政府日銀共同文書-野村「失望」 シティ「ネガティブ反応」 新生「1$=90円ムリ」 メリル「札割れ危機」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トラ(チベット自治区)

<野村証券 金融市場調査部 チーフ為替ストラテジスト 池田雄之輔氏>
2013年について、資産買入れの積み増しが無かったことが若干失望感を招いている、

<みずほ証券 エクイティ調査部シニアテクニカルアナリスト 三浦豊氏>
今までの買い上げてきた強い動きが一服し、今後は先高期待と利益確定売りとが交錯するだろう。

<大和住銀投信投資顧問 経済調査部長 門司総一郎氏>
今回の発表で材料出尽くしとなり、利益確定売りからいったん調整局面となりそうだ。

<東短リサーチ・研究員 寺田寿明氏>
日銀総裁が交代する4月以降、付利引き下げ・撤廃への思惑がくすぶり続けるとみられ、金先は大きく下げることもないだろう。

<シティグループ証券 チーフエコノミスト 村嶋帰一氏>
資産買い入れ基金の残高は今回の追加緩和では2014年は10兆円程度しか増えないとしている。
これでは緩和度合いは弱まるとの印象を与えてしまう。2%の物価目標を設定したが、達成できるか不安視されることで、
市場は最初のポジティブ反応からネガティブ反応に変わったようだ。

<新生銀行 市場営業本部部長 政井貴子氏>
現状では利食いの方が強く、1ドル90円台にしっかり乗せていくのは難しい。

<SMBC日興証券 債券ストラテジスト 岩下真理氏>
2%の物価上昇率目標を決定したが、2%が遠い印象を与えるような感じを受ける。

<メリルリンチ日本証券・チーフ債券ストラテジスト 藤田昇悟氏>
日銀が22日に実施した共通担保資金供給オペで、早くも札割れが生じた。
今回、付利引き下げを見送ったことは、同オペの札割れに向けたストレスになるのではないか。
買入資産を構成する同オペの残高が減少すれば、海外勢から緩和に対する日銀の本気度を問われることになりかねない。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90L03520130122?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true
2 イエネコ(茸):2013/01/22(火) 15:45:49.88 ID:zVHHXuIVP
14時半〜15時過ぎるととたんにスレ立が減るってことは、この板はもう・・・
3 ボンベイ(東日本):2013/01/22(火) 15:48:59.20 ID:O2htGdOB0
トピタイがよくわかんない
誰か解説よろ〜
4 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/01/22(火) 15:52:41.04 ID:Tx1frrdH0
>>3 夜7時のNHKニュースで日本のデフレ政策若手研究者片岡さんがコメントするから見てみよう

https://twitter.com/goushikataoka/status/293575157572837376
>凄い高等?テクニックだなぁ。笑。興味深いのですけど、2013年の基金残高には手をつけずに、従来言及なしの14年は期間を定めず無制限。とは言いつつも、基金残高の見通しは明示するという謎な文言に。汗。

https://twitter.com/goushikataoka/status/293575719697653760
>展望レポート見直しとは言っても、やはりいつ物価目標2%を達成するかは曖昧のまま。消費税除いた物価指数(恐らく総合なんでしょう)で2%達成は14年度でも困難。やはり従来の観測にほぼ沿ったものだと言えそうですね。

https://twitter.com/goushikataoka/status/293582517263552512
>予想以上のしょぼさですね。<共同声明。頑張りましょう宣言にしかなってませんが、諮問会議で検討するという文言が入っているだけが救いでしょうか。

https://twitter.com/goushikataoka/status/293584747739901953
>しかしこんな「共同声明」なら、時間をかけて検討する意味ないでしょう。確かに文字通り、共同声明にしかなってませんが、アコードを嫌がるのもわかりますね。

https://twitter.com/goushikataoka/status/293611488608927744
>繰り返しご質問頂いた財政ファイナンスの懸念、日銀が独立性を犯されるのではないかという記者の方の疑問にお答えしつつ、取材終了。NHK7時のニュースでコメントを放映していただくとのことです。お知らせまで。
5 イエネコ(やわらか銀行):2013/01/22(火) 15:55:30.57 ID:5mTjpDM9P
仕手が跋扈する魔界の動向に一喜一憂するほど馬鹿げたことはない
6 ブリティッシュショートヘア(中部地方):2013/01/22(火) 15:58:17.32 ID:7q5tqZgK0
国債金利を上げて一儲けを企む証券業界め
7 アメリカンカール(愛知県):2013/01/22(火) 16:01:56.85 ID:bPWlWvKT0
銀行や証券会社がこういうってことはまだ円安になるな
8 スフィンクス(東京都):2013/01/22(火) 16:04:40.89 ID:HspQhHO30
白川ではこれが限界なんだよ
新総裁を待つしかない
9 アフリカゴールデンキャット(西日本):2013/01/22(火) 16:08:12.49 ID:LQNg6G4nO
金儲けしますって自白してるようなもんだわ
10 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/22(火) 16:09:41.50 ID:+aTL2Uio0
小泉だけが政権発足時の勢いのまま突っ切ったが
他は威勢のいい発言からトーンダウンしていくのが当たり前になってて
今回の安倍もそう
どんどん駄目になってきてるし、それが早い
11 チーター(栃木県):2013/01/22(火) 16:10:40.15 ID:Vqd5sRTu0
今回の共同文書の内容「今年はやらないよ」

安倍ちゃん信じてたやつら息してる?wwwwwっwwwwwっwwwwwwww
12 ハイイロネコ(神奈川県):2013/01/22(火) 16:14:37.98 ID:/BhZ4NHL0
中央銀行が信用されてない国
なんか政府の方でリカバーしてくれよ
日銀法改正してくれていいから
13 シンガプーラ(東京都):2013/01/22(火) 16:20:48.30 ID:w+rLuQst0
>>7
間違いないw
14 アメリカンショートヘア(茨城県):2013/01/22(火) 17:40:06.31 ID:IUznGB0G0
いいかげん日銀を潰して政府が紙幣を発行すればいい
15 コーニッシュレック(奈良県):2013/01/22(火) 21:45:07.42 ID:sNT1YrmS0
ゼロ1つ足らんかったか?

もう1000兆円の政府発行紙幣を出して
市中の国債、全部買い戻しちゃえよ
16 ジャガランディ(関西地方):2013/01/22(火) 21:56:36.80 ID:TXxCAkpQ0
日銀の「官僚文章」による詐術

これを政権が追認してしまうと、完全にアベノミクスは終わるぞ
17 ボンベイ(dion軍)
>2%の物価目標を設定したが、達成できるか不安視される

永遠の金融緩和、FRBの失業率目標といっしょじゃん