出版業界 「   助  け  て  !   」 本が売れない。新刊7割返品 コンビニでもさっぱり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県)

クリスマス商戦真っただ中の2012年末、取次(出版物の卸業)から送られてくる大量の本が店頭を賑わせている書店宛てに、
突如2枚のファックスが流れてきた。「武田ランダムハウスジャパン 対応のご案内」。

そこには、同社の自己破産を申請に伴う、書店における商品の取り扱い方法などが記載されていた。

12年12月14日、武田ランダムハウスジャパンの破たんの報が出版業界を駆け巡った。

久々に知名度の高い出版社が倒産に至った。同社はもともと、講談社とアメリカの出版社・ランダムハウスとの合弁会社
「ランダムハウス講談社」として設立された出版社。その後、ランダムハウスの経営不振により、両社の合弁が解消される際に、
社長の武田雄二氏が全株式を引き取り、10年に武田ランダムハウスジャパンとして再出発していた。

しかし、年商13億円を叩き出すような業績のピークはとうに過ぎ、業績は悪化し、今回の措置となった。

少しずつ中小の出版社が廃業に追い込まれていく中で、いよいよ大手も安穏とはしていられない状況が来ていると、
業界は騒然としている。ある出版社の営業幹部は次のように言う。

「主婦の友社が、どうも厳しいようだ。大日本印刷が親会社である以上、潰れることはないだろうが、決算も赤字で、
すでに10人以上もリストラされているほか、経費の25%削減など経営改善を求められているらしい。
また、神保町にある別の出版社は親会社から売りに出されてしまっているとも聞いた。来年からは出版計画もシビアになるようだ。

それに、ある講演会で、新人物往来社の飯田日出男社長が下期の出版計画を3割減らしたと話していた。
その理由は、本が売れないからだという。そして、今後はもっと売れなくなるとも付け加えていた。

その後すぐに、親会社の中経出版との合併を発表した。こうした業界の先を見越しての合併だろう。
飯田社長が言う通り、12年は本当に本が売れなかった。新刊書籍が6〜7割返品されるのも当たり前になってしまっている……」

また、別の出版社の営業担当者はこう話す。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130105-00000302-bjournal-bus_all
2 スコティッシュフォールド(東京都):2013/01/05(土) 13:03:27.01 ID:tdjNr7bm0
出しすぎなんだよ
3 ボンベイ(チベット自治区):2013/01/05(土) 13:09:13.26 ID:6rd3CfRl0
店頭とネットで同じ値段にして共倒れ
4 マヌルネコ(福島県):2013/01/05(土) 13:11:44.52 ID:6bwhxtRn0
最後に買った本はダイソーの「ダイソー文学シリーズ24 梶井基次郎」
http://www.daiso-syuppan.com/product/product05-07.html

青空文庫を印刷して写真とか資料を加えたもの。
http://www.aozora.jp/blog_old/blog_images/2003_12_07_03.jpg
http://www.aozora.jp/blog_old/2003/12/07/100.html
5 ボンベイ(神奈川県【緊急地震:奄美大島北西沖M5.2最大震度3】):2013/01/05(土) 13:12:48.26 ID:LWBAAk0NP
主婦の友とかめっちゃ名門じゃねーか。ちょっと信じられないわ
かつては不景気に一番強いと言われた業界なのにね。
7 オシキャット(やわらか銀行【緊急地震:奄美大島北西沖M5.1最大震度3】):2013/01/05(土) 13:15:35.64 ID:KzhKkNpf0
雑誌は必要だが多すぎ、半分で充分
8 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県【緊急地震:奄美大島北西沖M5.1最大震度3】):2013/01/05(土) 13:16:18.80 ID:vzMDe/kI0
そら寒流汚染喰らうわけだ。体力が弱ったとこ狙って大量の広告費出されたらイチコロだ。
9 アジアゴールデンキャット(東海地方):2013/01/05(土) 13:17:16.90 ID:hi55W0FMO
【話題】出版不況の中、昨日の発売から早くも一人勝ちの様相…「大島優子ヘアヌード写真集」★11

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1356510278/
10 ヨーロッパヤマネコ(西日本):2013/01/05(土) 13:17:22.20 ID:B00DJWiiO
月2万は買ってるよ
11 マヌルネコ(福島県):2013/01/05(土) 13:17:35.53 ID:6bwhxtRn0
最近の若者はバカになった。最近の若者は本すら読めない。若者の読書離れ。
12 ジャガー(WiMAX):2013/01/05(土) 13:18:45.40 ID:Az5Sq0cF0
だから電子出版にしろと
13 リビアヤマネコ(新潟県):2013/01/05(土) 13:19:21.61 ID:F+ieyqcX0
景気が悪くても本は買うだろうから、別の問題やと思う
14 マレーヤマネコ(大阪府):2013/01/05(土) 13:19:53.13 ID:tG7NxOeT0
場所取りすぎ重過ぎでまとめて処分したわ。
本によっては紙のがいいけど、大半電子書籍化したい。
15 サーバル(大阪府):2013/01/05(土) 13:20:10.45 ID:4ulzrYIH0
ハードカバー以外は全部電子書籍にしろ
値段も安くしろ
16 ジャガー(WiMAX):2013/01/05(土) 13:21:25.38 ID:Az5Sq0cF0
くだらねー自己啓発本ばっかり出したって買わねーっつのw
17 ボンベイ(神奈川県):2013/01/05(土) 13:26:51.67 ID:LWBAAk0NP
以前よりむしろ本をよく読むようになったんだがなぁ。雑誌が多すぎなんじゃないか?
その辺の街の本屋のほとんどが雑誌スペースだったりするぞ。
18 イエネコ(埼玉県):2013/01/05(土) 13:27:10.40 ID:olRGdNxM0
努力が足りない。
19 ジョフロイネコ(東京都):2013/01/05(土) 13:28:59.33 ID:VsHOnzQk0
値段が高いわりに情報量が少ない本が多い
20 ターキッシュバン(東京都):2013/01/05(土) 13:31:49.25 ID:PTaU6ZR40
小説のラノベ化が惨くて買う気が起きない
21 黒トラ(家):2013/01/05(土) 13:35:23.54 ID:W+W0Pc+1P
専門書がamazonでしか買えなくなった。普通の本屋じゃ注文してから一週間かかるもんな
22 マヌルネコ(福島県):2013/01/05(土) 13:36:18.93 ID:6bwhxtRn0
>>17
雑誌は問屋さんに返品できるとかあるんじゃね。
23 ボンベイ(庭):2013/01/05(土) 13:38:41.30 ID:GpzVBzuL0
全部電子書籍になったらブックオフも潰れるんじゃね
24 ターキッシュバン(北海道):2013/01/05(土) 13:42:12.99 ID:MZq5Shef0
日本のコンテンツは軒並みオワコン化してるよな
新しいものほど粗悪品率が高い
25 スノーシュー(東京都):2013/01/05(土) 13:42:17.08 ID:4K+vQZsB0
三行超えると長文扱いするヤツが
本なんか読む訳ないもんなー
26 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/01/05(土) 13:43:56.45 ID:XuAk49sU0
高いんだよ
文庫本のくせに800円とかバカかよって思う
27 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 13:44:05.32 ID:XxMEWDIc0
本格的に漫画が電子書籍化になったら日本独特の漫画文化は終わるよ
お前らそこら中に無料で違法DL出来る漫画で溢れたらコミックなんて買わないだろ?
で作家に渡る金が減り、結果漫画家の数が少なくなり、結果面白い漫画も無くなる

一部のマニアしかコミック買わなくなって日本が誇る多種多様な漫画文化自体が消滅する
音楽業界の二の舞になるだけだな
もうカウントダウンは始まってる
もう止められない止まらない
28 オリエンタル(内モンゴル自治区):2013/01/05(土) 13:46:03.25 ID:cIbZBXajO
文化系な我が家は結構本買って読んでるけどな。
ただ、体育会系ないとこの家は全く本が無かった。
29 マヌルネコ(東京都):2013/01/05(土) 13:46:44.66 ID:mjLlctBn0
>>25
2ちゃんでは長文レスは大抵コピペかキチガイの妄想だから、別問題だろうが。
30 スフィンクス(やわらか銀行):2013/01/05(土) 13:48:20.76 ID:fPT/M2500
>>27
電子書籍化は作家にはデメリットないんだよ。
絶版本や中古本とかに流れて損をしていた収入が作家に直接入ってくる
わけだしな。電子書籍に在庫も印刷費もないし自費出版も可能。

出版社と印刷屋がひたすら厳しい。出版社は規模が縮小して勝ち残った
大手だけに売り上げが集中する。
31 縞三毛(千葉県):2013/01/05(土) 13:48:22.42 ID:6YZfwKMm0
紙のムダだからおk
32 黒トラ(東京都):2013/01/05(土) 13:49:32.80 ID:+NYVaHSl0
街の本屋が完全に死んでる
ここ10年でどれだけ潰れたか
33 バーマン(チベット自治区):2013/01/05(土) 13:50:49.33 ID:NdVLBa1K0
繁盛するのはパチンコ屋だけだね、韓流マンセーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
34 スナドリネコ(東京都):2013/01/05(土) 13:50:54.22 ID:aJAANcl00
最近は専門書以外買わないわ。
文学書は10年以上買ってない
35 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/01/05(土) 13:51:08.43 ID:vzMDe/kI0
PCだけの頃だと電子書籍ねーわだったが、現状の極精細ディスプレイのタブレットだとアドバンテージだらけだよね。
36 白(大阪府):2013/01/05(土) 13:51:27.01 ID:XClcT2Tj0
とっととkindleで新刊を出せ
37 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 13:52:11.75 ID:XxMEWDIc0
>>30
どっからどう作家に収入が入ってくんだよ
違法DLを止められるわけが無い
そこら中に纏め保管サイトが出来てそのサイト主が儲かるだけで終わるよ
確実にこうなる
38 黒(東京都):2013/01/05(土) 13:52:47.08 ID:RgVsXdya0
自費出版すりゃいいんだよ。
いまどきとんでもなくアイデアマンの編集者なんてほとんどいねえし
作家が作家性重んじて本出したいとかいうなら、自費で出せよと。

本屋のシステムなんてとっくに崩壊してんだから、甘えてんじゃねえよ
39 バーミーズ(大阪府):2013/01/05(土) 13:53:25.51 ID:0mE2xLA10
児童ポルノ法を廃止にすれば売れるよ
40 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/01/05(土) 13:53:43.83 ID:cvs7mAmz0
漫画に関わる者以外は死んでいいよ それがお前らの本当の価値だ
41 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/01/05(土) 13:53:45.49 ID:Wfh7T9zA0
>>27
俺はちょっと前から本の自炊を始めたけど、
それから以前にも増して本をめちゃくちゃ買うようになったわ。
もう本棚いっぱいで、本を買うのをためらうレベルだったからね。

今は、「本棚いっぱいになったらデータ化して処分すればいい」って感じで気楽に買えるようになった。

漫画文化は別に紙である必要性は無いだろ。
むしろ日本の住宅事情を考えると、本が好きな人間ほど年月が経つにつれて物理的に本が買えなくなってくる。
違法DLは問題だけど、そこをクリアーできるなら電子書籍は日本でこそ流行るべきだと思うわ。
42 エキゾチックショートヘア(栃木県):2013/01/05(土) 13:53:59.63 ID:ULmy8GR50
先細り産業は早く間引け
植物や生き物よりは抵抗ないだろ
43 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 13:54:37.88 ID:M9yFkRsu0
ツマンねえ与太記事しか載ってない本なんて誰が買うかよw
44 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/05(土) 13:55:04.16 ID:YLnRyvmE0
出版はマジでもうダメだ
超専門の学術書以外の情報はネットに全部ある
というかネットから写真とか拾って本書いている時点でもう無理だ
45 マレーヤマネコ(岡山県):2013/01/05(土) 13:55:33.02 ID:dyG6qarV0
電子書籍に圧力かけても、本が売れるわけじゃないのにな
46 シャム(関東・甲信越):2013/01/05(土) 13:56:06.90 ID:JgG3kmkIO
電子書籍を進めたのは凸版や大日本じゃねーか
自分のとこの利権潰して本売れないとか何を言ってるんだ
47 ヨーロッパヤマネコ(九州地方):2013/01/05(土) 13:56:14.61 ID:NglTI7krO
専門書以外何度も読む必要ない内容だもの
48 ラガマフィン(福岡県):2013/01/05(土) 13:57:21.82 ID:xWXk5xs80
>>37
そこでDL違法化ですよ

そういうところから落としたやつをしょっ引いて晒し者にすれば
ビビッて落とす奴は減っていくでしょ
49 バーミーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 13:58:23.79 ID:6fkh2ypP0
だから 小林よしのり がパチンカスに走ったのか
50 デボンレックス(やわらか銀行):2013/01/05(土) 13:58:23.94 ID:uMr/+nts0
電子書籍があるからいいれす^q^
51 白(新潟県):2013/01/05(土) 13:58:53.99 ID:ZhjnsXF50
ライトノベル売れてるじゃん
52 ライオン(大阪府):2013/01/05(土) 13:59:01.65 ID:pWxOkoZS0
PC雑誌も2000年くらいからインターネットの方が1ヶ月くらい情報速くなって
廃れたよな
伝達スピード・検索性・保存性・価格全部かなわねえw
53 ブリティッシュショートヘア(滋賀県):2013/01/05(土) 13:59:56.50 ID:O1KveP3F0
電子書籍はダウンロードされた分しか売り上げにならないからねぇ
売れるかどうか分からん作品に編集やら広報しても利益でないでしょ
そりゃ出版社はやりたがらないよねぇ
54 アムールヤマネコ(東京都):2013/01/05(土) 14:00:31.75 ID:dLzU8a+z0
kindle PW買ったけど捗り過ぎてヤバイ
電子化に二の足を踏んでる出版社はアホだわ
電子書籍は普段あまり本読まない層を引き込む力もあると思うのに
55 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/01/05(土) 14:01:06.10 ID:Wfh7T9zA0
>>53
売れるかどうか分からないのに印刷する方が無駄だろうが。
56 サーバル(大分県):2013/01/05(土) 14:01:08.84 ID:3yeX4Dar0
>>52
PC自作でトラブったときは自作板に「助けて!」と聞きに行くのが一番早いw
57 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 14:02:31.79 ID:XxMEWDIc0
>>41
違法DLを止められるわけがない
お前だってワンピースやら進撃の巨人クラスの漫画でさえ
無料で簡単にネットで読めるなら漫画なんてよほど気に入ったものしか買わないだろ?
俺だってHUNTER×HUNTERクラスの漫画が纏めサイトで無料で読めるなら漫画なんて買わん
そうなれば例え無料で読む奴が半数しか居なくても本やDL料は2倍にしなきゃいけなくなる
そうなるとコミックは益々高騰し一冊2000円、3000円になりさらにマニアしか買わなくなる

そして日本の多種多様な漫画文化自体が終わる
対抗するにはアメコミのように巨大会社が全ての漫画の版権を持って
その話毎に原作者が作った話を安い作家に描かせるみたいなスタイルしかなくなる
そして似たような作品とエロやマニア目的の漫画しかなくなり終了
58 サーバル(大分県):2013/01/05(土) 14:03:02.32 ID:3yeX4Dar0
>>53

でも「読み終わったからブックオフに売るわ。新刊マンガなら買い取り高いし」とか

「買うほどでもないから友達から借りて読もっか」

「図書館で借りて読もう」が無くなるんだぜ?出版社のメリットも大きいだろう。
59 スフィンクス(やわらか銀行):2013/01/05(土) 14:04:43.75 ID:fPT/M2500
>>37
>どっからどう作家に収入が入ってくんだよ

電子書籍サービスがいくらでもあるがな。個人でもクレジット
決済で電子書籍のサービスを立ち上げるのは難しくない。

>違法DLを止められるわけが無い
そりゃ警察の仕事だな。出版社だからって通報以外に防ぐ方法はない。
つまり個人の著作権を所有している人間と同じ。

日本の漫画も大量にアップされてたMegauploadもFBIが摘発したしな。
日本でも著作権については警察の動きは早い。
60 ジョフロイネコ(福岡県):2013/01/05(土) 14:05:00.67 ID:O+UF6+KU0
本屋の入り口にタレント本なんぞ並べるな
61 ヨーロッパヤマネコ(九州地方):2013/01/05(土) 14:05:10.16 ID:uFBfZHHjO
二千円を越えるハードカバーの本は全く手が出なくなったな
だからどこの出版社も選書出してるんだろうけど
62 サーバル(大分県):2013/01/05(土) 14:05:48.05 ID:3yeX4Dar0
>>57

「纏めサイト」って何の妄想してるの?

2chまとめサイトは掲示板の内容をコピペしてるけど
本の違法データをまとめてうpしてるサイトが出来るんだよ!とか?

そりゃ明らかに犯罪だから速攻で足が付いて逮捕されるじゃん。
実際にスキャンデータをうpしてた所が逮捕された例もあるよ。
63 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 14:05:54.45 ID:M9yFkRsu0
それでも出版社の連中は高給維持だがなw
64 猫又(福岡県):2013/01/05(土) 14:06:47.90 ID:Gkum4XPi0
>>30
DLsiteとか見ると売り上げの一部だけで半永久に置いててタダだしな
作家としてはおいしいと思う
絶版したら1円すら入ってこないし
65 アメリカンボブテイル(禿):2013/01/05(土) 14:08:03.82 ID:S4Li5MLT0
雑誌はもう終わりだろ、存在する理由がない
電子書籍に置き換わる事すら無いだろう
知りたい事は全てネットに書いてある
66 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/01/05(土) 14:09:23.39 ID:vzMDe/kI0
より高度な媒体が登場した時点で旧媒体はサブにまわるしかないわけよ。いまは過渡期ですわ。
67 アムールヤマネコ(東京都):2013/01/05(土) 14:10:09.56 ID:dLzU8a+z0
>>57
何言ってんだこいつ
そんなまとめサイトあったら速攻で潰されるに決まってんだろ
68 ペルシャ(SB-iPhone):2013/01/05(土) 14:10:54.19 ID:ibTO0fL6i
>>58
ないない。
全部違法ダウンロードして、見るようになる。
69 ジャングルキャット(広島県):2013/01/05(土) 14:11:20.22 ID:dCaj9mJx0
>>36
支払いがドルだとかいろいろ面倒らしいぞ。
70 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 14:11:41.77 ID:XxMEWDIc0
>>59
同じ事がデータ化される前の音楽業界で言われたんだよ
結果どうなったか?
音楽を本気で目指す奴は減り、質も落ち
オマケをつけたCDしか売れなくなった
質が落ちたから売れないとかネットでは言うが
そりゃ入ってくる金が減れば人も減るし質も落ちるわなって話だ

違法DLを取り締まるのは警察の仕事だ
そりゃそうだ
だが日本の行政が本気でサブコンテンツの権益確保に動くと思うか?
日本の行政ってのは昔からサブコンテンツを軽視して産業を潰してきたじゃないか
音楽もゲームも質が落ちたから売れなくなったんじゃない
お金が入らなくなったから質が落ちたんだ
71 アメリカンワイヤーヘア(家):2013/01/05(土) 14:12:46.94 ID:Q8WAk0yu0
本って参考書以外はなくても良い気がする今の時代の
72 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 14:14:09.53 ID:XxMEWDIc0
>>62>>67
音楽業界とゲーム業界が既にたどった道だろ
全部潰せたか?
同じことが漫画業界で起きるだけ
73 ヤマネコ(京都府):2013/01/05(土) 14:14:39.43 ID:mvqPVdJi0
本の自炊始めて思ったけど、7インチタブレットが普及して、読む分には完全に電子書籍の環境は整ってるよね
あんなに読みやすいとは思わなかった
74 スフィンクス(やわらか銀行):2013/01/05(土) 14:15:12.74 ID:fPT/M2500
違法コピーうんぬん言う前に、中古本が流通しても作家には1円も入らない。
法律違反じゃないから業界も警察も止めてくれない。違法コピーより悲惨。

そして電子書籍の一番の作家のメリットは印税。今までの印税は数%。
電子書籍についてはそのサービスとの契約によるが最低でも売り上げの
半分は作家に入ってくる。個人の販売サイトを作れば100%が作家に
そのまま入ってくる。

大御所の漫画家さんはそれで収益が増えた人がけっこういる。悪い話し
はないよ。
75 エキゾチックショートヘア(栃木県):2013/01/05(土) 14:16:16.08 ID:ULmy8GR50
steamみたいなクライアントがあれば管理も楽なんだがなあ
76 ぬこ(大阪府):2013/01/05(土) 14:16:54.55 ID:rAWqQn8F0
金ないから最近は本ばっかり読んでる
77 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/01/05(土) 14:17:10.79 ID:SZNajc500
>>72


埼玉県が馬鹿にされる理由がわかった


 
78 ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2013/01/05(土) 14:17:17.53 ID:vzMDe/kI0
ターニングポイントは「寝っ転がった姿勢で読めるか読めないか」だった気がする。
79 シャム(長屋):2013/01/05(土) 14:17:19.52 ID:SfdFCAuj0
町の本屋なんてロクに仕事もしねークズばかりだからな
注文して半年音沙汰なしとか平気でやってやがった、自業自得だそのまま死ね
80 ボンベイ(庭):2013/01/05(土) 14:18:47.25 ID:skscnHR9P
中古本は禁止するより
それで幾らかでも還元される方向に
持っていった方が現実的だろ

