【ν速写真部】明るい単焦点で明るい未来が見えるかな?一本いっとく?

このエントリーをはてなブックマークに追加
193 サバトラ(岩手県):2013/01/15(火) 08:45:28.80 ID:/cM/0+AT0
でも写ルンですのレンズってF14くらいの暗い単焦点じゃなかったけ
その分感度で稼いでるが
194 キジ白(茸):2013/01/15(火) 08:53:57.63 ID:VvIWwS1IP
俺の携帯は4mm f2.4だわ
195 キジトラ(北海道):2013/01/15(火) 13:04:13.25 ID:DgO0YDta0
196 トンキニーズ(SB-iPhone):2013/01/15(火) 14:11:04.80 ID:NttI3K4Ui
朝日撮った
http://i.imgur.com/ZqEl3.jpg

EF14mm f2.8 が欲しいけど買おうと思った矢先にEF14-24の話が出てきたな。
今買うべきか待つべきか…
197 マンチカン(東京都):2013/01/15(火) 15:23:03.73 ID:Qyaye+zI0
>>8
くそご近所さんでワロタ
198 ユキヒョウ(北海道):2013/01/15(火) 15:49:33.12 ID:YzKOpwiG0
昨日行われたTDLでの成人式のニュース。
ミッキーマウスか何かしらんが、舞台を一斉に撮影する
オタク顔負けの一眼機材並べた6〜7人の振袖成人にはビビった。

現代の娘さんって、あんなに一眼持ってるもんなの
とっても羨ましいんだが。
199 黒(愛知県):2013/01/15(火) 15:53:42.98 ID:iaADwk3X0
動物園行くと女子一行全員一眼ぶら下げてバシャバシャやってるのなんて珍しくないぞ
フルサイズとバズーカレンズも普通に持ってる

彼氏連れの場合の多くはミラーレス
200 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/15(火) 17:06:52.22 ID:arqfIBr80
200mm
201 コラット(東京都):2013/01/15(火) 17:37:32.22 ID:7tfjzH5N0
ええぃ、猫はないのか?猫は?
202 キジトラ(北海道):2013/01/15(火) 18:00:07.28 ID:DgO0YDta0
203 ジャングルキャット(神奈川県):2013/01/15(火) 18:17:17.11 ID:DJjHN839P
>>201
はい猫(の足あと)
204 ジャングルキャット(神奈川県):2013/01/15(火) 18:18:31.62 ID:DJjHN839P
205 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/01/15(火) 18:37:23.95 ID:kCcWVFwO0
ニコン28mmf1.8G…このレンズにまだ慣れてないの
雪もっと撮りたかったなぁ
http://sokuup.net/img/soku_23832.jpg
206 ベンガルヤマネコ(愛知県):2013/01/15(火) 19:52:08.93 ID:togq74gf0
このスレ見て単焦点レンズ欲しくなってZUIKO DIGITAL 25mm F2.8ポチったわ
207 三毛(長屋):2013/01/15(火) 20:19:49.80 ID:CKd4qgky0
>>196
まじで出るの?
208 キジトラ(北海道):2013/01/15(火) 21:56:06.10 ID:DgO0YDta0
雪は白い。そう思っていた時期が俺にもありました。
http://lh4.googleusercontent.com/-LdpuN2VPCkQ/UPVBVsPEAsI/AAAAAAAAGvw/aWby5K8ppZk/s0/IMG_7816.JPG
209 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/15(火) 22:25:34.16 ID:FtdKIK2B0
210 ターキッシュバン(茸):2013/01/15(火) 22:28:38.26 ID:zF1itQ370
単焦点買ったわ
Mずいこ45mf1.8ちょうど良い猫レンザウだな
211 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/15(火) 22:31:57.60 ID:arqfIBr80
>>210
猫うp
212 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2013/01/15(火) 23:14:24.49 ID:MOWOMbw60
213 カラカル(長野県):2013/01/15(火) 23:29:01.20 ID:UElS9Vur0
grd4かrx100買おうと思っていたけど結局P310にした
214 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/01/16(水) 01:48:48.90 ID:KaogJzOK0
215 スナネコ(長屋):2013/01/16(水) 09:01:24.48 ID:PUJoijC30
X-E1撮って出し
http://sokuup.net/img/soku_23828.jpg

