【訃報】プロ野球観客動員数3年で延べ100万人減る どうしてこうなった…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コラット(チベット自治区)

プロ野球とJリーグの観客動員は、日本のスポーツをめぐる経済事情を反映する代表的な数字の一つだろう。
大型スタジアムに、1万人単位の観客を毎週集めるスポーツは、この二つ以外にはない。プロ野球は年間延
べ2000万人以上、Jリーグも500万人以上が、会場に足を運んでいる。
全員が有料入場者ではないが、ほとんどの人は交通機関を使って会場に行き、チケットを買う。多くの人が会
場内またはその周辺で飲食をする。会場や専門ショップでグッズを買う。
観客動員は、チームの収入源というだけでなく、スポーツが経済に貢献できる一番の裏付けだ。震災の影響で
日程変更があった'11年より増加して当然だが……。
ところが、プロ野球に関して言えば、そうはならなかった。観客数は、'11年より減ったのである。
セ・リーグはわずかながら0.02%減、パ・リーグは2%減。両リーグ平均で見ると、1試合平均2万4966人から、'12
年は2万4734人に減っている。
本来の興行条件に戻って、増えて当然のところで減っているわけだから、実際の数字以上に意味の重たい減
少だと言える。

http://number.bunshun.jp/articles/-/320591
2 クロアシネコ(長屋):2013/01/09(水) 18:15:49.92 ID:jPsVSKAZ0
焼豚憤死www
3 ボンベイ(福島県):2013/01/09(水) 18:17:00.56 ID:C4BQ6yP40
長い
7回延長無しで十分
4 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 18:17:12.41 ID:+4o/EqNz0
やきうのおっちゃん達死んだん?
5 白黒(神奈川県):2013/01/09(水) 18:17:32.19 ID:VNx8RsDw0
相変わらず大本営発表?
それとも第三者機関が調べるようになった?
6 白(庭):2013/01/09(水) 18:19:39.52 ID:xYYxVM2m0
強奪球団が強ければ良いという世界
7 チーター(関西・東海):2013/01/09(水) 18:19:52.42 ID:oDilYels0
試合が長過ぎるのと
ボール変えたあたりから投手戦が増えて
外野席なんか座ろうもんなら結局モニターでしか観戦できないところ
8 サイベリアン(京都府):2013/01/09(水) 18:20:26.02 ID:uK0MgbH00
これからもっと減るから心配無用
9 ターキッシュバン(チベット自治区):2013/01/09(水) 18:20:45.54 ID:egW+glFE0
元々面白くないものを無理矢理そう思い込ませてただけだったからだろ
10 ターキッシュバン(チベット自治区):2013/01/09(水) 18:21:33.14 ID:egW+glFE0
このスレが一切伸びないのが何よりの証拠
11 チーター(内モンゴル自治区):2013/01/09(水) 18:22:57.78 ID:lj1Y0ig+0
野球見るくらいなら1人トランプ遊びでもする方が楽しい
12 サーバル(神奈川県):2013/01/09(水) 18:25:17.40 ID:U9hKc5l70
早く死ねよ
13 オセロット(京都府):2013/01/09(水) 18:27:21.18 ID:G/gk8cVX0
サカ豚スレ
14 クロアシネコ(内モンゴル自治区):2013/01/09(水) 18:28:10.75 ID:uSNHkojIO
ホームラン出ないからだよ
15 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/01/09(水) 18:28:13.96 ID:PJcsYyco0
MLBと球場の雰囲気が違い過ぎる…
ゼネコン臭プンプンの安っぽい球場、何の工夫もない球場メシ、アホみたい鳴り物応援、全てが劣ってるわ
16 ユキヒョウ(山口県):2013/01/09(水) 18:30:02.87 ID:tfoOSWPg0
ヨーロッパとか中国とかアフリカとか他の国ではやらないともうダメだろうね。
日本シリーズとかでワクワクするか?って話。
最低でも、MLbチャンピオンとの決戦みたいなのはじめないと日本プロ野球は人気なくなるだろう。
17 サイベリアン(山形県):2013/01/09(水) 18:30:05.24 ID:SxTwsd020
昭和臭い応援スタイル、プレーヤーもオヤジ臭い
18 オセロット(京都府):2013/01/09(水) 18:31:00.95 ID:G/gk8cVX0
各リーグの推移(2008年→2012年)
セ 27970→27293(▼2.4%)
パ 22118→22175(△0.3%)
J1 19202→17566(▼8.5%)
J2  7072→ 5805(▼17.9%)
19 シャム(熊本県):2013/01/09(水) 18:31:09.12 ID:tRTrIQlO0
正直球場行っても面白くないんだわ、試合良く見えないし
あと周りのガチ勢が気持ち悪い
あいつらなんか間違ったらドルオタにでもなってた連中だろ
20 オセロット(京都府):2013/01/09(水) 18:32:04.14 ID:G/gk8cVX0
>>17
ド田舎山形wwwwwwwwwwww
21 サーバル(家):2013/01/09(水) 18:32:38.11 ID:tpqayjA9I
やってないだろそんなもん
見たことないが
22 ヒマラヤン(空):2013/01/09(水) 18:33:40.87 ID:wImDtcNd0
巨人が優勝出来てるからどうでも良いだろ
23 サイベリアン(山形県):2013/01/09(水) 18:34:16.05 ID:SxTwsd020
>>20
そうか?日本にいるかぎりどこもたいしてかわらんぞ?
24 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/01/09(水) 18:34:31.00 ID:leiURliM0
7回以降は盛り上がるから必要。
456回が不要
25 ヤマネコ(九州地方):2013/01/09(水) 18:35:57.61 ID:MQH+DSqhO
>>1の記事ではJリーグの四倍集客してるんだが…
なぜお前らは野球をけなしてサッカーを持ち上げるんだ
26 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/01/09(水) 18:36:53.05 ID:rqeiFhuK0
投手が絶好調でもないのに、内野ゴロばかりのクソ試合多すぎ
せっかく見に行ってそんな内容だと本気でガッカリだ
27 ユキヒョウ(山口県):2013/01/09(水) 18:37:28.33 ID:tfoOSWPg0
wbcみたいな国対抗じゃもりあがらん。
アメリカとかやる気ないし。
秋に球団世界一決定戦やるしかない。
28 シンガプーラ(チベット自治区):2013/01/09(水) 18:38:24.09 ID:DDipAWlJ0
アナウンスが煩い。格闘技じゃねーっつーの
29 ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/01/09(水) 18:38:34.08 ID:YCagP8oWO
汚すぎる
30 セルカークレックス(東京都):2013/01/09(水) 18:38:52.38 ID:asFBpUnY0
Jリーグを持ち上げる気はないし
野球は好きだけど
NPBは好きになれない
31 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/01/09(水) 18:40:17.25 ID:6WaCo1Ux0
>1試合平均2万4966人

