あの「歩ける線路」赤川鉄橋、歩道閉鎖へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 黒(新疆ウイグル自治区)

 大阪市東淀川区と同市旭区、都島区境の間の淀川にかかるJR城東貨物線(おおさか東線)の通称「赤川鉄橋」の歩道が、旅客営業に向けた線路複線化のため今秋に閉鎖されることになった。
「歩道のある鉄橋」「人と電車が渡る橋」として鉄道ファンや地元住民らに親しまれ、NHKの連続テレビ小説のロケ地としても利用されてきた趣のある場所だけに、関係者らを寂しがらせている。


複線仕様の片側を“改造”

 鉄橋の正式名称は「淀川橋梁(きょうりょう)」。長さ約600メートル。昭和4年、当時の国鉄片町線貨物支線が吹田駅(吹田市)まで延伸・開通した際に架けられた。
複線仕様だったが、当初から単線の営業で片側は線路が設置されなかったため、大阪市が借り受けて歩道を設けた。

 歩道の名称は「市道赤川仮橋」。幅1・8メートル。安全柵を付け、木を敷き詰めて整備した。開通後は、両岸の住民が生活道路として、またサイクリングロードとして利用。
「電車と人が渡る橋」として知られたことから、貨物列車と歩行者を一緒に収めるなどの写真を撮影しようと、鉄道ファンらが集まるスポットにもなっている。

赤川鉄橋を通過する貨物列車と歩行者
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130120/wlf13012007010002-p1.jpg

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130120/wlf13012007010002-n1.htm

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358659689/170
2 アムールヤマネコ(SB-iPhone):2013/01/22(火) 13:00:16.50 ID:hCsCjN6Ri
歩けないなら走ればいいんじゃね?
3 サーバル(京都府):2013/01/22(火) 13:01:49.97 ID:E5uAYEWk0
結構利用者がいたけどどうするんだろう
ボケた爺ちゃんが線路歩かなきゃいいけど
4 スミロドン(千葉県):2013/01/22(火) 13:25:15.40 ID:3n6H6oDg0
これはもったいないなあ。
良い風情あるのにね。
こうして大阪は勝手に自滅して行く。
5 斑(大阪府):2013/01/22(火) 13:34:31.99 ID:yoORR+dT0
動画

人も渡れる鉄道橋 城東貨物線 赤川鉄橋 【You can walk on the railway bridge】
http://www.youtube.com/watch?v=zzdnjw51iAs

E657系甲種輸送 赤川鉄橋
http://www.youtube.com/watch?v=6Cu3ZwzcSR8
6 ロシアンブルー(東京都):2013/01/22(火) 13:43:46.01 ID:uFlqtgxi0
>>5
ワシントンポストワロタw
7 ジョフロイネコ(関西・北陸):2013/01/22(火) 13:49:05.46 ID:tkxS/tu2O
↓廃線マニア
8 オリエンタル(チベット自治区):2013/01/22(火) 13:50:24.30 ID:MPS2ttbY0
撮り鉄が発狂してそうな場所だね。
9 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/01/22(火) 14:10:04.14 ID:VXBJCKFD0
>>4
新大阪への新路線が出来るんだから大阪にとってプラスだろ
10 白黒(京都府):2013/01/22(火) 14:13:50.83 ID:Fw0SEZEp0
[ ::━◎]ノ 次の休みにでも行ってこよかな.
11 マーブルキャット(禿):2013/01/22(火) 14:15:22.29 ID:PVLRiUcUi
大阪市が借りっぱなしだったから、
市税で新橋梁を作ればいいのに
12 スミロドン(東京都):2013/01/22(火) 14:15:53.82 ID:yVLASEl/0
こんなところがあったのか
知らなかった
13 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/22(火) 15:13:25.46 ID:KB3blG5HO
似た所で名鉄の犬山橋かね?
14 斑(大阪府):2013/01/22(火) 16:24:06.11 ID:yoORR+dT0
>>13
ぐぐってみたけど、なんかそこも凄いねw
http://every-dandan.cocolog-nifty.com/nando/images/S022-002.jpg
15 黒(チベット自治区):2013/01/22(火) 16:26:09.20 ID:nXkDgUf3P
ウェンザナインッ!
16 ツシマヤマネコ(愛知県):2013/01/22(火) 16:27:38.47 ID:Evkhm3S10
>>14
遥か昔にないんだよな。
一度通りたかった
17 ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2013/01/22(火) 16:45:03.31 ID:Dbqb7XiH0
桜宮高校の近所やで
18 ハバナブラウン(神奈川県):2013/01/22(火) 16:54:19.97 ID:JoKlcwPt0
地元から、線路と道路の間の壁がない、日本で唯一の橋。
http://ameblo.jp/fujisawaeki/entry-11360468941.html
19 ヨーロッパヤマネコ(東京都【16:38 東京都震度1】):2013/01/22(火) 16:58:05.24 ID:ZoACy3lc0
飯田線の佐久間〜中部天竜間の天竜川の橋も鉄道橋に歩道がついている。
20 ハバナブラウン(神奈川県):2013/01/22(火) 17:00:08.28 ID:JoKlcwPt0
>>18
あれ、俺ウソ付いた。>>14も境の壁がないじゃん。何が唯一なのか分からなくなった件。
21 ターキッシュバン(大阪府):2013/01/22(火) 17:03:24.46 ID:QO9tUDSk0
きたか!
22 スノーシュー(神奈川県):2013/01/22(火) 17:04:07.35 ID:WyHQwm3F0
>>20
犬山のはだいぶ前になくなった
23 マーゲイ(関東・甲信越):2013/01/22(火) 17:04:34.87 ID:qCPyFRvG0
>>16

