【ν速写真部】オートフォーカス調整してる?こんなのがあると便利だよね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
45 スナドリネコ(山形県):2013/01/08(火) 18:22:21.15 ID:W3ZyIIR70
ん、GH3売って6D買ったほうが良さそうだ

-終了-
46 アムールヤマネコ(茸):2013/01/08(火) 18:48:49.06 ID:ukfroFLs0
M5とか書くとライカっぽいな
47 オシキャット(やわらか銀行):2013/01/08(火) 19:42:25.93 ID:PB3e9I1H0
こたつで食べる奴はにわか
http://sokuup.net/img/soku_23704.jpg
48 トンキニーズ(高知県):2013/01/08(火) 23:15:09.31 ID:0ZpOnf/O0
これを食べるために栗林公園まで行ってきたったw
http://sokuup.net/img/soku_23709.jpg
49 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 23:22:05.19 ID:K3q9FlMD0
>>48
鼻でかそうだね
50 三毛(神奈川県):2013/01/08(火) 23:31:22.32 ID:FSwgNoPY0
ヨウムですが何か?
http://sokuup.net/img/soku_23710.jpg
51 サイベリアン(広島県):2013/01/08(火) 23:40:50.29 ID:I/zcOvSY0
一週間遅れだけど初日の出
http://sokuup.net/img/soku_23711.jpg
52 ジャガーネコ(福島県):2013/01/09(水) 00:42:57.15 ID:s3qL1qhP0
買おうと思い続け早1年
デジイチの知識だけが増えていった(そして貯金も貯まった)

メーカー信者じゃなくてお前らみたいなのに聞きたいんだが
↓とか見るとニコン>キャノンっぽいんだが実際どうなの?お前らの写真見ても全然違いがわからんのだが
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings
53 ノルウェージャンフォレストキャット (高知県):2013/01/09(水) 00:49:24.23 ID:4tnvalVK0
800sは凄いとは思うが好みじゃない
解像で言えばk-5Usの方が欲しい
高感度で言えば5DUかな
と思うパナ、ペンタ、キャノ餅
54 ノルウェージャンフォレストキャット (高知県):2013/01/09(水) 00:51:40.08 ID:4tnvalVK0
D800Eだた
D800Eは圧倒的よとは思う
55 ノルウェージャンフォレストキャット (高知県):2013/01/09(水) 01:00:11.06 ID:4tnvalVK0
DP3メリル・・・これはどこに需要があるん?
56 スノーシュー(茨城県):2013/01/09(水) 01:23:45.94 ID:pfLYHNzi0
>>52
プロでもない限りニコンとキャノンはどっちでも変わらん
触って気に入った方を買えばいい
57 ラガマフィン(茨城県):2013/01/09(水) 01:32:46.54 ID:HrnZPudgP
>>52
さぁ、どうなんだろうね
5Dmk3使ってるが、まぁこんなもんかって感じだわ
完全にカメラ殺してる状態
フルサイズで撮ってるどーって言う自己満足
赤鉢巻装着時のデザインと操作性でキヤノン選んだよ
あとキヤノン独自?のMRAW、SRAWで旅先でのカード容量やり繰りが助かった

スペック活かすも殺すも撮り手次第だから
そこのスペックシートにある上位カメラ買って言い訳できない状態で写真を撮ればいいんでね?

DP3はDP1、DP2と一緒に持ち運ぶもんだろうな
単焦点レンズ持ち運ぶ感じで使えと
58 イリオモテヤマネコ(福岡県):2013/01/09(水) 01:53:33.76 ID:08nvccTk0
Aperture、iPhotoで管理してるRAWファイルを
他の現像ソフト(Capture NX 2)で読み込むのってどうすればいいの
59 イリオモテヤマネコ(福岡県):2013/01/09(水) 02:41:17.71 ID:08nvccTk0
Apertureで読み込み→RAW現像→管理→iTunesでiOS機器と同期共有
ってしてるのを
Capture NX 2で読み込み→RAW現像→書き出し→Aperture(iPhoto)で管理→iTunesで略
っていう風にしたい
60 エジプシャン・マウ(愛知県):2013/01/09(水) 03:04:54.61 ID:Zo6oIXWw0
>>52
個々の製品の細かい事を気にするより、単純に企業イメージで選んじゃったら?
カメラの世界はそれでどうにかなっちゃうから面白い
61 コーニッシュレック(神奈川県):2013/01/09(水) 09:39:38.82 ID:B2itX19y0
>>50
かしこかわいいw