lightroom現像
http://sokuup.net/imgs/soku_23829.jpg

どうよ?
216 スナネコ(長屋):2013/01/16(水) 09:02:12.10 ID:PUJoijC30
xe1 撮って出し
http://sokuup.net/img/soku_23834.jpg

xe1 lr現像
http://sokuup.net/imgs/soku_23835.jpg

C1現像(ノイズ除去+シャープネス処理無し)
http://sokuup.net/imgs/soku_23836.jpg

C1現像+色補正+彩度up+明部コントラストup+NR+シャープネス
http://sokuup.net/imgs/soku_23837.jpg

どうよ?
217 スナネコ(長屋):2013/01/16(水) 09:02:54.92 ID:PUJoijC30
LR4 (ノイズ除去・シャープネス処理無し)
http://sokuup.net/imgs/soku_23840.jpg

C1 (ノイズ除去・シャープネス処理無し)
http://sokuup.net/imgs/soku_23841.jpg

LR4(現像初期設定)
http://sokuup.net/img/soku_23842.jpg

どうよ?
218 ボンベイ(愛知県):2013/01/16(水) 09:09:25.75 ID:nw3CQJUD0
なんでサムネイル貼ってドヤ顔してるの
219 スナネコ(長屋):2013/01/16(水) 09:15:27.95 ID:PUJoijC30
>>218
すまんw張り直すw

X-E1撮って出し
http://sokuup.net/img/soku_23828.jpg

lightroom現像
http://sokuup.net/img/soku_23829.jpg

どうよ?
220 スナネコ(長屋):2013/01/16(水) 09:16:03.92 ID:PUJoijC30
xe1 撮って出し
http://sokuup.net/img/soku_23834.jpg

xe1 lr現像
http://sokuup.net/img/soku_23835.jpg

C1現像(ノイズ除去+シャープネス処理無し)
http://sokuup.net/img/soku_23836.jpg

C1現像+色補正+彩度up+明部コントラストup+NR+シャープネス
http://sokuup.net/img/soku_23837.jpg

どうよ?
221 スナネコ(長屋):2013/01/16(水) 09:16:38.31 ID:PUJoijC30
LR4 (ノイズ除去・シャープネス処理無し)
http://sokuup.net/img/soku_23840.jpg

C1 (ノイズ除去・シャープネス処理無し)
http://sokuup.net/img/soku_23841.jpg

LR4(現像初期設定)
http://sokuup.net/img/soku_23842.jpg

どうよ?
222 カラカル(岐阜県):2013/01/16(水) 09:31:19.53 ID:i/hn/pNu0
だれか初心者の俺にrawの利点をわかりやすく説明してくれ
露出が調整できてだから何?状態なんだが
223 アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/01/16(水) 09:39:15.69 ID:DIW/5ZMq0
>>222
JPEGはRGBが256段階
RAWはたとえば14bitRAWなら2の14乗段階
最終的にJPEGにするにしても、その豊富な情報を自分の好みで256段階に振り分けることができる。
また、RAWは、画像処理の前段階の情報で保存されているので、現像ソフトの機能アップで、新しい機能がつかえたり、画質がよくなったりする。
そして、非可逆圧縮のJPEGと違い、いくらでも編集をやり直せる。
224 ジャガランディ(WiMAX):2013/01/16(水) 10:10:01.35 ID:soPHmZ5a0
225 ジャガランディ(WiMAX):2013/01/16(水) 10:10:23.42 ID:soPHmZ5a0
あ、かぶった。
226 アムールヤマネコ(糸):2013/01/16(水) 11:25:27.21 ID:5GTWLAXV0
>>222
RAWは調理する前の食材。加工する手間は掛かるが如何様にも加工できる。
JPEGは出来上がった料理。直ぐに食べられて良いがそこから別のもに変える事は困難。
227 サビイロネコ(東京都):2013/01/16(水) 11:35:42.31 ID:vdA5M53S0
乱暴な言い方をするとデジ一はRAWで撮影している。
センサーからの信号をメモリ上でRAWにしたあと
a そのままメモリーカードに書き込む=RAW≒フィルム
b カメラ内で現像してjpegで書き込む=jpg≒プリント
aで記録しておけば、あとからカメラ内現像や現像ソフトで好みに現像できる。フィルムからプリントを作る際に、露光やカラーバランスをいじるイメージ。
bで記録したら、jpegの加工しかできない。プリントを再撮影してプリントしなおすイメージ。
228 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/16(水) 11:41:24.39 ID:lNMkOM1m0
RAWの品質=100点
Jpegの品質=90点