この数字が嘘くさすぎる
32 コラット(埼玉県):2013/01/09(水) 18:40:20.60 ID:Dp0qsOrt0
>>20
昭和臭い応援しか出来ないんだろ、京都ってwww
今時野球なんて見る馬鹿はいねーよ
33 コラット(埼玉県):2013/01/09(水) 18:41:43.77 ID:Dp0qsOrt0
高校野球みたいな必死さも無いからな、プロ笑()なんて
ヒットうっても、そこらのジジイみたいな歩き方しかしてねーだろ
34 サイベリアン(チベット自治区):2013/01/09(水) 18:41:51.44 ID:IF+pY/LS0
>>20
やきうwwwwwwww
俺っち人口1000万の神奈川だけど京都って人口どれくらい?
35 スコティッシュフォールド(京都府):2013/01/09(水) 18:43:21.14 ID:ZAf+WZPp0
橘が準決勝に残ってるもんっ
36 ソマリ(群馬県):2013/01/09(水) 18:43:39.09 ID:0ChAad5G0
プロ野球も選手が「バッチコーイ」とか「ピッチャーびびってる」とか言えよ

観客は黙ってろ
37 ラガマフィン(東京都):2013/01/09(水) 18:44:45.29 ID:ZxrHnB/N0
ポンコツ老害使い続けててシラけた
38 マーブルキャット(北海道):2013/01/09(水) 18:45:07.64 ID:epNPDtbh0
本当にウザイ
一切合切消滅すればよい
ブタ、てめぇーだよ
小走りしてればよいとかヒザが10°しか曲がらず
いざ本気でダッシュすると肉離れし
ボールを直に触るとエボラ出血熱並にタンカで運ばれ
ベガスベガスとバカの一つ覚えしか言えないでいつまでも
番長とかまんざらでもなく和田あきこと同類な感じ
39 アンデスネコ(大阪府):2013/01/09(水) 18:45:32.44 ID:3TuT0Miq0
はいはい若者のプロ野球離れ
40 ラガマフィン(宮城県):2013/01/09(水) 18:46:21.79 ID:uRe1eoPu0
野球部のカスに金取られたのは忘れん
野球部の人間全員氏ね
41 バリニーズ(やわらか銀行):2013/01/09(水) 18:46:50.03 ID:7R2nTjoY0
つまらん ジジイしかみてねーよ
42 セルカークレックス(北海道):2013/01/09(水) 18:54:35.94 ID:E6bzfMTh0
あれれー?

巨人人気=プロ野球人気じゃなかったの?w

優勝したよね?ww
43 キジ白(三重県):2013/01/09(水) 19:01:22.64 ID:IphO3rXA0 BE:1757902493-PLT(25130)

(´・ω・`)ジョイナス・・
44 ジャガーネコ(東日本):2013/01/09(水) 19:04:28.82 ID:O5FCi3ObO
やきうはオワコン
45 斑(長野県):2013/01/09(水) 19:08:56.67 ID:0K9Yfwej0
パチンコ屋消せば戻ってくるよ
46 キジ白(やわらか銀行):2013/01/09(水) 19:11:00.98 ID:j/sg2E5B0
素晴らしいプレーが少ないから。
ピッチャーはノーコンだし
テンポは悪いし
ワクワクするようなバッターも少ないし
47 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/01/09(水) 19:18:38.52 ID:ba2zl9AD0
>>1
NPB
2009年 22,399,652人(864試合)
2010年 22,141,003人(864試合)
2011年 21,570,196人(864試合)
2012年 21,370,226人(864試合)

Jリーグ
2009年 9,574,974人(839試合)
2010年 8,645,762人(717試合)
2011年 7,274,477人(686試合)
2012年 8,057,181人(768試合)


野球は100万人減ってるがサッカーは150万人減ってる
48 マレーヤマネコ(滋賀県):2013/01/09(水) 19:19:04.32 ID:y+pjHiEb0
やきう死亡wwwwwwwwww



各リーグの推移(2008年→2012年)
セ 27970→27293(▼2.4%)
パ 22118→22175(△0.3%)
J1 19202→17566(▼8.5%)
J2  7072→ 5805(▼17.9%)
49 アムールヤマネコ(長屋):2013/01/09(水) 19:19:17.91 ID:R21X6ld60
しかしスレ伸びないな

サッカーのほうが減ってるじゃんこれ
50 [―{}@{}@{}-] ラガマフィン(チベット自治区):2013/01/09(水) 19:19:21.16 ID:CEBpunWtP
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg






オワコンすぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/01/09(水) 19:20:03.51 ID:HOt+SrmX0
鳴り物使用禁止デーとか作って欲しい
そしたらその日は行きたい
52 オシキャット(滋賀県):2013/01/09(水) 19:20:51.02 ID:6OYBQGu40
サッカーの方が減ってたんじゃないの?
どっちも不況だから仕方ないんじゃね
53 [―{}@{}@{}-] ラガマフィン(チベット自治区):2013/01/09(水) 19:20:54.66 ID:CEBpunWtP
>>18
サッカーのが減ってるじゃん

記事のタイトルで騙されたけどww
54 アムールヤマネコ(長屋):2013/01/09(水) 19:22:14.82 ID:R21X6ld60
サカ豚「今時やきうやってる餓鬼なんてレアだよなw」

平成23年度 日本中学校体育連盟 部活動調査集計

男子野球部 28万917人
女子野球部 1658人
男子ソフトボール部 2355人
女子ソフトボール部 5万3821人
合計約34万人

男子サッカー部 23万7783人
女子サッカー部 3946人(笑)
合計約24万人(笑)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h23bukatsu.htm

平成23年度 全国高等学校体育連盟&高野連の加盟状況

男子サッカー部 150,405人 
女子サッカー部 8,713人
合計159,118人

男子野球部(硬式) 166,925人
男子野球部(軟式) 10,983人
男子ソフトボール部 6,341人 
女子ソフトボール部 24,853人
合計209,102人
http://www.zen-koutairen.com/reg_total.html
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html
55 バーマン(東京都):2013/01/09(水) 19:22:30.56 ID:IoXj84w60
>>1
【朗報】だろ
56 イエネコ(関東・甲信越):2013/01/09(水) 19:22:52.48 ID:AeOlyXqFO
まあガチで野球人気下がりまくってるよな
観客減ってるし視聴率なんてめちゃくちゃ低い
野球はピンチやろ
若い世代はサッカーだし視聴率上位もサッカーだからな
57 サイベリアン(チベット自治区):2013/01/09(水) 19:23:17.01 ID:IF+pY/LS0
焼き豚が来るぞー(^o^)ノ

