フランス「日産車をルノーのフランス工場で生産しよう。日産がルノーを助けるのは当然でしょ?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ターキッシュアンゴラ(神奈川県)

 【パリ=竹内康雄】フランスのモントブール産業再生相は18日、仏自動車大手ルノーが仏国内の同社工場で日産自動車ブランドの自動車を生産することを、
カルロス・ゴーン最高経営責任者(CEO)が認めたことを明らかにした。一方、ルノーのストール販売担当副社長は「今日の時点でそういった決定は
されていない」と確認を避けた。

 産業再生相は仏テレビ番組で、ゴーン氏と17日に電話した結果、ゴーン氏が仏国内のルノー工場での日産車生産を受け入れたと説明。「ルノーの業績が
悪いとき、連合を組む日産がルノーを助けるのは普通のことだ」と述べた。仏政府はルノーの株式約15%を保有する筆頭株主。

 ルノーが18日発表した2012年の世界での新車販売台数は前年比6.3%減の255万台だった。欧州債務危機による販売低迷が響き、欧州での販売は18%
落ち込んだ。ストール副社長は「我々は競争力を高めるために、労組と協議中」として、事実関係の確認を避けた。ルノーは15日に仏国内の従業員の約17%に
当たる7500人を16年までに削減する方針を発表している。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD180PJ_Y3A110C1TJ0000/
2 サバトラ(庭):2013/01/19(土) 13:15:06.83 ID:6WmXJ8OwP
おフランスざます
3 アメリカンワイヤーヘア(山口県):2013/01/19(土) 13:15:56.23 ID:OWwbnfNJ0
ふらんすり(知らんふり)すんなってことだろうな
4 ヨーロッパヤマネコ(京都府):2013/01/19(土) 13:15:59.74 ID:e/KakWxb0
ごーん
5 ボブキャット(大阪府):2013/01/19(土) 13:16:15.21 ID:mDFUEqGI0
フランス車はハズレ
SAABとコラボだ
6 茶トラ(新潟県):2013/01/19(土) 13:16:55.63 ID:fSl5Qb3i0
そんなこと言われてもこまルノー
7 ぬこ(WiMAX):2013/01/19(土) 13:17:13.02 ID:AIhwt4lT0
ゴーンが言ったんじゃねーのか?
8 キジ白(チベット自治区):2013/01/19(土) 13:17:50.75 ID:XGHEb4fp0
日産っていうくらいなんだから日本で生産しろよw
9 サバトラ(dion軍):2013/01/19(土) 13:18:14.28 ID:zYTPUcw+P
フランス車の内装って何であんな昔のパンツの柄みたいなの?
10 スノーシュー(家):2013/01/19(土) 13:18:31.27 ID:l6lWaeDM0
日産のほうが親会社になるべきだと思うわ
11 オセロット(京都府):2013/01/19(土) 13:18:57.59 ID:+Ygl5+9L0
日産のマークつけたメガーヌとか見てみたい
12 茶トラ(千葉県):2013/01/19(土) 13:20:09.40 ID:uNTJUywh0
日産は日本の会社じゃないし、いいんじゃない?
13 アメリカンボブテイル(岡山県):2013/01/19(土) 13:20:24.47 ID:JnCzlGVo0
フランスで作ったからってどうなるってんだ
14 三毛(新疆ウイグル自治区):2013/01/19(土) 13:20:24.54 ID:EoBBMfgc0
>>9
最近のパンツの柄だと露骨だからじゃね
15 茶トラ(千葉県):2013/01/19(土) 13:21:22.76 ID:uNTJUywh0
>>13
日本の雇用が奪われるぐらいだな
まぁ、日産の車をはじめから買わなければいい
16 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/01/19(土) 13:21:43.77 ID:Sjv0p7nI0
最終的には白人にいいように利用される運命なんだね
17 ターキッシュアンゴラ(内モンゴル自治区):2013/01/19(土) 13:22:09.89 ID:Z/c4FPEOO
ゴーン 「ルノーの社員2万人切ります」
18 アンデスネコ(九州地方):2013/01/19(土) 13:22:10.56 ID:oiKjyAkmO
もともと、日産はフランス車ですし、今さら何を…
NISSANの親分はルノーで更にその上の大親分はフランス政府か
道理であそこは日本語が通じない訳だわ
19 ボンベイ(関西地方):2013/01/19(土) 13:28:17.81 ID:jpb+SJbI0
ニッサンって超官僚的なはずなのに何故ルノーに身売りしたんだろ
20 アメリカンカール(愛知県):2013/01/19(土) 13:28:21.03 ID:XLv+PFDg0
おう!どうぞどうぞ
21 マーゲイ(広島県):2013/01/19(土) 13:30:10.08 ID:8N6y8Krb0
パリがデュークだらけになるなんて胸熱
22 アンデスネコ(関東・東海):2013/01/19(土) 13:31:49.53 ID:xh8q9X2fO
ラティオも超糞化したし
もう日産はいらねえかもなあ
23 三毛(東京都):2013/01/19(土) 13:33:52.76 ID:mgbDb0AY0
社名も仏産にすればいいのにな。
日産だと日本メーカーと思われる。
24 サバトラ(茸):2013/01/19(土) 13:34:25.22 ID:UDIYLXppP
日産車は頑丈なボディーとエンジンが売りでもエンジンだけなら富士重工に完敗している上に近来のデザインがダサすぎるでそ
25 エジプシャン・マウ(埼玉県):2013/01/19(土) 13:34:59.06 ID:3gVX38Mb0
売れないから設備と人が余ってるルノーを日産車の生産で補填するってこと?
26 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/01/19(土) 13:35:15.05 ID:XIyRRWS+0
ちょっと黙って、>>3が何か言ってるから!
27 デボンレックス(愛知県):2013/01/19(土) 13:35:43.78 ID:AHdw74k40
仏産にしろよw
28 マヌルネコ(大阪府):2013/01/19(土) 13:41:26.31 ID:53zeS71d0
糞ゴーン早く辞めろ
29 ボンベイ(神奈川県):2013/01/19(土) 13:41:55.42 ID:Wd8Ailgu0
うちの仏車マーチは今日も元気
30 縞三毛(愛知県):2013/01/19(土) 13:42:09.65 ID:LhR8jtRc0
>>19
バブル崩壊後の日本はメダパニにかかってたんや
31 シャム(岩手県):2013/01/19(土) 13:48:41.69 ID:wZFg7eKy0
2012年欧州販売台数ランキング

