【速報】 ソニーが世界初、56型4K対応 有機ELテレビを発売! 出す出す詐欺の韓国終了か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 白黒(愛知県)

世界初 世界最大“56型4K有機ELテレビ”

ソニーは、4K(3840×2160)対応有機ELテレビの技術開発を進めており、「2013 International CES」
(国際家電ショー:2013年1月8日〜11日、米国ネバダ州ラスベガス)において、
その最新の成果として56型4K対応有機ELテレビの試作機を参考出展します。

今回、技術参考展示する“有機ELテレビ”は、最先端の酸化物半導体TFT技術とソニー独自の「スーパートップエミッション」
方式により、世界で初めて※、世界最大56型の大型サイズで4Kの高解像度を実現しています。

従来の有機ELテレビでは、有機EL層を駆動して発光させるため、低温ポリシリコンTFT(薄膜トランジスタ)を用いていましたが、
パネルの大型化には課題がありました。そこで、これまで研究開発を進めてきた酸化物半導体TFTを用いることで、
56型という大型サイズながら、4K解像度の高精細なパネルを実現しました。
有機EL素子構造には、従来から商品化で実績のあるソニー独自のスーパートップエミッション方式を採用しています。
この方式は、構造上、開口率が高く、有機EL層から効率的に光を取り出すことが可能です。

 この2つの技術を組み合わせることで、自発光デバイスの有機ELテレビならではの高コントラスト・高輝度・
高速動画応答性能・広視野角の豊かな映像表現を、高精細な4K解像度の大型サイズで実現しました。
今後、ソニーは今回のCES2013で商品発表する4K対応液晶テレビ〈ブラビア〉 とともに、4K対応有機ELテレビの
実用化・商品化に向けて継続的に開発に取り組んでまいります。撮影から編集、コンテンツ制作、送出、配信、
そして表示デバイスに至るまで、ソニーならではの新しい4Kの映像体験を幅広く提供してまいります。

画像
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201301/8ido1800000gwt7b-img/8ido1800000gwtct.jpg

ソニー発表 2013/1/8
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201301/13-002/
2 白黒(愛知県):2013/01/08(火) 22:10:29.84 ID:MtcZM+AW0
韓国 「有機ELテレビを発売すると言ったな?あれはウソだ!100台生産して、1台しか正常品にならない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357049343/

サムスン・LG、有機EL 量産に壁、歩留まり上がらず、不良率99%

次世代テレビとして期待される「有機ELテレビ」を巡って、韓国サムスン電子は発売を延期する。LG電子も先送りした。
実際の製造現場では基幹部品である有機ELパネルで「(良品率を示す)歩留まりが上がらない」(関係者)状況だ。
現状のまま発売すれば売れば売るほど赤字になる。

日本勢では、ソニーとパナソニックが共同でテレビ用有機ELパネルを低コストで量産する技術を来年中に確立する方針だ。

日経新聞 2012/12/26
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2604D_W2A221C1FF1000/?df=2&dg=1

現在、サムスン電子とLGエレが年末発売に向けて製造している有機ELテレビの歩留まり率が、1%であることが判明しました。
いいですか?不良品率が1%ではないです。正常な製品が作れる確率が1%なのです。
以前から「良品をピックアップしている割には画質がイマイチ」という話があり、
「どうやら量産化には苦労しているらしい」とされていました。

サムスンは6月のデモに数台のサンプルを展示していましたが、
あれはおそらく1000枚以上の有機ELパネルを犠牲にしていたというわけです。
そして消費電力は400Wオーバーだ。
これは大丈夫なのだろうか。

韓国東亜日報 (韓国語) 不良率99% 韓国製OLED TV ...本末転倒な戦争
http://news.dongascience.com/PHP/NewsView.php?kisaid=20121004100000000011
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4326724.html
3 ロシアンブルー(京都府):2013/01/08(火) 22:11:03.95 ID:NvRqDaln0
1インチ1000円になれば買う
4 コーニッシュレック(埼玉県):2013/01/08(火) 22:11:13.25 ID:yrkloq560
サムスンが量産化に手間取ってる間にシェア取れますかね
5 アビシニアン(神奈川県):2013/01/08(火) 22:11:20.94 ID:qOwRtgFt0
他諸特性:非公開

ワロタ
6 ピューマ(東京都):2013/01/08(火) 22:12:36.01 ID:rxolyPL+0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580979.html?ref=rss

サムチョンも一応発表したね

55インチのFHDだけど・・・
7 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/01/08(火) 22:12:49.69 ID:US3tcL8/0
そもそもテレビに興味ない
8 サバトラ(やわらか銀行):2013/01/08(火) 22:12:53.88 ID:SwGmuQXf0
どうせまたサムスンが技術パクって
価格破壊→ソニー死亡
ってなるに1000ペリカ
9 ジャガーネコ(東京都):2013/01/08(火) 22:13:20.97 ID:NOJ5l3K80
俺去年買った38インチのレグザで後20年過ごすつもりなんだが
10 アムールヤマネコ(チベット自治区):2013/01/08(火) 22:13:22.29 ID:luDK/Vmx0
歩留まり1%ゴミチョン発狂w
11 スコティッシュフォールド(茨城県):2013/01/08(火) 22:13:27.10 ID:4312aRof0
有機ELは色がきつすぎる
12 アムールヤマネコ(チベット自治区):2013/01/08(火) 22:13:52.20 ID:luDK/Vmx0
>>6
いまどきFHDwwwwwwwwだっせーーwwwwww
13 ヒマラヤン(長崎県):2013/01/08(火) 22:14:12.37 ID:l5dkYK6p0
半年か1年後くらいに同じような安い製品がサムスンから出ると予想
14 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/08(火) 22:14:14.46 ID:kvT7N4BaO
値段は?
15 白黒(愛知県):2013/01/08(火) 22:14:17.02 ID:MtcZM+AW0
>>4
サムスンのカラー有機ELテレビの量産化はもう絶望的だろう。
韓国LGの白色有機ELにカラーフィルタ貼り付けた有機ELカラーテレビもどきなら実現できるかも知れんが。

それに比べてソニーはもともとRGB有機ELのノウハウ持ってたからなあ。
16 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/01/08(火) 22:14:19.58 ID:98DHiT890
>>1
発売→参考出展
17 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/01/08(火) 22:14:58.27 ID:suIwpoXg0
テレビ朝日は事実のソニー無視で噂に過ぎないサムソンだけ言及してた。
この4kについて。
18 しぃ(やわらか銀行):2013/01/08(火) 22:15:36.85 ID:G9enZYHC0
東芝が春にも1インチ1万以下の4K出すらしいな
19 スコティッシュフォールド(北海道):2013/01/08(火) 22:16:11.34 ID:ira9ADraO
おぉ〜
20 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/01/08(火) 22:16:29.55 ID:rVrKMt9U0
素朴な疑問なんだけど、ようやくハイビジョンが行き渡った今、それ以上の高画質なんて誰か望んでるの?
そもそもテレビ自体観なくなっているのに。
21 白黒(愛知県):2013/01/08(火) 22:17:02.08 ID:MtcZM+AW0
サムスン「2009年に14〜15.4インチWXGA有機ELディスプレイノートPC出すわ」→出ず
サムスン「2009年に21〜23インチのUXGA有機ELディスプレイ出すわ」→出ず
LG「2010年に32型・42型の有機ELテレビを出すわ」→出ず
サムスン「2010年に40〜42型の有機ELテレビを出すわ」→出ず
LG「2012年に55型の有機ELテレビを出すわ」サムスン「じゃあうちも」→出ず new!!
22 白(埼玉県):2013/01/08(火) 22:17:04.25 ID:yQgornn3P
神の円安にて滅ぶがいいさ、チョン国。
23 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/01/08(火) 22:17:15.98 ID:mYSkRZcH0
日本には関係ないな
もうテレビ買い換えたもん
24 ジャガランディ(家):2013/01/08(火) 22:17:32.95 ID:Md4TAG0g0
有機ELって焼き付きが怖いんだけど・・・
25 白黒(愛知県):2013/01/08(火) 22:18:28.83 ID:MtcZM+AW0
>>24
韓国製の有機ELは焼きつくけど、ソニーのは大丈夫だよ。
XEL-1で証明済み。
26 スナネコ(内モンゴル自治区):2013/01/08(火) 22:18:55.48 ID:s0tBMP6EO
ソニーがパクったから謝罪と賠償を要求する
27 アビシニアン(神奈川県):2013/01/08(火) 22:19:11.22 ID:qOwRtgFt0
>>20
自宅で映画/独自コンテンツ見る。地上波はおまけ。
ソニーは4K2Kの撮影機材も売ってるし。
28 ヒョウ(禿):2013/01/08(火) 22:19:14.80 ID:pBWXyVmy0
ちゃんと技術者引っこ抜かれないように考えてるんだろうな?
29 白(東京都):2013/01/08(火) 22:21:20.04 ID:pz3f/dBgP
ces2013 sony oled 4k - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=h15C4dO9xY4
30 エジプシャン・マウ(佐賀県):2013/01/08(火) 22:21:46.01 ID:KkMx+e2M0
円高ヲン安でなんとかタメ張ってたサムチョンこれからどーすんのw
31 オセロット(庭):2013/01/08(火) 22:21:47.76 ID:GvI087bN0
うは!これ買うわ!
32 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/08(火) 22:21:47.76 ID:RbT2icZC0
>>1
円安セットで反撃やな
33 スコティッシュフォールド(茨城県):2013/01/08(火) 22:22:21.79 ID:4312aRof0
>>29
もうこの顔が写った瞬間に嫌気が差して消した
34 ヒョウ(大阪府):2013/01/08(火) 22:22:57.37 ID:1eXykn7F0
台が無いけど浮いてるの?
35 バリニーズ(WiMAX):2013/01/08(火) 22:23:18.79 ID:GkDs514B0
>>25
何気にすげーな
もう3年以上経つよな
36 スフィンクス(京都府):2013/01/08(火) 22:23:36.72 ID:5mh9PMin0
それが完成して製品となるレベルに達したとしてそのテレビって何年くらい持つの?
37 ボブキャット(埼玉県):2013/01/08(火) 22:24:53.87 ID:fuI5MfJk0
 