740 :風吹けば名無し [] :2013/01/09(水) 19:18:29.48 ID:Xd2Yl5J9 (1/2)
【訃報】プロ野球観客動員数3年で延べ100万人減る どうしてこうなった…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357722873/
58 ジャパニーズボブテイル(内モンゴル自治区):2013/01/09(水) 19:23:46.49 ID:/kMfFaVUO
年俸があがりすぎてなんか偉そうなスポーツになったよな
サーカスの動物と同じくせにチャラチャラしやがって
59 アムールヤマネコ(長屋):2013/01/09(水) 19:24:23.55 ID:R21X6ld60
サカ豚「うわ、やきう本格的に終わってるなw」
(´・ω・`)「視聴率23%のプロ野球が終わってるなら、5%のJリーグも終わりだね」

サカ豚「Jリーグが視聴率取れないのは地域密着だから」
(´・ω・`)「地域密着なのに地元でも視聴率取れてないじゃん」

サカ豚「・・・ま今時視聴率でもないけどね、観客数は増えてるから!」
(´・ω・`)「タダ券と激安チケットで客集めした結果だろ」

サカ豚「また妄想かよ」
(´・ω・`)「野球チームより入場料収入が全然少ないし、選手の待遇も格差あるのはどうして」

サカ豚「うぜぇな…サッカーには代表戦があるからいいんだよ」
(´・ω・`)「台風の瞬間風速みたいなもんだろ、日本頑張れで普段スポーツ見ない爺婆が見てるだけ」

サカ豚「サッカーは若者、やきうはおっさんだろ!」
(´・ω・`)「子供の競技人口やこれ見たら」

Aサッカー観客の年齢分布
http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1351565436/

サカ豚「はいはい野球は日本だけやってればいいよ、サッカーは世界だから」
(´・ω・`)「本場の欧州はオワコン、アメリカでもマイナーで衰退傾向にあるけど。データ出そうか?」

サカ豚「もう結構ニダ!」
60 [―{}@{}@{}-] ラガマフィン(チベット自治区):2013/01/09(水) 19:24:59.92 ID:CEBpunWtP
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg






Jリーグの時代だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
61 オシキャット(滋賀県):2013/01/09(水) 19:26:01.39 ID:6OYBQGu40
競技人口も観客もまだ野球の方が多いしサッカーの人気なんて所詮代表戦だけだろ
62 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/01/09(水) 19:26:01.72 ID:6WaCo1Ux0
なぜ野球ファンはサッカーに話題を逸らすんだい
63 オシキャット(滋賀県):2013/01/09(水) 19:26:40.82 ID:6OYBQGu40
>>62
記事で比較されてるからだろ
64 ヒョウ(埼玉県):2013/01/09(水) 19:27:07.55 ID:5gdiDVdv0
テレビで見るのが一番
球場行ってもピッチャーが何投げてるかも分からん
65 黒(やわらか銀行):2013/01/09(水) 19:27:14.32 ID:1mSbECVwP
球場観戦するより
TVで見ながらなんJで実況してた方が面白いニキーwwwwww
66 ラガマフィン(東京都):2013/01/09(水) 19:28:18.96 ID:0Z9VJPFKP
今時野球見てる奴いるの?
67 [―{}@{}@{}-] ラガマフィン(チベット自治区):2013/01/09(水) 19:29:08.58 ID:CEBpunWtP
>>66
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg

せやな
これからは若者スポーツのサッカーの時代だあああああああああああああああああああああああああああああああ
68 サイベリアン(関東・甲信越):2013/01/09(水) 19:29:27.93 ID:lBw41eeMO
野球ファン層の年寄りがどんどん死んでるからだろ
69 ターキッシュアンゴラ(中国地方):2013/01/09(水) 19:30:45.37 ID:t4i3Y+Ar0
阪神が弱ったから
70 ターキッシュアンゴラ(中国地方):2013/01/09(水) 19:31:37.03 ID:t4i3Y+Ar0
>>47
JリーグはJ2も合わせた数字?
71 チーター(関東・甲信越):2013/01/09(水) 19:31:43.81 ID:3KYMi60j0
阪チョンタイガースファンが生活保護費打ち切られたからだろうなwww
72 ヨーロッパヤマネコ(関東地方):2013/01/09(水) 19:31:57.02 ID:HTuoTtT4O
統一球のせい
73 ラガマフィン(東京都):2013/01/09(水) 19:34:35.58 ID:0Z9VJPFKP
>>67
なぜサッカーの話が出てくるのかわからない
74 アメリカンカール(宮崎県):2013/01/09(水) 19:40:26.59 ID:4esrtIB30
日本は衰退しました
75 サーバル(東日本):2013/01/09(水) 19:42:08.02 ID:WSyNVgiv0
76 ユキヒョウ(東京都):2013/01/09(水) 19:44:11.59 ID:3TKJkR+f0
>>73
頭悪いレスには相応のレスが返ってくんだよバーカ
77 ラガマフィン(東京都):2013/01/09(水) 19:47:06.29 ID:0Z9VJPFKP
誰も野球なんて見てないって事実を指摘しただけなんだがw
78 アムールヤマネコ(大阪府):2013/01/09(水) 19:48:26.96 ID:rVVcfPUn0
>>18
パリーグ増えてるw
すごいな
79 バーマン(東京都):2013/01/09(水) 19:48:27.55 ID:IoXj84w60
>>73
同意だわばあああああああああか
80 [―{}@{}@{}-] ラガマフィン(チベット自治区):2013/01/09(水) 19:50:29.85 ID:CEBpunWtP
>>77
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg




せやな
若者ばかり見てるJリーグ最高やwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81 サイベリアン(チベット自治区):2013/01/09(水) 19:52:01.87 ID:IF+pY/LS0
>>54
それが焼き豚の捏造と暴かれているデータ見つけましたw

平成21年度 日本中学校体育連盟 部活動調査集計
男子野球部 30万7053人 男子サッカー部 22万3951人
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h21bukatsu.htm

平成22年度 日本中学校体育連盟 部活動調査集計
男子野球部 29万1015人 男子サッカー部 22万1407人
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h22bukatsu.htm

