クラシック音楽にも一家言持っているおまえらにドビッシーを語らせると凄い
ピアノ演奏がたっぷり聴ける映画……『さよならドビュッシー』ほか
第8回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した中山七里の小説『さよならドビュッシー』を、約10年振りにメガホンを取った利重剛監督が映画化、26日より全国公開する。
ピアニストの夢を追うヒロイン香月遥を演じるのは橋本愛。孤独な遥を献身的に支えるピアノ教師の岬洋介には、テレビドラマ「のだめカンタービレ」で玉木宏の吹替え演奏を担当した、現役ピアニスト清塚信也が起用されている。
本作は音楽にこだわりを持つ利重監督らしく、ドビュッシーの名曲から映画のメインテーマとも言える「月の光」、さらに「アラベスク 第一番」を聴かせてくれる音楽ミステリーに仕上がっている。
また、清塚演じる岬が「リスト超絶技巧練習曲第四番マゼッパ」を弾くシーンは、約6分間の曲をワンカットで撮影した。
「のだめカンタービレ」以降クラシック音楽ブームともいえる昨今、本作と同じようにクラシック音楽ファンが喜ぶようなピアノ演奏を聴かせてくれる作品は過去にもある。
『神童』(2007年)では、松山ケンイチ演じるワオが弾くベートーヴェンのピアノソナタ「熱情」。この吹替え演奏も、本作に出演している清塚が担当した。
また、ショパンの名曲が多く聴けるのは『戦場のピアニスト』(2003年)。中でもノクターン第20番が象徴的だ。『シャイン』(1997年)では、ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番が圧巻。
それ以外にも『ピアノ・レッスン』(1994年)や『海の上のピアニスト』(1999年)は、オリジナル曲でありながらもピアノ演奏シーンが印象的な作品だ。
http://www.rbbtoday.com/article/2013/01/14/101113.html http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/253885.jpg http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/253886.jpg
2 :
猫又(宮城県):2013/01/14(月) 22:23:43.86 ID:WryMHNIz0
うっ
3 :
サビイロネコ(神奈川県):2013/01/14(月) 22:23:49.07 ID:zPBKqP8J0
ドピュッなら語れるけど
やっぱチェロはサン=サーンスでしょ
ぼくのどぴゅっしーも聴いて下さい!
6 :
ペルシャ(東京都):2013/01/14(月) 22:24:21.72 ID:zXzC+o7g0
ロリコンのブルックナーが最強
7 :
エジプシャン・マウ(チベット自治区):2013/01/14(月) 22:24:45.96 ID:ifIkz7el0
ロマン派以降は聞くに耐えないね。
8 :
パンパスネコ(家):2013/01/14(月) 22:24:50.53 ID:2zubdSxM0
マーラーがドビュッシー
ああ、ドピッシーね。
10 :
サーバル(岩手県):2013/01/14(月) 22:25:10.72 ID:nCMmL3z20
奥さん等、深くかかわった女性が何人も自殺したような
11 :
カラカル(新疆ウイグル自治区):2013/01/14(月) 22:25:27.38 ID:lK2k8te90
今夜お前とドビュッシー
おまえらの知ってる有名な作曲家のだいたいはフリーメーソンの人
バロック以外は糞や
14 :
ぬこ(静岡県):2013/01/14(月) 22:26:23.44 ID:Ma9vOE6G0
今からドビュッシーするわ
15 :
白黒(埼玉県):2013/01/14(月) 22:27:24.70 ID:6rbSTxnF0
おお ドビュッシーね
知ってる知ってる いい音出るよな
あの曲はいいよな
海だっけ?
山だっけ?
とにかく自然を感じるよ
予想通りの展開すぎて笑いしか出ないわ
18 :
エキゾチックショートヘア(埼玉県):2013/01/14(月) 22:28:35.41 ID:Lwz3L1Wf0
笛吹きだけど牧神吹いてみたい
(;´Д`)ハァハァ・・・ドビュッ!!(;´θ`)。°°シー(´-ω-`)
こんなんでいいかな?
