっと油断したら粉貝殻の巣になる
798 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/01/28(月) 19:20:48.78 ID:E+liLrGf0
砂糖が入ったコーヒー
それはもう別の飲み物
799 黒(愛知県):2013/01/28(月) 19:25:05.28 ID:/Da4y7CN0
苦味がいいんだよ。
甘いのは、ダメな人は沢山いるよ。
800 コーニッシュレック(東京都):2013/01/28(月) 19:59:11.39 ID:fAR+oMfR0
酸っぱいブラックコーヒーはダメだけどコクのあるやつは大好き
豆ひいた時の香りとか毎日、コーヒールンバ歌っちゃうわ
偉いお坊さんも踊るわ
801 カナダオオヤマネコ(京都府):2013/01/28(月) 20:03:24.95 ID:2wliuRuk0
ブルマン浅煎りのブラックは酸味もあるけどうめぇよ
ちゅーか腐ってない限り不味い豆なんてそうそうないわ
酸っぱさと酸味はちょっと違う
803 アンデスネコ(チベット自治区):2013/01/28(月) 20:25:00.31 ID:HYbogNxe0
ブラックコーヒーは甘いの嫌いだけどカフェイン中毒の奴が飲むもの
804 アメリカンカール(京都府):2013/01/28(月) 20:41:57.96 ID:1U87Z86w0
世界で日本人だけがブラックを飲んでるのは、
抹茶の文化があったり、良薬口に苦しって言葉があったり、
苦いことを肯定的にとらえる文化があるからだろうか
805 ピューマ(やわらか銀行):2013/01/28(月) 20:45:27.47 ID:oCmHkgLj0
>>804
肥満が多い外国人にはわからない味なんだろう。
いずれ再評価されるのは間違いないです。
806 バーマン(東京都):2013/01/28(月) 21:01:58.15 ID:gPjH7kkT0
お〜いお茶がシリコンバレーでブームになったらしいしな
807 サバトラ(愛知県):2013/01/28(月) 21:18:40.06 ID:kzGEXFtg0
ビールはダメだけど
ブラックコーヒーは大歓迎
最初は苦くて苦くてたまらないと思ってたけど
なれると缶コーヒーがゲロ甘でたまらない
808 アメリカンカール(京都府):2013/01/28(月) 21:21:32.62 ID:1U87Z86w0
>>805
再評価って。
海外でブラックが流行ったことなんてあるんですか?
809 スノーシュー(福岡県):2013/01/28(月) 23:53:53.06 ID:NlOD8PtE0
コーヒーの実を食べてみたい
810 黒(大阪府):2013/01/28(月) 23:59:20.03 ID:fHlbOiqU0
職場で自分だけ砂糖入れてと言い難くて
我慢して飲んでる内に平気になって来た、甘い物と合うんだな
811 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/29(火) 00:16:59.04 ID:cCLSXwJx0
まず安物のインスタントかそれなりのドリップかで話は全然違ってくるんだよなぁ
812 ヒマラヤン(愛知県):2013/01/29(火) 00:19:53.23 ID:cdjepydZ0
インスタントとレギュラーコーヒーを飲み比べた
違いがわからなかった
813 ピューマ(岐阜県):2013/01/29(火) 03:27:11.57 ID:8qtdkNR00
豆の種類でかなり変わるからな
フルーティーな豆が一番飲みやすい
814 シャム(四国地方):2013/01/29(火) 03:46:11.24 ID:NkCdOKCI0
>>1
おこちゃまにはまだはやかったかな^^;
815 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2013/01/29(火) 03:50:32.67 ID:fKpM/cB70
別にまずくはないよ
816 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/29(火) 04:06:43.71 ID:Zdwq1yN/0
ホテルのエスプレッソってなんか超うまい
ミルクの獣くささが嫌いだから砂糖だけいれるけどちんちんから石ころでそうでこわい
817 アメリカンカール(大阪府):2013/01/29(火) 04:11:24.34 ID:RRBBr/ZV0
海外ってどこよ?
コーヒーには何も入れないのが普通だろ。
818 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/01/29(火) 05:13:55.84 ID:Vqzjd5tW0
>>758
100g1300円って凄いな。
自分はネットで買ってるが1g1.5円くらい。安いときで1g1円とか。

まあほとんどアイスコーヒー用だけど。
一気に冷却すれば何日か持つから一度作れば楽なのがいい。
819 サビイロネコ(東京都):2013/01/29(火) 05:15:47.40 ID:3pwLnxhr0
エクセラは美味いよ
820 バーマン(北海道):2013/01/29(火) 06:21:52.84 ID:kVOIsWzT0
缶コーヒーは微糖の奴でも甘すぎるんだよ
821 スナネコ(神奈川県):2013/01/29(火) 06:44:46.82 ID:3y/Cp5Z9P
入れるミルクによってかなり味が変わってくるのも楽しみのひとつ
液体ポーションの種類、粉末のクリープ、ブライト、マリーム
ほんの少しの砂糖とのハーモニーは絶妙で
ブラックよりも豆の違いがわかりやすくなる
822 アンデスネコ(大阪府):2013/01/29(火) 07:24:14.19 ID:ghXzOMJg0
ドリップしたやつなら香りがいいから俄然ブラック。
缶のブラックは昔よりましだとは言え、依然香りが弱いから加糖ミルク入りの別の飲み物として飲んだほうがまし。

