Adobe「正規以外の奴が使うとライセンス違反になり得るぞ!理解して利用しろよ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スノーシュー(東京都)

弊社が不特定多数の皆様に対して無償でソフトウェアを提供することが目的ではございません。
本措置は既存の正規ライセンスを所有されているお客様の利便性を損なわないための顧客支援の一環の措置であり、
正規ライセンスを所有されていないお客様のご利用はライセンス違反となり得る旨、ご理解の上ご利用いただけますようお願い申し上げます。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cq12200137.html
2 バーミーズ(千葉県):2013/01/08(火) 15:05:32.61 ID:/btsp5fF0
はい
3 サビイロネコ(東京都):2013/01/08(火) 15:06:10.67 ID:h17wEs+G0
はいじゃないが
4 スコティッシュフォールド(東京都):2013/01/08(火) 15:06:13.72 ID:froR/x5M0
いいえ
5 猫又(広島県):2013/01/08(火) 15:07:18.18 ID:/qfCsgK70
ネットランナーの件はうやむやのまま?
6 白(東京都):2013/01/08(火) 15:07:34.20 ID:oRLSWAwVP
注意して使えってことだな
7 スミロドン(家):2013/01/08(火) 15:07:59.50 ID:hW0d2eli0
itmediaちゃん出てらっしゃい( ^o^)ノ
8 ボブキャット(空):2013/01/08(火) 15:08:05.65 ID:KyeN7Eql0
理解してれば使ってもいいことだな
ありがとうAdobe
はよAppleに買収されてこいよ
9 ジャングルキャット(東日本):2013/01/08(火) 15:08:09.37 ID:UuqCF1Gp0
このスレに書きこんだら追跡されるのかお?
10 ベンガル(チベット自治区):2013/01/08(火) 15:08:22.80 ID:HufKKg4w0
つまり落とし放題ってこと?
11 ペルシャ(静岡県):2013/01/08(火) 15:08:32.49 ID:AE8pbcXD0
ご理解の上ご利用ってなんだよ
削除してくださいでいいんじゃないの?
12 ピューマ(岩手県):2013/01/08(火) 15:08:34.19 ID:V/yPXJao0
なんだよそれ
地雷かよ
13 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/08(火) 15:08:41.77 ID:UYnWi5X70
じゃあ何故消した
14 マヌルネコ(北海道):2013/01/08(火) 15:09:21.94 ID:hrPTJgzj0
ライセンス無いのにこれ落としたら、違法ダウンロード法で即アウトだぞ
15 マンクス(神奈川県):2013/01/08(火) 15:10:02.49 ID:Vs4xoPn60
奴は殺しのライセンスを持ってるからな
16 ピューマ(東京都):2013/01/08(火) 15:10:27.65 ID:ddf5BWlb0
つまり、ライセンス違反だけど使ってイイよ。ってことか?
17 スミロドン(東日本):2013/01/08(火) 15:11:39.00 ID:nBcKgLlb0
後だしだしおせーよカスが
18 ジャングルキャット(宮城県):2013/01/08(火) 15:14:17.78 ID:kCnmdUvL0
ライセンスサーバの移行位ちゃんとしろよ
19 スナネコ(SB-iPhone):2013/01/08(火) 15:14:40.94 ID:FZiCC+iii
え?罠?
20 コドコド(大阪府):2013/01/08(火) 15:15:13.72 ID:+/qoYLwh0
>正規ライセンスを所有されていないお客様のご利用はライセンス違反となり得る

なる得る?
まぜ言葉を濁す?
21 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/08(火) 15:15:22.94 ID:OzfIY4KJ0
もしインスト時の同意にその旨の記述がないなら、
ライセンス違反だよ
って言ってるだけ。
22 [―{}@{}@{}-] メインクーン(秋):2013/01/08(火) 15:16:21.36 ID:Z79KO4RJP
功名の罠
23 イエネコ(SB-iPhone):2013/01/08(火) 15:16:24.97 ID:O2jQ1msdi
>>14
割れを使うのとどっちがマシだろうな
24 トラ(神奈川県):2013/01/08(火) 15:16:31.63 ID:ePxfJdDm0
最新版Adobe Flash Player + Firefox17.0.1でYoutubeのタブ閉じるとFirefoxがフリーズするんだけど
25 バリニーズ(大阪府):2013/01/08(火) 15:18:22.97 ID:s92sarvu0
>>24
で?
26 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/08(火) 15:19:24.70 ID:OzfIY4KJ0
>>24
Firefoxなんぞ捨てちまえ
27 ジャガー(台湾):2013/01/08(火) 15:19:25.00 ID:oLRRxwm30
って言う
28 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/01/08(火) 15:19:55.81 ID:Gib5XJkP0
スパイウェアでも仕込んでおいて、こちらの身元を把握した上で、
あとで巨額請求しますよってこと?
29 アフリカゴールデンキャット(北海道):2013/01/08(火) 15:20:28.64 ID:k9Gr3x5O0
インストールしようとした馬鹿いるのかwwww
30 コドコド(大阪府):2013/01/08(火) 15:21:15.46 ID:wS/QGVhp0
公認と思ってたのはニートだけだろ
31 バーミーズ(栃木県):2013/01/08(火) 15:21:24.90 ID:GYmgIWSB0
インストロールしたら速攻でアドビから確認の電話が来た。

不正ダウンロードの件は謝ったら許してくれたんだけど、アドビのサーバーにインストールの履歴が
残っているから消さないと逮捕される可能性があるって言われた。
俺の対応してくれた担当者がとてもいい人で、電話で指示されるまま近くの銀行のATMを操作して
アドビのサーバーに裏ログインした。
履歴が消されたからもう大丈夫だって言われた。

おまえらも注意しろよ
32 マレーヤマネコ(西日本):2013/01/08(火) 15:21:50.30 ID:v0OOAiRm0
乞食群がり過ぎワロタ
33 スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/08(火) 15:23:21.49 ID:tKTxg5dg0
マイクロソフトも見習え

勝手に海賊版扱いして背景真っ黒にしやがって
びっくりしたぞ
34 マーゲイ(福岡県):2013/01/08(火) 15:23:25.94 ID:mMXg6HEP0
>>14
動画とか音楽だけだからはいんないだろ
35 白黒(大阪府):2013/01/08(火) 15:23:30.13 ID:0YhaTp4P0
36 サバトラ(関西地方):2013/01/08(火) 15:23:34.29 ID:/ujAIot80
無職のお前らには過ぎたるもの

これ使えよ。無料だし高機能だぞ

PhotoFiltre
http://moment.websozai.jp/kakou/photofilter/patch2.html
37 ソマリ(埼玉県):2013/01/08(火) 15:24:08.45 ID:J7TA6XdQ0
アドビは本気で逮捕しに来るからな
38 メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 15:24:46.46 ID:MXODKo5hP
何だ・・知らなかったわ
今日からか?
39 コドコド(大阪府):2013/01/08(火) 15:28:40.73 ID:wS/QGVhp0
MSのIllustratorとDreamWeaverが
先月無料になったからそっちで我慢しろ
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=36180
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=36179
40 エジプシャン・マウ(東京都):2013/01/08(火) 15:30:11.13 ID:2TPQ7XVE0
Adobeは本気で捕まえにくるから怖い
41 ペルシャ(東京都):2013/01/08(火) 15:30:49.31 ID:UgrIW1Ga0
ちなみに>>1の文章は日本語版のページにしか存在しない
42 しぃ(群馬県):2013/01/08(火) 15:30:50.61 ID:wHNgteEm0
Win7じゃ動かねーのかよハゲ
43 白(dion軍):2013/01/08(火) 15:31:10.26 ID:cceiMzz9P
win7で使えるのかよ
44 アンデスネコ(東京都):2013/01/08(火) 15:32:07.72 ID:M+oeU68+0
似たようなソフトを作っている他社がつぶれるまではDL容認
他社がつぶれて市場を制圧したら違法DL者に損害賠償請求
45 マンクス(愛媛県):2013/01/08(火) 15:33:37.21 ID:u2w20LXZ0
ぶっちゃけ、インストーラーとキーまで公開して
「ライセンス無しは不法だぞゴラァ!」は通じないよね。

不法の認識がなくても出来ちゃうもん、これは裁判で訴えられても勝てるレベル
商売にしたくば鯖停止なんてしないできちんとアクティベーション管理しなさいよって裁判所に諭されるレベル