20 :
白(長屋):2013/01/14(月) 22:29:23.34 ID:TerGMie90
俺のチンポってクラシック音楽奏でてたんだな
21 :
ぬこ(静岡県):2013/01/14(月) 22:29:39.94 ID:Ma9vOE6G0
でもどう読んでもデブッシーとしか読めないよね?
マーラーからドピュッシー
版画
教養のねえ低学歴がどや顔でクラシック聴いてるの見るとマジウケルわ
>また、ショパンの名曲が多く聴けるのは『戦場のピアニスト』(2003年)。
>中でもノクターン第20番が象徴的だ。
これ、鬱映画。ノクターン第20番は好きになったが、この映画は
グロ耐性がないと駄目。
26 :
アメリカンショートヘア(家):2013/01/14(月) 22:30:48.90 ID:fJEAYtxr0
マーラー
プッチーニ
ドビュッシー
27 :
ジャガーネコ(関東・甲信越):2013/01/14(月) 22:32:49.44 ID:FCr5hYyDO
顔面ドビュッシー
『さよならドビュッシー』映画化されるのか。むかし読んだけど内容が全く記憶にないわ。
29 :
キジ白(長野県):2013/01/14(月) 22:33:43.17 ID:RR/TSXyc0
やっぱりベルガマスク組曲っしょ(´・ω・`)
バロックはクラシックに入りますか?
りじゅうごうは期待できない
32 :
ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/01/14(月) 22:41:04.43 ID:8EPn09Zc0
牧神の午後の振り付けをしつつオナニーしてドビュッシーしたい。
大体予想通りのスレ進行
サティやな
36 :
ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/14(月) 22:53:14.24 ID:8y/Zm0/O0
今はほとんど聞かなくなったけど、クラシックを聞き始めるきっかけになった
作曲家でした。
ちょっと異色ですが、冨田勲氏の「月の光」は素晴らしい作品でしたね。
37 :
ぬこ(北海道):2013/01/14(月) 22:54:36.32 ID:R6wLqpMx0
通はラヴェル
38 :
縞三毛(dion軍):2013/01/14(月) 23:00:25.78 ID:+blbzaZ30
ラベルが違うな
>>37 わかってるな
ドビュッシーと違ってラヴェルは極めて和声的な響きを重視して作曲しているように思う
凡人が陳腐な和音の積み重ねしか思いつかないのに対して
天才ラヴェルは13の和音や自然倍列和音を自在に使いこなす
ドビュッシーが得意とする全音音階もそれを重ねて響かせるというようなこともしていた
ドビュッシーは和声的よりも演奏してみてどうかということを重視しているように感じる
ピアノの曲は美しいと思う
41 :
セルカークレックス(チベット自治区):2013/01/14(月) 23:15:56.49 ID:prPsPH450
ショスタコとラヴェルが好き
あとラフマニノフもたまらん
まぁ月の何とかは最高だな
どうせまた原作レイプになるんだろ?