コーヒーの香りも味も好きだけど、飲み終わったあと息臭くならね?
客に会う前とかは控える。俺は吸わないけどタバコと交じり合ったときの臭いは最低だ。
あとステインが残るのがなぁ。
823 白(広島県):2013/01/29(火) 07:27:04.81 ID:38V7aLlb0
寒いのもあってかコーヒー飲んでると30分ごとにションベンしてるわ
824 オセロット(東京都):2013/01/29(火) 09:07:35.15 ID:lqLlCMaE0
香りだけ楽しんで飲まずに捨てたらいい
結石が出来たら痛いで
825 ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone):2013/01/29(火) 09:12:29.65 ID:popS+yddi
いつまでやってんだよ・・・
美味いブラックコーヒーを飲んだ事無い奴が喚くなよ
826 ベンガル(関西・東海):2013/01/29(火) 09:13:32.31 ID:1Qr4RqKJO
クリープはコーヒーに入れるものではない!



























あれは食べ物
異論反論は受け付けないwww
827 シャルトリュー(dion軍):2013/01/29(火) 09:23:12.79 ID:U3VW3ri10
臭いのはタバコだ
828 ラグドール(愛媛県):2013/01/29(火) 09:24:24.79 ID:OFlLq8XU0
逆に、消臭効果もあったりするらしいが
829 アメリカンカール(ベトナム):2013/01/29(火) 09:40:35.29 ID:Sm4qFzfe0
ベトナムコーヒーのブラックは絶品なのに、砂糖だミルクだ入れるバカが多すぎる
830 サバトラ(やわらか銀行):2013/01/29(火) 10:10:24.31 ID:c+0tCOlu0
>>789
分かる。淹れて飲むより、挽き立ての粉とか蒸らしの時の香りが大好きなので、
ビニール袋に入れてアンパンみたいなことたまにする。
831 サバトラ(やわらか銀行):2013/01/29(火) 10:18:46.81 ID:c+0tCOlu0
>>792
うちにもコーヒーの木があるんだけど、実がつかない。
実がとれたら猫にコピ・ルアクを作ってもらおうと
ひそかに思っているのは家族には秘密…
832 ヒマラヤン(家):2013/01/29(火) 12:23:16.23 ID:uW7VZ3Ld0
ドトールやスタバが好きな奴ほどコーヒーの味なんて解らないよ
833 ジャガー(庭):2013/01/29(火) 12:34:38.50 ID:rn+jFxbC0
>>812
缶コーヒー飲んでろ
834 ジャガー(庭):2013/01/29(火) 12:36:39.79 ID:rn+jFxbC0
確かにスタバは論外
ドトールも最近はとてもまずくて飲めない。ドウシテも入るときはティー系に
している。そもそも何でストレート豆売ってるのに店に出すのはまずいブレンドだけなんだ?
835 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/01/29(火) 12:37:53.75 ID:EAOH7P360
対立煽りスレつまんねーからやめろや
836 ジャガー(庭):2013/01/29(火) 12:40:19.14 ID:rn+jFxbC0
>>835
別に対立煽ってるわけじゃないだろ
あほ?
837 しぃ(やわらか銀行):2013/01/29(火) 12:53:27.87 ID:JW5529+Q0
トルココーヒーだっけ、どばどば砂糖入れるの
838 スミロドン(栃木県):2013/01/29(火) 13:17:00.96 ID:k6ekh2G20
>>826
トマトソース作る時入れる化学調味料だ。
839 ヒマラヤン(東京都):2013/01/29(火) 13:17:41.65 ID:SybfTC5X0
まあ、スタバ叩いときゃ通ぶれるみたいな風潮あるよな
スタバでドリップコーヒー飲めることも知らないような連中なんだが
840 サイベリアン(北海道):2013/01/29(火) 13:38:54.02 ID:h73sUCAo0
自家焙煎コーヒー > 缶コーヒー > インスタントコーヒー > スーパーのコーヒー(豆・粒)
841 ツシマヤマネコ(庭):2013/01/29(火) 14:44:36.42 ID:x3sXpRDw0
>>839
実際に飲んでまずいから言ってるだけだろ
842 ユキヒョウ(宮城県):2013/01/29(火) 17:58:59.19 ID:A4ViT0yV0
砂糖入れたほうがカロリーあるからあたたたたまる
843 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/29(火) 18:51:43.94 ID:cCLSXwJx0
砂糖はともかく牛乳入れようと思うと別途牛乳温めて濃い目に出して・・・めんどくさい
844 ラグドール(愛媛県):2013/01/29(火) 19:24:31.86 ID:OFlLq8XU0
http://www.namamame.jp/index.php?main_page=product_amountselling_info&products_id=164