こうやってだまって仕事をするのが民主党。

7月の参院選も民主に入れるわ。
 
 
38 ぬこ(岩手県):2013/01/08(火) 22:26:08.14 ID:fY9ODIaS0
サムチョンのってバックライト使ってんだろ?w
39 メインクーン(WiMAX):2013/01/08(火) 22:26:26.43 ID:x74qbNESP
>>34
これだけでかいと壁掛けタイプのみなのかね
40 コラット(やわらか銀行):2013/01/08(火) 22:26:27.81 ID:oQYOu81p0
そんなテレビ買って何見るの?ザ・ノンフィクション?世界の車窓から?
41 バリニーズ(WiMAX):2013/01/08(火) 22:26:58.25 ID:GkDs514B0
>>38
それLG
サムチョンは真空ポンプ
42 ボンベイ(神奈川県):2013/01/08(火) 22:27:10.92 ID:ghBo/K3S0
43 ソマリ(東京都):2013/01/08(火) 22:28:23.78 ID:cnGAbRhf0
まだテレビで押してくるのかよ
44 マンチカン(埼玉県):2013/01/08(火) 22:31:06.88 ID:Z5h6ZQvQ0
凄いんだろうけど別に欲しくない製品
45 シャルトリュー(関西・北陸):2013/01/08(火) 22:32:37.38 ID:9aVyzU42O
どっかが商品化して市場に流通しないとパクれないニダ
46 ソマリ(東京都):2013/01/08(火) 22:37:27.55 ID:KOcM3ZcH0
>>44
ぶっちゃけこれに尽きる
47 シンガプーラ(関東地方):2013/01/08(火) 22:37:45.34 ID:e8vqYQ7NO
ニッチな市場のみで勝負する気か?
結局、安くないと誰も買わんだろー
48 カラカル(千葉県):2013/01/08(火) 22:38:23.82 ID:ZvG8Ptjt0
AV業界が機材買わないとこんな規格は普及しないよ(´・ω・`)
49 メインクーン(チベット自治区):2013/01/08(火) 22:39:21.64 ID:Uy4b8MocP
画質音質が良いでは売れないからな
一般人が欲しがるのが使い勝手・ファッション性だけだ

アップル製品はその2つを兼ね備えていた
50 スフィンクス(東京都):2013/01/08(火) 22:39:25.24 ID:chWqYLGh0
どうせ何人もサムソンのスパイがとっくに潜入しているよ
51 ジャガーネコ(dion軍):2013/01/08(火) 22:39:36.02 ID:/sZiVbNc0
今のテレビより安くなったら買う
52 アビシニアン(神奈川県):2013/01/08(火) 22:40:00.30 ID:qOwRtgFt0
>>49
そのAppleがRatina()とか言って画質追求してるんですけど・・・
53 白(神奈川県):2013/01/08(火) 22:40:30.09 ID:6R8Mjoh/0
ま、コレはお金持ち用でしょ。
サムスンの社員なんかは金もってそうだし
売り出されたらすぐ買いそうだよね。
54 スフィンクス(大阪府):2013/01/08(火) 22:41:32.90 ID:mvmE7OSE0
高いんやろなぁ(´・ω・`)
55 メインクーン(チベット自治区):2013/01/08(火) 22:42:07.72 ID:Uy4b8MocP
>>52
そう、そう言い出すってのはぶっちゃけ「ネタ切れ」ってのはあるよな
一般人に取ってはその辺よりももっと重要なモノってのはある
56 ライオン(熊本県):2013/01/08(火) 22:42:28.02 ID:7DO5XC8g0
>>52
ソニーに画質追求しろといっているのと
同じ人間がアップルにもいっているんだよ

フランス文化の都合の良いところを
上っ面だけ着飾ったアルメニア系が。
57 白(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 22:45:20.89 ID:IMgC6mQtP
>>29
糞ワロタwww
笑いの神が舞い降りてるな
58 スフィンクス(やわらか銀行):2013/01/08(火) 22:49:20.54 ID:+AKnHvWZ0
個人的にはコレのPCモニタが欲しい
ゲームやりたい


サムスンも今まで見たいな安売りは無理じゃないか

ウォンが値上がり傾向のあおりをうけ韓国の輸出額3年ぶり
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357102694/

韓国財界、アベノミクス脅威論 円安による日本企業復活を警戒
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356942771/
59 スフィンクス(京都府):2013/01/08(火) 22:53:46.78 ID:5mh9PMin0
まぁみんなある程度テレビをフルHDを買い換えたタイミングほぼ同じだし次にまたテレビの需要が一気に伸びるタイミングあたりでこれが10万〜20万くらいになるよう製作中って感じやろ?
それが3年後か5年後か10年後かは知らんけど買い替え需要は必ず来るから今は全く売れてないテレビでも需要期にどれだけの質と値段でいけるか競ってる段階やね
60 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 22:53:59.35 ID:7p6rrIs10
>>15
夢見てるとこ申し訳ないが
SONYのこれは明らかにLGと同じ方式でしょう
ご愁傷様
61 オリエンタル(関東・甲信越):2013/01/08(火) 23:04:15.87 ID:JbnugLKTO
ソニー「寿命は366日です」
ソースは安心のソニータイマー
62 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 23:04:44.39 ID:iIzOICvo0
いつになったら部屋の壁自体がモニターになるの
63 サビイロネコ(WiMAX):2013/01/08(火) 23:07:44.72 ID:+a+FSF/y0
>>61
もう平成25年ですよおじいちゃん
64 クロアシネコ(神奈川県):2013/01/08(火) 23:10:25.92 ID:P/AZ/QD10
>>29
未完成な新兵器をひけらかすようになった敗北は近いな。

必要なのは未完成な有機ELでなく利益がしっかりと出る液晶テレビだから。
65 ベンガル(dion軍):2013/01/08(火) 23:14:33.06 ID:K766amdW0
>>60
確定してからそういう事は言おうな。
66 バリニーズ(大阪府):2013/01/08(火) 23:14:59.49 ID:YjyoKevy0
発表中にブルースクリーン出しちゃったけどね
http://smhn.info/wp-content/uploads/2013/01/SnapCrab_2013-1-8_10-43-44_No-00.png
67 しぃ(福岡県):2013/01/08(火) 23:16:41.01 ID:Y+XQ8YC10
4Kって何だよ3Kなら知ってる
1.きつい
2.きたない
3.給料が安い
68 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/01/08(火) 23:16:55.48 ID:kAT4+c2b0
>>64
CLEDの完成度を見てもそう言えるかな?
69 ベンガル(北海道):2013/01/08(火) 23:18:39.99 ID:kXZElkqC0
どうせ有機ELが実用普及段階に入ったころ、
大赤字の液晶の今と同じ状況になるSONYなんだろ
70 ヤマネコ(空):2013/01/08(火) 23:23:20.99 ID:HXnMoCe50
解像度そのまま20インチで5万くらいで頼む
71 アンデスネコ(兵庫県):2013/01/08(火) 23:25:53.30 ID:6hbS5U760
  
【韓国】慰安婦から性奴隷に、アジアホロコースト告発…米ニューヨーク州議会でも慰安婦決議案「日本に謝罪要求」[1/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357536494/
72 コーニッシュレック(東京都):2013/01/08(火) 23:31:45.88 ID:as8LMAUW0
>>64
表示させてたパソコンがクラッシュしただけだろ
ディスプレイの問題じゃない
73 マレーヤマネコ(西日本):2013/01/08(火) 23:33:49.88 ID:v0OOAiRm0
4Kで何を見るのよっと
74 メインクーン(WiMAX):2013/01/08(火) 23:36:58.69 ID:6nPbc3M60
デモで披露していた映像は非常に美しく、4K液晶テレビと比べてもはっきりと違いが分かるほど。
4Kの高精細さと、有機ELならではの超高コントラストで色鮮やかな映像を両立した映像を表示していた。
また輝度も非常に高く、テレビとして十二分に使える明るさ性能を有していると感じた。
以下、実際の画面をご覧いただこう。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/08/32244.html

発売時の値段は200万くらいしそうだね
75 アビシニアン(神奈川県):2013/01/08(火) 23:37:12.63 ID:qOwRtgFt0
>>73
ソニーの4kビデオで録った何か
76 サイベリアン(埼玉県):2013/01/08(火) 23:39:26.47 ID:3NJjq1DP0
技術力はやっぱりさすがって感じなのかねぇ
創造力が欠けてるのがもったいないわ
77 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 23:40:57.03 ID:wnarmIxY0
AVだろ
78 ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/01/08(火) 23:41:27.83 ID:btzJQCFR0
40過ぎると老眼だから4Kなんて意味ねえんだけどな
老眼鏡してTV見ろとでも?
79 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/01/08(火) 23:43:30.80 ID:M4QqOUiL0
ソニーはチューナーの質がいまいちなんだよなあ
80 トラ(東日本):2013/01/08(火) 23:43:35.60 ID:aR8yP40R0
コンテンツは?
81 シンガプーラ(関東・甲信越):2013/01/08(火) 23:47:19.49 ID:qKdI50M/O
3Dテレビもそうだったけど見る対象を充実させてくれなきゃ買わないわな
82 クロアシネコ(神奈川県):2013/01/08(火) 23:49:12.74 ID:P/AZ/QD10
未だにレンタルビデオ屋の大半がDVDなのにね。

勝手に突っ走ってどこに行くのやら。
83 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 23:49:40.45 ID:7p6rrIs10
>>65
ものが展示されてるんだぞ
現物が有るのに何を言ってるの?
84 ライオン(京都府):2013/01/08(火) 23:49:59.49 ID:6/FTKspL0
どうせまた製品化されてから技術パクって作る気だろ
4Kテレビなんて大衆向け廉価版は作れないからサムスンからは出ないよ
85 ベンガル(大阪府):2013/01/08(火) 23:51:11.48 ID:vRtMVwjo0
>>74
液晶でも最初はそれ位してたな。
86 ライオン(京都府):2013/01/08(火) 23:51:57.89 ID:6/FTKspL0
従来のハイビジョン映像でも4Kに変換できるそうだけど
アプコン技術もそこまで急激に進化してんのか
だったら昔のSD画質をHDにアップできるようにしてくれそのほうがよっぽど嬉しい
87 コーニッシュレック(東京都):2013/01/08(火) 23:55:33.02 ID:as8LMAUW0
>>83
ソースに
>同方式は2007年に同社が発売した、世界初の有機ELテレビ「XEL-1」にも採用されたもの。

