総務省「4Kテレビ、来年の7月から放送開始するわw おまいらテレビ買え!世界初だぜwww」

このエントリーをはてなブックマークに追加
587 マーゲイ(青森県):2013/01/28(月) 20:59:42.67 ID:WnVYXvf10
番組が面白くなるわけじゃないしな
588 茶トラ(愛知県):2013/01/28(月) 21:03:44.77 ID:7hwWvAfm0
CSでエロ要素満載の番組流しても4Kなんて買わないんだからね
589 ヒマラヤン(神奈川県):2013/01/28(月) 21:10:20.94 ID:smsoCuQz0
4Kテレビ重すぎ
プロジェクターと150インチのスクリーンでおk
590 セルカークレックス(家):2013/01/28(月) 21:10:39.79 ID:XH1c8ZV20
>>588
ってタイトルのアニメが放送されたら見るな
591 ヨーロッパヤマネコ(滋賀県):2013/01/28(月) 21:12:50.35 ID:CPCxiJyx0
>>575
解像度が上がったら画面が小さくなるのがまずおかしいんだよなあ
592 ぬこ(長野県):2013/01/28(月) 22:05:45.07 ID:s+DyAK5k0
ワールドカップに合わせてテレビ買い換える層ってどれくらいいるの?
サッカーとか全然興味ないからピンとこないわ
593 ジャガランディ(宮城県):2013/01/28(月) 22:12:05.22 ID:NkI3ktBL0
そんなことよりMXをキー局にしろよ
594 アンデスネコ(兵庫県):2013/01/28(月) 22:18:48.51 ID:R7A+At9a0
>>593
お前イミフ
何に対してもキー局なの?
系列がない独立U局に対してキー局になれとの発言はイミフ
説明しろ
595 シャルトリュー(芋):2013/01/28(月) 22:25:41.38 ID:Sfi1dTo20
帯域とエネルギーの無駄
役所が音頭とるなら
FONのルーターとか置いて各家庭に簡易基地局つくって小遣い稼がせるとかやってほしい
俺のような情報社会を先導すべき情強民のネットサーフィンが捗るほうがはるかに有意義なんだが?
596 ラ・パーマ(東京都):2013/01/28(月) 22:31:28.10 ID:AV0JJoBM0
解像度上がってもテレビはテレビ
もっと何か新しくってワクワクするもの作れよ
597 ベンガル(大阪府):2013/01/28(月) 22:49:40.51 ID:Zr6oaaJl0
吉本のブサイクが4倍リアルになって大変だろ
598 マンチカン(WiMAX):2013/01/28(月) 23:27:56.31 ID:KGkjhGwh0
SODやクリスタル映像が4倍リアルになるんだよ?
599 セルカークレックス(家):2013/01/28(月) 23:30:12.32 ID:XH1c8ZV20
3Dでモザイクだけ飛び出るようにしてくれないかな
何となく手で払いのけたくなるような感じの
600 マンチカン(WiMAX):2013/01/28(月) 23:31:28.42 ID:KGkjhGwh0
思わず、かぶりつきたくなるような奴きぼんぬ
601 ラガマフィン(岐阜県):2013/01/28(月) 23:43:14.18 ID:F1rudSu30
4Kもいいけど、テレビ売りたいんなら複数画面対応放送をやれよ。
一気に2倍3倍の需要が生まれるぞ(´・ω・`)
602 カラカル(愛知県):2013/01/29(火) 00:03:27.38 ID:GLU+EEYn0
地デジで得意げにやってた双方向なんとかってのも全く使わないな。
投票したからってなんにもないし。
603 スナネコ(やわらか銀行):2013/01/29(火) 00:14:56.98 ID:8iuUTii6P
テレビ流していると疲れるんだよなぁ。年かなぁ。
604 パンパスネコ(関西・東海):2013/01/29(火) 00:17:05.32 ID:+GIwfk8R0
売りたい 儲けたい 
会社潰れるから必死だけど、これ以上も画面が細かくなって虫眼鏡でみろってか?w
中高年だって馬鹿じゃないからな
退職金つぎこんでプラズマやら大画面を買ったジジィたちも、またうん十万も払って買い替えるわけねぇだろ
どこかのメーカーみたいに外国産のコンデンサーとか入れておいて時間がきたら壊れるようにしておけよww
605 スノーシュー(愛知県):2013/01/29(火) 00:19:02.77 ID:wXw1v5820
地上波?????????・
現状でさえまったく帯域が足りてないのに?
MPEG-4/AVCでも恐らく帯域は足らないぞ。
606 ソマリ(家):2013/01/29(火) 00:31:22.01 ID:6hl7CWd50
>>605
H265だよ
現行の1/4以下のビットレートでいける
607 ヒマラヤン(新潟県):2013/01/29(火) 00:35:37.41 ID:xuVSDp1y0
キショイ
汚い
くだらない
これらを高画質でみる苦痛の4k
608 パンパスネコ(関東・甲信越):2013/01/29(火) 00:35:38.47 ID:zCmqeVrm0
・ワイプ消せるテレビ
・CM自動カットのDVD
・青嶋、土井の実況は副音声のテレビ

さっさと作れ!
609 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/01/29(火) 00:47:20.40 ID:0n7oISBL0
4KのKって何?
610 ソマリ(家):2013/01/29(火) 00:50:34.92 ID:6hl7CWd50
ストライク>>609
611 オリエンタル(広島県):2013/01/29(火) 04:31:54.14 ID:H2N1ustO0
4K解像度を撮影できる機材潤沢なの?
編集できる機材(下請け含めて)あるの?