日本映画界は死んでいいよ。ホントに。
『亜麻色の髪の乙女』しか知らん
45 :
ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/01/14(月) 23:24:28.93 ID:ZEVvKXZE0
月の光 冨田勲版が好きだな
46 :
ギコ(東京都):2013/01/14(月) 23:31:18.15 ID:6BHxqUU90
>>37 うむ
しかし、ドビッシーのピアノ曲は捨てがたい。
ところでラヴェルって人気あるのかな。
47 :
ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/01/14(月) 23:36:59.24 ID:ZEVvKXZE0
シェーンベルクは嫌われ者だよな
自分も嫌いだけど
48 :
イエネコ(東日本):2013/01/14(月) 23:46:28.81 ID:7sS20ju3O
オレはあくまでクラシック(古典派)が好きなので、印象派のドビュッシーなんてどうでもいいや
49 :
ギコ(東京都):2013/01/14(月) 23:48:00.39 ID:6BHxqUU90
浄められた夜は良いかと
50 :
ボンベイ(宮城県):2013/01/14(月) 23:48:56.95 ID:xqdKu0PP0
いまヨーゼフ・ヨアヒム・ラフがキテる。
51 :
ボンベイ(宮城県):2013/01/14(月) 23:50:21.96 ID:xqdKu0PP0
ドビュッシーを印象派と思ってる奴は素人。
dobyu
54 :
ギコ(東京都):2013/01/14(月) 23:57:35.71 ID:6BHxqUU90
ラヴェルを印象派に分類するよりは、近い気がしないでもない
もっともドビュッシー本人も印象派と呼ばれるのは否定的みたいだけど
55 :
エジプシャン・マウ(沖縄県):2013/01/15(火) 00:17:04.83 ID:NsVzA4id0
ドビュッシーはいいね
ピアノは「犬のためのぶよぶよした変奏曲」が好きだ
オペラも「イェヌーファ」のプラハ公演には感動したよ
56 :
ツシマヤマネコ(三重県):2013/01/15(火) 00:20:37.87 ID:ydmPj1yd0
詳しくない俺でも月の光くらいは知ってる
ドピュッC
58 :
マンクス(宮城県):2013/01/15(火) 00:30:11.44 ID:kZJiDkR40
Nocturnesの第二曲Fetesは、台風の襲来の不安とわくわくする気持ちを
表現していると個人的に決めつけている。
59 :
スフィンクス(関東・甲信越):2013/01/15(火) 00:33:30.39 ID:l5ir40/bO
60 :
マンクス(宮城県):2013/01/15(火) 00:34:24.42 ID:kZJiDkR40
ドビュッシーは最高にイイけど
清塚さんが韓流スターちっくなんだよね(´・_・`)
チョピンだろやっぱ
グノシェンヌとかジムノペディとかいいよね
64 :
カナダオオヤマネコ(熊本県):2013/01/15(火) 00:37:26.43 ID:nEofQxkh0
月の光
亜麻色の髪の乙女
夢
アラベスク
>「のだめカンタービレ」以降クラシック音楽ブームともいえる昨今、
・・・・・・え?今ブームなの?コンサート会場は相変わらず老人ばっかりだけど。
66 :
カナダオオヤマネコ(熊本県):2013/01/15(火) 00:41:28.03 ID:nEofQxkh0
67 :
ツシマヤマネコ(福岡県):2013/01/15(火) 00:53:45.51 ID:ldWgXKCM0
>>67 今年のは謎のイメージビデオでバレエが減って我が家では不評だった
69 :
猫又(京都府):2013/01/15(火) 01:08:55.06 ID:qCVwEZX00
のだめブームって何年前だよ
70 :
ハイイロネコ(東京都):2013/01/15(火) 02:16:47.06 ID:MVgw+FAl0
アナカプリの丘のポップさは異常。
71 :
コーニッシュレック(愛知県):2013/01/15(火) 02:45:41.14 ID:EgHto5ce0
月の光しか知らない
音楽史的にそんなたいした人物だったのか?