ひたすら今の利権だけを守ろうとしても先細りするだけ
電子書籍でもいいがどこかで妥協しないと
81 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 14:19:00.76 ID:XxMEWDIc0
>>74
それはまだ違法DLで漫画を読むのが一般化してないからだ
本格的に漫画を電子書籍化したら違法DLで読むのが一般的になるのは火を見るより明らか
82 サーバル(大分県):2013/01/05(土) 14:19:10.31 ID:3yeX4Dar0
>>70
そりゃ、音楽業界が配信事業へのシフトに出遅れて、
しかも利用者にとって不便で割高なサービスしかしなかったからでしょ。
「ヤダヤダ!ヤダヤダ!今までどーりでなきゃヤダヤダ!」と駄々をこねているうちに
利用者は便利なiTunesに殺到してApple一人勝ちでござる。

「音楽業界、アップルモデルに活路 ネット配信強化」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD220N4_S2A220C1NN8000/
>世界の音楽配信市場では日本の低迷が際立っている。
>日本を除けば、世界の配信市場は拡大基調。
>IFPI(国際レコード産業連盟)によると、2010年は09年比8%増の46億4300万ドル。
>音楽産業に占める配信の割合は29%に達している。米国では昨年、
>初めて配信売上高がCD販売額を上回ったとみられる。
>ところが日本では11年の配信市場は10年比16%減の719億円と2年連続の前年割れ。

で、この状態を見ていながら日本の出版業界は
「電子書籍なんてヤダヤダ!今までどーりでなきゃヤダヤダ!」と
駄々をこねているうちにAmazon襲来でござる。
83 アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/01/05(土) 14:19:54.01 ID:+PeqyLdN0
違法ダウンロードとかめんどくさすぎて
時間余ってて金のない中学生ぐらいしかやらねえだろ
84 マヌルネコ(愛知県):2013/01/05(土) 14:20:18.76 ID:vZ+mEBlA0
>>69
カードならドルでもユーロでも変わらんだろ
85 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/01/05(土) 14:21:09.54 ID:Wfh7T9zA0
まぁ少なくとも、エロ本・エロ雑誌は電子書籍化した方が売れそうだわな。
書店で買うのは恥ずかしいし、部屋に置いておくと家族に見つかる可能性があるから躊躇うけど、
端末でDLできるなら欲しいって層は多いだろ。
86 白黒(関東・甲信越):2013/01/05(土) 14:22:51.50 ID:jp3TNfcJ0
ゲーム業界の衰退を見る限り、小学生に於いても違法ダウンロードが一般化するし
それを警察が本腰入れて取り締まらないのは目に見えてるだろ
87 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 14:25:41.31 ID:XxMEWDIc0
基本的に官僚や政治家ってのはサブコンテンツを見下してるから
車や農業は守ろうとしても漫画やゲームを本気で守ろうとはしないだろ
88 サーバル(大分県):2013/01/05(土) 14:26:02.53 ID:3yeX4Dar0
環境保護の面からも、やがては電子書籍化せざるを得ないと思うよ。

出版社ってわざわざ印刷して製本した本なのに
半分は返品されて、それを切り刻んで捨ててるもんな。
なんという資源の無駄遣い。

高品質の紙、インク、製本する機械、
運送するのに使うガソリン、店頭での人件費、電気代、
そしてまた返品するのに使うガソリン、裁断する機械、と
資源の無駄遣いしまくって本を再びゴミに戻す。

「スーパーのレジ袋は無駄遣いだわ!」とか言ってる
環境保護団体が出版業界の実情見たら
泡吹いて気絶するんじゃねーの?ってレベルの
壮大な資源浪費してるからねえ。
89 ヨーロッパヤマネコ(青森県):2013/01/05(土) 14:26:16.86 ID:yvhbwXTp0
友達から漫画の貸し借りとかなくなるんだろうな
あるとしたら機種ごと?
90 スナネコ(東日本):2013/01/05(土) 14:26:47.67 ID:3/uZXlY5O
学問のすすめ現代語訳をすれや!!

阿婆擦れ馬鹿女に読ませろ
婚前交渉に幸せな結婚は有り得ない

渋谷正常化には阿婆擦れ馬鹿女には死んで貰わねばならん
91 ボンベイ(SB-iPhone):2013/01/05(土) 14:27:48.25 ID:zig1Y/OTP
握手券付けたり萌えキャラ出したり雑誌限定通販して金持ってるオタに媚びる方向で行けばいいんじゃね
92 スナネコ(東日本):2013/01/05(土) 14:28:43.96 ID:3/uZXlY5O
Address学問のすすめ現代語訳をすれや!!

阿婆擦れ馬鹿女に読ませろ
婚前交渉に幸せな結婚は有り得ない

渋谷正常化には阿婆擦れ馬鹿女には死んで貰わねばならん
93 ジャパニーズボブテイル(山梨県):2013/01/05(土) 14:28:54.55 ID:csqv0+ZW0
本は場所を取るし重い
この年末でかなりの本を処分した
どうでもいい本は電子書籍がいいな
94 ジャングルキャット(広島県):2013/01/05(土) 14:28:55.84 ID:dCaj9mJx0
>>84
売る側の話。小切手の換金に手数料がかかるとかなんとか。
95 白(青森県):2013/01/05(土) 14:29:00.03 ID:5CioHBxH0
>>91
もうやってるじゃん、でもウケるのはどこまで行っても所詮一部の層だけ
96 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/01/05(土) 14:29:33.93 ID:+vBleZ8C0
売れねーのはデフレだからつってんだろボケ。
電子書籍化等々まったく関係ない。
97 黒トラ(チベット自治区):2013/01/05(土) 14:30:36.49 ID:RsyOa61wP
韓流特集やめろ
98 しぃ(神奈川県):2013/01/05(土) 14:31:14.30 ID:gGXcAtJz0
コンテンツ業界はもう無理だよ
乞食が増えすぎた
99 白黒(関東・甲信越):2013/01/05(土) 14:31:30.61 ID:jp3TNfcJ0
>>87
だな
サブカルの規制には動いてもサブカルの保護に動くとは到底思えん
そもそもサブカルの保護に動くような政府なら
既にもう動いてるでしょ
ゲームの割れ騒動もメーカーに任せっぱなしだったし
漫喫やブックオフに関しても放置だしな
100 スノーシュー(WiMAX):2013/01/05(土) 14:32:15.13 ID:dXzj48mm0
中国や欧米、韓国でも扱っている専門書が日本は少ない。
絶版になっていたり、簡易版だったり、そもそも翻訳本がなかったり。
そのかわりどうでもいい馬鹿みたいな内容の本はたくさんある。
翻訳本も、原文と併記するかたちで出してくれりゃ大喜びするんだが、そういうのもないしな。
101 白(青森県):2013/01/05(土) 14:32:20.42 ID:5CioHBxH0
>>87
いーんだよ、サブコンは国や政府からは放置してもらって
だからこそ自分達でどうにかしようとするから、今日世界を席巻するまで発展したんだよ
中途半端に国や政府が介入すると、それこそ乳首書くなと麻薬描写は止めろとか文句つけてきて、一気に面白くなくなる
102 ハバナブラウン(徳島県):2013/01/05(土) 14:32:31.77 ID:cPwtZiKM0
流通システムがどう考えてもおかしいからなぁ
103 サビイロネコ(神奈川県):2013/01/05(土) 14:33:16.41 ID:n/vkzVV70
ちょん流ごり押しが悪い。
あれ避け続けたら買わんようになるし。
104 スミロドン(兵庫県):2013/01/05(土) 14:33:43.33 ID:jCdlDtEv0
専門書が欲しいけど近所の店はぜんぜん置いてないからなあ。
ネットでもいいけど安いものじゃないから現物を見てから買いたいのに。
105 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 14:35:08.77 ID:XxMEWDIc0
>>88
まぁ流れが止められないのは分かるよ
だからお前ら
今のように多種多様な日本の漫画文化を楽しめるのは
後精々10年やそこらだから今のうちに楽しんどけって事だ
10数年後には滅んでる
106 猫又(富山県):2013/01/05(土) 14:35:51.03 ID:RFuB0d3H0
本が売れないのは40年以上前から言われてた、角川春樹が一時盛り返したがつぶされたな
出版業界の自業自得だな
107 白(青森県):2013/01/05(土) 14:36:46.92 ID:5CioHBxH0
>>96
そこんところはどうだろう、今年アホみたいに景気が良くなって、80-90年代レベルのバブル景気になって、
庶民でもアホみたいに金を持つようになって、再び庶民が本を買うようになるか?

無いと思うな、結局利便性だから
iPad miniを、子供も含めて全国民が所有することはあっても、また本をみんな買い漁る時代はこないよ
著作物全般は、もうモノで所有する時代は終わりを告げそうだ
108 猫又(福岡県):2013/01/05(土) 14:38:07.22 ID:Gkum4XPi0
音楽にしろゲームにしろ漫画にしろ
一番売れなくなった原因はネットなんだよ
15年前とか家に居てやる事と言えばその辺りしかないからそればかりに金を使う
しかし今はネットで暇つぶしができる
その時間分だけ売り上げ下がってるだけだろ
109 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 14:39:39.07 ID:XxMEWDIc0
漫画はもうアニメのタイアップと
エロとマニア向けしか無くなるんじゃねーかな
違法DLは絶対に止められない
110 アンデスネコ(チベット自治区):2013/01/05(土) 14:39:52.77 ID:arvb2UdG0
返品数が多いのは単に刷りすぎなだけじゃ?
111 スナネコ(東日本):2013/01/05(土) 14:41:16.72 ID:3/uZXlY5O
学術書すれや!!

婚前交渉する輩を張り付けにして殺せ!!
下らない本はするな!!
本!!本!!
岩波文庫は決起しろ!!
阿婆擦れ馬鹿女は殺せ!!
殺せ!!殺せ!!殺せ!!!

あと本は捨てるな!!ブックオフに売れ!!
阿婆擦れ馬鹿女は殺せ!!殺せ!!
112 マーブルキャット(岩手県):2013/01/05(土) 14:41:25.36 ID:K1wJA1270
製本したり全国隅々まで流通させたり本屋に並べて売ったり、
するに必要な膨大な人数までが食えないと出版不況て事になるんだろうけど、
そんなのユーザーには関係ないしなあ
電子出版にでもして安きゃ買ってやるからそこ切れば?(鼻くそホジホジ って感じですよ
113 ボンベイ(SB-iPhone):2013/01/05(土) 14:41:40.17 ID:nqNC6bIuP
たまに昔の書籍を読みたくなるから、電子書籍アーカイブ的なモノを立ち上げて欲しいなぁ
114 スノーシュー(WiMAX):2013/01/05(土) 14:42:19.10 ID:dXzj48mm0
>>70
日本の音楽業界の終焉とダウンロードは直接関係ない。
そもそもCDが売れなくなったのは格差の影響による収入減や、損得で物を考える傾向の拍車による影響もある。
ダウンロードがない時代だって、それこそ昔ならエアチェックというラジオからの録音や、友達からダビングしてもらうとか、レンタルを複数で回すとか、コピーはたくさんされていたんだし。
115 ぬこ(埼玉県):2013/01/05(土) 14:42:57.09 ID:iV6dglZ60
CDや紙の本なんて、あと10年でほとんどなくなるだろうな
SLや写真フィルムやレコードと同じ運命
116 白黒(関東・甲信越):2013/01/05(土) 14:43:36.29 ID:jp3TNfcJ0
ゲーム衰退の主原因はどう考えても割れだろ
勿論それ以外の複数の原因の集合ではあるが主原因はそれだ
小学生に出回ってるソフトの半数が割れとか尋常じゃなかった
その結果メーカーに金は流れなく成るし、そうなれば質が伸びなくなるのは当たり前
117 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/01/05(土) 14:43:59.70 ID:Wfh7T9zA0
自宅にある、すでに相当黄ばんでしまってる本をデータ化して、綺麗な白と黒になると割と感動する。
118 ジョフロイネコ(京都府):2013/01/05(土) 14:46:16.50 ID:Lrn7+UQc0
あれだ
資源の無駄
119 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 14:46:19.77 ID:XxMEWDIc0
>>114
簡単に一人でカチカチと6分で違法DL出来るのと
時間調べてわざわざその時間に録音ボタン押したり
態々人に頼んで媒体買ってってのとでは全然労力が違うだろ
120 猫又(福岡県):2013/01/05(土) 14:46:40.16 ID:Gkum4XPi0
>>116
>小学生に出回ってるソフトの半数が割れとか尋常じゃなかった

さすがにそれはないだろ
121 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 14:46:58.89 ID:J/orooSC0
本屋に入りすらしない
122 スナネコ(東日本):2013/01/05(土) 14:48:47.25 ID:f13x0kdbO
本屋は返品したら仕入れた金を払わなくていいんだもんな(´・ω・`)
123 白(青森県):2013/01/05(土) 14:48:58.23 ID:5CioHBxH0
でも確実に出版業界は悪循環に入っているよね
ここ数年で紙と印刷の質が明らかに落ちた、あれじゃ買ってまで読む気が無くなる一方だな
124 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/01/05(土) 14:49:11.24 ID:SZNajc500
>>116
では何故割れ対策万全のvitaソフトが売れないのか?





答えは簡単割るまでもなくつまらないからである。
125 ハイイロネコ(西日本):2013/01/05(土) 14:49:53.95 ID:3INBQe0/O
テリー伊藤プッシュしている店ははよ潰れればいい

テリーは売国奴
126 スコティッシュフォールド(WiMAX):2013/01/05(土) 14:50:16.63 ID:ZoiE+EfG0
いまどきの図書館とか結構品揃えいいからなあ
127 スノーシュー(WiMAX):2013/01/05(土) 14:50:33.75 ID:dXzj48mm0
>>72
音楽業界側がそう主張しているからって、それを鵜呑みにするなよ。
そうやって無料で入手する奴らの多くは、そもそも自分では買わない。
こだわりがないから金を出す気になれないし、作者への尊敬や感謝もないから、違法でも無料でダウンロードするんだよ。
128 スナネコ(家):2013/01/05(土) 14:50:54.72 ID:02uCvO/Z0
オレら環境保護に目覚めちまったからナァ
森林伐採して作ったパルプ紙なんていけねえ
129 サーバル(大分県):2013/01/05(土) 14:50:57.28 ID:3yeX4Dar0
本好きなら誰もがそのへんの自称”本棚”に
文庫本や漫画本をギッチリ詰めまくって、
その重さで破壊した思い出があるはずw

狭くてたまらん日本の住宅事情を考えると、
電子化したら本好きの買う量はさらに増えそうなのに。

「徳川家康全巻」「三国志全巻」「グインサーガ全巻」
「こち亀全巻」「ゴルゴ13全巻」「ジョジョ全巻」
がタブレット1つに収まるんだぜ。圧倒的な省スペース。

むしろ広々とした住宅がデフォの外国より
狭い日本の方が流行りそう。
130 白黒(大阪府):2013/01/05(土) 14:51:45.49 ID:9hB+g/le0
俺が本を買わない理由


部屋の中で邪魔になるから。

引越しで一番うっとうしくなるのが雑誌・本だからな。
さっさと電子書籍にしてウレやボケなす
131 黒(兵庫県):2013/01/05(土) 14:52:25.68 ID:z9tr5fJZ0
印刷屋って、息してるの?
132 黒トラ(チベット自治区):2013/01/05(土) 14:52:27.26 ID:RsyOa61wP
握手券商法導入すれば?
133 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 14:53:10.81 ID:XxMEWDIc0
>>120
セガ社員「小学6年生のマジコン普及率はたぶん90%以上。犯人は父親」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1486997.html
なぜマジコンは小学生にまで普及したのか
http://himasoku.com/archives/51293360.html

半分じゃないな
8割とか9割が違法DLしてると言われてる
134 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/01/05(土) 14:53:18.36 ID:aFsaevKl0
本は通販が一番
売れてる本ならどこでも置いてあるけどマイナー本探し回る手間がはぶける
135 サビイロネコ(東京都):2013/01/05(土) 14:53:31.82 ID:pO+019Ot0
Kindleですげー買ってる
本が無駄に積み上がらないのは良いわ
136 ヤマネコ(チベット自治区):2013/01/05(土) 14:55:11.82 ID:9ufKSh2v0
結局電子化しちゃったほうが良かったってなってきた
137 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 14:55:38.20 ID:XxMEWDIc0
>>133
漫画の電子書籍化が本格化したら漫画も間違いなくこうなるよ
いや、もっと手軽に出来る筈だからもっと酷くなる
それこそ握手券つけないと漫画なんか売れなくなる
138 猫又(福岡県):2013/01/05(土) 14:56:06.94 ID:Gkum4XPi0
>>133
身内の小中学生数人居るけどそんな事やってるの誰も居ないみたいだぞ
知ってたらすぐ広まるからな。違法アニメははやってたけど
139 マーブルキャット(岩手県):2013/01/05(土) 14:56:20.33 ID:K1wJA1270
輪転機廻して膨大な紙を消費して本に仕上げないと食っていけない産業部分を内包してるから、
返本されると分かりながらも大量に本を仕上げなきゃならないんだろ 構造の問題じゃん
140 スナネコ(家):2013/01/05(土) 14:56:25.08 ID:02uCvO/Z0
本屋のラインナップが惨状になってると感じるのは、錯覚かな
これは本当によく分からん
べつに昔も、くだらない本がベストセラーだったようにも思うし
脳内革命、とか
でもなんか、読みたいと思う本がまじなくなってしまった
ワクテカする場所だった本屋が、萎える場所になった
141 スノーシュー(WiMAX):2013/01/05(土) 14:56:45.00 ID:dXzj48mm0
>>119
だからそいつらはダウンロードがなくたって自分では買えない、買わないんだよ。
アーティストに対する思いがあれば違法ダウンロードしないし、どうでもいい、単に流行っているからダウンロードしているだけ。
ダウンロードがなければレンタルか友人間コピーに流れる。
142 ピューマ(大阪府):2013/01/05(土) 14:57:01.88 ID:q403XugF0
本屋行っても売れ筋はアホ女向けのHow to本ばかり
そりゃあ出版不況にもなるわ
143 しぃ(神奈川県):2013/01/05(土) 14:57:53.62 ID:gGXcAtJz0
>>140
儲からなきゃ中身も陳腐になっていくのはあたりまえやん
金をかけられないんだから

こうやって乞食が文化を殺していくんやね(ガッカリ
144 白黒(関東・甲信越):2013/01/05(土) 14:58:17.22 ID:jp3TNfcJ0
>>133
そりゃメーカーも携帯ゲームに逃げるわなって話だ
作るのが馬鹿らしく成らない方が異常だろ
質が落ちたからとかそういう問題じゃない
145 マンチカン(滋賀県):2013/01/05(土) 14:58:36.89 ID:XkWGGSRo0
吉本芸人の本いっぱいうれてたやん
ベストセラーなんでしょ
146 オリエンタル(東京都):2013/01/05(土) 14:59:56.78 ID:WXSa5bC70
10年前には電子書籍化の話が出てきて、少なくても5年前には日本の技術力なら出来たはず
印刷、流通、本屋を守ろうとして、新事業になるはずの電子出版の利権は外国のものに
雑誌の情報は殆どがネットによりわかるし、情報も遅い

歌う声優三昧でネタ曲がネット販売で売れたように、消費者はもうその場ですぐに欲しいんだよ
大コンテンツの漫画も自炊されて、無料化されてるようなものだし
電子書籍化遅れて業界が斜陽したのは、当たり前
147 ロシアンブルー(神奈川県):2013/01/05(土) 15:00:14.59 ID:T3r469L40
違法うんぬんはどうしようもないところに来てる
その取り締まりを強化するのはもちろん、それとは別に生き残るためには電子書籍化を推進するしかないでしょ
紙と電子の価格差を出せば、アメリカみたいにあっという間に普及する
148 ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/01/05(土) 15:00:32.42 ID:DACD2KCDO
こんだけ不景気なんだし、本(マンガ)よりは食い物だろ。


安部がこれに拍車をかけるからなおさらだ。
149 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/01/05(土) 15:00:33.08 ID:aFsaevKl0
ホームレス中学生が一番売れたなんて年もあったな
それを通り越してもう出版界への期待がなくなったんだろ
150 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 15:01:32.70 ID:XxMEWDIc0
>>141
んなことねーよ
よほど気に入ったものは買うだろうが
んー?どうしよっかなー?程度のは買わなくなるだろ
実際俺は音楽がデータ化する前は月に1万ぐらいCDに使ってたが
今は有料DL合わせてよほど気に入ったものしか買わないし
昔なら買ってた少し気になる程度のヤツならようつべやらで聞く程度だわ
151 ピューマ(三重県):2013/01/05(土) 15:04:21.47 ID:RclgcfcR0
コンビニ漫画売れてたじゃん
ミナミの帝王みたいなやつ
152 黒(兵庫県):2013/01/05(土) 15:04:27.12 ID:z9tr5fJZ0
>>146
iPadが発売されたのが2010年だし、電子書籍の普及に向けて環境が整ったのがそれ以降、ってことじゃないの。
そうこうしてる内に徐々に漫画コンテンツが揃ってきたし、今はもう漫画を読むならタブレットで十分、って感じ。

紙じゃないと駄目なんです、と拘る人のことは知らない。
153 猫又(福岡県):2013/01/05(土) 15:04:31.63 ID:Gkum4XPi0
>>133
しかも読むとソースがツイッターかよ
自分が信じたいネタだけ出してるだろ
154 白黒(関東・甲信越):2013/01/05(土) 15:05:23.49 ID:jp3TNfcJ0
要は著作権ものの電子化する前に政治家、官僚仕事しろって話だな
今のままなら確実に違法もので溢れることになる
そして日本が独自に育ててきたサブカルは終わる
155 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/01/05(土) 15:05:35.69 ID:Wfh7T9zA0
まぁ違法DLに関しては、結局のところ取り締まりを強化するしか無いわな。