でもここは日本だから微妙か
46 白(dion軍):2013/01/08(火) 15:33:40.43 ID:cceiMzz9P
つかってないwinxpあるけどwin7proならxpモードあるじゃん
でもこれって復旧したアクティベーションサーバにインストールした
CS2のソフトが勝手にアクセスしにいって身元がバレルってことないかい?
47 ハバナブラウン(東京都):2013/01/08(火) 15:33:40.71 ID:iri7b4uQ0
>>44
そもそも裁判で自分たちが勝手に公開してんだからダメだってつっぱねられるだろ。
Adobeだってそこ計算せず公開してないだろ。
48 しぃ(群馬県):2013/01/08(火) 15:33:47.20 ID:wHNgteEm0
ネットスケープナビゲーター最強伝説
49 セルカークレックス(チベット自治区):2013/01/08(火) 15:33:51.87 ID:o6UNV1VH0
ユーザー登録したアホに請求書送るんだろwww
50 サーバル(チベット自治区):2013/01/08(火) 15:34:01.84 ID:R1TMzpWa0
gifってこんなバカしか住んでねえの?
海なしカッペ県www
51 ハバナブラウン(東京都):2013/01/08(火) 15:34:38.63 ID:iri7b4uQ0
>>46
身元はバレるので使用はやめたほうがいいです
52 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/01/08(火) 15:34:46.50 ID:gCnuG9IR0
やっぱりな
1つも落とさなかった俺は正しかったw
53 アンデスネコ(東京都):2013/01/08(火) 15:35:54.49 ID:M+oeU68+0
>>47
じゃあライバル潰して寡占体制とれるようになってから最新版の値上げ
富士フィルムとかが良く使った手
54 メインクーン(庭):2013/01/08(火) 15:38:12.51 ID:CgO7C40xP
CS1でもwindows7で動くだろ
アドビの罠は恐ろしいなぁ
55 メインクーン(四国地方):2013/01/08(火) 15:42:28.29 ID:8WFtTt0L0
追跡しようがないからただの脅し文句
56 ボブキャット(空):2013/01/08(火) 15:42:50.04 ID:KyeN7Eql0
ググったらITメディアでも取り上げてるのかww
これは去年のiPhone全機種ロック解除祭以来だな
多分対策来るなw
57 マーブルキャット(茸):2013/01/08(火) 15:43:01.50 ID:Em7vds580
>>8
むしろGoogleさんに買収されてほしい。
広告表示されてもいいから使う。
58 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 15:43:23.24 ID:oVMYrhm70
IP取られた連中は最強ハカーが云々。
59 アメリカンカール(大阪府):2013/01/08(火) 15:44:29.05 ID:MR/T7asX0
じゃあ公式サイトに載せるなよ
60 白(dion軍):2013/01/08(火) 15:45:31.70 ID:cceiMzz9P
公式サイトに載せて誰でも落とせるようにしてるんだから
ダウンロードしただけでは無問題だろ
61 メインクーン(秋):2013/01/08(火) 15:46:03.49 ID:XT89D2YK0
道にものバラまいて
「お金払ったやつだけが拾っていいんだからな」的な
62 マンチカン(栃木県):2013/01/08(火) 15:53:19.61 ID:Jcw2jtN00
なり得るってなんだよ
なるのかならねぇのかはっきりしろや
63 アビシニアン(東京都):2013/01/08(火) 15:53:43.08 ID:h7Xr3mFz0
CS6を割れで使ってるけど、別に問題起きてないなぁ
64 サイベリアン(神奈川県):2013/01/08(火) 15:54:38.67 ID:Raf9Cfzh0
CS2のパッケージ買って持ってるから無問題
はっはっは
65 ボブキャット(空):2013/01/08(火) 15:55:11.45 ID:KyeN7Eql0
>>55
出来るよ
アクセスログ残るから、串通してない人大量だから、捕まろうと思えばいけるだろうな
ただ正規と非正規見分けがつかないし、人数も多すぎてどっから手付けてわからんしww
66 白(神奈川県):2013/01/08(火) 15:55:41.47 ID:kT82DTuBP
殺しのライセンスがある人は使ってもOK?
67 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/08(火) 15:59:52.07 ID:OzfIY4KJ0
>>65
正規版持ってても、アドビに登録してない人間も多くいるから、ライセンスの所有の見分けは付かないよ。
68 オシキャット(庭):2013/01/08(火) 15:59:54.97 ID:4q74Oc+00
>>20
あとで金払えばライセンス違反にはしない
餌ばらまいて使うと金請求とか?
69 アメリカンボブテイル(家):2013/01/08(火) 16:03:52.97 ID:ftRavCPF0
電波押し売りの犬HK商法を朴ってるおw
70 スコティッシュフォールド(東日本):2013/01/08(火) 16:06:58.63 ID:U/XMFKKm0
意味がわからないw
71 ジャパニーズボブテイル(家):2013/01/08(火) 16:09:24.39 ID:bTAXraUv0
無防備で脅してきやがるなw
まんま罠じゃないかこれ
72 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/08(火) 16:12:04.28 ID:OzfIY4KJ0
>>71
なんの罠にもなってないよ

ベーシック認証すら掛けないでページをWWWに公開しといて、見たらライセンス違反!といってるようなレベル。
73 クロアシネコ(千葉県):2013/01/08(火) 16:12:33.30 ID:Krbod9Bv0
普通に使えるけど使い方がわからないし説明やヘルプ見たり使い方の説明してくれてるサイト見るのもだるい。
win7/64bit
GIMPやベアが使い勝手良いわ
74 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/08(火) 16:13:16.22 ID:OzfIY4KJ0
GIMPの使い勝手がいい?

え?
75 クロアシネコ(千葉県):2013/01/08(火) 16:15:46.10 ID:Krbod9Bv0
3年使い倒した俺が言うんだから間違いない。
PSは糞。
76 ボルネオウンピョウ(三重県):2013/01/08(火) 16:17:10.25 ID:DBGtcYn/0
個人用途ならいいよーって話か
77 白(やわらか銀行):2013/01/08(火) 16:17:39.05 ID:bgQhenaHP
違法DL乞食を一掃する罠じゃんw
一生オフラインで使えよww
78 ピクシーボブ(愛知県):2013/01/08(火) 16:18:27.49 ID:P67K4Zf70
「無償でライセンス提供していない」--アドビ、CS2ダウンロード騒動に正式コメント
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet/?1357628273

必死だなw
79 エジプシャン・マウ(東京都):2013/01/08(火) 16:18:38.37 ID:2ZfBpvhV0
マイクロもやってなかったか
無許可OSを中国で蔓延し放題にしておいて、セキュリティの更新したかったら
正規料金ちょうだいね・・・みたいな
80 トンキニーズ(dion軍):2013/01/08(火) 16:18:57.28 ID:CgbMlTHf0
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
81 イリオモテヤマネコ(空):2013/01/08(火) 16:20:42.75 ID:nesm2NF60
>>39
開発終わってるみたいだけど
今後も使い続けられるんかコレ?
82 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/01/08(火) 16:21:28.62 ID:L+4sHNvB0
過去の製品を無料配布して潜在顧客を確保するってのは普通にアリだと思うけどな

ただCS2はちと上等すぎるけど
Elementあたりを配布するのがベターじゃないのかね
83 バーマン(大阪府):2013/01/08(火) 16:21:38.10 ID:gGELqtU/0
>>31
お前好きw
84 白(dion軍):2013/01/08(火) 16:23:15.95 ID:cceiMzz9P
>アクティベーションサーバを介在しないソフトウェアを提供

なんだこれ使っても身元がばれないじゃん
85 コラット(禿):2013/01/08(火) 16:23:24.74 ID:D1D/X6Et0
勢いで大学のPCで落としてもうた
もう退学や(´・ω・`)
86 オリエンタル(内モンゴル自治区):2013/01/08(火) 16:23:41.76 ID:jpDbsmVIO
フォトショップ5・5か6を3万で売れ買うから
最新の奴ははっきり言ってオーバースペック
軽トラが欲しいのにダンプを買えと言われる感じが気に食わない
87 バリニーズ(西日本):2013/01/08(火) 16:23:48.64 ID:M2XskGhp0
合法フィッシングか?
88 シャム(北陸地方):2013/01/08(火) 16:25:13.11 ID:TAN21GxQO
1つ1つにシリアル入ってるんだぜ。
紛い物流通しまくったところでトラップ発動させるつもりなんだろな。
89 白(dion軍):2013/01/08(火) 16:26:22.45 ID:cceiMzz9P
>>86
まじで買うの
俺5.5とかイラストレーターの8.0だったっけな
セットで昔20万で買って押し入れだわ
90 コラット(禿):2013/01/08(火) 16:26:23.00 ID:D1D/X6Et0
一応削除しとこ(´・ω・`)
91 ボルネオウンピョウ(三重県):2013/01/08(火) 16:27:37.17 ID:DBGtcYn/0
>>82
俺CS4を使ってるけどCS2は流石にないわーと思った
92 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/01/08(火) 16:28:01.39 ID:L+4sHNvB0
確かCS2あたりからレイヤーのグループ化や複数選択できるようになったから便利だよ
93 ボルネオウンピョウ(三重県):2013/01/08(火) 16:28:59.04 ID:DBGtcYn/0
PP CS4(アップグレード)とAE CS4をそれぞれ8万位で売れんかな・・・
94 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 16:30:44.39 ID:Cej55HDj0
Adobeも7年前のソフトが今更こんなに金になるとは思ってなかっただろうな
おまえらちゃんと落とした分だけ貯金用意しとけよ
95 ピューマ(やわらか銀行):2013/01/08(火) 16:31:03.70 ID:tQ593Jht0
CS6を正規ユーザーとして仕事に使ってるが
CS2+旧OSでの作成データを求められるケースがある
旧OS搭載のAdobeソフト非搭載マシンを別途所有している

この場合はDLしちゃダメなのか?
96 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/01/08(火) 16:31:17.75 ID:L+4sHNvB0
>>91
どっちみち素人にいきなりCS与えても使いこなせず挫折するからな
機能制限ある方が逆に定着する気がする
97 ハバナブラウン(家):2013/01/08(火) 16:31:24.28 ID:OrF+Ag6r0
>ご理解の上ご利用いただけますようお願い申し上げます。