          2012  2011    %Chg
.1 VW     1,607,472 1,678,072  -4.2
.2 FORD     939,409 1,080,194  -13.0
.3 OPE/VH   834,790  989,244  -15.6
.4 RENAULT  813,278 1,045,592  -22.2
.5 PEUGEOT  793,052  911,886  -13.0
.6 AUDI     704,219  679,156   +3.7
.7 CITROEN   671,957  770,826  -12.8
.8 BMW      641,083  641,907  -0.1
.9 MERCEDES  586,631  591,750  -0.9
10FIAT      581,885  683,956  -14.9
11TOYOTA    514,840  527,747  -2.4
12SKODA     491,951  483,669  +1.7
13NISSAN     432,411  459,167  -5.8
14HYUNDAI    432,240  395,018  +9.4
15KIA        337,466  294,556  +14.6
16SEAT       260,464  304,447  -14.4
17VOLVO      232,186  256,367  -9.4
18DACIA       239,546  252,241  -5.0
19CHEVROLET   172,077  176,541  -2.5
20MINI        158,194  168,613  -6.2

21SUZUKI      154,446  178,393  -13.4
22HONDA       141,019  150,415  -6.2
23MAZDA       124,439  137,870  -9.7
32 アンデスネコ(静岡県):2013/01/19(土) 13:48:57.51 ID:DJ4N9Jqc0
>>23
日本じゃそっちにした方が売れるかもしれんな
33 サバトラ(dion軍):2013/01/19(土) 13:52:02.35 ID:zYTPUcw+P
>>14
なるほどわからん
34 コラット(富山県):2013/01/19(土) 13:55:44.20 ID:58HxtsNr0
チェコで車作ってるのか・・
35 ソマリ(埼玉県):2013/01/19(土) 14:04:01.23 ID:ZOjJs8cQ0
カングーを日本にもっと売り込め。
日産版をつくって売れ。

http://cdn.img01.carview.co.jp/cvmaterials/modelimages/gallery/35/87521.jpg
36 マンクス(WiMAX):2013/01/19(土) 14:06:56.25 ID:95zPpRuF0
このままだと、統合しそうだな
もちろん社名はルノーになるけど
日本では日産、実はルノーだからしょうが無いのか
37 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2013/01/19(土) 14:16:47.19 ID:Ttbk6pcs0
ルノーはいい買い物したなぁ
38 ソマリ(埼玉県):2013/01/19(土) 14:19:49.67 ID:ZOjJs8cQ0
ナチと結託したルノー。
関東軍と結託した日産。