とあるが
XEL-1もカラーフィルタ貼っただけだったの?
88 白(やわらか銀行):2013/01/08(火) 23:58:23.81 ID:UGSdZbJQP
正直1080pなら32〜37型で十分というか限界だろ
89 ベンガル(大阪府):2013/01/08(火) 23:58:30.59 ID:vRtMVwjo0
>>86
PS3のアプコンは結構優秀らしいぞ。
DVD再生の為にPS3を購入する人もいるほど。
90 メインクーン(奈良県):2013/01/08(火) 23:59:03.52 ID:eF5HeuE7P
どれだけ綺麗なのか見てみたいわ
91 斑(滋賀県):2013/01/09(水) 00:02:23.72 ID:0CaRXA4h0
4K対応コンテンツ、普及を後押しするほど出ると思うか?
92 スミロドン(福岡県):2013/01/09(水) 00:02:53.08 ID:6T0qmXd30
色域AdobeRGB比何%?
93 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/01/09(水) 00:04:40.47 ID:TL+rf/Wp0
何事も10年遅れてるチョン土人ざまあwwwwwwwwwwww
94 スコティッシュフォールド(愛知県):2013/01/09(水) 00:05:40.90 ID:0nksth900
>>58
シャープが発表してたぞ
イグゾーで
95 黒(やわらか銀行):2013/01/09(水) 00:05:59.20 ID:UGSdZbJQP
96 茶トラ(東京都):2013/01/09(水) 00:10:01.83 ID:TxOFUbqi0
XPERIA-4Kマダー?
97 ウンピョウ(岡山県):2013/01/09(水) 00:10:04.45 ID:UsLa7yFD0
キモオタとネトウヨが持ち上げて万歳してるあいだに
一般人が通り過ぎて、一周回って韓国中国が供給する体制が出来上がるというわけか

まあ、画質バカと国粋バカの双頭に持ち上げられたらどんな奴もこけるわな
ところで大画面3Dテレビはどこへいったんですかね?あれも持ち上げられてたけど現在まったく聞かないよな
間違いなく10年後には中国韓国に制圧されてるだろうな、むしろそのほうがいい気がしてきた
インチ10000円とかいうふざけたこと抜かしてるし、20型20万時代に戻す気かよ、そんなん買うかカス
98 スコティッシュフォールド(愛知県):2013/01/09(水) 00:16:17.73 ID:0nksth900
確かに10000円/インチはブラウン管時代の単価
大型テレビに慣れてしまった日本人には高い買い物としてオプション機能有りで上限30万で60インチ
テレビ機能だけなら20万で60インチ
3000〜5000円/インチが現在の常識だな
99 ベンガル(群馬県):2013/01/09(水) 00:24:02.44 ID:2dupHyGz0
>>60
トップエミッション方式とあるからRGBじゃないのかな
100 コラット(東京都):2013/01/09(水) 00:25:11.19 ID:xPqOHWeX0
>>97
11型20万のXEL-1をディスってんのか
101 ペルシャ(群馬県):2013/01/09(水) 00:26:47.35 ID:cWGgFCZG0
酸化物半導体ってMOSFETのことか?
102 ボンベイ(大阪府):2013/01/09(水) 00:27:53.49 ID:qG3FXCwp0
>>97
10000円はアレだけど、
インチ5000円位は適正価格だと思うよ。今は安すぎる。
サムスンでもテレビ事業では赤字になっているんだし。
市場価格を崩壊しておいて自らも自爆じゃ業界総倒れになるよ。
103 チーター(神奈川県):2013/01/09(水) 00:31:14.71 ID:ejabLN/V0
日本企業よサムチョンを潰しておくれ
104 マンチカン(家):2013/01/09(水) 00:31:19.93 ID:h0KnEQ7+0
すごいと思うけど、試作を展示して何の意味があるのかね
明日発売できるレベルになってから発表した方がインパクトあると思う
105 スフィンクス(東海地方):2013/01/09(水) 00:35:06.11 ID:91eDvImVO
LGが日本メーカーに有機ELパネルを供給するってヤフーニュースでみたけどやっぱ嘘か
106 ボンベイ(大阪府):2013/01/09(水) 00:45:37.60 ID:qG3FXCwp0
>>105
携帯用の小さいのだろ。
107 スフィンクス(東京都):2013/01/09(水) 00:46:38.02 ID:RApUpXJw0
いやLGから液晶供給されてる東芝パナ日立なんかは
LGの有機ELほしいんだろ
108 三毛(福岡県):2013/01/09(水) 00:47:22.20 ID:hgq/YIwo0
肝心なのは量産化
これが一番大変

低コストで大量に作れないと意味がない
サムスンとの競争はそこじゃないか

方式や画質はソニーが上だとしても、安くそこそこ画質が売れてきたのがデジタル家電
超高画質はマニアしか需要が無いしな
109 スナドリネコ(愛知県):2013/01/09(水) 00:47:56.94 ID:v2ugLZ9d0
5年ほど前にXEL-1を,昨年はHMZ-T2を購入した自分としては,非常に興味深いけど,
まだまだ出そうにないな.

この記事だって,よく見たら 4K 解像度の液晶は商品発表だけど,有機EL(もうOLEDの
方が通りいいのか?)は開発を進めて参りますって,5年前のXEL-1の次のサイズを言及
したときと変わらない言葉しか書かれていない.
110 スナドリネコ(愛知県):2013/01/09(水) 00:50:18.99 ID:v2ugLZ9d0
>>108
バックライトが不要な有機ELは,本質的に液晶よりコスト的にも,サイズ的にも
有利になる可能性が高いと個人的には思っているけど,いかんせんパネルの値段が
安くなりすぎちゃったよな.
111 リビアヤマネコ(チベット自治区):2013/01/09(水) 01:07:09.27 ID:cL+wpCe5T
韓国は先進国の仲間入りをしようとしたのが不幸の始まり
112 ウンピョウ(岡山県):2013/01/09(水) 01:11:32.73 ID:UsLa7yFD0
>>102
いや、意味わかんねーからw別にオレ国粋主義者でもメーカーの人間でもない。
俺はただ単に安く買いたいだけでそれを規制だの何だので妨害してきたのが国の人間と結託したメーカーの奴らだろ。
同情する気なんかゼロで、むしろなんで高い金払って買う必要があるのか教えて欲しいぐらい。騙されてきて腹たたねえの?
音楽にしろ映画にしろなんにしろ日本ってそこがガラパゴスどころか鎖国だって言ってんだよ。

自爆して死ねばいいんだよ。それで最後に生き残った奴がちゃんと売ってくれればいい。最後に誰かが残る以上、需要がある以上TVがなくなるわけがないだろうが。
何をトチ狂ってるのかわからんが俺はソニーシャープパナソニックサムスンどれが生き残ろうがしったこっちゃねえよ。安く作れるやつが残ってくりゃいいよってだけ。
113 ボンベイ(大阪府):2013/01/09(水) 01:15:42.25 ID:qG3FXCwp0
>>112
こういう事の積み重ねで所得も激減しているのが分からないかな?
安く買えても給料が少なくなれば意味ないだろ。
114 スコティッシュフォールド(愛知県):2013/01/09(水) 01:24:06.33 ID:0nksth900
>>113
それもちょっと違うかな?
安く売っても採算があえば適性価格だし
過当競争で自滅するのも企業の自由
撤退して残った企業が高止まりさせればやはり適正価格となるし高過ぎれば他社にシェアを奪われる

つい最近のテレビ販売の競争は本来資本主義の市場の出来事
ただ、極端な円高が日本企業の足を引っ張り過ぎたことは事実
これだけは企業努力とかの問題では無い
115 ベンガル(群馬県):2013/01/09(水) 01:27:26.65 ID:2dupHyGz0
>>112
自爆するのは自分の考えそのものじゃん

これだけ赤字が出て、結託してると思うのか?

技術に投資してそれを糧に利益を出す行為否定したら
何も残らないじゃん
馬鹿じゃないの
116 ウンピョウ(岡山県):2013/01/09(水) 01:50:32.74 ID:UsLa7yFD0
>>112
別に。好景気だろうが自分の給料全然あがらんかったもん。デフレになれたし、お前らの言う無駄に高い金出して銭失いすることに正義があるとは思えん。
ほかのやつより二倍も高く買ったよ。世間に貢献してるよねっていいたいんだろうけどアホ?家族にいったら馬鹿以外の何もんでもないから。

>>115
アメリカ人は60型10万だぜ?アホらしいわ。
じゃあアメリカ人に将来4kお前らの言う適正30マンで売るのか?売れないだろ?だから安くするんだろ。
けど日本人はスゲー高くする。それはなめられてるだけだろ。アメリカ人は自分が安く買えるのが正義だしそれ以外に拘らないから俺は支持するよ。
それに安く買うことが技術の低下につながるって技術なめてんの?安売りできないようなの作ればいいじゃんアップルみたいなの。

いいか?テレビはもう安売りするもんなの。そもそも開発して五十年も経つようなもんが低価格で広まらないで高い金かえってか?奴隷なの?
じゃあそのままテメーの財布をホームレスにでも大好きなメーカー様にでも放り投げてきてよ。褒めてあげるからwww
117 バリニーズ(WiMAX):2013/01/09(水) 02:00:22.95 ID:4xQM6+U50
>>11
それはカラーマネージメントの問題
118 サバトラ(庭):2013/01/09(水) 03:08:58.17 ID:10Xy3XJw0
こんな売れもしない商品出すから
株価が下がるんだよ
119 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 03:42:46.13 ID:9qe2/peWP
歩留まりとか考慮しなければ韓国のメーカーだっていくらでも作れるんだべ?w
問題は量産できるかどうかだべやw
120 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 03:49:48.45 ID:y+7QjyG40
なんか以前ソニーの有機ELの開発中止したとかの報道なかった?
ガセだったの?
121 メインクーン(空):2013/01/09(水) 03:53:14.75 ID:Xag2H2WR0
一般人の購入は10万切らないとな無理だろうな
122 黒トラ(大阪府):2013/01/09(水) 03:56:04.75 ID:OXc8NFh80
有機ELって大型化成功してたのか
123 ジャガー(東日本):2013/01/09(水) 03:57:39.98 ID:vWNwCtNy0
>>116
何言ってんのか意味わかんな過ぎてフイタw
124 アメリカンカール(チベット自治区):2013/01/09(水) 04:04:20.95 ID:ksBs+9Nq0
>>123
10万切らないと買えないんだろw
125 猫又(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 04:15:24.30 ID:d7DZgwbc0
>>120
ガセ

読売新聞(電子版)は2012年1月7日、ソニーが有機ELテレビから「撤退」と報じた。
しかしソニー広報は「当社も大型の有機ELテレビ開発を視野に入れている」と明言、報道内容を否定した。

http://www.j-cast.com/2012/01/11118554.html?p=all
126 スフィンクス(大阪府):2013/01/09(水) 04:26:25.22 ID:imGiIkzu0
>>6
ただし、実機は登場しなかった。
フイタw
127 ラガマフィン(WiMAX):2013/01/09(水) 05:44:02.73 ID:Zg+wvAuK0
>>99
スーパートップエミッションって言ってるからLGの白+カラーフィルター方式では無いよね
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/oel_01.html#block3
128 ラガマフィン(WiMAX):2013/01/09(水) 05:56:55.84 ID:Zg+wvAuK0
パナソニックは印刷式の56型4k有機ELテレビ発表だってさ

パナソニックのキーノート、世界初の印刷有機EL56型4K×2Kディスプレイが登場。
http://twilog.org/ReijiAsakura
パナソニック<6752.T>、56型有機ELテレビの試作品発表
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT827170820130108
129 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/01/09(水) 06:32:24.92 ID:t7Ts9Mb/0
4Kの相場は18万くらいだな
130 白(SB-iPhone):2013/01/09(水) 06:35:17.37 ID:fY/NqkZMi
発表なんて何処でもしているじゃん
製品として一般販売、当然@5000円/インチ以下とならなければ意味は無い
131 イリオモテヤマネコ(東日本):2013/01/09(水) 06:54:08.54 ID:u3MvV2+K0
アメリカが発明して
日本が量産技術を開発して
韓国がパクッテ量産する


問題ない、いつもどおりの路線
132 スナドリネコ(愛知県):2013/01/09(水) 07:17:04.49 ID:v2ugLZ9d0
このパネルはAUOとの共同開発したと公式発表に書いてある.