違反は違反と認識した上で使って下さいって事だね
98 キジトラ(兵庫県):2013/01/08(火) 16:31:51.85 ID:/yQYRHfr0
>>52
万人クラスでダウンロードしてると思うけど逮捕しきれるのかね?w
99 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/01/08(火) 16:32:25.14 ID:gCnuG9IR0
>>90
エレメンツなら安いから、そっち買えば?
100 メインクーン(WiMAX):2013/01/08(火) 16:33:24.64 ID:CGR1Dy/hP
>>8
林檎なんか絶対に嫌だ。
余計に高くなるだけ。

Googleの買収希望。
CM入りでタダになりそうだし。
101 ボルネオウンピョウ(三重県):2013/01/08(火) 16:35:02.03 ID:DBGtcYn/0
>>96
Elementsはパスとかこれは必要だろっつー機能がないからなあ
102 アフリカゴールデンキャット(長野県):2013/01/08(火) 16:35:04.45 ID:Rquozuad0
CS以前の頃なんか、むしろ誰も正規版なんか持ってなかったよな
103 パンパスネコ(東京都):2013/01/08(火) 16:36:24.02 ID:sPyjzAwE0
>>95
もちろんダメ
104 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/01/08(火) 16:37:59.98 ID:L+4sHNvB0
>>101
ああパスも無いのか
そりゃちときびしいね
パスの概念てPCで絵をつくるに当たって
ミソな部分だし
105 コーニッシュレック(福岡県):2013/01/08(火) 16:39:28.48 ID:9M9Ki8lZ0
肝心なところで
ライセンス入力を設けてないと

誘導された通りに
みんなダウンロードしちゃうでしょ
106 パンパスネコ(東京都):2013/01/08(火) 16:39:37.15 ID:sPyjzAwE0
やっとPhotoshop6からアップグレードできるのかw
107 ヒョウ(東京都):2013/01/08(火) 16:40:11.61 ID:jbYXyHfx0
>>31
「オレオレ、アドビだけど」
108 デボンレックス(滋賀県):2013/01/08(火) 16:48:32.93 ID:GeyxywPH0
そもそも、サポートを切った時点でライセンス契約は無効だろ
109 斑(チベット自治区):2013/01/08(火) 16:49:31.23 ID:QD6U+Xbu0
よっしゃあああああゲットだぜえええええ!!!!!

って思ったらCS2なら学生時代に学割で10マソぐらいで買ったのが積んであるのを思い出した
110 ボルネオウンピョウ(三重県【緊急地震:岩手県沖M5.2最大震度3】):2013/01/08(火) 16:51:48.86 ID:DBGtcYn/0
フォトショでもCS2ならGIMPよりいいだろうしいい時代だ
111 イエネコ(やわらか銀行【緊急地震:岩手県沖M5.2最大震度3】):2013/01/08(火) 16:53:06.26 ID:nneY4g3C0
お前らは何に使ってんだぜ?(´・ω・`)
Adobe「数時間でダウンロード数が出荷数を超えただと!1!!」
地震速報出るんだな
114 ヨーロッパヤマネコ(岡山県【緊急地震:岩手県沖M5.2最大震度3】):2013/01/08(火) 16:54:25.80 ID:riM2Uf8A0
今日から2chで高度なコラが流行るのか
115 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/01/08(火) 16:56:40.12 ID:X1f3pGV80
んー結局どうなの?
使えるの?
116 デボンレックス(滋賀県):2013/01/08(火) 16:56:44.73 ID:GeyxywPH0
しかし、ダウソだけしてインスコしないのが安全だわなw
117 コドコド(大阪府):2013/01/08(火) 16:56:52.05 ID:wS/QGVhp0
>>81
もう新しいバージョンは出ないが
今後もグレーじゃなく真っ白に使い続けられる
当然アドビのとはCS2ですら比較にならんけど
118 アビシニアン(東京都):2013/01/08(火) 16:57:51.92 ID:h7Xr3mFz0
罠に掛けるとしたら個人じゃなくて法人だと思うよ
会社からダウソしてGK乙!ってことになって
システム部が調査にきて発覚したらがっつりお金取られるみたいな
119 デボンレックス(滋賀県):2013/01/08(火) 16:58:59.81 ID:GeyxywPH0
>>118
インスコしてればなw
120 白(チベット自治区):2013/01/08(火) 16:59:22.33 ID:Vs7tfoVfP
よく考えると使い道がない
121 白(dion軍):2013/01/08(火) 17:00:03.90 ID:cceiMzz9P
つーか、ネット利用しないXPのPCがあるから
それにインストールして制作専門のPCにすれば
ばれることはないだろ
122 ハイイロネコ(兵庫県):2013/01/08(火) 17:00:08.06 ID:tqDNIFN40
いいよ
123 オセロット(静岡県):2013/01/08(火) 17:01:53.70 ID:mIPJBlrr0
黄色信号って止まるの止まらないのどっちが正解?
124 コドコド(大阪府):2013/01/08(火) 17:03:02.07 ID:wS/QGVhp0
法人でバレるのは内部告発がメイン
125 アメリカンボブテイル(福井県):2013/01/08(火) 17:03:37.96 ID:HOQ0T9od0
キングソフトって良いよね
126 ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/01/08(火) 17:05:36.80 ID:3JiF0l2X0
>>123
安全に停止できないときは、黄色信号でも通過するのが正解。
つまり、インストール中に>>1を知った者はインスコしておk?
127 デボンレックス(滋賀県):2013/01/08(火) 17:08:51.73 ID:GeyxywPH0
>>126
アウト
128 イリオモテヤマネコ(青森県):2013/01/08(火) 17:12:32.69 ID:yW+48qc00
つまりどういう事??
129 バーマン(福井県):2013/01/08(火) 17:12:49.07 ID:23ZDid3/0
大人しくGIMP使えよ(´・ω・`)
130 白(茸):2013/01/08(火) 17:14:16.78 ID:+bSO7HRcP
まじかよ
まだ入れてないが、シリアルキーまで公開してそれおかしくね?
131 メインクーン(愛知県):2013/01/08(火) 17:15:02.44 ID:jgbPaAgH0
奥歯に物が挟まったような物言いは正規ユーザーへの建前としか見えないけど
世界中で何人落としたんだろうな
132 バーマン(大阪府):2013/01/08(火) 17:15:16.19 ID:eZ6BT7pP0
「無償でライセンス提供していない」--アドビ、CS2ダウンロード騒動に正式コメント
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-35026609-cnetj-sci
133 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/01/08(火) 17:16:38.15 ID:tNCMLWgP0
プレミアElementsって、いまいちカユいところに手が届かないよな
134 白(茸):2013/01/08(火) 17:17:09.46 ID:+bSO7HRcP
てっきり古いのを無償で配ってアドビユーザーの裾野を広げるのが狙いだと思ってた
135 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/01/08(火) 17:17:29.54 ID:tNCMLWgP0
>>130
みごとなハニーポットだよな。引っかかるやつが悪いんだよw
136 アメリカンボブテイル(福井県):2013/01/08(火) 17:18:18.54 ID:HOQ0T9od0
そもそもライセンス持ってない人にライセンス違反ってなに?
137 イエネコ(北海道):2013/01/08(火) 17:24:18.33 ID:21b90NT/0
シリアルキーと一緒に正規インストーラを無制限公開しておいて
ライセンスがどうとかって前代未聞だな

まじめに考えると、シリアルキーは誰でも一緒だから特定されることはなくて
個人特定可能なPCの情報を勝手に送信するとしたら
正規ユーザーでも問題になるスパイウェアだし
IPアドレスから特定しようにもダウンロードだけでISPが情報開示するのはあり得ない

ライセンス違反になるよって言うこと以外はできないな
138 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 17:26:25.29 ID:l/mDhNil0
正規購入したCS6が便利すぎるので別にどうでもいいです。
139 キジ白(東京都):2013/01/08(火) 17:29:16.52 ID:EBkhpPw80
GIMPでいいや
140 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/01/08(火) 17:30:36.53 ID:tNCMLWgP0
>>137
つ「ハニーポット」
141 バーマン(福井県):2013/01/08(火) 17:34:51.16 ID:23ZDid3/0
>>137
いやでも本家が駄目って言ってるんだから駄目なんじゃね
やっぱ駄目だろ(´・ω・`)
142 斑(庭):2013/01/08(火) 17:35:23.31 ID:eqWvZ/SMT
>>118
マジで来るよ
143 ボブキャット(東京都):2013/01/08(火) 17:36:52.03 ID:eQjR9g+20
>>138
泣くなよ
144 ボルネオウンピョウ(三重県):2013/01/08(火) 17:38:38.77 ID:DBGtcYn/0
>>142
法人だとちくりで普通に来るな
145 しぃ(新潟県):2013/01/08(火) 17:39:12.85 ID:UgPgInWB0
一応一通り落としたけど、イラレなんか使わないしフォトショもCS3からアップグレード
してきたCS6でいいし古いMacなんか起動するのもメンド臭いしで使い道がなかった。

だから見逃してくださいAdobe様
146 ライオン(福岡県):2013/01/08(火) 17:39:59.97 ID:WRmJH+aV0
これインスコした奴は不正インスコしたCS5とか6のhosts書き換えられてるからな気をつけろよ。
147 オセロット(関東・東海):2013/01/08(火) 17:41:52.43 ID:CRkUVk9VO
オマエラがしゃしゃり出てくるとろくなことねえわ
このろくでなしのカス
148 イエネコ(北海道):2013/01/08(火) 17:42:57.31 ID:21b90NT/0
>>140
既存の正規ユーザーかどうか判別できないハニーポットって意味あるの?
アドビとしてはサポートコストかけたくないとかでこうしただけでしょ