考えてみれば相性抜群だ。
39 デボンレックス(愛知県):2013/01/19(土) 14:28:58.97 ID:AHdw74k40
経営的にはルノーに支配されてるけど、売れ行き自体は日産だよな。今の日産・ルノー
40 チーター(福井県):2013/01/19(土) 14:30:13.17 ID:nPVU2QsL0
メガーヌRSが欲しい。
41 しぃ(大阪府):2013/01/19(土) 14:33:10.68 ID:9TJ0YCYo0
まぁいいけど
もうニッサンは買わない
買ったこと無いけど
42 ジャガー(catv?):2013/01/19(土) 14:33:48.32 ID:t6wfPp3p0
2CV作れよ
43 ギコ(千葉県):2013/01/19(土) 14:47:04.48 ID:eFOq6f2a0
>>21
更家だらけw
44 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/01/19(土) 14:49:57.33 ID:ZcW61PNK0
R35再生産したら買ってやるのに
45 黒(東日本):2013/01/19(土) 14:51:50.22 ID:KVa8Lq1N0
ニッサンてバカだよな
フランス企業に身売りしてボロボロ
46 黒(東日本):2013/01/19(土) 14:52:10.11 ID:KVa8Lq1N0
ニッサンに乗ってるの?(笑)
47 アンデスネコ(東京都):2013/01/19(土) 14:56:42.49 ID:JrTyJyt50
死ね
48 サバトラ(家):2013/01/19(土) 14:56:44.67 ID:74Cad0pnP
日産の粗利率はトヨタ自動車を越えてる
49 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2013/01/19(土) 15:05:11.46 ID:bWdgA5+80
どこも同じだとはいえ
どうもフランスは自国の産業のためなら
手段を選らばなさ過ぎる感がつよい
50 サバトラ(茸):2013/01/19(土) 15:09:32.87 ID:UDIYLXppP
なんだやっぱり富士重工園児ソの昴でいいの
51 コラット(新疆ウイグル自治区):2013/01/19(土) 15:14:01.47 ID:ZcW61PNK0
逆に結婚を諦めると年収200万で生きていけそうな気がしてくるよな
良いんじゃねえの結婚なんてしなくて
気楽にこの国の終わりを眺めて餓鬼作った奴らの阿鼻叫喚を楽しもうぜ
52 黒(東日本):2013/01/19(土) 15:19:17.25 ID:KVa8Lq1N0
ニッサンに乗ってる人って罰ゲームでもやってんの?
53 チーター(山梨県):2013/01/19(土) 15:20:30.86 ID:AevahjzF0
>>5
撤退しちゃいました><
54 オセロット(神奈川県):2013/01/19(土) 15:33:26.29 ID:8eNcgUzV0
>>52
今は日産だけど、次は無いと思ってる。
残念だけど、品質落ちてると思う…

もしくは栃木産なら…
55 マーゲイ(千葉県):2013/01/19(土) 15:35:04.33 ID:CXpmkF9g0
フランス死ねよ
56 サバトラ(茸):2013/01/19(土) 16:01:39.38 ID:UDIYLXppP
>>55
まぁ恐怖政治時代に才能ある詩人や文人をギロチンで全滅させたから
今のフレンチに期待しても意味ない
57 デボンレックス(東京都):2013/01/19(土) 16:14:26.22 ID:s8VJhgmi0
良いけど日産車にはヨーロッパ人が好きなMTのクルマが無いぞ
58 サバトラ(愛知県):2013/01/19(土) 16:29:46.63 ID:Mhz8ImQC0
製造まで外国ならもう日産を買う理由も少ない
59 黒トラ(フランス):2013/01/19(土) 16:56:59.65 ID:rUZxjoQ80
>>55
めんごめんご
60 サバトラ(岩手県):2013/01/19(土) 17:33:12.80 ID:D+vdL+Pm0
マーチとかタイ製なんだっけ?
61 エジプシャン・マウ(家):2013/01/19(土) 17:55:05.05 ID:qr4eHPkj0
馬鹿な株主が私利私欲に走り出したw
フランスに工場を作っても利益に繋がらないだろ、グローバル馬鹿のゴーンよ