AUOって,XEL-1が出る直前のFPDの展示会でOLED開発を発表していたから,
このパネルも実質AUO開発なのかも.
133 スフィンクス(東京都):2013/01/09(水) 08:10:05.29 ID:RApUpXJw0
134 マンチカン(チベット自治区):2013/01/09(水) 08:11:53.77 ID:mlfZOD0w0
  ∧_∧
 <丶`∀´>  <チョッパリ、善くぞ開発してくれたニダ、あとの儲ける仕事はウリに任せるニダよ
135 メインクーン(長屋):2013/01/09(水) 08:21:57.03 ID:Z6sMoLQG0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
136 ペルシャ(空):2013/01/09(水) 08:51:36.37 ID:OxOMZX+R0
150万くらい?w
137 トラ(東京都):2013/01/09(水) 09:55:54.97 ID:sixq34JU0
OLEDとは直接関係ないがアキバのドンキの姦流流しっぱなし大型街頭テレビ
チョンパネルのせいかしょっちゅう壊れてる
138 ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone):2013/01/09(水) 11:42:56.86 ID:ewUbrytVi
チャンネルわかんねーけど病院の待合室のテレビでサムソンが4kテレビをサムソンが〜ってレポートしててソニーはおまけ扱いでワロタ
139 スコティッシュフォールド(山梨県):2013/01/09(水) 11:47:34.71 ID:Uo86ShcC0
有機ELでさすがソニーってところを見せてくれ
あと独自規格で囲い込む戦略は無理だからやめてくれ
140 メインクーン(東京都):2013/01/09(水) 11:50:18.72 ID:YyUKMbe70
液晶の轍を踏ま無ければいいけどな
141 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/01/09(水) 11:54:17.89 ID:YkRP6iJI0
>>140
それは無理だろ
TVという枠組みで戦う以上、競争相手は他社ではなく価格になるから
いくら有機ELが綺麗でも液晶より高ければ売れない
で、結局価格競争に巻き込まれていく
142 ヨーロッパヤマネコ(中部地方):2013/01/09(水) 11:54:31.83 ID:ZpfFUgar0
>>6
ただし実機はありません。

ってまたパクられたんですか?w
できないのに発表だけするハリボテ発表は相変わらずの民族ですなぁ
143 ヨーロッパヤマネコ(中部地方):2013/01/09(水) 11:57:27.27 ID:ZpfFUgar0
>>86
そこまで進化してない。
メーカー発表と現実は随分違うのだ。
dvdのアプコンなんて所詮はdvd画質だし。
144 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2013/01/09(水) 12:04:32.77 ID:Ko0sNT2+0
ブルーレイも大して売れてないのに4kとかそんな高解像度いらねぇし
145 マーゲイ(やわらか銀行):2013/01/09(水) 12:07:10.22 ID:4SY807Bf0
>>138
自己レスだけどいいともやってるからやっぱフジだった
有機LEのゆの字もなかったわ
146 ベンガルヤマネコ(長野県):2013/01/09(水) 12:11:50.87 ID:BabyWdoH0
>>139
>4Kの映像ソースとして、4K以上の解像度で撮影した映画や、フィルムからスキャンしたソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(SPE)の映画を、
>フルHDでBlu-ray Discに収録し、広色域データに対応させた「ブルーレイディスク “mastered in 4K”」というソフトを今春より発売。

もう発売予定でんがなww
147 シンガプーラ(西日本):2013/01/09(水) 12:21:06.82 ID:gzPMBkac0
4Kってなに?
148 シンガプーラ(神奈川県):2013/01/09(水) 12:22:37.41 ID:YH4TAw1h0
液晶だって初期の頃は散々言われた
ブラウン管RGBモニターが最高だって
だが今誰も使ってない
149 マーゲイ(関東地方):2013/01/09(水) 12:24:47.16 ID:6gTWpDmDO
チョニー
150 ラガマフィン(SB-iPhone):2013/01/09(水) 12:42:03.98 ID:1jieRYmfP
>>144
無理矢理買い替えさせた後なんでもう20年はなにやっても無理だろうね
151 ラガマフィン(大阪府):2013/01/09(水) 13:02:48.05 ID:ty3A+7TlP
56型で4k2kっつっても
27型フルHDを4枚並べて眺めるのと同じ精細さだろ
全然すごくなくね
実物見ても大したことないとおもうwww
152 スフィンクス(長屋):2013/01/09(水) 13:13:27.36 ID:3owIiaGr0 BE:226271434-DIA(113334)

PCモニターに1個欲しい
153 アムールヤマネコ(京都府):2013/01/09(水) 13:19:06.77 ID:B19tfMLK0
売値が高ければ液晶でいいやってなる。
154 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/01/09(水) 13:28:52.42 ID:vy0IHswo0
生産を韓国に委託して終了だなw
155 バーマン(dion軍):2013/01/09(水) 13:30:35.31 ID:UX4acuxk0
>>149
チョニーって言う奴は韓国の手先なの? それともソニーってまだ韓国に融通してる向きがあるの? 分からないので教えてほしい
156 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 13:30:51.34 ID:TSOjkKUg0
ソニー本社近くの喫茶店は某外国系企業のスパイとヘッドハンターでウヨウヨ
157 コドコド(庭):2013/01/09(水) 13:53:44.76 ID:n0fyEG1c0
XEL-1、発売当時に持ってたけど、グラビア写真が動いてるみたいな質感で綺麗だったな
金が無くて手放したが、中古でいいから欲しいが、劣化がひどそうだ
158 黒(禿):2013/01/09(水) 15:03:51.21 ID:S2GG41pj0
ソニーはやっぱり技術力あるよなあ
159 サビイロネコ(チベット自治区):2013/01/09(水) 15:43:37.10 ID:sCYaTF1A0
有機ELはパナソニックと共同開発した方がいいんじゃないかと思う
160 メインクーン(東京都):2013/01/09(水) 15:45:30.18 ID:YyUKMbe70
>>159
ナノイーとかいらない
161 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/01/09(水) 15:51:14.60 ID:/S/MeujMO
10万以下じゃないとマニア以外は買わない
162 リビアヤマネコ(東日本):2013/01/09(水) 15:53:26.52 ID:BpMc16cNO
4Kって凄いわね
アニメの背景の筆跡まで見える
163 ジャングルキャット(東京都):2013/01/09(水) 15:57:17.86 ID:p2FOuMDU0
今のテレビ局の番組にはHDも必要ない
164 ベンガル(群馬県):2013/01/09(水) 15:58:16.38 ID:2dupHyGz0
>>159
してるだろ
パナも発表したぞ
ソニーが協力した
165 イエネコ(大阪府【15:49 大阪府震度1】):2013/01/09(水) 16:03:31.64 ID:pYAb61zo0
去年のこの展示でLGとサムスンは55型のELを展示してます。
一年たってコレとか、意味なし。そして韓国勢の一年遅れを証明したにすぎない。
辛坊治郎
166 ピクシーボブ(東京都):2013/01/09(水) 16:07:41.77 ID:NCCxIIxR0
>>165
4kじゃないじゃん
167 サビイロネコ(チベット自治区):2013/01/09(水) 16:28:27.69 ID:sCYaTF1A0
>>165
展示予定の試作機が盗まれたってニュースしか知らない
168 しぃ(富山県):2013/01/09(水) 16:39:43.25 ID:Mrt1Nw9W0
>>165
fullHDのね
169 コドコド(dion軍):2013/01/09(水) 16:46:24.11 ID:JDQjb1Kz0
どんなに高画質になっても見るもんがねえよ・・・
170 バリニーズ(家):2013/01/09(水) 16:57:14.56 ID:Z2bb/vfo0
あれえ?テレビ各局は韓国勢が先んじてるって報道してるぞw
171 ボンベイ(やわらか銀行):2013/01/09(水) 16:58:15.43 ID:9qvnLIXo0
早速ソニーのをバラしてパクってサムスンも発売ですね?
172 スペインオオヤマネコ(宮城県):2013/01/09(水) 16:59:23.98 ID:tj1AMnaA0
>>165
有機ELテレビ実現方式とかガン無視か・・・
173 シンガプーラ(神奈川県):2013/01/09(水) 16:59:52.95 ID:YH4TAw1h0
デッカイ画面高画質だと古い映画なんて粗が目立って楽しめないのでしょ?
液晶21インチでも充分観られる、が殆どだと
174 しぃ(富山県):2013/01/09(水) 17:04:30.61 ID:Mrt1Nw9W0
>>170
一応有機ELのTVの発売はするらしいからな
有機ELの4Kは展示すらできなかったけどさ
175 シャム(宮崎県):2013/01/09(水) 17:38:13.50 ID:Plaq+rte0
どんなに画質が良くても売れないとな。
少なくとも日本でテレビの需要はあと5年は無いとおもう。
176 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 17:59:02.03 ID:y+7QjyG40
>>155
SHARPのふざけた対応にキレてサムソンと組んだんだっけ?
今そのへんどうなってんだろう?
177 ウンピョウ(岡山県):2013/01/09(水) 18:19:40.95 ID:UsLa7yFD0
>>123‐124
帰ってきたから返答するけど、そうだよ。俺買えないよ。貧乏人だからな。

俺は国士さまでも、愛国者さまでもないんだよ。俺は「消費者」なんだ。高い国産買うより毎日なけなしの財布と相談してるタイプなんで。
ただお前ら愛国者様に一言言いたいけど、そっくりなのが昔いるんだよ。アメリカで日本車と家電ぶっ壊してた奴ら。
あれは大半のアメリカ人が安くて便利な日本製品愛用してたけど、愛国者たちは非難してたろ。お前ら、アレと同じだわ。
別に消費者からしたら安いにこしたことはない、いい製品なら買うだけの話にイチイチ経済や国政求めてんじゃねえよ。俺は経済を操る人間か?