ここで 「電子書籍にしても違法DLが蔓延するだけ!!」 とか言ってる奴いるけど、
だとしても今のやり方では先細りするのは目に見えてるだけだろ。
156 ロシアンブルー(神奈川県):2013/01/05(土) 15:06:02.38 ID:T3r469L40
>>146
そのうちアマゾンお抱えの人気作家とか出てくるよ
印税7割とか謳ってるから
出版業界も近い将来外資にやられる
157 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 15:06:38.48 ID:XxMEWDIc0
>>153
マジコンでぐぐれば幾らでも出てくるから自分で調べろ
大臣がマジコンのやり方教えてくださいとか言ってるレベルだぞ
158 シンガプーラ(長屋):2013/01/05(土) 15:06:43.08 ID:MdqaLUKd0
AKBの握手券でもつけとけ
159 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 15:06:55.94 ID:IXX3Wcz50
7割返品とか単に刷るの多すぎなだけ。
アタマ使えよw
160 しぃ(神奈川県):2013/01/05(土) 15:07:15.28 ID:gGXcAtJz0
違法DLは素直にネット遮断+罰金刑にすりゃいいのになw
馬鹿なんだろうなw
161 サーバル(大分県):2013/01/05(土) 15:08:24.83 ID:3yeX4Dar0
>>133

「マジコン輸入禁止へ、任天堂の申立が受理されたことを経産省が公式サイトで発表」
http://gigazine.net/news/20121122-magicom-ban-import/

>任天堂からのニンテンドーDS向けマジコンの輸入差止申立てが
>11月21日に税関において受理され、全国の税関で差止め対象になったことが判明しました。

>また、当該物品の広告掲載やインターネット上での紹介、
>販売サイトへのリンクなどについても、個別取引のあっせんに該当する場合は、
>幇助行為として損害賠償や刑事罰の対象となる可能性があります。


マジコンは去年の11月に輸入禁止になったからやがて消えていくんじゃないかな−。
「小学生がゲームの為に密輸入業者と闇取引してブツを入手するんだよ!」と主張するかもしれんけどw
162 白(青森県):2013/01/05(土) 15:08:34.13 ID:5CioHBxH0
>>145
そういう超専門的なのはまだいいんだろう、出版不況で一番キツいのは雑誌だ
雑誌はその分野の最新トレンドを紹介する使命を持っているが、即効性や情報量はどうやってもネットに勝てない
その手の専門サイトなんて腐るほどあるしね
雑誌はある一定のペースで売れるから本屋も出版社も採算を付けれるが、単行本は一発ヒットでしか無いからな
163 猫又(福岡県):2013/01/05(土) 15:09:10.41 ID:Gkum4XPi0
>>157
単に8〜9割と主張したかったからそのネタ出しただけだろ
客観性がまったく無い
164 ターキッシュバン(空):2013/01/05(土) 15:09:44.07 ID:9pKtN0db0
全て電子化してくれ。紙はいらん。
裁断器の刃を何本買い替えればいいか見当もつかない。
165 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/01/05(土) 15:10:44.47 ID:SZNajc500
>>160
特定が難しいんだろうが…
166 バリニーズ(埼玉県):2013/01/05(土) 15:10:59.93 ID:XxMEWDIc0
>>155
そうなんだよ
確実にその時代は来るんだよ
もうその流れは止められない
なんで日本はサブカルを軽視するんだろうな
167 バーミーズ(東京都):2013/01/05(土) 15:11:01.05 ID:nWdKPqRl0
全部売り切れて雑誌コーナースッカラカンとか見た事ねーよw
販売予測より多く刷ってんだから売れ残るに決まってんだろ
168 サイベリアン(関東・甲信越):2013/01/05(土) 15:12:14.73 ID:Z4WRIO1IO
良い本は売れるし良くない本は売れない
よく吟味してから出版する本を決めないから返本の山が出来るだけ
読者を甘く見すぎたツケ
169 サーバル(大分県):2013/01/05(土) 15:12:51.40 ID:3yeX4Dar0
>>155
> ここで 「電子書籍にしても違法DLが蔓延するだけ!!」 とか言ってる奴いるけど、
> だとしても今のやり方では先細りするのは目に見えてるだけだろ。

ですよねー。

「今まで通りに刷りまくって7割返品して裁断してゴミにする!
 これをずっと続けるのが日本の出版文化の未来だ!」

とか真面目に主張されても困るw
170 白黒(関東・甲信越):2013/01/05(土) 15:14:16.65 ID:jp3TNfcJ0
>>161
もう遅い
日本のゲーム業界は既に焼け野原
任天堂がここまで必死に動いてやっとだぞ?
本来は何も言わずとも政治家、官僚が必死に法整備するべきだっただろ
171 オセロット(兵庫県):2013/01/05(土) 15:14:22.93 ID:9gl2SYvA0
サブカルってもねぇ。。軽視されてんなら重視されたいのか?ならそうしなよ。としか。
172 マヌルネコ(大阪府):2013/01/05(土) 15:14:28.73 ID:OzP1oHW90
電子書籍もさっぱりだろ。
目が悪くなるから読む気も起こらんわ。
173 縞三毛(SB-iPhone):2013/01/05(土) 15:14:38.59 ID:YU55iFNSi
今月号の快楽天は買いだときいた。
近年稀にみる逸品だとか。
174 白黒(大阪府):2013/01/05(土) 15:14:50.96 ID:9hB+g/le0
newsweekのアメリカでは紙版が去年年末の号で終わりになって、これからは電子本のみになったね。
アメリカから五年程おくおれて日本でおこるようになるから、2018年くらいでしょ、日本の電子化がなされるのは
175 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/01/05(土) 15:15:31.14 ID:HTxHgAIe0
>>131
電子書籍も息してないじゃん
176 メインクーン(東京都):2013/01/05(土) 15:15:43.92 ID:ZSuWaH1q0
読みたくなるものを書けよ。それだけだ
177 デボンレックス(京都府):2013/01/05(土) 15:16:21.51 ID:mtLkOjtd0
中身のない本を乱発するからだろ
178 リビアヤマネコ(静岡県):2013/01/05(土) 15:16:35.25 ID:vc1BCFn10
今までが比較的楽だったって事なんじゃねこれからは生き残りを掛けて戦わなきゃならんな
179 白黒(関東・甲信越):2013/01/05(土) 15:16:39.57 ID:jp3TNfcJ0
ところでTPPに電子書籍化の話も入ってんのかな?
180 バーミーズ(東京都):2013/01/05(土) 15:17:06.36 ID:nWdKPqRl0
電子は物として残らない、データが消える可能性、端末持ってない奴無視だから売れないし
181 サバトラ(東京都):2013/01/05(土) 15:17:13.23 ID:KyWFiv/P0
>>169
返品しても小売店(本屋)は費用を負担しなくていいっていう
再販制がそもそもこの問題の本質なんだけどね。

駅前の小さな本屋やあなたが住んでる大分みたいな田舎の本屋は
全部つぶれてしまえ、っていうことにして再販制を廃止すれば
返品率は大幅に改善されるよ
182 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 15:17:56.33 ID:3ETOxIql0
電子書籍にしても買わない奴は買わないからパイは増えないだろ
183 ロシアンブルー(神奈川県):2013/01/05(土) 15:19:52.03 ID:T3r469L40
>>172
タブレットは疲れるよ
電子ペーパーのヤツなら疲労度は紙と変わらない
184 バーマン(東京都):2013/01/05(土) 15:20:02.85 ID:It0hLuv30
SF系の物語だと紙の本収集なんて一部の金持ち好事家がする変わった趣味って設定多いもんなぁ
現実が小説や漫画の世界に追いついたんだわなw
185 サーバル(大分県):2013/01/05(土) 15:20:08.86 ID:3yeX4Dar0
>>170
> もう遅い
> 日本のゲーム業界は既に焼け野原

http://www.famitsu.com/news/201212/26026688.html

「とびだせ どうぶつの森」は去年の11月に出てもう212万本の大ヒット。
クリスマス前は全国でサンタお父さんが必死に探しまくる騒動にW
186 カナダオオヤマネコ(家):2013/01/05(土) 15:21:16.57 ID:kfam8J+a0
>>30
売れ残りの返品もないぞ
187 しぃ(神奈川県):2013/01/05(土) 15:22:10.68 ID:gGXcAtJz0
>>185
でも任天堂は赤字、と。
188 ブリティッシュショートヘア(滋賀県):2013/01/05(土) 15:22:15.99 ID:O1KveP3F0
>>182
買わない奴は買わなくても取次に売れば出版社にまとまった金は入るからな
1年かけて100万稼ぐより一気に100万稼げた方が良いわけだし
189 スノーシュー(やわらか銀行):2013/01/05(土) 15:22:20.50 ID:mkHbU+Zp0
ID:XxMEWDIc0が冬休みの中学生すぎる
190 白黒(関東・甲信越):2013/01/05(土) 15:22:34.75 ID:jp3TNfcJ0
>>185
そんな類い稀な状況を出されましても
全体の大きな視点で話してるんですよ
191 サーバル(大分県):2013/01/05(土) 15:22:35.89 ID:3yeX4Dar0
>>181
> 駅前の小さな本屋やあなたが住んでる大分みたいな田舎の本屋は
> 全部つぶれてしまえ、っていうことにして再販制を廃止すれば
> 返品率は大幅に改善されるよ

うーん、別にそれでもかまわないなあ。
地元の本屋は長年利用してたけど、「本を頼んでも入荷しない」
「マイナーな本は置いてない」でとうとう利用しなくなったから。
192 オセロット(兵庫県):2013/01/05(土) 15:22:38.04 ID:9gl2SYvA0
その政治家が〜官僚が〜って他人任せがそもそも駄目なんだよ。
任せるにしても任せる相手が悪い。。一番頼りになんないのに任せてどうする。。

そもそも、中間業者なんてさ、、、これ本当はいらんのよ。
いままで中間に出版業が存在していたのはなぜかといえば、書き手と読み手の間に物理的な問題があったから
仕方なく存在してたんよ。間はいらんのよ。

書き手が文章を書いて、読み手にどーぞ読んでみてとぽんと渡す。これでいいのさ、作家の部屋から出る必要も
本来はなかったんよ。
193 デボンレックス(東京都):2013/01/05(土) 15:22:38.90 ID:HdnXQpui0
書店やコンビニに例え返品されても
雑誌を置いておけばいくばくか
出版社に取次会社から金が入ってくるそうですが
本当ですか?
194 スペインオオヤマネコ(岐阜県):2013/01/05(土) 15:23:11.25 ID:jPPkw7nf0
アメリカだと英語圏のインドやフィリピンに編集業務丸投げして
会社の利益出してる
だから失業率高くて格差になってるんだがw
195 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 15:24:49.37 ID:e2ncFl+S0
BOOKOFFで105円の古本ばっか買ってる
196 スノーシュー(家):2013/01/05(土) 15:27:04.08 ID:JyYPsnfE0
返品制度が問題なんだろ。岩波かどっかみたいに返品不可にすればいい
197 白(禿):2013/01/05(土) 15:27:15.98 ID:hD9DJ53u0
50ページもないのに500円とかする本なら
198 アメリカンショートヘア(静岡県):2013/01/05(土) 15:27:32.37 ID:Vj4yQCvl0
でも出版不況って言われてるのに出版社ってすごく高給なのは何で?
30歳で年収1000万円当たり前みたいな感じじゃん
199 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/01/05(土) 15:27:57.65 ID:vjZNLnE30
魅力的な付録をつけろ
200 白黒(大阪府):2013/01/05(土) 15:33:27.89 ID:9hB+g/le0
>198
日本中の一流大企業さまが雑誌に広告載せてるからだよ。
 この広告収入が莫大
 
201 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2013/01/05(土) 15:35:42.73 ID:PnVb5g/A0
本はkindleストアで買ってる
202 ジャングルキャット(関東・甲信越):2013/01/05(土) 15:36:17.84 ID:jkUXIBcOO
電子注文や電子出版を主流にしたほうがマイナーな出版物は生き残りそうだよね
現物販売にしたって即日発送にこだわらなきゃ在庫少なめで管理したり注文受けてから逐一印刷所に印刷させることも可能だし
203 ピューマ(三重県):2013/01/05(土) 15:37:26.89 ID:RclgcfcR0
>>201
品ぞろえがえらい悪いじゃん・・・
204 ボブキャット(大阪府):2013/01/05(土) 15:37:32.96 ID:H5ZEITq20
目次と巻頭以外を立読みさせない封にすりゃいいだけ
205 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/05(土) 15:37:50.55 ID:FkAazrKj0
タレント本ってマジで誰が買うんだろw
手にしてレジまで持っていくのが恥ずかしすぎる
206 ピューマ(三重県):2013/01/05(土) 15:39:00.07 ID:RclgcfcR0
>>183
長編小説読むのは疲れるけど漫画程度なら問題なくね
207 キジ白(dion軍):2013/01/05(土) 15:42:00.57 ID:QSbPI2360
高杉なんだよ、再販制度どうにかしろ
電子書籍も紙や流通ないのになんで紙と同じ値段なんだよ
売りたくないだけだろ
208 トンキニーズ(大阪府):2013/01/05(土) 15:46:19.85 ID:6G6ZrALf0
プロのエロ漫画家より同人誌の方が質がいいからなぁ
場合に依っちゃプロが同人誌出してるし
209 マレーヤマネコ(神奈川県):2013/01/05(土) 15:48:44.20 ID:XSqf8kBg0
>>207
かりに安い電子書籍を出すとこがでてきても売れるとはかぎらんしジリ貧で潰れるだろうな
それに再販なくなったら本屋がつぶれっけど
210 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/05(土) 15:49:29.56 ID:FkAazrKj0
それでもマガジンは値上げするんだっけ?
211 白黒(沖縄県):2013/01/05(土) 15:52:20.41 ID:UwtdWIrz0
iPadやiPad miniでさえ電子書籍化されたものを
読むだけなら十分と思った。

これから教育の現場でも電子書籍(特に辞書類)は
どんどん普及していくんじゃないかな、もちろん一部の制限が
かかった状態で教育用に。
212 ヨーロッパヤマネコ(東海地方):2013/01/05(土) 15:54:09.89 ID:InKP0tyeO
高いから
213 パンパスネコ(北海道):2013/01/05(土) 15:54:38.48 ID:BouQpbT30
単行本どころか雑誌の立ち読みすら出来なくして何を材料に買えと・・・
214 ハバナブラウン(長屋):2013/01/05(土) 15:56:18.95 ID:gI46dwp30
ネット通販の解説本みたいのがあってワロタ
215 マンチカン(東京都):2013/01/05(土) 15:57:05.56 ID:XUHfGbdM0
漫画とかラノベが順調に値上がりしてるなw
216 スナネコ(大阪府):2013/01/05(土) 15:57:46.25 ID:oBXAIlDS0
出版業界のシステム知って
「何このギャンブル必勝法みたいな構造は」ってビックリした
こんな事やってたら電子出版とかできんわ
電子出版だと売れる分しか金が入ってこないんだから
217 イエネコ(千葉県):2013/01/05(土) 15:59:05.44 ID:zdBJk3Gs0
電子書籍 の 有料 iPhone アプリランキング
http://iphone.appinfo.jp/ranking/6018/t:paid/d:iphone/

トップ10のうち4冊が85円のセックス関連書籍ww
218 マヌルネコ(大分県):2013/01/05(土) 16:00:09.19 ID:ndG4vYaF0
kindleはどのサイズで買うのがベスト?
219 アメリカンボブテイル(福岡県):2013/01/05(土) 16:01:16.93 ID:PczkZiQg0
年間50万は本に費やしてるけど読まずに実家に送ってる本も相当あるな
220 しぃ(京都府):2013/01/05(土) 16:02:28.64 ID:q68XNqjX0
電子書籍の利点は、その場ですぐに手に入ることだよ
つまり、支払いもその場ですぐに出来ないと意味がない
グリーとかモバゲーが金銭感覚を麻痺させるのは、購入がワンクリックで出来るから
漫画の違法DLがーとか言う前に、パッと漫画買えるようにすればいいんじゃないかと思うんだ
何が言いたいかって言うとネックになってるのは支払いだよ
221 シャム(やわらか銀行):2013/01/05(土) 16:03:27.31 ID:tzixsTq40
出し過ぎで、しかも内容が薄い
222 ユキヒョウ(大阪府):2013/01/05(土) 16:05:16.97 ID:LDtDLBwJ0
海外のペーパーバックしか家にない
223 三毛(石川県):2013/01/05(土) 16:07:21.85 ID:PU+ujaLz0
出版業界は危ない危ないとずっと言われているけど、講談社とか大手の
編集者はまだまだ余裕って感じなんだよな。ソニーとかユニバーサルと
いった大手の連中でさえ危ない危ないを連呼してる音楽業界とはそこが
決定的に違う。
224 ユキヒョウ(千葉県):2013/01/05(土) 16:07:31.56 ID:j61NWSxD0
>>222
臭い。
225 イエネコ(新潟県):2013/01/05(土) 16:09:13.91 ID:8H/rNZGK0
出版社も本を薄くした上さらに値段を上げて何とか頑張ってるんだよ!買ってやれ!
226 デボンレックス(東京都):2013/01/05(土) 16:11:39.54 ID:IlQ3K31r0
経営書を読んで勉強すべし
227 スナネコ(関東・甲信越):2013/01/05(土) 16:15:30.88 ID:Hh/2sZOjO
出版数減らして売り切れたら受注してもらえばいいんじゃないの?
無駄な紙代やインク代が減るから多少安くなるだろうし
228 ハバナブラウン(岐阜県):2013/01/05(土) 16:15:49.10 ID:850tJ4V+0
いまさらエロ本じゃ抜けないしな…
229 ヒマラヤン(広島県):2013/01/05(土) 16:17:11.78 ID:5e2s3fzP0
アマゾンで買う
230 スミロドン(東京都):2013/01/05(土) 16:20:37.82 ID:DAQztSBd0
>>227
少部数印刷だと一冊あたりの単価は上がるよ
231 ボブキャット(やわらか銀行):2013/01/05(土) 16:21:21.49 ID:iuuC53Dq0
出版芸術社は、絶版になってる眉村卓の「時の旅人-とらわれたスクールバス-」出してけれ
232 シンガプーラ(空):2013/01/05(土) 16:21:31.04 ID:f+tqxrHz0
中年のおじさん、おばさんが飛び跳ねて喜ぶ本。
昔のアイドルだった
聖子、奈保子、明菜
たのきん、シブがき隊、光ケンジなど
当時、出版した写真集やアイドル百科などで使われなかった
写真を探して今売り出せば
うわーっと売れるよきっと。
233 黒トラ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 16:24:10.11 ID:oZI/Gb0/P
イボ編集者
234 ヒョウ(東京都):2013/01/05(土) 16:25:33.12 ID:Oaz6iE7G0
多種多様なのはいいけど、どっかのつまんない教授だの、ちょっと成功した経営者の
くだらない人生訓だの自己啓発本なんざ売れるとも思わんが。

とっとと電子書籍に移行すれば返品とかもある程度解消されると思うのにね。
235 ボブキャット(東京都):2013/01/05(土) 16:26:05.69 ID:Dfc4CA/d0
>>232
光ケンジって誰だよ
236 オセロット(栃木県):2013/01/05(土) 16:30:33.95 ID:AMaSOG+z0
とりあえず週刊朝日の類のゴミ雑誌はまとめて廃刊でいいよw
237 ハバナブラウン(徳島県):2013/01/05(土) 16:31:55.54 ID:cPwtZiKM0
>>227
現時点で限りなくその形になってる
これ以上やると受注までの期間が開きすぎて
本屋の棚においてもらえなくなる
238 斑(栃木県):2013/01/05(土) 16:39:02.02 ID:7fv0f3T80
最近は減ったけどコンビニの雑誌なんて
誰が立ち読みしたかわからないものを買う気が起きなかった。

ドカタのアンちゃんや、ノロ・インフル他の保菌者、
トイレ行って手を洗わない奴、ポテトなんかを手で食べた奴。

カオスすぎんだよ。
239 スフィンクス(空):2013/01/05(土) 16:40:19.46 ID:99PTvWOA0
アマゾンとかで買ったほうが綺麗なの届くよね
240 ジャパニーズボブテイル(空):2013/01/05(土) 16:45:54.21 ID:1TmcPgsO0
>>235
    (⌒─⌒) ゥ,、…          
   ((;^ω^)) 光GENJIでした・・・
    (つ と)