大株主なら一線を越えてもいいというのが世界の常識かね。昔から変らない慢心している白人の常識ではあるようだが
62 ペルシャ(神奈川県):2013/01/19(土) 17:58:13.49 ID:xNiAMkaa0
俺\(^o^)/
63 黒トラ(埼玉県):2013/01/19(土) 18:00:03.80 ID:Iv0G+bZA0
BUSSAN
64 サビイロネコ(東京都):2013/01/19(土) 18:06:05.11 ID:odcilk8d0
フランスは国を挙げて自国企業を買収されないように守るのに、他国の企業平気で買収しにくる
ヤクルトもダノンが買い増ししようと狙ってるからヤバいぞ
65 ボンベイ(WiMAX):2013/01/19(土) 18:17:11.86 ID:VlrINmPf0
フランス製の工業製品は不良品が多すぎるとか
66 ラグドール(東京都):2013/01/19(土) 18:18:19.56 ID:BaBA6nxj0
てか日産は日本の会社じゃなくて
ルノーの子会社なんだから当然だろ
67 ラグドール(東京都):2013/01/19(土) 18:19:49.48 ID:BaBA6nxj0
>>61
大株主だから
というか実態は親会社みたいなもんなんだからそれくらいやるだろ

日本だって親会社が微妙になったら真っ先に子会社にしわ寄せがいく
68 エジプシャン・マウ(東京都):2013/01/19(土) 18:20:12.59 ID:KuglyYm50
アメリカの自動車評論家「フランス車をフランス本国以外で買う奴はバカだ」
69 縞三毛(やわらか銀行):2013/01/19(土) 18:20:38.63 ID:LI/3aFUF0
日産の寄生虫のルノーか。
70 マンクス(埼玉県):2013/01/19(土) 18:21:37.15 ID:g0Gm6E720
いい加減買い戻せよ
71 縞三毛(やわらか銀行):2013/01/19(土) 18:21:39.50 ID:LI/3aFUF0
寄生虫がついに脱皮し始めて蝶になる?
72 ジャングルキャット(関西地方):2013/01/19(土) 18:25:30.61 ID:PoWnq/5q0
BOSSAN
73 ハバナブラウン(西日本):2013/01/19(土) 18:27:00.40 ID:JBUX2a7HO
もうヨーロッパ自体お荷物だな
74 ラグドール(東京都):2013/01/19(土) 18:27:46.90 ID:BaBA6nxj0
>>70
無理
ルノーは日産の親会社みたいなもんだが実態は日産の方がでかい
当然日産手放したらルノーは立ち行かないだから死んでも放さない

少し前のフジテレビとニッポン放送の関係に近い
当時のニッポン放送はフジの株放出したらと考えると絶対ありえない
75 カラカル(東京都):2013/01/19(土) 18:28:39.24 ID:aS1k6BGU0
ルノーは黄色いサルの会社の下請けになり下がった。