頼むからそうやって無理やり無駄金使うことを人に強要しないでね。「安さ」が正義なんであってあんたたちみたいに大して変わらない商品の刻印に二倍払う価値はないんで。
別にあんたたちが高いもの買うのは自由だけど、安いものを買う人間の価値観を否定し始めたら末期だよ。あんたたちの嫌いな国だろうが祖国だろうが安けりゃ売れたら正義が資本主義だろう?
178 サビイロネコ(空):2013/01/09(水) 18:24:15.06 ID:uzpqZl6/0
なんでそんなに興奮してるんだよww
ネトウヨだって安いのが正義なんだからなww
日本製ホルホルしといて、実際買うのがシナ、チョン製なんだからな・・・
179 しぃ(富山県):2013/01/09(水) 18:28:01.51 ID:Mrt1Nw9W0
>>178
うちのTVはパナのIPSαだけどな
次の買い替えは4Kのテレビがこなれてきてからだな
180 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 18:34:01.04 ID:y+7QjyG40
>>178
ネトウヨの味方するわけじゃないけど、チョンシナの汚染がひどくて除去できないケースはしょうがないけど
安いからって理由でシナチョン製なんて買わないと思うよ。
181 黒トラ(群馬県):2013/01/09(水) 18:36:20.87 ID:f9zh4M8Q0
また貧乏ウヨが買えもしない国産()でホルってるのか
182 黒トラ(群馬県):2013/01/09(水) 18:39:18.70 ID:f9zh4M8Q0
>>180
シナチョンなんていう言葉を使っている時点でお前もネトウヨだろ()
183 エジプシャン・マウ(WiMAX):2013/01/09(水) 18:57:31.07 ID:mfp0PqjH0
Samsung announces 'world's first' curved OLED, we go eyes-on
http://www.engadget.com/2013/01/08/samsung-announces-worlds-first-curved-oled-we-go-eyes-on/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

It’s LG versus Samsung in the curved OLED TV wars
http://www.slashgear.com/its-lg-versus-samsung-in-the-curved-oled-tv-wars-08264186/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+slashgear+%28SlashGear%29

一方韓国勢は湾曲したOLEDテレビ出品か。解像度はフルHDなんだろか
184 ラガマフィン(東京都):2013/01/09(水) 19:22:29.88 ID:KdqvHd/fP
ソニ−, 最尖端 OLED TV 説明会途中 'エラー' メッセージ浮かぼう...
2013-01-09 04:22 (韓国時間)
http://www.ukopia.com/ukoAmericaSociety/?page_code=read&uid=150442&sid=11&sub=1
日本のソニ−が 56インチ草稿海上も(UHD) OLED TV 試作品を公開する席で笑うことができないハプニングがもたらした.

ソニ−の最高経営者(CEO) Hiraiカズ来る 7日(現地時間) アメリカラスベガス家電展示会(CES)で自社の製品が世界最初で UHD級解像度を具現すると精一杯自慢を列べた. ところで急に TV画面に 'エラー' メッセージが見えてブルースクリーンに変わった.

荒てたHiraiはプレゼンテーションをしばらく中断した. 呼吸を整えた彼は言葉を引き続いた. "が革命的な TVは超大型 OLED スクリーンを取り揃えた製品で画面も非常に美しくデザインされた"と後に展示された TVを示した.
しかしスクリーンに 'エラー' メッセージがずっとちらつくとあちこちでくすくす笑う笑い声が聞こえた.
185 ラガマフィン(東京都):2013/01/09(水) 19:23:11.21 ID:KdqvHd/fP
顔がにんじんになったHiraiはそれでも説明会を中断することもできなくてあらかじめ準備した言葉をこぼし出した

ソニ−の試作品説明会には競争社である韓国の三星と LG 関係者たちも注意深く見守っていて恥をかいたわけだ.

しかしソニ−の次世代 OLED ディスプレーに加わった草稿海上も画質は現在技術水準で表現することができる最高水準で, 業界では 2~3年後にでもできることで
占われて来た. 特に日本は NHKが 1995年から試験放送を始めるほど UHD TV 分野は強かったが OLED 分野は韓国企業におくれたという評価を
受けてソニ−の今度発表は波長が少なくない見込みだ.





ソニ−, 説明会途中 'エラー' メッセージ
   ∨
  ∧_∧__ ∧_∧ __ 
 <丶`∀´>::::::::<`∀´ >:::::::::| < あちこちでくすくす笑う笑い声
 (    )::::::⊂     ):::::::::|     
_∧   ∧_∧ ̄ ̄ ̄///|
  > <  `∀> 顔がにんじんになったHirai
  ̄ ̄ ̄\ )_/;;;;;┃|_;;|/
::::::::::::::::::::::|| ┃
::::::::::::::::::::::::|_,) ┃
186 トラ(岡山県):2013/01/09(水) 19:27:02.68 ID:lyC9VMci0
紙みたいにペラペラのやつ早く商品化してくれ
187 ジャパニーズボブテイル(内モンゴル自治区):2013/01/09(水) 19:28:23.80 ID:lDLrmZ4rO
国際家電ショーのニュースで、4Kテレビの件、サムソンがサムソンがとやってたけどな。
188 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 19:30:36.78 ID:yM00jLAN0
別にいらねえ
つーかテレビ自体みない
189 ヒョウ(家):2013/01/09(水) 19:39:58.78 ID:8xO9FN8j0
ソニーって有機EL撤退したんじゃ?
190 ヒマラヤン(家):2013/01/09(水) 20:12:02.03 ID:/Z14d00J0
すぐにソニーの技術者をヘッドハンティングして技術を盗む
盗み終わったらその技術者はポイ捨て
あいつらのやってることはこの繰り返しだから
あいつらに本当の技術力なんてない
191 バリニーズ(家):2013/01/09(水) 20:29:00.87 ID:Z2bb/vfo0
いまからNHKのニュース9で家電見本市サムチョンマンセーくるで
韓国からの中継もあるでw
192 白黒(やわらか銀行):2013/01/09(水) 20:30:55.50 ID:ZHW6R6s30
>>1
詳しい説明トンスル
これなら弱小後進国のエベンキ朝鮮猿が世界最弱の劣等民族なのも当然な気がするニダwww

■2011年 世界各国の特許使用料 黒字国 TOP10
1位 アメリカ △721億3300万ドル
2位 日本 △79億1200万ドル  ←発明民族の日本人凄すぎワロタw
3位 イギリス △53億2200万ドル
4位 フランス △48億4900万ドル
5位 スウェーデン △47億5000万ドル
6位 オランダ △17億8300ドル
7位 ドイツ △13億3400万ドル
8位 フィンランド △11億0500万ドル
9位 パラグアイ △2億5200万ドル
10位 ベルギー △2億3500万ドル

■2011年 世界各国の特許使用料 赤字国 TOP10
1位 アイルランド ▲355億7000万ドル
2位 シンガポール ▲139億9100万ドル
3位 中国 ▲122億090万ドル ←支那土人は朝鮮猿と同レベルのカス民族すなぁ…
4位 韓国 ▲58億1900万ドル ←何一つ自力で生み出す事の出来ない劣等韓国猿は生きている価値ゼロw
5位 カナダ ▲48億5100万ドル
6位 台湾 ▲44億8300万ドル
7位 ロシア ▲44億4100万ドル
8位 イタリア ▲33億820万ドル
9位 タイ ▲29億3100万ドル
10位 ブラジル ▲24億5300万ドル

http://www.iti.or.jp/stat/3-046-3.pdf
193 アメリカンカール(神奈川県):2013/01/09(水) 20:30:55.58 ID:4IPu4TSD0
>>189
またそんなサムスンの工作記事信じてんのかよ
業務用モニタ売ってるのにww
194 スナネコ(大阪府):2013/01/09(水) 20:32:37.60 ID:E63qi6EU0
もう朴られんなよ
195 アンデスネコ(福岡県):2013/01/09(水) 20:38:43.73 ID:3xRXcU/90
>>29
これって用意したPCが4Kの動画再生に耐え切れなくてクラッシュしたの?
196 サイベリアン(dion軍):2013/01/09(水) 20:46:27.17 ID:bWwdr0xP0
赤字覚悟で20万円台でだせ。
でなきゃまた失敗するぞ。
パターン1 高すぎて誰も買わない。テレビにそこまで魅力がない。
パターン2 チョンのパクリ製品が安価で登場。市場を奪われる。
197 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/01/09(水) 20:54:17.11 ID:FHH1gztZ0

まあ、日本人として電化製品の各メーカーの低迷に思う事はいろいろあるだろうけれど
日本の技術、底力を信じる自分としては、今後どのように復活、挽回するかの過程を
見るのが楽しみでならない このまま失楽園状態で推移するとはとても思えない
がんばれニッポン!!   (^o^)
198 ピューマ(dion軍):2013/01/09(水) 20:55:37.80 ID:RBaoGjZM0
>>195
移動してる時にケーブルか何かの接触が悪くなったか抜けたかでリブートしたのかなと。

平井の「4K解像度の綺麗な・・・・インターフェイススクリーン」は上手い切り抜け方だなw
199 ターキッシュアンゴラ(中国地方):2013/01/09(水) 22:02:11.82 ID:t4i3Y+Ar0
今回発表された中で、技術の面で特に注目は、やはり56型4K有機ELディスプレイだろう。
筆者が見る限り、画質面では展示されている有機ELテレビの中で圧倒的にトップ。
掛け値無しに「はっと息をのむ」という表現がふさわしいと感じる。

だが、製品化の時期や、商品としての市場性についてはかなり不透明でもある。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581168.html
200 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 22:06:47.08 ID:ReofEVwb0
4K ヲタクっぽいもの