>>141
もちろんダメだからダメと書いてるな
ただ、そこまでってことでもあると思う
149 イエネコ(東海地方):2013/01/08(火) 17:46:05.24 ID:lNEZ3PaGO
ガッポリ毟り取ってやって下さいよアドビさん
150 ボルネオウンピョウ(三重県):2013/01/08(火) 17:46:13.34 ID:DBGtcYn/0
>>148
winrarみたいな感じになるのかね
つかCS2のライセンスを今から買えるかどうか知らんけど
151 コドコド(大阪府):2013/01/08(火) 17:51:52.15 ID:wS/QGVhp0
イラレCS2はVista以降じゃきつい
152 ぬこ(SB-iPhone):2013/01/08(火) 17:52:59.43 ID:NOTdq27Si
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんで逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
l / / /     lr┬-l    l (⌒)/ / / //
l :::::::::::(⌒)    l l  l   /  ゝ  :::::::::::/
l     ノ     l l  l   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 l    l   llll 从人 llll      llll 从人 llll
 ヽ    -一''''''”~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)



        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    l       (__人__)    l、
r―nll\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        l      l
.       \ _  __ l ._   l
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_l
\      // /<  __) l -,l__) >
  \.    ll | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ll.| <  ___)_(_)_ >
      \_l l  <____ノ_(_)_ )
153 ベンガルヤマネコ(岩手県):2013/01/08(火) 17:54:01.87 ID:yLrmgv/K0
イラストレーターは5.5が良かった
154 ぬこ(家):2013/01/08(火) 17:54:34.07 ID:udGzNzfK0
インスコしてみたが
絵心が無いことに気がついた
155 ボブキャット(東京都):2013/01/08(火) 17:55:02.81 ID:eQjR9g+20
ああ、5.5はサクサク動いたよね。

でももう透かし機能ナシの時代にはもどれない
156 黒トラ(福岡県):2013/01/08(火) 17:55:04.86 ID:XHnS/HTS0
Lightroomがねぇじゃんかよ!
157 ボブキャット(大阪府):2013/01/08(火) 17:55:20.16 ID:IjmGr1S40
いままでもライセンス違反のコピーソフトを個人で趣味的に使ってる奴はしぬほどいたわけで
158 メインクーン(WiMAX):2013/01/08(火) 17:55:30.90 ID:CGR1Dy/hP
これってネットでアクティベーションしないだけで
昔のシリアル入力方式なんだよね?
159 ユキヒョウ(チベット自治区):2013/01/08(火) 17:56:04.05 ID:u5wVtE1K0
エロい人がフォトショを割っても無罪なんだよ。
無職が割ると死刑。
160 スノーシュー(群馬県):2013/01/08(火) 17:57:00.48 ID:QwHQfe3m0
記念品的DLが多そうだなw
つまり ソフトもDLできるし、シリアルも記載して誰でも即使用できるようにしておくが
わたしをあまり甘く見ないほうがいい。 ってこと?
162 白(静岡県):2013/01/08(火) 17:57:38.72 ID:btfGbsml0
タダで使えるライセンスキーと実行ファイル置いとくけど絶対に使うなよ!
絶対だぞ!
163 コラット(神奈川県):2013/01/08(火) 17:57:59.34 ID:Xi9iinzR0
もしかしてこれ壮大なステマなんじゃね?
現に俺は今Amazonぜ注文した
164 コドコド(大阪府):2013/01/08(火) 17:59:00.64 ID:wS/QGVhp0
CS2使ってるアピールした絵描きにパッケージ写真要求する流れだな
165 ぬこ(家):2013/01/08(火) 17:59:53.62 ID:udGzNzfK0
フォトショやイラレってWindowsのスワップファイル解除しておくと立ち上がらないって聞いたんだが
CS2は普通に立ち上がったな
166 スナドリネコ(富山県):2013/01/08(火) 18:02:15.08 ID:G2iWvxsJ0
「実質無料!」

これでいいんじゃないか
サイトに白い犬でも飾っとけ
167 猫又(茸):2013/01/08(火) 18:06:32.87 ID:ceIAh3t+0
認証サーバーへのポストさえパケット拒否すれば割れるんだけどな。
168 ジャングルキャット(dion軍):2013/01/08(火) 18:13:21.73 ID:il6eIsft0
そろそろ新しいぼっさんコラが出てくると思ったがまだか?
169 マーゲイ(広島県):2013/01/08(火) 18:15:46.53 ID:Ec3qfVxp0
170 サイベリアン(チベット自治区):2013/01/08(火) 18:20:08.16 ID:IfuGeYVK0
ダウンロード違法化されたから野ざらしで置いといて
片っ端からIP開示して請求するビジネスが可能になったってことか
171 ジャガー(やわらか銀行):2013/01/08(火) 18:21:43.13 ID:pMm5oBMU0
>>3
ガモ生?
分からなければスルーして
172 アンデスネコ(兵庫県):2013/01/08(火) 18:21:43.47 ID:6hbS5U760
 
【韓国ブログ】日本の漫画読んだら友達に“売国奴”と言われた…「韓国の一般家庭は日本製品で溢れているではないか」[1/8]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357635253/
173 ジャガーネコ(滋賀県):2013/01/08(火) 18:26:34.32 ID:2yWooo6g0
はいがんばります
174 アムールヤマネコ(東京都):2013/01/08(火) 18:28:17.39 ID:N3U/Evgo0
>>31
リアルさが足りない。
裏ってとこで吹いてしまう
175 ボンベイ(神奈川県):2013/01/08(火) 18:31:27.31 ID:yZdP01my0
>137
結局のところ、アドベは

認証鯖の維持が負担である。

でもいきなり鯖を止めたら訴訟もあるよ。

万能シリアルとそれようのヴァージョンDLが
一番金もかからずクレームも出ない。

誰かが「うはっ!公式無料サイト見つけ!」で拡散、祭りへ

アドベは建前上、「ルール違反です。」←今ここ

こんな感じだろ。
176 黒トラ(福岡県):2013/01/08(火) 18:32:11.00 ID:XHnS/HTS0
まさかこれと同じことたくらんでるんじゃないよな
http://peer2peer.blog79.fc2.com/?mode=m&no=1684
177 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/01/08(火) 18:35:12.45 ID:adLVA9cW0
8年前・4世代前のソフトか
これくらい無料配布すりゃいいのに
178 ボルネオウンピョウ(三重県):2013/01/08(火) 18:42:23.61 ID:DBGtcYn/0
>>177
elements買うやつがいなくなるじゃん
179 ヨーロッパヤマネコ(福島県):2013/01/08(火) 18:45:32.42 ID:QxmitLP/0
なんだよ。
そこらじゅうでOKって言ってたから再度落としちゃったぞ。
ダメならやっぱ消すわ。
180 トンキニーズ(東京都):2013/01/08(火) 18:46:55.27 ID:uSa3DLIs0
acrobatも落とせたのかよ
お前ら言えよ
181 チーター(京都府):2013/01/08(火) 18:48:22.88 ID:QiAxPqNt0
直リンと尻を貼ってたやつはどうなるんだよ
182 キジトラ(北海道):2013/01/08(火) 18:49:01.52 ID:XTGJCno00
おいしいごちそうを目の前に置いて
「これはあなたの物ではないので食べないでください」

ってことなんだね、よく解った
183 しぃ(やわらか銀行):2013/01/08(火) 18:55:01.00 ID:S/7iX7OO0
>>141
本家はなんも言ってないぜ

http://www.adobe.com/downloads/cs2_downloads/index.html
184 スノーシュー(富山県):2013/01/08(火) 18:57:39.21 ID:LU9H2Jr10
お前らみたいなクズ共がこのソフトで何を創り出すというのか
185 ぬこ(福岡県):2013/01/08(火) 19:00:16.21 ID:72piAwg+0
>>184
何を創るかじゃない。何で創るか、だ。
■を赤に塗る作業も、Windows標準のやつで塗るよりもPhotoshopで塗った方が綺麗に見える。
フィルター1つ使って画像を加工する事でデザイナーにだってなれる。
186 エキゾチックショートヘア(鹿児島県):2013/01/08(火) 19:03:23.14 ID:jEesePJm0
PhotoShop6とIllustrator12なんだけど、正規ユーザーだから俺使ってもOK?
187 アンデスネコ(長屋):2013/01/08(火) 19:05:09.12 ID:L3kjKOcE0
>>151
なんで?
Win7 
188 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/01/08(火) 19:06:44.89 ID:UF+6utp60
>>187
aeroが強制で切られるから、ではないな
多分64bitに非対応だからとかじゃね?
189 ツシマヤマネコ(東京都):2013/01/08(火) 19:09:52.57 ID:U2VanxoQ0
>>180
今も落とせるじゃん
190 ハイイロネコ(東日本):2013/01/08(火) 19:10:27.54 ID:QOIbamjrO
結局なんなのよお
使っていいのか悪いのかはっきりしなさいよお
191 サビイロネコ(東京都):2013/01/08(火) 19:11:28.07 ID:xNQ8AIXf0
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cq12200137.html

以下の製品は、7 年以上前にリリースされたものであり、
現在多くの方に利用されている主要なオペレーティングシステムでは動作いたしません。
しかしながら、旧来のオペレーティングシステム上で継続して
CS2 製品および Acrobat 7 を利用されるお客様に引き続きご利用いただけるよう、
CS2 および Acrobat 7 の正規ライセンスを所有されているお客様を対象として、
アクティベーションサーバーを介在しないソフトウェアをアドビ システムズより直接提供させて頂いています。