            南野ちゃんも
                 ∧,,∧   ∧,,∧ 聖子の再編集ほしいな。
                 (´・ω・)   (・ω・`)    ∧,,∧
  明菜と秀美     ∧,,∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(ω・` ) おばちゃんたち喜ぶのかな?
   ちえみもヨロシク  ( ´・ω)    ∧,,∧   ∧,,∧ \   ヽ        (⌒─⌒) ゥ,、
             /   ※\__(   ´・)__(・`   ) 奈保子の俺は   ((^ω^;)) みんな本当に
               (_ ,ノ、 ※ /     )※(     ヽ 喜んでいいのか (  ∪)  あったら嬉しそう・・・
                \,`ー‐ 人_o_人ー人_o_人ー─‐ヽ,       し─J
                      ̄ ̄         ̄       ̄ ̄ ̄
241 黒トラ(庭):2013/01/05(土) 16:56:26.06 ID:FMVBtK+QP
>>156
結局、消費者の目線に一番向いているのは外資なんだよなー情けない事に。
これ、音楽家電業界の凋落と中韓シリコンプレイヤーの隆盛と、とどめのApple製品&iTunesの流れと一緒
242 サイベリアン(やわらか銀行):2013/01/05(土) 16:56:52.08 ID:19lh1NC+0
Kindle買ってからめっちゃ本(電子書籍)買うようになった、特にコミック!
気がついたら2ヶ月で200冊弱買ってた。大半が全巻セット大人買い。
むしろKindleで出さないコミックとか「バカなの?」って思うようになった。
243 キジトラ(東日本):2013/01/05(土) 16:56:54.36 ID:H7c3TiUC0
東野圭吾とか横山秀夫とかって出版社通さないで200円くらいで
電子書籍出したら超売れるんだろうな
出版社は一番これを怖れてるんだろうな
244 ソマリ(dion軍):2013/01/05(土) 16:57:32.02 ID:GBxYlDAt0
>>238
コンビニで働いてた時ホームレスであろうおっさんがエロ本代わりにCanCan読んでたな
245 スナドリネコ(千葉県):2013/01/05(土) 17:03:16.69 ID:JUWz+gk50
>>242
ぽちるの面倒くさいしミス怖いから
全巻セット出して欲しいな
値引きもあったら余裕で買うわ
246 黒トラ(庭):2013/01/05(土) 17:05:31.94 ID:FMVBtK+QP
>>243
むしろ青空文庫があるんだから勝負しても良いのに。
今、青空文庫にはまってるよ
古いけど、日本と世界の文壇のトップエースが揃ってタダで読めるわけで、暇つぶしのつもりで読み始めたらはまった。

まあ学生時代含め今までロクに読んでこなかったのはアレだけどね
247 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 17:07:32.43 ID:gHHjsxCI0
・人を簡単に殺して謎を解くだけの、殺人ゲームみたいな『ミステリー小説』
・現実を見ないで過去に逃げる『時代小説』
・カッコつけた主人公が独白するだけの『純文学』
・殺す感覚がわからない精神的お子様が残虐非道をおこなう『ラノベみたいな小説』
・映画化テレビドラマでもええやんというような『お手軽ミステリ―小説』
・文章は上手いのにありきたりなストーリーか、あるいはとんでもないストーリーでも文章が稚拙な小説
・心中やどうしてそう行動したのかを、事細かに書いちゃう小説

こんなんばっかが増えてる気がするんだけど、どうよ?
248 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 17:12:39.92 ID:gHHjsxCI0
版元と取次と書店が陰でごにょごにょやってる悪習を是正しないとだめだろ。
自分らのことばっか見てて、ちっとも読者の方を向いてない。
テレビ業界に気兼ねしてCMスキップ機能すら搭載しないテレビメーカーと同じだわ。

業界同士でお友達ごっこしてないで、いいかげん真剣勝負してみろよ。
249 白黒(東京都):2013/01/05(土) 17:19:46.49 ID:kq0E3WVB0
>>247
もうコンテンツ産業自体が飽和状態
大体の手が出尽くしたから
新鮮味のあるテーマや描写はかなり難しい
250 サーバル(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 17:28:02.40 ID:+tUhVvR10
知的好奇心を刺激するような本が減ったなあと思う。
最近買った本を調べてみると、著者はほとんど外国人なんだ。
日本人の書いた本はセンセーショナリズムで書かれた読み捨て
みたいなものが多い気がする。
251 サイベリアン(茨城県):2013/01/05(土) 17:38:04.91 ID:YetL4PZZ0
ネットで十分
252 ベンガル(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 17:44:59.88 ID:DYLIpxNy0
最近小説よんでない。文庫本で1000円とか高くなったもんだなあ。
253 ハバナブラウン(茸):2013/01/05(土) 17:46:17.70 ID:F12YFt0a0
kindleストアでToLOVEるダークネス買って愛読してます^^
254 エジプシャン・マウ(北海道):2013/01/05(土) 17:47:40.44 ID:CN7SjfCE0
高いんだよ
値段をバブル期に戻せ
255 ライオン(広島県):2013/01/05(土) 17:48:48.96 ID:qmzRM1Bk0
品揃えが少ない
取り寄せが遅い
価格が高い
少しは経営努力をしろ
256 ハバナブラウン(茸):2013/01/05(土) 17:53:20.67 ID:F12YFt0a0
本屋はネット通販のショールーム
257 ボンベイ(茸):2013/01/05(土) 18:03:14.23 ID:Kuy5emKG0
さっさと電子書籍やれよ。
傲慢な価格設定じゃなく廉価に。
258 アフリカゴールデンキャット(岐阜県):2013/01/05(土) 18:04:06.30 ID:ncEveb240
まあしょうがないよね
売れるものを作ればいいだけ
259 ベンガル(家):2013/01/05(土) 18:05:05.62 ID:yH2Oh8I90
>>217
電子書籍って現状は低価格のエロしかまともに商売になってないからなあ
現状で電子書籍オンリーにした瞬間出版というか書籍業界が一瞬で死ぬ
260 スミロドン(大阪府):2013/01/05(土) 18:06:16.90 ID:u4M4kg3q0 BE:1862727348-PLT(12330)

>>258
オマエは基本的なことをわかってない
売れない本も出版するために
売れる本を出版してんだよ
261 ターキッシュアンゴラ(石川県):2013/01/05(土) 18:06:52.81 ID:B7WR1AWH0
文系理系問わず学術書や専門書は紙の需要がある
専門書なんかは、紙の方が使いやすい
一部の雑誌は既に電子書籍の方が多く売れている
タブレットが普及したので課金システムとアプリの提供だけで
定期購読して貰えるから営業も物流も要らない。保管にも困らない。

ビジネス書や話題の小説の電子版が売れている
各社の親書も少しづつ電子化されており、いずれ出揃う

というわけで、住み分けが進むんじゃまいか?紙の流通も
アマゾン一択、専門書はアマゾンでしか買わなくなった人も多い
大手が電子化に舵を切って、取次ぎやら中小は見捨てられると・・
大手書店だって人が沢山来てるけど買ってる人が少ない希ガス
262 白黒(福井県):2013/01/05(土) 18:08:31.25 ID:k3PL9CpF0
出版なんか淘汰されていくって15年前には分かってたろ
263 サーバル(大分県):2013/01/05(土) 18:11:19.95 ID:3yeX4Dar0
「Kindleストア「価格破壊という“誤解”を解きたい」――アマゾン担当者インタビュー」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121116/1070763/?P=2

>アマゾンでは、電子書籍を取り扱うことで
>ユーザーの選択肢を増やしたいと考えています。

>きれいな装丁の本が欲しい場合は紙の単行本、
>価格を優先するなら文庫本や中古本、
>その場ですぐに読みたいのであれば電子書籍といった具合です。

>電子書籍は特別な商材ではなく、
>本というコンテンツの新たな一形態に過ぎません。
>そのため、Amazonのサイト上では紙の本と
>電子書籍の価格を同時に確認できる作りになっています。

Amazonは「なんでも全部電子にしたい」なんて思ってはいないみたい。
”本というコンテンツの新たな一形態に過ぎません。”って本質をよくわかってるねえ。
264 ジャパニーズボブテイル(岐阜県):2013/01/05(土) 18:25:34.73 ID:/Y+yqWLF0
電子書籍は関係ないよね
たしかに電子書籍にしたら一瞬で終わる
たんなる努力不足
コンテンツに魅力がないだけ
265 クロアシネコ(関東地方):2013/01/05(土) 18:25:43.29 ID:9xbMDDiYO
洋服を自由に買える金がなくなったからファッション雑誌を買わなくなった。俺の中では結局は金の問題。言い訳はしない。金がないだけだ
266 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/05(土) 18:30:07.87 ID:9z14Myyn0
金が無いから漫画買わなくなって代わりに小説買うようになったな
267 サーバル(広島県):2013/01/05(土) 18:30:58.01 ID:u9YaW3Iy0
>>265
俺も
268 縞三毛(千葉県):2013/01/05(土) 18:31:36.32 ID:mcjPFHto0
時間は限られてるからね
みんな他のことに使ってんだよ
269 茶トラ(空):2013/01/05(土) 18:32:01.41 ID:9b/DPR/M0
>>265さんと似てるわ。
家賃光熱費と食費でカネはすべてが消える。
命を削ってまで買うものじゃないや。
270 イエネコ(新潟県):2013/01/05(土) 18:33:31.62 ID:8H/rNZGK0
そうか、出版業界は俺たちに現金をばら撒けばいいわけだな
271 コドコド(埼玉県):2013/01/05(土) 18:34:34.65 ID:LvNYMxCE0
steamライクなクライアントと低廉な価格設定と品ぞろえ豊富にすれば明日からでも電子書籍に乗り換えるわ
この国には一生できないことだろうけどな
272 ライオン(愛知県):2013/01/05(土) 18:40:06.81 ID:WFqTJFuO0
数が多すぎて目当ての水準の本に出会うまでにコストと時間も増大
これじゃあ水増しでしかない
273 サビイロネコ(福岡県):2013/01/05(土) 18:40:10.00 ID:mO2o2Mi80
>>265
俺も。若い頃はブランド好きだったけどな…
274 リビアヤマネコ(静岡県):2013/01/05(土) 18:42:55.53 ID:vc1BCFn10
なんと言っても我々には人類の英知図書館様があるからなぁ図書館様最強じゃないの
275 ラ・パーマ(大阪府):2013/01/05(土) 18:44:34.89 ID:FpPUzHl90
雑誌買っても広告ばっかって気がついたから
他は中古スキャンポイ
276 茶トラ(空):2013/01/05(土) 18:45:02.57 ID:9b/DPR/M0
まあ何か売れたら売れたで
「20代30代といった若い世代の消費動向」ネタにされるだけ。
もう年寄りと金持ちどもの話のネタにされるのも疲れたよ。

とにかく生きるのに疲れた。
本や雑誌どころではない。
疲れた。
277 しぃ(神奈川県):2013/01/05(土) 18:48:23.74 ID:gGXcAtJz0
>>247
お前がミステリーやラノベ程度にしか興味ないだけだろww
278 ジャパニーズボブテイル(岐阜県):2013/01/05(土) 18:52:40.90 ID:/Y+yqWLF0
>>270
ばら撒いても本は買わないけどなw
279 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/05(土) 18:52:50.78 ID:Exn6qdJz0
出版に限らない
すべてか飽和状態
資本主義も限界に達した
行き着くところまで行き着いたって感じだな。
そろそろガラガラポンかもしれんね・・
世界的に
280 シャム(茨城県):2013/01/05(土) 18:54:34.39 ID:dl+7ktyA0
全部スマフォが吸い取ってんだろ?
金も時間も
281 ジャパニーズボブテイル(岐阜県):2013/01/05(土) 18:55:04.87 ID:/Y+yqWLF0
>>279
情報が多すぎて消費しきれないって感じだろうね
どこの業界もそう
売り上げ落ちてるのにコンテンツは増えてる
満腹の人にさらに食えといっても食えないよ
282 スミロドン(大阪府):2013/01/05(土) 18:57:17.64 ID:u4M4kg3q0 BE:698523034-PLT(12330)

※ ちゃんとした本を読まないとこのスレにいるようなクズになります
283 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/01/05(土) 18:58:16.19 ID:9UrlZlJY0
今のネットの時代、イタリア料理の本とか日本人が書いたのじゃ売れないだろ。
アフリカ人が書いた和食の本並に読みたくないわな。
こういうところ見ても出版業界自体がアホなんだわ。
284 ライオン(山形県):2013/01/05(土) 18:58:29.06 ID:rw+4NwPMI
>>276
そういう疲れたって話を若者という部分を強調して話すから
やつらがニヤニヤしながらよってくる
285 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/05(土) 19:00:50.93 ID:9z14Myyn0
>>283
言ってる意味が全く分かりません
286 ライオン(山形県):2013/01/05(土) 19:00:58.14 ID:rw+4NwPMI
本ってそもそも生活に余裕あるやつが余裕の中で読み買いする娯楽だろ
中には衣食住より本というようなオタクもいるが
金持ちが本を売り貧乏人が買うっう図ができすぎた
287 イエネコ(西日本):2013/01/05(土) 19:01:07.65 ID:uIwo4fSz0
>>263
古本が流通しないという強みもある
288 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/05(土) 19:07:18.56 ID:9z14Myyn0
古本は高いし汚いし歯抜けだし絶版のもの以外買った事無いな
289 ジャパニーズボブテイル(家):2013/01/05(土) 19:09:14.76 ID:Lnq6koi20
出版業界の妨害で電子書籍化が進まない
早くつぶれちまえ
290 ジャパニーズボブテイル(岐阜県):2013/01/05(土) 19:10:18.10 ID:/Y+yqWLF0
>>286
生活に余裕うんぬんまでするほど高いもんでもないだろ
ようはネットでも探せるようなたいした情報のないもんしないってことよ
特に雑誌なんかな

雑誌で潤ってたような業界だしまあもう少しコンテンツ考えないと終わりでしょ
291 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/05(土) 19:11:07.62 ID:1LySo+RN0
倉庫が足りなくなるんじゃね?w
292 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/05(土) 19:12:05.19 ID:9z14Myyn0
>>289
こういう馬鹿は電子書籍出てもどうせ買わねぇだろ
293 しぃ(神奈川県):2013/01/05(土) 19:12:05.79 ID:FIW26jJR0
シバレンの本を出せ
いつも探してるんだぞ
294 ラ・パーマ(大阪府):2013/01/05(土) 19:14:30.67 ID:FpPUzHl90
>>292
決めつけ厨はど低脳
295 斑(茸):2013/01/05(土) 19:15:39.87 ID:Eb6xdKw60
所得の減り過ぎと
通信費の増大のせいかな
最近は図書館で本を借りる人もかなり増えてるって話だしな
俺も雑誌なんかも図書館で見たりするわ
296 ライオン(山形県):2013/01/05(土) 19:17:21.28 ID:rw+4NwPMI
>>290
高えから!!てめえ金あるからそう言えるんだちきしょう
もはや一般的とか普通とかそういうレベルばかりじゃねえ時代なんだよ!!
297 斑(東京都):2013/01/05(土) 19:18:52.93 ID:HeS83pdY0
ニーズの無い本誰が買うの

倉庫に山積した法律書・医学書一掃するなら

鬼畜・ロリータ・SM系なエロ本をオマケにゴテゴテ付けろよ

倫理とか規制なんて失業寸前の状態でのん気に言えますか皆さん
家族の笑顔の為なら

G13型トラクター購入の広告出してでも

規制規制と騒ぐ俗物を実力排除する根性出しなさい。
298 バリニーズ(東京都):2013/01/05(土) 19:20:23.28 ID:FhW4ZOBM0
本が売れない理由
音楽を聞かない理由
テレビを見ない理由
商品が売れない理由


「ダメな理由」を語るときのお前らってほんと生き生きしてるなwwww
299 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/05(土) 19:20:50.89 ID:lNBgJJnI0
1日で読める本が数千円とか馬鹿らしいよな
300 茶トラ(空):2013/01/05(土) 19:23:44.07 ID:9b/DPR/M0
貧乏人にはそれにふさわしい名前が出る板だな。。。
はぁ(溜め息)
301 ジャガー(北海道):2013/01/05(土) 19:25:30.15 ID:86lFIbaE0
読者より作家のほうが多いからな
302 ベンガル(兵庫県):2013/01/05(土) 19:26:11.13 ID:Gc2ASsmu0
>>298
ww
303 ハバナブラウン(神奈川県):2013/01/05(土) 19:27:58.27 ID:e8NiLHXR0
電子書籍にすればいいのに
200円くらいで売れば?
304 ジョフロイネコ(千葉県):2013/01/05(土) 19:28:11.00 ID:gU9juoYp0
>>272
これだな
物は溢れてるのに個人的な当たり引くまで手間がかかりすぎる
文庫本で古典探そうとしたらそこまでラノベまがいが浸食とか
305 シャム(関西・東海):2013/01/05(土) 19:31:45.40 ID:OpI9C/1XO
受験の過去問位しか買わない
306 ジャパニーズボブテイル(東海地方):2013/01/05(土) 19:42:54.53 ID:OSNWYs0SO
携帯とスマホに完全に食われましたな
307 ピクシーボブ(滋賀県):2013/01/05(土) 19:45:33.78 ID:/TOThKmc0
嵩張るし無駄
308 ジョフロイネコ(千葉県):2013/01/05(土) 19:49:43.36 ID:gU9juoYp0
CDもだが、バカ売れしている時期にカジュアルコピー制限や、
期間限定でひとりにひとつ以上買わせていると、
ネットで情報交換出来るとか、他に金回すようになったら崩壊する
309 デボンレックス(芋):2013/01/05(土) 19:53:06.37 ID:ISdmn+h20
ヤフオクの裁断済み漫画の売買やりとり見てりゃ
誰も正規電子書籍とか買おうと思わないだろ。
まずDLよりああいうグレーゾーンを何とかしろよ。
310 デボンレックス(埼玉県):2013/01/05(土) 19:58:20.41 ID:01EQ+64t0
|
|
|
|
ざまあああああああああああああああああああああああああああ
|
|
|
|
|
311 キジ白(dion軍):2013/01/05(土) 19:58:31.69 ID:aI744MhP0
電子書籍で半額以下にしてジャンプ売れ
312 ジャパニーズボブテイル(岐阜県):2013/01/05(土) 19:58:46.69 ID:JZmF1IJ40
現代人の発想力の欠如
これにつきる
313 サビイロネコ(岡山県):2013/01/05(土) 20:02:43.39 ID:7vVxsITo0
お前ら近年の愚にもつかないゴミの本なんか読んでるのか
漫画とか流行のファッションはまだしも、文学なんてのは全て使い古されたもんだろ
俺は普通に著作権切れた名作ばっかダウンロードして紙に印刷して見てるわ
本一冊買うよりよっぽど安いしな、自分の目にちょうどあった大きさの文字で読めるしな

とりあえず具にもつかない小説とか文学はもう死んでもいいだろ、役に立たん
今、50年後も残った名著に勝てると言える現代作家は皆無だからな
314 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/05(土) 20:13:47.63 ID:FkAazrKj0
買って欲しけりゃもっと時間と金をよこせ
315 ジョフロイネコ(千葉県):2013/01/05(土) 20:16:03.58 ID:gU9juoYp0
文学は若いうちに読むといいよ
年喰うと作者の視点とか邪魔になってくる
316 ハバナブラウン(長屋):2013/01/05(土) 20:23:23.62 ID:gI46dwp30
>>313
文庫本買った方が安いだろw
317 デボンレックス(愛知県):2013/01/05(土) 20:31:55.21 ID:HyEL1T5w0
コンビニに対しての返本制度もなくなりそうだよな
318 デボンレックス(茨城県):2013/01/05(土) 20:35:36.98 ID:WKMvZs0t0
ネットちょっと調べれば分かる事を長文でグダグダ書いて要点を分かりにくくして1500円も取るんじゃ誰も買わないよ
5,6分で読めて300円くらいなら買おうかと思うが、ネット全盛の今の時代に昔と同じ売り方で売れる筈ないのも分からんのか?
319 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2013/01/05(土) 20:48:23.53 ID:XGfqPOrvO
糞みたいな雑誌や小説が多すぎる
320 ラ・パーマ(家):2013/01/05(土) 20:51:47.60 ID:Di+mVs+G0
ひとくくりに書籍が売れないと言ってるけどコンビニでもと言われると雑誌が売れないだけという気がする
ググれば済むような内容で広告ばかりだし立ち読みすることすら減ったな
321 バリニーズ(西日本):2013/01/05(土) 20:54:34.47 ID:A/1WcNEL0
出しすぎなんやろ要は
322 クロアシネコ(空):2013/01/05(土) 20:54:56.73 ID:xp5WqaNy0
コンビニにおいてある本って
さほど人類の知的遺産でもないし…
323 ボンベイ(千葉県):2013/01/05(土) 21:07:04.52 ID:H5HOwOU9P
だめですやん。出版業界もマスゴミとスクラムを組んで売国ですやん。日本国民にカネがないのに売れるはずがない。
324 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 21:13:22.98 ID:1z83WVJ20
ブックオフとamazonのマーケットプレイスでしか本は買ってない
325 クロアシネコ(チベット自治区):2013/01/05(土) 21:17:30.40 ID:eqUihW1/0
諦めて電子書籍にしましょうや、なぁ?