気持悪い
黒い(服が)
汚い、臭い
格好悪い
201 ターキッシュアンゴラ(中国地方):2013/01/09(水) 22:08:12.45 ID:t4i3Y+Ar0
>>159
とっくにしてる
202 バーミーズ(大阪府):2013/01/09(水) 22:20:57.83 ID:iuDlmnPn0
ソニー倒産希望
203 シンガプーラ(東京都):2013/01/09(水) 22:40:55.29 ID:KlTDiVFo0
SONYは、テレビの開発やめて、OS開発しろよ。今の日本でどんなすごいテレビ開発しても売れないぞ。
テレビを買う理由が無い。画質そこそこで安ければいい。それが日本の需要。
画質そこそこのテレビは、みんな持ってる。
204 ジャガランディ(埼玉県):2013/01/09(水) 22:59:52.43 ID:jFng6Hw10
スーパー301条の再来になるだけだって
205 サバトラ(愛知県):2013/01/09(水) 23:08:36.78 ID:779+V5Rz0
ソニー、パナと有機EL大型テレビの発表が相次いだのは久々に日本メーカーの
底力を見れた気がするね。方式がデタラメな有機ELな上に、展示もできなかった
韓国勢とは格が違うと感じさせた。

ただこれも戦艦大和だな。4Kのデータ量は現行の地デジでは帯域が足りないので放送は
不可能。となると光ファイバーだが、NTTが高値維持しているので普及せず。ただでさえ
つまらないテレビコンテンツで映すものがなにも無い状態。

ブルーレイデッキなど、無駄な周辺物をテレビに集約してクラウド化を図れない日本勢の
使い勝手が悪いゴチャゴチャしたテレビよりも、iMacをそのまま流用したテレビが出たら
そっちの方がずっとマシだろう。

当面はアラブの金持ちに買ってもらうぐらいか。まあ各国の有名店に展示しておいたら、
ブランド宣伝効果はあるだろうな。
206 シャム(やわらか銀行):2013/01/09(水) 23:12:08.73 ID:RcJn1YQP0
顧客のニーズを分かってない典型的な例
207 ヤマネコ(チベット自治区):2013/01/09(水) 23:14:18.82 ID:hygA2Xc/0
画質はいいから早く人間の視野をカバーするディスプレイ作れよ
208 オシキャット(やわらか銀行):2013/01/09(水) 23:16:40.95 ID:QfKIkrIA0
>>1
まぁただチョン達もここまではやったよね・・・量産してからホルホルしろやジャップwww
209 ボンベイ(大阪府):2013/01/09(水) 23:18:11.41 ID:qG3FXCwp0
>>208
サムチョンはやってないがな。
210 アフリカゴールデンキャット(千葉県):2013/01/09(水) 23:49:48.80 ID:i2SOWuy00
こんなのより、人の声と、バックの音楽分離できるテレビつくって
放送して欲しい。

ノートパソコンやりながら、つけてるテレビの音楽が邪魔。
ミュートにしても、声だけ(or音楽だけ)が聴きたい。
211 ラガマフィン(東京都):2013/01/09(水) 23:50:11.47 ID:KdqvHd/fP
ソニーが韓国に技術お漏らししてるってニュー速で聞いたんだけど嘘だったの?
212 ラガマフィン(東京都):2013/01/09(水) 23:51:17.87 ID:KdqvHd/fP
経産省の役人がソニーのこと売国奴って言ったとか

そのあと原発事故が起きて

売国奴は国民騙して電気代の山分けしてた東京電力と経産省の役人のほうだったって日本中にバレちゃったよね?
213 ベンガル(チベット自治区):2013/01/10(木) 00:03:06.60 ID:XLdvOxLF0
>>210
5.1chのの放送を、5.1chのスピーカーセットで聴いて、センタースピーカー以外は、音量下げればよいんじゃね?
214 ベンガルヤマネコ(千葉県):2013/01/10(木) 00:22:53.21 ID:V8RViV0g0
>>213
おお、ありがとう。そういう方法があるの?
テレビ本体のスピーカーの音を最小にして、別売りでテレビの両脇に
置いてあるスピーカーの内の、サブウーファー音量下げるってこと??

サラウンドとかいらないからそうやれば、民放のニュースのウザイ効果音
とか目立たなく出来るって事だったら、早速ためしてみるわ。
215 ボンベイ(山口県):2013/01/10(木) 00:24:35.49 ID:1ovPsMkk0
4Kなんてコンテンツがないだろ
無意味だろ
216 黒トラ(西日本):2013/01/10(木) 00:34:07.91 ID:WrnS7U0g0
ソニー叩いてる連中のパスポートいっぺんみたいはwwwwwwwwwwwww














ニシ豚クンwwwwwwwwwwwwwwwwそのお花は菊とちごてむくげか?wwwwwwwwウケルワwwwwwwwwwwww
217 アビシニアン(愛知県):2013/01/10(木) 00:40:03.58 ID:qet8IaAv0
ソニー珍しく見直したぞ
20万切ったら買ってやる
218 アビシニアン(愛知県):2013/01/10(木) 00:42:54.96 ID:qet8IaAv0
>>192
特許の仕事しているけど、特許料多いのって喜べないんだよ
日本企業が海外法人作って日本法人の特許を使う場合、税務上海外法人から日本法人に特許料を支払わなければならない
(支払いに税金かかるから払わないと脱税になる)。特許料が増えているのって日本企業の海外移転が凄く進んでいる証拠なんだよ。
つまり、日本の雇用がやばい。
219 マンクス(大阪府):2013/01/10(木) 00:50:22.94 ID:CTB57aMM0
>>215
4Kを再生できる機器を作っても
移すテレビがなかった訳で・・・
これからはコンテンツも出てくるだろ。
220 アビシニアン(愛知県):2013/01/10(木) 00:54:05.06 ID:qet8IaAv0
昔店頭に並んでいたソニーの小型有機ELに感動して
「テレビとして実用レベルの有機ELサイズがでたら高くても買う」
と思ったものだが、ここまでテレビが暴落した今となると実際出ても買うか怪しい・・・テレビそのものがつまらないし。
221 サイベリアン(チベット自治区):2013/01/10(木) 00:55:34.53 ID:nH4xKCJQ0
>>27
でもお高いんでしょ?

と、言うか、4Kのソフトって出る予定あるの?全然知らないんだけど。
ブルーレイって4Kのフオーマットに対応してるの?

アホな質問だったらゴメン。
222 ベンガルヤマネコ(千葉県):2013/01/10(木) 00:56:21.34 ID:V8RViV0g0
吉本興業と韓国がらみをなくすだけで、テレビは少しは面白くなるのにね。
223 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/01/10(木) 00:57:06.94 ID:Mwlkgx/20
輸送中に盗まれたニダ!!!ってずっと前に騒いでたよね
やっぱり技術的に無理だっただけじゃないか
224 ブリティッシュショートヘア(関西地方):2013/01/10(木) 00:57:25.43 ID:SgO5UEHX0
地デジで無理やりテレビ買い替えさせたばっかりだというのに
こんなクソ高いテレビ買う奴ごく一部の酔狂以外にいるのか
225 ジャングルキャット(兵庫県):2013/01/10(木) 00:58:13.84 ID:/kUcDFR+0
テレビスタンドで良いのない?
どうもテレビの脚が安っぽくて嫌なんだわ
226 セルカークレックス(やわらか銀行):2013/01/10(木) 01:00:16.06 ID:ElkbLEGm0
パクられないように注意しなよ
227 マンクス(大阪府):2013/01/10(木) 01:03:54.68 ID:CTB57aMM0
>>224
お前が買ったその液晶テレビも最初は糞高かったんだよ。
その時に買ってくれた人がいるからお前は安く買えたんだよ。
お分かり?
228 ブリティッシュショートヘア(関西地方):2013/01/10(木) 01:05:58.86 ID:SgO5UEHX0
いや、地デジがなきゃ買わなかったけど?
229 マンクス(大阪府):2013/01/10(木) 01:08:36.08 ID:CTB57aMM0
>>228
地デジ化がなくても
いずれ壊れたら買うつもりだったのだろ?
230 ブリティッシュショートヘア(関西地方):2013/01/10(木) 01:11:06.74 ID:SgO5UEHX0
いやそりゃそうだが何の話をしてるんだお前は
価格の話よりほとんどの人が去年テレビ買い換えたばかりなのに買う奴いるのか?
ってのが主に言いたい事だったんだが
231 ボルネオウンピョウ(岡山県):2013/01/10(木) 01:25:34.07 ID:ZQkoZNFU0
ここで売れるってやつは今はって感じで言ってるが間違いなく
将来も売れないに決まってる。無理やり企業が結託して4k移行しない限りは特に。
コンテンツ不足に無駄に高くなる構造、消費者が望まないハイスペックなんて3Dとまるで同じだからだ。
232 ジャングルキャット(兵庫県):2013/01/10(木) 01:44:51.45 ID:/kUcDFR+0
Retinaがすでに当たり前になってるし、消費者もさらに高解像度を求めるようになるだろ
3Dとは話が違うわ
233 ボンベイ(山口県):2013/01/10(木) 01:45:38.05 ID:1ovPsMkk0
山口なんていいともを夕方やるような県だぞ
4K番組なんかあっても絶対にやらないし
やったとしても一月遅れで深夜枠とかになりそう

(´・ω・`)
234 ベンガルヤマネコ(千葉県):2013/01/10(木) 01:53:39.58 ID:V8RViV0g0
山口って中国?
235 アフリカゴールデンキャット(岩手県):2013/01/10(木) 02:09:41.56 ID:lyfUEE130
>>220
>テレビはオワコン
メーカーもそのへんは織り込み済みで
ネットとかプレステとか絡めてくるんじゃね。
236 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/01/10(木) 02:16:33.71 ID:FKa6AJi40
テレビ、スマホ、パソコン、ゲームでコンテンツ共有出来ればいいんだけどな
ナスネは発想いいと思ったんだが
So-netあるんだしクラウドにストレージ持たせてそこにデータ集約出来れば最高に使い勝手が良くなる気がする
237 シャルトリュー(愛知県):2013/01/10(木) 02:26:15.49 ID:s9xVjcYJ0
テレビ放送でさえフルHDじゃないのに4kなんてコンテンツないだろ。
238 黒トラ(やわらか銀行):2013/01/10(木) 02:33:44.09 ID:9XL9T0hk0
>>235
コントロールボックスの中に全ch1ヶ月録画12TBHDD鯖とPS3〜4基盤をくっ付けた物体を仕込んで
ネットもソニーアンリミテッドも超高速ブラウズしつつPS1〜4ゲーもBDもDVDもSACDも視聴可能を付けて