弊社が不特定多数の皆様に対して無償でソフトウェアを提供することが目的ではございません。
本措置は既存の正規ライセンスを所有されているお客様の利便性を損なわないための顧客支援の一環の措置であり、
正規ライセンスを所有されていないお客様のご利用はライセンス違反となり得る旨、
ご理解の上ご利用いただけますようお願い申し上げます。
192 アメリカンボブテイル(東京都):2013/01/08(火) 19:11:51.13 ID:crONgZGe0
とりあえずDLだけしとくか、使わないだろうが
193 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/01/08(火) 19:12:22.16 ID:adLVA9cW0
>>185
みんながみんなPhotoshop使ってるから、最近の絵はどれも同じに見える
194 茶トラ(茸):2013/01/08(火) 19:12:42.85 ID:NyOdnznA0
はい
195 ラグドール(神奈川県):2013/01/08(火) 19:12:45.39 ID:CFDd9lM30
とりあえず落としたけど使う予定もないし使い方もよくわからん
196 オセロット(静岡県):2013/01/08(火) 19:13:14.26 ID:mIPJBlrr0
Linux使いなのにダウンロードしちゃった俺って一体・・・
197 ベンガルヤマネコ(岩手県):2013/01/08(火) 19:13:50.78 ID:yLrmgv/K0
ぼっさんコラ作る為に必要だろ・・・
198 サビイロネコ(愛知県):2013/01/08(火) 19:13:54.35 ID:JxAXUbnJ0
WINスクール経由で買ったわ

それでも価格ぼりすぎ
199 エジプシャン・マウ(大阪府):2013/01/08(火) 19:13:56.66 ID:l4ReO9Rq0
>>171
新参乙
200 バーミーズ(東京都):2013/01/08(火) 19:14:18.54 ID:B3UDu96D0
損害なんて皆無だろうね
業務利用の人は新しいの買ってるだろうし
換金できないほどの素人的利用者なら屁みたいなものだし、
古いので頑張っている人はこれを機に感動して新しいの買いたくなるだろうし
広告料だと思えば安いと思うよ
201 マーゲイ(東日本):2013/01/08(火) 19:16:50.28 ID:5AWwFnN30
日本の「美人局」がアメリカの辞書に「CS2」って載る日が近いと予測
202 マヌルネコ(長野県):2013/01/08(火) 19:17:09.37 ID:0aOYOx/E0
>>190
正規ユーザーなら使っていいよ!
それ以外のユーザーが使っているのを見つけたら怒るからね!

ってこと。
203 ブリティッシュショートヘア(沖縄県):2013/01/08(火) 19:17:22.58 ID:VvUk0YWE0
web系の学校通ってるが今朝講師がさっそくみんなに
ただでCS2使えるぞっ、落として家で練習に使えって宣伝してた
半信半疑だったから自分で調べてみたら案の定フリーってわけじゃなかった
ひどい学校だ
204 ギコ(やわらか銀行):2013/01/08(火) 19:18:14.19 ID:dmCMOzcW0
>CS2は日本では2005年に発売された製品で、現在の主要なOSでは動作しないとしている。
6をWIN7で普通に使ってた俺は一体・・・
205 バーミーズ(東京都):2013/01/08(火) 19:20:34.49 ID:B3UDu96D0
俺は業務利用でPS6だけれど、ジョブとか盛りだくさんに設定してあるから気軽に移行できないでいたけれど
ためしにこれを使ってみて良かったら最新買ってもいいし
うれしくてたまらない
206 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/01/08(火) 19:23:09.22 ID:adLVA9cW0
普通にCS6の体験版でええやん
207 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/01/08(火) 19:27:11.34 ID:G4UZdHl/0
>204
アドベが予防線張ってるんだよ

サポートする気もない←クレームはやめてね
正規ユーザー←金返せオラ!
乞食「使いたい放題ワロタww」←もしかしてタイーホ行くかもよ?

考えてみりゃあまり実害ないんだよな
業務で使うやつは正規の契約してるし、乞食には使いこなすほどの知識もないし
ま、どうでもよかったってことだ
208 スナドリネコ(大阪府):2013/01/08(火) 19:28:09.55 ID:M2WdULnW0
CS2使ってる奴を見たら泥棒と思え
209 マンチカン(空):2013/01/08(火) 19:28:53.09 ID:mNyRtNMu0
>>203
講師なんて一般企業に勤めてた一般人だから
そういうとこ結構適当w
まあいい先生じゃないか
210 白(庭):2013/01/08(火) 19:29:15.90 ID:a+CYFH1vP
お試しで使ってみて、よかったら最新版買うかな。
この手のソフトは高過ぎて試しづらい。
211 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/01/08(火) 19:32:58.70 ID:8MB22eTS0
誰がライセンス違反してるか調査するためだな
インスコしたら勝手に何かを送信するんだろう
これは間違いなく地雷
212 コラット(関東・甲信越):2013/01/08(火) 19:33:09.01 ID:pnGIXpBvO
>>182
おまえはそこらに飯が置いてあれば勝手に手をつけるのか
213 バーマン(神奈川県):2013/01/08(火) 19:33:35.32 ID:IIVBUYp/0
インストール時のライセンス規約に書いてないものにはなんら法的効力がないんです
214 シャルトリュー(SB-iPhone):2013/01/08(火) 19:33:35.99 ID:aCzs3ee8i
最近のAdobeはおっかねぇんだぞ
気をつけろお前ら
215 アムールヤマネコ(四国地方):2013/01/08(火) 19:34:47.56 ID:ayxbnb+b0
お前らビビりすぎw
216 白(WiMAX):2013/01/08(火) 19:36:11.32 ID:+bSO7HRcP
午前中に仕事そっちのけで社内ネットワークフル稼働で落としまくったのに・・・
217 スナドリネコ(大阪府):2013/01/08(火) 19:36:32.53 ID:M2WdULnW0
今の時代、3dsMAXもmayaもタダで利用できるんだからadobeも見習ったんだろ。
218 バーミーズ(東京都):2013/01/08(火) 19:36:57.85 ID:B3UDu96D0
>>211
地雷どころか、これを試してから正規版買う人には半額にするとかして欲しいくらいだ
地雷上等
219 ペルシャ(東京都):2013/01/08(火) 19:38:07.20 ID:U+s0bhyW0
なり得るってなんやねん。ライセンス違反でもAdobeは何もしないってことやろ?無料やん。
220 メインクーン(SB-iPhone):2013/01/08(火) 19:38:26.45 ID:uJ4kGgMiP
アクチしないんだから特定のしようがなくね?
まぁダウンロード鯖のアクセス履歴は残るけどそのPCにインスコしてなけりゃいいんだし。
221 ジャガーネコ(禿):2013/01/08(火) 19:39:47.13 ID:FGyLlOjqi
>>74
おれはpsp7派だから
222 ウンピョウ(空):2013/01/08(火) 19:44:58.21 ID:abDjDHee0
>>164
電撃ワロス
223 アムールヤマネコ(dion軍):2013/01/08(火) 19:46:40.18 ID:0YkH2HB80
大手ニュースサイトで合法の様な報道が流れたのちに後出しで違法とかふざけんな
このやり方はだめだろ
224 アメリカンカール(公衆):2013/01/08(火) 19:52:48.41 ID:dQoaLa1h0
かなり古いソフトだろ
225 ボブキャット(東京都):2013/01/08(火) 19:56:48.22 ID:dU6B3F8K0
アドビ製品なんて、むかし秋葉原の路上で買って以来だなぁ
226 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/01/08(火) 19:59:15.14 ID:8MB22eTS0
CS2って何かすごいことできるの?
昔のフォトショとそんな変わんないだろ?
227 マーゲイ(宮城県):2013/01/08(火) 20:06:10.80 ID:BD+aNOLZ0
警察署の前で落ちている一万円を見つけたような気分だわ
228 メインクーン(千葉県):2013/01/08(火) 20:13:39.34 ID:WI+qcboPP
こんな古いソフトをダウソして、逮捕とか割に合わないわ。