RAWからの加工Jpeg→90点の品質のJpeg
Jpegからの加工Jpeg→81点の品質のJpeg

フルサイズRAWが100点とすれば、コンデジのRAWが81点という感じ。
態々フルサイズの高価なカメラを買ってコンデジ品質では納得できないという人は多いだろう。
229 サビイロネコ(東京都):2013/01/16(水) 11:48:09.01 ID:vdA5M53S0
>>228
RAWの品質ってのはないけどね。
RAWで記録された画像は現像しないと見ることできないし
その際の現像パラメータで品質が変わるから。

RAWを100%のデータと仮定したとき
1 カメラの画像処理や現像ソフトによってjpeg化→90%
2 そのjpegを加工してjpeg化→81%
もし、jpegで撮影してたら2しか選択できない。
230 茶トラ(北海道):2013/01/16(水) 12:53:13.59 ID:fYYXBZ8T0
大事なことを書いておきます。
RAWだろうが、jpegだろうが、どんなにパラメータをいじっても水は凍りません。
http://lh6.googleusercontent.com/-knzystADqmM/UPYeB-fQltI/AAAAAAAAGwI/vXylfD7-G_I/s0/IMG_7542.JPG
231 ジャパニーズボブテイル(アメリカ合衆国):2013/01/16(水) 13:09:12.24 ID:tB/+KOkc0
200mmのf2とか欲しいのう。
どんな写りすんだろ。
232 ジャガーネコ(長野県):2013/01/16(水) 13:11:58.36 ID:w4WP+fzJ0
ちょwww
233 アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/01/16(水) 13:21:32.34 ID:DIW/5ZMq0
>>231
そんなにいいものでもないぞ
234 サビイロネコ(東京都):2013/01/16(水) 14:38:35.39 ID:vdA5M53S0
明るいレンズ=写りの素晴らしいレンズ
っていうわけでもないしなぁ・・・・
かつてFD85mmF1.2Lという当時としては最先端のアスフェリカルレンズがあったんだが
写りはFD85mmF1.8のほうがぜんぜん良かったとうんで有名になってしまったという・・・・
235 白黒(福岡県):2013/01/16(水) 16:52:05.09 ID:Lwd3hvRO0
>>230
大事な事を書いておきます。
柄杓に奉納って書かせた奴は自己顕示欲が強うございますな。
236 三毛(高知県):2013/01/16(水) 19:01:17.18 ID:q5VyoB+50
237 ウンピョウ(大阪府):2013/01/16(水) 19:17:10.01 ID:msczANYL0
>>219
DP2Mと比べたら、とても残念な描写だw
238 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/01/16(水) 20:29:39.42 ID:fvh68FB30
239 三毛(高知県):2013/01/16(水) 21:57:45.48 ID:q5VyoB+50
美術館に行ったら写真展やってて、ちょっと勉強になった
http://sokuup.net/img/soku_23860.jpg
http://sokuup.net/img/soku_23861.jpg
240 アメリカンショートヘア(大阪府):2013/01/16(水) 22:25:59.37 ID:7cEhbLth0
新しいカメラ買ったけど使いこなせそうにない
パソコンが悲鳴を上げてる
ちょっと動画とるだけで1ギガすぐ超えるとか。勉強しないと
大きいので注意 変換してこれです。。。
http://sokuup.net/img/soku_23862.mov
241 ピューマ(dion軍):2013/01/16(水) 22:32:55.93 ID:q7qIhsK80
>>240
動画は音と連動しているのがいいな
そのうち音付き写真のフォーマットも出たりして
242 ペルシャ(高知県)
>>236
場所わかったw
>>239
一方、俺は逆から撮ってたw
http://sokuup.net/img/soku_23864.jpg
絵金やってた時、赤岡行って県美へ