こう言ってやれ
76 ジャガーネコ(愛知県):2013/01/19(土) 18:31:08.63 ID:JJc3ZpwB0
いやむしろ日産でルノーブランドの車作ったほうが捗るだろ。
日産車よりルノーのほうがブランドイメージいいし。
77 マヌルネコ(千葉県):2013/01/19(土) 18:36:03.21 ID:aLKHQ+MM0
日産車ってもう見ないな
78 パンパスネコ(家):2013/01/19(土) 18:36:21.61 ID:hVgLQgYW0
>>76
そんなわけないだろ
日本でルノー車なんて買ってるのは日産社員くらいのもんだぜ
79 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2013/01/19(土) 18:38:21.65 ID:XyaVQsdx0
ルノーが買ったときの日産の借金って確か三兆円だっけ?
小国くらいなら買える金額だけど全額フランス政府が税金で払ったんだよな。
80 デボンレックス(庭):2013/01/19(土) 18:56:00.90 ID:C/+5fTZJT
NISSANはNASSIN
81 バーマン(空):2013/01/19(土) 18:58:14.66 ID:e3QKTpna0
ルノー車を日産ブランドで売れよ
82 カラカル(東京都):2013/01/19(土) 19:34:15.76 ID:aS1k6BGU0
OEMってやつか。
83 パンパスネコ(東日本):2013/01/19(土) 19:36:30.07 ID:bo69VyD50
いいよ・・・バ韓国で作るよりはるかに良い。
84 アンデスネコ(九州地方):2013/01/19(土) 19:40:02.88 ID:oiKjyAkmO
>>83
部品は韓国のも入ってきている
85 パンパスネコ(東日本):2013/01/19(土) 19:44:43.97 ID:bo69VyD50
>>84
だから?Franceに移せばいいじゃん?
86 バーマン(静岡県):2013/01/19(土) 19:50:13.14 ID:vu5H+0lF0
>>78
ウンコみたいなGT-Rがプライドの日産車こそ日産社員しか買わない
ルノーは5ターボを生み出した至高のメーカーと比べるとw
某が言ってた「国産の腐れターボとは毛並みが違いますよ」がすべて
87 アビシニアン(神奈川県):2013/01/19(土) 19:51:03.99 ID:WGRLyQ300
ソニー嫌い
日産嫌い
おまいら本当わかりやすいな
88 バーマン(静岡県):2013/01/19(土) 19:52:25.50 ID:vu5H+0lF0
>>87
日産ってソニーほど革新的なもの何一つ生み出してないけど・・・
89 縞三毛(茨城県):2013/01/19(土) 19:59:56.25 ID:ok39MSHW0
>>54
日産は大衆車とプレミアムファクトリーの奴では金のかけ方がまるで違う。その辺はトヨタより露骨だよな。
現行のスカイラインやフーガは、ライバルのマークXやクラウンより出来が良い。
90 コドコド(愛知県):2013/01/19(土) 20:01:13.12 ID:mxvOL4Pu0
>>87
無段階変速機は日産発明だったような・・・
91 縞三毛(チベット自治区):2013/01/19(土) 20:02:42.19 ID:HelzjyPi0
姑息な欧州人
92 エジプシャン・マウ(茨城県):2013/01/19(土) 20:05:14.53 ID:uGE/lT2o0
まあいいんじゃね?
ルノーと合体してなかったら、
ボコボコにされてたろ
93 オセロット(宮城県):2013/01/19(土) 20:06:05.89 ID:k44htM4k0
フランスは失速しまくりだな経済も政治も軍事も
94 縞三毛(チベット自治区):2013/01/19(土) 20:06:13.44 ID:HelzjyPi0
白人至上主義
95 アメリカンボブテイル(北海道):2013/01/19(土) 20:07:40.70 ID:+KioExU10
ルノーは日産の足しになってんの?
96 トンキニーズ(東日本):2013/01/19(土) 20:10:44.16 ID:NU5jmw840
97 クロアシネコ(東京都):2013/01/19(土) 20:12:10.49 ID:as8C7IdN0
え、ていうか今の時点ですでに日産車って行政上のカテゴリーでいえば輸入車扱いだよね?
98 サバトラ(やわらか銀行):2013/01/19(土) 20:15:34.32 ID:SgEwGKaw0
至高の3気筒コンパクト、影のように働くHVミニバン、脅威の航続距離EV
魅力満載だぜ。
99 アンデスネコ(九州地方):2013/01/19(土) 20:17:12.74 ID:oiKjyAkmO
>>85
日産は売れている車種(J10だかT31だか)を韓国に生産を移管する
今回のフランスへの生産移管決定といい、フランス人がやりたい様にやっているよなw

そのうち、「ニッサン」、って会社消えてなくなるんじゃね?
一応、アジア地域で「ダットサン」ブランド展開しているけど
100 サイベリアン(栃木県):2013/01/19(土) 20:19:35.52 ID:IJww2OK20
しかし三菱やマツダは一時期外資に乗っ取られても元に戻った(捨てられたともいう)が
日産はガッチリルノー支配下に置かれたまんまだな
43%も株握られてるからしょうがないか
101 サバトラ(チベット自治区):2013/01/19(土) 20:23:39.34 ID:lUv807dTP
>>100
まぁ、あの当時の日産は兆単位の借金があって本当に誰も助けなかったからなぁ
まさかあそこまで急速に経営が悪化するとは思わなかった
102 トンキニーズ(東日本):2013/01/19(土) 20:29:07.59 ID:NU5jmw840
VANショップ多治見か
103 サバトラ(関西地方):2013/01/19(土) 20:29:32.16 ID:qCYysfXE0
産業再生機構とやらは倒産しないと助けられないのかね
国挙げて援助してればいまごろはこんなこともなかったのに
104 サバトラ(兵庫県):2013/01/19(土) 20:31:03.67 ID:K4XI67HO0
日産っていうくらいなんだから日本で生産しろよw
105 ヒョウ(茨城県):2013/01/19(土) 20:31:52.69 ID:o1Mh3kNK0
ゴーン「日本人を斬ってフランス人を雇用するよ!これがホントのゴーーンショックなんちゃってーww」
106 オリエンタル(東京都):2013/01/19(土) 20:37:49.94 ID:8VQQcWoN0
>>1「ルノーの業績が悪いとき、連合を組む日産がルノーを助けるのは普通のことだ」

