【弥生人】紀元前2世紀頃の弥生期の遺跡から中国戦国時代の矢尻が見つかる

このエントリーをはてなブックマークに追加
103 アメリカンワイヤーヘア(徳島県):2013/01/25(金) 12:53:03.54 ID:X1svn/DM0
Wikipediaによると
>燕には名将楽毅・蘇秦の弟蘇代など、続々と人材が集まってきた。
>また、時期は不明であるが、昭王は不老不死の仙人を求めて東方の海上に人を派遣したという。
だそうだな
104 ヤマネコ(東京都):2013/01/25(金) 12:59:47.74 ID:wmZgwBQV0
趙は祖国を蹂躙され、船で逃亡していたところ嵐に遭い、吉備国へ座礁した。
とある村で心ある倭人に助けられ、家族同然の扱いを受ける趙。
しかし、平和な日々は続かなかった。
村を狙う豪族が攻めてきたのだ。
蹂躙されていく村々、敵の頭目はかつての親友、雍だった。
製鉄技術を倭人に教えこみ、近隣の村々を略奪しているのだという。

趙は恩義に報いようと孫子兵法で培った戦術を持って雍とその軍隊に挑む。
奇策奇計を用い奮戦し、見事撃退するも、
その時に受けた傷が原因で命を落とすこととなる。

残されたのは趙がお守りとしていた1本の矢尻だった…。

…みたいな展開頼む
105 ヨーロッパヤマネコ(宮城県):2013/01/25(金) 13:16:06.62 ID:ccLXP2HP0
>>17
この時代の化石化してるような人骨からもDNAが採取できるもんなの?
とは言え、こういう考古学時代のことが実証されるのは楽しいね

>>31
そうか稲もそうだったっけ
日本での「唐辛子」が朝鮮半島では「日本の辛子」という意味の呼称になってるケースからも
当時はそういう交易流通ルートが主流だったっぽいね
106 マーブルキャット(岡山県):2013/01/25(金) 13:20:18.01 ID:K8NzkAmd0
まあ、もっとずっと古い東北の遺跡から殷の青銅が出てるんだけどな
107 ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/01/25(金) 13:35:38.95 ID:HksxLANH0
108 シンガプーラ(家):2013/01/25(金) 13:41:35.16 ID:MIup/IW70
今は技術や一般用品は全て朝鮮経由みたいな感じで学校では教えてるけど
弥生時代にはもう中国と普通に交易があった可能性があるってこと?
109 ベンガルヤマネコ(家):2013/01/25(金) 13:48:00.61 ID:9Yjyiass0
古代の中国は偉大だったな
それは認める






今はクソ同然だけど
110 ジャガーネコ(dion軍):2013/01/25(金) 13:53:21.81 ID:kJ7vV/t8P
>>108
というか縄文後期にはすでにある程度の交通はあったと考えるべき
111 ボブキャット(広島県):2013/01/25(金) 13:55:53.08 ID:kLhG5X8W0
>>63
加藤清正が朝鮮征伐した頃でも
虎がいたエリア(威鏡道)なのにまともな文化が発達するわけない

道路整備がされてないのにわざわざ陸行する理由がわからないんだよね
ロバみたいなウマにわざわざ荷物乗り換える必然性がどこにあるんだろう
112 ヨーロッパヤマネコ(宮城県):2013/01/25(金) 14:05:39.36 ID:ccLXP2HP0
>>107
魏志倭人伝(東夷伝)で「沈没して(=人が海に潜って)魚介を採る」風習をもつと紹介されてるのは済州島(とおぼしき島)住民と倭国の人たちだけ、と聞いたことがあるよ
朝鮮半島諸国の記述もあるけどそちらには「沈没して…」という件はないらしい
韓国になってからも済州島民は差別迫害されてたし、倭国の人たちも済州島の人たちも太古の時代、黒潮に乗って、あるいは海岸沿いに南方から渡ってきた人たちの毛色が濃いじゃないかね
113 ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/01/25(金) 14:48:46.66 ID:TFBe/U+g0
>>104
うわ読みてえ
114 しぃ(愛媛県):2013/01/25(金) 14:56:56.75 ID:K65bIE740
また岡山か
津島遺跡の弥生時代層からも、確か意味不明の木製品が出土してたよな。
115 パンパスネコ(広島県):2013/01/25(金) 15:31:16.26 ID:BlBefJUj0
どう考えても徐福でございます。
116 ジャガーネコ(dion軍):2013/01/25(金) 16:17:56.69 ID:kJ7vV/t8P
>>114
出雲から吉備は古代けっこうな勢力持ってた
吉備はでっかい古墳が残ってることからも大和朝廷成立直前辺りまで
それなりの影響力があったと思われる
津島の出土品は縄文後期すでにかなりの精度の木工が実現してたってやつだったか
117 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/25(金) 16:25:43.30 ID:YpNiHVrE0
じゃあ徐福より先に日本へ来た人がいるのかね?
118 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/01/25(金) 16:34:05.04 ID:8xW1wkYB0
>>117
普通行き来があったと考えろよ。海渡れん土人が島国で繁栄するかよ。荒らされ己が何者かも分からん人種になってるよw
119 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/25(金) 16:39:13.14 ID:YpNiHVrE0
>>118
まぁ、もうちょっと後に徐福が始皇帝にあっちに島があるーって言ってぐらいだからね
そうなのかも
120 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/01/25(金) 16:52:05.77 ID:8xW1wkYB0
渡来史観に荒らされユートピアも終わりに近いかも知らんがな列島でよう生き残ったよ。
121 縞三毛(大阪府):2013/01/25(金) 17:29:28.73 ID:7+HBp/3i0
>>111