>>51
ええな・・ええわ
62 スフィンクス(チベット自治区):2013/01/09(水) 10:29:50.31 ID:weA534ed0
>>48
味噌雑煮みたいなの?
おいしっそうだけど、高そう
63 ピクシーボブ(愛知県):2013/01/09(水) 11:50:50.46 ID:ceNymQOw0
最近のシグマは飛ばしてんな
17-70ってSLDとFLDガラス使ってんだろ?
64 ピューマ(山形県):2013/01/09(水) 15:46:18.40 ID:0hJX1iqt0
値段comのEFマウントで一番上に来るから
6D買った初心者が引っかかるそうだな
てか既にポチってそうww
65 スノーシュー(愛知県):2013/01/09(水) 16:15:10.70 ID:7exTQQ1N0
>>64
なんの話をしてるんだ?
66 パンパスネコ(大阪府):2013/01/09(水) 17:36:36.20 ID:eSUUEkTQ0
テーブルを飾る多肉植物
sokuup.net/img/soku_23712.jpg
D7000で28mm f/1.8G(N)
こんなほのぼの系の淡い色合いの色調ならニコン
ドラマチックにコントラスト効かすならキヤノン
って自分では思ってる。
キヤノンはコンデジしか持ってないけどw
67 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2013/01/09(水) 20:02:27.00 ID:jvGgqC6M0
>>66
RAW現像なんてへっちゃらってならどっちでもいいが
JPEG取ってだしも多用したいならキャノン
ニコンのJPEGは色がおかしいと思う事が結構ある
68 オリエンタル(新潟県):2013/01/09(水) 21:18:41.51 ID:wkArC9la0
ニュー17-70はピント調整できるのかぁ
ニコン用は未定だけど
http://sokuup.net/img/soku_23713.jpg
69 ノルウェージャンフォレストキャット (高知県):2013/01/09(水) 21:57:07.61 ID:4tnvalVK0
>>62
白味噌に餡餅が入ってるのが香川のお雑煮なんだよ
値段は750円でちょっと高かったw
70 白黒(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 21:59:14.62 ID:uaUK9sxC0
芋粥じゃなかったのか・・・
71 スノーシュー(茨城県):2013/01/09(水) 22:46:46.21 ID:pfLYHNzi0
>>68
桜餅?
うまそう
72 オリエンタル(新潟県):2013/01/09(水) 22:52:04.05 ID:wkArC9la0
>>71
そうです、桜餅です
73 コーニッシュレック(大阪府):2013/01/09(水) 23:03:11.16 ID:Plm1A9eq0
UPしてからゴミに気付いた・・・
http://sokuup.net/img/soku_23714.jpg
74 サイベリアン(神奈川県):2013/01/09(水) 23:06:16.78 ID:RZC5KxhD0
>>73
先端についているのだったら船で言う舫だから問題なし。
75 ピューマ(神奈川県):2013/01/09(水) 23:12:17.50 ID:BLoBxVrN0
>>73
よくあることです。

はやし
http://sokuup.net/img/soku_23715.jpg
76 スノーシュー(茨城県):2013/01/09(水) 23:26:36.01 ID:pfLYHNzi0
>>73
空がきれいなだけに惜しいね