CLIP STUDIO最高おおおおおおおおwwwwwwwwwww
229 ターキッシュバン(群馬県):2013/01/08(火) 20:13:56.35 ID:NB6+qrbn0
>>224
群馬では未だにIllustrator8で作業してる印刷会社がある
なめるなよ
230 マヌルネコ(愛知県):2013/01/08(火) 20:16:09.36 ID:xluNVUV20
フォトショcs6買ったんだけどおすすめの参考書籍教えてください。
できれば応用で作例がたくさん載ってるのでお願いします。
231 バーミーズ(東京都):2013/01/08(火) 20:22:29.34 ID:B3UDu96D0
>>229
うちもうちも
232 デボンレックス(埼玉県):2013/01/08(火) 20:23:48.74 ID:AkGZlbnm0
違反になるけど使ってもいいってことか
233 デボンレックス(埼玉県):2013/01/08(火) 20:25:15.04 ID:AkGZlbnm0
>>226
メッシュ編集くらいだな
あとレイヤーフォルダ毎に編集できるとか
234 トラ(家):2013/01/08(火) 20:25:54.79 ID:WgFDUkjl0
パスワードを不法に入手したわけでなく
誰でもダウンロードできる状態で置いておいて違法も何もないだろ
本音と建前
235 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/01/08(火) 20:30:55.45 ID:fMN32RST0
ありがとうアドビ
236 スナドリネコ(大阪府):2013/01/08(火) 20:32:26.21 ID:rfO0J+KC0
この間AdobeIDのデータベースが壊れて大変だったわ。
日本のAdobeじゃどうすることもできないから本国に取り次ぎで2週間もかかると言われた。
実際には3日で治してくれたけど
237 ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 20:40:11.41 ID:mF+tcXS30
勝手にダウンロードさせといてなんだその言い草は
238 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/01/08(火) 20:45:54.23 ID:fMN32RST0
「やりすぎんなよっ」
239 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2013/01/08(火) 20:46:28.90 ID:1y6H07Mp0
ダチョウかよ
240 斑(愛知県):2013/01/08(火) 20:49:14.11 ID:mQpeIvwP0
こういうことすると売り上げは増える
Adobeは期待してもいい
241 コドコド(栃木県):2013/01/08(火) 20:59:50.41 ID:N7ky+bpz0
ダウンロードしとくだけなら無問題ってことだろ
242 キジトラ(北海道):2013/01/08(火) 21:09:13.57 ID:XTGJCno00
ぶっちゃけ絵描くだけならsaiかコミスタで間に合ってる
243 ギコ(東京都):2013/01/08(火) 21:10:50.28 ID:XiDdE+5K0
>>231
まぁPSD画像貼り込むとか無茶なことしなければ普通に使えるよな
あとのバージョンはアドビが勝手に新機能盛り込んで行ってるだけだし
244 白(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 21:13:27.54 ID:TZwCwP4FP
「押すなよ!絶対に押すなよ!」
245 猫又(東京都):2013/01/08(火) 21:19:52.67 ID:6DdcruWf0
CS2の正規ユーザーだから再インスコするまでは関係ないし、するかもわからんけど、
正規シリアルを入力するとダウンロード出来るとか、アクティべーション済み扱いに出来るパッチとかにすればいいのに、
その手間さえ掛けない上にサインインさえ必要なしで「良心にお任せ」てのもどうかと思うな
これで中古や棚ずれのCS5.5が値上がりするな
246 キジトラ(茸):2013/01/08(火) 21:20:24.34 ID:LVKajlnD0
翻訳「おまえらのIPは確保した。」
247 キジトラ(やわらか銀行):2013/01/08(火) 21:20:24.43 ID:fAeWR4yX0
>>1
完璧なスレタイだなwww

>>41
デマやめーや

米Adobe公式ブログより公式見解
Update on CS2 and Acrobat 7 Activation Servers (Adobe Featured Blogs)
http://blogs.adobe.com/conversations/2013/01/update-on-cs2-and-acrobat-7-activation-servers.html

(翻訳)
12月13日より、技術上の問題のために、CS2製品およびAcrobat7のための認証サーバーを停止しました。
これらの製品は7年以上前にリリースされ、現世代の多くのオペレーティング・システム上で動作しません。

しかし、それらの古いバージョンを認証してどんなカスタマーもソフトウェアを使用し続けることができることを保証するために、
私たちは、それらのカスタマーにシリアル番号を直接出しました。

これはアドビが無料でソフトウェアを授与することとして解釈されているかもしれませんが、
私たちは、カスタマーを助けるためにそれを行いました。
248 スコティッシュフォールド(福島県):2013/01/08(火) 21:40:49.58 ID:PD2YvY+d0
>>229
イラレ8は名作
249 エジプシャン・マウ(埼玉県):2013/01/08(火) 21:43:30.04 ID:MFCqPakN0
インストールからがアウトだよね
250 クロアシネコ(千葉県):2013/01/08(火) 21:46:15.74 ID:Krbod9Bv0
しらなかったよ〜リンク踏んでエンターおしただけ〜 なの〜に♪
ふときづくと、Cドライブに インストールされ〜〜てたよ〜♪
なにこれこわいアド〜〜ビ〜〜〜♪
251 マヌルネコ(福岡県):2013/01/08(火) 21:49:17.61 ID:KPaOVcDx0
割れをしたら会社が潰れるまで追い込みを欠けるadobeがそんなに甘いわけがない。
たぶん故意だろ。
252 スコティッシュフォールド(福島県):2013/01/08(火) 21:49:54.26 ID:PD2YvY+d0
相当な数のやつが落としてつかうだろうが、どうするつもりなのかなAdode
253 ジャガーネコ(家):2013/01/08(火) 21:50:08.52 ID:K2w9/9YG0
はよadobeに逆ギレしろよお前ら
てめえの不手際のせいでライセンス違反しちまったぞ謝罪しろって
254 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 21:50:38.65 ID:7RsG70SU0
認証なしでダウンロードできるようにする→誤解したバカが企業や自治体で使う→ACCSに通報される→アドビ丸儲け
255 トンキニーズ(滋賀県):2013/01/08(火) 21:50:57.40 ID:xUanjO5C0
無料でCS3へアップグレードさせるべきだったな
256 ギコ(WiMAX):2013/01/08(火) 21:52:41.35 ID:xTS4URxZT
しかし企業はすでに導入していて台数制限のため入れてないPCに全部インスコって場合は?
257 スコティッシュフォールド(福島県):2013/01/08(火) 21:53:25.24 ID:PD2YvY+d0
>>253
シリアルまで晒してあるんだもんなw
258 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/01/08(火) 21:53:25.63 ID:g8CiGah60
officeとか一太郎とかのイベント頼むよ
絵描きじゃないし
259 ボルネオウンピョウ(三重県):2013/01/08(火) 21:53:35.39 ID:DBGtcYn/0
>>256
Adobeにチクればお小遣いが貰える
260 マンチカン(家):2013/01/08(火) 21:53:42.93 ID:7cqs1reQ0
これが 「ツンデレ」 です
261 ぬこ(チベット自治区):2013/01/08(火) 21:57:49.15 ID:nFd1IZaJ0
>>260
嫌よ嫌よも好きのうちって奴か!
262 ギコ(東京都):2013/01/08(火) 22:02:31.87 ID:XiDdE+5K0
女口説いて電話番号聞き出して部屋まで行ったら御用
263 バーマン(徳島県):2013/01/08(火) 22:04:18.21 ID:nGki3bHJ0
情弱だからよく分からないんだが
落としても開かなければいけるんだよな?
落としてシリアルメモって待機って感じなんだが・・・
もしもの時は逆切れで。
264 ベンガル(奈良県):2013/01/08(火) 22:04:31.24 ID:ysdh/3Ko0
ようするにやったもん勝ちなんだろ?
使わないかもしれないが、もらえるものはもらっといたらええねん
ナマポと一緒や。
265 ベンガル(奈良県):2013/01/08(火) 22:07:04.58 ID:ysdh/3Ko0
あ、そういやadobeってシリアルあっても
アクティベーションしなきゃ使えないんだっけか。
keygen。exeもどこかあるだろうし、それで回避かな
266 カラカル(岩手県):2013/01/08(火) 22:09:08.01 ID:os2xEbFD0
無料で提供されてるって主旨のネット記事やブログを通じてツイッターで物凄い勢いで広まってるぞ
267 スナドリネコ(大阪府):2013/01/08(火) 22:09:11.02 ID:rfO0J+KC0
>>265
ちょっとスレ呼んで来い
268 ジャングルキャット(富山県):2013/01/08(火) 22:12:30.19 ID:KYQTHVZ40
とりあえず様子見で10年くらい寝かしておくか
269 スコティッシュフォールド(福島県):2013/01/08(火) 22:13:39.07 ID:PD2YvY+d0
>>265
もとが旧バージョンのアクティベーションサーバー停止対応のための配布なので、
そのままうごいちゃうのよ。
270 ベンガル(奈良県):2013/01/08(火) 22:13:47.71 ID:ysdh/3Ko0
と、思って上ちょっと読んでた
CS2はIDだけで通るっぽいねw
CS3以降しか知らないからなー。
サーバーアドレス置き換えたりKeygen必要ないんだね(笑)
271 ギコ(WiMAX):2013/01/08(火) 22:14:15.81 ID:xTS4URxZT
>>259
でもすでに導入してる場合を言ってるんだけど?
272 スコティッシュフォールド(福島県):2013/01/08(火) 22:17:44.76 ID:PD2YvY+d0
>>271
購入ライセンス数までしかアプリを同時起動しなければいいのかなあ
273 シャルトリュー(チベット自治区):2013/01/08(火) 22:24:33.85 ID:lS8tH1If0
販促キャンペーンですらなく、
単にCS2の認証サーバー管理がめんどくせー
マジめんどくせえわカネになんねえし
はやく切りてーけどユーザーうるせーしなぁ
つーか買い替えろよカスが ああーめんどくせー

アクチフリーにして放置しとくか。
ダウンロード条件ユルくしとけば
みんな落としてGIMPとかいうカスも駆逐出来るしな
よし、放置決定!

ってな、怠惰の極みぁぁぁああwwwwwwww
274 スコティッシュフォールド(福島県):2013/01/08(火) 22:27:25.86 ID:PD2YvY+d0
>>273
こういうことだな
http://p.twpl.jp/show/large/3NelZ
275 シャルトリュー(チベット自治区):2013/01/08(火) 22:36:25.59 ID:lS8tH1If0
276 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/01/08(火) 22:37:03.74 ID:Dg4sbYg40
何いってんだこいつ
277 ぬこ(富山県):2013/01/08(火) 22:40:37.36 ID:yj9rLvp60
Exif情報を消せばOK
278 ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/01/08(火) 22:44:50.11 ID:M0KI2Cd+0
もうさ、CS2 フリーにしちまえよ。
ライセンスでんでんで、脅しかけるより、
フリーにして、「CS6はこんなに進化しとります」とアピールすれば
最新版を買ってくれるひとが一人や二人いるだろ。

セルシスのソフトの体験版を見習えや。
279 メインクーン(WiMAX):2013/01/08(火) 22:45:14.86 ID:CGR1Dy/hP
そろそろ倒産近いのかしらん。

潰れるソフトメーカーがサポート出来なくなる代わりに
フリーウェア化して配布したりするけど。
280 メインクーン(WiMAX):2013/01/08(火) 22:49:09.12 ID:CGR1Dy/hP
>>278
ライセンスでんでん って何?