いやほんとお願いします。
BookWalkerとかeBookJapanとかマガストア利用してるけど、もっとタブレットPC利用したいんです。
326 バーマン(空):2013/01/05(土) 21:31:09.96 ID:/4CT69Zo0
>>324
私も。。。
327 アフリカゴールデンキャット(茨城県):2013/01/05(土) 21:31:57.77 ID:QF9IX1KU0
本の価格が物価に連動してなくて割高感が半端ない
328 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/01/05(土) 21:32:11.49 ID:aBk3A/Cg0
電子書籍がなんで実体がないのに紙媒体と同じ値段なのか解せぬ。
329 ラグドール(福岡県):2013/01/05(土) 21:34:28.02 ID:gNETC0JG0
>>328
印刷も流通も必要ないのに高すぎるよな
330 サバトラ(千葉県):2013/01/05(土) 21:38:40.06 ID:KPYX121ET
>>329
ロットがはけないから
新刊単体なら倍ぐらいの値付けだな。
今まで日本は安すぎたんだが、
新刊3000円、電子書籍単体5000円にしとくか
331 サイベリアン(内モンゴル自治区):2013/01/05(土) 21:40:13.34 ID:NhQhJUxdO
女性誌はページの半分は広告で、残りの記事の9割は宣伝と提灯
ブランド限定付録がなければきっと誰も買わないよ
その付録もちゃちでブランドの名前を付けるのが躊躇われるような出来
売れ残って当然だわ
332 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/01/05(土) 21:40:55.88 ID:PXow6u970
どこのコンビニにもハンター売ってなくて何年かぶりに本屋行ったわ
333 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/01/05(土) 21:43:53.61 ID:Rlow+TiR0
なんで電子書籍に移行しないのかね
少なくとも在庫リスクとは無縁だぞ
334 ラグドール(福岡県):2013/01/05(土) 21:44:18.92 ID:gNETC0JG0
>>330
逆だと思うけどな
本の場合、装丁デザインとか印刷費ペイするのに初版1万部とか
必要だろうけど、電子書籍の損益分岐はいくらかかるんだよって話
どう考えても50万もあればできないか?
損益分岐が1/10であれば、もっと安く売った方がペイしやすく、
利益も取れる事は分かってる筈

要は製紙会社と印刷会社・東日販などの流通がグルになって圧力かけてる?
335 ベンガル(家):2013/01/05(土) 21:47:15.02 ID:yH2Oh8I90
おまえらはどうして電子書籍の制作費やビューワごとへのサポート、サーバー維持費なんかを無視するん?
製版データからボタン1つで電子書籍のデータが完成するわけじゃないぞ
336 シャム(茨城県):2013/01/05(土) 21:50:29.59 ID:dl+7ktyA0
>>335
Amazonにサーバーとかまるなげしろや
337 バリニーズ(東京都):2013/01/05(土) 21:50:35.33 ID:FhW4ZOBM0
つうか同じ値段なのがおかしいだろwwwwww
偶然同じ費用かかって同じ値段で販売するようになったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338 ツシマヤマネコ(東京都):2013/01/05(土) 21:52:46.84 ID:/Yf9WWNr0
ネットの一般層普及で、今まで新聞、雑誌に書いてあった事の
ほとんどが支配層に都合が良い事ばかり扇動して記事にして一般層を洗脳し
都合の悪い事は極力報道しない、というマスコミの基本姿勢が
一般大衆にも思い切り露骨にわかってしまったからな。
そんなものこの食物すら節約第一御時世にわざわざ金出して買う奴おらんわ。
新聞なんてさらにそうだし。NHKもそう。

    対 中国、韓国の問題で ハ ッ キ リ わ か っ た。
339 ボンベイ(東京都):2013/01/05(土) 21:54:48.63 ID:KS8q8mdX0
>>313
海外の作家はいいのいるだろ?
340 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2013/01/05(土) 21:55:25.09 ID:Rlow+TiR0
電子書籍オンリーでコンテンツ売らないからおかしくなる
BDとダウンロード両方で同じ値段で出してダウンロードが売れたか?
携帯コンテンツやダウンロード専売に駆逐されゆくパッケージ販売
古いゲームのリニューアルダウンロードコンテンツに喰われる中古市場を見てみろよ
341 マーブルキャット(チベット自治区):2013/01/05(土) 22:02:54.25 ID:zcvgn0O50
>>328
ところが、電子書籍のほうが流通と制作にコストが掛かるんだよ。
AppleやAmazonが取次+書店と同じ取り分を要求するからね。
342 ライオン(神奈川県):2013/01/05(土) 22:04:36.98 ID:0hNa0MnM0
>>335
そんなものにご丁寧に必要以上の経費かけてるとクロフネがやってきて惨殺されるぞ
343 ラグドール(福岡県):2013/01/05(土) 22:06:31.02 ID:gNETC0JG0
>>341
自分で販売サイト立ち上げるコストも在庫管理コストも印刷コストも無い
回収もしなくていいし、廃棄費用も無い
344 アビシニアン(愛知県):2013/01/05(土) 22:07:28.88 ID:ZEPlyxEi0
>>104
そういう専門書ほど電子書籍のほうが捗るわな
345 コラット(静岡県):2013/01/05(土) 22:10:16.12 ID:Xqigyr+N0
娯楽や情報収集の選択肢の多くをインターネットが占めるようになってきたから
かつては本を買ってたようなものでも
今じゃインターネットで楽しめたり調べたりできちゃう
インターネットは便利だけど、これのせいで確実に経済は死ぬよね
346 ベンガル(家):2013/01/05(土) 22:11:36.50 ID:yH2Oh8I90
>>343
サーバー維持やらで電子書籍の取次や、amazonとか書店が掛け率をふっかける
するとそれに合わせて出版社も利益確保のために価格を上げる
amazonに出版社への料率をもっと上げろと嘆願すれば値段は下がるかもよw
347 アメリカンボブテイル(庭):2013/01/05(土) 22:14:45.70 ID:oZc/vwVJ0
太宰治とか三島由紀夫みたいに尖った小説家がいれば面白いのにな
何もかもが平々凡々としたつまらない世の中になっちまったから
いい小説家が現れないんだろう
348 ラグドール(福岡県):2013/01/05(土) 22:15:56.76 ID:gNETC0JG0
>>346
要するに出版社自体がリスクを負おうとしないせいって事だな
音楽業界と全く同じ構図で、抵抗を続けて来たソニーでさえ、
iTunesStoreの軍門に下ったと言うのにw
〇〇製紙のカジノ事件もその綱引きだと思うけどな
349 コラット(関東・甲信越):2013/01/05(土) 22:22:09.04 ID:YDFhvMKZO
ブランドムックとか付録で売る本が出てからさらにくだらない本と呼べないようなものが増えたな
350 白(家):2013/01/05(土) 22:23:38.28 ID:KbOvNV4E0
漫画なんて現時点で違法アップロードされてるし電子書籍化でデメリットがあるとは思えんな、学術書何かは売上上がるだろうし
351 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 22:27:00.76 ID:gHHjsxCI0
日本の出版社って、電書に対してなぜか紙本同様のクオリティを追及して、無駄に時間かけて無駄に高いのを出してないか?

なんで紙と電子で差別化しないのかね。
表紙も簡素で、目次もラベルもなし。禁則とか細かいことはどうでもいいからルビだけちゃんと振って、
スゴく安い価格で出せばいいのに、アホみたいに紙同然にこだわるって、高性能で高価格な売れない液晶を作ってたシャープみたいじゃんw
352 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/01/05(土) 22:27:34.73 ID:047nwgNi0
まず本は読みにくい
真ん中付近は斜めから見てるだろが
漫画本なんて自炊したやつと単行本見比べたらまるで別の作品みたいだぜ
印象が全く違う
本だと折り目に近いコマの印象がどうしても薄くなる
文章の羅列ならともかく、絵中心の漫画でこれは痛い
普通に欠陥媒体だろ
353 白(SB-iPhone):2013/01/05(土) 22:28:04.65 ID:dgNJldp2i
>>348
紙だと出版社は出荷した時点で金が入るから
返品で返金するまでの間の運転資金にするんだよ
354 ラグドール(福岡県):2013/01/05(土) 22:30:24.25 ID:gNETC0JG0
>>353
そんな買い取ってくれるような本ばかりじゃないけどな
雑誌だと広告収入のほうが大きくて、本自体の販売収益は雀の涙
355 ラガマフィン(埼玉県):2013/01/05(土) 22:32:08.49 ID:eZRSnIlg0
ファッション雑誌は無駄なおまけが付くようになってから手に取ろうともしてない…
立ち読み防止が裏目になってると思う
コーナー自体に近付かなくなった
356 ベンガル(家):2013/01/05(土) 22:34:29.90 ID:yH2Oh8I90
>>354
いや取次に入れた段階でまるっとお金は入ってくるよ。返品されたら返品された分を出版社から取次に金を返す
出版社と取次でお金が行ったり来たりして毎月ごとそれが相殺される。だから厳密には書籍ってのは委託販売ではないし
357 シャム(茨城県):2013/01/05(土) 22:34:44.41 ID:dl+7ktyA0
ファッション雑誌をエロ本にでも使ってるのか?
358 サバトラ(千葉県):2013/01/05(土) 22:35:43.88 ID:KPYX121ET
>>334
話にならん。
制作部と原価計算し直してこいって
怒鳴られるレベルだな
359 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/01/05(土) 22:36:22.35 ID:f2ZRi6vx0
雑誌は値段のわりにたいした情報載ってない
あと、場所を取る。ムックみたいなのはたまに買うけど
本はマケプレで買う。安い方がいいから
読めればいいんで
360 ジャングルキャット(広島県):2013/01/05(土) 22:36:52.50 ID:dCaj9mJx0
>>334
50倍かよ
361 サバトラ(千葉県):2013/01/05(土) 22:37:48.07 ID:KPYX121ET
版元にもいない素人さんが
どのぐらい知ってるんでしょうか?
362 ラグドール(福岡県):2013/01/05(土) 22:37:57.13 ID:gNETC0JG0
>>356
全部が1次流通じゃないんだよ…
>>358
制作オペなんて文句言う奴は取っ替えろよ
363 ラガマフィン(福岡県):2013/01/05(土) 22:38:23.15 ID:xWXk5xs80
>>354
卸してから返本されるまで間は現金が出版社にあるからそれで回すんだよ
返本される前に新しい本を出して現金を手に入れて返本処理をやって残りの金で回していく
364 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 22:39:59.82 ID:gHHjsxCI0
子化の世界だから取次は不要だな。印刷会社も必死になって入りたがってるけど、邪魔なだけだわw

ついでにシネコンの世界だと、作品提供する劇場側が興収の60%くらいはもらっちゃう。
似たように、売り場提供するAmazonが55%取っても妥当だろうな。そもそもそれまで版元が60%も取ってたのがおかしいし。
365 ヤマネコ(富山県):2013/01/05(土) 22:41:05.33 ID:+A0qUhvN0
売れてる本もある
助けては甘え 自己責任
366 ジャングルキャット(広島県):2013/01/05(土) 22:42:33.37 ID:dCaj9mJx0
>>363
万能鑑定士Qの事件簿の7巻で読んだ
367 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 22:42:33.70 ID:gHHjsxCI0
>>363
そうやって自転車操業やってるのも、普通の企業としてはあり得ないよ。
業界としては当たり前なんだろうけど、長年にわたって護られ、ぬくぬくしてきた結果だろうな。

そもそも出版不況なくせに、編集者らの年収はどれくらい減ったんだろうって思う。
368 シャム(茨城県):2013/01/05(土) 22:42:40.96 ID:dl+7ktyA0
まぁはっきりいって値下げしか無いよ
諦めな
369 ラグドール(福岡県):2013/01/05(土) 22:44:15.08 ID:gNETC0JG0
>>363
何か凄い小さい会社の話されてもな…
同人誌なみだろ
370 黒トラ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 22:44:47.07 ID:oJFBDbu5P
再販制度で守られてきたが
販売形式の電子化が進めば破綻するのは確実だろう
はっきり言って、作家から見れば
別に出版会社を経由せずとも、アマゾンに直接自分の本を持ち込んで
安値で売ればいいだけである
371 ラグドール(福岡県):2013/01/05(土) 22:45:44.04 ID:gNETC0JG0
>>367
>出版不況なくせに、編集者らの年収はどれくらい減ったんだろう
デザイナーと言う輩もなw
カメラマンはデジカメの普及で間違いなく減ったよ…
しかし奴らに薄利多売という意識は無い
372 アビシニアン(家):2013/01/05(土) 22:45:55.92 ID:sjyOlqB60
おまいらが中国とか南北朝鮮とかを追いつめて戦争にでもなれば
また紙の本が売れるようになるぜw

EMPを使ったIT殲滅戦になるから電子書籍は絶滅するしw
出版統制のせいでパンピーの娯楽は農作業とトランプと麻雀くらいになるしw

そうした闇の時代の後には出版ブームがまた巡ってくるだろw
373 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 22:46:26.72 ID:gHHjsxCI0
>>365
売れてるって言っても昼のバラエティで取り上げたり、賞を取ったり、芸能人が書いたり、
あとは東野や春樹みたいに「みんなが買ってるからあなたも買いましょう」っていうステマしてる本くらいで、
そもそも良い本を嗅ぎ分ける人は、ものすごく少ないと思うけどね。

だから「良い本じゃなくて、売りたい本を選ぶ本屋大賞」なんかを参考にして買う人が多いし、
中身より「このミスにランクインしました!」ってのを売りにするような、情けない売り方をしてるんだろうし。
374 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 22:48:56.36 ID:gHHjsxCI0
>>371
日本のコンテンツ提供者って、薄利多売の考えがない感じがするな。

確かに米国とかと比べたら需要が少ないのは仕方ないけど、
少しでも価格が崩れたらお終いだ、みたいな強迫観念持ってそうだし。
375 サーバル(チベット自治区):2013/01/05(土) 22:49:01.18 ID:01HFavRU0
>>166
重視されたらサブじゃなくね?
376 ベンガル(家):2013/01/05(土) 22:49:15.62 ID:yH2Oh8I90
>>367
まあそういう特殊な業界のおかげで皮肉にも今でも雑多な本が出さることになってるんだがな
もっと電子にスムーズに移行してたら海外みたいに今の1/10以下しか本が発売されない状態になってただろうし
不健全な業界なんだろうけど俺はウンコみたいな本もたくさん発売されてる今のほうがいいかなあ
377 オシキャット(北陸地方):2013/01/05(土) 22:49:33.77 ID:6bMBXuTCO
広告だらけで読むとこないし
378 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 22:49:56.83 ID:gHHjsxCI0
寒軽w
379 ターキッシュバン(西日本):2013/01/05(土) 22:52:14.15 ID:OY5W0tA90
せつねえ
これがにんげん
動物帰依が始まった
380 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 22:53:19.17 ID:gHHjsxCI0
>>376
売れ筋が他の売れない本を助けてるって構図は、出版不況の時代にはもう難しいでしょ。
そう言う経営やってたら潰れるときも早いからさ。

それに電子書籍化のおかげで、女医のうんたら本とかBLとか、普通なら平台にも並ばないようなのもよく売れてるんだし、
もっとウンコ本は電子化したほうが良いと思うけどな。
381 ハバナブラウン(長屋):2013/01/05(土) 22:55:21.68 ID:gI46dwp30
>>369
それが普通なんだよこの業界
ベストセラー出るまでそれで頑張る
382 イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2013/01/05(土) 22:55:22.10 ID:DyFumZ12i
電子書籍は取次の存在を全否定しているからなかなか普及しない
383 黒トラ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 22:56:00.72 ID:oJFBDbu5P
5人の新人作家が集まって、みなで毎週20ページずつ書いて
100ページの同人誌を発行する。これをアマゾンでキンドル版50円で売る。
1万人が買えば50万の売上。半分をアマゾンに渡して残り25万円を5人で
分けると、一人5万円。20ページで5万円だから、月に100ページ書けば
20万円の収入になる。2ヶ月半に一回作家一人あたり200ページにまとめて
100円で売る。
384 サビイロネコ(岡山県):2013/01/05(土) 22:59:38.13 ID:7vVxsITo0
>>316
文庫は文字小さいし何より作家が電子化反対してる奴が多すぎて気に食わん
そんななら電子なんてなかった時代の奴らを率先して買ったるわって気になる
本当に文学というのがわかってた時代のやつをな!
>>339
ああ、海外はいるな、でも日本で翻訳されるのってクソが多いしなあ
海外でも昔の翻訳作品の方がええわな、ちゃんと評価決まってるし、日本も海外も今の作家はオワットル
385 ピクシーボブ(滋賀県):2013/01/05(土) 23:02:30.06 ID:/TOThKmc0
>>335
刷版校正製本出荷の費用より遥かに安いだろうが
386 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 23:04:26.02 ID:gHHjsxCI0
関係ないけど、小説の月刊誌ってのもやめたほうが良いと思う。
そのかわりじっくり書いて質の高いモンを出すほうが、WINWIN()になるような気がするんだけど。。。

単行本にするとき、加筆修正してる作家が多すぎだし。
ついでに学閥やコネで新人賞受賞させるような文学賞もなくしたほうが良い。
編集者のパワーでなんとかプロっぽいのを書けてるけど、マンガで言えば宇宙兄弟並みに、いかにもな作り話の安っぽいドラマみたいなストーリーが増えまくってるし。
387 ライオン(東京都):2013/01/05(土) 23:06:31.84 ID:2lEpSwB10
国文学は青空文庫で十分
388 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 23:07:44.60 ID:gHHjsxCI0
>>335
海賊版対策を施したPDFで売ってくれればいいよ。
紙の本を自動で裁断してそのままスキャナで取りこんだ自炊形式ので。カバーも同様で、芸能人のコメント付き帯とか不要だし。

それで250円くらいなら買う。
389 ソマリ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 23:14:29.14 ID:RXhrW3qA0
このIT化の時代に出版社や取次ぎなど必要ない
時代錯誤もはなはだしい
本を買ってこんな無能な奴等の金儲けに律儀に協力
するなんて脳に障害があるとしか思えん
390 アビシニアン(愛知県):2013/01/05(土) 23:14:57.13 ID:ZEPlyxEi0
>>328
その分作者への印税配分が多いんじゃないの
391 ロシアンブルー(栃木県):2013/01/05(土) 23:16:18.06 ID:8wcGo4sn0
明日夜から2chねらーが選ぶエロ漫画大賞だよ
絶対来てね
392 チーター(愛媛県):2013/01/05(土) 23:16:24.95 ID:6YdwdANJ0
書店

2〜3日遅れで店頭に並ぶ
いざ店に行ってみると売り切れで買えなかったり
雨の日とか行くのだるい


ネット通販

やはり2日ほどはどうしても遅れてくるが本屋と同じタイミングで購入できる
売り切れかどうか画面ですぐわかる
家で寝てたら届く


通販最強
393 スミロドン(大阪府):2013/01/05(土) 23:19:26.82 ID:u4M4kg3q0 BE:873153735-PLT(12330)

>>356>>363
【いきなり型】

取次からの大量の返本
 ↓
いきなり在庫負担増大
 ↓
いきなり債務超過
 ↓
いきなり死亡

【じわじわ型】

取次からのじわじわ返本
 ↓
不良在庫を高値で計上
(損益計算書をごまかさないと債務超過で死ぬ)
 ↓
そして、ある日、突然死亡
394 アビシニアン(愛知県):2013/01/05(土) 23:21:11.26 ID:ZEPlyxEi0
>>383
その一万人の購入動機は何?
その商品を買う層がその商品の存在をしるには
それ相応の宣伝が必要になってくるわけだけど
その売り上げでそれが賄えるの?
書いてて荒唐無稽だって気付かないの?
395 クロアシネコ(やわらか銀行):2013/01/05(土) 23:26:19.88 ID:b/fe1T0w0
>>383
100人しか買わなかったら月産100pで月収2000円なw

>>389
俺が作家だったらめんどくさいことは全部出版社に任せて
作品制作に専念したいけどね
印税面でも刷った分をくれる紙の方がリスクが無くて良い
電子だと売れた額しかくれないので、一回外したら生活できなくなる
396 チーター(愛媛県):2013/01/05(土) 23:33:36.85 ID:6YdwdANJ0
ところで材料費(紙)、製本費、運搬費がまったくいらなくなった
元データをコピーするだけの電子書籍の値段が実際のコミックなどと同じか少し高い値段設定なのはなぜだ?