陸路と言えば、李氏朝鮮末期ですらまともな車輪を作れなかったんだから、
文物を日本へ輸送するにしても海路になるはず。
でも、海路で行くなら、最初から半島は無視して、遣唐使みたいに直接中国へ行くわなw
122 ジャガーネコ(dion軍):2013/01/25(金) 17:42:20.86 ID:kJ7vV/t8P
>>121
さすがに弥生期までの船や航海術だと大陸から直接日本というのは考えにくく
半島南岸を停泊地として経由してはいるらしいと稲作渡来民という本にはある
123 オセロット(やわらか銀行):2013/01/25(金) 17:54:21.88 ID:KgXwKcov0
>>122
中国大陸南部から海流の流れに逆らって、わざわざ一旦朝鮮半島へ行き、そこからまた日本へなんて方がずっと難しいんだよアホウw

そんな説は、何が何でも古代の文化や人間は朝鮮半島経由で日本へ伝来したと妄想したい馬鹿のトンデモ論に過ぎない

『現実』は、稲作も弥生人も中国大陸南部から『直接』日本へ渡ってきた

その事はもうDNA調査によっても確定しているんで、ウリナラ妄想でいくら足掻いても無駄w
124 ジャガーネコ(dion軍):2013/01/25(金) 18:15:50.07 ID:kJ7vV/t8P
>>123
稲作技術持って渡来してきたのが越の人であることはルートが
どんなんであろうと疑いようがない
あと遣唐使の頃でさえちょっと海が荒れたら山東半島から遼東半島通って
半島南岸経由のルートをとることは当時の航海日誌からもわかってる
誰も朝鮮起源だなんて言ってないんだからすぐ発作起こす癖は
チョンコみたいだからなおした方がいい
125 ジャガランディ(栃木県):2013/01/25(金) 19:56:39.82 ID:37x/nfZH0
中国地方って何か夢が詰まっているね
126 黒(大阪府):2013/01/25(金) 21:33:23.74 ID:XiRiQS+Y0
中国地方つか畿内〜九州の瀬戸内海航路は5世紀には確立されてたとか。

徐福伝説もっと解明されないかな、不老不死の妄執あったとはいえ根っこが
リアリストの始皇帝がいい加減な報告で1度ならず2度迄徐福にまかせ
調査船じゃなく金かけた当時の技術者集団を出す訳ないと思う。
到着したが時代とともにヤマトの血に飲み込まれ……
国家武装担った物部氏や土木・陶芸技術集団土師氏てイメージぴったりロマンじゃね?
127 ピューマ(栃木県):2013/01/25(金) 21:56:02.59 ID:E5VcPpT90
>>126
忌部氏も混ぜたい
128 アムールヤマネコ(九州地方):2013/01/25(金) 22:09:41.92 ID:NSJwg54HO
中国南部の稲作地帯長江流域から潮に流されたら五島に流れ着く
そこから北部九州までは目と鼻の先だ
朝鮮朝鮮言うのは意地でも朝鮮半島経由にしたい奴がいるだけ
朝鮮半島に日本より古い時代の稲作遺跡はないし、朝鮮半島の南部で小規模な水稲耕作がはじまるのは17世紀
朝鮮半島で日本列島より稲作が先行して行われた史料が一つもないのに、農具石器の類似性だけ強調して無理矢理朝鮮半島経由にしている今の説は無理がある
129 スコティッシュフォールド(中部地方):2013/01/25(金) 22:12:31.35 ID:MJ/QznsQ0
南方原産のコメが北から南に伝播するっても
気候考えたら変だしな
130 ユキヒョウ(岡山県):2013/01/26(土) 01:31:31.41 ID:FR8QFH0B0
もっとも古い稲のプラントオパールが出土してんのも岡山だからな
伝来は紀元前数千年レベル、ただし古い縄文遺跡のは陸稲
朝鮮にない種の遺伝子情報を持つ水稲が日本にはあるから直接伝播ルートは確かにあるが、水田の遺跡は半島にもあるぞ
131 ノルウェージャンフォレストキャット (広島県):2013/01/26(土) 04:12:36.50 ID:NVggf6v40
ベトナムボートピープルも易々と日本に流れ着いたしな
132 ボンベイ(西日本):2013/01/26(土) 04:40:10.00 ID:FxUkjV5J0
昔は沖縄と台湾つながってたんだぜ
133 シャム(チベット自治区):2013/01/26(土) 05:24:25.71 ID:w8J/NSEC0
希少動物の生き残った島なw
134 ウンピョウ(栃木県):2013/01/26(土) 12:08:35.07 ID:wW6Oh6EA0
昔の朝鮮半島って寒かったみたいだね
だから稲作も出来るわけがないし
やっぱ中国→日本が大きい流れかな稲作
135 ユキヒョウ(岡山県):2013/01/26(土) 12:27:40.57 ID:FR8QFH0B0
いや、水田遺跡はあるってば
136 ピクシーボブ(愛知県):2013/01/26(土) 13:03:57.14 ID:c8vJmUWD0
大陸は何度か主導権握る民族が変わってたけど
さっさと縄文人駆逐して日本列島支配した弥生人は運が良かったな