ライセンス云々(うんぬん)の間違い?
281 イエネコ(愛知県):2013/01/08(火) 22:51:41.18 ID:gys9kgsy0
>>280
初めて?
282 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/01/08(火) 22:55:28.39 ID:Dg4sbYg40
デンデン虫
283 カラカル(長野県):2013/01/08(火) 22:56:03.02 ID:M3Er00Lf0
教えて欲しいんだが、結局個人で使用する場合でも正規ライセンスがなけりゃライセンス違反て事だよね?
284 メインクーン(WiMAX):2013/01/08(火) 22:56:38.04 ID:CGR1Dy/hP
>>281
足軽女系のやつ?

いや、普通に頭悪いのかなと思ったわw
285 ボルネオウンピョウ(三重県):2013/01/08(火) 22:57:57.59 ID:DBGtcYn/0
>>283
うん
286 バーマン(dion軍):2013/01/08(火) 22:58:06.94 ID:rzyOVZ4dT
(愛知県)
287 ぬこ(富山県):2013/01/08(火) 22:58:52.25 ID:yj9rLvp60
普段は3使ってるけど6が必要とも思えんわな
高価格高機能だから、そりゃできれば買うことも買い換えもしたくないに決まってるわ
288 カラカル(長野県):2013/01/08(火) 23:00:08.48 ID:M3Er00Lf0
>>285
ありがとう
289 バーミーズ(西日本):2013/01/08(火) 23:00:52.73 ID:9NYZ5TqP0
お前らAdobeのソフトがアドウェア並みに外部と通信しまくってるの知らんのか?
アクチ無くなっても、絶対裏で通信してんぞこれ、調べてないからしらんが。

そもそもCS3以降、不自然な程にコピーガードがゆるかった。
あれ自体、圧倒的シェアの維持の為にやってるとしか思えん。

Adobeはそんなヤワな開発会社じゃない。
今回の件は間違いなく故意にやってる。
目的はシェアの拡大、CreativeCloudの宣伝、法人での大量不正使用に対してガッツリ請求

こんなとこだろ
290 シャルトリュー(チベット自治区):2013/01/08(火) 23:01:33.21 ID:lS8tH1If0
>>283
>>275

ワザワザ注意されないとわからない日本人
291 ベンガル(大阪府):2013/01/08(火) 23:06:23.20 ID:vRtMVwjo0
同じ不正使用するならCS6の体験版落としてゴニョゴニョと
292 しぃ(家):2013/01/08(火) 23:06:52.25 ID:dLeVD21J0
というかmac10.5でもdmgマウントできなかった。。。
293 ベンガル(大阪府):2013/01/08(火) 23:10:29.58 ID:vRtMVwjo0
適度に割れている方が売り上げが伸びるという話もあるからな。
294 ヒョウ(群馬県):2013/01/08(火) 23:13:45.32 ID:Y8meoW/m0
>>31
> インストロールしたら速攻でアドビから確認の電話が来た。

この時点で突っ込み所が満載
295 白(東京都):2013/01/08(火) 23:22:11.10 ID:a+CYFH1vP
200Mbpsで落ちてきた。
Adobeの鯖すさまじいな。
296 トンキニーズ(神奈川県):2013/01/08(火) 23:33:00.53 ID:n2BrjrxC0
お前らちゃんと動作するか確認した?

「ネットでは、アドビがシリアルナンバーとともにソフトウェアを公開しているとし、話題になっていた。
なお、CS2は日本では2005年に発売された製品で、現在の主要なOSでは動作しないとしている。」

だとさ
297 スフィンクス(やわらか銀行):2013/01/08(火) 23:33:59.76 ID:eNZudmmE0
>>1
CS2持ってたのに、Win7になったら起動のたびにアクティベートが必要になって
しかも何度やっても受け付けてもらえず仕方なくGIMPでやりくりしてる俺をなめるなボケ。
298 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 23:36:08.77 ID:BUFnNbNd0
>>297
つーか、本来はまさにお前さんみたいな人のための措置じゃん、これ
299 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/01/08(火) 23:36:57.95 ID:CS61+hRG0
>>297
その症状はインストールフォルダ変えれば大丈夫なんじゃなかったかな?
300 ベンガル(大阪府):2013/01/08(火) 23:44:13.73 ID:vRtMVwjo0
>>296
WindowsXPはまだ主要なOSだろ。
というか今でも一番利用者が多いんじゃないのか?
301 ボルネオウンピョウ(三重県):2013/01/08(火) 23:53:19.94 ID:DBGtcYn/0
>>300
すでにWin7が抜いてる
302 ロシアンブルー(やわらか銀行):2013/01/09(水) 00:05:40.72 ID:3JiF0l2X0
>>290
注意しても無駄と思われてる中国
303 キジトラ(兵庫県):2013/01/09(水) 00:27:37.92 ID:c6w8mIr10
cs2ってPDF X1aで書き出しできる?
304 ラガマフィン(WiMAX):2013/01/09(水) 01:01:57.17 ID:kU6y8zXcP
スタンドアロンで使用なら把握は無理
305 ラガマフィン(秋):2013/01/09(水) 01:04:23.94 ID:YO/b/xVC0
MAC版CS2はPPCじゃないと動かないな
306 キジトラ(長崎県):2013/01/09(水) 01:20:55.96 ID:gFC4szqL0
ライセンスって、使用許可書に同意してソフトを使う権利だったのか
知らなかった
307 ラガマフィン(庭):2013/01/09(水) 01:26:21.60 ID:zY3vYpfHP
>>296
CSも動いてるけどなぁ
たまーにエラー出すけど
308 白黒(東京都):2013/01/09(水) 01:33:54.24 ID:N9/M4c6h0
俺昔に買った正規版のCS2持ってるけど
OSXの10.6.8で普通に使えてるよ

最新版OSXに新規インストールはダメなのかな?
309 ツシマヤマネコ(四国地方):2013/01/09(水) 02:09:04.43 ID:dSvcTtUR0
今回の騒動で何千人〜万人落としてインスコしたやついるだろうけど、それはどうなんの
310 ラ・パーマ(東日本):2013/01/09(水) 02:09:38.50 ID:GZ6KPMbV0
>>308
CS2ってIntel Macに入るんだ?
PPCで使うからCS3リリースの前に慌てて買って、
そのあとWindowsに移行したから知らんかった
311 ジャガー(千葉県):2013/01/09(水) 02:26:31.07 ID:WVTU5eH00
こういうのを確認するのは粋じゃないね。
聞かれたら駄目って答えるしかないのが分からんのかなあ…
312 ラガマフィン(WiMAX):2013/01/09(水) 02:40:08.37 ID:kU6y8zXcP
>>309
気に入って最新版を買ってくれるかもしれないよ。
やっぱりフォトショ等に慣れると何だかんだで使い易い。
313 ボンベイ(大阪府):2013/01/09(水) 02:48:19.74 ID:qG3FXCwp0
>>312
4.0から写真屋使っていて、もう他のは使えないけど、
一度も買った事はない。だって高すぎるんだよ。
仕事で使うなら割り切れるけど、趣味だとちょっとな。
314 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/01/09(水) 03:00:41.92 ID:KliZ6vo20
>>310
スノレパ以前だとロゼッタが入ってるからPPCのアプリも動く
315 ラガマフィン(WiMAX):2013/01/09(水) 03:07:48.41 ID:kU6y8zXcP
>>313
スマホアプリみたいにCMバナー付きを出してくれればいいのにね。
フリーとまでは言わないが、CMバナー付きなら数千円とかさ。
但し必ずネットに繋がってるのが条件で。
316 ピューマ(富山県):2013/01/09(水) 03:13:43.94 ID:7DL2yn3p0
>>314
LionにもRosettaインストールできるらしいぞ
スノレパのディスクさえあれば
317 ハバナブラウン(広島県):2013/01/09(水) 03:13:48.26 ID:SxsHYldR0
つまり注意して落として使えって事だろ

こうやってアドビ製品を拡散して、アドビ無しでは生きられない体にして
拡散してきた頃に新機能たっぷりの新商品出す訳か
どっぷり漬かったユーザーは逃げる事も出来ずしぶしぶ高い金出して買うという卑怯な戦略
そうでなくても大規模な宣伝になるし
318 ラ・パーマ(東日本):2013/01/09(水) 03:19:07.42 ID:GZ6KPMbV0
>>314
おお、そういえばロゼッタって聞いたことあるな
そういう機能だったのか

>>317
時代劇で阿片窟やってるやくざみたいだw
319 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/01/09(水) 03:26:12.62 ID:NZZwWS1s0
アドビーアホ過ぎる
普通こういう事態に成ったら引き攣った笑顔で宣伝だと言うべきだろ
ミスも認めず使用も認めずじゃ『我々はアホです』って言ってるようなもの
320 ラガマフィン(WiMAX):2013/01/09(水) 03:26:21.56 ID:kU6y8zXcP
今回のAdobeの神サポートは
世界中の才能はあるが金はない貧乏クリエイターにとって
ありがたいだろうね。