1冊200円で売っても儲け出るだろあれ
397 ユキヒョウ(群馬県):2013/01/05(土) 23:33:40.65 ID:ivbECzBk0
女性ファッション誌だけでどんだけあるんだよ
大杉なんだろ
398 スミロドン(大阪府):2013/01/05(土) 23:34:17.71 ID:u4M4kg3q0 BE:2328408285-PLT(12330)

いま、在庫を処分するだけで
債務超過に陥って死ぬとかいう
信じられないことがおきるような出版社が多数ある

出版社はすでに死にかけなのだ
399 ピクシーボブ(滋賀県):2013/01/05(土) 23:35:28.92 ID:/TOThKmc0
あと電子書籍に向いてるのは、読み捨てられる雑誌だろ
それがわかってるから、週刊漫画や月刊漫画、雑誌系は出さないんじゃね
400 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/01/05(土) 23:38:20.89 ID:BgOVHSBz0
ところで、お前ら昨年何冊本を買ったんだ?
私は90冊。
文庫・新書・単行本のみで、全部紙の本。
401 ヤマネコ(愛知県):2013/01/05(土) 23:42:49.66 ID:zChOj3p/0
電子書籍で新刊100円、1年経ったら10円にすりゃアホみたいに売れる
それでも十分儲かるだろ?
402 アメリカンカール(茸):2013/01/05(土) 23:43:00.36 ID:D/JaCQ+G0
漫画本の印税は70円くらいだっけ
だったら150円で 出 せ る だ ろ
403 リビアヤマネコ(静岡県):2013/01/05(土) 23:44:10.57 ID:FaDiBquf0
雑誌含めなければ23冊ってところか
ただし、そのうち20冊が二束三文で売られてた攻略本の中古だけど
404 コラット(やわらか銀行):2013/01/05(土) 23:45:11.73 ID:XpORk4gS0
>>400
500冊くらい
405 ボンベイ(北海道):2013/01/05(土) 23:47:37.26 ID:w9O482330
どこで買っても同じ価格ってのがな
競争させようぜ
406 リビアヤマネコ(SB-iPhone):2013/01/05(土) 23:49:33.58 ID:PCzZ1l09i
>>404
ラノベ?
407 コラット(やわらか銀行):2013/01/05(土) 23:53:53.04 ID:XpORk4gS0
>>406
人間革命
408 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/01/05(土) 23:55:28.81 ID:bv6L/fJZ0
CD(DVD)もそうだけど、大元の在庫管理している倉庫業の連中はそれなりの規模だから
電子書籍だけになったら、そいつらやメディア作成、印刷含めて影響でかすぎるんだろ。
でも、もうこれからは電子書籍だけでいいよ。
409 ベンガル(家):2013/01/05(土) 23:57:27.46 ID:yH2Oh8I90
>>396
儲けってのが書店なのか取次なのか出版社なのか著作者なのかがわからんが
コミック400円1万部作ると過程して出版社の立場で見た場合で超大雑把に計算してあげよう

紙:400円×1万部(製造数)×65%(取次の掛け率)-40万(印税)-150万(製造費)=70万
電子:400円×5000DL×40%(取次または書店の掛け率)-20万(印税)-20万(製造費)=40万

なお電子の場合は現状規格が乱立してるから書店に合わせて作ると製造費は跳ね上がる
あと原稿料がさらにかかるけど原稿料は紙の経費として乗せる出版社が多いかな
もちろん出版社によって印税や取引条件に差があるし、電子で売上が跳ね上がるパターンもあるけど
こんな状態なら紙は外せないし、値段を下げるのは正直厳しい
410 マーゲイ(やわらか銀行):2013/01/06(日) 00:00:18.27 ID:X1bc54cg0
>>401
電子書籍を安くするのはともかく、1年で10円はないわw
印税はどこいったんだよ?経費は紙代だけじゃないんだぞ。
411 スコティッシュフォールド(京都府):2013/01/06(日) 00:00:58.97 ID:tPJL/BJY0
書籍は場所とるからねぇ、例えば塩野七生たんが好きなんだけど、七生たんの本だけで本棚ゆうに1つ占有しちゃう
データにしちゃえば楽だからね、俺は電子書籍は読み辛いから嫌いだけど
412 バーミーズ(大阪府):2013/01/06(日) 00:03:10.24 ID:KkuJGsYe0
不景気だ不景気だと煽る週刊誌や経済誌刷ってたからだよ
413 ボブキャット(青森県):2013/01/06(日) 00:03:10.45 ID:8p4ItSwO0
電子化遅らせているうちに、消費者のほうが面白いコンテンツを
ネットに見つけて大移動しただけだろ。ネットに入ってきた新参者に
成長する猶予を与えてしまったわけだ。さっさと参入して、消費者を
取り込んでおけば成長できたかもしれないのにな。

普通に寂れて死んでけ。
414 カナダオオヤマネコ(大分県):2013/01/06(日) 00:09:05.95 ID:3yeX4Dar0
今、AmazonのKindleランキングでMMRが1位取ってるでw

99円で売ってるから買いやすいのもあるだろうけど
「な、なんだってー!」のAAネタで知られてる程度の
昔のネタ漫画でもこんだけ売れる。

22年前の本に今さら重版なんてかかるわけないし、
そもそも古本屋でも50円程度で売られてるレベルの本。
つまり出版社にとっては権利はあるけど現状利益ゼロのコンテンツ。

ところがそれを電子書籍で出すと再び利益を出してくれる。

こんなふうにコンテンツの再流通での利益を
掘り当てられる例も出てくるんじゃないの?
415 サバトラ(やわらか銀行):2013/01/06(日) 00:15:52.18 ID:d8EZxDANP
>>394
現状、アマゾンには和書のキンドル本は数万程度しかないよ
160万冊のうち洋書が150万冊以上だからね
ラノベ5000,コミック2万てとこです
一方、キンドルの販売量は伸びて行ってる
ハードを手に入れれば、必然的にユーザーは価格が安く
面白そうなものを検索し始めます
本が少ない段階では宣伝などしなくても面白くて安ければ売れるのです
大手が動く前に少数の同人グループが勝負するのには
いい時期ってことになります
416 サビイロネコ(チベット自治区):2013/01/06(日) 00:21:31.77 ID:h+stJ8RG0
売れ残ったらブックオフに持ち込んだらどうだろう
417 ハイイロネコ(静岡県):2013/01/06(日) 00:26:04.29 ID:JyKRPYit0
値段を決めるのは出版社だしな電子書籍だから安くしなきゃならない訳でもなしフランス文庫を見ろ電子書籍のが高い
418 スコティッシュフォールド(大阪府):2013/01/06(日) 00:32:00.81 ID:bZ2uZYYh0
>>11
放射能汚染されてる地域に住んでるおまえのほうがアホだからw
419 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/06(日) 00:34:16.32 ID:2H1YMsKS0
>>401
マクドナルドがそんなことやって大失敗してたなw
420 ぬこ(dion軍):2013/01/06(日) 01:19:37.80 ID:dCQrs+g/0
下らない雑誌大杉
減らせ
421 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 01:24:35.09 ID:o7RR5uAg0
>>407
ワロタ
422 メインクーン(大阪府):2013/01/06(日) 01:39:11.55 ID:JjfT224a0
子供の頃から本が大好きだったし
2〜3年前まで専門書と趣味の本合わせて
年に10万〜20万円分くらいは買ってた。
でも給料は下がるわ税金は上がるわ仕事時間は延びるわで
本を読む時間も買う金もなくなった。
去年本を買うのに使った金は5万円くらいだと思う。
今年はもっと減るだろう、なんせ金がないんだから。
423 ツシマヤマネコ(家):2013/01/06(日) 01:42:56.83 ID:eEuVOiAo0
大学で図書館利用禁止されてから図書館へ行ってないし、本自体買わないし読まなくなった
424 ピクシーボブ(愛知県):2013/01/06(日) 01:55:10.69 ID:PbwT52fq0
昔流行ったのに今はどこいった状態の漫画家とか、
編集にめちゃくちゃにされた漫画とか、
好きなように描いてネット配信してくれないかな。
425 スナドリネコ(中国地方):2013/01/06(日) 01:59:25.84 ID:mjOZu2Vm0
おらオタク向け本屋で働いてるが売り上げそこまで落ちてない
やはりお前らは偉大だわ
426 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 01:59:54.82 ID:EKehE/LtP
ネットで殆どの情報が手に入るから雑誌が売れなくなったんだろ
小説はタブレットで読む時代
そりゃ売れないわ
427 カラカル(愛媛県):2013/01/06(日) 01:59:55.06 ID:4Dx9EvsI0
>>409
それみて思ったがもう漫画家が自分で書いた原稿を自分で売ればいいんじゃね・・
スマフォのアプリみたいにさ
428 ボンベイ(家):2013/01/06(日) 02:04:13.43 ID:SSetuImw0
>>427
それができるのがDLsiteとか同人のダウンロードサイト。掛け率70%
でもDLsiteとか一般人に浸透するほど有名にはなってないよね。結局個人で作品を売るのは限度があるんだよなー
429 ツシマヤマネコ(東京都):2013/01/06(日) 02:13:38.13 ID:uVDG1u6Y0
糊口をしのぐ為に書いた文章なんか、買ってまで読むかボケ
430 クロアシネコ(関東・東海):2013/01/06(日) 02:23:57.30 ID:Vr/RBpXVO
インテリぶっていつも上から目線だった編集者、雑誌記者が死にかけてるのはざまあみろだな
431 ボンベイ(チベット自治区):2013/01/06(日) 02:28:54.37 ID:AO1+T72M0
>>1
ゴミ雑誌を出しすぎたから


…売り場に存在しなければ、幾ら刷ろうとも無価値だし、大規模書店ばかり大事にして
零細書店を切り捨てたから客層が均質化して差別化出来なくなった



とにかく、ここ5年やった出版社の方針は全て間違っていたというのが結論
432 オセロット(やわらか銀行):2013/01/06(日) 02:29:18.51 ID:OuMf3L2o0
新人作家が5人で週20ページ書いて100ページで50円で一万売れたら〜とかいうガキみたいな妄想垂れ流してるやついるけど、一万も売れるはずねーだろ
そもそも雑誌だったら、月に100ページかいたら80万は原稿料もらえるんだが
おまけに2か月経ったら、単行本を一万部(週マガの最低ラインは八千部)刷ってくれるから40万ももらえる
マガジンの新人作家であれば準備金でさらに数十万もらえる
当然、新人作家が毎週20ページも書ける体力もモチベーションもないだろう

雑誌連載レベルにない新人作家なら尚更誰も買わない
433 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2013/01/06(日) 03:01:38.25 ID:46roOx+UO
本当に読者が読んで価値があると思える本が何冊あるのか
著者の自慢、愚痴、自己顕示、自己陶酔、嫉妬、思い上がり、勘違い、勉強不足、詐欺、広告

こんな本が大半だもの
いっぺん滅びたほうがいい
434 イエネコ(庭):2013/01/06(日) 03:01:57.84 ID:Gj96GgVL0
やあ
435 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/01/06(日) 03:26:55.62 ID:6+ol6Ukh0
さっさと電子化に切り替えないからや
436 コーニッシュレック(東京都):2013/01/06(日) 03:28:17.94 ID:KL+6mnW90
読むような本がないだけだろ
くだらないの多すぎ
437 メインクーン(東京都):2013/01/06(日) 04:16:11.59 ID:aaMl1YwW0
>>335
外国の出版業界に丸投げしてみたらいかがであろうかw
438 ヨーロッパオオヤマネコ(栃木県):2013/01/06(日) 05:43:40.97 ID:rTp/jcKo0
>>109
アニメとのタイアップの漫画?
漫画をアニメ化するんじゃなくて?アニメの漫画化なんて
ろくに人気でてないと思うしこれから主流になるとも思えんが
439 マンクス(茸):2013/01/06(日) 06:05:54.18 ID:zfcnKURRP
電子書籍は、端末一つあれば大量に、しかも即手に入るのは強み

購入→ダウンロードで5分でどこでも読めるようになる

今の電子書籍市場はバラバラすぎるけど、将来は電子書籍がメインになるね
440 オシキャット(千葉県):2013/01/06(日) 06:44:10.90 ID:UhTQpoKD0
深見東州の強運ってやつの本が
電車内の広告でやたらプッシュしてるけど
実際どうなのよ?
441 白(関東・甲信越):2013/01/06(日) 06:48:32.51 ID:cYiICklP0
>>432
月に100pとかどんなサイボーグだよ
442 ターキッシュバン(東京都):2013/01/06(日) 06:51:11.55 ID:D97KdwzO0
つーか出版物大杉
単純に小説だけでも、小説読む層でパイを奪い合い過ぎ
レーベルいっぱい作者いっぱい 全員に圧倒的個性あんのかい
443 コドコド(庭):2013/01/06(日) 07:02:22.94 ID:4VLmoFMh0
そのまま死ね
444 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/01/06(日) 08:02:29.73 ID:sAuRhFtj0
子供の頃、本屋と文房具屋は潰れることはないと思ってたのに
445 ジャパニーズボブテイル(栃木県):2013/01/06(日) 08:03:35.73 ID:+Da+z4Li0
来る来るいいつつなかなかこないな電子書籍
446 ヨーロッパヤマネコ(東日本):2013/01/06(日) 08:07:41.45 ID:46roOx+UO
>>440
大天運のほうがいい
447 コラット(家):2013/01/06(日) 08:20:27.53 ID:4BScaLQZ0
音楽もそうだけど大衆向けの商売してるからだろ
本好きな人のための商売して、難しい本を読める読者を育てろ
謎解きはディナーのあとでもそうだけど、普段は本を読まない層に媚びすぎ
本を読まない人のための本であふれかえって、本が好きになっても読みたい本がない状態
あってもライトな本の広告につぶされて届かない
そのためには流通と組織体制を改革して、少ない部数でやりくりできる仕組みにしたらいい
448 アジアゴールデンキャット(三重県):2013/01/06(日) 08:22:41.74 ID:3Os2QTzF0
週刊誌やめたら
449 マンクス(茸):2013/01/06(日) 08:32:02.56 ID:W1nXngMCP
最近の本で読みたいと思うのがなくなったんだよね
漫画ですらそう
今まで読んだ沢山の本が頭の中に入ってるからヒマな時はそれを思い出しているだけで十分
450 アジアゴールデンキャット(関東・東海):2013/01/06(日) 08:33:37.45 ID:XlLEN45wO
>>432
90年代〜00年代は大手の新人原稿料10k/p、単行本7%だったんだが最近はそうなんか。
月産100pなんて打ち合わせとネームのやり取りまともにする新人は無理だけどね。労力としてこなす超人はいるけど、システムとしてはそれを何ヶ月連続でってのは厳しい。
451 ラガマフィン(鳥取県):2013/01/06(日) 08:53:43.25 ID:MFQkseqQ0
ジャンプとか糞みたいな紙に読めもしねぇ薄いインクで印刷して、売れなきゃ廃棄するってのを毎週やってるのは早く潰れろよ。
見たい作家のだけ毎週PDFで配信してこいよ。
技術的にはできるのに、大人の事情でやらない。
んなことしてるうちに海外からぶわーっと持ってかれて肛門パクパクして業界丸ごと沈没するだけだろw
452 ジャパニーズボブテイル(栃木県):2013/01/06(日) 08:58:01.50 ID:+Da+z4Li0
やらないほうが商売になるならやらなくていいんだよ
バカだな
無料配信の漫画なんて腐るほどあるんだからそれ読んでろよ
453 ボルネオウンピョウ(群馬県):2013/01/06(日) 09:04:27.28 ID:LVedJVHD0
音楽業界と出版業界もどうしようもないな
454 エジプシャン・マウ(大阪府):2013/01/06(日) 09:36:23.81 ID:p77DnNUu0
>>451
いい年してジャンプが〜とかさすがおっさんやなw
455 ジャパニーズボブテイル(栃木県):2013/01/06(日) 09:43:33.23 ID:+Da+z4Li0
大体ジャンプが〜とか言う前に新聞に突っ込むべきだろ
456 ヤマネコ(チベット自治区):2013/01/06(日) 09:48:20.90 ID:V31+dcXY0
本読をむ時間が、PCやスマートフォン等の、新しい暇つぶし方法に取られてしまっているのも原因の一つだよね。
本の内容が劣化してきた、とかはあまり大きな要因ではないような気がします。
金持ちだろうが貧乏人だろうが、どんな人でも差別なく、時は24時間しかないですからね。
スマートフォンの画面にくぎ付けになっている時間が、過去は読書の時間だったりする人も多いはずです。
通勤電車、スマートフォンいじっている人、本当に増えました。本読んでいる人はその分減ったような気がします。
時は金なり、金においてもほぼ同様だと思います。
457 ベンガル(WiMAX):2013/01/06(日) 09:50:43.55 ID:E+jj1F1w0
SafariBooksOnline使うことにしたわ。
六万冊読み放題だわ。
もう英語で我慢するわ。
458 サバトラ(埼玉県):2013/01/06(日) 09:51:21.68 ID:5cU9ZW290
ムダに高いのと 面白い小説が無い
出版社が消費者の消費動向を見ずに 殿様商売をしてきた証拠だから
擁護しないかな
459 シンガプーラ(関東・甲信越):2013/01/06(日) 09:52:28.19 ID:73jY2EAYO
中身読んでから買う派だったから買わない。
460 三毛(神奈川県):2013/01/06(日) 09:55:21.98 ID:EKOOJuES0
電子化今は見送りでも業界でプラットフォームづくりはやっておいた方がいい
いつかは電子化の波が来るんだから、外資が儲かるシステムが出来上がる前に
もう遅いかもしれないけどね
461 ベンガル(WiMAX):2013/01/06(日) 09:59:01.12 ID:E+jj1F1w0
>>460
もう遅いわ。二年前でも始めるには遅かった。
ただ死を待つだけ。
462 キジ白(三重県):2013/01/06(日) 10:04:16.35 ID:fXaQ95Sq0
電子書籍とかいうのは
マスゴミのステマもむなしく、失敗したなw
463 ジャパニーズボブテイル(栃木県):2013/01/06(日) 10:10:04.25 ID:+Da+z4Li0
いまの出版物を電子化する方向はアホが必死に喚いても無理なんだろうな
移行じゃなくて最初からネットだけで配信する形が普及するんだろう
現物の電子化はないわ
464 シャム(大阪府):2013/01/06(日) 10:11:09.77 ID:2CBRK7gj0
コンビニ本も500円以上して無駄に高いんだよな。気軽に買えない。
ブックオフだと105円だからちょうどいい。
465 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 10:28:39.32 ID:6r6/k/CU0
紙も電子も
両方売れないのが現実
>>427
金の計算ばかりしてる奴は
妖怪クチダケだからw
467 マンクス(福岡県):2013/01/06(日) 10:42:49.39 ID:fhY4y88VP
不況のせいにしている時点で出版業界は終わっている

駅前商店街と同じく
ペーパー雑誌の衰退は時代の流れということに気づいたほうがいい
468 コーニッシュレック(大阪府):2013/01/06(日) 10:47:08.39 ID:/Q1W89+30
電子はもっと駄目だし
469 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/01/06(日) 10:58:38.96 ID:/jO800aa0
値段が高い
あと100円は安くしろ
470 ペルシャ(長屋):2013/01/06(日) 11:05:16.80 ID:HtWxSffE0
なにやっても売れない
471 デボンレックス(宮城県):2013/01/06(日) 11:25:04.04 ID:bN4a7pxK0
デフレなのに本は安くならないからなー

7〜800円の文庫本も珍しくないし
472 サバトラ(dion軍):2013/01/06(日) 11:40:38.46 ID:zwGAz8oi0
雑誌なんざゴミじゃねえか
新聞すらとらないのに笑
473 コラット(やわらか銀行):2013/01/06(日) 12:20:39.78 ID:bKW9T+cp0
ゴーストライターの存在に気づいてから本を読むのは辞めた
474 トラ(チベット自治区):2013/01/06(日) 12:28:58.36 ID:Np0HIvFN0
糞雑誌如きが出版面してんじゃねーぞクズ。
雑誌なんざ漫画以下だろ資源ゴミ。
悔しかったらネットのポータルサイトみたく特集雑誌にしていつでも買えるようにしろや脳無しインポが。
475 ジャガランディ(佐賀県):2013/01/06(日) 12:37:12.31 ID:b4f7xnXS0
さっさと潰れろ

本屋に勤めてる友達がノルマで毎月50冊買わされてるんだよ
お前のとこの本全然面白くないわ
476 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/01/06(日) 12:38:47.14 ID:sB4TD/un0
このせいで、ここ10年くらいで小口研磨された本がやたら増えた。

出版社は小口研磨をマジでやめてほしい。

手垢や日焼けはいずれつくけど、本が勝手に研磨されることはないのだから。


小口研磨とは?
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/

中央2冊が小口研磨された本
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img1.jpg

文庫の中央2冊、右から2冊目が小口研磨された本
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img2.jpg

研磨された小口を拡大したところ
http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img3.jpg
477 ボンベイ(群馬県):2013/01/06(日) 12:55:35.45 ID:nU5Ddo8C0
書籍ってどこの店や通販サイトでも定価だよね。ポイントつくところあるけど。なんで?
478 ターキッシュバン(福岡県):2013/01/06(日) 13:00:50.37 ID:RXiUbmP10
>>477
再販制度ってのがあってな
詳しくはぐぐれ
479 ボブキャット(愛知県):2013/01/06(日) 13:08:42.85 ID:MRYYHThF0
>>451
そうすると新人作家の宣伝する場所がなくなる
480 スミロドン(家):2013/01/06(日) 13:11:08.87 ID:/+/J8reK0
つーかさ、よく売ってるコンビニの企画本みたいのって買う奴いるん?
著者名もナントカ研究会編とかボカしてて大概内容はパクリだし情報は古いしな
481 キジ白(やわらか銀行):2013/01/06(日) 13:13:49.24 ID:kD9mvRQT0
印刷技術が衰えるのは怖いな。
482 キジトラ(dion軍):2013/01/06(日) 13:38:17.16 ID:562KisED0
>>209
本屋なんてすでに終わってるじゃん
極論すればAmazon、楽天、紀伊国屋だけのこれば良い
独占になると困るけど、通販にはヨドバシも参入するみたいだし
483 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 13:42:07.56 ID:swHYiFPg0
結局 カネかよw
ゲージツ家さまを気取ってるから
自分の主張さえ世間に訴えられればいいのかと思ってたよw
アーティストなんてパトロンに保護されるか
他に正業もった上でやらんと・・
今が異常なんだよ。 ゲージツとやらでメシ食えてるのが。
484 ボブキャット(大阪府):2013/01/06(日) 14:10:10.58 ID:bj2J+uZ30
>>473

助 け て !!