72 :
コーニッシュレック(愛知県):2013/01/15(火) 02:49:09.77 ID:EgHto5ce0
>月の光。もとはピアノ曲である。冨田勲によるシンセサイザー版は、アメリカで高い評価を受け、その後のシンセサイザー音楽ブームのきっかけになった。
ねーよwさすがにホルホルしすぎw
英語版のwikipediaみてもそんなこと微塵も書かれてない微細な現象だしなw
冨田勲が日本で高評価なのはわかるがこれはないわwww
73 :
キジ白(東京都):2013/01/15(火) 02:56:25.31 ID:9V/hiOqW0
子供の領分 第6曲「ゴリウォーグのケークウォーク」
前奏曲集第1巻 8番 亜麻色の髪の乙女
74 :
クロアシネコ(関東・甲信越):2013/01/15(火) 02:59:35.57 ID:XFTXyltH0
ドビュッシーといえば月の光、ラヴェルといえば亡き王女、ってバカの一つ覚えかお前らw
どっちも若いころの軽い曲だしラヴェルに至っては音大生時代に作った曲だぞこれ
75 :
シャム(茨城県):2013/01/15(火) 03:46:03.96 ID:Ohl3kDo10
映像が地味でいい
町の抜け道を通って
祭りの日の朝。
しかしこの小説はイマイチだったな
77 :
ベンガルヤマネコ(岡山県):2013/01/15(火) 03:52:10.40 ID:qte6zhlk0
>>40 こんなこと言って悪いが、
13や△7のサウンドを求めてわざわざラベルのワルツやピアノ協奏曲くんだり聴くんだったら
素直にジャズ聴いた方が早くないか?
ヤリチンのフォーレ先生が好き
79 :
ロシアンブルー(宮城県):2013/01/15(火) 04:00:20.54 ID:dqqprt9V0
雪は踊っているを排水溝の掃除用品のCMに使うのはやめろ
交響曲を書いてないからカス
81 :
ぬこ(福井県):2013/01/15(火) 04:43:58.32 ID:2KJJlEDJ0
シューマン○見て僕のフランクからドビュッシー
てのどっかで見て爆笑した
82 :
スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/15(火) 05:00:41.93 ID:GAKxTbfg0
ドピュッ・・・シー・・・
83 :
ハバナブラウン(兵庫県):2013/01/15(火) 05:05:12.20 ID:/IDmDFQ60
リストすき
84 :
ツシマヤマネコ(福岡県):2013/01/15(火) 05:11:39.85 ID:ldWgXKCM0
>>74 同じ曲を様々な演奏で愉しむ
高演奏、高録音
85 :
マンクス(宮城県):2013/01/15(火) 05:13:12.46 ID:kZJiDkR40
>>72 > >月の光。もとはピアノ曲である。冨田勲によるシンセサイザー版は、アメリカで高い評価を受け、その後のシンセサイザー音楽ブームのきっかけになった。
> ねーよwさすがにホルホルしすぎw
> 英語版のwikipediaみてもそんなこと微塵も書かれてない微細な現象だしなw
> 冨田勲が日本で高評価なのはわかるがこれはないわwww
英語のWikipediaにはもっと凄いこと書いてあるじゃん。
86 :
ヒョウ(東京都):2013/01/15(火) 05:18:33.49 ID:Paadl7jy0
クレアデルネ
>>72 > 冨田勲が日本で高評価なのはわかるがこれはないわwww
あと、Isao TomitaはKitaroとならんで主に海外で活動してるし、
海外での方が評価高いよ。
88 :
ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/01/15(火) 05:42:22.00 ID:BHABMGw20
フランスの大作曲家になるのか。フランスは小物ばっかりだしな
89 :
サイベリアン(東京都):2013/01/15(火) 06:58:46.17 ID:V8dOiXIa0
ドビュッシーのピアノ曲はギーゼキングで決まりだ。
それ以外の演奏家のものは、なにかと間延びして甘くなりすぎ。
平日の昼間からゴロゴローゴロゴロー