周り海だから、航空機が登場するまでそう簡単に攻めれなかったし
137 ウンピョウ(栃木県):2013/01/26(土) 13:10:31.38 ID:wW6Oh6EA0
>>135
いやそれを否定したわけではないよ
138 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/26(土) 13:15:18.15 ID:bkh2foHQ0
神話クラスに矢がそんなに飛んできたのか!
139 ベンガル(東日本):2013/01/26(土) 13:18:35.29 ID:yGJoKdvf0
あなどれない大都会
140 ツシマヤマネコ(関東地方):2013/01/26(土) 13:25:34.53 ID:RJwuEHwhO
中国の歴史はすごいよな。
日本人がまだ原始人同様の生活してた時に既に皇帝が支配して王騎将軍とかが無双してたんだぜ。
141 キジ白(大阪府):2013/01/26(土) 13:33:27.77 ID:Uglq0In80
>>135

オクキョン遺跡とかいう奴だろ?

でも、あれは放射性炭素年代測定で出された年代じゃなくて、同時に出土した
土器様式から「推測」した年代であって、科学的分析の結果ではない。
しかも、稲のDNAも、黄河型か長江型か調べられてない。

数日で出来る検査なのに、何年も判明してないというのは、韓国の学会でよくある
日本に「有利」となる可能性があるから公表しないって事じゃないのかな。
日本式の古墳が発掘されたのに、埋めて無かった事にしたのが何回かあったでしょ。

近代以前の歴史は、日本や中国にとっては学問だけど、韓国にとっては願望だから。
142 しぃ(SB-iPhone):2013/01/26(土) 13:34:32.29 ID:yiW+9pGTi
これは中国が日本に侵略したって事

侵略国家は賠償するんだろう?
143 ボブキャット(兵庫県):2013/01/26(土) 13:39:15.82 ID:8iQ95W9Z0
当時かの国では大軍で陣形組んだり戦車とかセイラン車作ったりとかすげえのにどうしてこうなった
144 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/26(土) 13:45:13.50 ID:A5/eDn/X0
中国戦国時代の起源は韓国
145 コーニッシュレック(栃木県):2013/01/26(土) 19:59:58.07 ID:6UTDLiS50
>>141
オクション遺跡でググったら情報少な…そしてやっぱ臭い
146 アメリカンカール(三重県):2013/01/26(土) 20:02:14.17 ID:csnal9ZC0
これって卑弥呼の時代?
147 ギコ(東京都):2013/01/26(土) 20:32:14.91 ID:aPikNdA00
岡山も戦国時代だった説
でも戦闘用じゃないのかw
148 スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/01/26(土) 21:00:41.70 ID:jLQOm15z0
そんな昔にも元寇があったのか?
149 マレーヤマネコ(奈良県):2013/01/26(土) 21:37:07.52 ID:V1k8Z5AL0
こいつらが来たせいで日本人の顔面偏差値が・・・
150 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/27(日) 06:04:43.67 ID:mrT0CEbI0
>>146
卑弥呼どころかもっと昔よ
151 ヒマラヤン(千葉県):2013/01/27(日) 07:24:12.49 ID:+f6Mpsyx0
3世紀末から4世紀はじめ頃にはもう千葉にまで、
文字入りの土器が到達するぐらい、
日本は人の動きが活発だったみたいだからねぇ・・・

縄文・弥生時代って、想像以上に近代的だったんじゃないかな・・

http://www.echiba.org/shoukai_11.html
152 デボンレックス(東京都)
北方ルートと南方ルートから流れてきた民がミックスされたのが日本人

モノの見事にど真ん中の半島は避けられてるとw