>>75
広角いいな
空の周辺に行くに従って白くなっていくのは元がこんな感じなの?
77 ピューマ(神奈川県):2013/01/09(水) 23:59:34.94 ID:BLoBxVrN0
>>76
魚眼です。
水平方向だと大気の影響で白く見えます。ミー拡散ってやつです。
78 シンガプーラ(埼玉県):2013/01/10(木) 00:16:35.56 ID:SeqY3kFC0
>>51
すげぇ・・・
初日の出全く興味なかったが来年行ってみよう
79 ヒョウ(広島県):2013/01/10(木) 00:47:13.66 ID:1UDe3k9h0
>>48
あんこが入った雑煮か?
80 白(新疆ウイグル自治区):2013/01/10(木) 07:11:25.70 ID:gG+vxczs0
あん夫が入っている
81 コーニッシュレック(神奈川県):2013/01/10(木) 07:22:30.37 ID:V0vORd0Q0
>>76
肉眼でもそうみえるよね
82 シャム(広島県):2013/01/10(木) 08:03:11.69 ID:eO1V5HOX0
>>78
俺も初めて(?)見に行って初めて撮ったけど、天気がよければ中々いいね 海が湯気立ってたのもよかった
83 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/01/10(木) 08:21:00.31 ID:MSFqZEbK0
初日の出というわけでもないだろうが、今年初めて見た太陽
http://sokuup.net/img/soku_23719.jpg
84 ラグドール(茸):2013/01/10(木) 11:20:12.77 ID:+6MuND40P
>>83
なんかアメリカ西海岸ぽい!
85 パンパスネコ(dion軍):2013/01/10(木) 13:54:17.03 ID:MFNGkvBe0
>>65
シグマの17-70(28-110)がリニューアルされてるけど、シグマはフォーマット表記がDGとDCでわかりずらい。
うっかり16-35とかの下位互換だと思って買うかもしれん。
特にキヤノンのフルサイズはAPSがはまらないから間違ったら大変だよね。
でも17-70は使用ガラスが豪華だからきたいできそうだよね。

ってことじゃあないか。言わせんな恥ずかしい。
86 マレーヤマネコ(愛知県):2013/01/10(木) 14:38:50.12 ID:cUFvgp1a0
え、別に分かりづらくないしレンズ買うときは確認して買うもんだろ
つうか間違えて買うなんて話聞いたことないわ

もしかして間違えて買ったやつがネガキャンしてるのか?
だとしたら謝るよ


ゴメン
87 黒トラ(東京都):2013/01/10(木) 14:43:37.53 ID:HOs2jDhI0
そういや、初めてのデジ一でKissN買った時、実はAPS-Cってことを知らずに
っていうか、センサーサイズなんていう概念があるとは知らずに買ったな。
焦点距離が1.6倍換算になるとか、APS-C専用のレンズがあるってことを知ったのは半年くらいしてからだったw
88 白(大阪府):2013/01/10(木) 14:43:51.86 ID:9ZWlHnce0
ISOと同じでピントや被写界深度までデジタル制御になるの??? 絞りとか要らなく無いか?
89 黒トラ(東京都):2013/01/10(木) 14:45:33.35 ID:HOs2jDhI0
>>88
いったい何の話だ?
90 パンパスネコ(dion軍):2013/01/10(木) 14:53:38.81 ID:MFNGkvBe0
>>86
そうそうそれであってる。レンズ側の説明に表記があるから普通は分かる。そこまでが>>63に対する>>64の上段の「EFレンズが」の部分。

ただそこから話が少し複雑になる。
EFとEFsでフランジバック違うってのは取説にまで書いてあるけど「6Dを初めて買う初心者」は知らなそうだよね、という嫌味が>>64下段にくる。
おそらくそっちが>>64の(>>53>>57の流れを含んで反論してる)本意。そこだけ50-60当たりの話がまだ続いてる。

だから一行目に安価を>>63に打って、二行目に>>57辺りに撃っとけば意味が通じたはず
・・・専門板の連中は平気で話の説明を省略したり、安価なしでいきなりロングパスしたりするんだよなw。

べ、べつにあんたのこと心配なんてしてないんだからね!ありがた迷惑なんだからね!
91 ピューマ(東京都):2013/01/10(木) 15:02:22.56 ID:GBlCeGQJ0
つまらない書き込みに粘着してつまらないレスを返してスレが停滞する典型例
92 パンパスネコ(dion軍):2013/01/10(木) 15:15:28.54 ID:MFNGkvBe0
すまぬ・・・すまぬ・・・
>>88
>>1はメーカーがやるようなAFの設定やチューニングや微調整をするだけで、絞りは関係ない。制御にまで手を付けるものではないよ。
フォーカスリミッターはISO上限設定みたいなものだと思う。
鳥屋や飛行機屋の人が喜びそう
93 白黒(北海道):2013/01/10(木) 17:07:04.40 ID:XUPrqVL70
94 マレーヤマネコ(愛知県)
呼ばれた気がした
http://sokuup.net/img/soku_23720.jpg

3月には70-200L2と35IS買っちゃうぜフゥハハー