「あーあ、ドビュッシーとラヴェルがバンバン弾けたらなー。どんな女もおとせるのにぃ」
90 :
ぬこ(北海道):2013/01/15(火) 07:27:46.82 ID:n2wYIbBB0
精液ドビュッシー
ドビュッシーは音楽理論的には全音音階、平行和音とか、4・5度重ねとか
色々言い方はあるが、モヤモヤした言葉にならない世界観をどう感じるか、に尽きるだろうよ
背景にはドビュッシーの愛国心つーか、ワーグナー教だった自分自身への、
またはドイツ音楽への反発つーか、色々あると言われるけどな
92 :
ペルシャ(東京都):2013/01/15(火) 08:01:52.64 ID:gBYrw+hn0
>>88 ドイツとイタリアの次くらいにくるんじゃねーの
フランスのクラシックは
93 :
斑(福島県):2013/01/15(火) 08:03:11.51 ID:7w73Y6aa0
オーストリアは蚊帳の外か
95 :
ペルシャ(東京都):2013/01/15(火) 08:16:48.33 ID:gBYrw+hn0
>>40 海と山の区別もつかないにわかが何言ってんだかwww
97 :
キジトラ(長屋):2013/01/15(火) 08:37:02.60 ID:4nhxkS/u0
98 :
ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2013/01/15(火) 08:38:16.90 ID:t26giQhTO
日本人にはのだめくらいが丁度いい
99 :
ジャガランディ(東京都):2013/01/15(火) 08:42:11.27 ID:n/E25m8J0
コイツらに語らせても何も出んよ
別に音楽が好きな訳じゃないからな
鑑賞を重ねて豊かな人間になるべきなのに偏屈になってしまった餓鬼達だ
スレタイ「一家言持っている」イミフ 教えてプリーズ
101 :
猫又(東京都):2013/01/15(火) 09:40:44.03 ID:161wPYS60
>>77 すげえ発想だな
だったらただ和音適当に積み重ねたのをピアノで聴いたほうが早いだろ
102 :
ボルネオヤマネコ(東京都):2013/01/15(火) 10:13:52.05 ID:6Cf+AlJo0
103 :
ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/01/15(火) 10:44:42.60 ID:qrpuRxMv0
アニメ版の同級生で使われてたな
しかし、確かに一家言を持っているって大げさだよね
どんだけ論文書いて 弟子がいるのかと
105 :
クロアシネコ(内モンゴル自治区):2013/01/15(火) 10:48:31.90 ID:F18LArM00
リリィ・シュシュの思い出しかない
106 :
サーバル(芋):2013/01/15(火) 11:21:32.77 ID:53gn9c5+0
神聖な舞曲と世俗的な舞曲は聴いとけ。
後、雲もなかなか。
>>72 wikiは日本語版ではさも日本が先駆けみたいに書いてあるが英語版ではさっぱり
ってのは結構ある
108 :
コドコド(静岡県):2013/01/15(火) 13:22:03.28 ID:SEYh3pw+0
109 :
ハバナブラウン(西日本):2013/01/15(火) 13:22:35.78 ID:vumnmqkh0
ピアノが弾けるヤツは版画の中の「雨の庭」を弾いてみろ
弾けないヤツはしょうがないから聴け
ドビュッシーがいかに非凡な作曲家であるかということがわかる
ロマン派が行き詰まり、近代において音楽表現の可能性を劇的に
拡大させた正に天才
プログレ聞いて陰鬱で悲劇的なクラシック聞きたいなと思ったがよくわからん
111 :
猫又(東京都):2013/01/15(火) 13:41:46.85 ID:161wPYS60
>>110 ベートーベンのピアノソナタ第8番「悲愴」
ショスタコーヴィチの交響曲第8番
>>110 ワーグナー「ジークフリートの葬送行進曲」
マーラー交響曲第6番
>>110 超マイナーだけどペッテションの作品おすすめ
ひたすら暗い
>>110 ペンデレツキ
リゲティ
メシアン
この辺り抑えておけ
ドビュッシー以後のクラシックはどうなったの?