まさか1080p解像度の映像に4Kのテロップ載せただけの番組流さないよね。

地デジで一番がっかりした部分のひとつだし。
612 オセロット(三重県):2013/01/29(火) 06:40:27.98 ID:yNlvprRx0
>>609
汚い、臭い、暗い、きつい
613 スペインオオヤマネコ(庭):2013/01/29(火) 06:48:03.75 ID:OqaE9aPMP BE:152760544-PLT(14130)

エロが絡まないと上手く行かない
614 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/01/29(火) 06:50:01.62 ID:+Yg4pApb0
ナショジオが対応してから買うわ
615 マーゲイ(千葉県):2013/01/29(火) 08:30:12.43 ID:frhUuh5D0
>>601
それだ!

これから発売されるテレビはH.265のチューナー搭載しろよ、地上波の全面的切り替えできるように
8Kはヨーロッパと規格合わせないとダメだ
日本方式の売り込みとか言って不毛な戦いに持ち込むな
616 スノーシュー(東京都):2013/01/29(火) 08:43:10.65 ID:9CZaMrVI0
コレは失敗するの目に見えてる。誰が責任とるのかな。
617 ソマリ(家):2013/01/29(火) 10:25:45.95 ID:6hl7CWd50
>>615
ん?8KはすでにNHK方式がITUで決まらなかったっけ?
H.265はまだ策定段階だし
618 メインクーン(東京都):2013/01/29(火) 10:43:55.01 ID:wUM/ByZy0
ITU、H.265(HEVC)規格を承認 − H.264/MPEG-4 AVCの後継規格
http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/28/32389.html
619 メインクーン(庭):2013/01/29(火) 13:22:40.79 ID:uLNN0ZaS0
>>574
馬鹿たれ
各業界の規制緩和後の惨状が今の時代だろ
物流にタクシーにコンビニにIT

人口よりも需要は横ばいなんだから増やす事自体無意味な競争を生む

どの職種も供給の限度定めてないから共倒れしてんじゃん
620 スミロドン(庭):2013/01/29(火) 15:03:51.69 ID:PdSHzqkkT
むしろ毛穴なんか見せられたくない
621 スナネコ(茸):2013/01/29(火) 15:20:04.11 ID:Kv3ZlBLUP
ワールドカップも別に観たいわけじゃないしなぁ

ゴーーール!!!
ゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴールゴール
ゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ル!!!!!!!!
622 リビアヤマネコ(兵庫県):2013/01/29(火) 18:51:18.10 ID:HpDmtQ/t0
買えない貧乏人が買えない理由を探すスレ
623 白黒(宮崎県):2013/01/29(火) 18:53:36.70 ID:ls4wEesM0
8Kくらいになると旅番組とか面白そう
624 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2013/01/29(火) 18:53:45.96 ID:Dk7ilaiS0
カンフル剤依存なTV業界の薬抜きの方が有意義じゃw
625 シンガプーラ(西日本):2013/01/29(火) 18:55:49.32 ID:bMYbU/PJ0
しばらくは画質UPすることないって言ってたのに・・
626 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/01/29(火) 18:58:12.66 ID:2EzBbHUX0
画質上げるよりも
ワイプやSEを副音声、副映像にしろよ
627 猫又(兵庫県):2013/01/29(火) 18:58:22.30 ID:j+ZdanVc0
テレビが変わるーー
628 チーター(山形県):2013/01/29(火) 18:59:01.94 ID:CahrEDsk0
>>625
そんなこと言ったっけ?
629 シンガプーラ(芋):2013/01/29(火) 18:59:04.97 ID:JefFa5fd0
4k2kよりも WUXGAになるほうが嬉しいと思うんだが
視聴者もメーカーもPCユーザーも
630 シャム(新疆ウイグル自治区):2013/01/29(火) 19:04:53.93 ID:82zAW0dYT
買い替え需要で景気回復
631 縞三毛(東京都):2013/01/29(火) 19:10:58.51 ID:tdjW9YKH0
8K出るのはいつかな
632 ボンベイ(関西・東海):2013/01/29(火) 19:23:57.26 ID:NoNl++1GO
アニメしか見ないから要らない
633 縞三毛(神奈川県):2013/01/29(火) 19:25:37.53 ID:Eaz1PJTN0
>>4
モザ有りの4Kなんていらんよ
634 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/01/29(火) 19:31:12.18 ID:XJ+cfkPzP
テレビが売れないと電機メーカーに泣きつかれて前倒しか
これで4Kが売れる流れを作り出せないのなら
8Kのスーパーハイビジョンも失敗確定だなw
635 マヌルネコ(北海道):2013/01/29(火) 20:21:17.21 ID:11hXnxC60
ひくわ〜
636 イリオモテヤマネコ(中国地方)
もう4K出るのか、早いな
来年からと思ってた
高密度BDは6層300GBもあるし、パッケージモノならどうとでもなるから、映画屋が喜ぶな