色々と凄い作品が創られるのが楽しみだ。
321 マーゲイ(北海道):2013/01/09(水) 04:36:15.05 ID:eCsCbW1f0
>>320
アホか?
Adobeは貧乏クリエーターを罠にはめて逮捕するのを楽しむんだよ
322 ラガマフィン(WiMAX):2013/01/09(水) 04:46:50.60 ID:kU6y8zXcP
>>321
は?
罠とか馬鹿じゃねーの
323 スフィンクス(東京都):2013/01/09(水) 05:17:07.10 ID:vz+rVjtt0
Adobeさんならやりかねない
324 マーゲイ(北海道):2013/01/09(水) 05:22:39.22 ID:eCsCbW1f0
>>322
だって、違法だぜ?
わざわざ、違法だから、注意しろって書いてるんだぜ?
325 チーター(内モンゴル自治区):2013/01/09(水) 05:31:58.95 ID:SbZbLy+j0
じゃあ料金払えば良いんだよね
でも、どうやって?とっくに廃版なんだよね?
326 マーゲイ(WiMAX):2013/01/09(水) 05:34:08.17 ID:w1Xb2lNu0
そんなことよりまともなソフト出せよ
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日アップデートがあるってどーゆーことだよ!
327 黒(dion軍):2013/01/09(水) 06:55:20.51 ID:pO0gzCUKP
押し入れにあるXPのPCにいれて制作専門にでもするか
ネットにさえ繋がなければばれることはないんだろうしな
つーか、ネット接続しない古いXP機用意するだけでいいじゃん
何でおまえらそうしないの?
328 ジャガー(関西地方):2013/01/09(水) 07:01:09.90 ID:tYrypbBj0
adobeのこわさ知らないやついるのか
幸せだな
329 イリオモテヤマネコ(大阪府):2013/01/09(水) 07:15:09.39 ID:fw3spEkK0
>>324
つまんねー奴だな、おまえw
330 マーゲイ(神奈川県):2013/01/09(水) 07:42:50.38 ID:As6SOOE80
財布の落とし物拾ったらネコババしそうなやつが多そうだな
たとえやれそうな状況だったとしても犯罪行為はやらないのが普通の感覚だろうが
331 ラガマフィン(庭):2013/01/09(水) 10:35:09.62 ID:zY3vYpfHP
>>327
そこまで必要ないからじゃない?
仕事で使ってる人は64bit対応の既に使ってるし、今更CS2だよ
印刷用にEPS保存する時は用心してバージョン8互換にするからなぁ
332 カラカル(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 10:54:19.69 ID:KPiOYtk30
これはもしかするとアドビのトロイの木馬かもなw
333 ボブキャット(神奈川県):2013/01/09(水) 10:58:42.72 ID:5zH390Qp0
なるほど、トラップか
どんどんやれ
金をむしりとれ
334 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/01/09(水) 11:00:16.91 ID:KU1jH/iu0
性器意外の奴が使うと…
335 白黒(東京都):2013/01/09(水) 11:03:09.34 ID:nfhkUvv60
年末にCS6買ったばっかだというのに…
アフターエフェクトやプレミアが無い事が救いだorz

>>217
それ学生に限ってじゃなかったっけ?
336 サビイロネコ(WiMAX):2013/01/09(水) 11:04:17.80 ID:So3VrRPA0
これはお前ら宛じゃなくて、CS2を正規で買って未だにCS2現役で使ってる人への言い訳だよね。
337 イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/01/09(水) 11:07:17.80 ID:c3aPa4KM0
原付の正規ライセンス持っているけど違反になるの?
338 セルカークレックス(やわらか銀行):2013/01/09(水) 11:09:34.36 ID:OqDMggnR0
Adobe Premiere Pro 2.0ってのならあるみたいだけど
339 トンキニーズ(埼玉県):2013/01/09(水) 11:21:44.27 ID:VhiEHA8l0
3Dソフトはプラグインがないと使い物にならん
340 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/09(水) 11:26:30.44 ID:keuIYW/a0
Windows7じゃ動かないのん?
341 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/01/09(水) 11:28:31.71 ID:SbS88wPr0
>>340
普通に動く
342 黒(dion軍):2013/01/09(水) 11:29:05.02 ID:pO0gzCUKP
>>340
Cドライブ直下にインストールすれば動くとか見た記憶があるが
わからん

まぁ、7prにはXPモードがあるからそれでインストールすれば使えるんじゃね?
343 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/09(水) 11:31:24.48 ID:keuIYW/a0
>>341-342
さんくす、ちょっと試してみるわ
ProじゃないからXPモードは使えないけど
344 ラガマフィン(庭):2013/01/09(水) 13:34:39.53 ID:L+8vQt95P
インストールしようと押入れから古いMacを引っ張り出してきたら既にCS4が入ってた
345 ラガマフィン(WiMAX):2013/01/09(水) 14:23:13.94 ID:BwwObvLw0
ちょっと使ってみて、良かったら購入しますわ、adobeさん
346 しぃ(山口県):2013/01/09(水) 16:01:53.89 ID:CAkL6ASR0
【祭】 Adobe CS6割れを商業利用 & ジャニーズ盗撮 & ジャニーズ画像無断使用 【生主】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1356748510/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1357712339/
http://up.subuya.com/siokara.php?res=1768277

(1)ジャニーズメンバーが綿菓子店へテレビ撮影で来店
→写真撮影は駄目と事前に注意されたのに店主(生主)が盗撮
→店に来た客やニコ生配信で晒す

(2)1でテレビ放送前にはタレントの名前を公表しないように
局から注意されたにもかかわらず、来店客や配信で公表

(3)ガジェット通信の記事に載せる画像として、
来店したジャニーズの画像を加工したものをtwitterで公表
→ネット上で拾ったジャニーズの画像をCS6(割れ)で加工したモノとバレル

(4)「緊急謝罪放送 ジャニーズ事務所から訴えられそうです…。」配信
http://live.nicovideo.jp/watch/lv121984238
347 しぃ(山口県):2013/01/09(水) 16:02:24.47 ID:CAkL6ASR0
【祭】 Adobe CS6割れを商業利用 & ジャニーズ盗撮 & ジャニーズ画像無断使用 【生主】

(5)Adobe Creative Suite(割れ)を商業利用
(ガジェット通信で使用、イラスト製作販売)
 ↓
ニコ生配信中にAdobeへ電話
「私、力也は許可なくadobe CS6 使用をしました。申し訳ございません…。」配信
http://live.nicovideo.jp/watch/lv121986063
 ↓
相手の許可を得ずに電話音声垂れ流しながら配信
(※商業利用している旨は告げず)
 ↓
自称「アンインストールした」
(以前もアンインストールしたと言っていたのに使い続けていた)
 ↓
Adobe「アンインストールして現在使用していないのであれば・・
何かこちらの方から行う事も無いと思いますので・・」
「(名前)はこちらの方で確認させて頂きますので・・」
 ↓
割れ(の商用)でも消せば許される?
こんな配信がネット上に無許可で垂れ流されて
Adobeは今後これを前例として利用されないかリスナーに危惧される ←今ここ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19786881
http://www.youtube.com/watch?v=27ZMeXDpF6M
http://getnews.jp/archives/282593
http://rikiyahaisin.web.fc2.com/tenpo.html
348 黒(北海道):2013/01/09(水) 16:52:28.07 ID:GkFBZUbD0
Flashプレーヤーがライセンスをチェックしに来るとか
349 セルカークレックス(やわらか銀行):2013/01/09(水) 17:27:13.89 ID:OqDMggnR0
>>347
力也ってだれや?と思ったら、あの綿菓子やのおっさんかよw

ちょっとワロたわw
350 黒(やわらか銀行):2013/01/09(水) 18:45:39.52 ID:R0/qRNB6P
お前ら、昔エロサイトで散々引っかかった手口なのにまた騙されたのかw
351 ヒョウ(愛知県):2013/01/09(水) 19:03:17.62 ID:T1/qaM5a0
ペンタブについてる値引きセールのちらしでCS6を買った私に死角はなかった・・・
352 ラガマフィン(SB-iPhone):2013/01/09(水) 19:51:29.86 ID:ykw0AoNMP
cs2のアクチ鯖がなくなるのなら、
正規品の尻があれば何台でもインスコできるよね?
Adobeのサイトにある尻だと後々怒られる可能性があるけと、自前の正規尻なら平気だよね?
353 スノーシュー(千葉県):2013/01/10(木) 01:10:58.17 ID:dZTkJRBc0
例えば、CSになる前、7.0とか6.0では、悪値なんか無かった
何台でもインストールして使えたから、1枚買って、全てのPCに・・、
買ったヤツからCD貸して貰って自分のPCに・・・なんてザラだった
でももちろん、7.0とか6.0でも、そう言う使い方はライセンス違反だ・・と注意書きがされていた
でも、どこそこで使っているぞとアドビに言わない限り、
ライセンス違反でアドビから訴えられるなんてこたぁなかった

CS2も、7.0や6.0と同じ扱いになったっつーこと
354 マンクス(大阪府):2013/01/10(木) 01:15:03.48 ID:CTB57aMM0
>>353
CS6でもアクチ解除パッチとか
体験版をインストールしてゴニョゴニョしてたり・・・
355 ボルネオウンピョウ(福岡県)
Appleが買収してCS7マスコレが2万円で発売
それが正しい未来