政治家が雇用の面倒を見てくれやと言っているんだよね
いくら国がルノーの筆頭株主だってコストカッターのゴーンがすぐ受け入れる内容かな
業績が変わらない中、生産拠点を移転して経費が増えた場合フランスの労働者と政治家だけだよ
タイでもインドでもフランスより安い労働力は多くあるのに
株価を意識すると経営者としては撥ね付けるんじゃないか
107 斑(滋賀県):2013/01/19(土) 20:40:52.07 ID:TKRkhXsC0
モントブール産業再生相による命令みたいなもんだなこれ
ルノーとしては屈辱にしかならんと思うが。会社統合ってワケでもないしな
108 斑(滋賀県):2013/01/19(土) 20:42:13.62 ID:TKRkhXsC0
>>23

NISSANがFUSSANになるのか、、、、TANASHINN....
109 シャルトリュー(大阪府):2013/01/19(土) 20:45:20.91 ID:Iyjf0QJF0
ドイツとフランスの差
110 オセロット(兵庫県):2013/01/19(土) 20:49:58.62 ID:UleyP0h60
>>89
価格が全然ちげーだろw
111 ヒョウ(茨城県):2013/01/19(土) 20:52:07.50 ID:o1Mh3kNK0
仏産業相「おい日本、お前んとこの雇用をオレんとこによこせ」

日本「え・・・」

仏産業相「よこせ」
112 パンパスネコ(家):2013/01/19(土) 20:54:27.64 ID:hVgLQgYW0
>>106
いくら優秀な人間でも弱った親の介護もせずほっぽっておくような奴は立派な人間とは
認められないだろ
企業だってカネだけで動くんじゃないんだよ
113 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/01/19(土) 21:11:15.26 ID:CnZaJx510
ルノーが業績がいい時があったのかと小一時間
114 マンクス(千葉県):2013/01/19(土) 21:20:26.75 ID:WRLdzxqO0
逆買収しろよ
115 マーゲイ(千葉県):2013/01/19(土) 21:21:06.74 ID:CXpmkF9g0
死ねよフランス豚
116 スノーシュー(愛媛県):2013/01/19(土) 21:23:19.80 ID:XOSXqVKD0
ルノーの役員が言ってるのかと思ったら国の大臣が言ってるのかよwwwww
馬鹿すぎワロタ
117 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2013/01/19(土) 21:56:54.96 ID:z0ykXqbk0
結局、ルノーにとってフランス工場は不良債権なんさ、ずーーーっと

んで、サルコジの時にゴーンは、
その不良債権のフランス工場を閉めてフランス国民クビにして
トルコの新工場に生産移管して、トルコ国民雇用しようとして、

計画がマスコミに漏れるやいなや、すぐにゴーンはサルコジに呼び出されて
「んなことしたら、どうなるかわかってんだろうな凸(-0-メ) Fuck You! ルノーに税金かけるぞゴルァ」
って一喝されて、フランス工場という不良債権の処理が出来なかった

で、こんどはその不良債権のフランス工場を日産に押しつけて
ルノー本体はトルコ工場に逃げ出す・・っつーわけだよ

新自由主義で、企業が利益のためにどこで何作ろうが、市場任せで政府は口出さないで眺めているだけ

なんつーくには日本だけ

麻生も、ゴーン呼びつけて
「んなことしたら、日産とルノーに税金かけるぞゴルァ」
ぐらい言っても良いんだけどなぁ・・・・
118 サイベリアン(栃木県):2013/01/19(土) 21:56:56.15 ID:IJww2OK20
ルノーの筆頭株主がフランス政府だししょうがない
119 アメリカンボブテイル(群馬県):2013/01/19(土) 22:00:46.11 ID:6HjGU9KS0
まあ、別に悪いことじゃないだろ?
120 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/19(土) 22:06:31.19 ID:kRaXn9G5P
自動車本体の価格に占める人件費なんてたかがしれてる
どこで生産しようが価格競争力なんて実は変わらんと思う。
それより生産地から販売地までの輸送コストのほうがでかいだろ。
消費地が欧州なら欧州で組み立てるほうが利益になる。
途上国での生産の本当の理由は税制優遇などがあるからで
それも政治リスクの大きさゆえに見直されつつあり、
多国籍企業の途上国での生産は減っていく可能性が高い。
121 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/01/19(土) 22:12:45.12 ID:681Mu6Kd0
だいたい何でフランスに売ったのかが疑問
あのタイミングなら他で幾らでも買い手居たはずなのに
122 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2013/01/19(土) 22:14:16.57 ID:z0ykXqbk0
んなこたぁねーよ

アメリカだって、トヨタがカリフォルニァ工場閉めてアメリカ国民クビにして
メキシコ工場に生産移管してメキシコ国民雇用したとたん

ブレーキ&暴走問題が吹き出して
へんなEV自動車会社にアホみたいに出資させられて
自分が閉鎖したカリフォルニア工場を提供させられるわ
自分がクビにしたアメリカ国民を再雇用させられるわ