安物としての風評があるアラビカ種じゃん、このウンコ
845 三毛(大阪府):2013/01/29(火) 19:39:48.20 ID:IqTWW3ud0
コーヒーと砂糖とミルクは別々にしてくれ
混ぜると不味い
846 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/01/29(火) 19:45:56.15 ID:Y1WKkWye0
終戦体験された方なんだろ

甘いものが貴重だったらしいからなw
847 ラグドール(愛媛県):2013/01/29(火) 19:48:57.74 ID:OFlLq8XU0
>>843
お前んち電子レンジもねぇの?
848 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/29(火) 19:51:02.62 ID:cCLSXwJx0
>>844
アラビカが安物なら高級品は何種なの・・・?
849 猫又(東京都):2013/01/29(火) 19:53:07.60 ID:ZQyVbDNA0
コーヒー飲むと目が回って酔ったような感じになるんだけど何なんだろう
850 ピューマ(東日本):2013/01/29(火) 19:53:44.30 ID:rQCugEdzO
TV朝日でブラックコーヒー持ち上げられまくりw
がん、糖尿病にきくだとw
851 マンクス(神奈川県):2013/01/29(火) 19:53:55.33 ID:R900m7xS0
コーヒー消費量世界一の北欧では果物のような酸味の浅煎りが王道らしい
今の豆を切らしたら試してみる
852 ラグドール(愛媛県):2013/01/29(火) 19:54:00.84 ID:OFlLq8XU0
>>848
いや、なんかの思い違いか
ザリガニロブスタ種か? なんか2chでやけにバカにされてるのは
853 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/29(火) 19:55:52.49 ID:cCLSXwJx0
>>852
ロブスタだな
ありゃいかん。苦いし臭い。
854 マレーヤマネコ(東日本):2013/01/29(火) 19:57:03.87 ID:QxL7U0S/0
>>849
カフェイン中毒とか
855 ラグドール(愛媛県):2013/01/29(火) 19:59:35.26 ID:OFlLq8XU0
>>851
浅煎りにも程度があるけど、japではハイローストくらいまで浅煎りの範疇に入ってね?
ミドルくらいだと特有の生臭さが残ってて変な風味
856 しぃ(やわらか銀行):2013/01/29(火) 20:04:31.27 ID:JW5529+Q0
>>844 「安物としての風評があるアラビカ種じゃん」
>>853 「ロブスタだな。ありゃいかん。苦いし臭い。 」

↓どゆこと?
・「アラビカ種」は味,香りとも優等生で世界で一番生産量の多いのがこのコーヒー豆です。
・「ロブスタ種」は現在,インスタントコーヒーや缶コーヒーの原料として注目されています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128886141
857 ラグドール(愛媛県):2013/01/29(火) 20:08:13.48 ID:OFlLq8XU0
ブルボン王朝飲んでみたい
858 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/29(火) 20:09:24.27 ID:cCLSXwJx0
>>856
だから俺がツッコんだじゃん
859 猫又(秋田県):2013/01/29(火) 20:15:20.64 ID:TTFBbDU80
いつの間にか飲めるようになったな
酒より飲み易いだろ
860 カラカル(京都府):2013/01/29(火) 20:15:59.86 ID:/YayUmb50
うまいって。水みたいに馬鹿のみするからやろw
861 カラカル(京都府):2013/01/29(火) 20:17:00.94 ID:/YayUmb50
>>13
関係ないけど、やっぱ暑い国って糖分とりまくるよな。
寒い国は塩分過多だし。何でやろ。どちらも必要だろうに。
取りすぎる印象が強い。
862 イリオモテヤマネコ(奈良県):2013/01/29(火) 20:17:26.48 ID:gTrL+0tp0
休みの日は
コーヒー淹れて、お湯を足す

薄いブラックコーヒーで時間をかけながらゆっくり飲む
ついでに撮りためたアニメみる
863 マンクス(神奈川県):2013/01/29(火) 20:31:59.37 ID:R900m7xS0
>>861
モカの語源は中東の地名だけど
今の中東でコーヒーと言えば自宅でも店でもネスカフェ(インスタント)がデファクトスタンダード
コーヒー豆は輸出すれば金になる
どうしたらおいしく飲めるかなんて関心ないんだろう
864 チーター(静岡県):2013/01/29(火) 20:54:26.66 ID:QNMD8PXL0
マズイので気付け薬には最適。
865 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/01/29(火) 20:57:21.04 ID:Y1WKkWye0
コーヒは うまい薬
ビールは酔える苦い水