仮面ライターアマゾン倉庫係ぃー!
ゴーストライターをやっつけて!!!
485 オリエンタル(やわらか銀行):2013/01/06(日) 14:11:54.04 ID:GCNU+11y0
客のニーズを無視してるからこうなる
486 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 14:15:09.16 ID:WxPIFHeG0
金払う奴が客だし
487 猫又(山形県):2013/01/06(日) 14:19:29.78 ID:QbD4NjX30
( ´)Д(`)500円以上のほんはほしけりゃ中古orかわない
488 バーミーズ(東京都):2013/01/06(日) 14:23:35.86 ID:R3Pbc9C30
新聞もそろそろかもな。
まずは地方紙そして大手にも忍び寄っていくのだろう。
489 カナダオオヤマネコ(茸):2013/01/06(日) 14:23:54.29 ID:WvEpnS4V0
マツコかっこいいぞ

マツコ・デラックス「雑誌が売れないのをネットのせいにするのはお門違い」
http://matome.naver.jp/odai/2135721614577823301
雑誌が売れないのをインターネットのせいにするのはお門違い。ネットの情報なんて全部見出しみたいなものじゃない。でもそれと雑誌がやってることが変わらないからネットが選ばれてしまうのよ。
490 バーミーズ(東京都):2013/01/06(日) 14:29:55.84 ID:R3Pbc9C30
>>489
それをテレビに置き換えても同じことが言えると思うのだが、
マツコはそれはいわないだろうな。
491 スナドリネコ(岡山県):2013/01/06(日) 14:32:58.67 ID:AkYTUFW80
未だに電子書籍に抵抗してる奴見ると笑えるわ
2ちゃんはジジイの集まりだって聞くけどマジだと思うな
いっそのこと有線電話使ったりすればいいのにw書類作るのも手書きもしくはタイプライターでも使ってろよ

ジジイは近代化に抵抗する勢力そのものだな、一冊最高に綺麗な作品作れば大量生産できるだろ
個別に消費するもの以外はそれでいいんだよ、それを受け入れられないから姿以上に脳みそまでジジイ化されてると言われてるんだと気づけ
492 白(内モンゴル自治区):2013/01/06(日) 14:34:55.43 ID:RNWrnij80
文章なんかもうタダで読めて当たり前なんだよ
たかが文章ごときで金を取ろうなんて甘すぎ
493 バーミーズ(長屋):2013/01/06(日) 14:39:10.58 ID:MKk00GFM0
>>492
そうだよな
利益だそうなんて考えること自体間違ってるよな
494 イエネコ(東京都):2013/01/06(日) 14:41:07.28 ID:k+EuTk790
そういや近所の薬局で時間旅行者風の人に花札置いてありますか?って聞かれたんだ
任天堂のために買ってあげればよかった
495 カナダオオヤマネコ(岐阜県):2013/01/06(日) 14:45:15.91 ID:5F69zDCZ0
>>2で終わってる。出しすぎ。
面白そうな本は買って読んでます。でもあんなに雑誌、新刊本出しまくって売れるわけが無い。
読んでる時間が無い。
496 ユキヒョウ(家):2013/01/06(日) 14:54:29.18 ID:vcq3Szzj0
本屋で一番売れているのは漫画だろ?

今の漫画って10年連載しても終わんない作品ばっかじゃん
読者が逃げるのも当然じゃないか
497 オシキャット(秋田県):2013/01/06(日) 14:57:03.91 ID:cOszZ6v60
>>496
一般的に「本」と「漫画」は別物
じゃなきゃあらゆる出版ランキングから漫画以外が駆逐されてしまう
売れない売れない言ってるのも漫画以外の本の事
498 ユキヒョウ(家):2013/01/06(日) 15:00:08.76 ID:vcq3Szzj0
ウクレレ入門とか
蜜柑の樹の育て方とかネットで観た方が早いしな

立ち読みに行けば盗撮でネットに晒される可能性もあるし
499 アンデスネコ(長崎県):2013/01/06(日) 15:05:11.12 ID:EW2VVxue0
1つのジャンルで何冊も出すから出版社同士が喰い合ってるだけじゃねぇの
500 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/01/06(日) 15:05:53.62 ID:loct56Eo0
出版もその下の大手印刷も死ね、仕事丸投げのくせに抜きすぎなんだよ
関連業界ともども全滅しろ
501 ラグドール(チベット自治区):2013/01/06(日) 15:07:44.59 ID:WEuXCdJW0
マジでざまぁねーな
たかが文屋のくせに調子乗ってたからだよ
502 サバトラ(愛知県):2013/01/06(日) 15:08:24.78 ID:KObs92bSP
電子書籍に力入れろよ
503 三毛(千葉県):2013/01/06(日) 15:09:07.82 ID:49wyvzci0
広告しか乗ってないのになんで金払わなきゃあかんねん
504 斑(兵庫県):2013/01/06(日) 15:12:14.11 ID:2CnQqRS90
電子書籍は便利で良い。

けど、売上げはやっぱりまだまだなんだろうね。
絶版の漫画を破格値で出して欲しいとか、一定期間が過ぎた漫画は安値で出して欲しいとか、
消費者としての勝手な思いはある。
でも、売り手側にはまた違う思いがあるだろうし、大変だね。
505 ユキヒョウ(家):2013/01/06(日) 15:18:51.11 ID:vcq3Szzj0
広告なんて
ウイルスで自社広告をばらまけりゃ良いじゃないか
ウイル●バスターみたいに
506 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 15:23:31.57 ID:TCfDJMES0
徐々に電子書籍の時代になってくるだろうけど
電子書籍になろうが読まれない本は読まれないだろうね。
実用書の類いとか雑誌とか、同じ内容が全部普通にウェブで見られるわけで。
507 ユキヒョウ(家):2013/01/06(日) 15:34:19.04 ID:vcq3Szzj0
雑誌とネットでは2週間は情報伝達の差があるしな
508 トラ(愛知県):2013/01/06(日) 15:38:39.25 ID:Ohl5a05d0
>>504
絶版こそ電子書籍でほしいよな
氷室冴子とか筒井康隆とか読みたい
509 カナダオオヤマネコ(家):2013/01/06(日) 15:41:06.79 ID:Xmgwajcj0
久々に欲しいサブカル()系の本があったので、
買おうと思っったら1800円ですって
ジャンプみてーな紙質で そりゃあかんわ
もうお金持ちの趣味じゃねーの雑誌も千円とかだし
510 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 15:48:21.96 ID:TCfDJMES0
電子書籍の話題になった時に、肝心の作家の声がイマイチ聞こえて来ないんだよね。
それがふしぎ。
電子書籍で中抜きして著者の取り分が増えれば作家としてはその方が良いだろうと思うけど、
旧来の出版社への義理のためか作家がこの話題に触れる事がほとんど無い。
511 ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2013/01/06(日) 15:49:21.58 ID:WzUiACIy0
本も割引きしよか
512 ラグドール(東京都):2013/01/06(日) 15:50:12.51 ID:uBD0kQF40
>>510
作家のドコが肝心なのよ?
文庫で出そうとかハードカバーがいい連載が売れそうだなんて出版社が考えることで作家が口はさむ余地なんて殆ど無いだろうが
ただのその他一市民だよ
513 ユキヒョウ(家):2013/01/06(日) 15:53:10.33 ID:vcq3Szzj0
街からブックOフ追い出せば改善するぞ
514 縞三毛(空):2013/01/06(日) 15:55:10.87 ID:jzSNkgi20
どうでも良いけど
なんで我々下々が大企業の売り上げを心配しないといけないの?
515 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 16:00:06.12 ID:TCfDJMES0
作家がアマゾンと直接契約してキンドル本を出すようになれば
今までは年に10万部売れないと食ってけなかった作家が
年に2万部売れれば食ってけるとかそんな感じになっていく。
516 イエネコ(関東・甲信越):2013/01/06(日) 16:18:13.26 ID:uWypgV4RO
>>496
いま、一番売れてるのは雑誌。だな次にコミックス文庫の順
ソースは出版研究会HPの販売推定額統計
517 カラカル(チベット自治区):2013/01/06(日) 16:18:34.09 ID:/dqZBBiL0
ほしい本があって出版社に問い合わせたら「絶版です」だった。
本の消費サイクルが早くなってる影響を感じたよ。
518 カラカル(チベット自治区):2013/01/06(日) 16:21:56.61 ID:/dqZBBiL0
>>516
漫画雑誌の売り上げランクが載ってるサイト知らないか?
実データを見てみたい

やっぱり、週刊少年ジャンプが200万部ぐらいでマガジン、サンデーと続くのかな?
519 オシキャット(秋田県):2013/01/06(日) 16:22:09.10 ID:cOszZ6v60
>>517
マケプレ見たか?
520 カラカル(チベット自治区):2013/01/06(日) 16:24:38.69 ID:/dqZBBiL0
>>519
新品が欲しくて出版社に直接問い合わせたんだよ。
そうしたら、絶版ですの回答と共に、
中古にはなるがネット検索ではいくつかヒットするからそっちを考えてみてくれ。だとさ。

出版業界には既にプライドがないみたいだと感じた。
521 ベンガルヤマネコ(青森県):2013/01/06(日) 16:27:10.69 ID:UozxF4Zo0
>>518
「公表値」ならいちおうここで見れる。

サンデーはもうじき50万部割れ寸前
ttp://www.j-magazine.or.jp/magadata/?module=list&action=list
522 オシキャット(秋田県):2013/01/06(日) 16:28:14.96 ID:cOszZ6v60
>>520
慈善事業じゃないんだから当たり前だろ
マケプレで買えるならいいじゃん
どうしても新品で欲しかったならなぜ発売日に買わなかったのかって話だし
523 ユキヒョウ(家):2013/01/06(日) 16:33:14.28 ID:vcq3Szzj0
一人のために増刷するわけにはいかないだろ
1000部注文しますからとか言え
524 ユキヒョウ(家):2013/01/06(日) 16:36:33.56 ID:vcq3Szzj0
ガンダムエース強いな
10万部だと
オリジンが終了してから見るものあるのかね
525 ユキヒョウ(家):2013/01/06(日) 16:38:39.69 ID:vcq3Szzj0
昔本屋で新刊のコーナーで本の匂いを一生懸命嗅いでた奴が居たんだけどアレはなんだったんだろう
526 カナダオオヤマネコ(大分県):2013/01/06(日) 16:40:19.48 ID:QRFFdkFP0
>>521

「ムー」が66,700部というのにびっくりしたw

ノストラダムスもマヤ歴も終わったのに
まだまだネタはあるものなんだな…。
そしてそれを熱心に読む人が
日本全国に6万人以上…うーむ。
527 クロアシネコ(関東・東海):2013/01/06(日) 16:44:08.21 ID:Vr/RBpXVO
佐野しんいちの「誰が本を殺すのか」から干支が回ってるな
佐野は橋下報道の対応で失敗してたぶん終わったが、このノンフィクションは名著
重厚なルポルタージュは年に一冊くらい読むのはいいものだ
528 コーニッシュレック(家):2013/01/06(日) 17:09:53.11 ID:hMJdXhXz0
>>526
発行部数=読んでる人の数じゃないけどな
実売5割あればいい方
529 クロアシネコ(チベット自治区):2013/01/06(日) 17:10:09.91 ID:zneBnIHu0
だって、もう「本を読む」という習慣が無いんだもの。
530 ユキヒョウ(家):2013/01/06(日) 17:17:12.21 ID:vcq3Szzj0
毎週週刊少年誌が300円とかきついぞ
しかも漫画の展開は微々たる展開で
531 しぃ(空):2013/01/06(日) 17:25:49.42 ID:FCu7eUYb0
>>150
音楽CDは全くもって無駄使いだった
いまはあのころより劣化してるから売れるはずない
532 ハイイロネコ(鹿児島県):2013/01/06(日) 17:31:15.61 ID:83sKs7dE0
>>520
自分の都合に合わなかったからってプライドとか言い出すのはどうかと思うが
今後はkindle版買ってとかに変わってくるんじゃね
533 カナダオオヤマネコ(千葉県):2013/01/06(日) 17:35:56.40 ID:y6229U+v0
書店に入ったら電撃文庫とMF文庫のコーナーに吸い寄せられるようになった
他の本なんも眼に入らん
お前らのせいだ
534 キジトラ(香川県):2013/01/06(日) 17:42:07.20 ID:+Z2baMdn0
本は図書館で借りるのが一番
535 トラ(福岡県):2013/01/06(日) 17:43:42.21 ID:ojY5GQiF0
他の商品みたいに売れ残りは値下げすれば売れると思うよ?
536 ベンガル(熊本県):2013/01/06(日) 17:47:58.80 ID:3IcJCfEm0
本に金を払うよりインターネット代を払った方が沢山情報が手に入るもんな
537 スナネコ(広島県):2013/01/06(日) 17:50:03.48 ID:ANbwtAdw0
>>532
たいていkindle版があるもんな
538 スミロドン(千葉県):2013/01/06(日) 17:55:35.65 ID:kg3iLVes0
もう小説読む歳じゃ無いし、情報はネットで取得できる。
539 白黒(東京都):2013/01/06(日) 18:09:27.45 ID:iWaw9cnC0
>>538
何いってるんすか。まだまだ若いっすよ
540 カラカル(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 18:17:12.14 ID:SqBn717p0
885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:14:36.94 ID:BYfKUI+c
>>860
9割断裁だけどな
それでも回転することで紙は儲かる
ある意味虚業だから電子も含めメディア自体が
それでも、やっていける紙を選ぶだけ
541 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 18:19:15.83 ID:oB94CuWT0
>>537
ねーよw
542 ジャガランディ(三重県):2013/01/06(日) 18:41:49.24 ID:dRpYXgAZ0
>>537
Kindleの品ぞろえ全然大したことねーぞ
543 マンチカン(WiMAX):2013/01/06(日) 18:44:28.19 ID:0h33qcXX0
>>9
URLのcurryってのは何だ?
544 ツシマヤマネコ(dion軍):2013/01/06(日) 18:46:36.06 ID:/wjlCb3S0
顧客目線で商品を出せば売れるよ
おまえら既得権益に固執している爺婆は死んでくれよ
電子出版の邪魔する会社はいずれ無くなりますよw
特に集英社は少年ジャンプを電子配信してみろよ
値段はそうね、98円だな。爆売するぞ
545 ヤマネコ(静岡県):2013/01/06(日) 18:47:14.62 ID:0HxUEvzU0
>>543
陰毛が
546 マンチカン(WiMAX):2013/01/06(日) 18:57:44.06 ID:0h33qcXX0
陰毛板か
547 マンチカン(WiMAX):2013/01/06(日) 19:02:23.79 ID:0h33qcXX0
>>528
そういう意味では出版社どもが電子書籍を恐れるのもわかるよな

ガラガラでも満員御礼やってたイベントホールみたいなもんだ。
いままで水増しした数字で広告主からカネを巻き上げたのがうそがばれてしまう。

広告主「あれ?なんで電子化したら発行10万部が1/10になってるんですか?」
出版社「いやあ、まだまだ電子書籍は普及してなくて・・・(実は発行10万部も実売3万部なんだけどね)」
広告主「なんだ、じゃあ広告料も1/10でいいな」
出版社「ぐぬぬ」

これじゃ恐くてガラス張りのダウンロード販売には手が出せない。
自業自得だわ。
548 スナネコ(関西・北陸):2013/01/06(日) 19:07:49.94 ID:sXg20iMeO
理系専門書の内容は本が有利だな
マクローリンとかフーリエはネットでは表示しにくいわ

文系でも縦書き古典対訳付きをネットで見るのは疲れる
549 白黒(東京都):2013/01/06(日) 19:08:03.06 ID:iWaw9cnC0
>>544
その値段なら全盛期ぐらい売れるんじゃね
550 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/06(日) 19:15:29.55 ID:+u40uG8N0
別にマジコン擁護する気は無いけど、マジコン潰すんじゃなくて月300円で昔のゲーム公式やり放題とかやってりゃ
良かったのにな。
マジコン潰してはい終わり、じゃそりゃゲーム人口減るしもしもしゲーに行くわw
551 ユキヒョウ(家):2013/01/06(日) 19:16:26.59 ID:vcq3Szzj0
その値段で3週間ぐらい前の号を配信させたらどうなるんだろう?
552 ピクシーボブ(福岡県):2013/01/06(日) 19:20:02.41 ID:w0F5dkVG0
「大型掲示板発」とか「ブログ発」とかいう本なんて買う必要あんの?
電車男なんて「電車男 まとめサイト」でGoogle先生に訊いてタダで読んだぞ
553 ヒマラヤン(dion軍):2013/01/06(日) 19:21:50.59 ID:+u40uG8N0
>>552
まとめサイトとか読んでたら、本読むヒマなんか無くなるよなw
554 ラガマフィン(鳥取県):2013/01/06(日) 19:27:38.45 ID:MFQkseqQ0
絶版ってのがウケるw
電子データは自社で持ってるくせにw
555 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/01/06(日) 19:36:23.85 ID:sAuRhFtj0
kindleストアでMMRが売られててびっくりした。
黒歴史にしたのかと思ってたのに。
556 ジャガランディ(三重県):2013/01/06(日) 19:39:11.21 ID:dRpYXgAZ0
>>547
新聞もそういう感じなんだったっけ
557 黒(新潟県):2013/01/06(日) 19:45:08.47 ID:UwtcmBKy0
>>547
公称部数>>>刷り部数>>実売部数
実際そんなもんかも
558 キジトラ(東京都):2013/01/06(日) 19:47:55.35 ID:ZWX6TNc30
出版業界は何としてでも新聞業界とテレビ業界にサヨク垂れ流し報道を辞めさせないと萎縮する一方だぞ
559 シャム(関東・甲信越):2013/01/06(日) 19:49:49.07 ID:puXNEOboO
中小取次も危ないな
560 ヒマラヤン(大分県):2013/01/06(日) 19:50:29.49 ID:bipio1+30
つーか電子書籍は印刷会社が圧力かけて普及しないようにしてるんだろ
電子書籍化進むと印刷会社、とりつぎ、書店つぶれかねんから
資本力と力関係としては
印刷会社>>>>>>出版社>>編集>>作家
だから印刷会社に逆らえんみたいだね
電子書籍化するのになんもしない印刷会社が中間マージン取ろうとして
もめたくらいだから
561 ブリティッシュショートヘア(滋賀県):2013/01/06(日) 19:58:09.54 ID:8+TLzC2a0
刷らねえのになんで印刷会社にマージン行くんだよw
562 ヒマラヤン(大分県):2013/01/06(日) 20:03:57.55 ID:bipio1+30
>>561
そう思うだろ。でも実際は中間マージンごっそりとられるんだよ
印刷会社にそっぽ向かれると紙の本出せなくなるから言いなり状態w
編集とか作家は無能でない限り電子書籍化困らんのだよ
563 ジャガランディ(三重県):2013/01/06(日) 20:07:57.39 ID:dRpYXgAZ0
>>562
今も取られてるの?
なんかすげーな・・・
564 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 20:09:07.27 ID:QJduq0Qa0
再販制度を止めるしか無いと思うなあ
売れないものは値段を下げて売る、商売じゃそれが普通じゃないか
薄利多売になっても、一冊も売れないで売上ずーっと0円よりはいいでしょ?
あの制度、今の日本では完全に足かせになってるよ
565 リビアヤマネコ(空):2013/01/06(日) 20:10:11.17 ID:5jq0zlKT0
よく知らんが、漫画がダメになったら色んなコンテンツやばいだろうなぁ。
566 サバトラ(東日本):2013/01/06(日) 20:11:03.03 ID:b+QACpwU0
Kindle買った。あまり読まないかもと思ったけど年末年始で10冊程度読んだ。手軽に読めるし立ち読みできるし英文書籍充実しすぎだし辞書も格安でふつうに検索可能。こりゃ出版界にとっては反則もんでしょ。和書の品揃えが良くない今は紙媒体も買うだろけど。
567 シャルトリュー(茨城県):2013/01/06(日) 20:12:21.54 ID:BOu0FVl20
何で紙の本購入したら、雑誌なら半年後
とかにダウロード権つけますとか
やらんのかね?ダイムみたいのはあんま
価値ないかもしれんけど、そしたら
マガジンハウスの出してたようなのは
毎週買うわ
568 カナダオオヤマネコ(岡山県):2013/01/06(日) 20:13:25.93 ID:zm7mJ+kY0
とりあえず袋とじと青いテープをやめろ
話しはそれからだ
569 シャルトリュー(茨城県):2013/01/06(日) 20:14:12.44 ID:BOu0FVl20
>>568
快楽天とかも表紙禿げるよね
570 斑(兵庫県):2013/01/06(日) 20:15:07.64 ID:2CnQqRS90
パソコンで買っておいた電子書籍がタブレットで読めるとか、体験してみると便利だよね。
電子書籍がある程度売れるようになってきたら、出版社も考え方を変えるのかも。
571 クロアシネコ(東日本):2013/01/06(日) 20:16:24.57 ID:P8trmJ8wO
デアゴスティーニから『週刊ピラミッド』が発売されたら購読する。
毎週四角い石を積み上げてピラミッドを完成させるとかワクワクするだろ。
572 [―{}@{}@{}-] マンクス(catv?):2013/01/06(日) 20:17:07.55 ID:ht3UO/0EP
冷蔵庫が普及し始めたとき氷屋は特に保護されなかっただろうね。

さっさと商売がえしろってことだ。
573 バーミーズ(長屋):2013/01/06(日) 20:17:45.37 ID:MKk00GFM0
>>567
モノクロとかは付録で過去のPDF版とかついてたな
574 シャルトリュー(茨城県):2013/01/06(日) 20:17:59.87 ID:BOu0FVl20
>>572
初期の冷蔵庫は氷必要だった気もするわ
575 シャルトリュー(茨城県):2013/01/06(日) 20:18:49.48 ID:BOu0FVl20
>>573
あれ?ほんとに?
随分長いこと買ってないんだけど、
じゃあ久々に見てみるか
576 シャルトリュー(茨城県):2013/01/06(日) 20:21:25.32 ID:BOu0FVl20
なんだ、結構デジタル化してるんじゃないか
やっぱりフォーマットや認証、
リーダー互換性の無さの弊害か
577 ベンガルヤマネコ(茨城県):2013/01/06(日) 20:22:31.33 ID:RymEACpe0
>>414
絶版本とかは、MMRのようには売れなくても
原本があるわけだから、電子化して安め(ブックオフくらい?)に
してストレージにおけるだけ置いといたら、結構出版社の利益出ると思うんだけどね