長野電鉄もじゃなかったか?
24 オリエンタル(愛知県):2013/01/22(火) 17:09:17.38 ID:HKfVNvVy0
旅客営業?
貨物線を変えるのか。
大阪はすげーな。
25 ハバナブラウン(神奈川県):2013/01/22(火) 17:12:46.56 ID:JoKlcwPt0
>>22
そういうことかぁ、ありがd。
26 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/22(火) 17:18:35.04 ID:7J5++z7P0
>>24
既に営業してる区間もあるぞ
27 アムールヤマネコ(大阪府):2013/01/22(火) 17:30:03.20 ID:qk7MDKHO0
車で行くなら、例の桜宮高校裏から淀川河川公園へ入ろう
28 ボンベイ(大阪府):2013/01/22(火) 18:08:42.87 ID:/f6avj050
新設予定の淡路駅あたりが、銭目当てか何かで居座ってる馬鹿共のせいで
阪急の高架化の方も全く進んでないのに、この橋だけ先に封鎖するなよ
29 オシキャット(埼玉県):2013/01/22(火) 18:09:43.97 ID:vf9fxYE90
>>24
そっちにもあるだろ?
30 ジャガランディ(大阪府):2013/01/22(火) 18:15:45.15 ID:luHdFXNN0
でも新大阪まで開通するのはまだ十年くらいかかるんじゃなかったか
31 シャルトリュー(西日本):2013/01/22(火) 18:51:39.56 ID:B4gCYjp/0
計画ではとっくに全通してるはず
土地買収でかなり揉めたとか、土地柄だな
32 斑(大阪府):2013/01/22(火) 20:05:22.35 ID:yoORR+dT0
>>24
そっちにも「あおなみ線」があるだろw
33 イエネコ(西日本):2013/01/22(火) 20:21:31.58 ID:xXdbnyw+P
>>31
えっ?
成田ほどではないよ
34 バーミーズ(dion軍):2013/01/22(火) 20:40:00.83 ID:PRRuO2lG0
放出〜新大阪間でしょ?
駅はどこに作んの?京橋はスルーだよね?
35 ノルウェージャンフォレストキャット (西日本):2013/01/22(火) 20:43:29.44 ID:xzdmxQ8Y0
>>34
もちろん京橋にも通って駅も出来るよ
36 バーミーズ(dion軍):2013/01/22(火) 21:03:05.62 ID:PRRuO2lG0
京橋経由だと・・・
城北公園通りだっけ?あの辺に出来りゃ住民も結構便利になるな
37 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/01/22(火) 21:39:47.21 ID:VXBJCKFD0
>>35
嘘つき
38 スナネコ(大阪府):2013/01/22(火) 22:17:54.50 ID:GcRFCcWh0
>>28
え??めちゃめちゃ進んでいるだろ、数年前に比べたら。柴島側は特に2層式の高架が完成しつつある
39 チーター(大阪府):2013/01/23(水) 02:25:17.66 ID:FOsliybQ0
>>34
放出・鴫野・野江・都島・淡路・西吹田・新大阪・北梅田
40 バリニーズ(大阪府):2013/01/23(水) 02:38:27.41 ID:j2zwAVnh0
新大阪の開かずの踏切どうすんの?
41 オセロット(栃木県):2013/01/23(水) 03:12:16.99 ID:/qSHxQrS0
>>3
実際ありそうだな。
爺様婆様は昔っからの習慣から抜けきれないし。
42 ラグドール(静岡県):2013/01/23(水) 03:21:52.79 ID:OjQe4VXf0