カフェインレスコーヒー
ノンアルコール
866 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/01/29(火) 21:06:26.33 ID:evayRRs+0
ブラック飲めない奴が「カッコつけて飲んでるだけだろ」とか言っててワロタ
867 アビシニアン(長野県):2013/01/29(火) 21:12:28.92 ID:wK3SddoP0
アルコールの場合はむしろドヤ顔で飲めないんです〜って言う奴いるのになんでだろうね
868 スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2013/01/29(火) 22:26:43.08 ID:4eR9+jkh0
UCCブラックが出た時は嬉しかったねえ。
学生時代にバイトしてたコンビニでは、自分が飲みたいからホットケースにも入れてたわあ。
869 ペルシャ(関東・甲信越):2013/01/29(火) 23:17:59.38 ID:UuT+L7ELO
>>570
>>571
>>577
>>581

なにやってんだこいつら。
870 ライオン(やわらか銀行):2013/01/30(水) 03:20:44.97 ID:vFOu4nwj0
>>840
いやwいくらなんでも缶コーヒーやインスタントよりはスーパーの豆のほうが上でしょ。
自分でドリップしたこともないのか? 
871 ボルネオヤマネコ(京都府):2013/01/30(水) 03:31:57.06 ID:fs50Lu9i0
>>866
面倒臭いな。劣等感に苛まれた幼い人格相手にするのは。
872 マンチカン(埼玉県):2013/01/30(水) 03:37:26.50 ID:qptmcSuV0
>>866
ブラック飲めない奴なんていないだろw 誰でも飲もうとすれば飲めるが、不味いんで滅多に飲まないだけ。
873 アビシニアン(やわらか銀行):2013/01/30(水) 03:38:28.14 ID:lT3ENx8v0
つか、日本人は何にでも砂糖入れない文化だよなぁ
お茶に砂糖ってのは本当に信じられないけど、そっちが世界的には一般的
っぽい
緑茶に砂糖って…
874 スコティッシュフォールド(四国地方):2013/01/30(水) 03:41:47.42 ID:kQNk2qjy0
気分によって砂糖ミルク入れたりブラックで飲んだりする両陣営を内包している上位互換の俺様が最強
875 パンパスネコ(長屋):2013/01/30(水) 03:44:00.75 ID:gE0nxgP60
素材の味コピペみたいに狂信的だな
876 スコティッシュフォールド(四国地方):2013/01/30(水) 03:44:27.35 ID:kQNk2qjy0
甘いもの食べるときはブラックじゃないと口の中が持たない
あと食後なんかはすっきりブラックが最高だよな
疲れてる時はミルク砂糖たっぷりでね
877 ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/01/30(水) 03:52:07.08 ID:aRb/3AVGO
コーヒー牛乳って なんであんなにウマいんだ?
878 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/30(水) 03:54:39.39 ID:nJGKmtat0
砂糖入りのコーヒーやレモンティや紅茶がおいしかったとしても
それを毎日10杯とかそれ以上飲んでたら病気になって死ぬだろ。

一日にたくさん飲む人は砂糖入れるわけにはいかないのだよ。
本当はお茶が健康にいいんだろうけど、入れるのがめんどくさくてね
879 マンチカン(北海道):2013/01/30(水) 03:57:22.78 ID:oazCdzcTO
コーヒーは飲むのやめた
今はお茶ばっか飲んでる
880 ボンベイ(東京都):2013/01/30(水) 04:16:30.08 ID:ujQQn0500
まずはブラックで、って余計なお世話だよな
俺とお前の舌は別の進化を遂げてるんだよ
ボディチェンジで俺になったあとブラック飲んでみろ
その記憶が邪魔してお前は二度とブラックが楽しめない身体になるぞ
881 シンガプーラ(dion軍):2013/01/30(水) 04:54:07.74 ID:NlyDMt/a0
>>873
子どもの頃麦茶に砂糖はいってたからあり得るな
882 シンガプーラ(dion軍):2013/01/30(水) 04:55:22.08 ID:NlyDMt/a0
>>877
ミルクコーヒー(by上島)のが美味い
883 ヒョウ(神奈川県):2013/01/30(水) 05:51:14.12 ID:zCHWmT5U0
いま飲んでたから来た
884 バーマン(福岡県):2013/01/30(水) 08:01:09.92 ID:P5zWPKAU0
慣れたらうまいんだな
885 猫又(栃木県):2013/01/30(水) 09:24:19.15 ID:mhJzDeTI0
スコーン焼いてメープルシロップかけて、ブラックコーヒー。
朝ごはん美味しかった。
886 白黒(やわらか銀行)
>>880
まずはブラックで、って砂糖メーカーにとっては営業妨害だよねw