平成23年度 日本中学校体育連盟 部活動調査集計
男子野球部 28万917人 男子サッカー部 23万7783人 + U15ユース 5万5968人
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h23bukatsu.htm
82 サバトラ(神奈川県):2013/01/09(水) 19:52:15.70 ID:sF7BjrHJ0
野球はおっさん臭い
83 ユキヒョウ(千葉県):2013/01/09(水) 19:52:54.77 ID:IRJ07XP20
地震の年は混ぜんなよ
84 [―{}@{}@{}-] ラガマフィン(チベット自治区):2013/01/09(水) 19:53:03.50 ID:CEBpunWtP
>>82
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg




せやな
若者のスポーツ、サッカーの躍動だああああああああああああああああああああああああああああああああ
85 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 19:58:11.83 ID:sPgHOqFU0
ガキの頃からコテコテの焼き豚な40才の俺様だが、
野球自体は何も変わってないし、
選手は昔よりレベル高いと思う。

だが、大衆娯楽としてプロ野球はコスパが悪すぎる。

一回見に行くカネで野球を含むスカパーひと月見てお釣りが来る。
家族4人で行ったら軽く1万超え。

そりゃ観客増えるはずないって。
86 チーター(内モンゴル自治区):2013/01/09(水) 19:58:26.96 ID:t+iGxJCy0
野球の話してるのに関係ないサッカーの話を持ち出すアホが居る
サッカーの話してるのに関係ない野球の話を持ち出すバカが居る

それはそうと、プロ野球の現状を見るとJリーグみたいに入れ替えが無いし
ワールドカップもしょぼいし
日本より上のリーグがメジャーだけになる、セリアやスペインやプレミアみたいに広くない
87 イエネコ(関東・甲信越):2013/01/09(水) 19:58:48.55 ID:AeOlyXqFO
野球はサッカーや五輪みたいな世界大会もないし厳しいな
現実に野球の視聴率低下と観客減ってるのは止まらんし
今の一般人は野球に興味ないからな
88 ラガマフィン(東京都):2013/01/09(水) 19:59:59.86 ID:0Z9VJPFKP
つーか水増し込みで100万人減って、実際は相当酷いんだろうな
89 サバトラ(神奈川県):2013/01/09(水) 20:00:53.38 ID:Hl94PdJV0
どうしてこうなった?答えは簡単、ナベツネが引退もせず、いつまでも君臨してるから
90 ヒョウ(埼玉県):2013/01/09(水) 20:02:04.39 ID:5gdiDVdv0
そんな人気がなくなったスポーツでもトップは5億以上貰ってるんだよな
91 リビアヤマネコ(東日本):2013/01/09(水) 20:03:01.54 ID:st4/GMy0O
松坂がデブになったから。
92 [―{}@{}@{}-] ラガマフィン(チベット自治区):2013/01/09(水) 20:03:47.44 ID:CEBpunWtP
>>88
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg




水増しでごまかさないJリーグの観客動員数すげええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93 デボンレックス(大阪府):2013/01/09(水) 20:05:16.50 ID:AZFpFf+bT
やきう馬鹿はJから出てくるな
サッカー馬鹿は芸スポから出てくるな
対立煽りはどちらも死ね
94 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 20:06:36.45 ID:sPgHOqFU0
プロ野球は球団増やさない限り入れ替え戦とか無意味だわな。

横浜、広島、オリックス、楽天

この辺りが2部でほぼ固定だろうし。
これにせいぜい阪神やロッテが混ざるくらい。
95 オリエンタル(静岡県):2013/01/09(水) 20:15:19.14 ID:df0c/B+90
すげえな、たまに招集かかる49年世代だと
少年野球なんて地方の小学校のチ-ムですら、1学年で3軍とか4軍まで組織されてたのに(サッカ-はギリ2チ-ムできるかどうかぐらい)
それが対比されるぐらいまできたんだな
96 ジャガランディ(東京都):2013/01/09(水) 20:32:37.54 ID:O2m1nNTx0
統一球だろうな
97 ラガマフィン(新潟県):2013/01/09(水) 20:35:56.80 ID:3Bejzq3dP
同じ野球でも夏の甲子園は好きだけどプロ野球は殆ど見ない
98 三毛(長野県):2013/01/09(水) 21:07:09.24 ID:Wcu5Eorl0
セリーグ毎年上位チーム同じだからつまらんのよ
99 黒(庭):2013/01/09(水) 21:09:41.28 ID:iVcByLHDP
>97
俺も

俺は春も見るけどね
100 ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/01/09(水) 21:10:02.10 ID:reGEfnlD0
西武は大宮でやれよ
101 シャルトリュー(香川県):2013/01/09(水) 21:10:29.84 ID:5sKHZYIz0
何で野球って何度も同じチームと試合するのか
12球団まとめてリーグ戦1回すれば十分だろ
102 サイベリアン(関東地方):2013/01/09(水) 21:11:21.27 ID:85oEBoGyO
甲子園かなり減ったよね。
同じ日に京セラドームで巨人−広島戦をやったらこっちの方が多かったもんね。
103 ウンピョウ(東京都):2013/01/09(水) 21:12:23.70 ID:THFIgH3s0
やきう()
104 コラット(埼玉県):2013/01/09(水) 21:56:53.40 ID:Dp0qsOrt0
まともに見れる野球なんて高校生の野球くらい

プロ野球笑()なんて、そこらのジジイがやってる玉ころがしと大して違わねーよw
105 ターキッシュバン(山梨県):2013/01/09(水) 22:06:53.09 ID:NUOtOnFQ0
学生時代ずーっとサッカー部だったけど、今は晩飯食ってビール飲みながらテレビでプロ野球見るのが幸せ
サッカーはテレビで見るのに向かん。あれはスタジアムの方が楽しい。やったらもっと楽しい。
野球は逆に高い席買わないとまともに楽しめん。バッティングセンターはたまに行くけどあれはストレス解消だなw
106 マーゲイ(兵庫県):2013/01/09(水) 22:21:52.11 ID:pCbLS6XX0
野球やっている時間帯に帰られるリーマンが減ってきたからだろ。
107 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/01/09(水) 22:39:00.93 ID:h31ZgRRQ0
スター選手もどんどんメジャー行っちゃうしな
オールスター見ても地味だったりする
108 イエネコ(関東・甲信越):2013/01/09(水) 23:32:10.02 ID:AeOlyXqFO
サッカーや五輪競技が人気になるにつれて野球はどんどん人気なくなってるな
109 コラット(家):2013/01/09(水) 23:37:04.35 ID:9sYAh7ob0
2009年がWBCの年でそれで盛り上がって観客伸びて
その年と比べて減ってるとか言われてもな
110 ハバナブラウン(東京都):2013/01/09(水) 23:37:05.61 ID:DSvEcXMi0
焼き豚←語呂いい
サカ豚←語呂悪い
111 白(埼玉県):2013/01/09(水) 23:44:32.89 ID:sR0IiDx10
阪神が暗黒
112 チーター(内モンゴル自治区):2013/01/09(水) 23:53:40.13 ID:Ofv7Tt0O0
なんだかんだ言って地上波放送が減ったからだろ。
ノアもそれで駄目になったし。
113 コーニッシュレック(新潟・東北):2013/01/09(水) 23:54:19.98 ID:MxRrP/rMO
野球観戦って高過ぎ!
入場料だけでも高いと思ってるのに食べ物も無駄に高い
おまけに飲食物持ち込み禁止とか客を舐めてる
114 サーバル(山陽地方):2013/01/10(木) 00:44:46.25 ID:/bpwFJY9O
プロ野球もサッカーも潰れりゃいいよ。スポーツでカネ儲けするやつはクズ。
115 シャム(関西・東海):2013/01/10(木) 00:56:43.54 ID:b6qN6OQVO
観客のメインだったリーマン層が、勤め先のブラック化で
見る時間が無い、休みでも疲れて行きたくない
116 ベンガルヤマネコ(茸):2013/01/10(木) 01:01:03.23 ID:9D/f5c6p0
野球のルールがイマイチよくわからない