ソニー直売で298000円くらいなら10万台くらい売れる・・
239 ジャングルキャット(兵庫県):2013/01/10(木) 02:36:17.57 ID:/kUcDFR+0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1o_UBww.jpg
これ格好良い :(;゙゚'ω゚'):
240 コラット(長屋):2013/01/10(木) 02:42:48.37 ID:g8hbkqTW0
でも無理だろうな
4Kなんつっても映像はまだ全然対応してないんだろ
そもそも4Kなんて多分大衆には必要とされてない
並べてみれば画質の違いは歴然だろうがそもそもテレビなんて並べないもんな
需要を生み出そうとして価格が釣り合わずコケるパターン
一部のゲームマニアとかだけが未来に期待して買うだけになる
241 ピューマ(やわらか銀行):2013/01/10(木) 04:09:43.44 ID:ntGDFRl80
画質なんかもうどうでもいいよ…
とはいえ、メーカーが出来る「差別化」や「進化」なんてその辺しかないもんな。
画質上がってもソフトがない、番組はつまらないまま。
どうすんだよまじで?
242 黒(愛知県):2013/01/10(木) 08:17:04.91 ID:P4+ujtot0
在日の負け惜しみがひどいな
243 ヨーロッパヤマネコ(茸):2013/01/10(木) 08:43:36.51 ID:lhQKFlui0
4kって現行設備で放映出来るの
244 オセロット(中国地方):2013/01/10(木) 08:52:10.24 ID:4m+Y7NCk0
いつのまにっ!?
245 三毛(茸):2013/01/10(木) 10:02:26.63 ID:uPjxrlk1T
早くサムスンかLGが値段下げて出してくれ
246 ジャガランディ(千葉県):2013/01/10(木) 10:08:28.72 ID:WQSzBG030
コンテンツが写真ぐらいしかないじゃん
247 エジプシャン・マウ(北海道):2013/01/10(木) 10:17:08.22 ID:qjXQOciO0
なんでこの記事同じく展示されてたPanasonicの4K有機ELに触れないんだ?
SONYと部分的に共同開発なんだよな?
パナのはパナの姫路工場で印刷してSONYのはAUOの台湾工場で蒸着してるんだっけか?
248 ウンピョウ(チベット自治区):2013/01/10(木) 10:18:02.74 ID:xm/PLA1B0
今4kとかコンテンツ無いだろうに…
249 ジャングルキャット(東日本):2013/01/10(木) 10:18:28.02 ID:2rtdpKzP0
TVが早くペラペラの紙みたいにならないかな?押入れに仕舞いやすいだろ
250 コドコド(千葉県):2013/01/10(木) 10:27:43.37 ID:/GqSKeyV0
60型くらいになると4Kはほぼ必須だなぁって思う。まじで。
251 サーバル(大阪府):2013/01/10(木) 10:33:06.04 ID:ookqS57J0
日本企業は本当に懲りないな
まだこんな需要の無い技術オナニーしてるなんて
252 シャム(沖縄県):2013/01/10(木) 10:33:05.84 ID:r/poLW3eT
おわた
253 ジャガランディ(千葉県):2013/01/10(木) 11:02:48.06 ID:WQSzBG030
>>250
それぐらいになると、距離とらないとまともに見らんないよね
フルHDじゃ50Vや55Vぐらいが、大画面を楽しめる限界だと思う
それ以上は離れないと粗が目立つのでキツい
254 ベンガル(やわらか銀行):2013/01/10(木) 11:05:31.18 ID:mo2Ks2+90
よくわかんないけどこれ売れるんですか?教えて高学歴の人
255 ラグドール(やわらか銀行):2013/01/10(木) 11:10:46.68 ID:L3CJLSWSP
3Dとかは最初から疑問だったけど、4Kは欲しいわ。これが正常進化の方向性だと思う。
ただ、今は金がないから買えんけど。
256 コドコド(千葉県):2013/01/10(木) 11:10:45.87 ID:/GqSKeyV0
大型化のトレンドが継続すりゃ売れるんじゃね?
257 マーゲイ(兵庫県):2013/01/10(木) 11:16:44.75 ID:lly4kCjt0
ニュース映像越しでも美麗だったもんなあ。
これを今買うのは、大型プラズマがで始めた頃に飛びついたり、部屋にプロジェクター
導入してるようなあたりだろう。売れまくると思う。
258 ジャガランディ(千葉県):2013/01/10(木) 11:17:30.62 ID:WQSzBG030
デジタルシアターは4kだっけか
そう考えると家庭で200Vぐらいで楽しめると思うと、
コンテンツが出揃ってきたらちょっと欲しいな
259 オシキャット(やわらか銀行):2013/01/10(木) 11:19:18.62 ID:DsnJXKZA0
もうテレビの大きさとか競うのやめろよ
ちんkと同じで15cmあれば十分なんだよ
260 ジャパニーズボブテイル(関東地方):2013/01/10(木) 11:32:27.92 ID:GaAB6chGO
56インチはお前ら向けじゃないから
お前らの価値観で評価するのは間違い
261 マーブルキャット(愛知県):2013/01/10(木) 11:32:36.99 ID:zQ6JIqmm0
>>253
TVとかは離れないと見にくいけど、PCに繋ぐと字が小さくなるから2mぐらいあればいい
262 エジプシャン・マウ(北海道):2013/01/10(木) 11:46:46.03 ID:qjXQOciO0
有機ELというパネル方式と4K2Kという画面解像度の話だろ?
画面の大きさの話じゃないじゃん

画面の大きさにしても今や42型とか中〜小型テレビ扱いだもんな
レグザ、アクオスの廉価グレードなら4万円台で買えるし
55型も11万程度から60型も13万程度からあるしね
視聴距離的にも確かに42以下はプライベートルーム専用な感じだわ
リビングのテレビを1.5mの距離では見ないだろ?
というか置くスペース確保できるならプライベートルームでも50型以上がいいよ
2m弱の視聴距離取れないとこってあまりないし

ただ必要か必要じゃないかという意味では大画面云々以前にTVそのものを必要としてない人が増えてるわけで
263 エジプシャン・マウ(北海道):2013/01/10(木) 11:54:35.99 ID:qjXQOciO0
>>261
>>253が言ってるのはFullHD(1920×1080)を表示する適切な画面サイズの事だろ?
他のサイズの適切な視聴距離というのは視野に画面が収まるサイズだろうけど、
60でFullHD程度の解像度ならそれ以上の視聴距離とらないとアラが目立ってしょうがない
BDや放送波の規格は簡単にはかえられない。
だから例え疑似的にでもアップコンバートで4K2K解像度まで持って行くことは有効
これから先の大画面にフルHD以上の解像度は必須と言う意味だと思う
264 ジャガランディ(千葉県):2013/01/10(木) 11:55:12.74 ID:WQSzBG030
>>262
解像度が上がれば大画面化しても視聴に耐えうるって事で
話題に出てるんだろ
265 エジプシャン・マウ(北海道):2013/01/10(木) 12:03:23.10 ID:qjXQOciO0
>>264
つか大画面4K2K液晶テレビそのものはSONYからも東芝からも既に発売されてるじゃん
LGパネルでSONYのは160万とかだけど
今回のSONYとパナは初の大画面有機EL4K2Kパネルなんだから、そこを話題にしないの?
製品じゃなく試作品で韓国の上行ったのは久しぶりだし

でもパナのもSONYのも56型で金持ちには中途半端だな
60〜80じゃないと100万以上の価格帯じゃつらいだろ?
266 ボルネオウンピョウ(宮城県):2013/01/10(木) 12:05:20.56 ID:YdcepJap0
消費電力が低いのは大型化したときにメリットがでかい。
267 白(東京都):2013/01/10(木) 12:21:11.90 ID:D8O2mQEq0
4Kって何に使うんだよ?
268 ターキッシュバン(福岡県):2013/01/10(木) 12:23:56.02 ID:AUiy21Jb0
今なら医療用だろ。将来的には知らんが。
269 ボルネオウンピョウ(宮城県):2013/01/10(木) 12:27:48.72 ID:YdcepJap0
確かに今だと有線回線で配信するしかなさそうだな。
270 エジプシャン・マウ(空):2013/01/10(木) 13:55:23.22 ID:7f/Gngjz0
991 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/01/10(木) 13:44:24.37 ID:7e0pu3a+0
CES 2013 Sony 4K OLED TV 56in

http://www.youtube.com/watch?v=_B9yW43mi6s

348 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage]:2013/01/10(木) 07:52:36.87 ID:dYPOB7uM
この馬鹿記事はどうでも良いが、ソニーの有機ELで注目する点は2点。

1点目
・映像が暗めの有機ELの問題を隠蔽したサムスンの展示と比べ、黒の背景に
花やギリシャのパルテノン神殿などの白を基調にした映像を表示させ、
有機ELのまだら問題点が無い点。

 この差は圧倒的。
 サムスンの有機ELは、マスク垂れの問題が解決できていない。
 解決の”目処”が付いたという発表だけの存在。

2点目
・IGZO(ちょっと間抜けなシャプたんが商標登録しちまったから・・・・)による
省電力化が進み、歩留まりが劇的に上がっている現状。
その上、サムスンの有機ELと違い明らかに量産化に向いてること。

この違いは凄いよ・・・

他のスレでも書いたけど、確実に安定供給と量産・安価化において圧倒的な差が
存在し、日本(量産は台湾にて実施)側が先に行ってる。
発売自体は韓国側が先になるかもだが、実際の販売は日本が先行する事になる。
271 コーニッシュレック(北海道):2013/01/10(木) 13:57:34.27 ID:EDJVHxkI0
>>82
今はもうテレビ放送は古い作品の再放送を除いてHD画質なんだがね。
272 サイベリアン(大阪府):2013/01/10(木) 13:59:09.44 ID:f6WlGx+r0
>>270
でも結局ソニーから技術者がサムスンに引き抜かれて
最終的にサムソンのほうが売れるようになるんだろw
273 バーミーズ(愛知県):2013/01/10(木) 14:00:05.51 ID:Pz5ZrRCo0
>>270
詳しそうだな、ソニーの有機ELって消費電力ってどのくらいよ?
韓国産が電子レンジずっと回してる状態とか凄い電力食ってたはずだけど。
274 ラガマフィン(神奈川県):2013/01/10(木) 14:00:13.95 ID:ivGTturV0
パネルを海外から調達するのやめろアホw

技術が流出するだろ
いつになったらソニーは学習するんだw
サムスンとvivioの教訓生きていないのか
275 黒(やわらか銀行):2013/01/10(木) 14:00:39.14 ID:4SnTdb5L0
グックって何の技術もないけど、なんでエラそうにしてんの?w
276 エジプシャン・マウ(北海道):2013/01/10(木) 14:15:15.95 ID:qjXQOciO0
つうかなんで提携してる同士のSONYとPanasonicでSONYしか話題にならない?
両方同じ大きさの4K有機EL試作品発表したのに