軌道内を歩いてんのか思たやないか!
43 クロアシネコ(大阪府):2013/01/23(水) 03:29:08.45 ID:xqT2qMUc0
桜宮高校がよく見えるビュースポットです
44 エジプシャン・マウ(家):2013/01/23(水) 04:26:36.19 ID:VgNMckBY0
スタンドバイミー
45 オセロット(西日本):2013/01/23(水) 08:44:16.10 ID:5DmfA1uTP
>>40
高架化される
46 リビアヤマネコ(大阪府):2013/01/23(水) 15:15:31.78 ID:IFsC9/nk0
>>6
なんでそんな車両が回送されてんの?JR西で採用されるの?
47 バーミーズ(東京都):2013/01/23(水) 17:07:50.10 ID:GjLgrJA10
>>40
今ある貨物用の線路の部分に走らせるから踏切はそのままだった気が
48 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2013/01/23(水) 20:15:56.08 ID:Hdf6xCvj0
仕事柄よく歩くけど、軌道内は歩きづらいぞ。
49 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/01/23(水) 20:30:24.11 ID:kcuLQJ5r0
1度淡路の駅から行ってみる
50 アムールヤマネコ(大阪府):2013/01/23(水) 20:40:30.59 ID:y+BbIpo90
チャリ通で通ってたわ
桜ノ宮高校のすぐ近くなんだよな
51 スノーシュー(福岡県):2013/01/23(水) 20:57:46.82 ID:xWb1ycDw0
>>46
近畿車輛製造分を東に持っていくための回送かと
52 スナドリネコ(東京都):2013/01/23(水) 22:44:09.26 ID:KOOSs9Yq0
53 サビイロネコ(長野県):2013/01/24(木) 01:17:36.86 ID:u3eI20Pw0
>>23
新しい橋になっちゃってちょっと残念
54 マーゲイ(庭):2013/01/24(木) 11:52:24.87 ID:66EZMZeGP
>>52
どここれ?芦生?
55 ハイイロネコ(大阪府【12:53 大阪府震度1】):2013/01/24(木) 12:59:35.36 ID:MeKGJ9mJ0
>>51
あんなのがメイドイン大阪だったとは・・・
56 ハバナブラウン(庭):2013/01/24(木) 13:10:18.24 ID:NpY1eSQIT
>>39
放出ってなんかすごいな
読み方わからん
57 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/01/24(木) 14:08:54.31 ID:lKzZBsO+0
>>56
「はなてん」
58 ユキヒョウ(庭):2013/01/24(木) 20:37:28.36 ID:vtm81LIeT
>>57
すげえwハナテンでちゃんと予測変換出た
関西は難読地名多いのが古い歴史があるかんじでかっこいいな
59 ジョフロイネコ(栃木県):2013/01/24(木) 21:15:59.91 ID:0CLXKasL0 BE:251112285-PLT(27465)

はなてん中古車センター
60 ライオン(大阪府):2013/01/24(木) 21:49:48.63 ID:R7a/N3wE0
あなた誰?
61 しぃ(新潟県):2013/01/25(金) 01:47:45.52 ID:nwBwiuLi0
姉さん、事件です!
62 茶トラ(広島県)
>>15,44
うむ