他人がボール遊びしてるの見て何が面白いのか
117 サバトラ(家):2013/01/10(木) 01:09:19.83 ID:2iTuvmvD0
ぶっちゃけ、パリーグとか地方分散して、座席の最前列に陣取ってるのが、若めのババアとか、家族連れになったり、そこら辺のにわかなヤツ等が勝手に応援のルール決めたりして球場行く気無くなったわ。野次飛ばしまくったら、なんだあいつ的な事なったし。
118 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/01/10(木) 01:10:15.17 ID:7D3lWU4f0
子供のころ洗脳されなかった世代にとっては
おっさんが玉遊びしてるだけだもんな
119 エジプシャン・マウ(東京都):2013/01/10(木) 01:15:55.22 ID:mR0dfFfs0
企業色がきつくてどこも応援する気にならない
何が悲しくてハム屋とか新聞屋を応援しなきゃならんのか
120 ベンガルヤマネコ(茸):2013/01/10(木) 01:17:17.82 ID:9D/f5c6p0
>>117
ヤジはだめだろwww

ってか応援にルールとかあんのかよ
121 カラカル(内モンゴル自治区):2013/01/10(木) 01:17:20.98 ID:/jg8gGQW0
統一球でほとんど投手戦だしそれと震災で試合は早く終わるし
安打もHRも減って観客ワーッとならないから観客減もあいまってビールも売れないらしい
もう試合前後にイベントとかなんかやってもらうしかないんじゃないか
122 ジャングルキャット(福岡県):2013/01/10(木) 01:18:25.93 ID:LD462Ioi0
スポーツは見るものじゃない、やるもの
123 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/01/10(木) 01:30:45.14 ID:7D3lWU4f0
>>119
これはいえるよな
洗脳された世代にとっては西部、楽天、ロッテ。。。。とか言っても
何の違和感もないんだろうけど
俺の子供のころは連呼されててそうだったが、今聴くとアホらしい
124 エキゾチックショートヘア(沖縄県):2013/01/10(木) 01:34:34.12 ID:X9Nt8/yI0
野球部のヤンキーにバイオ4強奪されたから野球クソクソ糞すぎる
俺が柔道始めてびびってやがった。
125 スノーシュー(山梨県):2013/01/10(木) 01:37:31.20 ID:5WLrosg00
ぼったくり価格の会場周辺で食べたり飲んだりするかな
126 ジャガー(愛知県):2013/01/10(木) 01:41:20.73 ID:/vAxQAb60
クラウンライターは今どこの球団?
127 イエネコ(兵庫県):2013/01/10(木) 02:13:42.32 ID:MQPv3RGZ0
>>51
年に1試合あるかないかだけど、鳴り物禁止デーあるよ。
ただし、その後のアンケートでものすごく不評らしい。
128 シャルトリュー(禿):2013/01/10(木) 03:22:22.92 ID:nL2NWYSLi
>>126
西武
129 サイベリアン(チベット自治区):2013/01/10(木) 06:47:36.27 ID:hMC6yY0Z0
団塊は日本人の敵だから
130 サイベリアン(岩手県):2013/01/10(木) 06:50:50.75 ID:jajfLabk0
長嶋監督時代に一気に野球に対する興味が無くなった
あの頃の野球はマジつまらなかったわ
131 コラット(関東・甲信越):2013/01/10(木) 06:51:29.54 ID:HT8FiJ79O
非ドームの球場で昼にやってほしい
132 カラカル(山陽地方):2013/01/10(木) 07:00:26.15 ID:DqzsKzB90
セで言うなら広島横浜あたり潰した方がいいんじゃなかろうか
133 サイベリアン(チベット自治区):2013/01/10(木) 07:00:43.96 ID:hMC6yY0Z0
134 ヨーロッパヤマネコ(関西・北陸):2013/01/10(木) 07:08:14.49 ID:J6yODnbqO
個人的な理由だが、俺は落合が山井の完全試合を潰したのと、その落合を賞賛するバカが多いのをみて完全にファン止めた。

それまでは頻繁に球場行ってたがそれ以来テレビでも見なくなったな。


しかし如何に今まで無駄な時間とお金使っていたかと止めてから気づいた点、落合には感謝している(笑)
135 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/01/10(木) 07:09:49.56 ID:Nx7jmvB10
自分より年収が遥かに上の奴を応援って馬鹿げてるだろ
136 シンガプーラ(福岡県):2013/01/10(木) 07:12:51.83 ID:5r6o/l9h0
地方のゲームも増やしてくれよ
来年もオープン戦2試合だけの予定だし公式戦見に行きたいが福岡遠いわ
137 サイベリアン(大阪府):2013/01/10(木) 07:20:06.00 ID:ilSYzvED0
チケットが高い
給料安いのに見に行けるかよ
外野当日500円で売れ
138 オセロット(関東・甲信越):2013/01/10(木) 12:10:58.25 ID:SiypawtAO
野球人気はめちゃくちゃ低下してるな
周りでサッカー代表の話題はあるけど野球の話題はない
若い世代はサッカーや水泳の方が野球より人気だしな
139 [―{}@{}@{}-] ラグドール(チベット自治区):2013/01/10(木) 12:19:48.92 ID:OnpA/MzXP
>>138
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg




わかる
プラネタリウムはじじ臭い、若者のサッカーのが人気あるよな
140 マーゲイ(東日本):2013/01/10(木) 12:22:14.76 ID:0pGHqU9EO
くたばれ老害共
141 チーター(宮城県):2013/01/10(木) 12:31:07.97 ID:9AhDNCb20
若い世代ってどの世代か知らんが、10代の活発な少年では野球の話題多いぞ。
もちろんお前らみたいなキモオタはスポーツの話題自体しないが。
142 [―{}@{}@{}-] ラグドール(チベット自治区):2013/01/10(木) 12:35:42.86 ID:OnpA/MzXP
>>141
わかる
球場に行ったら若い子沢山いるしわきまえてるからお年寄りでも球場で落ち着いて見れるしな

どっかの球蹴りははお年寄りを排除してるみたいだがwww
143 ジャガーネコ(チベット自治区):2013/01/10(木) 12:41:01.21 ID:yjeTjiTd0
>>139
クソワロタwwwww
144 ラグドール(東京都):2013/01/10(木) 13:59:07.52 ID:92btD9KvP
今の子供は野球のルール自体知らないのが多いよ
145 スナドリネコ(神奈川県):2013/01/10(木) 14:00:28.27 ID:8jbKcvRG0
スタジアムは席が狭いし上のほうだと野球盤見てるみたい
146 クロアシネコ(芋):2013/01/10(木) 14:02:19.46 ID:gwTD3PLO0
最近はめっぽうプロ野球に疎くなって
新聞でチーム名をみても何が何だかわからない・・
147 オセロット(関東・甲信越):2013/01/10(木) 14:03:58.09 ID:SiypawtAO
野球のルール知らない子供も増えてるらしい
148 ぬこ(大阪府):2013/01/10(木) 15:01:49.95 ID:LRTXAq8A0
見てるのがおっさんばかり
スポーツの種類が増えて野球に興味持つ子が減ったな
149 クロアシネコ(東日本):2013/01/10(木) 15:08:09.53 ID:MSfq6X660
日本人はなんでも一番が好き

トッププレイヤーが軒並みアメリカに行って残り物だけになった
現状のプロ野球には何も魅力がないと感じる人が増えている

結論:ざまぁ
150 ラグドール(dion軍):2013/01/10(木) 15:34:00.76 ID:JDItI2sdP
>>20
京都人はいつまで首都気分なんだwww
お前ら過去の人間の遺物でメシ食ってるくせに態度でかいんだよ。
日本の癌、京都人ワロタw
151 サイベリアン(埼玉県):2013/01/10(木) 16:09:45.64 ID:rBnbXGu30
>>142
はいはい、おじいちゃんは棺桶の中で玉飛ばししましょうねーwwww
152 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/01/10(木) 16:17:39.77 ID:A63En9OF0
Jリーグが始まったころ小学生だったけど
テレビ中継で世界とのレベルありすぎだろうって思ってたけど
急激に強くなったわ。野球は日米野球でも松井が打ち野茂が投げてて
これは通用するんじゃねっていう予感があったけどね。
153 白黒(dion軍):2013/01/10(木) 16:23:58.13 ID:zq2WsIQO0
キムチ臭いから
154 スナドリネコ(埼玉県):2013/01/10(木) 16:26:24.84 ID:j0QYnS3v0
ぶっちゃけ阪神次第だろ。
155( ФωФ)y━" ◆JI3zdrTvns (やわらか銀行):2013/01/10(木) 16:27:04.70 ID:SrpuFhkh0
ぴのみたいな選手出せお。。。
156 マーゲイ(北海道):2013/01/10(木) 16:27:30.04 ID:mlk2ou8hO
どんどん死んでけよ団塊
157 スナドリネコ(神奈川県):2013/01/10(木) 16:28:40.84 ID:8jbKcvRG0
野球はテレビ向きだよな
どんな球投げてるかとかスタジアムで見てもわからんし
158 アンデスネコ(青森県):2013/01/10(木) 16:32:02.25 ID:87Tnbuvt0
日本シリーズのシミュレーション行為みて失望した俺がここに
いるから、来季は更に減るよ。NPBはもう見る価値すらない。
159 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2013/01/10(木) 16:33:55.13 ID:jasIei+i0
ニコ動で神プレイ見てるほうが面白い
160 猫又(神奈川県):2013/01/10(木) 16:37:08.16 ID:rCAxmSk40
野球人気が落ちたってのもあるだろうけど
結構スポーツチャンネルで贔屓チームのゲーム頭から終りまで見れるし。
161 ヒョウ(岐阜県):2013/01/10(木) 16:38:23.19 ID:I66M9gu60 BE:1977235564-PLT(12000)

今の子供に人気ないし当分このままだろ
オリンピックから消えたのに全然話題にならなかったし
162 斑(SB-iPhone):2013/01/10(木) 16:39:00.53 ID:bII2ZReEP
おわこん
163 ぬこ(大阪府):2013/01/10(木) 16:44:33.79 ID:mWYyx9ty0
テレビの洗脳力が落ちた
それだけ
164 サーバル(関東・甲信越):2013/01/10(木) 16:46:56.16 ID:L5eONn2wO
昔は東京ドームの客は平日でも5万5000人はいってたらしいな
新聞の内容がただしいなら
165 カラカル(内モンゴル自治区):2013/01/10(木) 16:47:07.32 ID:G7h/+2hk0
統一球で野手のスターが出にくくなったから
166 ハイイロネコ(神奈川県):2013/01/10(木) 17:09:57.92 ID:3M8Oy4Kb0
野球なんて観てる場合じゃない。これだろ。
167 マーゲイ(東日本):2013/01/10(木) 17:10:19.87 ID:0pGHqU9EO
顔でかいからや
168 [―{}@{}@{}-] ラグドール(チベット自治区):2013/01/10(木) 17:14:28.65 ID:OnpA/MzXP
>>161
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg


若い層に大人気のサッカーの時間だああああああああああああああああああああああああああああqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
169 ラグドール(東京都):2013/01/10(木) 17:24:39.97 ID:92btD9KvP
つまらない
これに尽きる
170 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/01/10(木) 17:30:01.10 ID:Imgl67fUO
スピード感が無い、というかしょっちゅう間が開くからウザい
打順が回るだけでなんで時間掛かるの?早くしろよ