量産製もPanasonicの印刷方式の方が上にきまったるだろ?
しかもパナの工場で自社生産できるし
SONYの蒸着方式は台湾AUOで生産しなきゃいけないじゃん
どのみちTFT部分は両社SONYの技術依存だしSONYもパナ側の技術に依存割合増やして、
生産も協業したほうがいいと思う
超大型はパナの工場で両社分国産、大型はAUOの工場で両社分委託生産とか
277 セルカークレックス(東京都):2013/01/10(木) 14:32:43.02 ID:iaP2hPto0
日本のメーカーはとにかく価格下落におびえてるからねぇ
国産で作るものは常に高価格のものだよ
FHDレベルのものは日本では作らないしAUOかLGから調達
278 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/01/10(木) 14:33:51.67 ID:suEA57d80
24インチなら凄かったのに
279納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc (WiMAX):2013/01/10(木) 14:35:54.51 ID:Q0gfeHGh0
有機ELは焼き付きが酷いからお勧めしないよ。
280 エジプシャン・マウ(北海道):2013/01/10(木) 14:37:38.68 ID:qjXQOciO0
パナのをパナの工場でSONYのをAUOで生産してたんじゃ共倒れになりかねないと思うんだよね
棲み分けするにも両社同じクラス狙ってるし
基礎技術提携してるんだから生産まで踏み込めばいいのに
281 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/01/10(木) 14:39:50.30 ID:f6s2TwNl0
>>279
Samsung製だけ
GalaxyS2は焼き付いたけどそれより前に買ったWALKMAN Xは焼き付いてない
2chMate 0.8.4.1 dev/samsung/GT-I9300/4.1.2
282 マンクス(大阪府):2013/01/10(木) 15:10:44.95 ID:CTB57aMM0
実家では帝王の32インチブラウン管が未だ現役。
これも当時は高かったんだぜ。50万近くしてたと思う。
283 ペルシャ(千葉県):2013/01/10(木) 15:15:34.87 ID:he76hqIE0
今頃はもうヘッドハンティング始めてる
それがキムチクオリティ
284 コーニッシュレック(茸):2013/01/10(木) 15:48:19.82 ID:NMUCYDb70
高速なプロセッサ積んで、アプコン機能つけたらいいかも
285 マンクス(大阪府):2013/01/10(木) 15:49:25.70 ID:CTB57aMM0
>>284
当然アプコンはつけるだろ。
286 エジプシャン・マウ(北海道):2013/01/10(木) 16:06:13.51 ID:qjXQOciO0
>>284
アップコンバート能力のない固定画素TVなんてありえないだろ。
今売ってるフルHDテレビで地デジが表示できてるのはアップコンバートのおかげだぞ。
4Kの固定画素TVは4Kの画像しか表示できないから必ずアップコンバート機能は付加される
287 コーニッシュレック(茸):2013/01/10(木) 16:06:37.24 ID:NMUCYDb70
>>285
PS3のアプコンは優秀らしいが、あれはcellの処理能力でやってた
もしFHF→4Kのアプコンをマトモにやるとなると、半端なプロセッサでは力不足かも知れん
288 マンクス(大阪府):2013/01/10(木) 16:08:35.56 ID:CTB57aMM0
>>287
東芝のレグザはそのcell搭載しているだろ。
289 エジプシャン・マウ(北海道):2013/01/10(木) 16:11:01.70 ID:qjXQOciO0
だからアップコンバートがないとかはありえないんだっての
無いと4Kソース以外表示できなくなる
290 コーニッシュレック(茸):2013/01/10(木) 16:15:18.21 ID:NMUCYDb70
>>289
ただの引き伸ばしなら何だって出来るだろうが、計算力の居る高度な補間とか色々あるだろ。そういうアプコンのこと
291 エジプシャン・マウ(北海道):2013/01/10(木) 16:15:56.97 ID:qjXQOciO0
>>288
cellレグザは死んだ子だよ
今の東芝最上級はLGの4K2K液晶パネル搭載TV
人気があるのはLGのIPSのZシリーズ
CELLレグザは最後まで人気でなかった

今更powerPCモドキとかじゃ勝負にならんし
292 エジプシャン・マウ(北海道):2013/01/10(木) 16:24:00.80 ID:qjXQOciO0
>>290
あのねPS3レベルのアプコンや旧レグザレベルの超解像なんてDVD時代の話だろ?
それにそういう高度な事をやらせるにはもはやCELLは向かないよ
そういう意味でも死んだ子
サムチョンやリンゴのスマホ用CPUのベースにしてるARM系CPUを今のテレビは映像エンジンに使ってる。
下級の機種はそんなの使ってないだろうけど
293 サイベリアン(関東地方):2013/01/10(木) 16:25:11.71 ID:9p6xT43nO
つーかコレ、出す出す詐欺の方が正しい選択なんじゃね?
294 エジプシャン・マウ(北海道):2013/01/10(木) 16:31:10.81 ID:qjXQOciO0
>>293
そのリスク分散がSONYのAUOを参加させての製品化プロジェクトなんだろ?
パナみたいに自社国産で行くのはリスキー、
でもAVメーカーとしてはサムチョン、LGの後塵拝してばかりじゃ未来がないし
韓国勢は製品レベルに仕上げれないからこその出す出す詐欺だったろうし。
たぶんもう戻れないのはPanasonic
SONY、LG、サムスンには逃げ道があるんじゃね?
295 コーニッシュレック(茸):2013/01/10(木) 16:37:05.82 ID:NMUCYDb70
>>292
さすがにarmベースではps3クラスのアプコンは無理だべ
まあ今更cellもないだろうが
296 コーニッシュレック(家):2013/01/10(木) 16:41:52.64 ID:qBtsZxQX0
どうせサムチョンが技術盗んで価格を安くして終わるだろ。
297 アメリカンボブテイル(京都府):2013/01/10(木) 16:52:59.98 ID:U2hb12mc0
キムチからスカウトされてる、リストラされた有機EL技術者の俺が通りますよ
298 パンパスネコ(広島県):2013/01/10(木) 16:57:04.03 ID:Ev+7QOKY0
>>297
ソニー方式(トップエミッション+円偏光板レス等諸々)の有機ELテレビって
量産へのハードルがかなり高そうだけどどう思う?
299 アフリカゴールデンキャット(岩手県):2013/01/10(木) 17:51:45.89 ID:lyfUEE130
>>298
ナリスマシにその質問はw
300 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/10(木) 22:22:23.13 ID:Xr8btvY+0
>>281
>>>279
>Samsung製だけ
>GalaxyS2は焼き付いたけどそれより前に買ったWALKMAN Xは焼き付いてない
>2chMate 0.8.4.1 dev/samsung/GT-I9300/4.1.2

ウォークマンもサムソンパネルですけど・・・
301 ジャガランディ(dion軍):2013/01/10(木) 22:38:45.39 ID:Al1Xb2Sm0
テレビでもタブレットでもなんでもいいからディスプレイは早く高解像度・高精細化してくれ。
デジカメ風に言ったら、たかだか800万画素だからな。
302 マーゲイ(やわらか銀行):2013/01/10(木) 22:48:20.58 ID:ajoXzvD+0
サムスンが3月発売予定の世代遅れはどうなんの?
303 ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 00:37:14.01 ID:61kKUYdM0
>>300
じゃあGalaxyS2のパネルの品質が悪いのか?
304 ベンガルヤマネコ(岩手県):2013/01/11(金) 13:50:24.41 ID:LfeWJeLS0
ああ、たしかに。
テレビはどうかなって感じだけど
タブレットで使ったらいいな。
305 ハイイロネコ(中部地方):2013/01/11(金) 14:55:41.45 ID:ooA3LEu00
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/130111/bsj1301110731003-n3.htm

こいつ知識なさすぎで酷いなw


SONYは世界初の4K56型有機ELを発表したわけで
56型有機ELを発表したわけではない。
一方Samsungは有機ELの発表だけで実機なし。

これのどこが有機ELで後塵を拝してるの?

さらに世界的に市場拡大が続くスマホでは〜の文章のくだりで
日本勢は高画質テレビで対抗しているが、とあるけど
SONYはXperia Zという世界最高レベルのハイスペック機発表したけどw

Panasonicも有機ELに関してはSONYと共同で開発して
4K対応有機ELを発表している上に、生産方法も低コスト。
一方Samsungは12年年末に大型有機ELを発売すると言っていたが
結局延期、大型有機ELパネルは歩留まり率が1%の現実。
306 マーゲイ(福岡県):2013/01/11(金) 16:02:48.76 ID:uHqYbW950
>>305
本当にな
最近ソニーがHTC抜いて3位になってる形なのに、もうすぐ抜かれるとか馬鹿な事書いてる
Xperiaは昔はもっと売れてなかったのに
知識なさすぎ
307 ライオン(岡山県):2013/01/11(金) 16:43:47.91 ID:spHbmUeW0
メーカー 安価な価格で送るだけの技術力、設備

放送局 放送出来るだけの設備、通信、コスト向上によるスポンサー確保、鑑賞に耐える番組

ユーザー 資金、日本家屋には確実に合わない大画面TVがおける場所

これらをみなが協力して初めて4K、8Kは成り立つんだ・・・できるわけがないと思うのが普通だよな?
なんでうまくいってるという人がいるのかわからんが、富裕層向けなら一つずつ職人が手作りしてやれ大量生産するもんじゃない
308 アンデスネコ(千葉県):2013/01/11(金) 16:50:06.99 ID:dZbrK/Fw0
テレビプログラムだけじゃねえからなぁ。ゲームや動画のソフトコンテンツもタブレットばっかじゃな。でかいきれいが止まるのはきつい。
309 ラ・パーマ(新潟県):2013/01/11(金) 17:08:13.09 ID:WEhT4HqFP
>>307
>鑑賞に耐える番組

通常番組だと自然や景色くらいか、あとは専門チャンネルで映画とかかな
310 メインクーン(東京都):2013/01/11(金) 17:24:03.71 ID:HuX38atD0
ソニーは1年前には撤退宣言をしてサムスンとLGに有機EL特許を売却したのに狡いよw
>2012年01月09日10:30 ソニーの有機EL撤退でサムスンが特許地獄に突入した件
311 チーター(WiMAX):2013/01/11(金) 19:58:49.64 ID:nM0WRM/30
>>310
撤退宣言なんぞしとらんぞ。業務用ではずっと有機ELのモニター作って売ってたし
312 ソマリ(東京都)
ソニーが有機EL撤退したと思ってる人って単純に興味ないんだろうなと
興味ないからソースすら読まないし疑わない