無期限稼働停止を決めて、建設中止していたミシシッピの新工場の建設
も、再開させられて、
日本で生産してアメリカに輸出しているのを止めてまで
そのミシシッピの新工場でカローラ作らなきゃならないわ

公聴会に引っ張り出されて、聖書に手を置いて
「トヨタはアメリカ国民の雇用を守る」って宣誓させられるわ

車買ったユーザーにボーナス支払わされるわ

で、散々な目に遭っている

麻生も、国内の工場閉めて日本国民クビにして
外国工場に生産移管して外国人雇おうとする企業に対しては
それが例え、トヨタだろうがパナソニックだろうが、なんだろうが

呼びつけて脅すぐらいしないとだめなのさ
【日本政府は、企業のために、金融緩和してやっている】んだから・・・・・・
123 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/01/19(土) 22:17:56.73 ID:hRJl2aTz0
すぐにストライキ起こして納期に間に合いません><
124 マンクス(栃木県):2013/01/19(土) 22:18:29.01 ID:hGALup2T0
フランスで生産しても良いけど
国内の雇用は奪わないで
125 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2013/01/19(土) 22:20:44.91 ID:z0ykXqbk0
つまり、

金融緩和も、法人税減税も、
日本政府は、日本国民の雇用や給与の上昇のために実施しているのであり
企業を儲けさせるためにしているのではない・・・んだ

だから、

国内の工場閉めて日本国民クビにして
外国工場に生産移管して外国人雇おうとする企業に対しては
それが例え、トヨタだろうがパナソニックだろうが、なんだろうが

日本政府は呼びつけて脅すぐらいしないとだめ

それをしないとタダ、ザルに水流しているだけになっちまうのさ
126 コドコド(大阪府):2013/01/19(土) 22:22:50.60 ID:llgBDTuJ0
>>31
欧州結構延びしろあるな
日本車勢ちょっと欧州危機落ち着いていたら
営業コストあげてシェアとりにいけよ
127 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2013/01/19(土) 22:24:01.57 ID:z0ykXqbk0
つまり、

金融緩和も、法人税減税も、
日本政府は、日本国民の雇用や給与の上昇のために実施しているのであり
企業を儲けさせるためにしているのではない・・・んだ

だから、

金融緩和して、法人税減税して、企業がいくら儲かっても
企業がその儲けで、国内の工場閉めて日本国民クビにして
外国工場に生産移管して外国人雇っちまったら本末転倒


国内の工場閉めて日本国民クビにして
外国工場に生産移管して外国人雇おうとする企業に対しては
それが例え、トヨタだろうがパナソニックだろうが、なんだろうが

日本政府は呼びつけて脅すぐらいしないとだめ

それをしないとタダ、ザルに水流しているだけになっちまうのさ
128 バーミーズ(埼玉県):2013/01/19(土) 22:31:08.91 ID:1INHo1L40
中国生産分をそのままフランスに持っていけばいい
中国との交渉はフランスが責任持ってやってくれ
129 ジャガー(福島県):2013/01/19(土) 23:41:31.82 ID:jq8zRqpg0
なに言ってルノー?
130 ジャパニーズボブテイル(栃木県):2013/01/20(日) 00:10:16.46 ID:/qxrjoFw0
変な方向に話もってってるやついるけど日産はほとんど国内から欧州に輸出してないから
フランスのルノー工場で生産することで割を食うのは国内の工場じゃなくてスペインかイギリスの工場だよ
131 バーマン(千葉県):2013/01/20(日) 00:22:57.80 ID:q+8Si2jt0
>>130
そこも肝心だね

ほとんど国内から欧州に輸出してない・・・のに
未だに【輸出産業】だと、国民が思っている産業が多すぎる

つまり、

日産はほとんど国内から欧州に輸出してない・・から
日産は円高で影響を受ける輸出企業・・ではない

じゃあトヨタ・・は【輸出企業】なのか
パナソニックは【輸出企業】なのか
東芝は、シャープは、ホンダは、マツダは・・・・

日本国民もイメージではなく、

【現状での日本にある “輸出企業・輸出産業” とは、なんなのか】

を、きちんと把握しなければならない

そうすれば、大企業がほとんどグローバル化した今、
日本に【輸出している大企業】などあるはずがない・・ことに気が付くはずである
132 ジャパニーズボブテイル(栃木県):2013/01/20(日) 00:24:36.88 ID:/qxrjoFw0
は?
日産は欧州に輸出してねーけど北米やアジアに輸出してるよアホw
133 バーマン(千葉県):2013/01/20(日) 00:47:49.55 ID:q+8Si2jt0
>>132
アジアには、日本も輸入しているタイ工場から
北米には、北米工場からだろ