サッカーはその点ではずっと面白い
なでしこジャパンの試合は抵抗も無く全部ぶっ通しで見てしまった
171 サイベリアン(埼玉県):2013/01/10(木) 18:52:38.17 ID:rBnbXGu30
同じ野球と一言で言っても、高校野球とプロ野球じゃ雲泥の差
高校野球は必死だから見る価値があるがプロなんて金貰っても見たくないね
172 ハバナブラウン(東日本):2013/01/10(木) 18:54:45.09 ID:c7Xtsrc00
ショーとして浮世離れした感じがないからな
そこらのにーちゃんやオッサンみたいなのばっかで
見に行く気がしない
173 ジャガーネコ(やわらか銀行):2013/01/10(木) 19:00:07.22 ID:E5aN7n4Q0
>>106
それは昔からだろ
むしろこの時間帯に見に行ける自営業者が減ったのが大きいんじゃね?
174 [―{}@{}@{}-] ラグドール(チベット自治区):2013/01/10(木) 19:27:08.33 ID:OnpA/MzXP
>>170
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg
せやな
プラネタリウムなんてスピード感のない糞競技よりスピード感のあるサッカーの時代だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175 ラグドール(東京都):2013/01/10(木) 20:35:15.98 ID:92btD9KvP
ダサいしつまらないし、マスコミの煽りが無ければこの程度なのは必然
176 サイベリアン(チベット自治区):2013/01/10(木) 20:35:17.27 ID:hMC6yY0Z0
パワプロ合計2万ってやばくね?

■ゲームソフト販売本数ランキング TOP30  集計期間:2012年12月10日〜2012年12月16日
http://ime.nu/www.famitsu.com/news/201212/19026274.html

2位   NEW イナズマイレブンGO 2 【レベルファイブ】   3DS 170,980
24位 NEW 実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PS3  12,365
30位 NEW 実況パワフルプロ野球2012決定版【KONAMI】 PSP   9,786
177 しぃ(やわらか銀行):2013/01/10(木) 20:37:16.44 ID:vWgp3LHR0
我が近鉄バファローズが消滅してからは・・・
めっきり球場に足を運ばなくなったなあ。

近鉄バファローズ復刻デーは行ってたけど、去年から近鉄時代の応援歌をやらなくなってしまった。
もう、行く気が起らない・・・
178 [―{}@{}@{}-] ラグドール(チベット自治区):2013/01/10(木) 22:24:31.26 ID:OnpA/MzXP
>>175
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg










せやな
プラネタリウムなんて今時ダサくてつまらない
これからは若者スポーツサッカーの時代だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
179 ツシマヤマネコ(神奈川県):2013/01/10(木) 22:26:19.80 ID:Ae8pW/KM0
>>1
> セ・リーグはわずかながら0.02%減、パ・リーグは2%減。
さすが実力のパァ
180 ボンベイ(チベット自治区):2013/01/10(木) 22:28:05.39 ID:vTfvIAKn0
野球で天皇杯できないん?
181 ピューマ(やわらか銀行):2013/01/10(木) 22:34:32.88 ID:+sbfN+130
関西 阪神戦
視聴率判明分(サンテレビ判明分含まず)
ナイター 中継数:42試合  年間平均視聴率 9.12% 総視聴率 386.1%
17.4% 2012/04/07(土)19:00-20:54 MBS 阪神×巨人 最高
*2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 TVO 阪神×広島 最低

視聴率判明分(サンテレビ判明分含む)
ナイター 中継数:45試合  年間平均視聴率 8.88% 総視聴率 399.5%
*6.2% 2012/05/23(水)18:00-**:** SUN 阪神×オリックス
*4.6% 2012/08/03(金)18:00-**:** SUN 阪神×広島
*2.6% 2012/08/05(日)18:00-**:** SUN 阪神×広島
182 ソマリ(大阪府):2013/01/11(金) 00:42:36.74 ID:rUiUTHZS0
>>163
それが一番大きいだろうね
183 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/01/11(金) 02:23:10.20 ID:vx2QGtaP0
プロ野球www
一部のヲタが集まってワーワーやってるとこなんて誰が行くんだよ
関東だから巨人ファンだろとか決め付けるバカがするのが野球
184 ロシアンブルー(dion軍):2013/01/11(金) 02:47:41.80 ID:/nxSVpEl0
野球好きのお父さんが裏番組を見たい子供を押しのけるじゃん。
その子供が大人になっっても、延長で番組スケジュール狂って見たい番組を見逃すじゃん。

そりゃ〜嫌われるだろう。今ではテレビ自体を見なくなったは。
185 ソマリ(福岡県):2013/01/11(金) 11:07:28.70 ID:DjlxZxq/0
野球好きのお父さんも飽きてるんだよ
途中から始まって途中で終わる試合とか面白いか?
186 カラカル(東京都):2013/01/11(金) 11:12:56.69 ID:4AvKGTzY0
日本人の頭が悪くなってるからもう野球は日の目を見ないだろうな
考えることを止めてるから蹴って網の中にボール入れるような単純なスポーツのがウケる
187 ペルシャ(京都府):2013/01/11(金) 12:46:15.47 ID:WvcVUK710
統一球しかねぇだろ
188 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/01/11(金) 13:03:20.36 ID:Ryej584c0
こんなん大半が親父の洗脳だろうけど、その野球世代親父も消えていって。
若いヤツ見てんの?
189 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2013/01/11(金) 13:12:32.38 ID:/nhdY8/p0
プロ野球のルールが複雑怪奇すぎる
選手もルールわからずに試合やってる
一例で、ボークとか全然わからん
監督がボークじゃないのか?アンパイアに指摘して気づいたりな
試合やってる投手がボーク知らない
アンパイアが気づかない
ファンがわかるわけがないw
190 クロアシネコ(千葉県):2013/01/11(金) 13:21:30.63 ID:pMKXzO1u0
あんなの民度の低い馬鹿しか見ないよ。
それより予定番組を変更するのをやめてくれ!!
ってか、体育会系のアホ共を見ると吐き気がするんだよ。
下らない精神論(理論を語る知性を持っていない)を振りかざし、一気飲みをして病院に運ばれる・・・
死ねば良いのに。
お前らのせいで貴重な命の枠が削られてんだよ!!
医者が足りない事も知らない馬鹿ばかりだから仕方ないかもしれないけど・・・
マジで死ね!!
世のため人の為に死ね!!