なんでやんないの?
権利関係が複雑とかよく言われるけど
578 ボンベイ(家):2013/01/06(日) 20:26:01.40 ID:SSetuImw0
>>560,562
なんか色々勘違いしてるみたいだが印刷会社は電子書籍作るのにマージンなんか取らない
製版データを使う場合は使用料とか取る場合もあるけどね
ただ、今電子書籍の取次をやってるのは凸版やDNPの子会社で、その取次を経由して
電子書店に書籍のデータを撒くと当然ながら凸版やDNPの子会社にはマージンを取られる
579 ジャガランディ(三重県):2013/01/06(日) 20:26:48.89 ID:dRpYXgAZ0
>>577
20年くらい前の本になると電子データがなかったりするそうな。。。
580 ユキヒョウ(家):2013/01/06(日) 20:31:42.69 ID:vcq3Szzj0
>>579
作者は大事そうに原稿を保管しているだろ
そこから最新のスキャナーで・・・
581 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2013/01/06(日) 20:36:37.09 ID:dGzpdfpW0
本を置くスペースがないから、全て電子書籍化して欲しい。
582 カナダオオヤマネコ(家):2013/01/06(日) 20:37:50.81 ID:Xmgwajcj0
若い子が気軽に本買えるようになってくれ
どう考えても高すぎる
583 シャム(大阪府):2013/01/06(日) 20:39:42.86 ID:2CBRK7gj0
20年前のようにジャンプ170円、ファミ通290円から始めようか。
584 アムールヤマネコ(大阪府):2013/01/06(日) 20:39:50.67 ID:W7DW47Y20
紙の本は邪魔になるからあまり買いたくない
ネットでダウンロード販売すればいいじゃないの
Webマネーで買えるように
585 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/01/06(日) 20:40:27.82 ID:hUSigLdj0
再販で散々守られといてなに甘えたこと抜かしてんじゃ、ボケ。
586 ベンガルヤマネコ(茨城県):2013/01/06(日) 20:41:11.21 ID:RymEACpe0
>>579
あー、そっか・・・原本がなけりゃな・・・・
残念
587 シャム(新疆ウイグル自治区):2013/01/06(日) 20:43:17.43 ID:5y3ovnI10
このスレ見ると
一般人とキモヲタ漫画ニートとでは
住む世界がまるで違うのが分かるね
588 キジ白(大阪府):2013/01/06(日) 20:44:13.28 ID:biCOaOvX0
本棚2棹断裁したわ
589 マンクス(庭):2013/01/06(日) 20:47:38.24 ID:LXV6pQ9PP
つーか10年以上前から業界は「携帯とネットのせい」って正しい結論出してんのに、
何で対策打たなかったんだか。頭悪すぎると思う
590 ジャガランディ(三重県):2013/01/06(日) 20:48:02.79 ID:dRpYXgAZ0
>>586
印刷されたデータはあるそうだけどそれをスキャンして校正してとなると一冊20万位かかるそうだから
あまりやる所がないそうな
Kindleのリクエストボタンも絶版本にはついてないそうだし文化事業としてやってくれないとしばらく無理だろね
591 ヒマラヤン(大分県):2013/01/06(日) 20:48:50.88 ID:bipio1+30
>>578
その凸版とDNPの印刷子会社二社が最大の問題だろ
あそこ経由した作家の印税と中間マージンの比率が・・・
さらにあそこを経由しない電子書籍に手を出すと作家はえらい事に
592 ボンベイ(家):2013/01/06(日) 20:51:50.58 ID:SSetuImw0
>>591
別に取次使わなくても何も問題はおきないぞ。取次は有象無象の電子書店にデータを撒くのがメインの目的だし
それに印税は作家と出版社の取り決めだからそこに取次は何も関係ない。なんか根本的に色々勘違いしてるみたいだけど
593 斑(兵庫県):2013/01/06(日) 20:55:20.32 ID:2CnQqRS90
最近の小説は買ってまで読む気がしなかったけど、青空文庫で読書が捗ってる。
同じような人が増えたら、出版業界は更に上がったりだ罠。
594 サビイロネコ(福岡県):2013/01/06(日) 20:56:07.04 ID:Iq5cq+ID0
>>547
ダウンロード販売数なんて自社でサイト立ち上げればいくらでも弄りたい放題だろうに
595 ベンガルヤマネコ(茨城県):2013/01/06(日) 20:58:24.58 ID:RymEACpe0
>>590
そんなにコストかかるのか・・・
ほんと、文化事業でスキャンする他絶版は電子化無理みたいだね・・・
596 ライオン(秋田県):2013/01/06(日) 21:00:26.20 ID:2MAlHcvW0
>>587
出版業なんて漫画に食わせて貰ってる末期産業じゃん
597 ブリティッシュショートヘア(北海道):2013/01/06(日) 21:02:58.23 ID:2TAlvjad0
ここを見てると編集王を思い出す
598 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/01/06(日) 21:11:45.26 ID:loct56Eo0
>>562
印刷会社にそっぽもくそも出版社は仕事出してる程度しか思ってないぞ
大量に刷れる印刷会社なんて数社しかないからそれらに適当にパイを分けて
印刷屋同士取り合ってる状態、印刷屋はグループ会社に出してさらに下請けに出してって感じ
下へ丸投げしすぎて印刷業界はボロボロ
金を持ってるとしたら大本営の親会社だけだろう凸版も大日本も今や印刷屋じゃない

いっぺんこの関係業界はリセットかけた方がいい
599 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/01/06(日) 21:19:02.13 ID:04jI09CW0
書籍も家電も欲しい商品は置いてない場合が多い
600 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/06(日) 22:23:05.70 ID:2H1YMsKS0
>>587
一般人は本棚がいっぱいになったら捨てる(捨てられる)し
旅行に行くならともかく、一冊持ち歩ければ充分だからね

「置き場所がないから困る」とか、「刷り部数が少ないマニア向けの本を
発売日に手に入れたい」とか、一般人にはないからな
601 ジャガー(広島県):2013/01/06(日) 22:54:23.71 ID:C7EXGtjS0
今日、近くの本屋行ったがやっぱり糞だったわ
せめて置いてある本をデータベース化して検索させろよ
あと取り寄せって例え早くても、また足を運ばせるとかね
送ってくれ
602 エジプシャン・マウ(千葉県):2013/01/06(日) 23:26:55.79 ID:mq9In6wS0
子供の頃、お年玉とかでいつか揃えようと思っていた本が無くなるのは悲しかったが、
今はちょっといいなで目星付けて次回行っても返品絶版レベル
今すぐ、吟味する間もなく買え!って萎えるわ
603 マンクス(東京都):2013/01/06(日) 23:55:58.17 ID:K17WDi0AP
学研のひみつシリーズなら買う
604 コドコド(岡山県):2013/01/06(日) 23:57:19.17 ID:wyjy1FRq0
>>2
はい
605 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/01/07(月) 00:15:40.13 ID:pJnDZGum0
くだらねえ本出しすぎなんだよ。
606 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/01/07(月) 00:28:48.28 ID:mhe58WCh0
たまに思うけど
立ち読みが多すぎじゃないか・・・
特にコンビニのジャンプとかの漫画の立ち読み
俺はあれは恥ずかしい行為で出来ない
全部が読みたいわけじゃないから買うのは嫌だって言うなら
単行本を買えよって思う
607 ソマリ(東京都):2013/01/07(月) 01:05:35.13 ID:XJRngOxK0
情報はネットで拾うし、小説は最近のものは糞ばっかりだから青空文庫を読んでる。
608 サバトラ(岐阜県):2013/01/07(月) 02:38:46.75 ID:uCcRDYVQ0
再販制度が全ての元凶

2ちゃんじゃカスラックばかりが叩かれてるが
日本書籍出版協会のやってることは同じくらい悪質
609 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/07(月) 03:45:13.20 ID:xk4RMQRK0
>>606
コンビニはジャンプの立ち読みをエサに集客できる。ついで買い狙い。

ジャンプほどの部数出てたら雑誌の売上げでも儲け出てるけど
基本的にコミック誌は、連載漫画のファンをつくるための宣伝と
広告収入を得るためのものだから、立ち読みされても問題ない。

立ち読みで読んで、好きな漫画だけコミックで揃えるってパターン多いしな。
コミックは売上げで儲けるシステムだから、売れないと困るけど。
610 イエネコ(大阪府):2013/01/07(月) 08:16:28.32 ID:cUwBk6zB0
夜中の3時に一人熱く語る夢職の中年ジャンプ
611 マンチカン(茸):2013/01/07(月) 09:24:05.47 ID:yLSeIyrbP
小学校低学年から図書室の貸し出しNo.1をキープしてたオレでさえもここ数年は本をほとんど買ってねえのな
金を出す価値があると思われる本がねえから
612 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2013/01/07(月) 09:27:38.64 ID:GRQS5A690
470 :無名草子さん:2012/12/26(水) 00:40:03.87
久しぶりにちょおとジョークで雑誌買ったら
つまらな過ぎて脱糞しそうになったよ!w
記事そのものがガキが書いてんだろ?って感じだし
イラストにしたって、もうマトモなイラストレーターなんて頼めないどころか
飯食えないからドンドン足洗ってるから、そこらへんの同人描いてたような主婦に
安く描かせてるのが丸分かりw
613 コラット(東京都):2013/01/07(月) 11:21:25.37 ID:R1NsSV+M0
>>609
立ち読みで利益上げてるというなら返品せずに買い取りなさいよ
出版だけに一方的に損失だけ与えて利益だけ得て置いて
そういう利用方法がある、立ち読みは問題ない? 馬鹿かよ
614 ボルネオヤマネコ(庭):2013/01/07(月) 12:13:10.80 ID:8mlu8ad+T
>>5
でもたしかにそのへん歩いてる今時の主婦が主婦の友読んでそうかと売れないだろうなぁと思う
615 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/07(月) 15:36:29.75 ID:xk4RMQRK0
>>613
出版社が「委託」にしてるんだよw だから決められた期限内なら返品できる。
大量に出回らせて、広告収入を得て(=作家の原稿料)
マンガの知名度を上げて、溜まったマンガをコミックにして売って儲けるの。
店頭に置いてもらって、目立つ・知ってもらうのはメリットであって損失ではない。

出版社が「買切」に設定すれば返品できないから
買い取って欲しければそうすればいいだけのこと。
雑誌そのものを売って儲ける専門誌なんかはそうしてる。
616 コラット(東京都):2013/01/07(月) 15:48:10.84 ID:R1NsSV+M0
>>615
商品を売る為に置いてるのであって
中に書いてある情報を勝手に公開して利用する権利なんてないんだが?

わざわざコンビニが自身の利益の為に他人の商品を蔑ろにしてるだけの事実を強調して〜だから立ち読みは良いことなんだ
とか主張し出すお前の脳みそは腐ってるんですか?

>出版社が「委託」にしてるんだよw 
ですかwwww
617 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/07(月) 17:19:40.05 ID:xk4RMQRK0
>>616
>中に書いてある情報を勝手に公開して利用する権利なんてないんだが?
じゃ出版社と警察に通報してやれよwww
「権利が侵害されています」ってな

儲け方にはいろいろあるってのが、理解できない方が脳みそ腐ってると思うぞw
618 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/01/07(月) 21:01:07.34 ID:j1CYkqIH0
立ち読みもさることながら、古本屋と図書館もなんだかなって思うね。
ま、図書館は大量一括購入があるからまだいいけど、古本屋なんて著者に利益が一銭も入らんし。

ついでにコンビニ立ち読みOKなら、Amazonでも雑誌をコピー不可の制限付き立ち読みで閲覧OKしてほしい。
キャラクター商品やDVDとかを並べて売れば相乗効果も期待できるし。
619 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/01/07(月) 21:15:24.44 ID:j1CYkqIH0
また某文学賞の選考に、某大学の文学部コネ作品が選ばれてるな。
純文系はおわりすぎ
620 ヒョウ(岐阜県):2013/01/07(月) 21:26:24.95 ID:WNwGOHOR0
競争して他社よりいいもの出せばいいだけの話
621 マヌルネコ(滋賀県):2013/01/07(月) 22:02:33.00 ID:iidUhQrf0
書籍は再販制度の所為で極端な話一冊も売れなくても損はしないからな
老齢年金で食ってる老夫婦が退屈しのぎにやってるような零細店舗はむしろ残って
本当に本が売れないとやっていけない中堅どころが軒並み潰れた
622 オセロット(福岡県):2013/01/07(月) 23:29:47.72 ID:LiYO7UQb0
医学書なら毎年10万円分くらい買ってるんだがな
623 シャルトリュー(東京都):2013/01/08(火) 00:02:37.63 ID:Hi5ppa/f0
電子化進めてよ…期待のkindleも品ぞろえあのザマだし
624 コドコド(愛媛県):2013/01/08(火) 00:29:04.96 ID:Eu+eJvx00
表紙が少女マンガ風の時代小説が増殖してるのなんとかしてくれ
625 ライオン(東京都):2013/01/08(火) 00:35:54.16 ID:iUNp/USU0
文字のサイズ変えられる電子書籍はむしろ高齢社会向きだな
狭い日本の住宅事情にもフィットしてるし
626 シャルトリュー(東京都):2013/01/08(火) 00:43:44.64 ID:Hi5ppa/f0
>>625
テキストデータなら自動読み上げにも対応しやすいから電子化は障害者向けにもなるかな?
627 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/08(火) 00:48:05.69 ID:z0M/vbZbO
ipadもネクサス7もweb環境に特化した簡易ノートパソコンだろ
ハードが普及しても電子書籍もたいして売れないよ
人間が本を読んでた時間はwebで遊ぶ時間に変わったんだよ
朝の通勤電車のくさそうなサラリーマンでも本や新聞読まずにスマホでモバゲーやTwitterばっかりだぜ
教養の退化は残念だけどこういう時代なんだろうな
628 キジ白(栃木県):2013/01/08(火) 01:10:31.29 ID:FW2j3tEG0
2chねらーが選ぶエロ漫画大賞が投票中だよ
見にきてね
629 コドコド(空):2013/01/08(火) 02:33:31.22 ID:o0gJn+oX0
街角の本屋さん本当なくなったよな
あるとこもスッカスッカで
630 セルカークレックス(福島県):2013/01/08(火) 02:45:35.97 ID:E9rFrHhf0
とりあえず漫画でも活字でも雑誌はいずれ捨てるんだからこの辺から電子化しろよ
今の半額くらいで
あと絶版の保護に努めろ
631 トラ(山形県):2013/01/08(火) 02:47:44.39 ID:YlFCZwtEI
なんだかんだでジャンプコミックはやっぱ売れる
632 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/01/08(火) 02:54:32.43 ID:hD9wTLe50
ゲスゴミ自体が、不況!不景気!って煽っているんだもの。
財布の紐だってかたくなるよ!
633 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2013/01/08(火) 06:14:35.42 ID:8RmPjWoD0
実感ないな。
去年は本に目覚め本を買いまくったよ。
雑誌も買うようになった。
必用と思ったら値段は見ないし、中もめくってイメージだけで買ってる。
634 ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/01/08(火) 06:24:12.52 ID:HVk+Vgm4O
もう装丁に凝っても売れる本でないと紙媒体では駄目だろ
辞書便覧モノは転がしといても損してる感じがしないから電子媒体とダブルで売れてるかも知れないけどな
635 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/01/08(火) 06:42:40.05 ID:NoDP5d6GO
しばらく前に読んだんで何の本だったか忘れちゃったけど、「電子書籍! 電子書籍!」って叫んでるネットユーザーは沢山いるけど、ある本を紙の媒体と電子書籍で同時発売って形をとったら電子書籍はほとんど売れなかったってあった。

結局騒いでる人は声が大きいだけで金は出さない。売上が見込めないのにやる意味はない。みたいな感じだったんだが、結局は電子書籍派の人達が文句ばっか言ってないで金を出す以外に本のデジタル化への道は開けないんだろうね。

なんでもかんでもネット上でタダで手に入れるのが当たり前で、金を払って現物を手に入れる人を馬鹿にするような人がネットユーザーの大勢を占めている限り、前途は多難だろうなあ……と思う。
636 スコティッシュフォールド(東京都):2013/01/08(火) 06:49:12.00 ID:2GKJqWTF0
本以外の余暇の潰し方が増えてきてるからな
スマホの普及とか最たるものだろ
バスとか電車で文庫読んでる人よりスマホ撫でてる奴のが圧倒的に多いし
637 アムールヤマネコ(dion軍):2013/01/08(火) 07:14:11.17 ID:R8W/v/3I0
バカだろ、おまけつけるんだよ、アンプとかスピーカーとかDACとか
プレミアがついて取引されてるわwwww
638 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/01/08(火) 07:17:32.54 ID:MdUWZ4sq0
>>590
国会図書館が所蔵してる本の電子化をはじめてるんじゃなかったっけ
639 白(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 07:19:32.87 ID:TZwCwP4FP
昔より本読まない人は多くなってると思うけど
昔以上に文字を読んだり書いたりしてるって人は多いと思う。
640 カラカル(チベット自治区):2013/01/08(火) 07:27:15.97 ID:M1zvCuqF0
>>639
ネットのほうが面白いよね
2ちゃんなんか無料で面白いし

本とか時代遅れなんだよ
近所の本屋もすべて閉店したしww
641 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/08(火) 07:30:51.46 ID:SkvyCr6j0
だからキンドルとかでデバイス固定してコンテンツそのものをダウンロード出来なくしてるんだろ
642 斑(関東・甲信越):2013/01/08(火) 07:36:50.03 ID:MA3EfCwt0
電子書籍にしろとか言ってるのは
違法DLしたマンガをただで読みたいっていう層でしょ?
金なんか出すわけ無いじゃん
643 メインクーン(茨城県):2013/01/08(火) 07:39:30.29 ID:0zsNW1tKP
ネット見てた方が楽しい無修整もみれるし
644 メインクーン(茨城県):2013/01/08(火) 07:43:52.58 ID:0zsNW1tKP
>>640
2ch面白いよねむきになって喧嘩してる奴みるとwwww
645 ペルシャ(埼玉県):2013/01/08(火) 07:54:48.67 ID:ZH6RKnDA0
今の状態で電子書籍化したらどう考えても
同人誌並みに違法?ただ読みが横行するなw
そして業界は一瞬で終わる
646 オリエンタル(内モンゴル自治区):2013/01/08(火) 08:58:44.55 ID:Dgp9FIcXO
>>640
本は読めよ
2chばっかだと馬鹿になるぞ
647 アジアゴールデンキャット(東日本):2013/01/08(火) 10:45:55.02 ID:tSwp3TQn0
スマホの料金払うほうに回ってしまったんだな
月1万円くらいもっていかれるんだから
648 ジョフロイネコ(青森県):2013/01/08(火) 10:48:38.37 ID:0EeDT9dp0
>>640
カップラーメンさえあれば生きていけるんだよ!コスパいいし早くてお手軽。

↑偏っているバカだと思うだろ?おれもそんな目でお前を見ている。
649 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/01/08(火) 10:57:28.78 ID:cbgeq2vI0
オーディオブックをもっと普及させてくれ
アメリカはたいていの話題作がオーディブック化してて通勤のときなんかにみんな聞いてる
娯楽作品なんて集中して読むのも馬鹿らしいから、ながら聞きしたい
650 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/08(火) 11:07:31.59 ID:agZhB9FIO
本屋で立ち読みしてる連中も減ったしな
欲しい本があってもネットで購入してるわ
651 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/01/08(火) 11:10:27.58 ID:1pP3oU6v0
本自体も売れなくなったんだろうけど、ネットの注文に行っちゃってるんだろうね。
雑誌は書店で買うようにしているけど、ふつうの書籍はネットにしている。
652 コーニッシュレック(西日本):2013/01/08(火) 11:10:53.84 ID:qccQs4XRO
>>646
バカになりました。
653 スミロドン(catv?):2013/01/08(火) 11:16:20.20 ID:7txvNlyJ0
というか、ネット通販すると小売店が打撃をうけるんだよ。
小売店がダメになると、潰れられたりすると、
出版社は今でも小売店で売るのがメインだから間接的に打撃を受ける。
これの積み重ねだと思う。
654 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/01/08(火) 11:22:23.65 ID:tNCMLWgP0
実際、2ちゃんのカキコを読みながら言いたいこと書く方が面白い、って思えるほど近頃の小説がつまらなさすぎる。

だってどうせすぐに人が殺されて、犯人や被害者のありがちでどうでもいい背景が描かれ、最後は捕まるミステリーばっかじゃん。
それかカッコつけたやつの気取った生活話か、女の嫉妬&主婦の苦労話&クソガキの教育問題とか、そんなのは2ちゃんで個人体験を呼んでる方が数倍リアルで楽しいわ。

はっきりいって現代のどうでもいい小説読むなら、2ちゃんかマンガ(≠少年向け)、あるいはアニメ(≠萠系)や米国映画の方がよっぽど夢中になれる。
655 カラカル(兵庫県):2013/01/08(火) 11:25:31.50 ID:2R71j9cq0
昔読んでた本って、青空文庫になってる(もうすぐなる)ような本が殆どなんだよね。
筒井康隆はまだ生きてるけど…w

年代的に、青空のが馴染みやすい。
656 スミロドン(catv?)
そりゃ逆だな。お前らの好きなマンガなんかの方がはるかにありがちだよ。
テンプレで分かりやすいからその分細部が楽しめるってだけだよ。
やってることの幅で言ったら小説の方がずっと広い。
ハードSFと私小説とポストモダンホラーが違うほどの幅ってマンガには全然ない。