世界史の文化史ではドビュッシーまでしか書いてないからわからん
117 :
イエネコ(東日本):2013/01/16(水) 08:30:22.20 ID:Po9Z+wL80
>>116 ストラビンスキーやスクリャービンのような、和声、リズムの拡張に挑む作曲家が現れた。
シェーンベルクが12音技法を生み出し、ヴェーベルンがトータルセリーの基礎を完成させた。
ケージがチャンスオペレーションや無音音楽、改造楽器など、コンセプチュアルな楽曲で音楽の概念を拡張し、それらを皮切りに現代音楽と呼ばれる20世紀音楽が台頭。
1950年代にシュトックハウゼンが初めてサイン波による楽曲を完成させ、我々がPCで聴くような音楽の基本原理が確立された。
いろいろ聴いて改めてモーツァルト聴くと新鮮で驚く
119 :
マヌルネコ(岩手県):2013/01/16(水) 14:14:30.84 ID:JHSdWCia0
120 :
黒(福岡県):2013/01/16(水) 14:52:20.96 ID:T0Lwz8id0
パッペルペルのちゃのん
121 :
アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/01/16(水) 14:54:38.74 ID:yTegrXts0
俺はフォーレ派だわ
>>121 俺もフォーレは好き
フォーレ、フォレ、フォレ、お祭りだ〜
123 :
トラ(大阪府):2013/01/16(水) 14:58:39.74 ID:wrQYb9aQ0
おまえら何でもよく知ってるな
124 :
コドコド(チベット自治区):2013/01/16(水) 15:10:38.93 ID:5XPHqu0o0
125 :
ボルネオウンピョウ(愛媛県):2013/01/16(水) 15:15:44.03 ID:tu9Igct+0
-
キ
ス
ン
_ ├-``
─┐ └-
│ ./
____. ├─
/ │
/
/\
/ \
126 :
セルカークレックス(内モンゴル自治区):2013/01/16(水) 15:16:16.85 ID:Eho8NDpMO
楽器経験の無いクラヲタはクラシック聴きながら指揮するの?
楽器やってる人間から見ると気持ち悪いんだけどエア指揮者
アラベスクとか好きたったのに子供の頃一度も先生にひかせてもらえなかった
いつも発表会は優しい曲おとなしい曲ばかりで残念だったわ
>>126 ギターベースドラムはやる
だがピアノとかヴァイオリンを30からならうにはどこに行くのがいいんだろうか
お前らはオッターバとか聴いてるわけ?
130 :
イエネコ(東京都):2013/01/16(水) 15:52:00.24 ID:k9TAyg//0
>>129 家にいる時はいつも爆音でオッターヴァってるよ( Φ∀Φ)
131 :
三毛(東京都):2013/01/16(水) 15:58:04.15 ID:iBfJBMas0
ああドッビュシーね
あの曲良いよね、月光
132 :
ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/01/16(水) 16:36:40.79 ID:qSqMLmfK0
134 :
アメリカンボブテイル(東京都):2013/01/16(水) 17:02:49.87 ID:3IeTi58n0
135 :
マンチカン(宮城県):2013/01/16(水) 17:08:35.99 ID:o6TMKMDx0
ドビュッシーの歌曲にもっと注目しようぜ。
あと、エルネスト・ブロッホも聴きましょう。
136 :
ターキッシュアンゴラ(山口県):2013/01/16(水) 17:13:54.13 ID:U2VeEFU30
というより「月の光」しかしらないけど、ピアノ演奏きけばだいたいわかる。
137 :
マンチカン(宮城県):2013/01/16(水) 17:21:49.88 ID:o6TMKMDx0
「フルートとヴィオラとハープのためのソナタ」も良いぞ
138 :
スナネコ(中部地方):2013/01/16(水) 18:04:07.17 ID:bS+I10Sq0
>>137 どんなもんかと思ってようつべで聴いてみてまぁまぁだな・・・と思いつつ、
CDとかを色々調べてたらラスキーヌにぶち当たって、
それをようつべで聴いてみたらツボったのでさっそくポチりました。あんがとさん。
食い過ぎで
デブッシー
運動量豊富で良いクロスあげるよね
142 :
ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/01/16(水) 18:19:44.73 ID:qSqMLmfK0
ラフマニノフの音の絵