そもそもスポーツそのものが人間に必要無い
スポーツなんかしても良い事は何もない
体育会系なんて下らない精神論でしか物が言えない馬鹿ばかりだ
一気飲みして急性アルで運ばれる迷惑な奴らとかさ
スポーツは有害

どうせフェアスポーツなんて存在しないんだから
191 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2013/01/11(金) 13:28:40.47 ID:/nhdY8/p0
ルールを知らない野球部員
http://www.youtube.com/watch?v=boYWbMvKKOA

一塁ベースと混同してる?
192 シンガプーラ(愛知県):2013/01/11(金) 13:35:37.88 ID:xWI4ctoR0
やっぱり阪神が弱いのが一番大きいだろうね。

阪神巨人中日という順位の時がセリーグが盛り上がる。
ソフトバンク日本ハム西武の順位の時パ・リーグが盛り上がる。
193 バーマン(大阪府):2013/01/11(金) 13:43:09.27 ID:C+s35J4e0
試合が長すぎるって意見があんまりわからん
テレビ関係や運営は短時間化が目標かもしれないけど
ファン的には好きな選手を長時間みていたいもん
長引いたほうが、仕事終わった後でも見れるし、
延長12回?終電無い!って瞬間が一番テンションあがる
194 サビイロネコ(愛媛県):2013/01/11(金) 14:04:32.60 ID:Iu/fYlVW0
中継もっとやれ
195 アンデスネコ(東京都):2013/01/11(金) 14:19:03.11 ID:gOu0wLkP0
>>189
野球をやっていたが気持ちはわかる。不可解なルールは結構あるw
ただ、審判付の野球じゃボークアピールは、結構な心理攻撃になるので、そこだけは
覚えたほうが役に立つ。(審判も草野球程度となめてかかってボークを取らないが
アピールするとちゃんと取るw ボーク取られたほうは、原因不明で完全に調子狂うからなw)
196 オセロット(神奈川県):2013/01/11(金) 14:24:04.34 ID:srTXtPso0
やきう壊滅的敗北に顔面ブルーレイwwww
もうサッカー以外のプロスポーツは不要だろ。。。
197 セルカークレックス(東京都):2013/01/11(金) 14:29:28.19 ID:4W8xFD1O0
そんなに人気が続くコンテンツなど無い
虚塵V9の頃が黄金期なら、もう役目は終えている
198 マヌルネコ(青森県):2013/01/11(金) 14:32:01.86 ID:FHmvXrmu0
この前の日本シリーズが最悪だろ
あんな詐欺行為がまかり通るスポーツならルールが欠陥だと思ったし。
それを擁護しまくるOBとかいて閉口した。
199 黒(dion軍):2013/01/11(金) 14:48:23.53 ID:PZpHjNIh0
チンドン屋応援にウンザリだわ
200 キジトラ(山形県):2013/01/11(金) 14:52:49.68 ID:5TlrjQG/I
アメリカみたいにラフな格好で暇つぶしに見れるようなら客もっとくるだろ
日本の熱血応援団や接待リーマンみたいな空気がもっとゆるくなりゃな
201 マーゲイ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 15:42:58.03 ID:Xws1HJUKO
あれだけ野球ごり押しをメディアがしてるのに人気低下してるからな
もう野球は衰退するだけやろ
202 ジョフロイネコ(東京都):2013/01/11(金) 15:45:09.90 ID:G3Qvsz2J0
ほんとに見るだけならテレビで見たほうがわかりやすくね
203 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2013/01/11(金) 15:47:10.38 ID:/nhdY8/p0
>>195
アピールプレーもよくわからんw
クレームと全く違う認められてるプレーなんだ
204 アメリカンボブテイル(石川県):2013/01/11(金) 15:57:25.98 ID:zLItSzi00
>>1
訃報だけ見て誰か死んだのかと思ったら違った
205 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2013/01/11(金) 18:45:02.09 ID:/nhdY8/p0
個人的に応援してる選手が応援してないチームに移籍したりな
ファンは複雑な気持ち
じゃあ勝敗はどーでもいいじゃん
どこが勝とうが負けようか知ったこっちゃない
興味が薄れてくる
206 パンパスネコ(宮城県):2013/01/11(金) 21:50:05.12 ID:X8xW13T90
プロやきうはビデオ判定をさっさと取り入れろ
207 [―{}@{}@{}-] ラ・パーマ(チベット自治区):2013/01/11(金) 22:00:26.79 ID:rE4Kwi5dP
>>201
http://i.imgur.com/FsGbk.jpg



せやな
プラネタリウムなんてじじ臭いスポーツは衰退するだけ。
これからは若者のJリーグの時代だあああああああああああああああああああああああああああああああああ
208 ラ・パーマ(東京都):2013/01/11(金) 22:05:07.41 ID:PNk1JidPP
>>201
ゴリ押しする度に嫌われていってるね
209 バーマン(東京都):2013/01/11(金) 22:08:08.54 ID:rbpYHKEQ0
たいして客離れ起こしてないじゃん

まったく問題なし
210 ジョフロイネコ(千葉県):2013/01/11(金) 22:08:54.93 ID:gG2HcRVj0
2010年入れてどうすんだか
211 [―{}@{}@{}-] ラ・パーマ(チベット自治区):2013/01/11(金) 22:40:52.04 ID:rE4Kwi5dP
各リーグの推移(2008年→2012年)
セ 27970→27293(▼2.4%)
パ 22118→22175(△0.3%)
J1 19202→17566(▼8.5%)
J2  7072→ 5805(▼17.9%)




サカ豚「野球逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
212 サバトラ(埼玉県):2013/01/12(土) 01:25:47.81 ID:h8tU4y9R0
野球豚必死だな
まさに「訃報」ww
213 エジプシャン・マウ(大阪府):2013/01/12(土) 01:43:35.38 ID:JKH8kB4R0
>>50
oh…
214 ロシアンブルー(東京都):2013/01/12(土) 01:49:06.24 ID:oUoWwyNFP
野球はとにかくダサい、つまらない、おっさん臭いの3重苦
215 セルカークレックス(山口県):2013/01/12(土) 02:01:22.37 ID:Id2RvGCc0
鹿児島工業の今吉君みたいなキャラがいないからなあ
216 黒(群馬県):2013/01/12(土) 03:11:55.58 ID:mPlkRWd50
ガキの頃からの広島ファンだったけど、観ないどころか嫌悪するようになった
たった6つしかチームが無いのに、優勝する機会が半永久的に巡ってこない欠陥興行
217 マーゲイ(東京都):2013/01/12(土) 04:09:47.25 ID:H1+QEYo+0
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから?
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」
218 イエネコ(WiMAX):2013/01/12(土) 04:28:59.42 ID:B+Lz6HSV0
金優先した結果だろ
日曜日は地方でデイゲームして子供のファン増やす
これを怠ったせいで若者が野球のファンにならなくなってる
野球好きのジジイは減る一方なのに
新規のファンを獲得しなかったのが悪い
219 ジャパニーズボブテイル(新潟・東北)
人気落ちても毎日プロ野球の自主トレ映像流してる糞マスゴミw