http://www.nissan.co.jp/INFO/FACTORY/OVERSEAS/index.html

日産はへたすりゃ、日本国内で雇っている日本国民の数より
海外で雇っている外国の国民の数の方が多いぞ
134 キジ白(チベット自治区):2013/01/20(日) 02:13:33.44 ID:Gzcfn9yy0
そうです雇用が無くなるんです
135 オセロット(禿):2013/01/20(日) 08:24:42.87 ID:a/1gYm7Z0
日産GTRをルノーブランドで売るとフロント周りとかのエクステリアデザインが変わるんだろうな。
むしろ、こっちの方がイイッ!みたいになったりして。
136 リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/01/20(日) 14:31:51.58 ID:txjF9/3i0
>>135
ガイシャにするだけで+200万くらいはボれるだろうしな
137 コラット(WiMAX):2013/01/20(日) 16:56:21.63 ID:sHVcF4ry0
>>23
仏産って仏教道具屋に思える
138 スナドリネコ(関西地方):2013/01/20(日) 21:01:51.06 ID:nRkJKgIf0
>>136
ルノーはないw
BMWとメルセデスとアメ車は高級と一般的には思われるかもしれんが、
ルノーとかシトロエンとかアルファとかそのへんは変人としか思えない
139 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2013/01/21(月) 00:58:37.29 ID:dCrM7O3RO
アメ車はないwでかいSUVとかピックアップてイメージ
140 白(空):2013/01/21(月) 16:48:40.83 ID:UOgUni35P
フランスって死の商人なんだろう?
141 トラ(熊本県):2013/01/21(月) 16:53:11.81 ID:ky5AbkC20
三菱と統合したらいいのに
142 ロシアンブルー(埼玉県):2013/01/21(月) 17:45:10.73 ID:rv4359NU0
フランスに売ったの失敗だったね
日本の工場がなくなるね
143 コドコド(家):2013/01/21(月) 17:55:54.77 ID:tuJwvdSJ0
日産取り戻せよ
144 ラグドール(滋賀県):2013/01/21(月) 18:01:00.19 ID:y0cqLHEx0
カングーのデザイン元に戻せよ
145 サビイロネコ(東京都):2013/01/21(月) 18:11:10.05 ID:K8ef6DUR0
>で、こんどはその不良債権のフランス工場を日産に押しつけて
>ルノー本体はトルコ工場に逃げ出す・・っつーわけだよ

不良債権の米国工場を日本車メーカーに押しつけて
米国メーカービッグスリーはメヒコ工場に逃げ出した。

米国と一緒だな。
146 ギコ(東京都):2013/01/21(月) 18:14:52.54 ID:jJDqjvP80
名前を変えて造ってマス
ルノーで売り給へ
147 ロシアンブルー(埼玉県):2013/01/21(月) 18:20:54.23 ID:WYeM4yST0
芙蓉グループが助けるのを与謝野がフランスに売っちゃったんだよな
日本の工場を閉鎖してフランスの工場で作りますってかw
日本で車を作らない日産とホンダは潰れていいよ
日本のGDPに貢献しない日本企業も潰れろ
148 ヒマラヤン(山形県):2013/01/21(月) 18:38:57.23 ID:yRoj6w6f0
ルノープジョーシトロエン
フランスの御三家は欧州市場しかまともに稼げないからかなり厳しい状況
特にプジョーとシトロエンが死にかけらしい

日産は日本、アメリカ、欧州にアジア、アフリカと市場が世界中にあるからまだマシな状況なんだとさ
149 コドコド(家):2013/01/21(月) 18:53:52.20 ID:Pf2/xMlU0
日産と提携した今でこそ知名度上がったがかつては
プジョー>シトロエン>>ルノー
だったよな
150 イリオモテヤマネコ(三重県):2013/01/21(月) 18:54:08.22 ID:weFWiD2p0
逆にクリオを日本で生産してほしい。
電装品は全部マーチのでいいから
151 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/01/21(月) 19:04:34.56 ID:RpPiCIrR0
日産を仏産を最初に言ったのは俺なんだけどな
152 ペルシャ(やわらか銀行):2013/01/21(月) 19:13:36.29 ID:KmAOjdlw0
>>76
お前外車ならなんでもマンセーするタイプだろ?
153 猫又(埼玉県)
ルノーは日野でつくるべき。